☆★☆★☆英英辞典使ってる?8冊目★☆★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん@英語勉強中:2007/05/26(土) 12:31:19
>>941
と英英辞典と米語辞典の具体的差を知らないアホがほざいてます
943941:2007/05/26(土) 18:31:07
ムシャクシャしていた。知ったかかましてアホとか書いてみたかった。
どのスレでもよかった。反省はしていない。
944名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 18:59:49
>>942
英英辞典と米語辞典の具体的差を教えてください。
945名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 21:20:09
最初の一文字が違うのは気がついているのかな?
946名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 21:22:06
2ばんめもちゃうで
947名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 22:42:04
ってことは、まるで別物ってことでおk?
948名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 22:44:39
まぁ名前についてはそう言いきってもいいかもしれん。
949名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 01:37:11
英英辞典て日本で言う国語辞典だろ
英語辞典でええやん
誰も国語辞典のこと日日辞典と言わないだろうし
950名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 02:11:58
>英語辞典でええやん
そりゃだめだろ。国語辞典は日本語辞典じゃないんだし。
951名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 08:06:11
なにをいってるの?
952名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 10:28:43
何か訳わからん展開になってきたなw
953名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 11:47:56
米語のコウビルトはCDが使いにくいね。。
954名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 12:57:01
英英も使いにくいよ
なんでwindow大きくできるようにしなかったんだろう?
955名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 19:49:10
パソコンでカーソルを合わせると単語が出てくるのが欲しいんだけど
フリーで何かいいやつないかな。知ってる人が必ずこのスレにいると
信じて聞いてるので期待を裏切らないようにお願いします。
フリーでないなら書店で買うので値段が一番安いやつを教えてください。
956名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:04:36
期待を裏切るな・・・か。
これまたすごいモノの訊き方をする奴が現れたな。
957名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:29:47
なかなかレスする人がいないので少し調べてきました。
英英辞書の中ではOALDというのがいいらしいです。
しかし値段が4000円もします。しかも本がついてくるらしいです。
CDROMだけを2000円ぐらいで買えるところはどこでしょうか。
質問をソフィスティケイトさせたので回答しやすいと思います。
なるべく早めにお願いします。期待してます。
958名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:29:52
Babylon 2.2
959名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:00:29
>>941書いてからここ来てなかったんだが
質問者の脊髄反射レスに俺の代理レスまで現れてなんか面白いな

曖昧な要求には曖昧な回答しか帰ってこないってことをわからん人は
アホですよ。。。

>>957
カーソルだけでとかいうとブラウザなのかエディタの類なのかとか絞らないと

OALDのソフトはカーソルをあわせただけではダメ
LDOCEの付属ソフトもいいけど、そこは同じだったと思う
960名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:00:44
>>957
>しかし値段が4000円もします。

「たったの4000円で買える」と考えるんだ!
961名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:15:48
>>959
釣りって知ってる?
962名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:26:12
>>959
ブラウザです。
OALDはカーソル合わせただけじゃダメなんですか。
貴重な情報ありがとうございます。
ところでカーソル合わせただけで意味が出てこないのなら
どうやって単語の意味を調べるのでしょうか。
単語をブイーントやって右クリックしてって感じですか?
それともコピーして起動した辞書に貼り付けるのでしょうか。
そこまでやると電子辞書とあまり変わらないような気もしますが。
963名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:37:20
>>962
右クリックでPOPUPが欲しいなら、Babylonなんじゃないの
古いフリー版を入手できるけど、スパイウェアがあるとか
範囲指定して右クリック選択とかのレベルとかだと他にもそういうソフトはある

