■■2ch 英語→日本語 スレッド Part 135■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 和訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、分からないところを
抜き出した方が良いでしょう。逆に極端な短文は背景や前後関係等を添
えた方が訳しやすいです。回答者への感謝も忘れずに。

単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前スレ
■■2ch 英語→日本語 スレッド Part 134■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1145345184/
2お願いします:2006/04/27(木) 20:10:10
To do this systematically is to open up a whole new area of comprehension,and one that is as excting as any other area of the science of humankind
3名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 20:11:31
前スレ981です。
どうしても和訳をお願いしたいのでもういちど書かせていただきます。

He spent three days absorbed in his private thoughts, which for the
most part concerned a lady advertiser who, from the brief details she
listed in her advert, was well above average height and possessed an ample figure.
On the third day, plucking up all his nerve, he sat down and wrote his reply to her advert.
He did it on a piece of plain paper from the office and it was short
and to the point.
He said 'Dear Madam,' and went on to explain that he had seen her
advert and would very much like to meet her.

There was a centrefold in the magazine that explained how adverts
should be answered.
Write your letter of reply and place it, together with a self-addressed
and stamped envelope, in a plain envelope and seal.
Write the number of the advert to which you are replying on the back
of the envelope in pencil.
Enclose this plain envelope, together with the forwarding fee, in a
third envelope and mail it to the magazine's office in London.
He did all this, except that for the self-addressed envelope he
used the name Henry Jones, c/o 27 Acacia Avenue, which was his
real address.
4名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 20:20:54
早速ですが、よろしくお願いします!
The artist may make a picture,a play,a poem,or a palace,but he wants to make the people who see or hear or read his creation feel excited and say about it,'That is beautiful.'
5名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 20:24:30
彼は、彼の個人の考え(それらは大部分は女性広告主に関係があった)に吸収
された3日を過ごしました、誰、簡潔な詳細から、彼女は広告にリストし、
十分上記の平均身長で、広い図を所有しました。3日目に、神経をすべて引
き抜いて、彼は座り、彼女の広告に返答を書きました。彼は、オフィスから
の1枚の無地用紙上でそれを行いました。また、それは短く、適切でした。
彼は言いました「拝啓。」また彼が彼女の広告を見ており非常に彼女に会い
たいことを次に説明したことどのように広告に答えなければならないか説明
したマガジンにcentrefoldがありました。返答の手紙を書いて、返信用で
、型押しがされた封筒と一緒に、平易な封筒およびシールに、それを置いて
ください。鉛筆中の封筒の後ろに答えている広告の数を書いてください。3
番めの封筒に、転送手数料と一緒に、この平易な封筒を同封して、マガジン
のロンドンのオフィスへそれを郵送してください。彼は、返信用封筒につい
ては、名前ヘンリー・ジョーンズを使用した以外は、これをすべてしました
、気付け、27のAcacia通り(それは彼の実際のアドレスだった)。


すみません、翻訳サイトです。気にしないで下さい。
6お願いします:2006/04/27(木) 20:25:03
The more a business makes and sells,the more destructive to the earth it can be
7名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 20:30:14
詞になるのですが…どなたか訳をお願いします。
We're Perfect strangers singing perfectly in tune
From seperate corners of the room
Held together by our hunger to get by
Let's make a toast to no regrets
Wet down the painful sting of sweet love lost
Let evening find us whispering in our whiskey
Come and sit beside me for a while
You know I love to see you smile
And if perhaps you're only passing through
At least we tried to reach an understanding
And for just one moment
何卒よろしくお願いします
8名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 20:38:09
Changing the school into an American one,and adding cheerleaders.
9名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 20:59:19
長い一文ですが、よろしくお願いします。
It is often said that television keeps one informed about current events,allows one to follow the latest developments in science and politics,and offers an endless series of programs which are both instructive and stimulating.
10名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 21:19:30
すみません、よろしくお願いします。

a rather detailed drawing scratched into the wall.
11名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 21:29:40
つぎの( )に下から敵語を選びなさい。
1.She kept her life's story a secret for many years,until one day it was ( ) by accident.
2.His unique and interesting way of handing problems shows that he's ( )
3.Now that our exams are over,we are ( ) in the semester and can relax a little now.
4.He had to ( ) his country at the United Nations.
5.We cannot explain why the Harry Potter( ) is so very popular.
6.He had so many difficult classes that the vacation was ( ).
7.I was worried that I didn't do well on the test but in fact I ( ).

a)phenomenon
b)overcoming
c)represent
d)egotistical
e)ridiculous
f)revealed
g)heartening
h)much anticipated
i)god some soul
j)bloody brilliant
k)bow down before
l)over the hump
m)passed with flying colors
12名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 21:41:53
@The woman tricked Huck into behaving in a masculine way.
Athere are seven interactive gender gests.
どなたかお願いします。
13名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 21:48:28
おねがいします


This Message was undeliverable due to the following reason:

Your message was not delivered because the return address was refused.

The return address was "<               >"

Please reply to [email protected]
if you feel this message to be in error.
14名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 22:00:16
Dragon wanted to wear the scariest costume ever,
But he didn't have much to work with

このto work withはどう訳せばいいんでしょうか?
15名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 22:34:01
He trifled with her affections.
よろしくお願いします。
16名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 23:12:45
She does have a lover,
I would of thought she would have girls queueing up for her.
お願いします。
queueing upは待機しているというような意味ですか?
17名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 23:19:48
I remember that whenever my parents went out in the evening,
I ( ) job of looking after my younger sister.

1.must heve got 2.ought to get
3.heve got 4.would get
習慣でwuold getだと思うんですが訳がわかりません
文型も教えてください
18名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 23:27:29
He says it has promising commercial applications, but it's also pretty cool -- as evidenced by the enthusiastic reaction the audience gave as he moved the lava-lamp blobs.

よろしくお願いします
19名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 23:30:46
The student named above has been accepted for a full course of study at this school.
The student is expected to report to the school no later than A and complete studies not later than B. The normal length of study is C months.

The school has information showing the following as the student's means of support, estimated for an academic term of D months(Use the same number of months given in item 7)

This schoool estimates the student's average costs for an academic term of E months to be:

よろしくお願いします。
20ながい?けいこともうします、横浜本坑にいます:2006/04/27(木) 23:46:41
話せないなー・・・どいちゅご。ふぅ・・・。
今日はレッスン途中で泣きたくなったよ。
帰りに慰めてもらって・・・、このシチュエーション、
レベルアップ直後恒例行事? 
しかし、既に直後じゃないんですけどー。ふえーん。

>>みんな、Aちゃんの有名人になったこと言ってくれない、
私の美貌にしってしているからです。

21名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 23:55:05
>>3
彼は三日間物思いに沈んでいた。
その内容のほとんどは、雑誌広告を書いた女性についてだった。
彼女が広告で端的に説明した内容にによると、彼女は平均より長身で、ふくよかな体つきをしているという。

三日目に彼は、勇気を振り絞ると、座って、彼女の広告に返事を書いた。
彼はオフィスにあった紙切れにそれを書いた。返事は簡潔で要領を得たものだった。
彼は“Dear Madam”と始めて、彼女の出した広告を見て、彼女にとても会いたいと思ったと続けた。

雑誌の見開き(中折り)には、広告への返事をどう行えばいいのかを説明した箇所があった。
返事の手紙と一緒に、住所を書き切手を貼った返信用の封筒を、無地の封筒に入れ封をする。
返事を書いた広告の番号を、封筒の裏に鉛筆で書く。
この無地の封筒を、転送料金と一緒に封入して、ロンドンにある編集部に送る。
彼はこの全てを行った。
ただし、返信用の封筒に、アカシアアベニュー 27 ヘンリー・ジョーンズ様方と書いた。


centrefoldはcenterfoldの誤植?
22名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 00:08:08
>>4
芸術家は絵や演劇、詩、宮殿を造るかもしれない。
しかし、彼は、彼の作り出した芸術を見聞きした人々を熱狂させ、「それは美しい」と言わせたいのだ。
23名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 00:10:21
>>6
産業が活発になればなるほど、地球に対してより破壊的になる。
24名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 00:20:46
>>22
きれいな訳を、ありがとうございました。
25名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 00:53:41
長いですが、どなたか訳をお願いします。
It is a well-known fact that the same things are not funny to everybody.
We have all at some time made what we consider to be a witty remark at the wrong time and in the wrong company and have consequently had to suffer severe embarrassment to find the joke falls flat.
Unspoken rules govern where,when and with whom it is permissible to joke.
26名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 01:07:12
.
27名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 01:32:47
>>25
同じことでも、誰にとっても面白いわけでは無いというのはよく知られている
事実だ。我々はいつか適切でない時や適切でない人に向って面白いと自分では
思ったことを言ってしまい、結果としてそのジョークが受けなくてとても
恥ずかしい思いをする。どこで、いつ、誰にジョークがpermissibleかどうかに
ついては暗黙のルールがあるのだ。
28名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 01:33:46
>>16 今日は回答者が少ないなw

彼女には恋人がいる
彼女を求めて女の子が列をなすだろうとは思ってた
(つまり彼女はレズの女性からめちゃくちゃもてるということ)
29名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 01:35:17
>>15
彼は彼女の好意(愛情)をもてあそんだ
30名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 02:41:27
>>28
うわ・・ありがとうございます。
「列に並んでいれば選んでくれる」って解釈してました。
ほんと恥ずかしい。。
31名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 02:41:32
>>19
上記の生徒は当学校における全課程教育に合格しました。
生徒はAまでに当校に出頭し、Bまでに学習を完了することを求められます。
通常の学習期間はCヶ月です。

当校の持つ情報では、Dヶ月間(項目7と同じ月数を使用すること)の学期から
概算した生徒の学費を援助する資産は以下のようになっています。

当校が概算したEヶ月間の学期の平均的な生徒の費用:
32名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 02:57:01
>>13
このメッセージは以下の理由により配達できませんでした:

あなたのメッセージは返信アドレスが拒否したため配達されませんでした。
返信アドレスは "<               >"

もしこのメッセージが間違っていると思われる場合、[email protected]
に返信してください。
33名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 03:05:57
>>14
to work with は「〜を使って仕事(作業)する」の意味で、
ここでは「コスチュームを作る(ための)何かをほとんど
持っていなかった」、やや意訳してみると

ドラゴンはこれまでで一番恐いコスチュームを着たかったのですが、
それを作ろうにもたいしたものはありませんでした。
34名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 03:46:47
>>2
それを系統的に行うためには、まったく新しい知識の分野、
それも人間科学のほかの分野と同じくらい刺激的なものを
始めることである。
35名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 03:50:27
怖いふうにするためのものはあんまない。
36名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 03:54:46
これを系統的に行うとはすなわち、...を始めることである。

他のどんな分野にも負けないくらい刺激的な

37名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 04:18:04
>>17
3.would getでOK
訳:私は、両親が夕方外出するときはいつも、妹の面倒を見る役目を引き受けていたことを覚えている。
that以下全部がrememberの目的語になってる第3文型。
3837:2006/04/28(金) 04:22:47
>>37
×3.would get
○4.would get
39名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 04:49:46
>>18
彼はこのように語る。
「それは、今後さまざまな商業に応用が期待できるうえに、かなりかっこいいものでもあるんですよ
―彼がそのlavalamp blobを動かしたときに聴衆が示した熱狂的な反応が証明したようにね」
40名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 05:01:13
>>10
壁に刻まれたかなり詳細な絵
41名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 05:03:59
>>21
大変感謝しております
ありがとうございました!
42名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 06:03:06
>>7
僕達は完璧なハーモニーで歌う赤の他人なんだ
部屋の別々の隅っこから
飢えをしのぐため手を取り合って
乾杯しよう 後悔しないように
失った甘い愛の刺すような痛みを濡らして
夜になるまでウイスキー片手に語り合おう
さあ 僕のそばにしばらくお座り
きみの笑顔を見ていたいんだ
そしてもし君がただ通り過ぎて行くだけだとしても
僕たちがお互いをわかりあおうとしたことだけは変わらない
あと少しだけ

歌詞の訳難しすぎ…(´・ω・`)
どなたかツッコミよろ
43名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 06:47:18
長いんですけど、どなたか訳をお願いします(><)
It is a well-known fact that the same things are not funny to everybody.
We have all at some time made what we consider to be a witty remark at the wrong time and in the wrong company and have consequently had to suffer severe embarrassment to find the joke falls flat.
Unspoken rules govern where,when and with whom it is permissible to joke.
44名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 07:01:42
45名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 08:01:59
>>32
ありがとうございます!!!!!!!!!!
46名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 08:04:55
@If we choose our friends because they are good,we are no nearer to true friendship than if we choose them because they have money.

ANo one who knows the true value of friendship should ever give up a friend because that person turns out to be bad.

和訳お願いします
47名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 08:19:20
・as for English

・I need to know what do you want to know

の訳を教えて下さい。お願いします
48名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 08:34:03
>>47
・英語に関しては

・私はあなたが知りたいと思っていることを知る必要がある

てか2つめの文のdoいらなくね?
49名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 08:57:08
>>46
@もし我々が、その人が良い人だからという理由で友達を選んだとしても、
お金を持っているという理由で友達を選んだ場合に比べて、真の友情に
近いとは言えない。

A友情の真の価値を知っている人は、友人が悪い人だとわかったからといって
見放すようなことはけっしてしないはずだ。
50名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 09:03:57
>>48
ありがとうございます。
2つめの文が特に謎だったんで助かります
51名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 10:09:19
>>43
同じことが誰にでも喜ばれるわけではない、というのはよく知られている事実です。
我々はすべからく、自分のなかでは気が利いていると思っていることを
ふさわしくない時、ふさわしくない場所で発言してしまった挙げ句、そのジョークが失敗に終わったのを思い知って
結果的に非常に気まずい思いをしなければならなかった経験が何回かあります。
どこでなら、いつなら、誰とならジョークが許されるのかは、暗黙のルールで決まっています。
52名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 10:22:33
>>46
(1)もし、良い人だからという理由で友達を選ぶとしたら、
その人がお金を持っているという理由で友達を選ぶのと同じように、
真の友情からはほど遠いものである。

(2)友情の真の価値を知っている人は、友人が悪い人だとわかったからといって
決してその人を見放すようなことをすべきではない。
53名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 14:53:19
It is a resort that clearly caters for the well-off.

お願いします.
54名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 14:54:56
>>42さん本当にありがとうございます。
また質問で申し訳ないのですが
From seperate corners of the room
の部分は部屋の中の隅という事なのでしょうか。
その部屋の外の角なのかな、とも思いましたので…。
Wet downは濡らすという意味なのですね。本当に助かりました。
よろしければまたお願いします。
55名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 15:29:49
Please find attached below copy of our T/T.

As soon as the goods are packed, please contact our forwarder and organise a
collection.


翻訳お願いします。
物流関係です。
56名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 15:58:10
To exceed the number of; be more numerous than.

お願いします。
5755:2006/04/28(金) 16:09:04
続きが出てきました。宜しくお願いします。

This order will need to be delivered to our forwarder.
Please organise.

***** find attached below copy of our T/T.
58名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 16:15:35
Any respouse be so quick!

お願いします。
5955:2006/04/28(金) 17:30:32
55と57は、なんとかやり過ごせましたので、これは取り消しします。

全く理解できないのがありますので、これの翻訳をどうかお願いします。

Normally our suppliers from Japan send the goods to us on FOB basis, but it
it's not possible, please ask ○○○○(運送業者名)to pick up, but ask them to supply us
with FOB charges first.
60名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:39:21
Most of them are illegal immigrants from Mexico,a fact that helps ecplain
not only California's recent strawberry boom, but also the quiet, constant
transformation of hte state's rural landscape and communities.
長いですけどお願いします
61名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:44:31
お願いします。Even the most skeptical person wilk be surprised when he or she visits Alex and Griffin.When Alex,for example,wants to go outside and play,he orders,"Go see tree!"
62名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:46:56
続き A talking parrot is not unusual,but if a parrot shows the intelligence to solve a problem,it surprises us.Show Alex two triangles,a yellow one and a blue one,and ask him,"What's the same?"He will answer,"Shape!"
63名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:48:36
続きAsk him,"What's different?"And he will say"Color!" To do these things Alex must understand the question,compare the objects,and then search for the correct answer from his vocabulary.In other words,this is not simple memorization.
64名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:49:33
続き 長くてすいませんm(__)m "I am not saying that Alex has language,"says Pepperberg.You can not have a usual conversation with him.But when he wants something,he tells us.And he can answer question put to him."
65名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 18:27:01
The word has two separate but overlapping meanings.

お願いします。
66名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 18:33:28
>>65
その単語には2つの別個の意味があるが、それらの意味は重なっている。
67名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 18:38:04
>>64
i'm sorry it's long continuouslym(__)m
68名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 18:38:06
>>61>>62
ひどく疑い深い人でも、アレックスとグリフィンのもとを訪れると驚くだろう。
例えば、アレックスが外に出て遊びたい時、彼は「木を見に行ってきなさい」と命令する。

話をするオウムは珍しくないが、オウムが問題を解くのに知性を見せるとなると驚きだ。
アレックスに黄色と青の2つの三角形を見せて、「何が同じ?」と尋ねると、アレックスは「形」と答えるだろう。
69名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 18:42:46
>>63>>64
「何が違うの?」と尋ねると、アレックスは「色」と言うだろう。
これらのことをするのに、アレックスはその質問を理解し、それらのモノを比較し、
さらに知っている語彙の中から正しい答えを探さなければならない。
「アレックスが言語を持っているとは私は言っていない」とペッパーバーグは言う。
アレックスと普通の会話をすることはできない、しかし、アレックスは、
何か欲しい時それを我々に伝えるし、自分に向けられた質問に彼は答えることができる。
70名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 18:54:53
お願いします。

We will cirlce the subtotal of the invoice as you requested.
71名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 18:55:08
>>59

通常、日本からの我々のサプライヤーがその荷物をFOB(本船渡し)の条件で
送ります。しかし、それができませんので、○○○○に集荷を依頼してください。
ただし、○○○○に最初にFOBでの料金を我々に提供するよう頼んでください。

72名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 19:01:46
>>70

ご要望に従って送り状の「小計」を円で囲みます。
73名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 19:02:53
>>70ですが
cirlceをcircleにすればいいだけだったみたいです。
スレ汚しすみませんでした。
74名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 19:03:33
>>72
あ、ありがとうございます。
すみませんでした。
75名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 19:09:53
>>54
この文章だけだと判断はつかないと思う。
「部屋の角[隅]で」と言いたい場合、「部屋の(外の)角で」であれば
“on[at] the corner of the room”、「部屋の(中の)隅で」なら“in the corner of the room”になるんだけど
「部屋の角[隅]から」だと、どっちも“from the corner...”になっちゃうからねえ…
76名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 19:12:06
>>70
ご希望の通り、請求書のサブトータル
(仮合計って言うのかな、
税金とか送料とか除いた額だったりするけどケースバイケース)
を丸で囲んでおきます。
7759:2006/04/28(金) 20:12:53
>>71

ありがとうございます。
助かりました。
78名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 20:36:29
There is a predominance of people with an arts degree on the board of governors.

お願いします。
79名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 20:37:01
>>75
そうなんですか。
わざわざ本当にありがとうございました。
とても勉強になりました
80名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 20:37:08
>>66さん

どうもありがとうございます。
81名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 20:43:44
>>78
理事会は、文科系の学位を持った連中が支配している。
82名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 22:47:23
本の状態を教えてくださいと言う時にconditionの前にaかtheは入りますか?
83名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 22:54:18
http://newyork.mets.mlb.com/NASApp/mlb/news/gameday_recap.jsp?ymd=20060426&content_id=1420228&vkey=recap&fext=.jsp&c_id=nym
の記事の以下の箇所をお願いします。

And winning, 9-7, in 11 innings didn't necessarily eliminate the stress.
Chris Woodward had slipped into his slacks and buttoned his shirt when he
paused 40 minutes into the afterglow.
"I feel like we're still out there, clawing," he said. "A lot happened."
84名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 23:12:42
Hayes Command Setについてです。
どうぞ宜しくお願いします。
長文ですので、気長に待ちます。

Most dialup modems follow to a large extent the specifications of the Hayes Command Set,
a specific programming language originally developed for the Hayes Smartmodem 2400 modem.
The modem initialization string consists of a series of commands. It prepares the modem for
communications, setting such features as dialing mode (tone or pulse), waits, detection of the busy
signal and many other settings. Newer modem communications programs reset the initializations string
for users according to which menu options they have selected or according to the enabled features.
Mostly, the user does not see or type these commands, or even know about them.
85名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 23:30:46
High CO2(二酸化炭素)levels influenced on our environment and our health. 日本語訳におねがいします。
86名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 23:36:28
 外人に
”I have feeling that you are genuine, humble person”って
メッセージをもらったんですけど、なんか良い意味なのか
悪い意味なのか。。いまいちなんですけど。。
どう思いますか?
87名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 23:40:08
>>86
いい意味じゃない?
88名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 23:53:49
そうですか?そうだったらいいんですけど。
humble personってつまらない人って意味にもなりますよね
それか謙虚な人?
外人はどんな意味に使ってるのか気になります。
89名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 00:01:19
あとi think i havent talked with you
but i think you are funny and gentle man.
gud luck!ってメッセージ書いたんですけど。。
おかしいかな?笑
90名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 00:07:32
>>88
ひかえめな人。
91名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 00:13:01
そうなんですか。ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
92名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 00:13:39
>>88
いい意味。genuineでhumbleといわれて前者が良い意味で
後者が悪い意味などと分裂症なことを言いことは無いと思うぞ。

>>89
おかしい。しかし日本人が書いたという前提なら許容範囲だし
むしろ好感が持てる文章だろう。気持ちは伝わるよ。
93名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 00:54:01
 >>92
丁寧にありがとうございます。
悪い意味かなと思って心配しましたけど
やっと安心できそうです。
英語がどうであれ、好感を持ってくれればそれで良いんです。笑
94名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 02:00:06
The bike achieves a maximum load of six kilowatts to provide
added punch during acceleration.

The fuel cell can be used to power a home or anything else,
as long as a hydrogen supply is available.

お願いします。
95名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 02:44:48
http://kampoo.eyah.net/

Dokdo is a small island which is belong to
Kyungsangbukdo Pref. of KOREA!

You must know the truth that
How terrible country Japan is.

The truth is in the website below
http://www.dokdo.go.kr
(English,Chinese,Japanese,Korean OK)

If you seen the website,
You will be known the reason why
Japan should not become a permanent member
of the UN Security Council !


略オネ。
96名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 04:47:10
I feel really bad now as I would HATE this myself,
I have been decieved on so many auctions lately myself it's ridiculous,
I never decieve anyone intentionally and would never,
I will take a loss before I upset one of my customers,
customer satisfaction is my key priority !
Again, my apologies, and I am very very easy going,
let me know what you think is fair to fix this situation.

ebayの落札物の状態が悪かったのでやんわり伝えた後の返事です。
1行目とラスト1行は解りますが、中5行が不安なので翻訳願います。
97名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 05:10:10
It is too late to to get up.

のItとは何ですか?形式主語ですか?
教えてください。
98名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 05:12:17
>>96
意訳です。

私自身も最近オークションでとんでもないものをつかまされております。
私は決して故意に人をだますことはしないし、
お客さんが気分を害す前に、
損覚悟で責任を負います。
お客さんの満足を私は最優先しています。
本当に申し訳ないです。
私は固いことはいいませんので、
この件に関して、あなたがどのようにして欲しいか教えてください。
9996:2006/04/29(土) 05:30:16
>>98
なるほど、スッキリしました(・∀・)
こんな時間にも関わらず素早いレスをありがとうございました!
100名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:49:00
The United States put two Pakistani charities on its terrorist list
on Friday, saying they were fronts for Lashkar-e-Taiba (LeT), one of
the most feared Islamist militant groups fighting Indian rule in Kashmir.

お願いします。
101名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 08:43:29
"big deal" ってどういうニュアンスでしょうか?

モンスターズインク見てるんですが、朝二人で会社に出勤するところで
「ほら、健康のために車なんか使わず歩いて会社行かなくちゃ
 見ろ、あいつだって歩いてるぞ」
「big deal, あの大男ならすぐ会社についちゃうもん」

ってんですが意味がわかりません
日本語の字幕ではこのセリフスキップされてました。
102名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 09:04:28
>>101
Big deal には「そりゃすごい、たいしたもんだ、それがどうした」という
意味がありますが、ここでは
「何言ってんだ、こいつなら5歩で会社についちゃうじゃん」
って感じ? (Big deal. Guy takes five steps and he's there.)
103名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 09:10:33
>>101
人が何かを「重要なことだ」と言っているのに対して、「それほど大したことではないよ」
という時に使います。 

・・・辞書によると↓
big deal:(1)(皮肉を込めて)へえ、たいしたもんだ、(2) 重要なこと、人
makre a big deal /about.../of.../out of... :〜を重要なことであるかのように騒ぎ立てる
No big dea.l:気にするな
104101:2006/04/29(土) 09:13:03
成る程
ありがとうございました。
105名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 11:13:29
私が行なったドメイン契約に関して、先方から送られてきたメールです。
お願いします。

When you registered your domain name with us, you agreed to keep your contact information in Account Manager current.
ICANN requires us to remind you that providing inaccurate or dated contact information may be grounds for domain name cancellation.
Please take a moment to review your WHOIS information associated with each of the domain names you currently have registered with us.
106名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 11:56:20
Just because I'm paranoid doesn't mean they're not out to get me.

お願いします。
107名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 12:10:15
I can understand if you don't want to talk to me because I can't write Japanese. I
try to learn it.
の訳をお願いしたいです。お願いします
108名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 12:24:56
A real village that has the statistics of the ''100-person village'' does not exist.

何となく分かるのですが、和文にまとめることが出来ませんorz

どなたか正しい和訳をお願いします。
109名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 12:40:02
It wasn't hurt to call an agency to see if you could afford to get some help.

お願いします。
110名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 13:00:06
In thinking about the divergence of their own views and Europeans', Americans must not lose sight of the main point:
The new Europe is indeed a blessed miracle and a reason for enormous celebration - on both sides of the Atlantic. For Europeans,
it is the realization of a long and improbable dream: a continent free from nationalist strife and blood feuds, from military
competition and arms races. War between the major European powers is almost unimaginable. After centuries of misery, not only
for Europeans but also for those pulled into their conflicts - as Americans were twice in the past century - the new Europe
really has emerged as a paradise.

お願いします。
111名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 13:13:35
>>105
大体ですが、

Account Managerにあなたの正しい連絡先を登録することを
あなたはドメイン契約で同意しています。
ICANNの規定では、あなたが直近の正確な情報を
提供しているかを私達が知らせることになっています。
不正確であったり、古い連絡先である場合は
ドメインがキャンセルされる場合があります。
このためできるだけ早くWHOIS情報の確認をお願いします。

105さん、ドメインが維持していくために
ちゃんと連絡先をアップデイトしておいてね、
というメイルです。

112名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 13:18:26
>>95
竹島は日本の島根県に属する小さな島です。

韓国は嘘つきのひどい国であるという真実をあなたは知らなければなりません。

下のウェブサイトはデタラメの羅列です。

このウェブサイトを見たならば韓国政府の嘘つきぶりと韓国政治家が国連事務総長になるなど
論外であることが理解できるでしょう。
113108:2006/04/29(土) 13:23:27
すみません、こちらも追加で。

Should we, who live in one of the wealthy countries, feel guilty?Not at all.
People are not responsible for where they are born, but only forwhat they do, or fail to do.
But it does mean that our ''100-person'' is both unjust and unstable. And so there is much
to be done, and many changes to be made, before we can call it a decent and safe place to live.

