ECCってどうですか? level6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名生徒
なんだかんだ言いつつ、5スレ目です。 
多少なりとも有意義な情報交換スレになっているようで、嬉しいです。 

前々々々々スレ(行方不明?) 
http://academy.2ch.net/english/kako/995/995938680.html 
前々々々スレ(倉庫入り) 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1036172289/ 
前々々スレ(倉庫入り) 
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1062822416/ 
前々スレ 
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1101316142/ 
前スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1120878797/
繰り返しになりますが、英会話を学びたい方の学校選びの選択の一助となりますように。 

2名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 18:47:57
エレクトリックチンチンの略デツカ?
3名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 18:49:18
すいません。 6スレめでした。 アチャ
4名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 19:07:26
>>1
なんだ、その変なURLは?
氏ね!
5名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 19:23:53
もうだめぽ
6名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 21:05:01
>>987
d

>>989
時間的に早いこっちを使いまひょ
もうひとつのほうには誘導かけてくるわ

ECCってどうですか? level6
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1131443211/

7名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 21:08:01
↑誤爆スマソ


8名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 00:22:08
>>1
9名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 01:25:49
結局ECCってNのコピー英会話スクールだったんじゃねーか!
ポイント制の料金制度はモロにマネしてるし。
若干の違いはオンラインレッスンの初期費用が割安くらいなもんだろ?
社員はN以下じゃねえか!(営業力重視だけの昇格)
常識的に考えても、コピー英会話スクールは、そのコピー元に勝ることは無いってことだろうな(W
10名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 01:42:06
ところでオンライン予約はできるようになったの?
11名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 01:43:12
自分の言ったことを忘れるなよ
12名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 09:38:26
うむ?
13名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 11:11:08
>>10
なにそれ?
14名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 11:31:48
>>13
予約がコンピュータ化されたのと同時に、
生徒が自宅からPCで予約できるシステムも稼動する予定だったんだけどね・・・
15名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 12:40:40
他を知らないので、無責任なのだが、取りあえずは
「つまり具合」はnetから見えるようにすべきと思うな。
スタッフ生徒とも、不毛な電話や問い合わせは辛い。
16名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 13:20:57
ECC本スレはこちら
移動をお願いします
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1131444865/l50
17名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 13:22:57
>>15
それはいい考えだと思う。
FTL(WEBレッスン含む)の予約自体はできなくとも、すべてのスクールの
すべてのFTLの予約人数情報・レベル情報は、生徒がネット閲覧できる
ようになっていたほうがよい。
18名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 16:19:32
>>14
PC予約は、やらないという結論が既に出ているらしいよ。
19名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 16:40:43
>>15
それいいね。
でも>>18が言うようにやらない結論が出てるなら仕方ないか
20名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 17:59:31
>>16
そっちは前スレ過去スレのテンプレ入ってないからこっちが先っつー話だったんじゃ?
21名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 18:44:18
どっちなの?
混乱するから誰か片方に終了のコピペ貼ってくださいよ
22名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 18:51:29
>>4
どこが変なの?
23名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 18:55:02
俺、前のスレ読んで、このスレを立てた1なんだけど
なんか、良く分からん。 別に気にもしないけどね。
2chだから・・
24名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 20:16:49
では終了。。。
25名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 21:18:55
こちらの方が建ったのも早いので先にこちらを使いませんか?

もう片方はこちらを使い切ったときに残っていたら利用するようなかたちで。
26名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 21:39:23
今日フリータイムの変わりにWEBレッスン奨められたけど
これって、やはり4名までの同時レッスンなのかな?
どんな感じなのか教えてください。
27名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 22:11:41
レスの多い方を優先しましょ
28名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 22:24:49
テンプレに料金表が欲しいな。
29名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 22:44:51
>26
WEBを薦められた人って他の受講生から苦情が出ている人が多いんだとさ
スタッフからWEBを進められたあなたは嫌われ生徒です
30名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 23:12:49
>>29
じゃ、うちの学校はほとんど全員嫌われ生徒なわけだ。
みんなに勧めてるという話だったし、知ってる範囲では
みんな勧められてたぞ。
3126:2005/11/10(木) 00:52:37
>>29
ぎくっw
32名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 03:25:02
>>29
わざわざ、そういう書きかたするって、よほどクラスで
惨めな目にあったんかいな。 友達いないんだろうな。
33名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 03:33:46
ECCスレには最近病んだ人が一人いて、
いちいち食いついてるみたいだねw
メンヘル板へ移動することを強く勧めるが。

なんかレギュラーレッスンの同じクラスの人が
「1年やってもぜんぜん上達しない。もうやめたい。」ってことを
毎回俺に言いながら帰っていくんだが、
もういい加減聞きたくない。うんざりだ。
そいつは欠席も遅刻も多いし、
上達しないのはお前の努力が足りんのだろー!と言いたいが、
そんなに親しくもないので、言えないんだな。。。
カウンセリングでこっぴどく叱られてほしいのだが。
34名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 12:17:01
>>33
担任の講師もスタッフも相手は生徒とはいえお客様だから
なかなか厳しくは言えないだろうなぁ。
英会話スクールで「教えてもらう」っていう「受身型」の人は
何年やっても伸びないと思うよ。
積極的に質問し、発言する「参加型」じゃないと。
35名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 15:34:11
>>33
英会話スクールは営利第一主義のまさしく商売なんだぞ。
高校、大学とカン違いしてはいけない。叱るわけないだろ。
どんな人物であろうとお金を気持ちよく払ってくれる限り、大切なお客様
であり、お世辞を言って気持ちよく通ってもらうのが本筋なのだ。

36名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 15:52:44
>>35
その通り。時々英会話学校をいわゆる「学校」と混同する人がいるけど
英会話学校はサービス業
37名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 16:40:20
大切な客を大切にしているかってのは重要だな。
NOVAの生徒から聞いたが、NOVAは生徒を金づるとしか見ていないのが、
スタッフの態度から透けて見えるそうだ。
38長くてすいません:2005/11/10(木) 18:57:34
確かに、ある意味「スキマ産業?」なんで前スレでも読んだが
利益追求すれば「スレスレ営業」にならざるを得ないですわな。
それが中高生ならともかく、大人の場合は「社会常識を疑う」
ような事になるのかもしれないですね。 授業料の明文化も
私はやった方が良いと思う。 地域間格差を隠しても仕方が無い。

俺は十分に満足している(と言ってもECCが初めて)、特に外人の
先生にホスピタリティを感じている。 フリータイムで、全部は無理。
自宅で語彙の増加、文法の再読、フレーズの強化、、、これが先生
にわかるから応援してくれるのかな? 正直、自宅で全部やれば出
来ると思うが、、、前金払わないと、、やはり絶対出来ないorz

最低限、教室のフロントで「込み合い状況」は見れるようにすべきと思う。
(生徒向けの画面に名前を出さないなんて簡単と思うが)
39名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 19:00:50
>>29

いろんな話題についてこない生徒は、ちょっと嫌だな。
レッスンには、おばさん、会社員、学生、主婦、いろいろいる。
自分に合わない話題もあるだろうけど、どんな話題でもある程度、
会話に参加して欲しいよ。俺は知らないよってな態度する生徒が嫌だな。
40名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 23:46:16
どんな生徒が嫌だ云々の話題は止めましょうよ。
荒れるのが楽しみで、馬鹿丸出しの煽りカキコしてくる人が居るから。
ウチのSDも言ってたけどね。
41名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 01:32:25
>40
私の行く支店の某補佐も言ってましたが、こんなBBSで書込みする人は○君か○さん以外にいないから
古株的生徒の意見は聞き入れてはダメと言ってま「つ」た。
古い生徒はゴミとして意識するのだとおしえられま「つ」た。
ある意味、書込みした人間を特定できているようなので安心しました。
42名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 01:48:04
結局あの騒動のお話しは意外に広まってるのですね
?田さんと?藤さんと?木さんが震源だもんね〜(W
43名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 19:14:15
>>42
ああそうだな。
44名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 21:03:24
まったくツマラン get out of here!
45名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 03:14:51
みんなカウンセリングどうだったのかな??
レベルアップする人いる??
46名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 09:35:14
ECC冬休みはいつからいつまでか知ってますか?
47名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 12:50:17
今ECCに入ろうかと考えているのですが(初心者)カウンセリングって
具体的にどんなものなのでしょうか?
48名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:54:05
ECCの仕組みやら、フリータイムレッスンかレギュラーレッスンか
とかで説明変わると思うよ〜
49名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:00:11
一応フリータイムという外人と話せるものを考えていますが。
宜しければアドバイスをお願いします。
主に聴力強化を考えています。
50名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:59:06
今フリータイム受けてます。アドバイスってどんなことが知りたいですか?
レベルチェックはTOEIC方式で行いました。
51名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 22:33:48
え?フリータイムのレベルチェックはネイティブとの会話テストだったよ
学校によって違うのかしら?
52名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 07:49:12
ここのTOEIC講座ってどんくらいですかね?
学費
53名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 08:40:12
>>51
そうなんだ〜。私はネイティブとのマンツーマン無料体験1レッスンもして
そのときにだいたいこのくらいのレベルって言われたけど、後日
TOEIC方式のテスト(リスニングとリーディングで)レベルが決まりました。
54名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 14:02:49
>>46
23日からだよ
55名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 01:19:16
FTL受けてる者ですが、ときどきテキストをやらなくてフリートーク
の時がある。何かソンしてる気がする。フリートークだけならの○と
のヴぉいすと同じじゃん。
56名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 01:27:20
>>55
そういうときは講師を誘導するのがいいと思うよ。
so,...what are we gonna study today? とか言って。
57名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 08:51:00
テキストよりフリートークの方が面白くない?
58名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 11:01:46
フリートークのほうがいいね
どうしてもDiscovererレベルまでだと繰り返し多くて単調になるもんね
59名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 12:19:59
でもせっかくテキスト挿入、じゃない、購入したんだから使いたいよ。
60名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 22:05:44
講師によるなあ。講師ばっかりしゃべってこっち聞くだけ、
みたいなフリートークはいや。それから、レベルにばらつき
のあるメンバーのフリートークだと、話題に加わりにくい。
自分がレベル低い組のときね。

テキストやる方が達成感みたいなのはあるな。って貧乏性なのか?

61名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 22:34:46
講師が基本的にフリートークにうまく参加する場合もある
基本的には生徒に話させて、生徒からの質問が途切れてきたところで
For exampleといっていろいろおもしろい質問していくんだ
62名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:10:51
フリートークも良いと思う。
でも、毎回のようにやっていると、自己中心的な生徒が出てくる。
(自分中心の話題で一人盛り上がるヤツ)
だから、ほどほどにやるのがいいんじゃないかな
63記憶力養成講座?:2005/11/17(木) 08:12:07
ぎょっ、フリータイムって、フリートークこそ目的なんですが。
人それぞれなんだなと、つくずく考えさせられる。
仰っておられるのは分かります(re:textbook)
64名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 09:08:42
そうそうテキストがもったいないなぁ〜って思うけどフリートークの方が好き。
65名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 09:49:20
テキストはいくらでも自習できるからね。わざわざネイティブ講師に
教えてもらわなくても。
66名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 12:11:32
フリートークは、フリーなんだけど、講師側で全員の発言をうまく分配しないとね
分配する中でいかに自信を付けさせ、正しくかつ楽しい発言をさせ、
全体を盛り上げられる人、つまり確かに講師の力量を見せる場所ではある
67:2005/11/17(木) 12:57:19
めったに居ないですよね。 私は、それがしたくて(フリートーク)
入っておられると思っていたので、少し驚きです。
まぁ、仕方が無いけど本が高いのも一因なのでしょう。 でも
CDが磨り減るまで(ないか?)聞いて学習すれば安いと思う。

いずれにしても、ふと気が付いたのだが、喜び勇んでいるのは
自分だけだ・・・>>62を深く心に刻みます。

運良く昼間に一人だったときには、、話しが続かなかったヘタレですが。。
68名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 15:03:20
67さんは、うさぎのほうが向いてるかもよ
69名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 15:12:22
話が続かないというのは

英語力がなさすぎる(と思い込んでる)
何を話していいのかわからない

もしくはこの両方なんだろうね
経験とともにどっちも解決してくるけどね
70名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 15:59:18
フリートークでも上手く話をまわして、間違いも指摘して紙に書いて
くれる教え方の上手い講師のレッスンは楽しくていつもフリートークだけど
いいです。
71名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 16:01:46
教えるときは簡潔にバチッと
生徒が話してるときにはあくまでも補佐で後押ししてくれる
そんな講師が理想的じゃないの
72名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:32:00
150ポイント購入した場合、期限は1年ですか? 2年ですか?
教えてください。お願いします。
73名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:23:06
レッスンが終始フリートークになったような経験が何回かあります。
受ける側が4人フルの時、全員が平均的に話せるような時って少なかったように思います。
一人もしくは二人が沈んでしまっているような時があった。
話している生徒は、沈んでいる生徒を気遣っている場面が多かったかな・・・
僕が思うには、レッスンをフリートークにする時は、4人フルの時は避けてほしいと思っています。
74元ECC生:2005/11/17(木) 23:27:42
ECCではよく担任が変わったけど、噂によるとECCでは先生を社会保険に加入させていないらしい。
思ったより安月給らしく、急にやめたりする人もいるらしい。
担任が変わるとやり方が変わるからやりにくかった。 
75名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 02:20:15
>74
何も不思議ではないだろ?
先生(講師)はアルバイトor契約社員だろ?(業界全てが)
時給二千円で精魂こめたお仕事する人って多いと思うかい?
76業界人:2005/11/18(金) 03:14:47
>>75
講師はどこの会社でも社会保険には加入させないですよ。
それは正解。
でも、後者の意見は間違ってるな。
たった時給2000円でも精魂こめた仕事をする人が多いってのも
この業界のいいところなのだよ。
世話焼きで、お人よしが多い。
77名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 03:49:04
イーオンは社会保険なかったっけ?

時給でないのにオーバータイムで教えてくれる先生には頭が下がる
78%8c%b3ECC%90%b6:2005/11/18(金) 08:27:32
社会保険庁は何をやっているん。。。 業界全てが先生を社会保険に加入させてないのは、信じられない。すごい金額じゃない。入学した時、ECCは、ほかの学校と違うといったが、結局NOVAと全く変わらない。
79名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 08:56:30
>>72 2年じゃないかな確か。100pは1年。

>>78
NOVA→ECCと変わってみて、システムとかは似てるけど、
テキストとか講師とか教え方とかはやっぱNOVAとは違うと思ったな〜
80名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 09:14:03
>>78
あなたの基準なら英会話学校はどこも全て同じ。
8172:2005/11/18(金) 12:32:56
>>79 ありがとう
82名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 12:47:22
>>72
もう見てないかな?130p以上が2年だと思うよ
83名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 13:58:05
>>72
なぜこんな簡単なことくらい自分で調べないのだ。

http://www.eccweblesson.com/weblesson/english/index_tui.html
84名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 14:19:27
>>83
親切だねー。乙。
85業界人:2005/11/18(金) 16:29:22
>>77
イーオンでもECCでも常勤だったら社会保険は完備だよ。
でも常勤講師なんて本当に一握り。
ほとんどが非常勤講師。
常勤なんて、一日に7クラス〜8クラス持たなきゃいけないし、
数字にもかかわらなきゃいけないから、
嫌う先生が多いよ。
非常勤なら、先生の仕事だけに集中すればいいんだし。
86名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:31:22
英語に関心のある人は読んでね。留学掲示板
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=t&board=1834897&sid=1834897&type=r
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88%8c%b3ECC%90%b6:2005/11/18(金) 20:52:01
でも、社会保険がないから、ECCの講師が大変じゃない。ECCが労働者を大事にしてないということ。条件がよくないから、いいレッスンをしない
89名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 21:36:00
>>88
ちゃんと読んでる?堂々巡りなんだが。
90名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 22:32:27
88は煽りか?
本物の基地外?
91helloの方がいいかな:2005/11/18(金) 22:45:34
はい、本物の基地外です。
ECCの常勤講師が社会保険に入っていないの事実です。
92名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:12:07
>>91
入ってましたが何か?
93名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:11:57
>91
社会保険は加入してませんが、会社保険には加入できまつよ
94名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:12:10
雇用保険は有期契約だから関係ないし、健康保険も給与水準の低い場合には国民健康保険に比べて
料率が低いわけではない。
外国人は厚生年金保険料払っても25年以上加入しないと掛け捨て(米国は最近そうでなくなった)なんだが、
それでも講師は社会保険に入りたいのか?
95名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:14:56
それと最後にもう一つ、企業が人件費を考えると社会保険料も含めて考える。
つまり一人の講師に20万円払いうるとしたら、社会保険料がある場合の額面は17万円にくらいにしないと
割が合わない。
96名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:50:49
なにここハロワー?
97名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 01:33:38
うざいのが一人混じってるな。
いいレッスンしてくれるなら
別に社会保険入ってようがなかろうが
関係ない!
98名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 11:02:36
僕の通う教室は酒に誘うと断れない先生が多い学校で
酒を口実にいつも余計にレッスンしてもらってる感じです
99名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 08:48:39
みなさん講師とプライベートで遊んだりしますか?
100名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 10:11:03
はい!5年前に知り合って以来、普段からメールやりとりしたり、たまに飲みに行ったり、今はclose friendsです。
101名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 10:35:20
>>100
そうなんですね〜。私も最近1人たまーに飲みに行く講師がいますが、
いちよう生徒とのプライベートな交流ダメみたいに言われてるみたいですね。
NOVAほどは厳しくないみたいですが・・・
102名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 10:43:22
それでも学監とか見て見ない振りするでしょ
多少の飲み会は
103名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 18:47:44
104名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 19:12:23
他の語学講座はどうですか?仏・伊・西・中とか・・・。
105名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 20:35:51
IDとEMレベルってどんな違いがありますか??
106名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 01:18:04
>>98
お酒程度の付き合いならいいんじゃん?
生徒に接待(自宅のパーティーに何度か招待)されて喜んでいる講師を知ってるさ。
FTLグループレッスンの時でも、その講師は、接待を受けている生徒が居る時に関しては
個人レッスンみたいな風になってしまっている。
僕個人の意見としては、生徒との個人的お付き合いは、限度を守れる講師&生徒で行うにはOKってとこかな
107名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 13:29:38
どうだっていいじゃん、
講師と交流してたって。。。
108名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 15:54:26
>>105
EMは、文法的に理解しなければならない事柄が増えてくる。間接話法や完了形、付加疑問文とか。
ただ、基本的にIDとEMはそれ程することに違いはなかったような気がする。
とりあえずテキストに沿った形で進んでいく点は同じ。ただし単語量は増加する。
EMまでならダイアログ丸覚えしていけば授業はとても楽ですよ。
普通に勉強していれば、IDとEMならそれぞれ1年でクリアできます。
109 :2005/11/24(木) 16:43:04
IDとEMは2年づつなんだが
GalaxyとNew Paradigmを交互にやる
110名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 19:30:29
EMからPIにあがった方いらっしゃいますか?
授業の内容・雰囲気など、かなり違いますか?
111名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 21:37:54
IDとEM、1年で終わって次のレベルにあがれる場合もあります。
112名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 21:42:23
俺もまだ半年行ってないけどEM行きます。
できるか不安です…。
113名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:10:10
俺今年からPI。
仕事忙しくて欠席も多いが別に普通にこなしている。
内容、雰囲気はかなり変わる。
まず会話は自分の考えや思ったことを織り交ぜていかなければならない。
リスニングなんかはトークのスピードがかなり上がるので、もう大変。
さらに確実に宿題の量が増える。
だがフリーのF3が困難でなければ、それほど心配することはないと思う。

ECCのレッスンは、一応2年で一区切りになっているが、そこは商売、
生徒から上でやりたい希望があり、修了テストやECPTで条件を満たす点数が取れていれば1年でも上へ上がることができる。
俺の場合は、修了テストで管区の平均点以上が取れ、ECPTも基準を満たしていたから、IDとEMは各1年で終えた。
ただし、学校によってダメなとこがあるのかどうかはわからない。

でもPIは2年かかるだろうな。



114名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:10:56
レギュラーレッスンとやら、「悪い」という人もいれば「フリータイムよりも断然良い」
という人に分かれる。
そこの詳細を生の受講者数名に私が尋ねたところ
「講師次第で違ってくる」だとさ・・・
ハズレくじ引くようなもんなら、フリータイムだけで割りきりゃいいのではないかと私は思いますね。
英会話スクール、個人の活用次第で良くなる悪くなるは決まるようなものでしょうな。


馬鹿なSD在籍の支店に加入した生徒(私)の意見ですけど
115名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:32:26
>114
おまいSDちゅう立場を高く見すぎているぞ
SD=営業力重視
英語話せん者いりゃ英語ペラペラ社員もいるわさ。
もし、ほんまの英語ペラペラやったら、違う職に就いてるもんだわさ。
116名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 02:00:56
>>115
という君もSDが2chカキコするのを楽しみにしてるんでは?
2ch歴長ければ、どのカキコが関係者によるものかは安易〜
117名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 03:08:13
スクールディレクターをSDって呼んでる時点で
関係者決定だろw
118名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 09:53:33
>>117
そうか?おれ生徒だがSD=スクールディレクターくらい知ってるぞ。
スタッフと話していれば自然と分かりそうなもの。
ま、おれも最初は「校長」とか言っていたけどね。

てかおまいさん、自分の発言が、「私は関係者ですよ〜」と言っていることに気づいているか?
別に関係者であってもかまわないけど。
119名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 14:51:32
おれ今度TMからEPに飛び級しようと思うんだけどやっぱり
FSにしておく方が無難かな。
120名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 08:49:04
みなさん通ってるスクール、クリスマスパーティとかありますか?
121名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 08:57:32

スタッフ
122名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 10:38:29
すみません、
入学を考えているものですが、
TMとかEPとかって教科書の名前ですか?
どのレベルの人がどの教科書を使うのか教えていただけませんか。
123名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 13:18:57
>>120
???
生徒ですよー 行ったこと無いのでどんなのか聞いてみたくて...
124名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 15:21:54
>>123
学校によるよ
俺がいつも行ってる所は普通に客連れて居酒屋行くみたい
振り替えでたまに行くところは教室内でやるようだよ
125名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 16:43:17
>>124
ありがとう〜初めて参加してみようかな。。。
126名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:37:28
別にスタッフだろうが生徒だろうがどうでもいいじゃん。
いちいち指摘するやつむかつくね。
127名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:51:11
ご要望を何でも気軽に書き込んでくださいますと幸いです
定例の会議にて私共の反省点と、誰が書込みの常習犯かを断定できる良い材料となりますから
128名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:24:34
別に2chなんだから、どうでも良いけど、なんか関係者は
ともかく、、、そのまわりみたいなのは、まったくウザイ。
なんか、それで楽しいことがあるのかと聞きたい。
129santa:2005/11/28(月) 08:55:49
社会保険ちょうだい。Please ECC!
130名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 11:18:06
>>127
偽ECC社員だからスルーしましょう。
131名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 14:38:38
>>113
110です、参考になりました。ありがとうございます。
今年はEMクラスなのですが、テキスト通りに進むだけでレッスンに行く意義がないように思っていたので、
来年はレギュラー取るのやめようかと悩んでいました。
大変そうだけど、内容が結構濃くなるようなので受けてみようかな…
132名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 14:50:59
>>120
私の通っているスクールは今年はクリトリスパーティがありません。
するしないは誰が決めるのでしょうか。
133santa:2005/11/28(月) 21:30:06
クリスマスパーティがない。大変だ。社会保険、ボーナスがない従業員が出たくないかな
134名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:36:30
定期的な飲み会行事も実施できぬ支店は裏事情多し。

例えば
レギュラーレッスン担当の講師に対しての、生徒からのクレームが何件かあったとか。
このようなクレームがあった事により、いざ合同の親睦の場を作ってしまったことにより、問題は拡大した例があります。
問題多き支校に限り、生徒同士の顔合わせの場は作れないようなものなのです。
その支校の責任者が、責任者なりの任務を果たしていれば、2〜3ヶ月に1回以上のペースで、イベントを開催できるものでしょうから。
責任者のチェンジにより、イベントは増減するものと思ってください。
135132:2005/11/29(火) 12:35:44
>>134
じゃあクリトリスパーティをしてる支校もあるのですね。
136問題132解説:2005/11/29(火) 14:32:36
リーディング問題では冷静さと正確さ、そしてスピードが要求されます。
思い込みやあせりは禁物。
思わぬ引っ掛け問題で足元をすくわれます。
137名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 02:41:44
はじめまして!ECCに通ってる人に質問があります!
フリータイムレッスンと、レギュラーレッスンを両方受けてる人っていますか?
フリータイムレッスンだけにしようと思ったのですが、
レギュラーレッスンも薦められて、迷っています。
いいところ・悪いところ教えてください!
138名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 14:22:21
レギュラーレッスンこそがスクールの経営上基盤をなすレッスンなのです。
ですから勧誘の際にはできるだけレギュラーレッスンに誘導するのです。

139名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 15:40:28
昨日、ずいぶん偉そうな生徒がいてびっくりした。
自信過剰で、全く出来ないのに上級レベルにいたんんだが、
あれは、ECCに長いこといたから、レベルアップしてもらったのかな。
140名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 15:44:11
>>139
それはレギュラークラス?フリータイムレッスン?
141名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 16:27:54
>>140
フリータイムレッスン
142名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 17:04:03
偉そうってどんな感じ?
レッスン中に偉そうにするって姿が想像できないよ。
だって実力なんてお互いバレバレだしさ。
講師相手に堂々としてるのなら卑屈になってるよりいいんじゃない?
143名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 19:14:27
>>142

