〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part 23〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 13:12:42
>>913
全く正論。俺も昔、「レベルの低い」争いがうだうだ行われてたときに
ネイティブに聞いて書き込んだら>>912のような書込みされた。
多分同一人物だろう。なんでも煽りたい年頃か、ネイティブの
友人すらいない奴なんだろう。
921名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 13:46:15
「英語上級者」たるもの、ネイティブや検索に頼ることなく、
自前の知識で回答すべしということなんだろう。
922名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 14:11:42
>>921
あのさぁ。いくら英語上級者だって、自前の知識だけじゃ間違うこともあるだろ。
本当の英語上級者は、知識の得方を知っている人のことだと思うよ?
923名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 14:30:09
>>922
そうですね。

>>921
ちょっと違うと思います。たとえば初級者では使いこなす
のが難しいような大きな辞典を的確に使いこなして、必要な
情報を検索できる、そういう風な能力も基準になると思います。
924名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 16:38:05
>常識ある教養人は絶対に使わない表現ということでいいよな。

常識ある教養人も砕けた人間関係においては使う
925名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 18:01:52
>>911のリンク
3人目:ギリギリの表現。くだけすぎと思われたくないので個人的には
    使いたくない(相手に2度と会わないのなら使ってもいいのでは)。
926名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 19:18:36
>>916
> 実際に非常によく使われているというのがそのサイトの結論
「サイトの結論」じゃなくて2番目のコメントを書いた人間の意見ってだけだろ
"actually quite frequent" と言う割に465例しか出てこない、ってのも何とも……
927名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 19:33:31
ずーっと話がループしてるけど、そもそも「言葉は生き物」なんだし、
いろんな説があっても当然じゃないかしら?だって、日本語でもそうでしょ?

日本語で例を出せば、「全然、大丈夫」とか「全然OK」という言い回しだけど、
これが基本的に誤りだっていうことに異論のある人はいないと思うけど、
使う人はたくさんいるし、最近では、市民権も得ている感がある。
私は、個人的には気持ち悪く思ってるけど、そんな私でも時々使ったりしてる。

言葉のニュアンスなんて、ネイティヴでなかったら、ナカナカ論じるのは難しいと思うけど?
928名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 20:26:58
>"actually quite frequent" と言う割に465例しか出てこない、ってのも何とも……

>>880をみろ
>same here 98件、
>likewise 141件、nice to meet you (too) 356件。でした

「正当な」表現より多いんだよw
929名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 20:48:05
>>927がイイこと言った!!

おまい、>>928=>>871だろ? しちこいぞ too much !!
930名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 20:56:22
>>928
> 「正当な」表現より多いんだよw
そんなことで有頂天になるなよ。
"nice to meet you. nice to meet you too." の検索結果 約 3,950 件
"nice to meet you. you, too." の検索結果 約 1,030 件
931名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 20:57:51
>>928=>>871なんか、ほっとけ。
932名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 23:02:36
おらおら、自称上級者かかってこい!!!
933名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 23:31:23
逆に考えれば ある日本語の表現に対する金田一秀穂氏の見解に、
アメリカ人がどうのこうのと言っているようなもんだな。
934名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 03:13:06
The believer will then need to question of what kind it should be.
後半がよくわかりません

上級でなかったら申し訳ないです。
935名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 06:23:01
>>934
「で、信者はそれがどんな種類のものであるべきか質問する必要があるだろう」

it should be of this kind 「それはこの種のものであるべきだ」
のthisの部分を質問する埋め込み疑問文が
of what kind it should be 「それがどんな種類のものであるべきか」
になるというだけ。
936名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 14:53:56
質問者「“全然大丈夫”という日本語があるって聞いたんですが?」

米人A 「その使い方は間違いだと思います」
米人B 「スゲーでたらめだな。つーか、日常的に使われている言い回しだ」
米人A 「まじ?当方、日本語能力検定1級ですが、知りません。」
米人B 「無知を恥じろ! ていうか、検索くらいしてみたらどうだ?」

