中高生の宿題に答えるスレ 2学期その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:19:02
日本文に合うように英文を作ればいいのですが、与えられた英語は動かさずにしなければなりません。教えて下さい!(因みに、〜の数は関係ないです)
@あなたはご両親のどちらに似ているのですか
Which〜〜〜after?

A出かける前に必ず火を消して下さいね
Be〜〜〜leave.

B雨のためにその野球の試合は取りやめになった
The〜〜〜off on〜〜〜the rain.
お願いします!
932名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:20:50
>>927

@ア(比較の超基本問題だよ)
Aイ(tell A from Bを辞書で確認)
Bア(feel CのCの部分が疑問詞howになっているパターン)
Cウ(「私の意見では」の意味)
933名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:21:07
>>930さん
ありがとうございます!
自分でも辞書でもう一度確認してみます!
934名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:22:24
>>928

なら3.はB→joinね。
935名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:22:40
>>927
ア適当
イworseはすでに比較形なのでless不要
ウas...asの中は原型

あ tell[distinguish] A from B
3
あ;意味的に他は不適
4
う 私の考えでは という決まり文句(In my opinion,)
936名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:24:52
並び替えを教えてください!
★天気がよければあの峰を征服するつもりです
If it is fine, (are/couquer/going/peak/that/to/we)
★トムはこれからカムバックというところを、交通事故でなくなってしまった
Tom was(make/about/a comeback/when/to)he was killed in a traffic accident.
★日本人は昔から、夏を上手に暮す工夫をしてきました。
The(measures/been/Japanese/various/devising/have)to help pass the summer in comfort since long ago.
★待つほども無く、彼はやってきた。
I(he/had/waited/not/appeared/long/before)
937名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:26:37
>>934
ありがとうございます!!助かりました!!
938名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:32:20
Which parent do you take after?;take after=resemble
Be sure to turn off the fire before you leave.
The baseball game was called off on ground of the rain.
939名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:36:33
we are going to conquer that peak
about to make a comeback when ; be about to V
Japanese have been devising varyous measures
had not waited long before he appeared.
940名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:39:06
>>932ありがとうございました!
941名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:40:52
>>935ありがとうございました!
942名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:42:57
>>938
どうもありがとうございました
943名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:44:42
>>919
relationsかな
残念なことに誰も次の関係を調査してこなかった。それは収入力によって、女性が得ることができ、また女性が得るべきだった社会的地位や権利が彼女たちに与えられてこなかったという関係である。
944名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:49:01
>>943

roleでしょ?
play a role で「役割を果たす」。
945名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:53:41
>936
If it is fine,we are going to conquer that peak
Tom was about to make a comeback when he was killed in a traffic accident
The Japanese have been devising various measures to help pass the summer in comfort since long ago.
I had not waited long before he appeared
946名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:59:40
ホント、日本の受験英語って不細工な文章ばっかりなんだねえ
たぶん君ら、こういう問題ではアメリカで教育受けた人より高得点取れるんだろうな
俺、()の穴埋めなんてわからんの多いもん
こんなのができてもまさに受験でしか役に立たないと思うなあ
947名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 15:04:24
>俺、()の穴埋めなんてわからんの多いもん

お前は、穴埋め問題だけじゃなく、実際の英会話も、英文読解もできないだろwww
948名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 15:23:57
おれは946ではないけど、(ほんとに)
こんなのやる意味あるのかって思うよ。
945とかの文って高校生の宿題?こんなの実際に書く人見たことないよ。
まあ、おれはハーバードよりランクが20位くらい低い大学だから見たこと無いのかもね。
この板にはアイビーが多いみたいなのでその人たちはこんな文章を毎日書いてるかもしれないけど。
949名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 15:27:38
「冠詞+副詞+受動態+名詞」という形式は、文法上間違ってませんか?
例)the well developed country など
950名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 15:33:13
そんなに気になるなら
the well-developed countryでどう?
省略してもいいので正解。
こんなん気にしない方がいいよ。 
951名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 15:38:30
福岡大の過去問をしていたら、わからないのがたくさんありました;助けて下さい;
@Have you finished () that thick book already.
アto read イto have read ウ reading エhaving read

