あるあるあるあ(ry
どうして自分が楽しむことしか考えられないんだろうね 馬鹿なのかな
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/07(月) 00:41:16
>>944 おそらく会社や家庭では
少しはまともかもしれないけれど
英会話喫茶では
時間\1,000のキャバクラに来た感覚で
良い気分なんでしょうな。
946 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/07(月) 00:50:52
ミッキーハウスってどんな感じですか。 イギリス英語とかスペイン語のテーブルがあるみたいなんですけど。 イギリス好きなんで興味あるし。 でも、開店が遅いみたいだしお酒も出るみたいだから、パブみたいな感じなのかな。 多少行きづらい?
とって食われたりしないから行ってみりゃいいじゃねえか
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/13(日) 22:07:46
年に数回しか行かない英会話喫茶だけど、久々に行ったら、 大汗流しながら一人で喋りまくる初老の男性がいました。 入店した時にひときわ大きい声で、政治・経済の話を 力説しているから「もしかしてこれがネットで噂の空気読めない系の人?…」と思ったら、案の定、話す話す。 それまでいた若い女性は私と入れ替えで逃げるように去っていきました。 入店時間をちらっと見たところ、30分くらいしか経っていないんじゃないでしょうか?(涙) 自分の興味のある事を話すのは大いに結構なんですが、 ある程度頃合を見て、他の方に話を振るとか、気を使ってほしいですね。 同席外国人スタッフはつまらなそうな顔をしながらも、いさめる様子もなし。 後から来た30代くらいの男性(流暢に話せる方)も 初老の男性の独り占めぶりに、むっとなって黙り込む始末。 その後ようやく、場が気まずくなっている事に気づいたのか、初老の男性は帰りましたが、 本当に、ここのネットで語られているような人っているんだな〜と驚いた一日でした。 例えばこういった時のアドバイスとして「カットインしちゃえば」と言う意見もありますが、 口を挟む余地の無い人っているもんです。話題を変えたとしてもまた自分の話に持っていっちゃうし。 スタッフ側(日本人スタッフも含め)がもう少し気を使わないと、初めて来たお客さんとかは逃げちゃうんじゃないかな。
日本語で「おまえうざいんだよ!」って言っちゃえ
言った瞬間は気が済むかもしれないけど
次の瞬間以降はがっくりする事必至なDQN言葉ぶつけてもしょーがないぞ?
相手には情緒、行間、空気ってものが通じないが代わりに
明文化された是々非々理論モラル要請には理解が良いはずだ
要は相手が悪いのを理屈で判らせて反省させること
>>949 が困るような変人にはちゃんと筋道立てて説明してやれば納得して貰える場合が多いと思う
英会話喫茶って外人目当ての女性ばっかかと思ったら、 オヤジが多くて驚く。 しかもオヤジは外人と話が合うのが嬉しいらしい(特に白人)。 オヤジは経済の話とかが好きだけど英語は下手で、スタッフは経済なんて自分のバイト代のことくらいしか分かってないから、 他の客がものすごく迷惑。
953 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/18(金) 22:16:02
英会話カフェ:へたくそな親父やおばさんの英語、しかもどうでも良いような内容をえんえんと聞かされた上、お金を払わされる場所
954 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/18(金) 22:35:33
他にある?
955 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/18(金) 22:41:17
まあそういう人はフリクエントカストマーだから店には重要なんだよね。 適当にスルーするのがいい。 一番いいのは英会話喫茶に期待をしないこと。これに限る。
956 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/18(金) 23:15:16
おやじやおばばが話す英語は、歯抜けがしゃべる言葉みたいに聞こえる。 子音とかまったく気をつけてなくて、アワアワアワワー。母音ベースに無理に英語っぽく話そうとして、非常に滑稽だ。 話の内容の薄さに伴って、非常に吐き気を催す。
957 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/18(金) 23:37:45
そいじゃー あく禁になったことだし
>>956 つうか、日本語の発音のまましゃべってない?
