☆★☆日本語→英語スレ 英訳PART 267☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:19:43
しばらく会っていない友達に
「久しぶり!」と軽く挨拶するときは何と言うのでしょうか?
953名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:21:27
>>952long time no see
954名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:27:28
>>953

本当に長い間会っていなかった場合には
Too long time no see!!

って言っても伝わりますか?
955名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:28:58
人にほめられたときにお礼を言うとき
Thank you for your compliment.

よりも堅苦しくない言い方ってありますか?
956名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:34:40
>>954
too long... 264hits
so long... 504hits
long long time... 13,400hits
powerd by google.
957名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:38:12
マンチェスター・ユナイテッドも優勝に近いですね。
あなたはどこのチームに優勝してほしいですか?

お願いします神さま。
958名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:38:16
日本人がよく言う
「超辛いよね」とか「以上に暑いよね」
という場合tooをつけるのがもっとも一般的でしょうか?
959名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:38:52
以上に→異常に
960名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:48:28
>>958
「超辛いよね」こんなの食えるかよという場合は、too。
「異常に暑いよね」日本の本州で40℃を超えた場合は、too。
961長野http://blog.livedoor.jp/howyoudoing/:2006/10/27(金) 22:49:54
七響さんは背が高くておしゃれなハマっ子でしたよ〜。
七響は、背の高いハマっ子ですが、全然おしゃれじゃないですぅ。。。
って、またいながなさんに「えせハマっ子」と言われそう。
(笑)いいな〜〜きもなながさんと七響ちゃまに会ったのね〜〜!
猫横本校いいな〜〜楽しそうぢゃないのぉぉ!
いないいこけのHOME PAGE
だったけど、やーめたっ!
じゃあねー
962名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:54:33
>>960

「超辛いよね、でもおいしいな」
とか
比喩表現として「以上に暑いよね」
と言う場合にはtooを使うのはおかしいでしょうか?
そして何を使うのが一般的でしょうか?
963名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 23:00:46
>>958
参考までに・・・
It's burning hot! 超辛い
It's extremely hot! めっちゃ暑い
It's too hot to eat! 辛すぎて食べられない
964名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 23:01:50
>>962
別に問題はないし一般的だと思う。
けれど、tooはどちらかといえばnegativeな時の表現。
965長野L4HOLLY友http://blog.livedoor.jp/howyoudoing/:2006/10/27(金) 23:21:36
3. Posted by 長野L4一年えびす July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
966名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 23:29:56
私はあなたが彼と写ってる写真を見てあなただと気づきました。

よろしくお願いします
967名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 23:31:07
「1週間ほど返信できない場合もあります」
はどう書けばいいのでしょうか。お願いいたします。
968EVERYKNIGHT:2006/10/28(土) 00:07:32
>>965 このスレの住人の人に迷惑じゃ。 消えんかい
969名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 02:13:34
私の住所はOOです
また、支払いについては以前入力したカードからです
それではよろしくお願いします
万が一、送り先がわからなくなった場合、日本語のわかる配達員に
私の番号にかけるよう言っておいてください
番号は===です

よろしくお願いします
970名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 02:20:02
>>969
それも書けないのに取引してトラブっても仕方ないんでは?
971名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 02:28:32
質問をメールで送るのですが、

--------
お手数をおかけしますが、ご回答をお願いします。

敬具(←英文の締めの言葉)

------

このような言葉をなんて書けばよいのか教えてください。
972名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 02:47:30
>>971

Thank you in advance for your cooperation.
Sincerely yours

が典型的なのだね
973971:2006/10/28(土) 02:55:26
>972
ありがとうございます。

その英文だと、「前もって御協力に感謝申し上げます」見たいな感じだと思うのですが、
質問を並べた後にその英文を持ってきて不自然ではないですか?

回答してください。という意味合いの文を入れておかなくてもよいでしょうか?
974名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 02:57:34
>>969

ちょっと意味がわかんないんだけど

My address is 000.
Pay with your card as you used before, please
「以前入力したカードからです」じゃあ
意味がわかりません。

「それではよろしくお願いします」は最後に言うけど、あんま必要ありません。
ってか直訳というものがありません。違う決まり文句ならあるけど。

万が一、送り先がわからなくなった場合、日本語のわかる配達員に
私の番号にかけるよう言っておいてください
Tell a deliveryman who speaks Japanese to make a phone call to me, in case you lost the address

配達員は郵便局?ってかアドレスは誰がなくすの?
配達員が日本に住んでるあなたに電話をかけてくれる状況って
あんまりないと思うんですけど、、、、

My phone number is 00000
番号は===です
975名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 03:05:38
>>972

手紙の内容と相手にもよるけど「回答をお願いします」ってあんまり使わないかな
超事務的だと

You are rewuested to answer soon.

