☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆82問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆82問目

あなたの英語の宿題に関する質問に答えがもらえるかもしれないスレッド。

(・∀・) 質問する方へ
基本は「何を訊いても自由」だけど、回答者のレベルは様々です。
同じ質問を他のスレッドにマルチポストする事はやめましょう。

「適切な回答が欲しい人」 は、 あ な た の 学 年 も 明 記 し て ね。

(・∀・) 回答する方へ
「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視して、脊髄反射は控えましょう。
故意に間違った回答を書く事はやめましょう。
回答にはアンカー(回答先番号リンク >>*** )を必ずつけましょう。

前 ス レ
☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆81問目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1133975847/

単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 で 調 べ た 方 が 早 く て 正 確 で す 。
オンライン辞書サイト (順不同)
英辞郎 on the Web (アルク)             : http://www.alc.co.jp/
g o o 辞 書 - EXCEED英和和英 (三省堂)       : http://dictionary.goo.ne.jp/
excite 辞書 - 新英和和英 (研究社)          : http://www.excite.co.jp/dictionary/
Yahoo!辞書 - プログレッシブ英和和英 (小学館) : http://dic.yahoo.co.jp/
自動機械翻訳サイト (順不同)
Fujitsu   - ATLAS 英日日英翻訳体験コーナー : http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
excite    - エキサイト 翻訳                 : http://www.excite.co.jp/world/text/
AltaVista - Babel Fish Translation            : http://world.altavista.com/
2名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 07:47:40
だれもとらない2
3名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 13:33:41
I am a student at this school.

これはSVCの第2文型でいいですか?
at以下はstudentを修飾している
形容詞ですよね?

4名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 13:33:47
英文読解で、文中に出てくるコンマの意味や用法が
上手くまとまったサイトや書籍はありませんか?
5名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:03:27
>3
うん。前置詞以下は全部シカト
6名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:09:59
1)もし万が一君が約束を破ったら、グループから出て行かなければならない。
=If you (____) break our promise, you have to leave our group.

2)もし太陽が西から昇ったとしても、私は決心を変えない。
=If the sun (____)(____) rise in the west, I wouldnt change mt mind.

3)もし万一たかしに会ったら、この写真をあげてください。
=If you (____) meet Takashi, (____) him this photo.

4)君と同じくらい上手にスキーができればなあ。
=I (____) I (____) ski as well as you.

5)彼女はあなたの忠告に従えば良かったと思っている。
=She (____) she (____) followed your advice.

6)弟がいればいいのにと思いませんか。
=Dont you (____) you (____) a brother?

お願いします。
7名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:34:34
>>6
1 should
2 were to
3 should give
4 wish could
5 regrets had
6 think had
86:2005/12/18(日) 16:51:19
>>7
6 のthinkはたぶん間違い。ゴメン
9名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:55:09
>>8
あ、名前:6 になってるが 名前:7です。
10名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 18:50:33
http://www.fumi23.com/to/e06/h/1248.html
お願いいたしますm(__)m
113:2005/12/18(日) 18:51:41
>>5
ありがとうございます!
前置詞以下は第〜文型には関係ないんですね。

12名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 19:17:14
>>7
ありがとうございます
13名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:37:58
>>6
6) wish had
14名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:04:43
副詞と形容詞は必ず(基本的に?)文末に
持ってくるんですか?
また、前置詞以下に複数前置詞が
出てくる場合は一番後ろから順に前に前にと
訳すんですか?

例えば、

A big car stopped in front of my house.
でも前置詞以下は後ろから前に、ですよね。
要は、前置詞以下に前置詞が複数出てきて
めちゃめちゃ長い句の場合、何処から
訳せばいいのか分からないのです・・・。
おながいします。


15:2005/12/18(日) 21:16:52
他スレで聞いてみます
16名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:19:14
>>14
そんな感じでいいと思う。
やたら長く修飾されてるときはどこにかかるのかを軽く分解して考えるといいかも。
17名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:26:25
あなたは毎日お母さんの手伝いをしているそうですね。
これを英語で訳してください
18名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:30:11
>>17
I heard you helped your mother every day.
19名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:32:22
>>17
I (have) heard that you are always helping your mother around the house.
20名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:33:39
今学校で、「テーマを一つ択んでその事について調べて、英語で(一分ぐらいにまとめて)発表」と、いうのをやる事になった。
で、俺たちのチームが択んだテーマは「ヒマラヤ山脈」
俺の役目は、ヒマラヤ山脈について調べてきて、それを英訳(パソコンにやらす)をする事
三十秒ぐらいまでは、できたのだが、あと30秒が、どうしてもエベレストに関する資料が見つかりません。
今調べているのは「エベレストには今まで何人の人が登ったのか」「そのうち、エベレスト登頂に成功した人の数」「今までエベレストに上った日本人の数」
「エベレスト登頂に成功した日本人の数」を探しています。
誰か知りませんか?
21名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:33:58
>>17
あ、毎日か、。
I (have) heard that you are helping your mother around the house everyday.
22名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:35:18
23名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:42:18
>>17
I hear that you help your mother everyday .
24名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:46:19
ぐだぐだw
25名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:55:22
>>23
「〜するそうですね」だから以前に聞いた事なので完了じゃない?
26名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:57:18
For most of us , adolescence will be remembered as the time when our identities began to take shape , when our potentialities were at their height ; when , whatever the pain , we lived most intensely.
ちょwwww助けてwwwww
2720:2005/12/18(日) 21:57:52
>>22
サンクス
2823:2005/12/18(日) 21:58:30
>>25
そうだね。
完了のほうがいいな。
29名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:09:34
>>26
大半の私達にとって青年期(または青春時代)は、人格が形成されていき、潜在能力が最も高まり、
悩み多くとも最も激しく生きた時期として記憶に刻まれるだろう。
30名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:17:57
>>29
あんたはネ申
31名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:16:13
彼はまるでUFOを見たかのような顔をしている。
= He looks ___________________ a UFO

もし空気がなければ、何も生きられない
If_____________________ , nothing could live.

マイクはまるで私の上司のように振るまう
=Mike behaves__________________ my boss.

私たちはもうとっくにおいとましなくてはいけない時間です。
=It's time__________________________ going.

Im sorry you didnt attend the partty.
I () you () () the party.

An honest man would tell the truth.
If he () an honest man, he would tell the trusth.

Without your help, I would tell the trust.
If it () () () for your help. I wouldnt have succeeded.

おねがいします。
32名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:16:14
中2ですが、クリスマスのことについての課題です。
1.誰がクリスマスを祝うのか。
2.どのようにして祝うのか。その慣習を説明しなさい。
3.なぜこの祭日は祝われるのか。その由来(始まり)を説明しなさい。
と書いてあります。
33名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:17:05
>>32
だから何?
34名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:17:44
>>32
どっかで見たな
35名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:18:34
>>32
これって別のスレで訳してもらった質問だよね?
それくらい自分で調べなよ・・・・
36名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:19:08
>>31
as if he saw
as if he were
we must be
wish could attend
was
had not been
37名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:20:51
>>32
まず自分が日本語で文章考えてから質問しに来いっちゃ
38名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:22:25
>>34,35
辞書とかその他もろもろ友達にかしたまんま
返してもらえなかったんです・・・。
39名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:22:35
>>32
>1.誰がクリスマスを祝うのか。
 うちの家族。

>2.どのようにして祝うのか。その慣習を説明しなさい。
 ケーキを食べたり酒を飲んだりする。

>3.なぜこの祭日は祝われるのか。その由来(始まり)を説明しなさい。
 テレビとかでみんなクリスマスだって言ってるから、うちもそうしてる。
40名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:24:09
>>38
理由になってない。
辞書ならパソコン使えよ
41名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:24:59
>>39
wwwww おもろいww
42名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:25:14
>>38
同情を引こうとしても無駄
43名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:27:33
>>32
別に問題文を訳してもらうのはいいんだ

中 身 は 自 分 で 書 け よ


44名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:27:47
>>36
Thank you so much
45名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:28:01
>>31さん
36の方の回答と少し異なりますが・・・
He looks as if he had seen a UFO.
If it were not for the air, nothing could live.
Mike behaves as if he were my boss.
It’s time we should have been going.
I wish you had attended the party.
If he were an honest man, he would tell the truth.
If it had not been for your help, I wouldn’t have succeeded.
46名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:28:14
同意
47名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:30:33
>>39
1 My family celebrates Christmas.

2 We eat Christmas cakes, drink alcohol and so on.

3 Because people are saying "it's Christmas time!" we celebrate it too.

こんな程度でいいさ
48名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:31:42
43に同意
もうこんな厨房にかまわずに本題に入ろうや。
49名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:31:52
>>32
>>47さんが丁寧に訳してくれたから礼を言え
50名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:33:22
仮定法って色んな解答例見てると訳わかんなくなてくるw orz
51名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:34:11
>>32
お 礼 は ど う な っ て る ?
52名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:35:18
仮定法にもいろいろあるよね。
ifがないタイプとかもうため息でる
53名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:37:29
>>47さん、ありがとうございました。
>>51さん、お礼が遅れてすみませんでした。
     必死に考えていたので・・・・。
54名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:39:35
>>32
つか、あの・・・・・また日本語でしっかり文章書いてから戻っておいで
それで宿題として出したら(うぇrちゅいおp@「
55名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:40:30
お札はどうなってる?
56名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:41:39
お札なら漏れもほすぃ
57名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:41:53
>>55
耳をそろえてお返しします
58名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:46:50
32の首をはねてお返しします
59名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:48:22
ほらーちっくだ
60名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:50:45
礼儀を知らんガキは来ないでよし
61名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:55:06
After studying very hardto become a lawer,it is discovered that law wasn't what he wanted to do.
正誤問題なんですが、解答はit isをheになってたんですがなぜですか?あとAfter studyingのAfterは前置詞か接続詞かわかりません。解説お願いします。
62名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:57:07
前置詞。その後が節じゃなくて名詞句だから。
63名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:04:12
>>62 ありがとうございます。it isをheにするのはなぜですか?
64名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:05:22
発見したのは彼だから。
65名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:07:25
すげー明快な答えw
66名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:07:49
並び替えの問題です。次の6問を解いていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。
@I looked up at the sky ( a beautiful rainbow/to find/ that/ there /above the hill/was).
AIn the world there are many things(much/about which/mon't know/we)
BShe was sitting at a large desk(there/two computers/were/on which)
CThis is the evidence (this conclusion/from which/drew/we)
D(having/hard/not/trained),we lost the important game.

E(always/having/wanted/like this/a jod),I have decided to aqqly for the job.

もしよろしかったら日本語訳も教えてくださると嬉しいです
67名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:20:46
1  次の文の( )内には、1.Will 2.Shall のどちらが適切か。
  “Do you think John ( ) pass the exam?” “Yes, I hope so.”

2  比較級・最上級に注意して、次の文の意味を言いなさい。
   He laughs best who laughs last.

どうかお願いします。
68名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:28:32
>>66
1 to find that there was a beautiful rainbow above the hill.
空を見上げたら、丘の上に美しい虹が広がっていた。

2 about which we don't know much.
世の中には私達があまりわかっていないことが沢山ある。

3 on which there were two computers.
彼女は二つのPCが置いてある大きな机に座っていた。

4 from which we drew this conclusion.
私達はこの証拠からこの結論を導いた。

5 Not having trained hard
あまり練習していなかったので、私達は大切な試合で負けた。

6 Always having wanted a job like this
前からこのような仕事をしたかったのでその仕事に応募することに決めた。
69名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:31:19
>>67
1 will

2 訳せばいいのきゃ?
70名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:32:58
訳なら

最後に笑う者が勝つ
71名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:33:26
>>68
本当に本当にありがとうございます!訳までしていただいてしまって…すみません。助かりました。ありがとうございました(◎´Д`A"
72名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:35:27
>>66の最後は
Having always wanted 〜
じゃダメ?
73名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:41:07
どっちでもいいと思う
7467:2005/12/19(月) 00:46:29
>>69>>70
ありがとうございます!!
2は訳でおkです。
どうもありがとうございました。
75名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 08:52:36
What is unique in Aborignal art? という質問に対し The motif,the colors,and the technique are unique. が答なんですが、質問ヘのこたえかたに変換すると、 The motif,the colors,and the technique are. でいいのでしょうか? 見づらくてすみません
76名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 10:55:11
I am happy to join with you today in what will go down in history as the greatest demonstration for freedom
in the history of our nation.

30分くらい考えたんですが分かりませんでした。どういう訳になるのか教えてください。
77名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:42:37
>>75
質問の前後に文章があったり、ある特定の
アボリジニ作品があってそれに関する
質問でない限りtheはイラン希ガス
従って
Its motif, colors and technique are.
78名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:52:46
>>76
わが国の歴史において、その名を残すであろう自由を求める偉大なデモに、
本日参加できることを大変嬉しく思います。
79名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 12:11:10
>>78
ありがとうございます!!本当に感謝!!
80名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 17:54:03
次の問題をお願いしますm(__)m
日本語を参考にして、英文を完成させなさい。
1.この絵には、彼らの自然への敬意が表現されているのかもしれない。
______in this painting.
2.この絵のこの部分は、ある種の地図だと見ることができる。
This part of the painting can _____.
3.その土地は、その人々の精神が、代々受け継がれてきているところだ。
The land is ______ from generation to generation.
8180:2005/12/19(月) 17:57:13
ちなみに、>>80の_の数は、単語数とは全く関係ありません。
82名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:09:52
Another method being considerd is pulling icebergs, those
mountain of ice drifting in the sea near the earth polar
region.
icebergs以下は同格でいいですか?このthose以下を上手く訳せません。
このthose=icebergsだと思うんですが、これは訳さなくていいんでしょうか?

83名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:17:46
>>82
those mountains でない?
84名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:25:32
>>82
手段として他に考えられていることは、
極地域近辺の海を漂流している山のような氷山を
引き寄せることである。
85名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:34:48
>>80
1 Their tribute to nature may be being expressed

2 be seen(または considered) as some kind of a map

3 where the people's spirit has been handed down
86名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:36:08
問.(  )内の語句を正しく並べ替えよ。
(1)私が何を言っても彼女にはききめはありませんでした。
(influence, I, her, had, could, any, on, say)(1語補足)
(2)クラスの皆が学生食堂の食べ物を気に入っているわけではない。
(all, classmates, like, my, not, the) food in the cafeteria.
(3)こんなことをしていたらとてもうまくはゆくまい。
We'll (if, on, get, we, go, anywhere, never) like this.
87名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:42:54
(4)彼は得をしたかもしれない。もっともそれは今後を見ないと分からないが。
He may have been the winner, (it, leaves, remains, be, to, although, seen).(1語不要)
88名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:49:23
問.(  )に適語を入れよ。
(5)彼女は親を失望させることだけはしたくなかった。
The ( ) thing she wanted to do was to disappoint her parents.
(6)彼らが来ないうちに帰った方がいい。
You'd better leave ( ) they arrive.
89名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:12:22
last

until
90名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:18:46
6は before だろ
91名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:25:24
byじゃね
92名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:35:22
byのあとに節がくるのってアリ?
93名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:54:21
final answer:

6 = before
94名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 21:01:35
These birds ( ) in so many colos これらの鳥はたくさんの色がある(have areではないです)
He(  ) (  ) 彼はなんでもしっている

私は夕方、毎日英語を勉強している。(I,study,evening,everyday,in,the,English)

多いですが教えてください
95名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 21:08:05
>>94
>These birds ( ) in so many colos これらの鳥はたくさんの色がある
何で何回同じ問題を聞いてくるんだ??
96名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 21:08:45
何回も、だ
97名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 21:22:58
>>86-87教えて下さい
9882:2005/12/19(月) 22:02:35
>83
そうです、打ち間違えました。
>84
和訳ありがとうごさいます、できれば、他の質問にも
答えてもらえませんか?
99名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 22:16:57
並び替えの問題です。合ってますかぁ?

1.ケンとアキは半年ほどケンカ状態だったが、どうやらもとに戻ったようだ。(2語不要)
Ken and Aki seem to (after/again/be/happy/have/of/quarrelled/quarrelling/six months) .
→Ken and Aki seem to ( be happy again after six months of quarrelling ) .

2.大都市では、スピードを出しても出さなくても大した時間差はありません。
In large cities , (it/in/time/much/make/whether/doesn't/difference)
you drive fast or at normal speed .
→In large cities , (it doesn't make much difference in time whether
you drive fast or at normal speed) .
100名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 22:18:48
はやく答えろボケ
101名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 22:25:22
死ねば
102名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 22:38:07
>>99
あってる
103名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 22:39:20
>>98
icebergs = mountains of ice
104名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 22:45:25
>>102
ぁりがとぅございました!!
105名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:22:54
次の()内の語を並び替えて正しい英文にせよ。ただし不足する1語を補うこと

(1) (I/friend/is/a/a/teacher/have/brother).
(2) (I/as/walked/as/I/slowly).
(3) (the/is/for/are/knife/this/you)?
(4) (I/care/this/murt/dog/of).
(5) (that/which/look/snow/corved/at/mountain/is).

さっぱりです(つд`)お願いします
106名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:32:41
>>105
1 I have a friend whose brother is a teacher (whose)

2 I walked as slowly as I could (could)

3 Is this the knife you are looking for? (looking)

4 I must take care of this dog. (take) * murt はつづりミスだろ

5 Look at that mountain which is covered with snow. (with)

語が欠けてたりしてるかどうかは自分でチェックしちくり
107名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:39:40
>>106さん
どうもありがとうございます!!!
はいスイマセンつづりミスですorz
10880:2005/12/20(火) 00:22:46
>>85
ありがとうございました!
109名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 00:26:48
>>86-87
(1)?
(2)Not all my classmates like the food in the cafeteria.
(3)We'll never get anywhere if we go on like this.
(4)He may have been the winner, although it remains to be seen.
110名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 06:33:42
添削お願いします。

・彼は電話の音を耳にするやいなや、階段を駆け登ってきた。
As soon as he heard a call,he ran up stairs.
・彼は言う事とすることが違う。
His saying and doing is different.
・政治家の個人的な善意は、その人の政策を評価する上では最も些細な事柄である。
A statesman's personal goodwill is the smallest matter to judge his policy.

よろしくお願いします。
111名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 06:43:53
新しい機械の導入によって、わが社の製品の品質が向上した。
高2の宿題です
英語にしてください
お願いします
112名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 10:04:08
>>110

As soon as he heard the phone ring, he ran up the stairs.
What he says and what he does are two different things.
The good faith of a politician is the last point to judge his policy.
113名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 12:38:50
ン〜
114名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:38:04
>>111
With the introduction of a new machine,
our company's products have improved in quality.
115名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:51:40
>>110, >>112
2番目のやつ、
What he says is different from what he does.
の方が自然な感じがするよ。
116名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 16:31:48
>>95
These birds ( ) in so many colors
この問題は前書いたのとちょっと違っていたので、本当の方を書きました。
あと教えてもらった単語が間違っていました 
117名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 16:32:59
私は夕方、毎日英語を勉強している。(I,study,evening,everyday,in,the,English
118名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:13:26
>>116
vary は?

119名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:26:11
i study English in the evening everyday
120名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:50:26
>>116
それ以前におまい中高生じゃないだろ?
中高の問題でそんなもん出るわけない。
121名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:55:07
"One of the things about world English is that English now belongs to whoever
uses it, not just to native speakers," he said.
日本語訳お願いします。
122名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:55:40
私、あなたの大ファン。
I am a big fan of you.
I am a big fan of yours.
どっちが正しいおですか?????
123名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:56:48
>>122
124名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 18:03:10
>>116
あー(げんじゅあい)、わぁー(かぁこ)らよ。
うんこちびちゃった。
125名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 18:19:37
122わ外たれにファンレターでも書くの?
126名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 18:31:15
英語の勉強方法がわかりません。おかげで英語1ですorz
127名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 18:36:21
うっそ?!1ですか^^:
宿題出したら1はなくない?
128名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 18:57:46
>>123

え?! 下ではないですか?
129grammar大好き君:2005/12/20(火) 18:59:08
>>126
中学何年生なんですか??
130名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:03:25
The lows of grammar are like the laws of any other science,simply
generalized statements about what does happen,not directions about
what should ‐and they are subject to change as soon as any new
evidence comes in.

