■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part104◆
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2005/10/04(火) 19:00:49
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 19:37:33
>需要ないかもしれないけど立ててみた 乙!! はい、質問どうじょ。 ↓
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 20:16:27
Book is small and light, requires less than average postage & shipping costs.. わからないのは、ここの↑commaの意味なんだけど...whichの省略?
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 21:05:11
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 21:05:14
「もうすぐ友達の誕生日なので私はプレゼントを買いに行った」 を英語でなんて言えばいいですか?
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 21:06:24
7 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 21:10:30
>>5 i went to buy some present for my girlfriend soon
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 21:19:35
工業英語能力検定試験 2級 TOEFL(コンピュータ)173点以上 TOEFL(コンピュータでない)500点以上 TOEIC 586点以上 IELTS(?)5.5 のうちで一番簡単に達成できるのはどれでしょうか?
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 21:20:18
TOEIC
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 22:18:46
「英語でラジオも聞いている」を英訳する問題で、 I also listen to English with the radio. と書いたのですが、 正解は I also listen to the radio in English. でした。 私の解答はなぜだめなんでしょうか?
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 22:50:14
>7 どこに誕生日なのでってのが入ってるの?
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 22:56:25
私はまた、ラジオと一緒にイングリッシュ君の話を聞きます。
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:05:09
(1)What kind of car did you buy? (2)What kind of car you bought? (1),(2)はどちらも同じ意味でしょうか? 「どんな車を買いましたか?」という文にしたつもりなのですが・・
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:07:15
>>13 その日本語に合う英訳なら、
1が正解で2は間違い。
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:12:31
英語上達の秘訣。 それはあたしのオマソコをなめることです。 あたしは日英の完璧なバイリングァルで同時通訳などしています。 一なめでTOEIC100点アップ。 今ならキャンペーン中で特別価格、一なめ10万円です。 ツマブキ、オダギリジョータイプの方にはディスカウントします。 基本的に女性はお断りしていますが、どうしてもという方がいれば 相談に応じますのでご連絡ください。
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:12:40
>>12 え?そうなの?
「私は英語を聞きます」は I listen to English.
だと思ってたんですが、実は「私はイングリッシュ君を聞きます」
だったんですね。「私は英語を聞きます」の英語はどうなるんでしょうか?
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:20:54
>>16 「英語でラジオを聞く」なら
listen to the radio in English
「ラジオで英語を聞く」なら
listen to English by radio
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:26:11
>>16-17 あたしのオマソコなめれば、そんな疑問はたちどろこに解消しますよ。
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:32:03
I hope we'll have good relation sip これ文法合ってますか?あと意味も教えてください・・・
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:34:47
>>19 必死ですね。
そんなあなたに一番必要なのは、あたしのオマ・コですよ。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:35:54
>>18 なめさせてください。
もう英会話学校にうん十万払っているが、なかなか成果がでない。
50満で500点上がるなら安いもんだ。
22 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/04(火) 23:42:51
>>19 藻前の書きたいのはおそらく・・・。
I hope I'll have a good relationship with you.
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 00:03:15
あら、そんなに安いものなの? それじゃあ、一なめ50万にさせていただくわ。 それぐらいの価値あるわよね。
24 :
13です、返事遅れました。。 :2005/10/05(水) 02:02:32
(1)What kind of car did you buy?
(2)What kind of car you bought?
(1),(2)はどちらも同じ意味でしょうか?
「どんな車を買いましたか?」という文にしたつもりなのですが・・
>>14 さんは、その日訳なら1は正解で2は間違いと仰いました。
理由をお聞かせお願いできますでしょうか。。゜゜(゜´д`゜)゜゜。
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 02:29:51
あなたは2時過ぎまで起きてる年なのに、そんな問題も分からないの? もう、あたしのオマ・コなめるしかないわね。
26 :
24 :2005/10/05(水) 03:00:23
オマ・コなめて理解できるならそうしたい。゜゜(゜´д`゜)゜゜。
>>25 あなたを知障と認定いたします。
作業所に戻ってください。
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 03:30:51
>>17 >listen to English by radio
これじゃ到底、合格点はやれんな。
やり直し。
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 04:42:31
しょうがないわね。 今夜だけ特別に無料で教えてあげるわ。 (2)じゃ疑問文になってないでしょ。 会話なら意味は通じるけど文法的に正しい英語じゃないわよ。
30 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 06:53:52
be clear to 人ってどういう意味ですか? 辞書ひいたんですがのってなくて・・・ たぶん 人にやましいところがない とか 信頼している とかそんなのだと思うのですが違うでしょうか?
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:18:09
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:20:34
>>30 さんへ補足しまつ
物 be clear to 人「物は人にとって明白だ」
33 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:39:38
ネィティブ英語の意味はなんですか?
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 11:44:08
>>33 その日本語が通じません
あなたが存在する意味はなんですか?
→あなたなんて存在しない方がいい
35 :
24 :2005/10/05(水) 12:13:57
>>27 さん、そうなんですか。
ちなみに(2)はどんな日訳になるんですか?あとどこが文法的に間違ってるのかも教えてほしいです(´・ω・`)
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 12:22:25
To make matters worse は辞書に載っていますが、To make matter worseとすると誤りでしょうか。
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 12:23:13
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 14:19:00
すみません、どこで書けばいいかわからないのでここで。 英語を学ぶことの利点を3つ以上リストアップして、英文でレポートを書かないといけません。 利点がわからない。・゚・(ノД`)・゚・。 タスケテクダサイ涙。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 14:27:38
「もうすぐ友達の誕生日なので私はプレゼントを買いに行った」 を英語でなんて言えばいいですか?
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 16:19:58
a swallow can fly as fast as any bird. この英文の文法は変ですか?
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 16:21:58
>>39 あらら。。
あなたは、あたしのオマ・コ100回ぐらいナメナメしないと効果なさそうだわね。
費用のお見積もりは通常ですと5000万円ですけど、今は特別キャンペーン中なので
1000万円でお受けいたします。
さらに、もしあなたがツマブキかオダギリジョーに似ていれば
900万のディスカウントを受けられますよ。
エアロスミスのWalk This Wayの歌詞ってどういう意味なんですか?
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 16:51:31
walk(歩く)this(この)Way(道) この道を歩く?w
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 16:57:48
ここはバカばっかりだな(ワラ!
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 17:32:19
>>39 外国の人と話すことができるようになる。
接する人の範囲が増える
ネットゲームで、使える。
ほかの欧米の言語を学ぶ上での基礎になる。
(外国人が何ヶ国語も話せるのは日本で言う方言みた
いなものなのでたくさん話せる)
映画を翻訳される前に、はやくみれる。
日本語で出版されている本以外の、外国の本まで読める。
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 17:39:47
>45 walk this wayの歌詞って>44言ってるじゃん ププ
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 17:42:52
○外国の人と話すことができるようになる。 ・接する人の範囲が増える ・ネットゲームで、使える。 とかで話を展開していく ○ほかの欧米の言語を学ぶ上での基礎になる。 ・外国人が何ヶ国語も話せるのは日本で言う方言みたいなも のなのでたくさん話せる ・欧米の人は言語をはじめ学ぶのはちょっと時間かかるけどその後 ものすごい速度で上達していくとかいう例。 ○映画を翻訳される前に、はやくみれる。 ・映画に興味があるならだけど。その国の言語でみると映画が翻訳された ものをみるより、また違ったその映画を作った人が訴えたかった微妙な 意味がよみとれる。 ○日本語で出版されている本以外の、外国の本まで読める。 日本一国で出版されている本には限りがあるし、また内容も多少タブー化されて 情報としてでてこないものもある。外国の本を読むことにより、にほんで得られなかった 知識、情報をえることができる。
>>43 あなたを知障と認定いたします。
作業所に戻ってください。
51 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 18:03:48
Which of the boys do you think that is most attracted to Jane? この文の誤りを訂正する問題でthatがいらないと言うことですが、 thatはthat節のthatにはならないのでしょうか?
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 18:13:49
53 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 18:13:56
>>51 この場合はWhich of the boys is most attracted to Jane?に
do you thinkが加わっていると考えるので
thatはthat節にはなりません。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 18:47:46
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 20:43:46
For inputting data, ... To input data, ... はどのようなニュアンスの違いがあるんでしょうか?
56 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 21:19:11
>47 >49 39です。ありがとうございました!とても納得しました。
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 21:22:38
>>55 for 動名詞は物の用途を示すために使うんじゃないかな。
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 21:25:28
>>55 For inputting data, 私は〜しました。
To input data, 〜することが必要です。
上手くいえないけど、こんなニュアンス
59 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 21:41:01
(゚Д゚)ハァ? 上手くいえないならカキコすんな。糞が。
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 21:41:37
>>58 For 〜ing の場合は、For句をすることでできる状態
にあって(データを入力する準備ができている)、
その準備のために ... したという形になり、
To 〜 の場合は、To句をする準備はできていない
(データを入力する準備はできていない)ので、
準備するために ... した という形になる。
という理解で正しいでしょうか?
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 21:45:23
>>60 For は 「もうした」
To は 「これからする」
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 21:47:40
>>61 よくわかりません!例文をあげていただけませんか?
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 21:49:48
>>62 わざわざ引っ張ってくるのマンドクサイから
おまいさんが知りたい例文あげれ
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 22:05:21
メル友から「文化の違いがあるし変なこと言っちゃったらごめんね」みたいな メールが来ました。これに「文化の違いなんて気にしないでいいたいこと言ってください」 と言う文意のメールを返したいのですが、うまい言い方ありますか? また、こういう返事で大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 22:06:08
his voice is found regular in those scores. という文があるんですが、 regularlyじゃなくていいんですか? もしくはSomeone find his voice regular in those scoresと解釈して find O Cで、O=Cという使い方あるんでしたっけ
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 22:08:02
>>64 Nevermind, plaese say everything u wanna
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 22:11:20
68 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 22:12:22
>>67 ありがとう
I find you kind
とかいえるんだ、初めて知った
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 22:16:00
70 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 22:18:28
↑ You will find you worst.
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 22:35:56
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 22:47:38
とにかく単語の意味知りたいならジーニアスとリーダーズ大辞典の どちらがいいでしょうか?
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 23:03:45
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 23:06:36
>>58 その文?のToって何用法の不定詞なんでしょうか?
不定詞の形容詞的用法のように見えるんですが、
修飾してるものがなさそうだし・・
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 23:55:35
YahooのUSAのほうのメッセンジャーまたはチャットですが、 「オンラインを表示する」ようにしててもプロフィールで反映されず、 メッセンジャーを使っていても常にオフラインなのはどうすればいいですか? 板違いまたはスレ違いかもしれませんが、 ネット関連の板に海外版のメッセンジャーについて質問できそうなスレがなかったのでここに来て見ました。
76 :
65 :2005/10/05(水) 23:57:29
>>71 彼は毎回の如く、曲の中に自分の声を入れている
英辞郎とリーダーズってどっちが収録単語数が多いのですか?
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 03:27:00
>>66 Nevermind, plaese say everything u wanna
なんだ、このwannaはw
どこかのチャットで非英語圏の人間が言ってたのを真似でもしたのかい?w
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 03:29:08
>>69 ぜんぜん「なるほど」じゃないって。
2ちゃんねるなんかで出てきた回答を鵜呑みにしちゃイカンよ。
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 03:31:12
album-cover art ってCDジャケトの絵ってことでおk?
日本語の「ていうか」に当たる英語はなんですか? 接続詞のようにその表現だけで意味を成すものを探しています。 「ていうか、〜じゃない?」のような用法です。 辞書で調べた "i mean" は自分の発言を言い直すものなのでちょっと違うような気がするんです。 よろしくお願いします。
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 03:38:14
on the contrary
早いレスありがとうございます。 しかし、ていうか、は普段「補足」の意味で使われるような気がしますがon the contraryでいいのでしょうか? 定義 on the contrary/quite the contrary :used to add to a negative statement, to disagree with a negative statement by someone else, or to answer no to a question 用法 It wasn't a good thing; on the contrary it was a huge mistake. 'I suppose your wife doesn't understand you.' 'On the contrary, she understands me very well
ていうか→と言うより or〜 or rather〜 It's more like〜 etc.
「ていうか、〜じゃない?」 ”You mean ... don't you?” "You mean ... right?" etc.
定義 or rather :used before correcting something that you have said, or giving more specific information 多分これですね。 ありがとうございました
>>86 or rather は日本の若者が頻繁に使う「ていうか」とは異なり、
やや堅い言葉づかいです。
よくニュースキャスターが原稿を読み間違えたりつかえたりした直後に言います。。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 04:08:55
>>86 or ratherじゃなくて、ratherだけのが自然でいいよ。
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 04:10:57
>>86 ratherにプラスで、I mean 〜 ってのも使い方によって
「て言うか」的なニュアンスになるよ。
ていうかレベル低すぎ。
>>90 ていうか2ちゃんに何を期待してるんだ、おまいは?
出た。2ちゃんねる自虐厨。
>>92 なんだ、チャットする相手が欲しかったのか。
rather 単独でも使えるんですか。 ありがとうございます。 ていうか、rather の意味がいまだに良く分かってないのが最大の問題でしょう。 いつもrather を恐れてmore of やif anythingを使って話しています。 ratherって日常会話でどんなときに使いますか?
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 11:22:44
ドイツ人の少年に、英語で手紙を書くことになりました。正確にはE-Mailですが。 なにか、雛形っていうか、決まった形式はないんでしょうか。 ちなみに、オンラインゲームの世界で親しくなった仲です。
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 11:27:31
>>96 "e-mail" "書き方"でググってみて。
ここで聞くよりも詳しい情報が得られるよ。
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 11:31:39
>>95 will you have a drink?
no, thanks. i'd rather not.
他にもたくさんあるから、どんな例文使ったらいいのか迷うよ。
ロングマンより Rather, fairly, quite, and pretty are all used to say that something is true to some degree, but not completely or extremely 用法 She's rather shy. 定義 rather : fairly or to some degree: 用法 I was rather surprised to see him with his ex-wife. My own position is rather different. 'd ratherの意味が頭にあるので、rather を使うときには常に比較対象がある気がします。 日本語では「むしろ」という意味が近いですよねやはり。 ただ、映画みたい?と言われたとき i('d) rather watch tv. と言ったら、 i prefer to watch tv. のほうがいいよ、と直されました。 あれ以来混乱しています。 この訂正は特に意味のないものだったのでしょうかね? rather を使うときは否定的な、抗議の意味が含まれるのかなと今では思っています。 英語圏の人はどういうときに使っているのでしょうか? 長々と失礼しました。
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 13:21:35
日本の新聞の読売によると は According to Japanese paper, Yomiuri According to Japanese paper Yomiuri どっちが正しいですか? カンマをつけたほうがいいですか?
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 13:31:21
>>100 According to the Daily Yomiuri, a Japanese newspaper, XXX
102 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 16:09:26
「お笑いが好きです」ってなんて言えばいいですか? コメディアンだと芸人ですよね?
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 16:12:49
>>103 過去ログを探す時間があったらここで質問はしないだろう。
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 16:33:34
Let it be どういう意味ですか? またどんなときに使うのですか?
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 17:01:58
アメリカ合衆国内の訛りって、 何種類くらいある? あと、参考資料として詳細が記してあるサイトを教えてほしいです
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 17:09:02
オンライン辞典で探しても載っていなくて、ググっても 的を得た回答がなかったので質問します。 「mothafucka」とは何でしょうか? 恐らくは、スラングの系統だとは思うのですが・・・。 また、 You are too bitch to view this mothafucka! この英文を訳せる方がおられましたらお願いします。
108 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 17:12:54
mother fuckerのことだろ オマエはこんなキチガイを見るにはあばずれすぎる?か
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 17:17:27
>>108 なるほど、辞書に載っていないはずですね。
即レスありがとうございました。
「日常的な現実」っていう意味の単語はないですか? 日常的によくあること、よく体験すること という意味合いで
すみません他の回答お願いします
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 18:05:44
Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom, let it be. 上の英文はLetItBeの歌詞の一部ですが、 このMaryって何ですか?人の名前?
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 19:40:38
大リーグでホームラン打った時に実況の人がよくセイヤッっていってますけど どういう意味なんですか?
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 20:22:30
This need to be new and different means that whatever you can think of can probably be found in Los Angels. 和訳出来ません…that節の中の主語や動詞がわかりません。 教えて下さい。
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 21:13:09
>>118 これは例えあなたが何を考えようとロスでおそらく見つかってしまうだろうという
新しくてさらに異なる手段が必要だということです
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 21:28:10
LILY.OF.DA.VALLEYは日本語に訳すとどーいう意味か教えて下さい(>_<)
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 21:30:45
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 22:02:10
It is time we treated animals better.(今こそ動物を大事に扱うべき時です。) という文があります。これのtreatedは何故過去形なんですか?
