■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part120◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

●● 質問する方へ ●●
単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
http://www.alc.co.jp/ (アルク 英辞郎 英和/和英)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED 英和/和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新・英和/和英)
オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
基本的には「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事
を受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けら
れます。また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

※前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part 119◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140798798/
2名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 13:33:11
It's Queen Elizabesth herself.

このherselfって必要なのでしょうか?
3名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 14:36:46
英語圏の国の、やっと話ができるくらいになった子って、
be動詞をそのまま“be”と言ってしまう間違いをする事が多いですよね。
例えば There be dogs.などと。
なぜこのような間違いをするのですか?
日本人の私からすると、全然その感覚がわからないのですが。。
先日放送していた「フルハウス」でもミシェルがその間違いをしていました。
4名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 14:42:46
>>2
She is Queen Eizabesth. よりも
なんたってエリザベス女王なんですからね、彼女は!と強調感が出ると思う。
5名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 15:10:56
>>2
女王のお使いとか代理じゃなくて、女王ご自身(が出席)だ。
6チョコ中毒:2006/03/04(土) 15:29:52
こんにちは、初めて書き込みさせていただきます。
p.g woodehouse のペーパーバックに出てきた表現なんですが意味(後由来も)
のわからないものが出てきたので質問させていただきます。一応ネットでは検索済みです。
1 'Then what are you sticking straw in your hair for?'
という感じで文中に出てきて意味は何をぐずぐずしているとかそういうニュアンスだと思うのですが、このなかの stick straw in your hairというのはどういう意味なのでしょうか?
2 'Reprisals my left eye.'
という文章でまず相手に仕返ししてやるぞといわれた人物が、心の中で言っている文章なのですが、このmy left eyeを感嘆詞のように使っている表現は一般的なものなのでしょうか?
またその場合の意味はどうなるのでしょうか?
解る方いらっしゃったらお願いします。
7名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 15:42:14
>>6
二つとも比喩的な意味はないと思いますよ。
1はその子がどんな姿をしているのか知りませんが「髪に藁をつっこんでヘンな奴」
なのでは?
2は「左目をぶんなぐられた気分」なのでは?

こういうものの書き方をし続ける作家って居ますから、
この程度のことでつっかかっていると読み終わるのは無理かもしれません。
8名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 15:47:21
>>2
「(それは)エリザベス女王自身だ」ということだよ。
9名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:07:36
>>2
うん。
他の誰でもない、という意味じゃなければいらないよ。
10チョコ中毒:2006/03/04(土) 16:16:01
>>7
早いレスありがとうございました。
1私は一応メモ用紙を持って疑問に思ったところをメモしながら読むスタイルなので。
あと文脈上イデオム的な表現かそうでないのかの判断は一応できるつもりです。いずれにしても文脈が解らないためこのような質問が難しいのは事実ですね。
2は仕返しという言葉にショックを受けたということでしょうか?
11名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:20:27
前スレで出ていたWhat is that you mean? という謎の文について
Longman のGrammar Exchange に質問してみたところMarilyn女史
から要旨次のような回答を貰ったのでご報告まで。

・こんな文は初めて見た。19世紀の文学作品には多いが、現代の用例は少ない
・What is it (the thing) that you mean? からitが省略されたものかもしれない。
・"What does that mean?" "What do you mean by that?"と言い換えられる。
http://thegrammarexchange.infopop.cc/groupee/forums/a/tpc/f/340600179/m/1181073873
12名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:23:10
日英新聞と雑誌(NEWSWEEKや毎日KEEKLYなど)は、
何を購読するのがお奨めですか?
13名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:25:05
「日本の奇妙な習慣」

unique custom of Japan
unique custom to Japan

のどっちがいいんですか?
14名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:25:52
「日本特有の奇妙な習慣」でした、
15名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:30:15
it depends on each person

という言い方って文法的に出来ますか?
16名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:30:40
>>10
ヒント:
If anyone slaps you on the right cheek, let him slap your left cheek too.
an eye for an eye, a tooth for a tooth
17名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:00:57
スイマセン…‥『トリビア』を英語で書くとなんて書くんですか?単語なんですけど許して下さい。よろしくお願いします。
18名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:06:05
>>17
trivia
19名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:11:36
18さんありがとうございました!アンカー出来なくてスイマセン。
203:2006/03/04(土) 17:13:42
どなたか>>3をよろしくお願いします!
21名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:22:56
22名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:30:03
>>3
そうなんですか。
親が子供に対してmust be〜とかshould be〜とかbe〜とか言うからかな。
学校で習うときは、beそのものは少しあとから出てくるわけだが。
23名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:43:49
駅で外人に英語で上りと下り、どっちに乗ればこの駅(と、メモを渡される)に着くのか、と聞かれましたが
思いっきり逆方向を教えてしまいました。どうしたらいいでしょうか?
24名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:56:37
>>23
謝って、訂正すれば。
行ってしまってそれができないのであれば、あとの祭りでは。
25名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:58:32
>>23
もう手遅れだろうから忘れろ。
26名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 18:46:41
If you are to leave, it must be now.

これって文法的におかしくないですか?
なぜbe動詞の後にto+動詞がくるのでしょうか?
27名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 18:49:02
>>23
君はこれから一生日陰の生活を送ることになるだろう。
その外人は君に復讐するためにエージェントを雇ったに違いない。
明日から一歩も家から外に出ちゃだめだ。
28名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 18:49:07
>>26
質問するときには「〜はどういう意味でしょう」と尋ねると無知なくせに
おかしいおかしいと騒ぐ性格の悪いバカと思われずにすむよ。
29名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 18:49:08
名詞とthat節との同格について教えてください。
「私は生活に必要なものを買うつもりです」
I will buy the things that it is necessary on my life.
the things = 生活に必要 という考えで↑のように書いたのですが、
exite翻訳だと「私は私の人生で必要な状態でものを買うつもりです。」
となってしまいました。これはなぜ駄目なんでしょうか?

I will buy the things which is necessary on my life.
また、これだと正しいでしょうか?
30名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:07:30
>>26
辞書を引くなり、文法書を読めば、かならず出ていると思うよ。
31名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:11:59
>>21
掲示板
閉鎖しました。

英語教材アンケート
閉鎖しました。

ワロタ
32名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:13:48
>>29
自分なら
I will buy things which is necessary for my daily life.
とするが。
33名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:18:40
>>26
おかしくないですよ。

「you are to leave」は、「you should leave」か「you are supposed to leave」くらいの意味です。
34名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:26:02
>>3
余談なのですが、
日本人の子供も「無い(物が存在しないという意)」を「あらない」
と言うような間違いをよくするようですよ。
「食べる、食べない」「行く、行かない」などのように
「ある、あらない」と活用してしまうそうです。
35名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:26:59
>>32
数が合ってないような。
36名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:30:33
>>28の頭がおかしいと思うのですがどうなのでしょうか?
教えてエロイ人(*´∀`*)
3732:2006/03/04(土) 19:30:56
>>35
which are necessaryが正しいね。
スマソ。
38名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 20:22:19
質問@
In some remote cultures, ほにゃららほにゃらら.

In some remote culturesてどういう意味でしょうか?@@

質問A
I have an appointment across town with a client this afternoon.
この文の和訳おねがいします><

おねがいします〜
39名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 20:27:38
>>36
性格の悪いバカはたいてい粘着だな。
40名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 20:28:46
Lisa: So you were right. someone was supposed to die.
Ken: Which means?

↑の会話のKenの言ってる『which』ってなんですか?
41名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 20:43:42
朝6時に起きた・・・っていうのは
get up? wake up?
この2つの違いっていうのはあるのでしょうか?
42名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 20:53:41
>>41
立ち上がって行動を始める
一応目は覚ます、その後ちゃんと起き上がったかどうかまでは分らない
43名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:01:31
よく電車とか新幹線に乗ってると、
We will be stoping at Osaka,Nagoya.....
というふうに、will be 〜ingという形が使われていますが、
willを使うのとこれを使うのとではどのような違いがあるのでしょうか?
44名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:03:14
>>38
@ネタかい? 辞書引きなさい。簡単。
A町の反対側のクライアントと今日の午後にアポがある
45名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:06:12
>>40
英辞郎に内から質問してるのかと思って一応調べてみたら・・・載ってるじゃないか!
自分で調べたほうが早いぞ!
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=Which+means%3F&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
46名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:09:24
>>38
翻訳ソフトにやらせてみた
1.いくつかのリモートの文化において
2.私は今日の午後依頼者と町を横切って約束がある。
ちょっと修正すれば使えないこともないなw
あとは辞書を引いて、もっと適切な語義を当てはめてみればいいだけだ。
47名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:38:00
すいません。>>29 をお願いします。
48名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:39:50
ビジネスシーンでよく使う表現などが学習できる洋書で一番いいものは
何でしょうか?
49名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:43:27
>>40
そのWhich means?は変則的な使い方。
「何々, which means 何々」という文章からwhich meansの部分だけ切り抜いて疑問文にしてる。
普通の言い方をすると、What do you mean (by that )? とか、What does that mean?
5041:2006/03/04(土) 21:44:25
>>42
どうもありがとう。
51前スレ966=968:2006/03/04(土) 21:46:51
voracious

voroがdevour

ousは動詞にはつかない

どう解釈すればいいんでしょうか?
52名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:48:44
>>43
大きな意味の違いはないんだけど
We will stop at Osaka,Nagoya.....だと、ただ単純に「Osaka,Nagoya.....に止まります」
will be stoppingにすると動きが感じられる。

We will play baseball tomorrow.
We will be playing baseball tomorrow.
これも同じように前者は単純に「プレイします」で後者の方は動きが感じられる。
53名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:49:06
>>51
質問の趣旨がよくわかりません。
54前スレ966=968:2006/03/04(土) 21:51:47
誰か分かる人お願いします。
55名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 21:54:06
>>53
かまわないほうがいいタイプの人間のようなのでスルーしましょうよ。
前スレ966を読めばわかる。
56名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:05:33
>>43
>>52
「動きが感じられる」の意味はよくわからないものの、それは違うと思う。
未来進行形は単なる事実としての予定を表すときに使われる。(それと、未来の時点
での動作進行を表すときにも使われる。)
We will play baseball tomorrow.
明日野球をやるつもりである、という意志と予定を表している。
We will be playing baseball tomorrow.
野球をやることは予定に組まれている。明日何をやるかと聞かれて、
「明日は野球やってるよ。そういう予定だよ」といった語感。
電車のwill be stoppingも、単なるスケジュールであるから未来進行形で
言ってるのだと思う。
57名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:08:22
>>56
主語が意志のある人間であるということも関係しているか?
58名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:09:14
>>29
同格のthatが使われる場面というのは、例えば
the fact that 〜(〜という"事実")、the conclusion that 〜(〜という"結論")などのように
具体的な名詞を補足説明するわけで。thing(s)なんていうような抽象的な名詞に使いたくない。

そして決定的な間違いは、that節中にitを使っていること。thingsを受けているつもりならまずtheyだし、
そもそも同格のthat節中にthing(s)を受けてitやtheyのような代名詞を使ってしまうと、理解しやすいように無理やり訳をつくるなら、
「私の人生においてその物が必要である、その物を私は買う」になってしまう。英語日本語の問題じゃなくて、そもそも言葉として変でしょ?
一方、関係代名詞をつかった場合、「私の人生において必要である、その物を私は買う」、これで問題はない。
59名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:17:54
>>55
ワロタw君性格悪いねw

976 :名無しさん@英語勉強中 :2006/03/04(土) 10:02:51
>>971
質問の趣旨が今ひとつわかりません。
60名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:29:22
>>59
おれ55だけど、その976は俺ではない。
前スレ966も>>51も、読んだ人が、「何が言いたいのかわからないし、
頭がおかしそうだからスルーしよう」と思ったから無視されてるんだよ。
それに966に「マルチですんません」と書いたということは、他のスレでもスルー
されたんだろ?そりゃ当たり前だよ、どう見ても狂ってるもん。
61名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:32:06
>>56
ちょっと違う。

willは「つもりである」という「意志」を表わす場合にも
使われるが単なる予定としても使うから。

たとえば単なるスケジュールとして、
We will arive at ○ at seven.と言うことは全然可能。

実は意志が有るか無いかは文脈で判断するしかないもので
willもbe going toも意志を表わす場合もあれば表わさない場合もある。
62名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:32:56
61に訂正
arive → arrive
63名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:35:53
また同様に、
will be 〜ingも意志が入っている場合もあれば、特に意志は入ってなくて
単純に予定を述べている場合もあって、その判断は文脈次第。
64名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:37:25
文法書に、該当する未来進行形の注意点があったのですが、
丸々引用ってまずい?うまく言える自身が無いんで引用するしかないんだけど
65名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:01:38
「文脈によってAな場合もBな場合もCな場合も…すべては文脈次第」←情報ゼロってことでFA?
66名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:19:17
引用じゃない程度に未来進行形を。文法書なだけに>>63さんの指摘するところも、現実にはあるのかもしれない。
@とりあえず違いは…
I will have lunch at restaurant tomorrow.(主語がIなだけに単純未来か意志未来か紛らわしい
I will be having lunch at restaurant tomorrow.(単純な未来(の予定)をIが意図している
A踏まえて興味深い点
Will you have lunch at restaurant tomorrow ?だと相手の未来の予定を尋ねているのかの未来の意思を尋ねているのか紛らわしい
Will you be having lunch 〜 ?と聞けば、相手の未来の意志に介入しないで済む
B
"Future as a matter of course"であり、誰の意志も含まない未来のことだそうです。
件の電車の案内放送も、それを踏まえたものではないでしょうか。
67名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:26:32
「雪月花」を英語圏の人に教えるとき、
snow, moon and blossomでいいですか?
flowersの方がいいのかな?
68名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:39:03
「Would you mind〜」に対して「どうそ=OK」と返答をする場合、
なぜ「NO」になるのでしょうか?
原理がわからないと覚えられないので・・・宜しくお願いします!
69名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:40:24
よくある解説。
mindの本当の意味は「〜がいやだ」という意味である。
よって、嫌かと聞かれて、嫌じゃないならばNOと答える。
70名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:42:03
>>68
Yes, I mind.(ああ、気になるっつーの
No, I don't mind.(うんや気にならんよ、どうぞ

>>67
blossomはそれでいいんじゃない、問題はむしろmoonかな、moonlightの方がひとまずの通りがいいと思うよ。
71名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:47:08
>>66
よく使われる例だが、学生が先生に「明日試験がありますか」
と「予定」を尋ねるつもりの質問なら、

Will you give us a quiz tomorrow?  × 
Will you be giving us a quiz tomorrow? ○


72名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:47:50
>>69
>>70
即レスありがとうございます!
「〜してもいいですか?」じゃなくて
「〜したら迷惑ですか?」ってニュアンスなんですね。
だったら、日本語でも「NO」と言いますね!
よくわかりました!
73名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:01:53
>>71
>Will you give us a quiz tomorrow?
予定をたずねるのに非常に紛らわしいわ。
wouldと同様の、お願いの意味に取られる可能性大。
ただし、Will he/she/they give us にすればお願いの意味にはならない。

>Will you be giving us a quiz tomorrow? 
純粋に予定をたずねるなら、これも曖昧さが混じっていて適切じゃないね。
Are you giving us にした方がいいね。
74名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:03:28
「卑怯者の>>55をシメてやるっ!」

タマちゃんのお父さんの撮影の下、制裁は行われた。
すでに青くなっている>>55の唇の奥で永沢の赤黒い怒張が暴れている。
「丸尾君、>>55君のお尻がおねだりしているようだね」
タマちゃんのお父さんの呼びかけで 丸尾の業物が姿を現した。
「ズバリ、これも学級委員の愛のムチでしょう!」
丸尾の淫槍がメリメリと音を立てて>>55の菊門にねじりこまれていく…。
「…>>55君、君は乱暴されている割に、アソコが元気じゃないか」
密かに感じ始めている>>55の身体の変化を、永沢が目ざとく見つけた。
雄々しく天を仰いだ>>55のペニスに、小杉がすかさずむしゃぶりつく。
「おおっ、>>55君のちんちん、ソーセージみたいでうまそーっ!」
この享楽の宴に我慢できなくなったタマちゃんのお父さんが、いそいそとズボンを脱ぎ始めた。
「そろそろおじさんの自前のライカを可愛がってもらおうかな」ちびまる子男性陣5人によるド迫力5Pファック!
…だが、この様子を影で見つめる者の姿があった。
「こんなおもしろいことが行われているなんて、言えやしない、言えやしないよ…クックックック…」
75名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:34:58
「Windows上で発生したバグ」は
the bug occurred on Windows. で問題ないですか?
76名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:44:04
>>75
文法的には間違っちゃいないが、theかaかで意味違ってくるよ。
あとbugというより、an errorと言う方が普通じゃないかな。
あと厳密に言うと、bugってuccurするものかな?という疑問も
沸いてくるけど、まぁ通じるだろうからいいか。
77名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:49:44
>>76
the bug found on Windows. もしくは、
the bug found out on Windows. のがいいかもな。
78名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:54:05
When they need the customized data we create them. を
意味を変えずにThe customized dataを文頭に持って来るには
どう修正すればいいんでしょうか?
The customized data which they need. we create them.
じゃ文法として変ですよね?
79名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:54:47
a Windows bug
80名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:59:24
onは焦点にならないの?「Windows上で」は日本語では把握できるけど、どうなのかな。
一応in windowsもon windowsも検索して出てきます。ただヒットが多かったのはinでした。
ちなみに"bug on windows","bug in window"で検索。occurは俺も疑問だったんで入れてないよ。
81名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:02:44
>>78
when かwe のいずれかが文頭になるしかないね。
受動態にしてもいいなら、こうすることは可能だけど。
The customized data will be created (by us) when they need them.
82名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:07:03
>>80
bug in Windows だったら、Windowsのバグ(Windowsに内在するbug)
bug on Windowsだったら、Windows上に現れたbugだね
83名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:08:30
The man is putting on a ラブコートと聞こえたのですが、
ラブコートって何なんでしょうか?
84名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:17:03
>>83
どこで聞こえたの?w
85名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:20:50
>>84
すいません。自分のパソコンでリスニングしてまして。。
8641:2006/03/05(日) 01:21:13
>>42
ありがとうございます。
87名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:29:34
>>41
get up (体が)起きる 
wake up (意識が)目覚める

とも言えるけど実際のところ両方とも、どっちの意味としても使われるけどね。
88名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:31:20
上級者スレッドから移動してきました。
質問ですが、まあ、高知大の二次試験に出願すれば、面接官に喧嘩でも売らない限り、合格できたがな。
(試験はまだ受けてない。)
Well , if I had applied for the latter session of the entrance examination for Kochi univ.,
I would be able to pass it unless I would argue with the interviewers.

後半の時制はこれで合っていますか?I would have been able to pass it unless would have argued 
じゃないといけないという奴がいるのですが・・。どうぞよろしくお願いします・・。
89名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:31:34
>>83
a lab coat(白衣)じゃないか?
90名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:33:08
ごめん、wake upはどっちの意味としても使われるけど
get up は意識だけが目覚める(体はまだ起きていない)という意味では
使わないわ。
91名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:36:16
>>89
ありがとうございます!
92名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:39:19
>>88
Well , if I had applied for the latter session of the entrance examination for Kochi univ.,
につながる文なら、
I would have been able to pass it が自然。
でも、なんにしてもunless I would argue with the interviewersはおかしいね。
unless の後にwouldは普通、使わないかし。
また、もっとも自然なのはunlessではなくifを使って、if I had not argued 〜
9388:2006/03/05(日) 01:45:10
>>92
それが自然に聞こえるのは、もう試験が終わった時点で、こういう話をしている場合ではないでしょうか?
この場合、注をつけておきましたが、試験は終わっていません。
それから、unlessの後にwouldが来ないというのは本当ですか?
検索してみると大量にひっかかりますが。
94名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:45:42
>>88
>(試験はまだ受けてない。)

これを見落としていた。↑
まだ試験が実施されていないなら過去完了など使わずに
if I apply for the latter session of the entrance examination とするのが
一番自然だけど。
あえて過去完了を使いたい理由でもあるのかな。
9588:2006/03/05(日) 01:49:34
>>94
ありがとうございます。
試験は実施されていませんが、出願期間は終了しています。
だから、applyの可能性は限りなくゼロに近い。
その意味で過去完了が適切だと思ったのですが・・・・・・。
96名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:51:30
>>93
unlessの後にwouldを使うとしたら、wouldが意志を表わす場合だね。
unless he would come to the party (彼がパーティーに来るつもりじゃないなら)
のような意味として使うならOK。
でも、その文のように過去完了の文の中に、unless I would argue と言うのは自制的にも無理。
97名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:53:30
「洋楽」のことを日本で英表記で表す場合どのように書きますか?
9888:2006/03/05(日) 01:54:54
>>96
なるほど、わかりました。
unlessの前の文はこれでいいのか。本当にありがとうございます。
99名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:58:18
>>88
上:高知大学に出願していたとしたら、合格できるだろうになぁ。(追い込み勉強中に「高知大にしときゃよかった…」など)
下:高知大学に出願していたとしたら、合格できただろうになぁ。(こうなるともう浪人生のお言葉)

下の方が情景を想像しやすいのは確かだが、上が間違いとは言えん。unless以下には触れませんでした。
あとこういう文章でbe able toを使うのにも抵抗があるが、それもまぁいいや。
100名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:58:53
>>95
それは、かなり特殊なケースだね。
そういう特殊なケースで、そういう意味のことを言うとすると
こんな感じなるだろうか。
Well , if I had applied for the latter session of the entrance examination for Kochi univ.,
I will/may possibly pass it unless I argue with the interviewers.
まぁ、I would possibly pass itと言えないことも無いけどね。
10188:2006/03/05(日) 02:09:48
>>99
「unless以下には〜〜」の文の意味がわかりませんが、まぁいいです。レスありがとう。

>>100
その例文は覚えておきます。ありがとう。ありがとう。
10271:2006/03/05(日) 02:23:30
> よく使われる例だが、学生が先生に「明日試験がありますか」
> と「予定」を尋ねるつもりの質問なら、

> Will you give us a quiz tomorrow?  × 
> Will you be giving us a quiz tomorrow? ○

この例はLongman のGrammar Exchangeの回答者Marilyn Martin氏
がwill の用法の説明に出した例なので安心して使ってよい。
http://thegrammarexchange.infopop.cc/groupee/forums/a/tpc/f/340600179/m/4196034544/r/8646051644#8646051644

One very common question that teachers hear from their
non-native speaker students is

(To a teacher) Will you give us a quiz tomorrow?