文法の法則はどんな他の学問の法則にも似ており、起こることについて単に
一般化された陳述、つまり何が起こるべきかについてのしじではない‐そして
この法則は新しい証拠が見つかるやいなや変わるのである。

自分はこう訳したのでThe lows of 〜what should までのコンマの役割が
わかりません。同格なのでしょうか。
後what should はhappenが省略されていると考えていいのですか?
図々しいですが文構造をわかりやすく解説してもらえるとありがたいです。
131名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:10:14
>>128
下だね。
132名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:13:09
>>122>>127
宿題なら下にしておけ。
上でも合ってるんだけどね。
133名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:16:29
>>130 単純化すると以下
The laws are (like the laws)
statements
not directions

同格というよりは like の句が挿入されたとみるべきではないでしょうか?
should の あとは happen でいいと思います.
134名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:16:31
>>129
高1
135grammar??z?D??G?N:2005/12/20(火) 19:19:03
>>134
英語嫌いなんですか?
136名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:24:25
>>135
嫌いっす('A`)
中1の頃は5取ったんだけどorz
137名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:26:09
嫌いだと辛いなぁ
でも進学考えてないならいいんじゃないの
138名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:26:33
あいや〜
そらまいったね
文法から嫌いになった?
139名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:29:27
>>137
考えまくり。
>>138
多分そう。
140名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:31:10
>>137
ぎょえーーー
そりゃてーへんだ
141名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:31:39
>>139宛だった
142名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:49:06
>>126
実際でたし。中2のおれが通ってる塾のテストででたよ。しかもそのテストは学校の
教科書から選んで出してる。だからこの問題も教科書にあった問題らしい
143名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 20:22:03
高一です。関係代名詞を使って一つの文にする問題なのですが
・I know a man.
・He was born in Canada.
はどうすればいいですか?
144名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 20:24:31
>>143
I know a man who was born in Canada.
145名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 20:29:22
>>144
ありがとうございますm(__)m
146名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 21:06:46
高1です
次の日本語を英語にしてください

「私は明日ジョギングするときに早速そのTシャツを着てみるつもりだ」
147名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:18:09
"So a user of Singlish is as correct as you are in the sense that he knows
what wants to say and is understood by his audience.
お願いします。


148名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:22:43
>>146
I am going to put the T shirt on immediately when I go for a jog tomorrow.
149名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:23:40
>>147 この文章自体が、シングリッシュだろ。
シングリッシュの使い手は、彼が自分で何が言いたいか知っていて、
彼の聞き手には理解されるという点では、普通に正しい言葉を使って
いるわけ。
150名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:23:49
>>146
I will put on the T-shrts immediately when I go jogging tomorrow .
151名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:26:04
>>148
>>150
ありがとうございます
152名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:30:48
着る動作をするの? ギガ不思議。
153名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:31:06
>>147
だからシングリッシュの話し手は、言いたいことがわかっていて
聞き手に理解されるという意味であなたたちと同じくらい正確だ
154名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:33:58
>>151
一応、そのTシャツは着るが、ジョギングしているときは別のものを
着てるような気がする。

中高の乙女心は理解できないwear。
155名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:37:33
>>146 こんな感じのほうがいいかな?早速は、immediately じゃないと思うし。
I'm sure to have on the T-shirt tomorrow morning when I go for a jog.
156名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:39:32
>>136
中1の英語で5じゃなかったら真性のバカだよ。
157名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:41:02
あ〜なるほどsure toのほうがいいかも
158名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:42:47
sure to, immediately 以外で何かピッタリくるの無いかなあ
159名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:50:22
I can't wait to wear the T-back pants and go fucking tomorrow morning.
160名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:50:50
う〜ん
161名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:52:32
あなたはどんなスポーツが好きですか?

What sports do you like ?
What sport do you like ?

どちらでもOkですか?
162名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:55:29
What sport do you like best?
と聞いて下さい。
163名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:57:02
And sadly as anyone who has ever watched a spouse succumb to the spreading darkness knows there is no way to stop the lights from turning off , no way to switch them back on once they've grown dim.
助けてくれ〜
164161:2005/12/20(火) 22:57:18
>>162
それも辞書に載ってましたけど
What sports do you like ?
も教科書に載ってました。これはいいとして
161の下は、162さんのほうがいいってことですか?
165名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:00:36
What sport do you like best?
166名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:02:53
英作文です。合ってますかぁ?

1 駅までバスがありますか。(バスがあるか→バスの便があるか)
(Do you have any bus )to the station ?

2 60歳以上の人が最近増えてきた。(人→人の数)
Recently ( the number of people 60 years old and over ) has increased.
167名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:05:40
>>163
And
(sadly as anyone <who has ever watched a spouse succumb to the spreading darkness>
knows there is no way to stop the lights from turning off),
【there's】 no way to switch them back on /
(once they've grown dim.)

できました。 最初の(sadly・・・)全部で譲歩構文。
anyone<>knowsで主語述語。

本体は、there'sが省略。
once以下は副詞節。

以上でーす!
168名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:16:03
They quickly became the most famous music group in the world at that time.
Eight years later, the group broke up.
Today, people still love to listen to their songs. In fact, many of their songs are now rock classics.
Their works in popular music are compared to classical masterpieces by Beethoven or Bach.
They are, of course, the Beatles.
和訳お願いします
169名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:32:52
スレ違い。

彼らは当時瞬く間に世界で最も有名なミュージックグループになった。
8年後、そのグループは解散した。
今日においてもなお、(人々は)彼らの曲は(を聞くのを)愛(している)されている。
事実上、彼らの曲の多くは現在のロッククラシックである。
ポピュラーミュージックとしての彼らの作品は、
XXXやXXXのクラシックの傑作(曲)を比較される。
彼ら(と)は、もちろん、ズートルビーである。
170名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:36:55
>>169
ありがとうございました、次からは気を付けます
171名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:06:07
第2文型らしいですが
they are these.
って何ていう意味ですか?
theseを代名詞、形容詞のどちらで考えても
おかしい訳にしかならないのですが・・・。
172名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:14:35
>>110です。
>>112>>114さん、添削頂きありがとうございます。
おおよそ納得することができましたが、最後の政治家の〜の文
私のではどこが文法的に問題でしょうか?
173名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:20:47
>>163
なんか中高生の問題にふさわしくないような内容だが
どんな文章からの抜粋かおせーろ
174名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:34:42
>>168
They quickly became the most famous music group in the world at that time.
当時、彼らはすぐに、世界でもっとも有名な音楽グループ(バンド)になった。

Eight years later, the group broke up.
8年後、そのグループは解散した。

Today, people still love to listen to their songs. In fact, many of their songs are now rock classics.
今日でも、人々は彼らの歌を聴くことが好きだ。実際、彼らの歌の多くは(rock classicsって?)

Their works in popular music are compared to classical masterpieces by Beethoven or Bach.
ポピュラー音楽における彼らの作品は、ベートーベンやバッハによるクラシックのの傑作と比較される。

They are, of course, the Beatles.
もちろん、「彼ら」とはザ・ビートルズのことだ。

直訳調で訳してみたぞよ
175174:2005/12/21(水) 00:36:28
>>174

>>169で別の方が回答していたんですね…残念
176名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:07:44
日本文に相当する意味になるよう、適語を入れよ。

1. 日本は福祉国家と言うにはほど遠い。
Japan is ( )( ) being a welfare state.
2. 待つほどなくメアリが来た。
We had not waited ( )( ) Mary came.
3. 君の仕事は期待している水準に達していない。
Your work comes ( ) of the expected standard.
4. あの少年がこれほどの財をなすとは10年前には殆ど誰も予想できなかった。
Ten years ago ( ) ( ) have expected that the boy would ever make such a fortune.

宜しくお願いします。
177名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:11:01
She is not so much a novelist as poet.
これは何と訳せばよいでしょうか?

ちなみにasのところは他にもthanとthatが選択肢としてあったのですが、
asで間違っていないですよね?
よろしくお願いします。
178名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:11:55
恐れ入りますがつぎの問題の解答を教えてください。
どうか宜しくお願い致します。

次の文の()内の語句を並べ替え、日本文に相当する英文を作りなさい。

(1) 彼女は外見は母親に似ているが、性格は似ていない。
She (not/ resembles/ but/ in appearance/ her mother/ in character).

(2) 未来に何が起ころうと、基本的なことは変わらない。
(what/ the/ may/ no/ future/ matter/ bring), the fandamental thing do not change.

(3) 彼の話していたことは私にはチンプンカンプンだった。
(was/ my/ been/ over/ what/ saying/ he'd/ head).
179名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:14:53
>>176
1. far from
2. long before
3. short
4. few people
180名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:16:59
>>178
1 resembles her mother in appearance but not in character.

2 No matter what the future may bring

3 What he'd been saying was over my head.
181名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:18:14
>>177
辞書引け
182名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:18:28
>>177
asでよい。「彼女は小説家と言うより詩人だ。」
…って、これくらい辞書引けよ。
183名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:18:36
>>177
彼女は小説家と言うよりは詩人だ

as
184名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:22:06
>>177
間違ってるよ
最後は a poetにならないと
185177:2005/12/21(水) 02:35:05
>>181
>>182
>>183
>>184

ありがとうございました。そしてすみません。
これからはもう少し自分でできるようにがんばります。

>>184
元の文はa poetになっていました。
私がaをつけ忘れたまま書いちゃっただけでした。
ご指摘ありがとうございます。
186名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:46:39
187名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:51:12
抜粋するなら原文の意味を取り違えるような抜粋の仕方をするべきじゃないな。
構文に影響する個所がダッシュで挟まれてるじゃないか。しかも文削ってるし。

And sadly ーas anyone who has ever watched a spouse succumb to the spreading darkness knowsー
there is no way to stop the lights from turning off , no way to switch them back on once they've grown dim.
188名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 07:40:05
>>110です。
>>112>>114さん、添削頂きありがとうございます。
おおよそ納得することができましたが、最後の政治家の〜の文
私のではどこが文法的に問題でしょうか?
189名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 12:12:06
>>186
ほほータイム読んでるだけ偉いかも。
つか中高生じゃないんだろうなw
190名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 15:41:31
今日あたりで中高生は学校終わりか
191名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 21:20:04
As English has spread as a second language, it has left behind its ties to Britain and America.
お願いします。
192名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:11:29
関係代名詞を使って
(Who is the person
三才で作曲をした音楽家は誰ですか

お願いします。
193名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:50:37
レスいただけなかったので、また書きます・・。
カッコを英作文で書く問題です。合ってますか?

駅までバスがありますか。(バスがあるか→バスの便があるか)
(Do you have any busses ) to the station ?
194名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 23:02:57
>>191
英語は第二言語として広がってが、イギリスとアメリカとの
つながりを残した。

>>192
Who is the person who composed music at the age of three ?
195194:2005/12/21(水) 23:03:37
タイプミス
英語は第二言語として広がったが、
196名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 23:03:55
日本の国際化の必要性についてはずいぶん話し合われてきた。(1語不要)

There (about/been/necessity/were/talk/the/much/of/internationalizing/has)Japan.

並びかえお願いします
197名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 23:31:50
>>196
There has been much talk about the necessity of internationalizing Japan.
198193:2005/12/21(水) 23:36:01
すいません。。私のは合ってるでしょうか?
199名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 23:47:32
>>179 有難うございました。
200名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 23:48:11
遅れましたが、>>180さん、どうもありがとうございました。
201名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 23:52:00
>>197
ありがとうございました
202名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 23:56:54
I would do anything to help you.
何でも私はしよう。

この文で、なぜ助動詞would が出てくるのでしょうか?
willなら意志未来で分かるのですが・・・。
お願いします。
203名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:16:22
>>202
willでもいいよ
でもwouldだと仮定法っぽくさ
まだ実際に助けが要るような状況がないって感じというか
まだその段階にいたっていないと言うかな
でも、助けタルで!困ったことあったら!みたいな
決意表明と言うか
でもまだ助ける状況になるかわかんないかもしれんというか
そういう情景なんだよ
204名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:17:49
>>202
それか、私は 私なら しようと
彼は知らないけどね、彼女もどうかわかんないけど
私ならするぜみたいな
そういう話になるみたいな
205名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:21:38
整序です

奨学金がもらえたおかげで彼は学業を続けることができた。
(continue/for/him/his/it/made/scholarship/studies/the/to).
(↑1語不足)

おねがいします、
206名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:24:58
>>205さん

The scholarship made it possible for him to continue his studies.
207193:2005/12/22(木) 00:27:06
あの、私にもレスお願いします。。。>>193
208名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:33:34
>>193
いいんじゃない
availableとか入れてもいいと思う
209193:2005/12/22(木) 00:34:42
>>208
ありがとぅござぃます!
210名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:45:00
>>206
ありがとうございました
211名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 01:04:08
整序
どんな国でも武器を無差別に使用することはまず考えられない。(1語不要)
It is (any/considerate/highly/one/that/unlikely/)country will use its wepons indiscriminately.

まだ起きてる方いらっしゃったらおねがいしますm(_ _)m
212名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 01:16:22
>203
>204
ありがとうございました〜。
213名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 01:36:43
>>211
It is highly unlikely that any one (considerate不要)
214名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 01:41:47
>>193
Is there a bus that goes to the station?

のほうが一般的だと思うが
215名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 06:48:21
>>110です。
最後の政治家の〜の文
私のではどこが文法的に問題でしょうか?
216高3:2005/12/22(木) 11:12:25
I hurried in order to be in time for the concert.
hurriedにかかる前置詞ってなんですか?
217名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 11:44:42
>>216
in order to 〜/〜するために
218名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 12:04:13
>>217
ありがとうございます。in order to でひとつの前置詞になるんですね。
219名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 13:15:51
をいをい
220名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 13:41:34
>>191
英語は二番目の言語(第一外国語)として広がったけれども、英国やアメリカとの
きずなを置きざりにした。
221名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 14:33:53
Don't look back in anger
って和訳したらどういう意味ですか??お願いします
222名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 14:56:03
OASISはカスだ
223名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 16:01:24
OASISだってよくわかりましたね〜
感心感心^^
224名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 18:24:11
>>215アポストロフィーSよりOFを使った方が形的にいいかも
225名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 19:58:17
学校専売品の桐原書店「Messages of World Heritage」
全部訳せと来たもんだ・・・誰か解答持ってらっしゃるかた・・・
226名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 20:29:36
>>218
to不定詞の「副詞的用法」になるものかと。
227名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 20:40:40
>>225
全部ここにタイプしてみたらw
228名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 21:28:03
>>225
全部訳せってそんなことやらせる馬鹿学校はやめた方がいいよ
229名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:53:54
218
>in order to でひとつの前置詞になるんですね。

違う
230名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 02:31:01
>>229
ワロタwwww
すごい勘違いwwww
231名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 02:37:23
もう少し安いのを見せていただけますか?
Will you shou me some () expensive ones?

私はその本を隅から隅まで読んだ
I read the book from () to ()

面白ければどんな本でも結構です。
If it is interesting , () book will ()

お願いいたします
232名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 02:42:59
other, beginning end, any do
233名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 02:46:15
>>232
ありがとうございました
234名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 02:47:34
>>231
less

beginning end (または clew earing)

any do
235名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 04:34:28
>>234
expensiveが気になっていました。
lessだったんですか、ありがとうございました
236名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 10:33:45
>>235
"less expensive" の検索結果 約 14,300,000 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22less+expensive%22&lr=
237中ぼう:2005/12/23(金) 15:03:52
To school go I.
こんな文、あってる?

238名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:26:01
>>227
そうそう、少しずつ書いていけば?
239名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 17:18:35
>>237
間違っているって言って欲しいのかw
240名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 17:26:14
同じ単語でもいろんな意味を持つ単語が
ありますよね?
特に助動詞に多いんでしょうか、
shouldとかwillとか・・・。
これらの単語がどの意味で使われている
のかは前後の文から推測するしか
ないんですか?
例えば、willが「未来」を現しているのか
「主語の意思」を現しているのか、などの
判断はどうするの?っていう・・・。

241名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 18:22:17
>>240
その文の内容、文法、文脈、前後の文から判断する。
日本語だって、たとえば「使われる」とだけ言っても、敬語なのか、受け身
なのかわからないのと同じようなもの。
will の場合は、'll と省略刑であれば、意志というより、単純未来のことを
表しているとは言える。
242中ぼう:2005/12/23(金) 18:49:22
>>237
正しい文。
ただし中学ではやらない。
243中ぼう:2005/12/23(金) 18:52:22
結局よくわからない。

244中ぼう:2005/12/23(金) 19:01:52
>>242
と言われた。がぬけてた。

日本語の勉強の方が先だ!
245240:2005/12/23(金) 20:31:29
>>241
そうですか・・・やはり文脈と前後の文から
判断するしかないみたいですね。

最後の質問ですが、
こういった単語が入っている英文を
ヒアリングして瞬時にどっちの意味か判断
するには「経験」あるのみですか?
何かコツでも?

246名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 20:34:17
>>245
文法・読解力・経験。
247名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 20:40:37
>>245
とにかく聞きまくるしかない。
248245:2005/12/23(金) 20:56:10
レスありがとうございます。
最初のうちは聞くときに何処がSで何処がCだとか
考えながらのほうがいいですかね?
「今聞こえたVは第2文型に使われる
動詞だから次は形容詞かな」とか・・。

それとも最初から右脳使った方がいいのですかね?

すいません、最後の質問とか言っといて、
また・・・orz


249名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 20:58:08
>>248
リーディング力を鍛えれ。SやらCやら考えながら音読するスピードで英文を解析できるようになればリスニングもできる。
250名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 21:22:56
私たちは時々文明がどのような変化を受ける運命にあるのか考えてみたい気になる.
We sometimes feel ( destined / to / civilization / tempted / guess / transformations / what /
is ) to undergo.
251チン・ポウ・コー:2005/12/23(金) 21:31:05
We sometimes feel ( tempted to guess what transformations civilization is )
is ) to undergo
252名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 21:32:08
>>250さん

We sometimes feel tempted to guess what transformations
civilization is destined to undergo.
253チン・ポウ・コー:2005/12/23(金) 21:32:15
訂正
We sometimes feel ( tempted to guess what transformations civilization is )
is destined) to undergo.


254248:2005/12/23(金) 21:32:53
>>249
アドバイスありがとうございます。
粘着気味なので消えます。

255250:2005/12/23(金) 21:39:10
thanks!!
256名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:19:03
誤文訂正なんですが、
Good negotiators gain respect in addition strengthen the relationship

between their company and other organizations with whom they do business.

教えてください。
257名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:19:30
He said he would come and he () come.
1 did 2 had 3 ought 4 would

米は1`いくらで売られている
Rice is sold () () kilogram

She had only two dollars
=She had () () than two dollars

こんな絶好のチャンスは逃していられないよ
(too/a/chance/lose/to/is/good/this).

お願いします
258名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:23:43
>>257
1
by the
no more
This is too good a chance to lose.
259名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:47:10
>>256さん
文法的には次のようなことかと思うのですが、gain respectと
strengthening the relationshipの関係を考えると、in addition
自体をやめてby means ofとかbyとかにするべきなのかもしれません。

Good negotiators gain respect in addition to strengthening
the relationship between their company and other
organizations with whom they do business.
260名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:05:14
“Wishing you a Merry Christmas and a Happy New Year.”


Xmas cardに書きたいのですが間違っていますでしょうか?
間違いがありましたら指摘して下さい。
御願いします!
261名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:06:10
この英文を訳してもらっていいですか? お願いします
1. The United States usually has former presidents on its coins.

2. The new dollar coin shows a Native American woman and her baby.

3. Twent to a store wrich kept a lot of coins.
262名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:08:05
>>261
アメリカでは硬貨に前大統領を刻んでいる。
新ドル硬貨はアメリカ先住民の女性と子どもだ。
わたしは硬貨をたくさん置いている店に行った。
263名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:08:29
>>260さん

いいのではないでしょうか。
264名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:15:13
>>263ありがとうございます。
でも。自分では何かがおかしいという疑惑が消えませんが・・・
おかしくないでしょうか?

