■2ch英語→日本語 スレッド Part 154■

このエントリーをはてなブックマークに追加
775名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 15:14:24
>>773
全校生徒の半分は今日ここにいない。では??
776名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 15:46:48
>>774
日本の首相が少年時代の愛読書が「シャーロック・ホームズ」だったと
明らかにしたとき、彼は大勢の日本国民を代表して話していたと言うこと
さえできよう。
#シャーロック・ホームズは子供向けの小説ではないが、日本人が
子供向けに書き直したのを知らないのではないか?
777名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 16:23:18
>>774
最近日本の首相が少年時代の愛読書は「シャーロック・ホームズ」
であったと明らかにしたときでも、彼は同志である大勢の日本国民
のために語っていたのだろう、と言う者さえいるだろう。
778名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 17:24:11
Chemists actually use many different systems of nomenclature.
We will introduce the systematic method of IUPAC nomenclature here
because it provides a logical approach to designating and drawing organic compounds.
Common names and other systems for naming organic substances will be
introduced in subsequent parts of the textbook.

The fundamental criterion for naming a structure by the IUPAC system is the choice
of a parent name.

The longest continuous sequence of carbon atoms in the molecule
is the basis of the parent name for aliphatic hydrocarbons.

The parent name is derived from a root word,
typically of Greek origin, which indicates the number of atoms
in the longest continuous chain.
For example, a sequence of five atoms is named by using the root pent-
while one of ten atoms is named by using the root dec-.

The ending -ane is added to the root word to complete the parent name for an alkane.



*nomenclature 命名法
IUPAC system IUPAC方式
aliphatic hydrocarbon 脂肪族炭化水素
criterion 基準
subsequent 続いている,続く
parent name 主鎖の名称
continuous sequence of carbon atoms 一続きの直鎖状の炭素原子

以上宜しく御願い致しますm()m
779名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 18:43:05
>>778
化学者は実際には多くの違った命名法を用いている。我々はここでIUPAC
命名方式のシステマティックな方法を紹介する。なぜなら、それが有機化合物
をはっきり示し、描き出すための論理的なアプローチを提供するからだ。
共通の名称や有機物質を命名するための他のシステムは、テキストのあとの
部分で紹介する。IUPAC方式による構造を命名するための基本的な基準は
主鎖の名称の選択でする。分子における最も長い一続きの連鎖状の炭素原子が、
脂肪族炭化水素の主鎖の名称の基本である。主鎖の名称は一般にギリシア
語源に語根に由来し、それは最長の連鎖における原子の数を表わす。例えば、
5つの原子の連鎖は語根pent-を使って名付けられ、10個の原子のものは
語根dec-を使って名付けられる。語尾の-aneが語根に付け加えられて、アルカン
の主鎖の名称を完成する。
780748:2006/12/09(土) 19:08:41
>>751 さん。
とてもすばらしい訳をありがとうございました!
781名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 19:54:12
Today might mark a milestone for you in the form of public
recognition of some kind. Your clear, quick thinking and powers of
observation have impressed others, sayaka, and today you may reap
the benefits of all your hard work. These events might encourage you
to seek other methods of advancing yourself - perhaps taking a few
courses, or maybe even moving to a place where there are more
opportunities in your field.

翻訳機に通したのですが、変な日本語すぎてわかりませんでした。
お願いします!
782名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 20:08:39
what have you been up to lately
おねがいします
783名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 20:11:23
>>782
この頃何をやっているの
784名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 21:27:48
i thought it miight be the Japanese way anyway and i am more than
prepared to honor that with you. along with any other customs.
I think you are worth all of that.

この訳をお願い致します。
785ゆい:2006/12/09(土) 22:24:23
I have felt dizzy for the people who can answer in the affirmative to the question "Do you have a dream?",
because I know I am a powerless being.
I have been thinking on the meaning of my life, after long inquiry how to live my life, I got a final solution, namely the answer is
I should live for other people.
Then new question has arisen. How should I live to live for others.
I have been at a loss with this endless problem.
Reality is that I can do nothing with the great hope to live for others.
I am thinking of getting a job in the field where I can support the people fighting against poverty, segregation, and fear of war, so I can change the present situations.

