中高生の宿題に答えるスレ 2学期その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 00:52:37
1 彼は、医者になるよう猛勉強してます。
2 彼は、病気の為働けない。
953名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 00:53:48
>>951
つるん とはなんですか?
勘が悪くてすいません。
954名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 00:55:29
>>950
hint:=change
955名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 01:00:11
>>953
>>951ではないが、つるん をローマ字で書いてみたらわかたよ
意味は>>954ということですな
956950:2006/09/30(土) 01:00:48
turn ですか?
957名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 01:14:15
Still, these little deceits to matter when they continue endlessly.

和訳してください!
958名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 01:22:31
>>957
その前と後の文章はないの?
959名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 01:23:15
>>957
to matter ではなく、do matterでは?
960957:2006/09/30(土) 01:27:49
>>958
前が、
By it self, that kind of lie is of no great importance.
後が
Once thay've become common enough, even the small untruths that are
not meant to hurt may cause a loss of trust. です。

common enough の訳し方も分かりません…

>>959
すいません、do matter でした。
961名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 01:29:53
>>960
do matter なら辞書引けば分かるべ
these little deceits (do) matter
doは強調してるだけ
962957:2006/09/30(土) 01:33:15
>>961
ありがとうございました!
963名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 01:53:00
括弧に綴りの異なる同じ発音の語を入れるのですがお願いします

I like walking on the beach with ( ) feet.
You must ( ) in mind what I say.

I was ( ) 5,000 yen for illegal parking yesterday.
Some Westerners still ( ) it difficult to learn Japanese.

I saw him walking with his arm around her ( ).
Don't ( ) your time on such a trifling thing.
964名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 03:20:52
bare feet 「はだし」
bear in mind 「心に留める」

fined “fine”「罰金を課す」の過去分詞
find 「見つける、思う」

waist 「腰」
waste 「浪費する」
965名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 11:21:56
Do you like talking with your friends? You will probably say yes.
But have you ever stopped to think about what is going on while you are talking?
だれか和訳お願いします
966名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 11:30:49
比較級の後のthanや、as〜as構文の後ろのasの品詞は接続詞としての扱いだけなんでしょうか。節じゃなく名詞が後ろにきたら前置詞としての扱いにはならないのでしょうか。
967名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 12:35:25
>>966
だんだんそうなっていくんだろうけど
現時点ではどの辞書も接続詞としてしかのせていなかったと思う
968名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 12:40:58
>>967
自分でもいくらか調べてみたんですけど、それ自体にふれている内容のものが見当たりませんでした
969名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 16:22:54
>>965
まず自分でやってごらん
970名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 17:20:52
I could not find my brother,who was to meet me at the station.
駅へ迎えに来るはずの弟の姿が見えなかった。

何故に関係代名詞の非制限用法なの?
訳からして制限用法にしていないわけは?
971名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 17:24:03
500 million dollar
500 million dollars

どっちが正しい?
972名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 17:26:58
>971 dollars
973名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 17:28:17
>>972
the damage amouted to five million yen.
ここではyensにならないの?
974名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 17:35:12
>>970
固有名詞、代名詞,、代名詞の所有格my 〜、your 〜、etc などは
非制限用法というのが原則。
要するに、関係代名詞が付いていようが付いていまいが、
すでに特定されているもの(固有名詞のようなもの)には制限用法は用いない。
975名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 17:36:53
>>974
あそうですか。ありがとう御座います。
976名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 17:37:23
>>973
yen は外来語で複数形がないから?
いや、しらねえけどギリシャ語とかはもとの複数形を使うじゃん
977名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 18:30:14
economicsの発音がいまいち分かりません?
何回聞いても っちぇこのみっくすっ と聞こえるばい。
978名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 18:32:01
お前さんのほうが耳いいんだから
聞こえたとおりでいいんでないかい
979名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 21:07:05

If I were you, I would not do so.
というのは、I am not youが背後に隠れてるからだよね。

仮定法というのは
「現実とは違うことをあらわすこと」なんだよね?

