実用英語技能検定1級 英検1級総合スレッド Part28
642 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 10:45:28
あ〜、ついに明日だ。
過去問いくつかやてるんだけど、作文の"POINTS"の中のキーワードって
3つ文章に入れろって指示されてるけど、もし2つとか全く入れなかったら
やっぱ原点の対象になるのかな?
キーワード入れた方が書き易くない?
644 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:21:08
>>641 じゃあなに?
辞書では「急進派・社会主義・共産主義などの立場。左党。左派。」とあったけど
共産主義でないとすると、急進派ということで合ってますか?
こんなこと学校で習ってないよ
645 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:28:20
ラッキーあるかも?
plausible: likely to be true
A bomb was the only plausible explanation for the crash.
アメリカ人は右翼左翼って言ったら資本主義共産主義っていう考え方しか持ってないがな。
日本では右翼は慣習的に別の使われ方をしている。
そんな日本語の一般常識も解らん奴が英語勉強するのは10年早いってこった。
「赤ちょうちんって何ですか?」って言った常識欠如の裁判官が居たのを思い出したよ。
あっ!もしかして上智とかの馬鹿帰国子女か?
>>644 出たよ、、、
「共産主義 ∈ 左翼」ですよ。
学校で習わなくても、「蛍光灯」って単語知ってるでしょ。
義務教育をまともに終えた人間なら、「左翼、右翼」はそれと同程度の常識語。
>>642 1つ入れなかったら多分4点減点されると思う(採点者それぞれにつき1ランクダウン)。
試験のエッセイなんだから、
・条件は満たす(単語数、パラグラフ数など)
・POINTSを肉付けする
・全体の論旨を一貫させる
ことだけ考えて短時間でまとめればOK。満点狙いでなければ、主張の善し悪しはどうでもいい。
>>645 plausibleは大学受験で標準レベルの単語だから、1級にはでないでしょ。
正解の選択肢で出たら、昨年の "banal" 並みのサービス問題。
650 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:26:38
左翼の質問をした者です。ご回答ありがとうございました。
つまり「急進的」な考えを持った人、そして暗に現状に満足してないからドキュソ的とも思える改革をしようとしてる人ということでいいのですね?
いいんですよね? 間違ってなかったら「あってるよ」でいいのでお墨付きをください。まだ不安なので。
でも疑問なのは「あの人、右翼だよな」みたいに言う時は、戦争に賛成という意味だったですよね。
そうすると、こちらも急進的な考えだと思うんですが、そういう場合、その人は左翼でもあり右翼でもある、そういうこともあっていいのでしょうか?
「あかちょうちん」は、「文字通り赤いちょうちんを、飲食店の店の前に"お酒が飲める"ということを示すために出す物」
「蛍光灯」は、「語源的にホタルという生物が光を出すのでそれにならって家庭内で使われる明かりを作り出す電気製品」
と、このように明快に説明してくださると・・・・
>>650 リアル中学生かい?
右翼、左翼という言葉は明確な定義があるわけじゃない。
もっぱらレッテル張りみたいな感じで人の考え方の傾向を説明するのに使う言葉だよ。
語源はたしか革命期のフランス議会で民衆派が議場の左側に陣取ったことだと記憶。
高校の世界史でやったような。
意味するところは歴史的に変遷してるけど、今ではおおまかに言って、
左翼(left)は「資本主義経済が諸悪の根源」という考え方を表すのに使い、
右翼(right winged)は軍国主義的傾向を表すのに使う。
だから左翼と右翼が対義語というわけではない。新聞などの文脈では、
左翼の反意語は市場主義、右翼の反意語は平和主義あるいは国際協調主義だと
考えたほうが分かりやすい。
共産主義ってのは、マスコミでの使われ方では
「左翼=平和主義、市場主義=右翼 と信じる政治思想」とでも言えばいいかな。
ちょっと乱暴な言い方だけど、マスコミの用語自体いいかげんだから。
でもとりあえず日本共産党の主張なんかこの説明で分かりやすいと思う。
>>650 >つまり「急進的」な考えを持った人、そして暗に現状に満足してないからドキュソ的とも思える
>改革をしよう>としてる人ということでいいのですね?
