1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2005/08/08(月) 01:36:01
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 01:37:28
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 01:38:04
ごめん前スレ貼るの忘れちゃった・・orz
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 01:39:23
関係ないけど 榎本加奈子はさげまんだね
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 01:46:20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>1 は死刑!
|
\_____ ________________
∨
─────┐ ,∧_∧
∧_∧ | ∩_∩ ∂ノノハ)))
( ´Д`) | (´ー`) |ハ^∀^ノ _______________
,丿~, ~ヽ│ 丿~, ~ヾ 丿~, ~.ヾ、 /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | そんな・・・
| | |
|. A_A. | \
| ( ´D`) |  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ノ~, iO)、 | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄
| | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,) ∧∧ | 直ちに
∧|_∧ | ┌─┬┴⊂ 〇 ) ,,'⌒丶、 (゚Д゚ )< 控訴します!
( `) | │ │ │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ────
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| │ │ (__)__,) (´∀` ;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃ ┃┗┓ | | │ │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),, |
┗━╋━┛ | | │ │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,) |
┏┻┓_ │, │ │ │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、 │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )( )(, )(,, ) ,,)( )( )(, )(^×^ ;)
絞首刑かな? ザワザワ 電気イスだな ザワザワ いや、ギロチンだ!
7 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 04:02:02
高三男子です。すみませんが、どなたかこの英文のおもしろさを 教えてもらえないでしょうか? An Englishman, George, was staying in New York City. One day, he visited his American friend, Tom. While drinking a cup of tea, George began to boast of how good his watch was. At first Tom listened to his story with a smile, but after a while he decided he could not stand it any longer. “That's nothing" , Tom said, “T dropped my watch into the Hudson a year ago, and it has been running ever since." “What" George cried, “the same watch?" “No,"Tom replied,“the Hudson." runを異なる意味で解釈した点におもしろさがあるようなんですが…
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 04:02:37
高三男子です。すみませんが、どなたかこの英文のおもしろさを 教えてもらえないでしょうか? An Englishman, George, was staying in New York City. One day, he visited his American friend, Tom. While drinking a cup of tea, George began to boast of how good his watch was. At first Tom listened to his story with a smile, but after a while he decided he could not stand it any longer. “That's nothing" , Tom said, “T dropped my watch into the Hudson a year ago, and it has been running ever since." “What" George cried, “the same watch?" “No,"Tom replied,“the Hudson." runを異なる意味で解釈した点におもしろさがあるようなんですが…
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 04:09:28
すみません。二回も書き込んじゃいました…
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 04:10:56
同じ時計? ときいて 同じ川だ と答えるジョーク ハドソンリバーのことね
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 04:15:16
笑いどころがワカラン
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 04:33:11
「一年前に、ハドソン川に時計を落としたんだが、いまだにrunしているぜ」 「なんだって!川に落とした時計がrunしているのか?」 「ちがうよ。ハドソン川がrunnしているのさ」 run:(機械などが)動く;(川などが)流れる 勝手に改造 「車に轢かれて、時計がばらばらになったが、まだ動いてるぜ」 「え?ばらばらに壊れた時計が?」 「いや、その車さ」 どちらにしろ、笑いどころはない気もする。
オレ爆笑なんだけどwww
maybe the music will smile for you 和訳教えてください orz
>>14 たぶん、その音楽があなたに微笑みかけるだろう。
まんまやんけ。前後がわからんけど
その音楽を聞くとハッピーになるとか、
気持ちが通じあるような感覚を持つとか、
辛いときに癒されるとか、味方になってくれるとか、
最初よくわからなかった音楽だったけど、
その音楽の美しさを理解できるようになるとか。
でないの?
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 12:08:59
英米人はこれで笑うのか? 典型的なオヤジ・・
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 12:20:06
>>12 「クルマにひかれて」だと、主語になってないから、あとも時計が主語
になってしまって、文法的に成立してない。
"That car ran over my watch and broke into pieces, but it still
works."
"How can the pieces work together?"
"I mean, the car."
とかだとよさげな、、、。
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 12:57:37
感覚の違いだろうね。 私なんかだとこれ読んで 「あーそうかー」ぐらいにしか思えんもん。
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 13:28:49
a lot of homeworksは言えないけど a lot of homeworkは言えるんですか?
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 13:42:44
いえるよ
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 13:48:18
・次の各文を和訳してください。 1.His wish was to become a sailor. 2.My grandmother lived to be ninety years old. 3.We need some chairs to sit on. 4.I found it difficult to find his house. ・次の各文の空所にforかofを答えてください。どちらも必要のない場合は×で答えてください。 1.It is very kind ( ) you to say so. 2.It is necessary ( ) you to stop smoking. 3.I expect ( ) you to succeed. 4.This book is too difficult ( ) me to read. 5.I believe ( ) him to be innocent. 6.I raised my hand ( ) a taxi to stop. 7.It was careless ( ) you to tell him our plan.
22 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 14:08:51
各組がほぼ同じ意味を表すように空所に適語を入れてください。 1.・He is so strong that he can lift this stone. ・He is strong ( ) ( ) lift this stone. 2.・This coffee is so strong that I can't drink it. ・This coffee is ( ) strong ( ) me ( ) drink. 3.・He worked hard so that he could buy the car. ・He worked hard ( ) ( ) ( ) buy the car. 4.・She was kind enough to show me the way. ・It was kind ( ) ( ) to show me the way. 5.・I hope that he will pass the entrance exam. ・I ( ) him ( ) pass the entrance exam. 6.・It is dangerous to swim in this river. ・This river is dangerous ( ) ( ) ( ). 7.・It is natural that he should think so. ・It is natural ( ) ( ) to think so.
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 14:21:13
次の各文の( )の中から適当な語(句)を選んでください。 1.I saw the boy ( enter,to enter ) the room. 2.I will have him ( translate,to translate ) the book. 3.She seems ( to be,to have been ) rich when she lived in Paris. 4.I got my brother ( wash,to wash ) my car. 5.He was made ( work, to work ) all night.
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 14:22:50
ここって丸投げOKなん?
>>21 前半
1. SVC文型。His wishがto become〜であるということ
2. 結果を表すto不定詞
3. to不定詞の形容詞的用法
4. found以下はthatが省略。it difficult〜は形式主語。
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 14:28:27
>>21 後半
1. 「〜のような」でkindを辞書で調べる。
2. 形式主語構文。〜にとって、−−は****だ
3. expectはSVO to do構文か、SVO1 of O2構文
4. too〜to---構文に、「〜にとって」の意味
5. expectと一緒
6. 「〜のために」の用法
7. 2と一緒
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 14:28:31
・次の各文を和訳してください。 1.His wish was to become a sailor. 彼の希望は船乗りになることだった。 2.My grandmother lived to be ninety years old. 私の祖母は90歳まで生きた。 3.We need some chairs to sit on. 座る為の椅子いくつかあるよ。 4.I found it difficult to find his house. 私は彼の家を見つけるのは難しいとわかったんです。 ・次の各文の空所にforかofを答えてください。どちらも必要のない場合は×で答えてください。 1.It is very kind ( ) you to say so. of 2.It is necessary ( ) you to stop smoking. for 3.I expect ( ) you to succeed. of 4.This book is too difficult ( ) me to read. for 5.I believe ( ) him to be innocent. of 6.I raised my hand ( ) a taxi to stop. for 7.It was careless ( ) you to tell him our plan. of
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 14:31:11
各組がほぼ同じ意味を表すように空所に適語を入れてください。 1.・He is so strong that he can lift this stone. ・He is strong enough to lift this stone. 2.・This coffee is so strong that I can't drink it. ・This coffee is too strong for me to drink. 3.・He worked hard so that he could buy the car. ・He worked hard in order to (so as to)buy the car. 4.・She was kind enough to show me the way. ・It was kind of her to show me the way. 5.・I hope that he will pass the entrance exam. ・I expect him to pass the entrance exam. 6.・It is dangerous to swim in this river. ・This river is dangerous to swim in. 7.・It is natural that he should think so. ・It is natural for him to think so.
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 14:32:06
次の各文の( )の中から適当な語(句)を選んでください。 1.I saw the boy ( enter ) the room. 2.I will have him ( translate ) the book. 3.She seems ( to have been ) rich when she lived in Paris. 4.I got my brother ( to wash ) my car. 5.He was made ( to work ) all night.
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 14:50:23
>>26 3と5はforもofもいらないのでは?
あと、和訳の3も違うよな。
30 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 14:51:08
・次の各文の空所に入る最も適当なものを1つずつ選んでください。 1.It's awfully hot. Give me ( ). ア:cold something to drink イ:something to cold drink ウ:something cold to drink エ:to drink something cold 2.He made up his mind ( ) to his home town. ア:not return イ:not to return ウ:to return not エ:does not return 3.I hurried to the airport ( ) late for the plane. ア:so as to be イ:so as not to be ウ:so that I might be エ:in order to be not 4.His story was interesting ( ). ア:to listen イ:to be listened ウ:to listen to エ:to be listened to 5.To ( ) with, I would like to talk about my new plan. ア:take イ:get ウ:make エ:begin 6.Mrs. Jones ordered the room ( ) by noon. ア:sweep イ:to sweep ウ:sweeping エ:to be swept 7.We got him ( ) us when we moved. ア:help イ:to help ウ:helping エ:to have helped ・不定詞を用いて英語に直してください。 1.かぜをひかないように注意しなさい。 2.私は弟に箱を作らせた。 3.私の祖母はとても健康だから、90歳までは生きるだろう。
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 15:07:39
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 15:11:06
>>31 訳がおかしいっつーか、ニュアンスが違うぞ。
there areじゃなくて、we needなんだから。
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 15:19:47
わりい。 3の和訳は、我々は座る為の椅子をいくつか必要としてる、って感じでおけー?
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 15:22:19
>>33 それを言うならwe haveじゃなくてwe needと言う方が
よくないか?