大丈夫でしょうか?
YAHOOの翻訳等でもやると変な日本語が出てきてびびりました・・・・・・・       orz
265名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:16:28
>>264
全然おかしくないよ。
ちなみにどこらへんがおかしいと思うの?
266名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:29:46
何故最初が“●■ing〜・・”でいいのか?
と思うのです。
でも去年(どこかなくしてしまったので・・)カードを貰った時
確かにアメリカ人は“●■ing〜・・”という進行形を使って表記していたのは記憶しています。
でも冒頭からでよかったのか、が不安です。
267名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:30:38
>>260>>264さん

263です。しいて言うならば、Merry, Happy, New, Yearは小文字で
いいと思います。New Years Day(元旦)は大文字にする必要がありますが、
ただ「新年の幸福を祈る」で、手紙の中の一部分として使うならば
小文字の方がいいでしょう。

ただし、大きくメッセージとして書くのでしたら、You と aも大文字に
するべきでしょう。
268名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:32:06
>>266さん

263/266です。文頭のI amは省略されることがあります。だから
Wishing youでいいですよ。
269名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:35:13
>>264
英辞郎で調べてみた。参考に

Wishing you a Merry Christmas and the best of all possible New Years.
クリスマスと新年にご多幸をお祈り申し上げます。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=Wishing+you+a+Merry+Christmas+&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
270名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:39:01
>>264
ちなみに日本人がよく年賀状に A Happy New Year !! と書くのは誤りで
Happy New Year !! が正しいね
271名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:40:48
>>270
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
272高1:2005/12/23(金) 23:44:59
Human begins seem to find it difficult to give up their old habits.
人間は自分の古い習慣をやめるのを困難に思うらしい。

という英文と訳があるのですが、この場合の begins とit は、どういう意味なのかが分かりません・・・。教えて下さい。
273高1:2005/12/23(金) 23:46:26
ちなみにこの英文は、桐原1100という参考書の163の問題です。
274名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:46:30
>>272
主語 + find(think) it 形容詞
で  「(主語は)〜だと思う」。
275名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:46:31
>>272
beingsだろw
itはto以降のこと。
276名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:47:00
>>272

begingsではなくてbeingsだと思う(human beings=人類)。
もう一度見直してごらん。
277261です:2005/12/23(金) 23:47:58
>>262
ありがとうございました。
278高1:2005/12/23(金) 23:48:10
すばやいレスありがとうございます。beingでした・・・w
279名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:51:35
ヒューマンビギンスw
280高1:2005/12/23(金) 23:51:46
この場合は第何文型なのでしょうか?不定詞とかの概念がこんがらがってきて、多分第5文型だとは思うのですが、自信をもてません。具体的に教えてくださると嬉しいです。
281高1:2005/12/23(金) 23:55:03
すみません、もう1つ質問で何故to find が入ってくるのかがわかりません・・・
282名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:55:05
>>280
5文型。itが形式目的語になっていて、to以下が真の目的語になっている。
こういう場合は、Oが二つというふうには見ないで、形式目的語の方を
Oとみる。Cがdifficultなので、SVOC。
283名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:55:40
S:Human begins
V: seem to find
O: it
C:difficult
itの中身: to give up their old habits.
284名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:56:33
>>281

seemという動詞は後ろにto不定詞をとり、seem to〜という形で
「〜するようだ」という意味になるからです。
285名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:57:34
>>281
たぶんseemもfindも同じ見るの意味じゃねーかってことだろうが、seemは目的語を取れない。
286高1:2005/12/23(金) 23:57:49
>>282-283 よくわかりました!ほかの方もありがとうございます。

あと不定詞とは 「to」がつくものと考えてよろしいでしょうか?be to不定詞 etc・・・
287名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:59:31
>>286
そのほかに原形不定詞もある
288名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:59:58 BE:532397096-
>>286
つかないパターンもある
289名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:01:53
ウィキペディア(Wikipedia)によると

原形不定詞の用法
第5文型で使役動詞(make,have,let)、知覚動詞(see,hearなど)の目的格補語に用いられる。
(この場合目的語が原形不定詞の意味上の主語になる。)
He made his younger brother drink.(彼は弟に無理に飲ませた。)
cf.He compelled his younger brother to drink.

Have her write it for you.(彼女にそれを書いてもらいなさい。)
cf.Get her to write it for you.

He made his dog eat a pet food.(彼は、自分の飼い犬にペットフードを食べさせた。)
I saw the cat cross the road.(私は、その猫がその道路を横切っているのを見た。)
290名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:02:19
>>286
君が書いている「to不定詞」という書き方からもわかるとおり
原形不定詞こそが不定詞で、普通に不定詞と呼んでいるtoがついた
形のは、あくまでto+不定詞であるとしている参考書もあります。
291高1:2005/12/24(土) 00:02:51
例えば、All S have to do is・・・とかでしょうか?
292名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:04:26
>>291
そうそう。そのisの後ろにくるのが、原形不定詞。
293名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:06:45
>>292
294名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:07:33
すけきよや、仮面を取って
お前の顔をこの薄情な人たちに見せておやり!

Sukekiyo, take off your mask and show your face to
these cold-blooded kins of yours!
295高1:2005/12/24(土) 00:07:51
あと、スレ違いになるかもしれませんが、英語って何故構文ごと暗記する必要があるのでしょうか?あとそれをする教材として伊藤和夫氏の700選をやろうかと思うのですがどうでしょうか?
296名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:09:02
>>295
いまや古い  もっともっといい参考書が発売されてる
297高1:2005/12/24(土) 00:10:06
まあ、何か宿題なんでやらないと大幅に減点されるそうなんで我慢してやります!質問に付き合ってくださったかたありがとうございました。
298 だいお:2005/12/24(土) 00:17:35
299名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:20:31
帰国子女にはサパリわからん世界だ>構文だの文型だの

みんなすごいよなぁこんなムズいの覚えられて、、
300827です:2005/12/24(土) 00:25:38
 質問に答えてください。お願いします。

《すべての質問に》→ Who is this person? 
で( )に例の人を使って埋めます

(例1) Natsume Soseki : wrote many famous book.
1. (     ). hi is a person who(     ).
 
 (例2) Coco Chanel : designed new clothes.                  
2. (     ). she is a(          ).

(例3) Hellen Keller : was a great example of courage.
3. (     ). she     (             ).
301名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:28:18
また来たのか>>300
302名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:29:25
>>298
だいおさん、これはよかったです。CDで聴きながらイメージ理解
100文と少な目ですが、結局これで必要十分でした。
303名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:32:43
>>300
ハーイ  は人間です
304300です:2005/12/24(土) 00:38:05
>>301
すいません!!
ダメですか?
305名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:38:15
>>295
パターンで把握したほうが楽だからさ。
毎回毎回ゼロからガチンコで戦ってたらしんどいだろ?
306名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:38:27
いやいいけど
307名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:41:39
>>299
普通の中・高校生は実質数百時間である水準以上の英語を
マスターしないといけないからね。
308名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:16:12
スレ違いかもなんだけど、中学3年分の単語を総ざらい的に
チェックできるような本ってなにかご存知ありませんか。
309名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:18:47
>>308
お前が使った中学3年分の教科書の索引を使えば that's all ジャン
310名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:52:25
>>299
あたし日本人だけど、日本語の構文も文型も分かるよ。
311名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:54:56
や、やっぱり教科書ですかね・・
312名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 02:07:12
自動詞とか他動詞とか授業でよく言ってるけど意味が全くわかりません。
高Tのころ、文型の話をしていたときに、文型によって自動詞と他動詞で意味が変わってくるとか言っていたような気がするんですが、自動詞と他動詞で意味が違う場合は覚えなければいけないのですか?また第何文型だと何詞かというのもまったくわかりません。教えてください。
313名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 02:12:38
>>310
つか母国語は構文も文型も分からなくても喋れるし理解できるじゃん。
英語も帰国子女にとってはそうなんだろうな。
ウラヤマ。
314300です:2005/12/24(土) 03:34:02
>>300
この場合どういった問題の書き方をすればいいのかわからない
んですが。 一応プリントの書いてあるとうりに入れたんですが!
ウチの学校の先生が問題の出し方がわるいんですかね。
自分がバカなのが悔しいです。
みなさんはこんなにも英語がかんたんにできるのに・・・
みなさんは努力なしの天才だったんですか?
315名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 04:00:34
《すべての質問に》→ Who is this person? 
で( )に例の人を使って埋めます

(例1) Natsume Soseki : wrote many famous book.
1. ( It is Natsme Soseki ).
He is a person who ( wrote many famous books ).
 
(例2) Coco Chanel : designed new clothes.             
2. ( It is Coco Chanel ).
She is a ( person who designed new clothes ).

(例3) Hellen Keller : was a great example of courage.
3. ( It is Helen Keller ).
She ( is a person who was a great example of courage ).


316名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 04:59:15
〔1〕He put up with the greatest hardships that anyone could imagine.
(彼は誰にも想像できないような大きな困難に耐えた。)

並び変えの問題なんですが、なんでnobodyじゃなくてanyoneなんですか?anyoneだと(誰もが想像できる困難に耐えた)になりませんか?


〔2〕Not a day seems to pass without newspapers reporting the war.
(新聞に戦争の報道の出ない日は一日もないようだ)

これはも並び変えで、答えの分も納得してるんですが、without newspaper〜(戦争の報道の新聞がない)をnewspapers without〜(戦争の報道がない新聞)じゃだめなんですか?
317名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:18:09
1)the greatest hardships that anyone could imagine
誰もが考えうる”最大の”困難に耐えたってことでしょう。
誰がどう考えても、そりゃーめちゃくちゃキツイよっていうこと。
日本語訳の方をより日本語的な解釈にしているってだけだろう。

"the greatest * nobody can imagine"に該当するページが見つかりませんでした。
"the greatest * anyone can imagine" の検索結果 約 84 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
と用例自体が少ないが、少なくともnobodyは英語で使うのはなさそうね。

2)without newspapers reporting the war
with O+Cの形を想起せよ。これは単にwith O+Cがwithout O+Cになっただけ。
pass newspapersの並びをつくると、1日(という概念自体)が新聞を渡さない日はないようだ
という奇怪な日になることを思い知るべし。
318名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:23:53
>>316
(1) couldが否定の意味だから nobodyじゃなくてanyone

(2) Not a day seems to pass without newspapers reporting the war.
  この文は、短いけれど凄く英語らしいいい一文だね。
  英作文の回答中にこんなのをみかけたら、花丸をあげたくなっちゃうよ。
  この文はぜひ暗記して、自分で英作する時に
  スラスラと活用できるようにしておいたほうがいいよー。

  Not a day seems to pass with newspapers without the war report.
  ・・・文法的にどうなんでしょう?私は、withとwithoutが隣りあわせで
  非常にくどいというか・・・リズムが悪く感じます。
  日本人独特の、くどくどしい言い回しな英文っぽいかも。


#英語の達人であるここの住人の皆様の意見が聞きたいです
319名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:30:11
>>318
>(1) couldが否定の意味だから nobodyじゃなくてanyone
couldが否定ってどういうことだ?could自体に否定の意味なんて
欠片もないぞ。
320名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:32:16
>Not a day seems to pass with newspapers without the war report.
質問者の質問を捻じ曲げているぞ・・・。
321名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:33:27
返答ありがとうございます!2はだいたいわかりましたありがとうございます!でも1のがイマイチ分かりません。やはりnobodyしか考えられません。
そうだ、じゃあanyoneじゃなくnobodyを使うとどんな文になりますか?
322名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:33:33
>>318
>(1) couldが否定の意味だから nobodyじゃなくてanyone

根本的に間違ってる
323名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:35:42
>>321
論理的にありえない。
最大限を想定するはずなのに、誰も考えつかないとはどういうことか?
考えつかない中で最大とは何の意味も成さない。
考えつく中で最大の苦痛だというのが論理的に正しい。
324名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:39:10
>>323
無理矢理でもダメですか?なんとなく意味は分かります。
でも(誰も想像できない程の)最大の困難 じゃないんですか?
325名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:41:55
>>324
日本語に引きずられすぎ。
This apple is not so fresh that I can eat it.
This apple is not so fresh that I cann't eat it.

正しいほうはどっちでしょうか?
326名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:46:34
>>324
この構文に関しては、その日本語に囚われている限り理解するのは無理だな。

327名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:50:39
後者
328名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:52:24
>>327
訳してみて。
329名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:54:23
この林檎はあまり新鮮じゃないので食べられない
330名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:58:43
>>329
学校の先生にちゃんと質問してみるといいね。日本語の発想で
英語も考えようとしているので、まずは基礎文法からやり直すと良いと
思われる。

・・・あまりにも綺麗なほどに思ったとおりのレスなのだが、釣の
可能性も否定できないと思った。以上。
331名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 06:00:48
釣りじゃないっすよ
332名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 08:53:40
>>324

「誰も想像できないほどの最大の困難」という君の訳の中に
関係代名詞thatの理解とso〜that・・・の理解の混同を感じます。
「SがVするほどの〜」という意味になるのは後者です。

関係代名詞の先行詞に最上級がついて、the最上級+名詞+that+SV
となっているとき、「SがVする中で最も〜な・・・」と意味になります。
>>317の(1)の説明にあるとおり、「人々が想像できないほどの困難」という
日本語を「人々が(=誰もが)想像できる中での最も大きな困難」と置き
換えて英訳しているわけです。

もちろん君が想定しているとおりnotなどの否定語を使って、意味的に
近い表現をすることもできます。例えば・・
 He put up with hardships we could hardly imagine.
>>323が言っているとおり、ここでも「誰も・全く」想像できなかったら
逆に文意が損なわれてしまうので、notではなくhardlyを使うことになり
ます。
333和訳お願いします:2005/12/24(土) 10:18:33
1Do you think people should be allowed to take however risks they want as long as they do not endanger or bother others?
2I tried in vain to get my son to become a politician;I now understand he does not cut for it.
3Kept one hand on the steering wheel,Kevin opened a can of soda pop with his free hand.
あとできればこの文の中にかならず1つある誤りを見つけてくれたら幸いです
334名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 11:14:42
誤りは
however→whatever
does→is
Kept→Keeping
かな。
和訳は他の方に任せる。
335名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 11:16:27
お前らばか?
could には否定の意味があるんだよ。
幼稚園から英語の勉強しなおせ
336名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 11:17:25
>>312
そこまでわかってるんだったら、あとは文法書を読むだけじゃん。
337名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 11:21:17
>>319
could には否定的な意味合いがあります。
例: I could do it.は「しようと思えば出来たけどしなかった」の意。
He put up with the greatest hardships that anyone could imagine.
という文章は、「彼は誰にも想像できないような大きな困難に耐えた」の意。
anyone could imagineの部分が「誰にも想像できないような」という否定的な意味になっている。
ネガティブな表現ということ。
だから、NOTという否定の単語はどこにも使われていないが、
文章そのものがcouldを使用したネガティブ文になってるの。
ネガティブな内容の文章では、
someはanyに、
somebodyはanybodyになるの。
338名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 11:24:31
>>320
他人の書き込みの真意を捻じ曲げて解釈して絡んでるのはお前だよ。
実際のところ、自分はどう思うんだ?
人の揚げ足をとるだけじゃなく、自分の見解を書け。
“Not a day seems to pass with newspapers without the war report.”
この英文は、英文として正しいのか否か、それを回答してみろよ。

>>322
間違えているのはあなた。
339名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 11:25:21
>>337
私も貴方の意見に賛成です。
340名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 11:29:23
>>325
>> 日本語に引きずられすぎ。
>> This apple is not so fresh that I can eat it.
>> This apple is not so fresh that I cann't eat it.

おいおい。両方変だよ!
後者は、This apple is not so fresh that I can't eat it.
または、This apple is not so fresh that I cannot eat it.
または、This apple is not so fresh that I can not eat it.
341名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 12:08:40
>>338

>>316はwithout newspaperをnewspapers withoutと入れ替えるって言ってるのに、何で

Not a day seems to pass without newspapers reporting the war.

Not a day seems to pass with newspapers without the war report.

になるんだ?

並び変えの問題なのにどこからwithが沸いて出るんだよ。
342名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 12:14:33
>>333
1 他人を危険にさらしたり迷惑をかけたりしない限り、どのような危険を冒しても良いと思いますか?
2 私は自分の息子を政治家にしようとしましたが無駄だった。今は息子が政治家に向いていないのがよく分かる。
3 ケヴィンはハンドルに片手をかけたまま、もう片方の空いている手でソーダ水の缶を開けた。

1 however=whatever
2 does not cut for = is not cut out for
3 kept=keeping
343名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 12:44:54
without のあとは、動名詞の意味上の主語と、動名詞。
344名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 14:46:32
アメリカのマスメディアについての長文で、

A key example is soap operas, day-time drama that were created so
advertisers for washing powders could reach middle-age women who
were at home during the day.
とあるんですが、that were created so advertisers for washing powders
の部分が構文的に処理できません、ちなみに全体の主語はday-time drama
動詞はcould reachであるとはわかってます。
一応掲載されてる和訳もかいときます↓

その代表例はソープオペラである、これは昼間に放映されるドラマで
もともと粉石けんの広告主が、昼間に自宅にいる中年女性に宣伝する
ために作られたものである。

よろしくお願いします。
345名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 14:49:43
>>339
どうでも良いけど、337の意見は間違ってるよ。この場合のcouldは仮定法では
ないよ。いわゆる時制の一致によるものにすぎない。
「たとえ誰が考えても、考え得る中で最大の困難」=(日本語では)「誰も考えられ
ないほどの困難」 ということ。that以はhardshipを先行詞とする関係代名詞だよ。
346名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 15:52:10
couldが否定とかほざいてる基地外がいるときいてやってきました
347名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 15:52:59
彼は十分な収入で快適な生活ができた。
His income () him to live in comfort

教師にとっての教案は建築家にとっての青写真のようなものです。
The teaching plan is to the teacher () the blue print is to the architect.

ここから下は共通して入れることのできる語です。

() me to your parents.
Please () to post this letter on the way

There is not enough () in the room to take a picture.
We may have () rain in the evening.

Many English words () from Latin.
If you () across my dictionary, please send it to me.

He planned a weekend trip , but had to cancel it at the () minute.
I am adraid this bad weather will () until tomorrow.

He always has his own ()
He went to New York by () of Hawaii

Btue goes () white
Are you through () the the newspaper?

お願いします
348名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:16:53
>>347
enable
what
remember
light
come
last
way
with

349名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:19:54
>>325
って1が正しいですよね?
それでどうして>>329の訳じゃだめなのかがわからないんですけど
350名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:28:00
日本語訳は合ってるのに>>327で後者って答えてるからだろ。
351名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:29:18
>>349
何の論争なの?
ずいぶん長引いてるみたあだけど。

not so fresh to eat
ならわかるけど
それはないと思う。
352349:2005/12/24(土) 16:31:48
>>350
すいません間違えました2が正しいと思ってたのですが
どうして1が正しいのでしょうか?
353名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:32:14
質問した者だがなんか次元が違ってきたんでわからなくなってきた
354名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:32:24
>>350
後者が正しいで合ってるだろ
not so ....as と間違えてないか
355349:2005/12/24(土) 16:41:43
>>351
レスthxです。
後者があってて日本語訳が変なのでしょうか?
この林檎はあまり新鮮じゃないので食べられない
ではなくてこの林檎は食べるには新鮮じゃないが正解ですか?
356351:2005/12/24(土) 16:47:32
いや訳はどっちも正しい

357351:2005/12/24(土) 16:57:04
前者が正しいという人は
so that構文としてとらえてるんだろうけど
否定がthatの内容にまで及ぼせるの内容にまで及ぼせるのかは疑問だな。
358名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:57:42
>>348
ありがとうございます。
359名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:58:59
その事故の結果、二人の方がなくなられました。
Two people (a/accident/as/died/have/of/result/the).

お願いします。
360名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:59:33
どなたか344をお願いします。

361名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:01:48
have died as a result of the accident
362349:2005/12/24(土) 17:05:46
>>356
なるほどありがとうございました。
363名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:15:31
>>344
>>360
通常なら so (that) advertizers 〜
だが、中辞典によると口語ではthatを省略することがあるらしい。

364名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:19:07
>>344
soap operas → were created
so (that)
advertisers for washing powders → could reach
365名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:25:35
>>325はどう見ても後者が正しいね。
366名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:30:55
This apple is not so fresh that I can eat it.
このリンゴは私が食べられるほど新鮮ではない。じゃね?
367名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:37:50
その日本語訳なら
This apple is not fresh enough (for me) to eat.
のほうが適切だとオモ。 どおかにゃ?
368名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:41:41
>>365
>>325 は文字の打ち込み間違えがあるよ。cann'tって何だよw
    ちゃんと can't もしくは can notと表記訂正しろよ
369名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:46:26
>>368
既出
370名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:50:41
打ち込み間違えはしばし置いておいた上でのお話。
371名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:51:18
>>345
これは英語が母国語の友人に聞いてみました否定のcouldだそうです。

時制の一致だというならば、出題者はwas able toを使うべきだ。
日本人が考えた文章なのかな?