よく通じるなあ、って思いつつオジジにちょっと質問したら、スタッフが
「あ、彼そういう話してたのね〜」みたいな。
通じてないじゃん☆
でもマジ、いつ行ってもいる人がいるんだよね。
独自の国際論とか、ウザイ。
50がらみのおばさんが空気読めてなくてうざかった… 50前後の男女は妙に空気読めてないタイプが多いなあ
960 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/20(日) 00:46:57
一部のお客さんが空気を読むべきかどうかの問題ではなく(おそらく言っても、がいきちだからわからないだろうし)、 すべてのお客さんが同様に代金を支払って、英会話の練習なり、なんなりで英語を話すためにやってきてるのだから、 なるべく店側はすべての人それぞれに公平なサービスが行き渡るように調整すべきだし、 それができない、めんどうだと思う店は遅かれ早かれ廃業するだけでしょう。 特定のお客さんの問題ではなく、fairnessの問題。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/20(日) 01:21:12
相手のニーズって瞬時にわかるのが普通じゃないかね?
962 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/20(日) 06:37:22
雰囲気読めないのは非難されていいけど、 発音はみんな下手なんじゃないの? ネイティブがわかるなら許容範囲じゃないかな。 ラテン系のなまりや中国系の英語なんてもっとひどいけど。 じじばばの事批判する人のオーラが攻撃的で、 実はネイティブや他の人に嫌われてるたりしてね。
うちの県の英会話喫茶だけど 前まで毎日営業してたのが今は週に2日に減った。orz
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/20(日) 13:12:26
安さで言えば、オンライン英会話なんて一対一でも圧倒的に安いし、 金があれば、きちんとした英会話学校に通ったり、個人チューターを頼むだろうし、 中途半端に安かろう・悪かろう・キモかろうの英会話喫茶は何処に「ウリ」を見出すつもりなのだろうか? つうか、英会話喫茶みたいに安い所に来るそれなりの年齢のジジババ連中は、金がないのかね。 金がない負け組で鬱積がたまってるから、喫茶に来て俺ってスゴイだろって下手くそ英語のマシンガントークするのかね。 特に隣に若い女の子が座ってる時のジジイ連中の張り切りぶりは気持ち悪いを通り越して、犯罪だと思うのだが。
965 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/20(日) 18:08:29
どこの店にその爺ババアが来るの?
966 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/20(日) 18:21:43
英会話喫茶の存在意義がないってわけか。 ならなんで君は行くのっていう話になる。
>金がない負け組で鬱積がたまってるから、喫茶に来て俺ってスゴイだろって下手くそ英語のマシンガントークする まさにこんなババアだったよ 洒落っ気も化粧っけもなくて
ごめん、かみ合ってないと思うけど 年齢が違えど、安く練習できる場所は魅力的だと思う 犯罪にも思えるほどの若い女性の横での張り切り具合がどういう状況か具体的に分からないけど、 多分沢山話す?のは、よくない? 遮られないのはその人の力不足とスタッフの配慮のなさの為だと思う 英会話喫茶に2回しか行ったことなくて、ネタもないから誰かに話してもらいたいと思ってる私の意見でした
お爺ちゃんとお婆ちゃんの養老院みたくなってるんですか プルプルしながら英会話してるって地獄絵みたいですね
そんなのなら平和なんだけどねー 喋るブルトーザーみたいのがいるんだって
971 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/22(火) 19:19:59
まあ言ってみれば、食べ放題のビュッフェで、食べ放題だからといってそこら辺中かき回して、くちゃくちゃにしてるようなもの。 話し放題、食べ放題といってもマナーというものがあるし、譲るべきものは譲るべき。 マナーを守れない客は、スタッフ側もちゃんと注意すべきだと思う。 個人的には英語話せるけど、そんなオッサンオバサンいる時は、いちいちがむしゃらに割り込むこともない。同じレベルに落ちたくないから。
でも料金を損した気分になる。
973 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/22(火) 19:38:00
そうだね。だから、行く回数が徐々に減ってる。 せっかく愉しい英会話の場だし、良い感じの所も多いのに、少数の人間のおかげで台なし。 客の側が別の客に向かって「お前黙れよ」なんて言いづらいのだから、 喫茶側には「場所」提供だけではなく、「サービス」を提供してもらえるとありがたい。