>>108と合わせ、どなたかお願いいたしますm(。`。)m
114105:2006/04/29(土) 13:37:24
>>111
な・・・なるほど、やはりそういう内容でしたか。
心当たりがあるので・・・さっそく確認してきます。
ありがとうございました。
115名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 13:57:49
>>108
「人口100人の村」とおなじ人口構成をもった実在の村など存在しない。
116名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 14:02:04
>>113
ほい、
裕福な国の一つにすんでいる我々は罪悪感を感じなければならないのだろうか?とんでもない。
人々はどこで生まれたかについて責任はない、何をしたか、何をすることを怠ったかに責任があるだけである。
しかしこの事実は我々の「100人の村」が不公正で不安定なものであることを意味する。
したがってそこを居住するに良質かつ安全な場所であるといいうるには多くのするべきこと、また
多くの変更を加えるべきことがあるのである。
117116:2006/04/29(土) 14:03:18
事実ー>こと の方がよかった。すまん
118?:2006/04/29(土) 14:06:40
>>95
ttp://kampoo.eyah.net/
ひどい英語だなww 知的レベルが知れるってなもんだ。相手にすんな。
119108:2006/04/29(土) 14:53:33
>>115,116
ありがとうございます。助かりますー^^

Should we のところは、辞書などを引いても例を見つけることが出来ずに特に悩んでいたのですが、
他に挙げられる訳し方はないでしょうか。提出するかもしれないので、「ほい」はさすがに怒られそうで・・・。
120116:2006/04/29(土) 15:05:23
>>119
ほい、はいらないよ、単にカキコしたときの俺のかけ声w

Should we feel guilty? のあいだにwho live in one of the wealthy countries,がはいってるだけ
121108:2006/04/29(土) 15:10:49
>>120
そうなのですか、お恥ずかしい(*´□`*)ウワー

このように一文を切り離して、間に説明を加えることもあるのですか。
コンマで区切られた場合には「通常の説明付加」「however などの副詞挿入」などがあると思っていたのですが、
そういった用法はどのような場合に使用するのですか?

こんな質問は怒られちゃうかな・・・
122名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 15:15:45
guess who? ってどのように訳すのでしょうか。
123名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 16:13:41
あるバンドの会話なんですが全く意味不明です。
イギリス系なんですけど文法めちゃくちゃで・・・
よろしくおねがいします。

NME
---------------------------------------------------
...they're second-headlining the Carling Weekend: Reading
and Leeds Festivals behind Muse.
"I'm not watching Muse after what he said about me mum,"
says Andy. "It were in New York and me mum goes to him,
'Oh, I like your band.'"
"And what did he say?" smiles Alex. "That she were fit?"
Andy glowers. "Yeah."
"Aaaaaaaaaaaaaaarghayy!" shrieks Jamie. "Where did he say that?"
Andy: "In't th'NME! He said 'She looked surprisingly young'.
My mum fucking loved it! Our shop only gets one copy of the NME
and they deliver it to our house."
"Me mum and me nan buy NME now too," reveals Alex.
But Jamie can't contain himself. "Matt Bellamy!!!!"
"Which one is he anyway? The lead singer?" sniffs Andy. "Creep."
124名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 16:18:17
>>122
で、誰だと思う?

これは以外な相手だったりするときに使うな。
125名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 16:29:02
>>123
簡単に訳すると
museのヤツラがandyの母のことがかわいいと言ったので
うんぬんかんぬんという感じの内容
文法めちゃくちゃというか単語がわからないんでしょ
英語(米語じゃなくて)しゃべれたら普通にわかる内容
126名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 16:36:04
>>125
もっと詳しくおねがいします!
127名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 17:52:59
××のチケットが売り出す事はもうないですか?
どうしても欲しいのですが…。

お願いします。
128127:2006/04/29(土) 18:32:09
すみません、スレ間違えました。。
129名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 18:40:59
>>106
すみません、 お願いします。
130名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 18:57:39
>>106
俺が偏執狂だからって奴らが俺をつかまえようとしてないってことにはならねえ
131名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 18:58:10
久し振りに来た。時事英語マンはもう居ないのか?
132122:2006/04/29(土) 20:16:35
>>124
ありがとうございます。
文尾で 文)――guess who? といった形で終わっていたのですが、
「そうでしょう?」といった感じで意訳しても大丈夫でしょうか?
133名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 21:24:46
my dad gives shows a snoring or no-snoring
↑の訳お願いします。
134名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 21:34:04
Now I dress half the time as a woman and this is not a sexual thing and I will never,ever,
discuss anything like that as it is not what I am about.
I am 53 and it is about making the outside match the inside.
I just tell you this to be honest.
I am married 32 years and faithful to my wife and am not interested in men or other women.
When people know me they forget that I am not a woman yet and treat me like a normal female.

お願いします
135名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 21:50:42
どなたかお願いします
>>94
136名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 22:00:12
I WRITE TO TELL YOU OF A MATTER THAT REQUIRED AN URGENT ATTENTION
WITH REGARDS TO YOUR REPOSED PERSONALITY AS A RELIABLR,
TRUSTWORTHY AND GOD FEARING PERSON.
I GOT YOUR CONTACT THROUGH THE HELP OF CHAMBERS
IN ABIDJAN THE CAPITAL OF COTE D' IVOIRE.
137名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 22:30:01
>>136
なんか詐欺メールの出だしのような悪寒
138名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 22:48:43
Martinez won because each outfielder -- Xavier Nady (difficult), Endy Chavez (dazzling) and Cliff Floyd (determined) made special plays behind him.

この時の、difficult、dazzling、determinedは何と訳すのがよいでしょうか?
139名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 00:42:37
お願いします。

The oil industry's massive first-quarter profits this week triggered
another round of election-year outrage from President Bush and members
of Congress, who spoke up on behalf of angry constituents feeling pinched at the pump.
140名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 07:29:14
I just didn't know if you didn't want to
talk to me because I couldn't write in Japanese.


お願いします。
141名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 09:34:55
>>140
私が日本語を書けないからあなたは私と話したくなかったのかどうか、
私には分からなかった。

がんばれ。
14283:2006/04/30(日) 10:38:53
どなたか>>83をお願いします。
143名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 11:03:52
ttp://www.thecolefamily.com/onetinsoldier.htm
ここでは歌詞の翻訳を頼んでもいいんでしょうか。
長文ですがよろしくお願いします。
144名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 11:04:39
>>83
延長11回に9-7で勝ったことも十分に緊張をほぐすことはできなかった。
余韻に入って(試合終了)40分後栗須ウッドワードに一息入れたときかれは既にスラックスをはき終え
シャツのボタンもし終えていた。
まだあそこで這いずってるような気がする、いろんなことが起きたからね、彼は言った。
14583:2006/04/30(日) 11:49:00
>>144
ありがとうございます。
ところで、
”he paused 40 minutes into the afterglow”
「余韻に入って(試合終了)40分後(栗須ウッドワードに)一息入れた」
となっていますが、この場合、
”he paused 40 mitutes ago”と”he paused into the afterglow”
が組み合わさっているのでしょうか?
文章の構成がよく判りません。
146名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 12:34:27
>>139読んで理解したいのでもう少し前後の文を足して欲しいです
147139:2006/04/30(日) 12:44:37
>>146

ソースはこちらになります。
http://biz.yahoo.com/ap/060429/earns_oil.html?.v=3
148名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 13:21:46
>>139
今週、オイル業界が第1四半期に莫大な利益を上げたとの報道を受けて、
ブッシュ大統領と議会の面々は新たに選挙の年におきまりの怒りを
あらわにした。ガソリン・ステーションで不当な金額を巻き上げられて
いると感じている地元選挙民の怒りの声を代弁してのことである。
149139:2006/04/30(日) 13:43:06
>>148
ありがとうございます。
おかげで非常によく内容を理解できました。
another roundというのは訳文のどこに照応しているのでしょうか?
150名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 13:59:26
外国の方に「私は英語が話せません」とメールした後に
下記の返信が来たんですが、どういう内容なんでしょうか?



english is gay..
eww i hate that so don't worry i can understand japanese u can ask me anytimes buddy
cuz im just that sweet>3 l0l hum have a nice day then!X)
151148:2006/04/30(日) 14:02:28
>>149
another round は「新たに〜した」に相当するつもり。
152148:2006/04/30(日) 14:12:47
>>149
なるほど、判りました。
素晴らしい訳文をありがとうございました。
153149:2006/04/30(日) 14:14:17
う・・・名前とアンカーがおかしい。
152の書込みは、名前が149で、アンカーが151です。
154145:2006/04/30(日) 14:27:44
すみません、>>144さんでなくてもいいので、教えていただきたいのですが、
「he paused 40 minutes」で、「40分後に一息入れた」(つまり、「he
paused 40 minutes ago」と同義)となるのでしょうか?
>>144さんの訳文を見るとそんなふうに理解できるのですが、それもまた英語
として奇妙な言い回しに思えて・・・。
155144:2006/04/30(日) 14:39:01
>>154
ならない
着替えなどを終えたとき=試合後40分たった頃 に取材に応じたということだろう。
156154:2006/04/30(日) 14:46:20
>>155
レス、ありがとうございます。
この40 minutesの文中での位置づけが判然としないのですが、
pauseの目的語ではないのですよね? pauseは自動詞ですから。
すると、pause in 40 minutesのような形からinが省略されたのでしょうか?
157名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:52:29
>>154
he paused 40 minutes into the afterglow
は、pause (for) 40 minutes で、「40分間休止状態であった」で、
「afterglow(過去の快い思い出)の状態になる前に40分間の休止状態があった」
だから、
「過去を振り返ることができるようになるまで40分間かかった」
「40分間も間をおいてようやく過去を振り返ることができるようになった」
という意味では?
158名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:55:51
>>110
自分達の考えとヨーロッパ人の考えの食い違いについて思いをめぐらす
にあたって、アメリカ人が見失ってはならない重要なポイントは以下の
ことである。すなわち、新しいヨーロッパは、大西洋の両岸にとって、
祝福すべき奇跡そのものであり、大いに賞賛すべき出来事だということ
である。ヨーロッパ人にとってそれは長年の夢であり達成不可能に思われた
夢が実際に形を取ったことを意味する。つまり、国家主義の闘いと身内同士の
争いから解き放たれた大陸、軍事力のつばぜり合い、軍拡競争のない大陸と
いう夢である。今やヨーロッパの列強の間で戦争が勃発することはほとんど
考えられない。ヨーロッパの人間だけでなく、その争いに引きずり込まれた
人々(アメリカ人が過去2度経験したように)も、悲惨な状況を何世紀にも
わたって目撃してきたが、ついに新しいヨーロッパが本当に姿を現したのだ。
パラダイスとして。
159名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:56:46
>>156
It is 5 days into the summer vacation.なら夏休みに入って5日目
40 minutes into the afterglowにpauseしたんだよ
160156:2006/04/30(日) 15:16:28
>>157
ああ、なるほど。
そのご説明だと大変よく理解できます。
forが省略されていると考えるんですね。

>>159
ありがとうございます。
>>157さんと同じ御見解ですね。
161159:2006/04/30(日) 15:53:59
>>160
全く違う。40分の間に着替え等をすませ、そのあと(40分経ったとき)にpauseしたのであって
40分間pauseしていたわけではない。
162名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 16:10:09
>>160じゃないですが
Chris Woodward had slipped into his slacks and buttoned his shirt
when he paused 40 minutes into the afterglow.
の部分、文法的には
had slipped..........when he....
っていう、when, ago, beforeなど時間のある位置を特定する使い方はできないと習った気がするんですが
違いますか?
163名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 16:17:20
また詞なのですが…どなたかお願いします。特に※部分がまるで解りません
Everything we wanted
was everything we had
I miss the hungry years
The lovely long ago

We lost along the way
How could I be so blind
Not to see the door
Closing on the world
I now hunger for
Looking through my tears
I miss the hungry years.

We set our goals and reached the highest star
※Things that we were after
were much better from afar.※
Here we stand just me and you
With everything and nothing too
>>42さんその他の方々お願いします
164名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 16:54:25
>>163
私達が欲しがっていた物は 全てもう持っていたんだ
何かを追いかけて必死になっていたあの頃が懐かしい
ずっと昔 いとしいあの頃

私達は道の途中で迷った
どうしてあんなに盲目になれたんだろう
ドアを見過ごして
世界を閉ざした
今、私は切望している
涙を浮かべながら
何かに飢えていたあの頃をいとしく思う

ゴールを定めて一番高い星にたどり着いた
私達の目指していたモノは
遠くから見ているほうがずっとよかった
今ここに私とあなただけが立っている
全てを手に入れ そしてなにも持たずに

成功を手にした大人が
大事な物を見失っていた事に気づいて
熱くなれた若かりし頃を懐かしむ気持ちですか。
歌詞の訳は表現がむずかしい
165160:2006/04/30(日) 17:23:08
>>161
なるほど、仰る意味、わかりました。
ありがとうございます。

つまり、「he paused 40 minutes」=「he paused 40 minutes ago」ということですね。
ふぅむ・・・どちらが正しいのか私にはわかりませんが、そう言われてみるとそちらの
方が説得力がありそうな・・・
for 40 mitutesのforを省略するような用例でもあれば別ですが・・・。
166110:2006/04/30(日) 17:56:59
>>158 長い文章でしたが、翻訳ありがとうございました。
しっかり理解することが出来ました。
167159=161:2006/04/30(日) 18:04:00
>>165
>つまり、「he paused 40 minutes」=「he paused 40 minutes ago」ということですね。
ちが〜〜〜〜〜う!!!
試合終了40分後=着替えとか終わったあと におもむろにpauseしたんだよ
40 minutes into the afterglow(これで一塊だ)の時点でpauseした 40分前にpauseしたのではない。
168165:2006/04/30(日) 18:10:20
>>167
あ・・・ごめんなさい。
私、今、agoとlaterを取り違えるという、とんでもなくマヌケなことをしていました。
混乱させてしまってすみません(って、私が混乱してたのか^^;)

「he paused 40 minutes」=「he paused 40 minutes later」ということですね
169名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 18:51:17
下の文の訳を、どなたかお願いできませんか。美術家のベルニーニのエクスタシー・オブ・
セイント・テレサの説明文です。

ベルニーニのバロックを代表する作品の一つがConaro教会にある
エクスタシー・オブ・セイント・テレサです。〜みたいな続きからです。

For this chapel, Bernini utilized the full capabilities of architecture,
sculpture, and painting to charge the entire area with palpable tension.
He accomplished this by drawing on the considerable knowledge of the theater
he derived from writing plays and producing stage designs.

よろしくお願いします。
170159??161:2006/04/30(日) 19:52:07
>>169
この教会のため、彼は全域を緊張感で満たすため建築、彫刻、絵画のすべての能力を利用した。
彼はこのことを演劇を書いたり、舞台のデザインをして会得した劇場に関する相当の知識の上に
この教会を設計することにより成し遂げた。
171名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 20:23:55
>>170
あぁ…ほんとにありがとうございます。とても感謝します。

彼は以前に舞台のデザインや演劇の台本を書いた過去があって
それを参考にこの像を作った、と考えれば良いですか?
172名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 20:25:30

IMPOSSIBLE'S NOTHIN'.

お願いします。
173名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 20:46:39
>>172
不可能な事は何もない。
174159??161:2006/04/30(日) 20:53:16
>>171
そうか、よく読むと教会のため、とは書いてあるが何を作ったかは書いてないな・・・
設計したの部分取り消します。ごめん。
>彼は以前に舞台のデザインや演劇の台本を書いた過去があって
うん、おそらく。で、建築その他の能力を利用して教会のため何かを書いたかつくったかしたんだろう。

さっき、バカな間違いしてるから、ちょっと留保、周りを見て修正してください。
175名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:00:35
>>174
丁寧にありがとうございます。本当に参考になりました。

>そうか、よく読むと教会のため、とは書いてあるが何を作ったかは書いてないな・・・

こちらの説明不足です。この説明は像の説明もありますが、この像の入っている教会全体の
説明をした後に像の説明が書いてあります。私が抜粋した部分は教会の建物を
説明している部分でした。>>174さんの訳の通り教会の設計で正解だと思います。
申し訳ありませんでした。

本当に感謝します。ありがとうございました。
176おねがいします:2006/04/30(日) 21:12:09
10.In terms kids can understand, Santa can inspire children to be good.
11.Assuming responsibility for their own behavior, such kids not only acknowledge a standard of right and wrong, they also accept that those standards are most effective when self-imposed.
12.Even the youngest children can appreciate Santa's lesson that they must make choices and that each one requires thinking about the consequences before they act.
13.Of such understanding, conscience is and strengthened.
14.On a basic level, Santa encourages a child to practice self-control, ultimately the only kind of control that matters.
わかりません
177名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:15:12
↑インプルーブの長文だな??
178名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:17:07
just meet JUNITIKUNN
179名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:17:39
>>176
何かこの文章見たことあるな。どっかの入試問題か?
180名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:18:27
関学ですわな
181163:2006/04/30(日) 21:20:15
>>164さんありがとうございます。
Things that we were afterのafterは 求めて という意味なのでしょうか
182179:2006/04/30(日) 21:21:25
やっぱり関学かww
おれ関学生だ。何か解いたことあった気がしたんだ。
183名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:22:13
まじですかあ?
何年のものですか?
184179:2006/04/30(日) 21:28:28
>>183
2年生だよ。これ以上はスレ違いなので。
185名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:34:42
2005関学。。。過去問データベースをあたってるんですけどないですな。。。
学部も聞きたいですがそこまではいいです。
186名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:52:27
>>181そうですね。
things that we were after 追い求めていた目標、ということです
それと、何度も繰り返されているhunger って言う言葉を使うと
hunger after fame で、名声を追い求めるという意味があります
187名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 22:18:29
長い一文です。訳をよろしくお願いします。
England seems to be full of people who write to the newspapers and the BBC complaining about the way in which the language is becoming corrupt,
without appearing to realize that the way they speak themselves is the result of thousands of years of language change.
188179:2006/04/30(日) 22:22:13
>>185
ああ、何年のものですか?って俺の学年を聞いてるんじゃなかったんだ。勘違いしてごめん。
確かこれは2001年から2004年辺りの問題じゃなかったかな。総政のA日程だったような。
俺も記憶が曖昧で詳しく覚えてないや。気が向いたら訳すけど期待しないでね。
189名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 22:34:12
thanked!
190名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 22:54:25
1,The writer of this essay is interested in children's behavior, but dosen't have any children.
2,The six-yeart-old boy was thought to have acted badly in order to get attention.
3,Many parents scold their children too much when the children do bad things.
4,One of the writer's friends punished her children when they couldn't count to ten.

お願いします。
191名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 22:59:50
よろしくお願いしますm(__)m
It is not even fair to claim that it is more‘acceptable’than other dialects,unless we specify who it is acceptable to.
192名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:09:07
It is only in the warmth of friendship that we see how cold it is to judge other people and how stupid it is to take pleasure in judging them.

和訳お願いします
193名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:09:59
>>190
この文章書いたやろうは子供の態度に興味持ってるくせに自分は子なしだぜ
6歳児は注意引きつけるために悪さをしたと判断された
多くの親がガキが悪さをしたときに罰を与えすぎる
筆者の友人の一人は10まで数えられないと言う理由で自分のガキどもを罰した
>>191
誰にとって受け入れやすいかを特定しない限りそれを他の方言より受け入れやすいと主張することは公平でない。
194名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:12:40
>>192
友情の暖かみに触れたときにのみ、他人を判断するということがいかに冷たいことか、
また、他人を判断することに喜びを感じることがいかに馬鹿げたことであるかを理解することができるのである。
195名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:14:23


>>176
おねがいします。
196名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:15:27
If Mrs.Gorman came down in her wrapper with dirt in her eyes to bow to the priest - "Good morning, Father!"
"Good morning, Mrs.Gorman!" - the street was purged of all sin.

お願いします
197名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:20:32
すいませんどなたか150を教えてください。
よろしくお願いいたします。

>>150
198名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:23:30
>>176
じゃ、スルーされてるのでささっと・・・・

子供たちの理解できる形でサンタは子供たちが正しく振る舞う気持ちを持たせることができる
自らの振る舞いに責任をもち、この子供たちは善悪の基準を受け入れるだけでなくそれらの基準は
自ら受け入れるときがもっとも効果的であることも認める。
最も幼少な子供たちですら自分たちが選択をしなければならないこと、行動する前にその行動が
もたらすことについて考えなければならないことをまなぶ。
??
基本的なレベルにおいて、サンタは子供たちに自分をコントロールするようにさせる。これは
唯一重要なコントロールである。自制心のことか。うまく訳せない。
199名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:37:51
englishは軽すぎる..
私嫌いだから、気にしないで。日本語は分かります。いつでも聞いて
だって私は優しいから。それじゃ素敵な一日を

'私'を使うと女性っぽくなりましたが性別によって主語変えてください。
eww と hum は、うわ、とかうむ、とか言う意味の感嘆詞です。
200199:2006/04/30(日) 23:39:06
アンカー補足。>>197の示している>>150の訳です
201名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:43:50
bruce leeの名言なのですが
なんかかっこよく日本語にどなたかしていただけませんでしょうか?

If you always put limit on everything you do,
physical or anything else.
It will spread into your work and into your life.
There are no limits. There are only plateaus,
and you must not stay there, you must go beyond them.
202名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:44:09
He is worried about his job and feels out of place in a large organization.

The tree-lined streets of this city wouldn't be out of place in a small town.

よろしくお願いいたします。
203名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:46:59
>>198
どもー
204163:2006/04/30(日) 23:47:50
>>186さん
丁寧にありがとうございます。
とても勉強になりました。
また頑張ってみます
205名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:56:11
>>201
1文目、文章が抜けてるか、コンマの位置間違ってないか?
あとplateausってなんだ?
206名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:04:09
>>205
おまえ真性無知だな。
学習平原ってきいたことないのかよ。
207名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:12:44
>>206
ごめん、分からない。学習平原って何?
208名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:14:08
>>207
ぐぐれ。それから複数形の綴りが間違ってるからな、そいつも
ちゃんと判断しろよ。
209名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:18:40
>>208
いやぐぐったけどそれらしいのがヒットしなかったよ。
それと複数形の綴りって何のこと言ってるんだ?
210名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:19:11
>>168
○○ minutes(hours/days) into XX XXに入って○○分(時間/日)経った時
>>167 が言うようにこれ全体が一かたまりで、副詞句として使われる

Two minutes into injury time, late substitute Naohiro Takahara scored
his first goal of the season to give his coach Thomas Doll all three
points on his 40th birthday.

About three hours into the flight, the plane began losing power.

Others say she died four days into the trip when there was an electrical
burnout and the interior temperatures rose dramatically.
211名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:19:58
>>199
どうもありがとうございました。
夜遅くにすいませんでした。
212157:2006/05/01(月) 00:21:28
>>165
>for 40 mitutesのforを省略するような用例でもあれば別ですが・・・。

例えばジーニアスのforを引けば、
「forは継続動詞の後ではしばしば省略」と書いてある。
例文
I lived here (for) six weeks.
私は6週間ここに住んでいる。

pauseもliveと同様に状態をあらわす動詞(継続・持続の意味を既に含んでいる)
だからpause (for) 40 minutesと、forの省略と考えてOKのはず。
213168:2006/05/01(月) 00:24:58
>>210
詳しいご解説、ありがとうございます。

ロスタイムに入って2分後、高原はシーズン初ゴールを挙げ、トーマス・ドール監督の
40歳の誕生日に、3ポイント全てをプレゼントした。

ふ〜む、なるほど、こういうふうに使うんですねぇー。
214名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:26:24
>>209
"学習平原"でぐぐってみな。
複数形ってのはよ、plateau => plateauxってこと。
plateau => plateausってのもアリなんだけどな、じつは。

詰問口調でふんぞりかえるまえにちゃんと調べろ、アホたれ。
215名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:26:24
>>202彼は職について悩んでいて、大きな組織の中で場違いだと感じている。
この街の並木道は、小さな町にあったなら場違いではなかっただろう。

この2つの文章だけみたら、
都会になじまない並木道と彼を照らし合わせてるのかと
216名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:35:06
>>187をよろしくお願いします!
217名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:36:43
>>209
ごめんっ学習高原だったよ。許せ。
218名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:37:47
>>201
肉体的なことだろうとほかの何だろうと自分がすることすべてにいつも限界を
もうけていると、それは君の仕事や生活に広がっていくだろう。限界などは無
い。進歩の停滞する時期があるだけだ。そこにとどまっていてはならない。そ
こを乗り越えなければならないのだ。
219名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:39:15
>>187もう済んでると思ったw
イングランドには、自分自身の話し方も
数千年の間に言葉が変化しながら作り上げられたものだと気づいてない様子で、
新聞社やBBC放送に
言葉が乱れ・崩壊してきているといって苦情を入れる人たちが多くいるようだ。
220名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:41:50
>>214
すまないな。別にふんぞりかえるつもりはなかったんだが、そう感じたんだったら謝る。
plateausはネット辞書を引いても出てこなかったから疑問に思ったんだ。
221201:2006/05/01(月) 01:00:56
なんか俺のせいですまそ・・・
222名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 01:01:36
>>217
ああ学習高原か。どうりでヒットしないわけだ。まぁこの間違いに気付かなかった
俺は無知ってことでいいけどね。
しかし疑問なんだが俺も>>201の1文目は>>218の書いてるような訳だと思ったんだが、
そう考えるとコンマの位置がelseの後にくるんじゃないか?
もしかしてまた無知って言われるかな・・・
223157=212:2006/05/01(月) 01:25:06
>>165
自分が間違ってたみたい。
>>210さんの書きこみを見てもう一度グーグルで調べてみた。
確証はないけどやっぱり40 minutes laterの意味みたい。

もっとも前置詞のforが省略されること自体は間違いではないけど、
ただ、問題の文章で40分間pauseしたと取るのは無理のようです。
お騒がせしました。
224名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 01:40:53
We value the ugly, decaying oak tree less than the magnificent, still flourishing one; and we value the mature, magnificent oak more than the small, still growing one. But we would never say the same about human beings.

おねがいします
225名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 01:56:02
>>201
あなたが常に制限をあなたがするすべてに置くならば、
身体検査または他に何か。
それは、あなたの仕事に、そして、あなたの人生に広がります。
限度がありません。台地だけがあります、そして、
あなたはそこにいてはなりません、
あなたは彼らを越えなければなりません。
226222:2006/05/01(月) 02:08:04
ごめん、俺が言いたかったのは、どうしてelseの後がピリオドで終わってる
んだ?ってことだ。If〜elseまでが副詞節でItからが主節ならelseの後はコンマ
で終わると思うんだけど。>>201の書いた文が絶対に間違ってるとは言わないけど
どうしてかなぁと思って。
227質問:2006/05/01(月) 03:33:39
"He's right at my desk."
は、「机の真ん前にいる」と「机の右にいる」のどちらですか。
あるいは「まさに机にいる」といった感じですか?
228名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 05:17:23
>>219
丁寧な訳をありがとうございました!
229名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 05:53:28
>>227
彼はちょうど(すぐそこの)私の机に(すわって)いる
230名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 06:53:04
和訳おしえてください。

Right now, I've got 5 offers from graduate schools: University of AA,
BB,CC,DD, and the University of EE. All but the University of
Michigan come complete with full funding (tuition waiver, livable
monthly stipend, and health insurance). My task is to decide which
one to enroll in. The goal is to find a place with people I want to
work with, projects I find exciting, a nice campus, and a nice area
that will make Hiroko and me comfortable.Today,I left Japan for this
trip. Hiroko accompanied me to the airport. Fortunately,my plane was
6 hours late,so we had plenty of time to sit and talk. With the
decision about our future (to marry and move to the United States
together OR to split up) hanging over our heads, it has been a tense
time. This was perfect.
231201:2006/05/01(月) 07:45:55
>>226
俺の文章はコピペ
中国人(ブルースリー)だから
完璧な英語ではないのかも
232名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 08:35:08
>>196をお願いします
233名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 08:56:44
Next, I decided to make a hole in the floor of the celler
and bury the body. Again, I thought of throwing it into the
well in the garden. Or I thought of packing it in a large box
abd getting a porter to carry it from the house.

お願いします。
234名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 09:17:53
>>233
次にオレは地下室(cellar)の床に穴を掘って死体を埋めようと決めた。
また、庭の井戸に投げ込むことを考えた。あるいは、大きな箱に
詰め込んでポーターに家から運び出させようかとも考えた。
・・・自首しろ
235名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 09:23:31
>>196すごく不自然な訳になるんだよ
これだけでは何を意味するのか分からん部分がある

ゴーマン夫人が目やにをつけたまま部屋着で降りてきて
牧師に向かってお辞儀をしていたら―
「おはようございます、神父様」「おはようございますゴーマンさん」
―そのストリートの全ての罪は清められただろう、

てかんじか? たぶん本文で何かヒントや繋がりがあるから
それをからめて考えて。これは参考程度に。
236名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 09:51:59
>>200をお願いします。
237名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 09:54:58
She never has a hair out of place.