...when the student is not requesting a quiz but merely inquiring
about the teacher's plans. The non-request question, if the speaker
wants to use will, should be

Will you be giving us a quiz tomorrow?

Marilyn Martin
103名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:36:26
I can't resist your cooking.
っていうのは、この人の料理がまずいという意味でしょうか?
それとも、料理を食べたくてたまらないということですか?
104名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:41:53
>>102
その例文は、そういう場合willは使わない、といいたいのでは。
英国英語の発想かもしれない。
105名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:42:04
>>103
後者。
106名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:44:24
>>103
それだけじゃ分からない。
「あなたの料理を拒絶できない」と言ってるだけで
まあ料理を食べたくてたまらない、のような感じもするが
何かの理由によって(まずいのに)拒絶できないのかもしれない。
107名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:46:34
>>105
THX
108名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:49:26
>>106
も、THX
109名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:53:12
>>103
君の料理は食べないことが出来ない(ほどおいしい)
110名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:57:56
>>104
どうしてもそう主張するなら遠慮せず自分で質問してみたらいい。
http://thegrammarexchange.infopop.cc/6/ubb.x
111名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 03:05:27
>>102
そこではwillとwill beの違いについて語られていて
Marilyn Martinが言っているのは、
willだけだと色々な意味があり、
Wil youと言うとリクエストと間違われるから、
リクエストの意味はなく、教師の予定を聞きたいなら
will you beの方を使うべきだ、ということを言ってる。

それはそれで正しい。
しかし教師の「意志」の問題ではなく、純粋に試験が行われるのかどうかの「予定」を
聞きたいなら、
will you beも曖昧さがあるから避けた方がいいよ、ということ。
「教師に試験を行う気持ちがあるかどうか」と「試験が行われのかどうか」は
必ずしも一致しないから。
で、「意志」ではなく純粋に「予定」は聞きたいは場合は
will you beもイマイチ適切ではないということ。

なんで「意志が入る余地があるかないか」、「意志ではなく純粋に予定なのかどうか」
という話をしてるかというと、この問題はそもそも>>71>>66に対するレスとして
発生した問題で(>>66は意志か予定かに関して分析している)、
「意志が入る余地があるかないか」、「意志ではなく純粋に予定なのかどうか」
ということが本題だから。
112名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 03:09:12
>>111
言いたいことは簡潔に言え。
113名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 03:14:15
>>111
負け惜しみカワイソス。
114名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 03:19:43
>>112
分からなければスルーしてよい。
一言で言えば、102は話の流れに沿っていない
トンチンカンなことを言っているということ。
Marilyn Martinが言っていること自体は間違いではないが。

教師の意志を聞きたいならWill you beで問題で無し。
これはこれで正しい。

もし「意志」の介在しない「純粋な予定」を質問したい場合は(←これが当初の本題)
Will you beも避けた方がいい。
115112:2006/03/05(日) 03:29:21
>>114
willが意志を表し、be+現在分詞が未来または未完了を表す、
ということでいいですか。純粋な予定なら現在形でいいでしょうか。
Do you give us a test tomorrow?
そう言うようにも思うけど。
116名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 03:41:59
>>115
純粋な予定を聞きたいなら「人」を取り除かないと純粋な予定を質問できないと思うよ。
Will there be a quiz tomorrow?のように。
Will you beやDo youのように、youを入れたら完全に意志を除外した予定を聞くのは無理。
11766:2006/03/05(日) 03:51:08
問題は{未来の予定}とのことで、もう一度、今度は現在形・現在進行形も踏まえて言及してみます。

@未来形…単純未来か意志未来か紛らわしいという問題がある。(66を参照してください
A未来進行形…誰の意志も含まない未来になる(同上
B現在進行形…もともと意志の問題は関係ない、近い未来の個人的な予定を表し、
しかもその予定について何らかの手配を行っている最中であることが示唆される。
C現在形…もともと意志の問題は関係ない、確定的な未来の予定を表す。

あとは>>116さんのいう、「人を取り除かないと意志は取り除けない」という問題をどうするかだけ。
個人的には、そこまで厳密に考えなくてもいいんじゃないかとは思っていますが、
「人のあるところ意志あり」というのも、英語日本語の区別なく興味深いところです。
118名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 04:07:13
>>117
そうだね。
まぁ疑問文の場合は「人のあるところ意志あり」という部分があるけど
疑問文ではなく通常文で、電車の車掌が
We will be stoping at Osaka, Nagoya....と言っても
We will stop at Osaka, Nagoya...と言っても
誰も車掌の意志だとは思わず、普通に予定だと思うw
This train will と言った方がより客観的な響きになるけど
車掌が言うなら、We will (be)で十分。
119名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 04:24:24
>>118
Weは、車掌だけでなく、列車の乗客も含むのでは。

そもそも、車掌は言わない。録音された音声が言う。
120名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 07:10:17
be going toとwillのニュアンスの違いを教えてください。
121名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 07:43:42
>>120
ニュアンスの違いは言葉でなかなか説明できないと思いますよ。
日本語で
「買物に行く所です」
「買物に行ってきます」
の違いは一体何か?といわれるようなもので。

I'll go shopping in a minute.
I'm going shopping in a minute.
自分でも気付かないうちにどちらかをテキトーに言ってしまうわけで、
その時の違いは全くありませんし。
122名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 08:08:20
戦闘機みたいな小型の飛行機の操縦席ってdriver's seatでいいんでしょうか?
また、そこに座る、っていうのはtaking the driver's seatでいいんでしょうか?
お願いします!
123名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 11:08:28
>>122
飛行機なら driver -> pilot
take でいいよ。
124名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 11:29:35
I'm going to be kind of late getting to work.
この文の文法が分かりません。
getting to workはlateを修飾している分詞かな?
と思ったんですが、lateは名詞でじゃないので違いますよね?
すいませんが、どなたか教えてもらえますか?
125名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 12:59:06
英単語のCDなどないでしょうか。
いろいろ探していたのですが見つからなくて…

例えばですが
apple りんご
orange オレンジ
などのような英文・訳があるものが望ましいです。

詳しい方教えていただけますか。
126名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 13:08:32
Future sheets will be incorporated that address the construction and transition phases of the life-cycle.
のthatの文法について教えてもらえますか?
127名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 13:10:55
Future sheets [that address the construction and transition phases of the life-cycle]
will be incorporated.

関係代名詞節の後置
128名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 13:23:50
I ( ) in New York the day Reagan was elected.
で、選択肢は
ア lived
イ was living
ウ have lived
エ had lived
です。
答はイらしいのですが、livedでも良さそうな気がするんですね…
なぜ普通に過去形で答えたらダメなのでしょうか?初級質問で申し訳ないです
129名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 13:32:20
was living
130名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 13:48:43
the one って”ジ ワン”って発音しますよね?
ニュース英語で”ザ ワン”って発音していたのですが
ネイティブでもtheの発音を言い間違えることは多いのでしょうか?
131130:2006/03/05(日) 13:49:23
すいません。間違えました。
ザ ワンで合っています。はい。
132名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 13:52:17
ある店(通販)で買い物をして、注文した物以外に
他の物もおまけとして送ってきてくれたことに対するお礼を言う場合、
Thank you for the extra.
とかでいいんですかね?
余計な(いらないもの)をありがとうというような意味になる心配はありませんか?
133名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:25:30
個人と合意した利用目的以外の目的に、その人の個人情報を使うことはできません。
we must not use the personal information to the purpose that they don't agree with us.
でいいでしょうか?
134名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:14:01
>>128
普通liveは常態であって進行形はあまり使わないのだけど
the day...(まさにその日に!)というのがヒッカケ。
長いこと住んでたのかもしれないが、ここで話されてるのは
切り取られたその一日だけのことだから、livingの方が適切。
135128:2006/03/05(日) 15:24:08
>>134
なるほど。「切り取られたその一日だけのこと」
でピンと来ました。感謝ですm(≧ ≦)m
136名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:29:33
>>126

これとかどうでしょう。私は通勤中聞いています。
レベルがあっていれば結構良いと思う。
「CDを聞くだけで英単語が覚えられる本」
http://item.rakuten.co.jp/book/1744501

DUOの別売りCDも日本語がついていたような気がする。
137名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:50:36
>>134-135
was livingの方が好まれる理由になっているけれども、livedが
だめだという理由になっていないような。

ググってみたところ、livedの例が少数派ながら次のようなものが:
- My mother and I lived in New York when the Industrial Home for
the Blind in Brooklyn celebrated Helen Keller's 80th birthday.

- I lived in New York when Ed Koch was elected mayor.

- I lived in New York when it (=the 9/11 attack) happened.
138名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:58:20
またググリかよw
そりゃ英語圏じゃない奴もいっぱい英語で書くからね。
livedでも通じますよ。
どれが正解かっていうと「イ」だけど。
深く考えるか考えないかの違いです、外国人にとって。
139名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:09:02
今高一で9月から留学するからそれにそなえて英会話塾?みたいなとこ通おうと思ってんだけどどこがオススメ?
140名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:11:45
>>128
the day Reagan was elected.が無ければどれでも成り立つけど
the day Reagan was elected.があるために
was livingしかちゃんとした文にならないね。

あとliveは進行形でもよく使われる。
141名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:15:45
128以外にも、liveが進行形でよく使われる例としては、
今どこに住んでるの?(定住していない場合)と聞かれたら
I'm living in〜と言うし、
1年前はどこでに住んでいたの?(定住していない場合)と聞かれたら
I was living in 〜 のように答える。
142名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:26:43
>>139
あと半年しかないのに、今から英会話塾に行くの?
遊学ということかな?だったらどこでもいいと思う。
アメリカの高校にたったの1年行ったからといって、
英語なんてぜんぜん話せるようにならない。
高一のときに一年NYに行ってたME○UMIが会話を
全くできないことを見ればわかること。
俺なら向こうで習う教科の語彙を覚えることに使うがね。
143名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:28:35
「業務のどこを効率化できるか?」
英語でどう表現すればいいんでしょうか?
144名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 16:37:38
>>142
いやこっちの高校は辞めてむこうで卒業する予定なんです。むこうで最低限の会話はできるように発音とリスニングはしっかりできたいと思いまして。
145142:2006/03/05(日) 16:54:26
>>144
そうですか。
個人レッスンで発音矯正してもらったらどう?
でも、ディスカッションとか、会話ができないと困るようなことって
それほど多くなさそう。友達作りのためと、とステイする家庭では
英会話ができたほうがいいけど、独学しておいて向こうで実践すれば
いいだけのような気がする。

リスニングはAFNとかCNNが80パーセント理解できればとりあえず
何とかなると思う。

文法はTOEICで800以上は取っているだろうから、TOEFLに出てくる
学問系の語彙を覚えると授業が楽だろうね。

とにかく、発音以外は独学で対処できるんじゃない?
146名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:00:46
Is this pen Lisa's ?
Is this Lisa's pen ?
どっちが正しいですか。
147名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:02:27
>>146
どっちもちゃんとした英語
148名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:02:28
>>146
どっちでもおk
149名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:14:04
どなたか >>143 が分かる方いないでしょうか?
150名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:15:27
>>149
主語がないのであなたの意に沿った訳にならない可能性アリ
151名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:17:02
>>145
> リスニングはAFNとかCNNが80パーセント理解できればとりあえず
> 何とかなると思う。

それだけできりゃそりゃなんとかなるべw 大学留学でもOKだろ。

152名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:18:20
>>125
いくらでもある。資格試験用の単語集のCD。付録、別売それぞれ。
153名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:18:30
>>147>>148
ありがとうございます。
Is this pen Lisa's ?
は違和感があるのですが
語順に決まりはないのですか。
これと似たような語順の例が知りたいのですが。
154名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:22:06
>>153
This pen is Lisa's. なら違和感ないだろう?
これを疑問文にしたら、Is this pen Lisa's ?
155名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:22:31
>>153
別に違和感ないよ。
日本語でも「これのペンはリサのですか?」と「これはリサのペンですか?」
って2つの言い方ができるけど、それと同じだよ。
156名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:23:02
>>143
What part of our works could be improved?
157名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:23:08
>>155 訂正
これのペン → このペン
158名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:23:29
this pen Is Lisa's
this Is Lisa's pen
159名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:23:52
>>156
which part のほうが良くない?
160名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:23:56
Lisa'sだと分かりにくければ
This pen is yours.
Is this pen yours?
にしたら、もっと分かりやすいかな
161名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:26:06
>>159
156じゃないが、what partもwhich partもどちらもありえる。文脈次第。
あとcan be, should beなど色々言える。
162名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:27:44
>>151
そりゃそうだろ。大学に入ったからといって、いきなり高度なリスニング力を
要求されるような授業になるわけがない。
163名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:29:54
>>159
「(決まった範囲の物のうち)どの部分」だったら which part のほうがいいね。
164名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:30:39
>>153
This pen is Lisa's.
に違和感がなければ、違和感がないと思うのだが。

語順には決まりがある。対応する平叙文が異なる。
平叙文は、どちらもSVC。
(a) This pen is Lisa's. -> Is this pen Lisa's?
(b) This is Lisa's pen. -> Is this Lisa's pen?

似たような語順の例
This pen is yours.
165名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:31:17
>>164
何度も説明しなくていいよ。
166名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:33:48
>>165
じっくり考えて書き込んでたんだろうな
でアップしてみたら、すでに3人ぐらいが同じことを書いていたと・・w
167名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:36:09
several days before
several days ago

この二つの違いって何なんでしょうか??
168名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:37:59
>>166
まさにそういうこと。
3つのことを書いたのだけれども、それぞれ全く同じことを
誰かが書いていたのでビックリしたよ。
お粗末でした。
169名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:38:46
>>154>>155>>158>>160>>>164
ありがとうございます。
平叙文に復元できませんでした。
170名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:38:56
>>167
days beforeとdays agoを英辞郎で引いてみたらどうかね?
171名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:40:00
>>170
すいません。英次朗を見たわけではないけど、自己解決しました。
172どっさりウンチ ◆/KkW7cVYNo :2006/03/05(日) 17:42:17
Your ass is mine.という重要表現もありますね。
173名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:42:36
英語でしゃべらナイトで釈が
「オーストラリア人は日本人のことをどう思っていますか?」を
What a Australian people do you think about Japanese?
と言っていたんですか?この英語は正しいんでしょうか?
174名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:44:06
"Your ass is mine" の検索結果 約 151,000 件
175名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:44:34
>>173
あえて聞くまでもないのでは。
176名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:45:34
>>171
本の抜粋ですが、参考にどうぞ。

We use 'ago' with a past tense and a time expression to 'count back'
from the present; to say how long before now something happened.
We can use 'before' in the same way (with a past perfect tense) to
count back from a past moment.
Compare:
I met that woman in Scotland THREE YEARS AGO.
(NOT ... three years before / before three years.)

When we got talking, I found out that I had been at school with her
husband TEN YEARS BEFORE.
(NOT ... ten years ago.)
177名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:48:41
>>173

> 「オーストラリア人は日本人のことをどう思っていますか?」を
> What a Australian people do you think about Japanese?

本当に そう言ったのなら間違い。釈はものすごいバカで有名
なんだから当然のことだろうね。

「オーストラリア人は日本人のことをどう思っていますか?」
What do Australlian people think about Japanese?
178名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:49:30
>>156
自己訂正
workは不可算名詞でworksにすると作品集、仕掛けという意味になるので
sは抜いた方がいいと思われ。
179名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:51:37
釈はあの番組で原稿を見ながらでも間違った英語を連発するようなアホなので
釈ガ英語を話しているときは字幕だけに集中しましょう。
180名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 17:51:58
めくそはなくそ
181名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 18:03:42
>>180
目くそも鼻くそも人間のだからいいよ。おまえなんか犬のクソだもんな。
182名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 18:07:37
> "Your ass is mine"ってどういう意味ですか?
「キミのお尻は僕のもの。僕のお尻はキミのもの。みんなで入れあえば
人類みな兄弟。」という意味です。
183名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 18:14:53
>>181
おまえは放射性廃棄物だけどな
184名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 18:24:14
>>183
みんなが恐れていて丁寧に扱われる、という点ではまさしくそのとおりだ。
185名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 18:26:05
>>184
いいから地中深くで眠ってろ。
そして二度と出てくんな。
186名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 18:30:24
laundry materialと言うのは、どういう意味ですか?
洗濯物か、洗剤の事か、洗濯に使う道具ですか?
187名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 18:44:41
>>186
そんなの自己解決できるんじゃないかな、と思ってググってみたらやはり・・・
188名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 18:51:49
>>187
やはり、何でしょう?
189名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 18:54:21
Hello!Oe ist??
It's been a long time.
Thank you for mailing me on my birthday.
I was really happy but I'm too late to say thanks to you.

I will be third grade of high-school in April.
And I'll take the entrance examination of University in next February
because I want to learn international relations in University.
What do you want to do after graduate from school?

I hope you are doing well and hear from you soon.

って外人の友達に送っちゃったけど、通じるか不安…。
間違ってるとことか指摘していただけるとうれしいんですけど…。
190名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:00:50
uses ってユーズスですかユージーズですか?
191名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:18:21
   ■

   ■ ■  ■   ■■■■ ■■■ ■■■■
   ■ ■  ■ ■    ■  ■     ■
   ■ ■  ■     ■   ■    ■
■  ■ ■  ■ ■  ■    ■   ■
 ■■   ■■    ■■■■ ■■■ ■■■■
192名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:18:39
>>189
間違いは何ヶ所かあるけど余裕で通じる。
試験じゃないんだから、間違いとかあまり気にせず、そんなもんで十分だよ。
それより重要なのは一般に日本人は外国人に対して優しすぎたり、
気を使いすぎることが多く、そのために、ちょっとタチの悪い外国人は
(特に男の場合)、それに付けこんで図々しいこと言い出したり
調子に乗ってきたりすることがあるので要注意。
193名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:21:20
>>190
三人称、単数、現在形の変化かな?
なら最後は「ズ」
194名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:22:53
    ■

    ■ ■  ■   ■■■■ ■■■ ■■■■
    ■ ■  ■ ■    ■   ■      ■
    ■ ■  ■      ■    ■     ■
■  ■ ■  ■ ■  ■     ■    ■
 ■■   ■■    ■■■■ ■■■ ■■■■
195名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:23:30
ユージーズでいいでしょうか
196名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:25:58
>>193
ありがとうございました。
197名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:27:56
>>195
カタカナで書いてもなぁ
あえて書けば、ユーズィズとかか
198名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:30:35
>>195
カタカナで書けないから発音記号を書いてくれてるんじゃないのか?
>>194 をちゃんと見なよ。
199名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:36:11
>>198
発音記号が読めるぐらいなら、ここで聞いてないだろう
200名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:40:22
ふむ。200GET。
201名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:46:59
I am human-cyborg relation.
このrelationって必要なのでしょうか?
202名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:51:23
The death toll is catastrophic.
犠牲者が続出中。
なぜこのような訳になるのでしょうか?
203名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 19:56:53
>>120

be going toとwillのニュアンスの違いについて、
2004年4月のビジネス英会話のテキストに書いてあったのですが、

とっさの判断で言うときにはwill、
現時点での材料を元に見通しを語ったり、
心積もりがすでに決まっている話なら、be going toを使うそうです。

たとえば、電話がかかってきたときに「出ます」は
I'll get it. と言い、
I'm going to get it. は妙な印象を与えてしまうそうです。

また、週末の予定を聞かれた場合などは、
I'm going to play tennis. とは言うけれど、
I'll play tennis. とは言わないのが普通だそうです。
204名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 20:18:49
I went to the U.S last summer.
はわかったのですが、
I went to the Japan last summer.
上のように日本の場合でもtheがつくのでしょうか。

205名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 20:36:09
>>203
多分6回くらいガイシュツだろうが乙。
206名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 20:48:56
>>204
Japanの前にはtheが付かない。
207名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 20:52:35
>>204
> I went to the U.S last summer.
> はわかったのですが、

なぜtheがつくのかたぶんわかってないと思われ。
208名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:05:17
>>207
> I went to the U.S last summer.
> はわかったのですが、

しかもSの後の「.」が抜けてるし
209名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:09:39
>>204
THEがつく国名

1) Republic, States, Kingdomなどの普通名詞を含む国名
韓国 the Republic of Korea
アメリカ the United States of America
英国 the United Kingdom (of Great Britain and Northern Ireland)

2) 普通名詞から転じた国名
オランダ (the Kingdom of) the Netherlands 《「低地」から》
フィリピン (the Republic of) the Philippines《「フィリピン諸島」から》
この2国は形式的に複数だが単数扱い
210名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:30:35
>>202
その程度でダメというなら映画翻訳者はどうすればいいの?
211名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:39:56
質問です。以下の文の違いなんですが、

1)I am a pitcher of some teams.
2)I am the pitcher of some teams.

