【和訳】英語→日本語スレ part121

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:19:30
>>947
彼らは食べていた間、しばしば止まりました。
彼らはそれらのプレートの上で食物をこき使って、それを食べる前にとびきり楽しみました。
953名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:21:21
>>940
(キングのPersonを除いた)人々の破滅に全く罰金を課すべきではありません。
954名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:22:27
>>923
彼の世界の一部であるはずがありません。
そして彼女はいつまでも彼女の切望を声に出す忘れられないメロディーがエリックと共にいると歌いました。
955名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:23:42
>>935
ありがとうございました。本当に助かりました。
956名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:25:14
>>921
したがって、寒い北部陸では、皆が思わないようにしました;
皆は他の人が彼らの考えを読むかもしれないのを恐れていました。
クマがいない、ペンギンがいない、シールがいない。
誰一人として何にも考えなかったのです。
957名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:26:50
>>920
日本、中国の内側に見える島国と対照して、
伝統的にそれ自体を世界の中心という名前の中国であるとみなしました。
958名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:28:43
>>919
これは「母国語干渉」と語学教師が呼んでいる問題に関する例です。
「保持後部に妨げる」手段に干渉してください。
959名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:32:01
>>952
ありがとうございます。・・・でも、食物をこき使ってっていう部分がちょっと・・・・
もう少し砕いた言い方でなんという表現が適切でしょうか?
960名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:36:36
>>959
They pushed the food around on their plates, and cut it up before eating it.
食べ物を皿の上でこねくり回し、食べる前に切り上げた
961名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:36:59
>>959
手荒に扱う
962名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:38:09
お願いします。Being of complex form,these functions are not visualisable individually,but(as pictured in Fig.2.8)the corresponding probability densities A can be pictured in the same way as B for a real orbital.
963名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:38:22
なるほど。ありがとうございました。
964名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:39:20
>>959

cut it up before eating it.
食べる前に切り刻んだ
965名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:44:11
>>954 ありがとうございます
966名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:49:39
They actually ate less, but they felt fuller and more satisfied.

お願いします。
967名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:52:43
>>958
それ、やめな
スベッてるから
968名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:54:31
彼らは実際には少ししか食べなかったが、満腹を感じ満足した
969名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:55:40
>>962
複素形式であるので、これらの関数はおのおの視覚表現はできないが、
図2.8にありょうに、対応する確率密度Aは、図で示すことが可能で、
それは、Bが実空間でのオービタルであるのと同様である。
970名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 00:59:08
>>950
ありがとうございます。
ただ、前後の文脈から考えて、そのような意味にはならない気がします。
私的には「我々は指を散漫に動かしながら、強い疑問に捕われる」位の
意味ではないかと思うのですが、いまいち文法的に釈然としません。
971名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 01:00:28
>>968
ありがとうございます。
972名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 01:08:28
>>949
>>951
どうも有難うございます!
973名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 01:28:44
彼らは実際には少ししか食べなかったが、満腹を感じ満足した
They ate substantially little , but got satisfied with feelings of full stomachs.
974名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 01:33:09
They actually ate less, but they felt fuller and more satisfied.
彼らは実際には少ししか食べなかったが, より満ちたりそしてもっと満足した。
975名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 01:34:34
彼らは実際により少しを食べたが、より満ちたり、より満足を感じた。
976名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 01:35:20
>>973-975
ありがとうございます。
977名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 01:39:41
Because in the past four games, the White Sox have been the team to
dominate with pitching and seize the offensive and Saturday was no
different as the Angels were defeated at their own game in an 8-2
loss that ballooned their deficit in the American League Championship
Series to three games to one.

シカゴに負けたエンゼルスについて書かれています。
お願いします。
978名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 04:35:49
hollaback girlの意味おしえてくださいgwenstefaniの曲の名前です。
979名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 06:10:09
>>969
のオービタルの日本語訳は何がいいでしょうか?
980名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 08:30:28
>>948 >>950

指が音を探して弦の上を渡り歩いている時は私達の
心もそれに倣いましょう。
981名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 08:38:56
>>920

内省的に見える島国の日本と対比すれば、中国は名前自体が「中心
の王国」であり、伝統的に自国を世界の中心と眺めて来た。
982名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 11:57:47
When I first went to a Japanese department store around Valentine's Day,I was surprised to see mountains of small,wrapped boxes of chocolates for sale.

よろしくお願いします
983名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:00:21
>>981
>>920ですが、完璧な訳をありがとうございます。
長くなりますが、これの続きの文も分かればお願いします

If it is natural for Japan to identify things or people as foreign,viewing them with some degree of caution, it may be equally natural for China to take "Coca-cola".
984名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:02:38
初めてバレンタインデー近くに日本のデパートに行った時、
小さな箱で包装されたチョコレートが山と積まれて売られているのに
驚いた
985名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:03:43
>>982

私がバレンタイン・デーの頃に初めて日本の百貨店に行った時、
私は小箱に包装されたチョコレートが山積みされて販売されて
いるのを見てびっくりした。
986名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:07:48
After all the time it took me to get here.
よろしくお願いします.
987名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:14:21
984、985サンありがとうございました!
988名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:15:02
>>983

もし日本(人)にとって事物や人々が異質なものと分かれば、若干
の用心深さを持って眺めるのが普通だとすれば、中国(人)がコカ
コーラを飲む(受け入れる?)のも日本人と同じように自然なこと
かも知れない。

ロジックが良く分からないけど、飲んで見る勇気は評価出来るって
ことかな?
989名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:38:01
It is the concensus of experts that due to severe aeroelastic loadings,
the conventional turbines cannot break through the "1MW limit,"i.e.,they
cannot achive a unit-capacity of around 10MW or higher.
風力システムについての文章です。お願いいたします。
990名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:54:37
thus, it takes many such turbines to reach a capacity equivalent
t a large nuclear or fossil powerplant,and it takes an impractically
large number of these turbines to make a significant impact on the national or
worldwide energy picuture.
先ほどの風力システムの続きの文章です。長いのですが、よろしければ
お願いいたします。
991名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:55:27
>>945
きめえよお前まじうざい。
992名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 13:11:52
>>991

 ありがとうございます。
      (ハァト ウッフン バッカ)
993名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 13:13:30
After all the time it took me to get here

なんやかんやで結局 ここにきちゃったわけ
994名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 13:50:21
<<988
訳ありがとうございます。
確かに背景が理解できないですよね。すみません。これは、日本が外国語をカタカナで表すのに対し、中国は外国語でも自国の言葉である漢字にあてはめるという、日中の表記の違いについての話です。

995名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 14:14:54
>>995

成る程そうですか。昔々香港に旅行した時 COCA COLA に
すっごい当て字で「こか・こーら」と表してあるのを見て
びっくりしました。その横にはちゃんと英字の表示もして
ありましたね。昔流行したThe Beatles の Money これは
中国の海賊版レコードに「銭」とあって眩暈がした。
996名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 15:38:10
INFANTILE DEPENDENCE
お願いします。
読み方もお願いします。
997名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 15:45:22
>>996
( ・∀・)つ[辞書]
998名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 15:47:12
INFANTILE DEPENDENCE

 immature dependence

成長しきれない未熟な依存関係
    インファンタイル でぃぺんだんス
999名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 15:48:33
ありがとうございます
1000名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 15:49:36
g
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。