■(和訳) 英語→日本語訳 スレッド Part108■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ごぼーまき2005
英語を日本語に訳すスレです。
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
http://www.ldoceonline.com/ (ロングマン エルドス オンライン英英辞書)
その他>>2-4 のあたりかも。

基本的に「何を質問しても自由」ですが、極端な長文はやる気を無くす
ことがありますので、分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
回答者への感謝も忘れずに。 番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたりすることはやめましょう。
回答が分からない場合は書かないでください。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(半角で「>>数字」)を必ずつけて下さい。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。



2名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:32:59
【 辞書サイト 】
●オンライン辞書
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
●イディオム集
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/

【 自動機械翻訳サイト 】
http://www.excite.co.jp/world/ (excite翻訳)
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html (富士通ATLAS)
http://www.brother.co.jp/jp/honyaku/demo/ (ブラザーTransLand))
http://world.altavista.com/ (Babel Fish)



3名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:35:36
>>1
乙です。

早速ですが
It has come to my attention that you have booked for the night of the 19th
and to checkout on the 20th, check out time is 11am?!
is that correct? if you wish to stay until the afternoon of the 20th
you will have to book another night otherwise the bed will be sold.
If you are going to keep your booking for the 19th
you will be able to check in to your room directly on arrival.
Sorry for any inconveniences.


お願いします。
4名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:56:31
Some people have a router without knowing it.
This is because your ISP may provide you a device that you believe to simply be a modem,
but sometimes, the device is a modem and a router in one.
To tell whether you have a router or not, follow these steps:

Open the start menu and select 'Run...', a dialog box will appear.
In that box, enter 'cmd' and click on 'OK'. (On Windows 95, 98 and Me, enter 'command' instead.)
A DOS box will appear.
In that box, enter the command 'ipconfig'. (On Windows 95, 98 and Me, enter 'winipcfg' instead.)
This command prints several lines,
most likely it will print three lines which are the "IP-Address",
the "Subnet Mask" and the "Standard Gateway".
The first one is the IP address of your computer and the third one is the IP address of your gateway.
If you have a router, then your gateway is your router and the gateway's IP is the router's IP.
Both of the IPs are likely to start with the same number.
Now check if they start either with 10.x.x.x or with 192.168.x.x or with something between 172.16.x.x and 172.31.x.x.
If your IPs start with anything that matches those patterns, then you do have a router.
If the IP you have do not match any of the patterns, then you don't have a router.
If you just found out that you do have a router, then write down the computer's IP and the router's as well.
You will need those informations for configuring the router.

お願いしまつ
5名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:01:40
>>3 ホテルマンじゃないが。

お客様は19日の晩、御一泊を予約されて20日の朝、11時にお立ちと存
じますが、これでよろしいでしょうか。20日以降の御滞在をお望みでした
ら予約を入れ直して頂かねばなりません。さもなくばお部屋は別の方へ
となります。19日の予約をご継続なさるのであれば、御到着次第お部屋
は御利用出来ます。御面倒の程御容赦お願い申し上げます。
6名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:12:51
>>995 前スレの積み残しね。

ブラッセルで開かれたのEUサミットの席上、参加各国の指導者達は
各国の審判に委ねられていたEU憲法の採用を棚上げすることに同
意した。しかしながらEUの予算に関する交渉は起こりそうにも無く又
EUの経済改革と拡大に関する長期の実行案にも大きな進展は期待
されてはいない。
7名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:17:02
>>6
ありがとうございました
8名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:23:31
I would like to include your contact information in an address book
I am creating for myself. Please enter your particulars using the
link you see below:
http://www.ABC
This is a really easy tool that will help you exchange and keep your
contact's information up-to-date . When you update your information
the changes automatically appear in your friends' address books.