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 22:04:22
>>122 it is timeのときは過去形にするっていう文法ですね。
厳密に言うと、まだ実現していないことなので仮定法的に扱います
>>123 なるほど。ありがとうございます。
あ、横槍になるんですが、
>>118 のを見てふとおもったんですが、この文の主語と動詞ってThisとneedですよね?
meansの主語はどれですか?
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 22:08:23
>>124 meansは名詞で「手段、方法」という意味になります。
ですから動詞ではないんです。
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 22:13:45
>>125 あ〜なるほど!!スッキリしました。ありがとうございますm()m
>大リーグでホームラン打った時に実況の人がよくセイヤッっていってますけど >どういう意味なんですか? 元一世風靡の人が解説しているんだと思います
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 23:09:59
Please be advised our subsidiary in 国名 as follows. これは同僚が客先からの問い合わせで書いた文ですが、 文法的にも、文章的にもあってますか? Please be advised that 〜 は確か決まり文句で 「以下のことをお知らせします」なので、後半と 合っていない気がしますが。
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 23:17:42
>>128 Please advise me on our subsidiary in 国名 as follows.
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 23:40:55
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/06(木) 23:53:45
133 :
128 :2005/10/07(金) 00:04:53
>>129 それだと「私達の○○国にある関連会社の以下のことについて教えてください」に
なってしまうのでは?
同僚は問い合わせに対して
「その件なら○○国にある私達の関連会社に問い合わせしてください。以下が
連絡先です。」と書きたかったのだと思うのですが、
そこで最初の質問ですが、あの文章はあっているのでしょうか?
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 00:06:24
昨日そのリンゴを食べたトムは死んだ は Tom, who ate the apple yesterday died でいいですか?WHOの前にカンマはつけたほうがいいのですか?
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 00:08:49
いいです。つけてもいいです。 ただリンゴと死因のリンクは薄いです。
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 00:10:03
「経験」を表す完了形はHadは使うことはないですか? あったら例文を誰か書いてください、お願いします。
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 00:10:34
I've had enough of your nonsense.
139 :
96 :2005/10/07(金) 00:55:09
>>97 レスどうもありがとうございます。
途中まで書いたんですが、このスレで添削してもらってもいいですか。
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 01:02:18
the hole inside us is not meant to fill with such tihings.(私たちの中の空洞はそのようなもので埋められるようなものではないからだ。) このmeantってどういう意味で使われているんですか?・
Take two! って 休憩しろ って意味でしたっけ?
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 01:30:43
英文でレポート書く場合によく使用されているフォントって何がありますか? やっぱり明朝とかが一般的なんでしょうか。
Times New Roman, Garamond.
アリガトゴザイマス
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 03:01:11
MBAとNBAって発音一緒にならないの?
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 03:13:37
スレ違いなんだけどごめん 英語チャットで日本中傷発言を訂正してたら なんか疲れて鬱になった。。。。中韓と米の一部馬鹿? ああいうのやってんのは。 言い返してもきりがなく内容なくKILLJAPとか言い続けるし まじでむかついて寝れないんだけど。。。
TOEICとTOEFL 一般にネイティブと英語でコミュニケーションする スキルをつけたい場合、どっちの勉強をした方が適切ですか?
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 05:22:31
人種差別を排除した選択というような意味合いの英語(単語)が有ったんですが忘れてしまいました。 造語?かも知れないのですが、 使い方としては 大統領を選ぶ際や政治的な場面や国際レベルで選択の際に人種に拘らず選択する等の 使い方だったように思われます。 この文面で伝わるかが微妙ですが、ご存知の方お教えてください○┓ペコ
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 08:00:30
以前、オンラインで単語量を簡易的にチェック出来るサイトがあったと思うのですが、 現在アドレスが変わったのか消えたのか、見られません。 どなたか移転先もしくはsubstituteご存知ないでしょうか?
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 10:41:50
1:00 a.m. の発音の仕方教えてください。 ワンゼロゼロエーエムでおkですか?
151 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 10:52:21
英単語はどうやって覚えるのが良いのでしょう? 大学のREADINGの授業では英語のままで解釈し、日本語に直すな ということを言われたのですが、単語を覚える際はどうなのでしょう? 速単等で覚えてるのですが、普通に、英単語を日本語に当てはめて、覚えても効果的ですよね? よく読むもの(漫画など)に出てきた未知の単語は英英でノートにメモりますけど 普通はあまり繰り返して読まないので、日本語で解釈しないとどうにも馴染めない希ガス。
152 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 11:24:11
badとかの比較級、最上級はほかの単語に変化しますがこういった単語はほかに どんなものがあるんでしょうか
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 11:26:26
154 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 11:40:00
>>150 ワンエーエム
1:05 ワンオーファイヴ
1:10 ワンテン Etc
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 11:50:56
>>152 他には
how
fool
you
are
などがありあす
l
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 12:04:48
携帯からすみません。 Remember,however these countries also are economic competitors. しかしながら、これらの国々もまた経済的な競争相手だということを 忘れてはいけない。 この文の文型どなたか教えていただけないでしょうか? SVとかも教えていただけたら嬉しいです。
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 12:08:03
>>156 Remember V
however ADV
these countries also are economic competitors . O(S adv V C)
158 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 12:13:47
>>156 Rememberの主語は命令形だから省略されているけど、暗黙のものとして、読む手 youだ。
"these countries also are economic competitors" は、独立した文になる。
分かりやすく書き直すと・・・
But, (you must) remember (that) these countries also are economic competitors.
160 :
159 :2005/10/07(金) 12:18:14
読む手? すまん、「読み手」の間違い。
>>151 どうやって覚えてもいいさ。唯一の正解なんてない。だれでも、いろんな方法を
同時に併用している。
大事なことは、毎日少しずつでもいいから、長く続けるということ。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 12:20:14
>>156 these countries also are economic competitors
まずこの文が間違ってる
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 12:22:11
>>146 そりゃ、2ちゃんねるで韓国の擁護発言を続けるようなもの。わざわざ火に
油を注いでもしかたないんじゃない? 聞く耳を持たない相手に議論を
持ちかけるのは無駄。
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 12:27:06
>>134 カンマをつけない場合、
「トムという人は二人以上いる。
その中で、昨日りんごを食べたトムさんが死んでしまった。」
という意味になる。どのトムさんが死んだかを区別するために、
「昨日りんごを食べたほうの人」という説明が入っているわけ。
一方、カンマがある場合は、「トム(彼は、昨日りんごを食べた)は、死んだ。」
りんごを食べたという情報はつけたし。
ところで、カンマをつける場合は、yesterday のあとにも必要。
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 12:34:47
ありがとうございます。 ということはthat前までが(S)Vで1文型、that後がSVOで3文型ということですか?
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 12:37:03
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 12:37:56
170 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 12:45:46
171 :
96 :2005/10/07(金) 12:52:46
レスが付かないので書き込みます。 Hi,there! I'm nanashi. Have you had a good sleep? I've slept well. I've been looking for "Never Ending Story" in my home. But I couldn't get it. Somebody might sell to Second-hand bookshop. It is ten-years ago I read it at last time. おかしいところがあったら、ご指摘願います。
>>171 > レスが付かないので書き込みます。
> Hi,there!
> I'm nanashi. Have you had a good sleep?
Did you have a good sleep?
> I've slept well.
I slept well.
> I've been looking for "Never Ending Story" in my home.
> But I couldn't get it. Somebody might sell to Second-hand bookshop.
But I couldnt find it. Somebody might have sold to a second-hand (used) bookshop.
> It is ten-years ago I read it at last time
It's been ten years since I last read it..
> おかしいところがあったら、ご指摘願います。
173 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/07(金) 13:03:30
>>162 >
>>156 > these countries also are economic competitors
> まずこの文が間違ってる
間違ってねえよアホ
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 13:07:57
>>173 たぶん、中3ぐらいで習うと思うが、マジでわからんのか?
ググって見るとか?
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 13:14:41
>>174 じゃあ、中3に分かるように、間違いを説明してよ。
ちなみに、話し言葉だと also はbe動詞のうしろに置かれる傾向があるが、前においても 間違いではない。書き言葉の場合は、alsoが何にかかるのか声の強弱で区別できないので、 なるべく修飾したいものの近くに置く。
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 13:20:02
>>175 まず、あなたの作った文をグーグルで検索してみて
それからまた聞いて
178 :
96 :2005/10/07(金) 13:20:18
>>172 レスどうもありがとうございます。助かります。
179 :
176 :2005/10/07(金) 13:21:21
つーわけで、174が、もし also の位置について文句をつけているなら、そりゃ違う。
>>177 答えられないなら、つまらん思わせぶりを書きなさんな。
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 13:23:54
>>177 間違いだと主張する側に、間違いを証明する責任があるのだよ。
182 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 13:24:06
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 13:24:59
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 13:25:22
結局、174は間違いを証明できなかったと?
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 13:26:32
>>183 訳??? 156は、与えられた英文を引用しているんじゃないの?
正しい和訳をせよと?
>>162 の方が勘違いしてる馬鹿、に1,000点。
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 14:07:04
類語の使い分け、微妙なニュアンスの違いを学習するにはどうしたらいいでしょうか?
>>187 ネイティブに質問できない環境だと、類語辞典に頼るしかないんじゃないかな。
単に類語を羅列しているだけじゃなくて、それぞれのニュアンスの差異を説明している
タイプの辞典があるよ。日本語で出ているものもあるし、ネイティブの中学生くらいを
相手にわかりやすく説明しているものもある。
とりあえず図書館に行ってみるといい。こんな種類の辞書があったのかと、びっくり
すると思う。
189 :
96 :2005/10/07(金) 14:11:52
@〜Cを書き加えました。問題がなければこれで出します。 間違い、不備、アドヴァイス等ありましたらご指摘願います (文法だけでなく内容についても)。 @Dear Hans Hi,there! I'm Nanashi. Did you have a good sleep? I slept well. I've been looking for "Never Ending Story" in my home. But I couldnt find it. Somebody might have sold to a second-hand (used) bookshop. It's been ten years since I last read it.. ABy the way,you are hiscool student,aren't you? Do you enjoy your class? I'am interested in your life. For instance I wonder where are you live in,how do you go to scool and etc.. Please let me hear it at some future date . BVery truly yours. CNanashi.
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 15:27:21
>>118 亀だが
This needS to be ... の間違いでしょ?
それからここでの means は普通に「意味する」
「これは新しく、かつ他とは異なったものでなきゃ」というのは「あなたが思いつくものは何であれ、
ほとんどの場合ロスで見つかるだろう」っていう意味ですよ。
という意味。
They were on their way to a meeting in Tokyo. この文の意味は A.東京で行われる会議に向かう途中である。 B.会議に向かう途中で東京にいる。 どちらでしょうか? もしAだとしたら、Bの内容にするには英文をどう変えたらいいですか?
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 15:47:59
C.彼らは東京で行われる会議に行く途中だった。
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 15:55:02
>>191 B: They were in Tokyo, on their way to a meeting.
194 :
96 :2005/10/07(金) 16:06:01
添削スレがありましたね。 そちらで質問しなおします。
195 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 16:59:57
「〜で(場所をあらわす)」の前置詞ってどうやって使い分ければいいか分かりません。inとかonとかいろいろあっていつも悩んじゃいます。 また、「〜に」も分かりません。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 17:29:08
>>195 それは難しいよね。でも日本語で「私がお菓子を好きです。」ってなんか変でしょう?
やっぱり「私は・・・」でしょ?でも何でって言うより、聞いた感じ変、としか
言いようがないよね。それと同じで、使って覚えるしかないみたい。大きな基準では
on → 大きな場所、 in → 中くらいの場所、 at → 小さい場所
って教えるけれども、例外が多すぎるものね。本を読んだり、映画を見たりして、
どのように使われてるか、慣れるしかないかもしれないね。
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 17:31:47
>>195 He was at the bus stop.
He is on the bus.
He isn't in a car.
He is going to Tokyo.
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 17:33:27
>>196 「私はお菓子を好きです。」って
こいつ日本語だいじょうぶか?
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 17:39:48
>>196 >on → 大きな場所、 in → 中くらいの場所
それは違うんでないかい?
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 17:49:36
>>199 小学校逝け ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 17:53:31
>>199 「私はお菓子を好きです。」は許容範囲!!
「私はお菓子を好きです。」は許容範囲!!
「私はお菓子を好きです。」は許容範囲!!
「私はお菓子を好きです。」は許容範囲!!
だそうです
>>201 許容範囲というより正しい日本語だ。
明治文学などではむしろそっちの言い方のほうが多い。
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 17:58:59
明治生まれの
>>204 先生は
「私はお菓子を好きです。」は正しい日本語だ!!
だそうです
明治文学板へ帰ってください ( ゚Д゚)ヴォケ!!
すみませんけど、日本語に関する討論は別の板に移動してくれませんか? お願いします。
>>201 はゲームの攻略本しか読んだことがないんだろ。
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:04:54
>>207 先生
私に、ゲームは攻略本が呼んだことにあります。
これは、明治文学ではアリですか (・ω・ )?
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:08:22
>>209 失礼しました。
では、
私はお菓子を好きです
だけが明治文学で普通なのですね
さすが、英語板は( ・∀・)イイ!
を (格助詞) 体言またはそれに準ずるものを受ける。 対象を示す。現代語では、他動的意味の動詞と対応して目的格的な働きをするが、 奈良・平安時代には自動的意味の動詞や形容詞の前でも使われた。心情・可能の対象を 示す「を」は、古くは「が」が一般的であったが、現代語では「人を好き」「故郷を恋しい」 「字を書ける」など、「を」も広く使われる。 『広辞苑』より抜粋。
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:20:01
現代っ子は言語感覚が狂っているんだよ。
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:20:37
counterpartのいい訳を教えてください
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:22:50
>>212 先生 乙
明治文学から、今度は、現代語でしゅか?
216 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:23:30
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:24:51
>>214 counterpartは文脈で訳が異なる珍しい単語
社長、部長、課長、事務局長、平社員…
使われた文次第でなんにでも変身する。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:27:41
>>215 私の印象では古い文献の方に当該の用法を見かけただけのこと。
それより完全に否定した人間が負けを認めないのは情けない。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:30:16
>>218 横やりスマンがここはEnglish板。
それをわきまえての発言でしょうか。
迷惑なので続けるなら他でどうぞ。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:34:22
>>219 もちろんわきまえております。
英語の議論が国語の議論に直結するのは当然のことです。
浅薄な知識を元に他を惑乱する知的アジテータは排除すべきです。
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:36:13
場所をあらわす前置詞はどうなった?
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:37:52
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:39:40
>>222 お前の方が目障りだ。
論破されたら今度は不毛な中傷に出たか。
レスアンカーの次に一行あける癖でわかるんだよ。
224 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:41:09
原形不定詞をとる動詞が受動態であらわされるときどう書くんですか? 例えば、 私は水泳教室に行かされていた。をmadeを使って。
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:41:12
>>220 その信念は大変立派なものですが
どうやって排除できるのでしょう。
ここは「スレッド立てるまでもない質問スレッド」
取るにも足らないささいな質問用のものなのです。
あなたが扱っているのはもっと大きなものですから
続けたいのなら他でやってください。
あなたが大人の対応を知っていらっしゃる方だということを信じております。
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:44:24
>225 お前こそ、でていけ。敗北者! 論破されたら、出ていけか? 死ねや!
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 18:59:07
This makes Jim (think) the he should do it. thinkを適切な形にするんですけど分かりません。。
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:00:41
>>225 御指摘の論点は焦点がずれています。
私が排除と言ったのは「誤った知識をあたかも常識の如く持ち出し
他人を煙に巻き、間違いを指摘されても非を認めない連中を野放しにするな」
という意味においての発言です。
ここには些細な質問を持ち込むなと言っているのでは決してありません。
誤解の無いようにお願いいたします。
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:02:51
>>229間違いました。ごめんなさい。that heです。
生まれつき不治のアホですわ。
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:10:57
I am a born idiot.
>>227 一般的には Jim would think じゃないのかなー
234 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:15:22
>>227 This makes Jim think thet he should do it.
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:16:00
>>227 This makes Jim think that he should do it.
>>195 > 「〜で(場所をあらわす)」の前置詞
onっていうのはよほど限られた場合しかない気がするけど…
on the earth か、何かの乗り物ぐらいじゃなかろうか
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:20:36
you should be careful when driving. 運転するとき慎重になるべきだ。 こういう文があります。これのwhen drivingとはどういう用法なんですか?主語が入ってませんが・・ when you driveでもいいんですよね?
238 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:27:46
>>237 when driving は「you are」が省略されたもの
on driving ならdriving は動名詞
when you drive でも結構でしょう、ただしwhen (you are) driving
のほうが車が走っているその瞬間っていう雰囲気が強くでるのでは?