どうでもいいか・・・・
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 15:43:14
38 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 15:45:29
>>37 答えるも自由、答えないも自由。
丸投げはもう皆さん飽きたとさ。
39 :
あき :2005/08/08(月) 15:46:06
教えてくださぃ。 @彼は何か食べるための物を買うつもりだ。 Aトムにはするべきことがたくさんある。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 15:49:04
41 :
あき :2005/08/08(月) 15:50:11
英語に訳してください。 中2か中3の問題デス!!
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 15:50:21
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 15:52:22
something to eat a lot of things to do
44 :
あき :2005/08/08(月) 15:54:40
ありがとうヾ(´∀`○)
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 16:05:11
>>30 ウイイウエエイ
Be careful not to catch cold.
I made my brother make a box.
My grandmother is so well (healthy) that she will live to be ninety.
テキトー
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 16:50:59
>>35 って宿題まるまるねらーに解かせようとしてるのかよ・・
少しは自分でやる努力しろよorz
問題読む気にもなれん。
>>45 はえらいな。
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 18:12:30
catch a cold ね。
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 18:13:47
He has bought the estate.(彼はその不動産を買った)を受動態に書き換える問題なのですが The estate has bought by him.だと思ったのですが、has boughtではなくhas been boughtが正解なのはいいのですが なぜhasとboughtの間にbeenが入るのでしょうか。 おねがいします
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 18:16:12
受け身にはbe動詞が入るから
>>48 じゃあ、問題がもし
He bought the estate.でこれを受動態にしなさいというものだったら
答えは何になるのかわかる?
>48 釣り?
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 18:17:25
受け身の be bought を現在完了にするだから。
53 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 18:29:52
>>51 釣りとかじゃないです
>>49 be動詞だとするとisとかでもありですか?
>>50 The estate is bought by himですかね・・?
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 18:54:25
The estate was bought by him.
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 20:42:50
礼も言えんのかカス
56 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 20:59:46
>>55 このスレは非常識極まりない香具師が質問してくる所だなw
立てたヤシ
>>3 も前スレで頭おかしい発言してたし
ま、どうせ厨房か糞工房なんだからガキ相手にそう怒んなってww
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 21:34:05
英作文です。合ってるかチェックお願いします。 1.私は次の9月でここに10年住んだことになります。 Next September(I will have lived here for ten years). 2.その少年は成長して世界でもっとも有名な音楽家のひとりになった。 The boy grew up to(be one of the most famous musicians in the world). 3.あなたが行こうと行くまいと私は行きます。 I will go( whether you go or not). 4.父は病気で父の代わりに来ましたと彼は言いました。 He said his father was ill and( came in place of him).
よし
59 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 22:04:33
>>57 4 he had come in place pf his father
演奏が始まったとたんに照明が消えた。 ( ) had the performance begun when the lights went out. あまり遠くないのだから、歩いていってもいいよ。 It's not very far, so I ( ) as well walk. その計画の費用についてはまだほとんど話されていない。 ( ) has been said yet about the cost of the scheme. よろしくお願いします。
61 :
57 :2005/08/08(月) 22:13:29
>>59 ありがとうございます。
he had come は言いましたより前のことなので
わかるんですが、なぜhis father was illと
ここは過去なのでしょう?
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 22:15:36
次の各組の文がほぼ同じ意味になるように()に適語を入れなさい。 The wind blew away the fallen leaves. The fallen leaves ( )( ) ( ) ( )the window. お願いします。
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 22:18:39
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 22:19:51
>>63 ありがとうございます
言われてみれば知っているものばかりで、きちんと勉強しなければと思いました。。
66 :
中学3年生 :2005/08/08(月) 22:26:16
・It is not cold enough outside for you to go out, ・She spoke too softly for him to hear. ・Tom started early so as to reach the top before sunset. この3つあさってまでの宿題の一部ですが、うまく日本語に訳せません。 訳していただけませんか?
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 22:26:56
>64 ありがとうございました
68 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 23:07:15
>>中学3年生 ・貴方が外に出て行くのに外は寒くない。 ・彼女はあまりにソフトに語りかけたので彼には聞こえなかった。 ・トムは日没までに頂上に着くために早く出発した。
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/08(月) 23:58:14
Because it is a crime the same as murder again to do death penalty,if it is a crime to commit murder. これ間違えありますか?
>>69 悪いが英語以前のレベル。何をいいたいのか意味不明。
71 :
ぽりんきぃ :2005/08/09(火) 00:15:22
"I know it's late but could you do me a favor?" は、普通「夜遅くに悪いんだけど・・・」のニュアンスですか? それとも「言うのが遅くて悪いんだけど・・・」のニュアンスですか?
72 :
70 :2005/08/09(火) 00:29:39
>>69 なるほど、和英スレにある「殺人を犯すことが罪ならば死刑を行なうこともまた殺人と同じで
罪だからである。」を訳したつもりか?
If committing murder is a crime, death penalty also is a crime,
since death penalty is (equal to) murder committed by the government. とでもするか.
あるいは、
If killing a person is a crime, capital punishment also is a crime, because
it takes peoples' lives.
Crimeを使うかsinを使うか迷うところ。
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 01:16:21
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 01:17:42
since は弱すぎる。 also の位置が悪い。 peoples' lives は問題外。
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 01:28:44
>>71 文脈によって、両方にとれる。でも普通は前者。
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 02:13:20
>>72 >>74 ありがとうございます。なんか俺が訳してみると違うんだなぁ
助かりました!!
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 02:21:10
訳の仕方と文法をチェックしてもらえませんか? (´・ω・`) that のあとにto がくる。。。これはどういうものなのでしょうか? We understand that to make this world a better place, we must focus on the things we hope to change, as well as the things we want to save. We understand that to make this world a better place, っていうのがいきなり訳せないんですけど、「この世界がよき場所となるよう作る こと」っていう訳をしてしまうんです。makeは他動詞として考え、よき場所と いうのを目的語にしたんです。
that節の中は、we must...の部分が主語・述語だから、その前の to make this world a better place は、目的をあらわす不定詞。 make + O + C OをCにする この世界を...にするためには、我々は... しかし暑いねえ。
79 :
77 :2005/08/09(火) 02:46:11
>>78 さん、ありがとうございました。
余談ですが、訳のない検定試験問題集を買ってしまいました。
捨てようと思ったら3200円もする!
意地で訳そうと思っているのですが、正解がわからない、こういうとき
はどうしたらいいでしょうか?
出版社に問い合わせても対応悪そうな予感。
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 02:52:36
>>79 全訳する必要はないでしょうよ。
問題の解答はついてるんだろうから、それだけ利用すれば?
82 :
77 :2005/08/09(火) 02:53:12
・・・(´・ω・`)
83 :
77 :2005/08/09(火) 03:00:51
全部訳したい!!! がるうう!
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 03:26:12
検定試験って、何の検定だろ?
>>74 弱すぎるってわけわからん。じゃ、どうする?
also is でもis alsoでもつかえるはず。なぜダメだ?
どう問題外なのか論理的に説明しろ
86 :
中学3年生 :2005/08/09(火) 09:38:00
>68 ありがとうございました。
「何が貴方をそんなに笑わせたの?」を英語訳にしたいんですけど添削してもらえますか? What is the thing made you so laugh? 英語DQNなので中高レベルでおながいします
sinceはすでに前提となっているような理由を 述べるので通常は文頭に置く。 becauseのほうが因果関係がはっきりするのでよい。 also isよりもis alsoのほうがはるかに自然。 使えるからいいという問題ではない。 英作文なんだからちゃんとした英語を書くべき。 peopleを複数にしているので問題外。 だからといってpeople's livesもあまり感心しない。 human lifeがよい。
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 12:00:32
>>87 What made you laugh so much ?
What is it that made you laugh so much ? ←いわゆる強調構文
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 12:20:47
A have you cleaned your room yet? B @(what does it mean?) A(what did you say?) A did you clean up your room? @とAのどちらが正しいのでしょうか??
He (give) a camera to me last week. の()の部分を適する形に直すと、過去形のgaveで良いですか?
The girl saw a little child cross the street alone. A little child was seen ( ) the street alone by the girl. 1、cross 2、crossed 3、crossing 4、to cross ほぼ同じ意味になるようにという問題で 高校レベルだと思うのですが3か4かわかりません お願いします
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 12:37:46
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 12:42:50
>>93 元の文が
The girl saw a little child CROSSING the street alone.
なら 3.だけど 元の文が
The girl saw a little child CROSS the street alone.
なので正解は 4.になる。
ポイントは 知覚動詞の補語で原形だったものが
「受動態では to 不定詞になる」ということ。
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 12:52:10
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 13:00:30
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 13:02:48
1:それどういう意味? 2:何て言ったの?
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 13:14:06
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 13:14:59
>>95 疑うわけじゃないんだけど、それは例えばどの文法書に載ってる?
確認したい。
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 13:23:37
>>101 高校レベル以上の文法書なら、どんなものでも載っているはず。
フォレストなら、pp.170-171。
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 13:24:50
>>100 What have you said? ・・・うーん、言わないな。
時制の点だけでいうと、面と向かって話している場面てのは「現在」または「現在進行」なんだよ。
>>104 聞きなおした原因について聞いてるんでねー?
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 13:34:21
>>105 そうなのか。現在完了とか言うからてっきり時制の話かと。
@は相手の言った意味がわからんから聞きなおしている。
Aはたぶん全く聞き取れなかったからもう一回言え、ということなんだろうけど、
こんな聞き方したことも、されたこともない。
"(Can I) beg your pardon?" "Repeat it, please." あるいは単に "Excuse me?" "I'm sorry?"
>>107 俺がそう思っただけだから真相はわからんちん
まぁそれで済むことなんだけど、教科書ということで...
Susie has a pretty cat. _ Susie _ a pretty cat? 疑問文に書き換える場合、_ に入る言葉が分かりません。
110 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 14:59:53
>>109 hasは一般動詞だから、
疑問文否定文にはdoかdoesを使う。
今回は主語がSusieだから、
三単現のSが必要。
よって、
Does Susie have a pretty cat?
