1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2006/04/07(金) 13:12:20 NHKカルチャーアワー 原書で読む世界の名作 2006/4-6 「ロアルド・ダール短編集」 − 牧師の楽しみ − 中央大学名誉教授…深澤 俊 【朗読】日本医科大学助教授…ティモシー・ミントン 放送日 ラジオ第二放送 (木) 21:30-22:00 再放送(金) 11:00-11:30
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/07(金) 13:17:20
>>1 乙です。
またーりした良い放送ですよね。
毎週楽しみにしてます。
昨日からかよ!
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/07(金) 13:20:30
アンティーク家具詐欺師の話、おもしろそう このスレでは今後の展開のネタばれはしないで欲しいな
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/07(金) 13:31:47
昨日初めて聞いたけど、もっと朗読の上手な人に読んでほしいなあ。 音もなんだかよくないし。
>>5 音に関してはAMだし、環境によっても違うからなんとも言えないけど
朗読の人は結構好きだった。むしろ日本語の解説の人の話し方がちょっと苦手。
>>5 同意
日本語の先生はあれでもかなりマシな方だと思う。
もっと酷い先生たくさん見てきたから。
英語朗読部分だけど、録音がこもりすぎのような気がするが、
朗読してる人のせいなのか?
英のBBCのインターネット放送で、小説を読む番組がほぼ毎日ある。
別番組聞くついでに、ときどき流し聞きしてるけどほとんど理解できない。
それに比べるとやっぱり朗読のレベルはちょっと…って感じ
ロミオ&ジュリエットのときに値上げして終わったら値下げしてた ちょっとなぁと思った
今回初めて聞きはじめたんだが いつも、(日本語訳→英語朗読)の繰り返し?
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/07(金) 16:28:10
なんとか原作の英語をネットで探せないかなぁ
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/07(金) 16:50:50
著作権が切れててないから絶対無理 つーか1000-2000円くらいなら買えよ
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/07(金) 16:52:03
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/08(土) 00:48:39
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/08(土) 00:51:57
ミントン先生かよ! NHKよ、もっとちゃんと宣伝しろ!
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/13(木) 21:02:38
もうすぐ放送時間だしageておくか
17 :
9月10日に生まれて横浜本項より :2006/04/13(木) 23:30:25
彼女が来るんだなー・・・ってちょっとガッカリしながら待っていたら、 来たのはなんと木曜日のおばさま! おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。 どうせ滅多に来てないんだから、 上達なんてしているわけないし。 案の定でした。全然相変わらず。 こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、 文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。 すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。 (たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、 ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。 前だったら講師の方から彼女が理解しているかどうか確認していた けど、今日は彼女から質問がないと突っ走っていました。 彼女からすごく寂しそうな雰囲気が感じられたけど、 敢えて無視させて頂きました。 今日のレッスンを「悔しい」と感じるようだったら彼女も 上達するんでしょうけどねえ。
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/20(木) 15:35:53
今日放送日なんだけどみんなまだ続けてる?
7月から聞くよ
20 :
名無し募集中。。。 :2006/04/20(木) 20:22:41
>>18 内容が普通に面白いから聞いてるよ
録音してシャドーイングとかしてる
ところで原書買った奴いる? 英語の小説なんか絶対読まないからこの機会に買ってもいいけど 放送で一度聞いたらわざわざ読む気しないなあ
おわた えいご云々より内容が普通に面白かった
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/27(木) 22:01:49
放送終了age またーりとした30分でした
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/27(木) 23:07:01
話の続きが気になって原書買っちゃいそう・・・
平日午後の英語板とは思えないスレたて後のレス連発と その後の過疎化のギャップが笑える。
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/29(土) 22:57:45
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 08:17:23
>>27 なら、もっと盛り上げてよ w
なんのためにスレ立てたんだよー
終わった オチが見えてきた
終わった オチはやっぱりそうだよな やっぱり一気に読まないと間延びしてだめだな
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 12:31:23
テキストかおうかな ペンギン or seibido、which is better?
6月いっぱいは猫の話か
33 :
転々 :2006/06/06(火) 19:10:59
6/28 から 始まる 7~9 月の テキストについて 知っておられる方は 教えてください。 原書を買って準備しておきたいと 思います。
ものしり英語塾6月号テキストから抜粋 >6月29日(木)からはJoseph Conrad著 Heart of Darkness (闇の奥)をお送りする予定です。
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/06/10(土) 19:17:49
猫虐待の話でした でも今回はネタが最後までわからなくて面白かった
>>34 広告によると、本のISBNは 0-14-118905-3 だが、amazonにこの商品はないな。
でも "Heart of Darkness"で検索するとたくさんでてくる。
いろいろ版があるんだが全部同じなのか?
amazonのレビューとか見ると超難解な作品らしい
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/06/27(火) 01:52:05
この番組って書籍で読んであることが前提なんだろうけど、日本語であらすじ、そのあと 原文を朗読ってのが、なんか意図が良くわからない。 鑑賞するのか、解説なのか、聞いただけでストーリーを純粋に楽しませたいのか。 もうちょっとちゃんとした朗読のプロに原書は読ませて、後からあらすじや、場合によっては 原文の解説(全部のあらすじじゃなく)の方がいいんじゃないかな。
38 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/06/27(火) 01:53:00
ダールの本は好きだから、翻訳でストーリーは知っているんだけど、 原書でゆっくり読み直してもやっぱ面白いな。
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/01(土) 18:01:29
今回始まったのはダールに比べると高尚すぎてつまらんな 普通の人からの意見でした
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/21(金) 18:31:35
agoときますね
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/21(金) 23:31:30
264 名前:名無しさん@6周年 :2006/07/21(金) 23:20:02 ID:TIT0QDML0 っていうか、参拝するって言ってるし… 265 名前:ながいけいこ :2006/07/21(金) 23:20:04 ID:pCfjieDa0 それは・・・帰りの電車が汗臭いんです(爆) 七夕祭りが始まったとたん、いつもなら空いている帰りの電車が、 急に満員になり、さらに、汗臭い・酒臭い・子供がうるさい・・・と、 大変な事になってます。この状況から察するに、七夕祭りもこんな感じに 違いない、と、思うと何となく無理してまで行きたい気に なりません(ーー;) 266 名前:名無しさん@6周年 :2006/07/21(金) 23:20:09 ID:49Y+PjTy0
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/29(火) 16:12:29
誰も聴いてないみたいだな
ho
44 :
にせショウガ :2006/10/03(火) 15:51:04
しかし、この講座はなんでこんなにつまらんテキストばかり選ぶんだ? なかでも、去年の Anita Brooknerの“Hotel du Lac”はほとんど拷問だった! 魅力のある登場人物が一人もいない。 まあ、ことほどさように女の内面世界 は空疎なものだと言うしかなかろう。
45 :
地獄の黙示録 :2006/10/04(水) 00:24:50
ダール面白かったじゃん。
46 :
にせショウガ :2006/10/04(水) 10:32:14
>>45 そうかねえ・・・・読後感がどうも(猫を焼く話とか、「え〜っ!、これが落ち?」
っていうのばっかりだった気がするけど(悲)。
47 :
にせショウガ :2006/10/07(土) 14:21:17
いまやってる“Heart of Darkness”だって一文一文がまるで暗号解読みたいだよ。 読書の愉しみからはほど遠い・・・・
48 :
ショウガ ◆SnNCnJUryA :2006/10/12(木) 21:41:22
NHKは悲しい存在だね。 リスナーが英語を聞きにくくするために、 音声をこもらせる操作をずっとしている。 普通の放送局であるのなら、音をクリアにすることこそ考えこそすれ、 音声を劣悪にするような犯罪行為を行うことなどありえない。 英語の音を聴くために、逆に高音を響かせる、勉強方法が、 手法として唱えられ、成立しているのにかかわらず、 その逆を行う犯罪団体のNHKの意図は明らかだ。
49 :
ショウガ ◆SnNCnJUryA :2006/10/12(木) 21:48:09
音は、放送中に操作しているようだ。
>>48 を書いた後、音声が向上したようだ。
50 :
ショウガ ◆SnNCnJUryA :2006/10/12(木) 21:51:35
ひょっとしたら、私が聞いているときだけ、 それも大阪放送局経由の音声だけ、劣悪化させている可能性も 考えなければならないね。 この番組に関して、今まで私が言ってきたことは、 私が聞いているときだけの大阪放送局経由のリスナーにだけしか 当てはまらない可能性が出てきたね。
51 :
にせショウガ :2006/10/12(木) 22:20:23
結末は書かんでくれ! まだ57ページまでしか読んどらん!