「お菓子を・・・」発言をしたものですが、なんだか議論されちゃって
240 :
239 :2005/10/07(金) 19:45:52
ごめんなさい。途中で書き込んでしまいました。 続き 討論になるようなことかいてしまって、申し訳ありません。ただの例として 書いただけなので、あまり深くは考えずに書きました。場所について使う 前置詞の教え方の例を伝えたかっただけです。再度、申し訳ありませんでした。
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:51:28
喧嘩をしているようで実は楽しんでいるので構いません。
243 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:57:05
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 19:57:28
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:13:45
それ以来彼から何の消息も無い。 I have not heard anything from him since then. これであってますか?
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:24:10
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:25:24
>>246 i was made to go to the swiming club
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:25:58
英語力を付けたいのですがどこが参考になるHPありませんでしょうか? また、お勧めの参考書なども教えてくださぃ
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:52:53
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 20:58:12
>>249 「消息がない」て言うかな?彼とメールや電話などする中なら hear of
そんなに仲良くないなら hear from
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 22:21:01
age
>>250 枝葉へのレスだけど、『消息』には、「手紙」、「連絡」という意味もあるよ。
連絡をくれなくなったという意味で、「消息がない」は、たぶん間違ってない。
「手紙をくれない、連絡してくれない」という意味で、「消息を絶つ」とも言う。
でも、どちらかというと、「消息不明」みたいに、噂や情報がなくなってしまうという
意味でつかうほうが多いかな。
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 22:57:22
http://www.1englishdoctor.com/ この「医師の英語勉強法」なんですが。
ネットで検索するとえらく評判がいいんですが、どのレビュー・感想を見ても、
目からうろこが落ちただの、こんな勉強法があったなんてだの、ああこうすればよかったのかだの、
ごちゃごちゃ言ってるばかりで、実際の内容に全く触れてないのです。
工作員か!?と思ってしまうのです。
だれか、これを実際に持っている人、簡単に内容の説明と感想を書いてもらえないでしょうか。
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 23:21:37
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 23:22:06
英語の疑問文の返答の仕方が分かりません(主に5W1Hで)。 たとえば、 Whose voices will you hear? の返答の形や、 What will they expect you to do? What encourage him? など。
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 23:28:21
>>255 Whose voices will you hear?
-->(i'll hear) someone's voice.
What will they expect you to do?
-->(they will expect you) to do something.
What encourage him?
-->something (does)
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 23:44:59
>>255 なるほど。書き方は分かりましたが難しくて良く分からないので以下の問題を教えてください。
―Today, if you put your ear to the ground are listen closey, you might just hear the voices od others like yourself.
And they, too, might be listening. They are the voices of people who want to do something to help the Earth, or who habe already started.
Their voices can be heard from every country, and their numbers are growing. Perhaps you are aloready one on of them.
It takes courage to do something, even somothing small, and to keep on doing it.But if you choose to do something, too.
And they may be looking your way. It will surely encourage them to think that people in Japanm, too, are working to make the Earth healty and beautiful again.
Question
1.Whose voices will you hear?
2.What will these people expect you to do to save the Earth.
3.What may encourage these people.
>>253 ですかね。今ちょろちょろと他のスレを回ってると
効果がなかった英語教材を報告するスレで少しこの本の話がでてました。
やっぱりこんな怪しい教材にかかずらうのはやめて、今持ってる本でとことんいくことにします。
・・ただこのスレもしばらくは見てるつもりなんで、
もしこの本について知ってる方いましたら書きこんでくれると嬉しいです。
ありがとうございました。
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 23:56:39
>>245 >>250 それ以後彼からは何の音沙汰もない。
Nothing has been heard from him since.
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/07(金) 23:59:28
262 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 00:04:09
「かかずらう」がどうかした?
263 :
かかずらう :2005/10/08(土) 00:08:21
>>261 いいところをツッコむなあ。
うかつにも、最大のツッコミどころを見逃していた自分が悔しい。
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 00:13:34
>>257 1、the voices of people who want to do something to help the Earth, or who habe already started
2、something you choose to do
3、to think that people in Japan, too, are working to make the Earth healty and beautiful again
>>264 あるいがとうございます。
質問なのですが、2番は何故そのような答えになったのでしょうか?
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 01:01:10
abilityの形容詞形 satisftyの名詞形 suraviveの名詞形 desctibeの名詞形 benefitの形容詞形 cruelの名詞形 povertyの形容詞形 元の語を辞書で見ても派生の形がのってません・・どうやってしらべればいいでしょうか?
しょうもないことだけど Grand Theft Autoって 内容を考えたらtheft(窃盗)というよりrobbery(強盗)の方が適切だと思うんだが
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 01:45:02
>>266 普通の辞書ならそれぞれの単語について派生語も載ってると思うけど。
よく見てみて。
269 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 02:54:53
質問があります。現在高1で分詞を習いました He kept saying that He loved me が、この、sayingが、分詞と習ったのですが、 どういうことかさっぱりわからなかったのですが、 どなたかこの文の文法の仕組みを教えてくださいお願いします
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 02:55:39
he loved me でした、heは小文字でしたすいません
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 02:55:44
・Everything will be fine. (全て良くなるでしょう。) この文の「be」ってどういう意味ですか?辞書とか調べても全然わからないんですよ・・・。 ずーーっと前から謎ののままでいい加減、質問してみました(´・ω・`)
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 03:01:54
269ですが、 271さん、そのbeっていうのは、amとか、areとか、isとかの原型です。 willは助動詞ですよね、だからその後には動詞の原型が入るため、 Everything is fine → Everything will be fine になるわけです それと質問追加なんですが・・・ The watch lay broken on the deskの文も brokenが分詞と習ったのですがわかりません・・・
273 :
271 :2005/10/08(土) 03:38:05
willは助動詞なのに、さらに文のなかに動詞の「be」をいれるんですか?
助動詞→動詞を助ける
275 :
271 :2005/10/08(土) 03:51:21
「be」そのものの意味を理解してないのかも・・私は(´・ω・`)
276 :
271(´・ω・`) :2005/10/08(土) 03:59:04
例えば ・I will(助動詞) be(動詞)right there.(すぐそちらへ行きます。) will+beでひとつの「動詞」が出来上がってるわけでしょうか?
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 04:25:23
271バカスギテラワロス
ここでいうbe動詞は、主語と形容詞を結ぶイコールと考えてみましょう。 I am(=) happy. (私=幸せ) Everything will be(=) fine. (全て=良い)
>>276 助動詞ってのは、
他の動詞の意味あいに情報(時間とか、話し手の感情とか)を追加するための、
調味料みたいなものなのさ。
280 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 12:15:22
次の文法問題が良くわからないので質問します。 Several people ( ) of breaking the law. @have accused Ahave been accused Bwere accused Cwere accusing 答えはAなんですが、なぜBが駄目なのか教えてください。
281 :
279 :2005/10/08(土) 12:18:38
>>271 Everything is fine. だと、「現在、すべてはうまく行っている」
is は、
>>278 さんが言っているように、主語と目的語が等しいことを
示す動詞で、link verb とも呼ばれている。
will は、「話し手が未来に起こるはずだと考えている」という事実を
文章に追加するための記号のようなもの。
ただ、文法の約束事として、助動詞のあとにくる動詞は『原型』と
呼ばれている姿の動詞になるので、
Evrything will "is" fine. とは書かず、Everything will "be" fine. と書く。
これは、形式的な決まりごと。
283 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 12:23:39
>>280 こういう問題は「適切なもの」を選ぶ問題だから
単にB>Aってだけの話でしょうね。
breaking the lawから「今も」の感覚が強いので現在完了というわけです。
>>283 この breaking はただの動名詞だから、特に『今』というニュアンスはない
んじゃないかなぁ
google で調べると、むしろ were accused のほうが多数だったり・・・
>>280 出題文に、現在形の日本語訳が添えられていた予感。
そうでなきゃ、2と3のどちらが正しいかは決められないと思う。
287 :
280 :2005/10/08(土) 12:43:02
すみません。よく見たらBはwere accusedではなくwas accusedでした・・・。 ホントにすみません。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 12:44:43
>>287 わははは・・・ つまり、287は出題者のトリックに見事ひっかかったわけだ。
まあ、そんなに気にするな。だれでも、その手のトリックに引っかかったことはある。
290 :
271(´・ω・`) :2005/10/08(土) 14:41:15
ありがとうなんとなくわかったきがします(´・ω・`)
>>277 キモw
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 15:21:34
There weren't a lot of trees or fields. (木も野も、沢山なかった。) なぜ''or''なんですか? ''and''ではダメなのでしょうか。 スペールアルクの辞書を使ってるのですが、orを辞書で調べてもイマイチ わかりません、よろしくおねがいします。
「be動詞」は一般的にいって主に2種類の意味がある。 1…状態をあらわす「〜である」 例:This “is”a pen. 2…存在をあらわす「〜がある」 例:There “is” a pen. ところでなぜ「be動詞」というのに「am」だったり「is」だったりごちゃごちゃ してるのかというと、ラテン語を起源とする他の言語(たとえばフランス語とか イタリア語などなど)では動詞というのは主語「私」「君」「彼/彼女」「私たち」 ・・・などなどによって動詞の形がすべて違うのが普通なのだ。 「行く」という動詞は英語なら「go」だけ(かろうじて3人称単数では「goes」に なるが)だけど、イタリア語では「私」が主語なら「行く」は「vado」。「私たち」 が主語なら「行く」は「 andiamo」・・・と、ぜーんぶ違う形になる。 しかし意味はすべて同じ「行く」だ。 こういうのをイチイチおぼえなきゃいけない から大変なんだぞ。 “英語はじつは簡単な言語である”といわれるはこういう理由からだ。 ただし 「〜である/〜がある」の動詞(「be動詞」)だけは言語の基本中の基本である言葉 だからか古代ラテン語のしきたりどおり主語の格によっていろいろ変化する約束がまだ 守られている。
>>291 not 甲「and」乙 ・・・甲と乙が“両方ある状態”ではない
not 甲「or」乙 ・・・甲も乙もない
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 15:43:26
She found it dangerous to walk alone at night. 訳をお願いします。
>>291 状況しだいでは、and を使う場合もありうる。
「trees and fields」という、ひとまとまりのセットを話題にしている場合に、そのセットが
存在しなかったぞと言いたいなら、and を使うべきだろうね。
つまり、and をつかうと、trees and fields というセット(木がたくさん生えている野原)は
存在しなかったけど、fields だけだったら存在した可能性がある。
セットではなく、ばらばらにモノをいくつか例示して、「あれもない、これもない」
と、いう場合には、別々のものという意味で、orを使う。
>>294 夜の一人歩きは危険だと彼女は気がついた。
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 15:47:02
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:07:20
291です、295さん293さん。凄くわかりやすい説明ですね。おかげで理解しました。 ありがとー!
299 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 16:19:08
分かりやすいか? 俺は「それは英語だから」という説明のほうがずっとわかりやすいと思うが。 聖なる予言を英語で読んだときは分かりやすかったのに、日本語で読んだらなんだか分からなくてさ。 途中まで読んで飛行機のなかで捨ててきた。
300 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 16:21:16
俺は日本語の読み書きに支障はないが、 ちょっと難しい文、例えば296みたいなのは理解するのに時間がかかる。 日本語の新聞もちょっときついと思うことがある
>>299 おまえさんが何を分かりやすいと思おうが、他人が何を分かりやすいと思うかとは、
何の関係もないのだよ。荒らしてばかりいないで、さっさと消えな。
302 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 16:24:01
303 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 16:32:36
で、俺が日本語を読むのって2ちゃんとヤフーの一行ニュースだけだと気がついた もうこんな感じの生活を5年近く続けている ナチョスやマカロニ&チーズをすげえうまいものだと思うようになった そばを食うと味がないと思うことがあるぜ
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:36:57
正直な人なら誰がそんなことをするのか という文の英訳が Who that is honest will do such a thing? らしいのですが、なぜこうなるのかよく分かりませぬ。教えて先生
たった一行の文字を読むだけでこのくらい日本語で言えるってすごいね
306 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 16:48:09
俺は神だと以前に言ってあるが
307 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 16:50:23
俺はupsetという言葉を覚える前にpissed offという言葉を覚えた pardon me?の前にwhat's that?をおぼえた 今でも後者を使うことが多い だからfuck youを覚えるまえにthank youを覚えておけ
なんで日本に住んでるの?
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:52:08
神たるもの常に完璧であれり 神ならば日本語に接していなくとも日本語というものを知らなくともそれを自在に使いこなせる。
押尾学のようだ
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 16:58:09
>>311 うん、ありがとう。でもダメだ、よく分からない
CUSSW ◆P.cM3I0aTUって、どうやって生活してんだ? 日本語が不自由で、英検は2級レベル…。
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 17:08:41
>>313 読み書きできなくても話せれば生活は可能だよ。
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 17:11:31
>>312 Who ←(that is honest) will do such a thing?
Who will do such a thing? に
whoを先行詞とする()が入っている
316 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 17:12:23
日本語が不自由なわけではない 読めるが意味が分かるまで人より時間がかかるだけだ
317 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/08(土) 17:14:23
例えばだ、
>>292 みたいなのは何を言ってるのさっぱり分からない
読むのが面倒というのもあるが読んでも完全に理解できないだろう
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 17:16:01
>>317 そういう状態が日本語に不自由してるっていうんだぞ
>>315 そうか!ありがとう!
理解するのに一分かかった…
うれしー
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 17:44:34
"GIN" を「ジン」ではなく「ギン」と読ませたいのですが、 どのようなスペリングが適切でしょうか?
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 18:06:28
「運転するとき」「運転しているとき」たいして違いはないでしょ。 ただ、会話でwhen you ARE drivingと強調してたら別だけど。
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 18:38:52
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 18:40:11
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 18:59:39
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 19:03:21
Tomは昨日りんごを食べて死んだ。 を英訳すると、 Tom died [理由を示す前置詞] eating the apple yesterday. じゃないかなぁと思っているんですが、前置詞を何にすれば いいのかわかりません。何を使えばいいんでしょうか?
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 19:05:40
↑ die from (不注意・けがなどで)死ぬ ・Three children have died from using the toy near water. 3人の子どもが、水場でそのおもちゃで遊んでいて死亡した。 ・He died from loss of blood and shock. 彼は出血とショックがもとで死んだ。
330 :
MIC kun :2005/10/08(土) 19:10:11
The English translation should be "Tom died yesterday because of eating an apple."
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 19:12:17
Oh, really? Then, is it funny if I say 'die from eating ....'?
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 19:15:08
はじめてEnglish板に書き込みします。
ある小説の中で、
fifteen locks
という単語がわからずにすっと気になっています。
原文は、主人公があるアパートを訪ねて、老女が出てくるシーンで、
She undoes about fifteen locks and opens the door.
という文章なので、鍵の一種?であることはわかるのですが・・・
翻訳サイトや手持ちの辞書では出てきませんでした。
「fifteen locks」でぐぐってみたら、
http://www.lrn.usace.army.mil/history/the_old_locks.htm >fifteen locks and dams were built on the Cumberland River
というような使われ方をしているので、
扉やダムを留めておく何か?として稀に使われる言葉っぽいです。。。
情報不足かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
333 :
MIC kun :2005/10/08(土) 19:20:12
die form or die of are usually used for cancers illness, hunger, giref wound etc But I think it is also acceptable to use 'die from eating I hope I can help you. Frankly I am not a native Japanese speaker But I know Japansese I hope I have not misunderstanded your meaning of Tomは昨日りんごを食べて死んだ
>>332 単純に
彼女は15個の鍵を開け、ドアを開けていた。
じゃないのかな。
335 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 20:33:43
Let's be together.(一緒にいよう) 和訳あってますよね?この''be''ってどういう意味なんでしょうか?
we are togetherのare
338 :
332 :2005/10/08(土) 21:17:52
>>334 やっぱそうなのかなぁ・・・
引用した文章は本当に普通のアパートのシーンで、
別に老女が鍵マニアだとかセキュリティを厳しくしてるとかいう描写は全く無いんだけど・・・
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 21:29:24
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 21:32:25
「4匹の犬がいて、それぞれに別々の色の首輪をしている」 There are 4 dogs. 1. Each dog has a collar of its own color. 2. Each of the dogs has a collar. 3. The four dogs respectively have collars of different colors. 4. The four dogs have collars of respective colors. どれがいいんでしょう???
342 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 22:04:15
>342 ごめんなさい。2番にも"of its own color"がついてますた。 それでも1番でいいでしょうか?
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 22:23:25
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 22:23:45
Who knows? や Who understands such things? というときの動詞にはなぜ s がついているのでしょうか?