スイマセン、和訳おしえて下さい。
9名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:36:36
>>4

ルーターの事は知らないが持っている人達もいます。と言うのも貴方の
契約するプロバイダーは貴方がモデムと信じている機器を提供すること
もあるからなのです。しかしながら往々にしてその機器はモデムとルー
ターの二役を果たしているのです。貴方がルーターを持っているかどうか
を調べるのに、次のようにしてみて下さい。

スタート・メニューを開いてRUNを選ぶとボックスが開いて入力を求めて
来ます。cmdと打ってOKをクリックする。(W95/98/MEならcommandと入
れて下さい。)白黒のDOSボックスが開きます。そこでプロンプトの後に
ipconfig と打って(w95/98/MEなら winipcfg です。)下さい。このコマン
ドは数行の結果を示します。コマンドが間違いなければ多分最初の三行
は "IP アドレス"を表示するでしょう。最初はあなたのPCに割り振られた
アドレス、次はサブネット・マスク、最後は規定のゲート・ウエイ(外部の
ネットワークに対する入・出口)です。

あなたがルーターを持っていれば、あなたのゲート・ウエイはルーターで、
ゲート・ウエイのIPアドレスはルーターのIPアドレスになります。その二つ
のIPアドレスは多分同じでしょう。それが10.x.x.x.或いは 192.168.x.x 又
172.16.x.x. と 172.31.x.x.の間で始まっているかを調べて下さい。もし先ほ
どのIPがこういった番号になっているのであれば貴方はルーターを持って
います。もし何れにも合致しなければルーターを持っていません。あなた
がルーターを持っているが分ったら御自分のPCのIP番号とルーターの番
号を書きとめておきましょう。こういった番号はルーターを設定するのに必
要になるでしょう。
10名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:47:00
>>8

私は貴方のネット上の連絡先を自分の為に作っている住所録に登録
したいのです。下記のサイトへのリンクを使って貴方の詳細を入力し
て下さい。これは貴方の連絡先を加入者と遣り取りし最新の内容に変
更してくれる非常に使い安いツールです。貴方がご自分の詳細を更
新すれば、その内容は貴方のお友達の住所録に自動的に反映され
ます。

変なもんに登録して追い込み駆けられても知らんよ。
11名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 22:05:18
Fahrenheit 9/11を読んでます。

Fahrenheit 9/11 reminds the spectator that when courage is shared
one can fight against the odds.

↑関係代名詞節が遠くなる場合ってやつ?
12名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 22:16:31
>>11

このthat は関係代名詞じゃなくて接続詞でしょう。

華氏911度は観客に、これを見て勇気を分かち合えれば
誰もが異常な出来事(テロリスト、あほ=ブッシュ政権?)
に立ち向かえる事が出来る。
1311:2005/06/18(土) 22:29:56
>>12
remindの用法見て確認しました。
早い返信ありがとうございます。
1411:2005/06/18(土) 22:34:48
>>12
それとoddsをさらりと上手く訳してる辺りに感心いたしました。
15名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 22:42:47
G8サミットについての英字新聞からの抜粋です。
日本語訳してくださる方、宜しくお願いします!

On the trade front, the G-8 vowed to resolve by the end of July differences blocking a free trade deal under the so-called Doha Round of global negotiations
and pledged to "move expeditiously" to complete a framework accord on key issues to put the talks back on track.

They also urged Sudan on Thursday to disarm militias blamed for "massive human rights violations" in that country's troubled Darfur region.

Discord surfaced over Iraq's mountainous debt, with European states resisting U.S. calls to quickly forgive almost all of it.

The U.S. is pushing for up to 90 percent to be canceled, but countries like France, Russia and Canada are unwilling to go that far.
16名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 23:19:51
>>9 あなた最高 サンクス!
17名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 23:45:28
>>16

ありがとうございます。それでも分って頂けたかな。基本的
にモデムはアナログ信号をデジタル信号、又その逆に変換
する機器。アナログの代表は電話。ルーターはデジタルか
らデジタルね。IPアドレスは 0.0.0.0から255.255.255.255の
範囲です(IPV4の場合)。
18名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:10:14
the president call for a general lowering of income taxes "was always
a Trojan horse to bring down the top [income tax] rates".