因みに could には、「〜をしようと思えば出来たが、しなかった」
という意味があります。米国英語。
372名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:00:49
>>371
だから、could に仮定法過去的な(否定的な)ニュアンスがあるのは
承知しているけどこの場合は違うと・・。
373名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:02:52
>>371
だね。couldをcanの過去形として多用していると、
実際に海外で外人と喋る時に意味が通じなくなることがある。
論点になっている文章も読んだけど否定でいいんじゃないかな
374名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:07:54
>>372
何を言っているんだよ。この場合、ずばり否定じゃないか!
文章の訳をしてみなよ。否定で訳さないと意味が通じなくなるぞ。

#米国口語英語では、couldはほぼ100%否定的な意味で使われます。
canの過去形としてcouldを使うことは宜しくないので、
ここを読んでいる教職員の方は、生きた英語として
そのあたりのことを生徒に教えるべし。
375名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:14:14
http://k.pic.to/2amnv
なんかイメージらしいですおながいします。。
376名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:15:41
>>374
じゃあ米国口語英語以外ならいいのね。
377名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:20:52
誰にも想像できなかった、
と訳すからいけなかったんだろう。

誰もが想像すらしなかった、
とでもしておけば
仮定法由来の否定のニュアンスが伝わるのに。

378名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:20:56
>>375 書き写しました

前置詞を漢字一字で 頭の中にinput☆☆☆
in _ 
at _
on _
to _
from _
for _
with _
of _
about(around) _
379名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:22:50
>>378
なんかアリガトサン
380名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:23:24
>>378
意味不明
381378:2005/12/24(土) 18:25:24
in 内

こういうふうに漢字をあてはまるかな?
でも上のinしかわからんww
382名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:25:38
なんか混乱してきて anyone could imagine の部分だけでもどう
約せばいいのかわからなくなってきたw orz
383名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:27:38
あーなるほど
at 於
on 上
to 行
from ?
for 為
with 同
of ?
about 約

wwww 訳わからねーーwww 
384名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:28:17
>>374
例えば I could do it. で、私はやろうと思えばできるけど、やらない/やってない
とかいう場合?
これって米国口語に限らず、英語ではどこでもいつでもそうなんじゃない?
それにこれを「否定のcould」と呼ぶとは初めて知った。文法的には仮定法かと。
385名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:30:36
>>374=>>371 ?さん、
では否定のcouldで例文をいくつか作ってもらえませんか?
私も理解したいです。お願いします。
386名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:30:47
from 離

もっと意外なのねーかなwww
387名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:33:57
こんなことで熱くなれる若さがうらまやしい(←なぜか変換できない)。
388名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:42:09
前置詞なんて普通に覚えられる希ガス
389名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:44:44
>>388
確かにw
ま、単なる遊びだろう。
390名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:49:44
>>387
×うらまやしい
○うらやましい

羨ましい
391名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:53:08
>>387
ドンマイ☆
392名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:53:18
そしてcouldは結局曖昧なまま終わるのであった


これぞ2chくぉりてぃ
393名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 19:03:42
>>390 >>391
おいおい、まさか古典ネタにマジレスじゃないだろうな w

cf.たいくかん、ふいんき etc

394名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 19:05:31
>>393
まあまあ。ここは中高生スレだし。
395名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 19:06:42
あえて釣られたか。。
しかし学問板だからわからんな
396名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 19:17:57
それのなんか有名なコピペあったよね

みつめあうと←(素直におしゃべりできない)
みたいな
397名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 19:23:13
>>384
米国口語に限らず、英語ではどこでもいつでもそうなのかもしれませんが、
自分自身が実際に生活の中で英語を使った経験があるのは米国のみなので、
米国口語と書かせて頂きました。他の場所もそうなのかな?
>>それにこれを「否定のcould」と呼ぶとは初めて知った。
>>文法的には仮定法かと。
英語で文法を勉強したので日本語での文法用語が出てきませんでした。
咄嗟に「否定のcould」と説明しましたが私の造語です。^^;
そうか・・・仮定法というのですね。ご指摘有難うございます。
398名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:06:03
>>397
過去形で構成されている文の中にcould have じゃなくてcould だけ出てきたら、
can の過去とみるのが普通。could have なら 仮定法だけどね。
399名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 21:03:57
否定のcouldだって?なにそれ?この構文で仮定法じゃないのは一目瞭然
だろう?>>398も書いているとおりこれは時制の一致のcould。

仮定法だとしてもcouldはあくまで、「一応何とか可能だ」と意味だよ。
もしcouldが否定だったら、なんでI wish I could.でI wishが要るのさ。

You could still argue that "could" is subjunctive, but I don't think
it is convincing enough.

あとネイティブの米国人に文法的な解説を尋ねたら否定のcouldだった
って言っているのがいたけど、ちゃんと英語学専攻または英語教員に
尋ねたのだろうね。大卒を含めて、米国人の英文の構造についての
文法的説明能力は一般にはかなり低いよ。ちゃんと自分の頭で考えなよ。
400名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 21:04:38
すみません、質問です。
死ぬのdieとサイコロのdieが全く同じ表記なのは
過去を遡ると両者に繋がりがあったりするからなんですか?
それとも偶然同じになっちゃっただけで、全然繋がりは無いんでしょうか。
401名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 21:23:25 BE:157747182-
>>400
英辞郎には>【名-2】 さい、さいころ、さいの目に切ったもの◆dice の単数形
ってあるから無関係
402名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 21:30:06
He put up with the greatest hardships that anyone could imagine.

時制の一致なら現在形にしても意味が通るってこと?

じゃ
He puts up with the greatest hardships that anyone can imagine. ?

もう沸け分からなくなてきた orz
403名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 21:32:57
>>400
辞書によると、死ぬのdieは古期英語から、さいころのdieはラテン語の「運勢に
よって与えられたもの」から来ているというから、語源は違うんだろうが、英語の
古語を専門に研究している人に聞かないと分からないな。
404(@O_O)中2:2005/12/24(土) 21:33:11
坂本竜馬について!!!
1.生まれ、出身
2、人物像、人柄
3、やったこと、業績
405名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 21:34:19
>>404
横着しないで自分で日本語で文章考えるのだw
406名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 21:36:46
>>401
>>403

レスありがとうございます。
無関係ということで覚えておきます。助かりました。
407(@O_O)中2:2005/12/24(土) 21:37:17
うが〜〜〜〜〜〜〜
頑張る(@_@)
ノシ
408名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 21:38:30
>>402
彼は人が想像できるうちの最大の困難に耐える=彼は(普通の人が)ほとんど
想像できないほどの困難に耐える
409名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 21:41:28
何がどうしてイコールなのかサパーリ
410名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 21:49:10
>>409
あらゆる人が考えて考えが及ぶ最後にやっと想像できるほどの、最大の困難、
普通の人ではとても想像できないくらいの困難ということ。
これでも分からないなら、お手上げ。
411名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:11:57
予備校の問題で入試問題からなんですがお願いします。()内に適切な語句を選択
1、One Place(which,that,where,what)I didn't look for it was the cupboard
2、This is(why,how,which)I do not want to go with him
3、He returned to his native village,(why,when,where,which)
he spent the lastfew years of his life
4、 I am sure that the day will come(why,when,where,which)the world will realize its value
5、 In this way I came to know him.=This is(why,how,which)I came to him.
この5問ですが、もしよろしければ何故そうなるか教えてください。
412名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:17:00
教えてください
「サンタがお家へやって来る」を英文にすると
どうなりますか?
413名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:19:13
Santa comes knocking on the door.
santa comes home
とかじゃね
414名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:19:17
>>412
Santa is coming to my(your) home.
415名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:22:34
>>413
>>414
マジ有難う!!
助かりました!!
416名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:33:20
誰か411の問題わかりませんかぁ;;
417名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:35:43
>>411
1 where
2 why
3 where
4 when
5 how

どうしてそうなるかは文法エキスパートにお任せします
説明できないの 俺 orz
418名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:39:18
>>417
ありがとうございます
自分でもがんばってみます
419名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:47:10
訳をお願いします。
どうしてもわかりません。

Eventually with a good-natured groan, he gave in .
There was , as a metter of fact , even something pleasing to him
in thus giving in .
420名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:58:28
>>419
やがて、気のいいうめき声をあげながら、彼は屈服した。
実際のところ、そのように屈服することの中に、彼にとって
何かよろこばしい感覚があった。
421名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:03:59
そうかMだったよな。かんけいなくてよかった
422名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:06:33
>>420
ぁりがとぅございましたぁ!
423名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:31:58
じゃあ、英語の文法ではなんていうの?


424名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:32:30
>>398
>>399

元の分の和訳してみろよ。canの過去形で訳せよ。
うざいよ。お前ら。文法勉強しなおせ
425424:2005/12/24(土) 23:33:29
元の分

元の文
426424:2005/12/24(土) 23:35:55
>>398 >>399 はい、これ訳してみな。
He put up with the greatest hardships that anyone could imagine.
427名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:37:10
( ´,_ゝ`)プッ 必死だな
428名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:43:06
>>424
お前、時制の一致って知ってる?
訳は過去にならないんだよ。
429名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 23:44:38
I could swin across the river. おねがいします。
430名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 00:56:39
ーーーー みんなcouldを含んだ文は訳せなくなりました −−−−−
431名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 01:04:00
>>427 鼻くそついてるよ

>>428 いいから訳してみろよ。
couldの訳にケチつけてるやつ、自分で和訳してないじゃん。
人の揚げ足とってばかりで、英語のレベルが低いんじゃねーの?
432名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 01:05:58
>>431
仕方ないよ。
ここはレベルの低いやつが
自分より更にレベルの低い学生相手に
いい気になってるスレだからww
433名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 01:47:23
始まりましたw

う・・・ヤギさんさすがに年取ったなあw
434名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 07:10:18
>>429
swinがswimだとすると・・・
@「私は、その川を渡ることもできる(その川を渡るというのも、実際
  にはおそらく選ばないであろうが、選択肢のうちの一つだ)」
A「私はその川を泳いで渡ることが出来た(実際に渡った)」
「できた」という意味のときは、誤解を避けるためにwas able to〜を使う
ことが好まれる。
435名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 08:02:49
>>402
>時制の一致なら現在形にしても意味が通るってこと?
はい。そうです。
He puts up with the greatest hardships that anyone can imagine. ?
この文はまったく正しい英文です。

試しに"that anyone can imagine"でググってみてください。先行詞に
最上級 がついた英文がいくつも見つかりますよ。
436名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 09:13:45
435です。
では、couldが仮定法ではないかというと、そうとも言い切れません。
"that anyone could imagine"でググってみると589件検索結果が出て
きます。そのうちの最初の230件を数えてみたところ、先行詞が最上級
になっているthat anyone can imagineの文の数は、先行詞を含む節の
動詞の時制により次のように分布していました。
 現在形(40)、過去形(40)、現在完了(6)、過去完了(1)、仮定法過去(3)、
 仮定法過去完了(1)、未来形(1)

 これを見ると、現在形の文でもcouldを使っていることがわかります。
その場合を文法的に解釈すると、婉曲を意味する仮定法過去であると
解釈できるでしょう。

 しかし、問題となっている次の文の主節は過去形です。
He put up with the greatest hardships that anyone could imagine.

 この文を現在形にした次の文は、主節が現在形であるところを除いては
couldを用いた上の文と、明らかなニュアンスの違いは感じられません。
He puts up with the greatest hardship that anyone can imagine.

試しに"that anyone can imagine"でググって出てきた文で、先行詞に
最上級がついている文を検討してみてください。couldを使った文と
ほぼ同じ意味「人が想像できる中での最も〜な」つまり日本語的には
「誰もが想像できないぐらい〜な」という意味で解釈できます。違いは
先行詞を含む節の動詞が現在形になっているだけです。

これは、この表現を使う時に、英語話者の中で時制の一致の感覚が
働いていることの証左であると考えられませんか?
437名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 09:20:38
単なる過去だと意味が通じなくなるから
って単純に考えていたんだけどそれだとだめなのかね?
438名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 09:26:10
436です。
<<436の上から5行目、anyone can imagineはanyone could imagine
の間違いです。訂正します。
439名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 09:30:20
>>437
「過去だと意味が通じない」って、couldを「できた」という過去の意味で
訳すと意味が通じないっていうこと?
440名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 09:46:12
このスレ、could 専門のスレになったの?
441名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 09:59:44
>これは、この表現を使う時に、英語話者の中で時制の一致の感覚が
>働いていることの証左であると考えられませんか?

考えられません。
442名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 10:00:28
日本語がよくわからない
443名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 10:05:52
>>440
You could say so, under the current situation.
444名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 10:56:42
違いが分かるように訳しなさい

1) He has no more than fifty dollers.
2) He has not more than fifty dollers.
445名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 11:09:22
>>444
彼は50ドルしか持っていない。
彼が持っているのは50ドル以下である。
446名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 11:17:08
>>445
ありがとうございました
447名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 12:28:33
I usually rode my bicycle to school.
こういうVの前に副詞がくるようなのは
何文型ですか?

448名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 12:33:01
>>447
副詞は無視していいよ
449名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 13:55:36
>>436さん
詳しい解説ありがとうございます。
解説を読んで思ったのですが、
He put up with the greatest hardships that anyone could imagine.
の意味は、「人が想像できる中でもっとも〜な」であれば、
自然な日本語和訳は
「誰もが最も〜と思う」ではないかと思うのですがどうでしょう。
450名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 13:58:28
This watch is five minutes slow.のslowをlateにしたら、テストでは間違いですか?
辞書には、This train arrived five minutes late.という例文がのっていて、five minutes lateという
表現自体はあるということはわかったのですが。This watch is five minutes lateが誤りなら、なぜダメなのか、
そしてThis train arrived five minutes lateがなぜよいのかを解説してください!
お願いします。
451名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 14:04:19
"watch * minutes late" の検索結果 約 306 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
"watch * minutes slow" の検索結果 約 316 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
"watch * minutes behind" の検索結果 約 188 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
452名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 14:09:14
>>450
参考にならないだろうけど、
漏れは帰国子女だがlateのほうが日常の会話では使用頻度が高かったように
記憶してる。テストで間違いになるかどうかについてはわからない。
453344:2005/12/25(日) 14:28:57
>363,364
ありがとうございます、so thatのthat省略できるとは知りません
でした。
454名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 14:33:23
とりあえず、「couldは仮定法」みたいな誤解をまねく表現はやめてくれないか。
助動詞にどうして法があるんだよ。
455名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 14:45:51
marryの後にtoをいれる時といれない時の違いがわかりません。どなたか教えていただけませんか?
456名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:09:17
>>449さん
「誰もが最も〜と思う」という意味に、つまりこの文の場合
「誰もが最も大きいと思う困難」とするなら、
hardships that anyone could think the greatest.
じゃないかな。thatの後ろがSVCの形になっていて
Oが先行詞になっている構文。
the greatest hardship that anyone could imagine
を「誰もが」で始めて訳すのなら、
「誰もが想像する中でもっとも大きな困難」となって
449さんの提案する自然な訳と意味的にずれてしまうように
思います。
457お願いします:2005/12/25(日) 17:34:51
1physics are their favorite subjects.
2She was the tallest of her sisters.
3We heard them speak in good English.
4A roommate is a person whom you share the room.
5This is the house which my father sold her ten years ago.
6He was delightful hearing that his son won the first prize in the concert.
この文の中に間違いがいくつかあるんで教えてください
458457:2005/12/25(日) 17:36:54
1つの文に一個です
459名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:40:41
>>457
1 are => is
2 ○
3 speak => speaking
4 whom => with whom
5 ○
6 delightful => delightfully
460名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:49:12
While I was staying in London, I often visited Hyde Park.
=() () stay in London ,I often visited Hyde Park.

Although he is wealthy , he is not happy
=() () his wealth , he is not happy

お願いします。
461名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:09:52
>>450
slowは時計が遅れてる。lateは汽車が予定の時間より遅れてる。
日本語にするとどっちも遅れてるだけど、別の概念です。
462名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:16:06
slowは物の速度やスピードが遅いということ。
lateは予定の時間に対して到着などが遅いということ。

だからThe train is slowというと、列車のスピードが遅いという意味になる。
The watch is lateというと、意味不明だが、例えば時計を注文して
今日12時に届く予定になっているけど、まだ届いてないというような意味に取れます。
時計の遅い速いは時計の針の進み具合、すなわち速度のことだから、slowを使います。
lateを使うと別に意味になってしまいます。
463名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:17:12
それでどうした?
464名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:47:46
なんだよ、時計はマルチかよ!
465名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 18:50:03
>>457さんへの回答です。
>>459さんのと多少異なります。

1. are => is とsubjects =>subject [ここは2つ間違いがありますね]
2.○
3.○
4. whom => with whom またはroom => room with
5. ○
6. delightful => delighted



466名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:01:24
1 Physics is among their favorite subjects.

2 She was taller than any of her sisters.

3 ○ We heard them speak in good English.

4 A roommate is a person with whom you share the room.

5 ○ This is the house which my father sold her ten years ago.

6 He was delighted to hear that his son won the first prize in the concert.


467名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:18:14
日本文のないようを表すように()に適語を書きなさい。
1車の修理は予想以上にお金がかかった。
It () me more money than I () () () my car ()
2 うれしいときには笑い、悲しい時にはなくというのは,きわめて自然なことだ。
I think () quite () () laugh when we are happy and to cry () ()
おねがいします。
468名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:28:43
>>467
1 It cost me more money than I thought to have my car repaired.
2 I think it quite natural to laugh when we are happy and to cry
when sad.

1は本当はI had thoughtにするべきところ。()が足りないけど。
469名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:33:13
>>468さんありがとうございました
470名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:37:19
>>457
465です。>>466さんの回答の方が正しいです。
471名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:38:39
もしレフリ−が見ていたら私たちのチ−ムは勝っていただろう
( )the referee seen it,our team would win the game.
HadかWouldかIfだと思うんですけど。お願いします
472名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:39:25
1車の修理は予想以上にお金がかかった。
It ( cost ) me more money than I ( had ) ( prepared ) ( for )
my car ( repair ) .

473名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:40:17
>>471

Hadですね。Had the referee seenでIf the referee had seenと同じ意味
になります。
474名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:45:05
had the referee seen it, our team would have won the game. だろ。

ifで言いかえれば
if the referee had seen it, our team would have won the game.

