■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part138◆
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 11:32:43
外資の某自動車会社の面接で英語のグループディスカッションがあった。 帰国子女、留学経験者、T大K大の英語猛者に囲まれて、TOEIC厨の俺は一つも 発言できなかった。だって、スピーキングなんて丸暗記した自己紹介で やっとだし。経済政策の議論なんて英語で出来ねーって・・・。 最初は黙ってる俺にも発言を振ってくれるんだけど、まともに言葉の出てこない 俺はすぐに放置。それからの30分は地獄だったね。経済学どころか、まともに 新聞も読んでなさそうなレベルの意見を偉そうに英語で発言する帰国子女を見ながら、 「英語ができない人間に発言権はない。これが世界の現実か・・・」と思い知らされた。 リアルな英語力が皆無なくせに、TOEICの点数だけは一丁前。 そんなTOEIC厨がTOEICの点数から期待されるレベルの英語の世界に放り出された 悲劇そのまんまだったな。あの日の俺は。880点あったけど、会話能力皆無w
ツマンネ
ブログ厨にしても、コピペ厨にしても、 人を不快にさせないと興味を惹けないのか?
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 12:45:09
こんな糞スレ立てるぐらいなら中高生スレ立てろよ、ボケ
7 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 15:31:32
last と continue の意味の違いって何ですか?
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 15:46:59
doggyとpuppyの違いを教えてください。
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 16:25:55
中高生スレ立てたら教えてやる 立てろ、ボケ!
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 16:37:50
結局、体が目的なのね!
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 16:39:48
くだらんこと言ってねーで立てろ、ボケ
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 16:48:29
>>11 ローション塗って手コキしてもらっても立たないっす
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 16:54:41
外資の某自動車会社の面接で英語のグループディスカッションがあった。 帰国子女、留学経験者、T大K大の英語猛者に囲まれて、TOEIC厨の俺は一つも 発言できなかった。だって、スピーキングなんて丸暗記した自己紹介で やっとだし。経済政策の議論なんて英語で出来ねーって・・・。 最初は黙ってる俺にも発言を振ってくれるんだけど、まともに言葉の出てこない 俺はすぐに放置。それからの30分は地獄だったね。経済学どころか、まともに 新聞も読んでなさそうなレベルの意見を偉そうに英語で発言する帰国子女を見ながら、 「英語ができない人間に発言権はない。これが世界の現実か・・・」と思い知らされた。 リアルな英語力が皆無なくせに、TOEICの点数だけは一丁前。 そんなTOEIC厨がTOEICの点数から期待されるレベルの英語の世界に放り出された 悲劇そのまんまだったな。あの日の俺は。880点あったけど、会話能力皆無w
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 17:02:27
つまんねーんだよ、ボケ
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 17:09:49
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 17:24:12
中高生スレ立てろ、ボケ
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 17:30:31
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 17:34:32
愛で地球が救えるかってーの 中高生スレ立てろ、ボケ
あぼーん
前スレ897 On the ability of individuals to learn to live in harmony with others depnds the future of mankind and the world 倒置文だね。 The (future of mankind) and the (world) depends on the (ability of individuals) ←[to learn to live in harmony with others]. individualsにtheがつかないのがミソ。前と塊で捉えてね。mankindも同じ。 倒置してるのは、the ability to learn to live in harmony with othersの話題からthe future of mankind and the worldに話の焦点を移してるから。 これからthe future of mankind and the worldとの関連性に言及が続くのだろう。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 17:53:14
なに嬉しそうにカス解説してんの?
22 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 17:54:36
おまえやっと餌が来てホント嬉しそうだな。
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 17:57:16
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 17:59:51
うは、結局どこでも荒らせればいいんだなwwww
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 18:03:39
中高生スレ立てろ、ボケ
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 19:47:41
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 19:48:13
立てて下さい、お願いします。
あなたは一週間に何回風呂に入っていますか? は hou many times do you have a bath in a week? じゃ駄目ですか?
take a bath a bath でOkay
>>31 どういうことですか?
答えだと how many times a week do you take(have) a bath? となっていて・・・
最後にin a week だと駄目なのかなと思いまして。
そういうことか どっちでもOkay 礼はいらないから中高生スレ立てろ
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 20:10:12
take はアメリカ英語だな。have はイギリス系。
>>30 は、hou -> how とすれば、完璧。
>>32 語順はどうでもいい。
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 20:17:08
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 20:18:23
ちょっと〜ではないって言いたいんですが、 not a little 〜 でいいの?
38 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 21:33:18
>>35 また広告してからに
他掲示板の宣伝するなよw
映画 Tokyo Driftを見てたら、Timberlakeって相手を馬鹿にしてるのですが、どういう意味ですか?
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 21:42:46
英語は長い文章になると動詞が2つ以上使われているのですが英語の文は 動詞は2つ以上つかえないはずなのになんで2つ以上使われてるのですか?
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 21:45:33
42 :
tgvbれあg5 :2006/08/26(土) 23:07:28
・太陽系惑星を9個から12個にすることを検討していることに対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。 ・冥王星が惑星から除外されたニュースに対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。(上と同じものになってはいけない。) ・今年の夏の全国高校野球大会で初優勝を果たした早稲田実業高校に対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。 ・北方領土・貝殻島付近の海域で日本漁船がロシア国境警備隊の銃撃を受け、乗組員の盛田光弘さんが死亡した事件に対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。 ・民主党の小沢代表が9月12日告示の代表選で示す基本政策案が明らかになり、所得・住民税を半減させる考えを示した。このことに対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。 ・小泉首相が終戦記念日に靖国神社を参拝したことに対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/26(土) 23:20:36
>>41 文を2つ入れて1つの文にしてる場合なんで主語が2つにならないのですか?
SVCSVCのような感じで。
冥王星が惑星から除外されたニュースに対するコメント(感想) 1。占星術師の言い訳が見もの。 2。ディズニーの犬も改名するのか疑問。 3。背景をあまり説明しないニュースが多い。
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:06:14
>>43 同士が二つ入っても何の問題もない。例文はネット上に数億以上あるので
自分で見て。
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:14:06
以下の文の添削をお願いします 水の中には、たくさんの魚がいた In the water were many fish. 春採湖の奥の半島には、談判の砦跡があった In peninsula back to the Lake Harutori an oratorial fort ruin was. かつて、ここには中島があり、「神々の遊ぶ庭」と呼ばれた Once here was an isle, and said to be "a garden gods play in." その近くに流れている釧路川には、茂尻矢砦があります By the Kushiro River flowing near there is Moshiriya Fort.
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:22:19
>>47 わざとそんな文を書いてるの?
限りなく釣りに見えるんだけど。
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:30:26
>>48 「神々の遊ぶ」の遊ぶのニュアンスにあう単語と
「の奥に」、「その近くに」などを直訳するのが難しいのですが
前置詞句の位置はもとの語順をなるべく残したかったので
自然な英語でなくてもよいのですが
50 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:31:50
>>46 動詞が二つ以上入っても良いことはOKなのになぜ動詞の後に動詞を
入れることは不可能なのですか?
例えば I am planing go to hawaii これはtoをplaningの後にいれないと
ありえない英文ですが英文は単語を何個かつなげて1つの動詞として表す
こともあるので am からtoの部分までを1つの動詞として見れないのです
かね?
英語で長い文章を作るのは感覚的な物があるのでしょうか?
51 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:32:39
>>50 接続詞を勉強してからえらそうなことを言え
日本語環境であれば問題ないと思いますが,英文メール(テキスト形式)で αやβ,μというような 2 バイト文字を書きたいとき,どのようにすれば よいでしょうか?
時制を持つ述語動詞は、主語一個につき一個。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:38:09
latest and greatestっていう文がよく欧米では使われてるんですけど意味って最新で最高のっていうわけではないですよね? 教えて下しさい。
トムクルーズがソファの上で飛び跳ねたときに言った言葉はなんですか?
>>50 go eatとかgo getなんていう表現もあるでよ。
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:42:17
59 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:42:57
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:44:27
>>58 まあ意味は超最高って感じだと思うんですけどlatest=最新っていうのがなんかおかしく思うのですが。
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:46:41
>>60 レイテストはよく使われるよ。えいじろうとか辞書にも必ず載ってるはず。
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:46:47
別の板で張り付けたが、自分としては結構よくまとまっているので、 是非、これを暗記しておいてほしいので、貼っておく。 英語でやっかいなのは、動物の名前だ。 同じ種の動物でも、メスだオスだ、子供だ、大人だで全部違う名称がある だろ。ついでに、その動物の群も、動物の種ごとに違うし、さらに、動物 によっては、人間におけるpeople と同じような集合名詞もある。 たとえば、 horse 馬(オス、メス関係なしだが、集合名詞ではない) stallion 雄馬、mare 雌馬、foal 仔馬(雄雌関係なし)、filly 雌仔馬、 colt 雄仔馬とあって、群れは、herd だよな。 cow 雌牛、bull 雄牛、ox 去勢牛、calf 仔牛(雄雌関係ないよな)、 cattle 牛(集合名詞で複数形はない)。 ただし、cow と bull は、大型動物(象とかアザラシとかイルカとか) の雌、雄を指すときにも使われる。象が出てきている文脈では、bull と いっても、牛ではなくて、雄象を表すことがある。ビーバーなどの小動物 では、she-beaver で、雌ビーバーを表す。 dog 犬で、puppy あるいは、pup が子犬。ただ、puppy などは、子狼や 子狐を表すこともある。 ついでに群もやっかいだな。 a herd of horses, sheep, .. 草食動物一般でかなり使える。 a flock of birds .. 鳥、恐竜など、鳥系の動物一般。ただし、 a murder of crows .. カラスの群は、flock といってはいけない。 a gaggle of geese .. 泣き声のうるさい鳥の場合。 a troop of monkeys .. 猿、チンパンジーなど人をのぞく霊長類一般 a pod of dolphines .. クジラやイルカなど水棲哺乳類の群れ a pack of wolves .. 狼、狐、熊、主に犬科の集団狩猟をする動物の群れ。猫系もそうか? a pride of lions .. ライオンの群。虎の群もそうかもしれない。 ついでに、ライオンや熊や狼の子供は、cub という。狼の子供は、愛情を こめる場合は、puppy など子犬系を使うこともある。
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:48:38
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:51:11
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:54:28
67 :
52 :2006/08/27(日) 00:56:41
>>55 どうも回答ありがとうございます.
たとえば,メールで数式を書きたい場合でも,実際欧米人は
alpha や beta と書いてるのでしょうか?
68 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:57:17
>>47 これって実はどこも間違ってない?
超変な英文だけど・・・
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:58:13
>>63-64 他に、書いてないのがあったら、追加してくれ。マジで結構重要だ。
70 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:59:04
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 00:59:34
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 01:10:10
>>68 あっちこっち冠詞が抜けていると思うけどな。
1) In the water were many fish.
これは、いいとしよう。
2) In peninsula back to the Lake Harutori an oratorial fort ruin was.
In the peninsula back to the Lake Harutori was an oratorial fort ruin.
この場合は、上の文章と同じで、was が文末にくるのはちょっとまずい。
3) Once here was an isle, and said to be "a garden gods play in."
Once here was an isle, which is said to be "a gods-playing-in-garden."
4) By the Kushiro River flowing near there is Moshiriya Fort.
At the side of the Kushiro River flowing in the vicinity is the Mashiriya Fort.
ってなところか。
直しても奇妙だ。もっと普通の文体で書けばいいのに。
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 01:22:11
>>72 へぇ、by もダメなんだ
前置詞はむずいな
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 02:46:42
>47のほうが味があっていいよ
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 03:59:55
doggyとpuppyは両方「子犬」と訳されるみたいですが、 海外のテレビでは大型犬に対して「doggy」と言っていました。 あとまた海外で外国人が見た目は子犬ではない普通の犬に対して「puppy」と言っていました。 この違いはなんですか?
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 04:08:19
私は彼女が・・・を言っているのをたまに聞いた事がある という文の英作文なのですが、 (1)I have heard her say at times... (2)I have heard she says at times... (3)I heard she said at times... (4)I have heard she was saying at times... の4つがまず思いついて混同してしまうのですが、(2)は人づてで 聞いたときに使うみたいですが、(4)のようにはならないのでしょ うか?(4)だと人づてで、なおかつ部分的にしか聞かなかった事に なるのでしょうか? (3)は時々聞いたという過去の何回にも渡る継続的な経験なので ただの過去形よりも過去完了型の方がふさわしく、少し駄目という 事はあるでしょうか?もし一回しか聞いた事が無かったら絶対に 過去型でしょうか? それと発言の部分なのですが、(1)は彼女の発言がそのまま""で入り (2)では彼女の発言そのままも、その発言の意訳も入り(3)でも彼女の 発言そのままも、その発言の意訳も入り(4)では彼女の発言の意訳しか 入らない、という事はあるでしょうか? どなたかお願いします。
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 04:08:53
すいません そり舌接近音と 歯茎接近音のRの違いと発音のしかたを やさしく説明してください
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 05:18:13
“What a waste,” he said. “All those people saying all those wonderful things, and Irv never got to hear any of it.” All those people saying all those wonderful things,はWhat a wasteにかかる独立分詞構文ですか
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 05:47:10
かかってはいません。 なんて無駄なことだ。 参列者がみんなあんないいことを言っているのに、死んじゃった人には 聞いてもらえない。
>>78 文章(活字)でどうやって説明するんだ? アホ
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:06:21
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:08:54
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:09:48
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:10:54
活字とは一般的に新聞や本をさしますよ。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:13:12
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:14:21
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:15:22
歩く広辞苑の俺様に楯突こうとは百年早い。
>>90 チンカスが舐めた口きくんじゃねーよ、カス
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:20:57
ぷ またつまらんものを斬ってしまった。
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:23:13
>>85 いまどき活字を使って印刷している新聞や本などありません
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:25:11
早く文字情報だけで、そり舌接近音と 歯茎接近音のRの違いと発音のしかたを やさしく説明しろよ、ボケ茄子ども
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:25:44
屁理屈キター!
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 07:27:21
写真植字
先に言いますけど、釣りじゃないです。 本気で知りたいから質問しますが、 18禁ゲームって the x-rated gameって訳でいいんでしょうか?
98 :
79 :2006/08/27(日) 12:41:50
>>80 重ねて質問もうしわけありません。saying all those wonderful thingsはどのように考えたらよろしいでしょうか。
All those peopleにかかる形容詞句でしょうか。だとすればAll those people[名詞]+and+文 という構造になりますが、この浮いた[名詞]はどうしたらいいのでしょう。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 12:55:42
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 12:58:21
Would you like the bed delivered to your house? という表現を見たのですがこれ合ってますか? Would you like to deliver the bed to your house? じゃないんですか? 文法に詳しい方お願いします。
Would you like the bed delivered to your house? お宅にベットを運びましょうか? Would you like to deliver the bed to your house? (あなたの)お宅にベットを運んで下さいませんか?
>>77 (1)I have heard her say at times...
彼女がたまに〜いうのを、聞いちゃった。
(2)I have heard she says at times...
私がよく耳にするところによると、彼女はたまに〜をいう。
(3)I heard she said at times...
彼女がたまに〜言うということを伝え聞いた。
(4)I have heard she was saying at times...
彼女がたまに〜と口走っていたということをよく耳にする。
私は彼女が・・・を言っているのをたまに聞いた事がある At times I heard she said... そういう記憶があるという意味なら At times I've heard that she said...
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 15:49:36
I wouldn't (attention/going/in/is/make/myself/on/pay/to/what)the world. 並べ替えお願いします。
105 :
或る醫學生 :2006/08/27(日) 15:52:24
>>104 I wouldn't make myself pay attention to what is going on in the world
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 16:06:18
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 16:27:40
質問です。 She has clear recollections of important events over the past ( a )that go far beyound ‘book learning.’ この( a )に入るのは ア、months イ、years ウ、decades エ、centuries のどれでしょうか?
oppressとsuppressの違いを教えてください
I was wondering you might look up these words in your dictionary,right?
110 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 16:55:59
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 17:29:04
すいません そり舌接近音と 歯茎接近音のRの違いと発音のしかたを やさしく説明してください ここは、馬鹿だけですか?
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 17:35:59
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 17:36:43
高校入試 を英語で書くとどうなりますか? entrance examination と high schoolをどう合体させればいいのか教えてくださいm(_ _)m 他のいい単語もあったら教えてください
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 17:38:33
>>113 そういうことは、釣りばか日誌スレできけよ
>>111 回答者に詳しく説明文をわざわざ書いてもらうよりも、
自分でネット上にすでに存在するテキストを参照するほうが
詳しいし、解決も早い。
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 17:49:06
>>111 音の違いを文面でどうやって説明しろっていうんだ?
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 17:53:13
>111は、元々の質問者の質問を利用し、このスレの回答者を煽るために 最後の一行を追加した荒らしの仕業です。スルーしましょう。
118 :
111 :2006/08/27(日) 17:56:25
>>117 馬鹿だからスルーするしかできないんでしょ?
みんな馬鹿
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 18:02:35
>>113 high school entrance examinationでいいよ
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 18:04:22
英文を作るとき、話しを変えるときどんなの使えばいいですか? After that、みたいなのでないですか?
121 :
113 :2006/08/27(日) 18:05:04
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 18:13:21
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 18:29:17
早く中高質問スレ立てろよ
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 18:30:19
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 18:53:09
myspaceやってたらメッセージで突然「sdf」とだけ送られて来たのですが、 何の略か分かる人いますか?因みに初メッセージでいきなりですorz
どうでもいい事だけど… myself,ourselvesは所有格なのに何でhimselfなんかは目的格なの? herはなんとも言えないけど
?
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 19:59:27
make a hasty 〜 を使って「私は急いで朝食を食べました」という文を作りたいのですが、 I made a hasty breakfastでいいですか?
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 20:41:30
あと、expectを使って「私をあてにしないでください」という文を作りたいのですが Don't expect meでいいですか?
Mr Bush made a hasty decision
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 21:12:39
すいません いろいろグーグルで見ましたがいまいちわかりませんでした。 歯茎接近音のRというのは、口の奥のほうに舌先をもって行く。 反り舌接近音のRというのは、舌の両側面が両奥歯に当たるまで上に上げる。 これでよろしいでしょうか?誰かご存知の方よろしくお願いします。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 21:18:51
>>127 ドイツ語ではsich、フランス語ではseといった再帰代名詞
というのがある。基本的用法は主語と目的語がともに三人称
の場合にそれが同一であることを示すこと。英語でも
He killed himself.