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/12(木) 23:20:21
>>46 ダールの話でネタバレする奴は最低だな。マジ腹たった。
53 :
にせショウガ :2006/10/13(金) 12:47:16
俺は無実だ!!!
Conrad"Heart of Darkness" ??????????????????????????????????? ??????????????????????? NHK?????????????????????????????????? ??????????NHK??????????????orz? ???????????
↑昼間書き込んだ者だが、駄目だった。失礼した。 書いたことは(一字一句同じではないけど)… Conrad"Heart of Darkness" 前から読んでみたいと思ってたが、難解と聞いていたので躊躇していた。 本屋に平積みしてあったのを見つけて買った。 NHKの番組のことは知らなかったが、解説付なら読めるかと思ったからだ。 よく帯を読んだら放送は明日で最後だったorz。 まとめての再放送はないんだろうか?
>>55 残酷だけど、多分ないよ。よっぽど人気の話だったら、
暫くしてから(○年後?)あるかもしれないけど。
ただこのスレの過疎っぷりを見れば、人気はなさそうだ…(ノω`)
まとめて録音してる人を探してコピらせてもらうのが一番だとオモ
57 :
にせショウガ :2006/10/20(金) 11:31:01
次回からのテキストもひどい! まるで聞いてほしくないみたいだな!
解説の人の日本語の読みがひどすぎるよ。NHKアナに読んでほしいな。 しかも解説の人の続投だってorz
59 :
55 :2006/10/22(日) 09:32:50
>>56 有難う。
ちょっと残念ではあるけど、どのみち読みたいと思ってた本だからまあいいや。
ミステリーやSFのペーパーバックならそんなに苦労せず読めるから、日本語訳を
先に読んどけば、思想的な深い解釈は別として字面を追うことはできるだろう。
でも文庫版の邦訳って岩波しかないみたいで、これが古い上に、アマゾンの
レビューを読む限りあまりデキが良くないらしいんだよな…
とにかく読んでみる。
60 :
にせショウガ :2006/10/23(月) 17:34:35
俺はものすごく苦労してやっと65ページまで漕ぎ着けた。 なにしろ、オリジナルは日露戦争前に出版されたのだから、・・・・ ちょうど、漱石や鴎外の時代だ。
61 :
にせショウガ :2006/11/09(木) 00:14:50
たった今、読了! 100ページ足らずのテキストに半年かかった・・・・
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/09(木) 03:47:04
乙!
63 :
にせショウガ :2006/11/11(土) 15:20:10
まだ途中の人がいると悪いのでストーリーは書きません。 ただ一言だけ、我輩はP79の 下から6〜3行目に深い共感を覚えたのであった。 若い諸君にはまだ無理やろなあ・・・
いまなにやってるの?
65 :
にせショウガ :2006/11/11(土) 20:52:42
>>64 俺? 現在放送中の“ロビンソン・クルーソー”はパス。 当分、小説は無理。
タイム等の時事物を読んでる。 君は?
え、わたしですか? マラソンスレに書いてますが カーソン・マッカラーズという人の小説読んでるところ。 一年位前に買ってきて寝かしてたやつ。いま読みかけのばっかですw LOTR「二つの塔」とかホビットも最初の方だけで放置してるし 他にも何か2,3冊あるはずw なんか最近集中力続かないんですよ。 で、これ読んだら次の予定はカズオ・イシグロの最近出たやつ。
67 :
神奈川 :2006/11/11(土) 23:20:26
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、横浜エリアマネージャーへ 神奈川の望校のマンツー4ポイント校で大規模な先生生徒の宴会スタッフも? しかもブログで曝しています。きもいながけこいさんと七季さんをはじめ神奈川なんで場外レッスンをブログに 公表するのですか。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。 対応してくれないと、苦情箱にいれますよ。初めて見るほど、比度いブログ。KABAも宣伝中 2006年11月11日 そうそう、受付嬢からレベルアップコンテスト用紙を渡されました。 すでに、開始日から現在のレベル、消費レッスン数まで記入済み 絶対に出せ!!!!!との指令でした うーん、、、めんどくさい。。。 2006年11月5日 7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・ 今日は、Rの送別会でした。 行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。 レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、 「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。 2006年11月10日 いつもは会社まで車通勤なんだけど、今日は朝ダーリンに送ってもらいました 明日はNOVA2コマですっ! さて、今日は受付嬢Mの最後の日でした 赤ちゃんができてNOVAを退社するんだけど、小さなお花をプレゼントしました。 しかし、他の男性生徒さんが特大花束を持ってきたのでかすんでしまった Mちゃんお世話になりました♪元気な赤ちゃん生んでね♪ Mちゃんは今L4なんだけど、12月の予定日まではNOVAに通って年内L3を目指すそう。GABA体験レッスン! 今日はなんとGABAの体験レッスンに行ってきました。 高級感のある内装といい、スタッフの 礼儀正しさといいさすが高級スクールです
68 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/07(木) 00:29:37
agoときますね
あぼーん
70 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 21:09:53
2月からはPride and Prejudiceだそうです
71 :
にせショウガ :2007/01/31(水) 20:45:05
よし、読むか!
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/18(日) 00:23:33
保守
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 22:53:01
明日から高慢と偏見保守
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/23(金) 01:07:55
聞いてみた 講師の話し方がおっさん劇場に出てくるおっさんの話し方に似てた 朗読は英国女優だそうだ。また来週も聞いてみよう
最高だった 今までの先生がいかにアレってことがはっきりした
今まで長いこと聞いてなかったから放送のこと忘れてた 再放送も逃しちゃった…('A`)
77 :
にせショウガ :2007/02/24(土) 05:11:48
面白そうだけど難しい。
>>78 ホ、ホントですか!?
もしうpして頂けるなら、出来れば、25日以降だとありがたいです。
81 :
にせショウガ :2007/02/25(日) 06:25:10
女の書いた(しかもかなり昔の)小説と知って腰が引けたが、夏目漱石が 好んだそうなので期待できそうだ。
83 :
にせショウガ :2007/02/25(日) 08:28:26
>>82 やあ、いいこと教えてくれた、ありがと!
デジタルの方が単語を調べ易くて助かる。
85 :
84 :2007/02/25(日) 16:37:25
kbsじゃなくてkbps
ラジオのAM放送なのに128kbsとかバカかおまえ ソフトウエアの設定そのまま使ってるだろ 40kbpsくらいで十分だ
87 :
にせショウガ :2007/02/25(日) 20:30:58
>>86 いや、ダメだ。128kbpsじゃないとサンプリング周波数を44.1khzにできん。
ポータブル・オーディオ・プレーヤーの機能をフルに発揮させるには
44.1khzにする必要がある。
88 :
79 :2007/02/27(火) 01:37:24
>>84 さっきダウンロードして無事に聞くことができました。
本当にありがとうございました!!