が正解。
hasがhaveに戻ることに注意!
>>110 それは三単現のSがDoesに移ってHaveに戻ったと考えていいのですか?
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 15:31:46
>>111 そう考えていいでしょう。
過去形というのをもう習っていますか?
過去形の場合も同じようなことが起こります。
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 18:05:07
To be specific about, I don't like your face primarily. 具体的に言うと、そもそも君の顔が好きじゃない。 この文合ってますか?
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 21:41:53
The boys were all anxious to see the young man. 日訳に変換してください。
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 22:00:51
>>116 少年は、その若い男に会うことだけが気がかりだった。
118 :
117 :2005/08/09(火) 22:01:23
少年 → 少年たち
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 22:14:54
>>116 117
少年達はとの若者に会いたがった
120 :
70 :2005/08/09(火) 22:15:52
>>88 peoples' lives は確かにひどかった。参考にしてくれた人に迷惑をかけた。申し訳ない。
human life の方がいいというのもそのとおりだ。
あとは別にこのままでいいと思う。sinceとalsoの使い方は好みの問題で訂正するつもりはない。
もちろんbecauseやis alsoでいいのは事実。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 22:16:04
>>114 primarilyよりto start withとかではどう?
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 22:22:35
>>116 少年たちは皆、ぜひその若い男に会いたいと思っていた。
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 22:26:44
In the concret,first, I don't like your face.
>>914 To put it straight, I don't like your face to start with.
Frankly, you face is plain ugly.
殴られるの覚悟していってねw
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 23:15:22
私は以前中国に住んでました。 I used to live in China. でOkですか?
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 23:16:17
ok
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 23:20:06
129 :
名無しさん@3周年 :2005/08/09(火) 23:25:36
お願いします。単語の意味は分かるのですが どうつなげばいいのかが分からず訳せません。 So bare with me.I will give it a feverish try.
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 23:28:00
前後文くれ
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 23:29:58
@Many a man (have has) failed. 答.has なんでhaveじゃ駄目なの? ADon't (leave remain put) your work half finished. 解答解説お願いします。 BThere are (many much) more people than I expected.[日本大] 答.many 比較級を強めるのはmuchじゃないの? CHe is not the man (that what whom) he was when I first knew him 答.that 何でwhatじゃないの!?
132 :
名無しさん@3周年 :2005/08/09(火) 23:31:14
前文は I ain't feeling well. 後文は …On this day, Andy Warhol was born. です。よろしくお願いします。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 23:36:49
訳をお願いします。 1.“Did you ever finish high school ? ” “If I were you, I'd take it. ” 2.I was totally lost in town. If I hadn't met you there, I would have missed entire wedding. 3.Should an opening arise, I would like to apply for it. 4.Nothing can be done unless he consents.
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 23:46:16
・使役動詞のhave+O+動詞の原型 ・使役動詞のhave+O+現在分詞 この2つに、違いはあるのでしょうか?
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 23:53:28
えっと辞書引いてもイマイチ理解できなかったんで質問したいんですが、動詞の「change」と「vary」の使い方の違いってどこらへんなんでしょうか? ほとんど「change」を使うような感じはするんですが、一応詳しく知りたいので。 よろしくお願いします。
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/09(火) 23:54:46
S is that S V ってのは最初のSが事実とか以外でも可能でしょうか??
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 00:20:16
>>131 @意味の上では複数形だが、文法上は単数扱いだから。
(参照)Many a man hopes so.=Many men hope so.
A(答え)leave(他動詞。〜のままにしておく)
(参照)ramain(自動詞。〜のままである)
B「more+複数名詞」の more を修飾する時は much でなくて many:
We have many [×much] more opportunities to study abroad than
before. 以前よりも留学する機会ははるかに多い. しかし, opportunity
はU名詞でもあるから次のようにすれば可: We have much [×many]
more opportunity to ...
(ジーニアス大辞典より)
Cwhatは先行詞を含むので(この場合はthe man)
whatを使いたければ、
He is not what he was when I first knew him
>>135 凄い質問だな。どう理解できないのかを書いてくれ。
「遊ぶ」と「学ぶ」の違いを教えてくれ。ほとんど「遊ぶ」を使う
と思うが…みたいだぞ。お前が遊んでるだけだろ
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 00:47:09
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 01:09:16
>>135 わお、いい質問だお。そういう質問できるやつは頭いいお。誰が的確に
答えるか、ウォッチしよっと。お。
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 01:25:05
>>135 change:外観や内容を全面的に変える
vary:次第に段階的・部分的に変えていく
『ルミナス』より。
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 07:29:40
>>135 changeはあるものが変化していくときにおもに使う
varyは異なったものが色々あるときにおもに使う
と理解しているが。
The color of the flower changed.時間がたっていてそこにある花が同一のものでなくなっている可能性はある。
The colors of the flowers varied greatly.いろいろな色の花があった。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 12:35:52
>142までの質問にこたえてくださった人へ ありがとうございました
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 12:37:49
136よろしくお願いします
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 12:49:04
>>144 しっかり番号リンクつけろ。
しかも質問内容が曖昧。
「〜とか以外」って。
146 :
名無しさん@3周年 :2005/08/10(水) 14:30:28
>>129 >>132 もよろしくお願いします。
カキコの後も考えてみましたが本当に分からないorz
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 15:05:04
>>136 thatが同格の役割以外でも使えますか???
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 15:38:16
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 16:50:24
I did know what to answer. 訳してください。 高1です
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 17:00:00
>>149 what to (do)
〜〜すべきこと、もの
do 強調の助動詞
「私はするべき答えを知っていたとも!」
152 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 17:23:11
Thank you very much.
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 18:00:28
よくわかっていた、なのか?
べつに大意があってればどうでもいい
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 18:12:17
程度じゃないだ。
じゃなんだべよ
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 18:19:15
程度を強調するなら very well だ。
でも知っていたとも!なんて使わねーだろ。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 18:27:01
じゃ、「知っていたんだ!!(本当だ、信じてくれ〜)」は?
いいんじゃね?
「知ってたに決まってるだろ!」は?
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 18:36:00
Of course, I knew it!
状況による。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 18:40:11
いや、俺は
>>150-163 全て間違っちゃいないと思うよ。
>>149 を使う人、状況、使う相手で和訳は変わっちゃうからな。
スレ違いになってしまう。
>>149 はこれらからなんとなくの意味をつかんでくれればいい。
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 18:48:52
結局、何を強調するときに使うの?
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 18:56:38
>>136 thatは名詞節を作る時に先行詞ないでも可能でしょうか?
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 19:02:07
>>165 「本当に、まさに」に似たニュアンスだと思うが
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 19:35:13
多いですが、以下の英文を日本語へやくしてください。 Many older people live in isolation. たくさんの高齢者たちは孤立して暮らしている? History does not repeat inself. 歴史はそれ自体繰り返さない? Bob have no money with him. when school was over, the students hurried home. The choice once made. 中2です。高校用の問題集なんですが、内の犬がシッコしてしまって解答が かなり見えなくなってしまい、実力でやるしかないページが25ページ ほどあります。そのうち、わからないところだけ教えてください。
170 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 19:36:40
↑2,3ページが25ページになってました。 関係ないですが、ごめんなさい
171 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 19:39:37
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 19:42:06
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 19:45:51
動詞のなに?
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 19:46:06
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 19:47:25
無知
176 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 20:03:05
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 20:25:20
>>169 Many older people live in isolation. 多くの高齢者たちは孤立して暮らしている
History does not repeat itself. 歴史は繰り返さない
Bob have no money with him. ボブは金を持っていなかった
when school was over, the students hurried home. 学校がおわると学生達は急いで帰宅した。
The choice once made.一度はされた選択(きちんとした文でない)
179 :
133 :2005/08/10(水) 21:47:03
>>133 1.君は高校を卒業したのかい?
ぼくが君ならそれを買う(持っていく)けどね。(会話のつながりがわからん)
2.私は町で完全に迷っていた。あそこで君に会わなかったら結婚披露宴にまったく出られないところだった。
3.もし(職とか)空きができたら、私はそれに応募したい。
4.彼が了承しなければ何もできない。
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 22:03:09
問:誤りを正せ。 @Mr.Smith is too polite to say something bad about others. Ahe was too tired to walk no farther. 解答解説お願いします。
182 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 22:05:25
anything any farther
>>181 >>182 がもちろん正しい。でもへそを曲げて、
too polite->not rude enough
too tired to->so tired that he could
184 :
133 :2005/08/10(水) 22:18:11
>>180 ありがとうございます。
1は英文ミスりました。。
これお願いします。everの訳をどうするればいいでしょう?
1.“Did you ever finish high school ? ”
“No, I didn't. But I wish I had. ”
185 :
180 :2005/08/10(水) 22:24:39
>>184 君は(一体全体、結局、ぐらいか?)高校を卒業したのかい?
いや、しなかった。でもしてたらよかったなと思うよ。
日本語にはしにくいな、ever
186 :
133 :2005/08/10(水) 22:30:16
>>185 ありがとうございます。
この問題で適切なものを選んで訳もできたらお願いします。
何度もすいません。。
I wouldn't have gone to the party if ( ) there.
1.I know she will be 2.I knew she will
3.I have known she would be 4. I had known she would be
5. I had been knowing she would be
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 22:35:23
>>182 >>183 すみません、何でそうなるのかもお願いします。特に@はnothingと書いて間違ってしまいました
>>186 ここは宿題の代行スレッドではない
少しは自分で考えろ
189 :
133 :2005/08/10(水) 22:40:33
>>188 すいません。。
じゃあ、自分でやったのを書くので合ってるか
チェックお願いします。
>>186 のは4が正解で仮定法過去完了。
意味は「彼女がそこにいるのを知っていたら
私はパーティーに行かなかっただろう。」
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 22:40:55
キューピットのつづり教えてください。
192 :
180 :2005/08/10(水) 22:43:32
>>186 訳は
もし彼女も出席していると知っていたらパーティーに行かなかったのに、だ。
実際にはパーティーに行ったんだな。これで答えわかるだろ?
