■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part101◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:09:30
「休みはシフト制です」ってなんて言えばいいですか?
953名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:13:18
>>952

この日本語の意味するところが分からん。
954名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:17:17
953
休みは交代制ですってこと
日本語変ですか??
955名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:23:07
先生、質問です。
次の文で私はそれぞれ、公園に着いているのでしょうか、まだ着いていない
のでしょうか、それとも特定できないのでしょうか。
ヘンな英文もまじってるかも知れませんがおしえくれ。

1. I am to the park.
2. I have just been to the park.
3. I go to the park.
4. I have just gone to the park.
956名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:26:51
1特定できない(特別な事情がない限り絶対いく)
2ついた
3特定できない(いくけど)
4ついてない
957名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:27:44
>>955
1 いくところ
2 いってきたところ(経験)
3 いく(習慣的)
4 いってきたところ(事実)

4があり得ないって気がするね。gone は、いったままで戻ってきてない
という感じがする。
He has just gone to the park. なら、「彼はちょうどいってしまった」
ということになるが、もし、公園にいった人が別の人に電話するなら、
I've just come to the park. になって、gone にはならない。
958名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:32:57
>>952

We take turns taking days off.
959名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:36:00
>956 >957
非常に参考になりました。
ちなみに私は
1. いる
2. 特定できない
3. まだいない
4. まだいない
と思っていました。
どうもありがとうございました
くぁwsでfrgtyふじこlp;
960名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:39:03
958さんありがとうです
961名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 23:55:18
質問です。
whether〜という文は、いつでもwhether〜or notとできますか?
what〜、what kind of〜の〜のところに入る名詞は単数形、複数形のどちらですか?
962名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 00:15:38
>>961
whether なら、どうでもいいじゃん。
what kind of〜 のあとも、どっちでもいいじゃん。
kind of なんて、どうせ、「まあ」くらいの意味しかない。
I kind of think either kind of can kind of do.
963名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 00:51:57
よく、英語のメールで日本人の名前の後ろに
"〜 san"
とか書く奴いるんだけど、"san"なんかいらないだろうっていつも思うんだけど。どうよ。
違和感がありすぎるよ。

英語で書くなら日本人の名前の後ろに"san"は不必要。これ常識。
964名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:04:29
>>963
これやるのは、普通アメリカ人とかだろ。
アメリカ人からのメールとかだとそういうのが多い。とくに、日本に
滞在したことのある人とかは、日本人は、Mr. Miss. などのかわりに、
-san なんだ、と思いこんでいるので、そのつもりで、書く。
で、そうされると、日本人の側も、相手によってDr. だの、Mr. だの
とか Mis だの Miss だの Mrs. だのと変化させなくてよいので、
ついついなじんでしまって、なごなごして、-san でおーけーにして
その結果、アメリカ人と日本人のコミュニティの中で妙ななれ合いで
-san が定着して、そうなると、アメリカ人もみな自分の名前に-san
で呼んでもらいたい、とかいいだして、で、-san のコミュニティが
できあがる。そこでは、とてつもなくひどい英語が、通用する世界に
なるのだ。
なんども経験している。
965名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:06:32
書いたスレが過疎スレだったようなのでここで

速単入門編で、代名詞のIt(もちろん前のパラグラフの物を指している)
で始まるパラグラフがある文章あるけど、こういうのっていいの?
966名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:10:37
>>964
アメリカ人同士でも、MrやMissなんて付けるのはなんかよそよそしくないか?
親しい間柄ならそんなのつけないと思うが。どうよ。
967名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:12:50
英文で"〜 -san"って、言ってるのきもいよ。
968名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:13:46
>>966
だから、それが日本人社会とアメリカ人社会との接点における微妙な
具合なのだよね。
国際会議などやっても、英語の国際会議だと、もう、そこで、ファースト
ネームで呼び合うようになるのが最近の流れなんだが、ところが、日本の
社会を経験したアメリカ人は、「それ、ちょっとやばそう」っていうのが
わかる。そこで、日本式に -san を英語でしゃべるときにも使うように
なる。かくして、日本のことを知っているぞ!的なアメリカ人は、日本人
にあうと、即座に、-san で会話を始めるようになる、ってわけだ。
969名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:16:52
アメリカの超有名お子ちゃま用サイトを見ていたら
日本を紹介しているページの富士山の項で
日本人は親しみを込めてMt.FujiをFuji-sanと呼ぶ、と書いてあった。。(:D)┼┤
970名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:17:53
「"-san"を付けなければいけない(must)」と教えた悪い日本語教師がいた、に1厘。
971名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:18:52
>>969
そりゃあ、「富士山」は Fujiyama と読むことになっているからな。
972名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:19:16
「-san」の意味が知らない人は名前の一部だと誤解するに、1銭。
973名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:21:03
Japanese English も良くないな。

