中高生の宿題に答えるスレPart 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 07:58:50
>>909
theを伴うならonしかないな
911名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 09:21:06
the がなければ by carね
912名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 11:02:50
 あなたはYukiとレストランで待ち合わせの約束をしました。が、時間を過ぎてもYukiはきません。
 必ず携帯電話を用い、150文字程度のストーリーを作れ。ムリです。
913名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 11:06:21
「携帯電話を用い」=絵文字使っていいのかwww
914名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 11:16:42
携帯電話はストーリー中に用いろってことらしいです。
俺はてっきり辞書でも使えと思ったんですがね。
915名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 11:38:01
DS Lite買えたよー
\(^_^)/
ソフトは英語漬け買ったよー
916名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:02:20
>>907
その解釈でも、「said or did」「invited」「react」の主語がすべて「their children」になり、
やはり意味をなさないのではないのでしょうか。

訳文を少し修正。
そうではなく(それどころか)、その両親たちは、
自分の子供たちが、相手の子供たちの暴力的な反撃を引き起こすような言動をしたのか尋ねた。
917名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:14:13
>>902 に関連して・・・

He invited questions from the audience.

これはどういう意味になるのでしょうか?
「彼は聴衆に何か質問はないかと尋ねた。」って事でしょうか。
918名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:18:02
George was () when his company cut back production last year
1 laid off 2 pushed away 3 taken off 4 pulled away

The latest information is that he is going to () mayor
1 vote 2 run for 3 sit for 4 come across

He waited for hours at the station but Monica ()
1 fails to come 2 failed to shou up 3 failed the train 4 was failed to show up

The suspect finally () in and confessed what he had done
1 fell 2 gave 3 lost 4 yielded

She has made great progress () mathematics , and is now the best in the class
1 in 2 by 3 for 4 of

Not all college graduates () the opportunities open to them
1 come in use ful to 2 go out of use with 3 have the use of 4 make use of

お願いします。
919名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:22:17
もー全然分からん(>_<)
920名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:27:09
>>900
この文中の
 would
はどういう役目なのでしょうか? "would" は必要なのでしょうか?
仮定法か何かですか?
921名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:29:32
>>917
その訳文でOKだと思います。

司会者は、聴衆に向かって「誰か質問のある方いますか?」と尋ねた(催促した)。
922名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:33:36
>>918
George was ( laid off ) when his company cut back production last year.
ジョージは一時的に解雇されました
The latest information is that he is going to ( run for ) mayor.
市長に立候補するつもりだ
923名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:34:54
>>920
前後がないので、若干、不明確ですが、
「過去の強い意志/固執・拒絶」のwouldと解釈するのが妥当だと思います。
「どうしても〜しようとした」

George would stick to his own theory.
(ジョージはがんとして自説に固執していた)
The rusty screw wouldn't come loose.
(さびついたねじはどうしてもゆるまなかった)
924名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:39:46
>>918
He waited for hours at the station but Monica ( failed to show up )
モニカはついに現われなかった
The suspect finally ( gave ) in and confessed what he had done.
容疑者は結局降伏して白状した
925名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:42:45
>>921
ありがとうございます。
926名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:43:00

コイツって暇なんだな〜
927名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:44:16
a
あ、922,924のことね
928名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:55:59
>>923
納得しました。ありがとうございました。

She wouldn’t change it, even though she knew it was wrong.
こんな感じですね。
929名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:56:35
>>926
何故暇だって分るの?
930名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 13:00:06
そろそろ次のスレ誰か立ててね
931名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 13:23:14
The teacher thought of an excellent solution to the problem
=the teacher () with an excellent solution to the problem
1 took up 2 considered on 3 viewed over 4 came to

お願いします。
932名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 13:53:25
>>931
先生は思いついたってか閃いたんだな
どれかは分からんが俺ならHe came to a solution.と言うかな
933名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 13:58:09
withがあるからよー分からんね
934名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 13:58:45
「あなたはテニスをしませんよね?」

↑このように、分かっているけど一応確認のために聞いてるような文についてですが、
英文にするとき、決まった文法があったと思うんですが
分からないので英訳を兼ねて教えて下さい。
935名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:20:57
>>934
don't you play tennis,do yo?