というが、この場合、selfは再帰であることの標識。
再帰代名詞を目的語にとる動詞は再帰動詞というが、英語
では廃れた。しかし、強調としてX+selfの形は残り、
一人称や二人称でも使われるようになった。この場合
本来の再帰代名詞という影は薄く、Xは所有格になる。
これが影響して、三人称でもtheirselvesなどという人
が少なくない(書き言葉としては現在のところXだが)。
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 22:31:55
BSで英語教育の討論番組やってるよ でも、なんか虚しい
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 22:33:05
バイオハザードの英名「Resident Evil」 って日本語にすると「居住する悪」ということですよね? もっといい訳ってないでしょうか?
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 22:37:25
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 22:39:27
>>135 Evilつうのは単なる悪じゃなくて、何か害を及ぼす悪って感じだな。
金くれたらもっといい訳考えるけど。
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 22:43:38
>>137 銀行口座番号を教えてくれたら
1万円振り込みますので考えて下さい。
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 22:44:47
( )内を強調する文にしなさい。お願いします。 1. I often notice (her sense of humor) when I am taking with her. 2.i (rarely) write a letter to him these days. 3. She (attended) the meeting, but didn’t say anything. 4. (The little boy )solved the diffcult puzzle. 5. We learned the details of the accident (only today.)
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 23:02:43
大学受験用の英文解釈書、構文書を数冊マスターしたはずなのに、いざ洋書(といっても、語注付のもの)にチャレンジすると、 やっぱり読めない。単語はわかるのです。語注があるし、なくても辞書をひける。なのに、よめない。 「こんな英文解釈法知らない。」ということがよくあります。偏差値は常に70を超えていました。 最近、思うのですが、というか疑い始めたのですが、大学受験用の参考書は、大学受験という枠の中で書かれているような気がします。 本当は、その枠の外には、大学受験用の参考書では取り扱わないようなことがあるような気がする。 そういった範疇に遭遇すると、僕はいつもわからなくなるのだと思う。大学受験用の英文解釈書でマスターした(つもりの)ものは: 「新英語の構文150」「全解英語構文」「ビジュアル英文解釈T・U」「英文解釈教室 入門編・基礎編」です。 一通りではなく二通りくらいやった。しかし、大学受験の英文解釈は制限があって、ここまでというような枠があって、 それ以上のことはとりあつかわないというようなことがあるような気がする。ホント、今、洋書読んでいると、 「これは大学受験ではタブーにされていたことなんだ」と思うことがあるのです。大学受験という枠にとらわれないような、 また、このような疑問を払拭してくれるような英文解釈書をご存知でしたら、どうぞ教えてください。 また、みなさんは、大学受験後の英語の勉強として、どのような参考書を利用されましたか。いいものがあったら教えてください。よろしくお願いします。
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 23:07:29
chin upという表現面白くない?「あごをあげる」ということで、「上を向く」「元気を出す」という意味だけど、 何も「あご」でなくても、あっちの「チン」を上に向けても、「元気を出す」だよなぁ〜〜。
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 23:11:25
>>140 例えばどんな文章が解釈できなかったんですか?
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 23:21:34
受験参考書に書いてあるみたいな解釈しながら英書を読もうとしてるからじゃね? 車の教習所と一緒で、あんなもん実践には何の役にも立たないよ
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 23:22:54
>>140 最近、ようやく、なんか、すーっと英語が頭に入るような読み方ができる
ようになったけれど、まあ、私も、受験英語はそうとうやったし、それに
受験英語のレベルではかなり高かったよ。もう20年以上も前の話だけど。
ただ、高校時代から、好きなSF小説とかずいぶん英語で読んでいた。
ストーリーが追いかけられるようになるまで大変なんだよな。
なんか、意味はほんのり分かっているときもあれば、わからず、ただ、
文字を読み進め、必死で、内容を想像しようとして、闇の中みたいな
状況が長いこと続いていた。
最近は英語学校にも通っているし、洋書もかなりたくさん読むようになり、
速読もできるようになってきた。それから、文章を見て、内容を想像する
必要なく、頭に入ってくるようになってきた。
結局、多読が重要だろうな。
それと、語彙も日本語との対応で分かっていても全然だめだな。雰囲気で
わからないと。それは、結局、その単語の意味を、たくさんの用例で知っている
ってことなんだろうと思う。そんなところかな。
145 :
140 :2006/08/27(日) 23:43:26
>>142 例えばと言われても、いちいちわからないところが出てきて、嫌になって、複数の洋書を捨てたと思います。
語注付きなのに、あれだけわからないなんて、所詮、大学受験のレベルなんて
こんなものかと、最近、つくづく痛感します。語注といっても単語・熟語の解説だけだから
実を言うとそれだけでは、解決にならないような、複雑な構文とか、特殊な文法が
あったりして、そういった解説は非情にもない。なんでだろう?
実を言うと手元にこんな本がある「英語の実際的研究」前書きにこんなことが
書いてある。「本書はいわゆる大学入試対策のための受験参考書として書いたものではありません」
昭和43年10月出版。開拓社より。著者は秋山敏、渡辺均二。です。
ところが、この本を、どんなにインターネットを駆使しても見つからない。
でも確かに手元に実在します。amazonでも、開拓社の絶版を含む検索でもない。
ISBNも本に書いていない。かつての塾の本棚からこっそり持ってきたものなんですけど
返さなくちゃいけないけど、返したくない。なんというか、前書きにもあるように
:「本書はいわゆる大学入試対策のための受験参考書として書いたものではありません」
というだけあって、なんか、これまで大学受験用の参考書ばかりやってきたものにはないような
新鮮さというか、奥深さを感じます。なんか、受験ではタブーだったことを公開しているみたいな
、とても本物のことがわかるというか、本質がつかめるような気がする解説です。
本当はこのような英語が存在するのだと思う。受験にとらわれなくてもいい今では
何かこのような本に取り組みたいと思うのです。みなさんも実を言うとこれいいよ
というような本を知っているような気がして、、、。
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 23:51:40
>>145 とりあえず、こういうのは、洋書スレのところがいいと思うけれど、まず、
ノンフィクション系の本だと、イギリス人の書いた本は一般に面倒で難しい。
構文がかなり凝っていて、文章も非常に長い。文中の挿入が多く、構文をとる
のも面倒だ。アメリカ人の書いた本は、かなり単純で、語彙が難しいだけで、
そうとうすらっと読めたりする。
あと、会話的な英語を知るには、やっぱり小説を読むべきだろう。それも、
現代風の内容のもの。古い時代をあつかった小説は、今じゃつかわないよう
な古い英語、たとえば、"He bith address cynness" みたいなのが出てくる。
ので、わけわからんことがあるから、やめておく。
で、さしあたり、語彙もかなり挑戦的な感じで、楽しめるという意味では、
私としては、ベストセラーのダビンチ・コードあたりを勧めるね。
フランス語が混ざっているあたりで、面倒はあるが、これは、高校生レベルの
英語ができていれば、文章としては問題ない。語彙は、キリスト教関係とかの
語彙も多いから、辞書はひかないと意味不明になるかもしれない。しかし、
なんせ、読んでいて止まらなくなるようなおもしろさはあるので、傑作だ。
「天使と悪魔」もいいかもしれない。
ダビンチ・コードは、読み出したら、最初の半分は4日くらいかかったが、
後半は、2日で、半ば徹夜で読んでしまった。「天使と悪魔」も同様だった。
こんなので、まず、自分の英語の常識がどの程度通用しているのかをチェック
すべきではないかな。こういうのが簡単すぎるくらい英語ができるなら、読む
本はいくらでもある。
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/27(日) 23:52:59
持ってないな〜w 車の運転とか夜中の峠をブッとばして何回も事故りそうな思いして初めて分かるみたいなこといっぱいあるやんか 英語も一緒じゃね?
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ■英単語・熟語などの意味がわからない場合 ・まずネット辞書や英辞郎で調べてみよう ・中辞典を引いてもわからないことは、回答者にもわからないことが多い。 ただし、大きな辞典には載っていることがある ・ニュアンスの違いは、大辞典なら記載されていることがある。 出典が明確でない回答を鵜呑みにしないほうがよい。 ・辞書以上の語義を望んでも信頼性に欠ける回答をされ、無意味なのでやめましょう。 ■英文和訳の質問(本当はスレ違い) ・熟語や成句がうまく訳せていないのかもしれないので英辞郎を…。 ■和文英訳の質問(本当はスレ違い) ・文を無理に訳そうとしないで、他の日本語に言い替えてから訳してみましょう ■発音がわからない場合 ・発音記号の読み方を覚えたほうが早道 ・エキサイト辞書の単語の一部は発音機能付きです ・年号・日付などはグーグルの「フレーズ検索」で複数語検索 ・人名の読みは国籍によって異なるし、人にもよる。英語読みが正しいとは限らない ■「こういう英語表現はおかしいですか?」という場合 ・ネイティブが使う表現かどうかはグーグル「フレーズ検索」で複数語検索しましょう。 文を丸ごとではなく、根幹部分だけを抜き出し、汎用性を持たせて検索する工夫を。 検索語が適切でないと、有意義な検索結果は得られません。 ■文法がわからない場合 ・かなり基本的な質問で、さらにこれからも英語を勉強するのなら、 アマゾンのレビューで評価の高い英文法の本(300ページ以上のもの) を2,3冊買いましょう。本屋で実物を確認したほうが吉。 ・確実に高度な質問なら「英語上級者専用質問スレ」にする方法もあり ■学校の宿題の答えが知りたい ・「中高の英語の宿題に答えるスレ」へ ・自分で考えもせずに、問題を丸投げするのはダメ。まず自分で解いた答えを書く。 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ ※本当にネイティブかどうか確認できないので、自称ネイティブの回答を鵜呑みにしないこと。
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 01:05:23
宜しくお願いします、って英語でなんて言うんでしょうか?
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 01:16:09
>>149 Would you like a blow job?
151 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 01:46:58
>>150 fuck off! I'm not a gay.
>>152 思いこみじゃなくて確信を持ってるかもしれないのに
なんで勝手に決めつけてるの?
確信を持ってるはずがないから。
何故?その自信はどこから?
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 01:58:36
スレタイ見ようぜ。
158 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 02:05:39
ゲイの可能性は高いけど、
>>150 本人しか事実は知らないんじゃないの?
おまいら、それはセクハラですよ
このタイミングなら言いやすいですね・・・ 18禁ゲームの訳ってThe x-rated gameでよろしいのでしょうか(再述スマソ)
X-rated
【形-1】 (映画{えいが}が)成人向き指定{してい}の、成人向けの
【形-2】 (言葉{ことば}が)いかがわしい、エッチな、ポルノの、下品{げひん}な、わいせつな
X-rated ad
アダルト[成人向けの]広告{こうこく}
X-rated book
エロ本
X-rated film
成人映画{せいじん えいが}
X-rated movie
成人映画{せいじん えいが}、成人向き映画{えいが}
X-rated movie house
ポルノ映画館
X-rated video
ポルノビデオ
X-rated website
成人向け Web サイト
出典 英辞郎
http://www.alc.co.jp/
dクス。 マジで困ってました。いろいろこちらにも事情があるので・・・ //聞くに聞きづらいですし
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 02:26:01
>>133 独仏の話と、英語がどうつながるのか、説明してちょ。
>>162 成人向け、とかをキーワードにして検索してみれ。
他にもあるかもしれないから。
It is not a question of whether it is good or bad to make use of electronic search. 「〜を利用するのは良いか悪いかの問題ではない。」 この場合、文頭のitは、It's hot.とかのitと考えるべきよね。
いいえ。 to make...
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 05:20:23
Spring is come. Spring has come. の違いを教えてください
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 05:31:30
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 06:15:47
>>140 構文や文法が好きなら、学者の論文でも、読んでみたら?
英語学系学部がある大学の図書館とか行けば、英語学の論文は沢山あると思うよ。
170 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 06:16:09
165 文頭のItはwhetherの節全部を代理しており、 途中のitはto make〜を代理してます。
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 07:44:22
171 確かにおかしい。 うん。
It will be cloudy tomorrow. という文があるのですが、このときなぜ「be」は必要なのですか?
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 09:37:29
>>174 It is cloudy.が現在形
未来の助動詞willでそのあとは動詞の原形。
isの原形beが来る。
>>174 要するに、動詞がなくなっちゃだめよってこった。
すいません be動詞と一般動詞の正確な違いってなんですか? 過去形のwasとwere、didの違いが分からなくて… よろしくお願いします。
えと、、、 wasとwereの違い。 主語(I とかMr.YamamotoとかSheとかのこと)が TheyとかYouとか複数の人/物だったらwere それ以外だったらwas Be動詞と一般動詞の違い。 普通は文には必ず動詞が含まれてます。 そして↓のように分けられます ┌── be動詞 (am,is,are.be.was.were) 動詞│ └── 一般動詞 (play,like,have,know など) 一つの文の中には必ず動詞は 一つだけです。 ですので、たとえばI was an apple.と言う文があったら amがあるのでBe動詞の文ですね。 ですから、疑問文や否定文の時にBe動詞しか現れません。 Didとかは役目なしです。 逆に,I played soccer with you.という文があったとしましょう。 Be動詞が含まれてませんから一般動詞の文です。 この場合、一般動詞ですから疑問文の時は頭にDidをもってくればいいし 否定形の時は主語のあとにdidn'tとおけばいいんです。 英文を作るときは、日本語の文に「行動」があるかどうかを見るとわかりやすいかもしれません。 たとえば「この鳥は可愛い」と「私はテニスします。」 行動が含まれているのはテニスの文の方ですよね。 ですので、英語にするとき、テニスの文には一般動詞(play[do])を用いますが 鳥の文には行動がないのでBe動詞の文になります。(The bird is cute.等) 日本語だとわかりにくいかもですが「私は兄が好きです」などの文も 一般動詞の英文を作るようにしてください。
179 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 10:16:22
>たとえばI was an apple.と言う文があったら >amがあるのでBe動詞の文ですね。
>>179 間違った
>たとえばI was an apple.と言う文があったら
>wasがあるのでBe動詞の文ですね。
>>178 うわー、すごくよく分かりました!ありがとうございました。
凄く感謝です。
副詞と形容詞の違いを教えてください
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 12:00:43
不可算名詞にmuchを付けて、「多くの○○がある」という場合、 There is much ○○. There are much ○○. のどちらになりますか?
have to has to had to の発音を中学生のときに カタカナで申し訳ないのですが ハフトゥー ハストゥー ハドゥトゥー と習ったのですが toの発音がもっと短く綺麗にタッ、それとhad toが濁っていない感じがするんですが 実際どういう風なんでしょうか?
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 12:10:11
It would burden the language. の意味ををしえてくださいませ。
186 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 12:13:19
There is の方でよろしく?
「公園に来る」 の訳“come in the park” が間違ってるのは何故か教えてください
inだと、すでに公園に居るから
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 13:04:38
>>187 come inは別の意味。
前置詞の再勉強を。
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 13:38:57
毎日が勉強だ、こりゃ。
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 13:45:18
>>183 それぞれを英辞郎で引いてみたらいいと思う。
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 13:52:26
毎日の生活( )( ) って問題で、後ろがlifeなのはわかってるんですが、前がわからないんです!! everyじゃないらしいんですが。 誰か教えてくださいorz中学レベルですいませんorz
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 13:58:32
>>184 イギリス人とアメリカ人では違うし、アメリカでも北部南部で違う。
さらに個人でも違うから、要するにハフタみたいな音がキレイだと
思ったら、それをまねすればいいだけの話だよ。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 14:45:23
'the thing(s) which' の意味での what は 単なる関係代名詞と複合関係代名詞のどちらに分類した方がいいでしょうか?
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 15:03:12
Though〜、But〜ってたまに見るけれど、 文法ではこれ二重になってているはずですよね? どういうときにこれを使うんですか? Though節が長すぎるときですか?
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 15:39:24
I remember the event as clearly as if it had happened just yesterday. という英文は、I remember the event as cleraly as I would remember if it had happened just yesterday. という英文が省略されたものだと習いましたが、 if節が仮定法過去完了なので、帰結節は I would have remembered だと思いますが、どうして仮定法過去なのでしょうか?
>>196 分類学者にでもなるつもりかwそんなの正しく分類できたところで英語は話せないぞw
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 19:37:44
daily life
勉強方法についての質問をします。お願いします。 toeicのリスニングを扱う本を買い、リスニングの練習をしています。 ここで、ちゃんと聞き取れているかチェックするために英語の文章を聞いた後に 紙に文章を書き出しています。 しかし、文章が多くの単語(6〜7単語以上)で構成される文章を正確に書き取れません。 特に文頭の単語は何だっけ?状態になります。 また、何度か繰り返すと、記憶に頼って文章を書き取ってしまいます。 ここで知りたいのは、僕は同じ本を使って、記憶に頼ってでも構わずに勉強すべきでしょうか? もしくは別の、もっと簡単な本を買って勉強すべきでしょうか?
202 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 19:44:55
He dose not know (how,who,what)to open it with. 正解と、正解根拠をお願いします
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 19:59:51
whatと見たぁぁぁ!!! withがあるから。 で、答えは?
204 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 20:03:35
whatです。withがあるとなんでwhatなんですか?
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 20:05:44
しゃーーーー!!! 当たったぜ!
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 20:08:00
なんでwithがあるとwhatなんです
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 20:17:08
ああ、whatがwithの目的語だからですね どうも
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 20:18:40
小学生?中学生?高校生?
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 20:23:47
>>201 TOEIC 405点の私でよかったらお答えしましょう。
記憶に頼るのでは意味がないので、できるだけ多くの英語を聞きましょう。
映画とかニュースとか。それで聞き取れない部分を繰り返し聞いて、
聞き取れるようになったら次に行く。同じ単語でも場面によって全然聞き取れなかったり
するから、ひたすら数きくことです。
>>209 ご回答ありがとうございます。
さっそくやってみます。
211 :
174 :2006/08/28(月) 21:13:50
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 22:09:05
動詞 remainの最上級系って 普通に remainest でいいんでしょうか?
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 22:20:49
「患者さんに消化の悪い食べ物を与えないように注意してください」という例文で、 Be careful not to give food hard to digest to patients. となっているんですが、foodとhardのつながりがわかりません(*_*)関係代名詞のwhich isが省略されるなんてありませんよねιどなたか教えて下さいm(_ _)m
すんません、教えてください。 ダブルブッキング(二重予約)って和製英語ですよね? これ、正しい英語だとどういう風に表現するんでしょうか? よろしくお願いします。
すみません 必要・可能のところで、この問題がわからなくて困っています どなたか教えて頂けないでしょうか この機械を修理する必要がある。 This machine ( ) ( ). 彼がどうなったか私にはわかりようもない。 How ( ) I to know what has become of him. 彼らは家を買えるだけのお金をなんとか貯めた。 They ( ) ( ) save enough to buy a house.