1)がピッチャーが複数人いてその一人で、
2)がピッチャーは一人しかいないって感覚でいいんでしょうか?
212名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:41:37
掲示板に海外から英語で書いてくれた人がいるんですけど、どう返事すればいいかわかりません。
参考になるHPを教えてくれないでしょうか?
スレ違いなら誘導をお願いします。
213名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:42:28
ttp://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1140313762346.wmv

↑ものすごく頭にきて怒っている子供の動画なんですがなんて言っているのか
翻訳して頂けないでしょうか。
お願い致します
214名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:46:37
何語?
215名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:50:17
>>211
a/theに関してはそういうことだが、some teamsでは複数のチームに
所属していることになるが、それでいいのか?
216名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:56:57
toeicを受けるのですが熟語を覚えるのにオススメの参考書を教えてください
現在スコア600です

http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/4757408935/ref=cm_cr_dp_2_1/503-3492730-7215119?%5Fencoding=UTF8&s=books
あとこれなんか気になってるんですが、toefl用のものはtoeicには効果が薄いのでしょうか?
217名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:58:54
>>206>>207>>208>>209
ありがとうございました。
the がよくわかっていませんでした。
218名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:04:20
>>215
some teamsで複数チームに所属ということで問題ありません。
不安だったんで安心しました。ありがとうございました。
219名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:16:28
色々な英語の悪口を教えてください。
220名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:21:46
疑問文が文の途中で入ってくる文のことって間接疑問でいいんですよね?関係代名詞じゃないですよね?
221名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:24:55
疑問詞+主語+動詞だったら間接疑問文。
222名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:26:59
『OBSTINCY』という単語はありますか?
携帯から翻訳サイトで調べましたがわかりませんでした。
読み方、意味教えてください。お願いします。
223名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:28:42
>>221 ありがとうございます!あと1つ質問なんですけど、関係代名詞の方はどういう形ですか?
224125:2006/03/05(日) 22:28:57
ご回答ありがとうございました!
んー…
訳と英単語の両方っていうのはちょっと少ないのかな。
自分でももうちょっと探してみます!
225名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:30:20
obstinacyならある。頑固さ、とか難治、という意味。
226名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:32:39
one step farther,and you will fall over the precipice.
訳:一歩でも前に進めば、崖から落ちるだろう。

この文でone step fartherは文法的にはどうなっているのですか?
227名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:33:46
>>224
桐原のデータベースシリーズ
池田和弘氏の著作
東進のセンター1500
ほかにもいろいろありそう。
228名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:36:12
>>225
ありがとうございました!
多分それだと思いますm(__)m
229名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:41:34
>>226
(If you take)one step farther, 〜
230名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:45:44
>>227
アマゾンで見てみたのですがいい感じですね!!
自分英語はあまり得意ではないのでこのような基本的なものがちょうどいいとおもいます。

もう購入する気まんまんです。
231名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:48:14 BE:207043373-#
>>230
ちゃんと視聴してからかわないと痛い目あうぞ
まぁ がんばれ
232名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:53:06
>>226
andがあるからそれだけでone step fartherしたら、という意味になる。
233226:2006/03/05(日) 22:53:20
>>229
書かなくても分かるため、省略したということですか?
234名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 22:54:07
>>231
視聴ですか…
ホームページでもいってみてみます!!

衝動買いはよくないとはわかってるのですが。
アドバイスありがとうございました!
235名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 23:02:35
成句のthank god.という表現は(I) thank you.のごときIの省略と考えればよいわけですか?
236229:2006/03/05(日) 23:11:03
>>233
それもあるが、むしろ232さんの意見を大切にしてくれ。
237名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 23:24:20
>>123
遅くなりましたが、ありがとうございました!
アリガトウ!(´▽`)
238226:2006/03/05(日) 23:38:11
わかりました。お二方ともありがとうございました。
239名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 01:45:02
>>235
そうです。
240名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 02:15:19
よく
ストップ・ザ・誰々
と日本語でいうけど、英語でもそういっているの?
人の名前の前にtheをつけるのおかしくない?
241名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 02:24:23
>>240
言うわけがないww
箸にも棒にもからない超変な和製英語
なんで、こんなおかしな和製英語が出来てしまったんだろうか・・
242名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 02:40:05
同じ苗字のやつがいっぱいいたからじゃね?
ノンネイティブの自分としては、分からないでもない

そして、分からないでもないなんて言っちゃってる自分がアホくさい
243名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 02:41:17
>>203
THX
いろいろ調べましたが、自分以外が主語の場合も似たような違いがあるようですね。

He is going to be the president.
He will be the president.

前者は次期社長の席が周知で、ほぼ決まっているようなニュアンス、
後者はそうであってもなくても話者の主張、判断が強くでるニュアンスとか。

ネイティヴも普段意識しないで使い分ける差異も奥深い。
244名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 02:51:52
単純未来におけるwillとbe going toの使い分けは、
その「近未来性」や「確実性」の違いから生まれるみたいですね。
上で皆さんが挙げている例は、「確実性」の違いでしょうか。
原則として以下の通りらしいです。
will do < be going to do < be about to do

以上"Longman Essential activator"より抜粋しました。
245名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 03:55:04
willとbe going toについては、ここお勧め

http://eigo.be/grammar/will.htm
246名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 05:21:59
でも 映画見てたら
その瞬間決めた意志なのに im gonna 〜 って言ってたシーンあったんだけどな
247名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 05:27:09
まあ違いはあるが神経質になるこたないってことかな。
248名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 05:37:57
>>246
まぁほとんどの文法がそうであるのと同様、
(245のところにも書いてあるが)
「〜という傾向はある」という程度のことは言えても
「絶対に〜だ」と言えるようなものは、ほとんど無いんだよ。
使い方次第で色々なニュアンスになるのがむしろ当たり前のこと。
249名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 05:59:59
不幸な状況にある人に言う、

You're going to be alright.
You'll be alright.

では受ける印象はちがってくるしね
状況で使い分けはしたいとこだ
250名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 10:42:18
現在進行形の文を作るとき
どんな動詞でもつくれたでしょうか。
I am looking at the car.
状態動詞とかあったとおもうですが。

251名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 11:29:33
動名詞〜toと〜ingの違いについて
教えてください。
252名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 11:34:07
what do you mean by "~to"?
253名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 11:35:55
~ing is "in the proccess"
like 食べている
254名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 12:08:10
こんにちわ。
ベン・ハーなどのローマ帝国時代の映画などによくでてくる戦車(数頭の馬がくびきされてる)がありますが英語で何と言うのでしょう?
教えてください。
255名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 12:23:38
動名詞to〜と〜ingの違いについて
教えてください。
間違えました。
お願いします。
256どっさりウンチ ◆/KkW7cVYNo :2006/03/06(月) 12:24:51
>>254
度忘れしてたので「fight scene "Ben-Hur"」でググったらすぐにわかったよ。
次回からはそうやって調べて。chariot。
257名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 12:44:34
アイウォンチュー
ってどういう意味ですか?
258名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 13:11:08
>>257
I が you を want したいということ。
259名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 13:13:17
I shall be fourteen years old next year.
I will be fourteen years old next year.
これってどう違いますか?
260名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 13:17:07
If you would just follow the code, you would be on the council.
この文って
If you just follow the code, you would be on the council.
の方が正しくないですか?
261名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 13:26:55
小学1〜2年生という文章を英文にしたいのですが
elementary school 1〜2grader
この「〜」がわかりません。
どう表現したらいいのでしょうか
262名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 13:30:19
>>259
will shall 違い でググってみたらどうさ?
263名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 13:31:24
>>260
the difference (as best I can express)
1. all you have to do is follow the code- why don't you? you could be on the council.

2. if all you do is follow the code, you would be on the council.

#1 implies they aren't doing it
264名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 13:44:24
If I were a little younger, I (  ) you in climbing the mountain.
(1)have joined  (2)join  (3)will join  (4)would join

答えは(4)would join

ですか?
265名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 13:46:31
>>264
そうだよ。
266名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 13:57:44
>>260
どちらも正しい。意味が違う。訳語で表すのは文脈がないと難しいが、

If you would just follow...  あなたが規則を守るようなら(守るつもりなら) 
(you の意思を問題にしている場合、ないし語気を和らげた婉曲語法)

If you would just follow...  あなたが規則を守るなら 
(単純な仮定)
267名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:12:20
>>240
ストップ・ザ・なんとか という和製英語の語源は多分ベトナム戦争時代の
STOP THE WARというスローガンだろう。「〜反対!」というスローガンでは
「〜」の部分は「誰もがそれと認めるそれ」だからtheがつくのが普通。

固有名詞にtheがつかないことを知らなかったこともあるだろうが、日本語の
発音ではストップという単語には次の単語をすぐに続けにくいという点もあった
んでは? ストップ前原よりストップ・ザ・前原の方が言いやすいw
268名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:14:28
>ストップ前原よりストップ・ザ・前原の方が言いやすいw
そう?逆だと思うんだけど。
269266:2006/03/06(月) 14:19:02
タイポすまそ。

If you would just follow...  あなたが規則を守るなら ×
(単純な仮定)

If you just follow...  あなたが規則を守るなら ○
(単純な仮定)
270名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:19:31
>>267
たしかに、デモ活動を見たら「NO WAR!」ってカードに書いてますよね。
271名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:20:02
>>267
言いやすいというよりザが入ったほうがなんか強調されて聞こえるからジャマイカ?
272名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:21:42
>>267
今でもやってるw
http://www.nowar.ca/
273名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:22:23
>>271
「あんな戦争はもう嫌だ!」って感じ〜?
274名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:41:10
>>273
というか、ザ・なんとか、のように言葉にザを付けると
その言葉が強調されるように思ってる人が結構いるんじゃないの。
特にコピーライター等で。
275名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:45:49
>>259
shallは古臭く聞こえたり、妙に気取ってるように聞こえることがあって
willと同じ意味で使う場合は、現代英語ではほとんど使われないんだよ。
あえてshallを使いたい理由があるなら、もちろん使っても間違いじゃないけど。
あと、Shall we 〜? なんていう使い方はまぁまぁ使うけどね。
276名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 15:10:35
イギリスに住んでたとき shall を聞く機会は結構あったよ。
イギリス限定?
どういうふうに使い分けてるんだろ…?
でも、意図的に言う場合以外は普通は I'll って略して言うから、
I will の略か I shall の略かわかんないね。
277名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 15:51:43
>>259
現代アメリカ英語ではshallはほとんど用いられない(過去形shouldは広く用いられる。)が、
以下の用法は日常見ることがあるの知っておくとよい。

・聞き手の意向を尋ねる 
 Shall I open the window? 窓を開けましょうか?

・スローガン、演説、歌詞で1人称の強い決意を表す(未来を表すのでないことに注意)
 I shall return. (マッカーサー元帥がフィリピンを撤退するときの言葉=私は必ず帰ってくる) 
 We shall overcome (人種差別撤廃運動のテーマソングに使われたゴスペル=われわれは
 必ず勝利する)
 'We shall never recognize... a Zionist state on our soil' ハマスの幹部の演説。
 われわれはわれわれの土地に…絶対にシオニスト国家を承認しない。

・法律、法令、契約書の条文(命令、義務)
 The executive Power shall be vested in a President of the United States of America.
 行政権は、アメリカ合衆国大統領に帰属する。
 An Applicant shall not divulge information given in confidence.
 応募者は秘密の情報を公開してはならない。
You shalt not steal. 汝盗むなかれ。(聖書 shaltはshallの古い形)

・古典(や現代の作品でも時代モノ)では「話者の意思」を表すshall用法が使われることがある。
 You shall regret this. このことを後悔させてやる。(話者の脅迫)
 He shall die. 彼は死刑だ。(話者の決定。文脈では法律文にもなる)

聖書の古風な引用では「命令、義務」を表すshall, shaltが頻出する。

英国英語では現在でも一人称の非意思未来でshallを使うことがある。
I shall be at home next Sunday. 私は次の日曜は家にいるはずです。(予定)
Ok. I will tell him so.  オーケー、それでは彼にそのように言いましょう。(意図)
278:2006/03/06(月) 16:02:25
最後の例文、will になってますけど?
279名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 16:05:11
↑気がついたキミはえらい。きっと高校は卒業できるぞ。
280名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 16:05:51
大卒ですが・・・
281名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 16:28:55
I take you there next Sunday.
何文型でしょうか。
282名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 16:44:13
曜日と時間ってどっち先に言えば良いんですか?
283名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 16:44:14
Alex is on his way to his city.
Alex goes to his city.

これって意味違いますか?
284名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 16:47:46
>>278
意図を問わないで単なる予定を述べるときはshall、意図のときにはwillが使われるという例文。
285名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 17:03:54
>>283
そりゃ全然違うね。
自分では、どういう意味になると思う?
286254:2006/03/06(月) 17:06:28
>>256
ありがとうございました!^^ヾ
287名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 17:21:02
>>283
上は具体的な現在
下は現在の習慣的な動作
288名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 17:40:14
Alex is on his way to his city.
Alex is going to his city.
アレックスは彼の町にに向かっているとちゅうです。
だと同じになるのでしょうか?
289名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 17:55:09
onani
290名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 17:58:27
>>288
厳密に言えば同じではないが、その2文を日本語でも使い分けている人は
いないだろウヒ
291名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 18:03:17
>>288
上は「行く途中」という状態に焦点があり
下は「向かっている」という動作に焦点がある。
状況によっては下は予定の意味にもなる。
292名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 18:07:02
>>291
厳密に言えばそれを日本語でも考えている人は
いないだろウヒ
293名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 18:08:09
>>292
ここにいるが?
294名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 18:24:30
シールドを張れ!
というシーンで
Starting up the shield!
と言うのですが
Start up the shield!
ではないのでしょうか?
295名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 18:31:24
そもそも言語なんていうものは、ある言語の全てのネイティブスピーカーが
同一の文法や語義などの知識・イメージを持っているわけじゃないからなぁ。

どんな文章や単語を用いて表現するかは、年齢や地域、性別などによって
まちまちなんだべさ。それらがもしも単純だったら、とっくに精度の高い
翻訳エンジンが開発されてまっせ!
296名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 18:32:32
対偶とれないよ。
297名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 19:43:58
>>294
日本語なら体言止めの命令みたいなもん。

Starting up the shield! シールド展開!

Start up the shield! シールドを展開せよ!
298名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 20:02:33
「ぼろぼろな駝鳥」(ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/dachou.htm)の
「ぼろぼろな」の部分を英訳するとしたら、皆さんならどの言葉を使いますか?
それっぽい単語はいくつか辞書で引いてみましたが、いまいちニュアンスの違いが分からなくて…。
tired? exhausted? fatigued? worn-out? weary???
299名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 20:21:23
>>298
「ぼろぼろな」はやはり羽の外観の印象だから、「擦り切れた」という
感じがあるworn outだろう。他はみな「疲れた」だから少し方向が違う。
300名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 20:49:53
英語には「やったぜ」みたいな意味の言葉がいくつかあると思うのですが
次のようなケースの場合は、どうなるでしょうか?

観光で写真を撮るために友人を少し待たせていて
「写真撮れた?」と聞かれたとき
Yes, I did it.
Yes, I got it.
Yes, I made it.
Yes, I took.
これらのどれで答えても不自然じゃないですよね?
301名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 21:02:41
俺はまだ学生だ。
英語を必死に勉強中だ。
単位落とすぎりぎりのところだ。
それ位英語は苦手だ。

インターネットは世界を繋ぐらしい。
英語のサイトにもいけるらしい。
英語での会話をネットでしている絵が教科書に載っていた。

世界は日本だけじゃない。
幾ら苦手だと言えど、折角学校で教わった英語、使わないでどうする。
俺も昨夜、アメリカのサイトへ行った。

色々意味を推測しながら見ていると、チャットがあった。
このチャットから俺の英語を輝かせよう。
俺は、勇気を持って、入った。





時差で誰も居なかった・・・・・。
302名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 21:07:33
オッパイくれくれ団の代表者に会いたい。
I want to meet the representative of the giving Oppai twilight group.

http://www.excite.co.jp/world/english/

翻訳サイトの翻訳は間違ってると思います。正しい翻訳をお願いします。
303名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 21:16:18
>>302
釣りっぽいがマジレスすると、オッパイくれくれ団をどう訳すかが問題。
でも、そのまんまOppai Kure Kure Dan でいいだろ。どうせ。
304名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:00:55
>>300
相手の尋ね方によります
305名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:23:07
あとね組織の英語表記はその組織が決めるもので第三者が勝手に決めるもんじゃない
306名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:28:26
>>300
確かに全部間違いとも言える。
"Took it?" なら "Took it."
307名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 22:40:45
>>300
お前は、「写真撮れた?」と聞かれて「やったぜ」と答えるのか?
質問がわけわからなすぎ
何を聞きたいのかちゃんと整理しろ
308名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:16:37
では質問を変えます。
一人で写真を撮っていて、すごいベストショットを撮れたときに
「やったぜ」と言いたいのですが
Yes, I did it.
Yes, I got it.
Yes, I made it.
Yes, I took.
I have done.
これらのどれで答えても不自然じゃないですよね?
おかしい順番を教えて下さい。
309名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:17:29
すんません、Yesは余計です。

I did it.
I got it.
I made it.
I took.
I have done.
でお願いします。
310名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:30:33
In my case, building a boat knocked worry out of the ring.
邦訳「私の場合、ボートをつくることによって悩みを追い払うことがで来たのだ」
この場合のringってどんな意味で使われていますか?
311名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:38:09
>>310
ボクシングのリングと一緒じゃないか。
312小学生:2006/03/06(月) 23:52:47
>>261
1st and 2nd graders, 1st- 2nd gradersまたは 1st/ 2nd graders(ハイフン
またはスラッシュでつなぎます)
elementary schoolは不要です。>>261



313名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 00:11:06
Mr. Kettering was, until his retirement, the vice-president of the General Motors
in charge of the world famous General Motors research corporation.
洋書では、このようにinのところで改行されています。そのためか?inの前でコンマがないのですよ。
だからin charge of 以下が前のthe General Motorsにかかってしまうような気がするのですけど、そんなこと無いですよね!?
これはやはりMr. Kettering was in charge of ~ .と考えるべきですね
314名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 00:27:26
>>313
Mr kettering was the vice-president in charge of the research corporation.
※SOMEONE (who are) in charge of 〜

って考える俺ガイル
315名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 00:34:05
担当副社長?
316名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 00:35:30
>>313
"the vice president of ..."が"in charge of 〜"ではないでしょうか。
日本語にざっと訳せば、GM研究会社担当のGM副社長。
317名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 00:36:56
質問なんですが,今まで用語の説明中に
文中でPredefinedと使われていたのに
急にPre-definedと使われたりします。
ハイフンをつかうことで
何か他の意味を込めたりすることってあるんでしょうか?
318313:2006/03/07(火) 00:48:06
行の最後だからコンマがないというのは、違うような気がしてきました。
他の行を見てみますとコンマがつくべきところでは行の最後でもついております。
やはり、ここはコンマがないのが正しいのですね。
319名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 00:49:58
>>317
見つけた。
PredefinedとPre-definedは意味が違う。
320313:2006/03/07(火) 00:50:13
納得しました。みなさんありがとうございました。
321名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 01:12:51
>>319
すみませんが,どう違うんでしょうか?
前者は「あらかじめ定義した」とかって意味ですよね?後者は・・・?
322名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 01:25:22
>>313
>>316で正解。

Ketteringは1918年から47年までGM本社副社長としてGM研究部門を統括
した有名なエンジニア。冷蔵庫に使われるフレオン、メチル系アンチノック剤、
高圧縮比エンジンなど重要な製品・技術を多数開発した。
http://www.ieee.org/organizations/history_center/legacies/kettering.html


323名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 01:25:24
>>317 >>321
一緒。人によって綴りの好みが違う。
324名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 01:27:31
Try not to lose it.
Try to not lose it.
これって同じ意味ですか?
325ふにょき:2006/03/07(火) 01:31:49
参考になるかわからないけれど、わかりやすい英会話サイト発見。余計な
ものが書いてなくて読みやすい。よっておすすめ。

http://j-air.jp/
326名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 01:32:49
>>323
そうなんですか。答えていただいてありがとうございます。
327名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 01:42:07
>>324
上が正しい。
下は言い間違え。
328名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:05:00
>>325
ここは宣伝する場じゃないので、お帰りください。
329名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:06:41
>>309

made it ってさぁ、それなりの月日を積み重ねて努力して、ついに
何かを成したようなときに使うことが多いような気がするんだけど・・・
330名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:24:18
>>329
そういうニュアンスを説明してほしいのですが・・・
331名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:26:28
>>327
なぜ下の方はだめのですか?
332名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:33:28
>>331
そう言わないことになっている。
to+原形で、toと原形の間には何も入れてはいけないという
原則があるという説明をする人もいる。
333名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:34:22
>すごいベストショットを撮れたときに「やったぜ」

一番一般的と思われるのがI got it. あとはI did it.
他のは(゚Д゚)
334名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:36:18
アメリカ語でも女性名詞みたいのあるんですかね

映画で、船とか兵器とかを she って代名詞使ってましたが 何か法則みたいなのありますか?
335predefined:2006/03/07(火) 02:39:48
pre-definedは、「定義される前」という意味だと思われます。
>>321
336名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:47:20
>>313
英語の勉強とは直接関係ないけど、アメリカの大企業って
副社長がいっぱいいるんだよね。単なる重役みたいな感じで。
だから「〜担当の副社長」ってわざわざ言うんだろ。
337名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:57:41
I much regret the mistakes.
theで特定しているのにミステークにsが付くのはどうしてですか?
338名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 03:03:29
>>337
複数形にtheが付いて何も問題ないと思うが。
339通りすがりの名無し:2006/03/07(火) 03:04:46
>>337
あ、きっとドジな人なんだ、その人。
340名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 03:20:15
>>337
たぶん定冠詞の意味と使い方がぜんぜん分かってなんだね。
ネットでも学べるから「定冠詞 the 意味 使い方」とかで検索してごらん。
341名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 03:28:17
>>340
この板の意味ねーじゃん
342337:2006/03/07(火) 03:29:47
>>338-340
検索して勉強出来ました、ありがとうございました。
343personal info:2006/03/07(火) 03:30:54
>>133
この場合の個人情報は、theを付けると特定されてしまうため、
「どのような個人情報も」という意味で、any personal informationに
すると良いと思います。purposeの前置詞は通常はforです。また、
「同意された目的以外のどのような目的のためにも」という意味ですので、
for any other purposes than those agreed upon by the individual.に
なります。

訳例
(1) We must not use any personal information for any other purposes than those
agreed upon by the individual.