レッスン前に少し世間話(ECCの講師のこととか生徒のこと)をした時のこと。
すごい自信満々で、他の生徒はダメみたいな感じだった。
レッスン中は、打って変わって、言葉に詰まってばかりでダメダメ状態だった。
144名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:05:24
>>143
そういう人良くいるいる!
自分のことは喋りなれてるから、スムースに喋れるけど
いざ意見を求められたりすると、あqwsでrftgyふじこlp;@
145名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:49:43
>>137
初心者ならレギュラーとフリータイムを一緒に受けるのがおすすめです。
レギュラーで基礎を学んでフリータイムでアウトプットの練習が出来るからです。
私は1年間それで受けて結構よかったと思っています。
146名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:36:26
基本的なことは自分でやって、ECCでは出力だけにしたいなら、
フリータイムレッスンだけがいいよ。
と言うより、そうするのが正しい英会話学校の使い方だと思う。

自分で勉強しないかぎり伸びないし、学校で教わろうなんて非効率。
147santa:2005/12/04(日) 00:25:47
ECCはすばらしい会社だ。
入院中ECCから給与が出ない。社会保険に加入していれば給与の60%が給付される。
いい講師がたくさんいるが、ECCは利益しか考えていない。
従業員を大事にしない会社はうまくいけない。
148芳樹:2005/12/04(日) 00:29:18
NOVAと比べると、
ECC>>NOVA という評価ですかね。
149名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:30:38
>146さんに激しく同意
使い方次第だよね。
下手にレギュラーなんかを受けて、自分に合わない講師にあたってしまった
不運な生徒は、その英会話スクールを悪く言う。
会話慣れだけに絞ってFTLを受けている生徒は不平不満を言わないもんね。
150名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 01:24:06
レギュラーは8人だから生徒のばらつきがあるし、それが一年経つとより大きくなるよ。
俺が取ったときは、8人中3人がよく出来て、2人がレベル的に問題があった。
俺は会社で英語使って伸びていたし、会話内容もビジネスマン的なのが良かったのに、
若くて勉強しない人とは共通点が少ないし、英語力も差が出来るばかりだしで、
お金を損したと思ったよ。
151名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 21:37:03
ECC Speak!ってどうですか?
デモか実際に買った人感想聞かせてください。
152名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 19:22:41
レベル2Aで2年近くやってきたんだけど、レベル1になるテストはどんな感じ。
レベル1と2は、同じクラスだから受けなくてもいいと思ってきたけど、
自分のレベルを試すために受けてみようかと思うんだ。
153santa:2005/12/05(月) 20:34:37
受けなくてもいい
154名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 21:47:33
>>150
レギュラーのレベルはEM?PI?まさかIDとかじゃないよね?(W
ていうかレギュラーでビジネス的なことをやりたければ
ビジネスクラスにいけばいいのでは?
155名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 22:27:51
ビジネスクラスってレベル分けあるの?
156名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 22:30:22
>>152
受けたら是非報告してください
157名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:04:47
>>156
受ける前に、私が情報欲しいのに。
158名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 15:58:18
今日ECCの外人講師が難波でデモ?というか、
拡声器で道行く人に訴えていた。
ECCの外人講師は、全員社会保険がないんだってさ。
日本全国、全員。
これって法にふれるんじゃないの?
比較的まともな英会話スクールだと思っていたのだが・・
159名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 21:15:00
マジレスするのもなんだけど、、厚生年金加入希望って
いるんかな? いくらなんでも居ないでしょ。
健保の意味は分かるけど。
160名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 23:48:26
保険の加入うんねんの話が出てるがECCが嫌なら辞めればとマジで言ってみる。
それともライバル会社の書き込み?
161名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 23:51:04
>>160
定期的に一部の人(一人?)が、保険うんぬんの話を出して
このスレを乱そうとしてるだけ。
ほっとけ。
162名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 10:53:57
158だけど、
>>159
なんでいないと思うのだ?
年金は日本と海外で提携してることが多いよ。
アメリカとか、ドイツとか。
日本で働いて、年金払ってた分を、本国に帰ったら合算できる。
逆もありで、日本に永住するにしても、本国で払ってた分と合算できる。

が、自分が難波で聞いたのは、社会保険の訴えだったと思うのだが。
でも、通りすがりに聞いただったのでよくわからん。
保険(社会or国民、雇用保険)年金は3点セットなので、
国民保険に自費で払ってるってことかなあと思ったのだが。
全部入ってないってことなのかな?

と言うか、保険の話が定期的に出てるのはしらんかった。
自分は見たことを書き込んだだけ。驚いたから。
一定期間以上の雇用で、社会保険に加入させないってのは
法律違反になると思うし、その外人講師もそれを言ってるのだと思ったけど。

確かに嫌ならやめろ、がデフォだが、
改善させようとせず、黙って辞める、ってのは日本人的考えなんだろうなあと思う。

>>161
はしょっちゅうこの話題出てるって知ってるのに、なんでなんとも思わないの?
そしてスルーさせようとしてるんだ?
ECCの社員としか思えん。
163名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 11:37:30
外人講師は、週の労働時間を30時間未満におさえているよね。
労働時間が通常従業員(ECC運営スタッフ)の75%以下であれば、
厚生年金等の社会保険に加入する義務はないはず。

また、外人講師を厚生年金等に加入させると、外人講師の手取り
収入額は月あたり3〜6万円減ることになる。それをはたして、
外人講師が望むのか?
もし、外人講師の手取り収入を変えずに加入させるならば、
講師の人件費は1人あたり月6万円ほど増加する。
これは、必然的に、生徒の受講料を2〜3割上げねば捻出できない。
他スクールとの競争上、それはむずかしい。

もし、保険加入をするなら、全スクール同条件で一斉に加入義務化
がなされることと、生徒側も受講料の値上げを受け入れる必要がある。
164名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 13:08:57
>>163
なーるほど。
生徒にとって適切な価格に思えるのには、
そういうからくりがあったわけか。
スピーチしてた外人講師は、ECC側の主張に納得できなかったんかなあ?
165名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 13:50:24
もういい加減、雇用問題や保険の話はうざい。
そんな話はわれわれ生徒は聞きたくないしどうでもいい。
現状に不満があるなら、こんなところでぐだぐだ言ってないで労組でも組織して直接本部に
訴えろ。
それができる能力がないのなら別スレをたてろ。
166名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 14:27:20
>>162
社員じゃねーよバカw
そんな話題興味ないって言ってんだ。
別すれたてろよ。
167名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 14:47:25
>>162
書き込む前に、過去ログを読む気はないですか?
最低限のマナーだと思います。

私もただの生徒ですけど、保険の話はもうお腹いっぱいです。
168お腹いっぱいさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 15:54:14
私はただのスタッフですけど、保険の話はもうお腹いっぱいです。
169名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 17:19:10
>>168
外人講師をきちっと躾といた方がいいよw
170講師お腹いっぱいさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 18:21:57
私はただの外人講師ですけど、保険の話はもうお腹いっぱいです。


171名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 20:35:50
>>170
外人講師が英語勉強中ってw
172名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 00:04:56
中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語の講師なら
173名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 00:22:18
講師が単語を度忘れして、俺が教えてあげたことはあったな。
174名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 01:16:05
保険の話うざいんだけど、英会話スクールの非常勤講師では
日本での就労ビザ(技能ビザ)ってのは結構厳しい気がするので、
ほとんどが「資格外活動」なんではないの?これは週30時間以下にしないといけない。
http://www.tfemploy.go.jp/jp/comp/dd.html
興味がある人はここを読むべし。あとはECCに直接聞け。「違法」なことはしてないと思うが。
175名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 09:49:26
>>174
じゃあなんで外人講師は街頭演説してたんだ?
176名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 10:53:38
>>173
それって時々あるよねw
177berlitz,nova,aeon and geos からのお知らせ:2005/12/08(木) 14:22:33
英会話業界の中では、希望者でも社会保険に加入させないはECCだよ。
178名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 15:12:52
なんでもいいよ
179名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 15:23:45
講師側の問題は講師達がどうにでもすれば良い。
生徒にとっての問題を話そうぜ。スレタイもそうなっているんだし。
つまり、ECCが良い学校で、英語力が伸びるかとかだ。
180名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 20:40:49
aya2ko
181名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 21:47:03
そろそろクリスマスパーティがあって冬休み。
その後三週間くらいレッスンなくて授業再開後に
実力テストがあるけどみなさんどんな風に冬休み
勉強しますか?
182名無しさん@英語勉強中:2005/12/09(金) 02:41:44
クリスマスパーチーって、面白いんか。
183名無しさん@英語勉強中:2005/12/09(金) 08:44:09
場所によるだろクリパ
184名無しさん@英語勉強中:2005/12/09(金) 13:50:04
Webの生徒のためのクリスマスパーティを企画すればどうかな。

グループレッスンの形態で先生を選んで参加する。
だから先生の数だけ複数のパーティが同時進行
24日、25日の午後7時から10時まで
1パーティあたり時間は30分
ドリンクとフードは各自で用意すること
内容は基本的にはフリートーク
この時だけはメアド交換などOK
参加費は無料、先着順

などと夢想してしまいました・・・
185名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 02:23:46
2ch投稿者対策の一環として
支店別にアンケート調査中
186名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 08:17:20
17enomo10
187名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:51:42
酒好き講師と、フリーの仲間で「非公式にどんちゃん騒ぎで」つったらOK出ちゃったよ
188名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 21:07:32
>>185
どうぞご勝手に
189名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 01:09:14
では、支店別の悪口です。どうぞー
新宿:
渋谷:
池袋:
銀座:
千葉:
190名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 02:07:41
>>189
うじゃ、
渋谷:年増。
新宿:売れ残り。
池袋:DQN
大宮:DQN
やべー、あまりにも正確に書いたから、俺が東京地区の生徒だって分かっちゃうよ。
191名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 03:35:00
>>190
これって、講師の評価?
それともスタッフ?
講師だったら毎年4月に入れ替わるし、
スタッフだったら別にDQNだろうが、興味ないし。
どうでもいいな。
192名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 12:52:07
>>190
評価DQNってwww
193名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 02:22:00
鷹月校最悪!!!
194名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 08:53:51
こっそり隠れてないで上にあがってこい!
195名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 16:23:46
多くのネイティブは4月に母国に帰っちゃいますかねぇやっぱ・・・

196名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 18:13:53
あげ
197名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 18:56:48
専科生で来年も続ける予定のヤシいる?
198名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 03:10:15
スタッフさんの関西to関東の転勤は少ないらしいわ
これって良くないよ〜
大手英会話学校の姿勢としては
社員を成長させたいなら遠距移動させなきゃね〜
199名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 11:11:53
>>198
で?
200名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 09:56:50
>>190
関東って、いいスタッフいないの?
DQNがどんなんかわからへんが、あえてそこから学校を選択するなら新宿か?
201名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 18:26:16
いま早割&WEB割 Wキャンペーンってのやってるのですが、これって
お得でしょうか?
まだどの英会話スクールに行くかすら検討中の段階なもんで、あせって
エントリーすべきかどうか、、、
入会金免除って頻繁にやってるんであれば、次でいいかなぁと。
202名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:43:55
>>182
さっき行ってきた....
ネイティブ講師1人もおらんし参加者も全然おらんしで
帰ってきちゃいました
203名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:09:41
ネイティブ講師はどうして参加しないんだろ。実はスタッフとネイティブ講師は仲悪いかな。
204名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:29:00
>202
マジですか?うちはネイティブ10人くらいきました
205名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:46:03
>>203
仕事以外の付き合いはかったるいだけだろ
うちは全員来たけど
206名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 05:38:16
ECCよりジオスに行け。
207名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 12:58:57
年末年始もみなさん自宅で勉強するんですか?
長期休みの後はいつもなまっちゃうんだよなあ
208名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 10:50:02
>>206 何考えてんだ???
209元教員:2005/12/24(土) 11:12:30
いろんなところで教えたけど一番講師研修やるのがECC
3週間って長かったよ
210元講師:2005/12/25(日) 15:06:52
3週間だけ 
211名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 06:23:25
専科のL3の人いますか?
212名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 12:16:42
わたしL3です。
213名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 19:56:17
>>212
L3てバイトしながら通っても余裕ですか?
214名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 23:05:07
無理です。
215名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 04:26:08
>>213
人によるよ。

というか専科だけに専念できるならそうした方がいいし
そうできないなら、ガンバレ。
216名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 05:23:26
>>215タソ、サンクス。
入学するか考えてみます。
217名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 21:31:14
専科のL5の人いますか?


218名無しさん@英語勉強中:2006/01/02(月) 00:43:59
>>216
語弊があったかも。少なくとも余裕ではない。
219名無しさん@英語勉強中:2006/01/06(金) 16:15:58
下がりすぎたのでageますよ
220名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 15:14:35
PIN受けてる方いませんか?
PIJを勧められているのですが、会話習うならネイティブのが良いかなと
迷ってて、意見聞かせてください!
221匿名講師:2006/01/10(火) 00:49:15
>220
理想を言えば、両方取るのが一番良いのですが。

私が以前担当していた生徒さんで、今PINを受講している方が何人か
いらっしゃいます。PIJではなくPINを勧めたのにはそれぞれ個別の理由
があったのですが、一つのポイントは、論理的に会話する能力が既に
身に付いているかでした。また別のポイントとしては、邦人講師よりも
ネイティブ講師との方が効果が上がる生徒か否かを考えました。

今EMを受けておられるのでしょうか?PINはPIJより多少難しいですし、
PIJ+FTLという選択もあります。担任の先生とも相談されたらいかが
ですか?
222名無しさん@英語勉強中:2006/01/10(火) 01:11:02
ソニンに教えてもらいたい
223名無しさん@英語勉強中:2006/01/10(火) 11:58:32
ソニンは英語話せません ビギナーレベル
224名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 00:17:56
>>221
ご意見ありがとうございます。
私は現在PIJを受講しています。

振り替えなどもして、何人かの先生の授業を受けましたが、
発音が良くないのが気になります。あと文法の説明が少ないから、
ネイティブなの先生ならその辺も英語圏の発想で
うまく説明してもらえるのかなと思って尋ねてみました。
だから理由を言うと、担任の先生に対する文句となりそうで相談できないのです。。。
225名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 01:39:10
>>224
ネイティブに文法説明を求めるあなたはアホですか?
日本人に日本語の文法説明求めてるのと同じくらい
難しいことなんだということがわからんのか?
226名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 01:41:01
>>224
普通ならPIにあがる段階で、
文法はほぼ身についてるという前提のはずだが。
文法やりたいならパワーイングリッシュとかのがいいんでね?
227名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 05:48:06
>>225
うはwww辛辣 だけど同意。
228名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 12:52:54
>>225
留学経験ないの?
私は語学学校通ったけど分かり易かったよ
229名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 13:13:03
>>228
それなんていう自慢?
230名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 14:01:50
>>228
アメリカで大学院出てるが?
231名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 14:24:46
アメリカの大学院→クソ
232名無しさん@英語勉強中:2006/01/11(水) 17:48:00
>>228
m9(^Д^)プギャーーーッ
233名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:36:14
>>230
> >>228
> アメリカで大学院出てるが?
m9(^Д^)プギャーーーッ
234名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 00:48:08
ちゃんとした語学学校はTESOLとかの勉強しているんだろうけど、
ただのネイティブスピーカーに求めるのは酷
235名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 00:35:45
ま、語学留学でも大学院留学でもなんでもいいけど、
文法を学びたかったらネイティブ講師よりも
日本人講師に学んだ方がいいのは確かだよ。
236名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 00:41:57
それよりも、英会話学校でなぜ文法を学びたいのか?それのほうが疑問だよ。
237名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 01:22:58
>>236
学生時代の英語の文法もわかんなかった人が
英会話はじめたところで、わかるわけないっつーのね。
238名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:19:25
試験勉強
239名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:47:07
240名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 22:44:16
今日も天王寺でECCの外人の先生が抗議のビラ配っていた。社会保険がないのは本当らしい。先生も大変やなー
241名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 00:00:11
>>240
今度そのチラシをもらってうpしてくれ
242名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 01:15:10
>>240
またその話か。
どうでもいい。
本当ならそのちらしここに晒せよ。
243名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 08:27:37
この学校きめぇよ。日本人講師にも生徒にも無理矢理横文字のニックネームつけさせる。
まずそこでドン引きだが、講師も生徒も全員バカな証拠に、willyなんていう講師がいて、誰も不思議がりもしない。
あだ名が『ち○こ』だぜ?バカ加減に嫌気がさして辞めたよ。
244名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 13:00:18
そんなんで腹立ててやめるならやめればいいよ周りにいると鬱陶しいし
「無理やりつけさせる」ってのはねーし
Willyをチンコとしか訳せないレベルの生徒なんだろうし
245名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 14:22:15
WillyはNGだ。他の意味ってないし。ネイティヴも気付いてるし内心大笑いだろう。
246名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 14:52:16
例えばサッカーのWilliam SagnolだのWilliam GallasはチームメートからWillyと呼ばれてるが?

所詮お前が考えるWillyの意味が狭すぎるってこと
Willy=チンコだけじゃなくもっと一般的にも使えるってことだよ
247名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 15:10:22
>>243
日本人講師にも生徒にも横文字のニックネームつける??
どこの話だよ、いったい・・・
3年以上通ってるが、そんな経験は一度もないぞ。
日本人講師の名前も普通に本名だし、俺も本名だ。
248名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 15:22:31
正確に言うと、横文字でも本名でもどっちでも選べるんだ
強制なんかありえない
249名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 15:42:00
>>246
そうそう、その通り。WiilyはWilliamの別称だし、女の子の名前としてもある。

しかし、生徒にもニックネームつけるスクールがあるのか?それはそれでキモイけどねw
250名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 07:54:59
ヒント
Bill
251名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 23:07:46
まぁ、ECCの慣習に馴染めないなら他のガッコに行けば済む話で。
252名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 00:44:13
頑張るべ 宣言 しまふ

FTL申し込んで早 6ヶ月。まだ一桁しかLESSON消化してません・・・
2Aから始めたんだけど、50LESSONまでで1Bにあがりたいなぁ

えっ 無理? わしもそう思う。ANYWAY がんばるべ〜。
皆さんも一緒に あがこうねん T0T
253名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 01:32:07
ウェブレッスンのスタッフ体験ページ見たよ。
35歳の中年が馬鹿丸出しって感じですね。
254名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 14:02:53
>>252
あきらめるな。
255名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 18:15:54
2A→1BのOPPTって、合格するまで何回かかるのが普通なの?
すでに1回落ちたよ。orz
50回レッスン受けないといけないのがきびしい。
256名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 01:24:43
>>255
そんな早くにあせって受けるからだ。
どうせレベル2も1も同じクラスで受けることになるんだから・・・
257名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 01:53:59
OPPTって何分ですか?
258名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 02:17:26
>>257
フリータイムレッスンのレベルを上げるための口頭テスト
259名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 02:27:01
40分かかるんですか?
260名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 11:40:17
>>259
人によるだろうが、40分はかからんだろうな。
261名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 14:52:07
英会話専科って授業料いくらですか?
資格講座のTOEIC対策は授業料いくら?

教えて、スタッフの人・生徒さん
262名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:55:13
>>261
ちょうど手元にあるから答える。

入学金と授業料合わせて、105万。
その他に、教材費3〜5万と TOEIC-IP受験費1万2千、諸経費1万
総計110万くらいですね。

ただ紹介割引などもあるから、利用できるならした方がいいね。

TOEIC対策の方は知りません
263名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 01:46:29
>>262
ありがとう!参考になりました
264名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 13:33:16
>>263
TOEIC対策は、値段はわからんが、
レギュラーレッスン1年と同じポイント数だったよ。
確か80ポイント。
265名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 10:47:49
4月にスタッフ、講師、は総入れ替えですか?
266名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:51:50
>>265
講師のみ。
でも総いれ替わりでもない。
残る先生もいるかもしれん。
267名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:56:34
ECCのいいところ:オリジナルテキストがよく出来てる。
         フリータイムレッスン(外国人講師と1対1から1対3のクラス)
         のテキストもよく出来てるし、スタッフもしっかり予約して修了するよう
         勧めてくれる、かなり良心的。外国人講師も真面目でやさしい人多し。

NOVAのいいところ:フレンドリーな先生が多い。学識ばった人ばかりではなく、普通の人が多い。
         思いっきり訛りのキツイ先生もいて、それもおもしろい。

ジオスのいいところ:実は「グループレッスン」がかなり安い。先生もフレンドリー。
          オリジナルテキストもなかなかいいし。スタッフがいい。
          厳しい会社と評判だけど、スタッフ個人個人は面倒見のいい、
          やさしい人が多い。(美人も多い)w
         
268名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 20:11:56
>>266
入れ替えって言うか
単に帰っちゃうだけでしょ
269名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 20:12:40
>>267

> ジオスのいいところ:実は「グループレッスン」がかなり安い。先生もフレンドリー。
>           オリジナルテキストもなかなかいいし。スタッフがいい。
>           厳しい会社と評判だけど、スタッフ個人個人は面倒見のいい、
>           やさしい人が多い。(美人も多い)w

(美人も多い)w

聞き捨てならんな
270名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:07:27
ウェブレッスンなんですが、妙に鼻息のあらいおっさんとかと一緒になるとレッスンやる気なくす・・・
うまく注意する方法ないかな?
271名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:27:18
>>267
珍しいね。

否定的意見しか書かれないようなことが多いのに。
272名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 23:41:33
ウエブレッスンを取っているんですが、鼻息のあらいおっさんがいるのでなんとかしてほしい。
一緒になるとやる気なくす。
しかも、しばしば回線トラブルで消える・・・
273名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:50:48
>>272
ワロス
274名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:59:31
私も最近よくウエブレッスンで出会う人の中に
鼻息の荒いおっさんが混じってて困ってました。
同じ人だったりしてw

すんごいどあっぷでカメラに写ってない?その人ってw
275名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:33:04
>>274

もしかしたら同じ人かも・・・
ちょいとアタマが薄い方です。
当方2bですが。

はふーはふーってうるさいです。
276名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:07:42
>>275
うわ〜・・・
同じ人だわ。
頭が薄くてやたらドアップで画面に映ってる人w
私も2bです。
もうしょっちゅうその人に出会うので欝ですorz
避けることできないのかなぁ〜。
アク禁とかできないのかしらw
277名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:43:59
ってことは、>>275>>276もレッスンで一緒になったことあるかもしれないねw
278名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 00:16:25
>>276
私は午後10時から11時ごろのレッスンに出没します。
そのうち一緒になるかもしれませんのでよろしくお願いします。
もしくはすでに一緒になってるかも・・・
279名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 00:32:59
TさんかSさんでしょ?
IRのトロイ講師Aとか美人Cの時に居るウスラハゲでしょ?
280名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 10:16:34
FTLのレベル 例えば3b→3aになったらなにか変わるの?
上がる意味はあるのですか?
281名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:52:59
国分寺校の○○さん愛してます
282ジェーン:2006/01/27(金) 15:07:08
Hi, I am a 25 year old Taiwanese American living in Osaka. I will do my best to help you improve your English! My rate per hour is 1500yen. If you are interested, please contact me! Thank you!
283名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:11:25
名前欄だけカタカナw
284名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:41:06
>>280

ルームレッスンでは3Aも3Bも一緒にレッスンやるから関係ないでしょ・・・

WEBではAとBは別になります。

まあ、レベルなんてしょせん自己満足みたいなもんでしょうか???
285名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 09:12:49
>>280
あたり前の話ですが、3aだとレベル2へ上がるテストを受けられます。3bがレベル2を目指すには、まず3aに上がってから。
286名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:14:33
ウリナラ語入りのCM流して、法側は大丈夫か?
287名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:19:46
もしかして法則発動のことをいいたいの?
288名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:02:47
皆さん、今日の英検どうでしたか?
289名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:35:23
あぁ淡路校の前のスタッフかわいかったなー。
他の学校てスタッフかわいい?
290名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 15:10:37
>>286
よく分からないよ。解説してくださいな
291名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:42:43
ECC進学ゼミ・新宿西口校の教師、渡辺真弓に恋をした
292名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 22:02:09
>>290
他の皆は英語で確か「あの日だ」とかって内容の英語
で話すのに、一番最後の母親役の女性が韓国語で話す
シーンが出て来る。
(ハングル板・CM板にはこのCMの関連スレッドは
なかった)

因みに過去、CMに韓国語を使った会社は
・イトーヨーカドー
去年の正月に使用→2ヶ月後の愛知県の店舗での
幼児殺傷事件&4月の中国成都での襲撃事件
・森永
現在CMで使用(CM板に関連擦れ有り)

と、法側発動でろくな目に有ってませんが
293名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 22:22:36
フリータイムレッスン30ポイント買うと1ポイントいくら?
教えてスタッフ!じゃないとECCいかないよ
294名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:52:50
>>293
来なくて結構。
295名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 09:43:12
>>293
スタッフじゃないが、入学金も含めて4000円弱ぐらいか。
296名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:12:23
>>292
要はただの嫌韓?
外人講師が今度のCMは良くないみたいな事を言ってたから
何か問題あるのかと思ったのだか、そういう事ではないのか?
297名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 18:14:33
"ECC Speak!"
「2006年10月1日より、ご購入必須教材とさせていただきます。」
298名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 18:49:18
>>297
ソースはどこ?
299名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:40:29
そのくらい自分でさがせよ、100円ショップでも売ってるだろうが
300名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:04:29
>>297
これの情報源はどこでしょうか?
301名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:34:01
「復習については、講師がパスポートに復習の指示を記入しますので」