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 22:49:15
>>216 double reservation かな。
reservation は、米語だな。booking は、英語。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 22:49:52
>>217 needs repair.
can (I to って変じゃね?I know でいい気がする。しかもwhat he has become of かな。。。)
あとは・・わからん・・・They save anough money to buy a house..?
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 22:51:43
Clashes in northern and eastern Sri Lanka since July have undermined the country's shaky cease-fire, and the violence continues unabated on the northern Jaffna Penisula, the heartland of the Tamil minority in whose name the Tigers claim to fight Tamil minority in whose name the tigers のあたりのが分かりません。 お願いします。
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 22:52:01
>>217 This machine needs mendment.
How am I to know what has become of him.
They managed to save enough to buy a house.
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 22:54:12
needs repaired come 分からない
224 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 22:57:09
落ち着け。
>>221 の三番目以外は間違いだ・・・。
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 23:02:10
according to my dictionary the house needs repairing[to be repaired,《非標準》repaired]. you die
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 23:16:04
unhappyのような、「un〜」の形の単語をいくつか上げてください。 お願いします。
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 23:18:02
unbelievable, unnecessary とか。 形容詞じゃなくて良いなら、undo, untie, unlock とか。
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 23:22:40
>>217 今調べたら、what has become of him.でいいようだ。
すまぬ。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 23:22:47
>>198 >if節が仮定法過去完了なので、帰結節は I would have remembered
>だと思いますが、どうして仮定法過去なのでしょうか?
起こったのは昨日、覚えているのは今、だから。
233 :
227 :2006/08/28(月) 23:26:38
234 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 23:27:07
unbig, unlittle, unsmall, ungreat, unsoft, unhard, unfoolish,
unsmart, unbalanced, uncool, unwarm, unsticky, ununderstood,
ununusual, unordinary, unqueer, unstrange, unrapid, unslow,
undirect, unantarctic, unimpossible, unregular...
>>228 はウソ。
>231 イタリア語じゃなくて英語で
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 23:31:54
always usually often sometimes これら(頻度)をもっと細かくするとどうなるのでしょうか?
副詞を付ける
unusual, unfortunate, unlucky, unrecognizable ...
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/28(月) 23:42:16
unabashed abated able abridged academic acceptable
第3、4、5文型のVは他動詞と決まっているんでしょうか? 逆に目的語をとらない第1,2文型は自動詞、と決め付けていいのでしょうか?
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 00:13:27
「私は(体質的に)猫アレルギーだ」は 「I have an allergy to cats.」で正しいですか?
>>241 OK。
I'm allergic to cats. も可。
受動態で未来のことを言う場合 S will be p.p...で言うことができると思います これをbe going to でも言い換えられる、と見たのですが S be going to be p.pという形になるのでしょうか? be going to の後にあるbeは抜くのでしょうか?
be は必要。 will be p.p. と be going to be p.p. は意味が違うよ。
>>244 そうでしたか。ありがとうございました。
今やっている本の中に、 I decided to go see a doctor. という文がありました。 この go see って文法的にはどうなっているのでしょう? goもseeも動詞だと思うのですが…。goの後に原形がくるような文法ってありましたっけ。
sageの質問って答えてもらわなくてもいいってことだよね。
>>246 全然問題なし。
go と see ではなくto go とseeなので。
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 00:30:15
Foolproofって、Foolは"マヌケ"でproofは"証明、証拠" なので直訳すると、Foolproof="マヌケな証拠"だと思ってたんだけど、 辞書だと、 Foolproof = だれにでもやれる, バカでもできる みたいになるんだけど。 誰か説明できる?
251 :
246 :2006/08/29(火) 00:31:10
>>247 すばやいご回答ありがとうございます。
重ねて質問で申し訳ありませんが、
go to see a doctor の略ということでしょうか。
>>248 すみません。sage進行かとおもいましたので・・。
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 00:31:54
最近、日本語での表現がストレートになりすぎているのか コンビニで「箸つけますか」と言われて 「いらないです」 と言うと店員がムカついてる感じがするんだけど 一体どういえば気持ちいいんだろ 結構です、は高飛車な感じがするし いいです、じゃどうしたいのか曖昧だし 日本のサービス過剰には疲れる でも自分もコンビニ店員やってたから気を遣ってしまう
253 :
エクレア :2006/08/29(火) 00:32:41
初めは惑星を増やそうという話し合いであったのに、最終的には冥王星を惑星から除外するということになったのは正直納得できない。 そもそもなぜ惑星を増やす必要があるのかが僕にはよくわからない。 かといって減らす理由も僕にはよくわからない。 結局わからないことだらけである。 でも、個人的には増えるよりはましだったと思っている。 もしも増えていたら今まで日本では漢字で統一されていた惑星の中に、急にカタカナの惑星が入ってきてしまうからである。 僕にとっての惑星のイメージが台無しである。 僕にとっては久しぶりに大変興味が湧いた新聞記事であった。 どなたか助けてください。御願いします。
255 :
246 :2006/08/29(火) 00:36:09
>>249 回答ありがとうございます。
うーむ。
to go と see ということは、go to see ではなくて
see以降が補語で SVOCの文型ということなのでしょうか?
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 00:37:14
人名's〜の「's」って「のもの」でいいんでしょうか? 単純翻訳だけだとわからなかったのでお願いします。
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 00:39:07
258 :
250 :2006/08/29(火) 00:39:56
>>254 おぉ、なるほど。
調べると、
>proofには「耐える,防ぐ,安全な,扱える」の意を表す形容詞を作る。
となってますね。
でもそうすると、「だれにでもやれる, バカでもできる」じゃなくて
「マヌケ防止、マヌケ避け」みたいになると思うんですが..
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 00:40:23
>>232 >起こったのは昨日、覚えているのは今、だから。
分かりました。
ありがとうございました。
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 00:48:01
挨拶で How do you do? って聞かれたら、なんて答えれば良いのですか? Nice to meet you. なら Nice to meet you, too. で良いんですよね?
262 :
246 :2006/08/29(火) 00:48:17
>>260 ありがとうございました。
まだ5文型が身についていないということがわかって、ためになりました!
5文型なんて覚えなくてもいいよ
覚えるものじゃなくて感じるもの。 普段は意識しない
Dont't think you are. Know you are.
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 00:57:27
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 01:25:30
I wish you all the best. わかる方、訳と文法解説お願いします。
質問なんですけど
How long this can last in a society increasingly open and mobile,both geographically and economically,remains to be seen.
って文て何故lastとremainsの動詞二つあるのでしょうか?
解説を見たところHow〜economicallyまでが主部でそれ以下が述部とあったんですけどどういうことでしょうか。
>>267 I wish A BでAにBを祈る
だから「ベストをつくせるよう祈ってる」じゃないの?
>何故lastとremainsの動詞二つあるのでしょうか? 従属節の中の動詞last と、主節の動詞 remains で合計ふたつ。
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 02:18:25
“What a waste,” he said. “All those people saying all those wonderful things, and Irv never got to hear any of it.” は「なんて無駄なことだ。参列者がみんなあんないいことを言っているのに、死んじゃった人には聞いてもらえない。」と訳すそうですが、この訳には、納得できます。ところが文法的に一部納得できないところがあります。 それはAll those people saying all those wonderful thingsの部分ですが、これが独立分詞構文ならば、あとのandはいらないと思います。 そうではなくて、saying以下が、前のAll those peopleにかかる形容詞の役割をしているならば、形式上は{名詞+and+文. (One more step and you would fall.)}の形と同じになります。が、どうも、この用法ではないような気がします。 sayingの前にareを入れた形: All those people are saying all those wonderful things, and Irv never got to hear any of it.とすると一番すっきりするのですが、そうはなっていません。 どうぞ解説おねがいします。
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 02:51:28
くだらない質問ですが、athlete's foot水虫です。彼らの足に多いから、こう呼ぶのですか?
>>269 てことはここでのHowの品詞は接続詞ですか?
>>272 はなしで
つまりHowが名し節を形成してるってことですね
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 03:41:52
口語だから文法的に正しい必然性はないんじゃない
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 03:49:23
All that we know the angels do above, I've read, is that they sing and that they love, The vocal part we have tonight perform'd And if by Love our hearts not yet are warm'd Great Providence has still more bounteous been To save us from those grand deceivers, men. Here blest with innocence, and peace of mind, Not only bred to virtue, but inclin'd; We flourish, and defy Al human kind. Art's curious garden thus we learn to know, And here secure from nipping blasts we grow, Let the vain fop range o'er yon vile lewd town, Learn play-house wit, and vow 'tis all his own; Let him cock, huff, strut, ogle, lie, and swear, How he's admir'd by such and such a player; All's one to us, his charms have here no power, Our hearts have just the temper as before; Besides, to shew we live with strictest rules, Our nunnery-door is charm'd to shut out fools; No love-toy here can pass to private view, Nor China orange cramm'd with billet doux, Rome may allow strange tricks to please her sons, But we are Protestants and English nuns; Like nimble fawns, and birds that bless the spring Unscarr'd by turning times we dance and sing; We hope to please, but if some critic here Fond of his wit, designs to be severe, Let not his patience be worn out too soon; In a few years we shall be all in tune. 17世紀の詩らしいのですが、お願いします。
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 05:25:32
felt-surprised と was-surprised は同じ意味でしょうか? 微妙にニュアンスは異なるのでしょうか? お願いします。
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 06:42:42
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 08:41:14
>>279 何がわからんのかわからんが、自動詞・他動詞は理解してるのか?
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 09:02:32
知人が40過ぎてリストラにあったあと、通訳検定を受けて英語の通訳で食う、といって 働こうとしません。一年以上も「英語の勉強に専念」しています。 特に英語の素養があったわけでもないので、 試しに「七五三」について、五分ほどかけて英語で書いてもらったのが以下の文です。 高校生の英作文レベルのように思うのですが、通訳試験に合格する可能性はあるのでしょうか。 It is an aniversally day on which boys are cereblated to attain 7 years old , girls are celebrated to be 5 years old and all boys and girls to grow 3 years old are cekeblated at the shrine
釣りっぽいな。
283 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 09:09:45
釣りではなく、実話です。
スペルミスがいかにも釣りくさい
285 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 09:14:43
スペルミスがあるのは解っていますが、そのまま写したわけです。 知人は、時間のせい、と言っています。
通訳じゃなくて翻訳じゃないの?
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 09:19:46
本人は、通訳、と言っています。 通訳ガイド試験を受けるそうです。
英語のレベル以前に、男の子7歳、女の子5歳って、世間の常識と違うぞ。
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 09:30:59
それも、原文のままです。
可能性があるかどうか聞いてどうするのさ?
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 09:32:54
つまり、281が知人男性に釣られたというオチでしょう。
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 09:35:07
本人は大まじめなのです。
どこに男性って書いてあるの?
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 09:41:22
こんなもん議論してもムダ。スルーでいいっしょ。
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 09:42:37
_ 、 -──¬‐-、 / \ / ヽ / ,----、 __ ヽ ! / `'''''''´ `ヽ i | / } | _⊥< ,,,,,,,,__ | ! /r\f‐┴─-<_ ≦二ヽ__レ'! !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒! l ヽ !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__! `ー--/! \ヽ--'/├'/ < スカっとせんヴォケどもが、オナっとるの〜。 | / L _ __)ヽ ̄ /‐' \_______________ ,┤ i〈 、_____, 〉 / / ! ヽ\+┼┼+/ / __/ ヽ `ー‐‐'´ / , -‐''" i \ 人 -''~ | \`ー----‐'´! iヽ、 ヽ \ / i `ヽ、 \ 丶_/ | \ ヽ /O \ | \
296 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 11:32:54
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 11:53:56
壊れ?
>>296 巻き込むな。
こんなところに助けを求めた時点で負けだと思うが。
299 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 12:34:03
My friend (ought to have) arrived here by now,for he took the first train. という文法問題を見たのですが…おかしくないですか?? by now と took から主節と従属節の時間がずれてるように思われます。haveいらなくないですか??
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 12:44:59
いる
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 12:48:19
300> ありがとうございます。もう少し詳しくお願いします。
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 12:56:58
すいません間違えました○ (ought to have arrived) × (ought to have) arrived
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 13:19:27
Jane Doeだとこのスレだけ更新すると赤字になるね。なんかおかしい。
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 13:40:58
My friend (ought to have) arrived here by now, for he took the first train. 彼が電車に乗ったのは朝早くの1番電車だから過去形。 話者が言っている時間この時間までには着いているはずで、 おそらく合流してないがその辺にいるのでしょう。 haveがないと My friend ought to arrive here by nowでは返っておかしくないですか?
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 13:43:41
306 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 14:14:21
304> 305> ありがとうございました。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 14:15:16
質問です。 洋画を字幕なして読める程度ってTOEICで何点位ですか?
>>307 600くらい。
TOEICはTOEICのための勉強しないと思った点は取りづらい
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 14:21:00
>>307 洋画を読むって何?
DVDの字幕のこと? それとも「映画を聞き取れる」の間違い?
釣り?
どっちにしろ、映画によるし、リスニングの得意不得意によっても違う。
「日本人は何歳なら邦画を理解できますか?」という質問と同じ。
アニメや法廷ものなど映画によっても違うし、個人差があるので答えようがない。
すいませんが、動詞の後の代名詞って必ずherとかhimになる訳じゃないのですか?
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 14:30:50
(´・ω・`)知らんがな
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 14:39:59
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 14:42:58
TOEICと英検がありますが 英検二級程度だとTOEICではだいたい何点くらいになるのが普通ですか? よろしくおねがいします。
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 14:55:42
>>341 TOEIC400〜550位で、人によるバラツキが大きいです。
>>312 >>313 ありがとうございました。
しかし
You have to finish his homework
という文でこれは動詞の後の代名詞なのに目的格にならないのはどうしてなのでしょうか?
すいません、分からなくて…
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 15:03:51
felt-surprised と was-surprised は同じ意味でしょうか? 微妙にニュアンスは異なるのでしょうか? お願いします。
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 15:04:58
>>316 そうですか。思ったよりいかないのですね・・・
ありがとうございました!
>>316 have to=must(ニュアンスは違うけど)だからそうかんがえると
You must finish his homework.
あなたは、彼の宿題を終えねばならない。
第三文型(だと主)
320 :
307 :2006/08/29(火) 15:11:13
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 15:15:19
007じゃないので、You have to finish him. はまずい。
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 15:40:15
Has he been to Tokyo ? とI went to recycle shop to repaire my broken heat. って文法上間違ってますか?
>>322 mustの時は目的格じゃいんですよね。
ありがとうございました。
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 16:08:18
まず日本語勉強しろ
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 16:32:45
“What a waste,” he said. “All those people saying all those wonderful things, and Irv never got to hear any of it.” は「なんて無駄なことだ。参列者がみんなあんないいことを言っているのに、死んじゃった人には聞いてもらえない。」と訳すそうですが、この訳には、納得できます。ところが文法的に一部納得できないところがあります。 それはAll those people saying all those wonderful thingsの部分ですが、これが独立分詞構文ならば、あとのandはいらないと思います。 そうではなくて、saying以下が、前のAll those peopleにかかる形容詞の役割をしているならば、形式上は{名詞+and+文. (One more step and you would fall.)}の形と同じになります。が、どうも、この用法ではないような気がします。 sayingの前にareを入れた形: All those people are saying all those wonderful things, and Irv never got to hear any of it.とすると一番すっきりするのですが、そうはなっていません。 どうぞ解説おねがいします。
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 16:33:50
athlete's footは「水虫」という意味です。彼らの足に多いから、こう呼ぶのでしょうか
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 16:34:30
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 16:37:03
質問があります What if she should know this ? この文の what if についてですが この what if は、 What it is that if she〜 の形の強調構文でしょうか? それとも単に What (〜)if〜 ( )の中に何が入るか分かりませんが、省略してある形でしょうか? 文法的にどうなのか、気になりました。どなたか、教えてください。
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 16:40:58
健康なうんちは臭くないですよ。
is を省略したときの 's の発音は常に「ズ」でいいのでしょうか? 前後の単語によって「ス」になったりしますか?
すいませんfor two hours とtwo hours の違いを教えてください
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 19:08:39
文章把握能力の欠如による
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 20:16:45
I was (told, said) by my father that I would not be allowed to go abroad by myself. という問題で答えがtoldなのですが、何故saidではダメなんですかね?
340 :
331 :2006/08/29(火) 20:24:25
すいません、辞書引いてみたら説明がありました。
どうもです
>>333 「イッツ」ですよね。
これは特殊な例として考えてもいいんでしょうか?
cat'sとかtで終わる語の場合は「ツ」になるんですか?
動詞 say は単、に「発言する」という意味での「言う」だけれど、 動詞 tell は「告げる」「伝える」という意味を持った「言う」だからじゃないですか。 文脈から察するに。
なんかsayはthat節に用いられないはずだと思ったがちがったかな?
said ならMy father said that 〜 にするから
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 20:49:44
>>343 そうなんだけど、ここにいる人たちは意味わからないかも。
受動態の主語になるのは他動詞の目的語。
My father told me that 〜
My father said that 〜
My father said to me that 〜 は可能だがmeはsayの
目的語ではないのでIを主語にした受動態は作れない。
したがってI was の後はtold。
文法軽視のゆとり教育ってやつですか。
345 :
343 :2006/08/29(火) 20:52:40
臭いよ、キミ あ〜、くっさぁぁ
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 20:57:29
資格とるならTOIECかTOEFLかどっちのほうが将来使えるでしょうか? 大学一年です。
348 :
342 :2006/08/29(火) 20:59:41
>>344 そうだった。そうだった。
漏れはあんまり英語使わないし出来る方ではないんでorz
(21歳男性@ニート)
わかんないなら回答しないほうがいいよ。
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 21:01:56
>>348 心配しなくても>344はたいして英語できないから
352 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 21:13:06
>>339 です。
皆さん本当にありがとうございます。
sayは第四文型の動詞でないから、受動態では後ろに目的語を取れないみたいですね。
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 21:17:14
>344ライクなカス解説でまた一人犠牲者が出たな・・・
354 :
342 :2006/08/29(火) 21:19:34
OKだよ。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 21:25:38
受動態って日本人が考えるよりはるかに特別なのよん もうちっとセンスを磨きんさい
>>329 what if 〜というのは、例えば、
what if you fail? (もし失敗したらどうなる?)
でいうと、
what will happen if you fail?(失敗したら何が起こるか?) が
省略された形であるというのをどこかで読みました。
(文法書だったと思うのですがあいにく出所を忘れたので
ソースが明示できません。あしからず)
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 21:50:41
質問です 23/86 twenty-three over eighty-six 2.26 two point two six この2つはどちらが正しいのでしょうか?
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 21:58:07
>>358 twenty three eighty sixth.
two point twenty six.