お願いします。
238名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 10:33:59
>>60
大部分の者はメキシコからの不法移民である。
この事実はカリフォルニアの最近のいちごのブームのみならず
カリフォルニア州の田園風景や農村の静かで絶えることがない変化を
説明するのに役に立つ。
239名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 10:34:13
If you blew your nose you found snot in your handkerchief and not your nose.

お願いします
240名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 11:07:22
>>237
彼女の服装には一分のすきもない。
= She has a very neat appearance.
241名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 11:10:59
>>239
もし君が鼻をかんだらハンカチの中にあるのは鼻ではなくハナクソだったろう。
・・・blow one's nose の説明かな。
242241:2006/05/01(月) 11:13:09
>>239
すまん、訂正。ハナクソではなく「鼻水」な。
243名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 11:25:08
すごく基本的な質問ですが・・・

「the busy」って書くだけで、「忙しい人」みたいな名詞形になるんでしたっけ・・・・

「the beauty」=「美しい人」みたいな、<the+名詞>は分かるんですが、<the+形容詞>って何か意味ありましたか?
教えてください。
244名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 11:34:50
>>240さん
ありがとうございます。
なるほど!「 彼女の服装には一分のすきもない。 」という訳になるのですね。
思いもよらなかったです。
とても勉強になりました。
245名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 12:40:02
The line has been making the rounds in American skating
almost from the minute Johnny Weir first stepped onto the ice.
"There goes Johnny Weird," his critics crack. "The 'd' is silent."

よろしくお願いします
246名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 12:47:24
ネットで外国製品を購入しようとしてるのですが、以下の意味がわかりません。

Easy soap removability

「石鹸で簡単に取れる」という意味合いであってますでしょうか?
247名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 13:05:03
>>246
それで合ってると思うよ。
248名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 13:51:09
あなたはAが若かった頃に似てますね。
あなたは全盛期の頃のAに似てますね。

よろしくお願いいたします。
249名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 16:24:16
The researcher may wish to use new materials.

may wish はどう訳せばいいんでしょうか?
250名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 16:34:07
http://feeds.pakistannews.net/?rid=d0a44ede277537d3&cat=8c3d7d78943a99c7&f=1
の記事に関して以下の点の翻訳をお願いします。

1. freezing assets
2. destitute 被災者・・・でいいかなぁ
3. which itself grew out of an anti-U.S. Sunni Muslim missionary group
  「反アメリカ・スンニ派イスラム教布教団体出身の」?
4. It has been blamed for several violent attacks in India.
  violent attacksがあったからリストに載った、という文意は明瞭。
5. U.N. committee on terrorism for its association
6. its leadership simply claimed they were members of Jamaat ud-Dawa
  and that Lashkar-e-Taiba only operated in Indian-held Kashmir.
251名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 16:44:17
お願いします。

In assembly language a mnemonic is a code, usually from 1 to 5 letters, that represents
an opcode, a number. Programming in machine code, by supplying the computer with the
numbers of the operations it must perform, can be quite a burden, because for every
operation the corresponding number must be looked up or remembered. Looking up all
numbers takes a lot of time, and mis-remembering a number may introduce computer bugs.
252名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 18:11:37
>>249
研究者は新しい素材を使用することを望むかもしれない。
253名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 18:40:13
どなたか教えて下さい。 

>>230
254名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 18:46:42
ファイに近い発音の単語を教えてくださいな。
255名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 18:59:17
>>230
今のところ5つの大学院から誘いがある。と、と、と、と、との5つだ。ミシガン大以外は授業料免除、
生活可能な生活費と健康保険のフルサービス付きだ。どこにはいるかを選ぶ必要がある。
一緒に働きたくなるような人々、エキサイティングな研究テーマそして自分とひろこが気持ちよく暮らせる
場所を選ぶのが目標だ。今日私は日本をこの旅のためにはなれた。ひろこが空港まで送ってくれた。
幸い飛行機が6時間遅れたのでじっくりと話し合いをする時間が取れた。我々の将来(結婚してアメリカに行くか
別れるか)がのしかかっていて緊張した時間だった。こりゃ最高だったびょーん。
256名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 20:46:17
In reality, communication is not so simple.
There are many cases where only word or sentence
meaning is not sufficient to get the speaker's message.

お願いします
257名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 20:52:03
They're playing .500 ball.

よろしくお願いします。
258名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 21:05:36
256ですが自己解決しました
259名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 21:20:33
すみませんが、どなたかお願いします。

Whatever she may say about you, don't worry about it.
260名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 21:31:33
In addition , she does most of her other household work ; and even though
her husband may be a professional man,he talks about washing
the car , digging in his flower beds , painting the house , or
laying tile on the floor of the recreation room in the basement.

よろしくお願いします。
261名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 21:39:40
>>259
あの女がおまえについて何言おうが気にすんな
262名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 22:03:28
>>260
それに加えて、彼女はほとんどの他の家事をやっている。
彼女の夫は、例えそれらの専門家であったにしても、
洗車のことや、花壇を掘ること、家のペンキ塗りをすること、
地下の娯楽室の床にタイルを貼ることなどについてしか、話をしないのだ。
263名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 22:05:16
>>257
".500 ball."数字の前にコンマか?
264名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 22:20:38
259です。

261さん、ありがとうございました!
265名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 22:24:23
>>254
phi
five
fight
266名無しさん:2006/05/01(月) 22:25:00
Human development is about much more than the rise or fall of national incomes.It is
about creating an environment in which people can develop their full potential and lead
productive,creative lives in accord with their needs and interests.
People are the real wealth of nations.Development is thus about expanding the choices people
have to lead lives that they value.And it is thus about much more than economic growth,which is
only a means-if a very important one-of enlarging people'schoices.

お願いします
267名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 22:25:21
すみません、こちらもお願いできますか?

I have also found Americans more graceful at giving and accepting compliments.
268名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 22:29:24
>>254why, fire, fine, high
発音スレがあったはず。
269名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 22:33:24
>>267
私は、アメリカ人たちはほめ言葉を口にしたり受け入れたりする事に
素直だというのにも気づいた
270名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 22:36:28
At least three-quarters of the population of the British Empire ,of the whole of mankind, could have their average length of life extended
by twenty years,by the application of knowledge already in existence.

人口の3/4が、英国帝国に対してのものなのか、全人類に対してのものなのかが良くわかりません。
よろしくお願いします。
271名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 22:36:58
No representative of our employee has any authority to waive or change the foregoing provisions but, subject to such provisions.

サプリの説明書きなのですが、何のことを言ってるのかさっぱりわかりません。
よろしくお願いします。
272名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 22:44:50
>>251
アセンブリ言語におけるニーモニック・コードとは、通常1〜5文字からなり
オペレーションコードというか数字を表す。
機械語でのプログラミングを、実行しなければいけない演算を表す番号を
コンピュータに与えることにより行うのは、ずいぶん大きな負担である。
というのは、演算ごとに対応する番号を(表で)調べるか、覚えておかな
ければいけないからだ。
すべての番号を(表で)調べるのはたくさん時間がかかり、番号を覚え間違え
ることにより、コンピュータにバグ(コンピュータのプログラム中の不具合)
がはいりこむかもしれない。
273名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 22:48:20
>>270
両方に対してだろう
274251:2006/05/01(月) 22:58:58
>>272
どうもありがとうございました。
ところで、その文章の続きにこうあります。

Therefore a set of mnemonics was devised. Each number was represented by an
alphabetic code. So instead of entering the number corresponding to addition
to add two numbers one can enter "add".

「それゆえ、ニーモニックのセットが考案された。各数字はアルファベットの記号によって代表
される。だから、数字を入力する代わりに・・・」と、ここまでは分かるのですが、最後の文章
がよくわかりません。宜しければ、この文章もお願いします。
275名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 23:01:05
>>267
私はアメリカ人がお礼を言ったり言われたりするときに(思ったより)
ていねいだということにも気がついた。
276名無しさん:2006/05/01(月) 23:02:09
Human development is about much more than the rise or fall of national incomes.It is
about creating an environment in which people can develop their full potential and lead
productive,creative lives in accord with their needs and interests.
People are the real wealth of nations.Development is thus about expanding the choices people
have to lead lives that they value.And it is thus about much more than economic growth,which is
only a means-if a very important one-of enlarging people'schoices.

お願いします
277275:2006/05/01(月) 23:05:06
>>275
訂正。大きな勘違いをしていた。スマソ。

私はアメリカ人がほめたりほめられたりするときに(思ったより)
礼儀正しいことにも気がついた。

278名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 23:08:03
>>273
どうもです
279269:2006/05/01(月) 23:12:59
>>277
私は、アメリカ人たちはほめたりほめられたりする時に
(何かと比べて)より素直だというのにも気づいた。
じゃないか?
gracefulには素直、潔いっていうのと上品とかの両方の意味があるが
たとえば日本人よりも素直にほめ言葉を受け取ったり
誰かをほめたり出来る、という意味かと思ったんだ
280名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 23:12:59
267です。

269さん、275さん、ありがとうございました!
281名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 23:16:47
>>274
そういうわけで、ニーモニック・コードの体系が考えだされた。
各々の数字(演算コード)は、アルファベットの文字からなる記号
(文字列)により代表される。そこで、二つの数を足すのに、
加算に対応する数字(演算コード)を入れるかわりに、
(ニーモニック・コード)「add」を入れることができる。
282274:2006/05/01(月) 23:39:56
ああ、one can enter "add"の前までは全部副詞句なんですね。
どうもありがとうございました。良く理解できました。
283名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 23:47:12
The analysis results herein are believed to be reliable but are not
to be construed as providing a warranty, including any warranty of
merchantability or fitness for purpose, or representation for which Moldflow Corporation assumes legal responsibility.
Users should undertake sufficient verification and testing to
determine the suitability for their own particular purpose of any information presented herein.
Nothing herein is to be taken as permission, inducement, or recommendation by Moldflow Corporation
to practice any patented invention without a license or in any way
infringe upon the intellectual property rights of any other party.


前半部分はなんとなくわかるのですが、Nothingから後は何が言いたいんでしょうか?
284名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 23:54:06
すいませ〜ん、他スレで訊き方が悪いと怒られてしまいました・・・ToT
2CHは板によって温度差がありますね・・・ONZ

さて、GOLF板から来たのですが、英語弱くて・・・教えて下さい!
あるトーナメントでプレーヤーが自ら放ったショットを見ながら、

「ビーライト、ハニー!」 多分「Be right Honn(e)y!」

と叫んだんですが、これ和訳するとどうなりますか?
「もっと右行け!」とか「そのまま落ちろ!」とか・・・それとも全く意味違います?
285277:2006/05/01(月) 23:56:15
>>279
なるほど。
実は、>>269を読んでおやっと思ったのは、まさに「より素直だ」という部分。

英和辞典を見るとgracefulの語義として「素直な」というのが出ているが、
英英辞典には、「上品に」に相当する語義の他に、
behaving in a polite and pleasant wayという語義しか出ていなかったり
する。
関連するgraceの語義から考えても、英和辞典に出ている「素直な」という
訳語は特殊な状況下での意訳のような気がする。

したがって、自分なら「ていねいだ」とか「礼儀正しい」という訳語を
選択する。これだとpoliteという側面しか表してなく、pleasantという
ニュアンスを表せていないのが問題だとは思うが。

どうだろうか?
286名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 23:57:24
>>283
この中のどの部分もMoldflow Corporationが特許を取得された発明を免許なしに実行することを
あるいはいかなる方法によってでも他の団体の所有物である知的財産所有権をおかしたりすることを
許可したり誘導したりすすめたりしているものであると受け取られるべきものではない。

ようするにMoldflow Corporationが第三者の知的所有権を侵害することをすすめているようには
受け取るな、と言っている。そういう誤解を招きかねない内容なんだろう。
287名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 00:04:55
>>286

ありがとうございました。
・・・と解釈するなというようなことまではわかったのですが、それ以降がさっぱりわかりませんでした。
288名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 00:51:49
>>276
人間開発は国民所得の上昇や下降よりもずっと大きな事柄に関わっている。そ
れは人々が自分の可能性を十分に発達させることができ、自分の必要と利益に
調和する生産的で創造的な生活を送れるような環境を作り出すことに関わる。
人々はまさしく国の資産である。このように、開発は人々が重んじるような生
活を送るために、彼らの持つ選択肢を広げることに関わっている。そしてそれ
ゆえ、人々の選択肢を拡大するための――たいへん重要ではあるが――ひとつ
の手段に過ぎない経済成長よりずっと大きな事柄にかかわっている。
289名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 01:06:26
No matter what they say we just don't care
すみませんが、この訳を教えていただけないでしょうか?
290名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 01:14:05
>>289
彼らが何を言おうと我々にはどうでもいい。
291名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 01:28:25
Have you perhaps caught it as well?

おねがいします。
292名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 01:30:19
>>257
彼らは(そのチームは)勝率5割の野球をやっている。
293名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 01:32:45
>>284
Be right = まっすぐ行け(飛べ)
294名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 01:36:46
steam engine turns the paddle wheel.
お願いします。
295名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 01:42:16
>>294
蒸気機関が(汽船の)外輪を回す
296名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 01:42:21
>>250
1.資産を凍結しているところである
2.この文脈なら被災者でいいと思う。
3.それ自体は反米的なイスラム教スンニ派の布教団体から生じたものであるが
4.インドにおけるいくつかの襲撃事件について非難されている
5.アルカイダとのかかわりのためにテロに関するある国連の委員会から制裁を
受けた。
6.自分たちは Jamaat ud-Dawa のメンバーであり、Lashkar-e-Taiba はインド
に占拠されたカシミールでのみ活動している、と指導部は単にそう主張した
297289:2006/05/02(火) 01:49:38
>>290
ありがとうございました。
298名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 01:53:46
>>295
ありがとうございます。
the Bell is one of them.
お願いします。すみません。
299名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 02:01:06
>>298 
Bell社はそのひとつだ
300名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 02:03:32
>>299
本当ありがとうございます。
301250:2006/05/02(火) 02:06:19
>>296
ありがとうございます。よくわかりました。
6の「that Lashkar-e-Taiba〜」のthatは、「claimed」に対する目的節を構成するthatだと
思うのですが、「they were members of Jamaat ud-Dawa」の方はthatが省略されています。
こういうふうに、that節が並列になっている場合でも、片方のthatが省略され、片方が省略
されないということがあるのですね。
302名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 02:09:43
>>291
ひょっとしてあなたもそれを捕まえたの?
303名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 02:13:31
>>284
Be right. うまい具合に飛んで行け。
304名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 02:19:10
>>245
その台詞は Johnny Weir が初めて氷上に足を踏み出したほぼその瞬間
からアメリカのスケート界に広まっていた。「ほら、Johnny Weird だ」彼を
批判する者はそう冗談を言う。「d は発音しない音だけど」

Weir と weird(風変わりな 奇妙な)をかけた、いくぶん悪意も感じられる
しゃれと思われる。
305名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 02:35:30
>>304ありがとうございます。すっきりしました。
306名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 03:28:36
よろしくお願いします。
"Better they die, their blood pure! If you feel warranted in handing out recriminations, then their deaths are on your head!"

背景を説明しますと、架空の世界を舞台にした物語での、
軍の指揮官に対する政府高官の発言です。
この政府高官は敵の軍勢の規模や意図を綿密に調査しておきながらその内容を軍に伝えなかったため、
それを知った指揮官が「あなたのせいで部下を無駄に死なせてしまったではないか!」と非難したことに高官が反論した台詞です。
これ以前に政府高官は指揮官に撤退を勧めていましたが、指揮官はそれを拒否して戦闘を続けていました。

この世界は政教がまったく分離していないため、
軍といっても例えていうなら十字軍のように宗教的な意識が非常に強く、
またこの政府高官の役職も行政と宗教統制に強権を振るう「異端審問官」です。
pureという表現はその絡みであろうかと思います。
307名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 03:30:07
>>302
英辞郎で「大丈夫ですか?」を検索したら出てきたけど??だったんで・・・
302さんの訳見て気付きましたor2
「周りに風邪引きさんがいっぱいなのよ」「あなたは移らなかった?」のようです。

検索結果だけでなく、今後はちゃんと全文表示して確認します。
お手数お掛けしました、ありがとうございました。
308名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 06:10:56
>>255

ありがとうございます。
309名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 06:37:07
>>306
訳してみたけどうまくいかない。どなたかフォローよろ。
「死して彼らの血が純潔(無垢)であらんことを!
告発することが正しいとでも思っているのなら、
彼らの死はお前の責任だ!」
310名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 09:35:43
“Toss for it to give the ponies a going-over.” Onua suggested. “For ticks,stones, whatever. Winner gets to dig the latrine trench and catch fish.”


お願い致します。
311名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 10:31:59
・this was.. different and a little exciting lol i had to join just to peek at the photo
・A member had invited you to join Flirting Pals

お願いいたします
312名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 10:47:23
It would have been nice to go.

お願いします。
313名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 11:02:20
>>311
・これは・・・ほかと違ってて少し刺激的だった
私は写真をちらっとのぞくために参加しないと行けなかった
・一人のメンバーがあなたをFlirting Palsへ参加するよう招待しました。

flirtは浮気する、もてあそぶとか
palは友達
ようは出会い系サイトへの勧誘メールみたいな文句です
314名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 11:09:02
>>312
行けたら良かっただろう
it's nice to go行くのはいいことだ
it would have been nice to goいけたらよかった
315名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 11:38:16
>>285説明サンクス
この一文をみると、一般的なGracefulの用法とはしっくりこないかと思ったんだ
無粋な反応をせず
上手に、素直に受け入れる
うまくこころよく人をほめてあげる事が出来る
こんな感じで、一言選ぶなら「素直に」と訳すのが自然だと思った。
状況によるけど
ストレートに「丁寧な」「上品な」って言葉がはまる可能性も高いかもね
more が何を比較してるのかも含め、
文章の展開しだいではどちらにもとれると思うけど
訳す時に、文脈に沿って本人が判断してもらえれば。
316名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 12:13:41
>>313
ありがとうございました。助かります
317名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 12:36:02
>>293 >>303

「真っ直ぐ行け!」かぁ〜

どうもありがとう m(_ _)m
318257:2006/05/02(火) 13:47:24
レスが遅くなってすみません。
>>263
コンマです。お手数おかけしました。

訳は>>292さんので通じるみたいです。

>>292
ありがとうございました。
319名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 14:45:20

〜 limit A from joining the group before the statute of limitations runs out on April 1.

出訴期限が4月1日に切れる前にAがそのグループに加わるのを妨げる?
(Aがそのグループに加わることを出訴期限の4月1日以降まで延ばす?)

提訴は3月31日まで有効で、4月1日はもう間に合わないということで
いいんでしょうか。
訳は「出訴期限が3月31日に切れる前に」とか「出訴期限の3月31日より
後に延ばす」とかになるのですか。
320名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 15:10:31
I just broke off with a guy I've been going out with for eight months.

お願いします。
321名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 15:18:12
英語の得意な方

>>200をお願いします。
322名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 16:06:20
次の記事の以下の点の翻訳をお願いします。
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/news/gameday_recap.jsp?ymd=20060501&content_id=1428073&vkey=recap&fext=.jsp&c_id=stl
2、4、6、7、8は翻訳というより単語の解釈です。

1 Beaten only by the occasional miscue for most of the season, Mark Mulder paid dearly for repeated mistakes
2 Mulder endured his worst〜のendure
3 one Reds hitter after another stroked the offerings for base hits
4 uncharacteristic night in numerous ways〜のway
5 "I just left a lot of pitches up as the day went on," Mulder said. "I wasn't getting on top of the ball and getting it down in the zone. I was falling behind a bunch. It was just one of [those] days.
6 but was stranded each timeのstrand。ホームに帰れなかった? 進塁できなかった?
7 The Cardinals managed seven baserunners のmanage。7人の走者を出したという意味はわかります。
8 winning a low-scoring affairのaffair。ロースコアの試合で勝とうとしていた、ということでしょうが。
9 2-1 going into the Reds' half of the sixth
10 It was a pitching duel for the first fiveのdeal。無視しても訳せますけど・・・。
11 That was all for Mulder.
12 Another strikeout left him one out from getting out of the inning
13 "Maybe, what I'm doing in those good games, I need to take a better look at," he said.
  "I don't know. For some reason this team, they've got a good approach against me. Now
  whether that's me doing something or them, I don't know. But either way, they took some good swings."
323322:2006/05/02(火) 16:07:08
>2、4、6、7、8は

失礼。10もですね。
324名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 16:20:02
>>321
english is gay..
eww i hate that so don't worry i can understand japanese u can ask me anytimes buddy
cuz im just that sweet>3 l0l hum have a nice day then!X)

(大意)
俺は日本語わかるからなんでも聞いてくれていいぜ
じゃあごきげんよう

english is gay..
eww i hate that

ゲイってゲイのことだとは思うが、なんか別の意味かも知れない
X) とか >3 ってのは横になってる英語の顔文字
325名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 16:21:55
- The Endless Summer
- The Never-Ending Summer

両者、お願いします。
326名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 16:22:41
- The Summer without an End

これもお願いします。
327名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 16:31:37
In women, this pair is made up of one X chromosome and one
Y chromosome. this single Y chromosome is the only difference
between men and women and holds the genes necessary
for forming testes and making sperm.
328名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 16:55:41
終わりなき夏
329名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 17:09:22
>>320私は8ヶ月付き合っていた男と別れたばかりだ
330325=326:2006/05/02(火) 17:49:31
すみませんが、全部お願いします。
331名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 18:02:18
>>319
訳は、「出訴期限が4月1日に切れるまで、Aがその団体に加わることを制限する」
だと思うが、厳密に何日まで制限されるかは法律の専門家に聞いたほうが
良いと思う。
ところで“limit 人 from 動名詞”っていう語法見たことないんだが…
辞書ひいても載ってないし…
332名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 18:11:16
 1.The Endless Summer 終わりのない夏 永遠の夏
 2.The Never-Ending Summer 終わることのない夏 果てしなく続く夏
 3.The Summer without an End 終わりのない夏
1は永遠に続く夏 2は終わることのない夏 3は終わりのない夏
個人的には、比較すると
3は一番文的で
2は書き手の少年のような童心が感じられる気がする。リズムがある
1は語感のキレがいい
333或る醫學生:2006/05/02(火) 18:14:01
>>327
女性では、この対が一本のX染色体と一本のY染色体から成っています。
この一本のY染色体が男と女のただ唯一の違いであり、精巣を形成し
精子を作るのに必要な遺伝子を持っているのです。
334名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 18:20:12
The American casualty occurred Monday night about 40 miles south of
Baghdad in the Sunni-dominated "Triangle of Death," a farming region
rife with sectarian violence and the scene of numerous ambushes
against U.S. and Iraqi troops.

アメリカ人の死傷者は、月曜日の夜、バグダッドのおよそ40マイル南の、スンニ派によって
支配された「死の三角形」で発見された。「死の三角形」は、アメリカとイラク軍に対する
宗派の襲撃と膨大な待ち伏せのシーンが流行してる農業地域です。
―――――――――――――――――――――――――――――

どなたか、この私のど下手な訳を修正してください。(特に「死の三角形」について説明
された部分)
335名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 18:38:45
I missed the Beaux Arts Ball and what is twice as sad.

和訳お願いしますmm
336名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 19:03:53
>>334
月曜夜に、バグダッドから南へ約40マイルのところにある
スンニ派の支配する"死の三角地帯"で、アメリカ人死傷者が出た。
"死の三角地帯"は宗派による暴力と、頻発しているアメリカやイラク軍への
待ち伏せ奇襲攻撃が蔓延している農業地域だ。
337334:2006/05/02(火) 20:04:12
>>336
なるほど、ありがとうございます。
338名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:50:57
after math(アフターマス)
なんという意味でしょうか?
どなたかお願いします。
339名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:51:48
>>335 お願いします!
340名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:56:44
>>338
数学の後に
341名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:59:52
>>338
英二郎嫁
aftermath
【名-1】 余波{よは}、(悪い)結果{けっか}、後遺症{こういしょう}、影響{えいきょう}
・ The aftermath of the battle was a bloody mess of dead bodies.
その戦争が残したものは血だらけの死体の山だった。
・ The aftermath of the bubbles burst in the late '80s hasn't fully played out yet.
1980年代の後半にバブルがはじけた後遺症からまだ脱していない。
342338:2006/05/02(火) 23:09:14
なるほど、afterとmathで区切らないんですね、失礼しました。
>>340-341
ありがとうございました!
343名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 23:19:29
お願いします
I found out i don't have the extra CD anymore,
but the rest i still have. so please give me an offer.
344名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 23:24:57
>>343
余分の(おまけの?)CDもう持ってないことがワカッちゃったんだけど残りはまだ持ってるyo
だから条件をだしてくんない(いくらなら買うか言ってくれ、ということだろう)
345名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 23:31:43
>>344有難うございました。
346名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 00:18:51
Dont worry, bigdic and wullie have got tickets
so if they can, anyone can.

お願いします。
347名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 00:43:41
>>331
ありがとうございます。

>厳密に何日まで制限されるかは法律の専門家に聞いたほうが良いと思う。
そうするとこの文からだけでは正確なことはわからないわけでしょうか。

limitはこちらの間違いでした。すみません。間に他の修飾語があって
それを省いたのですが、他の動詞がその中に使われてました。
348名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 01:14:21
There has always been, to some extant, a prejudice against red-haired people.
The reason may well stem from the psychological law of the the dislike by the like for the unlike.
Safe to say, red-haired people in almost every country are in a minority.
この文章の和訳、お願いします。
349名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 01:33:17
>>348
赤毛の人々に対してずっと、ある程度の、偏見が存在している。
(同種の)似通った者たちによる、他と違う人間に対する嫌悪という
心理的法則に起因しているのだろう。
こう言ってよいだろう、
赤毛の人々はそれぞれが住んでいるほとんどどの国においても、少数派なのだ。
350名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 01:36:23
>>364
心配スンナ、 bigdic と wullie はもうチケット取ったよ。
奴らに取れるんだったら、誰だって取れるよ
351名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 01:57:03
>>349
和訳ありがとうございます。助かります。
352名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 02:16:58
>>324
Urban Dictionaryによると若者の間では"gay"というのは
一般的な悪口に使われるようです。
ここでは「英語ってサイテー」くらいの意味みたいですね。
353名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 02:38:59
>>322
1.Mark Mulder はシーズンの大半は時たまミスをした場合にしか打たれないが、
月曜の夜には誤りを繰り返して大きな犠牲を払った
2.甘受した、ぐらいでどうか?
3.Reds の打者は次から次にヒットを打った
4.多くの点で
5.「ゲームが進んでも投球の多くが高いままだった。ボールをコントロールで
きず、低めに投げられなかった。多くの相手に遅れをとった。何をやってもう
まくいかない日だった」
6.ttp://enlexica.com によると stranded (adj) (of a base runner) to be
on base when three outs have been made.
7.どうにか7人の走者をだした
8.それでいいと思う。
9.2-1で六回の Reds の攻撃に入った
10.×deal ○duel 五回までは投手戦だった
11.Mulder はそこでおしまい、それまでだった。
12.もう一つ三振をとって、その回を切り抜けるまであとアウト一つとなった
13.たぶんあの調子が良かった試合で自分がどうやっていたかよく見てみる必
要があるかもしれない。よくわからないけど、どういうわけかこのチームは僕
に対してうまい戦い方をしている。変わったのが僕なのか向こうの方かはわか
らない。どちらにしても、連中はいいスイングをしていたよ。
354名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 05:17:46
Given the ubiquity of a neurotransmitter such as serotonin and the multiplicity of its functions,
it is almost as meaningless to implicate it in depression as it is to implicate blood.