「勝っていただろう」なら後半はwould winではなくwould have wonになるはず。
would winは「勝つだろう」
475名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 19:50:30
どうも
476名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:28:58
1. 車の修理は予想以上にお金がかかった。
It ( cost ) me more money than I ( expected) ( to) ( have )
my car ( repaired ) .
477名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:42:26
>>467さん

468ですが、476さんのexpectedの方が、たぶん出題者が意図した答えだと
思います。
478名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:48:14
教科書訳もおながいできまつか?
High school 2nd grade
479名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:50:44
>>478
辞書調べろパン−チ!!! 
480名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:51:58
カナリ難解なんですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
481名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:52:49
ゴメソ
正確には専修大の過去問ですwwww
482名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:55:37
|ヽ、,,,,/゙ヽ:::::::::::::::::::::::::         |
|"   ゙゙` ヽ:::::::::::::::...          |
|\    /ヽ、_,,/゙ヽ:::::::::::::::      | ぷらぷら
∪●  ●  i'゙  ゙゙`'、ヽ::::::::::::::..((  |
|  =●= ミ\    /ヾ::::::::::.   (=)
|   へ  ノU ●   ● i:::::::::: >>478  
{ヽ   . )´  =●= ,ミ:::::::
| ヽ   / 丶    へ ノ::::::
    /     ∩ノ ⊃ヽ
         /_ノ|  |
483名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:56:30
>>482
かっ、かわいいぃ〜
484名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:57:09
>>478
とりあえずタイプしたら誰かがやってくれるかも(may be, probably, 多分)
485名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:57:39
出せ。
486名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:10:29
  . . : : : ::::/⌒ヽ: ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::..,,::。:+:::::::::::::::::::::::
  . .... ..::::/  <`O:: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::+,::o;;::・;,:::::::::::::::::::::
     ⊂ニニニ⊃. . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.:::::::::::
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::,,;;;<;+::;;;´;*::o*:,,;;ゞ;;::::::::
    ./ /ヽ/ヽ、ヽ  i. . .: : : :::::::: :::::::::::;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
   / / 。  ヽ ヽ l   :. :. .:: : :: ::<;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
                       : : : : : : llllllll : : : : : :
                           田田田
487専修大:2005/12/25(日) 21:16:08
1st paragraph
It was at least two months christmas, when nine-year-old almie rose told her father and me that she wanted a new bicycle.
Her old barbie bicycle was just too babyish, and besides, it needed a new tire.
488460:2005/12/25(日) 21:17:18
どなたかお願いします
489名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:22:50
>>460
During my

Despite of
490名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:23:14
>>488 >>460
一番目は During my stay in London だが、二番目はちょっと思案中。
491専修大:2005/12/25(日) 21:23:21
2nd paragraph
As Christmas drew nearer, her desire for a bicycle seemed to fabe - or so we thought, as she did not mention it again. 
Merrily, we started purchasing the latest rage - Baby-sitter's Club dolls − and beautiful story books, a doll house, a holiday dress and toys. 
Then, much to our surprise, on December 23rd she proudly announced that she "really wanted a bike more than anything else."
492名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:23:58
>>487
つづりミスをチェックせぃせぃせぃ〜 フォー
493チン・ポウ・コウ:2005/12/25(日) 21:24:20
>>488
During my
despite of
494専修大:2005/12/25(日) 21:25:54
1st paragraph
It was at least two months before Christmas, when nine-year-old Almie Rose told her father and me that she wanted a new bicycle.
Her old Barbie bicycle was just too babyish, and besides, it needed a new tire.
495名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:26:04
despite of は regardless of でも可
496名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:27:17
>>487
Christmasの前にbeforeとかafterとか何か入っているはず・・・。
beforeだとして訳すお

9歳のアルミー・ローズが父親と私に、新しい自転車が欲しいと
告げたのはクリスマスの少なくとも2ヶ月前だった。
バービー人形の絵柄がついた彼女の古い自転車は、あまりに
赤ちゃんぽかったし、加えてタイヤが一本だめになっていた。
497490:2005/12/25(日) 21:34:34
>>495 >>466
regardless of が正解だと思う。 despite of は古すぎる表現だから。
498専修大:2005/12/25(日) 21:35:31
3rd paragraph
Now we did not know what to do.
It was just too late, what with all the details of preparing christmas dinner and late-minute gifts, to take the time to select the "right bike" for our little girl.
So here we were - Christmas Eve around 9:00 P.M., having just returned from a wonderful party, contemplating our evening ahead - hours of wrapping children's presents, parents' presents, a brother's presents and friends' presents.
As Almie Rose and her six-year-old brother, Dylan, were sleeping soundly in their beds, we could now think only of the bicycle, the guilt and the idea that we were parents who would disappoint their child.
499名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:36:01
>>491

クリスマスが近づくにつれ、ローズが自転車を欲しがる気持ちは
弱まったか、少なくとも私たちにはそのように思えた。彼女は
自転車について再び口にすることがなかったからである。私たちは
最新のベビーシッタ−クラブ人形や、きれいなお話の絵本や、
人形の家や、クリスマス用のドレスやおもちゃを、嬉々として
購入し始めた。そのとき、私たちが大変驚いたことには、
12月23日になって、彼女は誇らしげに、自分が本当に
欲しいのは、他の何よりも自転車であるということを宣言した
のだった。
500名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:40:41
despite にofは付かないだろーが。 正)despite his wealth.../in spite of his wealth...

regardless ofだろ。
501専修大:2005/12/25(日) 21:41:50
4th paragraph
That's when my housband, ron, was inspired. "what if I make a little bicycle out of clay and write a note that she could trade the clay model in for a real bike?"
The theory, of course, is that since this is a high-ticket item and she is "such a big girl," it would be much better for her to pick it out.
So he spent the next five hours painstakingly working with the clay to create a miniature bike.
502専修大:2005/12/25(日) 21:45:47
5th paragraph
Three hours later, on Christmass morning, we were so excited for almie rose to open the little heart - shaped package with the beautiful red and white clay bike and the note.
Finally, she opened and read the note aloud.
503名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:47:00
がんがれ専修大w
504名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:51:16
>>498

その時には、私たちはなすすべがなかった。
クリスマスディナーのこまごまとした準備やら、急に必要になった
追加の贈り物やらで、小さな私たちの娘に「ちょうどいい」自転車を
選んであげる時間を割くのには遅すぎたのだった。そうしているうちに
クリスマスイブの夜9時になってしまった。私たちはちょうど素晴
らしいパーティーから戻ってきたところで、今晩これからしなけれ
ばならないこと、つまり子供たちへの贈り物や、両親への贈り物、
弟への贈り物、や友人たちへの贈り物に、長時間にわたってラッ
ピングを施すことを、頭の中で思い巡らせていた。アルミーローズ
と彼女の6歳の弟であるディランが彼らの寝台でぐっすりと眠って
いるこの時間、私たちが今考えることは自転車のことだけであり、
罪の意識と、自分たちがわが子をがっかりさせてしまう親である自覚
に私たちは打ちひしがれていた。
505専修大:2005/12/25(日) 21:51:37
6th paragraph
She looked at me and then at Ron and said, "So, does this mean that I trade in this bike that Daddy made me for a real one?"
Smiling, I said, "Yes."
506専修大:2005/12/25(日) 21:54:00
7th paragraph
Almie rose had tears in her eyes when she replied,
"I could never trade in this beautiful bicycle that daddy made me. I'd rather keep this than get a real bike."
507名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:54:29
彼女は、私においてそして、ロンを見て、「したがって、これは、私がパパが本物のために私に作ったこの自転車を下取りに出すのを意味しますか?」と言いました。
笑って、「はい」と、私は言いました。

http://excite.co.jp/world/english/
508名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:55:24
彼女が返答したとき、Almieバラは彼女の目に涙を持っていました。
「私はパパが私に作ったこの美しい自転車を決して、下取りに出すことができませんでした。」 「私は本当の自転車を手に入れるよりこれを保つ方がましです。」

http://excite.co.jp/world/english/
509名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:55:38
8th and last paragraph
At that moment, we would have moved heaven and earth to buy her every bicycle on the planet!
510名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:57:11
その瞬間に、私たちは、惑星であらゆる自転車を彼女に買うためにあらゆる手を尽くしました!


http://excite.co.jp/world/english/
511専修大:2005/12/25(日) 21:57:32
疲れた。。。
皆様ありがとうです。・゚・(ノД`)・゚・。
オハゲマシマデイタダイチャッテ。。。。・゚・(ノД`)・゚・。

専修大学希望ではないんですけど学校にやれといわれて。。。
助かること限りなしです!
512名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:58:44
It became tired. 。。
It is a light that everybody is. - ゚(No Д`) and ..-.. ゚・.
Ohagemashimadatadaichatte. 。。。- ゚(No Д`) and ..-.. ゚・.

It is said that put it to the school though it is not Senshu
University hope. 。。
There is limit surviving.

http://excite.co.jp/world/english/
513名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:59:13
質問なのですが

次の直接話法の文をを間接話法に書き換える時、解答では

The Professor said to the students ''Don`t be late''
              ↓
The professor told the students not to be late
になっています。

このときThe professor ordered the students not to be late
では間違いなのでしょうか?
よろしくお願いします。
514名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:00:05
>>501

我が夫ロンがひらめいたのはこのときだった。「俺が小さな自転車を
粘土で作って、その粘土の自転車を、もし彼女にその気があるなら
本物の自転車と取り替えてもいいというメモをつけるというのは
どうだろうか?」もちろんこれは、自転車というのはかなり高額な
商品であるから、彼女自身に選ばせたほうがいいという理屈で
あった。そこで、夫は5時間ぶっ続けで粘土と格闘し、ミニチュア
の自転車を作ったのだった。
515名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:01:05
和訳お願いします iam sure i will try because i know me and you
are 16 iam 27 i will make your heart suffer because i donot think
it is possible to have relationship between people with such
difference of age sorry お願いします
516名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:04:54
>>502

3時間後、クリスマスの朝になり、私たちはアルミーローズが、
美しい紅白の粘土で作った自転車とメモが入った小さなハート型
の箱を開けるときに、たいへんわくわくした。ついに彼女は開け
終えて、そのメモを声を出して呼んだ。
517名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:05:03
>>513
単純にsayからorderにしてしまうことで
意味が違ってしまうから間違いとなってしまうんじゃ?
518名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:05:18
>>515
> ... you are 16 iam 27...

Statutory rapeの香り・・・・
519名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:06:38
513

tellとorderじゃ大違い
520名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:08:03
>>505

彼女は私を見、それからロンを見。そして言った。「これって私が、
パパが作ったこの自転車を本物と交換するっていうこと?」微笑み
ながら私は言った。「そのとおりよ」
521513:2005/12/25(日) 22:10:37
レスありがとうございます
ということは直接話法でtellの場合
無理にorderなどに書き換える必要はないってことでしょうか?
522名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:10:44
517さん大丈夫ですよ。。私が好きですから
523名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:12:04
>>521
にゃい
524名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:13:39
>>515
女子高生に告白されてあわてている外国人教師の姿が目に浮かぶ。
525名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:15:09
>>506

アルミーローズは涙目になりながら答えた。「私はパパが作って
くれたこの素敵な自転車を絶対交換なんかできないわ。本物の
自転車をもらうより、これをもっていたいの」
526名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:15:58
>>513
よく考えてみ。
Sayとtellはほぼ同義で置き換えられるが、orderは「言う」という意味ではない。
完全に別の意味。

よって置き換え不可
527名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:16:10
>>509
その瞬間、私たちは天にも昇るような気分になり、地球上のすべての
自転車を買ってもいいと思うぐらい感動した。
528名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:16:14
>>524 ウラヤマスイ..
529名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:17:14
どなたか>>455お願いします。marry+人なのかmarry+to+人なのかどうしてもわからないです。
530名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:22:14
>>529
marry 人 で良いですよ。
例)Marry me. 俺と結婚してくれ。
531名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:22:19
あわててるのですかね?誰か私の打った文和訳してください・・・
早く返信したいもので。。。そこだけ和訳難しくて。すいません
532名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:22:26
>>455=529

「〜と結婚する」はmarry〜で、間に前置詞は入りません。
「〜と結婚している」はbe married to 〜という形になって、
toが入ります。


533名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:26:19
それはね、心にスープって本の中の話の一つ。一昔前のベストセラーよ。

534名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:32:25
529です。>>530さん、>>532さんありがとうございます!
535専修大:2005/12/25(日) 22:39:02
ありがとうです!

みなさんのもとにサンタが訪れますように!
ササッ|彡
536名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:40:46
専修大って専修学校なの? 大学なの?
教えて君でスマソ。。
537宿題くん:2005/12/25(日) 22:53:54
書き換えの様ですがいまいち分かりません・・・
It will be impossible for you to complete the work.
=You will ( ) ( ) ( ) complete the work.

I slept well last night.
=I ( ) a ( ) sleep last night.

お願いします。
538名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:57:43
>>537
It will be impossible for you to complete the work.
=You will (be ) (able ) (to ) complete the work.

I slept well last night.
=I (had ) a (good ) sleep last night.

お願いします。
539名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 22:59:20
>>537
be unable to
had, good
540538:2005/12/25(日) 22:59:30
>>538
able を unable に訂正
541名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:00:47
>>531 :名無しさん@英語勉強中 :2005/12/25(日) 22:22:19
>> あわててるのですかね?誰か私の打った文和訳してください・・・
>> 早く返信したいもので。。。そこだけ和訳難しくて。すいません


「私の打った文」って?
542名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:04:18
皆さんクリスマスツリーは飾りましたか
543名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:18:08
明日はイヴだね〜  \(*´▽`*)/
544専修大:2005/12/25(日) 23:45:27
>>536
私立大学でつ
http://www.senshu-u.ac.jp/
545名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:46:30
おまい、吊りにマジレスすな。
546名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:47:45
動詞にはthat節、ing , to ,とかいろいろとる形があります。
文法問題にはこういう動詞を100前後覚えないといけません。
文法の問題の最後のページにこういう頻出のが羅列してありました。
みなさんは、どうやっておぼえましたか。
547名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:53:45
並び替えです。お願ぃします。

She promised to (give/consideration/full/proposal/her/the).
548名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:38:29
>>547

She promised to give her proposal the full consideration.
549名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:39:51
>>547
548です。訂正します。
She promised to give the proposal her full consideration.
550名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:52:25
>>548 549
レスぁりがとうござぃましたぁ。
551名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:58:31
>549
なんかおかしくね?
552名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 01:12:57
You be the honest.
てどう訳しますか?
553名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 01:34:32
>>552
あなたは、正直でいなさい。
554名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 02:29:42
HOPE YOUR WISH COME TRUE…
とは?
555名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 02:39:08
あげ
556名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 02:40:38
>>552, >>553

これはイディオムか何か?
これに似た文で "You be the judge" とかはよく聞くけど、"the honest"は初めて聞く。
しかもhonestは名詞にはならないから、theを伴い名詞形になる場合は、
後に何か名詞が省略されているはず。単に「正直でいなさい」なら
"(you) be honest"で良い。honestはtheを付けたところで「正直者」などの
名詞形はとらない。

ソースはどこ?

557名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 03:08:46
556
「the+形容詞」を学校の先生に聞くか教科書で調べなさい
558名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 03:37:11
>>557
わかってないね。
「the+形容詞」で複数(又は単数)名詞として使いたいのなら>>553は明らかに誤訳だろ。
"the honest (person/people)" なら「正直な人間になれ」だろ。
>>552の文が "be honest"と全く同義とでも思ってるのか?
"the honest"で「正直」という概念そのものになれと言うなら話は別だが。
559銀座三丁目:2005/12/26(月) 04:22:31
省略だろうと名詞だろうと
正直になれ、と、正直な人間になれ、は
日本語の意味としてなんらかわらないんだから
>>553は誤訳ではないよ。

文法談義するのは自由だが
560名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 04:57:25
>honestはtheを付けたところで「正直者」などの
>名詞形はとらない。

>"the honest (person/people)" なら「正直な人間になれ」だろ。


必死になって調べたようだな。
これ以降>>556=>>558はROMるか質問者に徹しろ。
561名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 05:01:18
>>560のようなキチ害馬鹿ヲタは年内に必ず死んでください。
562名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 05:03:48
二人とも朝からよく罵り合っていられるな
外に出て深呼吸してみろ
アホらしくなるぞ
563名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 05:05:21
>>562
かわいそうだから釣られてあげるね。
貴様みたいな能無しひきこもりにアドバイスされる筋合いはない。
564名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 05:12:01
アドバイス?命令だ
565>>546:2005/12/26(月) 11:42:15
だれかわかりませんか
566名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 11:47:57
>>546=565

動詞の後ろに何が来るのかは、とても大切な項目だと思う。
君が言うような、そのようなリストがあるのなら、私なら
@読んで・日本語から英文を書いて覚える
A自分で、自分の日常生活をねたにして、それぞれの動詞を使った例文
を作ってみて、教師に添削してもらう
といったことをすると思う。
567名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 11:49:39
>>546=565
 ついでにもう一つ付け加えると、似たような意味の動詞/ 同じような文脈
で使われそうな動詞などは、まとめて覚えると思うよ。
568名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 11:57:17
all the way to〜
ってどういう意味ですか?
569名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 12:03:41
>>568
「〜まではるばる」って感じ
570名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 12:07:11
あと、〜まで途中ずーっと、って感じ
571名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 12:13:27
>>569-570
ありがとうございました!
あと
He happened to be thereは
彼はたまたまそれになろうとする
という訳は変ですかね?
572名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 12:15:25
>>571
「それになろうとする」というのは変だと思う。
「たまたまそこに居た」ってことだろ。
573名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 12:18:36
>>572
やっぱり変ですね
すいませんありがとうございました
574名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 14:57:33
Don't mention it

?
575名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 15:10:41
the latest rage
576名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 15:11:12
?
577名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 15:22:15
>>575
「最新の怒り」・・・もとい「最新の良好」
578名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 15:29:24
>>575
577だけど、「流行」だった・・・orz
579名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 15:38:45
>>574
どういたしまして。

580名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 16:14:06
>>577-578
てゃんks
581名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 16:15:32
late-minute
582名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 16:16:05
583名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 16:56:44
>>581
終了間際の
584名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 17:05:05
>>583
「終了間際の」はlast-minuteではないのか?
585和訳お願いします:2005/12/26(月) 17:22:08
1Martin Forester,a judge who supported the free of speech,was known for his wit.
2If I would have studied for this test,I would have won the prize;as it was,I received a very good grade without even trying.
3When Richard arrived home,his feet were swollen beyond belief because he has been standing on the side walk the entire day protesting the goveenments
new immigration policy.あとこの文にかならず1つある間違いも教えてくれたらありがたいです
586名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 18:12:07
>>584
You should watch soccer games. haha
587名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 18:28:47
>>368

can not じゃなくて cannot じゃない? 


と混じれ酢・・・
588名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 18:30:03
>>585
1. [free => freedom]マーチン・フォレスターは、言論の自由を支持した
  裁判官であるが、機知に富んでいたことで知られていた。
2. [would have studied => had studied] もし私がテスト勉強をしていた
  ならば、私はその賞を受賞していただろうに。実のところ、それほど
  がんばらなくても、私はとても良い成績をとったのだ。
3. [has been standing => had stood] リチャードは、丸一日歩道に立ちっ
  ぱなしで、政府に対する抗議活動を行ったので、帰宅したとき、足が
  信じられないくらい腫れ上がっていた。
589587:2005/12/26(月) 18:31:06
そういえば、どうして can だけ 否定形 は  cannot なんだ?

must や shoud will などは スペースあけるのにな。
590名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 18:55:10
>>589
can not という書き方もあるんだよ。強調する場合
591589:2005/12/26(月) 19:17:37
へ〜〜 そうなんだ ありがとう
592名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:14:58
Sharons ability to supervise was put in the test recently when she was asked to watch the children.
和訳お願いします
593名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:19:57
兄はもう十年以上海外に行っている
(Ten/years/have/passed/more/than/since) my brother went abroad.

ミカは暇なとき、いつも鏡を見ている
Mika is (herself/always/mirror/looking/when/free/at/the/she's/in).

最終電車に一分差で乗り損なった
The last train had(left/the/station/by/a minute before/I/arrived).


並び替え問題です。
とりあえず並べ替えたものもありますがわかりません。
お願いします。
594名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:50:16
>>593
More than ten years have passed since

always looking at herself in the mirror when she's free.

left by a minute before I arrived the station.
595名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:56:37
>>594
594です。書き込んだ後にarrived の後にat がないのに気づいた。間違いです。
訂正
left the station by a minutes before I arrived.
596名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:59:39
>>595
こんどはminuteにsを付けてしまった。
× minutes
○ minute
597名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:03:30
>>592
和訳すれで、答えておいたよ。
598名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:06:01
>>592
タイプミスあるような希ガス
チェックしてちょ
599名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:07:29
put in the test で試された、なのか
600名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:09:12
マイクは今日学校に行かなくても良い
Make ( ) ( ) ( ) go to school today,
601名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:10:58
>>599さん

was put in the test = was evaluated
と判断しました。
602名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:11:50
>>600

doesn't have to
603名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:39:19
>>594-596
ありがとうございました!
604名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 21:44:13
>>600
Make --> Mike
605名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:12:54
I`ll be happy if you will make a speech at the conference.
あなたが会議でスピーチして下さるなら、嬉しいのですが・・

これのif節のwillは意味解るのですが、
I`llのwillは「意志」の意味ですよね?
違う場合はご指導お願いします。

606名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:18:02
どなたか教えて下さい。

(     ) more pleasant than traveling .