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 22:25:05
>>345 それらの文の主語であるWhoは三人称単数扱いだから
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 22:26:49
>>346 そうだったんですか、ありがとうございました。
>344 ありがとうございました。
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 23:06:43
単にthanを使う場合とthan byを使うときの違いってなんでしょう?
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 23:29:00
3. The four dogs respectively have collars of different colors. 画正解
352 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 23:31:28
3にきまってるだろう レベルの低いスレだな
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 23:32:03
>>350 全文を出して聞いたほうがいいと思うよ。
354 :
350 :2005/10/08(土) 23:40:55
>>353 フレンズのスクリプト見てるんですが・・・
I was more turned on by gravy boat than by Barry.
なんでbyがいるのかがわからないです。
アルクでthan byで検索しましたが、それもthanだけでも意味通じそうなのばかりで・・・
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 23:43:39
>>354 by gravy boatとby Barryを比べてるから
than byという熟語なわけではない
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 23:49:47
>>354 >>355 のレスが答えになってるけど、この文でby をとってthan Barryにしても、全然
おかしくないと思う。
文の意味はBarryによってよりも、gravy boatによってのほうが私はturn onされた。
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 23:53:19
レストランに入った時に言われる「いらっしゃいませ」ってUSAだとどうなりますか? Welcome? May I help you?
byをとったらIとBarryを比べていることになる
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/08(土) 23:57:17
PROVISION2 より We can now find the gene for one characteristic of a living thing and put it in another speaces. という文章があるのですが、この文章中のforの意味、訳し方、どの用法なのかがわかりません。 教えてください。
361 :
名無しさんx@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:00:03
>>354 I was more turned on by gravy boat than by Barry.
わたしは大へまよりも、ぼろもうけで興奮していました。
>>359 そんな軽い感じでいいんだ。ありがとう。
364 :
名無しさんx@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:03:11
>>360 われわれはいまや、生体のある特性をあらわす遺伝子と見出し、他の種に埋め込むことができる。
365 :
名無しさんx@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:04:24
と見出しー>を見出し
366 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:14:20
訳ありがとうございます。で、forの文法的用法(接続とか)はなんなんでしょうか?
367 :
350 :2005/10/09(日) 00:21:39
>>355 むーなるほど。
be turned on byのbyと同じ意味で使ってるのか・・・
368 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:31:19
>>366 日本語にするとgeneを修飾するかのようになるが文法上はfind something for~
>>362 もちろんドレスコードがあるような高おフランスレストラン(要予約)なら
Good evening, Sir. とか言うけどな
370 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:39:55
>>366 forの文法的用法(接続とか)はなんなんでしょうか?
What are you talking about?
This is a simpe preposition to express relation.
Money for a poor people.
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 00:44:43
>>368 find something for~ ってどういう意味ですか?
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 01:17:30
>>371 What kind of answer do you want?
374 :
332 :2005/10/09(日) 10:05:26
すいません。 別スレに移動して再度質問してみます。(住人かぶってるかもしれないけど・・) みなさんありがとうございました。
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 10:07:09
Anything But Ordinaryというタイトルの歌があって、 タイトルの訳は「普通じゃなければ何でもいい」とあったのですが、 なぜそういう訳になるのですか? なにが省略されてるのでしょうか?
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 10:18:45
>>375 なにが省略されているかは分からないので他の人に譲るとして、
Anythingについて。anyは「〜なら何でもかんでも」と言う意味に成るんです。
直訳したら「全部」でしょうね。
>>375 anything but は「〜以外の何でも」っていうごくごく普通の表現。
何も省略されてない。 but を「しかし」としか覚えてないと命取りだ。
辞書をひけば絶対に「〜を除いて」「〜以外の」という意味は載ってる。
省略されてるものがあるとすれば「何でも“いい”」の“いい”に
あたる部分だろ。無理やり書けば Anything But Ordinary is OK とか
Anything But Ordinary is fine かな
378 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 11:52:36
以下のそれぞれの英文を和訳し、次にその中の「過去形」「過去完了形」 があらわしている意味を述べなさい 1 If we left now, we would probably get there on time. 2 It is time this was put an end. 3 If I had only known! 文章を訳すことはできるのですが、 >次にその中の「過去形」「過去完了形」 >があらわしている意味を述べなさい この部分が何を聞いているのか 1の過去形は仮定法過去 2の過去形は仮定法過去 3の過去完了系は仮定法過去完了であることはわかるのですが この問いにどのように解答すればよいのでしょうか?
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 12:02:09
突然の質問で申し訳ないのですが 毎朝晩の通勤じかん(8:30〜9:00 23:00〜23:300)でできる最良の英会話学習法を教えてください。
380 :
375 :2005/10/09(日) 12:12:52
>>377 命取りになるとこでした。
ありがとうございました。
>>378 ”仮定”とか”推量”とか”丁寧語としての遠回しな言い方”
みたいな答えを期待してるんじゃないの?
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 12:20:20
butが場合によってexceptと同じ意味になるのは、基本中の基本中の基本だーよ 高校1年生レベルの英語かな 頭の悪い大学の入試で引っかけとして使われることはよくあるだろうね
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 12:34:48
>>372 forのみの訳です。「〜のために」とかで。
>>384 あっちこっちにマルチポストするなクズ!
386 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 12:48:01
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 13:55:03
お願いします。本当の答えを教えてください。
388 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 15:44:50
wouldはwillの過去形、shouldはshallの過去形と書いてる参考書をみつけました。 これ本当ですか?辞書にはそうかいてないんですよね・・・。 willの過去形はwilledと書いてますし・・辞書には
389 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 16:50:46
He was too surprised to say anything. 何か口をきくには驚きすぎた。 みたいな文のとき、somethingを使わないのは何故ですか?
助動詞の方のwillを見なきゃ
>>389 否定のニュアンスを出すときにはany〜 がお約束だからでしょ
その文章にはどこにも「not」などの単語はないけど
「too ○○○○ to △△△」は
「あまりにも○○○○なので△△△ “できない”」っていう
意味だというのは中学校で習ったでしょ?
> He was too surprised to say anything.
> 何か口をきくには驚きすぎた。
普通は「彼はあまりにも驚いたので何も言えなかった」と訳す
ほうがわかりやすいって教わったとおもうけど・・・
392 :
389 :2005/10/09(日) 17:15:10
>>391 否定的な意味だからですね。わかりました。
英訳しろという問題で、日本語がそう書いてあったので。
他にも否定語が入ってなくても否定的な意味を持つものはそうなるんですか?
あるのかどうかちょっと思いつきませんけど。。。
393 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 17:29:44
hardly
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 18:38:49
But there was also a good measure of local culture. ここでのメジャーの意味が辞書を引いてもわかりません。訳を教えてください。
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 18:40:06
どこで質問すれば良いのかわかりません。 便利な「世界時計」のサイトありますか? 例えば、日本が20時の時、●●の国は××時。という機能とかついてるとうれしいのですが・・・
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 18:40:37
the sky is the limit when you have a roof over your head. これってどーゆー意味でしょうか。
397 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 18:46:55
398 :
373 :2005/10/09(日) 18:51:26
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 19:13:11
Can youって失礼にあたるって聞いたんですけど ほんとですか? Could youならOKですか?
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 19:32:46
うん。 あたしはwill you が失礼だって聞いたわ。
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 19:59:38
Sit down at table. って、atとtableの間にthe要りませんか?
>>401 sit at tableかsit at the tableだろう
「取りあげる」って、「take off」も使うんですか?
>>388 本当に過去の意味では使わない。
英文法のトリセツを読むことをお薦めする。
405 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 20:30:20
ミリオネラのspell教えて下さい。
406 :
401 :2005/10/09(日) 20:32:07
>>402 どうもです。downを使った場合はどうですか?
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 20:33:32
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 20:36:01
>>406 sit down to dinnerなど
409 :
399 :2005/10/09(日) 20:38:39
>>400 それ知らなかったです。
Can you
Will you
はあまり使わない方がいいということですね。
これって学校で習った覚えがないなあ。
サボっていただけかもしれないけど。
410 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 20:42:18
>>409 意味の違いを覚えなきゃしょうがない
説明めんどいからここではしないけど、文法書みて確認したほうがいい
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 20:45:17
映画シンデレラマンって英語のタイトルなんですか?
412 :
401 :2005/10/09(日) 20:48:38
413 :
400 :2005/10/09(日) 20:49:02
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 20:50:09
416 :
400 :2005/10/09(日) 20:54:33
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 21:01:12
誕生日に「生まれてきてくれて有難う」てな感じって どう言えばいいですか?
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 21:05:14
happy birthday to you
419 :
399 :2005/10/09(日) 21:13:52
>>400 面白そうな本ですね!
本屋で見てみます。
>>410 おっしゃる通りです。
確認してみます。
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 21:43:50
>>399 Can youは失礼というワケじゃないよ。
まぁ言う場面や相手次第だ。
ちなみに丁寧さの度合いで言うと、もちろん、Could youのが丁寧になる。
続いて、Whould you, Will you, Can you という感じだ。
ただし、いずれも「〜してくれ」という意味であって、
May I haveとかMai I ask youなんて表現を使う方がより丁寧になる。
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 21:49:58
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 21:57:04
>>413 なに??
Will youやCan youは失礼な表現だ、なんて言ってる本があるのか??
こういう場面で、こういう相手に言うのは、あまり適切ではない、
ぐらいの言い方ならいいけど、失礼な表現だなんて言い切ってるとしたらトンデモ本だ。。
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:08:41
5文型が理解できません・・・ 自動詞、他動詞の区別がつかないです。 目的語は動詞にかかる、補語は動詞にかからないとかも分からないです。
424 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:16:53
425 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:17:18
自動詞には目的語をつけられません。たとえば、日本語でも"わたしは、 いすに座っている" に目的語は、ないでしょ。だからこれは、自動詞。 ”鳥を食べる"っていうのは、鳥が目的語でしょ。だから他動詞。英語でもおんなじです。
426 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:17:57
427 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:19:26
428 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:24:43
>>423 どの動詞が自動詞で、どれが他動詞かということじゃなく
自動詞、他動詞というものの意味が分かってないのか?
なら簡単だ。
目的語を置かなきゃならないのが他動詞。
たとえば「like」。I like it. のように使う。
目的語を置かないのが自動詞(目的語をおく場合は前置詞が必要になる)
たとえば「go」
I will go.
I will go to(前置詞) the park.のように使う。
429 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:40:39
>>428 分かりやすいです、ありがとうございます!
ということは、I play soccer.のplayは他動詞で
I will become a teacher.のbecomeは自動詞であってますか?
430 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 22:55:26
>>429 どっちも前置詞無しで目的語を置いてるだろう?
だから、どっちも他動詞。
ただしplayなどは他動詞だけでなく自動詞としても使えるので注意。
どっちなのかは文章を見て判断。
>>429 違う。becomeは他動詞
何になるか分からないから
”I'll become” じゃ文章にならないでしょ
”I'll walk”なら文章になる
だからwalkは自動詞
とりあえず日本語で考えてみ
”何々”をやる ”何々”になる
って感じで”何々を” とか ”何々に” を伴うのが他動詞
んで、自動詞ってのはそれとは逆に
目的語と伴わなくても文章になる
例としては”歩く” ”寝る” ”立つ”
も一つ他動詞の例としては
”何々を立たせる” とか ”何々を寝かせる” など
432 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:09:52
とりあえずはS=C、S≠Oと覚えておけ
433 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:13:44
>>430-431 何度もありがとうございます。
目的語を必要としない動詞が自動詞ですね。
いろいろ文章を読んで勉強頑張ります。
434 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:15:11
>>431 は間違い。
「になる」という意味の becomeは、自動詞。だから、そのあとの語彙は、
補語。He became old. He became a teacher. どちらも、構文としては、
He was old. He was a teacher と同じ。
他動詞の become は、「似合う」という意味になる。
That dress really becomes you! とかのときは、他動詞。
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:16:08
外国の人も、親しい人とだらだら話をしてるときなにげなく 「ああ、もう木曜かー」とか「今日は九日かー」とか 言ったりしますか? 気になって気になって夜しか眠れません
437 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:24:29
>>433 おいおい、
>>430-431 は、まるで英語の構文のわかっていないやつの
たわごとで、デタラメだから、全く信じてはいけないぞ。
I was a professor in China. と言う場合、be 動詞が目的語をとって
いるかな?これは、補語だ。目的語ではない。文章をみても、そいつが
目的語なのか、補語なのかは、形からはわからない。あくまでも、辞書
ひっぱって、動詞が、目的語をとる他動詞なのか、補語をとる自動詞な
のかを考えないといけないんだよ。
だから、become は、普通自動詞だ。たしかに、「似合う」という意味で
become を使うときは、他動詞だが、この用法は、意味があまりはっきり
しないので、suit とか be suitable to とか、ももっとはっきりそれ
らしい動詞をつかったほうが誤解が少ないだろう。たとえば、
The frog became him. という文章は、ファンタジックな文章なら、
「そのカエルは、彼になった」という意味になるし、あるいは、あまり
普通じゃないが、「そのカエル(のアクセサリなどか?)は、彼にに
あっていた」という意味になる。で、最初の意味になるなら、自動詞で
あとの意味になるなら、他動詞だ。
438 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:26:53
すごい泣ける映画でした。ってなんて言えばいい?
439 :
433 :2005/10/09(日) 23:27:35
>>434 そうなんですか。
じゃあ目的語と補語の区別を出来るようになれば、
自ずと分かってくるわけですね。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:28:24
>>438 That movie really made me tearfull!
441 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/09(日) 23:28:39
>>435 金曜日なら・・・TGIF
質問の意図とは違うけどさ。
>>441 ありがとうございます。TGIF調べてきました。
はー、やっぱりこういう感性はどこの人でもあるんですね。
てかレスなんかつかないと思ってたんでめちゃ嬉しいです。
>>436 寝ます。
443 :
433 :2005/10/09(日) 23:39:30
>>437 文で目的語か補語かを判断するには、
自動詞か他動詞で判断するということですね。
ありがとうです!
「make my day」って「達者でな」っていう意味ですか? っていうか、映画の中で、相手に対して使っていたような・・・。 make your day じゃないのですか?どゆこと?
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 00:02:24
>>444 「おれはもういく」的な意味合いでmyが使われている
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 00:04:16
>>444 クリント・イーストウッドの台詞でしょう。
"Go ahead, make my day!"
「やれよ、楽しませてくれ」
そんな感じの意味です。
>>444 「make my day」はダーティハリーのキメ台詞じゃん
「達者でな」は意訳もいいとこだろ
ふつう「誰かさん's day」っていえば「今日は誰かさんはツイてる」
って意味しか知らないよ、俺は
ダーティハリーはマグナムにあと1発弾が残ってるかどうかを相手に
ギャンブルさせるときに「make my day」って言って直訳なら「俺の
勝ちにさせろ」だけど、それを飛躍させて「俺に勝って見ろ」と
いう意味にまで昇華させて煽ってるんだよ
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:09:15
英文中のwhen節が名詞節なのか副詞節なのか区別が付かないのですが どうやって区別すれば良いですか?
449 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:10:26
良く見る。
450 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/10(月) 04:23:49
メガネを買う
451 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:27:17
The new theory has yet to ( ) @be provided Await proof Bprove later Cbe proven どれが入りますか?
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:28:39
C
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:28:42
TOEIC受けるために英会話学校にでも通おうと思っている リーマンなのですが、どこかオススメありますか? 基本的に英会話学校は週1回程度で 勉強のモチベーションを保つためと、実力確認で行きたいです。
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:30:22
>>453 英会話学校へ通うのは負け組みですよ。
独学でモチベーションを保てないようでは何をやっても駄目です。
455 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:31:07
>>452 ありがとうございます。解説もお願いできますか?
456 :
453 :2005/10/10(月) 04:32:10
>>454 なんというかTOEIC仲間みたいなのが欲しいんです。
今の職場だとそういうのとはちょっと違うんで。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:32:32
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:34:36
>>456 TOEICはテストに過ぎません。
そんなものに拘泥しているようでは甘ちゃんの域を脱し得ません。
英語道場へ通いましょう。
459 :
453 :2005/10/10(月) 04:35:26
>>458 いえ、今はTOEICでいいんです。
それは自分で決めたことです。変えません。
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:37:41
461 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:38:48
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:38:49
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:48:57
「someone」の後ろは「to do」と言った決まりはあるのでしょうか?
464 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/10(月) 04:54:41
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 04:56:04
単語がなかなか覚えられません。 書いて覚えると遅いし、憂鬱です
467 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 07:18:53
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 07:37:55
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 07:53:28
アヒャヒャヒャヒャ
470 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 08:44:50
他人にとられないように「唾をつける」と言いますが、 英語では何て言えばいいでしょうか?