「ECC SpeaK!の導入により、実践レッスンで会話時間が増え、発話量が飛躍的に伸びます。さらに、パスポートの復習指示を自宅で学習することにより、学習した内容の定着を図ることが可能となります。」
302名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:39:53
質問ですが、FTLの50ポイントは1年有効でしょうか?パンフに明記がなくって・・・。

また、イーオンと悩んでいます。
社会人なので、フリータイムレッスンみたいのを週1、2回がちょうどいいかと思っています。
303名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:59:34
>>302
イーオンは4ヵ月度にテキスト変わるから
結局お金がかかった・・・週二回だし。
週2回なら、1回は外国人の人のレッスンが良かったんだけど、
あそこはかなり上級にならないと外国人レッスンが受けられんのが残念だった。

以上、イーオンからECCに移ってきた者のたわごとです。
304名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:05:50
>>303
なるほど! 参考になります。と、いうかその一言でイーオンはやめとこうと思いました。
305303:2006/02/07(火) 02:18:31
>>304
え・・・。一人だけの意見で決めてしまうのか。
なんとも言えんが・・・

ま、頑張って下さい。
306名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:21:35
フリータイムのテキスト
そろそろrenewalしてほすい
307L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/07(火) 23:05:06
自分は5まで上がってきましたが、自分の場合は反対に
リスニングが異常にできますが、話すのが遅い。
308名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 09:37:49
>>307
リスニングが出来るのなら、
なにか文法書こなして、英作能力をあげるのがいいと思う。
309名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 11:36:26
話すのが遅い。
>シャドウイング&オーヴァーラッピング
310名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 12:19:52
最近、新しい講師が多くないか。
日本のニュースに全く着いていってなくて、用意していった会話が出来なかったよ。
テキストの予習もしてなくて、単語の説明がいまいちだったし。
311名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 19:19:42
スタッフの採用試験を受けようか悩み中です。
某スクールのようにノルマとかありますか?
働いてるor働いてた方意見お願いします!
312名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:10:30
ぺこさん寿退社だそうだ
313L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/08(水) 23:12:04
五郎の特徴
T2005年3月まで、レベル5以下、理由昔の灰色のテキストにレベル4が入っていることもレベル1から突然イギリス英語になることもしらない。
しかし、Aチャンでは10月にレベル2に上がったといっている。
彼の話の特徴は、次の2つ。
@大阪には、ビジネスで英語の酷使できる生徒は一人もいない。
A一般の女性生徒を少し話しただけで友達気取りして、ここで曝す。
こいつ五郎じゃないか?、ほかで見つけたが、絞れそうだな?飯台か頭か鏡台か?
>>関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
314名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:19:15
>>313
それコピペ??後半のやつ。
315名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:00:41
>>314
釣りにマジレスすんな
316名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:59:33
大阪は管理が行き届いているぞ。
関東なんか上部の社員教育ができていないからな。
元吟○校のワキガ強烈小太りSDなんかはリストラ対象だべ?
あいつ何処移ったのけ?
317名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:03:37
前からいる生徒にも ECC SpeaK  かわせるのか。。。
318名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:09:38
ECC SpeaK 購入した人 どうですか?
319名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:34:11
DQN企業
320名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:01:40
買うのを勧めるだけで強要ではないよ
321名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:02:43
「2006年10月1日より、ご購入必須教材とさせていただきます。」
322名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:43:35
>>321
必須っていうくらいならいい教材なんじゃない?
まだ見てないけど。
今んとこECCの教材には満足してるから、ちょっと興味ある。
323名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:09:06
必須になったのか
どうして自らこういう評判悪くなるようなことするかな

やった人は「なかなかおもしろい」って言うけど
そういうことじゃなく、強要っていうのはどんなものであれ胸糞悪いだろ
324名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:17:50
必須なのはフリータイムレッスン受講者のみ。

現状では40分のレッスン中、テキスト上の定型パターン練習時間が
はいってる。ECC SpeaK! 導入後は、そういうパターン練習は「家で
やっとけ」ということにして、レッスンの貴重な時間を、本当の
会話練習にできるだけ割こうということらしい。

パターン練習の宿題化は、フリータイムレッスンの価値を増す、
画期的な改善になると思う。
325名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:26:34
この間、ネイティブ講師がふざけてやってて
「あひゃひゃひゃ、おもろい」ってへらへらしてた
俺も英語うまいね!ボイジャーレベル!つったら大笑いしてた
326名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:39:56
>>324
社員乙
327hh:2006/02/13(月) 22:38:40
土日集中ってどうですか?
328名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 02:37:00
>>321
これの情報源はネット上にありますか?

>>327
質問は明確にしてください。

いいんじゃね?とかしかいえません
329名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:09:11
マンツーマンはひとコマ(80分?)あたりいくらくらいの計算になりますか?
安いフリーレッスンふたコマ分を取るのも、うまく取れればマンツーマンに
近い授業ができるからいいと言われたのですが、両方受けたことのある方
いらっしゃいますか?
330名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:41:43
>>329
一こまいくらっていうよりも、
4ポイント消化したことになるから、
普通にフリータイムとるよりも4倍かかるって思えばいいわな。
それを高いと思うか安いと思うかは知らんが。
331名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:46:55
これから契約する人には買わせられるけど
もうやってる人には買わせられるんだろうか
332名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 00:51:40
正直買う気はないねw
333名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 01:27:02
>>332
俺買ったよ。
334名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 01:30:28
売るのは勝手だが強制しないで欲しいところだ
そういうアコギなことしないのがECCだと思ったんだが
335名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 04:45:27
>>334
今までフリータイムの復習、どうやってやってたの?
私はフリータイムの復習の仕方がわからなかったので、
こういうサブ教材は正直うれしいかも。
336名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 09:27:30
>>329
フリータイムでなく固定で契約すると、ひとコマ80分で
15000円くらい。
フリータイムで同じことを実現すると4×2×40=320
ポイント買うので、固定のプライベートより少し安くなる。
だけど、フリータイムだと予約できないことはあるかも(い
つも4ポイントでプライベート化する人なら、予約優遇も
こっそりあるかもしれないけど)。
337名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:35:01
ECCって高いんだなあ。
週一で通っただけで月六万かよ。
お前ら金持ってるなあ。
ブルジョアでないオレには無理だということがわかった。
338名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:26:15
>>337
そんなにしないよ。普通なら。
月に1万円くらいだよ。
339名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:27:29
週2レッスンで月一万かなんだ、けっこういいかも。
さっそく近くのECCへ話聞きにいってきます。
340名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 23:23:31
ECC SpeaK どのネイティブが発音しても OKなのかな、
NZやAUS いろいろ あるけど 判定の基準ってなんだ、
どの程度、信頼性あるのかな?
341名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 23:30:17
22 :L2VL ◆ilMFhy8AUA :2006/01/06(金) 00:00:20
>>21
どうもです。ちなみに、工学博士です。
最近は、読書に打ち込むことにしました。これまで、日本語で、いわゆる
新書の雑学関係たくさんよんできたので、その手の本を英語で読んでみよう
ということで、最近、たくさん買い込んで読んでいます。まあ、読む速度
はかなり日本語の場合より遅いですけどね。
やっぱり、語彙力が足りないと言うことを痛切に思うようになりました。
342名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 21:13:14
専科っとどうですか
343名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 00:36:45
>>342
定期的にその質問出るけど、過去レス・スレは読んでるの?
しかも「どうですか」の一言じゃ誰も質問に答えてはくれないよ。
344名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 01:07:24
専科は銀です。
345名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 13:17:07
専科は評判よくない


346名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 13:49:59
>>345
滅多なこと言うなよ。
評判悪くないぞ。
347名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:29:00
TEXT CD−ROM使って、 予習、復習ってみなさん やってますか?
348名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:26:49
CD-ROM買うと毎月のCD代が浮いてフリーの教科書代が安くなる仕組みだったのか
まあ、そうすると1年もせずにやめちゃってもさらに利益が上がるか
349名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:54:18
月謝deECCって何?フリー・レギュラーとどう違うの?
350名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 02:16:26
>>349
そのまんま月謝ってことだろ。
351名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:29:29
レベルアップの仕組みについて教えてください。
基本的にテキストを一周すると次のレベルに上がれるのでしょうか?
352名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:58:18
>>351
人による。
4年間同じレベルの人もなかにはいる。
もうそういう人は、センスないんだから辞めればいいのに・・・と思うけど、
人事だし、いえないw
353名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 05:09:23
なんか、金儲けに走り始めたような気がするんですけど・・・・
354名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 08:06:17
同じレベルの同じテキストじゃ二年が限度でしょうね。
でも週一しか通わないような人は上達するとは思えませんが。
355名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 15:55:09
>>354
レベルが同じでも、1年ごとに教科書は変わるよ。
でも、同じレベルで2種類の教科書しかないから、
3年目、となると、1年目の時と同じものになる。
前のクラスに4年目って人がいて、もう教科書ぼろぼろだったもん。
4年も同じレベルやってるとは思えないほど、全然できないし、
なんでそこまでして続けてるんだろうと思ったよ。
356名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 19:59:51
2Aから1Bに上がる時のテストってどんな感じなんですか?
今度受ける予定なんで、経験ある人いたら情報よろしく。

こないだ帰国子女の高校生が2Aにいて、早く1に上がりたいってまじ思ったよ。
357名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 22:19:09
週一で ECC いってるから。。。
レベル上がらないのかな? 
自宅で復習してないし それも原因。
358名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 22:38:38
梅田校の女性スタッフの対応最悪
根性の悪い人が残っていくのか、
教師よりはるかに上にたったものの言い方をする
スタッフ様って感じ。継続率を高めたいなら、スタッフの質を向上すべき。
特に、小太りのチビ。当人は絶対きづかないだろうが

359名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 01:46:46
>>358
そういうことはここにかかずに、本社に連絡入れれば一発チェックが入る。
こんなところで愚痴ってたって何も解決されんぞ。

>>358
週1でほんの数十分英語に触れるだけで
しゃべれるようになりゃ、
誰もがぺらぺらだわな。
復習してないって自覚があるなら、ちゃんとすべきなのでは?
360名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 20:53:35
レベル2bに上がって、しばらく経ちました。
レベル2と1って同じクラスなんですよね。1の人に迷惑だから、
1がいたら避けたいと思うんですが、予約の時に言った方が良いんですかね。
と言うより、1の人って見たことないんだけど、いるのかな。
361名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 17:39:18
>>360
レベル1になると、大体辞めちゃうんじゃない。
俺も2だけど、本当にたまにしか1の人見ないよ。
辞めちゃったら、レベル落ちないのかな、あの人たちは。
362名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 22:48:15
今日から ちゃんと
復習しよっと。
363名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 10:46:36
出席率が悪かったり、レッスンでの成績が常によくなかった人が、継続手続きをする際、レベルが下がるようなことはあるのでしょうか?
364名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 12:30:32
>>363
契約して欲しいから、レベルを下げるなんてことはないと思うよ。
自分からも、下げたら契約しないみたいな態度をしてたら、いいでしょう。
だが、それが本当に良いことなのかは分からないけどね。
365名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 18:12:54
日本人講師もいるようですが、かなり話せるレベルでないと外国人講師のレッスンのみ受けるということは不可能なのでしょうか?
正直、日本人講師には習いたくありませんので、どのレベルから外国人講師とかいう具体的システムがあるのでしたら教えてください。
366名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 21:15:52
TOEIC730 英検準一だったと思うよ。
367名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 21:52:13
>>365
フリータイムとかプライベートなら、どのレベルも外人講師でしょう。
368名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 22:10:20
>>363
フリータイムのLV4から3に上がった人とかレギュラーのEMからPIに
上がった人であまりのレベルの差についていけず戻りたいって言う人は
たまにいる。
>>365
フリータイム、プライベートなら外国人、レギュラーだとPIレベル以上に
なるまでは日本人。
369名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 23:39:32
>>365
まず、なんで日本人講師に習いたくないのか?
そしてなんで外国人講師じゃないといけないのか?
それをまずしっかり考えましょうよ。
370名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 23:42:16
>>365
そんなに日本人講師が嫌なら、無理してECCなんぞ行かんでも
ネイティブだけで教えてるとこ行けばいいじゃん。うさぎの学校とかw
こんだけ乱立してるんだしさ。
371名無しさん@英語勉強中:2006/02/28(火) 23:42:49
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
まあ、Aちゃんでも
372名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 00:21:25
下のほうのレベルだと
日本人も外人も選べると思います

ただ、日本人に習ったほうが良いと思いますよ
373名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 00:22:51
日本人講師に学びたくない理由です。
日本人講師って、話せない日本人相手に一日終われ、勉強する暇もなく、自分の英語力を維持していくことすら困難な気がしますがどうなのでしょうか?
日本に住んでいれば、自然と仕事以外では日本語と接していることが多いと思います。
母国語も日本語だし、長く英語教師していると英語力がどんどん落ちるような。
日本人の英語教師を知らない私の主観なので、間違っているかも知れませんが。
374名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 00:27:16
外人の講師にどうやって質問するんですか?
375名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 00:53:29
>>373
日本人講師の英語力について推測を言うなら、
外人講師のことも考えないと。

印象では、日本人講師は英語をある程度マスターすると言った努力をした人、
これは偉いと思うよ。とにかく大変だから。
それに対し、外人は日本にちょっと遊びに来たッって感じで、楽に授業をして、
メンドクサイ説明なんかしたくないって感じ。

極端な印象付けだけど、一面を語ってると思う。
376名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 01:25:32
語学学校の教師になりたくて、バイリンガルになるほど英語を必死に勉強した人はほとんどいないと思う。
給料の安く、将来のない語学教師に成り下がった時点で人生のモチベーションはガタ落ち。
この職業に対する真剣味は外人講師と大差なし
やる気ないのは全員ではないだろうが、それは外人講師とて同じ。
377名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 03:24:22
>>376
それは言いすぎでは?
逆に少ないお給料ってわかってて英会話講師をやってる人は
ある意味世話好きな人が多いと思うよ。
元々英会話の講師になりたくて留学してたって人よりも、
何かのキャリアを経て、英会話の講師になったって人が多いからちょっと年齢層が高めだけどね。
ガキの外国人講師に教わるよりも、よほど安心できるんだが。

>>373さんは日本人だと思うのですが、
あなたが日本語を外国人に教えることはできますか?実際は難しいですよね。
外国人講師(英語圏の)が英語を教えるということは、それと同じことなんですよ。
母国語を他国の人に教えることほど難しいものはない。
逆に英語を第二言語として勉強してきた人から習ったほうが、ノウハウは得られると思うけどな。

なんか>>373さんの意見は、ノバのカウンターで聞いたようなお話だなぁと思いました・・・。
ま、人それぞれなので、強制はしませんが。
378名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 07:28:50
と言うか、そもそも、
外国人講師の英語の説明を全て解釈できるだけの聴聞力・理解力があるのか。

「私が山田です。」「私は山田です。」の違いや、
「あなた が 好きです。」とは言えるのに、
「あなた が 愛しています。」とは何故いえないのか?日本語も難しいね。
379名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 13:48:02
>>378
レベル2だが、難しい質問をネイティブにしても、いい答えが返って来ないよ。
構文が込み入っていると思ったから、聞いたら、結局答えられなくて、
細かいところに立ち入らないで、全体を見ろみたいな事でごまかされたし。
細かなところで、肯定否定が分かりにくい事もあるのに。

で、それ以来、聞くときには、非常に具体的に、フォーマルな文なのかとか、
ネガティブな印象を与えるのとかを聞くのにしている。

で、難しい質問は、2chの英語板で聞いてるよ。
もちろんその前に、自分で調べるけどね。
380名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 14:06:03
私が思うに、
日本人講師のいいところは、自分が語学を体得した立場から教えてもらえるので、行き詰まった時なんかの解決策に優れているだろうし、語学を勉強している人の立場やその時の苦悩を理解してもらえると思う。
語学力がある水準以上に達すると、日常生活を例えば英語に切り替えられるので、勉強しなくても能力が下がることはそれほどないと思われる。
英字新聞やCNNなどを見るようにしたら、日常が英語になるのだから、わざわざ勉強しなくてもよくなるので、日本人講師の英語力が下がることはないと思う。
日常生活を英語に切り替えることができるようになるのが、今の私の目標でもある。

外国人講師のいいところは、(一応)日本語が通じない相手との意思疎通を試すことができるので、より実践向きだと思う。

確かPIまでなら日本人講師のクラスと、ネイティブのクラスがあったと思うので、お金と時間に余裕があれば、両方取るのがいいんだろうが、
私は両方ないので、日本人講師のレギュラーと、あとフリーを取ってます。


381名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 15:17:16
>>373はきっとNOVAの受付の鵜呑みだと思う。外人にこだわるならNOVA行けばいいのに。
そういう考えならECCはそもそも向いてないと思う。
382名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 22:14:21
TOEIC対策クラスの講師が日本人であることは、文法を勉強する分にはいいけど
でもガチガチののカタカナ英語で「はいリピート」とか言われるのは、ちょっと抵抗がある。

確か初めの説明で「講師はバイリンガル」とか言ってた気がするけど
バイリンガルの意味を拡大解釈しすぎじゃないの?
これって誇大広告とかにならないの?

あと個人的に、授業時間をだらだらリスニングに充てるのはどうかと思う。
CDは強制的に買わされるんだから、わざわざ授業に持ち込まなくても
家で聞いたり、通学通勤のときに聞けるはず。
テキストもあるんだから、聞き取れないところも自分で補えるし
解答テクニック面での解説とかコツ以外は正直不要だと思う。

383名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 01:13:12
私は帰国なのですがヒアリングと発音と会話のある学校を探してます。ここでは頼めばやってくれるのでしょうか?
384名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 01:15:05
>>383
ノバのボイスにいけばいいんじゃね?
385名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 01:38:40
>>383
そこまでやってくれるのフィリピンパブくらいだろ。
386名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 01:44:27
周りの人が日本人ばかりなので,発音が気になりだしたので,発音をきちんと指示してくれる学校を探してます。普通にプライベートをとって,発音がおかしかったら指摘してくれと言えば,発音もヒアリングも会話も維持できますかね。
387名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 02:27:27
>>386
ECCに拘る理由も分からんな。

そんな環境をECCで作るよりも、他に適したところはいっぱいある。
388名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 08:10:33
いっぱいってどこですか?
389名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 08:59:46
>>386
英語よりも日本語勉強したら?
390名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 11:18:41
このスレ読むと、
ECCは文法からみっちり日本人講師に教わりたい人向け?
家で学習しやすいよう宿題をいっぱい出す?
AEONに似てますね。
391名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 13:45:00
日本人講師の発音よりもネイティブ講師の発音のほうが聞き取りやすい!
392名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:51:43
日本人講師はろくなのいないと思うんだけど
393名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 01:00:22
>>392
偏りはどっかいけよ。
394名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 10:34:38
いや普通にいないでしょいい日本人講師
おそらくレベル3かそこらの実力でしかないんじゃないの
395a:2006/03/03(金) 12:59:22
「とりあえずお席をおさえときますので」と言われて、1月ごろのカウンセリングと3月ごろに、それぞれ別の紙に名前と住所を書かされたんだけど、経済的、時間的に苦しい状態なのでキャンセルしたいです。

その旨は伝えていたのですが、それなら早割りの期日までに連絡くださいとのことでした。

まだ早割りの期日は来てませんし、やはり時間的、経済的に苦しいので解約したいですがすんなり応じてくれるものでしょうか?経験談とかよろしくお願いします。
396名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 18:28:52
>>395
すんなりいくよ。
397名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 23:02:58
ECC Speak と CD−ROMで予習、復習やってる人
誰か居ないですか?
テキストの付属のCDと変わりないと思うし
398名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 23:59:52
>>373
まだここ見てるかい?

日本人講師の英語力は落ちる一方って思ってるみたいだが、
そいつはカン違い、つーか、考え方が逆だ。
講師になってからの方が英語力は上がる。

あんた、上級者が英語力を上げるには、もっと難しい英語を
勉強しなきゃいけない・・・そんな風に思ってねーか?
そうじゃないんだ。学会通訳や論文翻訳の世界ならともかく、
一般英会話を洗練させるには、易しい英語を更に易しく
伝える訓練を積んだ方が効果がある。

初心者に教えるってのは、ハタ目に見るほど簡単じゃない。
英語自体が易しいから、教えるのも易しいだろうって思うのは
無理もないが、それは大間違いだと言っておく。
なんせ、ほとんど分かってない相手に分からせるんだから。

できるだけ日本語を使わずに(これも時と場合によるが)、
分からん奴が理解できるよう工夫する・・・このプロセスの
くり返しが、講師の英語力を更に押し上げる。

実際、講師になる前に900点前後だったTOEICスコアが、
半年くらいで満点とか、それに近い所まで行く講師もいるんだ。

ちなみに俺、元講師。
スレ見てたら懐かしくなって、書いてみた。
399名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 00:51:04
はっきり言う
日本人講師の英語は例外なく下手だ
レベル1まで行ってる俺の方がはるかにうまい自信はある
おそらく全国周っても一人として高度な英語を扱える日本人講師はいないだろう
400名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 02:29:13
>>399
ハイハイ チミはスゴイw














妄想乙w
401名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 02:46:16
日本人講師には、ネイティブ特有のテンションの高いレッスンは無理でしょう。
あのネイティブと一緒にコメディを楽しんでる雰囲気が好き。
402名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 03:08:45
>>399
釣りにしてもそこまで言えれば立派。
世のため人のために、これからもがんばれよ!w
403名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 03:10:45
>>398
確かに教えてると英語力上がるらしいよね。
初心者に教えるのって、ものすごく頭使うって言ってた。
上級クラスの担当になると、逆にほっとするってさw
「やっと話のわかる奴らばっかになった」ってね。
404名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 09:59:15
釣りじゃなくまじでいないだろ、ろくな日本人講師
ネイティブと堂々と議論できて
欧米の大学で論文書けそうな実力の講師、しってたら教えてみ
405名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 14:39:55
欧米の大学で論文書けそうな実力のネイティブ講師っているの?
406名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:19:52
私はECCで日本人講師に文法を習ったけどすごくわかりやすかった。
現在完了形のニュアンスとか助動詞の使い方とか。
そのおかげでネイティブとの会話もスムーズに出来るようになったよ。
日本人講師は発音は下手だろうけど、
目的によっては日本人講師に教わった方がいい時もあると思う。
407名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:26:02
>>404
分かってねーなー
テメーが使えるのとヒトに教えるのは別問題なんだってw
ただペチャクチャくっちゃべってりゃいーなら
それこそ欧米のガキ供にでも習ってりゃいいし
むづかしー英語がえらいなら学者にでも弟子入りしな

ついでに 欧米の大学で論文書ける子牛なら知ってるぜ
ま、数がヒジョーに少ねーのは事実だけどな
それいじょーに そんな英語力持った子牛がいたとして
そいつの英語力についていける生徒いるのかよ?
漏れに言わせりゃ ECCいってる時点で(ry
408名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:10:34
eccの レッスン受けてこうだったとか
こんなことあったとかって話ないですか?
409名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 02:49:21
ECCっていいスクールなのかなあと思ってたけど、ここのスレ見て初心者向けのスクールなんだってわかってきた。
通う前に気付いてよかった、みなさんありがとう。
410名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 04:34:09
>>409
結局英語を勉強するのは自分自身であって
英会話スクールはそれのヘルパーにしか過ぎない。
スクールによってそれぞれの補助方法があるだけの話で、
もちろんどの方法がしっくり来るかも人それぞれ。
411名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 06:33:15
結局日本人講師レベルが低いのがECCってことですよね
完全に初心者向けです。。
412名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 08:30:49
私は日本人講師はわかりやすかったけどね。。。
まぁ、「レベルの低い」の意味がわからないけど。
どこの日本人講師がレベルが高いと思ってるの???
413名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 09:09:31
日本人講師するなら、どこぞの予備校教師になった方がよほど儲かりそうだなあ。
そんな能力ないからなれないんだろうけど。
414名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:05:46
>>410
その通りだね。
自分が実際に通ってみないとわからないと思う。
私はECCで上級者にもいっぱい会ったし、
みんな自分なりに上手く利用して勉強していたよ。
415名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:54:51
なんか一人だけ、日本人講師をえらく叩きたがってるやつが混ざってるなw
なんかあったんか?
ここに書き込んだってしょうがないだろ〜。
416名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 23:24:13
落ちたんじゃないのw
417名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 23:30:32
>>416
あ、そういえば前にもいたなw
「俺はここを受けたが、落ちた」とかうんぬん言ってたやつw
またか。
418名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 09:05:31
日本人講師叩く奴に聞きたい。
ではどういう講師がいい講師なんだ?発音?雰囲気作り?
そんなものは専門のネイティブ講師の任せていけばいいんじゃないの?
俺は日本人講師がネイティブ講師と同じ資質持つ必要なんてないと思う。普通に真剣にやってる奴程、講師に文句なんて言わないよ。

俺は、女の日本人講師にフラれた男が叩いていると見た。
419名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 12:07:43
いや別に理由はないけど?
ただ自分より実力が下だと思われる講師はどうかなと思うんだ
420名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 14:29:54
>>418
ま、もう話がループになるからこのへんでやめとこうよ。
叩きたいやつは叩かしておけばいい。
421名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 15:19:47
講師より実力が上のやつがなんで大手英会話学校に通ってんだよ。w