どなたかこの英文訳ましたら、和訳おねがいします。
19名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:11:20
英文訳ましたら→英文を訳すことが出来ましたら

何度もすいません
20名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:42:30
前スレ999ですが、1000のかた、ありがとうございました。
21時事英語マン:2005/06/19(日) 00:58:09
前スレの994
この新しい党は、これまでのところ、世論調査でかんばしい結果を
出していない。ラフォンテーヌが行ってきたその種の扇動行為には
多くの人がもううんざりしているのだ。
22名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:01:20
>>18

なんとなくわかるけど、前後の分入れてくれたほうがはっきりすると思う。
23時事英語マン:2005/06/19(日) 01:03:30
>>15
貿易問題に関しては、ドーハ・ラウンドと呼ばれる多角的貿易交渉
の席で自由貿易の障害となっている種々の相違点の解決を7月末
までにはかることを誓約した。また、ドーハ・ラウンドを本来の
軌道に戻すべく、主要事項についておおまかな合意を形成するため
「迅速に行動する」ことが約束された。

サミット参加国の首脳はまた、火曜、スーダン政府に対して、
混乱が続くダルフール地方で「大規模な人権侵害」を引き起こして
いるとされる民兵組織に武装解除に応じさせるよう呼びかけた。

イラクの巨大な債務を巡っては、不和が表面化した。ヨーロッパの
面々が債務のほぼ全額の免除を望むアメリカに容易に同調しなかった
からである。

最大90パーセントまでの債務免除を呼びかけるアメリカに
対して、フランス、ロシア、カナダに代表されるヨーロッパ各国は、
免除額の大きさに難色を示している。
24名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:05:07
おお。プロがきた。
253:2005/06/19(日) 01:09:36
>>5
ありがとうございます!
26名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:12:21
The machines once kanown metaphorically as "electronic brains" revolutionized
engineering and mathmatics by extending the reach of the mind the way the automobile
and airplane extended the reach of the body.

byの前はなんとなく訳せたのですがby以降が今一掴めなくて。。
extendの訳し方にてこずっています。。
どなたかよろしくお願いします。。
27名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:22:14
>>26

そのマシーン(コンピュータ?)は電脳と例えられるほどエンジニア業界、数学分野に革命的変化をもたらした。
それはまるで自動車や飛行機が人体の領域を広げたように、精神(知能)の幅を広げた。
28名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:24:37
>>26

>>27
かつては電脳とまで例えられた・・だね。
29名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:28:52
This sudden uprising of creatures whom they were used to thrashing
and maltreating just as they chose, frightend them almost out of their wits.
(出典:動物農場)

whomがどの動詞の目的語なのか全く分かりません。 be used to ing もよく分からないです。
あと、frightened 以下ですが、これは第五文型なのですか?



30時事英語マン:2005/06/19(日) 01:30:05
>>26
かつては比喩的に「電子頭脳」と呼ばれたその機械は、
自動車や飛行機が人間の身体の機能を拡張したのと同じように
人間の頭脳の力を拡張することでエンジニアリングと数学の
世界に革命を起こしたのだ。

あんまり訳が上手くいかない。 (´・ω・`)
31名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:36:52
>>27,30
ありがとうございます!
これでやっと先に進めます・・・。
32名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:57:56
we came quietly to the realization of our own sustained reality.
どなたかよろしくお願いします。
33名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:17:28
Most dear to them that love her, most great to them that know;
We may not count her armies, we may not see her King;
Her fortress is a faithful heart, her pride is suffering;
And soul by soul and silently her shining bounds increase,
And her ways are ways of gentleness and all her paths are peace.

古い歌の歌詞の一部だけど自分ではイマイチいい訳が思い浮かばないし
意味わかんないとこも多いんで。誰かうまく訳してください。

34名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:18:44
おつかれです。
日本と私たちの生活の危機です。
人権擁護法案という危険な法律が決まりそうです。
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

まだ知らない人は人権擁護法案で検索するか以下URLを参照してみてください。

現在反対運動をしてくれている議員さんもいっぱいいます。
あなたの目で見て確認して、あなたの意見を何らかの形で表現してほしいです。
【首相官邸ご意見フォーム】【自民党目安箱】等があります。
絶対に国民の知らないまま決まるようなことがあってはなりません。

■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
35名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:47:33
>>32
我々は静かに自らの継続される現実に気が付くようになった。
36名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 06:37:59
>>10

ありがとうございます。
またアドバイス、慎重に対処します。
37名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 08:12:51 BE:308237388-
There was quite a few nights there that you crawled inside your bag
and tucked your ass into your eyeballs and let it go at that.