軍隊などでやっつける事?を solder is history などといったりするのでしょうか?
472 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 09:54:41
solder is history of ass hole.
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 10:09:52
アメリカでピンク映画をブルーフィルムって言うのnaze?
>472 それはマジレスなのでございましょうか?
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 12:14:18
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 13:06:07
「私の親の同意」って、my parental agreementでいいの? これでmyがparentalを修飾できてる?
>474 いあー私のGENIUSにはそれらしい記述が載ってないんですよ。goo辞書にも。 一般向けだからでしょうか。 history of ass holeでググッたら4件でてきました
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 13:32:42
>>477 おまえが辞書の使い方を知らないだけ
ジーニャスのせいにするな
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 13:34:08
>>476 an agreement of my parents
>>476 > my parental
これだと「両親(の一人)としての私の〜」になるだろ
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 13:38:32
my parents' agreement でいいんじゃね
とにかく、こんなことは初歩の初歩の初歩だ。 まともに英語の本や雑誌や映画を理解できる者なら、 また英語を母国語とする人間ときちんと会話できる者なら 当たり前中の当たり前のことだ。 あまりに当たり前すぎて、あえて言うまでもないことだ。
483 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/10(月) 14:08:15
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ
>>482 彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:02:58
英検3級って偏差値どのくらいですかね?
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:04:34
486 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:29:49
used in order to emphasize how small or unimportant someone or something is. という文があるんですが、なぜisで終わっていて中途半端な気がしてしまうのですが、 なぜisで終わることができるんでしょうか?
487 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:30:00
アメリカ人っておせじというか会いたくないのに会いたいとか言いますか?
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:33:11
ごめん。アメリカ人だけど日本語は弱いからちょっと分かんない...
489 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:38:54
488さん、アメリカ人でも 会いたくない相手におせじで 「あなたに会いたいです。」 って言うものですか?
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:39:53
>>487 日本人ってセックルというかヤリたくないのにヤリたいとか言いますか?
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:42:01
>>486 someone or something is small or unimportant の疑問文だから
492 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:46:11
489さん ごめん! 両親は日本人だけど私まだ日本語よく分かんない。 問題がちょっと分かってきた。でもそのおせじは英語にはどうやって言うの、と聞いてるんですか?
493 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:49:42
494 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 15:53:50
>>493 え?日本語能力?私そんなのとったら当たり前に低い点を取るよ。 やっぱりもっと日本語勉強して戻ってきます。
495 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/10(月) 16:01:32
>>487 お世辞ではなく面倒なときとか言うだろな
相手の話を聞いてもいないのにthats a great idea!とかね
そこは日本人とかわらないと思うが
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:03:59
自動詞、他動詞でよく分からないんですが、 I phone her. を I phone to her. と書いたら間違いなんでしょうか? 参考書には I phone her. と書いてあったんですが、 I phone は 「私は電話をかけます」で目的語がなくても通じるので、 phoneは自動詞でI phone to her. となるんじゃないかなぁと思うんですが・・
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:09:04
間違い
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:09:17
>>496 I phone to her. でも通じるけど
I phone her.に比べて「何を」的な要素が強まるような気がします。
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:16:51
Phoneはやることじゃなくって、物から、 I called her. のほうが通じる。
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:16:55
日付の表記で、年、月、日、曜日を並べる時の順番ってどうなるの? アメリカとヨーロッパと両方知りたいです。 分かる方、よろしくおねがいします!
501 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:25:24
ああああああああああああああああああああああああ
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:27:55
アメリカには 曜日、月、日、年です。たとえば... Monday, October 10, 2005. 月と日の間にコンマはいらない。
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:49:47
「飲み会(数人規模の)」を英語でなんていうんでしょうか? 宴会規模だとpartyでいいと思うんですが... drinkingとかでいいんでしょうか?
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:53:54
>>503 a coference
a party
505 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 16:54:49
>>503 a conference
a party
506 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 17:03:25
>>504 coference ×
conference○
しかもconferenceに日本で言う飲み会の意味はない。
(飲み会的な意味はあるが、日本で言うのとはちょっと違う)
日本で言う飲み会ならafter work partyってとこかな。
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 17:13:19
>>504 規模に関係なくPARTYで通じる。
大きなダンスパーチーならBALLとかでおっけい。
508 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 17:24:31
>>493 ,495
ありがとうございます!
お世辞で会いたいと言われたことを本気にして
相手が旅する場所に会いにいくことにしたらどんな
反応するものでしょうか?
近々アメリカ人の友人がイギリスからシドニーにやってきます。
私もオーストラリアに行きたいと思っていたのでせっかくなら時期をあわせて
会いたいなあと思って、私も行きたいなあと書いたら
I have nevee been to Sydney!
Is it nice!
Hopefully!
Yours...
という返事が来て、あまりにもつっけんどんなので会いたくないのかなあと
考えてしまい、さきほど英語から日本語に訳してくださるスレでも相談して
いたところなんです。
509 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 17:29:07
>>508 >私もオーストラリアに行きたいと思っていたのでせっかくなら時期をあわせて
>会いたいなあと思って、私も行きたいなあと書いたら
このあなたの発言をお世辞というんですよ。
できもしない非現実なことを本気で言っても
相手はジョークくらいにしか受け取ってくれないでしょう。
510 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 17:34:12
どの辞書を引いてもわかりません… 現在存在している電気ポットは総じて丸洗いができません。 とはどう言えばいいのですか? そもそも電気ポットをどう英語にするかがわかりません
511 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 17:39:56
>>510 a pot
a thermos
an electric pot
512 :
押尾学 :2005/10/10(月) 17:45:56
恩恵を受けているはずだからプラスマイナスゼロだとは思うが・・・ ガイジンと付き合って語学覚えるとか言っている女ってほぼ100l不細工。かわいそうそどf
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 17:47:04
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 17:51:31
keep O in mind で、 Oを心に留めておくとありますが、 具体的にOには何が入るのですか?
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 17:57:00
質問の意味があまりわからないんだが… 辞書には(例)Keep it in mind that half your life is lived after forty. と書いてある。長い場合はthat節にして、一単語ならそのまんまじゃね? つーか辞書ひいたんなら用例見ろよw
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 18:01:00
規模は小さいけど、2ちゃんみたいな板がアメリカにあるんでつけど、慣れるしかないで、FA? 海外のフォーラム経験者いたら、体験談とか聞いてみたいお あどばいす歓迎
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 18:02:27
>>516 何その覚えたての2ちゃん語頑張って使ってる感はwww
でつけどってなんだよwwwww
518 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 18:19:27
It is the nature of widely spoken languages to break up into dialects, then into new languages. (広く話されている言語が方言に分割され、新しい言語に収束していくということは自然なことである。) とあるのですが、訳し方が分かりません。こういった文はどうやって訳せばいいのでしょうか。 ・ofの用法 ・「収束していく」はどこから訳されているのか
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 18:24:38
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 18:25:45
>>518 っていうか疑問に思うポイントがズレてる
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 18:28:46
>>502 500です。ありがとうございます!
どなたかヨーロッパ版の表記 教えてください〜
522 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 18:33:52
Abandon Hope all 'ye who enter here - a free-for-all debate forum on EC and non-EC topics where almost anything goes (within board guidelines) ... Not for the thin skinned... But definitely for witty, tenacious and generally irreverent antagonists! ・・・・↑のニュアンス・口調というか語調はどんな感じなのか知りたい
523 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 18:38:47
>>522 口調とかそんなもんじゃなく、...は正規の語法
525 :
518 :2005/10/10(月) 18:53:03
直訳すると 方言が新しい言語に分割しそして新しい言語に収束するのは広く話される言語の自然です。 ってなりませんか?この直訳を上手く訳せってことですか?
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 19:00:34
If I am a fool , you are another. 訳1.私が馬鹿なら、あなたも馬鹿です 訳2.私が馬鹿なら、あなたは違います どっちが正しいんでしょう?
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 19:01:16
>>523 あ、文全体の語調ということで。内容がまじめなのはわかりますが、雰囲気とかわからなくて。
529 :
518 :2005/10/10(月) 19:14:54
>>528 んー・・・さっぱりです。
この場合、It is をどう訳すんですか?
530 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 19:18:57
I have the tailor make my suits. この文章は何文型で、またなんて訳せばいいんですか?
>>526 1だろ
2にしたいならthe other かな
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 19:49:16
533 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 20:16:46
「トンデモ」本ってどういうふうに英訳します? 陰謀論ならconspiracy theory、疑似科学ならpseudo science ですけど、この手の馬鹿げた本を全部まとめた呼称は 英語で無いですかね。
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 20:17:44
【one of+複数名詞+関係詞+動詞】 ↑の形をした文章で、動詞は関係詞の先行詞が複数名詞の場合 複数形になりますよね。 oneが関係詞の先行詞だった場合、動詞は単数形となります。 それで先行詞が複数名詞かoneかを判別するための方法を考えていたのですが of+複数名詞は前置詞+名詞ですから副詞か形容詞の働きをするはずですよね? ゆえに先行詞は名詞ですから、そもそも複数名詞は先行詞にならないのではないか という素朴な疑問を抱いてしまいました。 この質問に対する返答をお待ちしております。 宜しく御願いします。
535 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 20:59:08
536 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 20:59:15
「〜〜. そのため〜.」 という言い方をする場合、 "そのため"にあたる言い方でやわらかい言いまわしはないでしょうか? That's why〜 や For this reason 〜 だとどうも固い感じがするんで..
537 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:02:13
>>534 おまえ自分で答え書いてるじゃん
>先行詞が複数名詞の場合複数形になりますよね。
oneが関係詞の先行詞だった場合、動詞は単数形となります。
>>534 別に2つ一緒で形容する働きがあるからといって
単体で見た場合も名詞でなくなるわけじゃあるまい。
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:04:36
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:27:50
ネイティブの人に職業聞かれてナースって言ったらcoolって言われた。 どんな意味?
542 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:30:12
543 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:36:49
はぁ?
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:37:56
うそぉん?!
545 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:45:32
「男の人が好きそうな映画です」ってなんて言えばいいですか?
546 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:49:12
ヤリチンって英語でどう言えばいい?
547 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:52:13
ごめん、スレ間違いました
>>545 The kind of movies that men love to watchとか?
Movies that guys loveのがいいか。 なんかそんな名前の映画ショーがTNTか どっかでやってたんだけど、失念。
550 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 21:56:06
548 loveまで言わなくてもいいよな・・・?
551 :
530 :2005/10/10(月) 21:59:14
>>532 ありがとうございます。
あと、何文型ですか?
552 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:00:08
すごいね(羨ましい)にあたる単語って何がありますか? 会話で使うので
553 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:02:57
Great it's so cool
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:05:14
>>551 SVO+doになるので
厳密に言うと第3文型
555 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:07:07
交差点って英語でなんていうんでしょうか? とりあえず、以下のどれかかなぁと思って意味を調べたんですが、 どれでもいいように見えるんですが、junctionはとかは日本での使い方を 考えるとどうもちがうような気がします。 crossing: a place where two roads, lines etc. cross intersection: the place where two roads, lines etc. meet and go across each other junction: a place where one road, track etc. meets another one
556 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:08:40
557 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:10:00
>>552 You have all the luck.
I wish I ware the boss.
558 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:10:50
>>552 What a nasty person you are!
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:13:37
仮定法現在てどういうやつでしたっけ?
560 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:14:04
>>552 splendid
wonderful
great
561 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:14:37
nasty 【形】不快な、汚らわしい、意地の悪い、扱いにくい ◆他人にとって不愉快な人や物事を形容する。ややスラング的な響きがあり、主に話し言葉で用いられる。 ◆【類】foul ; filthy ; distasteful ; disgusting ; horrid ; dirty ; nauseating ; loathsome ; indecent ; obscene ; ill-tempered ・He's a nasty man so it's not surprising he hates children and animals. 彼は性格の悪い男だから、子どもや動物が嫌いでも不思議ではない。 ・Pamela was nasty to Tommy after he called her best friend. パメラはトミーが彼女の親友に電話して以来、彼に意地悪になった。 【@】ナスティ、【変化】《形》nastier | nastiest、【分節】nas・ty
563 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:15:29
564 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:20:14
565 :
552 :2005/10/10(月) 22:21:48
いろいろありがとうございました
566 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:22:11
eの逆さまになったのを使うにはどうすればいいんですか? 教えてください
567 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:28:48
568 :
サーウィッ41歳 ◆/VImJxJQmw :2005/10/10(月) 22:29:52
どうしたら英語がじょうずにしゃべれますか?
569 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:30:24
>>567 その発音記号を使って友達に説明しようと思うんです
使う方法を教えてください
570 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:32:29
>>559 >>564 は違うぞ
仮定法現在は提案、要求、主張などの動詞や名詞のあとの
that節内の述語動詞が原形になるものとかのことだ
571 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 22:36:50
おいおいマジレスするなよ
>>562 よ。
「うらやましい」を英語でって言うから
「うらめしや〜」
>>558 で答えてやったんだよ。
>>555 日本語でいう「交差点」で、ふつうに見聞きするのは1番目と2番目
crossingは日本語の「十字路」ってニュアンスに近いかな?
大きな交差点でも信号のない小さな所でもcrossingは違和感ない
ような気がする
intersectionだと信号ぐらいは必要な規模のイメージかなー
useの発音はユーズの時とユースの時があると思うのですが、 I use this book. (ユーズ) He uses this book (ユース) でしょうか??
574 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 23:06:42
>>573 動詞のuseはユーズ
名詞のuseはユース
ただしbe used toはユースト
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/10(月) 23:07:06
>>573 use /yuz/ verb
use /yus/ noun
>>573 > He uses this book
これはユージィズじゃないの?
577 :
569 :2005/10/10(月) 23:49:40
Ə か ə
580 :
サーウィッ41歳 ◆/VImJxJQmw :2005/10/11(火) 00:00:27
どうしたら英語がじょうずにしゃべれますか?
582 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:18:57
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:19:50
ライナックスはどうですか? ↓
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:20:41
リヌックスのこと?
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:23:35
>>584 リヌックスは読み間違いでしょう?
ライナックスあるいはリナックスだと思う。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:24:36
・・・・ということで569は手書きにしてFAXで送るのが良いでしょう
うちもmacだけど。Unicode使える?
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:26:09
あなたの WindowsVista ではどうですか? ↓
590 :
551 :2005/10/11(火) 00:27:17
591 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 00:28:08
>>585 だいぶ前ですが、ちゃーんと、SuperComputing'98 って国際会議に
出てきたけど、Linux を、らいなっくすなどと発音する人は日本人
の大間違いの連中くらいだった。[li'n(j)uks]が基本で、アクセント
は、最初の i にかかり、さらに、n(j)uの部分が弱めの発音で、
[li'niks]になる人が多い。もともとアメリカ人ならともかく、フィンランド
人の「リーヌユス」なる人物の作ったものだから、ちゃんとそれにあわ
せて発音するのが礼儀ってもんだろ。
Unicode対応のブラウザだと、htmlに「&♯数字」 と書けばいろいろな記号を表示できる。
まぁコンピューター関係の板で 質問したほうがいいような気もする。
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:06:57
He is the tallest player of all the players. の時、allの前の前置詞はofなのに、 February is the shortest in all the months. の時はallの前の前置詞がinなのは何故ですか?
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:14:12
>>594 どっちも、among(st)のほうがしっくりくると思うが。
そもそも、ネイティブはどっちもいうと思うが。
>>594 of や in は all をすっ飛ばしてthe players やthe months に
(意味上)掛かってるからだろ。 all は脇役。
597 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:28:20
>>596 説明になっていない。だったら、months だと、なぜin で、
players には、なぜ、of なのだ?
February is the shortest month in a year.
なら意味はわかる。month in a year だからな。
でも、
February is the shortest month in all months.
の場合、in になる理由はないと思われる。
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:31:44
>>597 おまえ英語を知らないバカだろ
知らないだけなら可愛い房だが、それを把握しないで他人にかみつくと
自分の無能さを披露しているだけだから気をつけたほうがいいぞ
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 01:39:57
質問いいですか? see watch look at look って全部「見る」 ですけどどのように使い分ければいいんですか?
>>599 see ・・・眺めてる、ボーっと見てる、何となく見てる
watch ・・・気合い入れて見てる、相手が動けば目玉も動く、それなりに緊張感あり
look ・・・seeより意識して見てる、ふつうに見てる
look at ・・・atが指すものを見る
> look と watch はものを注意して見るという自発的行為を表わすが, look は静止して > いるものについて, watch は動いているものについて用いるのが普通; see は単にものが > 見えるということ; gaze は驚き・称賛などの気持ちをこめてじっと見続ける; stare は > 驚き・称賛・恐怖などの気持ちで特に目を大きく開いて熱心に見る; glance はものをちらりと見る
602 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 04:21:03
seeは視界に入っている、という感じだな。 Do you see anything strange? なんていうのが、それをよく示す例。 lookは、一点、あるいは特定の範囲を集中して見ている感じ。 Don't look at it. みたいなニュアンスで使う。 watchはさらに注意力を持って見る感じ。 また瞬間的ではなく、ある程度の時間、見ている感じも含まれている。
whoとwhoseとwhom, whichとin which 区別が付かないんですそれぞれどういうときに使うんですか?