自分には難しい文章でも解説があるとわかりやすいですね。
とても面白かった。しかしこの感じ、大学生に戻ってゼミやってる気分だw
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/01(木) 21:28:13
第二回あげ
NHKカルチャーアワー原書で読む世界の名作 ●「傲慢と偏見」(1) 【作】ジェイン・オーステン 東京大学名誉教授・東洋大学教授…海老根 宏 【朗読】英国女優…ジョアンナ・ディヴィッド チャンネル :ラジオ第2 放送日 :2007年 2月22日(木) 放送時間 :午後9:30〜午後10:00(30分) ●「傲慢と偏見」(2) 【作】ジェイン・オーステン 東京大学名誉教授・東洋大学教授…海老根 宏 【朗読】英国女優…ジョアンナ・ディヴィッド チャンネル :ラジオ第2 放送日 :2007年 3月 1日(木) 放送時間 :午後9:30〜午後10:00(30分) ジャンル :-
91 :
にせショウガ :2007/03/02(金) 07:32:27
かなり文章が凝ってるね。 P9の下から4行目 〜I am much mistaken if we shall not find a very charming neighbour in her. これ、なんのことかわからなかったけど、どうやら 〜unless I am much mistaken, we shall find a very charming neighbour in her. を論理的に言い換えた 文章だよね? 論理学のテキストを読まされてるような気分になってくる。
この番組の専用スレがあるなんてw 「ジェーン・エア」の時がよかった。 日本人の先生(女性)が おどろおどろした感じの声で話の雰囲気にあってたw
2回目にしていきなり聞き逃し
明日にでもうpしとくよ。
>>91 なるほど。
仲良くなれなければ、間違ってる
=間違っていなければ(正しければ)、仲良くなれる
ジェ「なんかすごい良い人たちで〜仲良くなれなかったら、私マジやばいし〜」
エ「…」
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/06(火) 02:07:57
あげげのげ
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/06(火) 06:44:49
先生噛むよね
102 :
にせショウガ :2007/03/07(水) 06:24:10
もっと文法的な説明が欲しい。
テキストには「ここから〜回目」の数字がふられてある だいぶ昔に収録済ませたのか、それとも再放送なのか。
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/08(木) 14:58:36
数字?
>>104 脇の余白に4とか35とか小さくふってある
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/08(木) 16:13:55
ホントだ、びっくりした! なんか不思議だね。
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/08(木) 22:25:15
別売りオーディオブックCDのトラックがそこできれてるんだよ だから中途半端な位置でちょっと嫌
テキストって何の事かと思ったら(NHK edition)のペーパーバックが出てるのか。
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/11(日) 11:07:18
あげ
先生の「姉」の発音が気になります。
確かに。
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/13(火) 08:15:32
先生の純粋な訳の部分と解説の部分がごちゃまぜになっていて わかりにくい。訳は訳、解説は解説とはっきり区別してほしい。
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/13(火) 08:46:19
>>112 失礼ですが英語力はどの位ですか?自分は英語力はありませんがテキスト見ながらですと
補足で言ってるんだというあたりはつけられますよ。ごちゃまぜには同意します。解説そのものはわかりやすいです。
ただ、この先生は先のストーリーを言ってしまう悪い癖があるな。 読書の愉しみがぶち壊しだよ。
自分は落語聞く感じで聞いてるから満足してる 年代の違う人のトークを30分も聴くことが最近ないからさ まあ一回聞いた後は朗読部分しか聞かないが、 話をよく理解した後だから愉しい
117 :
にせショウガ :2007/03/13(火) 19:03:09
こりゃあ、相当手強いわ! P12,下から15〜13行目, 〜though their kindness to Jane・・・had value as arising in all probability from the influence of their brother's admiration. これもわからんかった。ロイヤル英文法のP48に解説が載ってる。 自力じゃとても読みこなせない。
118 :
にせショウガ :2007/03/13(火) 19:05:08
hadとvalueの間のaが抜けた。
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/14(水) 09:50:13
>失礼ですが英語力はどの位ですか?自分は英語力はありませんがテキスト見ながらですと >補足で言ってるんだというあたりはつけられますよ。 そりゃ、俺だって「あたり」ぐらいはつけられるが、いちいち「あたり」を つけるのはめんどい。ちゃんと一通り訳してから、思う存分解説してくれた方 がはるかにわかりやすい。
>>119 > つけるのはめんどい。ちゃんと一通り訳してから、思う存分解説してくれた方
> がはるかにわかりやすい。
解説は話の流れをせきとめず、あちこち前後しない方がいいでしょうね。英語力があって耳から理解してわからないとおっしゃるのか、縮約版テキストを持った上でなのか、もしお持ちでないならあった方が便利ですよ、という意味で聞いたのです。
縮訳版ね
abridged edition は縮約版でいいんじゃない?
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/15(木) 10:24:15
>>120 縮約版?も持っているし、abridgedじゃない完全版?も持っているし、
日本語の翻訳本も持っているよ。Austenは好きな作家の一人だからね。
EmmaとPersuasionは原書で、翻訳本なら全6作品持っているよ。
訳は「逐語訳」ではなくて「超訳」に近いんじゃないの?
ま、それでも全然OKだが…
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/15(木) 16:30:14
だから何?
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/15(木) 20:47:47
21:30-22:00 第四回あげるよー
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 02:26:45
簡縮版はいろいろとはしょっているから、筋の流れが理解しにくいな。 オリジナルよりはるかにむずかしく感じるね。 p.19、9行目のglowingはflowingの誤植だと言ったのかな?良く聞き取れなかった。
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 07:05:09
>>124 縮約版テキストを持った上での話か?とのお尋ねだったので
持っていると答えただけだが、それが何か?
