【NHKテレビ】テレビで留学!Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@英語勉強中:2007/04/12(木) 15:46:08
今までのテキストは、ちゃんと解説が載ってたのに、今年のは、その解説が解説になってない
ホントにスクリプト載せただけ
938名無しさん@英語勉強中:2007/04/12(木) 16:44:16
うむ
しかも日本じゃ先生におとなしくしてろって言われたのにあっちじゃもっと自分の意見言えって
言われてショック!なんてステロタイプなカルチャーギャップ論書いてるし

今年は講義の内容は講義見て聞き取れって事か
939名無しさん@英語勉強中:2007/04/12(木) 20:06:06
今までみたく、構文解説とか例文とか、簡単な練習問題つけてくれ
NHKにメールでもするか
940名無しさん@英語勉強中:2007/04/13(金) 00:25:28
書いていることに工夫がない。もっと応用文とか他の例文とか載せてほしい。
941名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 18:52:08
テキスト立ち読みしてきた!
ビックリした!
テキストが、執筆者の番組観覧感想文にしかなりえてない!
これなら中学生でも書ける、2ちゃんねる風に言うならば、「チラシの裏」って感じ
これで、本体350円+CD1470円…
942名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 22:47:09
わっはっはっはーーーーー


見たか、 これぞ、必殺国営放送流 手抜きだ。


制作費を極力安上がりでえ押さえても、馬鹿がありがたがって買うだろ。


大儲けだ。 わっはっはっはっはーーー


受信料も回復してきて、しかも、今まで以上の酷い手抜きで 大儲けだ。


愚民ども、精出してボロテキスト買いたまえーーー

943名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 22:35:05
今までのテキストは内容しっかりしてたよ
こんなの始めてだよ
番組がしっかりしてるから、別にいいけど
944名無しさん@英語勉強中:2007/04/17(火) 05:04:27
Babiのエロい体で抜いてしまった。
945名無しさん@英語勉強中:2007/04/17(火) 11:14:39
番組はおもしろい Babiってどこの国の人だろう?
946名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 01:50:24
付加疑問なんかやってたけど、初級講座に戻ったのかな?
中一で習う内容じゃない?
947名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 07:50:41
文法的には、確かに中学生の内容の復習ですね
語彙の程度が中学生のレベルではないけれど、
中学3年〜高校2年位の人が、楽しめる内容だと思う
去年の中級よりは、今年の方が簡単かなと思う
ニューヨーク大学シリーズの頃より、文法学習の色彩が強くなったと思います
948名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 10:57:21
ニューヨーク大学またやんないかな
949名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 21:39:22
今週の授業はさっぱりついていけなかった。付可疑問は何とかわかるがそれまでの講師の喋る内要がさっぱりわからん。先週は理解できたけど今週、わたしには難しい。再放送を見るつもり。
950名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 01:14:38
>>947
俺もそう思ったよ。
高校生レベルかな?
大学生・大卒でこんな低レベルのクラスに行くなら大学行く(行った)価値
ないよ。高卒でも十分理解できるよ。

951名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 16:09:29
何を「売り」にしてるか分からない番組だわな。
授業の中身、つまり文法とかを教えたいなら日本語の方が
よっぽど分かるし、外国行く必要なしでしょ。
授業を英語でやってくれるところ売りだとしても、先生の
説明も適当だし。プラクティスが売りだとしても授業に出てる
学生もプラクティスしてる様子もないし。
結局、語学留学ってのは高い金払ってこの程度のことしか
できないってのがよく分かるだけ。勉強になるな。
952名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 16:46:49
留学してないやつが妬んでるのがよくわかるサイトだな。
授業の後いろいろあんだろ。よく考えろよwww
953名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 18:05:58
サイト・・・?
954名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 08:59:16
今日のSocialDanceは面白そう
ニューヨーク大学の頃ってこういうの多かった気がする
コロンビア大学になってから、文法講座になってしまった
まぁ、自分は初心者だからそれで構わないけど、面白みに欠ける
955名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 16:27:42
先週のコントラストの回だと思うんですが、コントラストの話の前って何について話してるんですか?
コントラストの話ってダイレクト(=方向?)コントラストと予想外の結果(での対比)の2種類しかないですよね?
そのあと付加疑問文ですよね?
ワケわかめな私を助けてください。
956名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 19:57:07
自分も初心者でテキストも買ってないから間違ってるかもしれないけど、
while,whereasの構文を確認して、

