実用英語技能検定1級 英検1級スレッド Part37
933 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/11(木) 23:35:10
いつのまにやら、1級とは全く関係ない人種が住み着いたようですな。
しっかしやべ〜ぞ、面接の日が確実に近づいてきてる・・。憂鬱だなぁ、正直。
早く受かってスッキリして〜。っていうか、面接対策にばかり気を取られ、
総合的な英語力が下がりつつあるような気がする。単語力とか特にヤバい。
あと、リスニングも。英字新聞もたまりっぱなしだし。
いいことなしだな。
934 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/12(金) 00:40:20
935 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/12(金) 02:05:43
同レベルだぞ
,......,___ アッー! ___ お前初めてかここは?
{ r-}"''; (,- ,_'',; 力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;} ,_、 Y' リ''ー
ヽー-ハ '、 / キ}、 {"ー {⌒
ト ハ } ,. -ー─-- 、___ / ハノ`{ {
! ! !__! ,-、_ ,,( ,  ̄`ー、 /"''ー;ー'"
|___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{ iー ヽ=ニ=),..- '"
K \ヽ !`ーニ'-、{ (e 人 |' ̄ ̄/`ー! | / /⌒
\ヽ !、ヽ, "")ー-'"| ! | | /! |___{,、 / /
\"'ヽ'ー-" _! || } ー─| | / ヽ/ /
ニ=ー- `!!!' ''''ー'"{ | | / /`ー|\/
ーーーー' _ | ./ ヽ__ / | !
937 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/14(日) 13:02:58
質問なんですが、1970年ごろの英検1級は
現在のものとどういった違いがあったんでしょうか?
>>937 輪を組んで集団で面接
大意要約
詳しくは識者が↓
939 :
937:2007/01/14(日) 13:28:38
即レス助かります。
それと今の試験は当時と比べて
(単純には比較できないでしょうけれども)
難易度に変化はあるんでしょうか?
>>939 詳しくないが
大意要約は日本語で求められたそうだ。
帰国子女とかには難しかったらしい。
TOEICとかTOEFLとかの影響もあるかも。
昔は1級なんてただのカス資格だった。
だから英語耳の親父でさえ、若いときにとっている。
942 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/14(日) 17:02:14
英検1級とTOEFLだとどっちの語彙が難しいでつか?
1級に決まってんだろ、ハゲ。
944 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/14(日) 18:03:51
英語耳の親父はインチキだよなwww
いかにも自分が英語できるようかのように本にも書いてあるが
実際は怪しいもんだ。内容も誤記が多いし。
945 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/14(日) 18:28:11
あすかの本の西村氏みたいなもんか?w
>933 予想問題を作って暗記したらどう。100問作れば大丈夫だろう。
947 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/14(日) 20:11:01
「この坂は急だ」って英語出てくるまで何秒かかりますか?
948 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/14(日) 20:27:09
This slope is steep.
0秒(タイプする時間除く)。
1級はムズいという噂があって受けたことはないけど、
TOEIC何点あれば合格の可能性アリ?
990点でも対策しなかったら普通に落ちる。
まじっすか
952 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/15(月) 01:37:56
953 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/15(月) 01:57:40
>>950 俺の友達も、toeic950とかあるのに普通におちててびびった。
600の俺は準1も危うい
1級は語彙問題のレベルが別次元行ってる。
955 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/15(月) 02:13:24
>>953 TOEIC600なんざ準1うんぬんより
もろ2級レベルなんだがなwww
956 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/15(月) 02:23:24
>>955 悪かったなw
でも、前回うけた時はあと3点ぐらいだったし今度またがんばるわ。
つうか、TOEICと英検は全然ちがくね?
英検は語彙さえ増やせばとれると思う。
一級は次元が違うけどw
植田一三氏の本を好んで買ってるけど本人のスレがないどころか
まったく話題にも上らないね。業界ではスルーされてるの?
959 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/16(火) 01:46:14
英検一級って、取るのが難しい割りに
取っても大して役に立たない資格の代表格なわけだが
960 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/16(火) 04:07:57
>>959 ああ、また始まった。おい、賢者の友よ、これにはレスするなよ。無意味な議論になるからな。
961 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/16(火) 12:18:42
みんな、もうすぐ一次試験だが勉強進んでるかい?
962 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/17(水) 17:48:27
センター試験でそれどころじゃない。
>962
虻蜂取らずになります。
受験票いつくんの?
965 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/18(木) 01:43:36
>>962 センター試験って2級レベルだぞ
これって1級スレだよな???
966 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/18(木) 01:53:49
釣られちゃったね、この人は。
センターも1級もそれほど差はないし。
植田一三氏の質問した者ですが本当にヌルーなんですね。一級スレの人ならと思ったのに寂しいわ。
>>969 ガイド試験のほうでしたか。ご親切にどうも。Amazonで英検1級二次バイブルとまで評される本を作る
かたわらなんちゃて俳優業?とか、本だけでは窺い知れない個性があるようですね。
>>970 本人が教えてる英語学校のサイトを見たら、女装して踊ってる動画があったよ。
今もあるかどうかは知らないけど。はっきり言って肝かった。
英語の指導には定評があるみたいだけど、あんなことやってるから、2chでイジラレ
るんだろう。
>>971 見てきました。プロフにそれらしい画像が。うげ、なにこれ?
体験授業の動画がたくさん転がっていたのでこれからオッカナビックリ見てみます。
ようやく過去問でリスニングの練習始めたんだけど、男の人って
『NHKラジオ英会話レッツスピーク』のグレッグ・デイルさんじゃない?
次も人かわらないなら、いつも聴いてるからかなり自信あるんだが
974 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/19(金) 05:10:23
キター。 東京工大。遠い
>>973 NHKラジオ講座の人達の声はいろんなところで耳にするよ。
NHKニューズの副音声を担当してたりね。(キンバリーフォーサイスさん)
ナレーターが仕事だったりするから、当然かもしれないけどね。
進学校の英語の先生が、「1級は英語の試験じゃない」と通らない理由を誤魔化してた。
>>976 英語でなくて米語の試験ということでしょう
それじゃ米語だから映画は分らなくても問題ないって事か。
何て役立たずな英語教師だ。何も出来んじゃないか。
通知表が届いた
が、勢いあまって左右切り離してしまった orz
980 :
名無しさん@英語勉強中:2007/01/19(金) 18:49:20
香取でも1級持ってるというのに・・お前らときたら・・
会社でTOEIC受けたら、890点だった orz
一休返上すべきか?