193 :
133 :2005/08/10(水) 22:43:49
194 :
133 :2005/08/10(水) 22:47:41
196 :
133 :2005/08/10(水) 22:53:45
>>195 ありがとうございます。
みなさん助かりました。感謝します。
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 22:54:58
独立分詞構文で、例えば Because it was rainy, I didn't go out. ならば、It being rainy, I didn't go out. となりますが、 Because it was not sunny, I didn't go out.ならば、 It not being sunny,〜.となるのか、Not it being sunny,〜. となるのか教えて下さい。
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 23:08:29
202 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 23:13:58
197です。 結局、どっちなのでしょうか??
>>202 分詞・動名詞の否定はnotを分詞の直前に置く
よって、it not being sunnyが正しい
204 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 23:39:13
As the authorities in China and Iran have found, it is becoming harder and harder to enforce such restrictions. このasは関係代名詞、理由はfoundの目的語がないから、で、訳は「中国と イランの権力者たちが気づいたように」、でいいですか?
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 23:42:37
Standing as it ( ) on a hill, our school commands a fine view. 答えはdoesらしいんですが、意味がわかりません。文法的な解説もお願いします。
>>204 目的語欠落で「ように」と訳すときのasは接続詞。
as you know ご存知のように など。
>>204 理屈でいえばそう。
ただ感覚的には、たんなる接続詞と考え十分だとも思うが
>>205 分詞構文Standind on a hillに、「このように」という意味を付け加えし強調するため、
as it doesが挿入されたもの。doesはstandsの代動詞。
209 :
208 :2005/08/10(水) 23:56:54
訳は、私たちの学校はこのように丘の上に立っているので見晴らしがよい。
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/10(水) 23:59:33
>206 as you know のasは関係代名詞と思ってたんですが・・・ 接続詞なら、たとえばこの文で目的語にitが入っていてもOKなんですか?
>>206 うそ教えるなよ。
as you knowのasはknowの目的語で関係代名詞。
例)As you know, young men are impatient.
asは非制限用法で使われる関係代名詞で先行詞はyoung〜以下の文全体。
212 :
206 :2005/08/11(木) 00:06:11
ごめん、俺が嘘を教えられて育ったみたいだ。
as you knowのasは接続詞だよ suchとかと呼応する場合は関係代名詞になるけど
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 00:18:19
いえいえ、すっきりしました。ありがとうございました。
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 00:18:59
うお、どっちなんだー
>>213 それはあんたがごっちゃになって覚えてるだけ。
先行詞にsuchがかかっているときは関係代名詞はasを使う
という規則だけ覚えてるからそうなる
>>213 いやいや厳密に考えると関係代名詞
ロイヤル英文法もそう解説してる
まあ解釈するうえではどっちでもいいがな
>>213 例文書いとくから違いをちゃんと勉強してね。
Read such books as will be useful some day.
He is not such a man as will betray a friend.
As had been expected, the weather turned out to be very fine.
As is often the case with a donkey, this one was also stubborn.
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 00:24:28
一応ですね、辞書の関係代名詞のasの例文には 継続用法、前の文(の一部)または後に来る主節を先行詞として 「・・・(する)ように」 We had completely misjudged the situation, as we later discovered. っていうの見つけたんですよ。だから>211さんの言うとおりかと思ったん ですが。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 01:04:49
あ、結局関係代名詞ですね?みなさんありがとうございました。
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 01:14:38
>208-209 ありがとうございました。
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 09:43:04
ありがとうございました
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 16:21:08
There is 名詞 for 人 to do または、It is no 名詞 for 人 to do の構文はありえますか?
>>223 There are a lot of things for you to do.「君にはやらなきゃいけないことがたくさんあるだろ」
下はちょっと思いつかん。
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 18:21:18
It is nothing for me to come up with an example.
I said to myself that I was on the Kalahari to watch and study the animals, not to interfere with them in any way. And even if I tried, could I save his life? 高2です。教科書の全訳の宿題が出ているのですが、上の文がいまいちわかりません。 男性がカラハリ砂漠で死にそうなライオンを救うかどうか迷っているところです。
>>226 私は動物を観察・研究するためにカラハリにいるのであり、
ともかく彼らに干渉するためではない、と自分に言い聞かせた。
それに、仮に助けようとしたとして、私に彼の命が救えるのか?
早いレスありがとうございます。助かりました^^
「私はあなたに幸せになってもらいたい。」を英文によろしくお願いします。
Be happy!
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 21:19:54
I hope you'll be happy.
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 21:23:30
>>230 ,231
どうもありがとうございました!!
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 21:53:58
付帯状況を分詞を使って表す時に、「目を閉じて」なら、 with eyes closed になりますが、「目を輝かせて」なら、 with eyes shining となります。なぜ、片方は現在分詞で他方は過去分詞になるのでしょうか? 私は、共に人が自分の意思で「閉じたり」「輝かせたり」すると思ったのですが、 目が勝手に輝いていると考えるのでしょうか? また、「エンジンをかけっぱなしにして」は with engine running となりますが、エンジンは人によってかけられるから過去分詞にならないのでしょうか?
234 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 21:54:22
私には今夜やるべきことがたくさんあります。(toを使って) お願いします!
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 22:01:10
I have a lot of things to do tonight.
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 22:04:11
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 22:04:24
>>229 I want you to be happy.
I want you to become happy.
>>233 ちょっと難しい問題だね。
Your eyes close.「目が閉じて(あ)る」とYou close your eyes.「君は目を閉じ(てい)る」なら、
断然後者の方が頻度が高いし、質問の文も後者をベースとしている。
つまり、受動態にした文Your eyes are closed.「目が閉じられている、目が(を)閉じている」が元になっているのね。
目を輝かせて、の文では、Your eyes look shiningなんて表現もOKな一方で、
You shine your eyesという言い方はちょっと変なの。
だから、with your eyes shiningがbetterと。
runは基本的に「受身」を許さない。
だからrunnning以外考慮に入らない。
「エンジンがかけられる」はthe engine is started by someoneじゃない?
よくShe kept me waiting so longで「待たされたんだからwaitedじゃないか?」という質問があるけど、
それと同じだよね。そもそも他動詞用法がない(or一般的ではない)のに、
簡単に受身にできるか?という問題。
The shop is ran by his family.
>>241 過去分詞はrunだよ。
それに、ここでは他動詞のrunは考慮に入れていない。
だから「基本的に」とか「一般的ではない」とか、「エンジンをかける→start the engine」とか書いたんだけどね。
243 :
233 :2005/08/11(木) 22:27:20
>>239 本当に分かりやすい説明ありがとうございました。
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 22:34:11
そうか、中学生にはそういう説明が分かりやすいのか( ..)φメモメモ
>>244 そうか???俺はまったく理解できん。
>Your eyes close.「目が閉じて(あ)る」
>You close your eyes.「君は目を閉じ(てい)る」
>Your eyes look shining.
こんな英語あるのか??
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 22:47:35
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 22:48:44
You may ask me everything.
>>246 だから????
ググッていっぱいあってだから何だ?
その日本語と全部一致しているとでも???
Your eyes look shiningは????
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 22:52:46
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 22:52:52
ファイトファイト
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 22:56:31
Your eyes are shining.
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 23:01:02
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 23:20:21
>>233 他動詞
現在分詞(能動的)・過去分詞(受動的)
自動詞
現在分詞(進行形的)・過去分詞(完了形的)
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 23:22:49
To be to be,ten made to be. お願いします
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 23:24:17
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 23:29:22
ぷぷぷ、釣れた釣れた
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 23:29:27
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 23:33:28
釣船!?
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 23:41:08
釣れた内に入るのか?
>>256 なるべーなるべー10はなるように作られたー
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 23:44:18
Full in care, car was to become Mis Naught. だっけ?
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 23:47:15
You might think door who you know some fish. ってのもあるね。
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/11(木) 23:48:24
>>256 生きたい生きたい、10歳までは行きたい。
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 01:30:16
お願いします!! 「大学生にとって、何よりも大切な助言を与えられました」となるようにとの並び替え問題です。。 I [receive/given/advice/valuable/a university student/was/the most/could].
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 01:32:18
I was given the most valuable advice a niversity student could receive.
>>239 おい、Your eyes look shining、どうした?
none of A と否定文で使う any of A は同じ使い方?
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 11:36:29
>>269 none of A = A のどれでもない
any of A = A の中のどれでも
(どれでも良い or どれでも可能性がある)
なので、意味は別。
でも "NOT any of A" という使い方をすれば、
「A の中のどれでもない」となる。
もし回答ずれてたらごめん。
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 11:37:41
「減量したい」 A.I want to lose weight. B.I want to lose my weight. どちらでしょう?
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 11:42:32
>>270 ごめん補足。
none of A
NOT any of A
上から伝わる意味は同じだが、
none of A のほうが自然な言い回し。
NOT any of A だと会話で「どれっでもない」という感じに
強調したい時や、
フォーマルな書面で見られることが多い。
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 11:44:42
>>271 "I want to lose weight." 。
もっと自然に言うと "I want to lose some weight."
>>273 いや "lose weight"でイディオムになってるからそれでも自然だよ
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 12:18:11
B.I want to lose my weight. はなぜダメなんでしょ
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 12:23:27
>272 サンクス。何となく分かった。
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 12:39:19
I want to lose my weight. では私の体重が0になってしまわないですか。
278 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 13:18:36
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 13:25:05
I want to reduce my weight. ならOK?
myはつけたらだめ I want to lose weight. ならOK
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 13:29:13
I want to reduce my weight. なら良いでしょう。
282 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 13:34:45
I don't like this scarf.Would you please show me ( )? anotherはいいのにoneはダメなんですか?
