■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part114◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

●● 質問する方へ ●●
単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
http://www.alc.co.jp/ (アルク 英辞郎 英和/和英)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED 英和/和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新・英和/和英)
オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で ">>" に数字(例: >>1)です。
基本的には「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事
を受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答を不愉快と感じた場合でも、それらに対する
攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

※前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part 113◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1136919938/
2名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 21:16:45
2get
3名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 21:18:19
"If you have knowledge, let others light their candles at it. " -- Margaret Fuller (1810 - 1850)
4名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 21:23:43
フォー!
5名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 21:29:12
英語単語の音節のくぎりかたってどうやるか教えていただけませんか?
6名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 21:33:52
>>5
辞書に書いてあるけど?
それとも原則みたいの? それは専門の本でも買って調べないと。
7名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 21:41:21
すいません、スレ違いなのですが「日本語→英語」のスレを誰か立ててくださいませんか??私は携帯なので立てられなくて…
お願いします!!
8名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 21:44:21
もしよかったら〜という表現を使いたいんです。
例えば、もしよかったらいっしょに映画にいきませんか?
というのはどういうように訳すのですか?

メイとキャンはどっちもおなじようにつかっていいのですか?
9名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 22:07:55
>>8
もしよかったら、をそのままそっくり英語には出来ないよ。
ケースバイケースで、たとえばif it's ok for youとかも言えるし無数に言い方が有り得る。
10名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 22:18:44
5なんですけど
僕は大学受験生ですけど
アクセントの問題で公式がありまして
それをつかうためには音節ごとに区切られてない単語を
くぎらなければいけないです。専門の本とはなにをよめばいいのですか?
おしえてくださいお願いします。
11名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 22:34:39 BE:798703889-
>>9
>ケースバイケースで、たとえばif it's ok for youとかも言えるし
>無数に言い方が有り得る。

無数はちょっと大げさが、例えば、

If it's OK by/with you
If it's fine by/with you
If you don't mind
If you want
12名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 22:35:47
>>10 受験? 文体からすると…中学お受験の小学生?
13初心者:2006/01/20(金) 22:35:54
ココで聞いてもよろしいでしょうか?
映画”バスキア” で主人公バスキアと ジーナが 喧嘩するシーンのフレーズ
が ものすごく気に入っていて なんと言っているか知りたいのです
英語字幕が 無いため聞きに来ました ヨロシクお願いします

日本語訳
君が見上げる月に妬き
君を暖める太陽に妬く
僕は君が居ない時も君を感じ
君に話しかけている
いつも君を愛している
14名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 22:42:11
二級だと八割程度らしいんですが
英検準1、準2ギリギリ受かるレベルだと
センターは何点くらいとれますか?
15名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 22:44:20
>8
中学英語の参考書を買ったほうがいいよ
16名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 23:13:14
17名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 23:17:58
Drive your dreams のような、三つの単語で一つの意味を成す英語を教えてくれませんか?
18名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 23:29:13
19名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 23:32:13
>>17
Kiss my ass.
20名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 23:32:55
>>17
suck my dick
21名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 23:36:24
piss me off
22名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 23:58:15
lick your cunt
23名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 00:03:11
>>17
Ask your teacher.
24負け犬博士:2006/01/21(土) 00:16:59
おれは博士なんだ、
関西人だ、
でも近隣を差別した。
たまたまあった人を友達面してさらした。










みんなに嫌われた。
25名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 00:21:25
かーぃそー
26名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 00:40:46
>>14
準2級がぎりぎりならば100点行かないんじゃないかな。8,90点くらい。
2級合格なら120、130点位。
で、準1級ならばミスも考慮するとして180点は取れる。本音は満点だけどね。
準1級は語彙問題が難しいからセンターで満点だったからって受かる確率は低い。
27名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 00:49:11
you know what
ってどういう意味で使うんでしょうか?
28名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 00:51:27 BE:99838433-
>>27
ところで
ちなみに
みたいな熟語です。
29名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 00:56:57
>>27
会っていきなり
You know what?!なら
ねえねえ、聞いてよ!もあり
30名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 01:04:42
>>27
「知ってる?」とか「分かるかい?」といったニュアンス
31名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 01:18:44

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
■英単語・熟語などの意味がわからない場合
・まず>>1のネット辞書や英辞郎で調べなさい
・中辞典を引いてもわからないことは、回答者にもわからないことが多い。
 ただし、大辞典には載っていることがある。
・ニュアンスの違いは、大辞典なら記載されていることがある。
 出典が明確でない回答を鵜呑みにしないほうがよい。
・辞書以上の語義を望んでも信頼性に欠ける回答をされ、無意味なのでやめましょう。
■英文和訳の質問(本当はスレ違い)
・熟語や成句がうまく訳せていないのかもしれないので英辞郎を…。
■和文英訳の質問(本当はスレ違い)
・文を無理に訳そうとしないで、他の日本語に言い替えてから訳してみましょう
■発音がわからない場合
・発音記号の読み方を覚えたほうが早道です 
・エキサイト辞書の単語の一部は発音機能付きです
・年号・日付などはグーグルの「フレーズ検索」で複数語検索
・人名の読みは国籍によって異なるし、人にもよる。英語読みが正しいとは限らない
■「こういう英語表現はおかしいですか?」という場合
・ネイティブが使う表現かどうかはグーグル「フレーズ検索」で複数語検索しましょう。
 文を丸ごとではなく、根幹部分だけを抜き出し、汎用性を持たせて検索する工夫を。
■文法がわからない場合
・かなり基本的な質問で、さらにこれからも英語を勉強するのなら、
 アマゾンのレビューで評価の高い英文法の本(300ページ以上のもの)
 を2,3冊買いましょう。本屋で実物を確認したほうが吉。
・確実に高度な質問なら「英語上級者専用質問スレ」にする方法もあり
■学校の宿題の答えが知りたい
・「中高の英語の宿題に答えるスレ」へ
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
32名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 01:28:43
ウンジャーィ
33名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 01:47:58
>>31は巧妙な偽物。
>>1が本物です。
34名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 01:49:30
外人にいきなりGuess what!と言われたら、何て返せばいいんでしょう?
35名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 01:52:21
>>34
What?
と返します。
36名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 01:53:00 BE:166396853-
>>34
What? でいいです。
37名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 01:53:08
>>34
こう返すべきだってセリフは別に無いよ。
自分なら、まぁWhat is it?とか言っておくかな。
3834:2006/01/21(土) 01:58:44
ありがとうございます。
やっぱ、みんなwhat?なんすね。
俺も今までwhat?と言ってきましたが、
「ぬるぽ」
「ガッ」
みたいな決まった返し言葉があったりするのかなと思ったら夜も眠れない有り様でした。
39名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:04:31
あるけど、教えない。
40名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:06:51
>>39
教えれ!
41名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:10:05
every body

every one
の違いって?
42名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:10:30
前スレ>> 857
 Why do you think she killed herself? っていう文は、
 「なぜ彼女は自殺したとあなたは思うのですか?」
 という意味以外にならないですか?
 つまり、「彼女が自殺したとなぜあなたは思うのですか?」
 という意味になることってないですか?
------------------------------------------------------
どうも確信がなかったのでLongmanのAzar文法のフォーラムで質問して
みたところ、要旨次のような回答があったので遅レスだが参考までに。
------------------------------------------------------
http://thegrammarexchange.infopop.cc/groupee/forums/a/tpc/f/340600179/m/3451002563

 この種の質問の構文にはあいまいさがあります。まぎれなくするためには
 構文を多少変える必要があります。

 自殺の理由について相手の意見を尋ねる意味なら、
 Why, do you think, did she kill herself?
 のようにコンマ(会話の場合はポーズ)を入れます。

 相手が自殺と判断した根拠を尋ねる意味なら、relativizer のthat を用います。
 Why do you think that she killed herself?
---------------------------------------------------
注 relativizer = 関係詞節標識
43名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:11:13
”今日中に” って、 within today って言えるのかな??
会社で先輩が使ってて気になる・・・。
「今日中以内に」みたいで変じゃない?

和英辞書によると”今日中に”は、"to this very day"
"within" の項目には用法としては載っておらず。

ぐぐってみたのだが、 within today's meeting みたいな使い方はOK
ノンネイティブくさいビジネス英語のような文章には割と登場する。

教えて!エロイ人!!
44名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:16:19
>>43
within today使うよ。
by the close of businessとかby the end of the dayとも言う。
to this very dayは聞いたことない。
45名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:18:52
>>42
なるほど
つまり両方を意味するってことですかぁ
深いですねぇ

でも、たしかにニュースとか聞いてると
do you think のところを特に独立させたりしてますよね
なるほどなるほど

もうひとつのほうは、thatを入れたりね
そうしたらなぜthat以下と考えるのか?になると
ほほーなるほどなぁ
でもこれは
relativizerって名詞節を導くthatではないんですねぇ
なるほどなるほど
4643:2006/01/21(土) 02:33:18
レス、dクス。

"within today"でweb全体をぐぐると、(注 ” ←コレつきで)
"within today's -" ばっかりでてくるんだけど・・・。

で、日本語のページだけだとたくさん出てくる。

でも、"finish it within today"とか、"do it within today"とかやってみても
ほんのちょっとしか出てこないのはなぜ?
47名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:36:26
within today とか言わないだろw
その意味だと today だけで済むことが多いからねぇ
48名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:37:11
>>43
within todayと言えるか言えないかっていったら、そりゃ言えるけど
曖昧な表現なので、こういう言い方はなるべく避けた方がいい。
by tomorrowとか、by XX o'clockとか、とにかくもっと明確に言うべき。
49名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:42:05
>>45
Why do you think she killed herself? と言われたら、まぁ
「なぜ彼女は自殺したとあなたは思うのですか?」という意味に取るよ。

「彼女が自殺したとなぜあなたは思うのですか?」
という意味に絶対ならないか?って言えば、ならないこともないけど
もし、そういう意味のことを言うなら、まず
What makes you think she killed herself? と言うだろう。

というわけで、
Why do you think she killed herself?
「彼女が自殺したとなぜあなたは思うのですか?」という意味に取ろうと思えば
取れないことはないけど、普通の感覚で言えば、
「なぜ彼女は自殺したとあなたは思うのですか?」だね。
5043:2006/01/21(土) 02:43:48
そう、"today"だけで済んじゃうんだよね。
でも、それだと緊迫度がなかなか伝わらないから
先輩たち"within today"って。
ちなみに、"by tomorrow"も、緊迫しない・・・。

言えるには言えるけど曖昧って、どういうこと?
あいまい??日本語風に言うとどんな意味合いなんだろ?

教えてクン御容赦。
51名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:47:43
>26
ありがとうございます
二級はギリギリだと八割いきませんか?
52名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:48:28
寝呆けてました すまません…
53名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:50:00
todayの定義が人それぞれだからでは?と横からレス
54名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 02:59:52
>>50
そもそもwithinの使い方としては、within XX hours とか XX days とか
next XX hoursみたいに言うね。
within todayという言い方はピンと来ないし、それは何時まで?という疑問が湧いてきそうだ。
by tomorrowのように「by + 日にち(あるいは時刻)」はよく使う表現で、緊迫感が無いと感じるかどうか知らないが(笑)
英語では、ごく普通に使う表現。
なので、今日なら今日の何時まで、というように、しっかり明確に表現したほうがいい。
5542:2006/01/21(土) 03:01:19
>>45
relativizer = 関係詞節標識 という訳語は英辞郎。ちょっと疑問があったが、
そのまま載せた。考えてみると「補文標識」という訳語を当てたほうがよかった。

56名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 03:03:32
>>55
なんかそこ読んでて意味が分からなくて
そもそもrelativizerじゃないんじゃねーのかと思ったんだけどなぁ・・・
57名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 03:24:35
>>50
within 〜 というのは「〜の期間内で」を表す。wihtin a month/week
「within a day 一日で」 ならよい。 Glastonbury tickets sold out within a day.

ところがtodayは「今日という特定の日」を表していて、「期間」ではない。ので、
× within today ×は不自然。

「今日中」を強調したければbefore/by the end of today/the day など。

「今日中」のいろいろな表現
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8D%A1%93%FA%92%86&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
5855:2006/01/21(土) 03:39:08
>>56
ん? 言われてみるとちょっと疑問があるね。
59名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 03:56:05
思い出し笑いって英語でありましか?
60名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 04:24:28
61名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 04:33:40 BE:543562477-
>>57
alc, ですね。

17文のなか、

英文が微妙にずれてるではありませんか。
私の荷物が今日中に見つからなかった時はどうなるのでしょうか?
How can you help me if you can't find my baggage today?


be より It is が適切でしょう。
今日中に事務所に届く予定である
be due to arrive at the office by tonight
62名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 08:05:31
すみません、掲示板の常連さんからメールが来ましたがいまいち
よくわかりません。翻訳お願いします。

Hi Mr **, if You want I can send like atcement in two par windict you
english and tray to make japanese/english.I know that You can these
Mila1053 - yahoo.com

これは、mimi1053 という名前の方からなのですが、Mila1053 は
それと関係あるのかないのか、よくわかりません。
「掲示板には英語の辞書を使って書いている」と以前書いたことが
あり、それに対するレスと思われます。
よろしくお願いします。
63名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 11:48:58
64名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 12:14:21
プライスレス←つづり頼む
65名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 12:19:59
>>64
priceless
66名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 12:21:19
>>64は釣り。綴りがわからないなんてありえない単語。
67名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 12:22:33
すまない・・・本当に分からないんだ
100点満点で6点を平気で取る男だぜ

>>65
ありがとうございます。
68名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 12:53:49
>>61
>be より It is が適切でしょう。
何が「適切」なのかな?
辞書の例文というのは主語を省略してあることが多い。
そこにある他の例で見ても、
>〜を今日中に仕上げる
>finish ~ by the end of today
これも主語が無いから適切じゃないとでも?
69名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 13:24:37
どなたか間違いを正してください

1. I take piano lessons twice in a week.
2. Did he pass that difficult examination of English?
3. I found a vacant seat in the back of the bus.
4. The number of male smokers is decreasing in these days.
5. How about going to a drive into the moutains?
6. Let's go to the village which we used to live.
7. She walked in my room and told me to leave right away.
8. Did she tell to you the truth?
9. Did you come here in your new car?
10. Please inform me the latest American economic situation now and then.
70名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 13:40:47
辞書をひいても出てこない単語なのですが
untaintedってどういう意味でしょうか。
taintは汚す、腐敗する、汚染するといった程度の意味らしいのですが、、、
何度も出てくる文章を今訳していて、重要な単語になっているので、
できれば正確な意味が知りたいです。

どなたかお願いします。
71名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 13:41:03
>>69
ほっとけないのだけ。
1. I take piano lessons twice (-) a week.
2. Did he pass that difficult examination of English?
3. I found a vacant seat in the back of the bus.
4. The number of male smokers is decreasing (-) these days.
5. How about going (for) a drive (-)to the moutains?
6. Let's go to the village (where) we used to live.
7. She walked in my room and told me to leave right away.
8. Did she tell (-) you the truth?
9. Did you come here in your new car?
10. Please inform me the latest American economic situation now and then.
72名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 13:48:29
>>70
人等の評価において、汚れの無い経歴とか、ええ奴って意味。
adj : of reputation; "his unsullied name"; "an untarnished reputation"
73名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 13:49:11
>>70
un がつけば、逆だろう。
fold 畳む -> unfold ほどく

tainted -> 汚された。
untainted -> よごされていない。
7469:2006/01/21(土) 13:54:49
どうもありがとうございました
75名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 13:59:22
>>70
英辞郎 http://www.alc.co.jp/index.html 引け。ちゃんと出てる。
76名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 14:57:59
また辞書も引けないパッパラパーかよ。
小学校からやり直せ。
77名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 14:58:32
Cancel Recurring Billingと
Phone Number (optional)の意味を教えて下さい、お願いします。
78名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 14:58:35
You know her.

You knou she is.
のニュアンスの違いを頼みます

後者は「どういう人か知ってる」ってこと?
79名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:01:24
後者のknowがknouに…
80名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:05:30
You know she is. なんて聞いたことないなぁ。
who が入るのならよく見聞きするけど。
81名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:10:05
>>80
映画の中のワンシーンなんですよ

whoがある場合と、単なるherではどれほど違いがあるんですか?
82名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:13:16
英語で、主語が三人称単数の場合は動詞を変化させると言う規則は、
どうして発達したのでしょうか?

私は医者です。彼は医者です。
I am a doctor. He is a doctor.

この三人称単数をおろそかにすると、話や文章を構成する上で、
先を推測出来ない、意味が分からない、混乱するなどの不都合が
生じてくるのでしょうか?

ご存じの方、お願いします。


83名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:15:48
>>82
それって言語学の領域だね
84名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:16:49
>>82
You are a doctor. は変化してないの?
85名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:25:57
>>82
とりあえず、ここで質問させて頂きました。
すれ違いならごめんなさい。

>>83
You are a docotor. もそうですね。

疑問文のときは、動詞が先にきますから、お、こいつは俺のことを質問してるのか?
他人のことを質問してるのか?と、一瞬で判断出来ると思います。
他にも、何かメリットはあるのだろうか?と、疑問に思ったので。
86名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:49:21
>>78
You know her.は、そのまんま。「彼女を知っている」

You know she is.は何かに対する返事か、この前に発言があると思われる。
たとえば、こんな会話。
She is a good person. 彼女は良い人だ
And you know she is. そして君は彼女がそういう人だと知っている
87名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:52:51
>>82
発達したのではなく、英語では三人称単数の場合に動詞を変化させるルールが残ったという感じだな。
西欧の言語のほとんどは三人称単数だけでなく、あらゆるケースで動詞が変化する。
英語は西欧の言語としては動詞の変化がすごく簡略化されてる。
88名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:55:09
>>78
意味はコンテクストで分かるので、カッコ内が略されていると思われる。
You know (that) she is (名詞、動詞の進行形など)
前後の文章を少し書いてみほ!
89名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:57:54
>>86
そうですそうです!

A:She's very pretty.
B:Is she?
A:You know she is.

という感じです。

つまりこれは、単に前のセリフのShe'sやIs sheを受けているだけに過ぎないということですか?
90名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:58:55
>>88
こんな感じです!>>89
91名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 16:01:20
>>89
その通り。She'sやIs sheを受けていて、is以降をw省略してる(これで通じるから)。
92名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 16:03:23
>>89
ちなみにこんなのも可能
A: She has beautiful eyes.
B: Does she?
A: You know she does.
93名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 16:08:44
>>91-92
なるほど…

また一つ勉強になりました
ありがとうございます
94名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 16:41:04
MSNニュースのタイトルですが、
"bungled U.S. mad cow" や "U.S. mad cow bungled" ならわかる
んですが、"U.S. mad cow bungle"と書けるのはなぜなんでしょうか?