米人C 「詮索したら“間違い”と出マスタ!」
米人D 「検索したら“頻繁に使う”と出マスタ!」

米人E 「日本人に聞いたら“そんなのイワネ”と言いマスタ!」
米人F 「日本人に聞いたら“しょっちゅう言う”と言いマスタ!」

米人E 「常識ある教養人は絶対に使わない表現ということでいいよな。」
米人B 「常識ある教養人も砕けた人間関係においては使う」

米人G 「話がループ。言葉=生き物。ネイティヴでなきゃわからんのでFA?」

米人B 「「正当な」表現より多いんだよw」
米人F 「米人B、おまいしちこい!Too much! 」

日本人A  ( ´,_ゝ`)プッ 
日本人B   ┐(´ー`)┌
937名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 15:18:48
日本人A ( ´,_ゝ`)プッ (使い方は“間違い”で正解・・・・) 
日本人B ┐(´ー`)┌  (たとえ日常的でも、米人は真似しなくて良いんじゃネ?)
938名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 15:25:30
米人Z 「“ぬるぽ”ってどういう意味ですか?」
939名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 15:29:12
米人Θ 「よくわからんが、そう言われたら、“ガッ”と応えるのがお約束らしい」
940名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 15:31:34
米人α 「いや、そりゃ応えてるんじゃなくて、諌めてるらしいが?」
941名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 15:33:21
日本人C (´-`).。oO (無駄なことを語り合うなっつーの!)
942名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 18:02:01
堅物教師A そんな言い方があるわけない!
真面目教師B そんな品のない表現は諸君は決してしないように
帰国子女C 向こうではよく耳にしましたけど
自称英語上級者D 外人と話す機会はねえけど、検索したら500件あるっつーの
とにかく、こんなことは初歩の初歩の初歩だ。
まともに英語の本や雑誌や映画を理解できる者なら、
また英語を母国語とする人間ときちんと会話できる者なら
当たり前中の当たり前のことだ。
あまりに当たり前すぎて、あえて言うまでもないことだ。
944サーウィッ:2005/09/18(日) 19:59:30

私の言っていることなんて、知っている人からすれば、
常識中の常識であり、 まさに何をいまさらわかった
ようにしたり顔で、えらそうに言っているのだレベルの
内容の話である。
945名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 00:47:16
おまえらLMAO!
946名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 07:22:12
アメリカ人が日本語で「全然大丈夫」とか「それはいくない」、「かわゆい」
などと言っているのを聞いたとき
「おーっ、やるじゃん」と思うか
「可哀想に、間違って覚えちゃってるんだ・・・」と思うかだね。
947名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 07:47:20
パックンだったら許す。
948名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 11:53:36
>>946
私なら、前者の「おーっ、やるじゃん」と思うだろう。
しかし、もしも得意げにそいつがネイティヴ仲間に
「こんな常識的なことも知らないのか?無知を恥じろ!」などと言ってたら、
「テメー、偉そうに間違った日本語広めるんじゃねぇ!」と、はったおす。
949名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 12:12:21
>>946
俺はこんなことまで覚えなくていいのになと思うな
そんなことまでノンネイティブに求めちゃいない
950名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 12:19:49
>>948
そうだよな。
昔、アメリカかぶれの日本人が、「アメ〜リカではぁ〜」と演説ブツのを揶揄されたもんだが、
さも自分は知っているとばかりに「にっぽんではぁ〜」なんて、くだらない間違い日本語を
自慢げに語る米国人がいたとしたら、片腹痛しww
951名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 12:29:49
>>950
その演説ブツ日本人、昔じゃなく、このスレにいるよ。
こいつだよ。自称英語上級者。
  ↓
>>928=>>871=>>886=>>861=>>864
952名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 21:23:44
コマネチ
953名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 21:27:43
>>948
いやあ、アメリカ人がアメリカで、「あれ?鍵しめてなかったっけか?」と
日本語で話したときは、「えれー!」と思った。
954名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 21:27:53
CNNとBBCとディスカバリーチャンネル 英語の教材として視聴するなら

どれがいいですかね?
955名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 01:21:00
これでもか!
956名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 01:21:38
これでもかっ!
957名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 02:53:52
君たち、真の上級者がどういうものか、勘違いしてないか?
958名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 02:59:24
>>957
はいはい、わろすわろす。
959名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 03:11:47
>>946
「全然大丈夫」というのは日本語として正しいという結論が出たんじゃ
なかたっけか?

つーか、職場の中国人(日・英語話せる)が「ぶっちゃけ」を連発する件について。
960名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 03:39:36
>>959
> 「全然大丈夫」というのは日本語として正しいという結論が出たんじゃ
> なかたっけか?

誰の結論だよ・・・ ('A`)
使い方は“間違い”というのが、正解だ。

おまい、>>928=>>871=>>886=>>861=>>864じゃないだろーな?

961名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 08:28:17
age
962名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 09:44:07
>>954
目的や嗜好によるでしょ。
自然科学検証番組やドキュメント好きならディスカバリだろうし、
米国英語で米国のニュースを知りたければCNNだろうし、
ブリティッシュイングリッシュで英国のニュースを観たきゃBBC
963名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 10:45:41
CNNがいいよ
日本で見れるCNNはアメリカ英語とイギリス英語が半々に混じってるから
最近はスペイン語放送まである
964名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:20:30
すいません、
Gregory does not like it when people stare at him
while he is giving a speech.
この文の it の用法がわかりません。
時をあらわす it と考えたらいいのでしょうか?
965名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:31:13
>>964
時をあらわす it ではなく、形式上の目的語としての it。
like は直接目的語に節をとれないため、形式上の目的語として it を置く。
I like it that S + V  となって that 節を受けるのが普通だが、
I like it when S + V  になることもある。これはその例。
966名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:41:26
>>965
ありがとうございますっ!ぜんぜん知らなかったです。
そういえば、I like that S+V なんて文ないですものねー
967名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 22:33:16
recording medium, such as paperでよいですか?お願いします。
968名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 02:20:10
>>967
a recording medium, such as paperですね。
文脈によって、はaの代わりにsomeが適切な場合もありますが。
969名無しさん@英語勉強中
I hate it when〜 って白根絵か?