■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part133◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 19:23:26
>>908
すいません。質問する前に辞書めくるべきだった。
次から気をつけます
911名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 19:59:05
英作の模範解答でわからないところがあったのでお願いします。

記者になって7、8年目の、いわば生意気ざかりであったから、
先様(インタビューの相手)もさぞかし驚かれたことだろう。
「In those days,I had been working with the press for seven or eight
years, an incarnation of arrogance as it were, so I suppose they
must have been very shocked at me.」

@「,an incarnation of arrogance as it were」は、
「I had been an incarnation of arrogance as it were」と続くんでしょうか?
その場合、and ではなくて、コンマだけでも文を繋いでますけどこれ正しいんでしょうか?

Bそれとも、「,an incarnation of arrogance as it were」全体で挿入句なんでしょうか?
as it were の用法を調べましたが、
I was ,as it were, talking stone wall.のように、単独で用いてる例しかなかったのでわかりませんでした。

よろしくお願いします。
912名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 19:59:44
Zydom wstep wzbroniony!!
913名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:02:48

質問ですが、点数という意味の mark は、本文中には good marks のように
-sが付いていますが何故でしょう?
まさが、2点以上は複数扱いでsが付く、なんてことはないでしょうね。
914名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:04:25
nonactiveとinactiveって同じ意味ですか?
アルクを調べると圧倒的に
inactiveの方が使われているのですが
それらを全てnonactiveで代替したら
不自然でしょうか?
915名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:07:08
non- 欠如
in- 反対
916名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:08:51
>>911
英作の回答でこんなのあるんか。
917名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:14:21
demandの受身の使用(I'm demanded とか)は原則として不可能って
某参考書にありましたがなんでですか?
918名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:20:00
demand meなどという英語はないから
919名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:22:54
ネイティブが使わないから。
920名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:24:51
ネイティブ厨乙
921名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:30:53
>>916
あります。
わかれば教えてください。
922パーヤン@大西信者もどき:2006/07/10(月) 21:31:45
「実用的な英語能力を促進させるためには実践が必要だ」の英作
We need practice for developing our English abilities used in practice.
どうですか?
923名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:35:18
「実用的な」はprctical一語でいいと思う
くどい
for developingはto developで
924名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:41:40
>>921
いわゆる並置。
くどく書けば、(which meant that I was) an incarnation of...
みたいな感じだとは思うが、あなたは意味が解っているようなので
それでいいんじゃないの。
925パーヤン@大西信者もどき:2006/07/10(月) 21:49:29
誤文訂正の問題で
He is here to study English.
のような問題が出ていて(実際は目的語がもっと長かったのですが忘れました。)、
to studyの部分が間違っているということだったのですが、どう間違っているのでしょうか?
He is here for studying English.
のほうがしっくりくるような気がするのですが、
じゃあなんでto不定詞が駄目かは・・・はっきり理由を言えないorz
誰かにHelp!
926名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 21:56:19
>918
「彼は出席を求められた」が
he was demanded the attendance. じゃ間違いですか・・