U.S. mad cow bungle forces Yoshinoya to drag gyudon from menu again.
95名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 16:47:33 BE:266235438-
>>94
>U.S. mad cow bungle forces Yoshinoya to drag gyudon from menu again.
Bungle forces ...
mad-cow bungle forces ...
U.S. mad cow bungle forces ...
つまりアメリカの狂牛病のへまのせいで・・・
96名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 16:48:11
>>94
そのbungleは名詞[C] 大失敗、大不手際
見出しなので冠詞は省略されている。

アメリカの狂牛病(検疫)の大失敗で吉野家、牛丼を
メニューから再度引っ込める羽目に追い込まれる
97名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 18:56:37
質問です。
英語では、語尾の「o」は、「オ」でも「オー」でもなく、「オウ」になるしゅうせいがあります。
potato「ポテイトウ」、macro「マクロウ」という具合に。
英語で1つでも、語尾の「o」が「オウ」以外の発音をする単語があるでしょうか。あれば教えてください。
たった1つでいいです。
なければ、特に返信は不要です。(当然ですね……)
98名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 19:01:36 BE:599028269-
>>97
to ~= トゥ
99名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 19:18:09
外人に宗教の話を振られたらどう答えればいいですか?
100名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 19:23:20
〜and my column went monthly.I've been at it ever since.
I've からの訳は、それ以来、著者は月に一回のコラムを書いている。
らしいんですが、at ってどーゆー意味なんでしょうか?
101名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 19:46:31
>>99
別にどう答えたって自由だよ(笑)
まぁ自分の答え方を紹介しようか?
宗教のことで突っ込んだ話をするすことは、まず無いが
あえて言うとするとこんなことを言ってる。
特定の宗教や神は信仰してはいない
ただしブッダやイエスのことは尊敬してるが、と。

それより宗教の話をやたら振ってくる奴などいたら注意した方がいい。
そいつの目的は勧誘かもしれない。
102名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 19:51:01
>>100
I've been at it は、それをやっている/取り組んでいる/引っかかっている、といった感じ。
そのケースで言うと「それ以来やっている」といった意味。
また、He is at it again. なんて言うと文脈によっては「あいつ、またやってるよ」みたいな意味にもなる。
103名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:06:27
>>99
宗教の話をしたくなければ
I am an atheist.で普通はチャンチャンッ!
104名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:12:00
>>101
ええっ。そうなの?
じゃおいらもそう答えるよ。
仏陀もイエスも良く知らないけど。

>>103
無神論者って言う意味だっけ?
角立たないかちょっぴり心配。
105名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:17:07 BE:558727698-
なんかアルファベット3文字と数字二つの名前の本知らない?
CD付きとなしのがあったはずなんだけど名前忘れた。
この前センター試験のスレで(そんな年齢じゃないんだけど)すごい効くって聞いた。

MOD52?MOU42?だかそんな名前だった気がするけどまじで忘れて困った。
106名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:20:56
>>104
無神論者だなんて言い切るのは注意した方がいい。
世界のほとんどの人間は宗教に大なり小なり意味を見出しており、
うかつになんの信仰心も無い、なんて言うと相手に不必要に悪い印象を与えかねない。
実際、日本人は完全に無神論者というわけじゃないしね。
107名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:21:53
>>103
それだと危ないやつに見られたりする。

I've never subscribed to any religion. but i believe a god, or some kind of higher being, exists.
くらいにしといたほうがよい。
108名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:30:58
>>106
そうだよね。角の立たないようにしたいよね。
海外って思ってたより宗教の影響って大きくてびっくりした。
109名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:39:23
今から一緒に仕事をするのが楽しみです、という文章で
I look forward to working with you from here on in.
なんですが、
最後のinは何なんでしょうか?
from here onが、「今から」を表していると捉えているんですが、
from here on inで今からになるの?
110名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:43:47
>>106-107
んなことないよ。
アメリカ人の口から何度も聞いたことがある。
ま、若い大卒アングロサクソン系に多かったけどね。
111名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:45:56
>>101
テロリストかもしれない。イスラム過激派に勧誘されるバカが
日本人でも年に3人くらいいる。
112名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:51:00
>>110
なんで、そういうごく限られた個人的経験を一般論のように言い切っちゃうかねえ・・
>アメリカ人の口から何度も聞いたことがある
とか言っても正直なところ、せいぜい2回か3回だろう。
英語板にはアメリカや海外在住者や在住経験者も時々来てるんだから、
中途半端な知ったかぶりはやめた方がいい。
113名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 20:56:01
さらに言えば、アメリカ人は世界的に見れば、あまり信仰心が強くない人間が多い。

当初の質問は、
>外人に宗教の話を振られたらどう答えればいいですか?

アメリカ人だけが外人ではなく、アメリカ人を基準にするのは意味がない。
さらに>>110がアメリカ人のこともよく知っているいるとも思えないし。
114名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:03:13
>>102さん
ありがとうございます!
115名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:05:07
>>112
一般論などとは全く言ってないでしょ?
聞いたことがあるから聞いたことがあると言ってるのに
知ったかぶりと決め付けないでくれるかな。
特に貴方が「海外在住者や在住経験者」でないならね。
116名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:15:45
>>115
もう一度、>>110をよく読み返してごらん。
もし一般論ではなく、ごく限られた個人的経験を書こうとしただけだというなら、
もっとずっと謙虚な書き方をしているだろう。
少なくとも、頭から>>106-107を否定することなど書けないはずだ。
ちなみに自分は海外在住経験者だ。
117名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:38:13
カフェに行って「ホットチョコレートください」ってのは
「hot chocolate please」と言うのが自然でしょうか?
「can i have a〜」とか言うのは丁寧すぎで変ですよね?
118名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:39:31 BE:266235438-
>>117
>「hot chocolate please」と言うのが自然でしょうか?
自然です。

>「can i have a〜」とか言うのは丁寧すぎで変ですよね?
別に。
119名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:41:12
>>116
>>106-107も個人の意見でしょ?
宗教の話をしたくないなら、と断ったはずです。学校や職場関係でも
自分はatheistだと言って宗教に関する話題を終わらせたがる人が結構いました。
120名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:41:26
>>118
じゃあ
I want hot chocolate. はどうでしょう?
I like drinking hot chocolate はどうですか?
Bring hot chocolate here. はどうですか?
121名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:46:42 BE:166396853-
>>120
>I want hot chocolate. はどうでしょう?
友達に言っていいが、ウエーターや店員に言うとちょっと失礼だと
思います。

>I like drinking hot chocolate はどうですか?
返事が「だから?」となりそうです。

>Bring hot chocolate here. はどうですか?
「出て!二度と来るんじゃねえ!」・・・とはちょっと大げさが、
あまりいい反応を期待しないようにしてね。
122名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:54:06
Bring hot chocolate here.
Bring me some beer!
常連のおっさん
123名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 22:01:50
↓これらの英訳はあってますか?どなたか確認お願いします。

私の給料は安いので東京の都心にマンションを買う余裕はありません。
I cannot afford to an apartment in the center of Tokyo because my salary is law.

私は7年ごとに家にペンキを塗ってもらいます
I have my house painted every seven years.

もう春はすぐそこだと思います。先日2匹の長が花から花へ飛んでいるのを見ましたから。
I think spring is coming soon .Because the other day I saw two butterflies flying from
flower to flower.
124名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 22:03:15 BE:354980148-
>>123
>I cannot afford to an apartment in the center of Tokyo because my salary is law.
to は要りません。
125名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 22:19:58
>>123
I cannot afford an apartment in the center of Tokyo because
I don't make enough (money). (because my salary is low.もOK。)

I think spring is just around the corner because....
126名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 22:47:55
>>121
>>Bring hot chocolate here. はどうですか?
「出て!二度と来るんじゃねえ!」・・・とはちょっと大げさが、
あまりいい反応を期待しないようにしてね


何故?そんなに不快感与える言い方ってこと?
127名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 22:50:44
>>126
ここにホッとチョコレート持って来い!みたいなきついいい方だからでしょう。
128名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 22:53:23 BE:99838433-
>>126
Bring hot chocolate here は命令形ですから。
ココアくれ!
129名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 22:54:54
>>126

レベルが低い人(工学博士五郎)は書き込むな?
偉そうに、おまえ自分を何だと思っているんだ!
ここはおまえの掲示板じゃない、出て行け!
130名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:03:47
ホットチョコレート、って発音が難しくて通じないんだが。
131名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:06:44
まあ、「命令形」だからといって相手にきついい方になるとは限らないけどね。
そんなときには「命令形」という言葉に惑わされないほうがいい。

例えば、Take a good care of yourself.「体に気をつけてね。」
Take an umbrella with you. 「傘を持っていきな。(雨が降ったら困るだろ)」

その動作(自分をいたわる、傘を持っていく)が相手の利益になる場合、いわゆる
命令形の文でも失礼ではない。






と習った。

132名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:15:09
そういえば傘を差すってどういうんでしょう
take up an umbrella
put up an umbrealla
spread out and hold up an umbrella
ってあってます?
133名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:15:19
>>130
Σ( ゚Д゚)ハッ チャカレイ!
134学位いってみな:2006/01/21(土) 23:16:16
院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
135名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:17:29
>>133
そう言ってみたら言ってみたで通じなくて留学時ナーバスになりました
136名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:18:45
語学留学ダメ
137日本で博士をとれば2ちゃんは私の庭だ:2006/01/21(土) 23:19:39
院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
138名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:19:48
>>136
その心は???
139名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:21:30
>>135
自分も発音悪いんだけど、大抵何でも一発で通じちゃうんだよね。
何が違うんだろ。
140名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:21:33
すみません、この板に単語をカタカナで読んでくれるようなスレないでしょうか?
発音記号が読めないから辞書も役立ちません。
141名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:23:13
>>139
声がでかいんだと思う。
留学時、発音めちゃくちゃだけど体も声もでかい韓国人学生がいて、
その人の言うことはどこでも通じてたし欧米人からも可愛がられてた。
142名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:26:16
22 :L2VL ◆ilMFhy8AUA :2006/01/06(金) 00:00:20
>>21
どうもです。ちなみに、本当の工学博士だうけど。
最近は、読書に打ち込むことにしました。これまで、日本語で、いわゆる
新書の雑学関係たくさんよんできたので、その手の本を英語で読んでみよう
ということで、最近、たくさん買い込んで読んでいます。まあ、読む速度
はかなり日本語の場合より遅いですけどね。
やっぱり、語彙力が足りないと言うことを痛切に思うようになりました。
Guns, Germs and Steel を今読んでいます。面白いです。面白いけれど、
barly, flax, acorn, emmer なんぞという、みたところ簡単そうな語彙が
やっぱり知らない。やっぱり専門外の書籍となると語彙が全然たりません。
で必死で辞書もひきつつ読んでいます。現在の勉強法はこれ!
143名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:26:50
うーん、俺声でかいかなぁ。
でも、英語話すときは低い声で話してる気はする。
144名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:33:03
>>143
じゃあ実は発音良いんじゃないの?自信ないだけで
145名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:34:15
いや、発音は悪い。これは自身あるw
146名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:37:56
>>145
イントネーションが比較的ちゃんと出来てるんだよ、きっと。
一つ一つの音の発音は少々まずくてもイントネーションが出来てれば大体通じる。
147名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:40:42
ふむ、そうなのか。じゃあ今度友人に「おまえはイントネーションがだめなんだ」と威張ってみるw
148名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:48:32
中学1年からの英語を学習出来るお勧めの書籍ってありませんか?
出来れば、本の内容にそったCDが付いてると嬉しいです。
中学生の教科書を買った方が良いのだろうか・・・。
149名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 00:02:36
>>148
そら教科書、または教科書に沿った参考書がいいべ。
150名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 00:52:52
I wish I am there with everyone.
っていう表現もありえますよね? 仮定法じゃなく

I wish I could have been there with everyone
これも仮定法ではないのですよね?

I wishの後ろは過去形か過去完了形だと仮定法ですよね?
I wish I were there with everyone.
I wish I had been there with everyone
見たいに。.
151名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 01:00:41
>>150
I wish ときたら、それはもう仮定法的な表現なんよ。
そうだったらいいのに/そうならいいのに/そうだといいのに、という意味になる。
ただし、I wish to 〜の場合は別。
152名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 01:02:50
10なんですけど
18さんありがとうございます
ところが18さんでおしえてもらったサイト英語でまったく読めません
特にv cがわかりません。お願いします。
だれか英語のくわしいかたよければこのサイトの書いてあること
教えていただけませんか?
153名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 01:04:41
>>151 ←なにこれ?w
154名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 01:06:05
thukiって単語には何か意味があるんですか?
英語かどうかわからないのですが…
155名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 01:39:07 BE:277328055-
>>154
文脈がないとね。
156名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 01:54:32
make me feel bad.

feeling you
の意味を誰か教えていただけますか?
157名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 02:11:08
センター試験のリスニング機械の評判良くなかったらしいな
158名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 02:15:30
下の2つは同じ意味として通じますか?


This is the place where the first letter with a stamp was posted.
The first letter with a stamp was posted is this place.

ここで初めて切手を貼った手紙が出されたんだ。
159名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 02:35:38
>>158
通じません
160名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 02:39:55
>>159
>>156も頼む。
161名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 02:43:29
>>158
The place where the first letter with a stamp was posted is here(this place).
The first letter with a stamp was posted at this place.
162名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 03:18:57
>>158は通じます、というかそれで完璧ですよ。
>>161もそれを倒置してるだけだし、同じ意味です。

>>156
It makes me feel bad.
=いやな気持ちにさせる。

I'm feeling you.
=君のことを感じてるんだ。
163名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 03:37:32
>>162
The first letter with a stamp was posted is this place.

これはまともな英語になっとらんよ
164名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 03:39:07
>>162
ありがとうございました。
165名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 04:15:57
>>163
訂正案を出さない非難はただの悪口。

is は at のタイポだろ。
166名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 04:25:26
>>162
一つ目は直してないよ。
>>161
The first letter with a stamp was posted is this place.
is this placeで終わらせる文章を作りたいみたいだと思ったので添削しますた。
167名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 06:58:43
The first letter with a stamp posted is this place.
168名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 07:25:20
take inって受け入れる、と騙す
という意味があるようだけど、
全然違う意味だよね?

理屈も何も無く丸暗記するしかないの?
なんでtake inが騙すになるんだろう?


中学レベルの動詞を調べると
辞書に何ページにも渡って書かれてるけど、
使いこなすの無理っぽい・・
169名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 07:56:26
マジックジョンソンの以下の言葉を読んで泣くほど感動しました。
オリジナルの英語で読んでみたいと思ったのですが、検索しても見当たりません。
もしオリジナルをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。



WE CAN WORK IT OUT!

「お前には無理だよ」という人のことを聞いてはいけない。
もし自分で何かを成し遂げたかったら
できなかった時に、他人のせいにしないで自分のせいにしなさい。
多くの人が、僕にも「お前には無理だよ」と言った。
なぜなら、彼らは成功できなかったから。
途中で諦めてしまったから。
だから君にもその夢を諦めて欲しいんだ。
不幸な人は不幸な人を友達にしたいんだ。
決して諦めてはいけない。
自分のまわりを、エネルギーで溢れしっかりとした考えを持っている人で固めなさい。
自分のまわりを、野心で溢れプラス思考の人で固めなさい。
近くに誰か憧れる人がいたら、その人にアドバイスを求めなさい。
君の人生を考えることができるのは君だけだ。
君の夢がなんであれ、その夢に向かって歩いていくんだ。
なぜなら、君は幸せになるために生まれてきたんだ。
なぜなら、君は幸せになるために生まれてきたんだ。

by Magic Johnson
170名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 08:45:58
つまんねぇ言葉。
誰でもいえるじゃん。
171名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 08:50:25
じゃあ流してください。自分で検索するからもういいです。
172名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 11:51:20
リーダーズに、
「何とかいうもの」とか「何とかいうもの」とか「何とかいうあれ」とか出てくるんですが、意味というかニュアンスがよくわかりません。
どういう意味なんでしょうか。
173名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 12:24:39
ライブドアの前の会社の「オンザエッジ」って
どういう意味ですか?
よろしくお願いします。
174名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 14:12:52
175名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 14:26:58
>>168
出てきた分から短文で覚えていくしかないね。
give in にも「手渡す 提出する 譲る 屈服する 」などの意味があるけど
「(全部を)手渡す」→「屈服する」とか
take inは「(自分の懐に)受け入れる」→「騙す」とすれば
比較的覚えやすい方だと思うよ。何度も反復して慣れれば自然と身に付く。
知っててもしばらく目にしなかったり耳にしなかったり、おまけに自分で使ってないと
出てこない。だけど聞けば思い出すよ。
176名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 14:35:50
「departure」を使って三個ほど例文を作っていただけませんか?
お願いします。
177名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 14:41:00
>>176
自分で1個つくってごらんよ。
残りの2個は日本語を書いてみない?
178名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 14:52:04
>>176
辞書を引いたら
3個どころかそれ以上の例文が出てくると思います。
179名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 15:55:44
>>168
自分は「取りこみ詐欺」とtake-inをイメージでくっつけて覚えてるけどね。
180名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:26:35
発音に関してなんですが。
AATとAAGってどっちがいいのですか?
使ってる方がいたら教えてください。
181名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:31:05
すみません、この板に単語をカタカナで読んでくれるようなスレないでしょうか?
発音記号が読めないから辞書も役立ちません。


182名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:33:40 BE:88745524-
>>176
departure:
1. Is this part departure looking for?
2. This medical sample taken form the patient is part blood
and this sample is departure in sample.
3. I can't drink this milk - I only drink unpasteurized this is
departure ized.
183名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:34:27
アルファベットを覚えられたのなら
発音記号も覚えよう
184名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:34:58
have toはハフトゥだと思っていたのですが、辞書を見ると、(母音の前では)となっています。
で、(子音の前では)ハフタ?みたいな感じに書かれているのですが、実際そう使い分けされているのでしょうか?
185名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:35:05
>>182
難しい。
186名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:35:47 BE:599028269-
>>181
テル・イス・ノー・サッチュ・スレード・ブット・ユー・マイト・
アス・ウエル・ポスト・イット・ヒール。
187名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:38:12 BE:177489582-
>>185
全部冗談ですから。
>1. Is this part departure looking for?
Is this part the part you are looking for?

>2. This medical sample taken form(タイプミス) the patient is part blood
>and this sample is departure in sample.

This medical sample taken from the patient is part blood and this
sample is the part urine sample.

>3. I can't drink this milk - I only drink unpasteurized this is
>departure ized.