>>123 中野好夫先生の新調文庫本はどうだろうか。
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/17(土) 03:12:46
>>128 長らく富田彬訳の岩波文庫版(1950)が定番だったと思う。
中野好夫訳のはタイトルが「自負と偏見」で1963年。
他に1982年の阿部知二訳(河出書房新社)が知られていたと思う。
俺は阿部知二訳で「エマ」を、富田彬訳で「高慢と偏見」を読んだ。
富田訳は書き方がやさしくて、まるで児童文学のような雰囲気。
他は読んでいないのでよく知らない。
130 :
120 :2007/03/17(土) 17:45:49
>>127 随分読み込んでいらっしゃるようでおみそれしました。英語力もおありかと推察します。
それほどの方がなぜ
>>112 のように思われるのか、くどいですが内心飲み込めておりませんが良い加減これ以上の質問は控えようと思います。よくぞ回答してくださりありがとうございました。
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/17(土) 20:45:16
15年以上前かな?『動物農場』をとても興味深く聞いた。英語は私には難解だったが、後に翻訳を読んだ。今回はとても聞けないな。チンプンカンプン。
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/18(日) 07:51:24
>>126 W.S.モームは「世界の十大小説(Ten Novels and Their Authors)」(1954)の中で、
こう言っている。
たまたまあるアメリカの出版社から、リストにえらんだ十篇の小説を、その一つ一つに
私の序文をつけて要約版の形で新しく出版し直してみてはどうであろうかと言ってきた。
(中略)
文学研究者の中には、大学教授や批評家連の中には、第一級の文学作品はどこまでも作者
が書いたままの形で読むのが本当であるのに、それを勝手に鋏を入れて削除するとは、
全くとんでもない話だ、と言って非難する者もあるだろう。だが、削除して原作が傷つく
傷つかないは、当の傑作次第である。たとえば、何とも言えない魅力を持った『高慢と偏見』
だとか、あるいはこの上もなく構成の緊密な『ボヴァリー夫人』だとか、そういった作品
であると、削除していい箇所など、ただの一ページだってあろうとは思えない。
確かにこの要約版は原作の味わいをかなり損ねているね。あの長くもない手紙の部分まで
縮めているのはいかがなものか、というより理解に苦しむ。
>>131 そんな昔からやってるんだこの番組Σ(゚Д゚ )
知らなかった。
高校生の頃フォークナーの「八月の光」をやっていたよ。 背伸びしてPB買ってみたが全然読めなかった あきらめずに聴くだけ聴いておけばよかったなあ
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 01:00:00
世界の名作を読む('07) シラバス
主任講師
工藤 庸子 (放送大学教授)
大石 和欣 (放送大学助教授)
講義概要
文学講義の入門編。だれでもタイトルは知っているけれど、
いきなり読むのは荷が重いという超大作から、はかりしれぬ含蓄のある
珠玉の短編小説まで、それぞれの講師が、自分自身の読書経験に
照らして作家と作品の魅力を語る。放送授業では、全体の3分の1程度を
声優による朗読にあてた。生き生きとした朗読と講師の解説を通して
作品の世界に親しみ、テキストを読み込んでゆくことの面白さを
実感していただきたい。「世界の名作」とは、各自が身近なテーマを発見し、
自分なりの「読書の愉しみ」を経験できるような文学作品をいうのである。
印刷教材には朗読を収録したCD-ROM(MP3ファイルを予定)を添付し、
大学のホームページにも徐々に補助教材を立ち上げてゆく。
http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/kyouyou/ippan_jinbun/s_1115901.html 東大の柴田先生も担当してます
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 01:38:27
どうせなら10年くらいかけてキングのガンスリンガーシリーズを全巻読破とかやって欲しい。
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 14:12:28
モームの「世界の十大小説」は面白い。クセの強い本だが読んで損はない。 昔は文学評論(世界の文学への入門)の定番だったらしい。 オースティンもこの本のおかげで知名度が上がったという。
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 16:25:57
あげ
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 23:19:44
この番組を聞くと自然と眠気が襲ってくる。
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/21(水) 09:43:17
俺には30分がすごく短く感じられるんだが…
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/22(木) 18:46:07
五回目かな?あげるぞー 本日21:30-22:00
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/22(木) 19:49:42
>>141 そうだった。今日あるんだよな。
サンクス。
こういうのって聞き逃すと地味にショックだからな。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/22(木) 23:21:37
ポッドキャスティングしてくれないかな。
4月から再放送の時間変わるんだね。
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/23(金) 11:24:32
今週から本と一緒にきこうとおもい本を購入しました。 今週はペンギンオーディオブック版の何ページやったんですか?
俺も本見ながら聞こうかなぁ。 本のこと詳しく教えて!
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/23(金) 12:20:55
他の講座に比べてNHKで扱いが地味だよね。 ほとんど宣伝してないし四月始まりっつうわけでもないし。
>>149 テキストの放送時刻表にも載ってないしね。
1Pだけ載ってる、あらすじ紹介で初めて存在を知った。講座じゃないからだろうか。
151 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/26(月) 18:02:14
あげまんこ
これから聴く人用。よかったらどうぞ 第一回〜第五回 斧14 25340〜25347のあたり 朗読部分だけ 斧13 14859 パスはebine
>>152 助かります。 マンションなんでAMがほとんど入りません。
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/29(木) 19:19:51
あげ〜
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/31(土) 02:05:27
この簡略版、原作のChapter11を丸々カットしちゃってるんだね。 つまり、簡略版のChapter11は原作ではChapter12で、以下章番号が 1つずつずれる。 こういうやり方はあまり感心できないと思うが。
6回目。斧14_25674
158 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 22:58:55
再放送の時間っていつ?
木 21:30〜22:00 金 10:40〜11:10(再)
160 :
158 :2007/04/05(木) 00:56:55
161 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 18:52:35
pride and prejudiceの戦前に出た研究社英文学叢書版が うちの大学の地下にある。 語学的、内容的注釈が100ページ以上巻末についている。 これで放送で語学的説明皆無でも 自分で解明できる。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 20:51:14
助かるな。わからないところは
>>161 氏に聞くとしよう
七回あげ
163 :
161 :2007/04/06(金) 11:00:54
とりあえず研究社の戦前の注釈版の注 大正12年の作品だから ここに転記してもOKだろう 表記は全てそのまま chapter1 lady=wife(archaic or vulgar) is let 借り手ができた a chaise and four chaiseは通常低い四輪無葢二頭立の馬車 fourはfour horses agreed with 話を纒めた Michaelmas9月29日 four or five thousand(pounds) tiresomeじれったい how can you talk so! 何を仰るんです! occasion=reason,justification「わけ」 you flatter me 御賞め詞で恐れ入ります give over=cease from doing,desist「やめる」
164 :
161 :2007/04/06(金) 11:01:48
engage for=promise「とても約束できない」がこの一行の意 an establishment=settlement in life;formerly often in the sense of marriage (立派な)「身の落ち着き」 over scrupulous 几帳面すぎる by you 「お前の手から」 throw in a good word「賞め詞を添える」「〜の肩を持つ」 Lizzy=elizabethのdiminutive They are my old friendsのthey=nerves この一行は「そのことなら耳にたこが出来ている」というほどの意 mention them with consideration「同情の語でnervesの事を話す」 「何事でも直に神経に障るといって神経をこの上なくかばう」の意 quick parts 「才幹」quick=mentally active or vigorous 「気が利いて才のある」partsはabilitiesの意 develop=reveal
165 :
161 :2007/04/06(金) 11:04:21
161で「全部で100ページ以上」とか言ったが 実際は80ページしかなかった。 手元にNHK版テキスト無いので、対応は分からない
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 20:46:30
ChapterU waited on 訪問した assemblies18世紀にはこの語は舞踏会その他社交的会合の意味に使われた have no opinion of her 彼女にあまり感心せぬ her serving you Mrs.Longが紹介の労を取ってくれること。 tear them to pieces 苛苛して堪えられない、の意 times them ill 「時節をはからずに咳をする」 To-morrow fortnight 「明日から二週間目」 somebody else will (venture to introduce Mr. Bingley) must stand their chance Mr.Bingleyに対して成功するか不首尾に終わるか「彼らの運次第だ」 the office 紹介する役目 the stress that is laid on them 「紹介という事が重く見られているのを」 it was what・・・・the while 夫が家内のものに内所でMr.Bingleyを訪問したことは、 自分が疾くからそうなるだろうと思っていた、の意。 persuade you at last 「しまいには貴方をすすめこむ」(Mrs. Bennetが自分の力で 夫が訪問する気になったのだと負惜しみ強く言うところ) me,i.e. make me amends for my kindness for that matter 「その点ならば(私だって)」 At our time of life 「私達くらいの年齢になると」
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 21:01:19
もう相当進んでるんだな
手元にNHK版無いから分からない
>>117 の部分の注釈だが
such as it is「ああした風の親切さでも」
as arising 次の行のfrom the influenceにかかる
(BingleyがJaneをもてはやす大方そのせいでの親切と見れば)
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 18:09:44
斧14_25674 とかの意味がわかりません。 どうすれば聴けるのでしょうか?