もし私がbirdなら、飛べるというのは「私はbirdではない」が隠れていて
もし私がrichだったら〜〜というのは、「私はリッチではない」が隠れてるんだよね?

要するに、英語で文を作るときは、現実かどうかを常に意識しないといけないわけ?
980名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 21:09:35
丁寧語で質問しろクソガキ
981名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 21:46:52
英語だからどうではなく、普段喋っている日本語でも
現実かどうかで言い方が違ってくるでしょう?だから当たり前。意識するも何も。

金持ちだったらあの車買うのになぁー、を
お金持ってないので、あの車を買うことが出来ない、の書き換えするHWしてるとこ?
よくあるけど、その問題自体がナンセンスだよね。
982名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 22:04:45
963です。
どなたかお願いします。

括弧に綴りの異なる同じ発音の語を入れるのですがお願いします

I like walking on the beach with ( ) feet.
You must ( ) in mind what I say.

I was ( ) 5,000 yen for illegal parking yesterday.
Some Westerners still ( ) it difficult to learn Japanese.

I saw him walking with his arm around her ( ).
Don't ( ) your time on such a trifling thing.
983名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 22:50:22
>>982
bare
bear
fined
find
waist
waste
かな
984名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 23:06:22
>>982
もまいは最初の自分の質問( >>963 ) の直後にある >>964 の回答を
見ていないのか。
985名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 23:17:35
>>539
ありがとうございました!
986名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 23:19:03
そろそろ誰か次スレ立ててね
987名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 23:21:20
>>986
中高生の宿題に答えるスレ 2学期
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157174451/

は放置する方針?
988名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 23:27:04
記念にとっとくから4を立ててくんさい
989名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 23:36:49
じゃ、立ててきますね
990982:2006/09/30(土) 23:47:48
>>984
ほんとすいません、何で見逃したのか意味が分かりませんよね…
今後気をつけます。

>>964
>>983
ありがとうございました!
991名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 10:49:43
かなり長文ですが穴埋めと訳…
よろしくお願いします。

The efforts to organize the world (1) pease past and present have always broken down (2) the end.
This is a simple statement of the historical record.
One cannot argue lack of good will or honesty of purpose,or lack of (3)genuine desire to achieve an effective international body that would take (4) itself the role of peace-keeping .
But,(5) the whole world knows,successive efforts have been frustrated.
There are many reasons (6) this has happened. Human affairs are complicated matters.
They have been shaped and influenced by a myriad (7) 'causes 'which taken togetherhave given us our present dubious heritage
―a threat of human annihilation ,and an appdarent inability to stem the drift (8) converting the theat into an imninent convulsion.
Man seems to have no effective instrumentaliy (9) hand to reverse the armaments race or stop him (10) the last decision he would probably ever be called upon to make―
992名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 12:31:51
(1)She left the kitchen with the kettle boiling.
(2)He began to work with his sleeves rolled up.

(2)は分かるのですが、(1)がどうしてboiledなのかわかりません。
袖はまくりあげられる。やかんも沸騰させられる。
どちらも受身じゃないですか?

例えば肩にぶら下がっている鞄が揺れているときも受動態を使うと習いました。
鞄が意志を持って揺れていないから、と。

袖もやかんも意志を持って沸騰したり捲り上げられたりしているわけではないので
どちらも受動態にしないといけないとおもうのですが、
どうして(1)は進行形になるのでしょうか。
お願いします。
993名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 12:33:28

中高生の宿題に答えるスレ 2学期
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157174451/
994992:2006/10/01(日) 12:42:07
取り下げます。
995名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 12:58:41
Lotta Love
略して下さい
996名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 13:21:56
>>995
LL
997名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 13:46:35
だれか4立てろよ、ボケ
998名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 14:31:00
うめ
999名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 14:33:19
イブ桜井
1000名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 14:33:50
親不孝者ショウガ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。