283 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 13:41:14
oneだと「ひとつ見せて下さい」 となり、非常に舌足らずな感じ。 やはりここは「別のを見せてください」の anotherかanother oneでしょう。
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 13:44:29
lose to stop having it. I want to lose my weight.(私の体重を無くしたい。) lose weight to become lighter I want to lose weight.(私は軽くなりたい) reduce to make the amount or size of something less than it was before. I want to reduce my weight.(私の体重を減らしたい)
>283 ありがとうございました!
286 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 19:00:41
夜,そこへ一人で行かないほうがいい という文章があって,並び変えの問題だったのですが, 答えが You had better not go there alone at night. となりました。 この場合there と alone の順番は逆でもいいのでしょうか? 調べた限りでは副詞の並べ方は V→O→どのように→どこで→いつ の順番に並べるべきだと書いてあったのに 答えの並びが there alone (どこで→どのように)となるのは 不可解です。
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 19:21:21
>>286 "go"と"場所"の結びつきが強いから、離してはならない。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 19:24:21
>>287 そういうことなんですね。
理解できました。
ありがとうございました。
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 21:46:50
私の母のあのバッグはイタリア製です。 That bag of my mother's is of Italian make. この文は That bag of my mother's is made in Italy. と言い換えてもいいですか?
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 22:00:17
結構です。
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 22:27:11
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 23:49:49
@He is not the man that he was when I first knew her. なんでthatってwhatじゃだめなんですか? 次の数字を英語で教えて下さい。 A)ニ百万 B)十万 C)三万 D)無量大数 お願いします
293 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/12(金) 23:54:39
>>292 two million
one hundred thousand
thirty thousand
centillion(正確には違うけどね)
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 00:00:58
わかんないです(;_;) “ラッシュアワーには乗車制限を作るべきです。” During the rush hour,there[how/a/people/are allowed/limit/many/should be/to]on the train.
296 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 00:10:31
>>292 Whatは先行詞を含む関係代名詞じゃろ。the man という先行詞がある時点で
Whatは使えんのじゃよ。もし、the man が無かったらwhatは使えると思うよ。
A→two million
B→a hundred thousand
C→thirty thousand
D→…。
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 00:17:53
infinite
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 00:19:40
gozillion
299 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 00:20:01
>>292 D)Immense large number
エキサイトより。
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 00:21:54
機械訳
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 00:26:04
larger than your life
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 00:28:01
>>296 なるほど!!分かりやすい説明ありがとうございます!!
あと無量大数は誰か分かる人いるのかなぁってノリで聞いてみただけなのでどれが本物の答えかは別にいいですwww失礼しました。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 00:29:06
>>302 I would like you to be die.
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 00:30:34
>>303 Don't worry, he ain't goin' no where.
Once a shit... always.... a shitt
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 00:31:41
>>295 なんか1語足りないような・・・
もし単語群のなかに‘get’があれば、
there should be a limit how many people are allowed to get on the train
となって意味が通じるのだが。
allow O to do 〜 (Oが〜するのを許す)
この文では受動態で使われてるね。Oが〜するのを許される、てな具合に。
get on 〜 (乗り物に)乗る
get off〜 (乗り物から)降りる
306 :
303 :2005/08/13(土) 00:38:49
307 :
295 :2005/08/13(土) 01:10:06
get載ってないです…
>>295 limit の使い方の問題やんけ。
should be a limit to how many people are allowed
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 01:35:56
limitより restrictのほうが良い
310 :
ぽりんきぃ :2005/08/13(土) 03:14:51
Which one would you like? は「どちらがいいですか?」ですよね? Which ones だと、何か違うのですか?
欲張り。
312 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 07:07:08
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 16:10:08
With the declining birthrate and the aging of society will people be able to live comfortably in Japan in their old age? If they want to lead a full life in Japan, they have no choice () to work hard. You cannot help () feel a complex mix of expectation and unease in those young people who have a strong desire to emigrate overseas and their borderless mindset. ( )内に共通する一語をいれて訳す問題なんですが何を 入れていいのかわかりません。何を入れればいいのでしょうか? 教えてください。お願いします!!
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 16:15:40
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 17:16:04
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 18:43:09
You cannot help ( )a complex だけで分かったのに
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 23:07:18
I cannot help it.と It cannot be helped. は同じ意味ですか・
319 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 00:02:24
正誤問題で、間違えを正せっていう問題ですが、 I don't know if he is clever or not. で、if → whether やと思うんだけどこれでOKっすか。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 00:23:08
失礼します。 I lived in China for three years when I was a child,but I can't speak Chinese at all. このlivedはhad beenで代用できるのでしょうか? この英文の解説が、できるとかできないとかあいまいなので混乱しました…誰か教えてください。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 01:18:21
その絵には空を飛ぶ鷲が描かれていた。 The picture showed a eagle flying in the sky. この文の中のaはanでなくてもいいんでしょうか。 なぜaになるか教えてください。 よろしくお願いします。
322 :
ぽりんきぃ :2005/08/14(日) 01:19:25
教えてください。 テキストに Which ones do you think he would like? というのがありましたが、which は「どちらの」という意味で、 2つのうちの1つのことですよね?(英辞郎にそう載ってました) 1つのことなのに、どうしてonesなのですか? どなたかお願いします。
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 01:22:33
>>321-322 たんなる間違え。
オックスフォード大学出版がだしている文法書で、writed という語彙
を発見したときは、うれしかったなぁ。ああ、間違えるんだなぁ、と
思った。
324 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 01:36:38
>>322 ありえるんじゃね?
それぞれ複数個ある場合。
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 01:46:07
訂正。複数形で一つの物を表す場合。 例文 These are our best shirts. Which one(s) would you like to try on ? これは当店でも最高級のシャツでございます。どれかお召しになってみますか。
326 :
ぽりんきぃ :2005/08/14(日) 01:48:44
>>324 ありがとうございました。
文章を全部最初から読まなかった私が単にバカでした。
そのストーリーは靴を選んでいる場面だったので、
一足でも複数のonesになるのですね。
どうもすみませんでした。
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 03:55:07
>>319 OK。
or notがある場合は、ifは不可。
>>320 できない。
子どもになった以前に三年間、中国に住んでいた、というわけではないから。
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 03:59:58
>>327 自己レス。
if or not・・・というのはダメだが、
if ・・・or notと離れているのはいいらしい。
したがって
>>319 に間違いはない。
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 05:14:04
>>320 過去完了を使う時は、<明確な過去の一点>が必要
質問文は「私が子供の頃」で期間が漠然としているから過去完了は使えない
質問文が When I graduated from high school, 等であれば
過去の一点だから過去完了でよい。
(高校を卒業したとき、私は中国に3年間住んでいた。)
これはセンターでも頻出だから注意
…とほぼ同じ内容を他のスレでも書き込んだ。
暇人のようだな俺。
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 05:33:15
現在完了だとそうじゃないのに、過去完了だとどうしてそうなのおl?
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 05:51:10
現在完了は現在つまり発話した時が基準 非常に明確なわけだが
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 06:05:00
正解!
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 06:07:15
つりか
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 06:08:01
受験イタにも書いて来いよ。
335 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 06:09:44
時制の一致で、もとの現在完了が過去完了になることはあるのか?
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 10:15:10
327-328 サンクスサンクスサンクス この問題、解答ついてなくて困ってたんだ。ありがとう。
337 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 10:44:14
This model is the first full science product to come out of the mission,which gather its data from two spacecraft orbiting more than 450 kilometres above the Earth 和訳お願いします。
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 10:53:56
>>337 この(美人)モデル(の顔)はばっちし完璧な科学的(整形)技術で
(手術して)作られたもので、(どんな人が美人かという)データを
世界中からなんと上空450キロ以上のところにある、(キリスト教
の)使命をもった二つの宇宙船が集めて、それをもとにしている。
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 10:57:00
>>338 ありがとうございます!なんとなく感覚がつかめました!
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 11:02:33
すいません。すごく基本の質問なんですが You are usually at home on Sunday evenings って第何文型になるんでしょうか?? よろしくお願いします。
>>340 「あなたは存在する」が骨組みで、あとはすべて修飾語句なので
S+Vの第一文型だよん。
343 :
340 :2005/08/14(日) 12:29:39
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 14:52:53
前置詞句を消すと分かる
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 14:55:23
>>340 >>342 何故これが第一文型と教えられているのか、よく分からん。
at homeを形容詞句としてとらえ、
SVCの第二文型と考える方が、
一貫性があるような気がしているのだが。
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 15:23:31
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 15:35:45
そういうのを付加語っていうのだ
348 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 15:53:32
非人称独立分詞構文の範囲で、よくわからない文章を和訳したんですけど Granting that he is rich, it doesn't mean he is great. 彼が金持ちであることを認めたとしても、彼がすごいということを意味していない granting that 〜:〜を認めたとしても って解釈したんだけど、これでOKですか? あと、もう一個。同じ範囲で Providing that you come back before six, you may go. もし6時までに帰ってくるならば、行ってもいいですよ。 provided/providing that 〜:もし〜ならば って解釈したんだけど、これでOK?
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 16:05:16
「〜を認めるとして(も)」でいいんじゃない?
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 16:07:57
>>348 granted/granting (that)〜は普通に「仮に〜としても」でいいんじゃない?
あと下の文は「〜さえすれば」のif only〜の意味の方のがあってるかも
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 16:58:54
はじめまして(*>∀<) 今英語の構文しているのですが、説明覧にたまに「cf.」と出てきます。これってどうゆう意味ですか?(・ω・`??)