I can't drink this milk - I only drink unpasteurized and this
is the pasteurized.
188名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:40:22
>>182
wake is kame
189名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:41:50
勉強する気もない人間が海外生活を余儀なくされても、やっぱり数年たったら
覚えていくのかね?
190名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:43:01
買い物くらいは出来るようになるだろにゃ
191名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:44:39
恋人を作ったら他の言葉も('A`)ウニャウニャ
192名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:47:23
勉強するヤシの1年=勉強しないヤシの5年〜10年以上
勉強するヤシの5年=勉強しないヤシ100年以上
193名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:03:14
>>181
> すみません、この板に単語をカタカナで読んでくれるようなスレないでしょうか?
> 発音記号が読めないから辞書も役立ちません。

どう見ても釣りだけど、マジレスしてやろう。そんなスレはない。発音記号を覚えようと
しないような奴が英語なんか勉強しても何の意味もない。時間の無駄。
発音記号を読めるように勉強するか、さもなければ英語の勉強はあきらめたほうがいい。
194名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:06:40
>>181
読めない単語の発音記号を見てるだけではいつまでたっても読めるようにならない
読み方を耳で確認した簡単な単語の発音記号を一通りチェックしていけばわかるようになってくる
195名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:08:38
>>189
駐在員のカミさんでアメリカに合計10年近く滞在してるのに今だにろくに
買い物もできないバカ女を知っている。免許も取れないでいるから一人
じゃ家から出られないんだが。

語学留学のバカ女男についてはいまさらry
196名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:11:50
>>193
発音記号を読めるようにするってどうやって勉強するの?
197名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:13:27
>>194
なるほど。
ネイティブ発音機能つき電子辞書で勉強すればいいんだ。
198名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:13:28
ただ住んでいるだけで現地語が話せるようになるという幻想・・・。
199名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:14:38
>>196
中学生向け辞書の前か後ろの方に載ってるやん
200名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:14:36
>>193
英語なら読み上げソフトがフリーでいろいろあるが、いちばん簡単なのは
ブラウザにOpera (フリーソフト)入れること。

ボイス機能を有効にすれば英語のテキストなら選択部分を読み上げてくれる。
単語を選択すればホートンミフリンの音声付辞書に飛べる。便利。

OPERA日本語版ダウンロード: http://www.jp.opera.com/

ここで聞けば何でも教えてくれるぞ。

軽快ブラウザOpera総合スレ part41
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137297312/
201名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:15:09
>>198
そういうありがちなレスはどうでもいいよ。
ただ住んでるだけで話せるようになるだろう、じゃなくて逆に
話す意欲がないのに住むことになった。
でも生活しなきゃいけない。現地では現地のテレビや新聞しか入手できない、
こういう時に意欲はなくても嫌でも英語力がつくのかってこと。
202名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:17:17
>>196
アイオワ大学のフラッシュアニメで発音を解説したサイトのリンク、その他
発音役立ち情報がいろいろ↓

【発音記号はこれをコピペれ!暫定版】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/995074580/437
203名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:20:10
メーリングリストやニュースのポストで

 なんたら-かんたら-ly y'rs

という表現をたまに目にするのですが,これはどういうニュアンスでしょうか?
204名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:21:06
>>196
実際に使ってみたわけじゃないが、本屋でいろいろと発音についてのいい本が
たくさん出ている。外人女性の口のアップ画像で舌や口の形などが
はっきりわかるようなDVD付きのテキストもある。大きい本屋へどうぞ。
金と暇があるなら英会話学校の一番下のクラスへ行く。
行けないなら、ネット辞書で発音付きのものを聞いて関連を覚えてもいい。
「どのネット辞書が発音してくれるんですか?」なんて訊くなよ。>>1を参照。
205名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:22:01
>>201
言葉しゃべらないでもすませる方法はいくらでもあるからな。
そういう質問は無意味。

日本で働いてるガイジンみてみ。学校にもいかずにペラペラ
になってるイラン人とか、見た目は日本人といっしょなのに
全然ダメな中国人とかいろいろだ。

206名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:22:57
>>189
向上意欲が最大の要素だが、
次の要素は、そこに、ある程度の日本人コミュニティがあるかどうかだね。
日本人が結構いて、現地人とほとんど会話する必要がないような環境で
しかも向上意欲が無いとしたら、ある程度で英語力は止まってしまう可能性大。

もし向上意欲も何もないのに、日本人コミュニティも何もなく
英語しか通じない環境に放り込まれたら・・?
たぶん精神か体を壊して、近いうちに帰国することになるんじゃないかな。
207名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:24:24
>>195
基礎もできてないのにオーストラリアへ一年行ってきた知り合いがいる。
英語の話せないアジア人達と一緒に暮らしていたらしい。
帰国後、彼は英検二級に挑戦して見事失敗。
一緒に海外旅行をしたが、英会話のマニュアル本レベル。
そして、なぜかオージー訛りの欠片もない。てゆうか、カタカナ発音。
208名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:28:18
>>201
状況を詳しく説明もしないくせに、やけに態度がでかいね。

そりゃ人による。ぼけーっと10年間テレビを見てるだけで
会話ができるようになるわけない。やる気がある人なら、日本から
本を取り寄せて必死で勉強すれば(高卒資格が認められたとして)、
その国の言語をゼロから始めても10年で院卒になれるだろう。
設定自体が曖昧すぎて答えられるわけないことぐらいわからないかな?
209名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:33:07
なんでイラン人とかインド人とか日本語うまいんだろうね? いきつけのガソリンスタンド
の給油係がイラン人なんだが。最初はラッシャイ。オツリ。ぐらいしか言えなかったのに
2年経たないで「アサショーリュー、タルンデマスヨネ」とか世間話ができるまでに急成長。
210名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:47:51
>>209
日本人(の多く)が英語を学ぼうとするときの姿勢や動機が
素直な上達を妨げているんだな
211名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:50:37
>>209
いくら賃金が安くていいからといっても、ほとんど何も通じないんじゃ、仕事を頼めない。
使ってもらうには言葉がしゃべれたほうが格段に時給がいいと知っている人は
一生懸命勉強するんでしょうよ。日本人女と結婚するのが目当てと言うのも
あるかもしれないけど。
212名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:50:46

>>209それこそ、生活のために必死なんだろう。
アメリカ人だとふらっと日本に来ても
英会話講師などの職には困らず
駅や大型店舗でも英語表示や英語アナウンスもあるし
もし日本が嫌になったも他の国にでも行けばいいやって感じなんじゃない?
213ライブドア大株主さま:2006/01/22(日) 18:14:08
>>203
-ly yorrs だよ

214名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:17:51
>>172
> リーダーズに、
> 「何とかいうもの」とか「何とかいうもの」とか「何とかいうあれ」とか出てくるんですが、意味というかニュアンスがよくわかりません。
> どういう意味なんでしょうか。

おまえの言っていることがいちばん意味わからん。だから皆にスルーされてるんだ。
おわかり?
215名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:19:58
質問です。
次の内容の論文をそのまま教授に提出していいかどうか、判断をお願いします。
問題がある場合だけ、そこを指摘してください。なければスルーしてもらって構いません。
**********************************************************
英語では原則として語尾の「o」は「オウ」の発音になる。ただし、two(トゥー)、zoo(ズー)などの例外は ある。さらに極端な例外として、Tau(タウ)などもある。
この英語の原則により、アメリカに輸入される外来語は、すべて語尾が「オウ」に変化してしまっている。
例えばイタリア語のcapriccio(カプリッチォ)は、アメリカでは「カプリーティオウ」に変化してしまう。
pistachio(ピスタッチオ)も「ピスタシオウ」に変化してしまう。
日本語も例外では なく、「京都(キョート)」も、アメリカ人が発音すれば「キョウトウ」になってしまう。これでは「教頭(キョートー)」と同じ発音になってしまい、区別がつかない。
このように、英語の「語尾のオウ」原則は、他国文化の輸入時において深刻な問題を引き起こす。
しかも、英語は「発音非保証文字」のため、この問題の解決策がない。
わたしたちが英語を学ぶ、あるいは人に教えるとき、これらの弱点を充分に理解しなければならない。
また、わたしたちの日本語は発音保証文字なので、その長所を理解することで世界に日本語を広めることも容易になる。
216名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:24:12
>>215
具体的に「深刻な問題」とは何なのか記載されてないね。
これでは単に発音が変化することに対する意識過剰反応といわれても
しかたないのでは?
217名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:27:19
>アメリカ人が発音すれば「キョウトウ」になってしまう

それは「京都」の正しい発音を知らない人が、Kyotoという単語を見て
発音してみた場合でしょ?
「キョート」が正しいと知っている米国人は多いし、実際に耳から入った
「キョート」を「キョウトウ」などと発音する人はまずいない。
218名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:34:37
> このように英語の「語尾のオウ」原則は、他国文化の輸入時において深刻な問題を引き起こす。

どうして「このように」なの?
それに、いったいどこが「深刻な問題」?

発音保証文字だとして、それが海外に日本語を広める長所とはなりえない。
なぜなら、言語の習得容易度は使用文字数や文法などの難易度など、他の
諸要素も関係しているからでありゅりんこ。
219名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:36:57
>>215
英語民は外来語表記を英語読みする習慣があるよね。ドイツ人の名の
ミヒャエル・シューマッハーはマイケル・シューマッカーと読まれる。
それと同じことじゃない?
でもともかく、自分がこうと思うことを論文に書いて提出すればそれで
いいんちゃう?
220名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:46:48
日本語では、原則として、子音だけの音は存在せず、すべて
母音を加えた音になる

中略

このように、日本語の母音原則は、他国文化の輸入時において
深刻な問題を引き起こす。


こんなことを雨人が論文に書いていても、同意する?
221名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:50:42
初歩的な質問ですいません。

日本の「戦後思想」ってどう訳すか、定訳はあるのですか?
その年代って明確な定義はあるのでしょうか?
つまり、1945年以降か、51年以降か、とか。
よく混同されていますが、あまり厳密に考えないほうがいいのでしょうか?
外国人に日本の「戦後思想」を説明するのに困ってしまって・・・
222名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:55:48
cercle って英単語でしょうか?複数の辞書で調べても載っていなかったので…
223名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:56:49
cercle って英単語でしょうか?複数の辞書で調べても載っていなかったので…
あと、読み方は「サークル」でよいのでしょうか?
224名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:57:15 BE:465910867-
>>222
circle の間違いでは?
225名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:58:09 BE:232956037-
>>223
フランス語の単語ならあるようです。
226名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:58:11
連投してしまいました
ごめんなさい
227名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 19:01:28
>>224
確認しましたが、cercleでした
>>225
本当ですか!?
意味を教えていただいてもよろしいでしょうか?
228名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 19:02:54
既出かも知れませんが
国際系の学科の大学でなくとも英語は十分に学べるものですか


経済学科です
229名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 19:30:11
>>228
学ぶのは自分自身です。
230名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 19:45:54
>>213
すいません.まだよく分からないです.できたらもう少しわかりやすく
教えてもらえるとありがたいです.
231名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 19:53:40
>>215

ごめん。他国の言葉がすべて「オウ」になることが「深刻な問題」でしょって意味ね。
勘違いしていたよ。レポートは特に問題ないですよ。
232名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 20:01:54 BE:133118126-
>>227
>本当ですか!?
>意味を教えていただいてもよろしいでしょうか?
フランス語のcercle の意味は・・・circle だそうです。 ^^;
Le Cercle Rouge = The Red Circle
233名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 20:50:06
1番良い翻訳サイトってどこですか??
234名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 20:58:44
>>232
そうだったんですか
ありがとうございました
235名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 21:01:16
>>229
確かにそうですね
ありがとうございました
236名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 21:02:47
>>215
課題そのものに問題あると思うよw
どの言語だってその国に入れば変化するんだよ、日本語だって全部そうでしょ。

「クルー」→CrewなのかClueなのかわからない。二つの全然違う単語なのに。

語尾に関して言えば、Richard→リチャードォ Michelle→ミッシェルゥ
最後に母音が付くべきでないのに日本では付けちゃってるじゃん。

別の課題を考えたほうがいいと思うよ。
237169 ◆D9l9S8Lio6 :2006/01/22(日) 21:35:52
>>169です。
>>170>>171のせいで質問がスルーされそうなので、トリップをつけて改めてお尋ねします。
>>170>>171は私(>>169)ではありません。
今後トリップなしは偽者なので無視してください。

マジックジョンソンの以下の言葉を読んで泣くほど感動しました。
オリジナルの英語で読んでみたいと思ったのですが、検索しても見当たりません。
もしオリジナルをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


WE CAN WORK IT OUT!

「お前には無理だよ」という人のことを聞いてはいけない。
もし自分で何かを成し遂げたかったら
できなかった時に、他人のせいにしないで自分のせいにしなさい。
多くの人が、僕にも「お前には無理だよ」と言った。
なぜなら、彼らは成功できなかったから。
途中で諦めてしまったから。
だから君にもその夢を諦めて欲しいんだ。
不幸な人は不幸な人を友達にしたいんだ。
決して諦めてはいけない。
自分のまわりを、エネルギーで溢れしっかりとした考えを持っている人で固めなさい。
自分のまわりを、野心で溢れプラス思考の人で固めなさい。
近くに誰か憧れる人がいたら、その人にアドバイスを求めなさい。
君の人生を考えることができるのは君だけだ。
君の夢がなんであれ、その夢に向かって歩いていくんだ。
なぜなら、君は幸せになるために生まれてきたんだ。
なぜなら、君は幸せになるために生まれてきたんだ。

by Magic Johnson
238名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 21:43:54

これってMagic Johnson自身が言った言葉じゃないと思うよ。
ビートルズの曲(We can work it out)をもとに、70年代のピッピーJames Smithが
テレビ映画(タイトル忘れた)で言った言葉だと思う。
その部分だけビデオで持ってる・・・夕暮れを走りながらのシーン
239169 ◆D9l9S8Lio6 :2006/01/22(日) 21:48:53
>>238
即レスありがとうございます(・∀・)ノシ
ビートルズとかJames Smithで検索してみます。
240215:2006/01/22(日) 21:53:13
>どの言語だってその国に入れば変化するんだよ、日本語だって全部そうでしょ。

いえ、そうじゃなくて「どの言語だってその国に入れば変化するんだよ」という内容の論文なんですよ。
だから、それが伝わっていれば合格です。
説明不足な部分があるのかも知れませんね。見直してから提出します。
241名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 22:19:38
>どの言語だってその国に入れば

じゃ別に「深刻な問題」でもなんでもないじゃんw
242名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 22:59:25
マジレスすると、くだらない課題
243名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:06:09
>>238
そのビデオから少し英語を抜き出して教えてやればいいのに。
検索しやすくなるだろ?
244小6:2006/01/22(日) 23:09:00
向井千秋さんの名言 If you can dream,you can do it. の訳教えてもらえなぃでしょうか。
245名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:18:56
夢を見れば、夢が見える
246名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:21:03
>>203
>>213は -ly yours のタイポだと思われます。
それよりも質問が下手ですよ。Sincerely yoursとかのことを
質問したいんでしょ?だったら自分で英辞郎で調べましょうよ。
時間の節約になります。



247名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:23:35
245さんへ。 てっきり、『夢がぁるなら、それに向かって頑張り!』という意味と思ってぃました。
いや〜、スッキリしました
248名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:24:03
TOEIC ってトエックって発音するんですか?
面接でこの言葉を使うんで真剣に教えてください。
249名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:25:05
私もそう読んでたけど、実際はトーイックみたぃょ
250名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:26:36
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137920578/
251名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:31:16
>>244
夢を見ることが出来るなら、それを出来る(はずだ)
252名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:33:19
「おまんこ」って英語で何というんですか?
253名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:34:53
送信されたデータ: sent data
送信されているデータ: sending data
送信される(まだ送信されていない)データ: ?

送信されるデータ を句で表現するにはどうすればいいんでしょうか?
data to be sent? to be sint data? あたりでしょうか?

254名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:38:01
>>215

おもしろい。こういう内容をもっとまとめて、個人サイトでも作ればいいと思う。
僕も、せっかく勉強してるんだから、調査研究結果をまとめたりしたいもんだ。
でも時間がないんだよ。誰か時間をくれ。
255名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:38:48
>>252
ばーか。正式名称で和英辞書を引けよ。
256名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:41:34
>>253
送信されたデータ: data that were sent/data that have been sent
送信されているデータ: data that are being sent
送信される(まだ送信されていない)データ:
data to be sentとか、data that are going to be sentとか
257名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:43:43
will Mika take that?とか
would Mika listen to me?とか言う?
258名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:45:20
「送信されたデータ」は data sent でいいやろ?
259名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:47:38
>>255
そうしたら、英語の正式名称がでてきて、俗語の語彙はわからんだろ。
260名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:48:23
>>258
transfered data じゃないか。
261名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:48:35
>>257
ググってみたら?もちろんsheとかheに変えて。
262名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:49:26
>>255
正式名称がわかりませんので・・
263名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:55:21
並べ替えの問題ですが、教えてください

He believe it is wrong to force nations and businesses all over the world
to pay the huge costs of reducing gases
when it cannot even be prove they are(cause/of/any/environmental/conditions/in/the/change)

答えを見たところ、二番目がcauseで、八番目がconditionsであることは分かっています


訳も書かなきゃならんのですが、並べ替えのところがもちろんしっくりこなくて・・・

莫大な費用を払ってガスを減らすために
自然とビジネスを世界中で押し進めることは
間違っていると彼は信じている 
それは改善すらしない可能性があるのに
(以下が分かりません)


お願いします
264名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:58:16
>>259
バカだね。正式名称を調べて行き止まりかい?
シノニムぐらい自分で調べろよ。頭を使え。
2分もかからずに150個以上載っているリストが見つかったぞ。

265名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:00:20 BE:110931825-
>>263
believe -> believes
prove -> proved
"they are the cause of any change in environmental conditions."

ちなみに、Bushのバカ論でしょうか。
266名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:00:56
>>262
> 正式名称がわかりませんので・・
釣り? 「日本語での正式名称」で和英辞書を引けといってるんだ。
おまえ小学生か? 中学の保健体育で習うだろ。
267名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:07:19
ググったらわかりました。
268名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:07:28
>>252
1.「日本語の正式名称」で和英辞書を引く
2.その英単語をウィキペディア(英語版)で検索
3.シノニム、スラング・卑語の欄をクリック
4.リストがずらーっと表示される
269名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:13:01
オンライン辞書や検索エンジンの使い方さえわかんないような人は
「おれ、インターネットしてるんだ」なんて言う資格ないよね。
とか言ってみると、「じゃあおまえはどういう資格があるんだ?」とか
「どういう人なら資格があるんですか?」とか言い出す香具師が
出てくることがあるので注意。
270名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:13:09
もういいから手っ取り早くここで教えてください。
何故そんな意地悪なんですか?
271名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:16:21
>>246
実物を見せたほうが早かったかも知れません.すいません.

http://tinyurl.com/c7zzk

の最後にある

"only-uncaught_exception-is-less-useless-ly y'rs"

のようなフレーズのニュアンスが知りたかったのです.
「なんたら-かんたら」の部分がメールやニュースのポストの内容に直結した
語句であることが多く,そこを具体的に書くことを避けたので
分かりにくい質問になってしまいました.すいません.
sincerely yours などの締め挨拶句に掛けた
お遊びのような表現という理解で良いのでしょうか?
272名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:17:10
>>265
スペルミススマソ
そしてどうもありがとう

ここのHeはCenter of the American Experimentのリッグズ博士となっております
出典は何かのコラムかな、Mini World 68. となってまつ
273名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:18:19
>>271
そうですよ。
274名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:21:25 BE:388258875-
>>272
>ここのHeはCenter of the American Experimentのリッグズ博士となっております。
そうですか。
http://www.mediatransparency.org/recipientprofile.php?recipientID=64
やっぱり右派の関係を持ってます。
275名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:23:22
>>270
甘えてないで>>268を読め。あの手順で見つけるのに2分とかからない。
まさか150個以上(?)もあるリストをここに貼れと?
この先も「チンポはなんて言うんですか?」「パイオツはなんて言うの?」
といった質問にいちいち答えるのは面倒。探す方法を詳しく教えて
やったんだから自分で手順を覚えろよ。覚えたほうがあとあと楽だろ?
意地悪もクソもあるかよ!
276名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:26:04
>>275
わからないのは、おまんこだけ。
つか、お前も知らないんだろ?
277名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:29:22
>>273
ありがとうございます.
278名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:30:02
>>349 ありがとうございます
279名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:31:19
I am = I'm I was= ??
280名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:34:53
>>276
はいはい、知らないと思ってもかまいませんよ。
○ッ○ーとか○○トとかは日本語でもよく言うことも知らない?