(2) We are prohibited by law to use any personal information for any
other purposes than agreed upon by him or her.



344名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 03:44:59
>>336
アメリカの大企業では日本でいうと課長と部長の間くらいの格付けで大量に
Vice Presidentが置かれていることがある。

日本の銀行で「支店長代理」がたくさんいるのと同じ。一見エラそうだが内部的
には係長級だったりする。

対外的な交渉の際に箔を付けるための肩書き。組織を明示したラインの長
(xx部長、xx課長、directorなど)は数に限りがあるが、「〜代理」はいくらでも
作れるw

〜担当副社長、上級副社長、などとなると本当にエラくなってくる。
345名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 03:45:14
カップラーメンは、cup noodles では通じないんですか?
インスタントラーメンとは、区別したいんですが。
346名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 03:57:49
商品名だから通じますよ
347345:2006/03/07(火) 04:03:25
>>346
有り難うございます。
ということは、cup noodles というと、日清のあの商品しか指さないんですか?
一般にカップラーメンって、別な言い方ありますか?
348名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:15:52
>>347
ない。
みんなセロテープと行って、セロハンテープと言わないのと同じ。
別の商品を差したければその商品名を具体的に挙げるしかないね。
349名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:25:06
everydayと過去形って一緒に使えますか?

たとえば「毎日テニスをしました」は
I played tennis everyday.で合ってますか?
350347:2006/03/07(火) 04:25:20
>>348
そうでしたか。cup noodles で、ぐぐっても13万件ヒットするってことは、世界共通語みたいなもんですよね。

ちなみに、私、セロハンテープって言いますけど・・・。
351名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:36:57
日本でも同じように、有名な商品がそのまま一般名詞っぽく使える意味で使える
知らない人でも cup noodles の語感から余裕で推測できるし、わからなかったら詳しく聞き返すレベルの言葉
そうなったらちゃんと定義を説明すればいい
現実の対話における言語ってのはそんなに一直線ではなくてもっと柔軟性があるもの
そんなに神経質にならないでいい 怯えないでガンガン使ってあげれ まったく意味が違ってしまう間違ってたら訂正すれば言いだけのこと
352名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:41:04
余談:
351での「使ってあげれ」 はまったくもって正しい日本語ではない
だが砕けた日本語としてネイティブ日本人は良く使う表現 やめれ 〜しれ

外人に取っちゃ意味不明だろう こういうこともあるんだよ
353名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:43:45
>>352
>ネイティブ日本人は良く使う表現 やめれ 〜しれ

2ちゃんねる中毒者、発見w
354名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:45:05
余談その2
ちなみに向うでコンビニの意味でセブンイレブン(Seven-Eleven)と言う砕けた代名詞的な表現をたまに映画などで聞きます
コンビニってもともと向うのものだったのだが向うではあまり性交せずに日本で大成功して逆輸入したカタチで
最近また向うでも広まってるとか。異文化交流って面白いですよね
355352:2006/03/07(火) 04:46:13
>>353

 え? 2ちゃんねるが存在してなかったガキ頃から使ってましたよ?w 友達同士の馴れ合いでですけどね
356名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:47:23
つかわないよ

それより、どーして点と丸つけね?
357352:2006/03/07(火) 04:48:04
まあクソガキっぽい表現だけどねw 

いまはクソガキっぽい言葉はぜんぶ2ちゃん用語でくくられちゃうからなぁ
358名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:49:16
〜じゃね?
わらた
キター

とかも 2ちゃんが存在しない頃から普通に使われてたけどね
359名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:50:45
>>356 ん? 多少使ってるし あんたも使ってないじゃんw

パソコン上のテキストって 句読点よりもスペースのほうが使いやすいんだよね 見やすいし
360名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:52:03
Don't think badly of me.

これって命令文ですか?
361名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:58:21
砕けた日本語と言うか、「〜しれ」というのは方言から来てる。千葉北東部とか茨城のナマリです。
362名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 05:04:06
>>360
いぇス。それは否定命令文。

誰か>>349に答えてね。
363名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 05:10:15
>>349
もちろん使える
I used to play tennis everyday. とかね
364名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 05:12:28
過去形と一緒に使えますよ
365349:2006/03/07(火) 05:20:10
>>362-364
ありがとうございます
366名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 05:48:20
〜しる! はどこの方言でつか
367名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 06:18:58
それこそ2ちゃんですね
368名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 07:08:57
だれかが「×××しる!」って言うプラカードもってでもかなんかやってたのが
2chでウケて以来だと思う
だから発現は2ch外の書き間違いw
369名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 10:03:39
英語→日本語板で
There being no taxis. を英訳してもらったら
「タクシーは1台もない(ところだ) 」と回答を貰いました。

英文のbeingはどんな役目を果たしているのか教えてください

370名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 10:08:24
>>341
> >>340
> この板の意味ねーじゃん
テメェ、バカか? ナニ勘違いしてんだ?
371名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 10:41:42
>>369
a) There being no taxis 動詞がないので完全な文ではない。
b) There are no taxis. 「タクシーは1台もない」という文になる。

a) はしいて訳せば「タクシーが1台もないこと」。

beingは文を句に変えて分詞構文をつくる。

There being no taxis, we had to walk home. タクシーが1台もないので
われわれは家まで歩かなくてはならなかった。
 
分詞構文
http://7777.daa.jp/parti-con-kaisetu-07.htm
http://www.geocities.jp/charmiekn/basic_087-096.htm
372名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 12:09:20
質問です

「最善を尽くさないのは、恥です。」は
Not doing my best is shame.であってますか?

shameを不可算名詞か可算名詞扱いにするかで迷ってます。
373名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 12:44:01
>>372
It's a shame.
374名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 12:46:40
footとfeetは片足と両足ってこと?
375名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 13:00:57
すいません質問です。

cnnの英語版からなんですが、
legislation in direct conflict with the Supreme Court's Roe v.

意味は大体「最高裁判断と真っ向から衝突する法律」って感じなんだろうとは思うんですが、この最後の
Roe v
というのが辞書にも何にも出ませんでした。正確な意味をご存知の方、おられましたらお願いいたします。
376通りすがりの名無し:2006/03/07(火) 13:20:02
ぐぐってみました。
連邦最高裁によって妊娠中絶件が認められた昔の事件のようです。
ttp://www.factmonster.com/ce6/history/A0842237.html
377通りすがりの名無し:2006/03/07(火) 13:28:41
さらに、ぐぐってみました。
このRoeというのは、匿名の原告のための別名からきているようです。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Roe_v._Wade
378名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:21:04
「そこの地域に住む多くの人々」

を、英語でお願いします。
379名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:22:31
>>378
a lot of people living in that area とか
380名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:25:28
many of the people living in that area のがいいかな
上のと少しだけ意味が違うけど
381名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:31:11
many of the people??
382名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:32:22
>>381
many people
many of the people
どっちもOK。少し意味違うけどな。
383名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 15:08:07
だって「そこの地域に住む多くの人々」だよ。
384名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 15:10:36
What is 'an instrument?
インスツルメントってなんですか?

という文がテキストに載っていたんですが、 an の前についている「 ' 」は
何を省略したものですか?
385名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 15:29:46
>>384
テキストの汚れでしょ。
386名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 15:48:06
>>378です。
皆様どうもありがとうございました。
387名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 15:48:28
to repeat my challenge を邦訳では「あえて言わせてもらうと」と訳してありますが、なぜですか?これは決まり文句かなんかですか?
388名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 15:51:58
Government even in its best state is but a necessary evil;in its worst state,an intolerable one
389名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 15:52:58
↑どうやって訳せばいいでしょうか・・・orz
390名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 16:00:11
>>387
研究社中英和
challenge 名詞
a 説明[証拠]の要求; (説明・証拠を求めての)抗議,難詰; 〔権威・正当性などへの〕異議 〔to〕

直訳すれば「私は説明の要求(異議)を繰り返す」→意訳して「あえて言わせてもらうと」
391名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 16:01:36
>>388
政府というもものは最良の状態でも必要悪にすぎない。
そして最悪の場合、耐えがたいものになる。
392名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 16:09:09
>>391 どうもありがとうございますw
393名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 16:29:03
Can I use this computer?
May I use this computer?
Will I use this computer?
違いはありますか。
特に3番目はありえるでしょうか。
394名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 16:43:58
〜those who live on a pension are forced to lead a hard life

〜those who live on their pensions are forced to lead hard lives

DUOで下の文の方が文法的には正しいが英語としては不自然と書かれていたのですがそれは何故ですか。
395名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 16:48:22
>393
>Can I use this computer?
>May I use this computer?
Canの方が一般的、Mayの方若干堅苦しいかと。
Willは、ないですね。
396名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 16:57:34
>Will I use this computer?
まぁ、そういうことを言う人がいるかもしれない。ひとりごととか
詩でも言いそう。
397名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 16:57:51
>>395
ありがとうございます。
398名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 16:58:07
>>395間違い

>>393
上は私がこのコンピュータを使いこなせるか
中は私がこのコンピュータを使ってよいかどうか
下は私がこのコンピュータを近い将来使うかどうか

を聞いている
399名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:01:45
>>398
文法で直訳すればね・・・

使い方の違いを聞いてたんじゃなかったのか(汗
400名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:03:38
>>387
自分のチャレンジについて前述していて、さらにそれをもう一度言うからでしょ。
401名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:07:29
言外に位置するニュアンスも含めて教えてやることが
上級者としての良心
402名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:09:52
>上は私がこのコンピュータを使いこなせるか

微妙。
master とか make good use of だったらありえるが、useだけではそこまで飛躍できない。
403名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:13:01
差を強調したために言葉を誤った

コンピュータをたんに使えるかどうか

といったほうが余計なニュアンスを排除できるので適当だろう
404名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:13:56
>>398
Will you open the door?
Can you open the door?
ありがとうございます。
どちらも同じ意味でしょうか。
405名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:14:31
少なくとも書いている俺本人からすると
使いこなせるかという言葉に
上級者並みのスキルを用いたといった場面は思い浮かばない

短すぎる言葉とは実にあいまいな存在である
406名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:20:14
>>404
なぜ辞書でwillをcanを引かないの?
407名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:20:24
>>404
>Can you open the door?
それを幼稚園とかで言ったら厳しい(いやみな)先生は
「当然私はドアを開ける事ができますが、それがどうかしましたか」
と言うような答えが帰ってくるぞ。うるせぇよって感じだけどな。
上流気取りはそんなこと言うね。

Could you〜〜はOKらしい。
まぁ”厳しい”人以外は気にしないよ。
408名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:23:03
>>404
上はドアを開けるかどうかってことだが
ドアを開けること自体に重きがあるわけではなく
それ以外の何か(文脈がないのでなんともいえないが)
ドアを開けたその先の動作、もしくは開けるときの意識
に真の問いがあるような場面が見える
でも普通にドアを開けるかどうか聞いているだけというのが一般的な回答だろう

下はなかなか開かないドアだけどおまえは開けることができるか?
みたいな場面が見える
人によっては違う場面が見えることもあろう
つまりドアを開けたら銃で殺すぞと脅されていて
ようするにドアを開けるだけの勇気があるかと訪ねている場面だ

しかし以上の議論は理屈の上での話でしかない
真なる内容は文脈でころころ変わるし
本当の意図はしゃべっている本人しかわからない
いやむしろ本人でもわからない
その人の無意識がいわせているのかもしれない

と私のスーパーコンピュータがはじき出した
409名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:25:07
>>407
Will you open the door?   ドアを開けて下さいませんか?
 =Please open the door.
 =Could you open the door? 
でいいでしょうか。
410名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:25:30
>>408
議論が高度すぎて答えを言うのを忘れた

上は開ける意志があるかどうか
下は開ける能力があるかどうか

基本的にwillは意志、canは能力と覚えておいて
あとは文脈なり口調なりで判断する
411名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:26:29

お聞きしたいのですが、「掲示板でのカキコミ」のことはなんて言えばいいんでしょう。
「your Message」が無難かなと思ったんですが、「your voice」でも使えますか?
412名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:27:17
会話での使い分けを説明する人と
教科書通り文法で使いわける人が
ゴチャゴチャだね(^^;
413名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:28:20
>>411
Postingが一般的かと
特定の人に対するものであればmessageでも良いかと
414名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:28:56
あほらし。
どっちもrequestの表現。
willのがcanよりやや直接的なだけ。
415名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:29:44
>>409
だからさ、完全にイコールで結べるわけないでしょうよ。
「ドアを開けていただけませんか?」
「ドアを開けていただけますか?」
「ドアを開けていただけませんでしょうか?」
「ドアを開けてもらえませんか?」
「ドアを開けてもらえますか?」
「ドアを開けてはもらえませんでしょうか?」
「ドアを開けてくれますか?」
etc
416名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:31:37
>>415
上の奴と中下では丁寧度が違う 上<中=下
417名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:32:29
>>409
言い方によって丁寧さ等は変わってきますが
意味としてはそれで良いかと
418名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:32:34
「日本への発送は可能ですか?可能であれば送料はいくらかかりますか?」
外国サイトのある商品を見つけて問い合わせたいのですが英訳をお願いします。。。
板違いでしょうか・・?すいません。
419名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:35:23
420名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:46:25
>>418
あら、他の方いなくなっちゃったのかな

I would like to know if the merchandise can be shipped to Japan,
and freight charges for the shipment.
で良いかと
「the merchandise」を商品番号とかに変えればわかりやすいかと

私のつたない英語の場合ですけれど・・・
421412:2006/03/07(火) 17:50:56
>>413
ありがとうございます!
特定の個人なので、messageを使いますね。
普通のカキコミはPostingなのですか。
これで、マルチポスト広告の意味もわかりました。サンクスです。
422名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:52:53
>>394
上のゾーズ リブ オンナ ペンション。。。
の方が言いやすいからかと
実際に発音してみると違いがわかるかと
423名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 18:00:18
>>420
Could you ship your goods to japan?
And how much will I be charged for the postage?

ちなみに商品の重さによって送料は変わります
424名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 18:00:33
>>420
翻訳ソフトにやらせてみた。そのままの文ではダメなので、
ソフトさんに優しくなるように書き換えてみた。
「あなたは日本へ発送しますか?
もしもそれが可能なら、送料はいくらですか?」
「Do you send off to Japan?
How much if it is possible, is the postage?」
だってさ。ダメだね。和文がまずかったみたい。

Do you ship to Japan?
If you do, how much is the shipping fee?

Can you ship to Japan?
If it's possible, how much is the shipping fee?

425名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 18:01:28
>>418の間違い
426424:2006/03/07(火) 18:02:33
>>425
そのようでw
427名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 18:15:06
Can I order one from Japan?
この商品は日本から注文することができますか?

Please tell me how to order and pay for your products from Japan, and what kinds of credit cards you accept.
貴社の製品を日本からどのように注文するのか、支払いはどうするのか、
428423:2006/03/07(火) 18:17:07
>>425は自分のレスに向けたわけだけど割り込まれちゃってってまあいいか
429424:2006/03/07(火) 18:20:20
>>428
だから、そのようでw。
430名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 18:22:32
I would like an estimate for an order listed below.
以下の商品を注文した場合の価格の見積もりをお知らせ下さい。

I would also like to know the time to allow for shipment to Japan.
また、日本に送る場合の納期もお知らせ下さい。

Can I order 商品名 from Japan?
○○は日本から注文することができますか?

Please tell me how to order and pay for your products from Japan.
貴社の製品を日本からどのように注文するのか、支払いは
どうするのかおしえてよ〜ん。
431名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 18:33:58
英語で
○○○ - ○○○
ってあるけど
この「-」ってどういう意味?
432名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 19:13:30
質問させてください。
地下鉄の電車のドアに貼ってある注意書きに「不審な物や人を…」という意味で

「…any suspicious unclaimed objects or persons …」

と書いてありますが、この「人」がpeopleでなくperson+sなのは何故でしょうか?
一般的にどういう時にpersonsを使うのでしょう??
433名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 19:33:05
>>432
個人が意識される時
434名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 19:35:15
>>433
あーなるほど、テロリストは一人かも知れませんしね。
これは注意書きでしたが、普段使いではどんな例文が考えられますか?
435名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 19:56:06
>>431
名詞を形容詞みたいに使う時
例:everyday-clothes = 毎日の服 = 普段着
436名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 20:04:03
>>434
個々の職務に合った個人が意識される場合など

I want to hire the right persons for the right positions.

437名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 20:04:40
>>432
personの複数は、普通は、peopleなんです。
personsは、personの複数の正式(formal)な言い方だけです。他の意味はないと思います。
438名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 20:11:12
とにかくNOVAはやめておけ!
被害者の私が言うんだから間違いない!
439432:2006/03/07(火) 20:24:01
>>433,>>436,>>437
ありがとうございます。
パーソンズはフォーマルなんですね。
じゃ日常会話には使わない方が普通っぽいですね。
440名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 20:47:06
>>371
ありがとうございました
441よっちゃん:2006/03/07(火) 20:50:21
今日行われた茨城県の県立高校入試の英語の問題で「あれ?」って思ったところがあったので,投稿してみようと思います。英語に詳しい方,ご意見を聞かせて下さい。

1.BillとYumiの会話文です。
Bill: Yumi, what are you doing?
Yumi: I'm finding differences between Picture A and B. It's a lot of fun! Would you like to do it with me?
後略
問題には似たような絵が2つあり,ユミが間違い探しをしています。私が疑問に思ったのは,この I'm finding. . . .という進行形です。I'm trying to find . . . .というべきところではないでしょうか。実際,ジーニアス英和では,findは進行形不可とありました。

2.注のつけかた
今の中学校の教科書がどうなっているのか,分からないのですが,もう一つ別の長文問題では,「stood up 立ち上がった sat down すわった」という注までついていたのですが,注を付けすぎではないでしょうか。stoodとかsatまで注が必要なのでしょうか。
442名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 21:34:10
So a user of Singlish is as correct as you are in the sense that he knows
what he wants to say and is understood by his audience."
お願いします
443418:2006/03/07(火) 23:30:59
420さんありがとうございます!!!
444418:2006/03/07(火) 23:37:51
424さん、425さん、427さん、430さん、ありがとう!!!
445名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 23:51:36
You have a right

って言われただけで、どういう意味か分かるものですか?
446名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 23:57:40
>>445
「あなたには権利がある。」という意味です。
447名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 23:59:56
>>442
英語→日本語 スレッドの方に回答がありますよ。
448名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 00:05:11
「あなた方のような人たち」は
your kind of people って通じますか
betterな言い方ありますか?
449名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 00:10:03
people like you
such people as you
450名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 00:11:13
wouldの使い方で悩んでいます。

例えば
I'm not going to the party.
↓上記の文に対する返答として
I wouldn't do that if I were you.
I would go to the party.

このような場合の訳はどうなるのでしょうか?


451名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 00:18:25
「Supremacy」は何と発音するのですか
452名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 00:23:47
>>446
Thank you very much
453名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 00:25:29
454名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 01:18:45
>>450
もし私があなただったらそんなことはしない。
そのパーティーに行くよ。
455名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 02:05:30
As time went on の意味はなんですか?
456名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 02:19:05
>>455
過去のことに関して「時間が経つのにつれて」という意味です。
457名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 02:23:37
I'm in love.
訳すとしたらなんと訳しますか?
「僕は今恋してる。」?
I'm fallin' in love.
とどうちがうんでしょう?
458名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 03:07:27
to the contrary それと反対に
on the contrary それと反対の
違いがはっきりしません。わかり易い区別の仕方ありませんか?
459名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 03:08:00
>458
日本語の意味逆でした。すいません。
460名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 03:27:34
>>457
I'm in love.私は恋をしている。
I'm fallin' in love.私は恋に落ちつつある/落ちているところだ。
461名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 03:35:58
>>458
LONGMAN http://pewebdic2.cw.idm.fr/
It wasn't a good thing; on the contrary it was a huge mistake.
(相手に反対し、不同意の意見を導入するときに)それと反対に、それどころか 
Unless there is evidence to the contrary, we ought to believe them.
(証拠、意見、忠告、命題などを修飾して)それと反対の
462名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 04:03:03
御願いします。
「私のパソコンでCDを3枚焼いた」
I burned 3 CDes(?) on my PC.

添削・コメントなど御願いします。
463名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 04:10:38
>>462
CDの複数はCDs それ以外は問題ない。
464462:2006/03/08(水) 04:16:50
>>463
ありがとうございます。
もうちょっと付け足していいですか?
「私のパソコンで、中国音楽のCDを3枚焼いた」
I burned 3 CDs of Chinese music on my PC.

でおっけいでしょうか??
465名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 04:19:51
>>462
write使うんじゃないの?burnもいいの??
466名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 04:33:18
>>462
onじゃなくてbyじゃないの?
467462:2006/03/08(水) 04:42:43
辞書には、「〜のパソでCDを焼く」で、burn CD on one's PCと出ていました。
しかも、ぐぐった結果、writeより、burnの方が、ヒット件数も多いですし。
前置詞も、よく分からないんで、「I burned 3 CDs of Chinese music」でいいでしょうか?
468名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 05:11:41
>>467
おKだよ
469467:2006/03/08(水) 05:34:18
>>468
☆どもです☆助かりました!!!
470名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 06:41:14
対戦ネットゲームで
「i own you」と言うのをよく目にするのですがどういう意味ですか?
対戦で連勝したときに連発するから「どうやっても(今の)お前じゃオレに勝てないよ、あきらめな」って意味ですかね?
471名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 08:35:40
「〜につき」って意味のperについて質問なんですが
「1日あたり」という意味を表すには
解答は
「per day」
なんですけど
なぜ
「per a day」
ではないんですか?
472名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 09:08:33
>>471
per = by each, for every, for each
つまりperにはすでにa, anの意味が含まれている
473名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 11:02:01
There are a great many among the staff who want to take it.
について質問が2つあります。
1、staffは不加算名詞なのに、manyという加算名詞と共に使う語を使っていいのでしょうか?
2、who の後の、want には s が付きますか?