第7回目、Download板の語学スレでコソーリあげてみた よければどぞ
171 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 22:09:03
どうして今回の講師は、テキストのページ番号毎回はいうのに、原書であるペンギンブックの該当ページ番号は言わないのですか?
fa aas
>>171 自分は今回初めて聴いてるので、よくわかりません
学術的にどうこうっていう番組でもないみたいだからなあ
Download板にあげときました8回目
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/19(木) 13:45:57
あげ
175 :
173 :2007/04/23(月) 01:24:24
第9回あげときましたー
176 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/26(木) 19:53:43
10回目か。
第10回あげてみますた
第10回再うpお願いしたいです、すいません・・・
BBC版高慢と偏見が今月末LaLaTVで放送されます。 5/27,6/3,6/10の予定です。 NHKで放送したときには見ていなかったので、とても楽しみです。
10、11あげときました。
>>180 なtんと。情報サンクス!
>>181 様
いつも頂いています本当にありがとうございます。
勉強と言うより、話そのものが楽しいですね。
第8回の再うpお願いできませんか。少し遅れて聴いているもので・・・
よろしくお願いします。
>>182 自分も、たのしくお話を聴いてる感じです
ダウソ板に第8回あげときますた
184 :
182 :2007/05/08(火) 12:21:39
>>181 様
本当にありがとうございました。早速頂きました。
これからも、よろしくお願いします。少しでも追いつかないと・・・
お礼と一緒に思い出なぞ。
初めて聴いたのが、92年頃の『オコナー短編シリーズ』でこれもすごく夢中に
なって聴きました。本屋・図書館で短編集を探し回った記憶があります。
後は、パールバックの『異郷に果てたアメリカの母(母の肖像)』とか、ネル
ソンマンデラの『自由への長き歩み』なんかも印象強く残っています。
まぁ、中学生だったので英語はそっちのけで、もっぱら話しの面白さに惹かれ
たからこそ、長く聞き続けられたのかな・・・って思います。
>>181 12の録音をミスしました。
これもアップいただければ嬉しいのですが・・・
>>185 ダウソ板にあげときあmすた
>>184 話が面白いかどうかはとても重要ですね
自分は厨房時代、ラジオは基礎英語しか聞いてませんでした
もっと色々聴いておけばよかったかなー
187 :
185 :2007/05/14(月) 07:21:58
>>186 さっそくありがとうございました。
これで、欠かさずに聞くことができます。
第13回あげときましたー
すみませんが13回の再うぷをお願いできないでしょうか うちではひどい雑音でとても聞けないのでいつもありがたく頂いてたのですが ちょっとうっかりしてて・・・
いつもうpしてくれる方ありがとうございます。自分も13回、それと7回を 頂きそこねてしまっているのでできたら再うpをお願いできませんでしょうか。
明日はLaLaTVですね ダウン板が落ちてるので別のところに7・13・14回をあげときました パスは講師名でヨロ
192 :
190 :2007/05/26(土) 16:19:11
>>191 さん、うpどうもありがとうございます。最近MP3を買ったので
どこでも聴けて便利になり、ようやく最近1、2回を聴き直したところ
ですが、昔買った原作見ながら聴いてます(本放送も聴いてますが)。
放送の終わりにアナウンサーが、〔東京大学名誉教授で東洋大学名誉教授“だった”海老根宏さん〕と紹介しているような気がするが、海老根先生は、まだ、ご存命だよね。
いつから過去形になったか忘れたけど割と最近だよね
15回あげときました
14回のさいうp頂けませんか?
>>92 録音したのに急速に追いこみをかけているのでつい最近読みましたw
今はOrlandoの10回目の講義を聞き終わったところです。
はやく皆さんに追いつかないとw このスレも今日はじめて知りました。
14回と16回あげときました
17回あげ
202 :
198 :2007/06/18(月) 21:05:54
Orlando読了。思いつき的な語り口が昔ラジオ伊語講座でやったSF小説に 似ている感じ。たまったこの講座を再開してJane Eyre→Silent Spring→ Sons and Lovers→A Midsummer Night's Dream→A Handful of Dust →Dubliners→Orlandoまで消化したから残りはThe Magic Barrel→ Hotel du Lac→Romeo and Juliet→Kiss Kiss→Heart of Darkness →Robinson Crusoe→Pride and Prejudiceだから先は長いし楽しみが続く。 この講座の良さは普段絶対自分からは読まない作品を扱ってくれること。 でもこんな本格派を読んでるとThe Da Vinci Codeのような作品が高校生の 作文のように思われて100ページほどで挫折するというような副作用もあった にゃ。
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/20(水) 00:28:43
いつだったか大晦日にコソーリ コナン・ドイルの「毒ガス帯 The Poison Belt 」を 放送していてびびったっけw さすが第二放送。 あわてて録音したのにMDがひっかかってしまい オシャカになってしまって無念(´・ω・`)
204 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/20(水) 00:38:26
これ、ラジオ以外で聞けないんですかね? マンションで全然聞けない・・・
18回。今回はあっという間だったー面白かった!
>>202 すげー楽しそうww
>>204 Download板でうpしてます。よければどうぞ
19回あげ
20回いただきました。いつもいつもありがとうございます。
見つからないんですけどどこにあるんですか?
Download板の語学スレ
ここでダウソの話するな 向こうでやれ
今日の127ページの and detestable as such a step must make her were it known のところ、どうとればいいのかな?
>>212 さっぱりわからなかった。
でも海老根先生の訳を聴く限り、大枠がconsider A as B の文型で、
それに使役動詞makeと仮定法が混じってるといったところか?
書き換えてみるとこんな感じかな
(As for Elizabeth herself,)
she considered this invitation
as the death-warrant of all possibility of common sense for Lydia,
and as such a step that must make her detestable if it were known
>>213 ありがとう、あなたのが正解でしょう。今回は録音失敗しちゃいました。
英語もたまにラテン語かというような語順のときがあるよね。
うpいつもありがとう。助かりました。
海老根先生がたまに指摘される「朗読と原文の違い」ですが。 私はabridged editionじゃなくて、ごく普通のペンギン版を読みながら この講座を聞いてるんですが、朗読と合致してるんですよね。 editionごとに文章って違うんですかね?
自分が読んでるのはabridged editionなので 「ネイティブも派手に言いまつがるんだなー」と思っていた
×言いまつがる ○言いまちがえる
10月から Lord of the Flies William Golding
蠅の王、面白そうだな。 講師は誰なんだろ
>>220 講師は井出弘之先生(東京都立大学名誉教授)だそうです。
テキストの帯に書いてありました。
テキストはどこの版ですか?
>>222 何でも人に聞くのではなく、書店店頭に並んでいるテキストを見て自分で確認すればどうだ。
>>223 うちは田舎で書店で手に取ることができないんです。アマゾンで注文したいのですが
講座用かどうかわからないんです。あなたのような瞬間湯沸かし器がなぜこのスレに
いるのか?人間デブリですね。この世から抹殺されればよい。
感謝します。暴言陳謝。
珍しくスレ伸びてると思ったらワロタ
多言語学習者に朗報。ゴーゴリの「鼻」10月からやります。
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/03(水) 17:17:56
落ちそうアゲ
このテーマソングは昇天するほど素晴らしい。
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/16(火) 14:36:45
俺も「Lord of the Flies 」やるぞ。まずは邦訳の「蝿の王」からだ、ということで新潮文庫。 しかし、まわりくどい訳文だな。原書はもっと、だろうな。どこまで続けられるかな。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/16(火) 14:40:11
映画化もされてるんだな。1962年と1990年。90年のはDVDもあるか。 ラジオはまた今回も挫折しそうだな、俺ww
234 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/17(水) 00:31:16
蝿の王の難易度はどんなもんかね。
蝿の王ってなんか聞いたことあるな 久しぶりにがんばってみようかな・・・
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/17(水) 23:39:09
今日買ってきた。辞書なくてもなんとかなりそうだ。
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/20(土) 20:14:01
俺もペーパーバックの原書買ってきた。 邦訳は読んだので台詞?部分だけ読んでいる。これなら読めそうだ。
いつから始まるのさ? 日付と放送時間は?