(a) Nothing is (b) Another thing is not
(c) Anything is not (d) No other is

答えは (a)なんですが、なぜ他の選択肢がダメなのか分かりません。
お手数ですが、解説をお願い致します。
607名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:24:12
>>606
not any -> no
だけど、
any not × no
なんだよね。だから、cはあり得ない。
b は、another は、「ほかのなにか」であって、「ほかのなにか全部」
にはならないから、意味上×。d がどうしてかっていうのがちょっと
問題だな。これも、「他のなにかがない」から「ほかの何か全部」に
ならないってことだろう。Nothing else is more ... というのはアリ。
608名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:25:17
>>606
ダメというより変なんだよ
609名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:34:12
>>583-584
thxxxxxxx!
610名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 23:55:55
>>605
if 節のwillの意味なんて全然分かりません。
I'll のwillは単純未来だと思うけど。
611605:2005/12/27(火) 00:20:24
>>610
???

if節の方は依頼なのでwillが必要
って書いてあります。
それは解ったのですが前のwillが
何だろう・・って思って。

多分、意志表示ですよね・・・?
訳が「嬉しいのですが」なのに
単純未来なのですか??
分からない・・・orz
612名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 01:29:04
>>562
>> 二人とも朝からよく罵り合っていられるな

556ですが>>561を書いたのは私ではありませんよ。私が書いたのは556と558だけ。
そもそも文法議論なんて始めるつもりもありません。私は>>552の文章が非常に不自然に
感じられたから、出典元を求めただけです。

それから560は自分に都合の良いように私の言葉を誤解釈していますが、
面倒な上、正しい回答を得られないような人間をこれ以上相手にするつもりも無いので
敢えて説明は省きます。「(もし)〜なら・・・だろう」という日本語表現の意味も
理解できないようでは、ここでの話についていけないとも思いますので。

これは英語板の特徴だとおもいますが、間違いを指摘されたり、自分のわからない
質問をされると>>560のように過敏に反応する方が大勢いますね。前記した通り、
私は出典元を尋ねていただけなのですが。ネット上で逆上して他の住人を排除しようとするのは
個人の自由ですが、どうせなら質問に対する詳細な解説ぐらいきちんと書いて欲しいものです。
まあ>>560レベルの語学力と表現力では、きちんとした解説なんて期待するのは無理ですが。


スレ汚し失礼

613名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 01:40:11
>>612
正しい解答があるなら提示してくれ。
614名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 01:43:01
>>613
>>553>>557が正解。
615名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 01:46:16
>>606

ようするに 不自然で回りくどいんだよ
616名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 01:53:38
>>614
dくす
617名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 01:59:01
>>613
私は訊いている方です。
honestを、rich/poorや young/oldと同じように名詞のベースとして
扱うことにもまだ納得していませんし。

>>614
どうも。
では "Be honest"と全く同義と考えてよいのでしょうか。
また、使用についても同様に考えてよいのでしょうか。
Youが始めに来ることもあり、別のニュアンスが含まれているようにも
感じられるのですが。
618名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 02:17:01
「覚醒」と「覚醒する者、人」の英単語のスペルと読み方をどなたか教えて下さい
619613:2005/12/27(火) 02:26:43
>>617=>>612=>>556=>>558
ん?
君は『honestはtheを付けたところで「正直者」などの名詞形はとらない。』
って言ってるけど
『"the honest (person/people)" なら「正直な人間になれ」だろ。』
とも言ってるよね。

後者のレスで「the honest=正直な人間」を認めてるじゃないか。
「正直な人間」と「正直者」は同義だよ。
間違いを指摘されたのは君の方じゃないかな?
620名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 02:29:43
「訊いている方」って?
621名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 02:42:43
もうやめない?
>>612
せっかく収まってたのに。。。
622名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 02:45:04
自演乙 ってことでFAだな
623名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:02:55
結局、最初の質問から>>612の自演ってこと?

たしかに低レベルの知識しか持ち合わせていないようだが。
命令文の前に主語(たとえばYou)が置かれることがある、も知らないようだしね。

まぁ、>>612は良い勉強になったんじゃない?(プ
624名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:05:31
私は人のいないところで他人を悪く言うのは好きではありません。 I don't like (speaking/behind/ill of/their backs/others).

それはオーストラリア英語特有の表現です。 That's (Australian/to/expression/English/an/peculiar).

そういう重要なことを知らないのを、むしろ自慢している人もある。 Some people are (ignorant/of such/of/an/proud/being/rather) important matter.

辞書でそれを引いてみたらいいと思います。 I think you (up/it/in/better/had/look) a dictionary.

あなたが毎日英語を勉強するのは当然だと思います。 I(it/you/granted/tgat/for/take) should study English every day.

寝室の明かりを消すのを忘れないようにしなさい。 (don't/forget/in/off/the bedroom/the light/to/turn).

私と妹は松本で生まれ、名古屋で大きくなりました。 My sister (and/and brought/born/I/in Matsumoto/in Nagoya/up/were).

彼が初めて書いた小説はまったくの失敗に終わった。 (his/failure/turned/be/to/complete/first/out/a/novel).

技師たちはエネルギーを節約する新しい方法を考えついた。 Engineers (come/energy/have/new/of/saving/up/ways/with).
簡単かもしれないですが、一応進級がかかっているレポートなのでお願いします。
625名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:06:04
>>619
こんなつまらないことでぶり返してしまって申し訳ないです。

>>556で書いていますが、
『theを伴い名詞形になる場合は、後に何か名詞が省略されているはず』であり、
その省略された言葉が『(person/people)" なら「正直な人間になれ」』だろう、
ということです。そしてそれは>>557の謂わんとしている「the+形容詞」の形で
『複数(又は単数)名詞として使いたいのなら』という前提の上での話です。

「正直でいなさい」と「正直な人間になれ」を別の意味としたのは、自分でも少し
極端だったと思いますが、rich/poorや young/oldの様に、theを付ければ集団名詞に
なってしまうものと異なり、the honestだけでは意味が漠然としてしまいます。

また、the honestを the rich, the poorの様に集団名詞として使用するなら、
"You be (honest people)."となり、この場合複数を相手にした命令文となり、
単に "Be honest"と言うのとは、違う印象になります。

なので不自然に感じられ、出典元を尋ねた訳です。

>>621
もういいです。
これ以上書いてもスレが汚れるだけですので。

それでも見ての通り煽ってくる暇人も居ますがね。
626名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:20:20
>>624
1 speaking ill of others behind their backs.

2 an expression peculiar to Australian English.

3 rather proud of being ignorant of such an

4 had better look it up in

5 I take it for granted that you

6 Don't forget to turn off the light in the bedroom.

7 and I were born and brought in Matsumoto in Nagoya

8 His first novel turned out to be a complete failure.

9 have come up with new ways of saving energy.

単語が欠けてるかどうかは自分でチェックしちくり ノシ
627名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:23:57
>>625
意味が漠然としている、という主張は分かったが
それだけでは「正直者」を誤訳とする根拠にはならない。

Be honest.が単数を相手にした命令文だから
複数を相手にしたYou be the honest.と印象が異なると言いたいんだろうが
Be honest.が"複数を相手にした命令文"という可能性もあるだろ。
628名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:36:24
あと、

私の車はどこか故障しているに違いない。
There (must/be/wrong/something/with/my car).

この並べ替えはどうでしょうか?
629613:2005/12/27(火) 03:36:44
大体>>627と同意見だけど、
「The+形容詞」の形でどうしてダメなの?
意味が漠然としていても、そう訳す以外には無いよ。

自分が知らない文に出会った時や間違いをした時、
謙虚な気持ちで受け入れることが必要。
「こんな文法は知らないから訳せない」では上達しないよ。

あと、君は最初に質問した人?
630613:2005/12/27(火) 03:37:37
631名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:39:49
>>628
must be something wrong with my car
632名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:42:07
>>626>>631
そうですか…
深夜にも関わらずありがとうございました。
633名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 03:47:06
>>629
自演厨にはもう構うなYO
634名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 04:02:52
>>627
>> それだけでは「正直者」を誤訳とする根拠にはならない。

いえ、私が誤訳としたのは「正直でいなさい」>>553です。しかも私自身
「少し極端だった」と認めていますが。

"複数を相手にした命令文"の可能性は認めますし、だから初めからこの文のソースを
求めている訳なんですが。でももし複数が相手なら適訳は「あなた達は」ですよね。

635名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 04:03:49
>>629
>> あと、君は最初に質問した人?

もちろん違います。勝手に自演認定してる人もいますが。
質問した人間なら出典ぐらい判るでしょう。

>>「こんな文法は知らないから訳せない」では上達しないよ。

ですから文法では無く、表現としてしっくりしなかったから聞いただけの話です。
文法で文章を正当化させたところで違和感はまだまだあります。

>> 「The+形容詞」の形でどうしてダメなの?

もし「正直でいなさい」という簡単な命令文なら、"(You) be honest"ではなく
"You be THE honest"にした何らかの理由があるべきでしょう。それを知りたかっただけです。
それが理由で、再三にはなりますが、文のソースを求めている訳です。

>> 謙虚な気持ちで受け入れることが必要。

明らかな煽りのレス以外は謙虚に受け入れているつもりですが。別に皮肉を
言っているつもりはありません。

まあ煽っている方々は、自分では説明が出来ないから滅茶苦茶な事を
書き込んでいるんでしょうし、私が真面目に受け入れる必要も無いと思います。



どちらにせよこの時間帯は煽りが多いようなので、止めましょう。
ご丁寧なレスありがとうございました。

636銀座三丁目:2005/12/27(火) 04:27:01
確かにhonest〜の文は
先生が教室で生徒に向かって言っているようなシチュエーションかもしれないな。
だからまぁ主語は無視した方が無難かも。
637名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 04:31:07
>>633
自慰厨ですがなにか?
638高3:2005/12/27(火) 05:03:05
おはようございます。

【1】 You are short-handed, aren't you? Will I ( A ), Mr.Higgins?
A.do
B.work
C.take the job
D.be employed

【2】 When the principal announced that there would be no class the
following day, the classrooms became ( B ).
A.a place of three cheers
B.a three-ring circus
C.clean as a whistle
D.hot potatoes

【3】 This is the gang's ( A ). We'll wait at the place till they
come back.
A.hideout
B.live-out
C.stay-out
D.eat-out


【1】はworkでは間違いですか?
【2】はa three ring circusの意味が分かりません。辞書にも載ってませんでした。
【3】は選択肢B〜Dの意味が分かりません。

どなたかお願いします。
639名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 05:30:21
>>638
おはよう〜
http://www.nifty.com/dictionary/
で調べて自分でやってみて。全部載ってるから結果報告に戻っておいで〜
640名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 05:36:20
>>638
1 D

2 多分B(Aかなとも思ったがplace of 〜とあるので違うと思う)

3 A

workではおかしい。
thre ring circus
は三つの独立した円形のステージで同時に同じパフォーマンスをするサーカスのこと、
または 混乱、面白い、愉快な、陽気な状況のことを言うらしい。
3は眠いので自分で調べてくり
641高3:2005/12/27(火) 05:47:10
>>639-640
【1】と【3】は自分で調べて解決しました。
ハイフンとって調べればよいんですね。
【1】の答えはAだそうです。
「手が短いね。私がやってあげようか?」みたいな訳かと…

three ring circus にそんな意味があるとは知りませんでした。

朝早くからありがとうございました。
642名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 05:53:48
>>641
ヲイヲイ・・
手が短いんじゃないくて「人手不足ですよね。雇ってもらえますか?」でしょ
643名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 05:55:17
three fing circusもnifty辞書に載ってるし
644名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 05:59:20
正直、aは別として、b、c、dどれでも良いような気が・・・
645名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:00:57
When will I be loved?
646名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:05:12
>>644
意味は同じ事だと思うのですが
Will I be employed (by you)?だと思うんですよ
根拠は相手の意思を聞く
Will you employ me, Mr. Higgins?からです
647名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:09:03
う〜ん
Will I do? でも

Will I be employed? でも

どっちでもいいような。
648名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:10:43
ほんとだ和訳すると明らかに答えは will I do だ。
649高3:2005/12/27(火) 06:14:19
>>643
見つけられませんでした…


short-handedで「手が短い」にはならないんでしょうか?
right-handed「右利きの」と同じ感じでいけるかと思ったのですが…。
650名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:14:40
willとかshallって普段は考えたりせず使っているけど、
学校の文法問題は細かい決まりを考えないといけなくて難しいですね
651名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:17:33
>>649
aを抜かなかったのでは?
three ring circusでスパッと出るよ
short-handedも出てるよ
652高3:2005/12/27(火) 06:26:41
>>651
出ました。
使い方もよく分かってなくて、「次のページ」をクリックすれば出てきました。
ありがとうございます。

short-handedが「人手不足」と分かっていれば自分は確実に
「働こうか?」という意味でBかCかDを選んでしまうのですが
どうしてAになるんでしょうか…
653名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:27:48
朝DBA
654アルパチーノ:2005/12/27(火) 06:27:54
1ドルってワンドルって言うのかワンダラーって言うのかどっち?
655名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:28:25
>>652
誰がAって言ったの?
656名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:30:00
あ、解った!
It will do.と同じ言い方だ。
私で間に合いますか?
657アルパチーノ:2005/12/27(火) 06:35:26
頼むよ教えてください。ダラー
658高3:2005/12/27(火) 06:36:17
>>655
"答え"に番号だけ書いてありました。

>>656
なるほど・・よく分かりました。それならdoですね。
「働こうか?」なら「Shall I 〜?」なのでBCDはダメってことですよね。

すっきりしました。
皆さんどうもありがとうございました
659名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:39:50
意味的にはどれでもいいんでしょうけど、
Will I  と来てるのに能動詞はおかしくないですか? 自分の能動作を聞く?
だから受動詞がこないと疑問文としておかしくなるんじゃないかなぁと思うんですが?
自信はないけど。
660名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:48:13
どれでもいいんですか?
でも選択問題なので、答え以外はどこか間違ってるはずではないでしょうか。

問題自体が変なのかな。
661名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:49:50
>>659
何かこれを入れる物は無いかしら?とか言うと
何かを持ってきてWill this do for you?(これで間に合いますか?)
This will do (for me).なら(それで結構です/間に合います)
慣用句です
662名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:53:00
なるほど、むずいよ。。。
663名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 06:58:03
全部が慣用句問題だったんだね
664名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:02:30
>>661
出来れば
jast like meanの意味を教えてください。
665名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:11:57
justか?
666名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:14:15
justだ多分!間違えた多分!
667名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:16:25
そんなもん文脈なしで決定できないという罠。
668名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:18:00
釣りじゃない?
何回も見たキガス。
669名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:18:24
そうなのか、わかりました!いや〜それ以外聞きとれなくて・・・。
670名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:20:17
>>668
2回くらい書き込みした。just。後から曲名わかった。けどやっぱ文脈ないと分からないらしいのでこれはもういいっす。
671名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:24:11
つまり、文法から解釈すると、疑問文で一人称でWillは使わない。だからWill I 〜は普通ありえない
だとすると慣用句しかないから will i do ? になるのか。なるほどね〜勉強になるな。
672名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:34:10
meanの後ろに何か単語が続いてないかい?
673名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:35:05
ではwill we〜?
はあるんですか?
674名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:35:18
アメリカ英語に慣れすぎると駄目だこりゃ
675名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:35:56
曲名なら無いか
676名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:40:07
>>675
いやPCで曲とって今聞いてます!何かカーペンターズもjust like meanって言ってる。
なんかこのエミネムは「just like mean. クラストライクミーン」とか聴こえる・・・
677名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:41:21
just like meとは違うの?
678名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:45:04
>>677
う〜、ミーンに聴こえる。まさか俺の耳腐ってるとか・・・
679名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:51:00
曲名は一応エミネムvsブリトニーってあるんですけど歌の中で「just like mean」って聴こえるんです。
680名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:52:20
>>677
曲のタイトルがRole modelだったら、それは
just like me〜♪
681名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:56:25
>>680
エミネムvsブリトニーって曲名じゃないかもしれない。とりあえずこの曲はエミネムが「アテンションプリーズ」とか歌ってブリトニーを批判してる。
682名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 07:57:59
You can be just like me!

Now don't you wanna grow up to be just like me!

You probably wanna grow up to be just like me!

聞き取れる?
683名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 08:01:07
聞き取れない・・・。
684名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 11:49:12
>>676

Close to You かい?
たしかにミーンってきこえるな。きこえるけど、それがなにっていう感じw
685名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 11:52:14
英語に訳す問題です。

問:あなたはそこでは何が一番重要な問題だと思いますか?

What is the most important problem in there?

「思いますか」の部分が思いっきり抜けてる気がするんですけど
これでいいですか?
do you think をどこかに挿入するべきですか?
686名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 11:55:16
be close to〜
ってどういう意味ですか?
辞書に載ってないんで…
687名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 11:59:38
>>685
What is the most important problem in there, do you think?
でも良いし

What do you think the most important problem in there?
でも良い
688名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 12:00:39
>>686
載ってる
689名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 12:01:33
T 私はこの本を読む時間がありません

U 彼女はこの箱の開け方を知っていますか
V 早く起きる事はいい事です(it)

W 外国について学ぶ事は大切です(Learning)

X 私は彼女がいつその仕事を終えたのか知りません

Y それらの質問はとても優しかったので私は皆が答えられました
Z もし音楽が好きならあなたにこの本をあげましょう

お願いします
690名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 12:04:26
>>685
抜けてるよ。。

What do you think is 〜?

でしょう。
あと in there の in は要らないキガスるが。
691名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 12:09:58
ほんとだ 抜けてた orz
692名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 12:17:36
>>689
1 I have no time to read this book.

2 Does she know how to open the box?

3 It is good to get up early in the morning.

4 Learning about foreign countries is important.

5 I don't know when she has finished the work.

6 These questions were so easy that I could answer them all.

7 If you like music, I will give you this(the) book.
693名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 12:27:00
>>687,690
さんくすぽ
694名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 12:55:12
>>688
スーパー・アンカー英和辞典 第3版には載ってないがな
695名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 13:02:14
 no
 と
 not
って何が違うんすか?
696名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 13:18:54
>>695
no は not any つまり、無いってこと
697名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 14:19:25
次の会話の()に入る適語を書きなさい。
1Are you ready to ()?
 Yes, I am. I'd like a cheeseburger and a large iced tea.
2() you and me, I think Pete and Sarah's marriage is breaking up.
 Why do you think so?
3 Get the oil changed in the station wagon. The (), the better.
 I'll do it today.
4 I hope I'm not too early.
 Not at all. Come in and make yourself at ()

お願いします。
698宿題くん:2005/12/27(火) 14:40:24
同じ意味になるみたいです・・・

Please tell me your birthday.
=Please tel me ( ) you were ( ).
Whose is this dictionary?
=who does this dictionary ( ) ( )?
You must keep the door open.
=the door must be ( ) ( ).
The cat with a long tail is Betty's.
=The cat whose tail ( ) long is Betty's.
We thought her to be rich.
=We thought that ( ) ( ) rich.

お願いします。
699名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 14:46:21
以下の文を翻訳してください。
また 主語と動詞を各文 1語ずつ教えてください。。
お願いします。
1.Because of increasing awareness of
  ecology, conservation efforts focus on the environment as a whole.

2.A few hours later, after getting into bed,
  Shunsuke made his plans for the following day.

3.The girl taking to the teacher is my sister.

4.One of the most valuable skills gained by imitation is speech.

5. Half of the people invited to the party were old friends of his.

6.Weather forecasting is a very complicated process.
Data such as wind speed, amount of water vapor,
and atmosphere pressure are gathered
from all over the world as well as from satellites in space.

7.Obtaining fingerprints may not be easy.
Police examining a crime scene must be careful not to damage or destroy evidence.
Good police teams limit the number of people working
in an area where they are investigating a crime.

8.One of the most remarkable communication systems found
in the nonhuman world is that of the European honeybee.
This insect is able to communicate the location of
an especially rich food source to its hivemates when it returns to the hive.

