新幹線や空港での英語アナウンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
133名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 18:35:49
>>132
ちょ、5年ほど米に住んでたけど、990は楽勝だった。
トフルは満点まだ。
134名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 19:42:47
>英語圏の人達がTOEICをうけても高得点取れないように

取れるだろ。
TOEICが日本語なら、新聞が読める程度の日本人ならまず満点。
135名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 20:09:47
公共の場のアナウンスが聞き取れないって
日常的な行動に不自由が出る、つまり日常会話すら出来ないってことじゃんw

そんなレベルで「英語勉強してます」とか言って恥しくないか?
全部聞き取れたところで何の自慢にもならないけど?w
136名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 21:13:32
日本語圏ってwwww
英語は多数の国が使ってるけど日本語使ってるのに日本だけジャンw
137名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 13:27:14
>>135
そういうことを胸を張って書きに来ることを「自慢している」というのだよ。
138名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 19:58:13
過疎ってるね。

東海道線普通列車のアナウンスで
 This is the Tokaido Line trained for Tokyo...
と聞こえるんだが、これであってる?
train ってこういう使い方するのかな。

新幹線なんかだと、bound forを使ってるじゃん?
139通りすがり:2009/02/08(日) 20:41:56
>>138
違う違う。 前置詞forには「...行き」という意味も。
だからbound for と同じだと考えて良いと思う。
(bound) for Tokyo って事ね。
140名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 01:01:50
のぞみの車内アナウンスで駅名を言う部分で
新横浜〜・・・新大阪〜・・・新神戸〜・・・
が、それぞれ
しぬよこはま〜しぬおおさか〜しぬこうべ〜
に聞こえるんだが

俺だけ?
141名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 02:11:20
英語とは関係ないのはわかっているが
普通のJRの駅のトイレ近くのアナウンスで
「右が男子トイレです、左が女子トイレです、その隣が多機能トイレです。」
って言うんだわ
でも多機能トイレを言うときにタキノ、オトイレですってなぜかノで切れるんだよ
こんど聞いてみて
絶対「滝のおトイレです」って聞こえるからw
そんなとこで放尿してみてえwww
142名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 03:33:15
>>138
非常に不自然な英語に見える。
143138:2009/02/09(月) 22:53:12
書き込みがあいまいだったかな。

まず、そもそも、ヒアリング結果として、正しいんだろうか?

trainは確かに電車で行くって意味で動詞もあるようだけど、
ヒアリング結果が正しかったとしたら、英語として正しいんだろうか?

という2点
144名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 16:38:32
transfer の間違いではないか?
145名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 11:45:30
forだけでもいいじゃん。

意味は通じるんだから。

This is a train for destination.
146名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 16:02:33
女性と紳士、私達はオミヤでブリーフ止めをすぐに作るでしょう。
オミヤに後で止まれ、私達はウエノであるでしょう。
147139:2009/02/12(木) 09:49:20
145に一票。
the Tokaido Line train でひとかたまりの名詞句。
145の a train と同じこと。
だから trainedではなくtrain

英語として、無理に考えれば「間違い」とまでは言えないかも。
でも、こういうのって決まりきった表現を普通使うでしょう?
148名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 11:55:04
>>143
英語があり得ないから、そのヒアリングは間違ってる。
149名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 12:37:09
>>148
ありえるよ〜〜〜

Train for New Yorkでぐぐったら42000もヒットしたわん
150138:2009/02/13(金) 00:15:28
いや、オレも、This is the Tokaido Line train for Tokyo
だと思いたいんだよ。
だけど、何回聴いても、train の後ろにdの子音が聞こえるんだよ。
151名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 00:46:58
bound for くらいしか聞いたことないなぁ。

つか、
>the Tokaido Line train
は、おかしくないかい?
多摩川river みたいになってると思う。
Line って時点で東海道「線」=電車 
をあらわしてるはずだけど。
152名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 00:58:42
>>149
そりゃ文かえて検索すりゃ引っかかるわ。
153名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 02:45:21
trainかtrainedかは置いといて、確実に
the Tokaido Line train(ed) for と言っている。