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/20(土) 22:40:11
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/25(木) 16:45:29
242 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/25(木) 21:49:05
2月に始まってから2週目でギブアップしました。 (内容に全然興味持てないし、古い英語だったので。 先生の説明はとても素晴しかったんだけど。残念) でも、新シリーズが始まったみたいなので戻ってきました 皆さん如何お過ごしでしょうか
おっしゃ、ついていけねー!
内容はともかく最初の作者紹介の説明が分かりにくすぎないか?
日本語でおk、と言いたくなった 何度か編集で繋いでたっぽく聞こえたからそれでかも 単にうちの受信状況が悪かったのかもしれんが・・・
デブデブってw。こんなにデブを聞いたのは久しぶりかも それにしても、この前翻訳読んだばかりだけど後味悪すぎる話だ
俺かなり上級でNHKの語学番組はいろいろ聞いてるけど いまいちこの番組の活用の仕方がわからない やっぱテキスト買わないと駄目かなあ
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/25(木) 23:58:39
わからんなあ。「原書で・・・読んだんだぜ」という自己満足のため、でいいんじゃないか。 文学論はその方面の専門書読めばいいんだし。 それに、「蝿の王」そのものは星新一が書けば20枚のショートショートになりそうな話だしwww
本文ところどころ飛ばしてるのはなぜ?
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/26(金) 20:26:41
放送の朗読をつないで聴いてもちぐはぐするかなぁ それじゃつまらないなー
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/26(金) 21:08:54
>>249 今迄の放送もほとんど抜粋だよ
全部読んでたら永遠に続く
解説部分だけ精読して残りは自分で読めばいいんだよ。 テキスト買わないって、それほど倹約したいもんかね。
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/27(土) 14:37:56
ん〜、省略された部分がなくても物語のすじがわかるならいいけど、 省略された部分を自分で読まないと、「どうしてこんな展開になってんだ?」と 疑問に思うようだと、面倒だな。 抜かした部分は自分で読んどいてという学校の読解授業タイプじゃなくて、 黙って聴いているだけでも楽しいオーディオブックタイプだったらいいんだけど。 もちろん、テキストは読んどいて、聴いてわかるようになったうえでね。 朗読の部分だけつないでも無理ないかな? まだ初回だからわからないかもしれないけど。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/27(土) 22:44:33
>254 これ 放送中で紹介している2種類の本の一方ですか? もう一方は、テキスト中に書いてあるもの? 2種類紹介されていたので、どちら買おうかと思ったので。 よろしく
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/28(日) 03:59:17
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/28(日) 04:02:23
ちなみに俺もペーパーバック買いました。洋書を取り扱ってる本屋なら 1200円ぐらいでNHKの本て書いた「腰巻」つけて売ってるよ。
>>252 原書のほかにテキストあるのか
「原書で読む」っつうから原書がテキストなんだと思ってたよ
あれ、じゃあ原書買う必要なくね?
解説と日本語訳に意味があるのでは?
>>252 じゃないけど、ここでいうテキストって原書のことだよ
だろうな
放送にあわせたつまみ食い本を出版しようとしたら著作権者に断られたって NHKが弁解してたよな。
Pride and PrejudiceとかRobinson Crusoeとかは著作権切れてたから ネットに転がってる原文読めばいい
>>262 何か事実認識が誤っていないか。
@放送で言っているのは、「<朗読>に合わせた短縮版」だし、ANHKは出版しようとはしていないだろう。
「なお、著作権者の都合により、縮約版書籍はありません。」とは、失礼な言い種だな。 “都合”じゃなくて、“意向”じゃないのか。
>>265 放送では、著作権者が拒絶したため、とか言っていなかったか。
遺族としては、勝手にダイジェスト版を作るのを拒否するのも、一つの見識だな。
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/30(火) 22:57:46
数年前にある作品を担当した教授に その担当した作品を習ってるのだが めちゃくちゃつまらないwwwwww
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/31(水) 00:35:58
この番組初めて聴いたけどあまり面白くないね。 全てが中途半端な気がする。 ま、蝿の王を読むいいきっかけにはなったけど。
卑近な例としてはAnita Brooknerは縮刷版を拒否している。そのため 朗読飛びまくりで講師も最初混乱していた。
まあきっかけだけでもいいんじゃないの 俺はRoald Dahlの短編の放送が面白かったからその後で Charlie&Chocolate Factory読んだし でもその後で18世紀とか19世紀の小説になって速攻で聞くのやめたけど
271 :
202 :2007/10/31(水) 19:01:41
あれからすぐFXに夢中になってしまい、数百万の含み益が数十万になって やっとポジを閉じ、この講座にも復帰しますた。だから今まだRomeo and Juliet でつ。漏れがこの講座でShakespeareを読むのも3作目くらいかな?鷲掴みに されて連れて行かれるような剛力に惹かれております。この講座に出会って なかったらミステリーやSFばかり読んでたろうなと思っておりまつ。皆さんも 挫折することなく感性の幅を広げられることを祈っておりまつ。以上復帰記念 スレ汚しですた。
全編を自然に短くした縮約版を朗読できなくなったので、原作のところどころを抜き出して つなげた結果、不自然になったということかな。
なんだ、放送では縮約版を朗読してるね。これは著作権上問題ないのか。 縮約版テキストを売れないだけなら、放送を聴いてもけっこうおもしろいかも。
2話で早くも録音失敗した というわけで離脱 みんながんばれノシ
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/03(土) 11:15:29
>2話で早くも録音失敗した 同じく。 何とかして手に入れたいんだが。 どうしたら。
もしかしてこれ聴いてる人って多い?
最初の数話だけね・・・
この過疎ぶりからすると録り溜めオンリーで自己嫌悪の人が 多いみたいね。
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/04(日) 08:53:19
2回分録音したけどまだ1回も聴いていない
280 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/04(日) 13:48:59
正直言って俺の語学力では付いて行けん。読み飛ばしたところを探してるのがやっと。 台詞部分が聞き取れるだけ。少年の喋り言葉ということでこのくらいは理解できるww まあ、聴き続けていって「原書一冊読みました」と自己満足するのが目標。 何でも人のせいにしたい俺としては、日本の英語教育が悪すぎたと思う。 そんな俺は42歳。昔からの趣味は「英語で聴く英米の名作ロック」www
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/05(月) 14:55:48
蝿の王は1990年に当時の日曜日に毎週やってたEnglish Hourという番組で とリあげられたことがあって、その時に録音したテープが多分あると思う のだけど、この間本放送聴いてたら朗読してた人が多分同じ人みたいだった。
283 :
202 :2007/11/08(木) 20:21:15
Romeo and Juliet 読了ヽ(・ω・´)ノ なんか駄洒落、地口が多くて なんだと思っていたが最終幕に到ってやたら胸にこみ上げてきた。 作者の若いエネルギーが籠っている感じだ。Shakespeareは省略 なしに読んでくれるのがうれぴい。次はRoald Dahl、全作品持って いたのでテキスト買わなくて済んだが、日に焼けてかなり変色して いる。本て暗いところに保管していてもダメなのね。番組の録音の 残りも少なくなってきたのが一抹の寂しさ。希望としてはJonathan Swift あたりをやってほしいのだが。一度も取り上げられてないはず。
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/09(金) 13:43:39
蝿の王今日初めて聴いたけど省略が多くて萎えた 早くもリタイヤ決定
>>284 確かに、なぜ、朗読に合わせて説明を省略する必要があるのか、理解できない。
最初の講師のイントロダクションがひどかったのでそこですでに聞く気うせた
287 :
283 :2007/11/12(月) 13:37:38
昨日Roald Dahl 終了。面白すぎ。解説より先を目が勝手に進んで いくのは初めて。3篇しか読んでくれなかった。
288 :
283 :2007/11/17(土) 14:05:06
次は当然Heart of Darknessを読んでるが余裕があるので WALDEN,or Life in the Woods も一緒に聴き始めた。大津 栄一郎の解説、1997年11月6日〜1998年1月30日放送分だ。 テキストはNHK出版で大きな字で見やすい。どちらの作品も 最初凄い抵抗感があったが慣れてきた。不思議だ。
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/18(日) 00:43:07
録音したもの持ってる人いない?