じゃどう言うんでしょ・・・サパリわかりません
927名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:05:14
request とか, ask とか使うんじゃね?
928名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:15:32
>>925
to不定詞の方がいいように思うけど
929名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:19:03
>925
He is here to " の検索結果 約 203,000 件 って出ましたが。
間違いなんか?
930名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:23:35
>>925
逆。forが×でtoは○
931名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:26:05
>>925
なんかいつかどこかで聞いたことがあるといえばあるような気がしないでもしないし、ないといえばないような気がしないでもない
932名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:33:04
>>931
英語やり直したほうがいいよ
933名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:37:19
>>932
匿名性を盾にして強がるが、実は弱虫な引きこもり乙。
934名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:37:23
>924
ありがとうございます。
935932:2006/07/10(月) 22:39:11
>>933
馬鹿。>>925はなんか勘違いしているんだよ。
936名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:43:07
たぶんその「もっと長かった目的語」に問題があったと思われ
937名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:44:57
>>935
何で>>932>>931に対して言ってんの?
938935:2006/07/10(月) 22:53:45
>>937
解らない人が質問するのは全然問題ない。でも、
>>931のような回答もどきは本当に腹立つんだよ。
あえて読めば「そういう質問は今までにもあった
けど{藁}」なのかもしれないが、何様のつもり
なんだよ、と思わざるを得ない。本気で書いてい
るのなら、回答する資格ないし。
939名無しさん@英語勉強中:2006/07/10(月) 22:58:32
あれだよ、話の流れが解答間違ってる雰囲気にいってたから
940名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 00:28:47
質問お願いします。母親が子供に「want milk? 訳 ミルクほしい?」 
それに対して、子供が「want milk 訳 ほしいよ」
というのは会話として成り立つようですが、
主語を書かず、いきなり動詞から始めれば、命令形になるんじゃないのですか?
941名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 00:36:34
いやいや、おまえんちではどうなのよ?
942940:2006/07/11(火) 00:46:38
子供の「want milk」
は、「ミルクを飲め」 
となるはずなのでは?
命令形って何なんですか?
943名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 00:49:05
「先生、トイレ」「先生はトイレじゃありません」
こんな状況じゃね?
944名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 00:52:21
conflictualってどういう意味か教えてもらえませんか?辞書引いても出てこないので。
945名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 00:59:39
conflictの形容詞形
946名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 01:04:31
>>945
それは分かるんだ。
日本語にするとどうなるかってこと。
947名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 01:50:13
>>946
日本語で理解しないと気が済まないの?
漏れは英語でしか理解してない単語がたくさんあるよ。
948名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 02:31:39
禿同。
conflictでさえ英語で意味はわかるけど日本語の訳知らない。
949名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 02:52:52
某洋書
時間を節約してくれるハイテク製品が次々と世の中に排出される。Yet never have people complained so much about not having enough time.

つじつまがあわないのですけど。yetは逆説でしょ。逆説になっていないような。Yet people have complained so much about not having enough time.としたほうがいいような。
よろしくおねがいします。
950名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 02:55:49
海外の掲示板で文頭によく使われる「ITT」ってどういう意味ですか?
えいじろうでは

【略-1】 =insulin tolerance test
インスリン耐性試験{たいせい しけん}
【略-2】 =intention to treat / Intent-to-treat
包括解析
【略-3】 =International Telephone & Telegraph Corporation
《米》国際電信電話会社

となってますが、よく見かけるんでこれらの意味じゃないっぽいんですが。
951名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 03:01:23
> Yet people have complained so much about not having enough time.
> としたほうがいいような。

発言の意味が全く不明。こうすると「逆説」になると言いたいのか?何に対して
「逆説」か、よく考えよ。
952名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 03:05:48
まぁ、もとの文の英文解釈が駄目ってことじゃ内科医
953名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 03:09:02
>>949
それ、副詞のYETですよw
954名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 03:17:15
Give 'Em Hell
この言葉の詳細求む・・
955名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 03:18:33
"never have people complained so much about not having enough time."
は全体として肯定的な意味だから、それがおかしいって >>949 は言いたい
んじゃないの?
956名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 03:18:39
>>954
痛い目にあわせてやれ
957949:2006/07/11(火) 03:44:37
時間を節約してくれるハイテク製品が次々と世の中に排出される。Yet (「しかし」という意味でしょ。この後は)
「時間がないことに不平を言っている」という意味の文がこなくちゃいけないのに、
never have people complained so much about not having enough time.はそのような意味になっていないと思うのですけど。
という質問だったのですけど、わかりにくすぎましたね。失礼しました。
958名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 03:54:07
>>957
じゃあお前の前文の訳が間違ってるんだろ。
959名無しさん@英語勉強中
never have people complained so much about not having enough time.
の英文解釈が駄目駄目だな