604 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 08:49:37
a swallow can fly as fast as any bird. この英文の文法は変ですか?
605 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 08:50:19
beam と beem という単語があったとき、それぞれの発音はどう違いますか
606 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 09:21:02
熟練した労働者という表現は、 以下2つ、どちらでも正しいですよね? skilled worker skillful worker あるTOEICの練習問題で 後者を間違いとする問題がありましたが、 辞書でも調べても間違いの理由が分かりません。
607 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 09:23:56
【one of+複数名詞+関係詞+動詞】 oneが先行詞か複数名詞が先行詞か 把握する為には意味から考えるしかないんですかね?
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 09:37:47
英検よりもTOEICかTOEFLだと言われました。英検は意味無いとまで・・。どうして?
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 10:36:32
誰に言われたの?
ネイティブ並みにマスターしてその辺の資格 根こそぎ取っちゃえばいいじゃん
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 11:24:27
学校の先生
612 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/11(火) 12:29:16
>>606 > 熟練した労働者という表現は、
> 以下2つ、どちらでも正しいですよね?
> skilled worker
> skillful worker
> あるTOEICの練習問題で
> 後者を間違いとする問題がありましたが、
> 辞書でも調べても間違いの理由が分かりません。
どっちも同じ。問題集が間違ってる
613 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/11(火) 12:30:29
>>605 > beam と beem
> という単語があったとき、それぞれの発音はどう違いますか
同じ、ほぼ
614 :
CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/11(火) 12:31:42
>>604 > a swallow can fly as fast as any bird.
> この英文の文法は変ですか?
変じゃない
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 12:48:34
御社の販売職募集にご応募いたしたく存じます。って I would like to apply for invitation of a sales department of your company. だとマズイですか? 前置詞がうまく使えません
616 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 12:57:40
Sun Mon Tu Wed Th Fri Sat 25 26 27 28 29 30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 今日10/11からみて、the week before on Thursdayっていつのことですか? 答えだけではなくて、説明もお願いしたいんですけれど…… 「こんなことメンドクサくて説明したくもないわ!!」という方は 説明が載っているURLでもはっつけていただければ幸いです
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 13:03:38
>>615 それなら
I would like to apply for a sales department in your company.
の方がいいですよ。
invitation いれると何だか読む方が混乱します。
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 13:04:20
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 13:06:59
>>615 わたしだったら
I would like to apply for a position in the sales department of your company.
とかきます。
620 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 14:32:28
>>606 どっちも文法的には間違いじゃない。
ただし辞書で引くと同じような意味しか書いてないようだが、ややニュアンスが違ってくる。
skilledというと、ある特定の技術を身に付けた熟練したworkerという感じになる。
skillfullは、一つの技術というより、たとえば、あるスポーツにおいて、
そのスポーツ全般の(高い)技術を持っている優れたプレーヤーという感じになる。
たとえば、He is so skillful. なんていう使い方をするとぴったりだ。
wokerの場合で言うと、
a skilled worker.はある技術を身に付けた、熟練したworkerという意味合いで、
ぴったりくる表現だが、
a skillful workerは英語として間違いではないが、こういう表現を使う場面は
あまり有りそうもなく、これだけ見ると、やや不自然になる。
>>612 分かりもしないのに知ったかぶっちゃいかん。
621 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 14:37:15
>>611 私の経験から言うと、英検とかTOEIC云々言うよりかは、
会話力だね。
TOEICの点数を上げるための勉強よりは、英会話に磨きをかけたほうが
世間から重宝がられる。
皆さんの経験談もお聞かせください。
622 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 15:05:28
be careful の「be」って何でしょうか・・・beを辞書で調べてもまったくわかりません。゜゜(゜´д`゜)゜゜。
>>608 >>611 資格を取って何の役に立つのかと考えたときに、
やっぱり英検よりも TOEIC, TOEFL という話になったんじゃないかな。
TOEICは就活で役立つし、TOEFLは留学で必要。じゃあ英検は??っていう。
個人的には、他人が持ってて一番「おぉ!」と思う資格は英検1級だけどな。
このスレで質問してるってことは、英語に興味があるからに違いないんだけど、 それにしては辞書も満足に引けない人が多いし、文法書を一冊も持ってない としか思えないような基本的な質問をしてるのが不思議なんだよなぁ。
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 15:58:18
beは俺もよくわからんな
>>622 > be careful
> の「be」って何でしょうか・・・beを辞書で調べてもまったくわかりません。゜゜(゜´д`゜)゜゜。
辞書にちゃんと載ってる。もう一度よく読んでみて。
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 16:12:43
ただのbe動詞じゃないの? 命令だから主語が抜けてbeになってると勝手に思ってた。 ところで、英語で日記書いたら語彙力つきますか?
628 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 16:23:44
>>627 人によると思いますけど。あんまりつきませんね。
それに、間違った文章で書いてもあまりいい影響
は無いとおもいます。
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 16:40:43
回答ありがとうございます。 やはり誰かに添削してもらわないと駄目ですね。
False news travel fast これ諺かもしれないのでよくわかりません。これ日本の諺ではどんなのでしょうか
ことわざかどうか知らないが、そのままじゃなくて
>>622 >>292 にちゃんと書いてあるじゃん
> 「be動詞」は一般的にいって主に2種類の意味がある。
>
> 1…状態をあらわす「〜である」 例:This “is”a pen.
> 2…存在をあらわす「〜がある」 例:There “is” a pen.
be careful は1のパターン 「careful な状態“である”」
Be careful. と命令形なら「careful な状態“でありなさい”」
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 19:31:57
「日本では彼の仕事を詳しくしることができない」と書きたいのですが、 I can't know his work in detail in Japan. これで大丈夫でしょうか?
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 22:59:02
asの用法で前置詞か接続詞か見分けるにはどうしたらいいんですか?
635 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/11(火) 23:00:10
「良い映画だとは思うけど、男の人が好きそうです」って会話でなんて言えば いいですか?シンデレラマンのことなんですけどねぇ
636 :
606 :2005/10/11(火) 23:02:48
>>612 >>620 ありがd。
不自然ではあるものの
skillfulは絶対間違いと断言できるほどの内容ではなく、
問題が良くない気がします。
ちなみにある有名なTOEICの(250UPをうたってる。)メルマガの問題です。
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 00:30:24
I need it quick.とI need it quickly.はどちらが正しいのでしょうか? また、なぜでしょうか? お願いします。
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 00:39:39
>>638 それを「早い」ほしい。
それを「早く」ほしい。
どっちが正しい?日本語として。日本語の形容詞が連用形では「く」
という形をとるのと同じく、英語でも、ly がつく。
これは、一種の規則活用と考えて良い。
640 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 00:45:18
>>639 quickを副詞で使うことはよくあるよ。
I need it quick.は普通に言う。
641 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 00:56:57
>>639 ,
>>640 それでは、quickでもquicklyでもどちらでもOKなのでしょうか?
本にquickの方が載ってたので、気になって質問してます。。
642 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 00:59:13
beについて質問です。某海外ドラマ見てたら疑問に思ったので・・・。 TWENT● FOUR 1st season, vol.3 Tomy: Is this right?(これ本当か?) Jaimmy: What? (何が?) Tomy: Richard Warsh is dead. (リチャード・ウォルシュが死んだって。) Jammy: That can't be. I mean, he was just here an hour ago(そんなはず無いわ。一時間前ここに居たもの。) ・・・( ゜д゜) That can't be.の「be」ってどういう意味ですか?
>>642 That can't be rightの略だよ。
Yes, I am. とか You are. とかいうのと同じような形。
644 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:06:17
be の後になにかが省略しているの。 e.g. that can't be (true).
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:07:58
>>641 語感の問題の気がするから、そういう質問はネイティブにしたほうがいいと思う。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:10:13
>>645 そうですか、分かりました。
どうもありがとうございました。
647 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:27:48
642です、なるほどrightが省略されてるのですね。それなら納得です。 ありがとうです( ・ ω ・)
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:41:08
sun shines brighter って褒め言葉と受け取っていいんでしょうか?
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 01:53:11
チャットなので海外の方と話してるとき、どんな相づちするか困ります。 私はいつも「I see.」(なるほど。)ばかり。。汗 色々あいずち教えてください!(´-ω-`)
650 :
英検準8級受験予定者 :2005/10/12(水) 02:00:05
>>630 > False news travel fast
ことわざや故事成語をまあまあ知っているほうですが、
該当するものはいまのところ思いつきません。
探してみるけど数週間かかっても見つからないかも。
>>633 > 「日本では彼の仕事を詳しくしることができない」(以下略)
その文章だけでは情報不足で、的確な英訳ができません。
彼がいるのは日本?それとも海外?
知ることができないのは誰?仕事とはどんなこと?
仕事を知るとはどういうこと?
>>635 > 「良い映画だとは思うけど、男の人が好きそうです」(以下略)
「けど」を使う意図がわかりません。この場合、不適切では?
もしかしてあなたは女性で、「(一般女性は好まなさそうな
映画だけど)わたしはいい映画だと思います。」ということ
なのかな。
訳しやすいように言い換えたらどうでしょう。たとえば、
「私はそれはいい映画だと思います。男の人はああいう映画を
好きだと推測します」という文章でいいのなら、英訳は簡単でしょ?
651 :
英検準8級受験予定者 :2005/10/12(水) 02:07:47
>>649 「スゴイ!」と同じ表現ならたくさんあるし、
「私もそう思います」とか「わたしもそうだったらなぁ」
とか、「かっこいい!」とかでもいいでしょ。
チャットではあいづちを頻繁に書かないようにして、じっくり
聞いてから質問をしてくる人だ、と思われるように仕向ける
手もある。
652 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 02:11:17
まさにスレッドをたてるまでもないのだが、議論したいことがある。 日本人だけでなく、中国人とか、そのほかの非ネイティブの英語で、 かなり英語ができる人でも、なぜか、ネイティブにくらべて、can を使う頻度が異常に高いことに最近気がついた。 ざくっと、論文集のようなものをみてみたのだが、内容にもよるとは 思うが、1ページに、ネイティブがせいぜい3回くらいしか can を 使っていないのに、非ネイティブの場合は、can を5回か6回か、たぶん 倍以上使っているようだ。 会話においても、can が多い。で、そのうちいくつかについては、ネイティブ が、could を使っているとか、would とかになっていることもあるのだが 本質的に、なんか、can の意味がネイティブとは違う感覚で使っているのでは ないかと思えてきたのだが、みなさんはどう思うか?
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 02:13:00
>>649 映画をみていて、hm が非常に多いことに気がついた。
最近アメリカ人の一部が、あらゆることについて cool を連発する
ことがあることにも気がついた。
coolを連発する人はバカっぽいよ。多用は避けたほうがいい。
655 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 02:31:54
656 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 02:35:55
>>652 もともと can には、できる、って意味が強くて。 人によって
使いたがらない方がおおい。論文集で can が少ないのは、
はっきりといいきってしまいたくないとき。あとで”できるって
いったじゃないか”と質問されるのをさけるため。
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 02:45:21
( ゚∀ ゚)cool
ランチョンマットってあるじゃないですか? あれって lunch on mat (マットの上で食事 )って書くの?
今までおろそかにしていた英語の文法を勉強したいのですがネットでただで勉強できるお勧めのHPないでしょうか? (日本語がいっさいでてこない英語のみのページも大歓迎)
660 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 03:44:52
不定詞ってなるべく使ったほうがいいのでしょうか? それとも使わないで済む場合は使わないほうがいいのでしょうか?
661 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 03:48:04
AとBは初対面 A:Hi my name is A B:Ofcause you are A:Ofcause I am これどうゆうこと…
Ofcause←初めて見た単語だ
663 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 05:14:02
>>661 それ覚え間違いか、いまいち英語が分かってない奴が作ったジョークじゃないかい?
Hi my name is A ではなく、
Hi, I'm A. なら、その会話でいいけどな。
664 :
470 :2005/10/12(水) 06:57:17
スルーされてしまいますた・・・orz
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 07:14:54
666 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 09:44:21
on-fifth とtwo-fifths、three-seventhsとはthのあとsがついて違ってますが何でですか?
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 09:49:23
on-fifth はone-fifthだろ。他は2以上だからSが付くんだよ。
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 09:52:02
なるほど。ありがとうごじあました。
すみません、教えてください。 But, as usual, things are not that quite that simple. この文、だいたいの意味はわかるのですが、 2つのthatがどういう用法なのかよくわかりません。 文法的なトコを教えてください。
670 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 10:29:07
その文章あってる??そんなに that いらないよ。 things are not that simple things are not quite simple things are not that quite simple... that は強調
671 :
669 :2005/10/12(水) 10:39:23
>>670 やっぱり多いですか。
試しに、that quite that simple でググってみたら55件ほどヒットしたので
そういう言いまわしがあるのかなと思ったんですが。
最初のthatは関係代名詞で、あとのthatは強調。 両社は品詞としては違うとはいえ、英語は同じ語の 重複を嫌うので、あまり一般的な表現ではないと思う。
673 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 11:21:43
たしか、前に本で読んだけど、 That that that that that... という言い回しが可能なんだって。 ...の部分はなくても大丈夫だったと思うけど、忘れました。
674 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 11:25:17
>>672 最初のthatはどうやったら関係代名詞になるんですか?
675 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 11:45:02
Every individual plant has its own characteristic, giving it an advantage in a particular environment. この文のgivingはown characteristicにかかる分詞ですか? あとitは何を指すのでしょうか?よく分からないので教えてくれると助かります。
676 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 11:52:36
"この文のgivingはown characteristicにかかる分詞ですか?" そうです。 it は Every individual plant をさしているのでしょう。
677 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 12:06:40
on Sundays と every Sunday をどう説明する?
678 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 12:10:00
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 12:10:35
the rest of the worldてどういう意味?
>>677 every Sunday ・・・毎日曜日
on Sundays ・・・毎回じゃなくてもOK
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 12:45:12
682 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 12:45:33
日曜日には洗濯をします。 はどっち?
683 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 12:47:53
>>679 「最高の安らぎ」だろうか?
済みません、自信がありません。分かる人に譲ります。
>>663 覚え間違いでした!Imです。2、3行目はどういう訳になるんですか?
686 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 13:26:17
>>682 680さんに答えてもらったのになんでまた質問してんのよ。
日曜日が雨でも必ず洗濯するのなら every Sunday
洗濯するのが必ず日曜なら on Sundays
日本語の理解力の問題だぞ。
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 13:41:50
>>674 いや、 二つ目のthatが形容詞かどうかじゃなくて
しかも形容詞じゃなくてただしくは、副詞です。
ひとつめのthatがどうやったら関係代名詞になるのかが...
だって意味わからなくなくなるでしょ。だいたい関係代名詞
になりえない。
>>679 > the rest of the worldてどういう意味?
お互いに気持ちよく質疑応答するために、「どういう意味ですか?」
ぐらい言ってほしいもんだ。
「それ以外の国々」じゃないの?
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 13:48:02
すみません、助けて下さい。 海外のアーティストのサイトからMP3アルバムを購入したのですが、 Eメールで送られて来たリンクをクリックしてダウンロードしようとしても、 40%ぐらい進んだところで必ず止まってしまいます。 FAQには「一曲のダウンロードに20分以上かかると問題が発生します」みたいな 事が書かれているのですが、20分どころか5分ぐらいで切断されてしまいます。 で、リンクには3回までの制限があったみたいで、何度か試しているうちに 接続すら出来なくなってしまいました。 仕方なくメールで問い合わせてみようと思うんですが、 英語に自信がないので、どなたか推敲して頂けるとありがたいです。 Dear ○○ Hello. My name is ○○. I experienced some problems with my downloads, so please help me. I purchased the MP3 album few hours ago, and I recieved an email with links to download files. But I can't download any of it. Because each downloads stopped before 20 minutes have passed. I checked my connection and browser settings, but there was no ploblems. So, What should I do? こんなので通じるでしょうか?よろしくお願いします。
意味はだいたい通じるだろうけれど、stoppedがヘンだす
692 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 14:05:44
>>690 何をダウンロードしたとか、何回ダウンロードしようとしたかとかも書いたほうがいいよ。
あと5分ぐらいでとまっちゃうとか。QuoteとかReference Number
があったら、それもたして。
693 :
690 :2005/10/12(水) 14:21:51
>>691 stoppedを何に変えればいいですかね?