OALDとかはコピペで貼り付けるタイプだね
つうか、要はPC上の電子辞書
手入力の時はスペル全部打ち込まずとも候補が出てきたりとかその辺りも含めて
964名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 22:31:26
>>953
機能しなくね?俺の周りでちゃんと使えている奴一人しかいない。
俺を含めて3人ほどすぐに落ちるとか、CD認識しないとか orz...
965名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:49:23
>>953 >>964
アプリケーションのwelcom messageのあとで、CDを入れろといってくる。
入れてるのに。
966名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 01:34:09
stardictなら無料で超便利。
967名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 01:56:09
>>964
俺も同じ
今日トムソンコーポレーションに電話して聞いてみる
電話番号03−・・・だから、日本語でオッケーだよな?
まあとにかく結果は、今日の夜にでも書き込むよ
968名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 02:36:33
>>967
ああ大丈夫だ
ちょいきれた日本人が対応してくれるよ
まあ外資だから 対応はそれなりだがな
969名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 09:18:37
>>963 >>962
英辞郎でできるんじゃね?
970名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 13:44:13
>>965
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
971967:2007/05/30(水) 13:47:12
仕事中なので詳しく書けないが
トムソンに電話した
非常に感じのいい対応だったが
結論としてはCDロムのプログラムミスとのこと
改良版を本社が夏頃に出す予定
改良版が出たら、CDロムを郵送します
ということなので、住所伝えて終わり
以上
972名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 15:10:50
>>971

購入者かどうかは
どうやって特定するのかな
973名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 16:46:55
>>972
不具合の状態とか色々聞かれるじゃないか?
974名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 17:00:44
書籍、1935頁目の始めの単語を言ってください。
975名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 17:17:48
>>974
それだとアマゾンで頁数知ってる奴なら答えられるよ


「Word Web」のcoffeeの写真で
コーヒー豆を摘んでいる黒人の女性が被ってるバンダナの色は?
とか
「Picture Dictionary」のclothingのイラストで
左から2番目の男性が着ているレインコートは何色ですか?
とか


英英とは違い米語はフルカラーだから色々質問できるな?
976名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 19:05:07
じゃ〜わざわざ買わなくてアマゾンでいいじゃん。
977975:2007/05/30(水) 19:25:00
>>976
紛らわしい書き方してしまったorz
すまん

アマゾンでは頁数が1591と出てるから
974のように存在しない頁でカマかけはできない
なので、2行目以下で示したような質問をしないと
本当に購入してるかどうか確かめられないと言いたかった
978名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 19:38:31
>>969
英辞郎って英和和英ですよね?
英辞郎の英英版がでたらいいなあ。
979名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 19:47:14
いらね
980名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 19:50:00
死ね
981名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:04:37
>>971

夏頃が、夏には秋頃、秋には冬頃
冬には来年早々には、になりそうな悪寒
982名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:36:53
COBUILD米語かったが、不具合があるのか orz
983名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:46:58
>>981
なかなかいい勘してるな
あいつらいい加減だからな
984名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:47:16
COBUILD英英のCDROMは大丈夫なの?
985名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:12:54
>>978
どっから辞書を拾ってきたか忘れてしまったが、
俺の英辞郎には英英辞書が入っている。
986名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:17:22
>>971
GJ。 おれも電話してみよっと。
987名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:16:11
HPもしくは書店の店頭で回収のお知らせをだす必要があるんじゃないか?
消費者センターに相談してみるか。
988名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:26:08
>>987
少なくとも早急に店頭にあるものは
引き上げるべきだな
しかし今までほっておいたというのは
いい根性だな
自分らで確認できなかったのかねえ
そういう責任感のなさが外資系だけど
日本サイドは責任はないと思ってるから
まあ本国がなんにかしら指示しないと
なにもできないんだか

989名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:46:59
CDROMも全部誤作動起こすわけではないみたいだし
(俺の友達は普通に使えてる)
それに辞書作る会社の人だから
CDROMは、辞書の付録って感覚があるんだろうね
990名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 19:13:04
米語辞典も買わずに, こっそり990ゲット。
これで TOEIC も 卒業だ。
991名無しさん@英語勉強中
COBUILD米語の不具合って俺だけじゃないんだ、まじぎれ!

OS再インストールしたり、CDドライブのドライバアップデートしたり
ほんとにもうスゲー時間使っちゃったよ。

新しいのが出たら教えてくれないかな?俺もクレームするから。