以上です。お願いします。。
700名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 15:03:18
>>697
1 order
2 between
3 sooner
4 home

2は自信無し。。
701名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 15:31:05
>>698
when born
belong to
kept open
is
she was
702名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 15:58:55
>>700
自信を持とう!
クリントン元大統領の母親はインタビューで
"This is just between you and me. I think she is a bitch."
と言った。放映後、人気女性インタビュアーは干された。
703名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 17:05:42
The greek civilization was the first, so far as we know,which was
not ruled by gods and priests.In all previous civilization , men asked
what the gods wished them to do or say, before they did it;
and the priests were there to tell them. but in greece, for the first time
men began to do what it seemed right or sensible to themselves to do,
and to discuss among themselves why some things seemed right and others wrong,
how the world had come to be what it was, and how it could be altered.
どなたか助けてください、全くわからないです
704お願いします:2005/12/27(火) 17:35:33
A ( c ) words something that you give or do in order to help something be succeeful
705名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 17:44:57
>>702
どういう意味?
706名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 17:45:17
>>703
直訳調ではあるが

我々が知る限り、ギリシャ文明は神々や司祭達に支配されなかった
最初の文明である。それまでの文明においては、人々は何をするにも
まず神が人々に何を求めているかを聞いていた。そして司祭はそれを人々に
伝えるために存在した。しかしギリシャにおいては初めて人々が
自身で良いと思ったことや賢明だと思ったことを行い、
どんな行いが良く思え、悪く思えるのか、
また、世界はどのようにして成り立っているのか、さらにそれを
変えるにはどうしたら良いかと考えるようになった。
707名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 17:46:16
>>704
質問の意味がわからにゃい
708名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 17:52:23
>>699
を 救ってください!!
お願いします。
709名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 17:53:49
(  )はcから始まる単語っていう意味です
710名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 17:58:11
>>703
この文章、見たことあるぞ。伊藤和夫の英文解釈教室か
長文読解教室だと思った。いずれにしろ訳と、詳しい解
説がついているはずだ。本屋に行って覗いて見たら?
711名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 17:59:15
>>703
辞書ひけや糞が
712703:2005/12/27(火) 18:01:32
辞書ひいてもわかんないからきいてるんですよ
そして明日までの宿題だから特に詳しい説明はいらないんです
でも情報ありがとうございました
713銀座三丁目:2005/12/27(火) 18:05:54
>>704 >>709
challenge かなぁ。
でも give a challenge とかっていうか疑問だな。。
714名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:06:15
>>712
分かる所まで書いて添削してもらおうとか思わないのか?
根本的に間違ってるぞお前
715703:2005/12/27(火) 18:07:46
いやとりあえず訳をきいて自分で解釈するという
勉強法をしてるので。
716名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:08:25

先生は市販の参考書からパクって宿題を出す。
生徒は2ちゃんでその答えを聞く。
これが現代日本の宿題事情。
717名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:09:17
>>709
Aは文章の一部?
718名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:10:03
>>715
はいはい頑張ってね。
将来が楽しみだ
719名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:10:17
>>715
そりは勉強法とはいわにゃい
720名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:12:00
このスレが現代の神々や司祭達なのです。
721名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:25:36
アホはいらん
722名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:26:02
明日までの宿題って、それどこからだされた宿題?
まだ冬休みになってないの?
まさか予備校の宿題じゃないだろうなw
723名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:27:06
>>704
contribution

724名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:34:51
>>705
betweenは正しい、しかし
just between you and meで始まる内緒話が二人の間だけに留まる事は
ほとんど有り得ないということ。
725名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:37:32
>>704
cheer

726名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:38:07
A: (contribution) Something that you give or do in order to help something be succeeful.
なんだ
727703:2005/12/27(火) 18:44:08
学校ですよ
28まで学校です 北海道なのに。
728名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:45:46
>>727
ほっかいだおうだったら、温度を報告しろ。
729703:2005/12/27(火) 18:48:02
今は多分-5度前後ですね
730名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:49:29
>>729
積雪量もなー
731名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:50:21
>>729
彼女いるのか?
それくらい教えろ
732703:2005/12/27(火) 18:50:56
見た感じ足首までですね
今年は去年に比べて雪降るの遅かったんで
何を勘繰ってるかわかりませんけども。
733名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:52:33
ということは、太平洋側だな?
734703:2005/12/27(火) 18:52:46
彼女は別れましたよ
今年の春に。
受験の妨げになるので
735名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:53:34
>>732
>何を勘繰ってるかわかりませんけども。
いや、みんなおまいと話をしたがってるんだと思う。



736名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:54:02
>>732
これから続くであろう?3つの質問に答えたら
>>703の回答が期待できるかも?だぞ

1.綺麗な姉ちゃんか可愛い妹はいるのか?ウヒヒ
737703:2005/12/27(火) 18:54:37
>>735
そうでしたか。 疑ってるようなきがしたので、すいません
あと>>733さん 俺は札幌ですよ
738703:2005/12/27(火) 18:55:32
一応 中3と小4の妹はいますよ
可愛いかどうかはわかりませんが
739名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:55:56
>>732
ほっきゃいどえすは南族にとって憧れなんだよ!
740名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:57:29
雪が降ったら赤飯炊いて祝いたいほど嬉しい♪
741名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:57:44
>>703
みんなヒマなんだよ遊んであげれw
742名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:58:03
>>699

1. 生態系への配慮が深まってきたために、環境保全に向けた努力は、
環境全体に焦点を当てている。[S:efforts, V:focus]
2. 数時間後、ベッドに入った後で、俊介は次の日の計画を立てた。
[S:Shunsuke, V:made]
3. 先生に話しかけている少女は私の妹です。[S:girl, V:is]
4. 模倣によって得られる最も価値あるスキルのひとつは、話し方
である。[S:One, V:is]
5. そのパーティーに招かれた人々の半分は彼のふるい友人たち
だった。[S:Half, V:were]
6. 天気予報はとても複雑な過程だ。風速、水蒸気の量、気圧と
いったデータが、宇宙の人工衛星からだけでなく、世界中から
集められる。[第1文S:forecasting, V:is][第2文:S:Data,
V:areまたはare gathered]
7. 指紋を入手することは易しくないかもしれない
[S:Obtaining fingerprints, V:may not be] 。犯罪現場を調べる
警察は証拠を破損したりだめにしてしまったりしないように注意を
払わなければならない[S:Police, V:must be]
8. 人間以外の世界に見ることが出来る通信システムの最も顕著な
もののひとつは、ヨーロッパミツバチの通信システムである
[S:One, V:is]。この昆虫は、巣に戻ってきたときに、特に
豊かな食料源の位置を、巣の仲間たちに伝えることができる
[S:Insect, V:isまたはis able to communicate]。
743名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:58:32
>>703
つか訳してくれた人にとりあえずお礼を言うのだ
744703:2005/12/27(火) 18:58:52
そうなんですか、
去年の春まで九州にいたんですけども
北海道なんて寒くて吹雪がウザいので
思ってるより最悪な環境ですよ、冬は。
745名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:59:48
どーして吸収からそこまで流れていったんだ?

746703:2005/12/27(火) 19:00:43
そうでした、みんなからの質問に応答していたので
忘れてました、訳ありがとうございました。
747名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:02:22
>>746
なんだ>>706に気がついていたのか('A`)
748703:2005/12/27(火) 19:02:51
親の転勤です。
熊本の田舎2年→市内10年→福岡3年→長崎→1年→札幌1年と半年
中三の3月に転勤決まって公立に受かったのに札幌の一番低い私立に
二次募集で入りました。
749703:2005/12/27(火) 19:03:49
>>747
もちろんです。 もうプリントに書き写しましたよ。
750名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:03:54
>>744
住みたいとは思わないけど、春夏秋冬それぞれに4回旅行したい。
751名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:04:47
あんまり個人情報流すなをひw
752名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:06:13
>>748
その一番低い私立の宿題の
>>703がさっぱり分からないんじゃ、そこで良かったのか?だぞ。
753名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:07:14
>>748
もともと頭いいんだから、もう少し2ちゃんを有効に使え。
答えだけ聞くとかはやめろ。お前のために言ってるんだぞ?
754名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:07:30
>748
いいなぁ、いろんなところに住めて。
755703:2005/12/27(火) 19:07:54
学校の宿題というよりも個人の宿題であり
先生が別にくださったプリントなんで。
さきほどの文の内容は大体はわかるんですけども
訳し方がわからなかったんで、、
冬に旅行はいいですよ、スノーボードもいけるんで。
個人情報はバレない程度でw
756703:2005/12/27(火) 19:09:09
>>753
忠告ありがとうございます。
今後気をつけて使いますね。
757名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:09:19
>>753
>>703の言う勉強法なんぞやってると大抵の頭は腐ってくる。
758名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:10:05
な、人間コミュニケーションが大切ぞ。
759名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:11:20
をとこの情けじゃ
760名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:13:21
なぜか人気の703w
761703:2005/12/27(火) 19:16:25
ちょっと過疎ってきたんで
落ちますね〜
762名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 21:50:52
>>703には電車男的な2ちゃんねる素質があるのかも?


ないか
763名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 22:30:26
The wind and waves pushed me along
as I struggled to keep my head above water.

主人公の乗っていた船が難破したシーン
asの訳し方がいまいち上手くいきません(汗
どうかお時間ある方、日本語訳ご協力ください
764名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 22:42:38
>>763
水から必死で顔を上げようとする私を風と波が揉みしだいた。
765名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 22:48:20
('A`) ゼィゼィ
766名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 22:51:08
風と波に揉まれながら私は必死で顔を水面上に出そうとした。
767名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 22:53:53
風〜ミ('A`)ミ波〜
768名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 22:55:54
>>763
along は、「しつづける」みたいな意味かな。

風と波が、私を押し込み続けていて、私は頭を水面の上に出そうと
格闘しつづけた。
769名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 22:57:34
>>764
和訳ありがとうございますー
〜の一方で という対照の訳に受け止めてしまったが。
できれば詳細キボンです

>>765
再現ワロスww

>>766
和訳ありがとうございます
二つの出来事をほぼ同時に生じたものを表現するやつですか
なんかしっくり自分の中できてます

>>767
再現ワロスww
770名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 22:59:43
>>768
より丁寧な和訳感謝です
こちらも二つの出来事がほぼ同時進行ってヤツですか
どうやらこの形が一番落ち着いてる感じがします
771名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 22:59:49
硬い('A`)
772名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:12:08
ageて済みません。【今回のイベントに行きたかったのですが、
家からイベント会場が遠くて行けませんでした】は、
【I'd like to gone this event because・・】の後
どう書けば良いのです?(その前にこの表現で良いのか?)
手紙文として英作しています。
773名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:15:18
ここは中高生が質問するスレですかw
774名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:18:14
>>772
I had expected to go to the last event, though I didn't as
the place where the event was held was actually too far from home.
775名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:29:58
>>772
Though I had wished to see the last event, I was not able
to go there because the event hall was far away from my house.
776名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:37:50
I think that there is a lot of people what have never been abroad.
どういう意味ですか?
777名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:41:16
>>776
what は who のはず。
ならわかるじゃろ。
778名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:43:52
じゃろに聞いたのに
779名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:49:29
エミ眠い
780名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:50:34
海外に行ったことの無い人は沢山いると思う

じゃろ。
781776:2005/12/28(水) 00:53:29
おお。ありがとうございます。
やっぱりwhatでは意味が通じないんですかね^^
782名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:54:16
英語板って、レベル低い質問ばかりですね。
783名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:55:25
中高生用のスレだからだよ。
784名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 01:44:29
>>782
シッシッ
レベルの高いお前は来ちゃいかん
785名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 01:47:54
Coins have served as media of propaganda at various levels.

お願いします!
786名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 01:51:16
>>785
コインは、様々なレベルの宣伝のメディアとして役立った。

うほっ  翻訳機が上手く働いた良い例だぜ
787名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 02:10:58
>>786
どもっす!!!!
788名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 02:23:03
>>774,775
御忙しい中どうもありがとうございます!!
789名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 02:42:53
誕生日の60日前から自動車教習所へ通うことができる。
の英訳で
You can commute to driving school from 60 days before your birthday.
と訳してみたんですが、これで合っているでしょうか。
beforeの後に前置詞がいる気がするんですが、何が来るか解らないです。
790名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 02:45:24
誰が誰に向かって言ってる文なの?
791名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 02:49:02
>>790
即レスありがとうございます。
この分だけの英訳問題なので、
主語はyouでもweでも良いかなと思ってyouにしました。
792名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 02:51:43
前後の文脈はないの?
793名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 02:59:03
You can go to a driving school from 60 days before your 16th
birthday arrives.
794名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 02:59:12
>>792
ないです。
なんというか>>31のような日本語だけあって、
それを英訳して書いて提出するような感じです。
795名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:05:33
>>793
ありがとうございます!
もう一つ節を作れば良かったですね、助かりました。
796名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:06:02
>>786
翻訳機を使っているのか?
もしそれが本当ならば、
翻訳機に頼るような低レベルな君には、
人に英語を教える資格は無いよ。
797名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:09:14
>>796
じいさん、うざい。
798名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:32:22
>>793
before your 16th birthday comes.

arriveを使いたいなら
before you arrive at the age of 16
799名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:36:01
>>793
っつーかfromって何だよwwwwwwwwwwww
いらねーだろ
800名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:38:10
質問者も回答者も低レベルなスレだな
801名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:41:21
from がなかったら、その日だろ。
802名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:42:03
>>793
can よりも are allowed to の方が自然
「教習所に通う」は、go よりも attend to
「誕生日の60日前から」は、60 days prior to your birthday
組み合わせると
You are allowed to attend to a driving school from 60 days prior to your 16th birthday.
803名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:49:04
attend to はだめ。
804名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:51:15
Admission to a driving school will be given to those who
805名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:52:37
If you are almost 16, you might want to go to a driving school.
806名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:55:56
>>802
これは変?
You may attend a driving school 60 days earlier
before you reach the age.
807名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:57:21
You may attend a driving school 60 days earlier
before you reach to the age.に訂正
808名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:58:27
>>803
toを抜けばいいでしょ?
809名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 03:58:46
reachやget toは不可
810名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:00:27
>>809
理由もplease
811名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:02:11
arriveを辞書で引けば解説のってる
812名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:04:52
>>810
arrive
2 SV at O
「人・事」がO「結論・合意・年齢・時期・価格など」に達する
813名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:06:43
reachはokみたいだ
スマソ
readh to はダメ
814名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:11:18
>>812
手持ちの辞書にもそうあるんだけど
arrive+ageは耳で聞いた覚えがないんだよね
reach+ageはドラマの遺産相続なんかで聞いたキガス
815名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:14:30
>>813
>>806はどうですか?どこか変だと思いますか?
816名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:16:52
reachは「やっと」16歳になった みたいな感じがする
817名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:23:32
どうもノシ
818名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:31:24
reach ageは結構あった
参考に貼っときます
They choose to have the trust fund divided equally between Richard and Risa when the trust is created,
and to give each child their share when they reach age 21.
819名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:33:17
>>815
earlier before → earlier than
820名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 04:52:41
付加疑問文isn`t it?とかの代わりに
right?を尻上がりに発音する
ことで「〜だよね?」という意味を
表せますか?
海外のドラマで言っていた気がします。
He likes dog,right?
彼、犬が好きだよね?

意味通じますか?
ってか、こういう使い方しますか?

821名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 05:08:13
大いにします
822名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 05:10:36
>>820

するよ。付加疑問との微妙な違いは・・・あまり感じないな。
823名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 05:18:02
>>820
dogs ね
824名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 05:20:44
>>820
ただし、you knowと同じで連発すると聞き苦しいので注意
相手によっては使い分けが必要です
「今日行く?」と「今日行きますか?」との違いかな
825802:2005/12/28(水) 07:01:18
>>802:「教習所に通う」、attend to ではなくて attend
に訂正します。ご指摘ありがとうございます。


>>806 :名無しさん@英語勉強中 :2005/12/28(水) 03:55:56
  >>802  これは変?
  You may attend a driving school 60 days earlier
  before you reach the age.

"before you reach the age (of 16)" 言い方が素敵ですね。
お好みで、動詞をenrollに変えてもOKだと思います。
826名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 07:07:25
>>820
口語体でよく使う形です。
返事は、right wrong などで答えます。

でも実際に発音する際にRの音をちゃんと発音できますか?
Rが言えずに「Light」になるならば付加疑問の方がいいよ。
827名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 07:37:15
>>742
ありがとうございますm(*T▽T*)m
命の恩人です!!
828名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 08:30:40
お願いします。

Thosand of commuters from the suburbs flock to the city's downtownoffice towers
by day and ( ) by night.

1.resume 2.flee 3.forge 4.stay
829名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 08:48:43
>>828

flee
逃げるという意味のほかに「消え去る」という意味もあるし、
前の動詞であるflockにも雰囲気的に符合する。
830名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 08:50:21
>>829
ありがとうございます。
831名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 11:13:55
中3の英語です。
・同じ内容を表すように、空欄に適する語を書きなさい。
Do you like of tea with milk?
Are you( )of tea with milk?
832名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 11:21:21
>>831
答えは fond だけど、 Do you like の後には of は要らんよ。
833名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 11:32:14
長文で分からない所があったので教えてください。

(4) Robert K. Heady recommends that investous choose
1 short-term CD's because they have the highest interest rates.
2 short-term CD's because they allow investers to take advantage of rising rates.
3 long-term CD's because they guarantee a fiXed rate of interest.
4 long-term CD's because they minimize risk over an extended period of time.

タイトル;Certificates of Deposit
前略
 For those who do not like to take risks,there are certificates of deposit or CD's. One does not have to know very much about investments to
understand how this kind of thing works. You simply find a suitable bank, determine how much money you want to deposit, and decide how long
you want to keep your money there.

 Easy, right? Well, yes, but there is onee area of conzernーthe interest rate. The market determines how high (good) or how low (bad) it will be.
Let me illustrate this. Say you open your CD at a time when interests are lowー3%, for exsampleーand the CD is long term, say, five years. Three
months after you open the account, however, interest rates rise to 6%. To make matters worse, the experta are predicting they will continue to rise.

 Well, what about today ? Is it a good idea to sink your money into a CD? Well, it does seem promising. Take a look at the graph below.
略(半年前〜今日まで 6-mon,1-year,2-year,5year すべてのrateが緩やかに上昇している)

 But it may not be a good idea to invest for too long. "Go short term," says Robert K. Heady, who publishes The Bank Rate Monitor. "Don't lock in at
long-term rates because you'll be able to get higher numbers down the rpad."

後略

よろしくお願いします。
834名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 11:37:27
>>832
あっ、of…(゚Д゚;)ご指摘どうもです。
ありがとうございました。
835名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 11:39:41
>>833
ぱっと見 中高の問題とは思えにゃい
836名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 11:46:59
>>835
高3でもう推薦で受かったので、大学レベルの問題を出してもらってます。
…ごめんなさい。
スレ違いだったら、どこで質問すればよいでしょうか?
上級スレに行っちゃってokですかね?
837名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 11:51:06
>>836
【和訳】英語→日本語スレ に池
838820:2005/12/28(水) 11:52:32
すいません、遅くなりました。
レスくれた方々、トンクスです。
Rの発音できないんで付加疑問使いますw

839名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 11:54:30
>>837
どうもです。
840名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 13:32:55
>>704
これ、文になってませんよね。
Longman dictionary の contribution の項に

1 [countable] something that you give or do in order to help something be successful

とありますね。
841名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 14:19:06
>>840
word には表す、という意味の動詞がある。
842お願いします:2005/12/28(水) 14:58:37
家庭内暴力は田舎よりも都会で多く騒がれている。

Domestic violence is more ( ) ( ) in the cities than in local areas
843名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 15:07:11
>>842
talked about かな
844名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:30:42
>>825
規約などでは
no earlier than 60 days before....
が多いようです。
You are permitted to attend a driving school
no earlier than 60 days before your 16th birthday.
845名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:38:28
「つぶやき」もしくは
「ひとりごと」を英語でどうかくのですか?どなたか教えてくださいm(_ _)m
846名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:39:50
a mutterです。
辞書を・・・
847名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:48:36
846さんすみません、ありがとうございますm(_ _)m
848名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:49:35
>>845
murmurもチェックな〜
849名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 19:54:13
そういやつぶやきシローっていたね
850名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:04:59
Shiro the murmurer
851名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:08:54
848さんもありがとです☆
852名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:09:51
851はまず辞書引くことを覚えること・・・
853名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:10:38
>>845
「独り言を言う」なら talk to oneself
854名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:20:17
845です。みなさん親切にありがとうございました
(*∪_∪*)
855名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:22:10
>>845
「ぶつぶつモゴモゴと独り言を言う」なら mumble も使えるよ
856名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:26:56
君は今何を思うの?
の英訳教えて下さい。
857名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:28:12
What do you think of now?
858名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:30:20
What is in your mind now?
859名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:31:32
↑ありがとうございました
860名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:32:32
しゃっくりが止まらない

お願いします
今この状態・・・
861名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:45:13
>>860
My hiccups are persistent.
I am having hiccups continuously.
I am having hiccups that would not stop.
hi hi hiccup hiccup! gihihi
862名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:48:31
>>861
さ、さんくす
863名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:49:21
まだ止まらない・・・
864名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:00:24
>>863
30秒息を止めてると治まるよ
865名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:05:10
Having consecutive hiccups?
Open your mouth wide, then keep inhaling for 20 to 30 seconds
without breathing with your nose.
See?
866名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:06:15
へぇー
驚かすしか知らなかった
867名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:08:27
>>866
腹を思い切りへこませて鳩尾を両手の先でグググーッと押すのも良い
横隔膜の痙攣だからね
868名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:15:25
コップの水を反対から飲む。これが案外強烈に効く。
869名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:23:56
ありがとう。みんな
気がついたらとまってた!!
870名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:45:36
>コップの水を反対から飲む。