AShe often practices ().
アto play tennis イto play the tennis ウplaying tennis エplaying the tennis

BDo you mind () a little earlier?
アour leaving イfor us to leave ウus to leave エon leaving

CHave you ever considered () in economics at college?
アof majoring イabout majoring ウto major エmajoring

DThe robber escaped ().
アto being punished イbeing punished ウto be punished エto have been punished

EI tired hard to make them stay home, but they refused ().
アhaving listened イlistened ウto have listened エto listen

F"Will you go to Rome this summer after all?"
"I'm still () to."
アintending イsupposing ウvisiting エwondering
952名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 15:46:31
>>950
ハイフンはあっても無くてもいいって事ですよね?
どうもありがとうございます!
953名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 15:50:44
reading
playing tennis
our leaving
majoring
to be punished
to listen
intending
じゃない?受験に詳しい人正解は?
954名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 15:55:49
>>951です
分からないの多過ぎてすみません;自分でも恥ずかしいです;続きよろしくお願いします。

@I hope () to Canada next year.
アabout going イfor going ウgoing エto go

ABill never fails () a birthday present to his mother.
アfor sending イof sending ウto send エsend

BAfter John was made a manager, he toid me he'd never () to reack such a high position.
アimagined イthought ウexpected エbelived

CRemember () this letter tomorrow morning.
アmailing イhaving mailed ウto mail エto have mailed

DI don't () the letter, but perhaps I read it.
アremember to see イremember seeing ウremind to see エremind seeing

EDon't forget () your umbrella when you leave here.
アbringing イtaking ウto bring エto take

FHe no doubt regretted () see Nancy when she was in Boston.
アnot being able to
イnot to be able to
ウto not be able to
エbeing able not to

955名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 15:55:51
>>952
論理的には文法的に間違っているからネイティブはハイフォンでごまかす。(書くときね
でも、しゃべっている時は区別つかないので、そのままでおk
つまり意味は通じるので省略してもいいの。(文法学者は駄目っていうかも
956名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 15:59:16
>>955
おお!そういうことでしたか。
詳しい解説、どうもありがとうございます。
957名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 16:09:53
to go
to send
expected to reach
to mail
remember seeing
to bring
not being able to
オレに受験英語はきかなでーー、これで正解ですか?
958名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 16:52:02
>>944
確かにroleですねorz有難うございます。
>>919さんすみません
959名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 17:21:16
>>953,>>957
ありがとうございます!
助かりました!
960名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 19:36:28
>>954
1.エ
2.ウ

4.ウ
5.イ
6.ウ
7.ア

3おかしくない?
961名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 19:51:07
Suppose the weapon necessary to kill beaver,
was constructed with much more labor than that necessary to kill the deer,
on account of the greater difficulty of approaching near to the fomer animal,
and the consequent necessity of its being more true to its mark; one beaver would naturally be of more
value than two deer.

訳教えてください。
962名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 21:10:06
ビーバーを殺すのに必要な武器が鹿を殺すのに必要な労力よりはるかに多くの労力を費やし作られたとしよう。
またその理由は前者の動物(ビーバー)に近づくのがはるかに難しく結果的に一匹のビーバーが2頭の鹿より当然価値のあるものであるという考えにより真実味を持たせる為であるとしよう。
963名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 21:21:17
誤読してたorz

its being true to its mark
→it[=beaver] is true to its mark[=マルク(金額)]
後半部
またその理由は前者の動物(ビーバー)に近づくのがはるかに難しく、結果的に、ビーバーが金額に見合う価値を持つということ、つまり、一匹のビーバーが2頭の鹿より当然価値のあるものであるということに、より真実味を持たせる為であるとしよう。