>いいんですよね? 間違ってなかったら「あってるよ」でいいのでお墨付きをください。まだ不安なので。
合ってるよ。
急進的(radical)ってのは、文字通りdrasticな改革を進めようとすること。
ただし普通は左翼について用いることが多い。
右翼に対しては代わりに「原理主義的」(fundamental,fundamentalistic)って言葉を使うことが多い。
何でかって言うと、共産主義の教義のとおり
「右翼=保守的(conservative)、左翼=革新的、進歩的(progressive)」
と信じる人が多かったから。
正しいかどうかはともかく、信じてる人が多いと言葉の使い方はそれに従ったものになる。
ちなみに、右翼/左翼とわず、もっと逝っちゃって武力闘争をしてるような人には
過激派(extreme,extremist)という言葉を使う。
(ただし日本では過激派とはもっぱら左翼に対して使われる。これは日本の政治風土による)
いずれにしても厳密な定義がなくて慣用で意味が決まっていて、しかも人それぞれの
政治敵立場によって使い方が違う。
ま、新聞読んでくれ。
653 :
652:2006/01/28(土) 17:16:42
下から2行目
政治敵立場 → 政治的立場
>>651-652 そういうマジレスが「円高ってどうしておこるの」(>114)のような質問を生み出しております。
スルーが吉。
Here are three factors to consider.
First,
Next,
Finally,
656 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:01:52
>>649 plausible は大学標準レベルの単語ではない。
例えば、progressive は学習基本単語2000語及び大学入試程度の単語4000語
に印をつけてあるがplausibleは6000語レベルを超える社会人に必要な単語
とされている。トップレベルの大学入試の長文に出てくる可能性はあるが、
標準レベルの単語ではない。banalも同様。
因みに俺は語彙問題で20点程度(これは合格者の平均を上回る)はいつも
獲得するが、plausible, banalはそれ程簡単な単語には思えない。
1級の問題として出題されるレベルの単語である。
657 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:03:04
>>656 progressive ってのは辞書のことです。
658 :
613:2006/01/28(土) 20:13:35
あのー薄らサヨクっていってるでしょ
これが意味するところは共産主義というよりリベラルなものの考え方
それもリエリストではなく理想主義者
具体的にいうと
イラク戦争の話題では
「アメリカの押し付け民主主義がだめ」「即撤退しろ」とかね。
これはオレの大学教授に対する印象だけど、薄らサヨクが多いいなと。
659 :
613:2006/01/28(土) 20:14:22
↑
リアリスト
660 :
613:2006/01/28(土) 20:20:15
>>651 >意味するところは歴史的に変遷してるけど、今ではおおまかに言って、
左翼(left)は「資本主義経済が諸悪の根源」という考え方を表すのに使い、
今ではって、、いまどき資本主義経済が諸悪の根源なんていっている奴いるか?
共産主義はcommunismでよし、左翼はもっと広義。
661 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:31:27
明日の今頃には試験は終わっているのですなあ^^
わくわくしてきた。どんな問題でもこんかーい。
やることは全てやった。
予想問題読解満点。後は試験開始を待つのみ!!!