反対からって?
871名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:01:12
>>870
普通は、コップを手にもったら、口のほうに向かっている縁から水のむ
だろ。そうじゃなくて、遠いほうの縁に頭を上からつっこむようにして、
上唇と下唇を逆さにコップにあてるようにして飲む。そうすると、姿勢
として筋肉が緊張して、さらに嚥下の動作も加わり、横隔膜の痙攣である
しゃっくりが止まる。
872名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:06:08
↑d

>>864
息を止める、の原理は?
チャンでスマソ
873名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:13:15
>>871 英語にもしてみた。意味が通じるかどうか。
When you drink water from the cup, you put your lower lip to
the closer rim of the cup, and slant the cup backward to your
face and then the water flows into your mouth.
To stop hiccuping, one of the best way is to drink water from
the cup in an opposite way, where you put your upper lip to the
rim at the opposite side of the cup, and slant the cup forward
and pour the water into your upper jaw.
874名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:16:14
>>872
小さい頃ばあちゃんに聞いただけ
だから原理なんて知らない
875名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:17:14
おへそを舐める と聞いたことがある
876名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:19:21
水を口に入れてから、下を向いて飲み込んだ方が早いと思われ
877名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:19:59
あ、筋肉つかってないか
878名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:23:57
並び替えですぅ。お願ぃします。

私の隣に座っていた男性は、少なくとも5杯はワインを飲んだ。
The man (next/sitting/drank/I/was/to/at) least five glasses of wine.
879工学博士夢見るレベル4◇ilMFhy8AUA:2005/12/28(水) 22:26:09
工学博士が答えます。
実力があがらなければ、
ここで上がったことにすればいい。
ここで一日6時間過ごせば、ここが生活の舞台だ。
実社会は幻田、
でもおれは、実社会でも工学博士、だれも否定できない、関西人。
880名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:27:14
以下の文を翻訳してください。お願いします。
Good police teams limit the number of people working
in an area where they are investigating a crime.
881銀座三丁目:2005/12/28(水) 22:27:51
>>878
The man I was sitting next to drank at least〜.
882名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:28:53
良い警察チームは、
彼らが犯罪を調査している地域で働いている人々の数を制限しています。
883名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:34:40
>>881
ぁりがとぅございましたぁ!
884名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:40:42
整える→□□just

これ教えて下さい(>_<)お願いしますm(__)m
885名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:41:18
adjust
886名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:42:08
辞書引け馬鹿ヤロー
887名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 22:44:17
ありがとうございますm(__)m辞書に載ってなくて
888レベル2本当はあこがれ:2005/12/28(水) 22:53:14
>>887 どういたしまして、
実世界は、チャレンジでゾーンE
みんな2チャンでのオレのステイタスをしらない。ここではレベル2。
でも、実世界でもここでも工学博士だ。
889名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 23:26:15
>>888素敵ですね(・∀・)
良かったらkeep early hoursの意味も教えて下さい(>_<)
890名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 23:49:50
>>889
早起きサン
891名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 23:51:20
I guess I'm gonna keep early hours. nini
892名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 01:39:14
本当に本当にありがとうございました!!
893名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 01:49:20
@What are your recent hobbies?
AWhat are your dreams?
BHow did you like it japan?
CWhat do you like japanese foods?
DWhat do you recommend a good rock band?
EHave you been(失恋した事ありますか?)
FWhat type of girl do you like?

取り敢えず上記の事を友達に質問してみたいのだが、
おかしな所を添削して欲しいです。後Eが分かりません。
894名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 01:55:11
>>893
和文を入れておいたほうが答えるほうも
的確に答えやすいと思うぞ

Eは Have you been dumped by your girl(boy) friend ?
895名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 02:13:11
>>893
What is/are your newest hobbie(s)?
What are your dreams?
How do you like it here(in Japan)?
What kind of Japanese foods do you like?
What do you recommend to me as a good rock band?
Have you ever had your heart broken by a girl/boy?
What sort of girls are your type?
896名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 02:46:29
>>894
どうもありがとうございます!
おっしゃる通りです(><;)

>>895
丁寧な添削ありがとうございます!
897名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 03:25:51
>>803
5.Can you recommend any good rock bands to me?もな〜
898名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 04:12:49
What is your favorite rock band?
899名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 05:32:50
>>898
Concerning non-Japanese Rock'n'Roll band, I especially like Oasis,
because they sound very melodious, not always though. What's yours?
900名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 16:24:36
adjustが辞書に載ってないわけないだろぉぉぉぉ
901名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 17:18:42
like の使い方について質問です 他スレで
「猫のような犬」「猫の好きな犬」はどちらも A dog like cat. になるんでしょうか?
という質問して

全然ならない。てかそもそも逆。
A dog-like cat なら「犬のようなネコ」の意味に(苦しいが)なる。
この構造で「犬の好きなネコ」と言おうとするなら(これも苦しいが) A dog-loving cat

「猫のような犬」は A cat-like dog(ちょっと厳しい) 「猫(全般)の好きな犬」は A dog that likes cats

そもそも「猫の好きな犬」は A dog like cat. ではない。 中1レベルの問題だよね?

という返事いただいたんですがなんか納得いきません
「猫の好きな犬」は A dog (that・ただし略) like cat で違います? 犬に三単現の -sはつきませんよね?
「猫のような犬」って "a (またはthe) dog like cat" でどこが間違いなのかよくわかりません。
ちょっと教えていただければありがたいです
902名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 17:50:01
>>901
3単現の -s はね、動詞に付くんだよ。
犬は名詞でしょう。だから、付かない。
付くとしたら複数形の s。
「猫の好きな犬」は、a dog that likes a at
文じゃないんだから A と大文字にする必要はないし、
このthat は主格の関係代名詞だから省略しちゃダメだよ。
903名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 17:51:44
なんか次元が違うな・・・
904名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 17:55:16
>>901
The dog likes a cat. (動詞)その犬は猫が好きだ。
The dog is like a cat. (形容詞) その犬は猫に似ている。
905名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 17:56:42
>>904
うんうん、わかりやすい。
でもこの厨房にこの説明でわかるだろうか・・・
906名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 17:58:06
>>904
正解
907名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 17:58:36
わからないだろうなあ
908名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:01:36
もうちょい机の上で勉強してから
来ればいいのに・・・
909名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:04:54
三人称って、字で判断して人間だけだとおもたか
910名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:09:50
三犬称・・・・
911名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:17:50
>>904
あのさ、下は形容詞じゃなくて前置詞でしょ?
912901:2005/12/29(木) 18:27:46
The dog is like a cat. なるほど。わかりました。でも

>>909
違うんですか?
特に擬人化されてるならともかく、犬は「物」じゃないんですか?
じゃ「机からベンが落ちる」も a pen drops from desk なんですか・・
それじゃ変なんじゃ
913名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:29:26
何が変なんだ〜教えてくれ〜
914名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:30:21
で、おまいはどこ出身?
915名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:31:48 BE:354931294-
>>912
三人称は 人とモノ
916名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 18:38:32
副詞は何処に置けばいいんですか?
neverとかは動詞の前に置きますけどfastは動詞の後ですよね?
単語ごとに違うんですか?
917名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 19:37:56
ほぼ同じ意味になるように書き出しに続けて英語を書きなさい
1 Without air and water, no creature could live on the earth.
 If _________no creature could live on the earth.
2But for my family's help,I could not have finished the task.
 Had________I could not have finished the task.

お願いします。
918名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 19:38:06
やれやれ・・・
919名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 19:48:49
1 it had not been for air and water
2 had it not been for my family's help

if it had not been for 2ch,i couldn't finish my homework
920名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 20:30:15
各文がほぼ同じ意味になるように()を埋めるんですけど・・・

Start at once, or you will miss the train.
( ) you start at once, you will miss the train.

すぐに出発しなさい、さもないとあなたは電車に乗り遅れますよ。
という意味は分かるのですが。お願いします。
921名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 20:31:57
Unless
922名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 20:43:06
あっ、やっぱりunlessでしたか!ありがとうございます!
923名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 20:44:32
あなたは日本に来た事があるんですか?
Have you come to Japan?

Have you been to japan?

どちらがよいですか?下は「日本に行った事ありますか」だと
それを質問者の私(日本人)がいうのは変ですよね?

924名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 21:01:04
下が良いです
925名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 21:28:52
>>923
日本に来ている人に、日本に来たことがあるんですかと聞くんですか?
前にも来たことがあるんですかと聞くなら
Have you come to Japan before?
926840:2005/12/29(木) 23:07:55
>>841
そうなのか。知らなかった・・・。
927名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:21:16
>>912
話し手が一人称。聞き手が二人称。それ以外が三人称。
928名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 23:26:24
中一で習う内容だな・・・
私も昔そう教えられたわ、懐かしい・・・
929名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 03:02:11
同様の意味の文にしなさいという問題で、、、

I didn't find until later that someone had stolen my umbrella.
Not until later()it()that my umbrella had been stolen.

自分ではwasとfindが入ると思うのですが。。
あと、文の構造がよく理解できません。
上の文から下の文には、強調構文になりその上でNot until laterが前にでてきて倒置が発生しているのでしょうか?
しかし、強調構文になったのならnot〜untill...It is not untill...that〜と、〜と...の位置がかわるはずですし、、
どなたかご教授お願いします!
930名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 03:40:48
「何回」って英語でなんといいますか?
how many timesの何回ではなくて、
何かがが一日に何回かあるとして(例:ショー)
何回目か聞きたいときなど。
which show だとあのショーかこのショーかそのショー等を
尋ねていることになってしまいますよね?
よろしくお願いします。
931名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 03:56:09
>>929
find じゃなくて、foundで受動態にしないといけないんでしょ。
もしくは、
Not until later did I find that...
どっちにしても、強調構文ってやつです。

>>930
俺だったら、How many times(shows) are left today?
とか、how many shows have you finished so far today とか、
聞きます。何回目?って表現は表現は英語ではないと思いますよ。
「ここに来るの何回目?」ってのも、
How many times haver you been here?とかなんだし。
あるんだったら、俺も知りたい。
932名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 04:02:10
>>930
このショーは2回目のやつですか、それとも3回目のやつですか?は
Is this show the 2nd one or the 3rd one?
という聞き方はするが、
何回目という表現は確かに無いね。
933名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 04:25:02
日本語にあって英語に無い表現(言い換え必要な表現)って、他にどんなのがありますか?
「何回目?」と「いつから?」しか知らないです。
934名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 04:33:10
>>933
無限にあります。それを勉強するのが英語を勉強する事です。
一歩を踏み出しましたので、また一歩…
remember は??
935名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 05:05:24
>>934
? 記憶する?
936名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 05:11:52
>>931
ありがとうございます!
でも、まだいまいち文の構造が理解できません。
受動態って事は、It wasn't found until later that 〜という文のnot until laterの部分が
倒置で前に出て=強調という形になっているのですか?度重なる質問申し訳ないです。
937名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 05:34:39
>>936
その通りどす。否定の語が主語の前に出るときには倒置が起きるのです。
文法書に載ってると思いますので、要参照。
多分、特殊構文って項目にあるかと。
938名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 05:41:25
>>937
やっと理解できました!お手数かけて本当にすみませんでした!
これでやっと寝られます!ありがとうございました!
939名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 09:57:17
T 私は日本製の車がほしい(関係代名詞を使わずに)

U 私たちの先生と話しているその女性は私の母です(that以外の関係代名詞)

V 私にはロンドンに住んでいる友達が何人かいます(関係代名詞を使わずに)

W 机の上にある本は私の弟のものです(that 以外の関係代名詞)
X これは私の父が学生だったときに使った辞書です(that以外の関係代名詞)

お願いします。
940名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 10:02:47
i want the car made in Japan.

The lady who is talking with our teacher is my mother.

i have some friends living in London.

The book which is onthe table is my brother's.

This is the dictionary which my father used when he was a student.
941名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 10:04:17
>939
I'd like a car made in Japan.
That is my mother who is talikng with our teacher.
I have some friends living in london.
The book which is on the desk is my brother's.
This is the dictionary which my father used when he was a student.
942名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 10:05:25
1 私には大学で歴史を勉強した兄がいます
2 私は彼に彼女のために何冊か見つけるように頼みましょう

お願いします
943名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 10:06:39
>>939
T I want a car made in Japan.ね
944名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 11:15:27
>>942
1 I have a brother who studied history in the college.

2 I'll ask him to find some books for her.
945名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 12:33:02
>>942
I have a brother who studied history at college.
I'll ask him to find some books for her.
946名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:13:33
カッコには何が入りますか?お願いします。
This is a ( ) agreement between us so that we need to make a final one later.
947名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:22:37
>>946
temporary かなあ
948名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:26:45
>>947
dです
949名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:29:10
>>946
tentativeではないかと
950名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:33:30
temporary tentative
うーぬどっちがいいんだろう
951名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:39:42
日本文の内容を表すように下線部に適切な英語を書きなさい。
1父と母は今日はコンサートにいくのですって。夕飯はどうする?私が作ろうか?
Mom and Dad will ________.
What______supper?__________

お願いします
952名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:42:09
>>950
tentative agreement、 temporary agreementそれぞれでググってみるか
英辞郎で検索してみるとわかるよ。
953名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:47:41
>>951

Mom and Dad will go to a concert, I heard.
What shall we do for dinner? Shall I fix something for you?
954名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:58:25
ハリーポッター、炎のゴブレットの
CMでハリーは何と言ってるの?
最後の方で、I need you saport何とかかんとか
言ってるのは分かるんだけど・・。

スレ違い覚悟のバンザイアタックw

955名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 14:01:46
You brought in a war ally against us!
これってどういう構文になってるんですか?
一つ一つの単語の意味はわかるのですが、意味がわかりません。
956名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 14:06:22
957名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 14:15:51
>>954
I need your support to the theatre.
958名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 14:43:03
>>955
a war ally で「軍事同盟国」
か何かだと思う。

959名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 15:17:20
>>955
S=you V=brought (in) O=a war ally
adverb phrase=against us
君は我々に反して戦争同盟に持ち込んだ。
960名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 15:29:08
いや ally は「同盟国」だよ。
alliance なら「同盟」だけど。

961名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 15:31:06
私は日本育ちで日本語を話せる外国人に会いたい




I'd like to meet aliens raised Japan who can speak Japanese

でもいいですか?
962名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 16:03:24
>>961 (who was)raised IN Japan and (who) can speak jpns

963名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 17:27:28
>>961
alienは法律上でいう「外国人」で、よそよそしい印象を与えるので、
普通は someone でよい。

I'd like to meet someone who was raised in Japan and can speak Japanese.
I want to meet someone ...
I want to get to know someone ...

みたいな感じ。
964930:2005/12/30(金) 17:30:05
>>931,932

ありがとうございました。
そういう表現はないんですね。
私が何故質問したかというと
「何回目のショーに出るの?」と尋ねようとして
「Which show〜?」と言ったらショーの名前を答えられたからです。
その後適当な単語を使って無事に聞き出せたんですが、
本当はなんというのかなぁと思いまして。
全然中高の宿題じゃないですね、すみません。
965名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 17:30:52
いや、十分中高だよ。
966名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 20:12:06
I have no pencil with which to write.

この文の構造がわかりません(;ω;)

I have no pencil to write with.と
普通に書けばいいものを……
967名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 20:18:42
サウスポーって左利きって意味ですか?
968名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 20:23:14
>>966
上の文は実用性の無い文章だね。
参考書でしかお目にかかれない。
969名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 20:26:55
サウス=南
ポー=ポーっとしてる
南を向いてポケっとすること
970名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 20:30:43
>>969
ワロタ
971名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 20:57:58
「no+単数名詞」と「no+複数名詞」の違いは何でしょうか?
たとえばI have no brother.とI have no brothers.のような
あと、「not〜any…」と「no…」の違いも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
972名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 21:39:08
>>968
"with which to" の検索結果 約 8,260,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
973名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 21:42:23
>>971
× I have no mothers.
○ I have no mother.
○ I have no brothers.
○ I have no brother.

ひとつしかない物(人)にnoを付けるときは単数に、複数あるのが
普通の物(人)の時は複数にと考えるのが簡単。
no = not 〜 any で全く同じ(単数は除外)。

974名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 21:42:57
>>971
単数が普通のときは単数。複数が普通のときは複数。
975971:2005/12/30(金) 22:03:13
兄弟の数に普通とか、あるんでしょうか・・?
not〜anyと意味が全く同じというのも、
形が違うのでニュアンスの違いとかありそうですが・・・

976名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 22:07:37
昔は複数兄弟がふつうだったんよ。
977名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 22:12:36
>>975
書き手の主観に依存する部分。思想や物の考え方、文脈などが反映されるから、
これ以上の説明は無理。
なお、中高生が、no と not 〜 any のニュアンスの違いなど考える必要はない。
978名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 22:59:19
>>977
無知
979名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:25:56
サウスポーは野球からきた言葉でしょ。
バッターが西に、ピッチャーが東に立ってたの。
(バッターが午後に太陽光線をあびるとボールが見えなくなっちゃうでしょ)
左利きのピッチャー=左手は南にあたるから。
980名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:26:43
それで「ポー」はPawだよ。
981名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:28:08
〔サウスは南、ポーは手の意。ホーム-ベースは東南向きが原則で、そ
の結果左腕投手の手は南側からくり出されるからとも、アメリカ南部出
身の大リーグ投手に左腕投手が多かったからともいう〕



982名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:33:42
South Pole だっちゃ
983971:2005/12/31(土) 00:15:34
単数複数の違いは何となくわかりました。
はっきりした使い方があるわけでなくて、実際の使い方を覚えた方がいいみたいですね。
not〜any…とno…は、中学の頃に機械的な書き換えを覚えさせられて
ずっと疑問だったので質問しました。

ありがとうございました。
984名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 00:57:04
>>983
それなら、ちょっとだけ教えてあげる
no は主観的(感情が微妙に出ている)な感じ
not any は、客観的(単に事実を述べる)な感じ。
といっても、ほとんど差はないけどね。
985名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 03:11:35
cruising〜
986名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 03:17:42
no
1 〈主語, 目的語などに付けて〉
([語法]have, there is [are] の次では, 話では普通 not any の方が好まれる)

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=no&dname=1ss&dtype=1&stype=0&pagenum=11

The widow has no children [=話 hasn't anychildren].
その未亡人には子供がいない. [語法]no に続く可算名詞は単数形・
複数形の両方が可能であるが, My grandmother has no teeth(私の祖
母は歯が1本もない). ように, 複数で存在するのが普通と考えられる
名詞の場合には複数形にするのが一般的.

987名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 16:22:35
息子の並び替え問題で

恵子にはすることがたくさんあります

Keiko has (do/to/things/many)

とあるのですが、ここでhas to doを使うのは役に合わないのではないかと妻と口論になりました。
私は many things to doだと思うのですが、どちらが正解orどちらも正解なのでしょうか?
988名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 16:24:20
訳です。すいません。
must的な文意には取れない気がするのですがなにしろ記憶があいまいな物で
989名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 16:34:10
>>987
Keiko has many things to do で正解だし訳にぴったり。

Keiko has to do many things. の訳だと
けいこはたくさんのことをしなければならない、となる。
990名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 18:59:28
すいません 
回答だけが出ていて解説が載っていないので教えてください

I( )you last night,but I was too busy.
1 had to telephone
2 must have telephoned
3 should have telephoned
4 should telephone

正解は 3 です
私は 1 でもよいと思うのですが
どなたか解説よろしくお願いします。
991名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 19:21:21
1でもよいです。
992名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 19:28:21
>>991さん
早速お返事ありがとうございます
それではどちらも正解ということでしょうか?
993名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 19:36:06
どちらも正解です。
994名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 19:41:47
>>993ありがとうございました
had to 
should haveは同じ意味ということでよいのでしょうか?
しつこくてすいません
995名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 19:53:17
意味は違います。
996名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 19:56:48
))995
すいません詳しく説明していただけますか?
997971:2005/12/31(土) 20:05:20
>>984>>986
ありがとうございました!
すっきりしました!
998名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 20:30:12
>>990=996さん
先に回答された方とは異なり、1のhad toは正解にはならないと思います。
had toにはただ「しなければならなかった」つまり「する義務・責任など
があった」というだけでなく、実際にその行動を行ったという含みがあり
ます。したがって、「する義務・責任があったのにしなかった」という
should have +過去分詞の形とは、意味が異なります。but以下は明らかに
電話できなかった言い訳ですので、3のみが正解であると思います。
999名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 20:38:03
>had toにはただ「しなければならなかった」つまり「する義務・責任
>などがあった」というだけでなく、実際にその行動を行ったという含
>みがあります。
ほんまですの?
1000名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 20:39:26
1000 I will be very happy!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。