ちなみに、オマンコに完全に対応する英単語なんてないだろ。
あるのは、「オマンコの正式名称(日本語)に対応する英単語」のスラングとか卑語。
オマンコという語の由来と完全に一致する英単語なんてあるのかね。
知りたきゃおまえが日本語の由来(もちろん学者の見解が一致するもの)を調べてから
ウィキで調べて、ふさわしいと思うものを選びな。
281名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:41:44
「その150個のリストの中で、オメコに相当するのはどれですか?」
「じゃあボボに相当するのはどれですか?」
「ワレメちゃんに相当するのはどれですか?」
と言い出すつもりかもね
282名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:43:49
つべこべ言ってないで早く教えろ。
解決するまでこのスレに張り付いてやるからな。
283名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:57:01
センター試験英語のリスニング問題が聞けるサイトはありますか?
284名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:58:25
あなたは最近の若者には ない、類まれな根性と意志の強さを持っています。
がんばってください。
285名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 01:03:21
「おまんこ」って英語で何というんですか?
286名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 01:18:34
>>285
cunt,muff,pussy,snatch,twat,beaver,coozy,crack,
pink,quim,

287名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 01:22:22
電話をかけた側が自分の名前を言うときに、
This is Mr.〜. ということがあるんですか?
288名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 01:26:54
>>287
米国では、高ぶってる人か、先生みたいに苗字で知られている人はそういう事があります。
英国ではどちらかというと苗字を使うのが一般的なようです。
289名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 01:30:56
byの原義は「〜のそばに」ということですが
差を表すbyはどのようにイメージすればいいんでしょうか
290名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 01:35:17
>>289
それが転じて、〜によって のイメージになりますよね?
それで大丈夫ですよ
〜によって違う → 〜だけ違う →差 になります。
291287:2006/01/23(月) 01:40:48
>>288
ありがとうございます。
英国ではThis is Mr.〜というのが一般的ということですか?
292名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 01:42:11
>>290
〜によって、までは納得なんですが…
〜だけ、に繋がりませんorz
293名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 02:17:01
>>288 >>291
そうとは限りませんよ、場合によります!
294名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 03:15:50
「おまんこ」って英語で何というんですか?
一番一般的な呼び方を教えて下さい。
295名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 03:17:30
CUNT
296名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 03:19:31
俺ってあと過去分詞を理解したら英語いけるかな?
297名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 03:28:15
うんっ!
298名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 03:45:54
よし!

じゃあとりあえず誰か
If I would have been a guiterist,○○.

If I had been a guiterist,○○.
の違い教えて!
299名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 03:50:29
>>298
would haveとhadが入れ替わってる!
300名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 03:54:02
>>299
意味は若干違うの?
301名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 03:54:02
>>298
上の文はありえません。間違いです。
If I had been a guitarist, I would have played it well.

If I had...., I would have....
と覚えて。
302名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 03:56:12
>>301
どゆこと?
最初の上の文はないんすか?
303名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:10:33
>>301
まぁわかりましたありがとうございます、
で、
If I could be a jap, I wanted to go to japan.ってあってますか?
もし日本人になれたら日本に行きたい。
304名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:10:49
>>301 に関してなんだが、以前この板で、現在高校では

IF 過去形→ would 原型

IF 過去完了形→ would have 過去分詞型

という公式は教えないと聞いたんだがほんとなのか?
ちょっと信じられないんだが、、、
305名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:15:34
>>304
どゆこと??
306名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:23:09
>>303も違ってます。
If I could be a jap, I WOULD WANT to go to japanね。
(ヘンな文章だけど)

>>304が本当ですよ。高校でそう教わってるのが正しいです。
その二つをしっかり覚えるべき。
信じられないってどこが信じられないの?
307名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:25:15
>>304が本当ですよ。高校でそう教わってるのが正しいです。

違う。以前、この公式をここで言ったら高校生に高校で教わってないと
いわれたんだよ。また、高校の教師というやつも同じ事を言ってた。
308名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:27:51
>>306
あ〜そうかセンクス!
で、最初wouldを使ったら、「,」の後もwouldを使わなきゃいけないんすか?
309名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:29:24
>>308です。
間違えた。couldでwouldだ!
wouldとかcould系を「,」の後も使わなきゃいけないのか知りたいっす。
310名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:35:22
>>304
そういう風に使う場合が多いけど、絶対ってわけじゃないよ。
受験英語では、そういう風に覚えておけと言うのかもしれないけどな。
311名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:38:21
>>307
それはその高校の先生が混乱してるだけじゃないかな。
とにかく>>304をしっかり覚えて、例外はないって思ったほうがいいです。
例えば>>298の上の文章は文法的に絶対に言わないの。

>>309
最初のcouldはcanの過去形で
IF 過去形→ would 原型  
にあてはまります。
If I could fly, I would jump off the cliff.
(もしも空を飛べたら、崖から飛び降りる)みたいに。
312名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:40:10
http://www.nhk.or.jp/daily/english/asx/11_200k.asx


In the southern Iraqi city of Samawah, where Japan's Self-Defense Force units are engaged in humanitarian assistance, one resident was killed in a battle between British troops and an armed group.
Local police say a gun battle took place when the armed group attacked British forces on patrol with police on Saturday.The British troops patrol with Iraqi police as part of their training.
A man in a parked taxi nearby was struck by a stray bullet and died.
The battle took place in the center of Samawah, near an office of a group led by the Shiite cleric Muqtada al-Sadr, who is demanding that all foreign troops leave Iraq.
The cleric's group is sharply opposed to the presence of British forces in Samawah.


のA man in a parked taxi nearby wasのA man in a をアナーナ と聞こえるんだけど
Amaninaと続けて読んでしまう訳でしょうか?
アホな質問ですみませんけどよろしくお願いします。
313名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:41:28
>>310
「絶対」だと思うよ。例外があったら言ってみて、それが合ってたら謝る
受験だけじゃなくて会話でもしっかり覚えるべきだと思うな。
314名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:42:19
>>312
そうです。
315名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:44:10
>>311
センキューわかった!
あと、独り言っぽく
「あいつ(佐久間)死ねよ!」
と言う時は
「Dropdead! sakum!」でいいんすかね?
316名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:47:56
いや、まあ、学校で現実に教えてないのかどうかを知りたかっただけなんだが、
ま、学校関係者がいないならしょうがないか
317名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 04:55:57
318名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:00:12
教えてるに決まってるじゃん・・・
319名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:00:25
>>315
Go to Hell!のほうがいいかな。
Die!って言ってもいいし。
320名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:01:28
教えないわけないと思うけどなぁ。
第一仮定法、第二、第三、って昔習ったような・・・
321名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:02:34
>>391
go to hell!佐久間!
でいい?
322名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:03:41
>>319
そんなに憎い友達が居るの?w
Go to Hell, Sakuma!でいいよ。
323名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:05:34
仮定法を説明したHPも一杯あるよ
同じように教えない訳がない
レベルが低い高校での話だったらわからないけど
324名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:07:16
>>322
ありがとうっす!
佐久間は俺の16から19の約四年間の人生を……一生にひびくかもしれない事をしやがった。バンド関係で
325名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:36:30
単語で1番長いスペルって何でしょうね?
326名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:41:15
Could you be quiet?英語でどうなんすか?
327名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:43:33 BE:499189695-
>>326
>Could you be quiet?英語でどうなんすか?
もう英語ですけどw

日本語なら、
静かにしてくれませんか。
328名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:47:10
>>326
じゃあネイティブアメリカンにこれを言っても全然おかしくないすか?
329名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:47:58
>>327だった!
330名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:55:18
どこの居留地のネイティブアメリカン?
331名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:57:59
>>313
なにアホなこと言ってるんだ??
絶対なんてあるわけないじゃないか、くだらん。
実際の英語では、
IF 過去形→ would 原型だけでなく、would haveも有り得るし
IF 現在形 → would 原型も有り得る

こんなもの目安にはなっても絶対のルールじゃないよ、馬鹿馬鹿しい。
ま、受験英語では受験英語の教え方があるだろうから、
それが現実の英語とは別物ってことはあるだろうけどな。
332名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 05:58:57
>>330
いや特にない。
まあじゃあニューヨークで!
333名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 06:00:16
>>328
そりゃ時と場合によるよ。
ちなみに、Could you be quiet? とだけポツンと言ったら
「静にしてくれません?」という感じに響く。
334名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 06:00:44 BE:798703698-
>>328
アメリカンではないが、たぶんそうです。

とにかく、
訂正:
"Could you be quiet?" はちょっときついかもしれません。
「静かにしてくれるか」の方が近いでしょうか。
335名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 06:01:21
>>331
確かに一里ある。
336名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 06:03:26
>>333/334
チッス!センクス。

337名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 06:20:44
thisとthatとitについて出来たら教えて!
二人で秘密の話をしてて、ある人が近づいて来たとき「this is シークレット」なのかthatなのかとか全くわからない。
338名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 06:48:06
thisは「これ」でthatは「あれ」。
339名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 12:45:54
友達の結婚の祝いに英語で祝福の言葉を送るには何がよいでしょうか?
340名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 13:01:24
>>339
Congratulations on your marriage.
これが一番普通かな。
341名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 13:03:27
>>340 ありがとう。
色紙に書くつもりなのでもうちょっと短めなものはありませんか?
Bleak a leg
Good luck
この辺は結婚の祝いには向かないのかな?
342340:2006/01/23(月) 13:27:29
>>341
スペル Break ね。「幸運を!」って意味でならそれでも良い。
「おめでとう」の意で短いのがいいなら「Congratulations」だけとか、
「Best wishess」なんかもよく使われるっぽい。
343名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 13:30:02
>>341
そんな無茶苦茶なことかいてるような人は
英語なんて使って書かないほうがいいと思います。
1つめはタイポだし、両方とも縁起でもない結婚には似つかわしくない
失礼な文。
344名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 13:41:23
>>340
重ねてありがとう。
>>343
これは手厳しい、英語に不慣れなもので・・・。事情がありまして、英語で書かなければならないのです。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
345名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 13:41:54
グッドラックというと、試験とか試合みたいにうまくいくかどうか
わからないことに対していうニュアンスなんじゃないのかな。
346名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:07:02
>>340
Congratulations on your Weddingネ。
Marriage(結婚生活)はCongratulateしないもの。
347名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:18:58
Congratulationsという一言なら新郎には言えるが
新婦には(失礼な響きになるので)普通、言わないようだ。
348名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:19:07
>>343
>1つめはタイポだし、両方とも縁起でもない結婚には似つかわしくない
>失礼な文。

縁起でもない結婚ならいいんじゃね?
349名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:32:06
>>347
それって伝説だと思うよ・・・私も昔きいたことある。
でも実際に新婦にも普通にCongratulationsって言うよ。
350名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:35:25
衣食住足りて礼節を知る、と同じような意味で使える英語の諺ってありますか?
なければ、直訳ならどんな言い方がいいでしょうか
351名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:38:32
>>350
Well fed, well bred.
352名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:40:46
>>350
英辞郎引きなよ>>1
353名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:40:57
>>349
バカだなぁ。
悪友同士とかなら一般常識など無視して失礼なことだって平気で言うことあるさ。
だからといって・・・w
354350:2006/01/23(月) 15:08:42
>>351
ありがとう(´ー`)

>>352
うん、調べ方悪かったみたい
細かくしたら見つかりました。dd。
355名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 15:50:50
桐が丘高校ってどゆところ?
356名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 16:42:15
I have never loseと
I never lose
の違いって?
357名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 16:43:00 BE:133117834-
>>356
I have never lose -> I have never lost
358名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 16:44:43
>>357
間違えた!
じゃあ違い教えてください。
359名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 16:53:37
私は負けた事がない

私は負けない。
でいいんですか?
360名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 17:06:00
>>353
日本で昔から語り継がれて来た話を未だに信じている人が沢山居るのだと思います。
習慣は時代と共に変化していますし、実はかなり前からcongratulationsは女性に
対しても使われているようです。
私も学校の先生から聞いたり英語に関する本や雑誌などでも目にした事があったので
アメリカ人同士の結婚式に参列する前に、念のために同僚のアメリカ女性に確認すると
それは随分前の習慣でしょう、と笑っていました。
個人の経験を言ったところで思い込んでいる人には通じないかも、なので貼ります。
http://www.d1.dion.ne.jp/~keikom/onndoku/0409.htm
↑に出ている最新アメリカ英語表現辞典・市橋敬三著
http://www.e-geos.net/magazine/26.html
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/rei0225/r_netessay.htm
http://www2.netdoor.com/~takano/english/custom.html
など
361名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 17:16:39
単語の覚え方について
中1からやり直してる者です
社会人なので受験英語ではなく簡単な英会話を目的に勉強し始めてるのですが
昔から単語を覚えるのが大の苦手で綴りが似てたり
同音異義とか二語にわたってたりするともうわけがわからなくなります。
そんな時自分で考えたのですが単語をグループ化して覚えるというのは効果的でしょうか?
例えば、裁判官-司法-法律-福祉とか関連するグループで覚えていくというやり方です
一般的な受験参考書だと登場する単語の日本語に関連性はとくになく
一旦覚えても数日立つと忘れたりするのです
もしこの覚え方が間違いなら早急にやり直しますが…
このような学習法をしていた方や推奨している参考書等ありますか
362名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 17:53:40
>>360
> congratulationsは女性に対しても使われているようです。

これは事実だが、学習者としては「結婚する女性に対しては使わない」
という慣習を知っておくべき。

ネーティブは半ば無意識で「その表現を使ってよい相手、不適当な相手」が
わかるので問題ないが、日本人学習者ではそこまでの判断ができないこと
が多い。

日本語でも「見れる」などのラ抜き言葉は現在普通に使われているが、やはり
抵抗を感じる人も多い。

特にフォーマルな場面では「不快に思う人がいるかもしれない」ような表現は
避けたほうがよい。


363名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 18:01:13
I'll never lose.
あってる?
364名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 18:04:26
>>361
興味のある分野からまとめていくのは効果的な勉強法の一つ。
同時に、語源が同じものや同じ接頭語を持つ単語などへ広げていくといい。
他人がまとめたものを使うより、自分でまとめて行くほうが勉強になると思う。
365名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 18:15:38
>>364
うほっ
自信つきました
この方法で頑張って行きたいと思います
366名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 18:27:47
>>361
皆自分に合った覚え方をそれぞれ工夫しているので、これが絶対というものは
ないが、単語本を漫然と何度も流し読むだけでは効率が悪いのは事実。いちおう
一般論として、ボキャビルでは以下の3つが効果がある。

 ・耳で聞き、口で唱え、指でタイプする
 ・生きた例文で覚える
 ・単語を構成する要素(語源)を覚える

1 自分のレベルに合った単語本を選ぶ。

2 Windowsのメモ帳などを使ってマイ単語帳(テキストファイル)を作る
  単語本から一度に100語くらいずつ打ち込んでおく。

3 オンライン辞書に1語ずつコピペして検索→音を聞く→自分で発音してみる
  http://www.excite.co.jp/dictionary/
  http://dictionary.goo.ne.jp/index.html?kind=ej&mode=0
  定義をマイ単語帳にコピペする。

4 英辞郎http://www.alc.co.jp/index.html で検索、例文を読む。自分が理解
  できる例文をコピペしてマイ単語帖に収集する。その他気づいたことも単語帳
  に打ち込む

5 マイ単語帳をプリントアウトして電車の中などで繰り返し読む。

語源学習については、なるべく大きな辞書を引いて語源欄を見たり、語源学習本
を利用したりするのがよいが、「英語 学習 語源」などでぐぐればいろいろ参考に
なるサイトがある。 
http://www.alc.co.jp/eng/vocab/etm-cl/index.html
http://homepage1.nifty.com/kmiya/etymology.html
http://hidic.u-aizu.ac.jp/index.html
367名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 19:02:22
来月アメリカのテーマパークへ遊びに行くのですが、
「何分待ちですか?」は英語でなんというのでしょうか。
(アトラク、ショー、レストラン等)
ネイティブが使うフレーズ等ありましたら教えてください。
368名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 20:26:35
>>362
それが正論なんだけど、本当に問題なのはネイティブ同士はTPOを判断できるし
知り合い同士ならフランクな会話も問題にならないということが分からず、
英語を使いこなせてない日本人がどこかで聞きかじった知識を振り回して、
一部のネイティブが使ってるんだから大丈夫なんだ、みたいに
勘違いしてしまうことだな。
What's up?とかHey, man.とかやってそうで危ないw
369名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 20:30:01
オン・ザ・エッジってザでいいの?
370名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 20:40:35
先日外国からプラモを取り寄せたのですが、塗料のところでちょっと問題が起きました。
取説には"ANTHRACITE"と"BASALT GREY"と書かれた色があり、
自分なりに調べたのですが、前者はダークグレイかアスファルト色ぐらいで、
後者が玄武岩としか出てこず、どんな色か推測がつきません。

もしわかる方がいらっしゃいましたら、どうかご教授願います。
371名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 21:14:20
372名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 21:48:55
2月は一年で一番寒い月です。

参考書には
February is the coldest month of the year.
と書いてありますが

of a year  だと間違いですか?
373名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 21:52:11 BE:133118126-
>>372
"of the year" の方は季節の流れとふさわしい句です。
374名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 21:53:59
>>370
無煙炭、玄武岩のような濃い灰色という感覚的表現で、RGB、CMYKなど
客観的な数値で表現された色情報でなければ正確な再現性はない。
http://cns-guide.sfc.keio.ac.jp/2004/8/8/1.html#image-color-rgb
375名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 21:54:49 BE:698865697-
>>367
>来月アメリカのテーマパークへ遊びに行くのですが、
>「何分待ちですか?」は英語でなんというのでしょうか。
>(アトラク、ショー、レストラン等)
>ネイティブが使うフレーズ等ありましたら教えてください。
(Excuse me,) (about) how long is the wait (for the ride /
to get a seat / to be served)
376名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 21:55:37 BE:44372922-
訂正
>>375
質問の「?」を書き忘れました。
377名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 21:59:52
>>372
"of a year" 「任意のある1年の」という意味になる。

Our concept of a year is based on the earth's motion around the sun.
われわれの1年という概念は地球が太陽の回りを1周する動きに基づいている。

「特定の1年」、あるいは「普遍的に1年というもの」の場合は定冠詞theが必要。
378名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 23:58:52
The Exchange says that for the time being,
it will maintain the measure of delaying the start of
the afternoon session by 30 minutes.

の the measure of っていらないですかね?
the measure of は特にどうゆう意味なのでしょう?意味もなくついている
わけでもなさそうですし。よろしくお願いします。
379名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 00:03:19
>>378
measure(名)をもう一度辞書で調べてごらん。
380378:2006/01/24(火) 00:05:08
量とかそうゆう感じなんですけど、でも別にmeasure of なくても
いいんじゃないかなと思いまして。
381名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 00:07:23
措置 案
382378:2006/01/24(火) 00:12:29
ああ、手段とか措置とかありました、すみません、決め付けちゃいけませんね
ありがとうございました。
383名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 00:40:15
ちょとこれ見てほしい。文法的にめちゃくちゃじゃね?

ttp://moe.xp2000.net/upbbs01/img/77600.jpg
384名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 00:50:28 BE:599027696-
>>383
>文法的にめちゃくちゃじゃね?
めちゃくちゃだよ。
385名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 00:51:16
英語学習用ソフトについて質問します。
ソースネクストの「特単 最短攻略860」を使ったことのある方、使い心地、効果などを教えてください。

ソースネクストのソフトについてはあまりいい評判を聞かないのですが、外付けHDDを買ったら
一本無料でソフトをダウンロードできることになったので、もし役立つようだったら使ってみようと思っています。

ちなみに三年前に受けたTOEICのスコアは940です。最近、自分の英語力がさび付いてきたので、勉強し直そうと
思っています。 
386名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 00:53:21
>>384
あり。訂正するとすれば、

My tresuring erotic picture was found.
It was seen just like a dirty thing.

