★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ69問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
910907:2005/07/26(火) 23:11:07
>>908
物理的ってどういう意味??
911名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:14:10
物理的(物体)に同じもんだけど呼び方が違う例
で英語では同じような呼び方をする例なのかと

勝手に想像 スマソ
912906:2005/07/26(火) 23:16:35
>>909
なるほど〜。学校ではbrotherと出たら兄か弟と訳すって習ったんでどっちでもイイかと思ってました。
913名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:16:46
I would< >of the results by noon tomorrow.
@appreciate Aif you would Binform Cit Dme

I can't believe how cheaply you can buy jJapanese computers in Los Angeles.
If we'd bought this one in Tokyo, it< >.
@asAcostBhaveCmuchDthreeEtimesFwould
並び替えてカッコの中にいれるとどうなりますか?
ちなみに訳はありません。よろしくお願いします。
914名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:23:33
並び替えをしてみました。
合っているか教えてください。
1.I want (suitable/a/for the part/young man).
I want a suitable young man for the part.
訳がどうなるかわかりません。よろしくおねがいします。

2.There's (any/cheerul/hardly) news in the papers.
There's hardly any cheerful news in the papers.


915名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:25:07
I would<B>of the results by noon tomorrow.
@appreciate Aif you would Binform Cit Dme

I can't believe how cheaply you can buy jJapanese computers in Los Angeles.
If we'd bought this one in Tokyo, it<would have cost three times as much >.
@asAcostBhaveCmuchDthreeEtimesFwould
並び替えてカッコの中にいれるとどうなりますか?
ちなみに訳はありません。よろしくお願いします。
916名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:27:27
>>914
1.I want (a young man suitable for the part).

2.There's hardly any cheerful news in the papers.

917名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:33:08
>>912
べつに「兄弟」と訳しておけば問題ないだろ
918名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:34:56
>>915
appreciate it if you would inform me

919名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:36:59
英作文です。
前にも質問したんですが、「合ってる」「違う」
という意見で別れたので、またお願いします。

1.貧しくても、ひもじくても、彼は絵を描くのをやめなかった。
(neither〜nor...を使って。poverty hunger)
Neither poverty nor hunger stopped him from painting.

2.私が到着するとすぐに、コンサートが始まった。
(hardlyを使って)
→I had hardly reached when the concert began.

3.一昨日のパーティーでまさか彼に会うとは思わなかった。
(the last personを使って。)
→He was the last person I expected to see at the party
the day before yesterday.
920名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:37:14
>>915
ありがとうございます!
よかったら>>913の上の問題の並び替えも教えていただけないでしょうか?
921名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:38:11
>>918
ありがとうございます!
922名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:40:02
>>916
ありがとうございます
923名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:53:59
What social changes do you think were peculiar to the 1980s?
訳文ですが
1980年代までの特異な社会変動と言えば何だと思いますか。
でいいでしょうか。
よろしくお願いします。
924名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:56:07
1980年代特有の...
925名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:00:13
「the Dodgers」ってどう訳したらイイんですか?たぶん野球系。
926名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:01:15
>>925
広島カープ
927名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:13:27
>>926
え〜?!野茂とかがいるメジャーリーグのドジャースのことじゃないの??
928名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:24:06
>>909さんは、何か勘違いしている。
たとえば、「伯父さん」と「叔父さん」は、
(1)聴覚的には「ojisan」で区別していない
(2)筆記上では「伯父」「叔父」と区別している
(3)社会的には父母の「兄」なのか「弟」なのかはそれなりの違いが
あるので、区別している