どなたかおわかりになる方、 宜しくお願いいたします。m(_ _)m 
474名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 11:10:05
quantity of についての質問です。
不加算名詞の量を表すとき、quantity はiesにできる。加算名詞の時はofの後に来る名詞にSを付ける。
smuggle large quantities of drugs ← C   quantities of food ← U 
という考え方で良いでしょうか?
475名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 11:44:40
>>473
> staffは不加算名詞なのに

どの辞書にそんなこと書いてあったんだがや?
476名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 12:19:36
>>475
There are a great many among the staff who want to take it.
この場合のstaffは不加算名詞ではないですか?
477名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 12:25:04
"a great many among the staff "に該当するページが見つかりませんでした。
478名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 12:27:36
不可算だろ?
479名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 12:32:42
質問です。
main は「メイン」と発音します。しかし、大手マスコミでは「メーン」と書いている場合が多いです。「メーン バンク」などです。
わたしは「なぜマスコミはメーンと書くのか」が気になりました。そしてインターネットで検索しました。
しかし、該当するサイト、説明は見つかりませんでした。
事情を知っている人がいれば教えてください。
また、わたしの検索がヘタなだけなら、検索方法、あるいは それによって見つかったサイトなどを教えてください。
よろしくお願い致します。
480名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 12:34:56
gameをゲームと表記する理由も教えてください。
481名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 12:36:01
つ 和製英語
482名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 12:40:15
>>476
staffは可算名詞(一般に複数扱い)です。あなたはstaffとstuff を
取り違えているものと思われます。


本スレのご利用本当にありがとうございました。
483名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 12:46:56
"many staff" の検索結果 約 1,290,000 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
"much staff" の検索結果 約 96,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
"much stuff" の検索結果 約 2,180,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
"many stuff" の検索結果 約 105,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
484名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 14:34:23
質問です。
iPodに
music for your smile
って刻印しようと思うんですけど変じゃないですか?
485名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 14:43:15
>>484
英文として変かということ? 変じゃないよ。
それともそんなことをする人が変かどうか聞いてるんだったら、
486名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 14:48:04
>>473
なんで辞書引かない? 脳の辞書引く部分が壊れてるのか?
487名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 14:50:08
だったら…だったらなんですかー???
。・゚・(ノД`)・゚・。
488485:2006/03/08(水) 14:55:53
>>487
(つづき)特に変だとは思わないよ。w
489名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 14:59:22
一緒に写真とりましょう サインしてください! 英語でなんといいますか?お願いします。
490名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 15:02:33
>>488
よかった…回答ありがとうございました!
491名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 15:03:44
>>487
泣かないで〜。iPodで音楽聴いて、スマイルよー。
492名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 15:28:33
>>489
Please get in the picture with me.
Can I have your autograph, please?
Could you sign an autograph for me?
493名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 15:57:00
>>489
「いっしょに写真撮らせてください」 決まり文句いろいろ。
May I take a picture(photo) with you?
Could you be in a picture with me?
Will you get in the picture with me?

「サインください」は
(Excuse me,) Can(May) I have your autograph?
あたりが無難。
494名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 16:01:51
まさかハリウッドに観光旅行に行くから、映画スターに会ったときに写真とサインを
ねだれるように、方法をあらかじめ聞いておこうというんじゃないだろうなw。
495名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 17:09:33
>>493
>May I take a picture(photo) with you?
これが無難だね
>Could you be in a picture with me?
これはちょっと通じにくいな
>Will you get in the picture with me?
これは通じないだろうなあ
496名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 17:15:32
get in the picture with 〜
が最もふさわしい表現です。
497名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 17:19:34
>>495
>Will you get in the picture with me?
通じるよ。どうして通じないと思うのねん?
http://www.preeclampsia.org/forum/topic.asp?TOPIC_ID=6721헨
498名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 18:08:27
499名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 18:10:41
>>497
まぁ通じるかもしれない場面で言えば通じるかもねぇ・・・w
っていうか、それ、どこかで見た表現をそのままコピペしただけじゃないの?
だって、>>489の答えとして、THE pictureなんて言うわけないから。
実際、>>493では1と2は a pictureとしている。
3だけ突然theを使ってるってことは、どこかからコピペしてきたんだろう?

ちなみに
"Will you get in the picture with me"の検索結果は0件
"you get in the picture with me"に変えても6件
"you get in a picture with me"に変えても25件

これを>>489の答えとして適切だと言い張るのは苦しすぎと思うよw
500名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 18:11:54
>>498
ああ、なるほど。
>>493は、そこからコピペしてきたのか。
501名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 18:44:31
牧野武彦ってなんであんなえらそうなの?
502名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 20:35:26
this is one reason why older people in the United States do not have as much honor

and respect as they have in other,less competitive societies.

どう訳せばよいのでしょうか
503名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 20:36:53
あなたの出品している物が欲しいのですが
どうしたらよいでしょうか?
もう一度出品しいただけますか?

↑海外オークションでの事ですが終了間際に質問して
日本への発送OKと返事が来て商品は落札されずに終わりました。
それ以後数時間しか経っていない状況でのことです。
英訳するとどんな感じになるんでしょうか・・?お願いします
504名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 20:58:22
TOEICとはどんな模試なんですか?超初歩的な質問で申し訳ないですorz
505名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 20:59:42 BE:295776656-#
>>504
つ グーグル 町の本屋
506名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 21:17:29
>>505
検索してみます。
サンクス!
507名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 21:33:05
>>501
そりゃ音声学の若手ナンバーワンでエライから。
508名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 21:43:48
>>503
> あなたの出品している物が欲しいのですが
> どうしたらよいでしょうか?
> もう一度出品しいただけますか?

「あなたが出品していた××を欲しいです。
入手方法を教えてください。」のほうがよくね?
509英検4級:2006/03/08(水) 22:14:56
I wanted to buy xx (AUCID). but it closed.
If you can sell it to me, please reply.
510名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:21:30
背筋伸ばせよ!って砕けた感じ、もしくは普通に英語で何ていうんですか?
511名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:22:38
>502
直訳すると。
これが、より競争の少ない他の国(社会)において老人が得ている
のと同じくらいの名誉や尊敬を、米国の老人が得ていない理由の一つである。

意訳する場合、二つに切った方がいいと思う。
米国の老人は、競争の少ない社会の老人ほどには、尊敬されていない。
その理由の一つがこれである。
512名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:27:01
>>461
ありがとうございました。
これからLONGMAN使っていきます。
513名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:36:25
愛されたいって英語でなんて言うの?
514名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:48:44
車上荒しに遭った、って何て言えばいいのですか?
515名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:52:08
>>511 ありがとうございましたm(   )m
516名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:52:17
質問させていただきます。↓のスレ
【中国・ウイグル】東トルキスタンを救えおぱーい
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133528858/
で、東トルキスタン(中国の民族問題)の問題を啓発する動画を製作しています。
日本語版がある程度完成したのですが、海外にも発信する上で
英訳と言う壁にぶつかってしまいました。
そこで、本板の皆様のお力をお借りしたく参上した次第であります。

英訳・もしくは英訳のアドバイスをしていただきたい文ですが↓です。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133528858/438-440

支援動画は http://eastturkes.hp.infoseek.co.jp/ で公開しています。

かなり長い文章になっているのですがどうか宜しくお願いします。
517名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 23:01:29
These men believed the government of Great Britain was determined to guarantee the

freedom and economic opportunities of the American colonists by excessive taxes and other

measures which would ultimately establish the British aristocracy and monarchy.

の訳をお願いします。
518名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 00:15:20
The sun sets in the west. ってなぜsetsって"s"が含まれているの?
The sun set in the west. でよくない?
519名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 00:20:41
彼らと合意した条約を破棄した。
1) The treaty agreed with them was abrogated.
2) The treaty which we agreed with them was abrogated.
どちらが正しいんでしょうか?
どちらも間違っているとしたら、正しい英文を教えてもらえないでしょうか?
間違っているものがあれば、間違っている理由も教えてもらえないでしょうか?
520名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 00:23:08
>>518 三人称単数だからsetsナンジャネ?
521名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 00:34:33
>>519
1)は明らかに間違い
2)はthe treaty on/to which we agreed...の方がいいのでは?

理由は関係詞云々で
522名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:00:37
>>517
その男たちは思った→何を?→英国がアメリカの開拓者たちに自由と経済面で活躍できる
機会を保障することを決めていると→ただし過剰な課税をかけるなどする→結果的にそれは
英国の貴族政治、君主制を確立することになるであろう

これをうまくくっつけられない
523名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:01:11
>>521
the treaty (agreed with them) was abrogated

過去分詞agreedのtreatyに対する後置修飾なので1)は間違いではない
524名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:04:16
>>523
the treaty (which was) agreed with them was abrogated
てこと?
525名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:10:13
>>513
>>514

> ●● 質問する方へ ●●
> 単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です。
> 【オンライン辞書】
> http://www.alc.co.jp/ (アルク 英辞郎 英和/和英)
> http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED 英和/和英)
> http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新・英和/和英)
> オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
> http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
> Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
> http://www.m-w.com/dictionary.htm
526名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:10:45
>>523
文法的には正しいと思う。けど意味があってるかは不明。
1) 彼らと合意された条約は破棄された
2) 彼らと合意した条約は破棄された
日本語にすると1)は微妙に違和感があるんだが。。エロい人解説たのむ。
527名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:12:14
>>524
なんでやねん 

>>523のとおり
528名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:14:35
>>523
言われて見れば確かに

間違いと断言して失礼
529名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:18:09
>>527
> 過去分詞agreedのtreatyに対する後置修飾
これって関係代名詞の省略じゃないの?
530名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:19:14
>>524
The treaty agreed with them was abrogated

the treaty which was agreed with them was abrogated

と同じ意味?ってことできいてるなら
この両者は同じ意味

上の文に(which was)は省略はされてない
531名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:21:12
agreed は受動態だと思うけど、the treaty agreed with them の部分を
能動文にするとどうなるの?
532名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:21:56
>>527
過去分詞の後置修飾と
関係代名詞の省略は別物
てかbe動詞まで省略されんでしょ
533名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:23:18
受身のときはbe動詞まで省略
534名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:24:54
>>531
the treaty agreeing with them
535名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:27:40
>>534
そうじゃなくて…、
> The treaty agreed with them was abrogated
> は
> the treaty which was agreed with them was abrogated
ということは、
The treaty was agreed with them. という文が成り立つっていうことだよね?
それを能動文にするとどうなる?
536名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:29:47
あと関係代名詞の省略は
目的格のときのみ可で
主格の場合は省略できない
よって>>524のようなことはない
537名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:32:06
質問です。
西暦2006年は、「two thousand six」と読みますが、
今後二千何年くらいになると、
西暦1999年のようにnineteen ninety nineと2桁ずつの数字にわけて読むのでしょうか?
過去の1000年代とかも1016年とか、どう読むのでしょうか?
538名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:32:25
やばい矛盾してきたw
>>530は無視してくれw
>>530の下の文は間違い
539名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:33:43
>>519
2) The treaty which we agreed with them...

これを元に戻すと
we agreed ON the treaty with them
だとしたら
2) The treaty ON which we agreed with them
となるのでは?
540名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:34:07
いや>>538は無視してw
541524=529=531=535:2006/03/09(木) 01:37:11
>>539
俺が言いたかったのはそういうこと。
>>523 の間違いを指摘するために誘導尋問しました。
542名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:38:51
>>535
we agreed to the treaty with them

かな?
よくわからんくなってきたw
543名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:56:02
>>510
背筋を伸ばす意図は?
日本語でも他人に「背筋を伸ばせ」などと言う場面はあまりない。
まずはどういう状況で使いたいのかを説明して欲しい。
544名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:59:22
>>537
>西暦2006年は、「two thousand six」と読みますが、
>今後二千何年くらいになると、
>西暦1999年のようにnineteen ninety nineと2桁ずつの数字にわけて読むのでしょうか?

そうなると思う

>1016年とか、どう読むのでしょうか?
通常はten-sixteen

545名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:59:23
>>537
2006年は Two thousand and six (アンドが必要)
2010年以降は当然二桁づつにわけて読む。
2022年は Twenty twenty two
1000年は Year one thousand
1016年は Ten sixteen
546名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 02:01:41
>>545 2006年は Two thousand and six (アンドが必要)
and はいらん
547546:2006/03/09(木) 02:03:24
ごめん、あってもいいかも
548名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 02:06:24
>>546
アメリカ英語では、しばしば省略されることもあるけど
正確に言うなら、andは有った方が良いね
549名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 02:14:18
>>544 - >>548
みなさん、ありがとうございました。
これで、安心して数年後の未来について語れます。(^-^;
550名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 02:44:55
He was impressed by how the city's residents rallied to assist those in trouble.

某大学受験用の単語帳の一文なのですが、構文的な解説をお願いします。
551名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 02:50:29
He was impressed by
(how the city's residents/S
rallied to assist/V
those in trouble//O )

()全部で名詞節
552名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 02:53:44
>>551
ありがとうございます。
自分はralliedがresidentsにかかるM or impressの第五文型のCかと思っていました。
553名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 02:55:08
>>551
ちなみに能動に直すとhow節が名詞節でSになるという認識で間違っていませんか?
554名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 02:58:47
OK.
How全体をitにしてみれば、
it impressed him.ということになる。

ただし、how節が長いので、このような場面では通常は受身。
555名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 03:03:08
>>554
本当にありがとうございます。
556名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 06:39:31
〜しか出来ないって
can'tとcanのどちらを使うんですか?
例文を添えてくれるとうれしいです
「私は彼に本を貸すことしか出来ない」
557名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 07:36:06
Alliesを連合国と訳すのは適当なのでしょうか?
558名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 07:41:11
allyは同盟という意味があるそうですが
559名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 08:57:22
>>556
Only one thing I can do for him is...
とか。
560名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 09:12:46
>>556
I can't do anything else but lend him the book.
とか。
561どっさりウンチ ◆/KkW7cVYNo :2006/03/09(木) 09:15:06
The only thing I can do for him is...
562名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 09:54:58
more than 6 って 6以上って意味ではなく 7以上なのですか?
563名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 09:58:15
語順についてですが、
形容詞の後にもって来れるのは、形容詞か名詞ですか?
564名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:11:16
>>562
yes
565名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:15:22
>>562
ほんと!?
566名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:21:04
>>562
6より上。
567名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:33:18
「べらぼう」とか「だれいずわい」って聴こえる時があるが、
英語にそんな発音ある?
568676:2006/03/09(木) 10:34:19
>>567
Available
That is why
569名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 10:38:38
>>567
バカ?つんぼは空耳アワー行け。
570名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 12:42:40
脳は、知らない言葉は
知ってる似てる言葉に置き換えようとする。
571名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 13:17:31
のまのまいぇ〜♪
572名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 13:32:35
うさぎおいし〜かのやまぁ〜♪
573510:2006/03/09(木) 14:02:32
教えてください(;_;)
574名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 14:06:15
>>573
英辞郎に載ってるのじゃ不満ですか?
575名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 14:06:30
576名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 14:19:14
577名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 15:16:36
すみません、質問です。

大吉

中吉
小吉


って

Exellent
Very Good
Good
Pretty Good
bad

でおかしいところないですか?
578名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 15:21:27
>>562
まぁ6は入らないんだけど、そういう言い方はネイティブにとっても曖昧だったりする。
なので、きちんとした文書などでは
6 or grater (than 6) とか 21 or older にように
間違いないように書くもんだよ。
579名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 15:31:55
>>577
pretty good → fairly good かな。
(quite good でもいいけど、発音によって very good みたいな意味にもなるから
 fairly good のほうがいいと思います)
580510:2006/03/09(木) 15:36:17
授業中に「背筋を伸ばしなさい」と言うじゃないですか。
自分、背が高くて猫背に成りやすいんで、
補正具付けた上で、「背筋を伸ばせよ」を英語に変換してメアドにしたいんです。砕けた感じの言い回しが分からなくて。
どんな逆境に立っても背筋を伸ばすことを忘れないために二三の言い回しを教えてくださいませんか?
これから親元を離れて予備校に行くもので。
581名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 16:09:19
>>579
あ、発音しないから大丈夫です。
毎度お世話になっております、シール屋です。w

pretty good と fairly good ではどのように違うのですか?
どちらも「かなり」ってニュアンスで習った記憶があるのですが。
582名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 16:20:22
>>581
pretty good はもろ口語だよ。
fairly good は特に口語とかじゃないけど。
それと小吉はrather goodぐらいがいいんじゃないかな。
あとbadだけ飛びぬけて悪いね。
583名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 16:22:39
>>581
なんだ、業者か??
タダで情報を仕入れて金儲けしようって根性がセコイな。
584名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 16:27:50
>>581
程度の違いです
very bad < 省略 < not good < fairly good < quite good < rather/pretty good < very good
fairly は日本語では「かなり」と訳すこともありますが、英英辞典を見るとわかるように
あまり強い強調ではありません。

【参考】Oxford現代英英辞典
(before adjectives and adverbs) to some extent but not very

余談ですが
It was quite good.
これはイントネーション次第で @good but not very、Amore than expected、Bvery very good の
3通りの意味になるので注意が必要です。
585名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 16:36:11
>>584
その並べ方かなりズレちゃってるよ
ま、セコ業者への答えだから別にいいけどな
586名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 16:45:49
全てネイティブに習ったことですが…。
間違ってる可能性もあるので、正しい順番をご教示ください。
(私のせいでシールに間違ったことを印刷することになるといけませんし。)
587名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 17:16:32
>>586
ボランティア的な気持ちで答えてるのに、
情報をタダで仕入れて金儲けに利用しようとする奴がいると非常に不快。
自分はそういう人間の質問はスルーさせてもらう。
588586:2006/03/09(木) 17:18:58
>>587
私の勉強のために教えていただけませんか?
589名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 17:26:16
>>562
英語のthanによる比較では「等しい」は入らない。A is less than B. は
A<Bであり、A≦B ではない。日本語の以上、以下、以前、以後などの
「以」がすべて=等号を含むのと異なる。( )内は厳密な表現

100万円を超える more than one million yen
100万円以上 one million yen or more (more than or equals to 〜)
100万円以下 one million yen or less (less than or equals to 〜)
100万円未満 less than one million yen

注意を要するのが否定比較形。肯定形は基準値を含まないので、その
否定には基準値が含まれることになる。greater than XはXという基準値を
含まないが、not greater than X はXという基準値を含む。特に問題になる
のが日付の場合。


   基準日=March 31
----------○========
         later than March 31  基準日を含まない。「4月1日以降」

=====●--------------
not later than March 31        基準日を含む。「3月31日まで」
590名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 17:38:37
William Donald Schaeferって人の名前をカナに起こすとしたら
どうなります?
「ウィリアム・ドナルド・」まではわかるのですが・・・
591名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 17:43:29
自動翻訳してみました。
Yahoo!翻訳:シェファー
@nifty翻訳:シェーファー
592名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 17:46:50
>>590
∫eif∂(γ)
593名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 17:59:17
>>590
カタカナ表記なら「シェーファー」が普通。万年筆やボールペンの会社が
ありますね。つづりは少し違いますが発音は同じです。

IPA発音記号の場合、専用ブラウザかFirefox, Opraで見てね。

米 ʃeifɚ
英 ʃeifə

【発音記号はこれをコピペれ!暫定版】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/995074580/572
にIPA発音記号の一覧があるのでコピペしてご利用ください。
594591:2006/03/09(木) 17:59:38
>>590
で、Webで検索したら下記のような日本語がヒットしました。
メリーランド州知事ウィリアム・ドナルド・シェファ
メリーランド州知事ウィリアム・ドナルド・シェーファー
(他にもあるかも。)
595武蔵◎:2006/03/09(木) 18:10:24
単発質問です、マジれすお願いします。(助動詞の問題なんですが…)

The grass is wet;it( )rained last night

<選択肢> @cannot have Ahas Bwould have Cmust have

答えはCらしいです。@とAはスグ消せたのですが、Bが何故ダメか辞書
で調べても分からなかったです(文法的にはOKだと思うのですが)
…是非教えてください、お願いします。(長文御免)
596名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:12:13
3だと雨が降っていないことになるから、草がぬれているといってることと
矛盾するため。
597名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:14:21
>>596
何で雨が降っていないことになるの?
598名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:15:48
仮定法だから。
599武蔵◎:2006/03/09(木) 18:19:27
Would have doneで過去時への推量と辞書に出ていたので「雨が降っていた
のだろう」と訳せると思うのですが…
600名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:26:30
>>599
昨夜、雨が降っていただろうに。
昨夜、雨が降っていたらなあ。
601名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:29:43
暗記的な学習方法ではなく、英語の文体を論理的な構造とみなして解説している
日本語で書かれた参考書、またはサイトを探しているのですが、どなたかご存知無いでしょうか?

出来れば基礎から解説されていて、基礎的な英語の知識しか持ち合わせていなくても読み進められるものが欲しいのですが…。
ご教授お願いします。
602名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:30:54
>>595
willは基本的に未来のことについて使う言葉で
「〜だろう」という意味だということは分かるだろう?
で、wouldはその過去形だと考えると、その文は変だろう?
(といっても、wouldはwillの過去形というより、他の意味で使われることが多いんだけど
いずれにしても、その文に入れると意味がよく通じない)
603名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:46:57
>>591-594
ありがとうございました
604名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 18:47:52
would だと必ず仮定法で逆の意味になるってわけじゃないよね。
出題者の意図に合わない解答だから×なんじゃないかな。
605510:2006/03/09(木) 19:06:48
どなたか宜しくお願いします>>510
606510:2006/03/09(木) 19:15:41
解決しちゃいました
607(○)      (○):2006/03/09(木) 19:16:52
>>510 stand straight, your chin up. 真っ直ぐ立って あごをあげろ
608名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 19:18:05
>>510
英辞郎にstand up straightというのがあった。
「(背中を丸めないで、背筋を伸ばして)真っすぐに立つ」ことを言う。
親子の会話などで使うとのこと。
609576:2006/03/09(木) 19:20:41
>>510
576にリンク貼っておいたんだけどなー。
610510:2006/03/09(木) 19:22:19
皆ごくろうさん まあ自己解決しちゃったんだけどね
611名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 19:28:05
1100 Words You Need to Know
使ってる肩いませんか?