352 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 17:02:57
>>351 ラテン語のconferから。
「参照」という意味。
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 17:05:54
へ〜!!! ありがとうございました(*≧丱≦*)
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 18:22:12
>>348 provided/providing that〜 おおよそ‘if’の意味。
granted/granting that〜 おおよそ‘even if’の意味。
と考えて差し支えないと思うが。
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 19:32:19
アメリカに雑誌の定期購読を申し込みたいのですが、 そのときの英文はどんなものがいいのでしょうか? 文章をうってもらえるとうれしいです
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 20:01:15
television programmers do sometimes stimulate people's curiosity to pursue interests and read books which they would not otherwise have known about or understood. これは第何文系なんですか?あとcuriosityの後のto不定詞の用法を教えてほしいです。
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 20:21:58
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 20:40:00
>>354 定期購読を受け付けているくらなら普通ホームページ
があってそこから申し込めます。
そういうページがないようなら、自分で郵送料の交渉等
することになるので、実質的に無理でしょう。
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 20:57:25
↑誤爆たいむ
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 20:59:22
361 :
356 :2005/08/14(日) 21:47:01
>>357 副詞用法ってto不定詞の意味上の主語と文の主語が一致するんじゃないですか?
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 21:51:21
だから何
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 22:08:43
>>349 ,350,354
ありがとうございます!!
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 22:30:58
>>361 一致する。
それを聞きたかったなら、はじめからそう書くべき。
365 :
356 :2005/08/14(日) 22:41:38
>>364 説明不足ですいません。
people are curious to pursue interests
→people's curiosity to pursue interests
上文を名詞節にしたものでto不定詞は形容詞用法と思ったんですけど、
副詞用法と考えると、文の主語であるtelevision programmersはto以下の文の
主語にはならない気がするんですけど何が間違ってるんですか?
366 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 23:04:31
His mind was racing. 訳が上手く取れません。宜しくお願いします。
367 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 23:04:59
>>365 関心を追求するための好奇心??
俺には意味不明。
番組作成者が[視聴者の]関心を追い求めるために、でよいとおもわれ。
視聴者のニーズに適する番組を作ってこそ数字があがる。
そのためにpursue interestsしなければならんだろう?
368 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 23:22:17
4択問題だったのですが、 ・The mother insisted on her children (not playing) in the park after dark. 文法的に、カッコ内が not to playではダメなんですか? もうひとつ、 ・Dosen't her mother complain about (your calling her up) every night? カッコ内がthat you call her upではダメでしょうか?
>>367 おまいさま、be curious toの意味取り違えてるよ。
370 :
356 :2005/08/14(日) 23:28:32
すいません・・・。打ち間違えでした。正しくはtelevision programmesです。 あとotherwiseは「テレビがなかったならば」です。 形容詞用法で考えても意味がよく繋がらないんですけど、かといって副詞用法で テレビ番組が感心を追求したり本を読んだりするのはおかしいと思うので。
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 23:35:48
>>368 そういうのは辞書引いて、語法を調べなさい。
なんでも人に訊いていたら、力つかないぞ。
insist complain
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 23:46:54
>>371 辞書とか引いたんですけど全く分からないです。
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 23:51:23
_【動】|自|_1[SV on [upon] O]〈人が〉 〈物・事〉を(強く)要求する《◆受身可》 ‖〜 on payment [attendance] 支払い[出席]を強いる /He 〜s on going there. 彼はそこへ行くと言ってきかない /She 〜ed on my [me] being present [×on me to be present]. 彼女は私に出席するようにと言ってきかなかった 《◆She 〜ed that I (should) be present. の方が普通.
374 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 23:53:22
_【動】|自|1_[しばしばけなして][SV about [of, at] O [doing]]〈人が〉O〈物・事〉について(同情をひくように) 〔…に〕不満を言う, ぶつぶつ言う, 文句[不平]を言う 〔to〕‖He 〜ed of being unable to see the stage. 彼は舞台が見えないと不満を言った (=He 〜ed that he was unable to see the stage.) 《◆of の後には動名詞を伴うことが多い》 /She is always 〜ing about the food [having been insulted]. 彼女はいつも食物の[侮辱された] ことで文句ばかり言っている《◆always, constantly などの 高頻度を表す副詞(句)がつくと進行形はしばしば主語の習慣的 行為に対する話し手の非難・焦燥などを表す. 「いらだたしさの進行形」》/“
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 23:54:52
>>372 お父さんにいい辞書を買ってもらいなさい。
(ジーニアス大辞典)
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:02:22
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:07:08
>>368 下の奴は原則として従属接続詞thatが作る名詞節は前置詞の目的語になれないから無理。
上のはわかんね…慣れで動名詞が来ることしか分からない…
379 :
ぽりんきぃ :2005/08/15(月) 00:10:48
The guy was coming towards me on the other side. 「その男は私のほうへ、向こう側から来ていた。」 と訳すのだと思うのですが、on the other side は from the other side ではだめなのですか?
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:12:17
>>377 辞書だと、(エンジンが)空回りする
と書いてあったのですが、主語がmindでも適用可能なんですか?
381 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:13:14
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:18:20
>>368 前半
だめ
onのあとが動名詞でその意味上の主語がher children
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:22:47
>>376 彼の頭は活発に働いていた。
いろんな思いが駆け巡っている漢字。
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:22:55
Still there?の和訳教えてください!
385 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:24:19
386 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:24:39
>>381 ありがとうございます! しっくりきました。
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:25:19
>>380 おそらくこれが一番近いと思われる。
race
〈心臓・脈拍が〉速まる‖Her heart was racing with excitement.
彼女の心臓は興奮でどきどきしていた
388 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:30:15
>>387 ん?その下のほうがよくない?
7 <思いが>かけめぐる(through) ;<頭が>活発に働く
ジーニアス大辞典より
389 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:43:01
>>387 >>388 難しいとこですね。" His mind was racing"でぐぐると、6860件も
ヒットするので、ネーティブにはかなり一般的な表現の模様。
They climbed two flights of stairs and Peaches let them
into her apartment. Harry was so out of breath and his
heart was pounding so hard that he got down on his hands
on knees on the floor. His mind was racing again,
but it wasn't from booze and drugs. He could hear Peaches
laughing. He looked up. She was sprawled on the bed.
390 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:43:55
391 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:48:35
ん!?君まだそこにいたの?
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:50:00
but it wasn't from booze and drugs 読めば一発じゃない? 極端に短い文は前後の文も添えるように。
393 :
ぽりんきぃ :2005/08/15(月) 00:56:41
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 00:59:30
>>384 極端に短い文は前後の文も添えるように。
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 01:03:15
>>393 こういうのは難しいんだよね〜
前置詞か、もう寝ます。
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 01:05:19
>>393 意味的には同じ。
反対側にいる私のほうに来た(on句はmeにかかる)
と
反対側から私の方に来た(from句はwas comingにかかる)
397 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 01:20:20
Dad does so strange things that this little flight over the breakfast table makes no difference to him. ある朝、僕(him)の前でお父さんがいきなり空中を遊泳した後の場面です。 宜しくお願いします。
398 :
ぽりんきぃ :2005/08/15(月) 01:21:16
>>396 さん
ありがとうございます!!
ああ、やっとスッキリした。
そうか、かかる句が違うのですね。
本当にありがとうございます。
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 01:38:27
独立不定詞ってなんですか? だれか分かる方教えてくださいm(__)m
文法用語くらい自分で調べようとする気は起きないのか
mind was racingで検索したらハリポタにも出てくる表現らしいな
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 02:21:20
mind is/was racingって 頭の中を様々な考えが駆け回るって感じ
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 02:52:41
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 03:00:10
405 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 03:05:11
406 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 03:06:39
和訳してくださいm(__)mすいません
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 03:23:55
>>406 Dad does so strange things that this little flight over the breakfast table makes no difference to him.
パパはひどくおかしな事をするので、朝食の食卓の上をちょっと飛ぶのは彼にとってどうでもよいことだった。
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 04:30:15
どうでもよいことだった。 →どうでもよいことだ。
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 06:48:04
>>356 その不定詞は形容詞的用法でOK。いわゆる「同格」と呼ばれているもので、
「people's curiosity」の内容を説明している。一般に「【名詞】to do」
で、「doするという【名詞】」と訳す。
訳例)そのテレビ番組を見ていなかったら、知りもしなかったし、
理解もしなかったであろう、興味を追求したり本を読みたいという好奇心が
テレビ番組によって刺激されることが、実際にあるのである。
★whichの先行詞は「people's curiosity」だと考えた。
★do(sometimes)stimulateは強調の「do」
★「would not otherwise have 〜」は仮定法
410 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 10:06:07
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 11:51:32
>>379 from the other sideでも英文としてOK
>>409 横槍なんですが、
>その不定詞は形容詞的用法でOK。いわゆる「同格」と呼ばれているもので
これが分からないのですが、形容詞的用法で同格を説明してるサイトとかありますか?
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 12:59:09
確かにね。 同格なら、「名詞」的用法でしょうね。
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 14:02:13
私たちをそこに案内してくれたのは、ほんの10歳だった。 君が履いている靴は、かなり高い値段がするように見える。 関係詞を使った英文をつくる解き方を教えてください。
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 14:02:43
ty
416 :
414 :2005/08/15(月) 14:10:08
>414 日本語だけの文を見て、主格や目的格を判断するにはどうすればいいですか?
>>414 We were guided to there when 10.
Your shoes seem very expencive.
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 14:26:02
まず、二つの文に分けて考える。 The boy was only ten years old. He led us there. それから、関係代名詞を使ってつなぐ。 The boy who led us there was only ten years old. 次も同じ。 The pair of shoes (which) you are wearing looks rather expensive.
boyってなんだ?
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 14:45:49
>>412 >>415 不定詞が直前の【名詞】の「内容説明」をする場合があります。
【Her dicision】[to become an actress] surprised us.
[女優になりたいという]【彼女の決心】が私たちを驚かせた。
Whales have【the ability】[to communicatewith each other].