>>359 英語でかくのか数字でかくのかってことだろ
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 22:00:13
質問なんですが “Doraemon was the result of an accumulations of experiece and lots of trial and error,”Fujimoto says,“during which time I finally found the pattern or style of manga to which I was most suited.” この文章の最後のtoが文法的に理解できないのですが、どこから出てきているのでしょうか?
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 22:05:08
>>358 2つ?4つあるように見えるが・・・。全部正しいよ。
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 22:07:22
>>362 「ドラエモンは、経験と試行錯誤の蓄積の結果なんです」と藤本はいう。
「そのころ、私はようやく私自身がもっとも似合っている漫画のパターン
というか、スタイルというか、そういうものを見つけたのです。」
I finally found the pettern or style of manga.
I was most suited to that pattern or style of manga.
ってことだわな。X is suited to Y. XがYに似合っている。
to which が関係代名詞ってことは分かっているよね。
>>363 そういうことじゃなくて、
分数表記で正しいのは 英語/数字?
少数表記で(ry
ってことだと思う。
だから比べる対象は英語表記と数字表記の二つ。
ま、どうでもいいけどね
367 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 22:11:42
>>364 解答ありがとうございます。関係代名詞だというのはわかります。
辞書を引いてみた所、suitが他動詞のみで用法にtoを付けるものが無いと表記されていたんですが、suit toは『似合う』でいいのでしょうか?
awww thats cute. awww this pic is so cute. というのをよく見かけるんだが awwwって何ですか?
369 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 22:22:15
>>367 suit は、他動詞でよいわけで、それを、受動態にすると、
be suited to になるということでしょう。to/by のあたりは微妙だから。
ただ、別の言い方で、be suitable to というのはかなり普通です。
似合うとか、親しみがあるとか、困っているとか、そういうのは、
英語の場合、日本語とはかなり違って、
I am familiar with X. Xのことを良く知っている。
X is familliar to me. Xのことは良く知っている。
主語がどっちになるかだけで、前置詞が違っていたりとか面倒もあり
ますね。worry とかも。I am worriedと、I worry about と二つある
し。
>>368 日本語でいうと
わほーい とか ぎゃふーん とか あわっはー とか
みたいな感動詞。意味は特にない
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 22:24:48
>>369 理解できました。
本当に丁寧に説明していただき、ありがとうございました。
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 22:27:06
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 22:27:07
265=two hundred and sixty-five 2/7=two seventh では、この二つはどちらも正しいですよね?
>>370 サンクス
あわっはーなんてはじめて聞いた
はわわわ・・・
ご主人様敵が来ちゃいました。
のはわわわ見たいなもの?
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 22:28:13
It was an unbirthday present too. (生まれなかった日のプレゼントだったんだ) という文章。「It wasn't unbirthday...」と聞こえます。 実際、ネイティブさんが否定でこの文章を発音するときは、 「It wasn't an unbirthday present too.」となるのでしょうが、 たとえもし、「an」が抜けたとしても、 'tだけの発音が聞き取れますか?
発音は「オーー」だと思う
>>362 つまんないことだけど
an accumulations
は×
>>375 そんな感じ。
意味を取る上では必要ないのでシカとして
問題茄子
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 22:30:49
381 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 22:52:21
英語学校の先生に「わびさび」ってなんだ?と聞かれたのですが、これを どううまいこと説明したら、日本人みなが共有している、あの「わび、さび」 な感じがつたわるでしょう?みなさん、よろしくお願いします。
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 23:10:11
>>381 日本人みなが共有しているかどうか,結構怪しいと思う。
先ずはあなたの考えるところを日本語で書いてみたら。
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 23:18:53
>>382 とりあえず、そのときは、
My image of "wabisabi" is, a kind of, an artefact without vivid
colour, looking quite natural like a natural object while carefully
touched by human hands, trying to preserve natural taste and
appearence.
Imagin you have a very dirty stone. If the stone is carefully
placed in the right position, it will have some sort of beauty
in a certain esthetic point of view. Or a very small empty room
will look beautiful if you place a tiny flower in the right
place. That's the wabisabi mind feeling beauty.
というようなことを言ったのだけれど。
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 23:19:04
>>381 国語辞典やマイペディア、ウィキペディアで調べてからそれを英語で
説明してみたらどうかな。
385 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 23:56:51
どなたか本当に申し訳ないのですが解いていただけないでしょうか? 下の各個内のうち誤ってる箇所を選び正しく直しなさい。 @(the city)A(government reported that)B(a number of newborn)C(babies slightly increased last year.) The police @(is closing the street)A(so that workmen)B(can repair the)C(broken water pipe.)
386 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 00:08:05
>>383 あなたは日本的美学についてすごくいいこと言っていると思う。
でも、わびさび、ってそうなのかな。つうか、わびとさびって
同じなの?
It is not just Japanese traditional beautiness. It is about the basic method of "composition".
388 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 01:19:15
389 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 01:26:30
>>387 What do you mean by the word composition, with parentheses ?
BTW, there should be a more fitted word than "beautiness", which is
etymologically ridiculous. Aesthetics, perhaps ?
>>389 You are right.
"Aesthetic" is much suitable word for this context than "beautiness".
I just tried to mean by using the word "composition" that "asymmetry" what you mentioned is one of the most important principle of modern aesthetic.
I hope you understand what exactly I mean.
英文の()内の語の並び替え問題なのですが、よろしくお願いします。 1.When I entered the room,(all the stndents, for, stood, me, waiting ). 2.I'm sorry that (any, doesn't, here, more, Tom, work ). 3.I'm using (a, dictionary, father's, it, my, name, on, with ). よろしくお願い致します。
文法関係の問題なんですけど、「2つの文を結んで1つの文にまとめなさい。」という問題です。 よろしくお願いします。 (a)I would like to visit Nikko./You often talk about it. (b)My brother showed me some coins./He is very proud of them. (c)This is one of the pictures of the speech contest./My sister took part in it.
>>385 B(a number of newborn)→the number of newborn
@(is closing the street)→has closed the street
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 06:53:18
あげ
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 08:24:16
弱者がでかい態度で威張れる唯一の場所ってここ?
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 09:29:35
| i / _,ハ ヽ __ / ヽ ! ,! | ゝ_ノ ノ>- 、,_ /´,、_, `>′ ', / / ゝ、_, -'" .:::  ̄Yl ヽ /ヽヽ、 l l/ ,.、‐'ニ"´ , | \./ ゙, i | / // // , ,ィ゙ i、 ゝ、 | i | |、 / /,ィ // ,f ハ/,|l ! ト、 \`! l | | ゙、 / /.//.| / i !_」L ||l||_!_ i、 ヾ! .|| |i ヽ / l// |/ | |,二、ヾ、!ハヘ_,.ゝ_``ト, i、 l| |.| \ ,' / , | l /l ∧ ゙!゙{ iハ :'゙て「iト;、‐ァ! L゙:、 ;! / l | ヽ ! /./ 乂/ ∧ 冫! 、_,り 、ゝごノ,i'´| レ'| |イ / / / |、 i l// / // レ' X | く `""´ ノノ ,レ゙ |レ゙ // , |丶 | ソ /!/ i | | / i ,イ\ ー =ァ゙ / |!> イ ハ 、 ヽ | とゆうか〜 j// |l V、 / l ハ! .>、 _,.-7/ / ,!'゙ /ィイ! | ヽ i |′ このスレにいる回答者は、 ,' / !' | i | l ` / iー‐T´レイ/ /, ′ ,.-''´イソ丿|ノ ソ ! 知ったかDQNの馬鹿ばっか | ! | | トゝ l ゙、 ゙、 |/\| // , / / //へ/ハ ! ノ ゝ、 ゝ、!、 i`丶l、 〉 |`i イ| l∧//7/-'゙_ィン゙ ノ!゙|i レ′ '、 ∨ i, | | 〉!′V/r'゙ '´_,.、-''´|ノ.レ′ ト、 ヽ V. V`ーi l|/ r'"´ /|''´ \\ l \/ r⌒)| j /|
397 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 11:04:28
>>391 1.When I entered the room, all the students stood waiting for me.
2.I'm sorry that Tom doesn't work here any more.
3.I'm using a dictionary with my father's name on it.
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 11:20:57
, , , , , _/ミ \_ / ! ミ \_ / __|l l l\ \ / // / \ |_L \ \ / /// \ | l_ \ ) / ( /.| \\\ \| | | /l/ ,-== =\ヾ| \ | / ! ! ( V ,--o、 l-o-L\\\ | ! ! !(__! \ \ | \ l\| , | \ } \l | l..o,.o) | \\ \ ^l ,-v-、_ / / | | \ <-l^l^lヽ/ /|___/| 辞書引けよ, おまいら!  ̄\ ヽ ̄/ / | )/\ / |\_  ̄ _/ | ̄^|\ \ / ̄ /|  ̄ ̄ ̄ / \\ \___ / ( _| | l l l \| ) / ̄ \ ) | | | | \ /\ / \_____// | | | | \\ / .\ / / | | | | \ \ / \
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 13:49:06
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 15:05:31
(固有名詞),(関係詞)の形ってどんな訳になるんですか?例えば President Bush,who visited the area,promised support
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 15:15:01
>>400 見たまんまでいいよ。
(President Bush,who visited the area),promised support
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | むちゃくちゃな質問して \__ _________________ | / / | / | 面白い回答して |/ \______ ____ ∧_∧∩ ∧_∧ )/ ( ・∀・)/ (´∀` ) ´ _ / / / _と と ヽ \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ .||\. \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| .|| .|| .|| ァ ∧_∧ ァ,、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,、'` ( ´∀`) ,、'` < わらっちゃおう _'` ( ⊃ ⊂) '` \________ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| .||
>>357 その例文なら、"What will you do if you fail?"の省略かも。
そっちの可能性の方が高くないか?
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 19:48:56
この英文の中に間違いがあるのですが、分かりません。いったいどこが間違っているのでしょうか? Did they hear many news about Japanese economy while they were abroad for the meeting?
>>392 前の文を後の文と関係代名詞で繋げる問題。ポイントは群動詞の前置詞をwhichと一緒に
前に持ってくるかどうか。後はit/them→which繋げるだけ。
>>404 Have you heard many news...
海外行ってる間に聞いたか?って話だけど、聞いた事実があるか確かめてるわけじゃなくて
聞いていて今関知しているか聞いているので、ここでは完了形。
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 20:32:25
newsはUncountable 完了形か過去形かというのは問題ではないな、ここでは。
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 21:04:46
不加算名詞かぁ… much news に直せばいいということですよね。
>406がカッコ悪すぎ
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 21:20:45
a lot of news
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 21:51:29
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 21:52:06
依頼をあらわす Will you 〜? と Can you 〜? の違いを教えてください。
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 21:58:41
Will you 〜? の方が丁寧。
416 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 22:03:18
Suddenly I felt the house shakeという文は時制が一致していないので間違ってますよね?
地殻構文
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 22:07:09
sounds you と、 sound you は発音違うのですか?どっちも「サウンジュー」に聞こえる。
そんなこと一々考えない
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 22:09:02
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 23:08:41
・A's B ・B of A この2つはどんなニュアンスの違いがあるんですか?
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/30(水) 23:35:01
>>422 文で収まりがよいようにするってことかな。
A's B's C's D's ... みたいなのは収まりわるいし、
D of C of B of A もおさまりわるいし。
適度に混ぜるとか。関係代名詞がくるものは後ろにこないといけないから、
そのために、後ろに持ってくるときに、A's B which.. もあるし、
B of A which もあるだろうし。
He's my mother's brother's daughter. 普通に使うよ。
Sheにして下さい><
ワロタ でも冒頭のHe'sはHe isの短縮形だから
>>424 のはきっとリズムもいいからでしょうね。
428 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 03:13:42
We haven’t been for ages.は「ずっと会ってないな。話してないな。その他諸々」と訳すそうですが、be動詞の後に補語はないのですか。
>>428 それ俺が訳したんだけど、変な文なので推測で訳したんだよ。
for agesで長い間。
430 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 04:31:00
beenの後に何かが抜けてるとしか思えない。
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 05:03:56
>>429 そういうのは、"推測" でも"訳"でもなく、
出鱈目というんじゃなかったっけ?
↑いちいちそんなことレスするやつキモ
>>430 あれで正解。We haven’t beenで我々がずっと(いっしょに)いない状態が現在まで続いてるってことだから。
向こうの童謡とかが入ってるCDで、子供達が歌ってるのってない?大人の歌手じゃなくて。
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 08:51:35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | むちゃくちゃな質問して \__ _________________ | / / | / | 面白い回答して |/ \______ ____ ∧_∧∩ ∧_∧ )/ ( ・∀・)/ (´∀` ) ´ _ / / / _と と ヽ \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ .||\. \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| .|| .|| .|| ァ ∧_∧ ァ,、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,、'` ( ´∀`) ,、'` < わらっちゃおう _'` ( ⊃ ⊂) '` \________ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| .||
>>434 いっぱいあるよ。アマゾンで検索しても出てくるよ。
438 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 12:47:10
>>437 上から順番に降りていけばいいと思うが?
439 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 13:33:53
英会話教室で I haven't been TO anywhere abroad. と先生が書いたのですが TO は必要なのでしょうか? 教えてください。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 14:22:51
It is stopping rainingと It has stopped raining の違い (分かったという意味で) I understandと I understoodの違いは何ですか?
441 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 14:30:59
>>439 辞書に必ず載ってます。
have been to 「へ行ったことがある」
442 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 14:33:05
443 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 14:39:19
範囲をあらわす前置詞 in forのつかいわけかできません 範囲をあらわすin I am interested in biology. Please speak in english 範囲をあらわすfor He is responsible for quality contorol. the sight from the top of the hill was too beautiful for words. 逆にinをforにforをinにかえてしまったらおかしいでしょうか? こういうのはある程度おぼえるしかないのでしょうか? つかいわけかたをおしえていただきたいのですが。
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 14:47:32
覚えろ たぶんネイティブに聞いても説明はできないと思われ 日本語の「が」と「は」みたいなもんだ。 お腹がいたい。←何で「は」じゃなくて「が」なの?
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 14:49:26
>>443 前置詞もこのような領域になると、日本語の助詞の微妙な使い分けと
同じでこれといった決定的で明快な説明はありません。
ちょうど日本語を勉強している外人に日本語の助詞のつかいわけを
明快に説明するのが困難なのと同じです。
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 14:51:09
>>443 InとFor入れ替えたら変だよ変だよ!!
すごく変だよ〜
金を出して英会話教室に行っているくせに、先生に質問しないで2ちゃんねるで 質問してる439。もう2度と行かないということなのか?w
448 :
443 :2006/08/31(木) 15:36:44
みなさんどうも解答ありがとうございました すべての前置詞を規則で使い分けようとしていましたが こういう細かい領域にいくとある程度動詞と前置詞のつながりを暗記したほうがいいみたいですね
449 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 15:37:49
>>441 toが必要なのは特定の地名や施設名などの場合で、
目的地の代わりに副詞を使う場合はtoはいりません。
これも辞書に必ず載っています。
例
I have been there.
I have been abroad.
I am interested for biology.生物学が目的で(なにかに)興味がある Please speak for english英語に対して(なにか)喋れ He is responsible in quality contorol.品質管理の範囲内のある部分で責任がある the sight from the top of the hill was too beautiful in words ことばの中では美しすぎた→美辞麗句を並べて称えすぎていた。 こんな感じか? 前置詞のニュアンスが知りたいなら認知英語の円楽(田中)や大西をかじればよくね?
>>440 It is stopping raining雨が止みかけてる
It has stopped raining(ふりつづけてた)雨が止んだよ
全然違うんだけど。
I understand今の状況の中でわかった
I understood今の状況と関係ない過去にわかってた、その話題が過去の話との認識でその時わかった
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 15:56:08
>>441 はわざと間違った回答を書いてるので、マジレスしないでください
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 16:00:13
>>439 >>I haven't been TO anywhere abroad. と先生が書いたのですが
ネィテイブが書いた文章には思えん。
I have never been abroad (in my life).とかのほうが自然。
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 16:04:12
>>453 個人的には同意するが、自然かどうかはおまいより先生の方が知ってると思うぞ。
I haven't been TO anywhere abroad. I have never been abroad 意味が違う。なんでtoが大文字か考えれ
下の文にanywhereがないのは何故?
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 16:10:33
>>455 最初からTOを大文字でネィテイブが書いたのか?
書き言葉と話し言葉の違いじゃね? 書き言葉=I haven't been 話し言葉=I've never been
先生の文丸写しじゃなきゃ小文字でかくだろ普通。
>>459 普通じゃないのが2ちゃんには多いぞ。むしろ普通じゃないのが普通だったりする。
461 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 16:23:33
"I haven't been to anywhere abroad."に該当するページが見つかりませんでした。 "I haven't been anywhere abroad." の検索結果 約 28 件 "I have not been to anywhere abroad."に該当するページが見つかりませんでした。 "I have not been anywhere abroad."に該当するページが見つかりませんでした。 "I've never been to anywhere abroad."に該当するページが見つかりませんでした。 "I've never been anywhere abroad." の検索結果 約 85 件 "I have never been to anywhere abroad."に該当するページが見つかりませんでした。 "I have never been anywhere abroad." の検索結果 約 9 件
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 16:26:31
"I haven't been TO anywhere abroad.""に該当するページが見つかりませんでした。
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 16:27:01
横レススマソ TOって何?トロント?
"I haven't been anywhere abroad." の検索結果 約 280000 件 なら数件あるかもなw
466 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 16:29:18
わざと誤用表現をして強調を意味しているのなら、 最初から「誤用ですか?」みたいな質問は意味がない。
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 16:30:37
俺にも分からん。 まあそのanywhereを消して色々な地名を書きたかったのでは?
471 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 16:31:52
>>466 ボクはいらないと思うんですが、自信がありません。って意味にはとれるよ。
472 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 16:38:11
すいません、 「読書感想文」って、 英語で何て言うんですか。
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 17:02:28
>>472 Reading impression sentences
Reading Log とか Book Journal とかいうのは、違うのかな?