ttp://www.engrish.com/
974名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 01:51:38
>920
apocalypseってどういう意味ですか?
975930:2005/09/09(金) 02:11:11
>>931-933,936
レスありがとうございます。
>>932さんの答えですが some of the ってのが自分の中では定着してるのですが
theってどういう場合につけるんでしょうか?
976名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:12:26
>>974
黙示録
エヴァとウテナでおぼえた。
977名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:19:54
>>975
全部。だから、some of cupsは誤り。some cupsが普通。
答えはa few cupsだろうがね。
978名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:28:40
>>977
ありがと
979名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:31:04
名前の後ろに -san をつけるのが、キモい件について
980928:2005/09/09(金) 02:32:44
>>929
dクスです
981名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:33:56
>>955
I am to the park って普通使わない。I'm going to the park. か、
I'll be in the park. I'm on the way to the park.
982名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 02:41:24
>>981
>>955sanは「着いた」「着いてない」のどっちかで答えて欲しいと思うぞ。
983名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 03:42:39
>>982
答えてやれ路
984名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 03:44:17
san をつけるのがキモい件について
985名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 04:25:11
その件について>>984sanはどうお考えで?
986名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 04:28:37
I like to be called by san.
987名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 07:25:15
質問させてください。
4択の( )埋めの問題の文で

They have no house ( ).

1,to live 2.which they live 3.to live in 4.living in

答えは3で、They have no house to live in. (彼らには住む家がない。) が正解。

↑の文を見て疑問に思ったんですが、1を入れた↓の

They have no house to live.

この文ではダメなのでしょうか?
解説の文には、「 live は自動詞だから in が必要 」と書いてあったのですが、自動詞の場合の live であっても
必ずしも in を入れないといけいない、というわけではないですよね?
辞書でも自動詞の live の説明の例文で

They lived happily. (彼らは幸せに暮らした。)

というのが使われてましたし。
どなたか宜しければ教えて頂けると助かります。m(_ _)m
988名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 07:28:46
>>987
>They lived happily --○
Tyey lived house   --X
989名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 07:29:25
>>988
うぉ、つづりじゃないお。
990名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 07:33:39
>>988
うううぉ、もうだめぽ。
They lived the house  --X
991名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 07:37:34
>>990
即レス感謝!
なるほど、そう書き直して頂けると分かりやすいですね・・・
本当にありがとうございましたm(_ _)m
992名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 08:28:20
Love means not ever having to say you are sorry.
愛とは決して後悔しないこと。

こんな対訳がついてたんですが、何でこんな意味になるのかよくわかりません。
誰か親切な人 教えてください。
993名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 09:03:33
>>992
Love 愛は (←主語)
means 意味する (←述語動詞)
not ever having to say you are sorry.(←目的語)
決して(いつまでも、永遠に)(あなたが)
「ごめんなさい/悪かった/後悔している」と言う必要がない (ということを意味する)

日本人には I am sorry. で「私は後悔している」という訳はピンと来ないが
You will be sorry. などは「後悔することになるよ」が適訳だし
「愛とは決して後悔しないこと」 は全体として良い訳だと思う。
994名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 09:11:57
>>993
どうもありがとうございました!
995名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 09:34:09
技あり。合せて一本!
996名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 11:51:59
次の言い回しを教えてください。
・そうだなぁ・・ (Well / Let see... / I think .. 系以外で)
・あれ?
・あー、だめだ思いつかない。

997名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 11:55:08
>>996

hummm...
oh?
god...
998名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 11:59:42
>>996
let me see..../ let me think....
no. it's on the tip of my tonge, but i am drawing a blank.
999名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 12:47:23
>>996
You mean "that"?
1000名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 13:12:51
(・∀・)1000ゲト!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。