974 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/22(火) 19:59:44
小腹減ったなぁ
団塊の世代の強さを今の若い衆に見せてやらんとな。 これでも高度経済成長の時代に慣らしたもんじゃ。 ケツの青い若造には負けんて。 同じテーブルになった女子(おなご)はワシの世話しろや。
うんうんそうそう、そういう人が一番困る人
977 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/23(水) 20:40:46
ご年配って一つ上のレベルに来るとかよくあるよね。 若い衆は逆に一つ下にいることが多いが。 話を聞くと若い時分に有名大を卒業したせいで衰えを自覚できないみたい。 俺は最近そういうのもあってテーブルのレベルそのものにとらわれず 元が取れて不快感を感じなさそうなテーブルを探して座ることにしてる。 同じ金払って時間をすごすなら少しでも楽しい方がいいよね。
でも時にはそういう逃げ場がない時もある。 どのテーブルにも爺と婆が誰か座ってるとか。 「前門の虎に後門の狼」といったところか、
979 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/23(水) 21:14:12
小さいとこだと特にそうだろうね。 足繁く通ってればヤヴァい爺婆のテーブルはわかる。 彼ら彼女らは「私は話す内容が上級。文法はゆとり世代の何倍も詳しい。」 「みんな私の話をシンとなって聞いている。」などと思ってるのでしょうかね。
980 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/23(水) 21:16:38
教えてあげていると思ってるよ
話の長いKY親父が久々に同じ席になったので、息継ぎのときにお愛想で "Where have you been? Have you been hospitalized?" と冗談で訊いたら 「うん」つったので、まじで?入院の話すんのかな?と思ったら 前の話の続きをまた下手糞な英語でんーんーつまりながら延々とはじめた。 "So you were OK then. I thought you been hospitalized." と次の息継ぎで hospitalizedが聞き取れなかったのかなと思いわざわざゆっくりいったら また「うんうん」つってイミフ会話続行しだす。もう一人の親父も無表情で 突っ込み一切なし。この人も発音下手だし、頑張って理解したとこで話の 中身もなくつまんないから嫌になって、 "Excuse me." つって二つ下のレベルに変えたわ。
982 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/23(水) 22:16:43
きつい旅だぜ お前にわかるかい あのトラべリンバスで揺られていくのは
983 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/23(水) 22:32:45
かわいいよ まお かわいいよ
自分はうるさいジジババに負ける事ないからいいんだけど いかにも大人しそうな子とかがそこにいるとその子が可愛そうでな…
よっこらしょっと。 婆さんや、お茶がうめぇな。 今日は健康のためにワシらのウォーキングの話で 若い衆を楽しませてやらにゃな。
986 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/24(木) 16:35:28
>>576 キン肉マンは格闘アニメなので、それはそれでいいとおもいます。
SFかスペースオペラでそれをやるのは限界を感じます。
987 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/24(木) 17:52:13
江口の発音、表現のパターンは、超日本的で、共感できる
988 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/24(木) 18:23:53
sukaiじゃだめだ、、、
989 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/24(木) 21:43:03
マクロスだろやっぱり、今頃ヤマト行く奴って
990 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/24(木) 21:52:09
ブロンディブロンディインザウィン かぜにぃ〜ゆ〜れ〜る
991 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/24(木) 21:54:17
あれも結局会員募集なんじゃない? ちゅうはどんどん辞めてるし、あそこの意味がないでしょう?
992 :
名無しさん@英語勉強中 :
2009/12/24(木) 22:17:21 3月まで83kだった 今59キロになった あと10キロ落としたい><