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 17:10:07
| i / _,ハ ヽ __ / ヽ ! ,! | ゝ_ノ ノ>- 、,_ /´,、_, `>′ ', / / ゝ、_, -'" .:::  ̄Yl ヽ /ヽヽ、 l l/ ,.、‐'ニ"´ , | \./ ゙, i | / // // , ,ィ゙ i、 ゝ、 | i | |、 / /,ィ // ,f ハ/,|l ! ト、 \`! l | | ゙、 / /.//.| / i !_」L ||l||_!_ i、 ヾ! .|| |i ヽ / l// |/ | |,二、ヾ、!ハヘ_,.ゝ_``ト, i、 l| |.| \ ,' / , | l /l ∧ ゙!゙{ iハ :'゙て「iト;、‐ァ! L゙:、 ;! / l | ヽ ! /./ 乂/ ∧ 冫! 、_,り 、ゝごノ,i'´| レ'| |イ / / / |、 i l// / // レ' X | く `""´ ノノ ,レ゙ |レ゙ // , |丶 | ソ /!/ i | | / i ,イ\ ー =ァ゙ / |!> イ ハ 、 ヽ | 基本的に〜 j// |l V、 / l ハ! .>、 _,.-7/ / ,!'゙ /ィイ! | ヽ i |′ このスレにいるのはは、 ,' / !' | i | l ` / iー‐T´レイ/ /, ′ ,.-''´イソ丿|ノ ソ ! 知ったかDQNの馬鹿ばっか | ! | | トゝ l ゙、 ゙、 |/\| // , / / //へ/ハ ! ノ ゝ、 ゝ、!、 i`丶l、 〉 |`i イ| l∧//7/-'゙_ィン゙ ノ!゙|i レ′ '、 ∨ i, | | 〉!′V/r'゙ '´_,.、-''´|ノ.レ′ ト、 ヽ V. V`ーi l|/ r'"´ /|''´ \\ l \/ r⌒)| j /|
授業で book review を書いてくるように言われたことがあったけど、 感想文とは違うのかなぁ。
ファンタジー小説 コメディー小説あたりの話し言葉中心のペーパーバックを原書である程度ストレスなく読みたいのですが 単語の意味はわかっていても、文意が取れないことが多々あり歯がゆい思いをしております どういった勉強をしてゆくべきでしょうか こないだ初めて受けたtoeicは700でした。
> 単語の意味はわかっていても、文意が取れないことが多々あり歯がゆい思いをしております 単語の意味がわからなくても全体的な読み取れるようになるまで多読して練習する。 慣れじゃないかな。
480 :
479 :2006/08/31(木) 17:59:59
訂正 誤)全体的な読み取れるように 正)全体的な意味が読み取れるように
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 18:40:17
家に帰り着いたときには、兄はもう旅行に出たあとだった。(カンマ1箇所用いる) When (the doctor/I had been/bed/ill in/ a week/for/more than/came). 彼が帰って来る頃には、雨も止んでいることでしょう。(1語不要) It (have/will/stopped/raining/stop) by the time he comes back. 来月末で私はここに6年住んだことになる。(1語句不要) I (for six years/become to/shall/at the end of next month/have been living here) 次の日曜日に彼女に会うのだが、それまでが待ち遠しい。(1語句不要) I (next/ Sunday/her/I/seeing/can/am/wait/hardly/long/but) 来る10月に現住所から転居します。 I'm (going/coming/move/from my present address/to/this) Octorber. 私は間食しないことにしてから、半年以上になる。 More (since/between/six/to/than/have/eat/months/I/not/passed/decided) meals. 彼は事務所に来て五分もたたないうちに何をするかを指示し始めた。 He (been/before/five minutes/hadn't/in the office) he started telling us what to do. 昨日の地震でだいぶ被害があったようだ。 It seems (by/damage/done/much/yesterday's/that/was) earthquake. ドアが開け放してあったので、彼がホーキンズさんと話してるのが聞こえた。 The door was (heard/talking/and/he/open/left/was) to Miss Hawkins. 緊急の場合、何番にかけたらよいは、電話帳の最初の所にでています。(1語句不要) In an emergency (for help/can be found/appears/the correct numbers/to dial/at the beginning) of the phone book. 事故は、しばしば、ちょっとした不注意によって起こる。 An accident (a bit/about/carelessness/is often/by/brought/of).
夏休みの宿題は自分でやりましょう。
483 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 19:58:07
いろんな意味で糞スレすぎて吐き気がする
いや、冷静に見ると、TOEFL等の住民のレベル(英語のじゃないよ)がまだ高そうなスレ以外は、 この板にある全部が、糞スレなことに気付く。
If I may ask, and I apologise if this may sound crude but, are you a gal (girl)? My sincerest condolences if I have mistaked. Anyway, CYA! ;) 翻訳お願いします。
486 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 20:21:40
>>485 ひたすらに丁寧に、低姿勢で、女の子?と聞いている。
どのような事情であろうか、と非常に不審となるほど・
age
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 22:09:32
>451ありがとうございました あと、 I laughed his jokeと I laughed at his jokeの 違い It has stopped rainingと It has been stopping rainingの 違いはなんですか?
489 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 22:26:37
質問です。 How many people were killed by the bombing? という質問に、 It killed more than 200,000 people. という文の意味を受けての完全文での返答の主語を何にすればいいのか教えてください。
more than 200,000 people
491 :
489 :2006/08/31(木) 23:23:35
>>490 ちゃんと完全文じゃないとだめみたいで…。
Over 200,000 people were killed.
493 :
489 :2006/08/31(木) 23:58:13
>>490 の意味がやっと分かりました。
More than 200,000 people were killed.でいいって事ですよね?
495 :
485 :2006/09/01(金) 00:24:59
>>486 翻訳感謝です。
ネットゲームで少し親しくなった、カナダの方からのメッセージです。
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 03:32:10
↓解いて下さいお願いしますm(_ _)m ()の日本語を英語に直して、英文完成させなさい。 @I still remember (はじめてあなたに会った日) AHe got off at Kyoto Station (そこからタクシーに乗った) BI don't understand (父が私を叱った理由) CYou can order (あなたが好きなものを何でも)
・I still remember (the first time when I saw you). ・He got off at Kyoto Station (and get on the taxy). ・I don't understand (why my father were angry with me). ・You can order (whatever you like).
・I still remember (the day when I saw you the first time). ・He got off at Kyoto Station (and took a cab/taxi). ・I don't understand (why my father gave me a scolding). ・You can order (whatever you like).
>>498 気になるところだけ。
"the day when I saw you the first time"に該当するページが見つかりませんでした。
単に"the day I saw you first"ぐらいが良いよ。
FUCKという単語は王様の許可を得て子作り中という言葉の 頭文字をとってると聞いたんだがそうなのだろうか?
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 06:11:17
コンビニでバイトしてるのですが、たまに外国人のお客が来たときに、 例えばペットボトル一点購入されたときに、 商品を袋に入れますか?と英語で聞きたいんですが、なんて言えばいいですか?
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 07:19:47
Do you need a carry bag?
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 07:26:24
a plastic shopping bag
>>502 Will you have it with some bag?
My mother told me to study hard. という文をthatで言い換えると My mother told me that I should study hard. となるようなんですが なぜここでthat以下の主語がIなのでしょうか? you should...かと思ったのですが・・
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 08:01:40
恋愛やセックスなんかに関する英語表現が載ってるウェブサイトを探してます。 どこかにいいサイトはないでしょうか?
誰が勉強するって?
>>489 文のコア
How many people→more than 200,000 people
It(the bombing) killed more than 200,000 people.
それでいいのでは?
Threre were more than 200,000 people killed.
More than 200,000 people died.
>>488 I laughed his joke???
cf.I laughed my joke笑ってジョークを披露した。
laugh at... 〜を笑う。
It has been stopping raining雨が止みかけのままずっといる→小康状態で降り続いている。
>>481 家に帰り着いたときには、兄はもう旅行に出たあとだった。(カンマ1箇所用いる)
When (the doctor/I had been/bed/ill in/ a week/for/more than/came).
ワラタ
When the doctor came, I had been ill in bed for more than a week.
When I came home, my brother had gone on a trip.
>>506 My mother told me that I should study hard.
My mother told me "you should study hard".
誰が誰に言った言葉かその文を誰が書いてるのかカンガエレ
I'll get my father (buy/to buy)a new computer buyかto buyのどちらかを選ぶ問題です 僕はgetは使役動詞?と習ったのでbuyだと思ったんですが 答えはto buyになっていました。 解説どなかたおねがいします・・
>>511 toが抜けるのはmake have letぐらい。helpは抜けたり抜けなかったり。
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 08:59:15
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 09:09:34
>>509 It killed〜で大丈夫なんですね
ありがとうございました
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 09:26:45
>>515 ほんとにそれで良いのか?It killed〜は、問題文じゃないのか?
518 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 10:02:01
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | むちゃくちゃな質問して \__ _________________ | / / | / | 面白い回答して |/ \______ ____ ∧_∧∩ ∧_∧ )/ ( ・∀・)/ (´∀` ) ´ _ / / / _と と ヽ \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ .||\. \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| .|| .|| .|| ァ ∧_∧ ァ,、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,、'` ( ´∀`) ,、'` < わらっちゃおう _'` ( ⊃ ⊂) '` \________ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| .||
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 10:24:15
>>420 Will you 〜 は、命令に近い。
小学校の教師が騒ぐ子供に言うような感じ。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 10:40:59
"nevermind"という単語ですが、英辞郎でひくと「注目、留意、注意、関係のあること、 用事、重大事」とあります。never mindだったら普通は「気にしないで」という 意味だと思いますし、元々私がこの単語に遭遇したDVD(アリーマイラブ)でも そういう意図で使っているようです。どうして正反対の意味が辞書にあるのでしょうか?
>>520 英辞郎だと、例文が皆、no nevermind の形ですね。
その辺に何かあるのではないでしょうか?
522 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 13:01:08
馬鹿を言ってほしくないときに「馬鹿言え」とまるで正反対の意味になるのはなぜですか?
523 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 13:02:08
「ウソつけ」は「ウソをつけ」という意味ですか?
524 :
507 :2006/09/01(金) 13:12:28
525 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 13:14:06
>>524 今、ググってみたら、ザクザク出てきたけど・・・?
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 15:22:54
>>517 確かにそうですが・・・
何か混乱してきましたorz
結局どれが正答なんでしょうか?
528 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 16:49:12
thで終わる単語、例えば month や strength などの複数形 months strengths のthsはどう発音するんでしょうか? 俺にはthが抜けて聞こえるんですが・・・
>>528 thsとそのまま発音するのはネイティブでも難しいので
thを発音しなかったりts(日本語的にはツと聞こえる)にしたりする
まあthを発音しないでsだけ発音すればおk
531 :
528 :2006/09/01(金) 17:14:54
>>530 なるほど
そういうことでしたか
ありがとうございました!
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 20:52:05
two more weeksはもう二週間ですが more two weeksだとどうなりますか?二週間以上?
533 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 21:08:06
桐原のスコア別TOEIC TEST英単語熟語パーフェクト攻略、改定前のを持っているのですが 改訂版はかなり見出し語等違いますか?
二週間以上 という場合は more than two weeks と表現すると思います。 どんな場合であっても more two weeks とは言わないんじゃないかなぁ。
>>522 馬鹿なことだと分っているが、言いたいならば言いなさい、の意。
>>523 そうです。嘘だと分っているが、言いたいならば言いなさい、の意。
537 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 22:00:18
学校になんか行くか
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 22:01:31
>>534 ですよね
予備校の講師が前者と比較してサラリと行ってたんですが、聞きまちがいだったのかもな
539 :
533 :2006/09/01(金) 22:04:14
I do not want anyone to do it so carelessly I do not want it ( )( )( )so carelessly. 意訳し、ほぼ同文となるように括弧を埋めなさい 私はそんなに注意深くやってもらうことを誰にも望まない と訳してみたんですが、どうでしょうか・・? ()の中はto be done だと思うのですが。
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 22:22:28
>>540 done by anybody/anyone は、だめかな?
542 :
533 :2006/09/01(金) 22:35:23
>>540 to have doneで「適当にやってほしくない」はどうですかね?
どなたか
>>533 を
543 :
533 :2006/09/01(金) 22:36:39
to have done なわけありません すみません
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 22:41:20
>>540 意味が逆だよ
注意深くはcarefullyでしょ
545 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 23:07:46
>>538 もうあと2週間と言う意味で使える>more two weeks
例えば You need to wait more two weeks. なら
もうあと2週間待つ必要があります、になる。
>>545 3ヶ月くらい前にネイティブの先生に同じ質問をしたけど、
「more + 数字」はおかしいって言ってました。
another two weeksでいんじゃなあい?
549 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 23:27:46
Poisonって作品知ってますか??マラリアがどうとかってやつです…あれの全訳が欲しいんですけど誰か全訳のあるページとかわかりませんか??あったら教えてください
550 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 23:41:03
すっごいバカで申し訳ないんだけど We were in the room two hours ago でhourにsがつくのはWe wereだから?それともtwoだからなの?
551 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 23:43:28
>>551 じゃあ主語がIでもtwoだったらsがつくの?
>>545 むしろ「もう2週間あと待てください。」ってニュアンスだな。
>>553 two more weeks
another two weeks
ね。
>>554 ありがとうございます
恥ずかしながら現役の中三ですバカですみません
558 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 23:56:33
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/01(金) 23:57:25
more two weeks みたいな間違った表現の和訳の仕方を議論しても仕方ない。
everとneverの意味がわさりません! 教えてください。
561 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 00:05:41
>>558 ありがとう(;_;)
あとWasとDoとDidの区別を教えてください…
どういうときにどれを使えばいいんでしょうか…
>>560 中三ならそれくらいもう習ったでしょ?
わからなければ先生に聞きましょう。
ever は any と同じ。訳さなくていい。 never は no と同じ。訳さないといけない。
564 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 00:17:26
>>561 それぞれ辞書を引いてここに例文を載せてみれ
565 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 00:26:36
>>564 ・Was Kenta in the park after school?
・Did Ken study English?
・Do you have a bag?
ですかね…;
566 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 00:32:31
>>565 いいじゃん
述語を見ると
「いた」 was
「勉強した」 studied > did study
「持っている」 have > do have
とりあえず簡単な区別としては
am, is, are,
was, were, などbe動詞はそのままで
それ以外(study, have)はdo, does, didをつける
ま、それ以上詳しくはまたお前が勉強してからな
use と utilize の違いを教えてくれ。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 00:38:40
ああー本当すみません!! なんかちょっとわかってきた気がします 本当にわざわざすみません(>_<)
569 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 00:40:14
『嵐は深刻な被害をもたらした』 The storm cause serious damage. The storm cause serious damages. どっちが正しい?
570 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 00:53:13
caused
571 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 00:54:08
When he reads it, he won't bother us--not if I know him. の not if のところを文法的に解説してもらえませんか 同じ名詞節を導く接続詞としてこの if は that と組み替えられるのでしょうか 「私が彼を知っている限りでは」と訳してみたものの自信がもてません
572 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 00:54:49
>>569 caused serious damage
573 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 00:56:25
When he reads it, he won't bother us -- (he will) not (bother us) if I know him.
574 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 01:36:09
>>533 改定前のと改訂版を見比べた人がそんなにいるとは思えない。
出版社に問い合わせてくれない?
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 05:04:51
最新号の週刊STに載っている昔話の英文からです。 Once upon a time, there was a rich man, and one day, just after New Year’s, he called all his servant boys to him, and said, “Did anyone here have a dream on the night of New Year’s Day? If you did, I want to buy it from you for one gold coin. So speak up, who had a dream?” 最後のSo speak up, who had a dream?におけるコンマ(,)の使い方に疑問を感じます。So speak upは、 これでひとつの命令文だと思います。who had a dream?も、これでひとつの疑問文だと思いますが、 speak upの目的語にはなっていないと思います。となると、2つの文の間にはなんらかの接続詞か、 それに順ずるもの{コロン(:)か、セミコロン(;)}が必要だと思いますが、いかがでしょうか。
576 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 06:05:16
appeaseの語源は[ap + peace]だそうですが、なぜ、peaceにおける、最後のcがsに変わってしまったのでしょうか。語形成におけるルールでしょうか。seが動詞語尾なのでしょうか。adviceの動詞がadviseであるように。
教材についての質問です。 当方、中学英語までしかやったことがなく英語力が皆無なのですが 比較的易しい高校英語教材などございませんか・・・。 教材に詳しい方、ご回答していただけると幸いです。
すいません、 we saw there many peple. これは文法的に間違ってるのはどうしてなんでしょうか?お願いします、教えてください。
>>529 >主語は何ですか?
It killed more than 200,000 people.でも文末フォーカスでちゃんと言いたいこと伝わる。
文法厨には、てき面に試験問題臭くなるがこれだな。
More than 200,000 people were.
581 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 09:53:50
あらゆる意味で糞スレ
>>578 副詞は動詞と目的語の間に入ることはない。
例外的に目的語が長い時は入ることもある。
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 10:01:58
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 10:09:51
>>582 ありがとうございます。それでは
I went there with my friend
これは例外って事ですかね?
>>586 例外も何もwith以下は副詞句だから目的語にはならない。
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 10:44:45
下記の質問に加えて 「彼女は素直な人です」という 言葉を 出来るだけシンプルな会話表現で表すには どのような言葉を使えばよいでしょうか? ----------------------------- 597 :名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 03:39:48 自分の体験からですが、皆さんのご意見を聞かせてください。 「彼は真面目な人です」 という日本では最もありきたりな人物紹介をあなたは 通訳します。もちろんこれで和英なんて使えません。 その場で即座に訳さねばなりません。 この人物に関しての情報も一切もっていません。 あなたなら、どのような英文をつかわれますか?
He's honest.
>>587 そうか!!
ありがとうございました、助かりました!
ハウンドドッグに「日はまた昇る〜THE SUN ALSO RISES〜」 という曲があるのですが、この場合の also の使い方は 正しいですか?
前置詞って必ず名詞の後につくんですか?
“coz”ってどういう意味ですか? 辞書に載ってなかったんで略語かな?と思ったんですが・・・ “Coz she is right for me”というような使われ方をしていました。
COZ 【略】 =because◆インターネット
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 11:56:36
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 12:01:33
>>595 ,597
also には「再び」という意味はないってことでいいんですよね??
(何かが昇って,日もまた昇るという意味ではないと思います)
600 :
599 :2006/09/02(土) 12:23:06
>>596 見逃してました。原作があったのですね。
ということは日本語訳がまずいってことなのかな。。。
602 :
502 :2006/09/02(土) 12:51:26
>>503505 遅くなりましたが、ありがとうございます!
また、Would you like〜の言い方でも妥当でしょうか?