すいません。脳内のセロトニンに関する医学論文なんですけど、訳せる人いますか?
355名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 05:55:13
>>354

セロトニンなど、あるニューロトランスミッター(神経伝達物質)が広域に存在し
その機能が多岐にわたるとすれば、それ(ニューロトランスミッター)を鬱症
に関連付けるのは血液を(鬱症に)関連付けるのと同様ほぼ無意味なことである。
356名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 05:59:53
>>355
すばらしい。どうもありがとう。
357名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 08:38:11
What are your artistic interest?の和訳をお願いします。
358名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 08:46:07
>>354
セロトニンなどのニューロトランスミッター(神経伝達物質)が普遍的に存在し
その機能が多岐にわたることを考えれば、それ(ニューロトランスミッター)を鬱症
の病態と関連づけることは血液を関連付づけるのと同様ほぼ無意味なことであることは明らかである。

そうかね、そうとは思えんが。白血球は体中に存在し多彩な機能を持っているが白血球は白血病の病態と関係ないのか?
セロトニンと血液を比べるのは基地外沙汰だな
359322:2006/05/03(水) 08:55:56
>>353
ご丁寧にお答え頂き、ありがとうございます。深謝します。

1は、分子構文の逆説だったのですね。順接で理解しようとして、頓座していました。
2の「甘受した」はピタリの訳語です。私には思いつきませんでした。
3はafter anotherまで含めて主語でしたかぁ・・・。不覚。
6はその意味であれば、「ホームに帰れなかった」ですね。
9は「half=イニング内の攻撃する側(表・裏)」が理解の鍵でした。面白い用法です。
10は自分で勘違いして、難しくしてました。11は、「That's all for today.」なんかと同じですね。
11は、言われてみれば確かにそうです。クセの強い言い回しですね。
12は「good approach」を「よく接してくれる」などと解釈していた時点でアウトでした。
  途中の文章でも同じ誤解をしていた箇所があったので、おかげで修正できました。
360名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 09:10:04
>>357
あなたの芸術的興味はなんですか?
361名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 09:35:18
はぁ?
「血液を抑うつ症と」連関させることに対比させてるだけで
「血液を白血病と」連関させることに対比させてるわけではないだろ
362名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 10:07:56
>>360
有難うございます。
363名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 10:18:03
>>361
普遍的に存在して多彩な機能を持っているから特定の疾患と結びつけるのはおかしいと主張してるわけだろ、元文は。
それを理由にセロトニンと鬱病を結びつけるのがおかしいのなら、白血球と白血病を結びつけるのもおかしい、と言ってるんだよ。
364名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 10:53:38
School is laic in France not religious festivals or vacation but
only preparation of exams and new seasons.
お願いします。
365名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 11:45:55
下の英文お願いします
Yet I remembered that sooner or later I would have to open my mouth and
my secret identity would be discovered.
sooner or later=やがて
366名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 12:08:20
この英文の訳お願いします。
Incapable of keeping records, insects and animals cannot learn from the past.
Signal one another of their species to warn of danger or appeal for mating they can, but explaining or planning is beyond their capacity.
But do not be too hasty to feel superior to their creatures.
White mice are not prejudiced against black mice.
367名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 12:10:12
六ヶ国協議は、
six-way talks
six-nation talks
six-party talks
six-nation negotiations
と訳されてますが、何故six-way、six-nation等の部分が単数形
なのですか?
368名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 12:28:53
>>365
しかし、遅かれ早かれ私は口を開かねばならなかっただろうし
自分の秘密の正体を知られていただろう。
369名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 12:31:00
>>368
ありがとうございます。助かりました!
370通りすがり:2006/05/03(水) 12:51:01
>それ(ニューロトランスミッター)を鬱症
>の病態と関連づけることは血液を関連付づけるのと同様ほぼ無意味なことであることは明らかである。

なにこれ。日本語の意味がわかんねw
371名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 12:55:31
>>366
記録をとっておく事ができず、昆虫や動物は過去から学習する事が出来ない。
同種の個体に、お互いに対して危険の警告や
自分が交尾できるというアピールの合図を送ったりするが、
説明をしたり計画をしたりということは彼らの能力を超えている。
しかし、彼らという生物よりも優れていると軽率に考えてはならない。
白ねずみは黒ねずみに対する偏見を持ってはいないのだ。
372名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:02:37
熟語なんですが、

be on one's way

が私の辞典に載ってないのです。
誰か意味を教えて下さいm(_ _)m
373名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:05:15
原文には「抑うつ症」とあるだけで「鬱病の病態」なんて書いていないんだが。
病態の意味知ってて言ってんのだろうか。
374名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:06:07
>>365
しかし、いつかは口を開かないといけなかっただろうし、
私の秘密の正体は知られていただろうという事は覚えていた。
375名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:07:34
>>363
原文のどこにも白血病の話は出てこない。
アホかね?
376名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:09:03
自然科学やってるヤツは日本語に難のあるのが多いね
377名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:11:08
>>372
急いで「いる[行く]; 調子付いている
378名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:24:17
>>374
ありがとうございます!!
379名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:28:15
理系(出身者)は独善的な=自分だけが正しいと思ってるのが多く、他者との意思疎通能力の著しく欠如したのが多い。
また、高齢童貞率も非常に高い。
380名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:31:33
N研のO君へ:

キミは学部生時代から要領が悪く努力の人で、俺は天才肌でした。
それは今も変わることなく、大した業績も上がっていませんが、
とっくにリタイアした俺が現場復帰したとしたら、大きな実績を上げることは間違いありません。
キミがどんなに努力しても、俺には及びません。
でも俺は戻るつもりもないし、受け入れるところもないでしょう。
今はお金儲けに精を出しています。
381名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:32:31
>>377
ありがとうございました!!
382名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:34:10
>>397
ある意味ピュアなのが多いから、童貞判定は簡単。
単刀直入に訊いたら滅茶苦茶焦って否定するのが面白い。
こっちは答え知ってるのにw
383名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:39:37
・キョドる、焦る
or
・話を逸らす
384名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:39:47
>>364
>School is laic in France not religious festivals or vacation but
>only preparation of exams and new seasons.
フランスの学校は宗教的祝祭や休暇はなく、試験や新シーズンを準備したりで宗教から
独立している。
385名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:46:54
>>379
基本的に理系ってオタクだしな
386名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:47:09
>>367
ダッシュ(ー)をつけることでwayやnationが形容詞のような働きになるので単数のまま
387名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:53:03
というか、「科学的におかしい」とか文句付けるの
頭おかしいとしか思えない。
ここはそんな場じゃないのに。
388名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:57:07
>>355
>>354です。訳ありがとうございます。口論にさせてしまってすいません。
前後の文脈を説明しなかった私の責任です。
389名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:57:47
>>387
よくわからんが訳がおかしいって言いたかったんじゃねーの?
390名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 13:59:38
そのレスよりもっと前だろ
つか 科学的にも正しいけど
391名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:01:38
>>388
理系が叩かれてるがお前さんのせいじゃないし気にスンナ
392名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:04:15
正統な批判を「叩く」というのもどうかな。
でもスレ違いなので終了。
393名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:06:48
>>392
いや>>379あたりの話
>>387には同意
394名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:12:51
Instead of spending all the money he earns as fast as he earns it, he will,
if an intelligent man, save a large part of it as a provision against future want.

一行目の「...he earns it」までの訳に困っているので誰かご教授ください。
文全体が見れるように一応二行目も書きましたが、訳は一行目のその部分までで構いません。
よろしくお願いします。
395名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:15:52
金を稼ぐ端からとっとと使い切ってしまうことはなく
396394:2006/05/03(水) 14:19:50
>>395
即レスありがとうございます。
he earns as fast as he earns itの部分は直訳では日本語にしにくいから
どんな意訳がいいのかと迷っていたので助かりました。
どうもありがとうございます。
397名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:23:11
その部分で切れるんじゃないよ。
前の he earns は all the money を修飾している。
398名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:25:26
moon like a moon.
399394:2006/05/03(水) 14:30:35
>>397
>前の he earns は all the money を修飾している。
そうでしたか。言われて考えてみてようやく微妙な謎が氷解しました。
ご指摘ありがとうございます。
400名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:44:49
・What do you say in English when someone gives you a present? Think of 3 different things to say.
・What advice can you give to someone from overseas about gift giving in Japan?

上の2つの和訳をどなたかしてほしいです。
401名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:49:08
・誰かがあなたにプレゼントをくれたら何ていう?3つの違う台詞を考えて。
・海外から来た誰かに、日本で贈り物を贈る事に関してどんな助言をあげられますか?
402名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:52:17
・誰かがあなたにプレゼントをくれたら英語で何ていう?3つの違う台詞を考えて。
・海外から来た誰かに、日本で贈るギフトに関してどんな助言をあげられますか?
訂正。in Englishを抜かしてた。
403400:2006/05/03(水) 14:53:19
>401
ありがとうございました。
404名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:20:01
It is subject in all respects to A,B,C,D.

どなたかお願い致します
405名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:20:56
これの和訳をどなたかお願いします。

The dog seems to remember smells as we remember images.
Quite possibly other dogs, and human beings too have for the dog goog-natured or malicious smells, just as for us a person may have an honest or a sly face.
It may well be that a dog smells the moods of his master by odours too delicate for us to perceive; his mastes may smell to happy or angry.
406名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:23:53
It is subject in all respects to A, B, C and D.
407名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:27:17
>>406
それはあらゆる面において、A、B、C、および D の「支配を受ける[思い通りである]
408名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:39:02
Eh? You need ×× for it????? No-one told me!

お願いします。
409名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:44:15
え?それにはXXが必要なの?誰も俺に言わなかったよ
410名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:50:52
>>409
ありがトd!
411名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:55:54
The member of thecommitte who knew the area most showed us where to stay

この文のmostがよくわかりません。
また、showedはどういうことなんですか。
よろしくお願いします。
412名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:56:42
>>371
丁寧な和訳ありがとうございました。
413名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:59:05
The member of the committee who knew the area most ここまで主語
showed us where to stay.
その地域に一番詳しい委員会のメンバーが、
どこに泊まるか私達に教えてくれた
414名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 16:03:47
>>413ありがとうございます。
415名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 17:53:07
>>405

The dog seems to remember smells as we remember images.
私達がイメージを覚えるように、犬は匂いを覚える。

Quite possibly other dogs, and human beings too have for the dog goog-natured or malicious smells,
just as for us a person may have an honest or a sly face.

goog-nature→good natureでは?

私達人間に正直又はずるがしこい顔つきというものがあるのと同様に、
犬にとっても犬好きのする又は意地悪い人間や他の犬の匂いというものが存在する可能性がある

It may well be that a dog smells the moods of his master by odours too delicate for us to perceive;
his mastes may smell to happy or angry.

mastes→ masterですよね

おそらく、犬は主人の機嫌を私達人間が感知出来ない程の匂いによって判断している。
又主人の側でも犬が怒っているかハッピーなのかを感知する事ができる。

最後のSmellは実際にクンクン匂ぐという意味ではなく、単に分かるという
意味で使われているんだと思います。

416名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:13:27
if it measns that much to you

お願いします
417名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:17:02
「失望に屈してはいけない」なんですが、

Don't give in to disappointment.

と言うのと、

Don't give in to despair.

では、どちらがしっくりするというか、正しいでしょうか。
418名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:24:14
>>417
ハングリー精神が旺盛なのがdespairのほうかな
絶望の底からでも這い上がれって感じ

419名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:31:12
>>415
丁寧な和訳、解説までして下さってありがとうございました。助かります。
スペルミスがいくつかあったみたいで…すいませんでした。
420名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:36:38
Yes you can buy them as well.
you need to check constantly as ticket dissapear very quickly.

お願いします。
421名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:36:44
>>418
417です、ありがとうございました。
422名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:39:09
>>416

if it measns that much to you

そんなにしんどい(大変)なら・・・
423名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:48:16
>>422
ありがとうです。

君にとって、そんなに大切ならばというような意味合いにはなりませんか?
424名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:53:34
I ‘ve been putting being popular on hold

女の子からモテルのを中断しているよって上記の分であってますか?
添削お願いします
425名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 19:19:13
u fuckin nigga, dont u wanna fuck wz us, fuckin sissy bitch?
dont get the fuck away from us, u ll b find out u cant escape no more..

お願いします。
426名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 19:21:41
As Goes Arizona, So Goes the Nation International Politics.

誰か訳して
427名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 19:33:18
今日もこのスレの回答者は馬鹿ばっか

お願いします
428422:2006/05/03(水) 19:40:04
>>423

君にとって、そんなに大切ならばというような意味合いにはなりませんか?

If it means that much to you,...
は完全な文章ではなく、前か後ろに文が続いていると思います。
その文脈次第では「そんなに大切ならば」という風な意味合いにもなると
思いますよ〜

ただ
that much
という表現が使われているのでなんとなく
ネガティブな意味で使われているのかなと思ったのですが。
肯定ならばa lotを使うのでは?と。
(単に驚きの意味も含めて強調しているのかもしれないですが)

文脈次第だと思います
If it means that much for you, you don't have to give it to me.
なら貴方にとってそんなに大切ならば・・・だし
If it means that much for you, you don't have to do it.
なら貴方にとってそんなに大変なら・・・だし

と書いているうちにmeansの良い日本語直訳が思い浮かびました。
あなたにとってそんなに意味深いものなら・・・でどうでしょう?

ただ、that muchという表現が気になりますね。

429名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 19:41:07
what is going down?

お願いします。
430名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 20:03:41
>>416
それがそんなにキミに取って重大なことならば〜〜〜

ごく普通に使われる表現
431名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 20:09:15
>>427
お前を筆頭に、かつ、俺を除いて な。
432名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 20:14:00
I haven't been up to much lately.

お願いします。
433名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 20:22:56
Since E-mails get to their destinations almost instantly,

sending mail any other way--

like through the regular postal service--

is considered really snow in comparison.

お願いします
434名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 20:27:38
snow じゃなくて,slow だろ?
435名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 20:56:52
>>433
電子メールがすぐに目的地に到着するので、どのような方法ででもメ―ルに送ります。
通常の郵便業務は比較的本当に遅いと考えられます。

みたいな所です。
436名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 21:13:39
>>432
ここんとこ大したことやってないんだよ
437名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 21:39:41
>>434
>>435
間違えてすみません...
ありがとうございました
438名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 21:59:32
>>433
Eメールは宛先にほぼ即時に到着するので、
通常の郵便サービスを利用するといった
他のどんな方法も、相対的に本当に遅いと考えられている。
439にんにく:2006/05/03(水) 22:01:34
Charles Clarke gets himself in a spot of bother coz he can't be arsed to deport a few foreign crims and all of sudden he starts banging on about needing new immigration laws.
Typical New Labour, they get caught with their pants down and they start banging on about needing new legislation.

英国の政策に関する文章らしいのですが、当方の実力ではとても理解できません。
申し訳ございませんが、どなたか訳していただけませんでしょうか。
440名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 22:07:44
acknowledged and agreed

パターン的に訳される日本語があると思うのですがどなたか教えて下さい
441名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 22:21:49
翻訳お願いします。

It searches for this home page which is born here and there it looked for with link.
It will be strenuous and it will fall down, ppen it did.
ceyn It loses and it does not throw away not to be, it lets to be few well, keyssc!

この文章の前に「このホームページのアドレスを忘れていました」みたいな文章があり、
サイトについて何か言っているのはわかるのですが、
何がなんだかお手上げです。
よろしくお願いします。
442名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 22:26:03
>>405
人間がイメージを覚えているように、犬は匂いを覚えているようだ。
我々人間の場合に、正直(そう)な顔や狡猾(そう)な顔があるように、
犬の場合も、他の犬の匂いに、また人間の匂いにも、性格のよさそうな匂いや
意地悪そうな匂いというものがあるのかも知れない。
犬は、我々が感知できないほど微妙な匂いによって主人の機嫌を嗅ぎとっているのだろう。
つまり、主人の匂いによって、主人が、喜ぶのか怒るのか分かるのだろう。
443名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 22:47:23
お願いします。

This goes out to da girls,
In da front, to back, to middle,
To the left to right
We gonna take you on a bad boy fly
Metz and Trix on da Mic tonight
444名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 22:51:23
>>429 お願いします。
「どうしてた?」くらいですか?
それとも「落ち込んでるの?」というかんじですか?
445名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 23:28:21
訳お願いします。
Canadian athletes are strongly advised to be extremely cautious when considering the use of any supplement product.
At present,it is impossible to guarantee that supplements,including vitamins,minerals and herbal remedies,are free of prohibited substances.
Many supplement products are not licensed and are therefore not subject to the same strict manufacturing and labeling requirements as licensed medicines.
446元ウリセンボーイ:2006/05/03(水) 23:42:09
FWIW, this article still doesn't seem to make any sense to me. Does anyone know how to fix it?
447名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 23:54:58
>>444
文脈が分からんことにはどうにも。。。
448名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 00:01:13
>>445
カナダのスポーツ選手達は、どんなサプリメント製品であっても
使用を考えている時には極めて注意深くなるようにと強く助言されている。
現在では、ビタミン、ミネラル、ハーブ治療品を含むサプリメントには
禁止物質が入っていないと保証する事は不可能だ。
多くのサプリメント製品はライセンスを取っておらず、したがって、
ライセンスのある薬と同じ、厳正な製造法とラベル表示の条件・義務付けによって
管理されていないのだ。
449名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 00:04:01
>>445
一部意訳ですが。

カナダの運動選手たちは、サプリの服用を考える際は十分に警戒するよう、
強く注意されている。それがビタミンやミネラルや漢方薬であっても、
サプリに禁止されている薬物が含まれていないということを
保障することは現時点では不可能だからだ。
多くのサプリは当局の許可を得たものではないため、
製造と表示に関して、医薬品のように厳重な規制のもとにはない。
450名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 01:41:57
>>448>>449ありがとうございます。
あと1つ訳お願いします。
There are many different types of supplements.Some,such as vitamins and minerals,
carry very little risk of containing banned substances.Other supplements,for example herbal products that claim to build muscles or burn fat,
carry a high risk of containing banned substances such as amphetamines.
Remember:
Labels do not always indicate all of the ingredients.
The supplement industry is a for-profit,multi-billion-dollar industry.
International athletes in a number of sports have tested positive for a banned drug because they have used supplements.
451名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 02:12:05
>>450
サプリには多くの種類があります。
ビタミンやミネラルなどは禁止薬物を含んでいる危険性は非常に低い。
一方、筋肉増強や脂肪燃焼などの効果があるとされる漢方薬などを含む
サプリはアンフェタミンなどの禁止薬物を含んでいる危険性が高い。
心得ておきましょう。ラベルは全ての含有物を表示しているとは限りません。
サプリ産業は、営利目的であり、何十億ドルもの産業です。
あらゆるスポーツで、国際的なアスリートがサプリを服用したがために、
検査で禁止薬物の陽性反応を得ています。
452名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 02:58:05
訳お願いします。
All children should have the right to enjoy their school education free from physical and verbal bullying.
Yet it is alarming how often this right is neglected or ignored in schools.
The Stop Bullying Now website says,“On average there is one incident of bullying every seven minutes on any school playground.”
Although teachers are usually sympathetic,they often feel incapable of dealing with the problem.
Moreover,some teachers have the attitude that bullying is part of growing up and the victims must overcome it or get used to it.
453名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 03:15:08
>>452
全ての子どもは、身体的・言語的ないじめのない学校教育を楽しむ権利を
与えられるべきである。しかし、学校では頻繁にこの権利がいかに無視され、
ないがしろにされているか、警告に値する。
「今すぐいじめをなくそう」というウェブサイトによると、
「学校の校庭では平均して7分に1度、いじめが起きている」という。
教師達は大抵同情的であるが、彼らの多くは問題を扱う能力がないと感じている。
さらには、いじめは成長過程の一部であり、被害者となる子ども達は
いじめを乗り越えるか、慣れるかしなければならないと考える教師もいる。
454名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 04:04:05
訳お願いします。
Teachers who are concerned about bullying are often unsure of the best action to take.
Despite all their academic skills,teachers are not trained to deal with bullying.
As a result,they often do nothing and leave victims to sort the problem out on their own.
But those who run the Stop Bullying Now website firmly believe that bullying can be stamped out.
“Once the bullying has been identified,teachers and parents must intervene comprehensively,”say the website.
“Both bullies and victims should be provided with comprehensive counseling.
Bullies usually come from a difficult home background where they are often abused verbally and physically by adults.
As a result,bullies are often unaware of the consequences of their actions.
They must be taught both guilt and remorse for what they have done.”
455名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 04:10:27
>>440
認めて(了承して)同意した
456名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 04:12:25
>>420
はい、それらも(同様に)買えます。
チケットはとても早く売れるので、頻繁にチェックする必要があります。
457名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 04:21:42
>>426 見出しふうに訳すと
国家の国際政策(Nation's だと解釈)のゆくえはアリゾナにかかっている
458名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 04:35:45
>>439
チャールズ・クラークは、ほんの数人の外国人犯罪者を
強制送還しようとしないことで自らを面倒な位置に追い込み、
急に新しい移民法の必要性についてしつこく説き始めている。
不意打ちを食らって、あたふたと新しい法案の必要性について
主張し始めるなんて新労働党の典型的なやり方だ。
459名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 07:58:14
>>454
教師は、いじめがしばしば見取るには最も不確かな方法であることを心配する。
彼らの学力にかかわらず、教師はいじめを処理する訓練を受けていない。
結果として、彼らはしばしば何もなさないか、彼らの力で解決されるべき犠牲者を放置する。
しかしStop Bullying Nowのサイトに参加する彼ら(教師たち)は、断固としていじめは
撲滅できると信じている。
「かつて、いじめは教師と両親が徹底的に介入しなければならないと見なされてきた。」
「いじめっ子と犠牲者の両方は包括的なカウンセリングを供給されるべきである。
いじめっ子は通常、大人から言語的、肉体的な虐待を頻繁にされるという厳しい家庭環境からくる。
結果としていじめっ子は、彼らの行動の重大性にしばしば気づいていない。
彼らは彼らがしてしまったことに対して、過ちであることと反省することを教えられねばならない。」と
ウェブサイトでは述べる。
460名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 11:46:35
I have a bad face on it, picture are better when other people take it!
お願いします。
461名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 12:07:53
それに写ってる俺の顔はひどい。
他の人が撮った方がいい写真が撮られるよ
462名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 12:37:37
Act that your principle of action might safely be made a law for the whole world.
御願いします。
463名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 12:58:05
>>462
あなたの行動規範が全世界にとっての法律に滞りなくされるかもしれないという命令ww
464名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 13:04:40
>>461
Thanx!!!!!!
465名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 13:20:39
acquired diseaseって何ですか?
「もらい病」みたいなヤツですか?
466465:2006/05/04(木) 13:30:25
自己解決しました
467名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 14:15:15
>>426
直訳風では
アリゾナ州の進むように(そのように)アメリカ全体も進む。

つまり、アリゾナ州の動向を見ればアメリカ全体の動向がわかる、ということ。
だから、「アリゾナ州の動向に注目!」というのがイイタイこと。
468にんにく:2006/05/04(木) 14:25:04
>>458 本当にありがとうございました
469名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 14:37:45
Despite all these difficulties,I instend to stay here as long as I can.

これらすべては困難にもかかわらず、私はここにできるだけ長く滞在するつもりです。

っていう意味でしょうか?前半がよくわかりません。おねがいします。
470名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 14:39:55
>>469
これらすべての困難にかかわらず、
intendね
471名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 14:42:38
>>470
ありがとうございます
472名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 14:53:19
訳お願いします。
The website also advises careful counseling for victims,who may blame themselves for the abuse.
This can lead to severe depression,which the victim usually hides.
In 1998, a 12-year-old American schoolboy,Jared High,committed suicide,Even though he had left the schoolwhere the abuse had taken place,
he was left with a huge sense of failure that spiraled into deeper depression and eventual“bullycide.”
Such tragedies could be avoided through counseling.
473名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 15:01:59
I will try to get the document ready as doon as possible.

readyのところがよくわかりません。
おねがいします。
474名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 15:07:19
get it ready 〜を準備・用意する
できるだけ早く書類を準備するようにします
475名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 15:10:32
>>474
ありがとうございます。
476名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 15:24:40
(Lend me an umbrella.) Anything will do if it keeps me at least away from rain.

おねがいします。
477名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 15:25:42
my heart beat in my throat where my voice should have been

上の訳誰かよろしくお願いします。全くわかりません…
478名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 15:35:09
>>472
そのウェブサイトは、暴力のことで自分自身を責めるかもしれない犠牲者の為に
親身になって相談に乗るように、ともアドバイスしている。
これは深刻な欝症状へ繋がりうる。そして普通、犠牲者はそれを隠しがちだ。
1998年、12歳のアメリカの学生、Jared Highは、自殺を図った。
暴力が行われた場である学校をやめていたけれども、
彼は、失敗者(落ちこぼれ・負け犬)という感覚とともに取り残され、
それが、より深刻な欝症状と
最終的に’いじめ殺人'へと繋がる急降下線を描いていった。
このような悲劇はカウンセリングを通して免れる事も出来るだろう。
479名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 15:36:00
>>476
傘貸してくんない?雨さえしのげれば、傘でなくても何でもいいよ。
>>477
まるでノドで心臓が脈打っているかのようで、声が出せなかった。
480477:2006/05/04(木) 15:38:08
>>479
有り難うございますっ
助かりました。
481名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 15:39:27
>>472少々修正しました
そのウェブサイトは、いじめのことで自分自身を責めるかもしれない犠牲者の為に
親身になって相談に乗るように、ともアドバイスしている。
これは深刻な欝症状へ繋がりうる。そして普通、
犠牲者はそのことを隠してしまう。
1998年、12歳のアメリカの学生、Jared Highは、自殺を図った。
暴力が行われた場である学校をやめていたけれども、
彼は、失敗者(落ちこぼれ・負け犬)という感覚とともに取り残され、
それが、より深刻な欝症状と
最終的に’いじめ殺人'へと繋がる急転落の一途をたどった。
このような悲劇はカウンセリングを通して免れる事も出来ただろう。
482名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 15:44:02
>>477
私の心臓は声があるべき場所で鼓動を打った。
何かでバクバク緊張して声が出てこなかったって事も考えられる
483名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 15:46:11
Almost heaven, West Virginia
Blue Ridge Mountains
Shenandoah River
Life is old there
Older than the trees
Younger than the mountains
Growin' like a breeze

Country Roads, take me home
To the place I belong
West Virginia, mountain momma
Take me home, country roads

All my memories gathered 'round her
Miner's lady, stranger to blue water
Dark and dusty, painted on the sky
Misty taste of moonshine
Teardrops in my eye

Country Roads, take me home
To the place I belong
West Virginia, mountain momma
Take me home, country roads

484:2006/05/04(木) 15:46:49
I hear her voice
In the mornin' hour she calls me
The radio reminds me of my home far away
And drivin' down the road I get a feelin'
That I should have been home yesterday, yesterday

Country Roads, take me home
To the place I belong
West Virginia, mountain momma
Take me home, country roads

Country Roads, take me home
To the place I belong
West Virginia, mountain momma
Take me home, country roads
Take me home, now country roads
Take me home, now country roads

それとなく訳をおねがいします
485名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 16:22:13
The favor that you did me the other day saved me a lot of time and energy.

お願いします。
486或る醫學生:2006/05/04(木) 16:28:26
>>485
先日あなたが私にしてくれたことで時間もエネルギーも節約できた。
487名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 16:31:15
>>486
ありがとうございます。
488名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 16:37:04
>>486
質問ですが>>485のThe favor を「私にしてくれた親切な行いによって」「好意によって」などと入れずに
ただ「私にしてくれたこと」でかまわないのでしょうか?
489或る醫學生:2006/05/04(木) 17:06:34
>>488
翻訳ならば、「私にしてくれたこと」「私にしてくれた親切な行いによって」「好意によって」
などどれでもいいと思いますが、
もし受験の答案や高校大学の宿題ならば、favorをきちんと訳さないと
だめでしょうね。
490名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 17:07:24
採点されない状況で訳したいのであれば構わないですが
試験の答案なら意訳しすぎない方がいいでしょう。
減点されることもなきにしもあらずです
491名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 17:10:37
492488:2006/05/04(木) 17:19:35
>>489>>490
ありがとうござます。
493名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 17:40:03
Coatesville, PAっていうと、どこになるんでしょうか。
ペンシルバニア州のことでしょうか。Coatesvilleってののは地名?
494名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 17:40:55
訳お願いします。すみません。
Dr.Ken Rigby is an expert on school bullying.
He surveyed 40 public and private schools in Australia and found that almost half of the children had been bullied,
mostly through low-level bullying.He also identified a new from of abuse in which the target is victimized through text messaging.
“It's likely that these innovations are providing further avenues for bullying.I think we are going to see an increase in ebullying,”says Dr.Rigby.In response to this research,
the Australian government now recommends that bullying via the Internet and text messaging should be punished by suspension or expulsion from school.
495名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 18:18:03
Some rumors which seem to be true may turn out false.