翻訳機でやるとわけがわかりません;
和訳お願いします!!
786名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 22:38:29
As service and information sectors grow in the advanced economies,
as manufacturing itself is computerized, the nature of wealth necessarily changes.
While investors in backward sectors of industry still regard the traditional “hard assets”
―plant, equipment, and inventories―as critical, investors in the fastest growing,
most advanced sectors rely on radically different factors to back their investments.
No one buys a share of Apple Computer or IBM stock because of the firm's material assets.
What counts are not the company's buildings or machines, but the contacts
and power of its marketing and sales force, the organizational capacity of its management,
and the ideas crackling inside the heads of its employees.
The same is of course true throughout the Third Wave sectors of the economy
―in companies like Fujitsu or NEC in Japan, Siemens of West Germany,
France's Groupe Bull, in firms like Digital Equipment, Genentech, or Federal Express.
The symbolic share of stock represents, to a startling degree, nothing more than other symbols.

よろしくお願いします。
787困ってます。:2006/12/09(土) 22:40:11
How people expect something to taste often influences how it actually does taste.

お願いします。
788名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 22:58:42
>>785
「あなたは夢がありますか」という質問に対して肯定的に答える人たちに対して
私はいつも眩暈(めまい)を感じていた。というのは、私は自分が
力のない存在と知っているから。私は自分の人生の意味について
考えていたのだが、わが人生をどう生きたらいいのかという長い間の
問いに対して、最終の結論を得た。すなわち、その答えは
自分は他の人たちのために生きるべきだということ。
それで、また新しい質問が生じた。他人のために生きるためにはどう生きればいいのか?
私はこの終わりのない問題で途方に暮れてしまっている。
現実は、他人のために生きるという大きな希望を私はどうすることも出来ない。
今私は、貧困や差別、戦争の恐怖と戦っている人たちの支えになるような分野での仕事に就こ
うかと考えている。そして現在の状態を変えるのだ。 一部意訳
789名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 23:06:26
>>787
どんな味がするのかを想像することが
その実際の味覚に影響を与えることがしばしばある。
790困っています。:2006/12/09(土) 23:17:18
>>789
ありがとうございました!
791名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 23:19:06
Beside one such letter Annie had written in a shaky arid somehow pathetic script 
entirely unlike her usual firm hard: Sticks stones will break my bones words will never hurt me.
He fled to that well now, like a thirsty animal finding a waterhole at dusk, and he drank from 
it; which is to say he found the hole in the paper and fell thankfully through it.Beside one 
such letter Annie had written in a shaky arid somehow pathetic script entirely unlike 
her usual firm hard: Sticks stones will break my bones words will never hurt me. He fled to 
that well now, like a thirsty animal finding a waterhole at dusk, and he drank from it; which is 
to say he found the hole in the paper and fell thankfully through it.

お願いします。
792名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 23:20:59
>>779
ありがとうございました!
793名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 23:56:02
"Brazilians claim cat gave birth to three puppies"
というタイトルの新聞記事から一部抜粋しました。

She holds her cat Mimi together with
"what she claims are Mimi's own offspring born with dog traits,"
three months after reportedly mating with a neighbor's dog,
in the southern Brazilian city of Passo Fundo.

この文章の和訳と
"what she claims are Mimi's own offspring born with dog traits,"
の部分の構造の説明をして頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
794名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 23:57:40
I may get a ticket back for free. I hope it works out, but i wont be suprised if it doesnt.
どなたかお願い致します。
795名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 00:40:03
Organic chemistry deals with many compounds that are formed by a few elements, namely, carbon in sp, sp2, or
sp3, hybridization states, along with H, O, N, S and the halogens, and less commonly B, Si, Se, P, Hg, and
so on.The chemistry is mainly one of molecular compounds that are liquids or solids commonly soluble in nonpolar
solvents, distillable, or crystallizable and normally stable to, though combustible in, air or oxygen.