鯨は[お互いに意思を伝えあう(という)]【能力】を持っている。
ところで、形容詞的用法の不定詞の場合、修飾される【名詞】と[不定詞]
の関係は、
(1)【主語】と[述語]:【someone】[to help me]
(2)【目的語】と[他動詞]:【something】[to drink]
の場合がありますが、それらの範疇に入らないのが、(3)【名詞】と
[内容説明]です。この(3)を「同格」と説明したりします
(たとえばForest)。
たしかに、「同格」と言えば、【名詞】と同じで、名詞的用法のような気も
します(
>>413 )。
ただし、大切なのは、それをどう呼ぶかではなく、(3)の用法が不定詞に
はあるということです。それがわかっていれば、
>>356 を見て、
「副詞的用法(
>>357 )」と考えたりすることはないと思います。
特に「curiosity」のような、内容を伴う名詞の後ろに不定詞が来れば、
(3)をまず疑うべきでしょう。
421 :
412 :2005/08/15(月) 15:03:26
>>420 あぁ、なるほど、そういうことでしたか。
不定詞による修飾を許す一群の特別な名詞のことを「同格」と説明されたりするんですね。
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 15:03:55
>418 ありがとうございました。
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 15:14:56
>>414 おそらく、英語ができる人は、日本文を読んだ瞬間に「主格」か
「目的格」かを判断しているはずです。ただし、それを「説明」
する段階になると、やや遠回りな説明になってしまいます。
そこで、以下一般的ではない説明をします。よければ参考にしてください。
まず、関係詞の後ろに着目すると、
(1)【名詞】+関係詞+述語〜
(2)【名詞】+関係詞+「主語」〜
の2種類に分類できます。意味は、それぞれ
(1)〜をする【名詞】
(2)「主語」が〜する【名詞】
となります。(1)は【先行詞】が何かをするのに対し、(2)は
【先行詞】以外の「主語」が何かをします。
この2種類を瞬時に区別できるようになればよいのです。
慣れれば、すぐに区別できるはずです。これが区別できれば、英語にする際
に、「関係詞の後ろ」に述語を書く(1)か、「主語」を書く(2)かを
区別すればよいのです。ちなみに、関係詞を省略できるのは(2)です。
さて、
>>414 ですが、「私たちをそこに案内してくれたのは、」は、
【先行詞】が案内するのであり、(1)のパターンです。したがって、
⇒【 】who 案内した 〜
となります。先行詞は【The boy】でよいでしょう。
「君が履いている靴」は、「君」が〜する【靴】ですから、
(2)のパターンです。
⇒【靴】(which)「you」〜
となります。
とにかく、「【先行詞】+関係詞+述語/「主語」」の部分にフォーカス
すれば、必ず簡単に区別できるはずです。
424 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 15:21:52
>>421 >不定詞による修飾を許す一群の特別な名詞のことを「同格」と説明されたりするんですね。
「Her decision」「the ability」「curiosity」などの名詞を「同格」と呼ぶ
わけではありません。
Forestによれば、「名詞と不定詞の関係」を「同格」と呼ぶそうです。
In the days of Queen Elizabeth I there lived in England a man whose name was Sir Walter Raleigh. エリザベス女王の時代に私は・・・私がイギリスのそこに住んでいた男の名前は・・・ 全然分かりません!誰か教えてください・・・。<(__)>
426 :
425 :2005/08/15(月) 15:48:52
すみません!自動翻訳サイトで翻訳して、意味が分かりました。 失意礼いたしました。
427 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 15:48:58
>425 Iは1世
428 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 15:53:33
教えてくださいー!問題文は↓です。 次の日本文に合う英文になるように空所に適する語を書きなさい。 (1)彼は私の兄です。→_____ _____ my broter (2)彼女はゆみです。→_____ _____ Yumi (3)けんは日本の出身です。ken _____ from japyan (4)あの子は17歳です。→That ____ ____ seventeen years old (5)あなたは私の友達です。→___ are may friend (6)それは大きな犬です。→___ is big dog (7)彼は中国人です。→____ is Chinese
429 :
425 :2005/08/15(月) 16:28:13
>>427 ありがとございます。
覚えておきます。
He's one of my brothers. Her name is Yumi. Ken was born in Japan. That child is 17 You're one of my friends. It's a big dog. He has Chinese nationality.
>>430 わざとにしても不自然な表現が多くダメダメだな。
却下。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
433 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 17:23:48
434 :
414 :2005/08/15(月) 17:41:44
>423 なるほど!丁寧な説明ありがとうございました。 A君が履いている靴は、かなり高い値段がするように見える。は The shoes you are wearing look rather expensive. You are wearing shoes which look rather expensive. 両方あってますか?
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 17:58:41
>>434 横からですが
下部は 君はかなり高そうな靴をはいてる。 だから意味的に同じでも
ちょっとひねくれてる。一般的な訳ではないよ。
436 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 18:04:42
What do you think will happen to Jhon tomorrow ? あなたは明日ジョンに何が起こると思いますか。 これって、なんでthinkの後にwillが来てるんですか? 接続詞のwhatが前に出てきて、そのまま疑問詞になったということでしょうか?
437 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 18:09:19
>>436 肯定文は
you think (what) will happen to John tommorow
だから、それでいい。
でも、接続詞のwhatじゃないと思う。上の文のwhat部に、該当の答えが入るだけ。
438 :
428 :2005/08/15(月) 18:15:54
わざとじゃないです! 宿題なんです!
439 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 18:17:27
>>437 接続詞whatは省略されているだけで、
疑問詞whatは疑問文だから新たに付け足されたってことですか?
440 :
414 :2005/08/15(月) 18:22:08
>435 では、 @ 私たちをそこに案内してくれたのは、ほんの10歳の子だった。は The guide who took us there was only ten years old. The guide who was only ten years old took us there. はどう違うのでしょうか?
441 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 18:27:23
>>439 いやいやいや
要するに
「あなたは何を食べたのですか?」
What did you eat?
の肯定文として、何=魚だとしたら
I ate fish.
でしょ。fish=whatで、whatが前に言ったわけ。
だから、
>>436 の肯定文は
You think the accident will happen to John tommorow.
その、accidentを聞いているわけだから、accident → whatになって、whatが前に来る。
What do you think will happen to John tommorow?
そもそも、接続詞のwhatなんてない。
442 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 18:31:58
>>437 お前はどうして間接疑問文にならないのかが不思議なのかな?
Do you think what he ate?
What do you think he ate?
この二つの疑問文の違いはわかるかな?
443 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 18:32:07
>>440 日本語の解釈の仕方かな。
意味としては変わらないが、主語の解釈が異なる。
私たちをそこに案内してくれたのは、ほんの10歳の子だった。
これを主語と述語に分けると
主語:(私たちをそこに案内してくれた)の(は)
述語:ほんの10歳の子だった。
で、主語を英訳すると、The guide who took us there
The guide who was only ten years old took us there. は、
主語:ほんの10歳のこども(が)
述語;私たちをそこに案内してくれた
意味としては変わらないが、主語の解釈の仕方が異なる。
なみに主語というのは「〜は、が」に当たる言葉です。
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 18:39:18
>>441 (゚∀゚)!
理解できました、ありがとうございますた。
>>442 これは上と下でどう違うのでしょうか?
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 18:41:49
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 18:46:43
>443 分かりやすい説明どうもです。Aは目的格が一般的だそうですが、主格を使うか目的格を使うのかはどう見分けるんですか?
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 18:55:03
動詞
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 19:18:23
詳しくお願いしますm(__)m
449 :
釣りか? :2005/08/15(月) 20:01:14
>>446 「君が履いている靴」は、
⇒「君」が履いている【靴】
だから、
⇒【靴】which+「君」が履いている
となります。区別の仕方は簡単です。ただし、ある程度の訓練は必要です。
>>423 をもう一度読むことを勧めます。
ところで、「君は高そうに見える靴を履いている」の場合は、
⇒高そうに見える【靴】
ですから、
⇒【靴】which+高そうに見える
⇒【shoes】which look rather expensive
となって、主格になるのです。
「君が履いている靴は、かなり高い値段がするように見える」を英作文
する場合は、そのまま素直に日本語に合わせて、
⇒「君」が履いている【靴】
とすればよいのではないでしょうか?何を悩む必要があるのでしょう?
450 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 20:46:43
話しかけないで。
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 21:10:01
>446 ちょっと勘違いしてました。解決しました。ありがとうございました!
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 22:56:03
>>451 上は意味不明。
下は「彼は何を食べたと思う」
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 23:01:27
>>451 Do you think what he ate?
彼が食べた物をかんがえる?
Y/Nで答えられる文章。
>>454 こじつければそう考えられるがふつうは
Do you think about what he ate?ではないか?
456 :
マジ横レス :2005/08/15(月) 23:08:03
>>451 Do you think what he ate?
は答えがYes/Noになってしまうからダメ。
「何食べたと思う?」に対して「はい」っておかしいだろ。
「はい、いいえ」でなく具体的に食べた物を聞きたいんだから
wh-疑問文になる。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 23:09:22
>>455 確かにそのとおりだと思う。そもそも英文自体が問題。
だから
>>453 の意味不明はごもっとも。
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 23:25:03
わたしは昨日、動物園にいってペンギンをみた。彼らはとても人気者だった。 前の文章が過去形(I wasとかI wentとか)だった場合そのあと続く文章は they are popular. ですか?それとも they were popular. ですか? スレッドを間違えた上に返信がなかったので…マルチじゃないです よろしくお願いします。
459 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 23:30:29
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 23:31:21
>>458 they were popular. です
461 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 23:53:00
There is a little apple juice in the refrigerator. が正解なんですが、どうして There is a little of apple juice in the refrigerator. では不正解なんですか? littleを名詞で持ちいれば不正解にはならないのではないかと 思うのですが・・・・ すみません、教えて下さーい!!
