英会話学校の外国人講師の多くがネイティブではない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 23:01:06

英語のネイティブ・スピーカーと偽って教えているドイツ人講師やらが沢山おります。
英語は母国語ではなく所詮は外国語であるため、当然に発音は訛りがある、ネイティブが全然使わないような表現を教えて、実際に用いられている表現が欠落している等の問題があります。
しかし、初級学習者には白人なら英語喋るだろう、ぐらいの感覚しかなく、この点につけこまれています。
この業界の現実に警鐘を鳴らしたいと思います。
皆さんは充分に注意してください。

 
2:2006/08/09(水) 23:08:40
2げと
3名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 00:11:21
大倉山
翠嵐高校
横浜市立大
英語 ドイツ語レベル 3
実名ブロガー 膀胱◎横浜本校に一日中いて、他の生徒の盗み聞き。
だれも注意しません 149センチでかわいいから。
ストーカーもいません、かわいいから。
ブログもだれもカキコしません、◎毛をさらすから。
(※なが◎けいこからのメッセージ
4名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 20:54:56
保守
5名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 22:53:27
じめましてうーみゅ、噂には聞いていたけど、猫浜のレベル3です。◎eiko_nagai at 20:45はぁ・・・。なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
今日なんて買いに来る人はよっぽどのキチガイだけだよねー、きっと30人ぐらいだよ
6834:2006/08/11(金) 22:05:30
age
7三天使3ブロガー最後に注目横浜本項:2006/08/11(金) 22:51:01
ながい◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
8名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 20:05:45
 
9名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 21:35:07
age
10名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 08:01:09
ネイティブといってもいろいろある。
日本人ネイティブでも北海道の長万部のネーチャンから
沖縄の離れ小島にすんでいるアンちゃんまでとりあえず日本人ネイティブ。

彼らが欧米にわたって日本人講師ですと名乗るようなケースが多々ある。

イケ面で若くて表面上は英語を話せば、バカなお客は満足するからいいんじゃないの?
11一般人がブログでさらされ笑われています:2006/08/22(火) 23:17:20
まずあなたは何者ですか?名乗ってください。>>こながいさんにさらされたおばさんです
そしてあなたの連絡先をきちんと教えてください。>>わたしも猫浜本稿によくいきます。
あなたのやっている事もプライバシーの侵害になるのではないのでしょうか?>>ブログでさらされて学校にいけなくなり、完全にニートになりました。
私は法律は解りませんがあなたのやっている行為そのものも周りの迷惑になっていると思います。本当にスタッフさんですか?>>はい
ならまず本人とよく話し合ったらいかがでしょうか?これも立派な嫌がらせでしょ。>>場所を指定してください。
本人のパスワードをどういう経路で入手したのですか?>>あなたが送ったのですよ。
本人のブログを勝手にコピー・ペーストしてあちこちに張る前にあなたのブランチ名・あなたの名前を堂々と書き込んでください。>>ボイススケジュールをブログにはったり、一般人を曝すほうがひどいでしょう。
本当にあなたのやっている事が正当性のあることだと言うのなら連絡先をこのブログのメールを送る機能を使って教えてください。>>はい、Aちゃんに張ってほしいのですね
今非常に腹立たしいです。(2006.08.21 23:24:36)
>>まあ、猫浜に来て 
この人がいうには、飽きん便り ブログは一般人や企業秘密さらしてもいいそうです。
12名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 22:19:25
darafa
13名無しさん@英語勉強中:2006/09/16(土) 22:10:27
英会話は独学で習得可能?スレへGo!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1151042505/
14名無しさん@英語勉強中:2006/09/16(土) 23:02:55
なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
15名無しさん@英語勉強中:2006/09/16(土) 23:55:33
国際英語という文脈なら、国際的な環境で英語を使っている人の英語というのは
今後の英語としては重要だ。とんでもないなまりのあるインド人英語も、シンガ
ポール人の英語も、あるいは、最近ではかなり英語が通用するようになってきた、
北欧の人たちのかなり抑揚の大きいちょっと変な英語も、これらも国際的な場所
ではかなり普通に聞くことのできるものだ。
ネイティブというよりも、国際語としての英語を使い慣れた人、ってのが必要
ではないかな。今後、日本人が英語を必要とするのは、英語の国の特定の地域で
仕事をするとか、そこの文化にどっぷりつかって骨を埋めるとかいうよりは、
世界のどこでも、通用する、そして、いろいろな国のいろいろな英語を聞き取れ
国際的に活躍する、ということだろう。
イケ面ならOKなんよ。どうせネーチャン、オバチャンの簡易ホストクラブみたいなもんなんだからさ。
17名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 08:21:55
ホストクラブと考えると格安だよな。ボトル入れたりしなくても良いし。
18名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 14:18:41
ネィティブの定義って何ですか?   何人でもいいの?
19名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 15:16:11
↑2人とか3人くらいがいいんじゃない?
20名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:16:40
アメリカの英語学校でも、非ネイティブが教えているようだね。
日本人も教えているようだし。
教える資格がある人かどうかはあるだろうが。
高校あたりで習っただけの人間が教えるのは問題だろうな。
それでもわからない、通じる日本の現状がひど過ぎるわけだ。
21名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 23:06:10
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、横浜エリアマネージャーへ
神奈川の望校のマンツー4ポイント校で大規模な先生生徒の宴会スタッフも?
しかもブログで曝しています。きもいながけこいさんと七季さんをはじめ神奈川なんで場外レッスンをブログに
公表するのですか。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
対応してくれないと、苦情箱にいれますよ。初めて見るほど、比度いブログ。