hybridization states 混成軌道
nonpolar solvents   非極性溶媒
distillable 蒸留できる
crystallizable    結晶化できる
combustible      可燃性の,燃えやすい

どうか、宜しく御願いいたしますm()m
796名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 00:50:31
>793
ブラジルの南の都市Passo Fundoにおいて、
彼女は、飼い猫のミミが隣人の犬と「親密な仲である」といわれから3ヶ月たって生まれた
子猫が隣人の犬の特徴を持っている、と主張している。

主語:what she claims 彼女の主張していること
動詞:are
述語:Mimi's own offspring(born with dog traits) ミミ自身の子孫(犬の遺伝を持って生まれた)
797名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 01:11:47
>>796 ご丁寧にどうもありがとうございます。
798FoOF & LfI:2006/12/10(日) 01:33:42
- The Stars and Stripes of Our Fathers
- Letters from Io Island

急いでいます、お願いします。
799名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 01:38:23
>>793
近隣のある犬と交尾したという噂が立った3ヶ月後に、犬の特徴をそなえて
生まれた、彼女が自分の飼い猫ミミの赤ん坊だと言い張るその生き物を、
彼女はミミといっしょに抱きしめた。これは、Passo Fundoというブラジル
南部の市の話である。

what she claims are Mimi's own offspring born with dog traits は、
直訳すると
「彼女が犬の特徴を持って生まれたミミ自身の子供と主張するもの」
800名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 01:41:36
お願いします

We must not allow ourselves and our children to go soft in the middle,to
lose their sense of direction and purpose.


The main reason kids are striking out in all sorts of inappropriate
directions is that they are being confronted with too many choices
too early in life.
801FoOF & LfI:2006/12/10(日) 01:41:43
>>798を緊急にお願いします。
802名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 01:42:46
Organic chemistry deals with many compounds that are formed by a few elements, namely, carbon in sp, sp2, or
sp3, hybridization states, along with H, O, N, S and the halogens, and less commonly B, Si, Se, P, Hg, and
so on. The chemistry is mainly one of molecular compounds that are liquids or solids commonly soluble in nonpolar
solvents, distillable, or crystallizable and normally stable to, though combustible in, air or oxygen.

hybridization states 混成軌道
nonpolar solvents   非極性溶媒
distillable 蒸留できる
crystallizable    結晶化できる
combustible      可燃性の,燃えやすい

どうか、宜しく御願いいたしますm()m
803名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 01:50:04
あの前々から似非さんが出没してるようですが、
上げないでもらえません?
804名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 01:52:44
書法が間違ってたら、いつでも上げまくる。
805名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 01:53:43
お願いします

We must not allow ourselves and our children to go soft in the middle, to
lose their sense of direction and purpose.


The main reason kids are striking out in all sorts of inappropriate
directions is that they are being confronted with too many choices
too early in life.
806FoOF & LfI:2006/12/10(日) 01:57:51
>>798を緊急にお願いします。
807名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 01:58:03
>>798
わが父祖達の星条旗
硫黄島からの手紙

? かな。
808名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:05:43
>>781をお願いします(;_;)
占い言葉なので難しいのでしょうか…
809名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:07:11
お願いします。。

I am still not telling you what it is called,
but one of the things it is not called is the Green Man.

Green Manは、固有名詞と考えてください。
810名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:08:19
>>800
われわれは、自分自身そして自分の子供達が中途で妥協するのを許してならない。
方向と目的の感覚を見失うことを許してはならない。

