■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part106◆ 895 :
Jyoku-shoshinsha :2005/11/09(水) 05:08:22
America-jin ni tazuneta tokoro, NO GOOD The boy is running there who is my brother. GOOD The boy, who is my brother, is running there. GOOD The boy, who is running there, is my brother. dayo.
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 08:48:30
>>882 そんな学的興味があるのなら、2ちゃんできくなよw
海外の学習サイトにいくらでも質問コーナーあるじゃん。
897 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 08:49:34
>>891 そうそう、用例を要求してもださないし。
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 08:52:39
>>893 ロイヤル英文法は無理でしょ。
学校でもらってるはずの解説付きドリルとか
先生自作のプリントとかをじっくり読めばいいだけ。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 08:55:18
>>898 おっと、ここは中高生スレじゃなかった。すまん。
「大人のためのやりなおしの英語」とかいう本、たくさん売ってるよね。
そういうほうがいいんじゃない?
現在完了や過去完了には受身の進行形って形は存在しないのですか?
>>900 あるよ。あまり目にしないだけ。
以下は follow を使った文で検索して見つけたもの。
I have been being followed by that dog for three blocks.
Yea, I have been being followed by cops everywhere I go.
I was also informed that I had been being followed.
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 12:29:30
They come out of no where and go crazy みたいなこと言ってたんですがどういう意味か分かるでしょうか? どっか間違っているところがあるかもしれません。
お昼ご飯の所すみません、 A trade delegation from China observed our quality control staff at work. 「中国の貿易代表団は、当社の品質管理スタッフの仕事ぶりを見学した。」 このような文があるのですが、文末にあるat work という句は staffを修飾してるのでしょうか(仕事をしている途中のstaffみたいな) それとも文全体を指して(仕事中に)といった事を表しているのでしょうか。。 よろしくお願い致します!
905 :
900 :2005/11/09(水) 13:14:19
>>901 頻度が少ないだけで、あることはあるんですね。
例文まで付けてくれてありがとうございました。
906 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 13:23:40
>>904 訳がわかってるんだから、それを見ればいとも簡単にわかると思うんですけど・・・。
907 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 13:39:21
im sorry, now please slob on bob while I tickle pink はどういう意味??
>>907 わかってるくせにぃ。DVDなんだから字幕が出るでしょ。
909 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 15:59:07
熱があるって翻訳したらI have a fever. になったんですけどあってます??
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 16:01:49
いえす
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 16:06:09
ども
912 :
883 :2005/11/09(水) 16:08:17
関係代名詞で死に掛けた私が来ましたよ。 ・The girl is cute.(その女の子はカワイイ) ・The girl has brown hair.(その女の子は茶色の髪だ。) これをwhoでつなぐと・・・。 (1)The girl who is cute has brown hair. (2)The girl who has brown hair is cute. (1),(2)どっちが正しいのでしょうか?(゜д゜)
913 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 16:17:03
( ´,_ゝ`)プッ
914 :
907 :2005/11/09(水) 16:27:56
>>908 ごめんなさい
人がチャットで言ってたセリフなんですが
辞書で調べても意味がつかめません。
どうか教えてください。
915 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 16:50:49
>>912 どっちでもいいけど、普通はパーツの説明してから、
全体への評価を下すでしょ?
だから2。
それに1って、もってまわった言い方になるよね。
>>912 てゆうか日本語会話なことじゃん。もういっぺんdie
917 :
888 :2005/11/09(水) 17:24:35
ありがとございますorz
918 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 17:27:46
(私は)寝不足だった ってなんて言ったらいいですか??
>>912 のようなケースって日常会話なら、関係代名詞なんか使わず
The girl is cute and has a brown hair.
のが一般的?な気もするんだけど、実際はどうなの?
920 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 17:40:07
>>907 slob on bob って、フェラチオのことだよ。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 17:42:32
can't get no satisfactionこれって「満足できない」って意味ですよね?
はいそうです
The cute girl has a b(略 i dont love you no more
924 :
876 :2005/11/09(水) 18:49:29
>>878 様
なるほど、分かり易い説明ありがとうございました!
925 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 19:37:41
>>921 の文章は二重否定で肯定の意味になるんじゃないの?
926 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 19:43:57
>>925 ローリング ストーンズの歌ですよ。こういう社会階級の人はこういう
言い方が普通です。
927 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 19:53:47
あちこちで見る野菜サラダっておかしくね?
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 20:02:41
おかしくない
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 20:25:13
conとkonってどっちのがセンス良いの?
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 20:28:41
昨日英語を覚えたいです
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 21:44:42
>>827 get ownedで同じく悩み抜いた俺が答えよう。
どの訳もしっくり来ないんだろうな。よく分かる。
日本語でこれっていうのはないようだ。概念のレベルで怪しい。
ownをalcで調べると「〜をうまくやってのける」「(人)に勝つ」。
そうその辺り。「〜をうまくやってのける」なんて苦心の訳だと俺は思う。
「負けた」「やられた」「してやられた」「ひっかかった」「ざまーみろ」(までは行かないかも)。
とにかくその辺り。幾ら説明しても、wasteと勿体ない、painfulと切ないぐらいの差はある気が。
932 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 22:42:39
「そこはとても近いです」ってなんて言えばいいですか?
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 22:44:45
>>932 It's just around the corner.
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 22:45:31
やっほー!
935 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 22:48:27
>933 それは決まり文句みたいなもんなんですか? 近いって単語はなさそうだけど・・・
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 23:25:58
>>932 It's very near here.
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 23:40:46
>>918 たとえば、
I didn't sleep well.
>>909 辞書で fever を引いてご覧。ちゃんと、そういう使い方が載っているよ。
微熱がある = have a slight fever
高熱がある = have a high fever
940 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/09(水) 23:46:18
映画で引用されていた詩なのですが How happy is the blameless vestal's lot. The world forgetting, by the world forgot. Eternal sunshine of the spotless mind. Each prayer accepted and each wish resigned. 真の幸福は罪なき者に宿る。忘却は許すこと。 太陽の光に導かれ 無垢な祈りは神に受け入れられる。 ってなるのはなぜなんでしょう?詩だから意訳だろうけど、 resignを辞書で引いたら放棄するとか逆の意味だったので気になります。
>>941 wish resigned は、欲望を放棄している、つまり訳文にある「無垢」ということ
なんじゃない? うしろに置かれているけど、resigned は、過去分詞だと思う。
943 :
941 :2005/11/10(木) 00:41:27
>>942 なるほど、resigned は受身だと思ってました。
ありがとうございます!
944 :
942 :
2005/11/10(木) 00:51:53 あ、なんか説明がまずかったかも。ようするに、 Each prayer is accepted, and each wish is resigned. 祈りは受け入れられ、欲望は捨てられる。 ということだと思う。ちょっとぐぐってみたけど、その映画って、 いやな記憶を抹消するサービスをしている企業が出てくる 近未来SFなんでしょ? もとの詩は、たぶん、邪念を忘れて祈りなさいみたいな 内容なんだろうね。で、SFの作者は、その詩をもとに アイデアを膨らまして、記憶を消す話を作ったと。 なんか面白そうだね。