Heart of Darkness 終了。最後の4回分は通しで聴いた。まさに地獄の黙示録。 オチのない話をここまで page-turner にする筆力がすごい ^ ^ 次は Robinson Crusoe 2006.10.26〜2007.2.16 放送分、講師は泉谷治。
>>290 泉谷先生かなり聞くの辛いと思うよ
途中まで録音してたけど、とてもじゃないがワクワク感皆無でした。
でもロビンソンクルーソーは面白いね
Robinson Crusoe 終了。前作とえらい違いで波乱万丈なのだが歴史年表 を読むような味気ない文章。だがそれがやがて心地よくなり最後の7回分 は通しで聴いた。が、読み終わってみるとやっぱり物足りない。白黒の冒険 映画を観る感じかな?あるいは短縮しすぎなのかも。講師は前作と同じだった。 ひたすら訳していくので翻訳の勉強にもなるし相性が一番いい。朗読の Tom Baker さんは明確かつ凄い迫力で、NHKBSの英語ニュースの悪達者な日本人 読み手に見習ってほすいわ、ったく、と毒を吐いてみる。
Pride and Prejudice 終了。高級ソープ・オペラか、小賢しいわい ( ゚д゚) 、 てな感じで 読み始めたのだが、例によってたちまち魅了される。愛らしく、小気味よくて格調が高い。 人格造形がすばらしく描写は冷徹でしかも暖かい。どこを読み返しても楽しい喜劇。 最も幸福な時間。生涯の10冊。そんな感じ。仰ぎ見る巨匠の手練。犬と海老せんせに 感謝します。映画もよくできていたなあ。先に観ていたので場面が細々と頭に浮かんで 映像的な支援となった。
WALDEN,or Life in the Woods 終了。本来のBBC短縮版では短いのでADDENDUM としてREADINGが付け加えられている。講師によると大学院レベルでありネイティ ブでも一聴では分からないという。確かに難物で自然描写なども実景に触れないと 理解し難い部分もある。ただREADINGは抽象思考に慣れた読み手には易しいと思う。 この人の古典志向の欠片でも今のアメリカにあればもう少しまともな国になったのに と思ってしまった。 次は The Merry Wives of Windsor,講師はおばたまさこ?八千代国際大学教授と いうが今は秀明大学と名前が変わっているらすい。98年2月〜3月放送分。仕事もある ので少しずつ読み進めよう。日本語に餓えたのでフロスト警部シリーズの一冊を読ん で大いに楽しみ原書を取り寄せることにした。
The Merry Wives of Windsor 終了と言っていいかどうか。BBCのラジオドラマは テキスト飛ばしまくり、講義も早口で端折りまくり。またもともと作品自体 malapropism がいっぱい。従って今回だけは応急処置として辞書もろくに引かずに「聞き流す」ことに した。全くもったいないことだ。「マディソン郡の橋」なんかを7ヶ月もかけてやるくらいなら シェークスピアの方を念を入れてやってほすい。ただラジオ劇は役者たちがすば らしく 何度も爆笑させられた。それが救い。 というわけで次は、The Bridges of Madison County を読みます。1998年4月〜10月 放送分、講師はまたもや大津栄一郎。
The Bridges of Madison County はパス、というか最初の一回を聴いたあと 一人で最後まで読み切った。半ばまで読んでも感情移入が全くできないの で苦労した。ロバートがきびきびと橋の写真を撮るシーンも滑稽に思えるくらい。 でも最後は少し涙腺が緩んだかな?この作品がひとつの典型を創るのに 成功したのかどうか。頭の中にイメージが出来上がってしまったので今から 映画を観るのはやめとこうと思う。中年の恋愛を描いた「いつか読書する 日」という映画が日本にもある。まあまあいいよね。 次、 Sense and Sensibility 1998.10.15〜1999.3.19 放送分。講師はなんと 海老根宏先生、再会でつね。でもテキストを手に取って、あれっ?こんな 中篇だっけ?と思ったら七分の一にまで縮約してあるそう。 それってひどいんじゃね?
Sense and Sensibility 終了。なぜこんなに集中して聴けたのか分からないが 作品の面白さの一方で朗読のすばらしさもあると思う。この作品では講師は要約 方式で徹底しているので朗読が本番、真剣勝負。それで気付いた。発音も日本人 に分かりやすいし声音も上手に変えるので純粋にラジオドラマとして楽しめる。そ れも極上の楽しみ。 次の予定は The Adventures of TOM SAWYER 1999.4.8〜1999.6.25 放送分。 講師は志村正雄。この頃はよく朗読に合わせてNHK出版からテキストが出ていた ようだ。最近は緊縮予算か語学番組のほとんどは再放送だしテキストの色まで単色 にするくらいだから今後はそんな親切は望むべくも無いか。この番組も再放送を 繰り返すようになるかもしれない。
The Adventures of TOM SAWYER 終了。睡眠をはさんで一気に読む。 これは遺伝子に刷り込まれる類の面白さだな。朗読もいい。 次は King Lear, 1999年7月〜10月放送分。講師は服部隆一(はっとり たかかず)、英国エリザベス朝演劇の研究者。東京工業大学教授。 たった18回でこの大作の十分な解説してくれるのだろうか。
299 :
!dama :2008/01/02(水) 02:05:34
えい
King Lear 終了。まともに読めなかった (´・ω・`) 講師が解説や翻訳に余計な脚色、レトリック、引用、朗読を加えるので、説明省略部分 と相俟って何がなんだか分からない。口調も一本調子でもごもごもごもご、勝手に やってろという感じ。購読の妨害にしかならないから、辞書と註を頼りに自分で読む 方がいい。「・・・ちょんまげ」なんて何十年前の芸人のネタなんだよ! おそらく東工大で学生に望まれない講義をするのに慣れきっていてラジオの向こうに どういう聴取者がいるかという最低限の想像力も働かせていないのだろう。ラジオ劇だけ 連続放送してくれたほうがはるかによい。これでシェークスピアは2作品続けて外れくじだ。 次は Best Stories of William Saroyan 1999.11.4〜1999.12.30 9回放送。 テキストは絶版 につき成美堂の朗読テープ付きを使うらすい。講師は中央大学教授大浦暁生(おおうら あきお)
2ちゃんに望まれない書き込みを続ける人もいるよね
今日の放送、キチガイに fuck に shit ・・・。やべえ、すごすぎる(・∀・)
Best Stories of William Saroyan 終わり。刷毛でさっと描きとったスケッチ みたいな楽しい短編集。あと何作かでこの番組を卒業する。 WALDEN,or Life in the Woods からここまでとあとの数作品はカセットテープ で持っているけど、欲しい人があればあげるよ。
いつも寝てしまっていたのですが、やっと昨日聞けました。 ページ飛ばしすぎですね。どこまで行ったか探しているうちに次に行っていてしょんぼりでした 蝿の王の日本語版を学校で読んで、ちょうど英語版のラジオ放送があるってことで原書買ったのですが、内容が難しい…… 俺の英語力が低いってことなんですかね? なんか、単語とか文章の意味は分かるけど、説明がよく分からない…… もしよろしかったら今までの放送もうpしてもらいたいのですが、不可能でしょうか どこ探してもないので……
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/02(土) 14:49:09
月末の土日辺りに1ヵ月分まとめて再放送してくれんかな 深夜とか早朝でいいから
306 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/04(月) 08:30:35
今回のは聴いてないけど この番組は改編してもなくならないよね?