でいいよな?
387名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 01:04:19
「N’'あおい」の
Ns’って略し方はあってるの?
それとも’は所有格だっけ?
こういう使い方は通じるのかな?
388名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 01:06:48
>>386
My most treasured collection of porn pics were discovered.
She looked at me like I was a worthless piece of shit.
は?
389名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 01:07:01 BE:110931252-
>>386
>My tresuring erotic picture was found.
My treasured erotic picture was found.
>It was seen just like a dirty thing.
It was looked at just like some filthy thing.
(dirty も悪くないです)
390名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 01:08:52 BE:354979384-
389です。
>>388さんの方がいいです。
391名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 01:20:50
>>388-389
サンクス。Treasuringなんのか…
discoverって未知のものを発見したときみたいなニュアンスって
辞書の一番目にあったからfoundに変えたんだけど、たぶんどっちでも
いいんだろうな
392名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 01:21:29
ミス。Treasuringなんてないのか、に訂正にょろ
393名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 01:45:19
The goal is already set before communication starts.
ここでbefore節の時制は主文(?)と同じでいいんでしょうか?
「目標はコミュニケーションが始まる前に既に設定されている」と書きたいのですが。
394名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 01:54:32
'quite a few'や'quite a little'で使う'quite'はなぜ反対の意味なのでしょう?
逆説的な意味ということでしょうか。
395名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 02:00:01
>>393
それは過去の事実を示すわけじゃなく
「(一般的に)目標は設定されているものだ」っていう不変の事実だろうから
主節と時制は同じでいいと思う。
396名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 02:18:31
>>375さん
ありがとうございました
how long is the waitというフレーズを活用させますね!
397名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 02:34:20
>395
ありがdd!
398名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 03:16:56 BE:155304427-
>>394
反対の意味じゃありませんよ。
ttp://owl.english.purdue.edu/handouts/esl/eslcount2.html
399名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 03:19:17 BE:199677029-
訂正
>>398
あっ。読み間違いました。
"quite a few" の quite は "quite a little" の quite と反対の意味だ
と言ってたと思いました。^ ^;
400名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 03:30:13 BE:709958988-
>>394
とにかく、quite は「ある程度」のようにもともと曖昧な言葉です。
"quite a few" と "quite a little" は特別の例ではありません。
"She was quite something." とかも「大きい」方です。
401名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 03:40:11
>>400
それは'something'自体に
「some(ある程度の)-thing(もの)→重要なもの」というイメージがあるからじゃないですか??
someを強調する'quite'ではないのでしょうか。
Is she anybody? や I wanna be somebodyって言いますよね。
「ある程度」の解釈を間違えていたらすみません。
402名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 03:48:24
I haveって全部
I'veに直しても大丈夫ですか?
403名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 03:51:04 BE:621214278-
>>401
"quite something" の例はよくないかもしれません。
けど、"That was quite an afternoon." とか「quite」が強調するのは間違い
ないでしょう。
404名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 03:54:46
>>402をスルーしないでくれー!
405名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:01:19 BE:299514839-
>>402
とにかく "I haven't" を "I'ven't" に直してはダメです。
406名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:03:09
>>405
I've notにすれば良いの?
407名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:04:32
>>402
基本的に短縮は砕けた文で使います。
レポートとかで使うと嫌われます。
408名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:07:05
>>403
強調なのはわかるんですが・・
たとえば'quite a few'の場合、'a few(少量)'を強調しますよね?
そうすると「きわめて少ない」になると思うのですが・・・
それとも'a'のイメージを強調する、ということなのでしょうか。
'only a few'と比較するとよく分からなくなるんです。
409名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:07:11
>>407
レポートは書かないから大丈夫だ!
とりあえず
I haveとI'veは同じって事で良いんすか?
410名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:08:24
>>407
そんなことは聞いてません
411408:2006/01/24(火) 04:08:54
補足
'a'のイメージは「(何か形が)ある」という状態だと思うのですが・・
それでもfewとのつながりがよく分からないです。
412名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:10:19
>>409
一緒ですよ。砕けた表現ってだけで。
413名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:11:06
>>412
ありがとうございます!
414名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:13:39
>>410
ごめんなさい。 I have = I've は承知のうえでの質問だと思ったので。
415Bemmy:2006/01/24(火) 04:14:17
何か言った後に
『そんな感じっす』って感じを英語で何て言ったらよいの?
416名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:15:11
>>414
みくびるな、俺の英語力はハンパじゃなく低い。
417名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:16:31
>>416
なるほどw勉強がんばってください。
418名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:16:31
I have notはI haven'tとI've not どっちですか?
419名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:17:27
>>416
論点ずらすのは
2ちゃんならではだから怒るな
420名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:18:19
クソガキだろどうせ。うぜぇ氏ねでおk
421407:2006/01/24(火) 04:19:23
確かに的外れだったか・・・orz
422名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:19:26
>>417
頑張ります
>>419
そうなのか〜
2チャン歴が薄からわからないわ。
423名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:22:14
電話で英語を3時間ぐらいしゃべったあとは必ず一、二時間ぐらい
放心状態になるんですがこれは普通でしょうか・・?
424407:2006/01/24(火) 04:23:06
脳が疲れる感覚はわかる。久しぶりに話すと疲れる気がする。
425Bemmy:2006/01/24(火) 04:23:58
俺も喋りて〜
426名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:26:29
二ヶ月ぐらい毎日しゃべってるのに全然なれないです・・・
外国語に向いてないんだろうか・・・
427Bemmy:2006/01/24(火) 04:32:31
I found a big cat.It's realy big!
間違ってる所教えて!
428名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:37:07
I can probably go. 「多分行けるよ」
Maybe I can't go. 「多分行けないと思う」

TVで放送していた確率の違いですが、何故probablyとmaybeの位置が違うのでしょうか?

429Bemmy:2006/01/24(火) 04:40:41
>>427
that's a realy big
のような気がしてきた。まずIt'sかthat'sどっちだ!!
430名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:40:46
>>427
中学生?
訳してみればいいじゃん

>>428
maybeは普通最初に使うんだよ
431名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:43:12
>>430
中学生じゃない。
中卒。
maybe?
432名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:45:28
でかいネコを見つけた!それはマジでかい。
433名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:47:21
>>418
>I have notはI haven'tとI've not どっちですか?
あのね、数学じゃないんだから「どっちか一つ」という考え方はやめた方が
いいよ。Googleで検索してみれば相対的な使用頻度がわかる。
"I haven't" の検索結果 約 44,800,000 件
"I've not" の検索結果 約 3,750,000 件
434名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:47:52
For the time being I've decided not to do any changes
                        ~~
to the original manuscript.


doを何か別の動詞に変えなければならないのですが
わかりません<>
doのままでいいような…
435名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:48:14
>>427
It was だろ。found なんだから。
436名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:48:30
Itかthatかってどう使いわけるかわからない!
437名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:48:55
「〜して”ない!”」ってわざと強調したいんだったら
I've NOTって書きますよね?
438名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:49:44
>>435
あ、そっか、
439名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:50:12
>>427 realy → resally
440名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:50:52
>>428
I can go, probably.っていえます。
I can't go, maybe.って言えないわけでもないですね。
ああ、説明がつかない!
441名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:51:16
>>439
resally? sが多くない?
442名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:51:44
ってかprobablyって「たぶん」じゃなくね?
443名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:52:06
>>433
どちらでもいいんですよ。
444名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:52:29
>>439
何そのスペル!
realusy??
445442:2006/01/24(火) 04:52:36
たぶんでいいのかwハズカシス
446名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:53:13
>>428
会話だとprobablyが頭に来る時もあるよん
447名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:54:20
このスレが活性化してる…
448439:2006/01/24(火) 04:54:28
あーすまんすまん。sが入っちゃってましたね。typoってやつでさぁ
449名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:54:37
>>437
でも
I HAVEN’T!!!
って強調できるし。
450名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:55:19
朝から元気がいいスレだな。青果市場の競りようだ。
451名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:56:05
じゃあ
It was really big.
で良いの?
それともthat?
452名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:56:25
>>434
makeだな
453名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:56:28
>>437
話すときに強調したいなら not を孤立させていいますよね
454名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:56:56
エンジンが故障する
engine 〜〜〜 up

なんじゃあああ
455434:2006/01/24(火) 04:57:26
>>452
d!
456名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:59:15
It was really big.
そいつぁでかかったぜ
That was really big.
ありゃあマジででかかった。
って訳で良い??
457名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:59:47
>>456
いいんじゃないかなあ。
thatのが遠くに感じる
458名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:01:44
>>449
そうですね・・・。「〜は”してない!”」という感じな気がするけど。。
どちらでもいいのかな。

>>453
こちらのほうが「〜しては”ない!”」という感じなんですかね。
459名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:01:50
>>456
書くなら It
話すなら That
って気がする
460名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:02:05
>>456
日本語訳はそれでいいと思うけど実際は全然かわんない。

>>454
The engine's fucked up
461名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:02:49
>>444
realpussy?
462名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:03:20
>>460
おお、なるほどfucked!
ありがとう!
463名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:03:27
>>457
ありがとう!
>>459
話す時はその方が自然って感じって事??
464名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:04:26
>>462
brokeじゃないのかwwww
465名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:05:26
>>461
女性器
466名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:05:44
>>464
upを使わないとだめなんよwww
467名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:07:53
>>433
グーグルだと記号は無視されますよ
"I haven t" の検索結果 約 45,300,000 件中 1 - 50 件目 (0.69 秒)
"I haven't" の検索結果 約 45,300,000 件中 1 - 50 件目 (0.12 秒)
468名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:08:17
>>463

I found a cat that was really big!

こっちに音が近いからthatの方が自然に聞こえてしまうのかな?
469名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:09:12
ぷ.......
ボーリング
470名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:09:14
"I'ven't" の検索結果 約 614 件中 1 - 50 件目 (0.34 秒)
これから使用例は増えてくるだろうから
そのうち辞書にものるかも
471名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:10:20
>>468
センクスわかった!
472名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:12:15
I found a cat, it was really big!
っていえるしw
473名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:13:51
ハーマイオニーが
「waits!」って言ってたんだけど、何でwait!じゃなかったの?
二人以上に言う時はwaitsになるの?
474名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:14:30
エンジンのことだけど・・・

Fucked upは冗談だからね(いえるけど)
upを使わなきゃいけないのなら
The engine's packed upと言える!
475454:2006/01/24(火) 05:18:02
>>474
ワロスwwwww
packed up把握したww
476名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:19:09
ねぇ!waits教えて!
477名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:23:13
>>473
そう言ってみただけだと思うよ。
あんまり言わないよ、わざとsつけて・・・
478名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:26:31
>>473
tの発音がsに聞こえただけじゃね?
日本人でもいるじゃん。tをツって言う奴。
479名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:26:56
sつけるのは南のほうの特徴
480名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:27:51
>>472
普段そうやって話すの?ならそれでもいいんじゃない?
481434:2006/01/24(火) 05:29:23
度々すみませんw

That model isn't in supply right now.
But if you drop down next week, we may have it.
       ~~~~~~~~~~
drop down→drop in で
「来週またちょっと立ち寄ってくれたら〜」って意味になりますか?
482名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:30:19
>>472
あんまり英語で話した経験ないでしょw
間違ってないけどねんw
483名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:31:57
waitsの事ありがとうございました!
484名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:32:38
>>482
むしろ無い!
485名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:33:16
>>482
あんた何言ってんの?
英語圏生活数十年です。
あんたのほうが全然知らないんじゃない?
486名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:33:48
>>484
中学生の英語としてはあっている。気にスンナ
487名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:34:34
>>485
>英語圏生活数十年です。

数十年?!おまい何歳だ?w
488名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:35:52
>>487
25才で海外に渡ってもう52年経ちます。文句ありますか??????
489名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:36:25
>>488
ちょちょ、おま
490434:2006/01/24(火) 05:36:31
ちょwwwwwwwww
491名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:37:51
喜寿かよw
492名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:38:45
>>482
バーカ、さっきから色々教えてやってるのは私なんだよ。
あんたみたいな馬鹿きちがいはどっか行きな。
493名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:39:30
勢いで嘘を書くとこんなミスをするって言ういい例だなw>喜寿さん
494名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:40:09
>>492
be my penpalおk?
495名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:41:10
>>492
>バーカ、さっきから色々教えてやってるのは私なんだよ。

驕りですな。
英語が出来ても人間的にはダメって見本だな。
496名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:41:40
ほんと>>482みたいな余計なこと書くと、怒らせちゃうんだよな。
>>472はパーフェクトだと思うし
497名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:43:01
>>494
>492みたいな人間とpenpalになるのか。喪前、勇者だな。
498名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:43:49
まーまー、みんなもちつけ
499名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:44:28
>>482はキチガイ。
死んだほうがマシwww

ワロタ ワロタ ワロタ

ワロタ ワロタ ワロタ
500名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:45:04
"No Michael, no! This is where you pee, you're not supposed to lick!
It's disgusting!"
My sister was crying out to me while I kept licking the toilet bowl.
501名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:45:06
>>482が今から全部英語で書き込みすればいいんだろ。そうなんだろ!
502名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:45:07



 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た



503434:2006/01/24(火) 05:45:34
ちょww>>481をおながいしますorz
504名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:45:48
>>501
そうです!

ワロタ ワロタ ワロタ

ワロタ ワロタ ワロタ
505名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:45:57
>>503
うるせfさいghfぎk!!!!!!
506名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:46:17
なんか必死な奴がひとり混ざってるな・・・
みなさん、スルーしていきましょう。
507名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:46:52
Look, do you want my "what"? Say it loud! Say it louder!
What are you gonna do, you big dirty pervert!
508434:2006/01/24(火) 05:47:17
>>505
そこをなんとか頼みますよ
509名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:47:43
みんな英語ばっかり覚えないでスルーを覚えようよ。。。orz
510名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:48:17
>>481
なります。
drop downでもinでも「来週またちょっと立ち寄ってくれたら〜」に。
511名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:48:46
>>503
okokそれでいいよ
512434:2006/01/24(火) 05:49:27
>>510
>>511
d!!
513名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:49:33
I have books as many as you have.

これがどうして間違っているのか教えてください。
参考書を読んでも納得いく答えがかいていません。
514名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:49:41
drop downってそんな意味になるの??
515名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:50:52
>>513
manyの品詞考えてみなよ
516名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:51:46
>>515
形容詞ですよね?as〜asの間には形容詞か副詞でいいんですよね?
517名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:53:24
>>516
形容詞の位置は?
518名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:55:49
>>517
名詞の前、又は場合によっては後ろから修飾。
でもas〜asの間には単独で形容詞が来ますよね?
519名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:57:05
を?ちょっと込み入った話になったらレスが減ったなw
さして上級者向けの問題でもないのに。
ここに来てる連中はほとんど初級者か?
520名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 05:57:59
>>518
単独の場合は普通isとかの後ろ。
as ... as you haveとってみなよ
521名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:00:47
>>518
形容詞が後ろから修飾ってどういうときか調べた?
522名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:03:12
>>520
その説明が参考書にも書いてあったんですよ。
でもなんでasを取って考えると・・・って言う考え方をするのですか?
そこで形容詞がas〜asの間に入ることが優先されて
形容詞と名詞が離される、と言う考え方はないのでしょうか?
なんで取って考えるのかが納得いかないんです。
523名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:03:57
>>522
日本語の文法説明を頼りにすれば、
asって品詞はなに?
524名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:04:50
>>521
〜thingの形の単語の時、形容詞が長い時、形容詞が分詞の時・・・とかかな?
525名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:06:06
>>523
最初のasは副詞だったと思うんですが。後のasは接続詞。
526名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:08:26
>>525
じゃあ副詞を調べてみなよ。副詞のasは何を修飾してるのか見てから。
527名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:14:08
>>526
ごめんなさい。調べてみたのですがわからなかったのです。
基本的になんで形容詞・副詞の入る場所に
形容詞+名詞が入ってしまうのかが不明なんです。
形容詞+名詞=形容詞、ってわけじゃないですよね?
528名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:15:11
>>524
形容詞が長いときってのは聞いたことが無いな。
-able系の形容詞って書いてなかった?
分詞も注意が必要だよ。分かってるかもだけど分詞が語句を伴うとき後ろね
529名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:18:21
>>527
構文っつって習った?
形容詞とか副詞が入るところって決め付けるからだよ。
品詞で言えばasは副詞なんだから、被修飾語が後ろに来て、
形容詞の後ろに名詞が来てもおかしくないでしょ。
それに後ろの接続詞as以下を言わない場合だってあるよ。
530名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:18:49
>>528
形容詞が長いって言う書き方は間違っていたかもしれませんね。すみません。
いくつかの形容する語句が一度にたくさん使われて形容詞群になってる時、と言えばいいのでしょうか?
説明が下手ですみません。
531名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:21:26
>>529
>それに後ろの接続詞as以下を言わない場合だってあるよ。

これはわかります。でも、参考書や辞書を見ると

>形容詞とか副詞が入るところ

としか書かれていないのです。違うのでしょうか?
532名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:23:25
>>531
違わないけど、じゃあ形容詞の後ろに名詞が続くことって有り得ないのかって。
別に「形容詞だけ」や「副詞だけ」が入るって書いてないでしょ。
533名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:28:18
>>532
あぁ・・・確かに「だけ」とはかかれていないですね
名詞を伴う形容詞も入ることがある
って言う解説(?)は聞いた事がなかったんです。
形容詞と名詞がセットだから切り離さずに入れる、と言うだけのことなんでしょうか?
534名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:29:05
解説じゃなくて定義ですね。すみません。
535428:2006/01/24(火) 06:31:39
ということは・・・

Probably I can go. 「多分行けるよ」
Maybe I can't go. 「多分行けないと思うよ」

これでもOKということでしょうか?
536名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:32:57
>>533
そうそう。asが修飾する単語の意味を考えなきゃ。
I have as many CDs
同じくらいの→枚数の→CD
(as he has.)
(彼が持ってるのと)
537名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:35:02
>>535
「思うよ」なら I don't think I can go. じゃね?
538名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:37:20
>>535
言える言える。
ってか文語じゃなきゃあんま気にしなくていいと思う
539名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:38:35
>>537
それじゃ「いけない」じゃね?
540名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:41:06
>>536
あー、なるほど。
是が非でもasとasをセットで考えようとするからいけないんですね。
分離して2つの文で考える・副詞が修飾するのは形容詞、でも形容詞と名詞はセット
と、考えるのですね。asは many CDs と言う「句」にかかるんですね。