2006年11月5日
7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・
今日は、Rの送別会でした。
行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。
レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、
「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした
おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。


イヤイヤ始めた英会話。。。
なのに。。。すっかりはまっています♪>>周りは迷惑、生徒とスタッフの摘。
2005年10月7Aからスタート!2006年8月L3になりました。トイック模擬640点レベル3の時 2006年8月
神奈川県 パオ ブログネーム 2006年 11月 3 4 5日は仙台・松島へドライブ 9月3日に
ボイスパスを購入しています。8月29日には、ノバで9月から働く人とメイト(一緒にレッスンしました。)週9末週末は
中傷と先生との場外出会いで人気上昇中、もちろん目的はクリック粉図解かせぎ。USCPAも勉強しているので、一日もはやく、「ぱお」さんとよんで欲しい。わたしもだれがお子図解くれるか、顔が見たい。
2005年10月 外資系への転職を機にNOUAで英会話を始めました。7Aから始めたのに、今はL4を攻撃しています。授業いやがれせブログ沙良氏。
3マンツーポイントの秘密を教えてくれたスタッフ無視し沙良氏。もちろん狙いは有料クリック。L3= USCPA=転職するより小学工に言ったほうがいいのでは
(人の悪口と企業秘密で子図解稼ぐのは悪いこと)?
神奈川では某公園を始めなんで沙良氏ブロガーが多いのか?マ「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。

22名無しさん@英語勉強中:2007/01/12(金) 18:40:05
留学が一番かと思います。。。
俺はここにお世話になった。
http://www.ryugakujyoho.com/
23名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 15:54:13
>>10>>15に同意。ネイティブと言ってもオーストラリア人やニュージーランド人
の英語なんか彼らの間でしか通じない訛や表現で満ちあふれている。日本人が
そんな連中から英語を学んでも、国際舞台ではあまり役に立たない。本当に英語
のできるドイツ人や北欧人なら講師として何の問題もない。
24名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 15:57:49
フィリピン人でも英会話教えてない?というか生徒募集しているフィリピン人女性知っているのだけど。
25名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 23:19:49
そういう土人は祖国へ強制送還。
26名無しさん@英語勉強中:2007/03/30(金) 00:51:13

【社会】 ホームレス渡航させフィリピン人女性と偽装結婚 NPO代表ら逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175174172/
27名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 07:39:04
アムリカン
ブリティッシュ
28名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 13:38:40
フィリピン人はレベル差はあるが、教養がある人はネイティブ並だと思う。
29名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 12:34:07
>>1
英会話学校に通っている人の多くがネイティブでなくても教えられるレベル。
ネイティブじゃないとだめだってレベルの人は、講師がネイティブかどうかくらいすぐ気付く。
よって何の問題もない。
30名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 13:39:07
嘘つきは朝鮮人のはじまり
31名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 15:16:44
>>23 米、英、オーストラリア、ニュージー等の英語国が
それぞれの英語表現を持っていることは知られているところ。
つまり、多少違いがあることは事実。
このことと、オース、ニュジーから学んでも役に立たないとか
英語の上手いノンネイティブの英語で十分とかはナンセンス。
ノンネイティブはどんなに英語が上手くても、
正確な用法や細かいグラマーは分かってないことが多い。
これは、国際機関で働く専門家との仕事で分かったこと。
factual findingsのドラフト作成でグラマーの問題となると、
メンバーのなかのネイティブスピーカーの出番となる。
英会話学校でも、正確な用法やグラマーを軽く扱っていいということにはならないのではないか。
32名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 17:00:14
それぞれの国の表現があるってことはスラングみたいなもので
英語学校で教えるレベルではそういうのは正式には教えないよ。
(時々あえて授業でいくつかのスラングを教える時もあるけど)
それか発音重視するなら、自分の目的によって先生を選んでもいいんじゃないの?
例えば将来NZでワーホリ行きたいのなら、NZの先生に教わるとかさ。