まぁ、そう思うだけなら勝手だけど。
422名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 15:54:23
でもね、実際に「ものすげーレベル高い」と思わせる日本人講師いないでしょ?
いるならそれで納得するけど、実際全国見てもいないと思うんだよ
423名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 01:10:40
>>422
へ〜全国見たんだ。
暇な人だなw
424名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:21:45
いや、見てないけど、そんなもんでしょ、って話
日本人講師ですごいのがいたら報告してみてよ
それはそれで納得するよ
425名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 02:52:04
>>424
わかったわかった
426名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 04:33:48
>>424なんでそんなに必死なんだよ。
お前がどの講師よりもレベルが高いってのは理解したから
じゃあこれからはお前が教えればいいじゃん。
427名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 09:15:53
バカバカしいほどに安い給料しか払えない低賃金の業界
なんだから、理想的な講師なんてまず雇えない。
文句いうなら、まず払うべきものを払わないとね。
生徒1人が年間50〜100万円は最低ラインじゃないかね。
428名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 13:10:20
日本人講師に文句があるそうだが、
ECCの生徒なら、時々書かされるアンケートにそのまま書いたらいいじゃん。
生徒でないなら、なんでそんなこと気になるの?
もし俺がそれだけのスキル持っていたら、自分で開校するな。だって授業料ECCの倍取ったって、生徒確保できるから。
429名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 13:29:07
スルー出来ない人も荒らしです。俺含めて。
430名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:01:01
開講なんかしないよ
ネイティブにレッスン受けるのはまだ意味があるし、ECCに行き続ける
ただ僕が聞きたいのは、冷静に見てやはり日本人講師のレベルは高くないだろ、ってこと
高い講師に会ったことがあるなら教えて欲しい、ってこと
レベルはどう思う?僕は低いと思うけど、って言うと自分で開講の義務でも生じるのか?
単に君たちがどう思ってるか知りたいだけだよ
431名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 14:16:44
ぼくはまだべんきょうちゅうのみですので、
だれがれべるひくいとかはわからないです。
432名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 16:09:21
>>430
もういいって。ばいばい。
433名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 19:30:38
とにかくNOVAはやめておけ!
被害者の私が言うんだから間違いない!
434名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 22:04:49
上級ビジネスの生徒いないかな?
4月から入ることにしたんだけ具体的にどんな内容なのか知りたい
435名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 03:15:48
>>430
あえてマジレスするが、そもそも君の言うところの
「レベルの高い日本人講師」とやらが、よく分からん。

日本語使いのプライドにかけて(かけんでもエエが)、
誰でにも分かる言葉で「レベルの高い日本人」を
定義してくれ。どういう条件を備えていればいいのかを、ね。

いや、マジで聞きたいんだ。マジで応えてくれ。
436名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 04:30:14
>>435
もういいじゃんよ。
ののしりたいだけなんだよ。
ほっとこう。
437名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 13:57:27
そうそう。どうせ粘着するだけだよ。自分の英語力自慢したいだけで。

そんなことより、ECC Speak が必須教材になったことの方が重大事だが。
今なら生徒に限り50%引きらしい。つまりソフトウェア分だけタダだそうだ。


438名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 16:14:12
>>437
ねぇ、その教材ってさ、家にパソコンがない場合はどうなるの?
俺のばあちゃんがECCに通ってるんだが、
パソコンがないし、今後買う予定もないと言ってるんだけど。
439名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 23:06:46
ecc speak 必須って いっても イントラが指摘した文を、
パソコンで喋らすだけだと思うよ、
いまFTL受けててecc speak買ったけど、あまり必要とわ思わないな
自分の声 判定しても なんか 結構 てきとうに判定されてる。
おなじ単語でも いいときと悪い時あるし、
音声認識ソフトってそんなに精度いいのかな。
(カラオケの採点レベルかも?)
440437:2006/03/09(木) 15:16:49
いまどき家にパソコンあるのがあたりまえ。ということじゃないですか?
と、私の行っているスクールのスタッフが言うとりました。
考えてみたらひどい話と思う。まあ、生徒が使うにしろ使わないにしろ、ECCがイ言者かればいいのだから。
フリータイムレッスンの効率化らしいが、そんなに意味のあることだとは思わない。

音声認識…俺は気休めくらいってのがちょうどだと思う。
441名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 04:06:33
>>440
でも買うのが強制となるんだったら問題だよね。
442名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:24:57
FTL受けてる人いませんか?
443名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:47:12
444名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 22:49:31
>>442
受けてるよ
445名無しさん@英語勉強中:2006/03/11(土) 14:30:33
>>442
ECCに通ってFTLやってない人の方が少ないんじゃないかと・・・
446名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 22:23:40
やっと、卒業だね!
447名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 05:44:19


ぬるぽ
448名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 13:04:47
ガッ
449名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 14:44:08
大手の中ではまぁマシなほうか。。。な?
450f:2006/03/16(木) 18:13:57
日本人講師より受けつけで一部やばいやついねぇー 
451名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 20:57:55
>>450
日本語でおk
452名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 23:32:48
高校の頃、授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
片言の日本語で挨拶する先生に女子連中はキャーキャー言っていたけどそれを厳しい口調で注意する真面目な先生だったので、
みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生は大きな声で彼女の名前を呼んだ。
「Your turn ...Miss チんぽ!」生徒は一瞬凍りついた。
教室にいた 全員が瞬時に「笑っちゃダメだぞ!」と思った。
でも、「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「チんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって 「チんぽ」の発音だけがこんなにもnative&vividなのか?!」とか
「チんぽ」に敬称を付けるなら「Miss.じゃなくてMr.では?」 などと考えだすと耐え切れなくなって、結局新保さん以外の全員大爆笑。
新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。
様子を見ていた先生は状況が飲み込ていないようなのだが、生徒の一人が
笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう 突然般若のような顔になりその爆笑を
かき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。 新保さんの肩に手を置くと
「Why?Why on earth have they laughed at you ? What have you done ?」
全員が「あんたのせいだよ。男性器の名称を連呼してる・・・」と思った。
その後、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ティンポ、Go for it ! ティンポ、Come !ティンポ、Stand up !!!」
みんなが恐る恐る見ると、




新保さんも笑っていた。。。
453名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 14:08:47
留学から戻ってきてから、英語を使っていないので、更に英語力向上の為
英会話学校探してます。春からの就職先は、帰宅が不規則っぽいので、
フリータイムで取れるECCかNOVAを考えてます。
NOVAは変な話が多いので、ECCが第一候補です。
で、上級クラスの状況を教えて欲しいのですが、
英検一級でTOEIC950なので、(頑張ったので自慢と取らないで、年も30だし)
クラスがあるか心配です。
出来る生徒がいると、刺激となり勉強する気になるので嬉しいです。
もちろん、こちらも刺激となるよう頑張るつもりです。
454名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 16:25:14
週末専科のL5があうんじゃない?
455名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 18:06:34
NOVAに通った経験があり今はECCでFTL通ってる者です。
一度NOVAに体験レッスンに行くことをお勧めします。
スタッフのトークと態度に秒殺されるでしょう?
サイマルとかインターもなかなか教授法がしっかりしてますが、
時間が固定制がご希望ならば、消去法でECCかな?

456名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 18:47:04
ECCなら一番上のレベル1になるとおもうけど、レベル2の生徒と一緒だよ。
ノバも確か同じで、下のクラスと一緒に受ける。
これは、一番上のレベルだけだと、クラスが成立しないからでしょう。

俺はレベル2aだから、たまにあるレベル1の人と一緒のクラスでも、あまり
迷惑はかけていないと思うけど、
レベル2bの生徒と一緒だと、レベル1とはかなりレベル差があるから、
ちょっと可哀想。
457名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 08:52:46
住んでる場所にもよると思うけど、当然生徒の多い大きな学校行けば必然的にレベル1の生徒も多いだろうから(たぶん)、そういう学校を選択するのもひとつの方法だと思う。
NOVAはよく知らない。だが、いろいろな英会話学校に行って、最終的にECCに落ち着いたって話は結構聞く。

458Aちゃんレベル2も仲間にいれてほすい:2006/03/18(土) 08:55:34
五国じゃないよね。
英検もなにもありません。TOEICが、6年ほど前にうけたときに、
740点だったくらいです。Aちゃん入学時のパンフには、レベル3が、TOEIC700点に相当とあるので、妥当でしょう。レベル2は、800点台です。
これは、とてもじゃない けれど、英検一級なんて無理なレベルです。
英検二級と一級の間には、大きな 開きがあるので、準一級を作ったという
話ですが(私が高校生くらいのとき はなかったと思う)、だとしても、
459名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 12:17:23
昨年ECCを辞めた者です。
レベル1bでしたが、英検は準1、TOEICも最高で880です。
私のところは、それほど大きなスクールではなかったのですが
なぜかレベル1と2が一緒にレッスンを受けることはめったになく、
たいていレベル1の方1〜2人と一緒(たまにマンツーマン)でした。
でも、レベル1といってもピンキリで、
講師とほぼ対等に話をしているような人もいますが
講師の質問を一度では聞き取れず、
返答も最小限のセンテンスをポツリと答えるような人もいました。

レベル1のピン〜キリを平均してみても、
多分453さんのレベルよりは低いのではないかと思います。
ましてやレベル2の人も一緒になるなら
453さんには物足りなく感じるかもしれません。

NOVAのVOICEのみの受講はどうでしょうか?
かといって、私自身、NOVAの必死すぎる営業が怖くなって
ECCを選んだので、
NOVAの方がイイ!とは決してお勧めしませんが・・・。
460名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 13:09:40
FTLなら出来るだけ人のいないスクールにした方がいいよ
461名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 15:16:09
たまに4ポインヨ使ってマンツーマンにするとかは?
462名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 15:26:39
レベル1の中でも、出来ないのいるよね。
前、一緒になった人、てっきり2bくらいかなと思ったら、レベル1だった。
463名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 19:25:42
海外生活経験ありで、舌はよく回るがブロークンなレベル2と、
日本で勉強してきて、話すと正確なんだが反応が遅いレベル1が一緒になったとき、
462さんが知ってるような状況になる。
この場合、2から見た1は「できない」ように思うかもしれないが、
半年後、力の差が明らかになる。
ブロークンの2は、やっぱり基礎のシッカリした1に抜かれている。
試験をする側は、そのへんをちゃんと見越して通してるんだよ。

464名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 21:16:39
まあ、レベル1でも、まごつく時あるし。
465名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 04:20:35
なるほど。。。
466名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 10:56:33
日本育ちで、英語の知識だけでやっている俺は、長年やっているが、
留学組みを抜かすようなことはないぞ。
467名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 21:28:54
みなさんが、全く話せない状態から日常会話がある程度出来る様になるまで
トータルで幾ら語学学校に払いましたか?例えば年幾らで何年掛かったか、とか。

是非教えてください。未だ決断出来ない・・・
468名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 22:04:28
>>467
勉強するのは自分自身だぞ
英会話スクールが何から何まで指導してくれる訳じゃない。
469名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 00:11:58
>>467
日常会話ができる程度ってよく初心者が使う表現だよなw
俺も昔使ってたけど。
実際に英語を学習していくと、
どこまでの段階になったら「日常会話レベル」って呼べるのかわからなくなってくるぞ。
470名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 00:33:05
日常会話が出来る程度って実際分らないよな。
俺、英検1級/TOEIC900こえてからかなぁ、
一応、他人に「日常会話に困らない程度」って言えるようになったの。
それでも、まだ本当にそのレベルになってるか分らんけど。
471名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 02:18:04
>>470
同じく。俺は英検は受けたことないけど、
TOEIC800超えても、日常会話がしゃべれます、なんて
口が裂けても言えないなぁ。
だって、どこまでいってもネイティブにはなれないし。
ネイティブになった!と思った瞬間、日常会話レベルですって胸を張っていえるんだろうか。
472名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 16:26:21
ECCって授業料一括前払いですか?
473名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 16:29:23
ノバの講師とECCの講師どっちがましですかね
474名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 17:48:51
NOVA嬢に恋しています。どうしたら良いのでしょうか?
475名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 20:22:53
NOVA講師の心の中:
ちょっと日本に行って、女あさって遊んでみよう。
お金も英語教えれば簡単にもらえる。
NOVAの仕事は解雇されない程度に、やればいいよ。
まずは遊びだ。

ECC講師の心の中:
NOVAで教えている間に女も出来て30過ぎになってしまった。
いまさら帰国しても仕事がない。日本で結婚かな。
NOVAよりちょっといい見たいだからECCにしよう。
もう、英語できない生徒に教えるの飽きたな。
どうせ、生徒は分からないんだから、準備なんか要らないや。
476名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:46:10
>>475に真理を見た
477名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 00:47:17
>>475ま、当たらずも遠からずって感じだね。
478名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 01:47:58
>>475

わろす。
勤務時間があんなに少なくて、自由になる時間があんなにあるのに、
準備なんか全くしないし、英語の教え方とかの本も一冊も読んでないよな。
仕事に対する責任も感じてないし、そもそも仕事がめちゃ楽だし、
帰国しても社会復帰できないだろうし、日本にいてもニートと一緒だよな。
479名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 09:33:38
FTLなんですが、GWってカレンダー通りの休みですか?
480名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 13:19:41
GWは結構まとまって休みますよ。
481名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 16:53:23
4月からTE6を受けることになって、
さっき教材届いたので見てみたら5月以降のTOEICに対応してなかった…
先行き不安だ…
482名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 19:44:12
>>481
ま、基本は一緒だから大丈夫でしょう。
483名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 21:03:16
>>481
482の言う通り。
出題形式を云々する前に、まずアナタの英語力そのものの
底上げに集中するべし。TOEICは合格・不合格を問うテスト
ではないので、慣れの程度による多少のスコア変動は
気にしない方がいいよ。

そもそも、少しばかり出題形式が変わったくらいでスコアが
乱高下するようなら、基礎力が決定的に不足している証拠。
現行TOEICで900以上をコンスタントに取れる連中は、
新形式でも900以上取れるはずだよ。

いや、もちろん、「絶対」とまでは言えないけどね。
484名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 22:32:19
確かに860くらいまではテクニックでどうにかなるが、
それ以上となると英語の基礎力の完成具合が問われてくるからね。

ただ、481は出題形式云々より、学校(ECC)側が
それに対応していないことを問題にしてるんじゃないの?
実際、TOEIC専門校や通訳翻訳系学校は新形式対応の授業を始めてる。
いくら基礎力が付くから気にするな、といっても、
やっぱり新形式の下、旧形式の教材で授業進められるのは辛くない?
そこそこの金払ってるわけだし。5点、10点でもいい点とりたいんだろう?
まぁ、多分プリントとかで新形式対応の補助してくれるとは思うけど。
485名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 23:00:47
一昨日、今日と2回続けて、鼻息荒い&はげおやじKと一緒だった。
(以前ちょっと話題になった人です。)
以前に比べて鼻息は気にならなかったが、非常に聞き取りにくい英語で
聞く気にならない・・・しかも、話が非常に長い・・・
講師もなんとか話をカットしようと割って入るんだけど、それでも
お構いなしに話し続ける。
発音がきれいで聞き易い人ならまだ許せるが、ああいう輩は野放しに
してはいけないと、(小声で)「うるせえ じじい」と言ってみた。
彼には一度自分の英語を録音して聞いてほしいものだ。
486名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 23:44:17
>>485
>(小声で)「うるせえ じじい」と言ってみた。

wwwwwwwwwwwwww
487名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 01:51:57
>>485
私もこないだその人に会いました。
ここで話題になってたのを知ってたので
であったときは「キターーーーーー!」と
叫びたくなったよ。w
488名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 02:06:08
え。
いろんな学校に出没するんですかその人。
489481:2006/03/25(土) 11:34:03
確かに、TOEICが変わるからっといって大幅に点数が変わるとは思えない。
ただ、5月から変わるって分かってるし、パート6なんてほとんど変わるのに誤文訂正の
問題を載せるってのはどうかと思った。
今はまだいいけど、数ヶ月した後にテキストにある誤文訂正をやらされそうだから…
せめて、パート6の問題を無くして長文の問題を増やしてほしかったと思ってます。
490名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 15:32:50
>>488
ウエブだからでしょ。
491名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 15:33:54
>>489
そんな小さなことに左右されてるのはダメ。
TOEIC600程度の学力なんだから、基礎をしっかり身につけないと。
点取りのテクニックなんて二の次だよ。
492名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 17:00:58
入学を検討しています。私のレベルは4bとのことで、
レギュラー+フリータイム=130ポイントコース約30万円を勧められました。
フリータイムレッスン40分×1年間コースは、普通2レッスン連続で受けている方が多いらしく、
その場合は半年で消化なので、継続はさらにポイント購入せねばいけない。
失業中なので、週2回×一日2レッスン(80分)やりたいんですが、それだと3ヶ月消化です。
1年だと追加20万円以上=年間50万〜60万円となりますよね。
復習を徹底すれば、30万円コースでも身に付くのか?その辺りが分からないので、どなたか教えて下さい。
493名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 19:37:06
>>492

まずね。英会話学校では、それほど身につかないよ。
自分の勉強が一番大事。で、4月からのNHKテキストを5冊買え。
聞くのは1つか2つで良いけど、テキストはいっぱい買って、いっぱい読め。
他に、週に一冊以上他のテキストを読め。

これをやれば、ECCで学ぶことはなくなる。会話だけやればいい。
で、FTL200ポイント買って、週2レッスンで2年間なんかいいと思う。
レベル4bって、まだまだ低いレベルで、レッスン自体があまり成り立たない。
週2回は必要ないと思う。
同じお金を使うなら、レベルが高くなってから、レッスンに多く通うのがいいと思う。

俺の意見としては、とにかくいっぱいテキストを買って読むだけど、
理由は、レベル2でも、知識が少ないのが多いようから。
知識が少ないと、3a、2b辺りで終わり。知らないことは話せないので、
映画と旅行の話しを何度も何度も話す馬鹿で終わる。
494名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 22:24:19
>>492
お金をつぎ込めば何とかなると思うのは間違いです。
英会話学校に行く前に、せめて中学英語くらいの文法や単語は理解しておかないと、
英会話学校のいいカモになってしまいます。

493さんは「いっぱい読め」と言っていますが、
私は「いっぱい聞け&とにかく口に出してみろ」を勧めるかな。

書店に行けば、CD付の英会話本がたくさんあるでしょ。
「英会話 ぜったい音読」シリーズとかがいいンじゃない?
とにかく同じ文章を何度も聞いて、幻聴が聞こえるくらいまで聞き込んで、
CDのあとにリピーティングしたり、CDと同時にオーバーラッピングしたり
とにかくCDの発音を真似すること。
さらにデクティーションなんかもすればよいんじゃないかな?
半年くらいこれをやって、そのあと英会話学校へ行ったほうが効率的じゃないかな?
(まあ、半年もこれをやり続けることができないから、みんな安易に英会話学校に頼ろうとするんだろうけど)

話すためには、その何十倍ものインプットが必要で、とにかく耳で聞いて覚えるに
がぎると思うが・・・



495名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 00:59:06
うわぁ・・・ほんとにやってたんだ

ECCの講師たちによる抗議行動
http://www.youtube.com/watch?v=BvvdfSnQySU
496名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 02:25:43
>>495
ウイルス禁止
497名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 02:28:16
>>494
同意です。
中学校レベルの英文法を知らない人が
英会話なんてできる道理がない。
「英語はダメだったけど、英会話ならやってみたい・・・」なんて考えの人がいるなら
もう最初っからやらない方がいいよ。
それでもさ、どうしてもやらなきゃいけないような理由があるんなら、
まずは自分で中学校レベル(英検だと3級)の英文法は確実にマスターする。
それを逃げてるようじゃ英会話なんて到底無理。
その後、英会話教室に入って、実践練習するのもありだと思うよ。
HNKのテキストをずっと使うってのは、実践不足になると思うし。
498名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 02:30:50
>>496
どこがウィルスなんだよ!youtubeじゃん
499名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 03:13:38
youtubeに上げたらまずいんじゃないの。いろいろと。。
ちなみに、495のタイトルは
「ECC Teachers... for health & pension rights WITH JP SUB」
500名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 04:04:25
491とか495って社員?
501名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 12:12:22
ECCのレッスン値段を教えてもらえないでしょうか。

英会話学校のセールス、苦手なので、できるだけ2chで情報得て、
2、3の学校に絞ってから、体験レッスン受けて決めたいのです。
値段は、非常に重要なポイントなのですが、どこにも出てなくて。
NOVAのスレには価格表が出ていたのに、ECCにはなぜか出てなくて。
502名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 15:00:55
>>501
割引無しでECCの1ポイント(=フリータイム1コマ)は130ポイント買った時が2400円くらい。
ボリュームディスカウント有り。時期によっては割引あり。
フリーは教育給付金対象外。(WEBは可)
テキスト代等も考えると、NOVAに比べると安いと思った。
フリータイムなら入学してから買わされるものは少ない。テキストくらい。
700円か1500円。毎月1冊。進級してなければ翌年も同じのを使える。
一度に一定以上のポイントを買うと有効期間が2年になる。
何ポイントか消費すれば期間を一度だけ3ヶ月伸ばせる。
503名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 15:05:42
>>495
重くて見れない
504名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:37:12
FTL講師数さらに削減!
FTL廃止秒読み段階に突入
WEBに全面移行みたいです
505名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:59:15
>>495
見た。
「糖尿病だから社会保険に入りたい」

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
506名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 22:17:20
>>504
それはないでしょ。
507名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 23:09:46
FTLのテキストって、必ず最後に3つ程度ディスカッション用のトピックスが
ありますが、ディスカッションしにくいネタがたくさんある・・・
「灯台について」とか「家の近くにパン屋はあるか」とか・・・
もう少しなんとかならないものですかね?
508名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 11:51:26
4月から社会人。ECC行こうと思ってるけど、かなり迷い中。
160ポイント買えば30万で、80ポイント買えば20万だから
160ポイント買ったほうが断然お得なんだって。
レギュラーレッスン週2でやろうかなと思ってるけど、仕事の予定も
まだわかんないし、ポイント消化できないで終わるのが一番痛いなと・・・
ためしに1ヶ月とかは、レギュラーレッスンはできないって言うし、、、
どうすりゃいいんだ???
509名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:25:18
160ポイントもし買ったら、
有効期限は1年ですか?2年ですか??
510名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:35:37
そもそも、なんで英会話学校行くの?
はっきりいえば、ECC生徒で英語が喋れる人って1、2割ぐらい。
(それでもほかの大手よりはずっと高いと思うけど。)
長期滞在・留学者並に、或る程度喋れるようになりたいなら、
仕事の予定が見えてきてから、首都圏ならECCや他の老舗英会話校の
専修・専科コースか通訳翻訳校のワークショップにいくべきじゃ・・・
511名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 13:13:45
理由は、長期的な目で見て、英語は絶対必要だと思ったから。
首都圏じゃなくて名古屋在住です。
ホントは仕事ある程度慣れてからがいいんだけど、今申し込むと安いんだって。
それに今申し込めば4月からの授業に間に合うし。
レギュラーレッスン人気だから、一時金(千円)
でそのコマ抑えてもらってるんだけど、、。
仕事はプログラマー系だから時間が合うかが心配だけど・・・。
トーイック740だから基礎はあると思う。やっぱり80ポイントくらいにしとくのが無難かな?
512508,:2006/03/27(月) 13:19:02
どうしようーー
513508,511:2006/03/27(月) 13:21:14
間違えた・・
ホント迷う。
今日中に返事しなきゃいけないんだけど。
とりあえず週1の80ポイントで申し込もうかな
514名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 14:26:01
オレのポイント数のオススメは130Pだな。
レギュラーレッスンで80P、フリータイムを週1で年間約40〜50P。これくらいがボリューム的にいいと思う。
スタッフはたくさん買ったほうがお得だし、ポイントの有効期限も長くなるからと言うが、お金一括で払う都合もあるし…。
週当たりレギュラー1、フリー1で複数年する気なら、最初に160とか買っておいて(給付金で)、2年目に80P買いレギュラーに充て、残った40Pでフリーを週一で1年できる。

たしか160Pだと有効期限は2年だった希ガス。
フリーをもっと受けたいと思うなら追加すればいいし。
初年ならこんな具合でどう?(自分で書いて、なんかスタッフじみてるな)


515名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 16:06:41
ポイントは集中させないと2年にならない。
だから、>>514みたいにレギュラー用とかフリータイム用とかに
分割しちゃうと、有効1年になる。
516508,511:2006/03/27(月) 17:45:14
どうすっかな。
>>514
多分、新社会人なんで給付金はでないかと
一括で払わなきゃいけないの??
>>515
つまり、160ポイント週2のレギュラー(違う授業)を取っても
有効期限は1年ということか
517名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 18:45:06
分割?
ポイントって別にフリーで使おうがレギュラーに使おうが、買ったポイントに対しての有効期限じゃなかったっけ?
レギュラーで80使っても、買ったのは160なので、のこり80は2年間有効と思ったが違うのか?
最近、1年有効のポイント数しか買っていないので、知らない間に制度が変わったのかな。
518元ECC講師:2006/03/27(月) 19:08:36
外国人講師への研修は他の大手よりはまともにしているほうだと思う。
教授法も世界レベルからは遠く遅れてはいるが、日本の中ではまあましなほうなんじゃない。
日本人講師の質はばらばらで本当に英語のできる優秀な人はとらないとはっきり
人事がはっきり言ってます。会社の言うことをよく聞く素直で素朴おばさんが一番多いです。
教育内容は、日本の英語業界のひどい現状を考えるとましなほうだと思うが、
営業体制は非常識で悪いです。でやめました。今はやめたあと海外大学院留学して英語教育のマスターをとって
大学講師と某中堅英会話学校講師のバイトです。この英会話スクールもシステム内容はいまいちだけどね。どこもそんなにいいとこは無いわよ。
あくまで利益優先でしょう??日本の英語の教え方30年くらい世界レベルから遅れてる!でも大して英語ができるわけじゃなかった私を採用してくれて
散々経営面でいじめてくれたおかげで嫌気がさし、海外の大学院で勉強でき学位も取れて、すばらしい経験ができたのには感謝しています。お金はなくなったけれどね。すくなくともNOVAよりはましでしょう。
519名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 21:07:17
人よりたくさん努力するタイプの人には、レギュラーレッスンはおすすめできないな
と感じています。最初は自分に合うレベルだなと思っても、途中から物足りなくなる
可能性があります。
じっさいレギュラーの授業から得られる知識は、市販の英会話テキストを使って自力
で獲得できるものばかり。
そのうえ、グループレッスンゆえの発話時間の短さ。80分のうち、グラマーその他
の「お勉強」時間と、他人が話している時間を差し引いたら、自分に与えられる発話
時間は10分くらいのものだと思います。さらに、厚かましく長々と時間を独占しよ
うとするタイプの生徒がいたら、もう最悪。1年を棒にふったも同然です。
知識は独学で、会話練習をFTLで、というのが、努力する気のある人向けの選択肢
だと思います。
520名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 21:36:15
>本当に英語のできる優秀な人はとらないと人事がはっきり言ってます。
会社の言うことをよく聞く素直で素朴おばさんが一番多いです。

わかるなぁ。この辺・・・・
521名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 22:05:07
私も1年棒に振りました。
リスニングはディクテーション
スピーキングはリピーティング・オーバーラッピング・シャドウイング
グラマー・エッセイはアマゾンで良書選んで勉強
実践は英会話カフェやパブで。これだけで十分。
もっと上を目指すなら、通訳学校のサマースクールや短期講座がある。
効果的な勉強法・練習法などプロの講師から安く学べます。

ECCや大手チェーン英会話学校での勉強は全く期待外れでしたよ。
522名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 23:59:13
>>521
大学の春夏冬期講座(慶応・津田塾・ICUとか)はもっと安い。
523名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 13:51:26
>>521
それをやれるあなたは正直スゴイと思う。
みんなもできるならば、英会話スクールなんて通わずに
自分でやれればどんなにいいか、と思っているんだろうけど、
それができないからスクールに頼ってるんだよ。
子供の頃の学習塾と同じ感覚かな。
子供が家で全然勉強しないから、とりあえず塾に入れる親のような。
524名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 21:21:29
ECC行ったらソニンみたいにしゃべれるようになるの?