わかりました。基本的なことなのに丁寧な説明をしていただいて
ありがとうございました。念のため、キチンとノートに書いておきます。
541名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:42:32
>>539
行けるとは思わない=行けないだろう だからいいんじゃね?
542名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:43:17
>>540
いえいえ。ノートに取るなんてすごいですね。
もし文法に興味があるなら参考書は厚いものを買っておいて損はないですよ。
こういった用法ならたいてい載ってます。勉強がんばってください。
543名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:43:59
>>541
I don't thinkって結構強い意味で使わない?
544名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:44:11
正誤問題です

When you are paying off the loan on a house,
         ~~~~~~ ~~~
it is difficult to make sides meet.
   ~~~~~~~   ~~~~~~~~~~~~~~~~

make sides meet の意味がよくわからないので
ここを変えたらいい気がするんだけど
どのようにしたらいいと思います?
ちょっと見当がつきません
545名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:46:36
「やりくりする」でググレ
546名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:47:42
>>545
おおすげえ。d!!
547名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:48:01
がんばれ受験生
548名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:50:38
>>547
オス!!がんばります!!
549名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 06:56:21
ROMってたけど、ここって運がいいと凄くいい人に会えるね。
今日は勉強になったわ。
550名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 07:04:32
>>543
どうだろ?状況や相手によるんじゃね?
551名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 07:05:58 BE:99838433-
>>544
"make ends meet" が普通です。
552名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 07:07:16
>>551
ありがとう!!
553名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 08:29:13
wikipediaはどうすればEPWINGになる?
554名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 09:57:09
>>549
> ROMってたけど、ここって運がいいと凄くいい人に会えるね。
でも、回答者だって同じような質問(オンザエッジっておかしくないですか?)とか
質問者が質問の意味をわかってないで聞いてくるとイライラすることもある。
「英語に興味があって質問してるんだったら参考書の一冊ぐらい買え!」、
「質問する前にネット辞書を引け!」と言いたいときもある。
555名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 10:14:40
>>554
これ書いたのもお前だろう。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1132596515/435
お前は「運が悪い」方なんだよ。
556554:2006/01/24(火) 10:37:41
>>555
おまえキチガイ? 見てみたけど俺の書き込みとどうつながるんだかわかんねえ。
そんなスレなんか読んだこともない。
「工学博士?」と言ってるキッチーと同じじゃないか。
557名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 10:44:14
>>554
お前に回答してもらおうと思って質問してくる奴なんかいないからよ。
>>1を読んでグッと堪えてろ。
558名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:02:37
>>557
オレに回答してもらおうと思う人はいないと言うけど、
じゃあ、誰か特定の人目当てに質問してるわけ?
ときどき出没する、「おまえキチガイだろ?」とよく言われてるのはおまえ?
559名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:15:40
>>558
>●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。 たとえ書きこまれた質問や回答を不愉快と感じた場合でも、それらに対する 攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。 また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。

これをリスペクトしろって話な。
560名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:27:28
>>559
そんなもの貼る前に、荒らす原因を自分がわざわざ作っていることに気付けば?
561名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:43:36
>>560
「無視すればスレが荒れるのを避けられます。」とあるだろ?むしろ荒らす原因はお前が作ってるのだよ。
562名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:05:31
無視よりは一言注意促すほうが
他スレに伝播しなくていい
563名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:10:44
>>562
それが荒らす原因になるって話な。
564名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:38:07
>>562
一言注意して素直に聞く相手なら苦労はないねw
565名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:45:58
>>564
質問者に期待するな。
質問者も回答者に期待してないけどよ。
566名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:55:02
疑っていきてる人よりは
信じて裏切られる人の方が好きです
567名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:00:02
少なくとも>>554のような戯言を言ったら、荒れるのは必至だな。
568名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:10:54
ニュース等を聞いててもTheが全然聞き取れないんですがいつ言ってるんでしょうか・・・?
ジは聞き取れます。
569名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:15:47
>>568
いつか言ってるはずだよ。
俺はthe(ジじゃないほう)を聞いたことがある。
570名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:29:16
>>568
実はthat(I think thatのthatみたいなやつ)もごく弱くしか発音されず
しっかりthatとは聞こえない場合が多い。
日本語でもそうだけど弱くしか発音されないものってのがあるんだな。
「おはようございます」の「お」や「い」とか。
ちなみにtheをジと言うのは、theを強調している場合があり
けっこう強く発音する場合が多いので聞き取りやすい。
571名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 14:34:40
>>568
ここにtheがあるはず、と予期できるようになるとだんだん聞き取れるようになるw

強勢のないtheは流れの中ではあいまい母音ァ[ə]だけ発音されてthは
発音されないことが多い。もっと早口になると「そこにtheがあるはずの一瞬の間」
みたいになる。

ネーティブでも自然な会話中では前後関係なしではa, theの区別がつかない
ことがしばしばある。

572名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 14:51:08
「無視すればスレが荒れるのを避けられます。」って言ってもな、辞書が
間違いだと「解説」するやつ↓もいるから放っておけないだろ? 信じるヤツ
がいるかもしれないから。
>>61
>be より It is が適切でしょう。
573名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:23:01
挨拶で whats cracking? と言われた時に
なんて答えたらいいでしょうか?
何と訊かれているのかよく分かりません_| ̄|○
574名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:25:35
the は世の中に結構多いよ
証拠に、google で検索してごらん
「"the" は多すぎて検索対象に含まれません」ってなるから
こんな機能があるなんて知らなかったよ
すごいぜ google
575名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:25:52
>>573
分からないときは、(Excuse me.) What does that mean? と訊ねる習慣をつけよう。
576名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:30:03
>>575
今度からそうするので今回だけ教えてもらえませんか?
577名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:35:19
>>573
Your ass. とでもいっとけばいいよ。
578名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:36:45
>>554
オン・ザ・エッジ〜は単にホリエモンを馬鹿にしているんだと思うよ
579名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:39:38
>>573
What's up?と同じ
not too much とか nothing much とか言っとけばよし
580名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:40:31
>>579
ありがとうございます。
581名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:44:49
TOEIC3月受けますか?
582名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:52:26
パソコンで使うマウスをlemonと呼ぶことってありますか?
新しいiMacを買ったという内容の英文に「free lemonが付いてくる」とあったのですが、
これはiMac買った人にタダでレモンをプレゼントというよりは、付属してくるマウスのことかなと
(マウスの形状から勝手に)推測したんですが、どの辞書見てもそんな意味は載ってなくて確信持てません。
583名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:57:38
>>577
lol
584名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 16:41:22

スレッド立てるまでもない質問のためになぜスレッドを立ててるの?>>1
585名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 16:54:45
He maybe spy.
彼は多分スパイ。って間違ってる?
586名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 16:55:49
>>584
それはこのスレのPart1を立てた俺様に言ってるのか?
587名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:11:49
Ohio は、どーゆー意味ですか?
588名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:22:43
チャリティーバンドに
getting jiggyってかかれてたんですが意味わかりますか?
知ってる方教えてください!
589名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:47:44 BE:66559032-
>>585
He may be a spy.
590名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:54:44
>>582
lemonはlemon law(消費者保護法)のことです。
どんな商品でも不具合が生じた場合は企業がきちんとアフターサービスに応じなけらばいけない法律。
アップル社では確か3回くらいまで無料で修理してくれるという意味だったはずです。
591590:2006/01/24(火) 17:57:44
>>582
何回の無料サービスが受けられるかは確実な数字が分からないので
調べてみて下さい。

>>588
かっこよくきめるぜ!みないな感じです。
592名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 18:04:52
入国審査のときにHow long will you be staying?って聞かれますよね?
あれはなんでわざわざ未来進行形にするんですか?  stayは状態を
表すから How long will you stay? でもいいと思うんですが?
593名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 18:17:52
Bartender: Pint or half-pint?

Customer: Better make it a half-pint. I’m driving.

このBetter make it a half-pint. の文法的な構造ってどうなってるんですか?
594名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 18:27:45 BE:332793656-
>>593
まず、"You had better make it a half-pint." の略です。
595名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 18:34:19
I だね
596名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 18:35:49
>>591
ありがとうございます!
jiggyは辞書にのってなかったんですが最近のスラングなんですかね?
元は何からきたかわかりますか??
597名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 18:39:32 BE:110931825-
>>595
どっちも可。
598591:2006/01/24(火) 18:55:42
>>596
私も詳しい語源は知らないので調べてみました。
いまいちはっきりした語源もなく、意味も色々のようです。
もともとニューヨークで使われてた言葉がウィル・スミスのヒット曲"Getting Jiggy with it"
で若い世代の人にも使われるようになったみたいです。

http://www.randomhouse.com/wotd/index.pperl?date=20000222

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=jiggy
599名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 19:01:08
>>594-595,597
省略形でしたか〜 itが主語なのか倒置なのか?と考えて分けわかめでした サンクスです
600名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 19:10:35
>>592
審査員によって聞き方は色々で
How long will you be in xxx?と聞く人もいます。
How long will you stay (in xxx)?も、もちろんOK。
601名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 19:14:13 BE:199676063-
>>599
文法の説明が大の苦手ですが、

"it" = ビール / 飲み物
"make it a half pint" の句なら、"(ビールを)半パイントにする"という意味でしょう。
make が主語でしょうか。it が目的語でしょうか。
602名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 19:21:46
へ?
603名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 20:02:08
After a few short months in the womb they slip out into a completely new existence.
訳注にはinto existenceで「生まれる:存在し始める」とあるんですが、これは動詞なんですか?そうするとslip outと続いて文法がおかしくなるし、
intoとexistenceの間のa completely newはいったい何なのかもさっぱりです。
どなたかわかりやすく教えてください
604名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 20:24:39 BE:399352166-
>>603
つまり、「存在し始める」じゃなくて、「まったく新しい存在の開花する」です。

・・・かな。
605名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 20:32:24
splitじゃねーのか
606名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 21:05:55
>>603
彼ら(胎児)は子宮にわずか何ヶ月かいた後で全く新しい存在へと滑り出していく。

全体として「この世に生まれ出る」ことを描写している。本動詞は slip  これが
slip out → slip out into a new existence ....と次第に副詞句で修飾されている。
607名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:00:02
スパイの事ありがとうございました、
You should will be a spy.っておかしい?
608名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:07:10
前スレで「おまえらが暇だから辞書を引かせてやってんだろ?とにかく調べろ!」
と言って荒らした頭のおかしい人がまた来てたのね。あーヤダヤダ。
609名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:23:57
欧米(それ以外もかも)の人が使うチャットなどでの会話中のアイコン(ニコニコマークみたいな黄色い顔の)って
ほんとセンスない…。なんて説明したらいいか…おもいっきりバタくさいというか。
あの黄色いニコニコマークが、真っ白で整った歯列を見せて満面の笑みを浮かべてるやつとか。

正直キモいんです。あれ使われるとかなり萎える。
610名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:25:32
チラシの裏
611名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:36:29
>>608=真性の荒らし
612名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:05:09
中学や高校の部活で、県大会ってありますよね
あの県大会の英訳を教えてください
県って概念もなさそうなので、ニュアンスが伝わればいいんですが...
613名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:18:41
>>612
the prefectural tournament
614名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:26:27
>>607
あの・・・本気で質問してますか?釣りですか?荒らしですか?
615名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:28:09
spy.
616名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:28:30
好きな女の子に対して、
「なぜいつも素直でいられないんだろう」
ってどういう英文にすればいいでしょう??
そういう場合の素直ってobedientでいいの?
617名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:29:44
>>615
spyだったのか…って何のspyだよ?!
618名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:39:00
五郎の特徴
次の2つ。
@大阪には、ビジネスで英語の酷使できる生徒は一人もいない。
A一般の女性生徒を少し話しただけで友達気取りして、ここで曝す。
619名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:43:35
>>618 マルチやめれ
620名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:47:07
自分のスクールをいえば、あとは任せたら、
博士認定団体へ報告や、AMGや株主権をつかった告発がみれるよ。
面白いと思わないか?
本人は、少し話しただけで、友達面してネットに書き込んだだから、
当然社会的な制裁を受けるべき。
弁護する理由がありますか?
621名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:49:59
この板には病気の奴が紛れ込んでるようだな
622名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:06:10
どんな言語でも同音異義語ってあると思うのですが
英語において同音異義と関連語の違いって見分ければいいんでしょうか?
たとえば今日apprehensionという単語が不安だと学習したんですが
辞書を引くと
━━ n. 把握; 理解(力); 逮捕; (時にpl.) 恐れ, 心配.
とも書いてあるんですが
把握理解と 逮捕 と恐れ心配
では3つとも全く違うとも取れますし
後半二つだけ見ると逮捕の心配とか逮捕の恐れそういう
単にお化けが怖いとか身内が心配とかじゃなく
逮捕に関連する時に適切な単語なのかなとも思います。
言ってる事わかりますかね?
どうやって見分ければいいのでしょうか
623名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:08:34
>>622
a (to) prehend (take)
だな。

「そっちのほうこうにもっていくようなかんじ」
だから、把握することにもなるし、もっていくのが不安だったりもするし。
624名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:35:09
625名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:36:05
Spyあってるの?
マジレスだぞあれ!
626名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:38:11
ふと疑問に思ったんだが、流行ることを「ブレークする」とかいう和製英語を
使い出したのは誰で、いつ頃なんだろうか?
誰か知ってる?
627名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:38:12 BE:266234483-
>>625
だから、何の返事かさっぱり。
>>を使え!
>>
628名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:43:12
わかった。とりあえず名前はBemmy。
I should be a spy.
ってちゃんと英語になってますか?
僕はスパイにならなくてはいけない。みたいな意味として…
629名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:44:48
>>616
obedientは、好きな子に対して従順な犬みたいになりたいのならおk
dog obedience school
取りあえず
Why can't I be my usual self in front of her?
or (when I am with her.)
かな
630名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:47:48
specificとparticularの違いというのはあるのでしょうか?
使い分けがあれば教えてください
631名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:49:10
とりあえず
>>628
があってるか頼む!
632名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:52:31 BE:177489582-
>>628
I have to become a spy.
I must become a spy.
633名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:53:35
>>632
センクス!
てか俺みたいな英語力低い奴は初心者スレに行った方がいいのかな?
634名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:55:14
>>633
このスレ読んでる?
それで理解できない話ばかりなら他へいけばいいよ
そんくらい自分で判断できないかな・・・
635名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:57:14
>>634
チッス!
636名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 01:58:29
日本ってちxこはokでまxこは駄目みたいなかんじだけど
(ネットだと駄目も何も無いですが)
英語圏も同じですか?
637名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 02:07:05
>>626
breakthroughが短くなったんでしょ。
流行すること、じゃなくて、人気がでること、じゃない?

ここ10年くらいだと思うけどな。
638名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 02:18:16
>>636
アメリカの場合で言うと、放送や新聞などでは
いわゆる4レター・ワードの使用を禁じている。
テレビ放送では生放送と言われる番組でも
実際には数秒間遅らせて放送しており、不適切な表現は
「ピー」と鳴ってカットされる。
639名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 02:29:05
4レター・ワードってなんでしょう?
えと不適切な言葉そのものっていうかその定義に
男女間のギャップがあるか知りたかったんです
640名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 02:42:45
butが以外の意味になるのはなぜですか?
641名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 03:15:22
>>640
逆接だからじゃないの?
642名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 03:33:14
You can have any of these but this.
って感じのやつ?
643名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 03:36:13
there is no rule but has its exceptionとか?

「規則はないでも例外があるのはおkwwwwうぇっwwwwwwちょまwwww」
644名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 03:39:07 BE:599028269-
>>643
There is no rule but has exception
645名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 03:44:00
というか、まあそうなんだけども

butってどんなイメージ?
逆説とはいえ、「しかし」と「除いて」が簡単には繋がらないんだけど
646名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 04:18:00
あー俺は、Why not?が「いいね」になる意味が分からん
647名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 04:23:56
>>646
なんでダメなの?→いいね
648名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 05:02:54
>>646
行こうかな?行ってもいい?とかの時
Why can't you go? →Why can't you? →Why not? いいよ。
買おうかな?買って方がいい?とかなら
Why shouldn't you buy? →Why shouldn't you? →Why not? いいね。
とかとか
649名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 06:30:34
なんでダメなの?がいいねになる理由がわからない
前者は疑問系で後者は納得じゃん
650名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 06:47:32
なんで駄目?駄目なはずないじゃん? いいんじゃね?いいね。
651名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 06:48:53
>>649
理屈ばかりでセンスがない
あきらめなさい
652名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 06:50:20
ニックネームって英語でもニックネーム?
653名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 06:54:01
>>649
理屈は難しい感じるしかないよ
どうしても知りたいなら歴史も調べないとだめ
654名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 06:57:49
I can't speake inglish well yet.
を直訳すると
私はまだ英語を上手く話す事が出来ません。で 良いでしょうか?
655名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 07:26:59
三人称単数のsは何のためにあるんですか?
656582:2006/01/25(水) 09:07:23
>590
lemonの件ありがとうございます!!
657名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 09:47:31
>>655
たまたま残ってるだけらしい
動詞の変化は単純になってきてるので
将来的には消えるかも
658名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 09:48:40
このスレを見ていると、文法的なことを理屈攻めで理解せずには
前に進めない人が多いみたいだけど、外国語を第二言語として
学ぶ場合はやむを得ないのかな?
自分の場合はそういう方法じゃなくて片っ端から覚えていくことが
ほとんどだったんだけど。どっちがいいんでしょうね。
659名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 09:52:02
何のために英語を勉強してるかによるだろ・・・
見下したいいかたはやめろや・・・
660名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 09:55:47
やり方だって人それぞれでしょ。
661名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 09:57:29
>>658
>前に進めない人が多い
このスレには多くはないとおもうよ
どのへんを読んでそうおもったの?

>片っ端から覚えていくこと
何を?単語?文?よく分からないですが
無闇に暗記するよりは理屈を覚えて応用して使った方がいいとおもいます

>>659
前半は同意
会話するのが目的なのか、受験勉強なのかにもよって
勉強方法なんて変わるもん

662名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 09:57:46
>>659
> 何のために英語を勉強してるかによるだろ・・・
> 見下したいいかたはやめろや・・・

658のどこが見下した言い方なんだか・・・。最近キチが多いな。
663名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:09:24
そうか?
遠回しに自分の勉強法だけが正しくて
他のを否定してるように見えるけどな
664名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:10:08
最近の英語教育はひどいからしょうがないだろw
665名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:13:33
実際にここで質問があったかどうか覚えてないけど、たとえばbe動詞はどうして
変化する必要があるのかとか、isとareのようにどうして全く綴りが違うものがあるのか、
みたいに言語学や英語学、ときには比較言語文化論の領域に関わる質問なんかは
意味がないという意味じゃないのかな。

「突き詰めて考えないで覚えろ」みたいなことを言われる人がときどきいなかったっけ?
666名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:15:23
こまかい文法の話をしてるってことじゃない?
667名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:17:28
>>663
下衆の勘ぐりw
668名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:22:39
>>665
そればっかり話してるわけじゃないし
そういうことに興味がある人がいてもいいとおもうけどな〜
専門的なスレもあるからそっちのほうがいいのかもしれないけどさ
669名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:23:53
>>655の質問に>>657はレスしてるけど、「何のために?」という
問いの答にはなってないというのもあるんじゃないの。