あれって語義はどうやってかかれてるんでしょう?
アマゾン見たけどようわかりません。
612576:2006/03/09(木) 19:41:55
>>510
親元離れたら自己解決しないことがたくさんだから、
まあこれからもがんばってね。
613名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 19:55:28
外国人に告白されました。
ソフトに断るにはどうすれば・・・・

好きな人がいるetc


614名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 19:56:28
>>611
・各ページ5個ずつ NEW WORDS があって、それを使った文章がある。
・文章を読んで単語の意味を予想し、その上で5つの単語を使って穴埋め問題を解く。
 (前に出てきた単語が後で出て来るので復習しながらできます)
・最後は単語と意味(一語〜数語の簡単な英語で書かれている)を結びつける問題を解く。
・5ページ(5日分)ごとに復習の問題がある。

こんな感じです。
買った当時はちょっと難しすぎたし、発音記号が独特なので、やる気を失いました。
(テープも買ったのにもったいない)
だいぶレベルアップしたから、今なら続けられそうですけど。
でも発音記号が…。

※難解な単語を覚えたい人以外には不要な本だと思います。
615614:2006/03/09(木) 19:58:36
「一語〜数語の簡単な英語で書かれている」と書きましたが、
英英辞典のように詳しい定義が書かれているわけではないので
わかりにくいです(自分で辞書を見て再確認する必要がある)。
616名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:10:28
>>613
ソフトに断ると、しっかり断ったことにならない可能性大なので
率直に言う方が正解
617616:2006/03/09(木) 20:21:31
>>616
なるほど。
ありがとうゴザイマス


付き合ってる人はいないけど
忘れられない人がいます。
あの人じゃないとダメ。

わかる方お願いします
618名無しさん@英語勉強中 :2006/03/09(木) 20:27:43
>>617

I'm not seeing anyone now, but I have someone on my mind I can't forget.
I can't think of anyone else.

つーかこれは断ってないぞ
619616:2006/03/09(木) 20:30:02
>>618
ありがとうございます。

これでも断ってないんですか・・・?
You are Friend.
I do not like you .
これで断ったことになるのでしょうか。

620名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:33:50
>>619
I do not like you は要らんねw
まぁ誘われたら、
Thank you but there is someone I love and I'm not looking for boyfriend or any kind now.
なんてこと言っておきなよ。
621名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:34:56
>>619
完璧w

You are just a friend to me.
And I want you to be.

あとは逃げまくるw
622名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:41:10
>>618
>>621
変な英語
623621:2006/03/09(木) 20:44:45
>>619
失礼。620さんのように感謝を述べながらも興味がないことは伝えたほうがいいです。
押せば落ちると思ってる外人も多いことですし。
624名無しさん@英語勉強中 :2006/03/09(木) 20:46:24
>>622
へえ、ではなんと言いいますか?
625名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 20:55:57
>>622
それから後学のために何が変か説明して頂けると幸いです。
626名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:17:51
語順についてですが、
形容詞の後にもって来れるのは、形容詞か名詞ですか?
627510:2006/03/09(木) 22:20:34
ありがとうございました。
またの返答お待ちしておりますm(__)m
628510:2006/03/09(木) 22:23:12
がんばります!!(^^)v
629510:2006/03/09(木) 22:26:08
ちなみに自分に言い聞かせる場合どうなりますか(^o^;?
お願いします エヘヘ(^_-)
630名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:34:38
>>627-629 >>510
誰に対してレスしているの?
自己解決したそうですが、どう解決したのですか?
631名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:40:47
彼は僕を騙り、僕を困らせようと 書き込みをしたのです
自己解決のレスは僕ではありません
トリップを付けて応戦しないで下さい(><)
632名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:45:55
Twice the pride, double the fall.
という文章があるんですが
Twice the pride, twice the fall.
としてもよいのでしょうか?
633名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:50:15
>>626
そんな変なこと考えたこともないから、かえって難しく感じるな。
思いつくだけで、接続詞、be動詞、関係代名詞、コンマ、コロン、
セミコロン、?、!などが来ることがある。
634名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:56:00
>>632
twiceは副詞、doubleは動詞じゃないか。
635名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:14:40
I knew about the end of the war in Koba-cho and was relieved.
私は木場町で終戦を知り、ホッとした。という英文にしたかったんですが
上の英文であっているでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
636名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:17:22
I was[felt] relieved to know the war in Koba-cho was over.
637名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:19:34
www
638名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:22:35
木場町戦争が終わってほっとしたのか。
639名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:22:53
まったく椛が多いスレだな。
せっかく表意文字と表音文字の交ぜ書きという普遍的なシステムを開発したのだから、
それを世界に普及するのが日本人のするべき仕事だろうが。

イングランド語にもアラビア語にも漢字を導入し、それぞれの言語で訓読みを制定して「漢字アルファベット混じり表記」にするとともに、
中国語にも表音文字(まあローマ字が妥当だろう)を導入し、
世界の言語全てに日本システムを導入するのが急務だ。

例えば、木を日本語で「き」と読むように、イングランド語では「tree」と読めばよい。
漢字の数は日本の常用漢字と同程度の2000字程度でいいだろう。
このように世界中の全言語で漢字を使用すれば、
例え未知の言語であっても大意は通じる。
表音文字しか使っていなかったり、表意文字しか使っていない、
遅れた言語に日本語の素晴らしいシステムを導入して啓蒙することこそが、
日本人が人類に対して行うべき仕事であり、これこそが日本人が人類の中で主導権を握ることができる分野だ。
640636:2006/03/09(木) 23:23:52
日本語読んでなかった orz
I was[felt] relieved to know in Koba-cho that the war was over.
641名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:25:04
L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/29(土) 00:39:04
>>895 五国じゃないよね。
英検もなにもありません。TOEICが、6年ほど前にうけたときに、
740点だったくらいです。Aちゃん入学時のパンフには、レベル3が、TOEIC700点に相当とあるので、妥当でしょう。レベル2は、800点台です。
これは、とてもじゃない けれど、英検一級なんて無理なレベルです。
英検二級と一級の間には、大きな 開きがあるので、準一級を作ったという
話ですが(私が高校生くらいのとき はなかったと思う)、だとしても、
準一級も無理じゃないでしょうかね。
Aちゃんのレベル2は、日常会話からビジネス会話、さまざまな話題について
十分な語彙力と、表現力があり、発話される英語のミスが、それほど気がつか
ない レベル、ということですから、簡単にいえば、高校英語マスターの二級レ
ベル に大人としての語彙力を加味した程度とみるべきでしょう。本当の英語
使い になるには、レベルー3くらいが必要ではないかとすら思います。
642名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:36:22
>>640
どうもありがとうございました;;
643名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:42:28
「どなたか、俺の英語の師匠になってくださいm(_ _)m」
と言うスレが2/28以降見てないうちに落ちてしまったんですが
3月に入ってから何か進展があったならご存じの方教えてくれないでしょうか
644名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:00:51
>> 語順についてですが、
形容詞の後にもって来れるのは、形容詞か名詞ですか?
>>626
そんな変なこと考えたこともないから、かえって難しく感じるな。
思いつくだけで、接続詞、be動詞、関係代名詞、コンマ、コロン、
セミコロン、?、!などが来ることがある。


形容詞か名詞は?
645名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:19:03
高校の英文法の参考書をやっていて
”be p.p.”の後に、目的語がつけられるのは能動態で目的語を2つとれる
第4文型の動詞だけ
と書いてあったのですが、なぜ第4文型の動詞だけなのかがよく解りません…
どなたか、よろしくお願いします
646名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:33:40
いま同年代のアメリカ人と2人で共同で実験をしているのですが、
トイレでちょっと席をはずす時はいちいち断るのが礼儀なんでしょうか?
また、そのときどういう風に言葉をかけるのが普通なんでしょうか?
本人に聞くのが一番なのかもしれませんが、まだそこまで仲良くなってないので・・・
一般的な場合でどうなのか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい
647名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:52:25
no more 〜 than : 同様に〜でない
not more 〜 than :でないように〜でない
であってるでしょうか・・・?
648名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:54:44
このスレでいいのか不安だけど質問さしてもらいます
今 高校卒業して 大学進学が決まったんです
そこで 受験勉強の英語の力がついてる間に TOEIC や 英検
等の資格をとっといたほうが お得だったりしますかね?・・
今なら まだ勉強を続ける気がするんで
あと 自分理系なんですけども 理系にとって英語系の資格は
あまり必要ないものなんでしょうか? 助言お願いいたします(><)
649名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 00:57:39
>>646
just a moment pleaseなりexcuse meなり、なんなりと
理由聞かれたら答えりゃいい、相手への礼儀なんてほかの方法でいくらでも示せる
650名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 01:02:58
>>648
資格は不要。普通に会話できて、論文が読み書きできればいい。
で、勉強は学生だけがやるものではなくて、死ぬまでずっとやるもの。
651名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 01:14:06
>>646
そういうのは日本語の習慣と特に変わらない。
礼儀というほどのもんじゃないけど、ちょっと一言ぐらい言うものじゃん。
I'm gong to a restroom. とか
休憩入れるなら
I'm a little tired. I'll take a short rest. とか
まぁ朝に「おはよう」と言うようなもんだね。
652名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 01:25:38
>>650
返答 ありがとうございますm(__)m
理系として 必要な英語は 論文用で
そこまでたいしたことないみたいな話は聞いてたんですけど
やっぱ 後々 役に立つとか そういうこともないんですかね??
後 自分 工学で技術身につけてから 外国に発ちたいとも考えてるんですけど
そういう場面では資格のTOEICなんかより 実際 言語を喋れるかが大切なんですかね?
もちろん 遊ぶだけの大学生にはならないようにします(><)

653名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 01:29:47
>>649
>>651
なるほど。いままでwait a moment pleaseとかモゴモゴ言ってましたがハッキリしゃべらない事の方が失礼ですよね
なんか固く考えてました。ありがとうございます

>>652
資格なんて必要になってから取ればいいから、今の英語力を落とさないように普通の勉強を頑張って下さい
大学1、2年でサボってると必要に迫られてから泣きを見ることになりますよ。俺のように・・・
654名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 03:29:08
英検2級を受けるのですが、オススメの問題集など教えて下さい。
655名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 03:46:35
>>654
英検2級スレのほうが情報たくさんあるよ
656名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 04:07:27
「Suppress Seriberam」ってどういう意味ですか?
657名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 04:15:25
>>656
Seriberamは固有名詞?
どういうところで出てくる英語か教えてちょ
658名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 04:20:12
ten-thousand million kg
ってどう訳せばいいんですか?一体何キロ?

くだらない質問すんません。
659名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 04:23:39
>>658
10,000,000,000 kgかな? 100億キロ?
660名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 04:24:51
>>659
ありがとうございます!
ちなみに、ten billion とは違うんですか?
661名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 04:34:13
>>660
ten billion と同じだと思います。
one million の1000倍が one billion なので。
662名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 04:34:43
ten-thousand millionなんて言わないよ!w

>10,000,000,000 kgかな?
コンマの位置でわかると思うけど、 
Ten billionが正解です。
663名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 04:45:05
普通は言わないけど、その英語を書いた人は単位を million に統一して
何かを比較したかったんじゃないの?
664名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 05:21:31
usedの読み方は
ユージズ?
ユースツ?
665181:2006/03/10(金) 05:30:29
ゆーずど
666名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 05:37:15
It used to be...(昔はそうだった)
I'm used to do it(慣れている)
の場合は「ゆーすと」

It's used(使われてる)の場合は
ゆーずど。
667名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 05:44:53
>>658
どこで、そんなの見たの??
668名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 08:24:33
I will let him eat.とHe shall eat.は、意味が全然違いますか?

669名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 09:28:08
>>668
はい。ぜんぜん違います。
670名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 09:34:44
おはようございます。>>577のシール屋さんです。
回答有り難うございました。

別に金儲けに利用とかじゃないですよ。
昔英語をほんの少しだけ勉強していたので「正しいのか正しくないのか?」を
個人的に知りたいと思うだけです。
(個人で会社やってる訳じゃないので、別に間違った原稿をそのまま
打ったところで本当は全然構いませんし。)

回答してくださった方々、有り難うございました。
671名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 10:44:20
質問です。

He is drawing on the board.
のdrawingって、ドラィインのように発音していいものなんでしょうか?
ドローインが普通だけど、↑のようにも発音すると思っていてokでしょうか?
672名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 10:51:00
His personality is quite different from his brother.
という文の間違い探しで
his brother をthat of his brother 又はhis brother's
にしなければならないらしいのですが、なぜこのように
直さなければならないのかが分かりません。

his brotherでも「彼の兄」と訳して、意味はおかしくないような気がするのですが・・・。
673名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 10:52:12
>>671
ダメ!勝手に発音記号を読み替えるなよw
674名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 10:55:08
>>672
おかしく感じないのは国語の力が不十分だからです。
「彼の性格」と違うのは「彼の兄の性格」であって、
「彼の兄」ではないでしょ。
675名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 10:57:04
彼の兄(弟)は個性じゃなくて人だからじゃん?
676名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 10:59:59
>>673
すいません。実はis *** on the boardの
***の部分が良く聞き取れなくて、ドラィインとしか聞こえないので
脳内補完するとどうもdrawingじゃないかと思ってお聞きしたのですが、
ドラィインっていう発音する単語はほかに何かあるでしょうか??
耳がおかしくてドローインと聞き取れないだけなのかもしれないけど・・・
ちょっと泣きそう。
677名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 11:01:55
>>671 >>676
カリフォルニアなど西部を中心にアメリカではlaw, caughtなどのオー(⊃:[ɔ:])
を全てアーα:[ɑ:]で発音する話者が多い。cot/caught mergerという現象。
そういう話者のdraw はドラーのように聞こえる。

英語は発音大事 第2音節
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139359702/146

ただし学習者は個々の単語の発音を変えてはダメ。全ての単語でオー(⊃:[ɔ:])
をアーα:[ɑ:]に変えるんでなければマネしてはいけない。
678名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 11:07:04
>>677
ありがとうございます!
自分では絶対にまねしないようにします!

それとスレ紹介有難うございます。そちらのスレはかなり
専門的な議論がなされているようですが、自分のような
「・・・が〜〜〜のように聞こえてしまっても、ok?」という
レベルの質問をそちらでしても平気でしょうか?
679名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 11:10:19
>>676
泣かなくてもいいけど、本当にドラィインなの?
tryingじゃないよね? 文章の一部だけじゃわからないよ。
680名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 11:19:24
>>679
ありがとうございます。
自分で今音源の書き取りやっていまして、全体で
One of the women is (drawing) on the board.
という文章だと思います。他の部分は多分問題ないと思いますので、
あの発音を聞いて補完してみたものの、自信が・・・
とはいえ、ドラィインっぽく自分には聞こえはしました。
681名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 11:23:23
>>680
One of the women is drawing on the board.だったら
脈絡からわかると思う。
いきなりその文だけdraw関連の話をして終わり、
ということはないでしょう。
682名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 11:25:23
>>681
すいません。言葉足らずでした。
toeicの短文でして、その一文だけしかないんです。
683名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 11:36:19
>>674-675
あ・・・ホンとだ・・・。orz
どうも有難うございます。
684名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 13:24:01
How can you do this?
の訳が「そんな」となっているのですが
この文って直訳するとどうなりますか?
685名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 13:26:55
椅子に座って下さい。という意味の文章はいろいろありますが
have a seat
take a seat
get a chair
sit down
の順番で丁寧になると思うのですがどうでしょうか?
それとこれ以外にも言い方はありますでしょうか?
686名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 13:28:20
文脈にもよるが、反語である可能性が高い。
反語でなければ、どのようにしてこんなことができるの?
反語なら、どうしてこんなことができるのか?(普通やらやらないだろ!)
687名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 13:32:41
スターウォーズで
May the Force with you.
フォースと共にあれ。
というセリフがあるのですが、これってどういう文法を使っているのでしょうか?
命令形ではないですよね?
688名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 13:33:15
>>684
How can you do this?
いかに/あなたはできる/これをすろ

どうしてあなたはこれをすることができるか?
689名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 13:35:08
>>687
自分で辞書引きなさいよ。
7 [祈願・願望・のろいを表わして] 願わくは…ならんことを,…させたまえ
《★【用法】 may は常に主語の前に置く》.
690名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 13:50:48
>>687
May the Force with you.じゃなくて
May the Force be with you. だよ

>>689
偉そうに言ってるが本当はアホだろ?w
691名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 13:56:57
Yodaの倒置のほうが興味あるな
692名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:01:28
>>690
プッ。クズなくせに。
693名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:08:55
I will let him eat.とHe shall eat.の違いを出来るだけ詳しくおしえてください
694名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:16:34
>>693
訳して満足してればいいのに・・・。
そのうち、十数行も書いて、もっともらしい説明をする人が
来るので期待してなよ。
695名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:18:26
>>694
性格の悪いクズ乙。
696名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:20:30
イーオンのネットのレベルテストでLow intermediate Levelと判定が出ました。
(語彙:43%:文法45%:会話表現:55%リスニング:77%)
語彙は、ネットのそこらへんの無料レベルテストで、いつも3000語
前後と判定が出ます。

今度、TOEIC&英検を受けてみようと思うのですが、
何点何級を目指して勉強すればいいでしょう?
697名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:21:56
>>693
全然違うよ・・・その二つの文を比べること自体おかしい。
698名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:26:31
>>696
イーオンに相談すればいいとおもう。
自社のテストとの相関関係のデータを持っているはずです。
699名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:29:07
>>697
全く違うことを承知で質問しているんだと思う。
で、それらの2文の文構造などを徹底的に説明してくれと・・・
700名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:35:03
>>696
そういう質問は他人に聞くものではないでしょ。本屋で問題集を見て、
ほどよく難しそうなものがあったらそれが自分のとりあえずの
目標ということになる。
701名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 14:53:59
>>693
未来意思だか何だかで似たような意味になることもあるのかもねー
エゲレス英語詳しく無いんでよう知らんが
702名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:08:36
Is he not a foolish man?
という文章があるのですが
正しくはIsn't he a foolish man?
703名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:09:45
ですよね?
704名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:17:26
>>702
間違いではないです。どこに力点を置くかでニュアンスが違ってきます。
705名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:18:26
intelligenceとinformationの違いを教えて下さい。
706名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:20:01
>>705
辞書以上の違いはない。
707名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:26:11
>>693
> I will let him eat.とHe shall eat.の違い

少しドラマチックな例にすると、某国独裁者が政敵についてw

a) I will let him live.
will は話者の意思→彼に生きていることを許すつもりだ。(殺すつもりはない)
b) He shall live.
shall は話者の意思(Iは文中にない)→彼を生きさせよ。(殺してはならない)

その他shallについては>>277にがいしゅつ。

708名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:30:42
>>707みたいな人が多かったのに、先生を横取りされて悔しい輩が
初心者の質問を汚したくて仕方ないみたいだな。
709名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:44:35
>>705
informationは情報を指す一般的な単語。intelligenceは「legere集める」という
ラテン語が語源。「ある目的に従って情報を収集する、収集した情報に分析を加える」
→「秘密諜報機関、またはそのような機関が提供する情報」


United States Information Agency 合衆国情報庁
http://dosfan.lib.uic.edu/usia/
information agency =宣伝・広報機関。

Central Intelligence Agency 中央情報局
http://www.cia.gov/
intelligence agency =情報収集・分析機関
710名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:45:54
>>707
どうもありがとうございます。
ではHe's not going to liveとI suppose he's still alive
の違いを教えていただけますか?
文法を詳しく。
711名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:53:22
They truat you with their lives.
この with their lives.ってどういう意味があるのでしょうか?
712名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 15:58:29
I should likeとI would like
ってどちらの方が丁寧ですか?
713名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:10:31
>>708
つーか初心者がこんなネタを振ってくるはずがない
全然違うとか言ってる人は分かってないだけでしょ

714名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:22:04
>>713
初心者でないのなら、自分で調べればわかるような質問なのに??
辞書も引けない中級者なんているかね?
715名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:29:30
>先生を横取りされて悔しい輩が
なんかその言い方って、こどもみたいで笑えるんですけど。
716名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:33:33
でも707も710も辞書に載っていることにちょっと付け加えただけだもんなぁ。
もっと詳しい説明が・・・。
717名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:34:42
>>714
だ・か・ら・ 舞台をセットアップしてるんじゃないの?わざわざ
答えも解ってる上級者かもよ ここは2chですぜ

つーわけで俺は分からないんで、
おしえてエロい人
718名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:36:37
ほんと馬鹿ばかりだな、ここ・・
答えたくなきゃスルーすりゃいいだけ。
文句言う必要なし。
しかも答えてる奴の多くは、せいぜい中級者のくせに口ばかり偉そうに。
719名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:37:44
そろそろおしりでやらせてください
720名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:38:18
>>717
>>710読んでもまだそんなこと言ってるのかwww妄想乙。
721名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:40:12
>>718
そういうおまえはトップクラスの同時通訳?
まさか英検1級で偉そうにしてるんじゃないよな?
722名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:46:56
>>721

せいぜい中級者のくせに口ばかり偉そうな奴、さっそく登場かよw
723名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:49:19
>>722
英検ぐらいで威張るな あんなのもっていたって英語ができてないやつは五万といるんだ
724名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:49:42
Alex has engaged Karen.
の訳がアレックスはカレンと交戦中だ。
となっているのですが
アレックスはカレンと婚約している。とはならないのでしょうか?
725名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:50:13
そろそろさおもさすってくれないなりか?
726名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:51:54
なかよくしろよ
727名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:52:21
で、何を聞きたいの?暇だから付き合うけど
i supposeと、be going toを、話者がどんな風に使い分けるか、でいいのかな?