子供らが現在すべての好ましからざる方向へ足を踏み出している原因は
もっぱら彼らが人生のあまりに早い段階であまりに多くの選択肢を
つきつけられているからである。
811名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:09:17
じゃぁ上げるとこのみは訂正してください。
これもマナーの一つです。
812名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:16:59
一部抽出して訂正するよりも、全文引っ張り出して直してそのまま上げるほうが楽。
これから>>1の注意書きに英文の正しい書法を具体的に箇条書きにしてくれたらやめる。
813名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:29:08
>>802
有機化学は少ない元素、すなわちsp,sp2,sp3の中の炭素によって作られる
炭素によって作られる多くの化合物、H,O、N、Sとともに混成軌道、
ハロゲンを扱い、B、Si,Se,P,Hgなどはあまり扱わない。
化学は主に分子化合物の一つであり、その化合物は液体か非極性溶媒で
普通溶解し、蒸留でき、結晶化でき、空気または酸素に対し、燃えやすけれども
安定的である。
814名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:30:03
ifが二重に入ってきて、よく分かりません。
すみませんが、意訳でよろしくお願いします。

Recall that these propositions are assembled into a set denoted Prop = {P1,P2,...} and that
a proposition P is ( defined as ) true in a state q if and only if P ∈ l(q).
815名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:35:39
The name of a normal alkane is identical with its parent name.
The roots and corresponding names of normal alkanes are listed in table 2-2.
The name of the normal hydrocarbon derived from the longest chain of carbonatoms
is the parent name upon which further nomenclature is based.

The primary prefix cyclo- is placed immediately before the parent name
to designate that the structure is cyclic.

For example, a parent C6 ring alkane is named as a cyclohexane.

A secondary prefix is employed to designate the structure of side-chain groups
attached to the parent chain.
Hydrocarbon side-chain structures are named
by using the appropriate root name with a -yl ending.

A CH3 group attached to the parent chain is designated as methyl;
a CH2CH3 group as ethyl; and so on.
Alkyl is the general term used for an attached hydrocarbon group.

prefix 接頭辞
Ch3 group メチル基
CH3CH2 group メチレン基
side-chain groups 側鎖基
cyclic 環式
C6 ring alkane C6環状アルカン


お願いいたします。
816名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:43:39
>>781
今日はあなたが公に認められる画期的な事件が起こるかもしれません。
あなたのはっきりした素早い考えと観察力が、他の人たち、さやかを
印象付け、今日あなたは苦労して働いた全ての収穫を得るかもしれません。
これらの出来事は自分を前進させるほかの方法ーーー多分いくつかの道をとり、
、あなたの行動範囲にもっと多くの機会があるようなところに運んでくれるーーー
を探すように、あなたを勇気付けるでしょう。
817名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:54:52
>>814
これらの定理は集められてProp={P1、P2、・・・}と示される一つの
セットとなり、定理PはPEl(q)の場合、またその場合のみ、qの状態で
真である(と明らかになる)。
818名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:58:03
>>813
有機化合物において炭素の化合相手となる元素の頻度の問題であって
「B、Si,Se,P,Hgなどはあまり扱わない」は誤訳。
英文は、B、Si、Se、P、Hg などと炭素との化合物があまりない という意味。
819名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 02:58:52
ifが二重に入ってきて、よく分かりません。
すみませんが、意訳でよろしくお願いします。

Recall that these propositions are assembled into a set denoted Prop = {P1, P2,...} and that
a proposition P is ( defined as ) true in a state q if and only if P ∈ l(q).
820名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 03:01:14
ifが二重に入ってきて、よく分かりません。
すみませんが、意訳でよろしくお願いします。

Recall that these propositions are assembled into a set denoted Prop = {P1, P2,...} and that
a proposition P is (defined as) true in a state q if and only if P ∈ l(q).
821名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 03:14:41
>>817 さん
すぐに訳していただきありがとうございました。
あと、819と920は自分ではありません。
822名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 03:29:15
>>820
これらの命題は Prop = {P1, P2,...} と表される一つの集合にまとめられること、
また、命題 P は P ∈ l(q) の場合、かつその場合のみ状態 q において真である (と定義される)
ことを思い出せ。
823名無しさん@英語勉強中:2006/12/10(日) 03:32:17
>>822 さん
すぐに訳していただきありがとうございました。
あと、814は自分ではありません。
824名無しさん@英語勉強中
>>822
propositionは論理学では命題だが、数学では定理だぜ。
「かつ」の使い方が論理的じゃない。
偽者訳して何のつもりだ?自作か?
粗末なやつだ。