I like to listen to music. この2つのtoは不定詞のtoなのですか? どなたか教えてください お願い致します。
604 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 13:11:38
最新号の週刊STに載っている昔話の英文からです。 Once upon a time, there was a rich man, and one day, just after New Year’s, he called all his servant boys to him, and said, “Did anyone here have a dream on the night of New Year’s Day? If you did, I want to buy it from you for one gold coin. So speak up, who had a dream?” 最後のSo speak up, who had a dream?におけるコンマ(,)の使い方に疑問を感じます。So speak upは、 これでひとつの命令文だと思います。who had a dream?も、これでひとつの疑問文だと思います。 speak upの目的語になっていないことは、最後のクエスチョン・マーク(?)でわかります。となると、 2つの文の間にはなんらかの接続詞か、それに順ずるもの{コロン(:)か、セミコロン(;)}が必要だと思いますが、いかがでしょうか。
605 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 13:20:15
appeaseの語源は[ap + peace]だそうですが、なぜ、peaceにおける、最後のcがsに変わってしまったのでしょうか。 語形成におけるルールでしょうか。appease は動詞ですが、動詞の場合、語尾が-ceよりも-seの方が、 動詞らしく見えるという思い込みから、そうなってしまったのでしょうか。ちなみにadviceの動詞は、adviseですが、気のせいか、前者は名詞らしく、後者は動詞らしく見えてしまいます。
>>602 Would do you like a bag? がいいですね
Bag?
「ふくろ?」(ふくろを見せながら)でもいいですけど
>>603 この質問がどこまで本気なのか、よくワカランが・・・
・like は目的語にto不定詞をとり得る(動名詞もとるけど)
・to不定詞ってのは to + 動詞の原形
・listen は動詞で music は名詞
というわけで、答えは分かるよな?
>>606 袋を売りたいわけじゃないからそれはどうだろうw
それよりもなによりも
Would do you like a bag?
ナニソレwwwwwwwwwwww
>>608 Would do you like a bag?
って言うよ。イギリスでだったけど。
610 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 14:14:20
あ 気づかんかった ずっとWould you likeのつもりだった ハズカシイー
refer と mention は例えば用法とかニュアンスなどでどういった違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
VとBって発音違うの?
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 16:30:41
なんて糞スレなんだ…
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 16:56:15
うさぎ跳びって英語でなんて言うんですか? 教えてください。
>>615 jumping along in a squatting position
って英辞朗に書いてあった
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 18:40:02
辞書をひいても出ていなかったんですが、colitasとは何ですか?
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 19:02:57
620 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 19:19:21
アンダー2って英語ですか?
621 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 22:16:44
この箱を見ると必ず子供時代を思い出す I never see this box ( ) ( ) my childhood. This box never ( ) to remind me ( ) my childhood. 穴埋めですがお願いします
622 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 22:33:27
>>604 あんまグダグダ細かいことにこだわるなw
日本語でも、「さあ言いなさい、誰が夢を見たんだ?」って書くだろ?
623 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 22:46:11
>>604 So speak up ! Who had (such) a dream ?
だったら納得してくれるのかな?
>>622 のいうとおりだ。
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 22:57:22
TOEFL・SAT・GRE・GMAT・TOEICなど いろいろな英語の試験がありますが もっともレベルの高い試験ってどれなのでしょうか?
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 22:57:47
カメラの話なのですが、 narrow depth of field ってどういう意味かわかる方いますでしょうか。 よろしくお願いします。
626 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 23:00:18
"一期一会"との意味を英語で説明したいのですが、 どうも上手く伝わりません。 どのように、伝えれば良いのでしょうか。
627 :
626 :2006/09/02(土) 23:01:38
訂正です。 "一期一会"の意味を英語で説明したいのですが、 どうも上手く伝わりません。 どのように、伝えれば良いのでしょうか。
628 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 23:11:14
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 23:24:26
英辞郎オタはキモい
>>621 I never see this box (without) (remembering) my childhood.
This box never (fail) to remind me (of) my childhood.
あてずっぽなので、違ってたらごめん。
631 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 23:30:09
632 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/02(土) 23:44:19
英辞郎は最悪
英二郎でしか答えられないやつって可哀そう
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 00:00:01
英二郎に載っているようなことを、まるで自分が知っていたかのように 答えることもできるが、自己満足に過ぎない。 英二郎に載っているようなことは、英二郎を見るという解決方法を教えることで、 質問者は今後の同様な質問をする手間が省けるし、回答者も手間が省ける。 辞書を見ればわかるようなことをいちいちみんなが質問し、回答しても問題の 根本的な解決にはならない。そんなこともわからない奴は死んでいい。
>問題の根本的な解決 ってなに?
636 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 00:06:54
煽られてる馬鹿がいるか自演か・・・orz
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 00:31:35
>>628 ありがとうございます。
英辞郎は使ったのですがnarrow depthとかで調べていて
出てきませんでした・・・カメラのこともよく知らないのです。
以後気をつけます。失礼いたしました
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 00:41:26
コリンズの英英辞典に Ryan's wearing jeans today. ってのがあるんだが、誤植?それとも許容?
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 00:55:47
問題なし。
>>638 許容というか、状態動詞が進行形をとる典型じゃないでしょうか。
あんまりジーパンはかない人なんでしょう。
>>625 被写界深度を浅くするってことだろ。
焦点距離を伸ばすか、絞りを小さくするか、あおるか。
643 :
642 :2006/09/03(日) 01:01:05
と思ったら、もう答えられていて返答も済んでたんだな. orz
>>626 君はどういう意味として説明したいんだ?まず日本語で書いてみな。
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 01:05:30
えらそうに、君とか言うなよ。
646 :
644 :2006/09/03(日) 01:09:22
↑落ち着けよカス
なら書きこむなよ、君
650 :
642 :2006/09/03(日) 04:04:41
誤解されそうだから書き直す。 焦点距離を短くするか絞りを開くと「被写界深度」は浅くなる。
651 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 05:12:49
最新号の週刊STの最後のページにヒンズー教徒のお祭りの記事が載っていますが、その中で、最後から4行目にgo the festivalという表現があります。 これは、単にgo to the festivalのtoを忘れたミスなのか、go the festivalで正しいのでしょうか。
>>651 toいらない
@あれ?ここは大丈夫みたい(バーボン規制中
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 06:07:51
英辞郎オタはいらね
654 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 08:33:52
655 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 09:07:40
>>616 遅くなってごめんなさい。
ありがとうございます、助かりました!!
英辞朗ってすごいんですね・・・・。
go the festival検索HITするね。 goはいろんな意味があるから、どういう内容でつかわてれたのかによると思うけど 使えるのでは?
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 11:02:46
658 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 11:05:41
朝から糞スレまっしぐらやね
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 11:24:59
Once Upon A Time In America これってどういう意味ですか?
>>630 なるほど。どうもありがとうございました
661 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 11:43:45
The house where I live in when I was a child has been knocked down. ってどこか変なとこありますか?
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 11:50:43
>>661 The house in which I live when I was a child has been broken down.
knock down がふさわしいとは思えないが、それはネイティブ的な感覚が
ないので、なんともいえない。ただ、where を使っているのに、live in
としているのは、文法的な間違え。where を使うなら、live だけでいい
し、in を使いたいなら、in which I live とするか、which I live in
とするべき。
自然な英語という意味では、
The house I lived in in my childhood was broken.
だろう。完了形を使う理由がわからん。
The house I lived in in my childhood has long since been broken.
のような英語なら完了形を使う意味がある。
>>650 勝手に人のレス番使って書き直すなよ。
焦点距離を長くするか絞りを開くかあおると「被写界深度」は浅くなる。
when I was a childとWhrere I liveが合わんね。livedだろうな。
それにそこにwhen I was a childよりも
>>662 の言うような形がいいと思う。
665 :
661 :2006/09/03(日) 12:04:35
>>662 詳しくありがとうございます
意味は取り壊されていたとなっていました
多分、取り壊されたことを知らずに見に行ったら既に取り壊されていたみたいなニュアンスだと思います
おっしゃる通り、前半のwhereが不要の用ですが辞書を引いてみるとlive inで一つのまとまった自動詞としての訳があったので
この意味で捕らえれば完全文になるからwhereがあったままでいいんじゃないかなと思って質問しました
666 :
661 :2006/09/03(日) 12:07:22
>>663 なんか知らんけど人のレス番パクるやつが英語版には異常に多いよ。
それでなくても独特の荒れ方するからな英語版は(原因は分かってるが)。
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 12:09:39
>>665 go to もかなり固定的だけど、where I go だろ。
come to も普通に固定的だけど、come here だろ。副詞の場合は、to が
入るのはよほどの強調の場合くらいだろ。
取り壊された、というなら、destroyed のほうがいいかもね。
だったら、完了にして、
The hose I lived in in my childhood has already been destroyed.
かな。
knocked down が一番普通に聞こえる。
670 :
◆GJenck4cmw :2006/09/03(日) 13:02:06
He wasn't perhaps playing a practical joke on us この英文の【practical】はどのように訳せば良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
practical joke で「悪ふざけ、悪いいたずら」
673 :
◆GJenck4cmw :2006/09/03(日) 14:39:39
口だけじゃないってことかも知れない。
675 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:27:52
アンダー2って英語ですか?
676 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:33:29
基本的な問題で申し訳ないですが、 水曜日、木曜日あたりに「次週の週末」と言う場合、"next weekend"でOKですか?
677 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:41:38
某大学の 英語英作文の入試問題で 「一つ一つの歴史的建造物は、それを最初に建造した人々の大変な労苦があってこそ存在するのだが、 それを維持するために尽くしてきた数多くの人々の多年の努力の結晶でもある。」 この文を英訳しなさいという問題があるのですが Each of the historical architecture never exist without the trouble of people who constructed them, but they are also the result of the effect of many years of a lot of people who have managed to maintain them. こうやって答えてみました。 添削してください。よろしくお願いいたします。 途中のof連発は1つのギャグのつもりです 韻を踏んでいていいかなと。
678 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:43:33
素で間違えました effectでなくeffortでしたすいません。
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:44:14
of多いな
680 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:44:56
韻を踏むの意味も理解してないようだ
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:45:59
労苦はトラブルなのか
682 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:47:05
683 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:48:37
どこがダメなのかを教えてください><
684 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:50:25
>>677 exist が exists だな
あとはいいと思う
いいっていうか問題はないと思う
685 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:55:25
問題がないのに40%か
686 :
682 :2006/09/03(日) 20:00:13
existsがexist だったので−5点 ofばっかり使ってなんか気に食わないので-1点
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 20:01:43
どこがダメっていうかほとんど全部ダメ ギャグとか言う前にちゃんとした文書けよ
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 20:02:15
I am having difficulty locating book on the 5th century movement of northern tribes in the direction of Rome. TOEICの間違い探しだが(今は無い)、答えはごく単純に bookの前に冠詞をつけるのだが northernの前にtheは必要ないのでしょうか? その問題集にはそれぞれ下線部があります。
689 :
682 :2006/09/03(日) 20:06:08
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 20:09:42
>>677 ここでそういう質問してもまともな回答は得られないと思うよ
大して英語力ないくせに知ったかする奴が多いから。
普通に担任の先生とかに提出してみた方がいいんじゃない?
まあ学校の英語の先生も、決められたことしか教える能力ないから。 虎の巻使って。
692 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 21:03:07
結構難しいな477 historical, historicの使い方なんてTOEIC高得点者だって間違える。 中高の英語教師なら7割がた自信ないだろうな。 もしそういう風な意図をみせたいならOFと大文字でつかったりしないかぎり その程度のウィットでは通じないだろうな。
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 21:04:15
My cat caught a mouse last morning. これってどこがおかしいのですか?
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 21:20:54
教えてください。 Unnamed security sources said that the alleged plotters had not bought airline tickets, some did not possess passports, and the United States and United Kingdom disagreed about when to move against the suspects. という文ですが、 and the United States and United Kingdom…の意味が分かりません。
696 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 21:22:22
697 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 21:22:46
>>694 last morningだろうな。
しかし英文だけを見れば正しいといえる。
日本語文と英語文が合わないということだろう。
698 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 21:23:33
694 通常今朝と訳すなら this morning.
英語の達人様たちどうか688のtheが入らない解説をお願いいたします。
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 22:03:00
>>699 文脈によるけど、北方部族の移動というのが何回もでていれば
それが一つの観念ということになって、まとめて定冠詞がつく。
北方部族は既出だがその移動は初出という場合はtribesに定冠詞
がつくと思う。
>>688 いらんだろ。全ての'northern tribes'がmovementに参加してたわけじゃないだろうし。
bookが単数無冠詞なのはもっとtrivialな間違い。
>>677 だめなとこ、とりあえずミクロ的視点だけで。
Each of the -> Every
histrical -> histric
never -> can't
the trouble of -> troubles -> difficulties
people -> the people
あー、もうめんどくせ!!!! これら直してもまともな文にはならんので以下略。
問題ありすぎで添削してもらうようなレベルにすら達していない。
以上
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 22:21:46
>>702 bookはどうでも良いのです中学1年レベルですから
全てのtriveじゃないなら、余計にtheが入るのでは?
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 22:23:16
教えてください。 スウィートマイメモリーズ というのがありますが、 マイスウィートメモリーズと言うのと 意味は違うのですか?
>>704 こんな文章が発話される状況を考えてみなよ。
自然な会話だとしたら、northern tribesは既出情報じゃないだろ。
この状況でtheで限定するのが不自然。
これでわからんかったら、君のレベルでは理解不能と思ったほうがよい。
>>705 甘い俺の思い出と俺の甘い思い出の違い。
>>706 northern tribesが既出でも既出でなくても、焦点が
movementにある場合は定冠詞はつかない。
>>708 んな話、見たことも聞いたこともないんだが。
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 22:49:16
>>706 708
いや、the=既出 だけでない。
ある特定されたものの場合にtheがつく。 だから通常はnothernを使う
場合はtheを使うことが必然的に多くなる。
今回の場合はどうなのかは俺もはっきりしないが。
711 :
706 :2006/09/03(日) 22:52:42
>いや、the=既出 だけでない。 んなもん常識だろ。で、この場合、どう特定されてるんだyo! まさか、northernと特定されてるとでも言いたいのか?? おまえ英語知ってても、使ったことほとんどないだろ?
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 23:00:14
northern tribes が全部movement したんならthe が付くよ
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 23:10:10
>>712 基本的にpart ofとかないでしょ? 全部か、一部かなんてところに
主体を持っていく理由がわからん。 そもそも何も指定がなければ
nothern全体が部分をあらわすのが普通だろ。
All tribesに対して限定的にnothernなんだから
だからsouthernのtribesとかいるかのうせいがあるし
nothernと限られたtribesだから通常はtheをつけると俺も思うがな。
>>712 そしてそのことが、共通の認識になってる場合な。
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 23:10:49
>>706 なんだこいつ?
こいつは次のように言った
>こんな文章が発話される状況を考えてみなよ。
>自然な会話だとしたら、northern tribesは既出情報じゃないだろ。
>この状況でtheで限定するのが不自然。
しかし、今までnothern tribesについて全く言及していないのに
その民族移動について言い出す方が不自然だと思う。
本当に英語が得意なんだったら英語の例文を使って回答しろよ。
そうじゃなければおまえが英語使えるなんて誰も信じないよ。
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 23:11:07
だからnothern tribesをさらに分けるというのはおかしいだろ。 そおういう可能性があればpart ofを使ってくる
>>714 おまいら教養っーもんがないのか。
ローマ帝国から見て、norternだけでtribeを限定できると思うのか?
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 23:28:46
the が付いてないことで全部じゃないけど数種類の北方部族が移動したってのが分かるよ
720 :
706 :2006/09/03(日) 23:31:38
>>716 How is your study about Roman Empire going?
に質問に対する答えなら十分ナチュラルだと思うが。
721 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 23:35:16
>>688 意味は変わってくるが the はあってもなくてもよい
どっちでもいいから book を答える・・・そんだけだろ
悩むことか?
722 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 00:09:10
finalとlastってどう使い分けるんですか?
723 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 00:11:41
浪人生です。。 英文を訳する際に 彼は、そばに立っているその女性を見た そばに立っているその女性を、彼は見た たいていの英文は主語を最初に訳して持ってきたほうが日本語らしいですが(上の文のように) 「彼は」 から 「見た」 までの間に修飾語やらなんやらであまりに長いと 下のほうが日本語としてわかりやすい と思うのですが。。 日本語だと意味は一緒ですが 採点する際には点数変わりますか?自宅浪人なのでわからんのです。。
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 00:14:08
725 :
名無さん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 00:46:39
十日程前に腹式呼吸での発声方法知り、息を強く出す、普段より低い場所で音を作る発声練習をし始めました。 何となくコツが掴めてきたんですが、発声すると肺の入り口辺りがジーンと痛む様になりました。 皆さんも練習したてのころこんな風になりました?それとも発声方法がおかしいからだと思いますか?もしくは肺炎とか? くだらなくてすいません!
>>721 あのね〜 Bookを答えるのは最初から問題にしてない。
theをつけたらどう意味が変わるか説明してちょ。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 01:04:30
>>726 誤解されるように書くと
northern tribes 北の名もしらないちんけな部族たち
(こんなやつらごちゃごちゃしてて、どうでもいいっす)
the northern tribes 北のあの部族とこの部族とその部族
728 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 01:26:13
>>723 明瞭な文章にすればどちらでもOK。
複数の解釈ができる和訳はNG。
NG例
彼は、そばに立っている、その女性を見た
729 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 01:46:23
合格せよ。
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 02:10:52
A lot of people do not like to admit that they do not know their hometown and will insist on telling you the way even if they do not know if;others,who are anxious to prove that they know their hometown very well 和訳してくれませんか?