比較対象として 全 然 適当じゃないと思うけど、引用するくらいならするよ
一応Longmanでそれぞれの適当な説明を見つけたから
728名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:52:46

おまえら無駄口たたくのやめて質問にこたえろ わかるなら
729名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:52:58
>>719
> そろそろおしりでやらせてください
Let's buttfuck!
730名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:54:25
まめちゃんくりくり〜
731名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:55:44
あんたらなんでそう挑発的なんですか?生理?
732名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 16:58:29
>>724
辞書ひいたらやっぱりちゃんと載ってる
733名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:00:53
なかでだして〜
734名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:01:01
>>730
twirl one's clit
735名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:02:03
>>733
Ejaculate it inside.
736名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:05:03
すっごくよかった・・・
737名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:05:32
>>731
Why you are so provocative? Period?
738名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:06:11
>>736
It was very nice...
739名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:14:02
なんかゴミスレになってがっかり。
740名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:17:35
I'd like to friendly to you. 
あなたと仲良くなりたい
間違ってたら教えてください(>_<)
741名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:17:40
>>739
> なんかゴミスレになってがっかり。
バカ特有の考え方。ゴミスレに『なって』?どのスレだって荒れることもあれば、
有意義な議論がされることもある。いつでも自分のお気に入りの書き込みしかないことを
期待するほうがおかしい。波があって当然。
742712:2006/03/10(金) 17:19:19
お願いします。
743名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:19:30
あンた一言多いんだよ
744名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:19:49
>>740
be friendly with
仲良くなる
745名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:22:38
仲良しになる
get [become] friendly
746名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:25:10
一時的に揉め事があったからといってわざわざ意見を書き込むヤツもどうかしてると思うよ。
747名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:26:40
>>744
ありがとうございます。「あなたと仲良くなりたい」は I want to be friendly with you で大丈夫ですかねm(__)m
748名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:27:06
受験不合格厨が消えるまではこんな感じだろうな
749名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:27:23
きみのびらびらすてきだよ
750名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:28:14
751名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:31:58
>>748
おれも受験不合格厨かよ? 妄想すごいね。
752712:2006/03/10(金) 17:33:30
お願いします。
お願いします。
お願いします。
お願いします。
お願いします。
753名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:33:58
頭のいい人が集まってると思っていつも見てたからがっかりなの。w
754名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:40:23
I want to become friendly with you.
I want to be on a first name basis with you.
I want to be on intimate terms with you.
I want you to be my best friend.
755名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:41:10
びーちくとれちゃった
756名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:42:12
>>712
I should like to

アメリカ英語ではこの表現はまず使われませんが
どちらも同じ程度の丁寧さです。
757名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:44:35
>>753
俺の感想だと、自分を含め、頭のよさそうな人の回答なんてほとんどないよ。
質問は辞書を引けば一発でわかるようなのや、「参考書ぐらい買えよ」と
言いたくなるようなのがほとんどだし、回答もほとんど辞書と参考書の
書き写しに毛が生えた程度。たま〜に「よくそんなこと知ってるな」と思う
回答があるけど。
758名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:45:42
あんあんいく〜〜〜
759名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:50:36
>>712
> ってどちらの方が丁寧ですか?
should のほうが丁寧ではあるが、かしこまりすぎであまり使われない。
でもそんなもんどちらが丁寧かなんて知ってどうする? 
ネイティブ全員の意見が一致するとは限らないし。I'd like to. だけじゃ
不満なんですか?
760名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:57:34
いや、映画でよく使われているので
微妙なニュアンスを知っていた方が内容をよく理解出来るかと思いまして。
それにそれを言うと実も蓋もないように思うのですが。
761名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 17:57:55

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
■英単語・熟語などの意味がわからない場合
・まず>>1のネット辞書や英辞郎で調べなさい
・中辞典を引いてもわからないことは、回答者にもわからないことが多い。
 ただし、大辞典には載っていることがある。
・ニュアンスの違いは、大辞典なら記載されていることがある。
 出典が明確でない回答を鵜呑みにしないほうがよい。
・辞書以上の語義を望んでも信頼性に欠ける回答をされ、無意味なのでやめましょう。
■英文和訳の質問(本当はスレ違い)
・熟語や成句がうまく訳せていないのかもしれないので英辞郎を…。
■和文英訳の質問(本当はスレ違い)
・文を無理に訳そうとしないで、他の日本語に言い替えてから訳してみましょう
■発音がわからない場合
・発音記号の読み方を覚えたほうが早道です 
・エキサイト辞書の単語の一部は発音機能付きです
・年号・日付などはグーグルの「フレーズ検索」で複数語検索
・人名の読みは国籍によって異なるし、人にもよる。英語読みが正しいとは限らない
■「こういう英語表現はおかしいですか?」という場合
・ネイティブが使う表現かどうかはグーグル「フレーズ検索」で複数語検索しましょう。
 文を丸ごとではなく、根幹部分だけを抜き出し、汎用性を持たせて検索する工夫を。
■文法がわからない場合
・かなり基本的な質問で、さらにこれからも英語を勉強するのなら、
 アマゾンのレビューで評価の高い英文法の本(300ページ以上のもの)
 を2,3冊買いましょう。本屋で実物を確認したほうが吉。
・確実に高度な質問なら「英語上級者専用質問スレ」にする方法もあり
■学校の宿題の答えが知りたい
・「中高の英語の宿題に答えるスレ」へ
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

762名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 18:01:04
よかったぁ(安心した)って英語は何て言いますか?
763名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 18:01:59
>>762
ひとつ上のレス嫁
764名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 18:03:39
>>762
辞書引きなさい。
I'm relieved.
765名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 18:07:47
>>761
>出典が明確でない回答を鵜呑みにしないほうがよい。

そう、そう。それなんだよ。長文で文法用語をちりばめて回答してても、
なんだか小難しい割に的外れだったり、ビミョーに自分の意見を盛り込んで
いるくせに、まるで絶対的に正しいみたいな説明してる人。
766きょうの単語:2006/03/10(金) 18:13:52
periproctitis
767名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 18:22:15
>>766 訳語の質問ですか?
肛門周囲炎
768名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 19:16:07
While in the ground, …

ってどのように訳せばいいんでしょうか?
769名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 19:20:13
>>768
@…の部分の主語をwhile in the groundに挿入
⇒while (主語) in the ground
Aでもってbe動詞を時制に合わせて挿入
⇒while (主語) (be) in the ground
770768:2006/03/10(金) 19:26:27
>>769
ありがとうございます!!
助かりました。
771名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 20:09:34
come away with のいみは「…を抱いて立ち去る」ですが
もし男同士でこの言葉を使うと変な関係になってしまうでしょうか?
772名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 20:49:23
うほっ!
773名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:48:56
>>771
「抱いて」は「だいて」じゃなくて「いだいて」ですよ。
(気持ちや印象)を抱いて、という意味だそうだ。
本当を言うと、そんな熟語は知らなかったから辞書を引いた。
すぐにわかった。自分で辞書を引きなよ。
774名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:55:02
単語帳の赤字以外の意味(小さい字で書かれているもの)は覚えたほうがいいのでしょうか?
775名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:01:44
>>774
ちょっとアンタ、単語帳の赤字って・・・。何のことか自分だけわかってる。

まあ、単語帳(?)に書いてあることは覚えられるんなら全部覚えればいい。
小さい文字で書いてあるということは、「ものすごく重要じゃないから覚えなくても
かまわないけど一応書いておくね。覚えられるなら覚えてね」という意味。愚問。
776名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:04:28
すいませーん。
I like an apple.
って何か間違えありますか??雑誌で「あなたはこの間違いが判りますか?」
って書いてあったのが気になりました。どなたかお願いします。
777名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:05:23
パイパンって語源は英語ですか?
778名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:05:56
>>775
日本語喋りなさい。
779名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:06:38
>>777
中国語
780名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:07:33
>>778
キチガイは他の板の該当スレへどうぞ!
781名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:08:05
>>>777
本当ですか?!!
なぜそんなこと知ってるんですか?
教えて下さい!!!先生!!!!
782名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:08:46
>>776
答えを知ってて回答者を試すための質問か。
783名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:09:38
>>776
変なのはan appleだけど、辞書で調べるなら
appleよりもlikeを見たほうがいいよ
784名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:10:05
>>776
たぶん、「間違えありますか」が間違っている。「間違いがありますか」だと思う。
785名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:13:00
>>776
自分はりんごが好きじゃないので間違い
梨が正解
786名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:13:13
>>776
ページ番号が間違っているというのが答かもしれない。前にそういう問いを見たことあり。
787名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:15:42
>>782
それが答えが載っていなかったんですよ。
>>783
すいません。辞書で調べましたが理解が出来ませんでした。
もう少し詳しくお願いします。
788名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:16:52
>>776
このページの1の(a)の三番目の例文をみてみよう!
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=like&stype=0&dtype=1&dname=1ss
789776:2006/03/10(金) 22:17:22
わかりました。すいませーんでした。
790776:2006/03/10(金) 22:20:07
>>788
詳しい解説有難うございます。
また機会があればお願いします。
791名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:28:02
日本人に対する悪態としてFuckin' Japがありますが
それと同じようにKoreanやChineseではないのでしょうか?
792名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:32:17
>>791
覚えなくていい
793名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:32:28
spider's legsって何か知っていますか?
これ知ってたらまじですごひ。
794名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:32:59
>>792
いや、すぐに忘れますから教えて下さい。
795名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:43:22
どなたかjames allenのas a man thinketh読んだことある人いますか?あの英語は古くて読めないですか?
thinkethなんて使っているし、100年以上前だし。
796名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:43:49
>>793
playing with one's testicle"s" , you know.
797名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 23:36:20
@As they enter tha final decade of the twentieth century,they are entering higher levels
of education,working more often,delaying marriage and childbirth,
divorcing more frequentry,and living longer than at any time in this century.

AOverall,these changes have resulted in tha family exercising less power over woman's
lives than was true in 1900.

の訳がまったくわかりません・・。どのように捕らえればいいのでしょうか。
798名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 23:42:43
>>797 frecuentry>>frecuentlyでした。すいませんorz
799名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 23:44:34
>>797 1行目のtha=theです・・・本当に申し訳ない
800名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 23:47:54
映画「静かなる男」で、主人公に乱暴に扱われた妻が、
You'd do this to me? Your own wife.
っていうシーンがあります。字幕の訳は、
「よくもこんなことが、、、」
ってなってます。
'dて、wouldを略しているんでしょうか。
wouldは、ここではあなた(you)の「過去の意志」をあらわしているのでしょうか。
でもって、こういう最後に?をつける文の形はどういう効果があるのでしょうか。
お願いします。
801名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:06:38
>>797
@20世紀の(他の)どの時間と比較してみても、人々は20世紀最後の10年間を迎えて、より高い水準の教育を享受し、
より頻繁に働き、(男女の)結婚や出産の年齢が遅くなる一方で離婚はより頻繁に行われるようになり、
そして人の寿命はより長くなっているのだ。
A概して、これらの変化は、1世紀前には真実であった(はずの)、
「家父長制による女性抑圧」を弱める結果となった。

the family exercising power over woman's lives
「女性の生き方に大して家族(家族という制度)が強いる不当な抑圧」
802名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:10:34
>>801さん そのように訳すのですか・・・。どうもありがとうございましたm( )m
803名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:14:26
>>802
直訳ではないですからね、特に@は変更の余地が十分にあるかと

並べてある単語を見て、何を言ってるかが(日本語でも)想像できたから訳せただけで、
それほど良い訳ではないです、参考の一つとしておいてください
804名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:30:20
確かに1はなかなか直訳では訳しづらいところがありますよね・・・
805名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:44:01
>>801
>>797は文が短すぎるから断言はできないが、@のthey は「人」じゃなくて「女性」
でないと議論の流れとしておかしい。
806名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:46:16
Not eternity but only now I wanna be with you.
これって文法あってますか?
807名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:47:04
なるほど・・・
808名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 00:48:41
これ、ビョークが番組でポエムを詠んでるのですが、
まったく聞き取れません・・・orm
http://youtube.com/watch?v=WUGV1YqxgLk

どなたか何ていってるか教えてください。
809名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 01:06:19
>>808
just a little one ( by the ?)american lady

settle
settle for nothing
settle for nothing less
settle for nothing less than the object of your desire
810名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 01:07:01
>>800
How could you do this to me?
(あなたの妻である)私に対して、よくもそんなことができるわね。
811名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 01:10:39
>>809
おー、ありがとうございます。
文字にされてもいまいち意味が分からなかったですが、
とにかくトンクスです。
812名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 04:21:11
>>797
As they enter tha final decade of the twentieth century,
このasは「同時に」または「〜に連れて」と訳すのが良いね。
あとは、〜しようとしている、〜になっていっている、みたい訳せばいい。

2番目の文は、よく意味が分からない。
813名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 04:33:12
>>800
You would do this to me? Your own wife.
wouldは、この文では、過去の意志ではない。
I would do 〜((自分なら)〜するだろうね)の
ような文と同じ使い方で、意味も「〜するだろう」。
過去ではなく、まぁ仮定の話で、「〜するだろう」という意味。

で、上の文も意味は、
「あなたは、それを(そんなことを)私に対してするのだろうか? あなた自身の妻に」
さらに意訳して、
「そんなことを(私に対して)するの? 自分の妻に対して」
さらに映画だと字数制限があるので、
「よくもこんなことが、、、」と略したんだね。
ま、自分なら「よくもそんなことを・・」のが良いと思うが。
814名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 05:33:52
>>801
>「家父長制による女性抑圧」を弱める結果となった。
>
>the family exercising power over woman's lives
>「女性の生き方に大して家族(家族という制度)が強いる不当な抑圧」

これはさすがに意訳し過ぎでしょう。
この話者がこういうイデオロギーの持ち主でこういう結論を持っているのは想像するに
足りるが、少なくともこの部分では「不当」、「抑圧」という言葉はない。

the family exercising power over woman's lives
「女性の生き方に強い力(支配力)を及ぼす家族(制度)」、程度の訳がよい。
815名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:00:04
電車の中の電光掲示板に、
This train will soon brief stop at (駅名).
と流れるんですが、なぜ「brief」が入ってるのですか?
This train will soon stop at (駅名).では駄目なのでしょうか?

816名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:05:00
単に"大体"って事じゃないの?
817名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:07:48
>>815
鉄道会社が停車時間が短いことを乗客に知らせたいのでしょう。
それゆえ、
This train will soon have a brief stop at ...
と言っている。(have aがはいる。)

brief 短時間
818815:2006/03/11(土) 10:15:50
レスありがとうございます。

>単に"大体"って事じゃないの?
>brief 短時間
はい、これは分かっていたんです。
でも、「もうすぐ駅に着くよ」っていうのはすでに「soon」
という副詞で言ってますよね?
なのになぜまた「brief」が出てくるの?? って思ったわけです。

まぁ、要は(in brief)「もうすぐだよ」って言いたいんだ、と思えば
いいわけですね。
819名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:21:34
関係代名詞の所有格で、人以外の先行詞のときもwhoseって習ったけど
ネイティブは使わないの?
感じとして変だとは感じるけど・・・・
820名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:36:14
a box office hit
ってどういう意味ですか?
821名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:37:44
>>818
違うよ。
a brief stop 短時間の停車

>>817をよく読んで。
822名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:46:34
>>820
「興行収入ベースで大ヒット」ってこと。box officeというのは劇場、映画館
の切符売り場のこと。箱みたいな狭苦しいオフィスだから。
823名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:51:30
>>822
解かりやすい解説有難うございます。勉強になりました。
824名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 10:59:15
ちょっと違う
というかその電光掲示板が間違えてる可能性が高い。

>>817さんが言ってるように、
This train will soon have (それかmake)a brief stop at
または
This train will soon stop briefly at

briefはすぐに着く、じゃなくて着いてから停車してる時間が短いということ
825名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 11:00:47
>>819
whoseは先行詞がthings物事の場合にも用いられているが…
OALD:  It's the house whose door is painted red.
Longman LDOCE: Solar energy is an idea whose time has come.

nativeの間でも「不自然だ」と感じる人はいるようだ。
American Heritage
http://www.bartleby.com/61/46/W0144600.html
(要旨)
「whoseはwhoの所有格であり先行詞はwhoを使える対象(人間、生物)
だけに限られるべきだ」と一部で主張されているが、whoを物事に使う例は多く、
アンケートでも大多数が肯定している。物事へのwhose の使用を避けたい
ときはof whichで代替できる場合が多い。
826815:2006/03/11(土) 11:10:01
嗚呼・・ごめんなさい、間違えてました。

>>821,>>824
ご指摘ありがとうございます。
「短時間で駅に着きます」じゃなくて「短時間しか止まりません」
っていう意味なんですね。

>>824
いえ、掲示板ではなく私が間違えていました・・。
This train will soon make a brief stop at (駅名).
が正しい文でした。

結論としては、
This train will soon make a brief stop at Nagoya.
(この電車はもうすぐ名古屋へ到着し、短時間の停車を致します)
という感じなんですね。
827名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 11:32:19
the swelling has gone down.
というのは、晴れが引いたという意味でよろしいでしょうか?
828名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 11:35:37
>>827
腫れ、かと
829名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 11:38:22
あ、そうですね。腫れが引いた、で大丈夫ですか?
830名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 11:47:47
予備校の長文読解の授業で、よく講師が
「辞書は使うな!!」
と言うのですが、辞書がないと殆ど意味が分かりません。
でも一応、片っ端から文は読んでいるのですが、
こんなことやって意味があるのでしょうか・・・。
831名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 11:50:26
受験版に言って聞いたほうが良いんじゃねの?あるいは
講師本人に相談するのが一番だろうけど。
一般的な回答として、予習段階で辞書は使わずに、復習時は
使えばよいと思うが。
832名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 11:55:33
質問です。

I'm quite surprised that he didn't put in the offer this morning.

は、どういう意味なんでしょうか?お願いします。
833(○)      (○):2006/03/11(土) 11:59:44
今朝 彼が申し出をしなかったことを かなり不可解に感じた(かなりおどろいた
834名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 12:02:55
put in the offer は申し出るという意味なんですか。
助かりました。ありがとうございます。
835名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 12:03:20
>>831
ありがとうございます。

受験版に行ってみることにします。
836名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 12:20:32
Tom Brad chose bid for this project is surprisingly low.
これはどういう意味でしょうか?
トムブラッドが選んだこのプロジェクトの入札価格は
驚くほど低い、でいいんでしょうか?
837名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 12:25:40
受験時に学校で、和文英作文の修行、というハードカバーの
例文暗唱の本をもらったんですが、これ500個覚えるのって意味あるのかな・・・
一応受験時にZ会の英作の問題集についてた例文集300文を暗唱して
たんだけど・・・
838名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 13:47:35
>>830
本番では辞書が使えない。1つの問題文に1つ2つワカラナイ単語が
あっても文脈と常識で推理すれば全体の意味の見当はつく。ワカラナイ
単語がひとつでもあるとパニくってもう投げてしまうようではダメ。まず
アタマ使って推理しろ。

…という意味で「辞書を使うな」と言っている。ワカラナイ単語が4つも5つも
ゴロゴロあるようではそういうレベルまで行ってない。

まず語彙のレベルアップが必要だが、単語本は単語本でやるとして、今は
オンライン辞書があるんだから辞書引く手間は紙の時代の10分の1。>>1見て
片っ端から辞書引いて、引いたところで覚えてしまえ。
839名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 13:50:15
nerf herderって何と訳したら良いでしょうか?
さっぱり分かりません。
840名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:16:10
I'm afraid there's not much left.
の訳が「やっつけたぞ」になっているのですがなぜなのでしょうか?
841名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:26:48
>>840
申し訳ないのですが残されたものが余りありません。

もう残ってないよ。

もうこれやっつけちゃったよ。

ってながれじゃない?
842名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:37:02
>>839
とりあえず、「気のふれた奴」くらいで
843名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:51:05
>>841
なるほど、英語ってこういう遠回しな表現が多すぎて困りますよね。
こういうのは慣れで克服出来るものなのでしょうか?
844名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:52:55
You have failed me for the last time.
お前は致命的なミスを犯した。

この for the last time って「最終的に」という意味みたいですが
この訳にどういう寄与を及ぼしているのでしょうか?
845名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:53:16
>>843
でもさ、仕事やった〜?って上司に聞かれたらこう答えるんじゃないの?
日本語なら「ほとんど終わりました。」っていうけどね。
英語は名詞の使い方が綺麗だよ。
846名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:57:49
>>845
Already I have done!
って言ったら殴られますかね?
847名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 15:08:42
>>846
目的語つけたらいいんじゃないの?
848名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 15:14:56
>>844
「仏の顔も三度」という言葉がある。
その三度目ってことだろう。
849名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 15:53:26
日本を英語に直すとJapanになるのはなぜ?
Nihon⇒Nipponくらいのズレならわかるけれど…
なぜJapanになるの?
850名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 15:56:31
>>849
そうすることに決めたから
山田太郎がYAMADA TAROじゃなくてTARO YAMADAになるのと大して変わらない。
851名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 16:08:35
>>849
この前の冬のオリンピックではGiappone(イタリア語)だったしね。
852名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 16:13:00
>>849
直接の回答にはならないけど、
国名や地名の外国での読み方についての読み物にどうぞ。
ttp://homepage1.nifty.com/forty-sixer/gention.htm
853852:2006/03/11(土) 16:14:18
854852:2006/03/11(土) 16:17:48
>>849
なんどもすみません。
由来が知りたかったのなら、 ttp://www.hatena.ne.jp/1092503438
855名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 16:24:21
学校にはいくつの教科がありますか?は以下の英文でいいのでしょうか?
「How many subjects are there in the school?」
856名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 16:30:31
とあるインディーズグループのバンドで
「gone take a body」というタイトルの曲があるんですけど
正しくは「gonna take a body」だと思うんです。

「gone take a body」は文法的に正しいのですか?
正しければ日本語訳を教えてください。
857名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 16:33:12
>>855
in the schoolがそのままでいいなら、OK
でもそういうのって、in your(his/her/their) school
とかじゃないと、少なくとも俺はどんな話なのか想像できない。

日本語の「学校には」に、話者がどんな意味を持たせたいのかによる。
話題がある特定の学校に絞られているのなら、in the schoolも納得できる。
858名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 16:33:51
How many 〜 てのを久しぶりに目にしたな〜
高校の時以来だ
859名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 16:38:27
>>856
あんたが正解
860名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:03:54
I have time to get a drink at the bar.