絶対になくならないといいな あと、ラジオがデジタル化されると どうなるんですかね。
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/17(日) 07:12:52
3月号のテキストに、3月27日(再放送3月28日)で終了とあるぞ。 4月からは「文学の世界」になるらしい。
うそだろう? すごいショックだ 文学の世界って 英語じゃないよな きっと
ものしり英語塾みたいなうんちくん番組だったらやだな
「文学の世界」は今も土曜日にやってるだろ。ということは 完全終了かな?
だとしたら、NHKってひどいなあ。 こんなにいい番組をやめちゃうなんて なんとかならんのか? 各語学番組の再放送なんかしてるくらいなら 「原書で読む、、」を入れて欲しいよ。 英語だけでなく、他言語版もあればなおいい、 と思ってたぐらいなのに、英語すらなくなるなんて。
漏れはこの番組とビジネス英会話だけで英検1級取ったくらいだから どれくらい感謝してるかしれない。
みんなでNHKに やめないように 頼んでみようよ!
うわぁわぁわああああん!(>△<) おわた、おわたよ! 完全におわたよ!(T△T) .。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。. .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。. ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!! 。+゜:*゜:・゜。:+゜ ゜+:。゜・:゜+:゜*。 .:*::+。゜・:+::* *::+:・゜。+::*:.
サイモン・・・・゚・(ノД`)・゚・。
曜日が変わるだけだろう ('A`)
今度は何曜日?
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/11(火) 18:30:26
次の作品アナウンスがないと、心配になり、ジュンク堂に問い合わせた。 係の人曰く「三月でこの番組終了」とNHKから連絡が来ているとのこと。 ショックで詳細求め、検索してたら、ここに漂着。 カルチャーアワー自体、無くなるのかも。 件の店員さん、親切で、TVで「赤毛のアン」関連が始まると教えてくれた。 TVじゃなぁ…
松本侑子が講師>赤毛のアン
しかも松坂慶子とその娘が聞き手
今度は、日本文学を英語にする 番組が始まるらしいです(土曜) 残念ですね。
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/12(水) 10:28:23
なくなるのか。めったに聞かないけどなくなるとなると寂しいな。 Pearl S.Buck『The Exile』、Flannery O'Connor『The Complete Stories』 Bernard Malamud『Rembrandt's Hat』、Charles Dickens『David Copperfield』 Roald Dahl『Kiss Kiss』そして今回の『lord of the flies』 今本棚を見たら6冊がこれ関係の本。全部挫折したけど、この番組がなかったら 買うことはなかっただろうな。
ブタが最後かよ。あきれたな。 もっといい作品を放送してから終了すればいいのに。
>>325 >この番組がなかったら
>買うことはなかっただろうな。
本当だよね。
そういう意味でもいい番組なんだけど
なんで終わるんだ。
それに自分で原書と音声CDと訳そろえるのって
えらく大変なんだよな。
再放送でもいいからやらないものか
会話してて、この番組で扱ったあれも読んだこれも読んだとやってると 結構な知識人扱いされたよん
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/18(火) 23:11:50
>>327 >再放送でもいいからやらないものか
私もそれを望んでいます。
半年後の再開でもいいから。
来月になったらおいらも再開か再放送の要望出してみるよ
蝿の王好きなのに、最初の方聞いてなかったから、再放送はしてもらいたいなぁ てか、もう蝿の王の残りページがわずかになったのを実感して悲しかった。 今日の放送は結構まともに目で追っていけて嬉しかったお
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/26(水) 23:41:54
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/27(木) 08:17:04
文学作品は、文章が古いし、時代背景やその国、その場の状況がわかりずらいので、 こういく解釈してくれる番組はとても貴重だった。。 私も、NHKに意見出したいんだけど、どうやって出せばいいんですか? せめて過去の再放送でも。
もうあきらめろ
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/27(木) 22:50:00
この番組、24年間やってたんだね。 結構長くやってたじゃん。
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/28(金) 00:45:39
最後に予告ktkr お蔵入りのマルコムXの自伝をそのうち放送しますだって
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/30(日) 11:44:39
>>338 まじですか?
その本持ってるんだけどw
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/30(日) 16:57:35
受賞)の少年時代の愛読書だったとのことです。ゴアさんが大統領になっていれば 世界の平和も、また自然環境も大きく変っていた、と思わずにおれませんでした。 そういった意味での文学の大切さを年とってから考えたものです。 いずれにせよ、番組がなくなって至極残念です。
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/30(日) 17:16:45
24年間続いたのに残念です。1/4しか聞けませんでしたが とっても楽しかった番組です。多くの中で個人的に 最も感銘を受けたのは2001年のRachel Carsonの"Silent Spring"です。 彼女の活躍した時代は私の青年時代、安保闘争、大学粉砕を叫んでいた 時ですが、今となってみると彼女のいうように自然破壊、環境破壊を もっと訴えておけば良かったと思わずにはおれません。 本書は前々回の米国大統領選で惜敗したゴアさん(ノーベル平和賞
>>341 Silent Springはほんとにかいつまんでの解説で感銘受けるほど解説して
くれなかったことない?
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/31(月) 13:56:04
>>339 私も聞きました。
「著者アレックス・ヘイリーの遺族が裁判を係争中のため、お蔵入りになっているマルコムXの自伝は…」
とか何とか。
「お蔵入り」っていう言葉、トークじゃなくて、アナウンスとして普通に使うのを初めて聞きました。
これが放送されるのが足がかりになって、番組再開になれば嬉しいですね。
<<338 そのうちって、いつでしょう?
終わっちゃったorz最終回完全に放送忘れてた 仕方ないから自分で読むかな、蝿の王 そのうち再放送されるのを待っているか ポッドキャストとかでタダで流してくれないかなぁ、本当に CDとかでも買うんだけど
>>344 そのうちやってやるかもしれんから文句言わずに待ってろという
はなはだ上から目線の告知でした。
>>346 そうか。。
NHKってほんとしょうもない。
お金をかけて、無駄な番組つくりすぎ。。
日本の文学英語で聞いても日本人はさほどうれしくない。
24年?も続けたのに、勝手にやめるな、といいたい。
上級者向け(中級でもいいが)の良い番組が消えた。
マルコムXの予告来たらおせーてね
>>349 5月と6月は聞いたよ。でも月1だしね…
age
sage
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/27(月) 07:02:50
今は何をやってるのん? 再放送でも? 復活せんの?
age
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/25(水) 14:22:52
マルコメはまだ?age
lord of the flies 聴きおわりました。これでうん十年分制覇です。 簡約版が認められてないのを聴くのはつらいですね。というか 自分で読んだほうがましです。
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/04(土) 05:36:08
うがってるけど テキストがよーはんだったから よーはんの力が弱くなったことと何か関係あるの?
著作権者の意向らすい
いい番組だったのに終わってたんだね…昔よく聴いたので惜しい 碾臼、マクベス、デイジーミラー、ハーディーやサキの短編、などなど 数々の名作を知るきっかけになった
audio bookってのを聞けばいいことが最近分かった 聞き逃しの心配も無いし、安いし
落ちませんように