670名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:24:39
先生、質問です
英語と米語の特徴っていうか大きな違いは何ですか?
671名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:26:52
>>669
たまたまっていうのが答えなんじゃないの?
私はあってるか知らないし、分からないけどさ
655が納得してないならまた来るだろうしどうでもいいとおもうけどな
672名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:27:21
発音
673名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:29:54
>>654
>I can't speake inglish well yet.

こんな英文を創作するレベルなら初心者スレへどうぞ。
わざとじゃないならこのスレは>>654には難しすぎる。
たぶん理解できるような説明は得られないと思うよ。
だってバカな中学生でもこんな文は書かないだろ、普通。
どこで見聞きしたかわからんが>>654は小学生だろうから
ちゃんとしかるべき場所で学んだほうがいいよ。

それとも最近流行りのちょっと英語が出来る幼稚園児か?
674名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:30:14
>>670
イントネーション
675名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:30:37
>>670
発音・スペル・単語 etc.
676名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:31:34
>>670
東京弁と大阪弁の違いみたいなもんだと思っておけば?
ひとつひとつ取り上げてたら多すぎてキリがないですよ。
677名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 10:59:40
>>673
バカにも分かるように教えてやれよ。
678名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 11:30:18
>>673
もしくは無視するか。全部右?
679名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 11:54:23
朝日新聞のサイトでは、英語の記事もありますが、対応する日本語記事はないのですか?Web上でも実際の新聞上でも。
天声人語は日英どちらもあるようですが、有料なのでパス。
680名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 12:03:52
>>679
和訳もしくは英訳してる記事でなければ、そういうのはないんじゃないかな。
681名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 12:06:42
やはりそうですか・・・ウェブ上や新聞で探してもないので。
682名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 15:09:18
>>637
えぇ??
「ブレークする」という和製英語はbreakthroughが短縮されたものなの??
しかし、そうだとしたら全然違う意味で使われているねえ。
しかもbreakとbreakthroughじゃ全然意味が違うし。
683名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 17:31:55
「ブレークする」は「(ニュースなどが)知れわたる」のbreakから来た用法だろ。
15. To become known or noticed: The big story broke on Friday.
Am. Heritage

breakthrough は「突破口(を開く)」だから意味が違う。
684名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:24:16
>>683
breakに知れ渡るという意味はないよ。
そりゃ前後の文脈から、そう意訳できるケースもあるかもしれないが
breakに知れ渡るという意味は含まれてない。
685名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:26:42
ああ>>683は辞書のコピペか。
しかし意訳ならいいけど知れ渡るという意味では普通使われないな。
686名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:27:33
morning has broken
のときと似たような感じじゃね?the big story broke
687名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:29:58
日本での、ブレークする、の使われ方は明らかに、
人気(者)になる、流行る、
という意味だから、いずれにしても意味違いだけどね。
688名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:36:41
ちなみにbreak=知れわたる、ではなく
情報などが「漏れてくる」、「出てきちゃう」といった意味だね。
689名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:39:18
あのさー
「A とB は C である」ってのを
"A and B are C" って英訳したら、ネイティブに
"A and B is C" って直された

これってどう考えても納得いかんのだが、こんなんアリなの?
690名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:44:18 BE:299513693-
>>689
>これってどう考えても納得いかんのだが、こんなんアリなの?
原文みせてね。

普通は
Fred and John are taxi drivers.
の形ですが、
Apple pie and custard is for pudding.
とかもあります。
691名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:45:14
Fish and chips とか Bread and butterとかもな
692名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:45:31
>>689
元の文は?
ちなみに、John and Paul are English.と言うならareだ。
693689:2006/01/25(水) 18:54:14
原文?
俺、マンガのscanlation groupの翻訳係やってるんですが
「己の肉体を傷つけ、敵の肉体を傷つけることでしか
 生きている実感が湧かないファイターたちの"闇試合"!」

俺の英訳
injuring themselves bodies, and injuring enemy's,
Only can show the meaning of life for the dirkfighters!

ネイティブのproofreader はこう変更しました

injuring their own bodies, and the bodies of their enemies
is the nly way of life for dirkfighters!
694名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:58:20
動名詞と動詞からやり直せ
翻訳係・・
695名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 18:58:40
>nly

これ"only" の間違い。すんまそん

あと誰か漫画の英訳やりたいって人いない?
いたら照会しますが。自分の英文とネイティブの英文比較できますよ
696名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:00:15
7時
697名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:03:06 BE:543562477-
>>693
"way of life" が 一つだから、is が正しいです。
698名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:04:05
injuring the 〜〜 and the bodies 〜〜 is
     ~~~~~~~~injureの目的語~~~~~~~
699名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 20:04:56
「ブレークする」はどっかの出版関係のバカが使い始めたんじゃないの?
「クレーム」のように完全に定着しているバカ英語みたいにさ。

ちょっと例が違うけど、最近は少し減ったものの、ハンドバック、ベットが正しいと
思い込んでいる一般人がものすごく多い。ググると愕然とする数の多さ。
一応言っておくけど件数じゃなくて実際の誤用のことね。「betがあるだろ」と言う
のはご勘弁。

「クレームは英語でどういう意味なの?」とか質問したい人は自分で調べてね。
700名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:25:02
1.You are needed to be back by noon.
2.You are forced to be back by noon.
この2つの文どちらもあってますか?動詞の使い方間違ってますか?解説お願いします。
701名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:33:00
ビックカメラは正しい
702名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:35:00
言語板から誘導されました。

「Model」とう名詞。
辞書で調べると
(1)商品や事柄の標準となるもの。模範。手本。見本。
(2)画家・彫刻家・写真家などが、製作のとき対象として使う人物。
(3)小説・戯曲などに描かれる人物の素材になった実在の人。
(4)模型。(プラ―、―ガン。)
などがあるけど、最後の「模型」だけ他とは全く逆を意味している。

(1)〜(3)
『モデル』とは何かを生むために「模範、対象、素材にされるもの」
(4)
『モデル』とは現在有るものを「模範、対象、素材にしたもの」

誰か納得いく説明してください( ´-`)
703名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:40:45
>>693
最初から原文出しておけば即、解決してたのに。
704名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:56:05
>>700
supposedにしたら?
705名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:58:26
>>702
それ何辞書?
英語では1〜3の意味で使われることはあるけど。
4は和製英語の使い方じゃないかな。
706名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:00:34
>>700
1.You are needed to be back by noon.
文法的には間違いというわけじゃないが意味的には気持ち悪い。
こういう文はあまり使わないだろね。

2.You are forced to be back by noon.
これは普通に言える。
707名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:01:02
>>704 ありがとうございます。needやforceだと違いますか?
708名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:03:26
>>705
確かにおかしいよな。
プラモデルとモデルガンの用例が。国語辞書みたいな感じだ
709名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:16:24
>>705 >>708
用例は自分で付け足したものです、混同させてすいません。

確かにプラモデルは和製英語でした。
しかし、英語で『プラモデル』は『a plastic toy model kit』でやはりmodelが入ってました。
710名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:24:45
As I suppose I didn't do all that well on the last assignment on speech acts.
この文のall that wellの部分がよく分からないんですが、
どういう意味なのか教えていただけませんか?
711名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:28:55 BE:88745524-
>>710
You did well. よく出来ました。 [1]
You didn't do that well. あまりよく出来たではありません。 [2]
You didn't do all that well. [1] と [2]のど真ん中でしょうか。
712名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:29:52
>>710
すべてをそれほど上手くは出来なかった or それほどすべて上手くは出来なかった
713名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:31:22
>>709
本物をモデルにしたプラスチックのおもちゃキット、って意味じゃん
714名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:33:33
>>710
ちなみに、 that well だけだと「というほど上手く」、「それほど上手く」という意味で
allが、やったことに掛かるか、that wellに掛かるかで意味が違ってくる。
715名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:45:15
>>714
that well が「というほど上手く」「それほど上手く」という意味だとは知りませんでした。
このthatは文法的にどういう位置づけなんでしょうか?
716名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:47:01
The human cost of the loss of plants would be even more terrible. Plants provide food, fuel, and building materials.
Plants are the source of a great many medicines. Already, 25 percent of our medicines come from plants.
Yet less than one-fifth of the world’s plants have been studied for the possible benefits they could bring.
We have to keep in mind that plants are often lot before we know anything about how much good they could bring to society.

If a plant should become extinct in the wild, with its seeds kept in a seed bank, it will not be lost forever.
Seed banks are also a very efficient means of conserving plants, because the seeds take very little space and require little attention.
Many thousands of seeds can be stored for each species in a seed bank. As many seeds as there are people in a city could be conserved in a single bottle!

The seeds stored in seed banks could be used in the future to restore environments, or to increase numbers of endangered plants in the wild.
They can be used in scientific research to find new ways in which plants benefit society such as in medicine, agriculture, or industry.
で、
1,What kind of benefits can plants provide for humans?
2,Why is it that seed banks are a very efficient means of conserving plants?
3,What is the main purpose of seed banks?
と聞かれたらどのように答えるのが適切でしょうか?


717名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:00:11

I can walkと
I can't workが

イマイチ聞き分けられられんです。canとcan'tでは、
文におけるアクセントの力点が違うのでしたっけ?
718名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:01:48 BE:199675692-
>>716
マルチはいけないと思います。
719名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:05:01
南を英語でなんて言うの?
カタカナで教えて
720名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:08:30 BE:232956037-
>>719
ジショヲヒケバ?
721名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:10:13
>>715
簡単なことだよ。

A: Is he a good skater?
B: Sure, he is an Olympic gold medalilst.
A: Oh, he is that good? I didn't know that.
このように、前の発言を受けて形容詞や副詞の前にthatを付けて
「それほど〜」、「そんなに〜」という意味で使うことが出来る。
722名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:12:32
>>720
lol
723名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:13:31
>>718教えて!
724名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:05:24
>>716
1.They can provide a great many medicines.

2.Because the seeds take very little space and require little attention.

3.To restore environments, or to increase numbers of endangered plants in the wild.
725名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:14:30
1.はPlants can provide food, fuel, building materials, and the source of great many medicines.のほうがいいな。
726名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:34:56
tookがツックに聞こえる時があるのはなぜ?
727名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:39:22
>>702
OALD Oxford Advanced Learner's Dictionary のmodel の最初の項に、
「オリジナルの縮小コピー」として消防自動車や飛行機の例が上げてある。

SMALL COPY
1 a copy of sth, usually smaller than the original object: a working model
(= one in which the parts move) of a fire engine a model aeroplane
The architect had produced a scale model of the proposed shopping complex.

プラモデルは和製英語だが、英語でもmodel airplane, model car, scale model など
「模型」を指す。

modelの語源は「ファッションの最新モード」などのmodeと同じで、ラテン語の
「modus 標準、準拠すべきもの」。そこから「模範」→「模範とすべきもの」→「模範から
コピーしたもの」と意義が派生した。このような意義の拡大はごく一般的な現象。

なおプラモデルは和製英語(商標)。英語ではplastic model, scale model などが
一般的。
728名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:47:19
>>726
そもそも日本語のタ行タチツテトはチとツが摩擦音。これは日本人がtiとtu
の発音が苦手で摩擦化したもので音としてそもそも近い関係にある。

英語のtは日本語のタよりより強い破裂音。破裂して息の漏れる音が特に
強いとき(日本人の耳には)摩擦音ツのように聞こえることがある。

フランス語もtiを摩擦化する傾向があり、「小さい petit]はプティよりプチに近い。
729726:2006/01/26(木) 02:01:14
>>728
thanks^^
730名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 02:14:31
This is our first cable car ride.

rideって動詞ですよね?
文構成が良く分からないのですが・・・どなたかご教授お願いします.
731名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 02:19:29
>>730
その場合は名詞。辞書引こうよ。
732名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 02:26:12
>>731
あ、辞書引いたんですが見逃してました。
やっぱり名詞あるんですね。

レスありがとうございました。
733702:2006/01/26(木) 02:36:34
>>727
詳しい解説ありがとうございました!
734名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 02:52:41
>>732
exicteの研究社中英和には「品詞一覧」というボタンが
あるから使ってみるとよい。
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=ride&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=00051895&offset=1010
735726:2006/01/26(木) 03:21:32
drop a line ってどういう意味ですか?
736名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 03:24:11
>>735
手紙を書く
737名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 04:02:43
質問する前に辞書を引けよ。
英辞郎>>1
《drop a line
一筆書く、手紙を書き送る
・ Drop a line to me. 一筆お便りください。
・ Let me drop a line. 一筆啓上。
drop a line to someone to say that
(人)に(that 以下)と一筆書く
Drop a line to me.
一筆お便りください。
Let me drop a line.
一筆啓上。》
738名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 05:03:44
あなただけが好き、というのは

favoring only you

でも通じますか?
739名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 05:05:30 BE:310607647-
>>738
通じませんね。
740名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 05:06:49
「障害」や「不具合」をWebで一般的にはなんと記載しているでしょうか?
741名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 05:07:43
なるほど・・。
>>1のサイトで英文を見つけたのですが、

love chocolate more than anything
(チョコレートに目がない )

このchocolateの部分に人名を入れると意味は通りますでしょうか?
742名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 05:11:20 BE:465910867-
>>741
I love you more than anything. いいでしょう。
I love you more than anyone. の方もいいです。
743名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 05:13:03
>>741
すごいpassionateに聞こえてええんじゃないかい?

744名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 05:15:24
>>742
ありがとうございます。I love you more than anyoneの方が聞こえがいいので、こちらを使います。

>>743
情熱的?ですか(笑
ありがとうございます。
745名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:09:02
>>740
trouble failure difficulties problemなど
746名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:14:48
>>744
I love you more than anybody else.

747名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:16:31
>> Or I love you more than anyone else.

748名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:32:30
>>738
>あなただけが好き
You are my only love.
You are the (only) one I love.
749名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:35:50
映画、『愛と青春の旅立ち』は向こうでは
『An officer and gentleman』になっています。
厳しい鬼教官がオフィサーで、リチャードギアがジェントルマンって
ことかと思ってましたが、
リチャードギアが訓練を卒業して
オフィサーでジェントルマンになったと言う解釈でいいでしょうか?
750名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:43:51
さっき突然、スカイプでスイス人からかかってきました。

チャット欄に下記の様な英語文章が入っていましたが、
略してあるらしく英語検索してもわかりませんでした。

どなたか分かる方いましたらお願いします。

eurpean stayl

u have cam
751名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:57:01
>>749
そうです。彼がオフィサーでありジェントルマンであるってことでオケ
752名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:59:09
>>750
音から推測するに

上は European style
下は you have camera

じゃね?
753名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 07:59:35
>>749
原題はAn officer and a gentlemanだね。

ちょっと調べてみたら、Uniform Code of Military Justice(軍規?)の中に
Section 933. Art. 133. Conduct unbecoming an officer and a gentleman
というのがあるので、そこからとったタイトルだと思う。
754名無しさん@英語勉強中 :2006/01/26(木) 08:02:42
>>750
you have to come じゃない?
755750:2006/01/26(木) 08:03:03
>>752
ご回答有難うございます。

なるほど、そのような略し方なのですね。
早速のご回答に感謝いたします。
756名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 08:07:30
>>754
回答ありがとうございます。そのようにも解釈できますよね。

私は最初、「ヨーロッパにいろ。」「お前は来い。」かなと思いまして、
ゲイのお誘いかとビクビクものでした。(・∀・;)
757名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:55:01
>>749
西欧が階級社会だった時代、軍隊では将校の地位は貴族と紳士
(上層中産階級)の独占だった。その伝統で、An officer は同時に
a gentleman でなければならないとされる。

>>75
アメ大の訳語だからいちおうこれが標準だろう。
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j087.html
Uniform Code of Military Justice 統一軍事司法法典

758名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:29:54
Iran and Russia have failed to reach an agreement on Russia's proposal that Iran's
uranium be enriched in that country.

のbeの前には何が省略されているのでしょうか、shouldですかね?
よろしくお願いします。
759名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:45:24
>>758
なにも略されていない。動詞に戻せば、 
Russia proposes that Iran's uranium be enriched in that country.

これはpropose, demand などが導く「命令、要求、必要」を表す節内では
仮定法現在(動詞の原形)を使うアメリカ用法。should を使うのは英国。

I demand that Napoleon surrender! ナポレオンの降伏を要求する
It is necessary that classes be cancelled. 授業をキャンセルする必要がある
http://en.wikipedia.org/wiki/Subjunctive_mood
760名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:21:48
なるほど、ためになります、ありがとうございました。
761名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:24:03
T/Lが何の略か分かる人いませんか?
コストの計算表に出ていまして、
雰囲気的には「合計」とか「総計」に相当する場所に書いてあり、
数字から判断するとそれっぽいのですが
もしかしたら他に意味があるかもしれません。

762名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:39:13
仮定法現在(動詞の原形)を使う文で、He ordered that she go to school.のような文以外で、提案や要求の意味を持つ動詞を使わないで仮定法現在を使う用法にはどんなのがありますか?例文があればお願いします。
763名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:42:47
知覚・使役動詞のSVOCの文で使う原形不定詞は仮定法原形ではないよね?
764名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:43:53
×仮定法原形
○仮定法現在
765名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:54:46
>>763
それは原形不定詞
766名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:59:43
>>762
T/Lはリーダーズプラスによると"Time Loan"定期貸付。
それっぽい?
767名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:11:22
>>766
誤爆乙
768名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:13:07
>>762
仮定法現在はthat節以外では主に慣用句で使われてる。ある意味、化石
みたいなもの。

be that as it may そうであっても、それはオイトイテ ←譲歩
so be it それでは仕方がない、勝手にしれ ←譲歩
till death do us part 死がわれわれを分かつまで、結婚の誓い ←不確定な未来
God save the queen. 女王陛下ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ←祈願

769名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:14:11
>>761
某ネット辞書によるとtranslatorの略語ってことになってました。どうでしょ?
770名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:14:14
>>767
自分で教えてやれないんだったら、こういうこと書くなよ
771761:2006/01/26(木) 12:14:50
766さん、さっそくありがとうございます。
残念ながら、貸付の話ではなさそうです。
コスト計算の表の中で、
ABCDEFGHIJKの各項目についてそれぞれ金額があげられているのですが、
なぜかEとFの項目に続いて「E・F T/L」という項目が出てきて、
金額的にはEとFの合計金額にぴったり一致しています。
なぜかここにだけT/Lが出てきているので面食らっています。

772名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:18:06
total lossでは?
773名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:22:26
>>768
あなたは文法のネ申ですか?
774名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:24:37
>>679
あるけど
