■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part114◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
778名無しさん@英語勉強中
運輸交通・タクシー関連スレでこんな質問を受けています。
>外国人のお客様に「コース」「ルート」という単語を使っても通じないのはなんででしょう?
>そういう概念が無いんでしょうか?
>たいてい着地の近くにあるストリート名を言われて通じてないようです。

実際の場面ではタクシー乗車時にお客さんとのやり取りで目的地の確認後、
経路を提示した後に来る「コース(ルート)はこちらでよろしいですか?」
といった確認作業に含まれる単語なのですが…
どなたか判りやすい説明でお願いします。
(許可あれば転載か誘導で質問の回答とさせて頂きたい為です、不躾で失礼なのですが…)
779761:2006/01/26(木) 13:01:05
769さんもレスしてくださっていたのですね。
気づかなくてすみません。

772さん、ありがとうございます。辞書でもう一度調べてみます。

775さん、情報を小出しにしたつもりはありませんでした。
金額的には一致すると書くので充分だと思いましたが
それではうまく伝わらなかったみたいなので書き足しました。
質問者の態度じゃないとはどういう意味でしょうか。
このように、質問返しすることも質問者の態度ではないのかもしれませんが
分からないのであえて質問させてください。
常駐している板では今までとくに問題視・指摘されたことはありませんでした。
失礼があればお詫びします。
780名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:01:26
>>778
申し訳ないが、単純に発音が悪くて通じないということは考えられないか?
781名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:20:19
The Chinese government says about 2.3
million elementary and junior high school
students have quit school before graduating despite the country's mandatory education laws.

のhave quit school before
のquitって形容詞なのでしょうか?haveのあとなのに過去分詞でないようですし
よろしくお願いします。
782778:2006/01/26(木) 13:20:32
>>780
充分考えられるのですが、当事者でない私には具体的にこの質問以上の
事は判り難いのです。個人的にはよく身振り手振りで2ルート位を地図で提示後、
相手が何となく理解してルート選択をするので今まで考えた事もありませんでした。

やはり、結論はそちらの意見と言えますかね…?
783名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:28:16
>780
俺もそう思う。日本語の発音で「コース」「ルート」と言ってもまず通じない。
rが入っているから余計通じない。日本人の発音の特徴を知っている人なら
聞き取れるかもしれないけど、普通の観光客には無理そう。。
784名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:30:30
>>781
動詞。形容詞が入ることはありえない。質問する前に辞書を引いてね。
785名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:35:38
>>780
俺もそれが一番の原因じゃないかと思う。
コースもルートもカタカナの発音じゃ全然通じないと思う。
ルートなんて明らかにLで発音してるんじゃないかな。
>783が言うようにどちらもrの発音の部分が余計難しくしてると思う。
786名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:39:07
>>782
英語の発音教育と言うのは徹底されているのですか?
そうでないとしたらみなさんの言う発音が問題だと思いますよ。
上手い発音じゃなくても正しい通じる発音は不可欠でしょう。
787名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:43:25
>>778
まずコースはちょっと変だね。
ルートは、そう言って通じる文脈の中で言えば通じないことないと思うが。
ただし、発音もそうだけど表現が不自然だと(ルートという単語だけの問題ではなく)
そりゃ通じないね。
それと「外国人」といっても英語のネイティブばかりじゃないく、
英語が上手くない同士で英語でコミュニケーションしようとしても
スムーズにいかないことは、まぁあるわな。
788787:2006/01/26(木) 13:47:09
>>778
ちなみにルートやコースは、日本語の中ではカタカナ英語として
よく使われる単語だけど、英語で説明するなら、
より一般的で、より発音が簡単な「way」を使った方がいいだろね。
789名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:47:50
>>778
その質問者にネットで発音指導なんてできないよね。
だったら定型文なんだから「紙に書いて見せればいい」と
言ってあげたらどうかな。
790778:2006/01/26(木) 13:48:16
皆さんご回答どうも有難うございました。
(発音に関してはなにぶん高齢者も多い業界ですので徹底はかなり難しいかと…)

蛇足質問ですが足りない頭で自分で考えてみたのですが
Which access would you like to go?
(といって地図で2経路を示す)
と言った訊き方も通用するかどうか添削指導を改めてお願いします。
791名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:49:54
>>790
それも不自然な表現だ。
それ言うなら、Which way would you like to go? に。
792名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:52:34
routeは俺の知る限り、ラウトと発音する方が多い気がするがどうか
793778:2006/01/26(木) 13:53:16
>>791、他回答してくださった皆様
有難うございました。参考にさせて頂きます。
またお世話になる機会もあるかと思いますのでその際はどうかよろしくお願いします。