という文で、timeがtimesなったり、冠詞がついたりしないのはなんでですか?
861名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:12:21
話し手の気分次第
862名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:19:05
>>849
その昔、日本に来た南蛮人がこの国の名前を聞いて、それが"Japan"に聞こえたんじゃないの?
想像だけど・・・。
863名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:21:10
>>860
have the time : 時間がある、手が空いている
っていう意味もあるけど、どっちかというと
時刻とかの意味合いが強いですね。
Do you have the time? だと今何時?ってかんじで。
時間を表すtimeはwaterとかと同じ不可算名詞。
だから基本的には無冠詞です。
864名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:27:10
>>849
東方見聞録のジパングから来とんじゃ〜
865名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:27:39
>>844
君が私の役に立たないのはこれで最後なんだから
この人は解雇されてしまうか、殺されてしまうのでは。
違うか?
866名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:29:28
>>863
お前アホか?
冠詞ってのは話し手がど〜ゆ〜情報を込めたいかで付けるんじゃ〜
867名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:30:50
>>863
timeって不可算だったんですか。
そんな気もしてたのですが、勉強になりました。

時間の長さとか、そうゆうのは不可算で
回数とか時刻とかは可算って考えるといいですか?
868名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:31:48
>>844
for の基本イメージは方向なんだから分かるだろ〜が
869名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:34:22
>>867
全然ダメ
そんなんで勉強になるなよ
870名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:35:57
メッセージの文末で「〜より』の使い方で相応しいのはbyとfromのどちらですか?

by Tashiro
from Tashiro
871名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:41:11
答える気もしない
872名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:48:00
>>869
えー!!!
やっぱりそのときの気分で
a timeやthe timeになったりするってことですか??
例えば
I have a time to get a drink at the bar.だと
私はバーで飲む時間が1時間ある。
見たいな感じ??
873名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:51:06
ttp://puka-world.com/upload/img-box/1142066856310.mp3
CMで流れていた音声ですが、何と言っているのか聴き取れませんでした。
"I want see..."の部分しか把握できません。
分かる範囲でいいのでテキスト化してくださいm(_ _)m
874名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:51:30
1はone, aとは全然別物じゃ〜
875名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:51:58
彼は定期的に母親を訪ねるが、よく呼び出される。
He tries to visit his mother on a regular basis, but often gets called away.

と、文法書にあったのですが、
gets called away.
と動詞が続くのはおかしくないのでしょうか?
876名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 17:54:03
>>873
日本語訛りが凄すぎて英語でもなんでもないんですけど・・
877名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 18:00:48
http://englishmaster.web.fc2.com
ここの英語情報はすごい
878名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 18:02:55
↑みんなみちゃだめだ!だまされるな
879名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 18:04:05
>>877
ス、スゲ〜!
880名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 18:06:24
>>875
死ぬほど変な英語だが、文法的には問題なし
881名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 18:10:38
>>857
どうもです〜
882名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 18:10:51
スレ違いだったらスマソ
海外サイトの掲示板でよく見るんだけれど
XDD ←これ何?
XDDDD もよく見かけます。
883名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 18:22:10
もうちょっとまともな質問お願いします
884名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 18:23:21
>>874
。・゚・(ノД`)・゚・。
885名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:18:16
地の文とは何でしょうか?
洋書を読む為のガイド本に載っていたのですが、よく分かりません。
ご存知の方がいたらよろしくお願いします。
886名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:19:50
ダウンロードサイトなどで、ソフトがダウンロードされた数を計測して表示するような場合の、
「ダウンロードされたファイル数: 100」を英語ではどう表現すればいいんでしょうか?
count of downloaded files でいいでしょうか?


887名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:23:43
Number of Files downloaded
だこのやろう
888名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:24:03
>>882
(>_<)←これじゃね?
889名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:35:21
Right now I feel I could take on the whole Empire myself.
のやくが「敵を全滅させてやりますよ」なのですが
このtake onって直訳するとどうなりますか?
全滅させるいう意味はないのですが。
890名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:38:39
891名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:41:37
>>887
それでもいいけど、わざわざ後置修飾にした意味は何?
普通に Number of downloaded files でいいじゃん。
892名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:43:30
>>891
the
893名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:46:00
>>891
いけない、だまされちゃいけない
894名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:48:15
>>887 >>893 すいません。どっちが正しいんでしょうか?
...で、間違ってる方はなんで間違ってるのか教えてもらえますか?
895名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:54:03
>>889
>Right now I feel I could take on the whole Empire myself.
今は帝国全部がかかってきても自分だけでやれるような気がする。
896名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:55:41
897名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 19:56:33
>>895
それともう一つ質問があります。
Right now I feel only I could take on the whole Empire.
としても良いのでしょうか?
898名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:01:35
質問なんですが
ionとironの発音って一緒でしょうか?
発音記号だけ見ると同じようなのですが。
899名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:04:30
>>896
【句動-7】と思うが。
900名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:08:02
>>898
英音は一緒。米音は微妙に違う。
901名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:13:40
我々は顧客との契約書においてそのような合意は取っていません。
We have not agreed with customers on the contract.
でいいでしょうか?
902名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:21:19
It was very nice( ) you to come to my party.
( )の中に入るのはforとofのどちらでしょうか?
903名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:22:46
how typical.
の訳が「ひどい」なのですがなぜでしょうか?
「なんて典型的なんだ」→「ひどい」とはならないと思うのですが。
904名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:27:48
how do i posted engrish?
905名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:31:59
どの板で質問すべきかわからないので、こちらに書かせていただきます。
この板にオランダに航空便を送った方、送り方をご存知の方はいらっしゃいませんか?
事情があり、オランダの某ホテルに荷物を送り届けなければなりません。
申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
もし、板違いでしたら、申し訳ありませんが、どうか誘導お願いします。
906名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:37:16
たぶん郵便局がよく知ってると思う
907905:2006/03/11(土) 20:47:57
>>906
それが、近所の郵便局も、住所やオランダの郵便番号は知らず、
成田空港の郵便局まで足を運んでも、「航空便の用紙はあるけど、
特定の国については良く知らない」という回答でした。
足を使って、探しても無理だったので、
もし、誰かオランダについて知っている方がいれば・・と思ったわけです。
908名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:49:24
>>903
「なんて月並みな」というところから来ているのだろう。
でも「ひどい」はちょっとひどいか。
909名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:50:31
905
荷物の大きさにもよりますが、Fedexや、DHLに相談してみてください。
簡単です。
910名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:51:45
ん?住所も知らずに送るつもりなのか?
911名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 20:58:53
ウン、変な予感?
912名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 21:02:57
住所書いて、国名書いて、郵便局で料金払うだけじゃダメなのか?
913名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 21:09:54
外国語板に行って、オランダ語スレで、郵便番号の調べ方を聞くとか。
オランダ語スレ http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1133176968/
これ、郵便局のサイトかなあ? ttp://www.postkantoor.nl/
914913:2006/03/11(土) 21:13:15
あ、郵便番号だけじゃなくて、
ホテル名はわかるけど住所がわからないってことか・・・??
915名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 21:23:56
んなアホな
916905:2006/03/11(土) 21:24:17
>>909-914
住所は知っているのですが(HPがあったので、そこで住所と電話番号は調べました)
しかし、そこには郵便番号がなかったので、住所を書くだけで届くかどうか疑問だったのです。
さらに成田の郵便局の人間には「届くことは届いたとしても、
税関が難かしいし、貴重品扱いもできない(必ず開封され、調べられたりする)
ので、紛失の危険性も高く、数年たって、日本に戻ってきた『運のいいケース』
もある」といわれて、思わずガクガクブルブルです。
・そんなわけで、できれば確実に届けるためにも、オランダへの確実な郵便の届け方
(そもそも郵便番号はあるのか)調べたかったわけです。

>>913
ありがとうございます、マルチになりそうですが、念のため、
オランダ語スレで質問してみます。
917905:2006/03/11(土) 21:30:26
ただ、もし、知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
どうかご教授お願いします。
二つとないものなので、できれば確実に届けたいものなのです。
それもできるだけ早く。
オランダに直接渡れば一番いいのですが、そんな金はないですし。
918名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 21:40:02
preciousという単語を調べたら、
「大切なもの」の他に「価値のないもの」と書いてありました。
これはどういうことなんでしょうか?
正反対だと思うのですが……
919名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 21:44:39
>>877 http://englishmaster.web.fc2.com
イングリッシュマスターっていかにもうさんくさいだろ
920名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 21:59:10
>>918
>「価値のないもの」と書いてありました

どこに??w
921名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 22:04:00
だから、FedexかDHLか、UPSかTNTに相談したら。
安全、迅速、安い。Invoiceがいるけど相談してみてください。
922名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 23:35:16
なんかおもしろい洋書読みたいのですけど、日本で言えば話題の細木数子とか、霊能者の江原さん
みたいなことをしゃべっている外人さんっていないですか?そんな人の本読みたいのですけど。
923名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 23:38:27
オカルト馬鹿いらね
924名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 23:39:32
>>922
そういうこといってるのはたいていバカだから参考にならないと思われ

親によると細木のバカは占いのことを正しく認識してないそうな
925名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 23:43:31
米国の占星術バカは日本の比じゃないぞ
926名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 23:49:13
No time to discuss this in committee!

committeeって委員会以外に意味ってありますでしょうか?
全然関係ないところでこの単語が出てきたのですが。
927名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 23:51:56
>>918
反対語の語義とか?
928名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 00:04:56
KIDSはキッズと表されるけど、Dはダ行の発音でその証拠にKIDはキッドなのだから、KIDSはキッヅと表すのが本当だと思うのだが本当は実際はどうなのだろう?
929名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 00:10:03
>>928
理屈ではあるが、キッズと書いてあっても大部分の人がズをzuと読まず
dzuと読むことを考えると、どうでもいいような気が。
930名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 00:10:46
リーディング、リスニング等のインプットは自学でも鍛えられると思うんですが、
アウトプットはどのように鍛えればいいのでしょうか?よく日記とか言われますが・・・
それと日常会話で使うような表現を身につける方法は?
931名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 00:16:02
会話中で分からない点(単語など)があって聞きたいことがあったときに、
XXXって何?という意味で、 What () about XXX? というセンテンスをよく耳にするのですが、
()の部分が聞き取れません。()には何が入るんでしょうか?
何となく What is that about XXX? と言っているような感じではあるんですが・・
これだど XXXって何? って意味じゃないですよね?
932名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 00:55:37
今年から大学に入学予定なんですが、英語を喋れるようになりたいです、どんな参考書がいいですか?単語はターゲット1500までです
933名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 01:00:51
>>932
センター試験なら、英検2級程度だろ?余裕だ
2級受かれ!
934800:2006/03/12(日) 01:20:20
>810
>813
遅くなりましたが、ありがとうございました!
935名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 01:26:30
大学ノートのように罫線の入っているエディタで英語を読んでみたいのですが、そういう
エディタってないですか?

横向きの罫線がないと英語が読みずらいなと思うので。
936名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 01:58:33
>>935
そんな特殊な条件じゃないと読めないようになってしまうよりも、
罫線なんかない英文を読めるように慣れたほうがいいよ。
937名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 02:03:05
>>930
日常会話の本を買うといいでしょう。
アウトプットしたいなら英会話学校に入るのが手っ取りはやい。
度胸はあるけどお金を一円もかけたくないというのなら、スカイプで。
ただし、英米人と話せる機会はあまりないです。
この板にスカイプのスレがあります。
938名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 02:10:43
ゲームオーバーって英語でもgame overで良いんでしょうか?
他に適切な言い方(海外のゲームで使われてる表現でも)があれば教えてください。
939名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 02:14:40
EltonのRocket Manのサビです。

And I think it's gonna be a long long time
Till touch down brings me round again to find
I'm not the man they think I am at home
Oh no no no I'm a rocket man
Rocket man burning out his fuse up here alone
ニュアンスでは
「永遠に続くんじゃないかとおもえるほどだ
 着陸が僕を気づかせてくれるまでは
 家にいる時の顔とは違うのさ
 そう、僕はロケットマン
 ここでひとりぼっちでヒューズが切れたみたいにふぬけになってる」
てな感じかなと思ったんですが、
2行目はともかく、5行目の正確な翻訳をどなたか教えて下さらないでしょうか
940名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 02:25:18
>>901
> 我々は顧客との契約書においてそのような合意は取っていません。
その文章だけでは、完全な訳はできない。
なぜなら、顧客とは顧客全般なのかどうかわからないから定冠詞などが不明。
「合意を取ってません」は「顧客からは合意を取らない」という慣習なのか、たまたま
とらなかったのかわからない。それに、合意は普通「する」ものなので、なぜ「取る」
と言いたいのかもわからない。
941名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 02:56:40
>>901
特定の顧客との特定の契約だと仮定して、
The contract we have with the customer(client) does not include such agreement.
一般論なら、
The contract we typically have with customers(client) does not include such agreement.

契約の内容が物品を対象としている場合はcustomer, 人の行為(サービス業務)
を対象としている場合はclientとする。
942名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:07:28
The year celebrities went bad.
ってなんて訳せばいいんでしょうか。
主語の部分のyearの訳に迷ってます。
943名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:18:10
本に、
We've been working so hard to meet the deadline. He's got to give us more time.
締め切りに間に合わせるためにがんばったわ。彼がもう少し時間をくれればいいのに。

という文と訳がでていました。
後半の文に、話し手の希望を感じることができないんですが、
このような用法があるのでしょうか?
教えてくださいお願いいたします。
944名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:19:09
>>942
有名人が散々な目に会った年
945名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:20:58
>>942
ああ、文章じゃなくて、名詞だったんですね。
すっきりしました。どーもです。
946名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:21:09
947名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:21:19
>>943
have got to = have to
直訳すれば「彼はわれわれにもっと時間をくれなくてはならない」

948名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:23:32
The year celebrities went bad. は非文だお。
949名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:32:51
I do doing writing now

って変な文ですか?どこがどう変ですか?
950名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:33:48
ひそかに950Get TOEICでGetしたい。
951名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:46:13
>>902
素人ですが、
for
のような気がします。
952名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:49:26
>>951
ええええええ?
953名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:51:26
In fact,
the fastest way to meet the right love mate is to become a Love Master.
the right love mateとLove Masterはどんな訳が最適ですか?
Love Masterは恋愛の達人、と考えたのですが
the right love mateはなんとなくイメージはできるんですが・・・。
954名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:51:41
>>952
違う?
やっぱ、英語は難しい・・・。orz
955名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:54:17
>>948
CNNのタイトルにあった英文です。
the yearの後ろはyearと同格と考えて問題ないかと。
非文ではないと思います。
956名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:55:00
>>954
前の形容詞が人の性質をあらわすときは
forじゃなくof
957名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:55:13
>>953
正しい恋愛相手
とかだめ?


どうせ素人の意見だけど・・・。
958名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 03:56:38
>>956
有難う!!
これで、少し賢くなれた気がします。
959名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 04:03:53
>>830
亀レスだけどさぁ、予備校なんて「英語を学ぶ」ところじゃなくて
しょせんは「受験テクニックをおぼえる」ところじゃん。そこんとこ理解しろよ。
・・・ということで>>383のいうとおりだよね。
960名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 04:04:05
>>956
ん?
ちょっと恥を捨てて質問。
この文のvery niceって人の性質を現しているの?
パーティーがナイスなんじゃないの?(アホな疑問かも知れないけどゆるして・・・)
それとも
nice+of+人
nice+for+物
ってこと?
961名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 04:05:00
>>959
あう・・・>>838だった・・・
962名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 04:06:56
>>960
「アチシのパーチーに来てくれたなんて、アンタはなんていい人ざんしょ」
という英語だしょ。
963名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 04:10:52
私のパーティーは(有意義だから?)出席した事は貴方にとって良いことだった

なら It was good for you 〜〜〜〜 だと思う
964名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 04:11:23
It was very nice of you to come to my party.
私のパーティに来てくれてありがとう(あなたがnice)

I think it was nice for you to make it to my party.
私のパーティに来ることはあなたの為にも良かったんじゃないかと思う。
965名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 04:12:17
>>962
おお!!有難う!!
こんな時間だから堂々聞ける。うれしい限りです。
がんばって勉強するぞー!!!
966名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 04:13:35
あー、気がついたら、こんな時間かー。
967名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 04:19:26
>>963-964
英語板の住人さんはいい人ばかりだね(TT)
有難うございます。
968名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 04:19:46
it's nice of you =「どうもご親切さま」
これはよくある表現だから丸暗記しとくべきぢゃ。
969名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 04:51:09
>>967
そう思えるのは今だけかもヨ。
結構きちがいも多し。
970名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 05:40:16
自分で質問して自分で答えるキチガイとかなw
わからないと思ってるんだろうと思うがバレバレ
971名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 06:16:13
>>970
もしかして>>902>>953と同一人物と思われてる?
>>902はレスがなくて、簡単そうだから答えてみたんだよ?
>>953も同じノリで…深夜だし勉強になるかと思って…

違うかったらいいけど。orz
972名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 07:40:07
>>902ってofじゃねーの?
もう何年も英語触れてないからアレだけど。
人の性質をあらわす場合はof 人 to だった記憶が。
973名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 07:52:36
分詞の授業をやるのですが

分詞の動詞の性質を持つもの=完了系、受動態、進行形 と教えて、

「今日は分詞の形容詞の性質を持つもの」をやります!
と、授業を進めたいのですが、動名詞は「名詞の性質を持つもの」に
分類されるのでしょうか?お願いします。
974名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 08:17:16
>>973
そう教えると動名詞とto不定詞の違いが分からん子に育ってしまうからダメ
975973:2006/03/12(日) 08:21:02
>>974
あー。では動名詞は別のものとしておいたほうがいいでしょうか?
それとも「動詞の性質を持つもの」と説明しない方が言いでしょうか?

お願いします
976名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 08:22:17
分詞とか性質とか・・・理科みたい・・・・
977名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 08:22:27
938わかる方いませんか?
978973:2006/03/12(日) 08:26:17
>>977
game is over だろ

be over=終る
979名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 08:36:00
>>975
なんでそんな説明をしなきゃいけないのかよく分からんが・・
〜ingはどこで登場しようが〜ingだ
980名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 08:37:11
アホか
game overは立派は英語だ
981名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 08:42:42
ま、普通 Game is Over. だ
982973:2006/03/12(日) 08:51:35
>>979
分詞の単元です。現在分詞はing、過去分詞はedがあります。
形容詞的用法です。

これでいいのでしょうか?
過去分詞などは受動態や完了系ででてきたよね〜

とか言わないとごっちゃにならないですかね?
初めて習う方としては
983名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 08:51:39
overだけじゃ可笑しいの?
984名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 08:52:43
Game Over
もうだめだ
万事休す

ジーニアス
985名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 08:57:12
>>983
be動詞はあんまり意味がない動詞だから省略できるが普通入れる
986938:2006/03/12(日) 09:03:38
>>878
>>880
>>981
>>984
>>985
ありがとう御座いました。
ゲームの画面にゲームオーバーを表示したいのですが、game overじゃ長すぎてだめなんですが、なにか完結な表現ないですかね?
loseで通じる?
987名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 09:06:59
>>982
19の時に重度の失語症になって日本語も英語も一から覚え直した俺にはよく分からん話だ。
ま、学校英語は学校英語の枠内で教えればいいのかもね。
988926:2006/03/12(日) 09:16:12
おながいします。
989名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 09:28:27
>>988
こんなこと議論しとる場合じゃないっちゅ〜意味でin committeeにさほど意味は無い
990926:2006/03/12(日) 09:37:19
No time to discuss this in committee!
の後で
I am not a committee!
という突っ込みが入っているので何か含みがあると思うのですが。
991名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 09:46:04
ツッコミがコミッティーに意味を持たせただけ
992名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 10:50:36
最後にどなたか >>931 をお願いします。
993名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 11:22:31
>>992
XXXという単語の意味がわからないとき、初心者向けの英会話教室では、
下記のような質問の仕方を教えると思うのですが、
What does XXX mean?
What does the meaning of XXX?

aboutがつく質問方法は思いつきませんでした。
ので、どなたか他の方〜、お願いします。
994名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 11:29:42
質問です。
ニュースで「winny」のことを「ウイニー」といってたんですが、間違いですよね。
正しくは「ウィニー」で あってますよね?
995名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:04:46
>>993
そりゃそのまんま What's that about (X)? だよ。口語表現。
「〜は何なんですか? 何の役にたっているんですか?」

Discovery Channel
http://exn.ca/ontv/series.asp?series=43601295&TZ=0

Q: Each time I visit the beach, I see red / orange flags posted near
open lifeguard towers. What's that about?
http://watchthewater.co.la.ca.us/help.cfm#29

強調してWhat's that all about?とも。
996名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:09:39
>>994
日本語のカタカナ表記の問題だから、板違いと思うが。
997名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:17:57
誰か次スレお願い。以下テンプレ

■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part121◆
----
●● 質問する方へ ●●
単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
http://www.alc.co.jp/ (アルク 英辞郎 英和/和英)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED 英和/和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新・英和/和英)
オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
基本的には「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事
を受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けら
れます。また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

※前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part 120◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1141443034/
998名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:07:49
committeeがわからず困ってぃー
999名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:30:57
>>998
委員会ということじゃだめなの?
1000名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 13:39:04
>>999
それで委員会、ってすまん、>>998とこれは駄洒落を書いて埋めたかっただけ
次スレよろしく1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。