お願いします。
496名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 18:19:02
>>494 3行目のnew from=new formと捉えてます。

Ken Rigby博士は学校におけるいじめの専門家だ。
彼はオーストラリアにある公立私立あわせて40の学校を調査し、
半数に近い子供達が、主に軽度ないじめ方で
いじめられた経験を持つことを発見した。
また、標的になった者がテキストメッセージを使って犠牲にされる
新しいいじめの形態も確認した。
「これらの新しい技術(革新)は、いじめにより多くの手段を提供しているようだ。
私達はインターネットを使ったいじめが増加するのを目にすることになるだろう。」
Ken Rigby博士はいった。
この研究に応じて、オーストラリア政府は現在、
インターネットやテキストメッセージを使ったいじめは
学校からの停学または除籍処分によって罰せられるべきだと推奨している。
497名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 18:20:37
真実のように見えるいくつかの噂は、嘘だと判明するかもしれない
498名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 18:22:18
>>497
may turn outが動詞なんですね。
ありがとうございました。
499或る醫學生:2006/05/04(木) 18:23:52
>>495
では受験英語風に、、、

真実と思われる噂のなかには、嘘であるとわかるようなものも
あるかもしれない。
500名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 18:31:21
Thread: DVI Single link vs. Dual link
what's the difference, which one is the way to go, bought both single link from monster and a dual one from Belkin

お願いします
501名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 19:08:28
お願いします

She looked through the window at the blank side of the brick house next door.
502名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 19:13:35
★☆To a feudal lord☆★

Happy birthday to a terrific person.

Sincere congratulations to you.

Best wishes for your contined success!!

PS:Please lower a tax


お願いします。
503名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 19:45:42
お願いします。
If you live in Australia, Japan, Korea, Russia or Thailand
please contact your local distributor as we cannot ship to these countries.
504名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 20:02:49
>>503
オーストラリア、日本、韓国、ロシア、タイに住んでいる方には発送できない
ので、住んでいる地域の代理店に連絡をとってください。
505名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 20:04:07
>504
ありがとうございます。
それと同時に猛烈にショックですな・・・
506名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 20:25:51
〇〇が背番号13番をつけるのを期待している

って
I expect 〇〇 to put on thirteen
でいいんでしょうか?
〇〇は人の名前です
507名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 20:27:00
あっ、これ和訳じゃないや…
スレ違いでした。すみません
508名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 20:29:24
訳お願いします。
Japan,a country where traditional social values have undergone considerable change over recent decades,
has seen some of the worst cases of school bullying in the world.
In one common type of bullying,children are consistently excluded from their peer group.
This bullying is begun by a few classmates and then perpetuated by the group as a whole.
Such collective bullying in a homogeneous society has become a hot topic in the Japanese press,
especially following several widely publicized cases.
In 2000,the parents of a Chiba prefecture schoolgirl who committed bullycide successfully sued the school and the abusers for 41 million yen(about US&380,000)
in damages.The father said in the trial that some male students had verbally abused the girl daily,
using such expressions as “You smell bad”or“Die”
509名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 20:30:51
>>501
隣のレンガ小屋の装飾のない壁を、彼女は窓越しに眺めた。

>>502

★☆首領様へ☆★

お誕生日おめでとう、クソ野郎。
心から祝福いたします。
これからも成功が続くことを祈ります。

P.S. 税金はまけてね。
510名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 21:35:16
Bleach rocks my world.

↑これって、どういう意味でしょうか?
rocks my worldで、「〜は私の世界を強く揺すぶる。」ですよね??Bleachが私の世界を揺すぶるって…笑
意味が分からないので教えて下さい。
511名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 21:43:55
We remember you that bookings may be cancelled until 4 p.m. of the date of arrival (11/05/2006) without any charge.

どういう意味でしょうか?
ホテルを予約した後のページに表示されたんですが、
512名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 22:01:30
>>511
2006年の1月5日(=予約日)までならキャンセル料金を取られないってこと。

間違ってたらごめん。
513名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 22:05:31
訂正
2006年11月5日までならね
514名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 22:13:07
さらに訂正・・・orz
2006年11月5日の午後4時までなら
515名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 22:35:57
Doesn't she have anything worth thinking about seriously?
お願いします
516名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 22:53:37
>>515
彼女は真剣に考えるに値する何ものをも所有しておらざるや
517名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 23:16:55
>>510
Bleach って固有名詞でしょ。ロックミュージカルか何かの
違ってたらゴメン
518名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 23:43:15
訳お願いいたします。
Australian rugby union captain George Gregan has admitted taking caffeine tablets before big games,
saying he believed that they give him a seven percent performance boost.Gregan said many of his teammates took caffeine tablets
with the blessing of team doctors.
“It's not a banned substance,and the doctors told us it's safe to take up to six tables,”said skipper Gregan.
519元ウリセンボーイ:2006/05/05(金) 00:14:56
FWIW, this article still doesn't seem to make any sense to me. Does anyone know how to fix it?
520名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 00:43:32
FWIW、この記事読んでも、さっぱりわかんねえって。誰か直しかた知ってる人いる?
521名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 00:43:43
>>518
豪ラグビーユニオン主将のGeorge Gregaは、大試合の前にカフェイン錠を
摂取していたことを認めた。カフェイン錠はプレイを7パーセント増強する
と考えていたと語った。彼は、多くのチームメイトも医者の承諾のもと
カフェイン錠を摂取したと述べた。「禁止されてる薬物でないし、医者は
6錠まで摂取して大丈夫だと私たちに言った」と主将は述べた。
522名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 01:46:40
訳お願いします。
Bullying is a serious issue that is often neglected in schools.
Teachers and peers are unwilling or unable to prevent it.
Victims often blame themselves for the abuse and say nothing.
Sadly,both the bully and the victim are left with lasting social and psychological problems.
All too often,bullying is so severe that victims kill themselves.
It is time for teachers,parents and peers to work together to stamp out bullying.
We must all raise our voices against this terrible violation of a child's dignity.
523名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 03:36:47
How did this newscast fit into your overall perception of local televisiton news
and/or television news in general?

Did witness/experience any of the factors we discussed in class.
Explain/Discuss.

お願いしますです
524名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 03:38:38
宜しくお願いします
Kyoto Gov. Kenji Yamada and Kyoto Mayor Yorikane Masumoto promised they would implement local measures to reduce gereenhouse gas emissions.

Environmental groups and other organizations also held commemorative events in Kyoto to mark the enactment of the global climate pact.
About 300 environmental activists and others gathered in front of Kyoto City Hall in Nakagyo Ward, Kyoto at 1 p.m. on that day.

Mie Asaoka, president of the environmental nongovernmental organization Kiko Network, said she wanted to celebrate the enactment of the Kyoto Protocol with many other people. “However, today’s only a beginning,” Asaoka added.
“We have to make the protocol effective by taking various measures to reduce the gas emissions.”

Activists paraded about 1.5 kilometers to Yasaka Shrine via Kawaramachi-dori avenue, one of the busiest streets in the city. Some of them were dressed as penguins and seals to warn people about the loss of ice caps due to global warming.

Emilie McGlone, an American of Ota, Gunma Prefecture, a leader of the environmental group Bicycles for Everyone’s Earth, said,
“I really hope the United States will pay attention to other countries that are making a difference and realize they also need to join the Kyoto Protocol.”


525名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 06:09:11
>>508
日本はここ数十年で伝統的な社会的価値観を大きく変えている国だが、
学校でのいじめが世界的に見ても最悪の状態になってきている。
よくあるいじめのケースとしては、子供がグループから執拗に仲間はずれにされるものだ。
これは初めはクラスメートの数人から始まるのだが、やがて集団全体からの仲間はずれが固定化する。
単一民族社会でのこのような集団によるいじめは日本のマスコミでも最近大きく取り扱われるようになり、
その中でもとりわけ広く報道された次のような事例がある。
いじめが原因で娘を失った千葉県の両親が、学校と加害者に対して
訴訟を起こし4100万円の損害賠償を勝ち取った。裁判で父親はこう言っている。
「娘は男子生徒たちから”臭い”とか”死ね”という表現を使った言葉による
いじめを毎日受けていました」
526名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 10:42:33
>>520
FWIW: for what it's worth -> 英辞郎
527名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 10:43:56
>>520
for what it's worth
こんなことを言っても[しても]効果[価値]があるかどうか分かりませんが、これはあくまでの私の意見ですが
528名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 10:44:18
In the various ways in which they serve the country the railways might well be said to render
a silent service, for it is usually not until
some interruption occurs that the service is realized and appreciated.

構文教えてください。この文全体の主語はthe ralways でIn〜countryまでとfor以下は副詞節なのですか?
とすればcountryの後にコンマないのはおかしくないのでしょうか
新新英文解釈研究 P127
529名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 10:48:07
>>517
じゃあ、マンガのBleachのこと言ってるのかな?
530名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 10:56:13
>>522
いじめは学校でしばしば軽視されている深刻な問題である。
先生や仲間は防止するのに乗り気でないか、防止することができないでいる。
被害者は往々にしていじめられるのを自分のせいにして何も言わない。
残念なことに、いじめる側もいじめられる側も社会的また心理的問題を
ひきずったままになる。いじめが大変ひどくて被害者が自殺することもよくある。
先生と親そして仲間が協力していじめを撲滅するときだ。
子供の尊厳へのこの恐るべき暴力に対し、我々は声を上げなければならない。
531名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 11:07:27
>>523
このニュース報道は、ローカル局のニュースまたはテレビニュース全般(或いはその両方)について
あなたが持っている概念にどのように当てはまりますか。
目撃者は私たちがクラスで議論した要素をどれか体験しましたか。説明・議論しなさい。
532名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 11:24:40
>>528
確かに country で副詞(句)が終わるからカンマがあったほうが
わかりやすいかもしれないけれど、なくてもいいのでは。
for は等位接続詞なので副詞節は作らない。
533名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 11:29:47
>>524
山田啓京都府知事と桝本頼兼京都市長は、温室効果ガス削減のため局所的処置を実行することを約束した。
環境保護団体と他の組織もまた、地球環境協定の締結を機に記念行事を京都で開催した。
約300の環境保全活動家及びその他が、当日午後1時に中京区の京都シティホール前に一堂に会した。
環境問題のNGO気候ネットワーク代表の浅岡美恵は多くの人々と京都議定書の締結を祝いたいと述べた。
しかし、今日という日は始まりにすぎないと、浅岡は付け加えた。
「私たちは排ガス削減のため、様々な措置を講じて議定書を効果的にしなければならない。」
 活動家達は市内で最も混雑する通りの一つの河原町通を経て八坂神社まで1.5キロパレードを行った。
一部の人は、地球温暖化による氷冠の喪失について人々に警鐘をならすため、ペンギンやアザラシの格好をした。
 群馬県太田のアメリカ人で環境保全組織「みんなのための地球自転車」のリーダー、エミリー・マグローンは、
「私は、米国が影響を与えている他国にも注意を払い、
同様に京都議定書に参加する必要に気づくことを切に願っている」と述べた。
534名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 11:37:09
>>524
現職の京都府知事は山田啓二氏なんだけど原文が『kenji Yamada]」になっているので
同一人かはわかりませんでした。
535名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 11:48:21
>>532
サンクス。
536名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 13:32:56
I'll get back on track tonight.
何コレ?
537名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 13:41:32
>>536
今夜はまたもとの方針にもどるよ
かな。文脈なくてよくわからんが。
538名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 13:55:22
>>537
なるほど…多謝m(。。)m
539名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 14:01:23
>>533ありがとうございます!!
540名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 14:06:27
love some bady tonight
ってどういう意味でなんでしょうか?教えて下さい。
541名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 14:14:32
今夜誰かを愛する
たぶん love somebody tonight
542名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 14:16:37
お願いします
Clearly he did not expect to show others how he looked,
for persons who would see him then were few.
543名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 14:21:02
>>541
そう…somebodyですよね…。
訂正、和訳ありがとうございました。
544名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 14:32:00
あきらかにかれは他人にどうみえるか考えていなかった。 なぜならその当時、彼に会うひとは稀であった。
>>542
545名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 14:37:41
>>528

国に奉仕するにはいろんなやり方があるが、鉄道はどちらかというと寡黙な奉仕活動であるといってよい。 というのは、なにか注意を引く突発事象がおこるまでは、そのサービスが実感され評価されないのが普通だからである。
546名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 14:47:45
訳お願いします。
I had always believed that the Japanese education system was one of the best if not the best in the world.
I had always heard about the excellent test scores Japanese students attained in science and mathematics,
the high percentage of students advancing into higher learning,and the diligent attitudes of Japanese youth.
However, after spending some time researching the topic of bullying,I became aware of a sinister,
intolerable level of ijime(bullying) within the Japanese education system.
547名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 15:04:40
I'm looking for jobs all over. Even Europe - I'm mostly getting offers in Germany!
どなたかお願いします!
548名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 15:47:33
>>546
日本の教育システムは世界でいちばん優れたもののひとつ(仮に最も優れたもので
ないにしても)と私はずっと信じていました。理科や数学の試験で日本の生徒が取る
すばらしい点数のことや高等教育機関への高い進学率、そして日本の若者の勤勉な
態度をいつも耳にしました。しかしいじめの問題についてしばらく調べて、日本の
教育システムに存在するおぞましく耐え難いレベルのいじめを知るようになりました。
549名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 16:35:21
訳お願いします。すみません。子供が困っているので指導したいのですみません。
The most common type of ijime operating in schools is“shikato,”in which the victim is ignored completely.
This often develops into “zenin shikato,”where the whole class will act as if the victim does not exist.
Bullying typical becomes more violent as students advance through the school grades.
These more physical forms include“bokoboku”〈originating from“bokoboko naguru”〉and “fukuro”
〈from“fukuro-dataki ni suru”〉,meaning collective violence against a victim by hitting and kicking.
Another from of violent bullying is a “game”called “kagome rinchi”〈derived from the English word“lynch”〉,
where the victim is made to kneel on the floor in the seiza〈kneeling〉position.
In this game,the bullies circle around,singing the children's song“Kagome Kagome,”
all the while hitting and kicking the victim.
550名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 16:54:45 BE:196907235-
翻訳おねがいします。
When his opinion is asked, he immediately quotes from a book he has
recently read or cites the words of a certain author, but if you
were to ask whether in this way he succeeded in convincing those
listening or in winning their respect, the answer would be no.
All he ever got was a cold question as to what he himself thought.
If a person has time to read dozen of romances, he or she would stand
more to gain as a human being actually failling in love with a
flesh-and-blood person.
551名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 17:23:35
小説の一節です、よろしくお願いします


On Minnie all eyes are fixed, and, among them, those of her teacher,Leonard Vincent;
but does not the gleam of joy in the eyes of the latter indicate more than the justifiable pride of one
who had helped to make Minnie's mind rich in learning and worthily corresponding to a face so rich in beauty?
552名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 17:35:25
If a person has time to read dozen of romances, he or she would stand
more to gain as a human being actually failling in love with a
flesh-and-blood person.

沢山のロマンス小説を読む時間がひとがもてたとしても、血の通った肉体を持つ人と
現実に恋に落ちたものとして彼ないし彼女はより多くのものを得るだろう
553名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 17:41:03
ペンパルが、"I stay up will like 6 in the morning."と言った(書いた)
のですが、will likeの役目がわかりません。
朝の6時まで寝ないで起きてるということは分かりますが…。
教えてください。お願いします。
554名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 17:48:44
>>550
彼の意見を求められたとき、彼はすぐに最近読んだ本から引用するか、信頼のおける著者の言葉から引用するが、
もしあなたが、このような方法でこれらの傾聴を納得できるか、もしくは尊敬を得るかどうか尋ねれば、答えはノーだろう。
彼自身が何を思ったのかということについては、かれが今までに得たものすべては見当違いな事柄だった。
たくさんの恋愛小説を読む時間がある人なら、彼または彼女は血の通った人と実際に恋に落ちる人間として特をするだろう。
555名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 17:54:56
>>553
なんかの書き間違い
will じゃなくて till とか。日本人が日本語書いてもいろいろミスったり
書き直してるうち書き直す前のが残ってたりとかいろいろ変な文になることがある。
意味がとれれば気にすることない。
556名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 18:58:32
和訳おしえてください。

Well, after a year and a half of hemming and hawing about this,
I decided to marry Yuki and bring her back to United States
with me. She had made up her mind a long time ago, so it was
really in my hands. Although I'm not real keen on commitment,
I think I'll look back on this as one of the best decisions I'
ve made in my life.Yuki is really a winner and I love her very
much. Fortunately for me, she loves me,too.(If gushiness gives
you the willies, then stop reading now. I don't know how to
write this mail without making it a little syruppy.)
The ring.A fair number of people around us have gotten married
without the engagement ring. I didn't like the idea of spending
3 months salary on something she might only wear for a few
weeks.So, I got something that I think looks nice,but might not
impress her friends so much.Yuki knew nothing of the ring. I
made up my mind while I was visiting graduate schools in USA.
When I got back,I let her know very, very subtly.I just changed
my verb tenses.Instead of, "If we were to get married, then we
would need to do this paperwork," (subjunctive mood) I said,
"We need to do this paperwork."(affirmative mood).I guess that'
s the ultimate in Japanese indirect communication.She heard the
message loud and clear.She wasn't expecting any ceremony about
proposal nor was she expecting an engagement ring.I simply told
her,actually a long time ago,that I wanted to look at cherry
blossoms with her on Sunday. I had this in mind, even before I
had made up my mind about marriage. This was my tentative plan.
557名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 19:07:52
>>551
みなの目はMinnieに釘付けになっていたが、その中には彼女の先生Leonard Vincentのものも含まれていた。
しかし、Leonard Vincentの目にある喜びの輝きは、単にMinnieの心を美にあふれたかんばせにふさわしい
知性にあふれたものにすることを助けた者の正当な誇り以上の喜びをあらわしているのではなかろうか?
558名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 19:16:14
学校での最も一般的ないじめ行動は「シカト」で、犠牲者は完全に無視される。
これはしばしば「全員シカト」に発展し、これはクラス全体が犠牲者があたかも存在しないかのように
振舞う。いじめは典型的に生徒の学年が上がるにつれてより暴力的になる。
「ボコボコ(ボコボコなぐるに発する)」と「フクロ(袋叩きにするから)」を含む
これらのより身体的な形態は、殴る蹴るによる犠牲者に対する集団暴行を意味する。
暴力的ないじめのもう一つは、犠牲者を正座の姿勢で床にひざまずかせる
「カゴメリンチ(英語のlynchに由来)」と呼ばれる「ゲーム」である。
このゲームではいじめっ子達は犠牲者を殴る蹴るする間ずっと
子供のうた「かごめかごめ」を歌いながらぐるぐる周りをまわる。

559名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 19:16:54
He needs to make a couple of changes mechanically different

この文の最後が上手く訳せません。
どなたかお願いします。
560名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 19:22:41
>>559
彼はいくつかの変更を機械的に異なるものにする必要がある。
561559:2006/05/05(金) 19:31:09
>560 
和訳、ありがとうございます。
助かりました。
562名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 19:52:48
@Hot if it was, he wouldn't take off his coat.

APlease leave your chair as it is.

BSusan will have left here by the time her boyfriend gets her letter.

CLet's stay here until the rain stops.

DNo sooner had the car entered the intersection than the light turned red.

EI'd like to meet him at the airport the moment he arrives .

日本語訳おねがいします
563名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:02:39
>>562
あつかったがかれはコートを脱ごうとはしなかった
椅子はほっとけ
Susanは彼女の男が彼女の手紙を受け取るときにはここを離れてしまっているだろう
雨がやむまでここにいようぜ
交差点にクルマが進入するや否や信号が赤になった
彼が到着し次第空港であいたい
564名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:12:31
>>563ありがとうございます
565名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:14:04
Concertino in bule←お願いします
566名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:19:19
>>562
hot if はhot asじゃないの?
567名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:38:56
椅子はほっとけってどういう状況で使うんだろ?w
568名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:45:15
Please leave your chair as it is.
いすはそのままにして置いて行ってくれ
569名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:51:31
Likewise, if there was ever any prospect of
the players' non-attendance jeopardising their future Scotland careers,
then obviously they would have gone

webの記事です、誰かお願いします。
570名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:57:58
どなたかおねがいします。

Is This Address used for Shipping -- Where Package is to be Shipped
Is This Address used for Billing -- Where Credit Card Company Sends Bill
Is This a Commercial Address -- If address is your office
571名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 21:06:40
この住所は送付先として使用されますか--小包が送付される場所
この住所は請求先として使用されますか--クレジットカード会社が請求書を送る場所
これは業務用の住所ですか--(自宅でなく)あなたの会社の住所なのかどうか
572名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 21:16:31
The "real-making" characteristics of ordinary things are …

この文のofがよく分かりません。教えて下さい。
573名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 21:21:19
>571
助かりました。有難う御座います。
574名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:02:16
Do you have a favourite bit of the film?


お願いします
575名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:55:22
The weather is very warm. I fed up with this hot temperature.

お願いします。
576名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:55:52
お願いします。↓

Thank you so much for visiting to read the latest installment of my life as I see it.
577名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:58:47
Welfare capitalism gave rise to both income security and ample caring capacity within what we now regard as the traditional family.
という文を訳してください。
よろしくお願いします。
578[email protected]:2006/05/05(金) 22:59:23
横浜本坑のながいけいこです。今日は、職場のネットの目的外使用と、日本と関係ある複数の国のとても、ここにはれない内容です。
たまには直接アクセスしてほしい、実名写真いり、「ながいの日々」をクリック。
なが◎けいこ氏のブログを読んでみたが、何の問題もない。
>http://www.hi-ho.ne.jp/
k-nagai/index.htm
生徒の噂はしているが名前は出していないので、
本人以外は不可能に近い。ただ生徒は転校や解約をしている。



579567:2006/05/05(金) 23:04:53
>>568
ありがとう!その訳だとすごい恥かしい質問で失礼した気になった
580名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:29:27
>>576
僕の生活についての最新記事をこうやって読みに来てくれてありがとう!
じry
581名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:39:45
In part because the traditional three-generation household was in eclipse and,
in part, because those retiring in the post-war decades had been an historically unlucky generation.
ちょっと長いかもしれませんが、一部分だけでもいいので訳してください。
582名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:46:30
>>579
福祉資本主義は
今、私たちが伝統的な家庭と捉えているものの内側に
所得保障と十分な介護福祉能力の両方を生じさせた。
583名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 00:01:43
>>581
一つには、伝統的な3世代の同居する家庭は輝きを失っているためで、
また一つには、戦後の数十年の間に退職する人たちは歴史的に運に恵まれていない世代であったためだ。
584名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 00:03:19
>>583一行目は「失っていたためで」という過去形
修正
585577:2006/05/06(土) 00:04:46
>>582 
ありがとうございました。
586名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 00:19:59
>>580さん、ありがとうございます!
587名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 00:52:17
>586読んだよあれ。ニッキーのw
588名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 01:12:17
訳お願いします。
Muscular,fast and ruthless,the tiger is one of the world's most formidable predators.
Even so,this magnificent creature,larger than a lion and at the top of the food chain,may soon disappear from the wild.
A century ago there were more than 100,000 tigers in the wild―so many that people saw them as pests.
Since then,their numbers have dwindled alarmingly,and three subspecies of tiger are now extinct:
the Bali tiger(last seen in the 1930s),the Caspian tiger(1950s)and the Javan tiger(1970s).
589名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 03:58:53
>>575をお願いします。
590名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 04:07:24
>>575
気候はすごくあったかい。この暑さにはもううんざり。
591名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 04:07:37
>>575天候は、大変暖かい。
私は、この暑い気温にうんざりした。
592名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 04:24:15
ちょっと教えて頂きたいのですが
Gotta keep my fingers crossed.
この文の冒頭“Gotta”はどういう単語を縮めてあるのでしょうか?
593名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 04:33:36
>>592
(I have) got to 〜しなければならない
594名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 05:18:34
>>588をお願いできますか?困ってます。。。
595名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 06:23:13
>>588
力強くてすばやく、獰猛なトラは、世界でも最も恐るべき捕食動物のひとつである。
それでも、ライオンより大きく食物連鎖の頂上に位置するこのすばらしい生き物は、
もうすぐ野生から姿を消してしまうかもしれない。
100年前、野生のトラは10万頭以上いて、人間には有害動物をみなされるほど多かった。
それ以来、トラの数は警戒を要するほどに減少し、バリトラ(1930年代に最後に目撃された)、
カスピトラ(同じく1950年代)、そしてジャワトラ(同じく1970年代)の3種類のトラが
今では絶滅している。
596名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 08:26:48
Toxic MollyとKillbabyという女の子の
ポエムと死亡証明書です。よろしくお願いします。

Chipboard Poem
With all the pollutants that she sucked in,
Toxic Molly gave herself a vow.
She would continue to breathe in the life that she loved,
But not even her gasmask can save her now.

Death Certificate
After all the mass cremation
Bringing about man’s damnation,
Toxic Molly survived the devastation
And is reborn again through radiation.

Chipboard Poem
Painted face frozen,
Murder in sight.
To some certain death,
Others shear fright.

Death Certificate
Nobody cares just how Killbaby died,
For all they know, the coroner lied.
Now she runs free—carving, and killing,
Loving every ounce of blood she’s spilling.
597名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 08:27:29
どなたか お願いします。

>>556
598名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 08:40:51
>>556
長過ぎる。全くわからないならまだこういうのを読むのはムリということ。
どの文がわからないか聞くべし。
599名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 09:04:55
>>556 出血大サービス
それで、一年半この件でぐずぐずした挙句、ユキと結婚して彼女を
アメリカに連れてくることにした。彼女はずっと前に決心してたから、
本当のところそれは僕にゆだねられていた。あまり責任をとることには
気が進まないけど、僕の人生を振り返ってこれが最善の決断のひとつだ
ったと思うだろう。ユキは本当にすべてにすぐれた女性で、僕は
彼女のことをすごく愛している。幸い、彼女も僕を愛している。
(もし感情的な言葉がキモいんだったら、もう読むのはやめてくれ。
このメールを甘い言葉なしでどうやって書いたらいいかわからない。)
指輪のことだけど。僕たちのまわりではたくさんの人が婚約指輪なしで
結婚している。彼女がたった数週間しかしない物に給料の3ヶ月分を
使うのはいやだった。だから僕は、すてきだけど彼女の友達には
それほどウケがよくないかもしれない物を買った。ユキは指輪のことは
何も知らない。アメリカの大学院を訪れている間に僕は心を決めた。
戻ってきた時に彼女にはものすごく遠まわしに伝えた。僕はただ
動詞の時制を変えた。「もし僕たちが結婚するとしたら、この書類を
書かなくちゃいけないだろう」(仮定的)と言うかわりに、「僕たちは
この書類を書かなくちゃいけない」(肯定的)と言った。
これは究極の日本式間接的会話じゃないだろうか。彼女は僕の
言いたいことを非常にはっきりと理解した。彼女は求婚の儀式とか
婚約指輪など期待していなかった。僕は簡単に、実際ずいぶん前に
日曜日に彼女と桜を見たいと話していた。結婚について心を決める
前から、僕はこのことを考えていた。これは僕の暫定的な計画だった。
600名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 09:21:35 BE:354431693-
翻訳お願いします

The researchers thought that if the international sample of children could
understand them, then adult travelers would probably also recognize their
meanings. The graph at the bottom of this page shows the percentages of
correctly explained symbols.
The experimenters discoverd that most of the children could easily understand
the telephone receiver and cigarette symbols. However, there were some
interesting differences in their responses to the other four symbols.
The Japanese children most easily understood the symbol representing
"coffee shop". The experimenters thought thet this fact showed children
in Japan are more familiar with such shops than children in Sweden and Canada.
The Japanese, French, and Canadian children all equally recognized the idea
of "information" represented by the question wark. Interesti.ngly, the French and
Canadian children understood the symbol referring to "campground" better than
the other children. Again, the researchers thought that recognition of a
symbol shows how common the activity is in a country.
601名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 09:49:33
>>599

長い英文 訳して頂いてありがとうございます。
602名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 09:51:19
>>583-584
ありがとうございます
603名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:02:32
They were young during World War T,
their adult careers spanned the deep depression and World War U.

their adult 以降をお願いします。
604名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:13:11
Welcome to a new kind of Realizm ... where precision, speed and your creativity combine in ways
you've only dreamed of. 3Dlabs puts the power of the industry's most advanced visual processing right at your fingertips with Wildcat Realizm 100.