althogh,even thoughの構文の他、in spite of,despite,regardlessをやって、

付加疑問文の作り方、イントネーションが意味に与える練習

これだけです
957名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:46:01
さてと、今夜は一緒にMamboを踊るか
958名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:50:34
>955
・PHILANTHROPYの定義
・TUCK AWAYの定義
・名詞のLAUNDRYにはDOを付けましょう
959名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 00:13:05
やっと面白くなってきた
960名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 00:20:55
緑のFUCK
下朝鮮の娘お気に入り。
961名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 00:21:53
Neil先生ってカマっぽいねw
この先生の授業が一番聞き取りにくいです
なんでだろう?
個人的には言い直しが多くて
わかりにくくなってると思うのですが
私のリスニング能力が低いというのはもちろんなんですが・・・
他の2人の先生の話は聞き取りやすいんだけどなあ
962名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 06:26:34
だってカマ先生が1番発音汚くて、それでいて速いんだもん
おっしゃるとおり言い直しも多いし
でも、講義は1番おもしろい
963名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 11:09:49
I’ll take rain check.
I'm goinng to sit this one out.
この二つの言葉に目からうろこが出た。
964名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 16:57:15
>>963
I'm goinng to sit this one out
で目からうろこが出たっていうのは
どういう所ですか?
965名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 17:16:08
>>964
それはね、お兄さんが始めてその言い回しを知ったからだよ。
君ははじめてsit...outの意味を知った人を馬鹿にしに来たのかな?
966名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 18:43:04
あのピチピチの服は趣味なんだろうね
967名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 19:20:02
マカリナが5年前にクラブで流行ったみたく、
ピチピチシャツは10年前にゲイのあいだで大流行したのだよ

その世代だろ、あの先生
968名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 20:14:55
漏れは目からうろこが出たという表現を初めて知った
969名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:27:17
やっぱ鯨なのか?あの人は
970名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 18:34:17
俺はゲイでダンサーだけど、ダンサーにはゲイが多い
でも、ダンサーってノンケでもオカマっぽい人多いよ
だから、あのオカマ先生はノーマルだと思う
ピチピチの服は、ゲイに流行したのは確かだけれど
最近のダンサーは、ユッタリしたレッスン服着るけど、あの世代はピチピチのを着てた
てか、俺は英語板で長文で何書き込んでるんだか…
ニューヨークシリーズのときの第三シリーズの男の先生は間違いなくゲイ
間違いない
971名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 18:35:19

アホっぽいw
972名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 20:22:50
日本人ですごい巨乳のがいるね。まぁ立たんかったけど。
973名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 08:36:13
あの巨乳、清水ミチ子みたい
でも、巨乳なだけじゃなく形が良いね!
974名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 22:03:52
バージニア工科大学銃乱射事件後の収録では
韓国人留学生がいなくなってたりして
975名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 23:14:53
今日の先生、かわいいな。
小柄な割には巨乳だ
976名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 23:26:05
この授業が理解できるのってTOEIC何点くらいなの?
今は500程度だからイマイチ理解できない。
977名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 23:34:46
大介師匠胸デカっ
978名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 23:57:05
さとう珠緒+阿川佐和子
979名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 01:09:59
あれ?去年の再放送だと思ってチェックしてなかった。
前の(2度のコロンビア)よりいい雰囲気っぽい?
980名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 07:57:38
>>951
>授業の中身、つまり文法とかを教えたいなら日本語の方がよっぽど分かる
アメリカの授業風景、教え方等を感じるにはいい番組。
もっともN○VAでも同じだがなw

日本の文法授業は積めこみ教育。
わかることはできても
テストで点を取ることもできても
実際使えるようにはならない罠。

>>961
指摘が遅い。俺は講師紹介のときにうわっカマだと思ったぞい。

>>954
これはALP(American Language Program)
N大はESL(English as a Second Language)
科目が違う。
981名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 15:00:06
この番組文法とかヒアリングとか結構わかってる人が見るものだと思ったけど、
途中に入ってくる字幕があれば8割は内容、言っている語句は理解できた。
去年の分は全部ビデオに録画してるけど去年からみてればよかった。
ビデオ引っ張ってくるのがめんどくさくなった。
982名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 15:25:00
つHDDレコ

古いか。

つワンセグ付き1テラパソコン。
983名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 17:08:48
生徒の発音が思いっきり聞きづらい・・・
特にアジア系の生徒の発音ヒドくね?
よくあれでコミュニケーション取れてるもんだと思ってしまう。
984名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 18:52:31
昨日デカ乳は自国日本は誠実な人間が多いと言っていた。
が、その時ねずみ男見たいなアジア系のメガネかけた男が薄ら笑いを浮かべてデカ乳を見てた。
あいつは何者なの?
985名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 19:51:50
デカ乳って「TOKYO」?
986名無しさん@英語勉強中
>>983
そりゃ生徒だもん…
ネイティブとは会話できなくても、わからん同士で会話すると
使う文法や単語が簡単だから、なんとか通じるもんだよ。