とか、かな。まぁこれはたぶん今回の場合とは違うと思うけど。
976名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 05:36:30
977名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 06:14:15
>>973
回答することが協力なんだから、別におかしくないだろ?
それとも日本語の感覚のまま文書くつもりなのか?
978長野HOLLY一年レベル4:2006/10/28(土) 06:46:29
そのコピペしてる人は、この板が誇る最強の病人で。
延々他人のブログをコピペし続けて閉鎖に追い込んだ(みたい)。
>>「えびす」はまだいます 「あくび」も閉鎖していません

共通しているのは、どちらも特定の人物を排斥しようとし続け、
実際に排斥されてしまったら、生きる目的を失い、いつまでもその名を
叫び続けている点。
>>スクールから追放されていたら教えてください。止めるから、ブログだけつぶしてのうのうとレッスン受けている気がしている。 特にダブルレベル3。
でも、彼女は2ちゃんの歴史に残るべきと思う、2ちゃん技術がゼロで、リンクを何万箇所に張った実名ブロガーだ。

*第二位はわかるが、第一位の人物の狙う(あるいは狙っていた)排斥対象は?
>>「某公園 あきんた えびす あくび」 大手校で、ブログ仲間と共謀して、先生、スタッフ、一般生徒への嫌がらせとブログさらし、実際何人もいやで大手校やめている。当然、複数のマネジャーと相談の上実行している。

当人同士で直接対決してもらっちゃいましょうよ、うざいから!
>> 実際ボーイスに集合しましょうと言っているが無視されている。
ハッキリ言って、大迷惑だし。
>>でも、実際のレッスンさらされるほうが迷惑、先生はびっくりしているよ、まして目的は有料クリックだろう
*というわけで、上記の病人に比べたら
ショウガ氏など、まるで正気に見えてしまうほど
健全である。
昔は2chが飼う病人といえば、固定ハンドルで自己主張をするものだったが、
最近はそれすらない、名無しで他人>>大手校の内部情報で子図解を稼ぐ人だよ>>を排斥することにより
自己主張とみなす病人が増えた。
979名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 08:13:06
凄い厨的な質問ですみませんが
質問です年号の言い方が解りません
例えば1964年なら何と言いますか?
980名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 08:16:57
異なった国で休暇を楽しみながら、その間の滞在資金を補うために一定の就労をすることを認める
特別な制度である。

よろしくお願いします。
981名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 08:19:54
>>979

ナイティーンシックスティフォー


4桁の場合2つに分けて読む。
19と64
982名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 08:20:49
>>979
19+64
nineteen sixty four.
983名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 08:30:41
>>942さん

ありがとうございます。
984名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 08:39:38
>>981
>>982
Thank you very much♪
早い回答有難う御座います。
結構変わってしまうんですね・・・
1964"年"の所は読まなくて良いのでしょうか?
985名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 08:52:58
>>984
年は特に言わなくても良いが、どうしても言いたいなら
the year nineteen sixty-four

こういう言い方も
西暦1964年 1964 AD
紀元前1964年 1964 BC

最近のpolitically correctな言い方だと
A.D. → C.E. (Common Era)
B.C. → B.C.E. (Before Common Era)
と言うらしい・・・
986名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 09:12:11
>>985
成程 有難う御座います☆
Nineteen sixty-fourでだけも通じるんですね☆
色々教えて下さって有難う御座います。
987名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 10:04:12
今週は特にニュースはないけど、明日は友達とハロウィンパーティーをする予定です。

だから私は家に帰ったらクッキーを焼きます。


お願いします
988名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 10:13:13
すみません、お願いします。


日本では、コスモスは秋に咲く代表的な花です。
あなたにもこの景色を見せてあげたいです。
989名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 11:00:15
In Japan ,the cosmos is a typical flower blooms in fall.
I would like to let you see this scenery.
990名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 11:02:21
月曜日は仕事だ

をお願いします。
991名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 11:04:02
地域によっては海外からのお客様を案内する必要がある為、
複数の言語を話せるガイドに対する需要は高まりを見せています。

よろしくお願いします。

992名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 11:06:46
Though there's nothing special this week,I'm going to have a Halloween party
with some friends tomorrow.
so when I get home,I'll bake some cookies.
993名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 12:08:16
「この間リクエストした本の残りを楽しみにしています」
I’m looking for the rest of books I requested before.
これで正しいでしょうか?
ある複数の本を貸してもらうように以前頼んで、
その中のいくつかを貸してもらい、
今は頼んだ本の残りを楽しみにしているということを伝えたいのですが。
994名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 12:33:43
Look for 求める 捜す
look forward to 楽しみに待つ
995名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 12:41:13
Since they need to show the guests from abroad around in certain placees,
demand for guides who can speak multilingual languages is notably growing.
996993:2006/10/28(土) 12:56:05
>>994
レスありがとうございます。
ケアレスミスorz
I’m looking forward to the rest of books I requested before.
に訂正させて下さい。これで合ってますでしょうか。
997名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 12:56:35
交際記念日、要するに付き合い始めた日というのは

Association anniversary

でいいのでしょうか?
もっと適切な表現ありましたらお願いします
998名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 13:02:15
>>996
いいえ、さて間違えは、どこかなあ?
999名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 13:08:12
>>997
だめです。
1000名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 13:17:25
1000ならいいことある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。