だったら、行かね。
525名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 23:15:29
>>523

うーん、難しいよね。俺は去年の5月にECC入ったんだけど、理由はやっぱり自分でやるだけじゃ
今までの経験上3日坊主で終わっちゃうから、ちゃんと学校行って自分を押そうって感じだったんだけど、
ECC入って思ったのは、みんな (他の生徒) ちゃんとやる気あるの??って事。

俺はレギュラーのEM (初級) とフリーのレベル4 (同じく初級) で初めて、自分でも結構勉強したから
フリーは今レベル2になって、確かにレギュラーは途中から簡単すぎるように思ったけど、先生がすごい
良い人だったから独学では中々気づかなかっただろう事を教えてもらった事も沢山有ったし、結果的には
すごい満足してる。
今持ってる自分の英語の知識は、ECC以外で独学で覚えた事の方が多いと思うけど、もしECCに通ってなかったら
自分では勉強なんて全然しなかったと思う。
そうゆう意味ですごい良い刺激になった。(フリータイムのレベル上がってやる!とか、次回はレギュラーの先生に
これを話そう!とか)

でも他の生徒とか見てると、やっぱ通ってるだけで満足してるような感じで、レギュラーの一人は来年もEM受ける
とか言ってるし、フリーの人もレベル4〜3はモロにカタカナ発音な人が多かったし、それじゃぁダメだよなあと思う。
EMを2年受けるなんて、自分でちゃんと勉強してれば有り得ないよ。

俺はECC以外は知らないけど、多分結局どこも同じで、ただ通ってるだけで英語が上達するなんて無いよね。
526名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 11:46:25
そりゃ首都圏ならともかく、田舎住まいの自分にはキツイよ。
ECCがベストとは全然思わないけど、セカンド/サードベストでしょ。
ところで、邦人講師の採用基準って、
ECC 900
AEON850
GEOS800
以上で、他はどんな感じなのかな?
527名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 11:53:33
>>525
あなたみたいな生徒が本当はもっといっぱいだと嬉しいです!
でも実際はお習い事感覚で気軽に習いにくる人が多いんです。
だからやる気もない、モチベーションも低い。
先生たちも、教育というより、サービス業という感覚だから
楽しんでくれればいいや、って感じで正直ぬるいと感じると思います。

あなたのようなモチベーションが高い方は、専科に行くといいよね。
選科で教える先生たちは、サービス業だなんて思ってない。
選りすぐりの先生たちばかりですし。
お金と時間があれば、専科がオススメかな〜。
528名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 17:59:31
その専科もここ数年レベルが落ちていると聞いたんだけど。
529名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 18:13:07
>>528
それでもやっぱ普通のレギュラーレッスンとは全然違うみたいだよ。
530名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 20:39:55
>>528
>>528
半分くらいが卒業できないらしいね。
付いていけなかったり、逆にできすぎる人は途中で辞めちゃうみたいよ。

531名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 22:03:43
>>527
実は行きます! この4月から。

何かすごい宣伝っぽくなるので伏せてみました。
532名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 22:11:24
>>526
その採用基準って何の点なの?体重?
533525:2006/03/29(水) 22:51:26
>>526
525 へのレスですか?

確かに書いた後に思ったんだけど、ひょっとすると俺を 521 と誤解させるレスの
付け方だったかもしれないけど、俺は 521 ではないです。
(独学は無理って言ってるので誤解しないと思ったけど、ちょっと紛らわしい話の持ってき方だったね)
534名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 23:02:17
TOEICじゃね?
俺は今通ってる受付に勧められて専科の説明会行ったけど結局止めた
今はNB会話かBハウスかFニックスの専修コースに行くつもり
リスニング・スピーキング用施設が整っていたから
ただ場所がメッチャ通いにくいんだよな、ECCに比べて
535名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 23:04:33
>>534
TOEIC 800 ってネイティブで有りえるの!?
536535:2006/03/29(水) 23:05:07
あ、すまん、邦人か。にしても 800 って・・・
537名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 23:12:55
以前TOEICの話をしたとき、
アメリカ人の平均(高)で800点台、(大)で900点台、(院)で950点前後だとさ
あくまで、準備無しでイキナリ受けさせた場合らしいが
538名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 23:14:55
>>537
でも、日本語能力試験1級ををネイティブが受けた場合だって
満点取れる香具師は少なそうだが
539525:2006/03/29(水) 23:18:54
>>534
いや実は俺も、専科自体にはそれほど期待してないです。今の所。
説明会でも、何故かそれほどグっとくる物は無かったです。

それでも、(休日の方じゃなくて1年全日制に行くんだけど) 1年間じっくり英語だけを勉強する機会として
いいかな、と思いました。

1年休むなら留学した方が良いだろ、って良く言われるけど、やっぱり日本人だからこそ教えられる
文法的な注意事項とかもあるだろうし、実際問題として生活面で色々あるし、日本でもスカパーとか
インターネットとか生英語に触れる事は可能だし、なにしろ自分のモチベーション次第でどうにでも
なるかなと思ってます。
(もちろん留学でないと得られない物も沢山あると思いますが・・・)

例えば日本人とかを避けるために海外の片田舎に行って、インターネットがモデムのダイアルアップ
だったりしたらキツイし(本職のコンピュータ関係の情報も仕入れないといけないので)。

何より、日本で1年勉強して成果がイマイチだったら 「だから留学が良いって言ったのに」 って言われちゃうから、
そうならないように頑張ろう、ってゆうのがモチベーションになります。


って何か全然レスになってないですね
540名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 23:34:00
>>538
いやーそれでもネイティブの800 (フツーに英語話してる) と日本人の800 (TOEIC 対策の勉強とかさんざんしてるはず)
は明らかに全然違うでしょ。

俺、800弱だけど、どう考えてもネイティブの小学生とかのが英語話せるしね。
541名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 23:36:19
>>539
海外、少なくともアメリカのネット事情は日本の比にならないくらい進んでいますよ。
片田舎でもDUなんてありえない、いまどき。
542名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 13:26:19
専科の説明会ってTOEICで900点とれる、とれるってうるさかったよ
543名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 15:26:54
>>542
だってとれるからね。
544名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 17:56:14
>>542
去年はクラスの半数が900とったくらいだからね。
545名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 18:37:18
900てのは、あの簡単なテストで一割以上間違えても取れるんだよな。
それでも専科は偉いな。フリータイムレッスンのレベル2の生徒でも、
900取れる奴は、半分以下、せいぜい1、2割じゃないかな。
546名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 18:57:26
>>543>>544
それ本当ですか?
547名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 20:57:21
900か。
レベル2で一割で、ネイティブ講師でも半分位じゃねえか。
それ考えると、専科の半分ってのはすごいな。
548名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 21:51:26
>>541
まあダイアルアップは言い過ぎかも知れんけど、
せいぜいケーブルTVの線でしょ?普通に 1Mbps もなかったりするみたいよ。
549名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 21:54:11
>>547
多分それ、レベル4とか5の話だと思うけど、4だったら初期状態で700は欲しいって
言ってたよ。(それ以下の人が入れないって事じゃないみたいだけど)
レベル3で半分が900って事はないでしょ?

550名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 21:54:52
この一年間、専科(全日制のほう)に通ったという人と一緒にFTLを受けました
FTLのレベル4。本人は自信満々でしたが・・・
551名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 21:55:20
一応フォローしとくと、3で900行く人ももちろん中にはいるみたいだけど。
割合は知らない。
552名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 21:56:58
>>550
専科レベル1?
553名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:07:37
レベル4とか5ならほぼ全員900とってるだろう。
説明会でそう言ってたぞ。パンフにも書いてあるし。
554名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:11:06
>>552
専科のレベルは聞かなかったけど、「私はあなたたちとは違うわ」みたいな態度なのに4bでズタズタ。
なんだかかわいそうな気がしてしまった。来年度も専科続行らしい。
555名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:18:12
そいつなんてやつ?関東?大阪?
556名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:40:13
FTLのレベル1でいたよ。そういう奴。

レベル下の奴と受けるの嫌だみたいな事、俺(レベル2)の前で言いやがるから、
ニュースで出てきたばかりの単語を使ってやったら、俺と講師だけの会話になって、
着いて来れなかった。
557名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:42:15
>>553
今パンフ見たけど4も5も平均900行ってないぞ? それぞれ823/861
最高は3で既に940
確かにほぼ全員が900超えても一人が飛びぬけて悪ければ平均は下がるけど
558名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:28:09
>>557

レベル5の平均が861なら、900越えは3分の1くらいだろうな。
レベル4の平均は823だから、900超えは1割いないだろうね。
559名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:36:02
たいしたことないじゃん。何がほぼ全員とか半数だよ。だまされんなよ。w
560名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:48:52
なんか不毛な話が続いとるな・・・

要は専科の半数がどーたらこーたらとか
レベルなんとかの平均がなんたらかんたらじゃなくて
テメーが900取れりゃいいんじゃねーの?w

どんなコース行ったって、勉強せんヤシは伸びんよ
これが現実
561名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:55:26
いや、とゆーか逆に TOEIC 900 ってそんなに凄い事なのか?と思ってしまう。
なんかそのレベルになるとテクニックとか慣れ勝負なんじゃないの?
実際 TOEIC に出てくる英語って、すごい偏ってるっていうか、実生活にあんまり
即してないような気がする。
生活にも色々あるから1つの物差しで計る事に無理があるんだろうけど。
562名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 00:09:41
>>558
1割だろうが何だろうが、自分がそこに入れば良い。
563名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 00:11:20
TOEIC900、英検一級、いろいろ言う人いるよね。
あれはテクニックだ。受験英語だ。実際は役に立たない。

そんなの全く、出来ない奴の言い訳。
出来る奴ならば、両方とも簡単に達成できる。
テクニックとかなんとかを超越してこそ本物だ、と俺は思っている。
564名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 00:13:43
てゆーかまあ、各自才能ってのがある訳だし。
半分が900とか本当だったら本気で凄いよ。
無理な奴は無理じゃね?
565名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 00:54:49
>>563
それはそれで正しいんだけど、そもそも英語を学ぶ人は2系統あって、
英語で身を立てよう、って人と、何かしたいことがあってそれに英語が必要(あると便利)
って人がいるんじゃないかと思う。

前者の人はとことん極めていけばいいと思うんだけど、後者の人はそこまで求めてなくて、
それより別に実はすべき事があるので、ある程度行ったらそれ以降はゆっくりライフワーク的に
英語を覚えてけば良いんじゃないかと思う。

俺は後者で、今800くらいなんだけど、ネイティブでも900取れなかったりするって話を聞くと
TOEIC にそれほどこだわる必要はないなあと思う。

もちろん結果的に取れれば嬉しいだろうけど、900余裕で取れるような 「本物」 にならなくても
別にいいんじゃない、と思ってる。
566名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 01:55:34
英語で身を立てようって言うのは通訳・翻訳・語学教師 
英語が或る程度できないとなれないのは長期海外勤務者
コンベンションビジネス・ガイド・トレーダー関係者などなど

あとはできたほうがいいって程度だろう (ECCの90%がここでしょう)
567名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 11:57:15
人それぞれが必要とする所で、満足すればいいだけってのはそうだが、
なかなか満足しないで、テストのことや英会話学校の質とかを、グダグダ言うから、
負け惜しみに聞こえる。
568名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 12:17:44
>>567

だが、質とかTOEICの性質はあるよ。

会社の部署で、俺は英語が二番目に出来ることになっているが、
一番がTOEIC900ちょいで俺が780。

で、いつも900の奴が英語の仕事にかり出されるが、
俺から見ると、TOEICだけで決めるテスト崇拝にしか見えない。
実際、奴はそれほどしゃべれない。大学もいいからテスト慣れだろう。
569名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 19:13:11
一緒に働いている人でTOEIC980の人がいるんだけど、
外国人を前にすると、人見知りで全然話せないんだよ。
勉強家で一生懸命やったんだと思うけど、そこまでやって使えないっつーのも悲しいよね。
570名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 19:59:27
TOEICやその他のテストはあくまで「目安」だからな
知人でTOEIC800台前半のカナダ留学帰りのヤツは
常時900以上の俺よりペラペラだった w そんなものさ

語学力=コミュニケーション力じゃないしね。
571名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 21:03:24
800前後でペラペラというのは
まあ分からなくもないけど、
600点台で自称ペラペラな奴は
信用できない・・・。

という自分は800後半で
話すの苦手ですが。
572名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 21:50:40
そこで、「日常会話には困らないぐらい」のオレが来ましたよ。
573名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 23:00:36
>>572
では、流れに乗って(?)TOEICの点数をドゾー。
ついでにECCのレベルと。
574名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 23:23:58
トイックの点は基礎力だから
会話がその時点でできない人でも
伸びは速いですよ
575名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 12:45:29
日本の閏年はダメニダ。ウリたちは毎年閏年がある二ダ。
576名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 18:23:06
>>559
どっかの学校のレベル4か5のどこかのクラスの半数が900越えたよって事じゃね?
577名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 23:58:42
梅田校以外ないんじゃない
他の専科はレベル落ちてるって聞いたよ
講師も生徒も
578名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 14:52:03
講師のお給料って、大体どれくらい貰っているのですか?
579名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:12:50
>>578
そんなん聞いてどうすんの?
自分もなりたいの?
だったら給料の前に英語力がどれくらかを知るのが先なんじゃ?
580名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 17:05:45
外国人を雇用する場合、25万以上が義務で、大手はもう少しだしている。
NOVAで28万程だったはず。ECCはそれよりいいとの話だから、30万位か。
航空券とかアパートとかの補助もあるのかな。
それに、日本を知らない外人へのいろいろな手助けがあるはず。

大体、週の30時間以下しか働かないし、そもそもあれは働いていると
言っていいのか。準備なんかしないし。

英語話せるってだけで、すげえ楽な商売していると思う。
人生を舐めているとしか思えん。
581名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 20:18:36
自分の母国語教えるのってそんなに楽じゃないと思うけど…

準備なしで日本語を外人に教えろって言われたら、たぶん出来ないじゃん。
582名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 21:44:49
>>581
そういうまじめに取り組む外国人ばっかだったらECCももっと良くなるね
583名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 01:27:33
>>582
そうだね。
FTLはその場でどの章をやるか決めるので、
基本的に準備がいらない。
だから講師にとっちゃおいしいレッスンなんだよな〜。
むしろ連中にとってシンドイのはキッズレッスンだと思われ。
584名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 16:15:58
そうか…じゃあ私がよく受ける講師がいいのかもしれん。
その場で選んでいても、どの章にあたっても準備してくれていたことを感じる。
年度が変わって、異動してないといいなあ…
585名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 17:01:43
>>584
講師側はずっと同じテキストでたくさんの生徒を教えるんだから、
どの章でもすでに何度も経験してるだけのような気がする。
586名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 20:42:01
教えるのなんて慣れだから、一ヶ月もすれば初めてのチャートでも簡単に教えられるよ。
下手なやつは予習をしようが下手だけど。
587名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 22:02:04
>>583
そうそう、キッズはすごいストレスらしいね。
複数の外国人講師から聞いたことがある
588名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:48:57
>>587
キッズよりも、キッズの親がすごいみたいよ。。。
馬鹿な子に期待しても無駄だっつーのにねぇ。。。
589名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 21:15:01
あの、なんかパソコンのソフト買わされそうなんだけど、
郵送で送ってくるとか言ってるけど。全員買ってるって言ってる
けど、みんな買ってるわけ??
590名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 21:59:15
>>589
華麗にスルーした
591名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 22:05:56
>>589
マカーだったりPC持ってない人は買わなくていいって聞いたよ
592名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 23:02:47
ecc speak 買ったよ、はじめ まじめにやってたけど あきた
もうやってない
593他のスクール横浜本坑の可愛い生徒のながいけいこですブログきて:2006/04/07(金) 23:32:55
はじめまして、ながいけいこです。
私が何者か?
それはブログで公開です。
このページには、私が思ったことを、書き連ねていこうと思っています。
とりあえず、読んでみてください。
594名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 01:28:10
フリータイム
来年は講師3割強減の予定
外人指導はインターネットがメイン
595名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 01:50:46
>>594
そういう情報どっからくるわけ?
596名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 06:58:05
来年って来年度ってことか?
7年から?
597名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 16:03:52
大阪は分からんけど、それ以外の地域は講師をwebレッスンに出してないから減らないんじゃね?
598名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 22:21:09
こちら関東エリア

ここ1〜2年ECCに活気が無くなっちゃった。

もしかしてFTLは、閉館の方向なのかな?
599名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 23:10:21
FTLなくなったら行く意味ねーよ。
600名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 12:01:23
活気なんか むかしから あったのかな?
601名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 20:50:05
>598
徐々に減らし、将来的にはウェブ一本になるような動きが表面化してきていますよね。
602名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 21:37:42
WEBはつまらん・・・
日本人相手にはなしてもなー。

FTLだとほとんどプライベートレッスンだし講師もいいので充実してる。
FTLなくなったら、ECCとはバイバイだなあ・・・
603名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 23:46:42
>>602
>FTLだとほとんどプライベートレッスンだし

それで減らす方向に行ってるのか。
これじゃクラス効率悪いもんね。

けど、その方向性じゃ、ますます衰退するね。
604名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 00:24:27
>>602
>WEBはつまらん・・・
>日本人相手にはなしてもなー。

って、WEBは外国人のみですが?
てか日本人相手に話したくないんなら、NOVA行けばいいのに。
全員外人だよ。アホだけど。
605名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 19:16:00
>>604
書き方が悪かったかな。
日本人の生徒相手に会話してもつまらない。

NOVAは行っていたのでよく知っていますが、会話に深みがないというか?
ごくたまに知識の豊富な講師もいるが、あとは普通かな
606fsgjhsfgh:2006/04/11(火) 20:51:42
ecc入ろうかなぁ〜と検討してるんですけど、フリーってつきいくらくらいかかるか分かりますか?また、もしほかのところでいいところあったら教えてください。。
607名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 21:02:35
40分 2000円くらい
608名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 21:03:21
週二回いったら
一万六千円かな
609jakghas:2006/04/12(水) 08:54:39
週1を一年間続けたら力つきますかねぇ〜???
610名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 10:32:56
>>609
週何日通うかより、どれだけ自宅で学習するかでしょう。
週3日通おうが自宅でほとんど勉強しないやつはのびないし、まったくかよわなくともこつこつ勉強してる人は伸びますよ。
611名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 12:16:27
金の無駄マジで。
612名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 16:36:09
フリータイムレッスンはマジで金の無駄だった!独学のほうが伸びる
613名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 18:49:35
よかった、丁度ECCフリータイム検討してたとこ
今NOVAに通ってるけど、NOVAに比べたらレッスンの数すごい少ないですね
行きたい時に行けないのがなんとも、、、
614名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 22:42:13
春のレッスンいつ始まりですか?
615名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 11:48:39
>>589
私も勧められた〜!でもPC持ってないし買う予定無いってウソついた
616名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 21:15:37
レギュラー初日行ってきた。
管理職だとか言ってた40代のオヤジ、マジ最悪
こいつと1年同じクラスだと思うと萎える('A`)
617名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 22:55:47
私のクラスも最悪。
ダルそうでやる気のなさそうな大学生ばかり。
明日クラス替えの相談にいく。
618名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 23:25:36
私は良かった。。。
みんな感じよさそうな人ばかり&元気でかわいい先生だった。。。
今までオバサンの先生ばかりだから若い先生は女の私からしても嬉しいw
619名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 23:48:45
クラスメートって重要ポイントだよね。
うちのクラスにもガンになりそうなオヤジはけーん。
ビジネスで英語使ってるせいか難しい単語をよく知っててそれを鼻にかけてる感じ。
なのにどーでもいいことにひっかかって長々質問してるし。
そのくせ超日本語英語発音。
マジ氏ねとおもた。
620名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 01:00:54
>>616
おまい百貫デブの一円玉(これ以上崩しようがない)ブスやろ?
621名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 01:17:19
>>620
>一円玉(これ以上崩しようがない)ブス

いつの時代の表現だよw
もしかしてお前が>>616が言うサイアク管(ry
622名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 01:36:50
なんだなんだ?
ECCスレにしては珍しい荒れ方だな
ジ○ススレみたくなる前にやめとけよ
623名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 02:36:39
日本語英語発音の人って直そうと思わないのかねー
624名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 03:29:40
>>620
多分ご本人様なのでしょうね^^
お疲れ様です^^
625名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 11:04:08
小自慢オヤジVSデブスw 




死ぬまでやってろ^^
626名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 15:35:14
フリータイムレッスン縮小方向ってのはほんとだったんだね。
昨日久々に行って新しいタイムテーブル見たけど驚いたよ
講師の数が激減だった。
うちは関東地区では一番か二番目に大きいスクールなんだけど。
627名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 17:13:21
>>623
自分で気づいていないのでしょう。
自分で発音した音声を録音して聞かない限り、その醜さには気がつかない。
個人的には、カタカナ発音の人は、圧倒的にリスニング(聞いたとおりに発音する訓練)
が不足しているのではないかと思う。


>>626
うちのブランチもフリータイム縮小傾向は否めない。
土曜日の午後のレッスンをいつも予約しているんだけど、
気に入っていた講師が変わってしまって、新人(日本に来て3ヶ月)に
なってしまった。
昨日は1レッスン分フリートークだったけど、話膨らまないしきつかった・・・

628名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 18:51:07
日本人発音のオヤジが槍玉に挙げられているが、
ECCの生徒の中で、若いとか中年とかに限らず、英語のキチンとした発音を
出来る生徒は、ほとんどいないと思う。
一体全体、批判をしている奴は、自分の発音はそんなによいのか?
629名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 19:12:00
Webレッスン主体なのは、一つ良いことがあるな。
俺の大嫌いな英会話講師が日本からいなくなることだ。

英語の講師をやってくれるのは助かるが、怠惰で女漁りしか興味のない
講師ばかりで、日本に存在するだけで日本のためにならない。

奴らより、中国人留学生の方がよっぽど役立つ。
中国人は反日だろうが、真面目に働くし、本当の日本を見せる必要もあるし。
630名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 20:18:41
英語は国際語だから
別にネイティブの発音にこだわりすぎる必要は無いよ
631名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 20:26:56
ま、ネイティブ講師に問題なく通じてるなら、発音的には
とりあえず十分でないかい?
レベル2a未満なら、発音気にする前にやることあるんちゃう?
632名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 20:28:36
>>628
発音良くしようとみんな頑張ってるわけで、
話題になってるのはそれを頑張ろうとしてない人の話でしょ
633名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 20:36:12
発音良くしようとなんかがんばってないよ。
日本人の英語発音を世界標準化しようとがんばってはいるが。
世界で一番わかりやすい、単語の切れ目がはっきりした発音を標準化すべき。
リエゾン反対!
634名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 20:54:22
>>632
レベル2a未満なら、発音気にする前にやることあるんちゃう?
635名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:30:13
発音”も”気にしよう!
636名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:43:24
>>635
自分のを気にするのはかまわないが、他人の発音に文句つけてる暇はないはず。
637名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 23:25:51
オレは大阪やから、標準語は嫌いや、大阪弁を愛しとる。
英語も日本アクセントで通すで。長いものにまかれたら負けや。
638名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 23:32:46
留学経験のある生徒(レベル2以上だな)と、極まれにいる発音を真面目に
勉強した生徒以外は、ほとんと日本人発音だと思うね。

一緒になると嫌な生徒はいるが、それは発音じゃないよ。俺の場合。
頭に浮かぶ何人かの生徒は、
・一生懸命に話すが、まとまりがなくて、何言ってるか分からないオヤジ
・単語力がなくて、講師が単語説明ばかりになるOL(何で2なんだよ)
・マジで何も知らない馬鹿OL。お前、日本のことくらい講師より知ってろよ。
639名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 23:39:14
>>638

追加説明だが、馬鹿OLが一番イライラするんだ。
講師が説明すると、「ホントー」てな感じで、かわいこぶってるのか知らんが、
馬鹿な反応するから、マジでイライラする。
640名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 23:39:31
┌────────────────────────┐
│   ∧  ∧                                 |
│  / ヽ‐‐ ヽ     ぶひひんスレ 認 定 証           |
│ 彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ                               │
│ 彡.  `‐-‐"^{" `リ        認定番号 第0551号    │
│ 彡  (    .`~l~                              │
│彡   ヽ     |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.     │
│彡    ヽ    l < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ │
│      ( o o)  \____________     │
│                                    │
│   このスレが、2ch.ぶひひんスレ審査委員会の定める.  |
│   基準(ゴミのよう)を満たしていることをここに証する。.  |
│                                    │
│   平成18年 4月   2ch.ぶひひんスレ審査委員会.   │
│                    理 事 長  ひろゆき@管理人   |
│                    認定委員 三遊亭円楽.      │
└────────────────────────┘
641名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 00:19:24
嫌いな生徒は、俺のレッスンに出る生徒全部だ。
俺のレッスン予約していいけど、来るなよ。
ラッキーマンツーマンにならないじゃないか。
642名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 21:17:31
>>638
最後の一行に禿げどー。
外国人講師は自国の歴史や文化をきちんと知ってるし説明できる人が多い。
日本人生徒は日本のこと知らなすぎる人が多いと感じることが多い。
643名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 23:35:29
解約する人って多いの?
644名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 00:26:15
>>643
そんなこと聞いてどうすんの?
645名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 01:10:59
ECC SpeakのText CD-ROM 8000円は一年分のテキストなの?
646名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 12:44:35
>>645
1年じゃなくて、そのレベルにいる間ずーっと。
647645:2006/04/19(水) 00:02:01
>>646

なるほど、さんくす。
しかし、レベルあがる度に8000円か。
648名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 01:10:37
>>626
関東だけど、ウチは別に減ってなかった。
減ったのは、昨年度にそれほど人が来てなかったとかじゃない?