もっと音質のいいのが見つかれば良かったんだけど・・・
たとえば、こういうの。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KFQtHJFUuaM
ttp://www.youtube.com/watch?v=7lCRXweeTac

train for と聴くには、不自然な間がこの2語の間にあって
/d/のような子音が聞こえるんだよね。
154名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 10:12:33
trainsじゃない?
155名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 11:08:29
>>153
やっぱ "this is the tokaidou line train for"

http://rapid-acty.web.infoseek.co.jp/E231/E231_gotemba-line.html
156名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 18:28:13
新幹線等の英語って日本人の録音でしょ?
聞きやすいよね
米国の飛行機国内線のCAの英語アナウンス全然分からんかったトホホ
157名無しさん@英語勉強中:2009/05/16(土) 15:01:29
「繁忙期」や「閑散期」にあたる英語はなんでしょうか?
閑散期はslack seasonで良さそうですが…
158名無しさん@英語勉強中:2009/05/16(土) 15:04:49
何で乗り物のアナウンスのスレで聞くの?
159名無しさん@英語勉強中:2009/05/16(土) 15:21:57
日本人じゃなきゃだめなの? 数人知っているっていってたけど、高いって。
地元にもプロがいるけど高いって。

普通、良い学区の高校生に頼まないか? 引退した人とか?
160名無しさん@英語勉強中:2009/05/16(土) 17:58:47
山手線の
「UGU!ISU!DAAANI!」
にいつも笑ってしまう
力抜けっての
161名無しさん@英語勉強中:2009/05/30(土) 17:15:29
(?) Next Stop,iS Tokyo Disney Land Station.
ディズニーリゾートラインのアナウンスだが、他とは違うアナウンスだから、(?)の部分が聞き取りづらい
162名無しさん@英語勉強中:2009/05/30(土) 18:24:59
>>157
off season
163名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 22:56:45
海外で飛行機に乗るとシートベルトの所に
Fasten Seat Velt
と書いてあるが、電気の配線で使うファストン端子と同じように
「ファストン シートベルト」と読むのかと思っていたのだがFastenの発音記号を見ると
「ファスン シートベルト」なのかな?
164名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 04:27:09
>>163
そうだよ。
165名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 02:36:45
>>161
「Our」だね
166名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 23:54:53
あげ
167名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 23:54:07
あげ
168名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 20:26:55
総武線各駅停車の
「HIRA〜I!」で宇気田wwwwww
169名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 22:49:25
CAは放射線をよく浴びるから、ガンになりやすい、
妊娠しづらいとか流産が多いと聞きます。 実際に流産してしまった子もいるようです。


170名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 09:15:30
>>160
京浜東北線のアナウンスが控えめなだけに山手線の「うぐっ、いすっ、だにっ」
に笑ってしまったw
171名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 22:12:46
>>165
たぶん正解
172名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 14:45:36
This is a Joban Line train for Tsuchiura.
This train will operate as a rapid service train as far as Toride station.
After Toride, we will be stopping at all stations beyond.

The car No.4 and No.5 are Green Car.
A Green Car's ticket is required in the Green Car.

The next station is Nippori.
173名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 23:36:56
>>113
ナカーマ

でも横須賀線(E217)のは普通だよね。
174名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 11:41:22
>>85

ワラタ。
175名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 12:49:59
>>172
Green Cars are Car No.4 and No.5
じゃね?
176名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 00:21:14
煽っているわけではないが、このスレの住人はアナウンスを聞き取るだけで、電光掲示板などの表示を見ないのか?
>>17-19 >>21 >>32 >>38 >>50 >>78 >>118 >>120は一度新幹線に乗って電光掲示板を見て来い。
superexpressは一単語。スペースもハイフンも入らない。
This is the NOZOMI superexpress No.xx bound for Hakata. (N700系の場合)
177名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 23:46:22
電車のアナウンスで the right doors will open 
とかっていうんだけど、こういう場合willって必要なの?
178名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 00:27:42
Doors on the right side will open.
179名無しさん@英語勉強中:2010/01/22(金) 14:38:58
>>177
走行中の放送で「停車後に右のドアが開く予定」という未来形だからwillが必要。
走行中に現在形で「右のドアが開く」と言ったら・・・
180名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 01:41:51
Doors on the right side will be opened
じゃないのはなんでなんだろう...英語は難しいわ
181名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 13:02:27
>>180
openを自動詞として使っているから。
182名無しさん@英語勉強中
ファイナル10分どうぞ!!!!!!1