>>726 散々説明されてるだろ。おまえほんとにバカだな
>>731 まともに書き写せるようになってからな。話はそれからだ。
あと、試訳も載せとけよ。
734 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 02:22:17
お薦めの参考書教えてください
736 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 02:26:56
>>732 おまえも的外れな香具師だなwww
>>721 が、「bookと答えればいいんだ、悩むこともない」っていうから
問題はそこじゃないって教えてやったんだ。
さんざん説明されてる? 異なる意見が羅列されているだけだろ。
738 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 06:08:48
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 09:07:00
| i / _,ハ ヽ __ / ヽ ! ,! | ゝ_ノ ノ>- 、,_ /´,、_, `>′ ', / / ゝ、_, -'" .:::  ̄Yl ヽ /ヽヽ、 l l/ ,.、‐'ニ"´ , | \./ ゙, i | / // // , ,ィ゙ i、 ゝ、 | i | |、 / /,ィ // ,f ハ/,|l ! ト、 \`! l | | ゙、 / /.//.| / i !_」L ||l||_!_ i、 ヾ! .|| |i ヽ / l// |/ | |,二、ヾ、!ハヘ_,.ゝ_``ト, i、 l| |.| \ ,' / , | l /l ∧ ゙!゙{ iハ :'゙て「iト;、‐ァ! L゙:、 ;! / l | ヽ ! /./ 乂/ ∧ 冫! 、_,り 、ゝごノ,i'´| レ'| |イ / / / |、 i l// / // レ' X | く `""´ ノノ ,レ゙ |レ゙ // , |丶 | ソ /!/ i | | / i ,イ\ ー =ァ゙ / |!> イ ハ 、 ヽ | 基本的に〜 j// |l V、 / l ハ! .>、 _,.-7/ / ,!'゙ /ィイ! | ヽ i |′ このスレにいる回答者は、 ,' / !' | i | l ` / iー‐T´レイ/ /, ′ ,.-''´イソ丿|ノ ソ ! 知ったかDQNの馬鹿ばっか | ! | | トゝ l ゙、 ゙、 |/\| // , / / //へ/ハ ! ノ ゝ、 ゝ、!、 i`丶l、 〉 |`i イ| l∧//7/-'゙_ィン゙ ノ!゙|i レ′ '、 ∨ i, | | 〉!′V/r'゙ '´_,.、-''´|ノ.レ′ ト、 ヽ V. V`ーi l|/ r'"´ /|''´ \\ l \/ r⌒)| j /|
そしてもっとひどいのが質問者なのだが
742 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 09:28:07
, , , , , _/ミ \_ / ! ミ \_ / __|l l l\ \ / // / \ |_L \ \ / /// \ | l_ \ ) / ( /.| \\\ \| | | /l/ ,-== =\ヾ| \ | / ! ! ( V ,--o、 l-o-L\\\ | ! ! !(__! \ \ | \ l\| , | \ } \l | l..o,.o) | \\ \ ^l ,-v-、_ / / | | \ <-l^l^lヽ/ /|___/| 辞書引けよ, おまいら!  ̄\ ヽ ̄/ / | )/\ / |\_  ̄ _/ | ̄^|\ \ / ̄ /|  ̄ ̄ ̄ / \\ \___ / ( _| | l l l \| ) / ̄ \ ) | | | | \ /\ / \_____// | | | | \\ / .\ / / | | | | \ \ / \
荒れてる時に、恐縮ですが…
countryside
という単語の意味が分からず、電子辞書で調べても出ません。
>>1 に辞書サイトのURLが書いてありますが、情けないことに携帯厨です…
単語の意味が分かる方がいたら教えて下さい。
いなか
745 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 09:40:25
>>743 電子辞書に載ってないだって?うそつけ。ジーニアスにだって載ってるぞ。地方・田舎・田園地方
バカは放置で。
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 10:14:38
文章かいたんで、文法をざっとチェックしてもらえますかね。 かなりイカれた文法があるかもしれないんで、指摘だけでもしてもらえると幸いです。 長くてすいません、ホントにざっと見るだけでいいんで。 “Schema and correction” is referred to two works that look similar. Schema is an original work, and correction is an updated version of the original work. They are often done by different artists. Because of its definition, “Schema and correction” is look similar to plagiarism or copying, but it is not. I tried to think differences between “Schema and correction” and plagiarism or copying, then, I found two conditions for “Schema and correction”. These are 1. There was an interval of the period between two works, 2. The artist who corrected the original work had a will to make new work. If there is nothing new in the work, it is just a copy. If the work satisfied these two conditions, I think the work is not plagiarism or copying. For example, Doryphoros and Augustus of Primaporta are look very similar. Both sculptures stand in the distinctive pose called contrapposto. Both men slightly twisted their body, and that makes interesting balance in the works. Also both men have a support behind their right leg. It sounds like Augustus plagiarized Doryphoros, but there was over 400 years between the dates of the works were made (Doryphoros made in c450-440 BC, and Augustus made in early 1st century). Also, Augustus has some new features that original work didn’t have. Augustus wears cloth, and he has spear in the hand. Augustus satisfied those two conditions I thought; therefore, I say Augustus is not a plagiarized or copied work of Doryphoros, but corrected it for his period by his style.
750 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 10:18:40
いやぁ、書き込んでみたら酷かったもので、ちょっと読みやすくしました。改行のしどころが分かりません。 “Schema and correction” is referred to two works that is look similar. Schema is an original work, and correction is an updated version of the original work. They are often done by different artists. Because of its definition, “Schema and correction” is look similar to plagiarism or copying, but it is not. I tried to think differences between “Schema and correction” and plagiarism or copying, then, I found two conditions for “Schema and correction”. These are 1. There was an interval of the period between two works, 2. The artist who corrected the original work had a will to make new work. If there is nothing new in the work, it is just a copy. If the work satisfied these two conditions, I think the work is not plagiarism or copying. For example, Doryphoros and Augustus of Primaporta are look very similar. Both sculptures stand in the distinctive pose called contrapposto. Both men slightly twisted their body, and that makes interesting balance in the works. Also both men have a support behind their right leg. It sounds like Augustus plagiarized Doryphoros, but there was over 400 years between the dates of the works were made (Doryphoros made in c450-440 BC, and Augustus made in early 1st century). Also, Augustus has some new features that original work didn’t have. Augustus wears cloth, and he has spear in the hand. Augustus satisfied those two conditions I thought; therefore, I say Augustus is not a plagiarized or copied work of Doryphoros, but corrected it for his period by his style.
一行目で見る気なくした。 that is look -> that look
>>751 それを言うなら that looks じゃ?
ていうか、“Schema and correction” is referred to two works のほうが意味不明。
何が言いたいのか理解不能なので、どう手直しすべきかもわからん。
>>752 俺には先行詞がtwo worksに見えたんだけどな。
“Schema and correction” refer to two works that look ... 但し、“Schema and correction” がひとまとまりの標語扱いなら regfers
どうもどうも、全体を手直ししたので、自己解決しました。 もう一度貼ってもいいのですが。。。まぁ、見るのも嫌だと思うので、自重しておきます。
756 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 15:29:24
Only one of these will appear on the album. あるミュージシャンの先行シングル3曲のうち、 1曲だけがアルバムに収録されるという文章の一部分なんですが、 of theseのところ、of themじゃないのはなぜでしょうか? of these 3 songs を略しているからでしょうか?
>>756 そのtheseは指示形容詞ではなく指示代名詞だから。
「あなたのお勧めのサイトを教えて下さい」は、単純に、 Tell me your recommended sites, please. で意味が通じるでしょうか。もっとこなれた訳があればお願いいたします。
>>758 通じる。
Please let me know your recommendable web sites.
760 :
◆GJenck4cmw :2006/09/04(月) 17:43:10
(彼らがコンサートをキャンセルしたなんて不思議なことだ。) @It is strange that they has cancelled the concert. AIt is strange that they should have cancelled the concert. この2つの違いがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。
>>759 余計おかしな英語になってるじゃんwwwwwwww
英語の方が日本語より論理的って本当?
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 19:45:37
764 :
758 :2006/09/04(月) 19:51:54
>>759 ありがとうございます。
安心しました。
765 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 19:52:56
>>760 @はキャンセルした。
Aはキャンセルするべきだったのに。(しなかった。)
アラスカより大きな州は合衆国にない 英語に直しなさい よろしくです
767 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/04(月) 20:41:12
No other state in the U.S. is bigger than Alaska.
>>766 日本語わるいね。ふつうは
アラスカより大きな州は合衆国にあらすか
だろ
今度約140文字の英語のテスト(和訳、穴埋め、タイトルを付けるるならどれか、本文の内容と一致する物を選べ などの問題、制限時間70分)があるんですけど、みなさんならどうやって解きますか? 英語のテスト久しぶりでどう攻略しようか悩んでいます。そんなに長い文ではないので要約した日本語を 書いていった方がいいのかなど迷ってます。意見聞かせてください。 ちなみに辞書持ち込み可です。
would be とか could be とかshould be などまぎらわしいものが表にされてるサイトありませんか?
Presentation skills aren't that impotrant. この文章の that の訳し方がわかりません。
772 :
771 :2006/09/04(月) 23:37:32
すいません、自己解決しました。
those of you who 〜 って文のwhoは those と you どっちに掛かってるんですか?
774 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 01:12:58
775 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 03:51:27
All work and no play makes Jack a dull boy. これはなぜ、三人称単数扱いになってるのですか? 不可算名詞+付可算名詞=1つのかたまり とみなせるからですか? 可算名詞の場合、(She and I are・・・) などとなるのに対して
776 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 04:00:24
>>775 All work makes Jack a dull boy and no play makes him a dull boy.
ではないからじゃね?
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 04:16:12
Toshio and I (live,lives) in Sendai. We (want,wants) a lot of friends. 括弧内から適切なものを選べとの事です、どなたか答えを教えていただけませんか。
778 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 04:18:04
>>777 中一レベルじゃね
りぶとうぉんとてよいじゃろ
>>778 ありがとうございます。
一応高1ですorz
立て続けに恐縮なのですが、
I played video games last night.
で、video gamesと複数形になっているのは何故なのでしょうか?
>>779 いくつかテレビゲームやったんだろ。
どらくえとFFとかさ
>>78 という事は、複数でなければ複数形でなくていいという事ですね。
ありがとうげざいました。
>>781 よくない。
うまく説明できんが、この構文はデフォで複数になると覚えておけ。
783 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 07:10:35
これ訳してみ Those lights of the right the might is right in one light is right.
>>765 どあほ
>>760 they hasってなんだ?sheをtheyに替えたら責任持て。
現在形と仮定法現在の違いを言いたいのなら、現実と頭の中の概念の違いだな。
1.It is strange that he (should) cancell the concert.
キャンセルすること自体(概念)がおかしい。
2.It is strange that he cancelled the concert.
キャンセルしたこと(事実)がおかしい。
3.It is strange that he cancells the concert.
(彼がキャンセルしてる現場で)キャンセルするの(事実)はおかしいよ。
4.It is strange that he has cancelled the concert.
(彼がチケットを持ってないのを問い詰めて)キャンセルしてしまったの(事実)はおかしいよ。
5.It is strange that they should have cancelled the concert.
キャンセルしたことを考えること自体(概念)おかしい
/キャンセルしてしまっている事自体(概念)おかしい。
785 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 08:37:00
カスはつまんね
787 :
759 :2006/09/05(火) 09:44:50
すみません。 「あなたのお勧めのサイトを教えて下さい」は、単純に、 Please let me know your recommendable web sites. で意味が通じるでしょうか。もっとこなれた訳があればお願いいたします。
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 10:46:09
「ツーショット」は元もと和製英語でしたが、いまでは海外でも使われるとのことですが、 正しいスペールはどれでしょうか? two shot two shots two shoot two shoots
feel like doing の doing はどうして 現在分詞でなく動名詞に分類されるんでしょうか?
”Wide”を「間隔の広い」と解釈した場合、その反対で 「間隔が狭い」をあらわす単語は何でしょうか?
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 12:25:47
>>791 思いつくのは narrow 又は thin
>>790 質問が意味不明。
父さんかえる の かえる はどうして
動詞でなく名詞に分類されるんでしょうか?
795 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 14:00:18
>>790 現在分詞はbe+〜ing
〜ing=現在分詞ではない
また言葉の意味働が名詞だから
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 14:16:31
ネイティブにとって r と l 、 v と b は全く違う音で、 混同することはないというのは本当ですか?
>>797 >>790 質問が意味不明。
ネイティブにとって は と ぱ 、 え と ゑ は全く違う音で、
混同することはないというのは本当ですか?
orz
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 14:30:32
801 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 14:32:22
>>796 Go suck your mother's neglected pussy, and thank her for
feeding you everyday by biting her nipples your brainless
fucking NEET.
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 14:45:02
<<802 Etes-vous NEET? Je pence que tu es le plus NEET de la mond.
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 14:46:10
center も centre もイギリス英語でしょうか? 言い訳、使い分け、背景について簡単にご説明願えないでしょうか‥‥
805 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 14:49:59
質問です。 ようつべなどでよく見かける lolって何でしょう??
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 14:53:16
>>804 centerはアメリカ英語です。
>>805 笑いの事です。
Laughing Out Loud or Lots of Laughs
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 14:55:33
809 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:03:47
>>803 0 point (pour 100 points). NEET n'est pas adjectif ma nom.
何かアホが暴れてるみたいだね。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:12:29
Porque yo se el espanol, entiendo mucho frances, pero no puedo escribirlo. Puedes entender mi espanol?
>>813 違う。でも、811と同じ意見だがな。
質問する前に自分で調べるのが常識だろ?
調べもせずに質問する愚かな行為をどうしたら正当化できる?
>>815 No io non capisco spagnolo per niente. Scribe in inglese, francese o italiano.
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:18:24
翻訳サイトで訳しても間違いだらけだからバレバレ。 おまえは教養がないんだから、日本語で書けば?
819 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:19:44
>>810 Pa possible mais je l'espere
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:23:26
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:24:20
>>816 非常識な発言を輩はやたらに常識を盾にする
ふ・し・偽
822 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:25:40
>>818 んじゃ、どこが間違ってるか書いてみ?
翻訳サイトで訳しないから、間違ってなんかはないけどね。
Mi fa sapere quale parte e' sbagliato.
Quindi Non'ho usato site per traduzione, non ce nessun sbalio.
>>823 ここが英語スレだということはわかってる?そこから教えてやらないとダメかい?
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:30:16
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:30:42
>>822 ヒジョウシキナやからに態々正い日本語使うに値
し・無い
828 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:54:39
>>827 தஃபூரில் இருக்கும் ஆப்ரிக்க
ஒன்றிய துருப்புகளிடம்
இருக்கும் பொறுப்பினை ஐ.
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:57:27
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 15:59:44
Quella è una certa vagina grande. L'OH! È la vostra faccia.
831 :
sage :2006/09/05(火) 16:03:41
>>828 லைமைப் பொறுப்புக்கு சூடான் முயற்சி! www
832 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:07:22
外国語で書くのを止めましょうね。
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:09:49
834 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:12:22
சொத்தானது உரிமையாளரின் மூலதனம் மற்றும் கடன் ஈந்தவர்களின் பணம் (பொறுப்பு) ஆகியவையே என்பதனை சமன்பாடு விளக்குகின்றதுஉதாரணமாக, மாணவன் ஒருவன் ரூ.
835 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:16:53
வணக்கம். Vanakkam, இந்திய பகுதியை காண்பதில் ஆனந்தம். Happy to see this Indic section. அனைவருக்கும் வாழ்த்துக்கள். Wish you all the best. நன்றி..! Nantri..! தமிழ்செல்வன் tamilselvan
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:21:16
در صورت داشتن هرگونه سوال به وسیله ایمیل با ما در تماس باشید
oftenとかneverとかの副詞ってどこに入れるんですか? be動詞の後、普通動詞の前と聞いた覚えがあるのですが。。 She often badgered me with riddles.とかShe neber does anything.とかだとその原則どおりです。 でもI have never heard such story.は普通動詞のあとにおかれてますよね。 どうやって入れる場所を決めるんでしょうか。
>>837 君はこの場合のhaveを普通動詞だと言うのかね?
>>838 現在完了のときのhaveは普通動詞じゃないんですか?普通に考えたらそうだと思ったんですが。
heardが普通動詞になるの?
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:28:29
>>837 聞き忘れた部分があるだけ
助動詞・BE動詞が二つ以上続く場合は最初の助動詞かBe動詞の後
I have been seen by the women when I had been stalking.
I have often been seen by the women, when I had often been stalking.
普通動詞って何?
842 :
◆GJenck4cmw :2006/09/05(火) 16:31:14
【many】と【a lot of】の使い分け方が分かりません。 many singers a lot of singers どちらも同じ意味だと思うんですが、 どのような場合にmanyを使ったらいいか、 どのような場合にa lot ofを使ったらいいか、 教えてください。 宜しくお願いします。
manyはやや否定的なニュアンスがある。a lot of はニュートラル。
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:34:11
too many/much as many/much so many/much は a lot 使えない あとは同じでa lot は会話隊 だから気分私大
845 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:38:46
manyはa lot ofより少し堅苦しいと思います。
>>840 have been seenって助動詞・BE動詞が二つ以上続いてないですよね?
have=動詞、been=be動詞、seen=動詞だから。
一般動詞か助動詞かBE動詞が二つ以上続いた場合、最初の助動詞かBe動詞の後に副詞ってことですか?
>>841 一般動詞の間違えでした。
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:45:43
I have never been seen.は正しいです。
でもI have never been seenはhave=動詞、been=be動詞、seen=動詞だから 「助動詞・BE動詞が二つ以上続く場合」でないわけで、 「助動詞・BE動詞が二つ以上続く場合は最初の助動詞かBe動詞の後」の原則に当てはまってないんじゃないですか?
>>848 すみません。知りませんでした。ありがとうございます。
じゃあ「最初の助動詞かBe動詞の後」なので
I have never been seen.=I have been never seen.
と考えていいですか?
851 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:53:36
>>846 動詞の基本形
現在形
I am
現在完了
I have been
どっちともBE動詞の形 have も been もBE動詞の完了形
助動詞はwill, can must should
あのさ、これははっきり行って基本でここがつまづくと逆に先に進むと
余計にこんがらがるから、学校の教科書をもう一度品詞の基本のとこ
コピーでもしてそれを見ながら教科書見直すことを進む。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:54:37
>>837 文法的に考えると良いかも
もしhaveが動詞(V)なら
I(S) have(V) never(副詞) heard(V)
となって文法として成り立たないよね。
だからこの場合の一般動詞はheardと考えれば良い。
副詞は一般動詞の前に置くから、I have never heard such story.になる。
853 :
◆GJenck4cmw :2006/09/05(火) 16:55:33
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 16:58:06
「heard such story」は違います。「heard such a story」は正しいです。
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 17:00:00
>>853 違う。「I have been never seen.」が使えないよ。
>>854 ありがとうございました。覚えておきます。
>>855 辞書からの引用ですが、storiesでした。すみません。
I have been never seen.ってなんだ?
859 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 17:07:14
>>858 文法的にさておくとしても、誰がどんな状況で使うのか気になるな。
俺の翻訳ソフトに訳させてみた。 「私は決して見られていない。」だってよ。バカだね。
863 :
862 :2006/09/05(火) 17:14:16
でも、ぐぐったらけっこうあった。コンマの入った別のが多いけど。 "been never seen" の検索結果 約 1,710 件中 1 - 10 件目 (1.01 秒)
せめてhaveくらい入れないと本質から離れてしまうだろ。 あと、英語を母国語としない奴等の英語も検索対象に入ってるからな。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 17:17:57
「私が見られた事がない。」の意味だと思う。
>>864 has haveの両方があるから外した。
それに、ドットコムだからといっても英語ネイティブが書いたとは限らないからな。
件数が多いからどうのこうのじゃなくて、実際に見てみるための参考のつもり。
>>866 言いわけがましいなw
"(has|have) been never seen"
>>867 言い訳?バカか?あんなもん細かく検索する価値ないだろ?
面倒くせえからテキトーにやってんだよ。バカ!
莫迦っていうことばがよくもそう簡単にでるもんだな。
870 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 17:30:11
Word of mouth says he committed murder and the police is seeking for him now. He has never been seen around here since.