切断されるという意味を強調したいんですが。canceled?
>>692 そこはアルバム専用の特設サイトで、DLできるものは1つしかないため
省いていました。説明不足ですみません。5分で止まっちゃうってことは
書いたほうがいいですね。
694 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 14:28:42
In one place we can keep seed for all kinds of plant from all over the world ― grasses from the tropics, plants from our fields and gardens, and wild plants that have never been changed by the hands of human beings. 訳してみたらよく分からなくなってしまいました。 どなたか上手く訳せませんか?
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 14:41:49
>>690 こんなんじゃどーでしょう?
...
I experienced some problem during download.
.. links to download fiels.
I clicked these links. But I found that the download was terminated after about 5 minutes.
I clicked again, but the same thing happened, and the mp3 files could not be downloaded. After
trying out for a couple more times, I could no longer click the links to download anything.
I believed I exceeded the number of times I can access to the server, but I still haven't
received the product. I checked my connection ... etc etc
696 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 14:52:56
「いい匂いだね」は You smell good. でいいんでしたっけ? もっと適切な言い方があれば教えてください。
697 :
690 :2005/10/12(水) 14:56:51
>>695 神!ありがとうございます!
最後の I believed 〜 productってところはどういう意味ですか?
「多分DL制限回数を超えてしまいましたが、まだDLできていません」
って感じですかね?
698 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 15:03:30
>>697 アクセスできる回数が超えたんだとおもうけど、まだ商品DLされてない ってかんじ
699 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 15:05:25
>>697 ああ I believed じゃなくて I believe...
ごめんごめん
>>679 >>686 の回答で大体良い。
ただし比ゆ的に使われることもよくあるので
文字通りの「世界」という意味じゃない場合もある。
>>689 そういう君も、よく分かってもいないのに
適当な回答をしているようじゃ程度がダメだろう。
それに「質疑応答」ってなんだよ?w
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 16:12:40
昔、爺さんの予備校教師が文章を読み終わるたびに、 「フール、ストップ。」って言ってたんですが、 あれは何だったんでしょうか?
>>702 爺さんではないのでわからんが、たぶん↓
full stop
終止符、ピリオド、完結、終わり
>>679 the rest of the world
参考例文(E-DICより)
When I am your president, the rest of the world will not look down on us with pity, but up to us with respect again.
私が大統領になれば、他の国々は我々を、憐れみをもって見下すのではなく、再び尊敬の念をもって仰ぐようになるでしょう。
かなり英語が分かってないモノです。どうぞ質問させて下さい。 次の□に入るのを@〜Cの中から選びなさい。 問1 A:I heard that you were looking for a new job.B:Yes,I need more challenging work. A:□ B:I've been thinking of going into sales. @When will you start? AHow long have you been doing that? BDo you have anything in mind? CDon't you think it's a good company? 問2 A:Why don't we go to a movie this Friday? B:□ A:Yeah!I'd like to see the new Takeshi Kitano film. B:Oh,I saw that last week. @Are there any good movies showing now? AWhat time does it start? BIt's usually very late. CThat's a good idea.Let's have dinner there. 問3 A:Have you seen my sweater? B:□ A:I've already looked.it's not there. B:Well then,I don't know where it is. @I saw it on the chair in the bedroom. AI don't think it will be cold. BThe red sweater looks best on you. CIt's still at the dry cleaners. どうぞよろしくお願いします!全訳も教えて頂けたら大変有り難いです!
3,1,1 訳は面倒なのでパス
>>706 本当にありがとうございます!感謝です!
誰か全訳教えて頂けませんか?
>>707 いくら分からないといっても、量が多いんだからさ。
少しは自分で訳してみて、どこがわからないかを
はっきりさせてから聞いた方がいいよ
本当に申し訳ないです。 語句の意味はそれなりには調べたんですが、訳し方がまるで分からず困ってしまって… すみません。
問1 A 新しい仕事を探してるって聞いたけど B そうなんだ、もっとやりがいのある仕事がしたくて A □ B 営業の仕事をしようかと考えてるんだ @いつはじめるつもりだい? Aどのくらいそれをやっていたの? B何か考えていることはある? Cそれはいい会社だと思わないかい? これくらいで勘弁して
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 18:08:13
現在完了と過去形の違いがあまりわかりません…
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 18:22:20
(1)Takako listens to music with that new PC. (2)Takako listens to music with the new PC. (たかこはあの新しいパソコンで音楽を聴く。) ★質問1★thatとtheの違いなのですが、どちらも同じ意味ですか? (1)This food is different from the window sample. (2)This food is different to the window sample. (3)This food is different to that window sample. (この料理は店先の見本と違う。) ★質問2★ 1,2,3全て同じ意味ですか? 「different to」も「different from」は同じ意味なんでしょうか? よろしくおねがいします( ・ω・)
>>712 different to は英国用法
different from は米国用法
質問1の方は前後の文脈次第
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 18:27:20
>>713 即レス感謝です。
前後には文ないんですよね・・・。問題集から抜粋したのですが。
私はこう解釈してます。
thatは、theより遠くにある時に使う、みたいな・・・。
2つを比較すると、that(遠い) the(近い)
あってますでしょうか?( ・ ω・)
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 18:32:28
僕の通う英会話教室でこの様な質問をされたのですが、なんと答えれば良いか誰か教えてくださいm(__)m What tyeps of volunteer work would be unpleasant for you?
>>714 the は話かけている相手にもどのPCであるかが分かっている状況でしゃべっているというだけ。
だから、遠い近いは関係ない。
that は、話かけている相手にはどのPCか分かってない状況で、指さしながら「あのPC」って
話しかけてる感じ。
>>710 本当に申し訳ないです。ありがとうございます!感謝です!
718 :
694 :2005/10/12(水) 18:44:06
>>701 ある地域では、私たちは世界中から全ての植物に必要である種子を保つことが出来る。
―熱帯地方からの草原や、私たちの土地や庭からに植物、そして人の手によって決して変わることのない野生植物からである。
>>715 「なんと答えれば良いか」って、それはあなたの気持ち次第では?
それとも質問された文章の意味が分からないってこと?
720 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 18:56:29
文中に 10years って唐突に出てきて名詞だったらおかしいと思うのですが こういう表現って副詞のように訳していいのですか?
>>720 「10年が彼を変えてしまった」なんて表現だってあるじゃん
性衝動などを〉(望ましい行為に)昇華した蝶、を英訳すると… sublimated butterfly sublime butterfly 上のほうかな?と思うのですがどうでしょうか?
723 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 19:18:26
>>721 それは主語だからわかるけど、
>>720 で言ってるのは
SVO 10years 前置詞〜
という感じなんです。
Vは自動詞でOと前置詞でつながってます。
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 19:39:43
719さん、その通りです。辞書で調べたのですがイマイチ意味が分かりません。
725 :
694 :2005/10/12(水) 19:40:14
どなたか上手い訳教えてください。。
726 :
633 :2005/10/12(水) 19:55:14
>650 ごめんなさい。意味不明でしたね。彼とは、海外の俳優のことです。 日本では、彼の情報を得るのは難しいということを伝えたいのですが・・・。
727 :
719 :2005/10/12(水) 19:55:28
>>724 ボランティアの仕事にも種類がいろいろあるけど、
そのうちで、あなたがやりたくないと思うのはどんなの?
っていうくらいの意味。
728 :
690 :2005/10/12(水) 20:22:28
皆さんのアドバイスを参考にメールしたところ、すごく丁寧な返信が来て、
別のところからZip形式でダウンロードさせてくれました。だったら最初っから
Zipでよこせやって思いましたが(笑)、とにかくよかったです。
>>695 さんはじめ皆さんありがとうございました。
729 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 20:37:11
The important task to the new one, ABS, we found TRANSLATION application would need to change its program to ABS. という文があったんですが、これはapplicationとwouldの間のthatが省略されてるんでしょうか? だとしたら主格のthatが省略されてるんですか?主格のthatは省略できないのでは?
単語、構文の暗記ならどの本がお勧めですか?レベルは高校から大学受験くらいで。 参考書以外でも良いのがあったら教えてください。
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 21:38:04
tell 〜 from ...てどういう意味でしたっけ?
732 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 21:48:09
>>694 >>725 In one place we can keep seed for all kinds of plant from all
over the world ― grasses from the tropics, plants from our
fields and gardens, and wild plants that have never been changed
by the hands of human beings.
一つの土地で我々は世界中の全種類の植物を種から育てることができる。
熱帯地方の草、我々の土地に生える植物、
そして人間の手によって何らの変化も与えられてこなかった原生植物を育てることができる。
733 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 21:52:59
widowerって単語の意味が「男やもめ」ってなってるんだけどどういう言葉??
734 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 22:18:27
スラングだと思うんですが、thur(スペルあってるかわかりません) ってどういう意味ですか? あと、庭などにある屋根のついたテーブルと椅子のあるmozeeca(mocaaze?bazooka?)みたいな感じの音の 単語はなんでしたっけ…。
735 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 22:21:56
in the endとfinallyの違いを教えてください
736 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 22:30:59
>>732 なるほど〜そのような上手い約し方があったんでうsね!ありがとうごじあmす!
737 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 22:35:36
lie activeとremain activeの違いが分かりません・・・ 地雷についての話なのですが・・mines lie activeとmines remain activeではどういったニュアンスの違いが生じるのでしょうか
かなり苦手な並び替え問題教えてください! 1.Recently there has(more intesest,been,among,in,overseas travel)yong people. 2.If you are asked to dinner at seven,you must arrive at seven or (minutes,not later,past seven,than,five). 3.I will introduce you to the president,but I (whether,am not,employ you,sure,he will).
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 22:57:43
1. recently there has been more interest in overseas travel among young people. 2. if you are asked to dinner at seven, you must arrive at seven or not later than five minutes past seven. 3. i will introduce you to the president, but i am not sure whether he will employ you.
Bob was waiting for Mary reading a newspaper. 「ボブは新聞を読みながら、メアリーを待っていた。」 が本当の訳だと思うのだが、 「ボブは、新聞を読んでいるメアリーを待っていた。」 でも少し変な意味だが、そう読めないでしょうか?
741 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:12:48
>>739 ありがとうございます!!大変感謝です!!
あの…ついでに全部の訳お分りでしょうか??
742 :
739 :2005/10/12(水) 23:28:12
>>741 最近若い人のあいだで海外旅行に興味をもっている人が多くなっている。
夕食は7時だっていわれたら、7時から7時5分以内にこないといけない。
president(会社の多分 ― とりしめとか社長)に紹介するけど、彼が君をやとうかは、わからないよ。
って感じ
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:34:09
I was on the phoneと同じ感じの意味で過去進行形の言い方教えてください。 「電話をしていました」を言いたいです
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:39:44
I was telephoning.
745 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:40:22
i was being on the phone
746 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:45:47
telephoningって動詞もあるの?
747 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:49:56
仕事は好きですか?の問いにnot reallyという答えは 「ちょっと嫌い」みたいなニュアンスですか?
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:51:26
字幕スーパーの映画を最近よく見るんですけど、よく会話の中で 両手を広げて『カモーン』とかって言うのがあるじゃないですか 直訳すれば『こっちに来い』ですけどw この場合日本語に訳すとどんな感じの言い回しになるんですかね?
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:52:44
>>742 本当に感謝だ。ありがとうございました。あなたは神です!
750 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:53:09
>>746 あるだろうけどあんまり聞かないね。いいにくいからだろ。
751 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:56:53
752 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/12(水) 23:57:40
>>746 phone, telephone は名詞でも動詞でもある。
753 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:01:02
>>740 Bob was waiting for Mary reading a newspaper. が
「ボブは、新聞を読んでいるメアリーを待っていた。」 とは読めないよ。
あくまでも「ボブは新聞を読みながら、メアリーを待っていた。」 になる。
最低限「ボブは、メアリーが新聞を読むのを(読み始めるのを)待っていた。」なら
Bob was waiting for Mary to read a newspaper.
754 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:07:12
>>737 mines lie active→戦争後も地雷が放置されて危ない状況、非意図的に機能している
mines remain active→意図的に兵器として地雷を整備している状態
755 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:08:30
756 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:13:24
>>753 Bob was waiting for Mary to read a newspaper.
は目的を表す不定詞の副詞的用法と考えると、
「ボブは新聞を読むためにメアリーを待っていた」
になるんだが・・
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:18:03
>>753 違う。
Bob was waiting for Mary reading a newspaper.
は「ボブは、新聞を読んでいるメアリーを待っていた。」としか意味を取れない。
Bob was waiting for Mary, reading a newspaper.
なら、「ボブは新聞を読みながら、メアリーを待っていた。」となる。
758 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:19:56
>>757 すまん。勘違い。
Bob was waiting for Mary reading a newspaper. の方は非文・・か?
759 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:22:54
He proposed that another meeting ( ) next week. @was held Abe held Bwill be held Cmay be held とあって、 Abe heldが正解なんですが、Bwill be heldはなぜダメなんですか?
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:26:15
>>756 =
>>758 おまえ氏ね、もしくはROMれ
Bob was waiting for Mary to read a newspaper. は
「ボブは新聞を読むためにメアリーを待っていた」 でも
「ボブは、メアリーが新聞を読むのを待っていた。」の両方の解釈が可能。
こんな紛らわしい文章は書かないのが普通。
Bob was waiting for Mary reading a newspaper.は
「ボブは新聞を読みながら、メアリーを待っていた。」であって
「ボブは、新聞を読んでいるメアリーを待っていた。」 にはならない。
>>759 Subjunktiveだと思いますよ。
proposedの位置に特定の動詞・形容詞・名詞が入るとthat節以下のVは原型になる。
厳密に言えば、shouldが省略されて原型の形を残す。(命令・提案・要求系
動詞なら、他にsuggest,recommand,request,require,demand ,order...etc
形容詞なら、advisable,important,crucial・・・
名詞なら、requirement・・・
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 00:48:02
すみません、この英文はあっているのでしょうか 外資系に勤めるという、とある男性のブログの英文です。 出先でバッタリ予期せぬ人に遭遇した時の 彼の心の叫びらしいのですが。 Don't worry.Don't panic.Ain't nothing goin on but history. But it's alright,don't panic.O god,please
763 :
759 :2005/10/13(木) 00:50:20
>>761 ありがとうございます!
proposeの場合、Vは原型ってことを忘れてました;
764 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 06:06:38
映画のFinding Nemoの中で “Don't fall of the wagon!” というセリフがあるんですけどそれって どういう意味だかどなたか教えてください。
765 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 06:25:55
ワゴンから落ちるな!
二度聞きすみません。これらを訳すとどうなるか教えて頂きたいのですが… 1. recently there has been more interest in overseas travel among young people. 2. if you are asked to dinner at seven, you must arrive at seven or not later than five minutes past seven. 3. i will introduce you to the president, but i am not sure whether he will employ you.
↑すみません。問題間違えました
768 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 08:40:22
>>764 fall off the wagon で「禁酒を破ってまた飲み始める」という意味がある。
>>700 >そういう君も、よく分かってもいないのに
>適当な回答をしているようじゃ程度がダメだろう。
「しているようじゃ程度がダメ」ってなんだ?
おかしいと気が付かないのか?
よくわかってもいないだって?文脈がわからないのに
正確に訳せるわけないだろ?
>それに「質疑応答」ってなんだよ?w
このスレでされているのは質疑応答だ。
おまえには英語なんてまだ早い。まず日本語を勉強しろ。
770 :
764 :2005/10/13(木) 09:19:15
≫768 そういう意味があったんですか!! 目から鱗です、本当にありがとう ございました!
質問する前に辞書引けよ。熟語・用例とかもよく見れ。
>>762 あっているかどうか聞くこと自体がおかしくないかな?
「ボブは、新聞を読んでいるメアリーを待っていた」といいたい のなら、 Bob was waiting for Mary who had been reading a newspaper. でもよい。
>>762 何が言いたいの? 何がしたいの?
「外資系に勤めるという、とある男性」ってのが
日本人か何かで、アンタがそいつの事を「英語間違ってる」
ってバカにして得意になるために俺達を利用するの?
>>748 そういう状況で日本語ならなんて言う?
そういう感じの言い回しなんだよ
ジョージ・マロニーの 「なぜあなたは山に登るのですか?」の問いに対する 「そこに山があるからだ」という名言ですが 原文でなんと言っていたかご存知の方いますか?
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 12:41:56
>>776 それだけ多くの情報があるのなら、ググレば見つかるんじゃないの?
ジョージ、マロニー(もちろん綴りはわかるよね)、mountain,whyなどで・・・。
まず自分で探してみてよ。
>>748 come onを辞書で調べてみれば?