じゃねーかい。
936名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:25:49
>>931

「4 came to」は「came up」ではないか?

⇒come up with 〜:〜を思いつく
937名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:30:18
>>936
すげーな
俺、熟語あんまし知らん
938名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:34:31
don't you play tennis,do yo?


「テニスをしましょうかねぇ」と
消極的に誘う感じなんだけど
939名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:39:38
じゃあ>>934
You don't play tennis,do you?
かな。
940名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:40:08
You don't play tennis, do you? だな
前半は平叙文で
941名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:42:12
ふーん
なるほどねー
942名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:43:36
つづき
こんな感じで、平叙文のあとに付け足しをして、
同意を求めたり確かめたりするのを付加疑問といいます
943名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:45:00
>>942被ったスマソ
944名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:45:18
昨日Let's 〜 の付加疑問は shall we? だって習ったよ
945蛇足:2006/05/27(土) 14:49:12
>>934
いわゆる「付加疑問」というやつですね。

⇒You don't play tennis, do you?

ポイントは、前の平叙文が肯定文なら、「, don't you」など否定疑問文になり、
逆に、前が否定文なら、「do you?」のようになるということです。
自分の考えを述べた後で、付加的に「もしかして俺、間違ってる?」と言い足すような感じです。

一般的に「〜よね」「〜でしょ」と訳しますが、この辺は適当でいいと思う。

注意したいのは、「You don't play tennis, do you?」のように、「否定平叙文+付加疑問」
になった場合の返答です。もし、「テニスをしない」のであれば、「I don't play tennis.」ですから、
答えは「No.」になります。いっぽう「テニスをする」のであれば、「Yes.」が答えになります。

このように、英語で考えるとごく当然で簡単なのですが、日本語に訳して考える人は混乱するようです。

"You don't play tennis, do you?" "Yes, I do."
⇒「君はテニスをしないよね」「いいや、するよ」
946名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:55:54
don't youは「ドンチャ」と発音します。
947名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 15:01:15
do you?は「どうよ?」と発音します。
948名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 15:03:50
「I don't play tennis.」ですから、
答えは「No.」になります。いっぽう「テニスをする」のであれば、「Yes.」が答えになります。

この考え方はおかしいと思う
949名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 15:22:47
Do you/Dont' you ...? 「あなたは〜をする」という命題は真/偽ですか?
Yes/No 真/偽です

とでも考えれば良いのかw
950名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 15:59:44
>>948
説明力不足で、伝えきれなかったのかもしれませんが、考え方はただしいはずです。

「Do you play tennis?」「Don't you play tennis?」「You play tennis, don't you?」
「You don't play tennis, do you?」など、問いの形式に無関係に、回答者がテニスをするかどうかで、
「Yes/No」が決まります。

つまり、「No.」と答えた場合、「No, I don't.」ということであり、それは「(No,)I don't play tennis.」
ということです。

このことを回答者の立場で、実際の場面に即して言えば、「Do 〜?」と尋ねられようと、「Don't you 〜?」
と、あるいは「〜, don't you?」「〜, do you?」と尋ねられようとも、

回答者がテニスをするのであれば ⇒ Yes
回答者がテニスをしないのであれば ⇒ No

ということです。
951名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 16:01:39
>>950
じゃー最初からそう言えよ
952名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 16:02:12
そろそろ誰か次のスレ立ててね
953名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 16:09:04
>>951
言ってるよ!
954名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 16:33:19
>>900の者です。この文章にはいろいろな解釈があるようですね。
レスしてくれたみなさん、ありがとうございました。
955名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 17:59:33
何方か下の文の和訳お願いします。


The only people who fear death are those with regrets.
956名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 18:10:28
死をおそれる者のみが後悔とともにある。
957名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 18:14:32
おかしくね?
958名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 18:39:29
もう次のスレ立てたほうがいいんでない?
俺は無理なのよ
959名無しさん@英語勉強中
たてといた。次スレ

中高生の宿題に答えるスレ Part 9
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1148723062/