>>869 バカに対しては簡単に出るということだと思われ。w
キミの芸名みたいなもんだと思ってればいい。
>>871 なんで俺が急に莫迦あつかいされなきゃ
いけないんだよ。俺のここでの初カキコは
>>869 なんだけど。
なんか勘違いしてないか?
>>868 真性のバカだな。面倒臭くない方法を提示されているのにも気がつかず。
↓はい。次の言い訳どうぞ
There is more to his talk than that. That is all there ir to it. この2つの文が理解できません。 解説していただきたいです。 (形容詞、前置詞などで分けて SVCMなどで表していただきたいです)
>>873 (has|have) を打ち込むのと、
クリックするだけでコピペですぐに検索できるbeen never seenと
どっちが面倒じゃないか言ってみな。
返事は「どちらが簡単か」を答えることだ。理解できたか?
>>874 2番目の文のirはisの間違いです。すみません
877 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 17:44:53
>>874 There is more (to his talk) than that.
That is all ([that] there is) to it.
>>875 相手はショウガだからわけのわかんないことを言い出すぞ。
おまえら絶対中高校生だろ。
そろそろ すれたい みろ。 おまえらの なれ合いは あきた。
すいません、His team had a game with the strongest team in his city という文でなぜhadを使うのか(didじゃないのか)withをつけるのかが全く分かりません どなたかご解説していただけると嬉しいです…よろしくお願い致します。
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 17:55:30
I have a brother with blue eyes. 何でdoじゃないんでしょうか?withも意味が分かりません。
>>875 君には話をすりかえるの方が簡単みたいだなw
>>877 もう少し詳しくお願いします。
どこが副詞でどこが形容詞、前置詞か分からないので…
すみません。
888 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 18:03:35
didだと試合をした hadだと試合する機会があった こなれた訳だと『揉んでもらった』 何故withを付けるのかってのは、そーいうもんだから
>>881 すいません、
なぜdidを使いたいのか(haddじゃないのか)withをつけたくないのかが全く分かりません
ご解説していただけると嬉しいです…よろしくお願い致します。
答えてくれれば
>>881 にも答えます。
>>882 doは「する」とか疑問詞や質問するときに使う。
あなたには、青い眼をした兄弟が居ますか?って聞くときに do you have a 〜 ?
withは一緒にの他に、〜〜をしたとかの意味で使われる ニュアンスの問題です。
ここで自分も質問
現在完了進行形で 彼は3日間病気で寝ています(3日前から寝ているが、今も寝つづけている)を英文にするときは
He has been being in bed for three days.
これでOKですか?
has been の後「be」をどう使えば良いかいまいち分からなくて(´・ω・`)
ワロタ
ここは、いかに面白い質問をするか競うスレですか?w
893 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 18:13:36
>>890 〜ing は動的な感触で、寝ている、寝続けているという状態を表したい時には使わない
he has been in bed. でOkay
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 18:13:38
>>889 didは「した」とかのいみじゃないんですか?withはそこにつける意味自体分かりません。
重症ですかね?一応高校入試問題ですが。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 18:15:47
with 〜 が無いとどのチームと試合したのか分からない
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 18:18:31
do は動作系 have は状態系の動詞だから『試合する機会があった』でいいよ
>>894 His team had a game with the strongest team in his city
の文を、あなたが和訳すると、どういう訳になりますか?
in bed じゃなくてat bedじゃないの?
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 18:24:33
at his bed ならなんとかいけそ
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 18:25:06
でも苦しいかな
>>895 >>896 ありがとうございました。助かりました。
>>897 みなさんに教えていただいたことをふまえて、彼のチームは彼の町で最強のチームと試合をする機会があった。
という感じでしょうか
そーゆー感じです
副詞ってどの位置につければいいんですか? よろしくお願いします
904 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 18:44:47
He has been being in bed for three days. been beingってのが若干不自然だけど、 いつもだったらそんなことはないけど今ちょうど3日間寝こんでいるところ いつもは違うよっていう言い訳がましい強気の意味合いであえて言うならよし。
906 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 18:46:56
>>905 ま た ネ タ で す か ・ ・ ・
907 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 18:52:25
まあ使えんこともないが
You appear to be being stupid but it's not true. Cause you ARE stupid 一応釣られてみたが
>>905 いわゆる一時的な状態を強調するってやつか
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 18:58:40
you're being stupid. って言わないと蹴りくらうってアメリカ生まれの嫁さんが言ってた
>>910 このスレで一番usefulなレスだな。
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 19:08:03
この動画の音声の意味を教えてください。概要で結構です。
92冬季オリンピック フィギュア ハーディング
http://www.youtube.com/watch?v=2hJEZepX2aY 演技を終えてキスクラ(得点が出るまで座って待つ場所)で、
ハーディングが何か言っています。←何を言ってるかを教えてください。
(ちなみに動画のコメント(補足説明)に次のように書かれています:
"a disappointing freeskate,
plus hacking like an old lady in the kiss and cry. nasty. ")
引いてみたけどよく分かりません。
>>886 SV 名詞句(toが前置詞、his talKが名詞)more thanが副詞の比較級であってます?
2つ目の文のtoはなぜ必要なのですか?
914 :
769 :2006/09/05(火) 20:38:09
誰かアドバイスお願いします…
140文字でよく70分ももつ問題作れるな。140単語でもだ。
↑3時間以上前に話は終わっています。勝負もついています。 はい、次の質問の方↓
では次の質問です。 883と875の戦いについて解説してください。
>>918 One is as bad as the other.
920 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 21:56:15
922 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 22:20:55
>>795 よく分かりました。
ありがとうございました。
返事が遅れてすみませんでした。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 22:21:16
ケンカする時はもっとド派手にやったほうがいいよ
924 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 23:09:34
あなたは?のhow about you?以外に気の利いた言い方ありますか? あとメールで久し振りってlong time no seeじゃ変?
925 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 23:32:41
"It's supposed to be〜" って、どう訳しますか?
926 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 23:35:37
927 :
925 :2006/09/05(火) 23:45:57
受身っぽく見えるんで 「〜に思われる」「〜に推測される」 って訳したんだけど、どうしょうか? 僕の辞書にこの例文は出てないよorz。
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 23:47:01
You know ――.という平叙文があったとして、ダッシュの部分を尋ねたい 場合は、What do you know?になりますよね。 だけれども、主語 ate this cake.の主語の部分を尋ねたい場合(つまり 誰が食べたかを知りたい場合)はWho did eat this cake?にはならずに Who ate this cake?になりますよね?どうしてでしょうか?
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/05(火) 23:54:58
たとえどんなに時間がかかっても No matter (long/ takes/ how/ it ) ()の中の並べ替えが分かりませんι お願いします
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 00:01:11
>>928 Who did eat this cake?
でもいいと思うけど。
What know you?
でもいいし。
Do you not know that?
という英語もあるわけだし。
あんまり、「絶対」的なもんじゃないよ。
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 00:03:17
>>929 これの答えではないんだが、たとえば、ケツ拭くときのトイレットペーパーの
使い方を考えて、
No matter how long it takes, clean and dry completely.
といったときに、この long は、トイレットペーパーの長さを表している
ことになるのだろうか、という疑問です。普通、時間の感覚になるのだが、、。
932 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 00:11:09
>>931 自分でやった答えと同じだorz
時間を考えるということは、how takes it longってことでしょうか…?
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 00:17:12
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 00:20:33
Progressive Musical Idiosyncrasy この文正しい?
935 :
928 :2006/09/06(水) 00:21:33
>>930 レス有難うございました。もう少し柔軟に考えてみようと思います。
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 00:26:00
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 00:42:28
>>912 をお願いします。
セリフの部分だけで結構です。
938 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 01:55:55
「画像と、動画が共に充実しているサイトを探している」を、 I'm looking for the sites which satisfy us with lots of images and motion pictures と英訳し、さらに(特に動画を多く入手できるところ)という意味を付け加えたい場合、 単にmotion picturesの後に、(especially motion pictures)とするだけでネイティブに意味は十分通じるでしょうか。 他にもっとこなれた訳があればどうかお願いします。 他スレでも質問したのですが、なかなか回答が頂けなかったもので。
939 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 02:23:22
ポーランド人と囲碁を打っていたら、 what's the heal? と言われたのですが、どういう意味?
941 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 04:08:18
超基本的な事ですが、"hello" の発音ってどこにアクセントを付けるのが「今風」なんでしょう? 私が大昔に習った時は "o" にアクセントがあるのが正しいとされ、辞書にもそう載ってるんですが、 どうもこのアクセントだと西暦2006年現在のアメリカでは「ダサい」とされるみたいなので…
942 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 04:16:38
943 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 04:25:21
>>942 ん〜、それじゃアチラのBBSで質問するのは当分控えといた方がいいかな?
キミを含めて日本人全員がダサい連中だと思われるかも知れないので。
944 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 04:30:11
1. have one’s guts for gartersなんで「人をこらしめてやる」という意味になるのですか。guts「勇気」、garter「靴下留め」です 2. boilに「いやなやつ」という意味がありますが、辞書でboilをひくと2つあります。boil1, boil2。boil1は「沸騰する」の意味。 boil2は「はれもの」の意味。さて、どちらの意味が転じて、「いやなやつ」になったのでしょうか。 3. if (the) truth be known [told]「実は、実を言うと」これは慣用句ですが、beは「仮定法現在」だと思います。 if (the) truth is known [told]の場合と比べて、どのような違いがあるのでしょうか。
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 05:05:20
if (the) truth is known [told] ホントのところを知ってた場合のことについて、後述する前置き if (the) truth be known [told], Subject would(/could etc...)〜. ホントのところを知ってたなら、〜だろうね。 →ホントのことを知ってるから、〜だろうよ。 「実は、実を言うと」〜だ。
>>930 you know something.
→you know what
→what do you know?
He ate this cake.
→Who ate this cake?
疑問詞がどこから飛んできてるかということ。
倒置する必要がなきゃdoを使う必要なし。
>>941 Heにアクセントを置くのは米風表現。
英国では従来のまま。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 09:07:16
>>948 I am an American and I do not put stress on "he" in "hello".
950 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 09:17:33
951 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 09:45:21
>>931 "No matter how long it takes" can only mean "no matter how much time it takes".
"No matter how much it takes, clean and dry completely." would be the correct sentence
to use if you're trying to say to use as much toilet paper as necessary to "clean and dry completely".
>>930 も聞いたことのないおかしな文がいくつもあるよ
>>944 1、2の質問に答えるには、私たちもググるしかないでしょう。
文献を持っている人がいるようには思えません。
どうしても知りたいのなら、時間をかけて検索してみてよ。
3は、前者は慣用句、後者は「その真実が知られているなら」
954 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 11:24:04
聖書で英語を勉強しようと思うのですが、 新約と旧約どちらの英語のほうが美しいといわれているのでしょうか? 勉強目的です。
955 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 11:44:25
>>952 英語での答えもいいですか?私の日本語が下手だと思います。
"Who did eat this cake?" is a possible sentence, but it isn't often said.
Here's an example of when it might be used.
Person A: Who ate this cake?
Person B: Hmm... Who _did_ eat this cake? (feeling puzzled)
"Did eat" gives the sentence more emphasis. Person B probably wasn't thinking about who ate the cake before,
but realized it was an important question when Person A asked, and he is puzzled by it.
"What know you?" is archaic English. In modern English, you normally say "What do you know?"
"Do you not know that?" is a normal sentence, if a bit formal-sounding. "Don't you know that?" is more casual.
>>954 英語にすれば同じだよ。元はヘブライ語やギリシア語なんだから。
> どちらの英語のほうが美しいといわれているのでしょうか? なんて質問したところで、自分で違い見いだせないのなら全く質問の意味なし。 アホ質問の典型。
勉強に使うのはどっちでもいいから、とりあえず美しいといわれてるほうを使おうかな、 程度のことで質問したんじゃないの?まあいいじゃん。 なぜ「美しい」ほうがいいのかよくわからないけどさ。
In this case I'm afraid Person B is blaming someone for eat that cake.
Anyway
>"Did eat" gives the sentence more emphasis.
I'm on your side.
What it emphasizes is another problem.
"What know you?"seems to be no longer a question sentence.
I think it means you know nothing at all! to put an emphasis on asking.
>>951 the correct sentence to use if you're trying to say to use
最初のto useいらんだろ
under the spell of 〜ってどういう意味があるんでしょう?
>>954 新訳だけでも、いろいろな訳者が訳しているそうです。
>>962 新訳じゃなくて新約な。ネタにしてもつまらんし。
964 :
928 :2006/09/06(水) 19:23:00
様々なレス有難うございます。
という事は、Who did eat this cake?の"did"は、強意助動詞のdoとして
捉える事ができるからこの疑問文は容認されるのであって、普通は
>>947 さんの言うとおり、倒置する必要が無いときは助動詞doは入れなく
ても良い、という事でしょうか?
965 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 21:04:56
>>925 >>927 これの 1. かな。
1. It is supposed to ... = It is said to ...
e.g.: Let's go and see that movie. It's supposed to be very good.
(= It is said to be very good.)
2. Something is supposed to happen. = It is planned, arranged, or expected.
e.g.: The train was supposed to arrive at 11:30, but it was an hour late.
(= The train was expected to arrive at 11:30 according to schedule.)
3. You're not supposed to do something = it is not allowed or advisable for you to do it.
You're not supposed to park your car here.
(= You're not allowed to park here.)
以上 Grammar in Use Intermadiate から引用。
>>964 普通は単に Who ate this cake? だね。
966 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 21:12:09
>>929 no matter how long it takes
複合関係詞で調べれ。
>>925 ということになっている
と受けとめられている
968 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 21:14:02
マルチ投稿ごめんなさい!!!(>_<) 海外に小包を送る場合、伝票に内容物とその個数も書かなくてはいけないらしんですが、 その物が複数ある場合は、『s』を付けるべきですかね? 例えば、 Magazine 2 Snack 5 なのか、 Magazines 2 Snacks 5 なのか。。。 どなたか知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
よく長文問題で本文の内容と一致するものを選べとかってあるけどあれを最初に訳しておくと 文全体が見えるって言う人いるけどそうした方がいいの? まだ長文になれてないんで意見聞かせてください。
971 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 21:30:37
972 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 23:57:03
変な質問ですが、 英字で「nea」と書いたときに、 「ニア」って読んでもらえるでしょうか? 英語圏の人たちに「ニア」と発音してもらうには、 なんと記入したらいいと思いますか?
973 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/06(水) 23:59:31
>>968 そんなもん意味さえ通じればいい。気にしすぎでしょう。
綴りが多少間違っていたって、送りかえされてくるわけがないし。
>>970 そんな時間があるのなら、そうすればいいでしょう。
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/07(木) 00:15:19
>>974 >そんな時間があるのなら
って事は普通は本文から訳すという事ですか?
978 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/07(木) 06:46:34
>>977 訳さずとも自ずから意味は通じるであろう
>>970 選択肢を最初にざっとでも読んでおくと、本文に書かれていることがどんなことか、
おおよその見当がつくでしょ。
それから本文を読めば、頭に入りやすいってことがいいたいんだろう。
980 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/07(木) 07:25:22
He came home real late. He came home really late. どっちが自然でしょうか?
どちらも不自然。 He came home so much later. 程度が「ホントに」遅いといいたいときはreal(ly)は使えない。
981も不自然だと思うがなあ。 He came home very late. He came home extremely late.
>>980 >He came home real late.
小学校低学年くらいの話し方。
984 :
970 :2006/09/07(木) 08:53:10
んー結局はどっちでもいいって事かな? 選択肢の中には間違ったものも含まれているわけだしそれで誤解招くのは避けなきゃいけないか
985 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/07(木) 08:59:54
>>984 実際に自分で解いてみればどっちがいいかわかるでしょ?
986 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/07(木) 09:30:57
>>954 英訳なんて数十個もあるわけだが。
Bible Gatewayで好きなの選べ。
987 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/07(木) 10:08:40
>>980 Both of those are natural sentences. "real late" is colloquial, though.
Ignore
>>981 and
>>983 .
>>982 's suggestions are okay. They sound a bit stiff, though.
>>987 Who are you?
Why do you reply in English?
989 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/07(木) 10:18:19
>>988 Who are you?
Why do you reply in English?
990 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/07(木) 10:42:34
991 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/07(木) 10:45:53
_ 、 -──¬‐-、 / \ / ヽ / ,----、 __ ヽ ! / `'''''''´ `ヽ i | / } | _⊥< ,,,,,,,,__ | ! /r\f‐┴─-<_ ≦二ヽ__レ'! !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒! l ヽ !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__! `ー--/! \ヽ--'/├'/ < スカっとせんヴォケどもが、オナっとるの〜。 | / L _ __)ヽ ̄ /‐' \_______________ ,┤ i〈 、_____, 〉 / / ! ヽ\+┼┼+/ / __/ ヽ `ー‐‐'´ / , -‐''" i \ 人 -''~ | \`ー----‐'´! iヽ、 ヽ \ / i `ヽ、 \ 丶_/ | \ ヽ /O \ | \
スカっとせんAAやの〜
993 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/07(木) 13:24:52
このタイミングでマジ質問 3日で英語喋れるようになりたいんだけどどうすればいい? できるかぎりのことはする
>>993 日本語と英語が話せるネイティブを時給5000円で雇って10時間個人教授して
もらう。先生もくたくただろうから、翌日は別の人。
>>993 Beats me.
It depends.
Come on.
この3つだけ完璧に覚えれ。そして他の英語は一切使わないようにしろ。
>>985 それが微妙なもんで…
よくわかんないんだ。
>>996 だから、どうでもよい、と言ってやってるだろ。
>>996 しつこいね。釣りなのか?
「資格試験を受ける時に、シャーペンは3本持っていくのと4本持っていくのとどっちがいい?」
と質問しているのと同じようなもんだ。どっちでもいいから好きにしろということ。
ショウガの暴走は置いといて、
多分
>>980 は「彼が家に帰るのがホント遅かった」ってことを言ってるんだと思う。
>>982 はextrmelyはともかくveryでホントというとこまで言い表わせるか疑問。
あと俺はいつもの時間より遅いっていう意味でとったから
もしただ夜遅く帰っただけなら
>>982 でもいいが、彼を責めてるニュアンスはでないよ。
>>970 >あれを最初に訳しておくと
全文訳すつもり?そんなに暇なのテスト中?
君のやろうとしていることは読むだけのところを、
読んで・訳して・書き出す3度手間をやってるんだけど。
先に問題文読んでどういう事が聞かれるのか把握してから読んでいって
注意しなきゃ行けないとこだけ訳すとかじゃだめなの?
長文問題は問題なんだから、長文をうまく把握した人じゃなくて
設問にうまく答えた人の方が点数良いと思っていたのだが・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。