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 00:07:44
>>461 littleなんて名詞は無いからな…。
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 00:09:49
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 00:12:03
次の文中の分詞構文を節に換えなさい っという問題で、 Having been written in haste, these sentences have some faults. お願いします。
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 00:13:41
>>461 「a little of 〜」が修飾できるのは「特定」された名詞です。
a little of my apple juice
a little of the apple juice
これは、「some of 〜」「many of 〜」などの数量を示す形容詞一般に
当てはまります。参考書の「形容詞」のあたりを読むとよいでしょう。
466 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 00:14:10
み、ミート!? これは釣りか?
467 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 00:18:09
>>464 Because these sentences were written [have been written] in haste,
they have some faults.
★時制は「過去形」でよいと思うが、「現在完了形」も可能。
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 00:18:49
Because they have been written in haste〜
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 00:28:23
>>465さん、ありがとうございまーす!! 助かりました!!!(>_<)
471 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 01:21:39
I'm anxious for the party to be success. この英文のto以下がよくわからないのですが、不定詞の副詞的用法(目的)になるんでしょうか? とすると、to success. ではダメなのでしょうか? よくわからないので、お願いします・・
472 :
471 :2005/08/16(火) 01:22:54
すみません、間違えました。正しくは I'm anxious for the party to be a success. です。
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 01:26:31
successが名詞の働きやからじゃないの?
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 01:33:00
>>471 「be anxious to do 〜」で「doすることを切望する」となる。
これに、「不定詞の意味上の主語」を「for 〜」で加えたもの。
つまり「be anxious for A to do」で「Aがdoすることを切望する」という
意味になる。
したがって、to以下は不定詞でなくてはならない。
類例)We're eager for you to meet our guests.
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 01:33:27
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 01:35:27
successは動詞ではなくて、名詞なんよ。 「成功する」はsucceed。 successは不加算名詞だから、be a successには 普通はならないと思うんだけど・・・・ ってか、みんなもっと優しく説明してあげよーや
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 01:36:18
to be a success to be successful to succeed
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 01:40:51
>>476 でも a success ってすげーよく見るよ
会社とかで働いている人は明日は休み? それによって明日電車に乗る時間を考えたい。 あと秋葉原ってやってる? お盆休みで店閉まってたらつらい。 知ってる人いる?
480 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 01:48:37
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 01:49:50
>>478 そーやねェ、使わんワケじゃないんやろーけど、
be a great success とかみたいに、
huge とか big が入る方が多いんちゃうかな?
482 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 01:51:52
>>481 いや、ただの a success もけっこーある
483 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 01:55:07
>>474 あ、名詞的用法だったのですね!
ありがとうございました。
あと、be a success = success ってことになるんでしょうかね?
前者のsuccessは名詞で、後者は動詞?
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 02:00:59
successは名詞でsuccee dが動詞なんやでぇ☆ やからbe a successで成功って状態になるってことやん?つまり言い換えたら成功するやろ?やから普通にsucceedでいける☆☆わからんかったらまず@回辞書で自分で調べて、例文よんでみぃ〜
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 02:02:58
>>856 あるあるww
俺なんていけないと思っても出しちゃったものw
486 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 02:03:17
>>484 すみません、successとsucceed混同してましたorz
ありがとうございました。
487 :
474 :2005/08/16(火) 02:07:33
>>483 >名詞的用法だったのですね!
これは名詞的用法とは違います。「形容詞とセット」になる不定詞です。
たとえば、「be able to do」と同じです。「be eager to do」でセットな
のです。
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 02:08:08
>>869 でも身体を摺り寄せてくるとシャンプーの匂いがするわけ
そうするとやっぱり勃っちまうww 許せ_| ̄|○
489 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 02:10:21
解決したと思ったらまた疑問が・・・。 the party is success. この英文で「パーティーは成功する」っていう意味になりますでしょうか? それともこの場合は「パーティーは成功である」っていう変な英語になるのでしょうか。 お願いします。。
490 :
474 :2005/08/16(火) 02:12:10
>>489 だから、「success」を辞書で引けよ!
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 02:13:25
辞書引いたんですが、be動詞と一緒になる場合の用法が書かれてなくてわからないです・・。
492 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 02:14:23
>>880 なんで無視するんだよ
本当の話だぜw
まじ俺の中2の妹ww
なんだったらID付きで顔以外の写真うpしたる
493 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 02:16:07
490 同意。 489 書き込む時間あったら辞書ひぃた方が早いで。5秒もあったらひけるやろ。
494 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 02:16:07
>>885 まあいいや
うpするからアプロダ指定しろよ
495 :
474 :2005/08/16(火) 02:18:47
>>491 >辞書引いたんですが、be動詞と一緒になる場合の用法が書かれてなくてわからないです・・。
あえて言うが、意味不明。
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 02:19:52
>>901 お前は帰れ
俺はもう寝るよ
今度は俺から部屋に行くけどなwww
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 02:26:04
be動詞は名前の通り動詞(V)。SV,SVO,SVC,SVOC,SVOOって文型があるように、動詞の後にくるのはたいていが名詞,形容詞,副詞。successの場合successには名詞しかないから動詞のあとにつく。パーティー=successならSVCが成り立つ。 そのパーティーは成功です。やで。The party is a great success.やったらかなり成功したってこと。
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 06:44:12
I love you too. I love you also. 両方とも「私はあなたも愛しています」であっていますか? あと「私もあなたを愛しています」はI also love you.でいいんですか?
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 08:38:44
>>495 辞書が悪いのでは・・・お父さんにいい辞書買ってもらいなさい。
お薦めはジーニアス大辞典。これさえあれば、社会人まで使えるぞ。
2_[通例 a 〜] 成功した人[事];(劇などの)大当り,
上首尾‖make the meeting a 〜 会を成功させる
/prove a 〜 成功する/He was a 〜 as an actor.
彼は俳優として成功した(=He succeeded as an actor.)
/The book was a great [huge, big] 〜. その本は大当りした
/The event was a relative [partial] 〜.
その催しは比較的[まあまあ]成功した/
He was a 〜 in whatever field he chose.
彼は自分で選んだすべての分野で成功した.
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 10:02:26
501 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 11:11:43
What sometime all things break become my energy. What be afraid about all things break and run away is N.G. ものすごくごちゃごちゃになってると思うので 変なトコあったら教えて下さい!!
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 11:12:51
いつかは壊れるという事がエナジーになる
壊れる事を怖れて逃げるのはNG
すいません!
>>501 の元文これです(汗
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 11:21:55
昨日からなのですが、こちらのイギリスから発信されているブログにが
表示されなくなりました。皆さんはちゃんと見れますか?
もしかしたら自分だけIPで始まれているんじゃないか?と心配です。
URLはこちらです。個人ブログなので直リンクにならないように
URLの最初のhははぶいています。
ttp://www.wessatong.com/ お手数をおかけしますが、普通に見れるという方がいらっしゃいましたら
教えてください。宜しくお願いします。
>>502 That everything breaks someday makes my energy.
To fear and run away from it is NG.
505 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 11:40:56
>>504 さん、本当に、本当に、ありがとうございました!!
506 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 12:53:16
また、非人称独立分詞構文の範囲なんですが、和訳とか添削してください。 Taking all things into consideration, he is not equal to it. 全てを考慮に入れると、彼はそれに匹敵しない。 taking all things into consideration:全てを考慮に入れると って解釈したんやけどこれでOK? あと、もう一個。同じ範囲で Seeing that we don't have much time, we must hurry. 私達は時間があまりないので、急がなければならない。 seeing that 〜 がどういう意味かわからないので教えて下さい。
>>506 seeing that 〜はt「hat以下がわかっているので」、という意味
seeを辞書引け
I see.とかのsee
>>507 talk 〜 into consideration で〜を考慮する
なのであってる
まちがえた talkじゃなくてtake
510 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 14:03:48
511 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 16:43:18
ほぼ同じ内容を表すように空所に一語入れなさい。 Jim hoped to find his glasses, and he looked everywhere in hid bedroom. =(Hoping)to find his glasses, Jim looked everywhere in hid bedroom. 合っているかどうか教えてください。
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 16:54:02
She stayed at home ( ) she was sick. カッコの中に何が入るかの選択問題でテキストの解答はbecauseでしたが ここにwhenは入りませんか?
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:10:11
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:22:01
日本文に合うように空所に適する語を書け。 彼女は私よりも絵を描くのがずっと上手だ。 She can paint pictures ( )( )than I.
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:24:59
514 much better
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:27:11
わりぃかぶった 515
518 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:27:18
ありがとうございます!あと 一番熱心に って the hardest ですか??
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:36:18
518 as hard as you can わ??
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:37:25
518のやつ間違えました ケンは私たち全員の中で一番熱心に働いた。 ken worked the ( )( )us all. 彼女はクラスで一番上手に英語を話せる。 She can speak English the( )( )her class.
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:42:04
>>520 hardest of
best in
かな?
いまいち最上級の範囲をあらわす前置詞がよくわからないんだよね。
エロイ人、教えて。
522 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:45:42
521さん ありがとうございます! あと、たびたびすみませんが… *カナダは日本よりもはるかに大きい。 *私は彼よりも少し上手に泳ぐ事ができる。 *彼は4人の中で一番速く走る。 を英語にしたらどうなりますか。
523 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:46:05
521であってると思われ☆
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:48:26
Cananda is far bigger than Japan. I can swim bit better than him. He runs the fastest in 4people. でどう?!
525 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:52:44
ありがとうございます!!
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 17:59:15
またまたすみません;; 九州は広島よりも暑い。ゎ It is (hotter) in Kyushu (than) in Hiroshima.で合ってますか?
527 :
512 :2005/08/16(火) 18:31:11
>>513 ありがとうございます。
できれば理由も教えてください。
528 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 18:38:03
You as well as I are〜 と、 I as well as you is〜 ってどちらも文法的に間違ってないですよね?
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/16(火) 18:43:07
If I had had enough money,I would have bought the book もし買えるだけの金を持っていたならば、その本を買っていただろうに。 これは仮定法過去完了なんですか最初になぜhad hadと二つもhadが出てくるんですか?教えて下さい!
>>528 I as well as you am〜だ