金払うのも自分で調べるのも嫌な人には誰も答えないと思われ
775名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:28:11
>>771
情報を小出しにするのいくない
質問者の態度じゃないし・・・
776名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:42:57
名前の区切りの・と=の使い分けのルールって何ですか?
777名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:45:49
>>748
それは、あなただけが好き、とはちょっぴり意味が違うんだな・・
778名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:58:50
運輸交通・タクシー関連スレでこんな質問を受けています。
>外国人のお客様に「コース」「ルート」という単語を使っても通じないのはなんででしょう?
>そういう概念が無いんでしょうか?
>たいてい着地の近くにあるストリート名を言われて通じてないようです。

実際の場面ではタクシー乗車時にお客さんとのやり取りで目的地の確認後、
経路を提示した後に来る「コース(ルート)はこちらでよろしいですか?」
といった確認作業に含まれる単語なのですが…
どなたか判りやすい説明でお願いします。
(許可あれば転載か誘導で質問の回答とさせて頂きたい為です、不躾で失礼なのですが…)
779761:2006/01/26(木) 13:01:05
769さんもレスしてくださっていたのですね。
気づかなくてすみません。

772さん、ありがとうございます。辞書でもう一度調べてみます。

775さん、情報を小出しにしたつもりはありませんでした。
金額的には一致すると書くので充分だと思いましたが
それではうまく伝わらなかったみたいなので書き足しました。
質問者の態度じゃないとはどういう意味でしょうか。
このように、質問返しすることも質問者の態度ではないのかもしれませんが
分からないのであえて質問させてください。
常駐している板では今までとくに問題視・指摘されたことはありませんでした。
失礼があればお詫びします。
780名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:01:26
>>778
申し訳ないが、単純に発音が悪くて通じないということは考えられないか?
781名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:20:19
The Chinese government says about 2.3
million elementary and junior high school
students have quit school before graduating despite the country's mandatory education laws.

のhave quit school before
のquitって形容詞なのでしょうか?haveのあとなのに過去分詞でないようですし
よろしくお願いします。
782778:2006/01/26(木) 13:20:32
>>780
充分考えられるのですが、当事者でない私には具体的にこの質問以上の
事は判り難いのです。個人的にはよく身振り手振りで2ルート位を地図で提示後、
相手が何となく理解してルート選択をするので今まで考えた事もありませんでした。

やはり、結論はそちらの意見と言えますかね…?
783名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:28:16
>780
俺もそう思う。日本語の発音で「コース」「ルート」と言ってもまず通じない。
rが入っているから余計通じない。日本人の発音の特徴を知っている人なら
聞き取れるかもしれないけど、普通の観光客には無理そう。。
784名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:30:30
>>781
動詞。形容詞が入ることはありえない。質問する前に辞書を引いてね。
785名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:35:38
>>780
俺もそれが一番の原因じゃないかと思う。
コースもルートもカタカナの発音じゃ全然通じないと思う。
ルートなんて明らかにLで発音してるんじゃないかな。
>783が言うようにどちらもrの発音の部分が余計難しくしてると思う。
786名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:39:07
>>782
英語の発音教育と言うのは徹底されているのですか?
そうでないとしたらみなさんの言う発音が問題だと思いますよ。
上手い発音じゃなくても正しい通じる発音は不可欠でしょう。
787名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:43:25
>>778
まずコースはちょっと変だね。
ルートは、そう言って通じる文脈の中で言えば通じないことないと思うが。
ただし、発音もそうだけど表現が不自然だと(ルートという単語だけの問題ではなく)
そりゃ通じないね。
それと「外国人」といっても英語のネイティブばかりじゃないく、
英語が上手くない同士で英語でコミュニケーションしようとしても
スムーズにいかないことは、まぁあるわな。
788787:2006/01/26(木) 13:47:09
>>778
ちなみにルートやコースは、日本語の中ではカタカナ英語として
よく使われる単語だけど、英語で説明するなら、
より一般的で、より発音が簡単な「way」を使った方がいいだろね。
789名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:47:50
>>778
その質問者にネットで発音指導なんてできないよね。
だったら定型文なんだから「紙に書いて見せればいい」と
言ってあげたらどうかな。
790778:2006/01/26(木) 13:48:16
皆さんご回答どうも有難うございました。
(発音に関してはなにぶん高齢者も多い業界ですので徹底はかなり難しいかと…)

蛇足質問ですが足りない頭で自分で考えてみたのですが
Which access would you like to go?
(といって地図で2経路を示す)
と言った訊き方も通用するかどうか添削指導を改めてお願いします。
791名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:49:54
>>790
それも不自然な表現だ。
それ言うなら、Which way would you like to go? に。
792名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:52:34
routeは俺の知る限り、ラウトと発音する方が多い気がするがどうか
793778:2006/01/26(木) 13:53:16
>>791、他回答してくださった皆様
有難うございました。参考にさせて頂きます。
またお世話になる機会もあるかと思いますのでその際はどうかよろしくお願いします。
794名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:58:20
a lot of と quite a few の違いってなんでしょうか?

○○○ information was collected by people who watched TV.

@A lot of AQuite a few BAn CMany

@かAだと思うのですが違いがわかりません
795名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:04:58
>>794
数えられるものに使える表現と、数えられないものに使える表現を分けてみよう
796名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:05:18 BE:155304427-
>>794
information は不可算名詞だから、
A ×
B ×
C ×
797名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:07:40
>>784
haveのあとに動詞の原型ってはいりましたっけ?
haveの近くに助動詞かなにかあって省略されているのでしょうか?
使役でもなさそうだし・・。
798名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:08:55
>>797
不規則変化動詞を覚えよう
799名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:12:32
>>784
have のあとは過去分詞です。
quit の過去分詞は quit または quitted なので。
800名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:13:17
ごめん間違えた↑
>>797ですた
801名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:17:34 BE:621214087-
>>799
I think quitted is quite odd and you should quit it.
辞書にあるが、やっぱり quit の方がいいです。
802名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:20:51
>>795,796

ありがとうございました。
803名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:23:26
At long last, India became an independent country on August 15, 1947.
The long campaign for freedom, which had continued for nearly a century, was over.
There were big celebrations in New Delhi and Calcutta.
Nehru became the first prime minister.
People everywhere had wanted Gandhi to take the post.
However, he wasn't interested in it.
"I want you to be the first prime minister, " Gandhi said to Nehru.
"India, which has a long history, is changing into a new country.
There will be many difficulties in the future.
We need a leader like you.
On January 30, Gandhi was shot and killed. The whole world mourned the loss of the great leader of nonviolent protest.
However, Gandhi's ideas influenced many other leaders throughout the world.
For example, Martin Luther King, Jr., who struggled for the rights of African-Americans in the 1960s, learned much from Gandhi.
Albert Einstein said of Gandhi: "Generations to come won't believe that such a man ever walked upon this earth."

1,When did India become an independent country?
2,What happened on January 30, 1948?
3,Who learned much from Gandhi, for example?
と聞かれたら、どのように答えるのがてきせつでしょうか?


804名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:30:48
>>803
自分が正解だと思う答えを答える、またはテキトーに答えておくのが適切。
805名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:30:56
ジャパンタイムズ社説集の一節です。
Winning those votes requires candidates that appeal to the masses; hence the doubts about the viability of Mr.Dean.

hence以降が名詞のかたまりだけに見えるのがですが、
これはthe〜Deanまでが意味上の主語(S')で、
beingの省略された分詞構文と考えていいのでしょうか?

薬袋スレで聞いたのですが、スレが荒れて返答を期待できなさそうなので
こちらでも質問させてもらいました。
806名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:52:43
>>793
routeを道順の意味で使うのは問題ない。OALDに、
Which is the best route to take?
the quickest route from Florence to Rome
to find an alternative route
などの例文が挙げられている。

route[ルート、米ではラウトとも]という単語は発音が難しいということもあるが、
客がどんなルートがあるか知らない場合はそもそも尋ねてもムダ。外人(に
限ったことではないが)客は目的地のアドレスしか知らない場合が多いだろう。

客に許可を求める必要があるのは通行料や道のりなど料金が関係する場合
だろう。その場合、なるべく簡単なフレーズで説明しながらたずねるのがよい。

首都高/有料道路使いますか? 速いけど通行料金がxxx円です。
Do you want to use the Shutoko express way/a toll way? It's quicker, but
the toll is xxx yen.

どっちの道行きますか? 青山通りですか、目黒通りですか? 目黒通りは
回り道ですが、今の時間だと速いかもしれません。
Which way do you like? Aoyama-dori street or Meguro-dori street?
The Meguro-dori course is longer, but maybe quicker at this time of day.
807名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:53:36
beingの省略された分詞構文というのがどういう状態かわからない馬鹿だが、
上のはhenceのあとに主語述語が省略されていて、それが前文のrequiresまでか、
appeal toまでかは文脈で考えるしかないんじゃないのかと愚考。
808名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:55:02
>>803
答えがそのまんま出てますよ。
809名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:13:25
>>806
高齢のドライバーも多いと書かれておるというのに・・
810名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:13:55
>>803おねがいします
811名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:21:35
I've never used this kind of computer.Can you show me how to 〇〇it?
の〇〇を埋める四択問題でstart とbeginとset upで迷い
結局set upにしたのですが間違いでstartが正解でした。
何でですか?
もう一つ、He had never been to a foreign country,so he didn't know what to expect.
この文のwhat〜.の意味が分かりません。
何を予想すべきか、って訳で良いんでしょうか?
文意が繋がらない気がするんですが…
812名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:24:19
>>811
予想しようにもできなかった。ってことじゃない?
813名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:25:53
set it upになるから
814名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:28:52
>>811
set up it とは言えないんだな。
set up the computerとなら言えるんだが。
もしset upがイディオム(熟語)だったら、 set up it とも言えるんだが。

何を予想(期待、望むか)すべきか、でいいよ。
ただし、それは直訳だから文脈に従って、すこし意訳すればいい。
815名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:29:16
>>807
失礼ですが、言っている意味が分からないのですが…
とりあえず訳は
「それらの票を獲得するには、大衆にアピールする候補者が必要だ。
故にディーン氏は、当選可能性が疑わしいと考えられている。」
です。

意味上の主語しかない時にbeingを省略した分詞構文が存在するのか知りたいです。
beingが省略され、続く補語や副詞要素が取り残される形はよく見るのですが。
816名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:31:22
>>815
807じゃないが、その訳はどこに出てたんだい?
817名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:33:51
ある問題集の中の問題(受動態)に関する質問です。
Someone will have to deal with this matter right away.

という文を受動態にする場合、正しくは

@This matter will have to be delt with right away.

ですが、私は↓のようにも考えられるのではないかと思いました。

AThis matter will be had to deal with right away.

問題集の答えとしては@が載っているのですが、なぜAでは
いけないのでしょうか。詳しく説明していただけると光栄です。
よろしくお願いします。
818815:2006/01/26(木) 15:37:56
>>816
ジャパンタイムズの社説集を集めた本が売っています。
この本には英文とその訳が載っています。
>>815の訳はこの本に載っている訳です。
819名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:42:00
参考書の「不定詞」の範囲に、

They were slow to accept the new technology.

という例文がありまして、
この文中での不定詞toの用法は、特例として、形容詞を就職する「副詞的用法」で
彼らは新しい技術を受け入れるのが遅かった。と訳すことになっているのですが、

tough構文で、
He is hard to talk with. みたいな文がありますよね。
参考書には特に明記されていないのですが、
これもtoが形容詞を就職していると考えて上の文と同じく「副詞的用法」と考えてよいのでしょうか?

お答えどうかよろしくお願いいたします。
820名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:49:03
>>817
have to は句として助動詞扱い。本動詞はdeal
助動詞を受身にはできない。shouldを受身にできないのと同じ。
821807:2006/01/26(木) 15:54:00
henceのあとは結構適当に省略されると思う。
名詞しか残ってないときは、前の文の構造を受けて省略されることが
多いからああ書いたけど、そうじゃなかったみたいだね。
あとbeingが省略されなかった形というのがいまひとつどういう文か
わからない。セミコロンでいったん切れてるし、分詞構文にはならないんじゃないの?
822817:2006/01/26(木) 15:54:45
>>820
わかりました!!どうもありがとうございます!
823778:2006/01/26(木) 16:01:40
>>809
いえいえ中にはチャレンジ精神ある高齢者だっていますので充分参考になります。
本当に有難うございます。
824名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:02:06
>>805
>Winning those votes requires candidates that appeal to the masses; hence the doubts about the viability of Mr.Dean.

奇妙な文だな。
セミコロンの使い方が変。
こういう悪文は無視するのが正解。
825名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:04:49
>>824
あまり英語わかんないないくせに余計なこと言わないほうがいいよ。
セミコロンの使い方これでいいよ。
826815:2006/01/26(木) 16:05:23
>>821
beingが省略された分詞構文は例えば
( Being ) Unable to prove his innocence, he was forced to leave the town.
ような文を差してるつもりでした。

>>824
セミコロンの使いかたがおかしいのですね。それに悪文ですか。
構造もわからないんで、この文は無視しておきます。
827815:2006/01/26(木) 16:07:13
>>825
正しいのですか…
正しいとすれば、hence以降はどのように解釈すればいいのでしょうか?
828名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:07:25
>>825
>あまり英語わかんないないくせに余計なこと言わないほうがいいよ。

そら自分だろw
829名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:10:24
>>812>>813>>814
レスありがとうございます!
すっかり忘れてました
代名詞の場合は後ろに置けないのを。
すっきりしました、ありがとうございます〜
830名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:10:44
appealsと
henceがセミコロンで平行になってるんだろ
831807:2006/01/26(木) 16:18:24
>>826
いやだから、もし省略されてるとしても、
分詞構文が主節の後ろにくるなんていうのは奇妙だなと。
まあでも、あの文の構文を取るのはやんなくて良いんじゃね?
832名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:29:26 BE:133117643-
>>805
>Winning those votes requires candidates that appeal to the masses; hence the doubts about the viability of Mr.Dean.

含意 === Mr. Dean is not believed to be a candidate that appeals to the masses.
833名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:47:19
>>819おねがいします><
834名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:56:40
>>819
はい
835名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:11:08
>>805はおかしな所は1つもないよ。
henceが頭に置かれた文で動詞が省略されて名詞だけになるのはよくあること。
そんなことどの辞書みたって書いてあるだろうに。

805さんもhenceの例文をいくつか読めば、この文も納得行くでしょう。
836名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:18:16
>>803おねがいします
837名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:20:57
>>836
しつこいね。宿題?
答えが文中にあるんだから、それを書けばいいんだよ。
ひねりも何もない。
838名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:23:59
>>803>>836
文中の該当箇所を書き出せばいい。それだけ。
839名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:27:42
>>836
何度質問するのさ? 答えを羅列すればいいでしょ。
まさか問いが理解できないということはないよね?
840名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:35:36
>>803>>810>>833>>836
おまえ荒らしか? 4回も訊くなよ。

>と聞かれたら、どのように答えるのがてきせつでしょうか?
何人も答えてるのに、いったい何が知りたいの?
答えがまるっきりわからないということはないんだろ?答えをそのまま
書けばそれが答えだよ。わかった?
841名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:41:10
>>805
hence + 名詞句は慣用。日本語でいえば体言どめのようなもの。
別に省略と考える必要はない。Fire! 火事! のような文と同じで
この名詞句だけで十分に意味が通じている。

どうしても文で書き換えたければ

hence the doubts about the viability of Mr.Dean are aroused.
hence come the doubts about the viability of Mr.Dean

などが考えられる。
842名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:41:47
>>803>>810>>833>>836
他のスレでもよくバカにされるだろ?
843名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:48:41
>>803>>810>>833>>836じゃなくて
>>803>>810>>836じゃないか!
他人のを確認しないで貼り付けてしもた。833スマソ。
844名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:49:47
>>842>>803教えてください
845名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:51:51
>>841
hence + 名詞句は問題ないが、ジャパンタイムスの文は不自然な英文だよ
846名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:52:37 BE:354979384-
>>841
>どうしても文で書き換えたければ

hence the existance of the doubts about the viability of Mr.Dean.

'the existance of' なんて言わなくていいですね。
847名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:53:28
>>803
1. on August 15, 1947
2. Gandhi was shot and killed.
3. Martin Luther King, Jr. did.
848名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:53:49 BE:299514839-
>>845
どこがどうして不自然と言えますか。
849名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:02:31
>>803
いいかげんにしろ!馬鹿者めが!
850名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:20:19
ヒズエブリウェア

の意味と正しいスペルお願い
851名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:27:10 BE:199677029-
>>850
He's everywhere かな。
852名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:32:25
>>851
レスどうもです。意味は、「彼はどこ?」でいいのでしょうか?
853名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:33:40
>>852
彼はどこ?は
Where is he ?
854名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:37:29
何回もすいません。
なんかエキサイトで翻訳すると
彼、いたる所
となりますがどう翻訳すればいいのでしょうか?
まじでおれバカなので教えてください。
855名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:48:21
>>854
よくわからないけど、「彼はどこにでもいる。どこにでも出没する。どこに行っても
彼に出会う。」とかそんな感じでは。
856名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:51:13 BE:199676636-
>>855
タレントとかはどこでも見えるってことでしょうか。
857850=852=854:2006/01/26(木) 18:53:37
みなさん、本当にありがとうございました。
858805=815:2006/01/26(木) 20:03:53
hence+名詞句で立派な表現だったんですね。
聞く前に辞書は調べたのですが、このことは載っていなかったもので。
オンライン辞書で調べてみたらhence+名詞の表現が載っていました。
みなさん、ありがとうございました。
859名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:18:38
See you next week とかって時をあらわす名詞の前になんで前置詞がいらないんですか?

860名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:29:33
>>859
名詞じゃなくて副詞だから。
861名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:59:57
彼から"メールを送りたい"というリクエストを受けた。

We were requested it from him that he want to send e-mail.
でいいでしょうか?
862名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:10:59 BE:599027696-
>>861
We have recieved a request from him that he wants to send (email
/ an email).

事情はよく分かりません。「ある人にメールを送りたいから、
メルアドを知りたい」とか、「メール機能がほしい」とか、場面は
何でしょうか。
863名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:18:05
Thank youといったら、
You'reって聞こえるのだけど、welcomeは省略してるのですか?
それとも、聞き取れてないだけですか?

もし、省略してるとしたら、それは、カジュアルな言い方で、
目上の人や上司には使うべきではないですか?

864名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:20:04
>You'reって聞こえるのだけど、

Sure. に100ガバス
865名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:41:03
「プロジェクトの計画書」を英語で表現したいんですが、
どう表現すればいいのか分かりません。
計画書はプロジェクトの一部だから the plan of the project でしょうか?
プロジェクトについての計画という意味で the plan about the project でしょうか?
プロジェクトに関する計画という意味で the plan in terms of the project でしょうか?
それとも別の何か?
すいませんがお願いします。
866名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:41:37
>>861
it要らない、from himも省略可
We were requested (from him) that he want to send e-mail.
867名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:55:41
>>865
Plan っていうのは、地図のことだ。Map は米語。Plan は英語。
868名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:05:07
>>865
英辞郎で「計画書」を調べると

・プロジェクト開発計画書
・project development plan
869名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:10:13
>>865
schemeはどや?
Project Scheme
870名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:14:36
>>867-869
すいません。
ちょっと理由があってどうしても xxxx <前置詞(とか)> the project
の形にしたいんですが、どう表現したらいいんでしょうか?
871名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:15:10
『つちのこ』の訳は?よろしく。
872名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:17:03
>>870
the plan of the projectで普通に通じますよ。
873名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:17:11
>>776
昔は=使うこと多かったけど
今は・しか見ない気がする
874名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:18:15
>>871
「つちのこ」は固有名詞なのでローマ字表記でおkです。
875名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:40:01
「まだそのことを理解できないでいます。」を英語にしたいんですが、
考え方として、
「私はいる、(どこにいる?) 理解できない状態の中に」という考えで、
I have been being in 理解できない状態 yet. でいいんでしょうか?
また、理解できない状態ってどう表現すればいいんでしょうか?
876名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:41:38
>>875
I still don't understand.
877つぎの銘文みんな英訳できるか
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
まあ、どこでもどこでもそうだろうが、院生あたりにとっては、よい
バイトだろうなぁ。大都市圏では、そういう教師というのもいるだろう。540 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA