スレッド立てるまでもない質問補完スレ Part 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 23:48:35
そんなわけでまだまだ続けると、thatとitの違いを、だれにでもわかる形で
明確かつ客観的に記述することはだれにもできないはず。おそらく951さんにも
できない。少なくとも今のところ成功していない。

ただ「thatは具体的、itは抽象的」という区別はたしかにあるわけです。問題は、
それを具体的にあてはめる場合に、果たして「具体的」なのか「抽象的」なのか、
についての判断は言語外の領域だということ。だから、結局thatかitかはそのときの気分で
決まったりする。それがそもそもの本質だろう。「ぼくは5万円持っています。これは
a lot ofですか?それともlittle?a little?some?」と聞かれても困るのと同じだと思う。

もちろんThat's it.やYou can say that again.のように決まり表現になっているものもある。
だからといって、すべての場合にいずれか一方に客観的に決定できるわけではないだろう。
953名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 23:54:16
>>952
その思い込み一生直らなそうだね
954名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 23:56:21
たぶん1人を除いて、全員普通に分かってるこだと思うけど。
まれに思い込みを直せない人っているんだね。
955名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 00:14:33
まだまだ続けると、「it」には「名詞」として「最高のもの」を意味することがある。
「Coke is it!」のように。

ただ、この場合も「最高のもの=言葉に表せないもの」という意味で究極的に抽象化されている
ように思う。thatにこのような働きは無理だろう。

「That's it.」が「それでおしまいだ、もうだめだ」を意味する場合《◆itは暗に死を指す》らしい
(ジーニアス)。つまり、

That⇒具体的な現象
it⇒死

ということ。「death」と具体的に言葉に出すことが忌避されている。
956名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 09:21:19
話し変わるけど
It's a shame.とIt's too bad.
って同じように使えると思うんだけど
このshameの場合、恥という意味は
消えちゃうの?
だれか、わかりやすく感覚的に説明してくれ。
957名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 09:27:34
That's really a shame.
とても残念だわ
958名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 10:25:36
そのshameに恥という意味合いは全くないの?
embarrassedとshameに違いがあるように
Badとの使い分けはないの?
959名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 10:59:13
>>956
It's a shame.というのはイディオムみたいなもんで
この表現を使うと「恥」という意味じゃなくなって、
「もったいない」とか「残念だ」という意味になるんだな

960名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 11:06:18
>>958
It's a shame.とIt's too bad. はちょっと違うよ
たとえば誰かが事故にあったり、なにか不運な目にあったとする
その場合、It's too bad.とは言えるけどIt's a shame.じゃ全然おかしい

「すごく特別なパーティなのに、来れないのは、もったいない、残念だ」なんて言う場合に
It's a shame.と言う
ま、too badとも言えるけど

It's a shameに.は「せっかくの機会なのにもったいない」的なニュアンスがある
961名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 11:14:32
もっと分かりやすい言い方で言うと
too bad 「なんてこったい(それは酷い話だ、とか、それは残念なことだ)」
It's a shame.「そいつはもったいない。残念なことだ」
962名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 15:23:36
「英語のやさしい入門の本」という本を読んでいたら、
The moon asked her mother to make her a little cloak.
(お月さんが、お母さんに、かわいい上衣を作ってくれとねだりました)
という文について、
「her mother 」が間接目的語、
「to make her a little cloak」が直接目的語で、SVOOだと説明がありました。

私は、「ask 目的語 to不定詞」はSVOCと習いましたが、
これをSVOOと考える説も存在するのでしょうか?
教えて、偉い人。
963名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 17:04:31
俺がいない間にずいぶんな盛りあがりだなw

>>939
You said it.ほぼ俺の言いたい事。
>>946
Tell me about it.説明うまいなw


>>941
It sounds great.とThat sounds great.
俺ならitは訳さない。
itは状況すべてを漠然と受ける言葉だから表面上は何をもって「いいね」と言ったのかは曖昧。
何を持って良いとしたかは話し手と聞き手の思惑がずれる事もありうる。

>このitは頭に描いてることじゃなくて前文の内容を指してるんじゃないの?
結果としては前文の内容を「示して」いる(×指して)けど、厳密に直前の文の事を示しているとも言いきれない。
例えばその前にEveryone believed John engaged Mary.Butがくればどうだろう?
そうすると誰もが考えなかったitの内容は、ただ単にJohn and Judy are engaged.ということではなくなる。
そういう文脈によってitの内容は揺らぐ。thatは指し示す対象があるわけだから揺らがない。

ということでthatを用いれるかどうかは文脈による。

itをわかりやすく言うとマンガで雲みたいなに頭の中のものを想像してる絵を見た事があると思うけど
そのホンワカしたイメージの雲がitの正体だよ。
それを指し示せばthat/thisとなる。


>>942
いくつかの物から選んでいるんだから、指し示しているのだろう。
964名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 17:17:36
>>945
>Would you repeat it, please? だと何を繰り返すかよりも、とにかく繰り返すということに注意がいっているような気がする。
そうだね。thatならいくつかの物の中から他のものではなくそれを選んだ感覚が宿ると思う。だから焦点はその対象にいく。
itはそういうことではなく、今話し手の頭にあって聞き手の頭の中にもあるであろう漠然としたものを示していてそこには重きが置かれない。
わかってることで気にしてないからitになる。だから動詞の行為の方に焦点がいく。

itは訳さないし、発音する時もほとんど読まない。repeatiぐらい。
itが発話の時にアクセントをいおかずよくreduceされるけど、その意味は重要な意味があまりないことからくるのだろうね。

この文は、繰り返しましょう。くらいの意味。thatの時の
ハイ、そこ(れ)を繰り返しましょう。ニュアンスが違う。
Would you repeat that, please?はthatに注意を向けろという意味合いも含む。
965名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 17:25:20
937 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 09:44:26
で、その妄想のソースはどこから?
938 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 10:00:20
>>936
あんたが言ってるthat's it.のitは普通itの特別用法と考えられてるものだろ。それを一般化されてもなあ
943 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 18:11:28
>>936
君、そうやって一生、勘違いを続けいきそうな勢いだねw
944 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/08/04(土) 18:15:02
>>936
>That's it.とIt's that.違いは説明できるかい?
君のチン論もっと聞いてみたいな
詳しく説明よろ
948 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 21:28:24
>>947
>>945, >>946は木(一部の現象)を見て妙な思い込みとしてるだけで
森が見えてない状態なので、真に受けてもしょうがない。
951 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 23:24:07
こうして「thatは具体的、itは抽象的」クンの思い込みは、まだまだ続いていく、と。
953 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 23:54:16
>>952
その思い込み一生直らなそうだね


>>954が的確に言い得ているが、まだ学校英語の枠組にはまって1人抜け出せない子がいるようだね。
2ch見て下手な煽りの手口は学んだようだが他は上達してないわけか。。。
特殊なものに分類してそれで済ませてきたツケが出てるんだろうね。
966名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 17:27:52
>>965がどっちよりの意見なのかわからん
967名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 18:35:36
ヒント:>>965>>963-964>>936
968名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 21:00:10
>>959,960,961
どうもありがとうございました。
969名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 23:23:35
>>966
>>965=スレッド立てるまでもない質問スレ160から始まって、このスレにまで移ってきて
ずーーーっと騒ぎ続けてる人
ヒント:>>965>>963-964>>936、etc.
970名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 09:34:54
そもそも、どの部分で意見が対立しているのかももはや不明。
971名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 11:00:11
エキサイト翻訳やライブドア翻訳などの
翻訳サイトに
スペルチェックをプラグインすることは出来ますか?
972名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 13:24:59
>どの部分で意見が対立しているのかももはや不明。
元々わかってない>>969が下手な煽り入れてるだけだろ。

教科書引っ張ってきて、人称代名詞だ、だけで話についてきたかったやつがいた。

わからないから下手な煽りを繰り返す。
>木(一部の現象)を見て妙な思い込みとしてるだけで森が見えてない状態
などお前のことだろと突っ込まれそうなw下手な煽りの連発だということ。

人称代名詞君は、itの抽象性を理解できましたかプゲラ
973名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 13:56:02
人称代名詞だっていってロイヤル引っ張ってきたのは俺だが、一切あおってないぞ。
974名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 14:24:45
なんだじゃあただ厨坊が煽ってるだけか。期待して損した。
975名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 14:31:24
何が対立しているのかわからないまま、少し思うところを書いたのが>>946です。
言いたかったことは、
 (1)thatとitの違いは、具象と抽象の違い
 (2)ただし、具象と抽象の違い自体が相対的なものだから、それほど明確に区別できない
ということ。特に>>936さんは(1)については理解しているものの、(2)についての理解が足りないと
思った。(1)も重要だが、(2)も重要。そのことについて説明したのが>>950です。

そうしたところ、(おそらく)936さんに「説明うまいなw」と>>963で褒められた。
この936を読んで確信したのだが、やはり936さんは(2)がわかっていないと思う。

今、このスレには
 (A)(1)のみを理解し、(2)を理解していない人
 (B)(1)と(2)を理解できている人
 (C)(1)も理解できていない人
の3タイプの人がいるのだと思う。936さんは(A)タイプ。(2)を理解できていないので、
表現が断定的になりがち。その点が反感を買っているのだろう。(B)タイプと
(C)タイプを区別できていないので、間違えて(B)タイプの人も攻撃していたりするのでは?
(C)タイプの人は、当然(A)タイプと(B)タイプを区別できていない。
976名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 20:18:57
>>975
(1)も(2)もへったくてもなく>>936は、itがどういうものなのか分かってなくて、
ただ勘違いの深い井戸の中に沈んでるだけだよ。
というか、(1)は間違ってるんだがw

確かはじめは、thatとitってどう違うの?みたいな中高生レベルの
質問が出てきて、何人かが一通りの説明をしてた。
そしたら、突然「おまえらは分かってない、thatは具体的で、
itは曖昧で抽象的なのだ」みたいにこと言って乱入してきた者がいた。

まずはitは人称代名詞の一つで、thatは指示代名詞の一つで
役割が違うということが分かってないと話にならないのだが、
というか、これがちゃんと分かれば9割分かったようなものだが、
936は、その初歩的なことが分かってないだけでなく、
さらに「thatは具体的、itは抽象的」なんて対比関係あるものじゃないことも
分かってないし、
さらにitには曖昧なものや抽象的なものを指すなんて意味合いも
含まれてないことも分かってなくて、ただただ
深い勘違いの井戸にはまってる。

まぁitは指示代名詞や他の人称代名詞と少し違う使い方があって
仮主語で使ったり、いきなりit's hot.のように使ったり、ちょっと特殊な使い方があるが
936は、そのあたりを自己流に解釈してしまったのか、どこかで
ちょこっと聞きかじったことを自己流に解釈して勘違いしてしまってるんだろう。
977名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 20:42:41
「itは人称代名詞」だと主張するのは、さすがに(C)タイプだろう。しかも少数派。
すくなくともitの中心概念ではないよ。
978名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 20:54:38
>>977
「itは人称代名詞」だと主張、とかじゃなくて
「itは人称代名詞」そのものなんだがw
これが基本中の基本。
中心概念というより、人称代名詞そのもの。

ただし他の人称代名詞と少し違う使い方があるだけ。
979名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 00:33:47
「itが人称代名詞」を主張しているのは君一人だと思うよ。
980名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 00:55:51
>>978
>ただし他の人称代名詞と少し違う使い方があるだけ。

問題になっているのは、その違う使い方のことでは?だから、「itは人称代名詞」と
言っても、実質何も言っていないのと同じことだわな。
981名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 01:02:35
「itが人称代名詞」ということを言葉づらだけでなく、きちんと分かってない者は
他の人称代名詞と少し違う使い方の話に進むのは無理
まずは、きちんとitとは何かを分からないと駄目
982名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 01:23:14
itが「人称代名詞」と主張するなら、「人称代名詞」がどういったもので、
それがthatとの違いを判断する場合に、どう有益なのかを説明する必要がある。

ただ、闇雲に「itは人称代名詞」と言うだけでは、「だから何?」ということになる。
その主張が「itは抽象、thatは具象」という主張と対立するのか共存するのかさえ不明。

何が言いたいのか?
983名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 01:31:21
>>982
itを初歩から勉強しておいでってことだわな
それと、もし何か聞きたいなら謙虚に教えてもらおうという態度を学んでこい
984名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 01:47:56
これだけ言っても、何の説明もできないということは、おそらく「itは人称代名詞」
ということが知識のマックスなのだろう。

人称代名詞の性質は?人称代名詞と指示代名詞の違いは?itを人称代名詞に分類する意義は?

そういった知識はゼロなのだろう。教えられないから「態度を学んで来い」と虚勢を張るしかない
のだろう。That's too bad.
985名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 01:54:03
>>984
勝手にそう思って、自己満足して自分を慰めておきなよw
てか、その程度のことなどバカでもネットとかで調べれば
分かるレベルの初歩の初歩。
このスレ見直しただけでも、かなり分かるはずだし。
まぁ自分の殻にずっとこもって、勘違いしたまま、ちっぽけな自尊心を守ってればいいんじゃね。
986名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:01:05
やはり人称代名詞君が騒いでるだけかワラ
>>973でうまく沈静化できなかったねw

>>936だがね。

>>975
>(1)thatとitの違いは、具象と抽象の違い
という見方もわかるが俺は違いの本質がそこにあるとは思わない。
というかthatが必ずしも具象であるかは微妙ということ。
抽象的なものでも指し示すことは可能だよね。
指し示されたからといって必ずしも具象化されるとも思えない。
具象抽象の"傾向"はやはり表層部分の論点だと思われ。
俺の考えはthatは指し示すものでitは主に話し手の頭の中にあるものであると思う。

だから
>具象と抽象の違い自体が相対的なもの
であっても、明確に区別できるという考え。区別の基準は話し手の心理態度。
敢えて指し示すかモヤッとをそのまま示すのかの違い。

ちなみに俺「thatは具体的で」なんて言ったかな?指し示すものと言ってきたつもりだが。
987名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:03:57
>>985
オイオイ、人称代名詞君もっと気張って行けよw
これで逃げちゃうのかいワラ
988名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:14:26
げんきのない人称代名詞君にプレゼント。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E4%BF%82%E4%BB%A3%E5%90%8D%E8%A9%9E
989名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:16:28
990名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:16:31
>>986
おまいは50%ぐらいは分かってるみたいだね。
というか書かれてることを見ていて、だいぶ学んだんじゃないか?w

まぁ「thatとitの違い」などと言って、この二つの言葉を対比させて語ってるようでは
まだまだ分かってないレベルだが。
991名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:19:52
>>989
なんだ、その必死さはw
992名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:22:27
0%の人称代名詞君に誉められちゃったエヘ
993名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:32:27
>>986
>だから
>>具象と抽象の違い自体が相対的なもの
>であっても、明確に区別できるという考え。区別の基準は話し手の心理態度。

区別の基準が「話し手の心理態度」である以上、明確に区別するのは不可能では?

(1)Don't let your boy play with a knife. ( )'s dangerous.
(2)I tried to stop their quarrel, but ( ) was not easy.
(3)Tomorrow will be fine. No one doubts ( ).
(4)"I've broken a plate." "( ) doesn't matter."

上の( )にthatとitのどちらが入るか判断できるだろうか?
994名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:39:09
人称代名詞君がどこまでわかって発言しているのか適当煽ってるのかわからないが

>「thatとitの違い」などと言って、この二つの言葉を対比させて語ってるようでは
>まだまだ分かってないレベルだが。
次元は違うものだが、どちらを使うのか選択すべき場面がありそれを明確にするために
表層の対立部分を論点とする事は歓迎すべきことだと思うが。
元々の意味や言葉の性質を掴んでも次元の違う2つの接点や違いを明確に区別できないと思われ。

それよりも0%の人称代名詞君が、俺のわかっていない50%部分をいつ説明してくれるものなのか
楽しみでしょうがない。

あと8レスで終わりなのでうまく逃げられそうだけどね。
995名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:45:37
>>994
学んだことを書けば、どれぐらいまで分かってきたか採点してやるよw
996名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:49:36
>>993
>「話し手の心理態度」である以上
聞き手にしてみれば、相手の言わんとすることを妄想するしかないエスパーじゃないんだし
というのが言葉のコミュニケーションの基本部分じゃないの?

相手の思惑を妄想で仮定理解しそれにレスポンスする。そのレスポンスに相手も妄想して彼なりの理解をする。
これが続くのが所謂コミュニケーションだと思われ。
完全に一致することはありえないし、一致しなくても続いていくもんだろ。会話って。

ということで俺の妄想判断は
1.it 2.that 3.it 4.it と捉えた。
997名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:50:44
>>995 結局逃げたか。。。
998名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:54:26
>>996
いろいろ語ってる部分は割とまともなこと言ってるんだが
最後の2行でやっぱり全然わかってないことを露呈してしまったなw
999名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:58:49
>最後の2行でやっぱり全然わかってないことを露呈してしまったなw
お約束のパターンだね。批判はわかってなくても誰でも出来そうだ。

もちろん全部逆も言えるがその事態をどう捉えるかに拠る。
正確占いみたいなもんだ。どれも正解でどれも不正解な問題に
>全然わかってないことを露呈してしまったな
はカコワルスギwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 02:59:35
続きはこちらで
夏休みスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。