お願いします
605名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:14:06
Having accumulated few resources, adequate pension provision was the main guarantee against poverty in old age.
訳してください!おねがいします
606名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:15:43
>>603
大人になってからは世界大恐慌と第二次世界大戦を経験している。
607名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:22:43
>>605
少ないながらも今までの蓄積があったので、適切な年金支給は、老後において貧困を避けるための、主な保険(としての役割)だった。
608名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:24:39
>>606
迅速な回答、ありがとうございます
609名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:29:44
>>604
「今までにない新「リアリズム」へようこそ。 簡潔さ、スピードそして、創造性。
夢に見たコンビネーション。
業界最先端のビジュアル・プロセッシング・ライトの力を
3Dlabsは、ワイルド・キャット・リアリズムに注ぎ込む」

なんか製品の宣伝ですかね?
610名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:32:31
>>607
あまり蓄えがないので、充分な年金支給は〜
じゃないの?
611名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:32:33
young families today face a wholly new and, yet again, historically bounded paradox.
を訳してください。
612名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:36:22 BE:472576166-
訳をお願いします
What I have written thus far is an extreme argument, of course. In
the final analysis, reading is merely an asset of indeterminate value
in life. It is something for people like myself for instance who are crazy
about reading books just as some people are crazy about rock music, soccer
and computer games.
613名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:42:29
>>609
ありがとうございます!

>なんか製品の宣伝ですかね?
おっしゃるとおりです。3Dlabsという会社でグラフィックボードを売っています。
614名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 10:44:52
The fundamental requisites for a good life are rising ever more.
are rising ever more ってどういう風に訳したらいいですか?
615575:2006/05/06(土) 10:55:11
>>590>>591
ありがとうございます。
616名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 11:02:24
>>607>>610
ありがとうございます
617名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 11:05:23
ll
618名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 11:08:11
>>612
私がこのように長く書いてきたことはもちろん、極端な議論だ。
突き詰めると、読書は人生において計ることのできない価値のあるただの財産だというだけだ。
ちょうどいくらかの人がロック音楽やサッカー、コンピュータゲームに夢中なように
それは私のような人々、すなわち読書に夢中の人々にとっては大切なものなのだ。
619名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 11:14:55
>>611
若い(世代の)家族は、今日において、まったく新しく、しかしまた、これまで歴史の狭間に経験してきた矛盾に直面している。
620名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 11:18:02
>>614
rising more 「増えている」を協調してるever かな。
621592:2006/05/06(土) 11:20:35
>>593
ありがとうございました。
622名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 11:25:34 BE:328178055-
>>618
有難う御座います。
623名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 11:50:39
Anyone who makes it his life work to help other people may come to bilieve that they cannot get along without him,and may not want to hear evidence that they can,all too often,stand on their own feet.
お願いします。
624名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 11:52:23
>>604
精密さと迅速さ、そしてあなたの創造性が、
夢でしか見られなかった形で融合した新しい種類の「リアリズム」へようこそ。
3Dlabsの「ワイルドキャット・リアリズム100」によって、
業界最先端のビジュアル・プロセッシングが生み出す能力は、
直ぐにあなたのものになります。
625名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 12:00:59
>>623
>>623
「他人を助けることをライフワークとしている人たちは、誰でも、「この人たちは、自分がいないとやっていけないんだ」と信じるようになるかもしれないし、実は、「この人たちは、自分自身でやっていける」という事実を受け入れたがらないのかもしれない。」

なんでAnyone なんだろう。
make it の it はなんだろう。
など、文法上わからない場所があるが・・・・。

わかる人、あほうなおいらに教えてくれ。
626名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 12:02:51
By order of the Landrechte Ludwig van Beethoven is the
legal guardian of his nephew owing to the low moral character
of his mother, Johanna van Beethoven.
Rights of visitation will be at the discretion and convenience of
the legal guardian.
お願いします。
627名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 12:11:06
how did I do that?

「なんでするんだ?」であってますか?
628名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 12:18:59
>>625
それだけ意味がとれれば十分だ。
あんたは、決して「あほう」やない.......とおいらは思うが....
629名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 12:23:41
It is perfectly true that writing is very important in our modern civilization,and that there are even some things we can do with writing that we cannot do with speech,but it is less important than speech.
長い文ですがお願いします。
630名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 12:31:45
>>624
ありがとうございます!非常にわかりやすいです。
631名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 12:49:30
すみませんが>596お願いします。
632名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 12:51:35
>>629
私たち近代市民にとって書くことは非常に重要なことなのはまぎれもなく真実であり、
私たちが話すことによってできず、書くことによってできることが一層あるが、
しかしこれは話すことより重要とはいえない。
633574:2006/05/06(土) 13:46:37
>>574
に書いた文なんですが教えてください。

Do you have a favourite bit of the film?


状況を説明しますと、相手にある映画を薦められて、
私はそれを見ました。で、良い映画だったといいました。
その後、上記の質問をされました。
この質問はは、
・この映画のお気に入りのシーンはある?
・あなたにはお気に入りの映画(この映画ではない)がありますか?
のどちらなんでしょうか。

よろしくお願いいたします。
634名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 13:46:38
よろしくお願いしますm(__)m
Understanding the persuasive intent of commercials comes somewhat later than dose ability to recognize them,
although recognition is certainly not essential for understanding persuasive intent.
635名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 14:21:33
>>633
・この映画のお気に入りのシーンはある?
636574:2006/05/06(土) 14:24:14
>>635
ありがとうございます。
637名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 14:42:43
A laser's wavelength measures in the tenths of millionths of a cntimeter.
意訳:レーザーの波長は1センチの1000万分の1である。

これの tenths of millionths と複数形になっている理由が解らないのでお願いします
638名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 15:39:21
The fundamental life phase is in childhood and the crucial issue lies in the inter-play new paradox,
then is that strong families are becoming ever more detrimental for our well-being even as they are themselves becoming more vulnerable, fragile, and threatened.

長くて申し訳ありません。訳してください。
639名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 15:40:22
>>619
ありがとうございました。
640名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 16:15:46
>>620さん、ありがとうございました。
641名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 16:17:50
>>636
もうみてないかな?
「 of ‘the’ film? 」と特定の映画を指してるから
「この映画で」となるんだよ。
642名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 16:20:03
>>637
訳が間違ってる
レーザーの波長(の長さ)は1センチの1000万分の1単位である。
1000万分の4とか5とかになるわけだから当然複数扱い。
643名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 16:22:40
MIKADO : This is a game with rods ( very funny game, i like ) but this is the NAME of food that is in JAPAN nommed POCKY.
GLICO come in FRANCE and give this name to their products. BUT in france only chocolate savour, not like Japan.
お願いします。

644名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 16:27:43
I'm not an Otaku because Otaku are like very much that. I'm sure you know Japan is your country.
この2つの文の話のつながりが分かりません。よろしくお願いします。
645名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 16:28:46
>>642
訳は本の記載通りに書いたものですが、誤差のニュアンスが含まれていたということなんでしょうね。
納得しました。ありがとうございました。
646名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 16:56:26
The combined onslaught of employment and demographic transformation has particularly adverse consequences for youth and for young parents.
おねがいします。
647名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 17:13:12
お願いします。Some scientists have doubts about studies on animal intelligence.They believe the animals are simply imitating humans,without truly"understanding." Or they say the animals are simply learning tricks,like a dog learns to sit or roll over.
648名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 17:17:21
Pepperberg uses the advice of these scientists in her experiments. For example,some of Pepperberg's students teach Alex,but different students give him the"tests" And the order of questions always changes from one kind to another:first size,
649続き:2006/05/06(土) 17:18:35
then shape,next color,and so on.This shows clearly that Alex is not giving an automatic answer. Soetimes a student questioning Alex makes a mistake,and tells his"No!"even when he gives the correct answer.When this happens,Alex won't change his answer.
650続き:2006/05/06(土) 17:19:18
He gives the correct one again,even if it means he won't get areward.
長文and携帯からでスイマセンm(__)m
651名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 18:14:28
>>647Some scientists have doubts about studies on animal intelligence.They believe the animals are simply imitating humans,without truly"understanding." Or they say the animals are simply learning tricks,like a dog learns to sit or roll over.

科学者たちの中には動物の知性においての研究について疑問を持っているものもいる。
彼らは、動物達は単純に、真に"理解すること"なく人類の真似をしていると信じている。または、犬がお座りや寝返りを学ぶように、動物達は単純に技を学んでいるんだと、彼らは言う。
652名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 18:16:06
>>648
Pepperberg uses the advice of these scientists in her experiments. For example,some of Pepperberg's students teach Alex,but different students give him the"tests" And the order of questions always changes from one kind to another:first size,

Pepperbergはこれらの科学者達の助言を実験に利用した。
たとえば、Pepperbergの数人の生徒達はAlexを教え、しかし別の生徒達は彼に"テスト"を与える。そして質問する順番は、ある種類の質問からまた別の種類へと常に変わる。まずは大きさ、
653名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 18:17:10
649 :続き :2006/05/06(土) 17:18:35
then shape,next color,and so on.This shows clearly that Alex is not giving an automatic answer. Soetimes a student questioning Alex makes a mistake,and tells his"No!"even when he gives the correct answer.When this happens,Alex won't change his answer.

そして形、次に色、といったように。
これはAlexが考えずに自動的に答えを出しているのではないというのをはっきりと証明した。
時にはAlexに質問をする生徒が間違えて、彼が正しい答えを出した時でさえ、"違う!"と言う事もある。
これが起こった時、Alexは答えを変えようとはしない。
654名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 18:18:01
>>650
He gives the correct one again,even if it means he won't get areward.
それがご褒美をもらえない事を意味しているとしても、
彼はまた正しい回答を出すのだ。
655名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 18:35:35
Yes, please post all that you have. Don't post only part one.
There's a guy who's posted here a 9 part video that simply talks about him!

あるサイトで、ある歌手の映像部分をアップしたら、
「もっと残りはないか?」と聞かれたので、「彼については全部出しました」と答えました。

そうしたら、第三者から上記の返信が来ました。

正確に翻訳をお願いします。この人は怒ってるのでしょうか?
9 part videoってなんなんだろう・・
656ゆき:2006/05/06(土) 18:53:29
●こんにちは。今、はり師(針を使い、治療を行う人)について英語で文章を書いてます。

Acupuncturist uses a special needle based on the theory of the Orient medicine.
鍼師は東洋医学の理論に基づいて専用の針を使います。

and it stimulates a muscular nerve and skin nerve and activates the natural healing power and treats an illness.
そして、それは、筋肉の神経と皮膚神経を刺激して、自然治癒力を活性化して、病気を治療します。

The acupuncturist does wide treatment like easing, the health enhancement, and the disease prevention etc. of the pain.
鍼師は、痛みの緩和、健康増進、疾病予防など幅広い治療をおこないます。

Moreover, the acupuncture treatment is effective in neuralgia and lumbago, etc and it doesn't have the side effect.
it is popular also among the sports player etc.
さらに、神経痛、腰痛、肩こりなどに効果的で、副作用がないのでスポーツ選手などにも人気があります。

And, the acupuncturator can open independently a business.
そして、鍼師は独立開業が可能です。

続きます。
657ゆき:2006/05/06(土) 18:57:17
>>656の続きです。

The acupuncturator is a popular qualification.
鍼師は人気がある資格です。

"The Orient medicine that has origin in China, and has history of 2,000 years or
more" values a deep relation of human's "Mind" and "Body", and has people's support.
中国に起源をもち、二千年以上の歴史を有する東洋医学は、人間の「心」と「体」の深い結びつきを重視し、人々の支持を得てきました。

The acupuncturator supports "Power that starts recovering" that exists in patient's "Mind"
and "Body", and draws it out to its maximum.
鍼師は患者の「心」と「体」にある「治ろうとする力」をサポートし、それを最大限に引き出します。
  
The acupuncture treatment is reviewed in a lot of countries of the world such as not only
Japan and China but also the America and Europe.
and it treatment starts reviving as a new, excellent medical treatment.
針療法処理は日本と中国だけではなく、米欧について多くの世界の国で見直されます。
そして、新しい優れた医療としてよみがえろうとしています。

●最初に日本文で原稿を作り、辞書・翻訳機を使い英語で文章を作りました。
 でも、自然な英語かどうか・・・意味が通じるかどうかわかりません。
 どこか変な部分が無いか、こうした方が良い、などご意見欲しいです。
 よろしくお願いします。
658名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 19:23:44
>>657
日本語のネイティブじゃない人?
659名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 19:45:16
>>634をよろしくお願いしますm(__)m
660名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 19:47:45
>>643もどなたか!!
661名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 19:49:47
A Bootlegger Career: Joe Ball decided on a career as a bootlegger, over working
in a legitimate family business, after he graduated from the University of Texas.
By the late 1920s he was the owner of the Sociable Inn, a saloon located near Elmendorf, Texas.

上記の文、長文気味ですが宜しくお願いします。

662名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 19:59:28
>>643
mikado:これは棒を使ったゲームだ(とても面白くって私は好きだ)、でもこのポッキーというのは
日本の食べ物の名前だ。
グリコはフランスに来て製品に同じ名前を付けたが日本と違ってフランスではチョコレート味のものだけ売っている。
663名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:02:10
>>634
doseー>doesか それにしても・・・・

コマーシャルの強制的な意志を理解することはそれを認識することより幾分成長してから可能となる。
ただし、強制的な意志を理解することに認識することが不可欠ではないことはいうまでもない。

なんかつながらないんだよな・・・・
664名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:02:15
>>643
ミカド これはロッドを使ったゲーム(大変面白いゲームで、私は好き)だが、これは日本でポッキーと名づけられている食べものの名前である。
グリコはフランスにやってきてこの製品に名前をつけた。しかしフランスでは日本とは違いチョコレート味だけである。
665名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:05:56
>>638をお願いいたします。
666名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:06:50
I was surprised how well she sounded live.

お願いします。
667名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:11:04
>>661
密売者経歴:ジョーポールはテキサスの大学を卒業したのち、合法的な家業をしながら密売者としての道をえらんだ。
1920年代の終わりまでエルメンドーフ(テキサス)にあるthe Sociable Innというパブのオーナーであった。
668名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:11:05
>>666
ナマで聞く彼女のよさにびっくりした。  たぶん
>>665
わかんね。写し間違いない?
669名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:15:36
>>668 写し間違いはありません。
670名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:17:01
>>646おねがいします。
671名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:19:26
>>663
本当に申し訳ありません…doesでしたm(__)m
672名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:33:19
>>667
ありがとうございますた〜。
673名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:37:15
>>638自信ないが・・・・
小児期は人生の根源的な時期である、そしてもっとも肝要な問題は相互作用の新しいパラドックス
にある。すなわち、強固な家族関係というものはそれ自身もより傷つきやすく、脆弱で、危機に
直面しているにもかかわらず、われわれの幸福にはかつてないほどの障害になりつつあるのである。

だれかフォローよろ
674ゆき:2006/05/06(土) 20:39:06
>>658
日本人です。
675名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:52:29
Or, to be more precise, we see ominous signs of rising welfare polarization between income and work-poor families on one side,
and resource-strong families on the other side.
長いですが、よろしくお願いします。
676名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 20:57:46
I've pretty much given up〜
これってどんなニュアンスになりますか?
677名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 21:04:44
または、正確にいうと、私たちは収入と仕事に乏しい家族と一方で資力に富んだ家族の間に強まる福祉的分極化の不吉な兆候をみることができる。
678名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 21:17:58
>>677
ありがとうございます。
679名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 21:36:42
It is, however, from a life course perspective that we can identify the real importance of investing in the well-being and resources of children.
なんとなくはわかるのですが、うまく訳せません。
お願いします。
680名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 21:57:21
>>673さんありがとうございます
681名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 21:57:51
>>655「(私もお願いします)、持っているのを全部アップしてください。
パート1だけをアップするんじゃなくて。
単に彼についての話をしてるだけのパート9を投稿してくれた人がいるよ」

怒ってるんじゃない。ただ
彼について誰かが話をしてるパート9を見たので、本人が出演してなくても
彼に関連することが他にもあるのではと思ったんだろう。
他の部分の内容が大したことないなら、そう伝えたらいいかも
682名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 22:26:07
しつこくてすみません。
>>646をお願いします。
683名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 22:33:26
職業と人口統計学の変化の共同の猛攻撃は若者や若い両親にとって特に
悪い結果となる。
684名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 22:45:25
Exclusive
これの読み方と意味を教えて下さい
685名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 22:45:41
よろしくお願いします。
When the saints come marching in to save you.
686名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 23:13:55
>>646
雇用と人口配分の変動という二重の打撃はとくに若者や若い父母に多大な悪影響を与えている。
687名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 23:27:48
>>679をお願いします
688名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 23:37:26
Europe was a youthful continent in the post-war decades and, yet, its social welfare policies came to focus very much on the elderly.
Europe〜yetまで訳してください。
689名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 23:40:26
>>688
戦後の2-3十年ヨーロッパは比較的若い世代の多い大陸であった。しかしながらその福祉政策はもっぱら
高齢者に重点が置かれていた。
690名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 23:41:25
欧州大陸は第二次大戦後有用な土地であった。
691名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 23:47:01
>>689>>690
ありがとうございます
692名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 23:51:36
This, in turn, secured adequate welfare for most families,
and it allowed even working-class households the luxury of full-time housewifery.
お願いします。
693名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 23:58:10
>>692これは、その次に、ほとんどの家庭にとって十分な福祉を保証し、
労働者階級の世帯に家政の贅沢を許した(もたらした)。
694名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 23:59:34
>>692
労働者階級の世帯にすら専業主婦となる贅沢を許した(もたらした)。
695名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 00:12:31
Add to this considerable marital stability and it is quite understandable that social policy could assume that children and,
more generally, families were not the most urgent issue on the political agenda.

誰か訳してください。お願いします。
696名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 00:18:12
>>679
しかしながら、我々が児童の幸福と資源について調査することの真の重要性を
確認できるのは、ライフコースの観点からである。
697名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 00:36:21
>>626
Landrechte(州法・ラント法) の定めにより、Ludwig van Beethoven が彼の
甥の法廷後見人である。これは彼の母親 Johanna van Beethoven の品性の低
さによるものだ。面会の権利は法廷後見人の裁量と都合によることになる。
698名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 01:27:53
>>600
もし子供たちの国際的なサンプルがそれらを理解できるなら、大人の旅行者も
おそらくその意味がわかるだろうと研究者たちは考えた。このページの下部に
あるグラフは正しく説明された記号のパーセンテージを示している。ほとんど
の子供が電話の受話器とタバコの記号をたやすく理解できることを実験者たち
は発見した。ところが、他の四つの記号に対する反応には興味深い違いがいく
らかあった。日本の子供は「コーヒーショップ」を表す記号を最もたやすく理
解した。この事実は日本の子供がスウェーデンやカナダの子供よりこうした店
に親しんでいることを示していると実験者たちは考えた。日本、フランス、カ
ナダの子供はみなクエスチョン・マークで表された「案内所」の記号を同じよ
うに認識した。興味深いことに、フランスとカナダの子供は「キャンプ場」を
意味する記号を他の国の子供よりよく理解した。ここでもまた、記号の認識度
がある国でその活動がどれほどありふれたものであるかを表していると研究者
たちは考えた。
699名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 01:33:16
His pronunciation is far from perfect.
His ideas were utterly different from mine.
you need not feel inferior to your friends.
He is independent of his parents.
We cannot be completely free from troubles in life.

全部繋がってません
よろしくお願いします
700名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 01:44:42
・彼の発音は完璧というには程遠い
・彼の考えは私の考えとは全く違う
・友人に対して劣等感を感じる必要はない
・彼は両親から独立している
・人生において完全に困難から逃れる事はできない
701名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 01:46:54
素早い回答ありがとうございました。
感謝感激です
702ショタコン:2006/05/07(日) 02:18:02
10歳のマンチェスターの男の子からなんですが、どういう意味でしょうか

[2:18:33] peterの発言: what are u doing to morrow
[2:19:17] peterの発言: i might be going cherst tomorrow


cherstってなんだ?綴り間違いっぽいけど俺にはわからん。
703名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 02:29:33
Those guys have small dicks. That's it.
They have been dumped by every single other girl on the planet.
So it is their last resort before they become completely 100% GAY.
It's a GAY complexity issue they have. Let's face it.

誰か訳してください。お願いします。
704名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 02:48:22
The Washington Times is a daily broadsheet newspaper published in Washington, D.C., the capital of the United States.
On Sundays its masthead reads The Sunday Times, a nod to The Sunday Times of London.
The paper also calls itself America's Newspaper.

As of March 31, 2005, the Times had an average daily circulation of 103,017,
according to the Audit Bureau of Circulations. This is dwarfed by the 751,871
held by the Washington Post, although its readership grew nearly 3% in 2004,
while the Post's dropped 2.7%.

いささか長いですがよろしくお願いします。
705884:2006/05/07(日) 02:51:18
As Dr. Johnson said: "God Himself, sir, does not propose to judge man
until the end of his days,"

Why should you and I?

お願いします。
706名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 02:57:13
We were well awaer of his intentions.
We are thankful for many blessings.
I am now utterly short of funds.
I'd like to be free from some of my responsibilities.

もひとつお願いします
全部繋がってません
707ショタコン:2006/05/07(日) 03:11:52
[3:12:44] jjjjjの発言: take your dick out of your pajamas can you do it?
708名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 03:13:15
I am sam.
709名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 06:48:39
I saw the movie Apollo 13, and I realized that positive thinking is a lot more than blind faith, and its power over people's lives is pretty awesome.

blind faithとoverはなんと訳しましょうか???ご教授願い賜わり申し上げます。
710名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 07:44:59
>>709
私はアポロ13の映画を見て、前向きに考えることはただ盲目的に信頼するよりはるかにすばらしいものであり、
人生におけるその力は絶大なものであることを知った。
a lot moreちょっと考えた。
711名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 07:48:43
どうもすぴゃはー
712名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 08:10:49
1   It’s a habitual way of explaining your bad luck to yourself.

2   Here’s how it works : the pessimist believes bad events result from permanent conditions
(“I lost the tennis match because I’m a bad player”), and good events from temporary ones
(“My husband brought me flowers because he had a good day at work”).

3   The optimist, however, attributes failure to temporary causes
(“I lost the match because I was exhausted today”), and favorable situations to enduring causes
(“He brought me flowers because he really loves me”).


上記3文をお願い申し上げます。(かっこ)前で改行してますが1,2,3の三つの文です。
713名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 08:22:36
株板から来ました。このスレでいいのかな?
これって、トレードの嘘字幕?がついてるんですけど、
実際のとこなんの画像なんでしょうか?
全文を訳してもらうも手間でしょうから、さらっとで結構ですのでなにやってるのかくらいをお願いします。

ttp://www4.axfc.net/uploader/14/so/N14_14210.avi.html
Keyword:1234(全角)
714名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 09:23:17
>>712
それは不幸な出来事をどう説明するかの慣習である。
こういうことだ:悲観主義者は悪いことは永続的なものからくると考え、幸運は一時的なものからくると考える。
一方楽観主義者は失敗の原因を一時的なものに求めよいことの原因を持続的なものに求める。
( )ないは省略
715名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 09:28:09
If you are interested please send us as soon as possible a confirm with a number of credit card with expiry date as guarantee of this reservation.

お願いします
716名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 09:32:13
>>715
興味があるなら予約を保証するために確認とクレジットカードの番号と失効日をできるだけ早く送ってください。

大丈夫かな??
717名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 09:37:20
>>716
ありがとうございます。

スレ違いですが急いでいるのでお願いしてもいいですか?
「5月13−15日の2nightから13−14日1nightへ変更お願いします。」
と英語へ変換お願いします。
すみませんスレ違いですが
718名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 09:40:43
>>717
ちなみにホテルの予約のことです。
719名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 10:50:10
>>686
ありがとうございます
720名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 10:53:50
>>696さんありがとうございます!
助かりました。
721名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 10:58:06
>>679
しかしながら、「児童福祉」や「子供という資源」へ投資することの真の重要性を
我々が特定できるのは、ライフコースの観点からである。
722名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 11:01:42
>>693>>694
遅れましたが、ありがとうございました
723名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 11:07:34
アメリカ人から送られて来たビジネスアイディアですが、よろしくお願い致します。

Don't you think the power of the internet user's typing keyboard is
being wasted? Pressing keys can generate electricity if a proper device
is attracted on the keyboard. Innumerable internet users hit their
keyboard innumerable times everyday. By getting their keyboards connected,
we could build a power plant on the net.
724名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 11:08:02
>>717
I want to change my reservation from 5/13-5/15 (2 nights) to 5/13-5/14 (1 night).
725名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 11:13:47
>>695をおねがいします。
726名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 11:28:57
>>695
意味分からんが、だれも訳さないようなので試しに訳してみた。意味通じる?
特に前半が????だった。

離婚率は低く安定しているが、さらに低下させよ。
子供に関する緊急な問題課題、もっと一般的に言えば、家族に関する緊急な
問題課題はないと想定している政策の考え方はもっともである。
727695:2006/05/07(日) 11:31:19
>>726
意味通じません。知ったかして訳すのはやめて下さい。
728名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 11:40:32
>>723
ネットユーザーのキーボードをタイピングする力は無駄にされていると思いませんか?
適切な装置を磁力によって取り付けていれば、キーを押す事により電気を発生させる事が出来ます。
毎日数え切れないほどのネットユーザーがおびただしいほどキーボードを打っています。
彼らのキーボードを繋げることで、ネット上に電力発生装置を構築する事が出来るのです。

どう思われるんでしょうか
729名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 11:43:50
>>728さん、ありがとうございました。
なかなか面白そうな話です。。
730名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 11:47:36
>>706
1我々は彼の意図には十分気づいていた。
2我々はたくさんの祝福をいただきありがたく思っている。
3今完全に資金不足だ。
4幾分か責任から逃れたいと思いますぜ
731名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 12:05:26
>>726 
>>727はほっときましょう。
やっぱりこの文は難しいですね。
私も>>726さんのような訳になりました。
732名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 12:08:21
>>731
IDなし板だから>>727>>695とは限らないけどね    ???
733名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 12:14:08
>>695
知ったか野郎その2 の挑戦

それに結婚率もかなり安定しているので、
社会政策が子供そして、もっと一般的に言えば、家庭(の問題)は
政治課題としては特に急を要する問題ではないと考えたとしても
十分に理解できることである。
734名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 12:15:19
>>695
婚姻が比較的安定していることと考えあわせ、社会政策が子供、さらに一般的に言えば
家族に関する問題は最も緊急な課題ではないと想定したことは理解できる。
735名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 12:16:10
(失敗後)「まあ失敗は誰にでもあるもんね。やっぱ俺には新しいアプローチが必要なんだってwww」

このときのアプローチはなんて訳すといいですか???
736名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 12:18:00
>>695
この注目すべき結婚生活の持続性を付け加えるとすると、
子供たちや、もっと一般的には家庭は、政治的課題としては何よりも急を要する問題ではない、
ということが社会政策上前提となっていたことはとても理解できる。
737名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 12:20:06
>>695
不倫は文化であることは疑いようがなく、この注目すべき結婚生活の持続性を付け加えるとすると、
子供たちや、もっと一般的には家庭は、政治的課題としては何よりも急を要する問題ではない、
ということが社会政策上前提となっていたことはとても理解できる。
738名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 12:22:45
>>695このかなり高い結婚生活の安定性に加えて、
子供と、もっと広義には、家庭は、政治的協議事項において最も切迫した問題ではないと
社会政策が想定しているというのはごく簡単に理解できる事である。
739名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 12:25:58
>>703
これらの男たちは小さな男性器を持っている。それだ。
彼らは地球上の独身の女性から振られてきた。
だからこれが彼らが100%完全に同性愛者になる以前の最期の手段である。
これが、彼らが持つ同性愛者の複雑な問題である。現実を直視しよう。
740名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 12:29:54
>>726>>733>>734>>736>>737>>738
みなさん、本当にありがとうございました。
741名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 12:54:55
>>704
ワシントンタイムズは米国の首都ワシントンD.C.で刊行される日刊大判新聞である。
日曜日にはその発行人襴には 、ロンドンのサンデータイムズに承認されたThe Sunday Timesと書かれている。
この新聞はAmerica's Newspaperとも呼ばれている。
2005年3月31日現在、発行部数監査会によれば、同誌は10万3017の一日平均発行部数を持っていた。
これはワシントンポストを支持する75万1871部と比べると少なく見えるが、
その読者数は2004年に3%近く増加し、他方ででワシントンポストは2.7%減少した。
742名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:05:07
>>705
ジョンソン先生の発言について「神様、彼の最期の日まで、彼を裁くのを提案するなかれ」
どうしてそうする必要あるの?
743名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:13:32
>>709
blind faithは「妄信」
over「乗り越える、超越する」とかがいいと思う。
744名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:18:35
there is“no evidence”that violence in their programs leads some of their viewers to commit violent acts.
お願いします。
745名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:26:47

> As Dr. Johnson said: "God Himself, sir, does not propose to judge man
> until the end of his days,"
>
> Why should you and I?