「兄」と「弟」については、日本語では(1)〜(3)のすべてについて
区別しているが、英語は(3)の区別しかしていないということ。

そこで、「He is my brother.」をどう訳すのか、という問題が生じる。
これを「彼は私の【兄弟】です」と訳せばOKとする人がいる。
しかし、どうせ100%の対応は不可能なのだから、日本語らしさを
捨ててまで、【兄弟】にこだわる必要はない気がする。
「彼は私の兄です」か「彼は私の弟です」と訳すほうがよいと思う。
929名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:26:18
親を同じくする男。
930名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:27:30
「伯父さん」と「叔父さん」てどう違うんですか?
931名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:28:54
>>928
もし兄か弟かはっきりしている場合は、
とうぜん使い分ければいい、しかし、
兄か弟か不明な場合はどうする?
932名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:29:32
伯父さん:父母の兄
叔父さん:父母の弟
933名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:32:09
不明な場合も、どちらかに決めて訳せばよい、というのが>>928の主旨。
934名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:38:29
>>927
「野茂=ドジャーズ」というイメージはたしかに強いけど、今は違う。
ちなみに、現在のロサンジェルス・ドジャーズの前は、
ブルックリン・ドジャーズだった。
935名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:46:07
>>934
ふーん。野球詳しいんだね。
ところで、The Dodgers=広島カープなの?
ぜんぜん知らないからマジ信じるかもしれないんだけど。
936名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:51:18
>>935
「The Dodgers=広島カープ」は>>926の冗談(?)だと思う。
「The Dodgers」は「ドジャーズ」でOK。
937名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 00:52:30
>>935
おいおい、野球知ってる、知らないとか
じゃないだろ。
ドジャースて書き込みがあって、どうして
the Dodgers=広島カープになるんだ?
ただ、934が指摘したように、
現在のLA DodgersではなくてBrooklyn Dodgers
の可能性はある。

ちなみに野茂はウェーバーにかけられている。
938名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 01:01:36
>ちなみに野茂はウェーバーにかけられている
いや、もう終わった。
939名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 01:13:07
野茂=失業中
940名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 01:18:36
>>936-937
いや本気で何も知らないから、もしかしたら何か関係あるかもって思うじゃん。
俺は質問者ではないが、質問者が俺レベルならちょっと信じるよ。
>>926
ふざけるのはやめてくれ。冗談なら冗談と明記しる。
941名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 01:18:55
>>939
でも年金だけで、俺の給料の何倍もある_| ̄|○
942名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 01:19:37
日本人で初めてメジャーでホームランを打ったのは、野茂。
943名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 01:21:11
インディアンスの多田野はホモ
944名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 01:21:48
>>940
質問者を自分のレベルに落とさないで下さい。
945名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 01:23:00
>>944も失業中。
946名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 01:23:57


ここは野球スレになりました
947名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 01:29:01
いや、夏休み。
948名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 01:42:12
ちょいと泳ぎ疲れ
949名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 02:18:28
次の英文をカッコ内の指示に従って書き換えなさい。
They are going to play soccer. (play soccerの部分を訊ねる疑問文に)

↑この問題、答えがWhat are they going to. だと思ったら、
What are they going to do. でした。
何故最後にdoがつくのでしょうか?
950名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 02:26:26
>>949
what are they going to?
だと、普通に考えて「何をしに行く」の「何を"し"」の"する"が抜けているんでないか?
951名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 02:27:17
what を目的語とする動詞が必要だから。
952名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 02:27:33
>>949
不定詞を作るtoだから後には動詞の原形が必要。
953名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 02:31:21
>>950
ネタだよね?
954名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 02:43:47
うぇええっ
will=be going toとだけ覚えていたのに、
このtoは不定詞のtoだったのですか!!
いま英語の構造の深遠を垣間見ますた・・
955名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 02:46:11
>>949
they are going to play soccer.(平叙文)
→they are going to do what (play soccerを分からなくしてみた)
→what are they going to do?(疑問形の語順に)
956名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 02:49:21
>>954
実際 will=be going to
は意味的には違うけどね
957名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 03:10:26
→they are going to do what (play soccerを分からなくしてみた)

そこでどうしてdoが出現するかを説明せねば。
958名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 03:22:24
>do what
これって、「何かをする」っていう意味ですか?
959名無しさん@英語勉強中
>>949
>>957
えぇ?最近の中学生はそんなにヘタレなんですか?
whatは単なる疑問詞で"何(が,を,に)"の意味しかない
そこで、汎用的な"する"を意味する"do"を使って...
>>958
"do what"で"何をする"と表現する。