それよりOPPTテストが30回ごとになりましたよっと。
649名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 13:39:37
>>648
うちもFTLの先生は減ってなかったけど、
むしろレギュラーレッスンのクラス数と先生が減っていた。
多分、単純に生徒数が減っただけだと思ったよ。
650名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 14:04:14
新しい先生受けた!楽しかったけど、まだレッスンの進め方がマニュアル通りな感じ。
マンツーマンだったから、もっとフリートークしたかった
651名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 16:56:51
某スクールでVOICE受けてみた。先生の言ってることはなんとなくでは
あったが聞き取れたが、きている日本人の英語の方がほとんど聞き取れない。
「日本語英語発音」というほどではないのに、わしの耳がほとんど受け付けて
なかったのがわかった・・・。

あんまりネイティブらしい素晴らしい発音のリスニング練習ばかりしてるから
こうなったのかも・・・。数年前仕事で研修してあげたときの東南アジア人の
英語はなんとか聞き取れたのだが
652名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 18:51:35
>651
ディクテーションするといいよ。
自分の耳(リスニング力)の弱点が分る。
なんとなくではなく、「完全」に内容を理解できてリテイニング力も高まる。
653名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 01:07:54
4月からのクラスにすげーうざいオバハンがいて正直困ってる。
そのオバハンとはフリータイムで一緒になったことがあるんだが、
横から質問をするわ、発言はさえぎるわで自分勝手にやりすぎ。
そのくせ「あの先生、あんまりしゃべらせてくれないんですけど」とか
クレームをつけて帰っていく。
本来ならすぐにクラスを変わりたいところなんだが、
担任の先生はすごくいい先生で、(前も教えてもらったことがある)
できればこの今年もこの先生に教えてもらいたいと思ってる。
ウザイオバハンVSいい先生。
みんなならどっちを取りますか?
654名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 01:44:30
>>653
うざいと感じるレベルにもよるんだけど、(各々感じ方は違うよね)
俺ならクラスを変わるかな。
ECCはどの先生も熱心だと俺は思うので、別の良い先生を見つける。
655名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 01:45:29
おれさぁ、交換留学で海外の大学に行ってたけど、
日本の学校だと講師が説明して、生徒が行儀よく聞き入る。
ってパターンじゃない?
講師が「質問はありますか?」って言ったら質問したり、
講師が「○○さん、答えて?」っていったら解答したり。
欧米だと積極性が評価されっから、みんなしゃべるしゃべる。
分らないと思ったら、すぐ挙手。答えが分ったら、すぐ挙手。
横から質問をするわ、発言はさえぎるなんざ日常茶飯事よ。
もっともやりすぎると講師に注意されることもあるが。
無茶苦茶アクティブだったから、一コマ授業が終わるたび、
頭フル回転で、ぐったりよ。でも一番面白かったぜ。
日本のスタティック(静的)な授業がマジ退屈になって正規留学した。
向こうのヤツラはそれが普通だから平然としていたし、
そういう日本的な授業って高等教育としては幼稚に見えるってさ。
まぁ、そのババアがどの程度、厚かましいのか分らんけど、
押しの強い奴に慣れておく、上手くコントロールするってのも
外国人と付き合う上で(将来、先生生徒ではなく友人や同僚と言った立場で)
英語以上に大事だよ。
656名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 01:50:50
ま、外国人の積極性と、
オバハンの厚かましさは
似て非なるものですからねぇ
j空気の読めないオバハンはイヤだな
657名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 01:54:32
>>655
分る。そのおばさんが他の生徒からはウザがられていても、
意外と先生には評価が高かったりすることもあるからね。
ただ、フリーは時間短いし生徒も3,4人が普通だから、
あんまり先生独占されてもね。
自分だったら、おばさんが質問する前に質問や発言するな。
658名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 08:43:34
ウザい奴は正攻法で撃沈すべし。
とにかく本人が英語の実力上げて、そのオバハンが理解不能な会話を講師とする。(レギュラーでは難しいかしんないが)

撃沈と、それに至る自分のスキルアップで一石二鳥でいいので内科医。
659名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 14:38:41
うざい奴は撃沈、これが一番気持ちいい。

(1)口数の多い奴には、こっちも口数を増やす。
(2)「へー、very interesting, Oh, by the way」とわざとらしく話題を変える。
660名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 15:52:12
うざいオバハンは、無視に限る。
途中で口挟んできても、気付かないフリしてしゃべり続けなよ。
あんまりしつこいようなら、「Let me finish. Thank you.」って言ってやれ。
661名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 18:22:21
途切れなくしゃべり続ける講師には、どうしたら良いでしょうか。
新宿地区に一人いるんです。とにかくおしゃべりで、40分間途切れません。
たまに生徒が口を挟み、それにすかさず反応します。
662名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 01:39:46
>>661
受付スタッフに報告。これが一番。
後日指導が入りますので。
あなたが報告したことは、講師にはばれませんのでご安心を。
あなたが感じていることは、他の生徒も同じように感じてるはずなので大丈夫ですよ。
663名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 04:29:33
4月から初ECC。レギュラーコースはじまりました。
IDとかMEとか、PIとか、レベル構造の詳細を教えてください。
基礎、初級、準中級、中級、上級とかとどう対応してるの?
そのレベルによってネイティブ、邦人講師と決まっているのか。
ちなみに、レベルチェック受けてない…。クラス替えって簡単に希望できるんですか?
入っ
664名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 09:55:45
パンフ・入学案内みればわかるでしょ。
665名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 13:10:30
あいつがウザイとか嫌だとか言う奴は低レベルだな。
そういうお前は周りからどう見られてるか考えたことあるのか?
お前がレッスンに出ないのが実は一番皆のためかもしれないぞ。
666名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 13:31:40
>>665
アナタの言う通りだネ。鬱陶しい奴がいるなら、
こっちから近付いて友達になってしまうのが早道と思う。
親しくなれば、そう腹も立たんだろ。

余談だけど、こういう所で文句ばっか言う奴って、
たとえば留学したり海外駐在したりしても、
相手国の連中を悪く言う傾向が強いと思う(経験より)。

自分の常識が通用しない連中とうまくやって行くのって、
結構重要な「技能」だと思うぞ? おっと、「俺は英語を習いに
行ってるんであって、異文化コミュニケーションなんぞに
興味はない!」なんて的外れな反論はナシでよろしく。

どっちの態度が建設的かつ生産的か、冷静に考えてネ♪

>>663
レベル構造(上から下へ。J:邦人、N:ネイティブ)

AV・・・Advanced。いわゆる上級。J/N
IM・・・Intermediate。中級。J/N
PI・・・Pre-intermediate。準中級。J/N
EM・・・Elementary。初級。J
ID・・・Introductory。入門。J
NC・・・New comer。超初心者。J

面白いことに、上の方にも邦人クラスあるんだよな。
EMから下の日本語の呼び名がどうなってたか、
細かいことは忘れた。あと、FTLとどう対応するかは
ハッキリとは知らない。あとは窓口で訊いてネ。
667663:2006/04/21(金) 14:18:37
>666
ありがとうございます。
パンフとかにも載ってなかったんで。言われてみるとシンプルですね。
J/Nが選べないってことは、曜日の関係やクラスがあるかないかって
事情なんですねきっと。EM、IDがなんの略が考えこんでいた自分はアホでした。
すっきり! 

668名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 20:13:44
>>666
同一人物乙!w
669名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 20:25:41
>>668
楽しい?
670名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 21:38:21
>>665>>666本当に自演っぽいかも
わざわざ「ネ♪」とか文体を変えてるつもりだろがそれが逆に怪しいのに
何のための自演なんだろ
671名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 22:15:28
>>670
よほど低レベルと言われたことがショックなんだろ?
なんとかそれを否定しようと必死だなw
672名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 22:53:27
ECCスピーク、自分の発音ちょこっと試してみたら
全部緑色でした。
買わなくていいってことですね?w
673名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 00:15:36
ecc spake ネットつなげた 状態で 使用してますか?
674名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 01:17:27
>>673
学校でちょっとデモ見せてもらっただけ。
面白かったです。
675名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 02:07:44
誰々が嫌いとかより、自分が努力してうまくなれ。
そして、嫌いな奴を見下してやればいい。

俺は、努力しない奴は嫌いだ。と、議論は循環する。
676名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 08:50:01
>>665>>666が自演だったところでなんの問題があるの?
そのとおりのことじゃん。人が二人以上集まるのなら、完全に自分の気に入った環境なんてあるはずない。
そのなかで折り合いつけるとかできないと、上達するものもしないと思う。

第一、英会話って他人とのコミュニケーションが重要でしょ?てか最重要。会話なんだから。



の意味をよく考えてみたら?

それがイヤなら文句だけ言わないで実力で粉砕しろ。
677名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 08:59:02
わたしも665さんの言うとおりだと思う。
678名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 11:50:36
FTLは5/1、2は休み?
679名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 11:59:49
>>665の言うことも一理あると思うが、
やはり人間だ。
ウザイもんはウザイ。
奇麗ごというつもりはない。
>>665の上から目線は正直ウザイし。
680名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 12:01:48
悪口ばかりもあれだが、格好良いことばかり言う奴もあれだな。

レッスン中に、時々議論っぽくなることあるじゃん。
その時、格好良い正論を吐く奴がいると、お前本当に
そんな正論吐くほどの人間かよって思ってしまうんだよな。


681680:2006/04/22(土) 12:12:55
>>680

実は、格好良い正論ばかり言う講師のことを書いたつもり。
自国のことを棚に上げて、日本はこうだ、あれがダメとか、正論ばかり言うでしょ。
でも、講師の国も同じだし、講師自身も仕事にあぶれて日本に来たloserで、
そんな格好良いこと言う程の人間かよと思うんだよね。
682名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 12:19:36
生徒でもいるよ。
めちゃくちゃ理想論なやつ。
683名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 13:04:06
>>681

うざい生徒は実力で上回るのと同じで、講師相手にも上回る物を持てば良い。
でも、英語では勝てないので、議論になっているもので勝てば良い。

例:「日本人は英語が下手だ。英語は世界で必要なのに」には、
「俺は英語をこんなに頑張っている。君は日本語やっているか。
日本にいる講師は、今こそ日本語が必要なのに勉強してない。
もし勉強していないなら、そんなこと言うのは偽善的だ。」
684名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 13:24:37
>>679
あなたはもしかして嫌われ者?
685名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 14:20:06
世の中綺麗事が一応基本だから。例外はあるけど。
Although there are always exceptions to rules ,
we should stick to the basics in the real world .
679&680 seem to be self-centered , narrow minded , and intoverts .
I suppose they are not likable . I quite take pity on them .
In all likelihood , they are out of their elements in the class .
686名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 14:28:33
>>683
それ英語で流暢に言えたら、そのときこそ、君、ECC「卒業」だね。
早くそうなれることを祈ってるよ。
687名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 14:35:58
どこでも、レベルが低いクラスの人ほど、
レッスンの内容や、自分の学習上の問題点とかより、
クラスメートや講師の悪口をしきりに言いたがるよね。
688名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 14:40:42
たかが英会話学校の狭ぁ〜い世界の中で
何、ジメジメ・ネチョネチョ言い合ってんのかな。
689名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 15:06:30
全くだね。
690名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 17:46:43
英会話学校でもうそろそろ10年になるんだけど、レベルも1bね、
うまくやっていくコツは、やはり勉強が一番大事だと思うよ。
この勉強ってのは純粋な英語でなく、【社会のあらゆることの英語】。

生徒にはいろいろいて、韓流スターの話しをしたい生徒もいるし、
イギリスの話をしたい人もいるし、社会問題を話したい人もいるでしょう。
その人たちに会話を占領されて、嫌な気分になるかもしれない。

ここで、勉強が必要なんだ。日本語ではあまり興味ない分野でも、ある程度
単語を知っていて、適当に会話に参加できるが、
英語では、興味ない分野の単語力ゼロだったりする。
それを克服する為に、興味ない分野でも、ある程度の英単語を覚える
努力が必要なんだ。

少なくとも、世間で話題になっていることの英単語を知らないで、
会話に参加できないことを嘆いては許されないと思う。

講師や一部の生徒のコメントが奇麗事すぎるってのは、それは多分、
知識が少ないから、正論みたいなコメントしか出来ないんだと思う。
691名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 19:30:02
>>690
レベル1b暦は何年? つまり、10年のうち1bは何年続けてるの?
692名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 19:40:40
>>691
10年の全てがECCではなく、3つ目なんだ。1bはまだ短い。
693名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 19:45:44
>>692
ECCでいきなり1b? それともOPPT何回目で合格?

3校比較しての、ECCについての感想聞かせて?
ECCでは、やっぱり、FTLだけなんでしょ?
694名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 20:59:55
>678
1,2は休みだよ
695名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 23:25:13
TOEIC対策どう。行った人いる。
696名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 23:41:29
>>695
自分で勉強するよりははるかにいいと思った。
ま、俺が自分で勉強できないからな。。。
697名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 12:24:15
>>695

行ってないから、想像だけど、問題やって答え合わせをするだけじゃないか。
698名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 13:49:10
私は1年で1bになれたよ。
699名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 16:21:28
>>695
目からウロコです
独学では無理な所ばかりです
700名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 18:51:17
トーイックなんて独学で十分でしょ?なんでわざわざ学校通う必要あんの?変態じゃないの?
701名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 23:27:04
>>700
> トーイックなんて独学で十分でしょ?なんでわざわざ学校通う必要あんの?変態じゃないの?

なんでそんなに見下ろした言い方なんですか?
702名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 00:54:57
いや、実際ECCとか大手のTOEIC対策コースなら独学で十分じゃない。
別に学校行かなくても860Aくらい取れるだろう。
L/Rパート各1割ずつ間違えても900点取れるんだぞ。
TOEIC専門校とかがあるんだから、そっち行ったほうがいいよ、絶対。
変態かどうかは知らないけど。
703名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 12:54:13
ヒント:念写
訓練すれば、答えが浮き上がって見えるのに、ECCなんかいく必要ないだろう。
704名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 14:24:54
>>700
トーイックと書くところが笑える。
実力は想像つくよw
705名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 20:05:17
いーしーしー
706名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 22:55:57
>>704
Could you write all of your comments in Englsh ?
Well, then , please tell me your excellent scores you've gotten before , will you ?
If you would do so , I would really appreciate it !
Even if your score should be lower than mine , I never sneer at you .
Cross my heart !
707名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 23:01:39
>>706
ひーしーし
708名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 23:05:23
皆さんどんなテキスト使ってますか?

ええっと、

What kind of textbooks do you use ?
709名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 23:10:03
>>708
ぴーびーびー
710名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 00:42:49
なんか、自作自演してないか。
>>705-709 まで同じ奴だろう。
711名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 00:47:51
>>708
ここは、英語で書き込みすると、みんな萎縮・緊張しちゃって、
途端に書き込みの数が減ります。一応英会話学校のスレなんですけどね。w
そんな具合ですから、いつまでたっても、外国語なんて無理でしょうね。
712名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 01:18:56
なんか最近イヤな流れだな
数名むかつくやつがいるんだろなw
713名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 06:46:11
TOEICコースを受ける価値がでるとしたら、speaking/writingが導入される来年秋以降かなあ。
特に現状writingのみの指導料はどこもけっこう高いみたいだし、英会話やってても英文なんてめったに書かないし。
714名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 08:57:10
トーイックw
715名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 10:27:18
文法:ロイヤル英文法&ロイヤル英文法問題集
   Grammer in Use Advanced
語彙:Pass単、DUO3.0、
Business Vocabulary in Use intermediate
716名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 12:00:37
>>712
あなたがこのスレに近づかないことがこのスレの平和につながります。
717名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 19:27:10
先週から3bで始めたけど、2になるまでどのくらい。
2だと、テキストが面白そう。早くなりたい。
718名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 19:58:38
とんでもないおサセがやって来た!
719名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 21:48:02
>>718
「おサセ」って何だ?
いや、本当に知らないんだ。教えてくれ。
720名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 22:00:39
お騒がせな奴っていうことじゃねーの?
721名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 22:31:21
おサセ=ヤリマン じゃないの?
722名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 23:16:21
させ−/−させ
「させる」の意味。通常は性的な意味に使用する
させ子
女性という意味の接尾詞「子」をつけると「誰にでもやらせてくれる女性」という名詞になる
おさせ
名詞をつくる接頭詞「お」をつけてもほぼ同じ意味
723名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 23:38:48
世界のへイポー語録
「とんでもないおサセがやってきた。」
ガキ使より抜粋
724私日本一ゆうめいなブロガーながいです、先生の中傷に3人参加:2006/04/25(火) 23:41:05
今日は私はドイツ語だったけど、お友達が英語で「だれ〜?」って聞いたらBoだってさ! 
いいもん、いいもん、Gだもん。。。本当は今日はJに1人で愚痴りたかったんだけど、Gでグループで刺激的で楽しいレッスンだったからいいんだもん(負け惜しみに聞こえるなあ)。



Posted by keiko_nagai at 22:06 │Comments(2)
このBlogのトップへ │前の記事
この記事へのコメント
ながいさん、そんなもんです。近ごろわざと?って聞きたいくらい先生運のない私。一緒に。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
Posted by 月うさぎ at 2006年04月25日 23:22
一緒に泣こうね。
。・°°・(;>_<;)・°°・。。・°°・(;>_<;)・°°・。

>>こんなやつらが同じ人間と思いたくない。悪口いってうれしいのか、しかも営業望外
725名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 23:57:34
>>724
最初の3行がまったく解読できません><
726名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 01:41:18
このスレのレベルはECC生徒のレベル
727名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 12:14:49
>>726
でも、多分スタッフのレスもあるよ。
728名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 14:17:21
本部役員のレスもたまにあるよ。
729名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 21:47:49
ECCってスペイン語とかもやってるよね?
730名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 05:32:47
上級ビジネスの生徒いないかな?
731名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 20:54:59
いないよ。バカ!
732名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 22:17:30
>>730
時事じゃだめ?
733名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 13:09:28
アラ、いいですねぇ〜
734名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 15:29:17
今2aですが今度初めてOPPT受けます。

あれって 会話のテストだけなん?筆記とかないんでつか?

教えて下さい。 偉い人。
735名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 00:58:27
>>734
えらくないけど答えるわ。
OPPTは会話だけっすよ。
736名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:09:20
>>735

とんくす。でも もれ緊張すると あわわわわわわわわってなってしまいまふ
737名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:56:44
>>730
ノシ
738omuniwakorigori:2006/04/30(日) 23:11:18
成田にある英会話スクール”オムニインターナショナル”英会話スクールは
ぼったくりでした。お金を払っても戻ってこない。。。先生達は、オーナー夫婦のことをケチと言っていました。
お給料の支払いも遅れたり、デポジットと言って働く前にお金を取るそうです。
先生の中には、お金を取られて、国に帰った人もいるそう。そういう先生達は、その英会話学校のせいで日本に嫌な印象を持って
帰られると思います。このような、小さな学校で、最低なオーナー、英語で説明も出来ないなら、
英会話ビジネスをする権利がないと思います。

http://www.omni-international.jp/main/
739名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 01:06:56
>>738
なんだかんだ言って 宣伝してないかい?
それが本当の話なら 独自にスレ立ててやったら?

・・・と 釣りかもしれないと思いつつマジレス
740名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 09:49:20
アラ、いいですねぇ〜
741名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 10:25:45
名前忘れたけど毎月届くリスニングマガジン、この中でやってる人いる?
外人講師が勧めてたから。
742名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 11:19:56
GWにレッスン受けれない 社会人つらい。。。
743名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 20:13:52
禿堂!
GWとかスクールは休みすぎ!
744名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 02:56:11
もーつまんないからやめたいー。
745名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 09:47:32
やめればいいやん
746名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 17:43:54
>>744
お前みたいなやつはとっととやめろ!
みんな喜ぶぞ。
747名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 21:23:58
ECCって馬鹿ばっかだね。
748名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 23:08:16
ecc 休みだー 金ないし ひまだ
いくとこない
英語しゃべりたいなー
749名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 23:48:13
>>748
ボイスにおいで
750名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 00:57:52
>>749
誰が行くかボケ。
751名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 07:25:55
明らかに質が落ちてる、ECC。
昔の方がよかった。もう行かね( ・_ゝ・)
752名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 21:01:10
辞めたい人さ、勝手に辞めればいいのに
なんでここでいちいち宣言するんだろw
753名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 02:20:36
なんでいちいち食いついてくるんだろーw 必死だね。
何を書こうが勝手ジャン やっぱeccって馬鹿ばっかだね。
754名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 02:32:13
おまいも必死だなw
何を書こうが勝手ジャン
755名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 05:26:00
アラ、いいですねぇ〜
756名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 22:48:28
6日って通常営業だっけ?
757名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 23:32:46
>>756
地域によって違うかもしれないけど、
通常営業ですよ@京都
758名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 23:15:10
連休あけた
明日から FTLいくでー!!
759名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 23:15:15
FTLラッキーマンツーマンばかり。
顧客としては都合が良いんですが、経営的にはちょっと心配。

そもそもFTLの生徒が少ないのか?
ECCはFTL以外で儲けているのでしょうかね?
7601200円でいつもマンツー私はかわいい実名よ横浜から東京にいくわ:2006/05/12(金) 23:17:57
大倉山、横浜一大出身で大手講に周6回通う、なが◎けいこ149センチ合唱団です。
かわいい私に愛に来て、木曜 間だ 土曜池袋 二兆 新宿 あとは横浜本坑、かわいいわよ。ちゅーー
ANの悪口の続き
会社は一日発表会。眠かった〜〜〜(ということにしておく)

OVAはドイツ語1つ。私がドイツ語だとお友達は英語。。。寂しいねえ。
で、今日はてっきりJのレッスンだと思い、「困ったな〜、ネタないなあ〜」ってずーっと考えていた。今さらながらGWネタかなあ・・・。ところが、7階でレッスンしているのはAn。うーん、もっとネタがないなあ・・・。

ところが、受付したら講師はG! やった! Gならネタがあるのだ。内容はあっちにいずれ書くことにするけど。結局そのネタから大盛り上がりで、レッスンはチャットで終わってしまったのでした。でも、上手に話せない事には変わりないなあ。悔しい!