>742
ありがとうございます。
sir は訳さなくて良いのでしょうか?
彼 は誰を指すのでしょうか?神?ある人?
「どうしてそうする」の「そう」は何を指すのでしょうか?
訳文が理解できませんでした。すみません。
746名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:31:45
At every underground station there are maps of all the underground lines in London,
so that it is easy to see how to get to anywhere one wants to go.


よろしくお願いします
747名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:33:04
sirは敬意が言葉になっただけ。イエッサーのッサーの部分。
748名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:36:58
>>744
彼らの番組の中の"暴力"シーンが、
一部の視聴者を暴力行為を犯すように導いたという"証拠"はない。
749名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:37:09
>>746
生きたいところにどうやって行くか分かり易くするため、
各地下鉄の駅に、ロンドンのすべての地下鉄線の地図がある。
750名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:39:14
>>746
全ての地下鉄の駅にはロンドンの全ての地下鉄線の地図があって、
人がどこでも行きたいところにどうやって行けるのか簡単に分かるようになっている。
751名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:53:15
>>743
妄信は盲信ね。
overはそうじゃない
and its power over people's lives 人々の人生に及ぼすitの力
英二郎より
hold power over the military
軍部{ぐんぶ}の支配権{しはいけん}を握っている
have power over the ministry's personnel reshuffle
省内人事{しょうない じんじ}を意のままに操る
752名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:56:47
I have to figure out the car runner shares for our trip to the lake.

お願いします
753名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:57:22
>>705
>As Dr. Johnson said: "God Himself, sir, does not propose to judge man until the end of his days,"
>Why should you and I?

これはサミュエル・ジョンソンの格言でしょう。
「神様ですら、この世の終わりが来るまでは人間を裁こうとはなさらない」というやつ。
754名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 14:20:29
>>741
その文、オイラは二行目が訳せなかった……orz
なるほどーって感じですな
755名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 14:23:01
>>752
湖までの旅行のために、私は車の運転の分担を算出しなければならない。
756名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 14:57:25
following your mail up we are glad to confirm your booking for 1 single
room
at daily rate of Euro 70,00.- breakfast buffet included from 12 to 13 May
2006 ( 1 night ) .
The booking is guarantee by Mastercard
Many thanks for your collaboration, regards
757名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:05:14
宇多田ヒカルのタイムリミットの歌詞です。
「I know what you're going through
And I ain't the one to comfort you
But I do cuz I need it too」
を訳してください。直訳と意訳、お願いいたします。
私は、なんとなく「私はあなたが何に悩んでるのか知ってるよ!
でも私にはどうしてあげられることもできないの・・・(次わからない)」
というような事を言ってるように
聞こえます。全然違いますか?訳お願いします。
758名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:06:20
>>756
あなたのメール返信にしたがって、
シングルルーム1部屋を一泊70ユーロの料金にて
2006年5月12日から13日(一泊)朝食ビュッフェ付き
としてご予約確認を承りました。
マスターカードによってご予約は保証されます。
ご利用ありがとうございます。敬具
759名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:07:23
what you been up to?ってどういう意味なんですか?
760名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:17:25
>>757

「あなたが切り抜けようとしている困難が何なのか、私は知っている。
そして、そんなあなたを慰められる人は、あたしじゃない。
でも、やるわ。私も、その困難を共有したいから。」
761名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:18:31
>>755
ありがとうございます。
762名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:18:31
>>757
I know what you're going through 私はあなたが何を経験してるか知ってる
And I ain't the one to comfort you あなたを癒すためだけの人にはなれない
But I do cuz I need it too けど私はそれもしたいからあなたを癒すわ
763名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:20:31
>>759
what (have) you been (doing) up to? 省略しているのじゃ内科医。
感覚的には、「今なにしてるぅ?」的な感じに聞こえるが。


764名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:27:04
John Rosamond Johnson is the subject of the verb composed ; the pronoun he is unnecessary and ungrammatically repeats the subject.
Done is the wrong word choice; it should be made.
Publish must be parallel to the other -ing forms in the series.
The gerund form creating is needed after for.

答えの説明の訳がわかりません。
どなたかお願いします。
765名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:27:20
>>763
dクス!!なるほど。
766名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:37:19
>>764 JohnRosamondが’Composed’の主語だから
Heは必要ないし文法的におかしい形で主語を繰り返している。
DoneじゃなくてMadeが正しいWordChoice.
Publish には他の単語と平行させるためINGを付けてください
Forのあとには動名詞のCreatingが必要。
767名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:43:58
There are still some people who, at the sight of a foreign face,
are thrown into a panic, and gesture wildly with their hands to indicate that they cannot speak English,
without actually listening to which language the foreigner is speaking. お早めにお願いします
768名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 15:53:52
>>759
お前何やらかしたんだ?
769名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:00:14
>>766
ありがとうございました。
770名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:07:35
>>767未だに、外国人の顔を見ると混乱に陥り、
実際にその外国人がどの言語を話しているのかを聞きもせずに
原始的に手を使って英語をしゃべれないと示すジェスチャーをする人もいる。
771名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:13:57
He asked to be remembered to you.
これはどういう意味でしょうか?
772名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:22:09
>>771
彼からよろしくとのことです。

remember A to B (AをBによろしくいう)
773名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:34:13
前にも書き込んだのですが、探すことが出来ませんorz

I'm looking for jobs all over. Even Europe - I'm mostly getting offers in Germany!
お願いします!
774名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:36:01
>>772
どうも有難うございました。
775名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:40:08
People were very impressed if a foreigner managed to stumble out a few words of greeting in the language, but few expected one to be able to do more than this. お願いします
776名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:41:31
>>773あちこちで仕事を探してるよ。
ヨーロッパでもね。主にドイツでオファーをもらってるんだ。
777名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:47:50
>>776
dクス!ありがとー^^
778名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:53:29
あと、メールの最後に
k-san
ってあったんだけど、何これ??
教えてください。
779名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:54:22
This rude attitude was great empire and enormous wealth and power in the late 19tg and early 20th centuries. But, although the attitude was harsh, it had the good effect that any foreigner who lived in Britain did very quickly learn to speak English.
お願いします
780名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:54:57
>>775
人々は外国人がその国の言葉でたどたどしく二言三言の挨拶を言うことに成功したならば、
大変感銘を受けるものだ。しかし、それ以上のことが言えるとは思っていない。
781名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 17:00:01
よろしくお願いします。

It has a nice ring to it. Rolls off the tongue well.
782名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 17:09:15
書いた本人の名前、ニックネームだとおもう
メールの本文の最後、一番下に
"Eric"とか"Mary"とか差出人の名前を書くのはお決まりだけどこれの事じゃないか
783名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 17:22:00
age
784名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 17:34:05
>>782
そかー。どうも!
785名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 17:47:11
politically malleableな人ってどんな人ですか?文脈からして悪口で使われている
ようなのですが。直訳の「政治的に柔軟」というよりは気が変わりやすい人という
雰囲気です。ググって見ると結構使われている表現ですが、いまいちピンと来ません。
よろしくお願いします。
786名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 17:47:59
The obvious problem with these situations is trying to tell whether the guest who 'super-gazes' you fancies you or actively dislikes you.


よろしくお願い致します!
787名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 17:50:16
アメリカの移民問題に関する記事の一部です。
But despite some sympathy for the nation's illegal immigrants, many black professionals, academics
and blue-collar workers feel increasingly uneasy as they watch Hispanics flex their political muscle
while assuming the mantle of a seminal black struggle for justice.
788名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 17:53:33
>>779をどなたかお願いします
789名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 17:56:04
>>779の一行目は抜けている単語とかない?
790名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 18:02:50
すいません…
wasの後に undoubtedly a reflection of Briain's experience of having had both a がぬけていました
791名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 18:05:52
Britain ですね、すいません
792名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 18:11:45
お願いします。
Without being handsome, or in any sense a lady-killer, Vincent had yet, for those who knew him well, a decidedly pleasing appearance, which joined to a
lively and agreeable manner, considerable powers, and the polish of culture, made him decidedly pleasing and attractive.
793名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 18:16:59
>>779
この無作法な態度は疑いなく19世紀後半と20世紀において強大な帝国と桁外れの富と権力、両方を
手にした英国の経験が反映されたものである。しかし、その態度の不快さにもかかわらず、
それは英国に住むどの外国人も非常にすばやく英語を話すことを身につける、というよい効果をもたらした。
794名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 18:29:24
>>792
美男子でもなく、どのような意味でも女殺しでもないにもかかわらず、Vincentは彼をよく知るものたちには
はっきりと好感の持てる容貌をしており、陽気で協調性のある態度、かなりの話力(?)、教養と相まって
彼を好感が持て、引きつける人間としていた。
795名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 18:37:06
>>794
powersは「体力」か「精力」のほうに近いかも
「相応の活力」くらいに訳したらどうかな?
796794:2006/05/07(日) 18:44:39
>>795
>powersは「体力」か「精力」のほうに近いかも
かもしれない、相手を虜にするような力を持った態度、みたいに考えたんだけれども・・・
相応の活力なら無難かな、たしかに
797名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:25:06
capable of being set in motion
意訳で 動きを開始できる みたいな事が書いてあるのですがどういった構造になっているか解りません
set は過去分詞でしょうか? お願いします


798名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:31:13
>>797
作動状態に設定されることができる
799名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:31:49
Do we always need to force square pegs into round holes?
So you go to school, and you always know what you want to do , and you know it can be done - and then you're told it can't.
Not even maybe, or yes if you work towards, but no, unequivocally, no, it can't be done - and then you're told it can't.

最後の一文の意味がわかりません・・・どなたかお願いします。
800名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:35:12
driving through the city, a blackened ghetto is all you see
a direct result of permitting the niggers to run free
they destroy their own communities
and shoot each other down
abandoned homes are torched to ashes
in inner zulu tribal clashes

brown town burning down
the city's getting sacked, it's coming down
brown town burning down
nigger in flames, rolling on the ground
801名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:42:21
>>799
要するに、四角いものを丸いものに入れることはできない、ってことでしょ?
無理に学校に適応しても結局はダメだと引導を渡される、ってことかな?
802名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:45:32
ここに持ち込まれる英文って大学の講義でも論文でも仕事でも
使わないのが多いね。だから、わからなくても、問題ないと思う。
ふつうに正攻法で学校の教科書、米国の教科書、論文、ビジネス書
あたりを勉強すればいいのにな。平易で理路整然としてて覚えやすいし。
803名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:45:51
When the people understand that they can make money from the turtles,they want to help the turtles.

中3ダンスィです。河合塾模試の過去問らしいのですが、この部分がどうしても上手く訳せません。教えてください!!
804名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:47:07
786をお願いします!
805名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:47:31
それに、ここに持ち込まれる英文って純粋に活字だけで理解判読できる
ものは少ないね。仮に日本語で書かれても大した内容じゃないし、意味不明
な断片的文章だと思う。
806名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:47:50
>>801
ありがとうございます!!
807名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:49:51
>>803
亀で金儲けができるとわかったとき、人間は亀を保護したがる。かな?
808803:2006/05/07(日) 19:52:01
>>807
make moneyで金儲けと言う熟語ですか?それとも流れでそういう風に訳すんですか?
809名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:54:55
810803:2006/05/07(日) 19:57:33
>>807 >>809

有り難う御座いました。
811名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:58:07
>>786
>The obvious problem with these situations is trying to tell whether
> the guest who 'super-gazes' you fancies you or actively dislikes you.

この状況で明らかに問題となるのは、あなたに「超注目」する客があたたをファンシー
するのか、あるいは、あなたを積極的に嫌う(露骨に嫌う?)客なのかを伝えようと
することです。

構文的には簡単だけど、fanciesとか前後の文脈が不明?
何に関する文章かな?

812名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 19:59:05
Fish spoil very quickly after they are taken out of the water.
People must eat them soon after the are caught.
A long time ago, people who lived far away from the sea, a river, or a lake could never eat fish.
When there were no trains or planes, it was difficult for those people to get fish before they spoiled.
For many years, people tried to find ways to stop fish from spoiling.
One way they learned was to put the fish in salt.
Fish put in salt doesn't spoil for a long time, but many people don't like salty fish.
Two other ways people stop fish from spoiling are drying and smoking.
To dry fish, people put them outside under the sun.
They turn the fish over every day.
After a few days, the sun dries the fish until they are as dry and hard as boards.
Smoking is another way of drying fish.
The fish are put over a fire made of sweet-smelling wood.
The heat and smoke dry the fish.
Some people think that smoked fish is more delicious than fish dried in the sun.
They think the sweet smoke makes the fish delicious.
But some people do not think that dried fish or smoked fish are very delicious.
They are hard to cook, too.
People must put them in water for several hours, or even for a whole day, before they can cook these fish.
A cook has to think about tomorrow's dinner today!
Today people who live far from the water can buy frozen fish or fish in cans.
These fish are delicious and it is easy to cook them.
But many people still like smoked or dried fish.
Most of the fish caught near Norway are smoked or dried.

お願いします!
813名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:02:04
>>811
人間の行動に関する文章です
814名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:03:08
>>812
長すぎ……
815名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:03:13
make money って言ったら、ふつうは金儲けだよ。とくに企業の。
現にハーバードの学生でも、企業利益と環境破壊とを秤にかけて
討論したとき「基本的に企業は make money が目的だから」などと
言ってたしね。金儲け以外の意味かどうかは文脈にもよるけど。
816名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:05:42
>>812
ノルウェー産スモークサーモンの話題(作り方)だろう。
簡単な英文。
817名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:06:52
They expect it to be a seventy-year climb to the top,
starting at not-so-good, and rising to terrific.
よろしくお願いします。
818名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:07:29
>>812
グルメですなw
おいしいお魚に関する蘊蓄(うんちく)とか説明。
819名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:11:19
I would like to see some kind of“tax”placed on any movie or television program in which there are scenes of violence,and that the tax be based on the number of acts of violence.
I firmly believe that such a healthy penalty would assist the government in cleaning up the mess left by the mass media.
Money is the only things that network executives and movie producers understand,and when it talks,they will listen.
よろしくお願いします。
820名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:12:36
>>817
彼らは頂点に登り詰めるまで70年かかると予想する。
そんなによくない所からはじめて、たいへんな(凄い)ところまで
昇りながら。
821名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:13:07
One day, when a barber was busily cutting a man's hair, a handsome young stranger came in.
He had a small boy with him.
They sat down together and waited until the barber had finished.
Then young man told the barber to shave him and to cut the small boy's hair.
The barber said,"Do you want me to cut the boy's hair first, or to shave you?"
"Oh, shave me," said the young man.
"Then I'll go down the road and have a glass of wine while you're cutting the boy's hair."
The young man sat down in the barber's chair, and the barber began to shave him.
When he had finished, the young man got up and said, "I'll go down the road now and have my wine while you're cutting teh boy's hair."
"All right, but I won't take long," the barber told him.
The young man went out, the small boy sat down in the barber's chair, and the barber began to cut his hair.
He soon finished, and the boy sat down and waited.
At the end of half an hour, when the young man had still not come back, the barber said to the boy,
"It is a pity that your daddy's taking such a long time. Where is he?"
"I don't know," answered the small boy.
"And that man wasn't my daddy. I've never seen him before in my life.
 I was playing in the street this morning, and he came up to me and asked me whether I'd like to have my hair cut for free.
 I said I would, because my hair was rather long. Then he brought me here."

宜しくお願いいたしますm(_ _)m
822名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:18:53
>>820
ありがとうございます!!
823名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:22:10
Which of your two hands do you use most? Very few of us can use both of our hand equally well.
Most of us are right-handed. Only about five people out of a hundred are left-handed.
New-born babies can grasp objects with either of their hands, but in about two years the usually prefer to use their right hands.
Scientists don't know why this happens. They used to think that we are right-handed because our animal ancestores were right-handed also, but this may not be true.
Monkeys are our closest relatives in the animal world.
Scientists have found that monkeys prefer to use one of their hands more than the other - but it can be either hand.
The number of right-handed monkeys is the same as the number of left-handed monkeys.
Next time you visit the zoo, watch the monkeys carefully.
You'll see that some of them will prefer so swing from their right hands and others will use their left hands.
But most human beings use their right hands better and this causes problems for those who prefer to use their left hands.
We live in a right-handed world.

長いですがお願いします
824名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:23:05
>>819
映画やテレビ番組で、暴力シーンの数に基づいた課税があるといいなw
そうした健全なペナルティー(課税による懲罰)があれば、メディアに
よってまき散らされたゴミを行政が片付ける際役立つ、そう私は固く
信じてます。

お金だけがネットワーク執行者(重役?)や映画製作者の理解を得られる
もの(手段?)で、それ(カネ)があれば、彼ら(重役とか映画製作者)も
話を聞くだろう。

注:Money talks.っていうことわざがあるしなww
  お金があれば、何でもできるし、有効なのだwww
825名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:26:05
>>821
床屋さんの小咄だろうけど、自分で訳しても問題ないと思う。
平易な英語だけど、長すぎるなー。
826名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:28:47
>>823
右利きと左利きに関する科学的考察。
結局、人類の多くが右利きだから、右利きの世界になっちゃった。
そういう内容。
827名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:31:00
>>787
しかし、この国の不法移民に対して多少同情しているものの、
多くの黒人の専門職者や学者や肉体労働者たちは、ヒスパニックが、
未だ終わらない黒人の正義のための戦いを引き継ぎながらも、
政治的影響力を発揮するのを目の当たりにするとますます心が落ち着かなくなる。
828792:2006/05/07(日) 20:31:37
ありがとうございました。
829名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:34:37
Well we laid a strip for the Jersey shore

単語の意味はわかるのですが、うまく文章にできません…

830名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:43:39
>>829
えー、我々はジャージー沿岸に一本の滑走路を引きました。
831名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:45:06
>>829
その英文は、状況次第で意味が違ってくるな。
英米人にいきなり聞いても当惑するぜw
832名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:45:46
Pressured by the citizens,the local officials immediately established a speed limits and seven miles an hour outside.
お願いします。
833名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:46:25
>>829
飛行場滑走路や道路の建設予定かよ?w
834名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:52:41
>>832
市民の圧力で(市民の声を受けて)、地方公務員(地元の役人)は早速
制限速度を設け、郊外に1時間7マイル。

とあるが、一番最後の箇所が不明?1マイルは1.6キロで7マイルは
11.2キロぐらいだけど、何の意味かね???
835名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:53:18
A hobby is anything a person likes to do in his spare time.

うまくやくせませんorz
836名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:55:14
>>835
趣味とはなんであれその人がその余暇に行うことを好むものである。
837名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:55:59
>>824
ありがとうございます。
838名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:57:10
>>834
時速70マイルを最大値とした。(時速70マイルを限度とした。)
じゃないか?
839名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:02:36
でも、70マイルなら、seventy miles an hour だぜw
英文が少し間違ってるかな?
840名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:03:46
>>839
きっと>>832がタイプミスしたんだよ、そうにちがいない!
841名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:13:19
>>834>>838さんありがとうございました。もう一つ…
Benz knew he could never develop a market for his car and competeagainst horses if he had to creep along at those speeds,so he invited the mayor of the town for a ride.
お願いします。
842名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:16:59
>>839
100年前の話だから7マイルでいいんだろう
843名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:19:21
>>841
ベンツはこんなスピードで這いずらなくてはいけないのなら馬に対抗して彼のクルマの市場を開拓することは
決してできないことがわかっていたので町長を試乗に誘った。
844名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:19:55
The possessive adjective her, not the reflexive pronoun herself, should be used to modify contributions.
The noun navigation should be used since it is the object of the verb improve and parallel to the nouns channel and harbor.
The possessive relative pronoun whose must be used because the relative clause descrives a possessive relationship.
When is the wrong word choice; for, or another appropreate preposition, must be used after useful.
Jane Addams is the subject of the verb received; the pronoun she is unnecessary and ungrammatically repeats the subject.
After the subject pronoun, they, there must be the finite verb. darken, to complete the independent clause.
The noun form brightness is required after the preposition in, as in the parallel words size and mass.
The comparative with less requires the simple form of the adjective, dense, not the -er form.

長文ですみませんが、どなた様か訳をお願いします。



845832:2006/05/07(日) 21:23:27
最初の質問めちゃくちゃ間違えてました!
Pressured by the citizens,the local officials immediately established a speed limit for ‘horseless carriages’of three and half miles an hour in the city limits and seven miles an hour outride.
でした!お願いします!
846名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:25:50
>>845
市民の圧迫を受け、地域の役人は直ちに「馬なし車両」に対して市域内は時速3.5マイル、域外は7マイル
の速度制限を設定した。
847名無しさん:2006/05/07(日) 21:31:51
Do you remember Newton's First Law of Motion? Can you apply that law to answer simple everyday questions,
such as:Why don't we feel dizzy on our spinning world?Why don't we feel the motion on a roller coaster
but not in an airplane that is going much faster?

お願いします
848名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:41:31
>>847
ニュートンの第一運動法則を覚えてますか?
日常の疑問にこの法則を使って簡単に答えることができますか?
たとえば,世界は回っているのにどうして目が回らないのか?
なぜ,ジェットーコースターに乗っているような動きを感じないのか?
しかしながら,どうしてすさまじいスピードで進む飛行機の中では,そのような動きを感じるのか?
849名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:47:22
If we recognize how often we ourselves can't stop acting out
our own polite fictions even when we know they are inap-propriate,
we should find it easier to sympathize with people of otehr cultual
backgrounds and polite fictions when they can't stop acting out theirs.
関学の問題なんですがお願いします><

850名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:49:02
>>847
二行目の途中は Why do we feel... ではないでしょうか。

なぜジェツトコースター上では動きを感じるのに、
もっと速い飛行機の中では動きを感じないのか、とか。
851名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:49:32
>>739
ありがとうございます^^
852名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:53:15
英訳と文構造の解説をお願いします。
特に教師が話していること、つまり"OK,〜."の部分が分かりません。
(出典:CNN ENGLISH EXPRESS 2006年5月号 P.65)

Welcome to Namaste Charter School,
where every morning starts with yoga and meditation.
"OK, boys and girls,
if you've brought any extra energy with you today,
let it go." (Teacher)
"Ooh!" (Pupils)
853名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:54:22
>>843さん
ありがとうございました。
Benz then arranged for a milkman to park his horse and wagon on a certain street and,as Benz and the mayor drove by,to whip up his old horse and pass them ― and he did so to jeer at them.
どなたかお願いします
854名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:54:37
The West's Last Chance: Will We Win the Clash of Civilizations?

これおながいしまつ。
855名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 21:57:24
Doesn't it feel like tourists always see more than
you? Or you don't see places that are near where you live

これお願いします。簡単すぎたらごめんなさい
856835:2006/05/07(日) 21:59:06
>>836
ありがとうございます!

コレもお願いできませんでしょうか・・・?
Retired old people who have a hobby are usually much happier in their leisure time, than those who have none.
857名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:01:27
>>856
退職した人たちで暇な時間に趣味を持ってる人は,たいていの場合,持たない人より幸せだ.
858名無しさん:2006/05/07(日) 22:01:42
If the whole world is spinning at about 1,600 kilometers per hour,why don't we get dizzy,feel the wind or
somehow notice the motion? Is it just because we are used to it?
No,it's because Earth's rotation is a uniform,unvarying motion,and we can feel only changes in motion.
Any time a moving object changes its motion, either in its direction or in speed,we say that it has experienced
an acceleration.
 お願いします
859名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:02:27
>>854
西洋の最後のチャンス:我々は文明の衝突に勝てるのだろうか?
860名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:02:59
>>852の文構造
主節の動詞letは使役動詞で、命令形です。なので後続のgoは原形。
全体は、If S + V, 使役動詞 + it + go(原形).。
861名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:03:26
>>856
仕事を退職していて趣味を持っている老人達は、通常は、
趣味を何も持っていない同じ老人達よりも余暇の時間をずっと楽しく過ごしている。
862名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:15:21
>>858
世界中がおよそ1600kmでまわっているのに,どうして,
目が回ったり,風を感じたり,何かの動きを感じたりすることさえしないのでしょうか?
慣れているから?いいえ,地球の自転は均一だからです,不変の動きをしているからです.
そして,私たちは動きの変化のみを感じることができます.
動いている物質が,動きを変えるときはいつでも,方向が変わったか,スピードが変わったかのどちらかですが,
私たちは,そのことを加速として経験してきたのです.
863名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:21:47
How are you? Good I hope!
I'm ok, But my computer is broken! but I will write you mail to have news of you!
I'm a little sad because I will not be able to speak often with you, but I hope it will be ok soon!
Take care of you!! I will write you soon!

和訳お願いします。Good I hope! とかよく分からない。
864名無しさん:2006/05/07(日) 22:27:34
Say you're a passenger in a car that's moving in a straight line and at a constant speed.You don't feel any
forces pushing your body around.But as soon as the road changes from straight to curved,your body becomes aware
of it,because you are pushed slightly toward the outside of the curve.Or if the driver suddenly steps on the
accelerator,your body becomes aware of it because you are pushed against the back of the seat.Or if the driver
suddenly hits the brakes,your body becomes aware of it because you are pushed slightly toward the front of the car.

お願いします
865745:2006/05/07(日) 22:28:45
>753
ありがとうございました!100%納得です!!
866名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:33:06
>>853お願いします
867名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:37:40
There are several IQ scales.
Mensa uses the Cattell B scale, on which the average score is 100.
Those with a score of 148 or more are in the top two per cent of the population

どなたか日本語訳をお願いします
868名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:47:44
>>853
次にBenzは牛乳配達人が彼の馬車をある街路に停めておき、ベンツと市長が自動車
で通り過ぎたときに彼の古馬に鞭を入れ彼らを追い抜くように案配した。そして彼は彼らをあざ笑うために
そうした。
869名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:47:56
Planet Earth is a unique and immensely rich supporter of biological life-forms.
The most successful life-form is,of course,humankind and it has exploited the planet's richness to spread rapidly across the globe-and it has also,for some, developed lifestyles that are unprecedentedly sophisticated and luxurious.
Dominant though the species has become,however,two important observations must be made.

どなたかお願いします(≧o≦)/
870名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:49:14
>849
お願いします・・・
871名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:54:18
We must also make good use of information available from the situation,
our background knowledge and assumptions,
and information about cultural differences.

