■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part124◆ >>853 そう
but (we should be watching exchange rate) in the past
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 00:36:29
物を人に手渡す時に「 Here you are 」と「 Here you go 」があると思うんですが どう使い分けるんですか?
but (we should be watching exchange rate) only in the past
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 00:47:50
「私は本を読みます」「私は本を読んだ」 どちらも I read a book. だと思うんですが、 英語圏の人は現在形/過去形が同じ動詞を書き物で使うとき、どう区別をつけてるんでしょうか?
859 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 00:50:12
文脈でわかるんじゃん
860 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 00:55:20
>>856 親しい人には here you go.
一歩引いて here you are.
だからウェイトレスはHere you areだし
マリオはHere you goっていう
I'm knock it eat 「絶対食べないぞ」 これ聞いたことあります? テレビでアメリカ人が言ってたんだけど
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 01:07:00
>>861 I'm not gonna eat (it)?
863 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 02:30:19
I cast the light on problems that transcend borders ,they be global warming,AIDS. transcend bordersって言うのは、そのまま直訳で「限界を超えた」でよくて、温暖化やエイズの問題がそれに当たるんですよね?
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 02:33:35
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 02:48:54
「国境を超えた」か サンクス
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 03:16:10
「軽自動車」を英訳してくださいです。
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 03:29:50
>>866 軽自動車は日本独自の規格なので、英単語にはありません
870 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 03:54:51
何ccエンジンの車とかって言うのはどう?
871 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 03:56:22
辞書にはミニカーって載ってた
軽自動車 国土交通省のHPの英語版を見たら、"light car"と表記されていた。
873 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 05:50:57
874 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 05:51:57
875 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 08:20:38
(whoever,whoever that comes,whoever comes)will be welcome. Things are not always(as,but,than,what)you can read.
876 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 08:21:48
whoever comes what
今日もクソ回答よろしくー
878 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 11:15:50
879 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 11:26:56
877はどんなに頑張っても回答できない。荒らすしか能がない。 クソ回答のほうが荒らしよりマシ。 反論できないだろ?
>>879 へー自分でクソ回答って認めちゃったよ、コイツ
881 :
877 :2006/04/22(土) 11:44:36
>>866 軽自動車 is pronounced kei-jidousha. Kei means light and jidousha means
car. It is a type of car the Japanese government introduced to promote
motorization in the country. Tax cuts and other benefits are given to
owners of the car. Now Japan is one of the most motorized countries in
the world, the purpose of giving the benefits has changed. Kei-jidousha
is preferred because it is more environmentally friendly than larger
types of cars.
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 11:57:03
while a boy he often played truant from school. he had to suffer the consequencer after wards. この2文を関係詞で一つにして下さい
883 :
877 :2006/04/22(土) 12:02:40
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 12:03:22
さあ、頑張ってクソ回答行ってみよう!!
885 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 12:16:13
Do not buy more books(but,than,which,what)you can read. He is from Australia,(as,that,whom,what)I know from his accent. Men and horses (who,which,that,what)were killed at the battle were innumerable. お願いします
886 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 13:06:52
887 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 13:07:36
thisやthatがつくと、冠詞が付かなくなるのは何故ですか?
theはthisやthatの弱まったものだから。
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 13:20:48
これを読めば分かるんじゃね? In grammar, a determiner is a word which is used at the beginning of a noun group to indicate, for example, which thing you are referring to or whether you are referring to one thing or several. Common English determiners are `a', `the', `some', `this', and `each'.
890 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 13:23:00
>>888 ということは指示代名詞の形容詞用法は冠詞と考えてもよいのでしょうか?
決定詞もしくは限定詞=determinerのうちのひとつが冠詞であり、指示代名詞であり、所有格
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 13:46:50
電車や列車は、たとえ何両編成であっても、1編成は「train」と単数ですか?
>>892 1編成なら単数、客車の連なったものがtrain
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 13:55:33
TIMESのスレはないのですか?
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 14:03:43
じゃあ1両編成の列車はtrainと言わないのですか?
>>895 1両編成は知らん。
1両で編成とか列車いうのも本来矛盾してるから、trainといっても不思議じゃないが。
東北新幹線「はやて」と秋田新幹線「こまち」が併合している場合は 1編成でもtrainsだろ。
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 14:26:18
"Don't you think so?" (そう思わない?)と聞かれて、 「いや、そう思う」と答える場合、 "Yes, I think so."ですか?
>>894 Timesスレはないなあ。関係ないけど、Timeスレなら2つもある。
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 14:39:11
900とた
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 15:03:28
>>899 そうなんですか
教えていただきありがとうございました
903 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 15:05:29
904 :
名無しさん@英語勉強中 :
2006/04/22(土) 15:06:46