761名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 23:44:20
↑日本語でおk
762名無しさん@英語勉強中:2006/05/15(月) 23:01:10
WEBレッスン受けている人いますか?
763大倉山のブロガーは友達が一人もいない:2006/05/15(月) 23:45:40
わたし、有名になりたい、大手工横浜本坑のせいとです。
新宿や池袋にも生徒を毛散らしにいきます。

NOVA 投稿日:2006/05/12(Fri) 23:13 No.121
ここはそう言うこと話す場所じゃないから、削除。
                    byながい
764名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 20:37:39
>>762
もう長くWebやってるけど、古くなるとスタッフが全然かまってくれなくなったよ。
最初は手取り足取り、少しでも何かあるとだいじょうぶですかって即メールくれたのになあ。
ほったらかしも少し寂しいね。
765名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:05:18
ECCの3ヶ月プランってどうなんでしょ?
http://www.ecc.jp/cpn/tm.html

詳細は一切書いてない・・・


それとネットで予約して話しを聞きに行くのと
突撃訪問とどっちがいいんでしょうか。
766大倉山のながい◎いこ横浜本坑を荒らす、スタッフもびっくり:2006/05/17(水) 22:58:25
くらえ、私の受付も黙るカキコと曝し
ここはそう言うこと話す場所じゃないから、削除。
byながい 大倉山 横浜一大 横浜本坑の空かれ物
同じじゃないよみんなあなたを見て辞めているんだ。
>>どうしても1本早いバスOVAに行って、ドイツ語を復習する時間が取りたかったのです。
しかし、眠い。。。でも、レッスンは英語。。。
もちろん、英語なんてぜーんぜんやる気無し。楽しければいいなぁ、
ぐらいの受け身の気持ちなので、受付で知り合いの生徒さんが
「Jsです」って言われてるの聞いて、
私「えー!? Js嫌ーい!」>>あんたはみんな辞めるほど嫌われているんだ
って大声で叫んでしまいました。スタッフさんがみんな引きつってたっけ。
>>くるなよ嫌われ者
ということで、レッスンも楽しくないし。っていうか、全然理解できないし。
受けないで帰ってきても同じだったな。>>さらすなアホ くるな


767名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 08:47:59

何これ?分裂病?
768名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 10:10:24
するーするー!
769名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 20:27:28
>765
>ECCの3ヶ月プランってどうなんでしょ?
   3ヶ月では、当然話せるようにはならないです。きっといくつか定例表現を
   教えてくれて、「あ〜スクールに通うのって楽しいな〜」という気分を味
   あわせてくれるのでしょう。3ヶ月って、ちょうどそれくらいの頃。
   そこで、本格的な契約をすすめてくるのでしょう。(笑)

>それとネットで予約して話しを聞きに行くのと
突撃訪問とどっちがいいんでしょうか。

   体験レッスンを受けたいなら予約しといたほうがいいかも。
   突撃だと、空いてる講師がいないと後日出直しになりますよ。
770名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 00:52:27
>>769
ありがとうございます。

スクールの雰囲気と、自分の根気を少し試してみたいので丁度良いかもしれませんね。
せっかくアドバイス頂いたのですが、時間守れないので突撃で行ってみます。
771名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:08:49
英語コンプが今日もせっせと英会話スクールに上納ですか。
いいかげんに気づけよ。
英会話スクールは時間の無駄、金の無駄!
772名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:12:45
まだ分からないのか・・・
何年通ってもこの学校じゃ喋れないんだよ。
それより何より何を英語で喋るんだ?
日本にいて英語話す機会がどれだけあるか考えてみろ。
仕事で必要なのは別として、主婦やOLがいつ必要なんだ?
海外旅行か?街で外人に道を教える時か?
それなら本一冊丸暗記しろよ。
いつか英語が流暢に話せる自分を夢みて
お前の財布と貴重な時間が減るだけだぞ。
773名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:16:28
>>772
いいじゃん。趣味なんだから。
趣味なんてほとんどが実用的じゃないものだよ。
774名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:20:51
>>773
魚の釣れない川で釣りをするようなもの。
775名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:23:55
>>774
釣りを趣味にする人は「釣り」という行為自体を楽しんでいるのですよ。
釣れたか釣れないかは副次的な産物。
高級な竿を買って魚のほとんどいないドブ川で釣りをしている人に
「お前の財布と貴重な時間が減るだけだぞ」と忠告する人がいたら、
その人こそその行為がムダです。
776名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 02:00:09
そんなんだから成長しないんだろうな。
釣ってるんじゃなくて
釣られてるんだろ?
英会話スクールに。
777名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 02:15:53
>>771
>>772
>何年通ってもこの学校じゃ喋れないんだよ
どこの学校だと喋れるんですか?
778名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:11:04
みんな、>>772の壮大な釣りにひっかかってるよ。。。
779名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 10:53:56
みんなグローバルなんだよ
780名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 11:22:22
よく考えろ。
いつお前等が英会話が必要なのかを。
この国で英会話が必要な場面がどれだけあるんだ?
仕事で必要だから?
仕事で必要なのは英会話ではない、英語力だ。
書類を読んだり、英語で文章を作る事だ。
それは英会話スクールで身に付く事ではない。
お前等が通っていた高校や大学の授業でやってた事だ。
外資系の会社で外国人と喋る機会があるから?
だったら会社で喋れよ。それならタダだろ。
わざわざ、ん十万も出してスクールに通うな。
趣味だから余計なお世話?
趣味なら英会話サークルでも友達と作れ。
その方が金もかからん。
ネイティブの講師ならネットで自分で探せる。
プライベートでも1時間3千円だぞ。
こっちの方が安いだろ。
781:2006/05/20(土) 12:56:47
誤爆? だったら you should go back.
782名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 14:10:45
はっきりいえば、ECC生徒で英語が喋れる人って1、2割ぐらい。
(それでもほかの大手よりはずっと高いと思うけど。)
長期滞在・留学者並に、或る程度喋れるようになりたいなら、
仕事の予定が見えてきてから、首都圏ならECCや他の老舗英会話校の
専修・専科コースか通訳翻訳校のワークショップにいくべきじゃ・・・
783名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 14:29:11
実現はしないけど、英語ペラペラを夢見させてくれるのが英会話スクールの実態。
数十万貢いで数年後、こんなはずじゃなかったとようやく自分のやってた愚かさに気づく。
784名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 15:53:12
くだらんレスばっかり。
785名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 16:11:20
自分が受けてる授業がくだらないと認めたくないんだろ?
わかるよ。
数十万かけてるんだから意味があるものとして自分に納得させたいものな。
786名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 16:17:33
>>785
それより>>777の質問に答えてください
787名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 16:39:51
>786
NOVAKids
788名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 16:40:27
ECCJr
789名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:00:34
週1程度で通っているだけでは、どこの英会話スクールでもしゃべれるようにはなりませんね・・・
家でリピーティングやシャドウイングやリスニングをやって、
レッスンはそのアウトプットの場と割り切らないと。
790名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:00:39
週1程度で通っているだけでは、どこの英会話スクールでもしゃべれるようにはなりませんね・・・
家でリピーティングやシャドウイングやリスニングをやって、
レッスンはそのアウトプットの場と割り切らないと。
791名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:12:39
くだらねぇ
792名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 10:33:48
>>786 クダラネ
喋るだけならオウムでも九官鳥でもボケ老人でもできるだろ。
ダメな奴はいくら金かけてもダメだし、出来る奴は独力でも高度な英語力が
身に付く。これ真理。
793名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 13:10:46
>>792
>>777の答えになっていない。
794名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 13:44:39
Could you write all of your comments in Englsh ?
795名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 17:00:10
>>794
No
796名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:22:52
つまらん会話。こんなとこ来る暇あったら英語勉強したら?
797名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:34:05
今日 レッスン受けたよ
日曜は先生やる気ないのかな?
798名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:55:59
アメリカやイギリスじゃ幼稚園児でも英語を話せるというのに、おまいらときたら・・・
799:2006/05/22(月) 00:20:03
He doesn,t go to school on Sunday.
800名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:29:02
辞めたいんだけどポイント凄い残ってるんです。
これってどれくらいで換金してもらえるんでしょうか?
詳しい方教えてください。
801名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:54:06
>>800
何ポイント残ってるか先に書いておけば、
すぐ答えもらえるかもしれないのにね。

無駄だよね。
802名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 14:34:11
>>800
何事も中途半端でやめるようなやつは英語なんて習得できんわな。。。
たとえそれがECCだとしても。
さよーなら。
803名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:37:52
>>798
お前は日本語勉強汁
804名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 07:55:32
トレーニング:実践=9:1
つまり、40分のレッスンに来る前に6時間、80分のレッスンの前に12時間の自己トレーニングが必要。
特にリスニングが重要。まず聴く、聴いて繰り返す、聴く前に言う。三つ目効果てきめん。
それでもなんとか話せる程度だよ。
805名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 11:44:02
FTL半年になるけど・・・新人の先生。。もろテキストの
まんま。 仕方が無いとは思うけど、記憶力鍛えるため
に来てる訳ではないと、叫びたい。

ん〜。 フリートーク主体のスクールって無いのかな。
806名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 13:32:45
>>805
その先生のレッスンを取らないか、またはさっさとOPPT受けて上のレベルにあがればいいのでは?
テキストのまんまで40分終始するのならまだL5〜4あたりでしょ?

あとはフリートークし放題のうさぎの学校。実力がつくのかは疑問だが。
807名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 14:33:33
>>805
新人先生は、FTLでマンツーマンでもテキストをきっちりやります。


808名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 17:48:25
>>805
てか、フリートークしたいなら、そもそもなんでECC行ったの?
雑談なら英会話喫茶でも行った方が、費用対効果が高いだろうに。
ま、覚えることを嫌がってたら、どっちにしても英語力なんて
つかないわけだがw
809名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 18:25:27
>>771,>>772をはじめ、英語勉強する人を叩いている奴について。

お前、ここにも来たのか。

こいつはおそらく他のスレッドでも英語勉強している人を叩きまくった挙句、返り討ちにあって撃沈したヒキニートです。
ヒキニートは、自分が何もできない何もしないことの言い訳と、その自分を正当化するため英語を勉強していることを否定します。
一番良く使われる表現が「日本では英語使う場所がないのになぜやってんの?」、「TOEICで高スコア出したって金にならない」、「生半可な英語力では意味がない」等々、やっても無意味って事をやたらと強調します。
これは全て先に述べた「何もしない自分を正当化するため」の手法にすぎませんから、皆さん無視しましょう。

最後に一言いっておくがヒキニートども!ECCに限らず英語勉強している人たち(趣味の範疇の人も含めて)は、少なくともお前らより頭がいいから、例えばTOEICの高スコア取っただけですぐ金になるとか、自慢できるなんて思っていないし、承知してやってるんだよ。
たとえ高いスコア取るのに何年もかかったとしても、役立たずのお前らよりずっと優秀だ。

まあ、ヒキニートが己の姿を省みず偉そうなこと言えるのも後わずかだ。そのうち日本にはそんな奴らを養っていく余力がなくなるから。
気がついたときにはもう遅いよ。





810名無しさん@英語勉強中:2006/05/24(水) 03:16:57
>>覚えることを嫌がってたら


覚えるより慣れろ


811805:2006/05/24(水) 12:54:54
>>806-810 except 809
ごもっともorz 会社命令で、後進国で技術指導。
30台後半です。 最初の2ヶ月で一応、不自由なく
(英語とは言えない)、仕事できるようになって、、、

自費で、もっと向上をと継続したのだが、、モチベーシ
ョンと言うのでしょうか? あんた、何がしたいん?
状態です。 (仕事仕事が、途中から面白くなったん
ですがね)
812名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 11:09:55
>>805
L3くらいになればかなりこちらのペースも考慮してくれます。(講師にもよるが)
テキスト中心ってのは基本ですが、40分フリーのみって時も多いです。個人的に趣味が合ったりすると、よりいいです。
もちろん、いい講師ならフリートークになった時でも言い回しや単語の用法についての訂正やアドバイスを織り交ぜてくれるので、自分に合ったネイティブ講師を探すのもいいかと思う。

そうするとモチベーションも上がるのではないでしょうか?
俺もここ最近かなりモチベーションが低下しているが、英語上達した自分を夢見てなんとか頑張ってるよ。

こう書くとまたおヴァカさんに叩かれそうだけど、人間夢無くしたら人生つまらない。だから俺は堂々と夢見てるって言える!
813名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 14:55:36
>>812
せっかく同意しようと思ったが、
最後の1行は余分だったな。
寒すぎる。
814名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 08:54:29
私は同意できます。目標としている姿が想像できなくて、なんで上達や達成がありえましょうか。

>>812も、スレが荒れてなければあんな1行は書かなかったと思いますが。
815名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 12:06:58
丁寧なレスをありがとうです。 最初の2ヶ月は、それはもぅ
受験時代をはるかに超えて努力しました。 読み書きは、
それなりにでした。 文法書読み直し、車の中でCD聞いて
新幹線の中では電子辞書でボキャブのインプルーブ。

だから最初の出張では、自分でもびっくりなくらい快適でした。
先生も、都度実地練習しているのがわかったのでしょうか、、
自分には速度を上げて、話してくれたり、痛いほど先生の熱
意も感じました。 初めての出張から、、自費で「もっと状態」
に成ってから、、なんか、英米に行くわけで無しと考えてしま
ってから頻度が落ちて、、なおかつ先生が一新されてから、、

極度に熱意が落ちてしまったのです。 所謂学生の5月病と
一緒なんでしょうかね? それとも、難しい段階になったので
しょうかね? >>812さんには、凄く感謝しています。 次の
段階まで、また、しゃかりきに頑張ってみようと思います。
816806:2006/05/26(金) 13:21:04
>>805
モチベーションの波はみんなあると思います。
先生が一新されて熱意が落ちるのも想像できます。でも、また新しい発見があるかもしれないですよ。

>>814
建設的な意見が続いてると思ってたけど・・荒れてるかな?
>>809は荒らしだけど)
817805:2006/05/26(金) 22:15:37
>>806さん
自分は、自分でしなきゃならないことは分かりきっていたので
OPPT(進級試験?)ってやつを受けませんでした。(ヒアリング
と語彙の増加です。) 4で入って、勿論4のままです。

良く調べてみるとモチベーションのスレッドも有るみたいですね。
一番良いのは、英国か米国行ってショックを受けてくることでし
ょうけど経済的には可能だけど日程的に無理です。 それと
「もう諦めよう」に成る可能性が大きすぎますw。

アジア以外で、良いところって、オーストラリア位しかないでしょうかね?
なんとなく英語で仕事しなくて良い(本業)人種にとって、向上欲を
刺激するって、それくらいしか思いつかないです。

本当に有難うございました。 とりあえず3目指して頑張ってみます。
荒れている・・・は700番台の連続カキコでしょうね。
818名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 22:30:00
白昼夢を見るスレはここですか?
819名無しさん@英語勉強中:2006/05/29(月) 09:26:55

ほら、荒らしにきた。
820名無しさん@英語勉強中:2006/05/29(月) 20:43:54
でも、定期的な訪問者が居ないと、このスレは落ちて
しまうのかもww ガクブル 

それにしても暇人は多い。 無論、俺もだが。
821名無しさん@英語勉強中:2006/05/31(水) 01:28:28
まあ、英会話学校スレの中では荒れてない方だよね。
822名無しさん@英語勉強中:2006/06/06(火) 22:58:19
教えてください。
130p全部FTLにしようと思うんですけど、有効期限は1年?2年?
823名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 02:47:00
金を出して英会話スクールに通う奴は馬鹿丸出し
824名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 09:57:43
全部FTLなら2年だったと思うが、スタッフに確認した方がいいと思う。
825コピペ:2006/06/12(月) 23:50:39
新スレ
「英会話スタッフに入学を迫られて断れない時」
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1150087902/
>>1>>2は一続きになっています。


826名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 15:00:16
>>822
確か2年。100Pは1年ですが。
827名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 23:18:58
親切心です。
今日、9階の11番か12番の部屋で、筆箱を忘れた人、受付に届けておきましたよー。中には電子辞書も入ってましたよー。
該当者がこれを読んでいたらすごいな。
keiko_nagai at 20:54|この記事のURL │Comments(0)
2006年06月10日

828名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 23:20:15
金を出して英会話スクールに通うヤツは馬鹿丸出し。
SKYPEやパーティーや英語喫茶を利用すれば無料で英語を学ぶことができる。
829名無しさん@英語勉強中:2006/06/14(水) 22:19:44
よい講師が揃ってますね。
830名無しさん@英語勉強中:2006/06/14(水) 22:22:16
うんこもれた
831名無しさん@英語勉強中:2006/06/14(水) 23:00:26
お疲れ様です
832名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 18:46:28
スピークを2台のPCで使いたいのですがどうしたらいいですか
833名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 23:01:01
はじめましてうーみゅ、噂には聞いていたけど、横浜のレベル3です。keiko_nagai at 20:45
でも、OVAに行って、ちらりとレッスンブースを覗いたら、知ってる生徒さんの姿が見えた。講師は見えなかったけど、そっちの方向から天敵講師が出てくるのが見えた。
もしかしたら、取らなくて正解だったのかも(^o^)
で、どうしてこういう事になったかというと・・・
午前中にお医者さんに行ってました。
OVAに間に合う時間は過ぎていった。私の次の人の診察が終わると、看護婦さんが出てきて、私の方に向かってくる。
「たくさんお水を飲んで、トイレにたくさん行くようにしてくださいね(^^)」
はぁ・・・。なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
そしたら、会計に呼んでもらえました。要するに先生からの一言を伝えたいがために、それも↑を、私は1レッスンを棒に振ったのでした(爆)
ま、英語だったしー、やる気なかったしー。講師が**だったかもしれないしー。全然後悔していないのでした。
それからOICEに出て、お茶しながらドイツ語やって、買い物に行ったりして・・・
「あれ? 今日の夜って・・・」
そう、NOWの練習でした(爆) あーん、気が付いた時は既に遅し! 今週は特別に週2回あるのですが、明日の練習が場所が決まっていなかったりしてバタバタしていたので、今日の分をすっかり忘れていたのでした(涙)
ということで、私にしては珍しく、狂いまくりの1日でしたとさ。

834名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 04:22:46
↑何かこれへんじゃない??所々 間違ってるし。偽生徒ですね。
835名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 04:41:06
つか、そのコピペ(?)非常に迷惑なんですけど…。
なんなのさ、いったい。
836名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 06:12:42
ほんとコピペウザイ。ちゃんとした情報交換のスレなのに
837名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 13:03:05
英会話教室に過大な期待をして、自ら努力することもせず、上達しなかったことをスクールのせいにしているどっかのバカじゃない?
838名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 16:38:04
>>838
そうかもしれないね
もっとも 生徒が自ら努力するよう上手に焚き付けるのも
スクール(主に講師)の重要な仕事の1つなんだが
839名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 16:38:50
すまん 自分にアンカーつけちまった
もちろん、>>837へのレスね
840名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 00:11:19
コマンタレ
841名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:08:43
842名無しさん@英語勉強中:2006/06/23(金) 01:04:01
ECC SpeaK!で、Getting to Know Each Otherで出てくる単語の
clerk が何度やっても、赤レベルです。他の単語は、なんとか、
黄色まではいけるのですが。
どこに気をつけて発音したらいいのかわからんちんです。
やっぱり、エルで蹴られてるのかなぁ。舌を上の歯茎につけて
発音してるつもりなんだけど...。
843842:2006/06/23(金) 01:22:07
あ、とりあえず自己解決しました。
a bank clerk を続けて発音しないと、 clerk のとこだけ発音の
やり直ししても、なかなか通りそうにないっぽい。よっぽど、きれいな
発音のひとだったら、クリアできるのかな?
あ、ばんく くらーく っぽい発音じゃなくて、
あ、ばんく くぅわーく っぽい発音したら黄色までいけました。
844842:2006/06/23(金) 23:22:32
くぅわーく じゃなくて、短くクラク としたほうがよりヒットしました。
また、 What do you do ? を
はっ、ふるふー と思い切りひらがな発音してみたら、
do you do のところは緑色の良発音と認識されました。
スピード、イントネーション、どれをどれくらい考慮して
判定しているんだろう?
舌唇を噛むエフの発音とか、ちゃんと判断してくれてるのかな。
どこまで信用して練習できるアイテムなんだろう?
845名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 12:38:21
あのー すれ違いかもしれませんがよろしいでしょうか?
実は最近の新聞求人欄にECCの講師募集がよく載っている
のですが、これTOEIC750以上って書いてあるんですが、
本当にスコア750で務まるのでしょうか?
最低限っていう意味だとは思いますが・・・
846名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 15:27:02
https://www.ecc.jp/contactus/prov/index.php

いま入会金無料キャンペーンやってるようなんですが、給付金コースも対象と
なるのでしょうか?
給付金コースはどこのスクールも制限が多いと聞きましたので。
847名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 17:19:39
Web受けている人いますか?
848名無しさん@英語勉強中:2006/06/26(月) 14:26:16
>>845
スコア750で務まるかどうかは、一概には言えないよ。
もっとも、自分で750程度までしか行けてない奴が、
初心者を上達に導けるのかどうか大いに疑問だが。

ただ、たとえ990でも、適性のない奴は選考会と研修で
確実に落とされるので、現場に出ている時点でソコソコ
素質はあると思っていい。フォローアップも厳しいしね。

しょっちゅう募集してるのは、辞める奴が多いから。
あれだけ厳しい選考と研修やっておいてあの待遇じゃ、
そら辞めたくもなるわな。いい人材確保したかったら、
考えた方がいいぞ、ECCw

いや、これは元講師のグチなので、読み流してくれ。
849名無しさん@英語勉強中:2006/06/27(火) 00:16:40
>>845
TOEIC750程度の人がもし受かったとしても
せいぜいキッズクラス担当にしかなりませんよ。by元講師
850名無しさん@英語勉強中:2006/06/27(火) 10:32:41
英語力はもちろんだが、人に教える能力があるかどうかの方が重要ではないか?
>>元講師。
851名無しさん@英語勉強中:2006/06/28(水) 22:43:57
ecc speak あきた
なかなか 判定してくれません
赤ばっかだし。。。
852名無しさん@英語勉強中:2006/06/28(水) 23:10:45
英検受かってた。ヤッター!!!
853名無しさん@英語勉強中:2006/06/29(木) 00:21:44
ECCてカード払いできます??
854名無しさん@英語勉強中:2006/06/29(木) 00:28:36
>852
何級?
855名無しさん@英語勉強中:2006/06/29(木) 08:41:08
>>853ほぼできました。件のECC speak購入の時は使えませんでしたけど。

私は某航空会社のカードですが、ECCはマイル2倍になるので重宝してます。授業料をカードで支払った日にゃ(ry
856名無しさん@英語勉強中:2006/06/29(木) 18:36:42
ECC辞めようと思う。
残り78ポイントなんだけどどのくらい返金される??
あと返金方法って取りに行くしかないの??
857名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 09:07:48
電話で聞いたけど、途中解約金5万と始めに申し込んだ金額の2割が引かれるんだと。
解約金5万とか絶対おかしい。
こっちはさ、仕事の都合とかもあるわけなのに。
858名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 15:52:22
>852
何級?
859名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 16:55:56
解約金5万円は法律で認められている最高額だったと思う。
よーするに、最高額をふんだくるってこと。
860名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 20:48:21
せめて月謝にしろって感じだよな。
よく考えたら料金一括で支払わせるとか胡散臭すぎだし。
SKYPEとか使ったほうがよっぽど有意義だわ。無料だし。
mixiにもそういう英会話コミュがあるし、ECCなんかに大金払って通うのが
バカらしくなってくるな
861名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 20:49:23
>>860
SKYPEスレや独学スレにお帰りください
862名無しさん@英語勉強中:2006/07/01(土) 15:12:23
橋本死んだね。
863名無しさん@英語勉強中:2006/07/01(土) 16:41:17
ECCに行こうと思っていますが、他の英会話教室に比べて劣る点はありますか?
また、一番人気のある英会話教室はNOVAですか?
864852:2006/07/02(日) 00:22:31
1級です。
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866名無しさん@英語勉強中:2006/07/02(日) 05:41:27
>>862
タバコの吸い過ぎwww
867名無しさん@英語勉強中:2006/07/02(日) 20:27:12
http://www.ecc.jp/reserv/index.html
通常特典はグッチョイシステム100ポイント以上が対象となります。
とあるんですが、グッチョイシステムって何ですか???

868名無しさん@英語勉強中:2006/07/02(日) 23:14:38
>>867
詐欺的です。(by元講師)
869名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 04:03:45
経営者で、忙しいからなかなか英会話進まないので、もたついてたら、講師が学生に頭ごなしに話すように偉そうなことをカウンセリングで言ってきました。学生とは親子ほど年齢違いますが若く見えるので、えらい偉そうに言うてきます。こんなもんなんですか?
870名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 04:05:49
>>869
日本語で
871名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 04:07:24
自動車教習所の教官と同じでほとんど人間として関わりの時間をもたないので信頼関係もないので、昔の熱血先生気取りな講師は困ります。自分の世界が全てと考える大学の教授にちかいのかな?
872名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 07:44:22
>>871
何度もいうが、日・本・語で
873名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 09:30:38
>>872 あなたに聞いてません。
874名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 13:51:56
>>873
>>870>>872の発言の意味、分かってます?
あなたの書き込み、えらく読みにくいんですよ。
まぁ、>>870>>872も言葉が足りないとは思いますが、
それが2chってもの。気に入らないならスルーすればいいだけです。
逆に、それができないなら2chには近付かない方が無難です。

で、質問にマジレスすると、教授っぽいのは実はあなた自身かも。
経営者ってことで、自分は他の連中とは違うって思ってませんか?
「ECCの生徒」ってくくりで見れば、講師にとっては学生だろうが
経営者だろうが、同じ「ECCの生徒」なわけですよ。

つまりはどちらも「客」ってことで、本来なら年齢に関係なく
きちんと敬語で接するべき。そういう意味では、その講師はダメ。
でも同時に、あなたにだけ丁重に接する理由もないわけです。

加えて、さっきのあなたのレス見ていると、あなたはカチンと
来た瞬間に物腰が急変する人物に思えてならなりません
(情報不足なので、あくまでレスから判断した人物像です)。
ちょっと気に入らないこと言われたからって、
「なんだと!」ってな反応してませんか?