964名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 22:02:57
このスレ見るだけで大学受験の勉強してるんだが意味あるかな?
俺の意図では、誰かが質問している→みんな間違いやすい→俺も間違えるかも→ウマー
なんだが
965名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 22:19:42
>>962-963さんありがとうございます!
これもお願いします。。
Without some weapon,neither the beaver nor the deer could be destroyed,
and therefore the value of these animals would be regulated,not solely by the time
and labor necessary to their destruction,but also by the time and labor necessary for providingthe hunter's capital,
the weapon,by the aid of which their destruction was effected.
966名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 22:24:38
I think you can study more by spending the time you watch this board.
967名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 22:24:40
“When you have the radio turned up that loud, its not safe.
It's a distraction because you can't hear emergency vehicles, honking horns, or other cars,”according to Morley.
It's a real problem at the beach resorts where you can hear music screaming from car radios.
Many people who come to the resorts are looking for peace and quiet.
They complain that the loud music from car radios is annoying.
どなたか和訳をお願いします。
968名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 22:35:26
>>965
何らかの武器が無ければ、ビーバーも鹿も捕まえることができないだろう。
それゆえこれらの動物の価値は、
それを捕まえる為に費やされる時間や労力だけでなく
狩人のcapitalつまり武器を作るために費やされる時間や労力やその武器の助けによる捕獲量の変化もによっても
決まってくる。

この文章何に載ってた?


969名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 22:56:29
>>967
Morleyによれば,「ラジオを大音量でつけるのは安全でない.なぜなら,
気がそれるので緊急車両や他の車両のクラクションがなる音が聞こえないからだ」ということだ.
ビーチリゾート地で,車のラジオから絶叫の音楽が聞こえてくるのが現実に問題となっている.
大部分の人々は静けさを求めてリゾートにやって来るのだ.
彼らは,車のラジオから聞こえてくるイライラする馬鹿でかい音楽にクレームをつけるのである.
970名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 23:04:06
They are beginning to value their leisure time so highly that there have
been drastic changes in attitudes and practices concerning work time.

Americans,for example,are working shorter hours per week than at any time
in the history of the United States.

誰かお願いします・・・
971名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 23:18:11
>>964
君が偏差値80ぐらいでやることないんならいいんじゃない
そうじゃないならやることいっぱいあるだろ
972名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 23:27:36
>>970
彼らは余暇に高い価値を見出し、労働時間への態度や習慣が劇的に変化してきている。
たとえば、アメリカの人々が一週間につき働く時間の短さは、歴史至上かつてないほどである。

おかしい点があるかも知れんがそこははうまく調整してくれ
973名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 23:28:34
I want to put all the letters together.

この文でputはどういう意味になるのでしょうか
974名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 23:30:51
>>972
ありがとうございました!
975名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 23:34:02
>>973
put togetherで熟語だよ
これにもいろいろ意味があるが「寄せ集める」なんてのが適してるかな
976名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 23:40:06
>>975
ありがとうございました
忘れていたのを思い出しました

2つ前ぐらいにに
I tried to break it down into small parts,thinking six letters each time would be good
という文があるのですが、このitはthinkingからどこまでを指してるのでしょうか?
977名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 23:43:31
>>976
いや、そのitはただの代名詞だからthinking以下のことを指しているわけではない
thinking以下はIが意味上の主語である分詞構文ね
978名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 23:49:53
>>977
ありがとうございました!
979名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 00:11:32
1、次の各組の文を関係代名詞を用いて1文にしなさい。
1…a This is the very book.
b I've long wanted to read it.
2…a This is a story about Lucy and her dog.
b They were born on the same day.

2、( )内に適当な関係代名詞または「前置詞+関係代名詞」を入れなさい。
1 History is a subject ( ) he is very interested.
2 The woman ( ) I told you of is coming.
3…Bob has the building ( ) a famous doctor lives.
4…I stayed at the hotel ( ) a fine view could be seen.

どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
980名無しさん@英語勉強中
この文を和訳してください。お願いします。

He named it Xi Wang(Hope) because he hoped to learn the best way to help the panda by studying it in the wild.