もちろん何かの文章を書くのにグラマーがあっているか、となると
「ちゃんと教育を受けた」ネイティブスピーカーの出番になる。
教育受けてないネイティブスピーカーの文章読んだことある?
日本人の日本語の文章がきちっと書けないのとちょっと違うんだけど
まあ文法ガタガタのやつが多い。話し言葉と書き言葉は完全に違うからね。
それでも言い回しは非ネイティブよりはるかに多く知ってるのは当然だけど。
だけど、その文法でもどうしてそうなるのか、ときちんと説明できるのは
ネイティブ、非ネイティブ関係なく言語学や英語教授法専攻出身の人達なわけ。
アメリカでは私立の語学学校は専攻関係なく4大出てるネイティブスピーカーを雇う。
大学に付属してる語学学校は専攻重視するから
非ネイティブの教師の割合がちょっと増えるんだよね。
33名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 23:02:27
>>31

オージーやキウイの英語でいいなら、
インド人やフィリピン人の英語でもいいことになる
同じくらいひどい
オージーやキウイは鉛を指摘されても直さないので始末に負えない
太平洋に沈んでしまえ
34名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 10:39:44
日本人が日本語教えられないのと同じ
なまりあってもいいから英語教育法を学んだ奴に教えてほしい
35名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 23:23:47
英語発音をいう日本人の英語発音は所詮 オージーやインディアンの
英語発音の類と同じと英国人から見られてるんじゃないの。
本人の耳に届かないだけで。宗主国が英国だったり、いまも大英帝国内の
国の人が日本人のように発音を英国本土のように
なりたいなんて言ってるのの聞いたことないが。日本式発音英語でいいんじゃないの。
通じないほどじゃ困るけど。
36名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 23:27:47
教育をうけていない段階では、
I would have done it.
を、I would of done it. と書いてはいけない理由ってのが非常に
説明するのに難しいらしいぞ。教育をうけていない段階では、
would のあとに、動詞が来る、ということも基本的な考えにはない
わけで。
37名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 23:40:22
>>33 分かってないな。
インドやフィリピンでは英語が日常的に使われていることは事実。しかし、ヒンドゥー・ウルドゥー、タガログだっけ、彼らはローカル言語を持っている。つまり英語のネイティブスピーカーとは言えない。このような国は多く、近くではシンガポール、マレーシア等がある。
つまり、彼らの英語はダイアレクトではなく、第二言語なわけ。ダイアレクトを問題にするなら、オージーやキウィだけでなく英語、米語だって違うし、米語でもNY方言は表現、発音まで独特なものを持っている。
だからと言って、彼らが英語が出来ないとは言われていない。

38名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 01:09:02
z
39名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 18:30:43
通じりゃいいんだよ
40名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 06:23:36
>>37
それってなんて言うんだっけ?
米、英、豪、NZ(漢字でなんて書くんだろう?)は確かCenterなんだよね?
シンガポールやインドがその周りを囲んで
英語が外国語な国々はその周りを囲んでいる図を教わったのに
Center以外全然覚えてない。

通じりゃいいってのは本質だと思う。
私が昔習った先生は発音について、「ネイティブ並みに完璧にすることはできない。
だからといって、誰にも通じない言葉を話してるのでは意味がない」として
発音のテストの時はボランティアをつのって(ネイティブと非ネイティブ両方)
その人たちが生徒が何を言ってるかわかったら手を上げさせて
あんまり上がらなかったら点くれないの。
あれで私は結構自信がついたなあ。
一生懸命なのになかなか手を挙げてもらえなくてかわいそうな人もいたけど
実際に仕事などで通じなかったら、お情けで点を上げても意味がないって先生言ってたな。
自分語りスマソ
41名無しさん@英語勉強中
私が行ってたところは皆ネイティブだったけどな。
でもやっぱ文法的なことをつっこむと、
ごまかされてばっかで
専門的知識はあまりないようだったけど。