まぁ、客の物腰で態度が変わるようじゃ、その講師も青いですけど、
所詮は人同士のやり取りですからね。それなりの扱いを受けたきゃ、
相手にもそれなりの扱いをしてやるのが基本でしょう。
これは講師にも言えることですけどね。

蛇足ですが、ECCの講師には、あなたほどの人生経験を
持った人物はほとんどいませんよ。大半はコドモです。
875名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 17:37:11
>>874
おまい暇だなw
876名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 02:49:13
>経営者ってことで、自分は他の連中とは違うって思ってませんか?

そういうわけではなく、私は学生の子供でなく、ええ年したオッサンだといってるんです。

>「ECCの生徒」ってくくりで見れば、講師にとっては学生だろうが
>経営者だろうが、同じ「ECCの生徒」なわけですよ。
>つまりはどちらも「客」ってことで、本来なら年齢に関係なく
>きちんと敬語で接するべき。そういう意味では、その講師はダメ。
>でも同時に、あなたにだけ丁重に接する理由もないわけです。

まあそうですね。
「先生」だから尊大にして、上からものを言ってやろうというのがおかしいと
思うのです。ましてやほとんどお互い知らないし、信頼関係(ラポール)もないし
普通、教育関係に進むのならばその辺はわきまえておくべきだと思うのですが。

>加えて、さっきのあなたのレス見ていると、あなたはカチンと
>来た瞬間に物腰が急変する人物に思えてならなりません
>(情報不足なので、あくまでレスから判断した人物像です)。
>ちょっと気に入らないこと言われたからって、
>「なんだと!」ってな反応してませんか?

2ちゃんでは「カーッ」となりがちですね。
私は教育関係の経営者なので、やみくもに「先生」というだけで、尊大になる奴が
気に入らないだけです。職員にはカウンセリングマインドとかいうてる立場なので。
877名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 02:51:12

>まぁ、客の物腰で態度が変わるようじゃ、その講師も青いですけど、
>所詮は人同士のやり取りですからね。それなりの扱いを受けたきゃ、
>相手にもそれなりの扱いをしてやるのが基本でしょう。
>これは講師にも言えることですけどね。

彼ら講師は語学技術を売ってるだけなので(それ以上期待してない)、なんでも
知ってるような対応したり、尊大な態度をとるのは許せません。

医者の尊大さも腹立っています。自動車教習所の教官も。
すべて今の職業は技術屋なので、横柄な態度が感にさわってしょうがないのです。


事務員も横柄ですね。授業料取る時期のときだけ低姿勢ですね。
ものすごくムカつきます。接客業と思ってないのでは?
ウェブだけ今してますが、外人先生のほうがすごく丁寧ですばらしいですね。
影で落ちこぼれとか言われてますが・・・。
878名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 14:41:48
つまり、これまでの書込みを要約すると、
869=871=873=876=877さんは、
「影で落ちこぼれと言われている」ということで、ファイナルアンサー?
てのは冗談としても、
教育関係の経営者のステータスを自負できて、かつ、
いい年した大人ということなら、こんなとこに書き込んでないで、
面と向かって電話なり乗り込むなりしてECCさんに意見すればいいんじゃない?
あなたが感じてることをほかのみんなも感じてるとは限らないわけだから、
あなたが改善させたいと思うのなら、あなた自身が動かないと、
ここでぼやいてても、何もかわらないよ。
メールで書き捨てもやめたほうがいいよね。しっかりした大人なら。
是非、面と向かって意見して、がんばってください。健闘をお祈ります。
879名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 20:20:15
長文うざい
880名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 01:14:54
ざーーーっとすっとばして読んだw
881高齢者:2006/07/06(木) 13:07:30
他のスク−ルって見に行ったことも無いからフェアーじゃないけど
私が行っている所は、社員さんなのか契約なのかアルバイトなのか
区別できないけど・・・・一般的な社会人としての教育がなされてい
ないのは事実ではないのかな?

単純劣等感wで、講師って言うか先生には一切それを感じないの
で、、多分に自身に問題あると思うけど。 なんか英語うまいwから
か不思議なことに一回も不快感を味わったことが無い。 なんで?

とにかく、これは本社?の問題と思うけど、FTLの予約状況くらい
netで見せても良いと思う。 電話かけて、あの日もこの日もNG、
NGうんざりする。
882名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 14:57:31
前に事務の人にかなりクレーム言ったのですが、逆効果でしたよ。逆に嫌がらせみたいなことされるような感じでした。 英会話教える日本人講師はアメリカ文化で対応してるんで上記の方のような感じを受けるのかなと思いました。
883名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 18:14:19
ECCてなんのアクロニムなの?
English Communication Center?
884名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 21:19:46
中年の経営者さん、日本人講師って事はグループレッスンでの事ですよね?
ちなみにレベルは???

忙しいから英会話進まずもたつくとあるけど、グループレッスンだと
宿題や復習ちゃんとやったり予習もできればしないと、同じグループ
の人の足ひっぱってしまう事にもなりかねないんじゃないかと。
ついてくのがしんどいなら、レベルを落としてもらうとかしたらいいんじゃ
ないでしょうか?
885名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 22:21:55
>>883
Education and Communication Communityだと。
886名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 23:36:40
>>881









N

???
887名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 00:20:46
土日集中ってどんな感じですか?
888名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 00:48:45
Speak!買わされましたか〜?
間違えは多いし、辞書機能使ったら"翻訳が見つかりません"って出てくるし、
押し売りするなら、もっとまともな物にしてくれ。
まともじゃないから、押し売りしないと売れないのか・・・。
889あぼーん:あぼーん
あぼーん
890名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 10:50:50
>>>888ゲトおめ!

買いましたが、いまだに開封してません!!WW
891名無しさん@英語勉強中:2006/07/08(土) 22:52:27
返品しちゃえば。
892私一番有名な膀胱生徒になれましたか?なが◎けいこ猫浜本稿:2006/07/08(土) 22:53:39
、さ、さ
今日は早く寝て、明日早く起きましょ。
カーンを見なきゃ。。。出るのか、ホントに?
893名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 00:18:09
ecc speakの辞書機能は使ってないです
電子辞書つかって調べてます、
ecc speak使ってもパソコンにテキストが表示されて、
どう発音すれば緑の判定になるか、わからないまま 音読...
レベル5、4のときに付属のCD聞いてテキスト音読してるのとかわりないです。

894名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 01:56:13
とりあえずホームティーチャ−はECCのカモです。
やめてください
895名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 00:15:59
専科宿題多すぎだよね。TOEFLやIELTSの勉強名まで手が回んないよ。
896名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 14:40:15
講師は、生徒は勉強しないものと決め付けてるからね。
だから宿題をいっぱい出す。
向学心のあるひとにとっては、迷惑な話だね。
897名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 19:04:02
>>896
どうせ勉強するんだから、別に迷惑じゃないじゃん。
898名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 11:33:07
近くの小さな英会話スクールに通ってるんだけど、
プライベートで1時間(実質50分)4000円。
探せばもっと安いところもある。
講師の質もvery good。
ECCなんかに行く奴の気が知れない。
899名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 02:25:18
TOEIC結果出た。865。微妙。。。
900名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 02:49:14
なんにもわかってないおまえはコンビニには行くなよ。
901名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 19:28:42
講師の時給が二千円て本当ですか?
902名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 20:01:17
本当です。ただし、あくまで、スタート時点ですけど。
ほとんど半年、一年後には3,4千円になるらしいですよ。
903名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 20:53:41
>>902
マジかよ。正社員の俺の月給を時給にすると完全に負けているじゃんか('A`)
904膀胱しん猫山本稿ブログ◎◎◎がきれいに来ないと遅れるよ:2006/07/19(水) 23:03:16
この記事へのコメント
1. Posted by 七響 2006年07月18日 23:17
あちゃーーーー!
しばらくおうかがいしていないうちに、
ながいさんのお部屋が変わってるぅぅ・・・
七響は、パスネットしか使ってないので分からないけど、夫も同じようなこと言ってたような・・・。
2. Posted by ながい 2006年07月18日 23:59
七響くん、遅れを取ってるよ( ̄ー ̄)
905名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 00:08:10
一年後に3,4千円はありえないんじゃないの・・・
2250円くらいにはなるらしいけども。。。
906名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 01:27:59
時給上がるのに 外国人先生がやたら入れ替わるのは おかしくないですか?
907名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 01:44:53
英語教室のECC、お笑いタレント養成校を今秋開設
 英会話教室などを展開するECC(大阪市、山口勝美社長)は19日、
芸能プロダクションのケーエープロダクション(大阪市、田中宏治社長)
と提携し、お笑いタレントの養成スクールを開くと発表した。
有望な生徒は卒業後、同プロダクションに所属して芸能活動ができる。
908名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 07:59:26
【娯楽】英語教室のECC、お笑いタレント養成校を今秋開設…学費は84万円 [06/07/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153348255/
909名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 17:34:21
なんつーたらいいんかな。ECCって。お笑いか。
910名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 18:02:46
さすが上方。
911名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 20:33:06
全日制の学校が新宿になかったけ?
誰か行った事のある人、いる?
912名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 20:34:12
誤爆
913名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 01:23:08
外国人講師は本国では落ちこぼれって本当ですか?
914名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 12:03:12
私の知り合いに日本で英語講師やってる人何人かいるけど、
日本に来た理由を聞いたら
・自国で就職できなかったからジャパンマネーを期待して来た。
・自国でまったくモテなかったので嫌気がさして日本に来た。
・大学でアジア史を専攻していたので日本に興味があって来た。
です。
915名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 01:26:42
フリータイムレッスンのあと
たまに アンケートあるけど
いつも 普通とかにしてます
みなさん なにか特に書いてますか?
916名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 17:53:30
エレクトリックチンチンの略デツカ?
917名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 21:27:09
せめてerecting か erected
 に、せんかい!
918名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 09:38:35
落ちこぼれが日本に来るなんて、日本は白人にナメられてるということですね。 クラブでやたら日本女に声かけまくってるんも、同じ理由ですかね?
919名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 15:05:21
どうかなぁ。
その答えを僕は知っているけど、君にはわざと教えないと思うよ。
920名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 22:13:03
海外のコミュやサイトで繰り広げられている
日本に関する白人男同士の情報交換のやりとりはすごいよ。
「白人は無条件で日本女にモテるぞ?」とか
「スキルがなくても大学卒ってだけで英会話学校で働けるぞ?」とか
そんなんばっか。
921名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 02:58:16
でも並以下の白人男と付き合う女ってのは、日本でも下層の女ばっかだろ。
場合によっては、在日とかだったりするし。
922名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 13:50:05
800は一般的にはまあまあ。英語関連の職なら使い物にならないクズ
923[email protected].:2006/07/27(木) 22:28:59
お久しぶりです♪Level Upテスト合格しました。
私のニガテなテレビ電話でした。本当にこれでいいのか??
と思いました。もし、私が2ヶ月以上レッスンを予約しないで
再度レベルチェックを受けたとしたら、
5になるかどうかも危ういところです。
ながいさんはきっと大丈夫ですよ。3ですよ!!
今日で5に上がってちょうど1ヶ月ですが、
まぁ慣れてきたかな??というところです。
今はVOICEやレッスンで毎日NOVAに行っています。
明後日イギリスへ出発なので少しでも慣れておこうかと
思いまして・・・。

924名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 23:17:55
>>915
講師に対しては思ったとおりに採点してる。
この前のアンケートには、スタッフやスクールについてのアンケートも
あって、今通ってるスクールのスタッフは最低な奴だから、本当の事書
きたかったけど、小さいスクールで誰が書いたかすぐバレちゃうから、
仕方なく全部普通にしておいた。本当の事書いたら、逆恨みされて嫌が
らせに合いそうだから。スタッフ変えて欲しい。
925名無しさん@英語勉強中:2006/07/30(日) 13:14:19
このスレみて2ちゃんねるが全く役に立たないゴミ情報を垂れ流すだけの掲示板だというのがよく分かった。

ネットにはもっと、有益な情報サイトはたくさんあるから、こんな糞みたいな掲示板でまともな情報得るのは無理。

ここで書き込みしてるのは単なる暇つぶしで意味もなく喚いているだけ。

2ちゃんねらー全体に言えるけど、一般社会から外れた負け組だと痛感したよ。

さいなら
926名無しさん@英語勉強中:2006/07/30(日) 13:52:46
大学時代に金●校に通ったけど最悪。レッスンに毎月7万支払っていたのに増額を迫られ、断ると家が貧乏だの嫌味を言われました。
当時は兄弟3人が別々に下宿して私大に通い、バイトが要らないほど仕送りを受けていました。親の年収は高額でしたし、こんな言われをする筋合いはないと感じましたが泣き寝入りです。
927名無しさん@英語勉強中:2006/07/30(日) 14:03:19
ちなみに5年前の話でつ。さすがに今はコンプラ重視してるんだろうか。。
928名無しさん@英語勉強中:2006/07/31(月) 00:39:44
専科のレベル1に入ったら1年間は絶対レベル1としてのカリキュラムを受けることになるの?
929名無しさん@英語勉強中:2006/07/31(月) 13:24:39
専科のレベル1と5はあんまり無いよ。(人数が集まらない)
レベル1と5の人はそれぞれレベル2かレベル4に割り振られるらしいよ。
特に成績がよければ、半期で上のクラスに上がれるって聞いたけど。

専科もここ何年かはレベルが落ちてきているって聞くけどね。
930名無しさん@英語勉強中:2006/07/31(月) 22:53:22
教材費や授業料が懐に厳しくなってきたので、
解約しようと思うのですが、支払いが1年のローンの場合って
どういう扱いになるんでしょう?やっぱり解約金5万!?
931名無しさん@英語勉強中:2006/07/31(月) 22:53:37
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ

932名無しさん@英語勉強中:2006/07/31(月) 22:54:23
Re: ドイツ語 ながい - 2006/07/30(Sun) 23:22 No.161
酔いが覚めたらおへんじしまーす
Re: ドイツ語 ながい - 2006/07/31(Mon) 22:07 No.162
いやぁ、すばらしい。というのは、耳で聞いたとおり覚えようとしているところがすばらしいです。
わからない、は Ich verstehe nicht.(イッヒ フェアシュティーエ ニヒト)です。カタカナ表記は適当なので、無視してください。英語で言うところのI don't understand.です。
名前はIch heisse eripon.(イッヒ ハイセ eripon)です。英語風にMein Name ist eripon.とも言えますが、heisseを使う方がいいみたい。ちなみに「ss」の所は本当はエスツェットです。
Kinoは映画館です。厳密には「映画館に行くのが好きです。」という意味です。
前に他の人に作った自己紹介用の例文があるので、メールします。
933名無しさん@英語勉強中:2006/08/01(火) 00:00:45
英検1級でTOEIC915なら、専科だとどのレベル?
934名無しさん@英語勉強中:2006/08/01(火) 00:05:11
>>933
レベル5じゃない?
ていうかもう勉強する必要ないのでは^^;
935名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 00:31:00
英語できると便利だよなーって思って、ECC行こうと思ってたのに使う場所がない人も居るのか。
PCゲームでよければ使う場所は沢山あるぞ。
俺はBF2やってるが外人さんはよく喋る。まぁ興味を持ったきっかけなんだがな。
936名無しさん@英語勉強中:2006/08/04(金) 13:36:08
前フリータイムレッスンに出てて、お互いの家族の話になって、いきなり外人先生が「自分は家族の中で1番できが悪い」と落ち込み始めて困りました。外人先生はやはり落ちこぼれなんかな
937名無しさん@英語勉強中:2006/08/04(金) 23:17:22
WEBレッスン解約したい。
最悪な責任者がケンカを売ってきます。
なんとかしてください。
938名無しさん@英語勉強中:2006/08/04(金) 23:49:11
↑ 人はいろいろだよね
939名無しさん@英語勉強中:2006/08/05(土) 12:03:56
>>937
ルームレッスン(フリータイム)に変えて、続ける気はないの??
940名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 03:10:10
外人講師は基本的に本国では落ちこぼれです。そうかかなりの変わり者です。
941名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 14:14:08
人それぞれだ。バカバカしい。
942名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 03:56:33
激しい競争社会の国民がアジアに来て時給2000円のバイトにはつかないだろう。ましてやエリートなら。
943名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 12:52:43
午前3時台に書き込みにくる人は、なんでそんなに必死なんですか?
944名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 12:54:24
エリートだから
945名無しさん@英語勉強中:2006/08/11(金) 21:18:19
ECC SPEAKって音声の教材ですか?
結構いい値段するんと思うのですが、値段に見合ったものですか?
使われてる方いたら教えてください。

946名無しさん@英語勉強中:2006/08/11(金) 21:19:21
>>945
お前の収入による
金持ちなんだろ、買えよ
947名無しさん@英語勉強中:2006/08/12(土) 01:51:32
ECC SPEAK
必要無し。金の無駄。
948名無しさん@英語勉強中:2006/08/12(土) 06:20:01
語学は本当にその国に行ってしまうのがベストやとおもうよ もちろんその国の社会に孤立しないでどんどん入りこまないといけないけど
949名無しさん@英語勉強中:2006/08/12(土) 11:28:33
>>948
じゃぁ、なんでお前日本語話せるの?
950名無しさん@英語勉強中:2006/08/12(土) 16:22:23
>>949 意味がわからんよ
951名無しさん@英語勉強中:2006/08/12(土) 16:24:15
>>950
だって、社会に孤立してんだろ?
952名無しさん@英語勉強中:2006/08/12(土) 19:17:22
?別に孤立はしてないが。意味がわからんな。海外で日本人同士で固まってたら現地語は話せないといってるんだよ。
953名無しさん@英語勉強中:2006/08/12(土) 19:22:23
>>952
すまん、真面目ちゃんだったか・・・
954名無しさん@英語勉強中:2006/08/15(火) 00:29:47
テキストブックのCD-ROM買いましたがECC speakが付いてなくて
買い足さなければなりません。最初からセットで売ってくれれば
いいのに…
955名無しさん@英語勉強中:2006/08/15(火) 01:28:18
>>1
なんだ、その変なURLは?
氏ね!
956名無しさん@英語勉強中:2006/08/15(火) 01:38:10
957名無しさん@英語勉強中:2006/08/15(火) 01:56:21
WEBは確かに最悪な責任者だ。全体を見てないから目立つ人だけイジメラレ そして退職においやられる。想像を絶する大人のイジメですわ。
958名無しさん:2006/08/15(火) 09:44:32
959名無しさん:2006/08/15(火) 09:45:42
960名無しさん:2006/08/15(火) 09:47:00
961名無しさん@英語勉強中:2006/08/15(火) 23:09:39
>>937>>957
WEBの責任者って何て名前?
私もWEB受けてるんだけど知ってるかな。
962名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 11:50:27
ECCって英会話初心者でも通いやすいですか?
963名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 23:23:14
教材って高い?いくらぐらいする?
964名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 23:48:32
700円
965お久しぶりでーす。。。:2006/08/19(土) 17:26:05
わたくしも人間関係が嫌で退職いたしました。。。
966名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 19:23:22
え?スタッフと??関西?関東?
967名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 11:57:24
968名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 11:58:09
969名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 11:58:55
970名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 17:11:08
  _____________
  |                   /| ガチャ
  |  /^^^i             /..|
  |-/`-イ────────ー' .|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _____________
  |__/^^^i__________/|
  | '`-イ/  ●   ● |      | 
  |ヽ ノ |    ( _●_)  ミ     |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _____________
  |__/^^^i__________/|
  | '`-イ/  ●   ● |      | 
  |ヽ ノ |    ( _●_)  ミ`''ヽ   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄
              ┌─( ;;;.)┐
              │次から │
              │ちゃんと| ペタ
              │挨拶を.│
              └───┘
971名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 22:20:48
┏━━━━━━━━━┓
┃┌──────┐□┃ ザーーーーーーーメン
┃│=-_~-=-__=~ 2 | ◎┃
┃│~~_-==~-==~_ | ○┃
┃│_~_=~_=--~_=~__ |   ┃
┃└──────┘■┃
┗━━━━━━━━━┛
   //    \\
  //      \\
 //        \\
  ̄            ̄
    ∧ ∧ 
    (   )  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /   |   (     ) < 終了しました  
  〜(___ノ  (____)   \________
972名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 19:28:39
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
973名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 19:14:57

  ∧,,∧                  ___
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)   (⌒・゚・。   |・ω ・ i]
 /   o━ヽニニフ))    ((ヽニニフ━o ̄  ~)
 しー-J                  (_(_)

      一生懸命作ったチャーハン
974名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 19:15:29

  ∧,,∧                  ___
 (`・ω・´)  。・゚・⌒)   (⌒・゚・。   [i ・ω ・ i]
 m9   o━ヽニニフ))   ((ヽニニフ━o  ̄ om
 しー-J                   (_)(_)

           君達にドゾー
975名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 19:16:05
   \                            /
     \     ズサー!     。・゚・ 彡    /
       \     ─=∧,,∧   ミ。・゚・。・゚・)/
         \三c(,_⊃`・ω・)⊃━ヽニニ/
 チャーハン   \             /
     作るよ!! \         /    よしバレてない
  ∧,,∧          \∧∧∧∧/   クルッ ∧,,∧  
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  <    チ  >     ミ(・ω・´ )つ サッサ
 /   o━ヽニニフ))  < 予 ャ  >     c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ 
 しー-J          <    |  > ━ヽニニフ
──────────< 感 ハ >───────────
      ヽ        <    ン  > 野菜だけでもおいしいね
    。・゚.||       < !!!! の >          ∧,,∧
   。・゚・。||ミ      /∨∨∨∨\         (・ω・  )
  。・゚・  〆      /時は動き出す \ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
  ∧,,∧ ┃ラヴィ!!/。・゚・ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄  \   ̄ ̄ ̄ \、_)
 (∩゚∀゚)∩   /。・゚・。・゚・  ∧,,∧     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /    ノノ  /        ( ・ω・´ )っ    \ ̄| ̄| ̄
 しー-J  /  ヽニニフ━oイ    |       \
976名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 19:16:37

                    /⌒ヽ   ほな皆さん
                    (  ^ω^)   ここにアツーイお茶、煎れといたさかいな
                    ハ∨/^ヽ   マターリしとくれなはりや。
                   ノ::[三ノ :.'、
                   i)、_;|*く;  ノ
                     |!: ::.".T~
                    │ハ、__|
.   ∫ ∫ ∫ ∫ ∫    .      ̄  ̄
.   旦 旦 旦 旦 旦
└────────┘
977名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 19:17:19

   ∧,,∧   ズズ・・・
  ( `-ω-)  
   /  っ旦~~
  ι__)
978名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 19:17:52

  ∧,,∧ て    旦 
 (;`゚ω゚) て・.。.//・。
 /   っっ。・。.
 しー-J    アッ!  

979名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 19:18:34
       
   ∧,,∧    ガシャァン
  .( ´・ω・)     ∫_
 c(,_U_U       ,田、∫
             (  ノ   
             τ (
980980:2006/08/26(土) 19:19:14
突然ですが、


ショボーン
  ∧_∧
 ( ´・ω・)


チャーハン作るよ は
こちら↓をご使用ください
  ∧,,∧
 ( ´・ω・)

981名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 19:20:19
 川川川 炒 ┃                                 ☆
 川川川 飯 ┃ 炒 は こ                       。・。゚・。
 川川川 先 ┃ 坂 て の                    。・。゚・。 ゚・。゚・
 川川川 生 ┃ を  し                    。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚
 川川川 の ┃ よ  な                  。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚
 川川川 次 ┃  :  く               。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・゚ ゚
 川川川 回 ┃    長            。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・ ゚・。゚・
 川川川 作 ┃    い        ,ヘ⌒ヽフ。・。゚∧,,∧。゚・。 ゚・。゚・ ゚・。゚・ ゚・。゚
 川川川 に ┃(;゚;;)           (::::..  )・。(::::..  )゚・。゚・ ゚・。゚・ ゚・。゚・。・。
 川川川 御 ┃          。・。゚/::::::.. つと/::::::.. つ━ヽニニプ・。・。゚・
 川川川 期 ┃       。・。゚・。 ゚γ::::::::../・。゚・しー-J゚・。 ゚ば。゚登・。よ・。オ
 川川川 待 ┃     。・。゚・。 ゚・。゚・.しーし゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・..か・.り゚・。う ゚・レ
 川川川 下 ┃   。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚り・。は・。や゚・は
 川川川 .さ ┃。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・.だ゚・.じ。・ く゚・。 ゚
 川川川 い ┃・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚か・ め・。゚・。 ゚・。
 川川川 ! ┃・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚ら・。た・。゚・。 ゚・。
 川川川     ┃・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。 ゚・。゚な・。・。゚・。 ゚・。゚・。
 川川川     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 川川川             (´・ω・`)  - チャーハン -   * お わ り *
 川川川______________________________
982名無しさん@英語勉強中