早くこんかーい。
>>656 辞書レベルでは確かに受験レベル超にはなってるね。ジーニアスでも"+"(12000-35000語)
になっている。
ただ、俺が使った「英単語ターゲット1900」は"センターレベル(中級)の700語"に分類されて
いたよ。今はZ会の速読英単語が主流だけど、俺が受験生だった頃はターゲット使った人が
結構いたから、受験用単語として暗記した人は多いと思う。
単語の難易度っていうのは主観が入るからわからないよね、専門用語は除いて
今高三のカテキョしていて河合の単語集見せてもらったけど、結構難しいとボクが思う単語も載ってるよ。
plausibleは基本単語ではないと思うけど大学受験(慶応など)レベルくらいの単語かもしれない。
>>613 しつけーぞネットウヨ
ネットウヨの巣に帰れ
665 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:58:07
>>662 センターレベルの中級に分類していたのなら、分類した人のミス
と言えるでしょう。センターの過去問題をやってみたこともありますが、
plausibleレベルの単語は皆無と言っていい。
>>663 慶応レベルなら長文で出ると思います。但し前後から判断できるはず。
その部分を直接問うようなことはないと思います。
単語の難易度は主観だと思います。だからこそ辞書などの頻度をベースに
単語を分類しているソースが客観的なのではないでしょうか。
666 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:00:04
とにもかくにも plausible と banal をここで言い合ったおかげで覚えられた。
サンキュ
>>665 ターゲットは旺文社の入試問題DBを単純に頻度順に並べて受験レベルの単語を
初級800語、中級700語、上級400語に分類している。実際に出題されたからこその
「中級」であって、「人のミス」ってことはないと思う。
ただ、DBの対象範囲が書かれていなかったから、入試回数の多い私大で好まれる
単語が対象になりやすいだろうこと、またその中でも低頻度語彙では難関大で使われる
パッセージから何回か出題されたのだと思われます。
でも、あの本の単語は今でも覚えているけど、一度も実際の文章で見たことのない単語
結構あったな。pendulumとか。
今受験のときに使ったターゲット引っ張り出してきたけど、
plausible は難単語400(定義:入試必修語のボーダーライン外だが1点を争う時に決定的な意味を持つ)
に分類されてる。
banal は載ってなかった。
669 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:08:07
理科系の長文が得意だからたくさんでますように。
670 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:12:01
>>669 そういうのあるねー。俺も理科系の話が大好き。DNAやら何やら、
もう感覚でわかっちゃう。それとは逆に政治系の話は駄目だー。
やっぱり普段から興味ないものは駄目ね。
672 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:16:37
>>670 そうですよね。
過去もんみたら読んだことある本を短くしたような文があったりすることもある。
自分も政治経済の本はまったく読まない。
最近かろうじて興味がある歴史の本読んだけど政治経済系が多いからあんまいみないかな。
>>668 俺、逆だ。金融関係が得意だったので、前々回の試験はすごく楽だった。
特にヘッジファンドのパッセージと800words(貿易)では時間短縮できた。
逆に、Hydrogen Utopia(だったかな?)はかなり時間喰われたの覚えている。
>>668 俺の記憶間違いか、本が古いかどっちですね(1994年に購入)。失礼しました。
banalは速読英単語の上級編の初めの方に載っていました。kerosenもその本で覚えた。
674 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:19:32
>>667 中級に分類されていたなら、仕方ないね。時には大学入試の標準的な
単語として扱われるのかもしれないね。人のミスは言い過ぎたよ。
まあでも俺としては1級に出てもおかしくないなあと思って書き込んだ。
実際、そのターゲットを出している旺文社の1級の単語問題の中に
正答部分として使われていたんだ。でも旺文社が言うことを正しいと
すれば、plausible は大学入試で標準的な単語であるが、英検1級でも
出題されることがあると。旺文社怪しいなちょっと。いやそれとも
英検1級は標準的な大学入試と同じレベルなのか?ということは大学に
入学した学生の大半はそのまま何の勉強もせず英検1級に受かると。
その程度の試験だったのかー。俺の英語力では偏差値50の大学に入れないと。
くっそー。
675 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:22:49
>>673 英検はどっちかというと人文科学系の文が多いような気がするからうらやましいです。
676 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:26:12
>>675 そうだねー。前は宇宙の話が良く出てたけど、最近ないしなー。
俺もビジネス系なので前回のストックオプションの問題なんか楽勝でニヤニヤしてたよ。
678 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:28:19
オサーンNEET=
>>25です。
明日試験だけど、このスレの
>>1や
>>32(同一人物?)には特にお世話になった。
エッセイは、何本か自分で練習して、少しはマシになったと思う。
アドバイスはとてもためになった。ありがとう。
>>632 禿げましありがとう。体調だけはいいよ。あとは必死で問題解くだけだ。
>>661 スゲーな。読解で点を稼ぎたいんだが。
明日はこのスレは答え合わせスレになるのかな。試験が終わったら一人ブラブラするから
夜にでも参戦しよっかな。
679 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:30:48
>>677 飛ばし読みでも答えられるってやつでしょ?