リーダーズにもジーニアスにもぴったしの訳が
載ってました。
780 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 15:35:49
>>766 > 二度聞きすみません。これらを訳すとどうなるか教えて頂きたいのですが…
きみだけに問題があるわけじゃないけど、丸投げするのはひどすぎないかな。
並べ替え問題も自分でちっとも解かないで他人に答えを教えてもらって、
さらに訳も教えてくれって・・・。
複雑な文でもないし、訳せないなんてことあるのかなあ?
単語を辞書で調べてつなげれば訳せますよ。
ものすごく単純な文章です。
確かに。少しは努力してるところが見えたら、答えがいがあるんだけどね。 丸投げで答えだけもらっても身につかないから、次もまた丸投げで聞きにくるんだろうな・・・と思うと 答えるのが無駄に思えてくる。 たぶん宿題なんだろうけどね。
>>781 さらに「答えたくなきゃ答えなくていい。親切な人が教えて
くれればそれでかまわない。あなたみたいな意地悪な人は
消えてください。」とかいう人が出てくるのがこの手のスレでの
ありがちなパターン。
>>781 なおかつ、そういうウンコな女やクズ男は複数のスレッドに
マルチポストする場合が最近多い。まったく近頃のガキどもは・・・
784 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 18:51:52
英語を勉強するために、最近外人のメル友作ったのですが、こんな質問が。 on some anime i see japanese people go to restaurants and order meat that they have to cook at the table. nani kore. oishi mitai desu. demo taihen da yo ne. there isnt any seasoning on the meat. do japanese people like seasoned meat? 何の事いってるかわかりますか? やきにく?しゃぶしゃぶ? あと、最後の文は「日本の人は味付けされた肉は好きですか?」でいいんですよね? なんか、前文の繋がりに反するような気がするんですが。
785 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 19:11:24
>>784 あるアニメで、私は日本人が料理店で肉を注文する様子を見ます。
それは自分達がテーブルで調理しなければならないものです。
「何これ?おいしいみたいです。でも大変だよね」←(これはメル友相手の外国人の感想)
肉には季節性はないのに、日本人は季節の肉が好きなんですか?
ここでいう「季節性」ってのは、サンマは秋に食べるみたいなことを指しているようです。
seasoning 【名】調味料、味付け、味付けすること[もの]、興趣 ・She added seasoning to the food to make it taste better. 彼女はよりよい味にしようと、食べ物に調味料を加えた。 【@】シーズニング、【変化】《複》seasonings、【分節】sea・son・ing
昔の和歌のようなものがあれば seasoningで「季節の移ろい」みたいな感じで 出てくるかもしれないね 趣はある
>>789 それを言うなら seasonal じゃ?
>>790 敢えて唄だから名詞ingにして昔っぽさを出すんだよ
まんま書いたら趣が無くなるような気がする
とはいえ日本とは文化が違うけどねw あったらの話
793 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 20:55:38
英語の勉強を始めたばかりで上手くないです ってなんて言えばいいですか?
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 21:03:31
>>793 i don't love any more
>>793 I have just started leaning English. So I am not good at speaking in English.
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 21:14:39
795 ありがとうございます!
797 :
784 :2005/10/13(木) 21:24:21
で、焼肉でいいのだろうか。焼肉食ってるアニメは見たことないけど、それ以外ないよね。。。
798 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 21:31:04
質問です。 duoの例文148で he saw someone being bullied, but... という文があったのですが、このbeingはなんでしょうか? いじめられている誰かという事ならsomeone bullied では駄目なんでしょうか? お願いします。
799 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 21:40:28
>>794 焼肉と考えるのが1番妥当でしょうね。
しゃぶしゃぶ、すき焼きなどもあることにはありますが。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 21:42:59
>>798 he saw someone being bullied「彼は誰かがいじめられているのを見た」
→一時的に目撃した
he saw someone bullied「彼は誰かがいじめられたのを見た」
→初めから終わりまで一部始終を目撃した
802 :
798 :2005/10/13(木) 21:56:10
I've just started studying English, so, you know, I speak just fucking bad English.
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 21:57:35
>>801 >
>>785 はネタ
>
>>799 はバカ
>
>>795 は余計なお節介
↑ちょっとゴロを合わせて、うまいこと言ったと満足しているバカ
>英語ができない奴がなんでそんな長文ができるんだよ
↑日本語が使いこなせないバカ
>>800 > he saw someone being bullied「彼は誰かがいじめられているのを見た」
> →一時的に目撃した
> he saw someone bullied「彼は誰かがいじめられたのを見た」
> →初めから終わりまで一部始終を目撃した
そうか? いじめられてぐったりしているのを見たとしても
そう表現しないか?
ビーイングある→いじめられているまさにその現場を見た
ビーイングなし→いじめられた(はずの)人を見た
じゃないの?
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/13(木) 22:10:31
>>805 seeは知覚動詞
「いじめられた(はずの)人を見た」はあり得ない?
その現場を見てもいないのに「この人はいじめられたんだな」などと普通は発言しない。
そういう時は「怪我をしている人を見た」とか、もっと他の表現をするはず。
he saw someone bulliedなら「彼は誰かがいじめられたのを見た」が自然。
807 :
784 :2005/10/13(木) 22:14:10
焼肉でいっときます。THX
808 :
470 :2005/10/13(木) 22:36:19
>>665 お礼が遅れましたが、ありがとうございます。
次回からは、そのサイトを利用しますね。
てか、
>>1 を読まんとは、2ちゃんねらー失格だな・・・orz
ビーイングで思い出した 元ビーイングが12月19日の武道館が楽しみで今からドキワクのエヴリデイ
>>809 とりあえず今からドキワクのエヴリデイの前に日本語勉強しろ。
811 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:05:41
age
Mr.Robert was so angry, the office a floor below us could hear the faint sounds of his yelling. プラス単熟語準一717の例文なんですが 文構造が把握できません。解説していただけないでしょうか。
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:14:22
>>812 Mr. Robert was so angry that the office which was a floor below us could hear the faint sounds of his yelling.
814 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:14:36
>>812 ロバートさんはとても怒っていた
私達の下の階のオフィスからは彼の叫び声がかすかに聞こえた
>>813 could hear の主語はofficeと書いてありますが、人以外でも主語になれるんですか?
あと、原文はなぜカンマの後ろに接続詞なしで文がつづくんでしょうか?
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:22:00
オフィスが聞くという動作をした(できた)のか?
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:24:17
Mr.Robert was so angry that people who were in the office below were able to hear the faint sounds of his yelling. が良いんじゃない?
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:24:18
>>816 people at the office の意だから問題なし。
819 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:24:24
>>815-816 オフィスにいた人みんなに聞こえるくらい下の階では大きな声で叫んでいたということ。
officeは「その階にいた人」を全般的に指すもの。
カンマは単純にandの意味で使われることもありますよ。
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:25:40
*in the office below us 訂正ね
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:26:41
しかしcouldではなくwas able toが適切だと思うが
822 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:28:21
>>815 >>816 参照。
2番目の質問に関しては、正書法ではカンマだけでつなぐのはイクナイが
いわゆるso that構文のthatはしばしば省略されて、分の区切れ目を明確にするために
カンマが置かれたのだと思う。特に違和感はない。
823 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:28:57
>>821 「聞こえた」ことよりも「怒っていた」ことを伝えたいのだから
couldの方が雰囲気が出ていていいかと思いますが。
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:31:04
いや the office でn, single扱い:(事務所の)全職員 という意味(ジーニーさん)
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:34:58
the office a floor below usのusが分構造的文法的に分かりません。 何で目的格のusがこの場所に来てるのか教えてください。
827 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:36:25
>>826 below is a preposition.
828 :
質問者 :2005/10/14(金) 00:41:16
二個目の疑問は
>>822 さんのコンマの説明で理解できました
変形sothat構文である事はわかったんですが
the officeをS、could hearをVとしたとき、a floor below us は文構造上何にあたるんでしょうか?
Sの同格名詞ですか?
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:43:57
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:45:25
831 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:46:30
832 :
813 :2005/10/14(金) 00:50:34
もしかしてa floorが副詞的に後ろのbelow usという前置詞句を修飾している、ってことが わかってなかったのかな?He is three years old.のthree yearsと同じこと。
833 :
質問者 :2005/10/14(金) 00:53:45
名詞単体で形容詞句を作れるとは知りませんでした。
主語をまとめて訳すと、「私たちの下にあるオフィス」 となると思うんですが、
>>818 さんがいってるように、なぜ「オフィスでは」といった副詞的に訳されているんでしょうか
ちなみにプラス単熟語も副詞的に訳してありました。
みんなそんな風に、この語は副詞だとか、○○的用法だとか いちいち考えながら読んでるの? 正誤問題なんか頭から読んで違和感のある部分が間違いだと わかるのが一般的だと思ってた。 見たことも聞いたこともない表現は置いといて、の話だけど。
>>834 まあ日本で教育を受けた人なら文法的に分析する人が多いんじゃない?
最近はあまり文法を教えないみたいだから違うかもしれないけど。
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:07:39
>>835 あのなぁ、意味が明確なのに、文法的にみた構文がわからんので、
意味がとれないとかいう、なにがかなしうて、みたいな連中が結構
この2chにたむろしている連中には多いようだぞ。
>>836 いや、だから文法的に分析する教育を受けてきたからそうなってるんでしょ。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:13:13
>>837 そういうのはなぁ、その教育の意味がない、ってことがわかった瞬間
に普通、やめるのが、すくなくとも大学卒業した人間のすることだ。
まあ、学生なら、許せるがな。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:17:48
>>838 意味ないとは言えないよ。
意味が明晰にわかる、ということは多くの場合文構造も意識的であれ無意識的であれ
明晰に把握しているのだから。逆に文構造が明晰にわからないってことは
意味も明晰にわかってないことがしばしばある。
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:23:20
はいはい、また結論の出ない議論が始まりましたよ。 文法的な解析は必要なことだが、こだわりすぎるとよくない。 では次の新しい質問をどうぞ↓
841 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:24:06
日本の学校のクラブにいるマネージャって翻訳するとどう言うのですか?
842 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 01:24:25
The important task to the new one, ABS, we found TRANSLATION application would need to change its program to ABS. という文があったんですが、これはapplicationとwouldの間のthatが省略されてるんでしょうか? だとしたら主格のthatが省略されてるんですか?主格のthatは省略できないのでは?
843 :
841 :2005/10/14(金) 01:33:28
おお、何かおれナイスタイミング!
>>842 略されてるのは
foundとTRANSLATIONの間のthatじゃね?
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:15:12
Also以下が分かりません。 alsoが主語ってありえなくないですか? O'Keeffe bequeathed Jack-in-the-Pulpit II-VI to the National Gallery in 1987. Also included in that bequest were three paintings ranging in date from 1927 to 1963.
845 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:24:48
>>844 この文章の二番目の文は倒置だよ。
Three paintings ranging in date from 1927 to 1963 were also
included in that besquest.
ってことさ。ただ、Also とか so とかがくると、倒置されて、主語が
後ろにくるほうがすわりがいいことが多い。頭でっかちになるからね。
ただ、Also とかがないなら、倒置にはならないから、
Three paintings .... 1963 were included.
にならざるをえない。あるいは、There included were とかいうのも
ありえるけれど。
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 02:29:57
>>841 A Japanese school's club's manager.
A manager of a club in a school in Japan.
を、適当に組み合わせて、それっぽくしたら?
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 03:27:52
学校英語や会話ではあまり出てきませんが、契約書になるとやたら 出てくる言葉に、thereafterとかhereinafterのように、after there や in after here と言い換えられるような一連の語があります。 これらは古めかしい言葉遣いなのでしょうか。またこれらの 語彙を指す用語はありますか。
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 04:05:25
>>847 日本語でも一緒だ。シンプルに明確に纏め用とするとそうなるんじゃないかな。
>これらは古めかしい言葉遣いなのでしょうか。
否。堅苦しいと言う方が近いかも。
>またこれらの語彙を指す用語はありますか。
ない
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 04:14:28
英語ではスペルが同じでも全く異なる意味がいくつもあるのが普通ですが、 適切な意味を知らない単語が複数ある文章を訳するときに、困り果ててしまったりしませんか?
>英語ではスペルが同じでも全く異なる意味がいくつもあるのが普通ですが、 必ずしも普通ではない。意味は互いに重なる部分があるのが大部分でしょう。
>>849 単語の意味を知らないから訳せないという状況は、往々にしておこり得る。
そこで、構文を手掛かりに語の役割を考えたり、意味を推測したり、
接頭辞や接尾辞、似たような綴りの語から考えたり、をしながら
読む力を少しづつ伸ばしていければよい。
853 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 07:11:12
なぜKeysはズなのにYankeesはスなのですか
854 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 08:01:14
Should any foreign matter be present on the sliding parts, it will cause friction, resulting in overheat of the whole belt system. この場合何が省略されてshouldが前に来るの? 本の文ってどうなっているの?
仮定法の倒置 If any foreign matter should be present
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 08:13:44
>>855 ありがとうございます
ほんと勉強不足ですいませんでした
include と contain の使い分けが良くわかりません。 「〜には〜を含む」という場合、どちらを使っても全く同じですか?
似たような意味合いで、置き換え可能な場合もあると思うが include は要素、項目として入っている conain は材料、内容物として入っている という感じだと思う
おれも858と同意見
>>857 > include と contain の使い分けが良くわかりません。
> 「〜には〜を含む」という場合、どちらを使っても全く同じですか?
そんな大雑把な質問でいいの?ニュアンスとか知りたいんじゃないのかなあ。
ググって実際にどう使われているか見てみるという方法もあるよ。
時間はかかるだろうけど、生きた勉強になる。
861 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 13:19:38
English板の閲覧に適した2ch専用ブラウザはありますか?
どれも大差はないように思いますが。ちなみにわたしは かちゅーしゃ+kage
スペルチェックのついた専用ブラウザはあるのか
スペルチェック機能が付いた専用ブラウザは無いのかな?
> かちゅーしゃ 古ッ!
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 14:17:48
check it out ってどういう意味ですか?
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
check it out
〜をチェックする、調べる、〜についてもっと情報を得る、
〜が本当に見掛けどおりであるかどうかを確かめる、
〜を見極める{みきわめる}、〜を試す、〜をやってみる
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 14:36:10
hmphedって何ですか… 辞書に載ってないどころかネットで検索すると英語のページばっかりヒットして どうやら言葉として間違ってはいないけど俗語なのか、よく外人が打ち間違う 何かの間違いなのか全然わかりません。
humph フンと言う のくずした書き方もしくはタイポではないでしょうか
>>869 あー…!
出てきた状況にもぴったり合致します。
英語の語彙が少ないので、タイプミスもしくはもじりだったとしてもその元の言葉が
全然見当がつかなくて困っていました。
本当にありがとうございました!
871 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 15:18:51
hear と here year と ear 聞き分け 言い分けができません
JaneDoe View αは使い勝手がいいね。 PCのスペックが高ければJane Styleにしたいところなんだが、 今の環境だとリソースの40パーセントを喰われてしまうんで無理だ。
873 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 16:55:16
アメリカの高校生にカルタを日本の文化として紹介したいのですが こんな感じでいいですか? できれば、簡単な英文で語数を少なくしたいのですが I will introduce to you traditional card game of Japan. Its name is karuta. I will explain how to play. Please look at this. This is hiragna card. Its name is yomihuda. Next,please look at this. This is picture card. Its name is torihuda. I read yomihuda first. You look for torihuda. For example,I read inumoarukebabouniataru. You look for this card. Because I first voice "i". "i" is written in this card. And,I read inu. Inu is dog. Inu is written in this card. If you touch first,you can get the card. There is attention. When you touched different card,you must wait once. This is called otetuki. When we finished playing the game,the person getting the most card is 1st place. Do you have any questions? Let's try.
874 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 16:58:48
875 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 19:28:37
「私は会議に出席した。」を会議を主語(無生物主語)にした場合、 英語でどう書けばいいんでしょうか?
877 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 20:29:42
make A do 辞書でこの構文を調べたら第五文型となっていたんですが、 そうだとするとdoが補語になって矛盾が生じてしまうと 思うんですが、どうなんでしょうか?
878 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 20:36:49
SOSってありますよね? 名詞として使うときan SOSと a SOSどっちが正しいのですか?
>>878 an SOS
複数はSOSs あるいは SOS's
880 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 21:12:56
I can't see you だと《会えない》っていう意味になりますよね? たぶん会えないだろう・・という(会える確立も少しはある時)時は どういう英語になりますか? I will can not see you・・・? 宜しくお願いします。
>>880 Maybe I can't see you.
We may not meet again.
など。
882 :
名無しさん@英語勉強中 :
2005/10/14(金) 21:25:11 >>880 I may not able to see you.
更に会える可能性が低い場合は
may を might に変える。間違ってたら指摘よろ