翻訳サイトを複数使ってもイマイチうまく文の意味がとれません
お願いします
872名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:01:05
Yet less than one-fifth of the world's plants have been studied for the possible benefits they could bring.
We have to keep in mind that plants are often lost before we know anything about how much good they could bring to society.
If a plant should become extinct in the wild, with its seeds kept in a seed bank,it will not be lost forever.

Many thousands of seeds can be stored for each species in a seed bank.

The seeds stored in seed banks could be used in the future to restore environments,or to increase numbers of endangered plants in the wild.

お願いします。イマイチよく訳せなくて・・・。
873名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:01:15
>>871
我々はまた、その状況や、我々の予備知識や推測から得られる情報や
文化的差異についての知識を活用しなければならない。
874名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:02:07
>873
ありがとうございます!
875名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:08:35
I derive comfort from helping others.
お願いします。
876名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:08:40
>>872
どのあたりが訳せない?
877名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:16:55
>>876
例えば一文目は
利益の為に研究されているのか、それとも利益自体が研究されているのか・・・。
などです。
良かったら教えてください。
878名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:18:20
>>868さんありがとうございました。
The mayor was furious and demanded that Benz over take the milkwagon.
お願いします。
879名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:25:30
>>877
あー、なるほど…
この場合、possible「可能性のある」が入っているので、現段階では利益があるかどうか
わからないものと考えられます。
よって、植物がもたらしてくれる可能性のある利益「のために」研究されている、
ということでしょう。
880823:2006/05/07(日) 23:26:12
Scientists have found that monkeys prefer to use one of their hands more than the other - but it can be either hand.

ここがうまくやくせません・・
881名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:27:29
>>879
ありがとうございます。
あと、one-fifthってどういう意味ですか?

それと残りの文の訳も分かればお願いしますorz
882名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:28:42
大食い番組ってThe program of glutton.でいいのでしょうか?
883名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:34:13
科学者達は、
サルはある一方の手を、もう片方の手よりも、使うのを好む事を発見した。
しかしその手は(そのサルによって)どちらの手にもなりえる。
884名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:34:23
>>881
one-fifthは、「五分の一」って意味です。
全部訳すのはちょい面倒くさいです。
881氏が自分で訳して、たたき台を作ってくれたら添削するカモ

でなければ、他の回答者さんに期待してください
885名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:39:03
分かりました。今から書きます。

分数にするには(分子)-(分母)=(数字)-(序数)にすればいいってことですか?
886名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 23:46:23
>>885
そうです。ただし分子が2以上の場合、分母は複数形のs[es]がつきます。
2分の5= two fifths
887886:2006/05/07(日) 23:47:11
訂正
5分の2ね
888名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 00:02:34
I'm bold as love juat as axis.
と、moon like a moon
をお願いします。
889名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 00:09:25
There have been numerous attempts to understand the role and importance of the Great Dionysia in Athens,
and it is a festival that has been made crucial to varied and important characterizations of Greek culture as well as to the history of drama or literature.
何卒、よろしくお願いいたします
Recent scholarship,however,has greatly extended our understanding of the formation of fifth-century Athenian ideology
―in the sense of the structure of attitudes and norms of behavior―
and this developing interest in what might be called a"civic discourse"requires a reconsideration of the Great Dionysia as a city festival.
For while there have been several fascinating readings of particular plays with regard to the polis and its ideology,
there is still a considerable need to place the festival itself in terms of the ideology of the polis.
890名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 00:11:51
ああ、真ん中の何卒〜は一番上に書くつもりのをミスってしまいました
すいません
891872:2006/05/08(月) 00:28:54
すいません、事情があり一旦落ちていました;
まだいらっしゃるでしょうか?

2行目の「how much good」のgoodは名詞でしょうか?それとも形容詞でしょうか?
892名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 00:32:38
>>891
名詞でしょう
893名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 00:38:04
>>892
ありがとうございます。
「どれくらい〜か」という表現はHow muscの他に何か有りますか?
また、How muchって普通は「いくら」とかだと思うんですけど、このように値段に関係ない場合も結構あるんですか?
894名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 00:50:15
>>893
程度を表すにはHowを使います。
How much のほかにHow many, How far,How long,How tallなど色々あったはず。

値段を尋ねるときに使うHow much?も元をただせば「どれくらい(お金が要りますか)」
という意味から来ているものと思われます。
むしろ「どれくらい〜」のほうが本義なのでしょう。
895名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 00:56:12
>>894
確かにそうですね・・・。
最後にもう一つお聞きしていいでしょうか?
As many seeds as there are people in a city could be conserved in a single bottle!
という文で、>>872では誤って抜かしてしまった文なのですが・・・・これが一番分からなくて。
これは何処が分からないのか説明しづらいんですが・・・どういう構文なのかが分からない、って感じです。
訳してたら人々がびんに保管されたりと(笑)訳がわかんなくなってきてしまったので、宜しければ教えてください・・・。
896名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 01:08:34
>>895
確かに分かりにくい…。多分こういう意味なのではないでしょうか。
「ひとつの都市に存在する人々と同数の種子を
たった一個のボトルに保存することが出来るのだ!」

Seeds as many as {(there are)people in a city }could be conserved in a single bottle!
897名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 01:10:31
何方かよろしくお願いします。

no-one had any illusions about who was the master of whipping a crowd into a frenzy.
898名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 01:18:14
>>896
成程・・・それなら意味が?がりますね!
ありがとうございます

ところでこのスレってあと一時間後くらいにも人居ますか?
899名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 01:18:44
>>898
すいません化けちゃいました・・・。
?がり→繋がり、です。
900名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 01:23:44
>>898
世間的には月曜日で忙しいのでしょうが、
私は暇なのであと2,3時間ぐらいはたぶんいます。
901名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 01:29:13
>>875
>I derive comfort from helping others.
私は他人を助けることで心地よさを得る。/
他人を助けることが気持ちよい。
902名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 01:32:10
>>852 どなたかお願いします。
903名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 01:35:50
>>897
群衆を熱狂に駆り立てたのが誰だったのか誰も見間違えることはなかった。
904名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 01:40:44
>>902
>>852なら>>860がレスしているよ。
905名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 02:01:23
>>852
 ok, boys and girls, (呼びかけ)オーケー、子供達
 if you've brought any extra energy with you today,
(bring…with you=…を持ってくる)
今日なにか余分なエネルギーを持ってきているなら/
余分なエネルギーが溜まっているのなら
 let it go.
それを出て行かせなさい=それを放出させましょう
906名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 02:18:11
>>860>>904>>905
何回も申し訳ありません。どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
907名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 06:43:15
受験英語をやれば、処理できるものばかりだな。
代ゼミの偏差値で73以上を出して、
英英辞典を引きまくり、
和英も英和もほとんど読めば、
わざわざ人に聞くまでもない内容だよw
具体的な方法としては、受験技術研究家の
和田秀樹の勉強法を実行するとよい。
大学でケンブリッジ大博士号の教員(米国人)
なんかと交流してれば、上記にあるような
英文程度、和訳する必要もないだろ?
そういう英文を自分でも書ける程度じゃないと
やばくないか??
908名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 06:45:57
米国の大学のホームページを読んでみたり、
グーグルでキーワードと実例を調べるのもいいだろう。
俺が高校〜大学の時代にはありえなかった環境だけどなw
909名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:02:14
何で教科書ガイドの日本語とか和訳とか解答&解説から読まないんだろうね?
それが不思議だよw なんだかんだ言って、まじめに教員に言われたとおりに
英語の問題を考えて解いてたら、時間切れだし、英語が身につかないし、
テストや各種模試で高得点できるわけがないのにさww
910名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:03:21
>>877
そのforは〜〜を求めて、ぐらいに訳すとよい

しかしながら世界の植物の(わずか)1/5未満がその潜在的な利益を求めて研究されたことがあるだけである。
911名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:04:18
で、挙句の果てには、このスレで聞くまでもない単純な英文を
人に解説願うわけだろ?すげー時間の無駄w
912名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:06:50
He told me he had gone to school with the other men and had known.
お願い致します。
913名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:22:01
>>912
これにしても、先生が正解と解説をはじめから生徒に教えて、
生徒は頭からそれを徹底反復&暗記した方が早いってw
身につくし使えるってww
というわけで、大した内容じゃないし、意味不明でもいいから、
とりあえず、100回ぐらい口にして覚えておけば?冗談じゃなくて
習わぬ経を何度も声に出しておけば、後々の資産になる、って。
914名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:28:17
英語の課題ってものは考えたり解くもんじゃないでしょ?
そんなヒマあったら、すでに知ってる(理解してる)明晰な英文を
300回以上朗読した方がいいよ。その方があとで役立つし
入試にも通りやすいし、留学しても外資系企業行っても
使える英語になるから。
915名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:32:27
>>907-909,911,913,914
スレ違い。
916名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:36:52
俺なんか受験英語でも教科書英語でも参考書英語でも何でも全部
詰め込み暗記したぜw ハーバード学生の討論英語なんかも相当
長いけど、スクリプトを入手して、全部暗記したww その回数
たるや500回は越えたねwww もちろん、正解・和訳・解説
などは最初から見てしまって、それから徹底反復暗記作業に入った。
効果絶大だったよ。東大英語なんてチョロすぎ。物足りないから、
大学時代は米国の大学院テキスト(博士論文)を読んで勉強してたよwwww
917名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:41:16
だから、ここで質問するひとは安易に書き込まないで、
「こりゃ、ネイティブでも帰国子女でも外資系でも手こずる英文だぜ!!」
っていうぐらいの文章を書き込めよなwww
わからん英文があったらパスして、とりあえず「寝かせて」おけよwwwww
918名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:50:45
はっきり言って、ここで出された英文なんか無視してひたすら
みんなと同じ基本的な英文法と平易な教科書英語を100〜300回
朗読すれば、10代としては十分だろ?とくに日本人は。
あとは他の教科に関するテキストでも読んだほうが絶対いいよ。
919名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:52:46
外資系企業でもハーバード大でもどこでも、
「みんなと同じ基本的な英文法と平易な教科書英語を
100〜300回朗読」したやつの方が有望で使えるって!
920名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 07:57:31
「みんなと同じ基本的な英文法と平易な教科書英語を
100〜300回朗読」したやつの方が英語をスラスラ
話せるし、英語で議論できるし、英語の論文も書けるし、
京大入試にもICU入試にもハーバード大医学部にも
欧米の企業にも通用するんだなー。これが現実。
921名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 08:22:35
And when a robber or murderer or thief or the receivers of them be arrested through the aforesaid oath,
if the justices are not to come quite soon into the county where the arrests have been made, let the sheriffs
send word by some intelligent man to one of the nearer justices that such men have been taken; and the justices
shall send back word to the sheriffs where they wish to have the men brought before them; and the sheriffs shall
bring them before the justices; and also they shall bring with them from the hundred and the vill where the arrests
have been made two lawful men to carry the record of the county and hundred as to why the men were arrested,
and there before the justices let them make their law.
And in the case of those who are arrested by the aforesaid oath of this assize no one is to have court or justice or
chattels except the lord king in his court before his justices, and the lord king shall have all their chattels. But as to
those who have been arrested otherwise than by this oath, let it be as it is accustomed and ought to be.
よろしくお願いします。
922名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 08:28:12
3回朗読:うろ覚え。
5回朗読:この段階でみなさん書き込み&質問するから迷惑。
10回朗読:何となく英文の意味はわかる。
15回朗読:口が英語に慣れてくる。辞書調べれば、意味も大体わかる。
20回朗読:半自動的に英語が口から出てくる。意味内容もほぼ把握。
30回朗読:テキスト見ながら、自動的に英語を話せる。偏差値60程度。
50回朗読:テキスト見ないでも英語を話せる。偏差値65程度。
100回朗読:米国人気分&感覚に襲われる。口が麻痺してくるけど。
150回朗読:暗記完了。数時間はスラスラ英語を話せる。偏差値70程度。
200回朗読:語学留学から帰ってきたような気分。偏差値75程度。
300回朗読:口がもつれてくるが、ほぼ英語が身についた状態。テストはほぼ満点。
400回朗読:帰国子女なみ。東大英語も楽々処理。英語で仕事できる。
500回朗読:そのへんの英米人より英語できる。やや文語調だが。論文も書ける。
700回朗読:英語は完璧だが、日本語の発音がおかしくなってくるw
923名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 08:30:37
>>921
20回朗読すれば、意味内容を悟ることができるレベル。
人に質問するまでもない。典型的な初級中級受験英語。
924名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 08:46:05
考え方を変えて、和訳・日本語・解答・解説のある英文を覚えることに
専念した方がいいぞ。難解に感じられて、しかも、和訳などのない英文は
極力スルーした方がいいから。そんなもの読ませる、和訳させる、課題に
する教員が悪いんだ(お前の責任じゃないからな)。
925名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 08:53:05
そうそう。平易な英文ね。
同じニュース素材でも、The Japan Times News Digestなんか、
元が新聞で、書き言葉なもんだから、音読しづらいし、覚えづらい。
元が音声記事のCNN English Expressの方が、何倍も音読しやすいよ。
926名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 09:17:27
>>916-920,922-925
スレ違い
927名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 09:52:26
>>889
どなたか一文でもいいのでお願いします
928名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 10:42:53
>>889
>There have been numerous attempts to understand the role and importance of the Great Dionysia in Athens,
>and it is a festival that has been made crucial to varied and important characterizations of Greek culture as well as to the
>history of drama or literature.
アテネでの大ディオニュシア祭の役目と重要性を理解するための幾多の試みがあり、
多様で重要なギリシャ文化の性格描写にとっても演劇または文学にとっても、祝祭は不可欠なものとされた。
929名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 10:47:49
>>901ありがとうございます。
930名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 10:59:13
>>928
ありがとうございます
931名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 11:19:06
法律用語っぽいんですが、as a matter of rightってどう訳したらいいでしょうか。
932名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 11:28:54
driving through the city, a blackened ghetto is all you see
a direct result of permitting the niggers to run free
they destroy their own communities
and shoot each other down
abandoned homes are torched to ashes
in inner zulu tribal clashes

brown town burning down
the city's getting sacked, it's coming down
brown town burning down
nigger in flames, rolling on the ground
933名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 11:53:21
You meet your boss from your part-time job with her family at the beach.この意味を教えて下さい。
934名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 11:56:39
>>933
あなたは海岸で、アルバイト先の上司とその家族に出会う。
935名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 11:57:07
>>931
権利の問題
936名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 12:18:52
>>935
ありがとうございます。「権利として」みたいな感じでいいのかなと思いました。
937名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 12:21:42
>>903
ありがとうございました!!
938名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 12:49:08
933
ありがとうございました!!
939名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 13:04:35
700回朗読しました。701回目の映像UPしますた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TwlaG_rOoaM&eurl=
940アンカー忘れました。:2006/05/08(月) 13:05:22
>>922
700回朗読しました。701回目の映像UPしますた。 
ttp://www.youtube.com/watch?v=TwlaG_rOoaM&eurl= 
941名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 13:08:47
>>863
お願いします。
942名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 13:29:39
>>863「調子はどう?元気だといいな!俺はOK、でもパソコンが壊れたんだ。
だけど君からの便りが欲しいからメール送るよ。
あまり話が出来なくなるので少し寂しいけど、すぐ直るように祈ってる。
気をつけて!すぐにまた書くから!」
943名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 13:38:52
>>940

        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
944名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 14:08:20
>>863, 941
いかがお過ごしですか?お元気だといいんですが。
私は元気です。でも、パソコンが壊れちゃったんです。けれどあなたの消息が知りたいからお手紙を書きますね。
あなたとあまりしょっちゅうはお話できなくなりそうなのでちょっと寂しいです。早くパソコンが直るといいなと思います。
どうぞお元気で。近いうちにお手紙書きますね。
945名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 14:14:00
>>942
>メール送るよ の部分ですが、
パソコンは壊れてるんだし、"write"って言ってるので、
いわゆる「メール」ではなく「手紙」じゃないのかな?
946名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 15:33:58
>>889
アテネの大ディオニュシア祭の役割と重要性を理解する試みは数多くなされて
おり、演劇や文学の歴史においてのみならずギリシア文化の多様かつ重要な特
性づけにおいてもこの祭は欠くことのできないものとなっている。
しかしながら最近の研究は五世紀アテネの(考え方の構造と行動の規範という
意味における)イデオロギーの形成に関して我々の理解を大きく進展させた。
「市民のディスコース」とでも呼べるようなものに対する興味がこうして大き
くなっていることから、都市の祝祭としての大ディオニュシア祭を再考する必
要が生じている。というのも、特定の劇についてはポリスとそのイデオロギー
に関連する刺激的な読解がいくつかなされてはいるものの、この祭そのものを
ポリスのイデオロギーの観点から位置づける必要は依然として大きいからだ。
947分けました。 (1):2006/05/08(月) 16:36:17
この文章を英文でまとめたいのですがどうかたすけてください。 半分くらいにしたいです。
ttp://www.guardian.co.uk/waste/story/0,,1709915,00.html

Three times as much household rubbish must be burned in incinerators and twice 
as much recycled within 15 years if local authorities in England are to match levels 
in other European countries, a review concluded yesterday.

There were also calls for more effort to be put into producing less waste 
in the report by the Department for Environment, Food and Rural Affairs.

"We have trebled recycling since 1997 but we need to do far more. 
We must start to see waste as a resource," said Ben Bradshaw, the minister 
for local environment quality while calling for a revolution in how industry, 
local government and households treat waste.

The review proposes that 27% of all the waste produced by households 
in England should be burned by 2020 compared with 9% today and that the amount 
of waste put into landfill sites should drop from more than 72% today to 25% by 2020.
948分けました。 (2):2006/05/08(月) 16:36:48
Britain currently recycles 22% of its household waste while Germany, Austria, 
the Netherlands and Belgium all recycle more than half. But while industry welcomed 
the idea of focusing on incineration, environmental groups said yesterday 
that the government lacked ambition and predicted that the move would run 
into social problems.

"It is is very unpopular with communities, it is very expensive for local authorities 
and it could undermine attempts to recycle more," said Anna Watson, waste campaigner 
for Friends of the Earth.

FoE released research showing that 22 incinerators were already in the planning pipeline 
and 12 more may be needed to meet the government's waste targets.

"Incinerators burn valuable resources which would be better reused, recycled or 
composted," said Dr Watson. 
"They are not a form of renewable energy as they burn a range of materials 
including plastics and are incredibly inefficient energy producers."
949名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 16:37:04
>>946本当にありがとうございました。
950分けました。 (3):2006/05/08(月) 16:37:35
But Mr Bradshaw said the government had scaled back the amount of 
incineration it thought would be needed and that the technology involved 
had greatly improved. "We will still have far less [incineration] than comparable 
EU countries. There are outdated fears about the technology," he said. 
"Germany has hundreds of incinerators."

The government, which is being forced to act on waste because of tough EU 
targets to avoid landfill, said it expected total household waste to grow at 
about 1.5% a year over the next 15 years but commercial waste to grow 52% 
in that time.

Packaging waste, especially from supermarkets and other retailers, is growing 
the fastest. 
951分けました。 (4):2006/05/08(月) 16:38:11
Mr Bradshaw called on designers to make it easier for goods to be recycled. 
"Moving towards a recycling culture, both at home and at work, is just one
 of the ways we can help achieve targets - but the new strategy places a 
much greater emphasis on waste prevention," he said. "We need to put 
more effort into producing less waste in the first place, before considering 
how to make more use of the waste which is left by reusing, recycling, 
composting or using it as a fuel."

The Environment Agency welcomed the review. Martin Brocklehurst, 
head of waste strategy said: 
"We have tough targets to meet. With £10bn of investment predicted just 
to meet the landfill diversion targets 
for household rubbish, we clearly need to find better ways of reducing 
the amount we generate."
長文すみません。
952名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 17:06:18
>>947>>948>>950>>951
長すぎスレ違い。まず自分で和訳してから短くまとめてから
英訳スレッドに頼むべし。
953名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 18:06:59
>>952
どうもありがとうございました。
954名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 18:16:25
お願いします

The result can be seen daily in the absurd behavior of
people who have become enslaved to technology.

People now think nothing of walking or driving down the street
dangerously unaware of their surroundings as they speak,gesture and even
bow to a modern-day walkietalkie

955名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 19:09:29
すみませんが>>596をお願いします。
956名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 19:32:30
>>954
テクノロジーのとりこになっている人たちのばかげた態度の中に、
その結果がみられる。

人々は、何も考えずに、歩いたりドライブしたりしてあぶなっかしい。自分を取り囲む
さまざまなものに無関心だ。あるきながら、ドライブしながら、彼らはおしゃべりをして、
ジェスチャーを交えて、携帯電話に向かって頭を下げたりもしているのだ。

957名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 19:45:00
つーかさー、こんな簡単な、人をバカにしたような初歩的英語なんか
書き込むなよw わからない単語を自分で調べれば、すむ話だろ?ww
お前ら、アホか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
958名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 19:48:08
>925 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 08:53:05
>そうそう。平易な英文ね。
>同じニュース素材でも、The Japan Times News Digestなんか、
>元が新聞で、書き言葉なもんだから、音読しづらいし、覚えづらい。
>元が音声記事のCNN English Expressの方が、何倍も音読しやすいよ。

そういう問題じゃないからw 
こいつバカじゃんww
笑えるぜwwwww
959名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 19:51:12
>>955
詩の和訳は自分でやったほうが面白いと思うが。
960名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 19:53:06
英文の要約にしても、英語力じゃなくて、国語力(日本語力)と論理性が
問われてるのにさw
961名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 19:57:59
英語の詩にしても、英語自体の和訳よりも、英文科の教養とか
当人の知的水準が問われるね。いずれにしても、スレ違いだよ。
和訳だけなら、適当にやっておいても大差ないんだ。その程度の
英語を和訳できないということは、そもそも当人の文化水準や知能が
低い、したがって、高校&大学カリキュラムでも復習してな!ってこと。
962在米君:2006/05/08(月) 20:07:44
誰か>>947のGuardianのやつやればいいじゃねかよ。
まさか新聞読めないレベルのやつが回答係りしてるんじゃないよなw
英国英語だからできないことにしおくかw
家庭のゴミも人間のゴミも処理するのにカネがかかるんだよこれが。

963名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:09:42
外国の方から雑誌を購入したんですが、量が多いので複数の梱包により
送られてくることになりました。それからしばらくしてきたメールの内容です。
和訳をどなたかお願い致します。

Sorry it took me a while to send out the magazines.
It took some efforts to stay within the weight limits (e.g. trimming the cardboard boxes and
removing extra ads from the issues).
Not a single additional issue would have made it within the allowed weight (20 kg and 10 kg).
Anyway, the packages are on their way and I hope they'll arrive in good condition.
I have notified your agency of the tracking numbers issued by the carrier DHL.
964名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:15:14


雑誌を送るのに時間がかかって申し訳ございません。
重量制限内に収めるのに少し手間がかかりました。
(ダンボール箱を切って小さくしたり、
雑誌の中の余計な広告を取り除いたりしました。)
1冊でも余計に入っていたら重量制限を越えてしまうでしょう。
とにかく、すでに発送済みです。
良い状態で手に届くよう願っています。
あなたのエージェンシーにDHLの追跡番号を伝えてあります。

いいかなあ?
965名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:16:53
外国(人)に雑誌を注文するぐらいだから、この程度の英語も自分で処理できるでしょ?
和訳できるかどうかの問題じゃないからw 英文のまま意味内容わかるでしょ?

しかし、日本人はときどき変なのいるねーw
「友達の米国人なんだけど、何言ってるのか分らないから、通訳してくれる?」
などと俺に頼んできやがったクソババアもいたしなー(しかも、相手の米国人は
中学生でもわかりそうな日常英会話しか使ってねえーし、内容もあいさつ程度の
レベルだったからなー)www
966名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:20:41
>>964
agency:代理店
tracking numbers:問い合わせ番号
DHL:DHL Worldwide Express(アメリカの国際宅配便会社)
967965:2006/05/08(月) 20:20:44
>「友達の米国人なんだけど、何言ってるのか分らないから、通訳してくれる?」
>などと俺に頼んできやがったクソババア

はあ?どうやって、お前、その米国人と友達になれたんだよ??www
普段どうやって意思疎通してるんだよ??お前の友達だろ???www
968965:2006/05/08(月) 20:21:34
966はいい人だねw
969名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:23:15
>>968
偽善者です.
970名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:26:25
お願いします
The water stuck on our bodies
971名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:33:49
your credit card is as guarantee of your reservation.
In case of late cacellation after 12:00 a.m. of the 12.05.06, we'll charge
one night as penality.

I'd like to thank you for your confirmation and send you our best regards.
972名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:34:03
>>970
良く分からんけど,isがぬけてない?
直訳すると,「水は私たちの体に夢中である」
水は人間の体に必須だとかいいたいんじゃない?
973名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:36:28
>>971
あるいは、こういうことだ。つまり、971に限らず、ここに解読を依頼する
多くの人は、英語じゃなくて、日本語表現でも勉強してるのかなー?
そうとしか思えん。
974名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:37:21
平易な中学2年生程度の英文が多いから、きっとそうだ。
975名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:42:42
>>972さん
全ての文章を書きますと
宇宙の話になります。
We had to bathe almost every day because we got very sweaty.
We took a sponge bath.
To take a sponge bath, we spread water on our body with a washcloth.
The water stuck on our bedies.
Then we lathered ourselves with soap.
After that, we once again spiead water on our bodies and removed the soap with the washcloth.
976名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:45:04
>>975
ネタかよwwwwwww
977名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:45:40
>>973
それはあるな。
自分が訳した文が日本語としてちょっとおかしいな、と違和感を感じたときや、
文章があまりに英語独特の表現であって、日本語に訳せないときとか…、
他の人はどう表現するんだろう?って、そういう疑問を持つと、
他の質問スレではなく、このスレに書き込んでしまふ。
978名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:46:45
>>975
え?宇宙の話??????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????????????????
979名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:47:58
I would like to emphasize that conserving diversity within a given species is just as important as it is to conserve different species.

The more varieties there are for a given species,
the greater the chances are for the species to survive.

Seed banks are helping us fight the loss of global plant diversity.
の文の和訳をどなたかお願いします。
980名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:48:18
う、宇宙って?www
981名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:48:52
We tend ot pay attention to the hands because they seem to be
the only objects to look at in this large,light area of the painting.

お時間ありましたらお願いします
982名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:49:51
>>979
中学3年生なの?
983名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:54:54
>>982
? 違います。何でですか?
984名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:56:10
いえ、何でもないです(プッ
985名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:57:03
>>984
教えてください。
986名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:58:39
>>981
 tend ot  ってのは何だ?
987名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 20:59:41
>>986
tend toでした……すいません。
988名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:02:18
>>985
馬鹿はほっとけ
989名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:03:36
>>975
まあ,気分は宇宙だろうね.
そういう文脈だったら,「水が体の隅々までいきとどいてる」とかでいいんじゃない?
990名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:04:28
>>987
tend to は avoir l'attention de faire qqc だな。
991名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:06:13
>>990
間違ったよwww avoir tendence a faire qqc だな。考え事してた。
992名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:12:53
果たして、そうだろうか?
どちらも不自然な文のような.......
993名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:13:35
>>979
どなたかお願いしますorz
994名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:14:54
その前に次スレ立てたほうがいいよな。
立てていいか?
995名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:18:44
>>979
これを宿題とか課題にする教員なんているの?
はじめから和訳と解説を教えて、暗唱テストでも
すれば、いいのにさ。バカみたいw
え?俺??俺なんかは似たような構文と文章を
昔のZ会とか進研ゼミとか各種教材で入手して覚え、
対応してたけど。カリキュラムは不変だしね。
万年、同じような英語なんだ。
996名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:18:55
>>956
ありがとうございます
助かりました!
997994:2006/05/08(月) 21:20:30
エラー出たよ…
次スレ誰かヨロ
998名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:21:12
>>995
初めから和訳を教えちゃ意味無いんじゃ?
それと宿題ではないです。
999名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:24:32
新スレたてたぞ
1000名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 21:25:25
というか、そういう宿題でできるやつって、灘高校の生徒みたいに
教材とか知人から、似たような内容の文章とか、あるいは同じ和訳を
入手してるものだよ。あれこれ妄想を重ねられるよりは、さっさと
正解を暗記理解してもらった方が使える(身につく)。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。