うらやましい。
どうも政治経済には興味もてないからなぁ。
680 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:33:02
早く試験終わってぶらぶらしたいのー。
今回はかなり勉強したが、その分プレッシャーも上がった。
ここまでやったら受かりたいってなるもんな。
絶対受かーる。
>>674 同じ英語の試験なら1級だろうが大学受験だろうが問題はカブル。
しかし大学受験生はターゲット1900全部おぼえている奴はほぼ皆無
東大でも最後のほうの単語は要らない(他の今日かで手一杯)
一方1級受験生(合格レベル)はターゲットの単語は9割5分知っているべきだし
その単語くらいは英作として使いこなせるレベルでしょう
>>674 たまたま、plausibleが早慶で何回か出てしまっただけだと思う。私大文系の評論文は
抽象度高いから。「ターゲット」は初版が1984年だから、注釈がついていようがカウント
されるとか集計に甘さがあっただろうし、実際、中途半端だったから「速読英単語」も併用した。
読解は、前回の反動で今回急激に軟化しないか気になっている。前回は「簡単」「満点」
っていうレスが多かったからなあ。
683 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:43:42
試験の前日だというのに、デジャブかと思ったよw
何度もおなじ質問して飽きないねー
685 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:40:15
>>681 ターゲットってのがどれくらいの単語載せてるのかわからんが、
大学入試に出てくる単語を英作でよどみなく使えるなら満点近いだろうね。
9割5分ってのは単語の日本語と一対一対応の意味ってことかい?
それとも語法なども含めて使えるということ?
おそらく1級に合格する人であっても基礎的な語彙を的確に使える人は
少ないと思われる。
英検1級はネイティブレベルを目指している場合には出発点にすぎない。
大学受験に出てくる英語を満遍なく語法も含め完全に使用できるなら、
その人のレベルは英検1級では計れないでしょう。
単語の意味を知っていることと、習熟していることは全く違う。
686 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:47:56
>>685 いくら釣りだからといってもがんばってる人に対して
そういう言い方はまじでよくねえぞ。
だいたいそのレベルはあいまいなもんだおもう、
とレベル2のおいらがいってみる。
687 :
名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:55:09
楽して金かけずに1級に受からないかな。誰かいい勉強方法を教えてくれ。
1週間前からプラ単を始めた。パス単は無理だから、これをやってみることにした。単語のパートは
今までも平均以上は取れていたと思うが、ほとんどが、あいまいな記憶で解いていたから、読解等の
ためにも、やってみることにした。6月までには終わるかな?
新形式になって受けていないけど、英作が以前より難しいのかな。今度の英作の勉強は2次の勉強と
重なるところが多いから結果的には2次の苦手な俺には良さそうだ。5回も2次に落ちたし、検定料金も
高くなったことだし、後3回以内に通りたいな。
>>686 レベル2って多分NOVAのレベル分けのことだよね。2ch見始めて知ったんだけど。
NOVAなんか言ったことないから、そんなレベルで実力示されてもさっぱりわからないよ。
お前にとっては英語=NOVAかもしれんが。
レベル2って上からか下からか2番目のことと推測はできるが。
俺は
>>685ではないけど、685に同意。本当の意味で大学受験レベルの単語がニュアンスまで体に
染み込んでいて、適切な文脈で全く違和感なくライティングや話す時に使えるやつは1級レベルを
遙に超えてるでしょ。
明日かあ
Good Luck, all of you.
見送った
死にたい
やばいもう間に合わないぶっちぎりたい試験恐怖症万歳……