すいません、全く意味が解りません。お願いします。
38名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 08:55:18
>>26

かつて「電脳」と例えられた機械は、自動車や飛行機が人体の及ぶ範囲(→人間の活動範囲)を
広げたように、(人間の)記憶範囲を広げることで、工学と数学に革命を起こした。
39名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 09:20:06
This sudden uprising of << creatures [whom they were used to thrashing
and maltreating >> // just as they chose, ] frightened them // almost out
of their wits.


〜creatures [whom they were used to thrashing and maltreating
= they were used to thrashing and maltreating creatures

(訳例)
 かつて人間たちが打ち負かし、虐待してきた生物たちが突如、反乱を起こしたことで、
人間たちは怯え、正気を失いかけている。
40名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 09:23:10
申し訳ない。39は>>29のレス
41名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 09:42:47
Click <view photos> to begin.If you're an existing Ofoto member
you'll be asked to sign in. If not, you can join Ofoto for free.

<view photos>を押したら、下記のコメント有り。
Don't have an account? <Join now.>
AAA has shared photos with you.
Optimize this slideshow for:
Already a member? <Sign in.>

<Sign in>を押したら、下記コメント有り。
AAA has shared photos with you.

Create a free account to view photos. We will not sell your
personal information.
Join now for free and get 10 FREE 4 x 6 prints when you
join.**

スイマセン、和訳お願いします。
Web上で写真が完成したからと、メールがきたのですが...。
<>印は、コメントに基づいて押したのですが、見る事ができないので。
42名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 09:51:15
The prospects of reviving the constitution get
less and less the longer the period of time.

昨日のJapan Timesの記事なんですが,longerの前にtheがついていたりしいて,
よく意味が読み取れません。よろしくお願いします。


>>37 確かに意味不明ですね…。文法的にも間違いある文だし。

自分の玉袋の中を這い回り,自分のケツを自分の目玉に押し込み,
それで良しとした,というふうに過ごした夜がそこではたくさんあった。

あえて訳すならば,こうなるけど,それでも意味不明。
いったいどこにこんな文章載ってたのよw
43名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 10:48:25
>>42

EU憲法の是非に関してそれが存続する見込みは、
審議する時間が延びれば延びるほど見込薄にな
って行く。
44名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 10:58:19
質問です。
"cash-heavy"の意味は英語としては把握しているのですが、
日本語では何に相当するのかわかりません。

経済用語?ではどのようにな言葉かわかる方がいたらご指導願います。
45名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 10:59:41
>>41 どんなサイトか分らないので御参考まで

<view photos>をクリックすることから始めて下さい。
もしあなたが既にOfotoのメンバーだったら署名を求
めて来ます。そうでなければ無料でOfoto会員になれ
ます。

アカウントをお持ちでないですか?<今入会登録>
AAAには皆さんの写真があります。
このスライドショーを最適化します。
既に会員になってますか?<署名>

AAAには皆さんの写真があります。
写真を見るのに無料のアカウントを作ります。
当方は貴方の個人的な情報は他所に売りませ
ん。無料で入会し、入れば4X6インチ版の写真
10枚が手に入ります。
46名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 11:09:34
>>45

早速の回答 ありがとうございます。
助かりました。
47名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 11:14:55
Stays to the left of negro
To the right of nigga
Just black where my mind be at shit,where the rest of my cats?
和訳お願い致しますm(_ _)m
48前スレ858:2005/06/19(日) 11:30:37
よくわかりました。教えてくれた人thanx。
次もお願いします。やはりJapan Timesから。

世界中で、人口の多い大都市が増えてきているという話で、

there were 19 in this category and scores more
had populations of more than 1 million.

なんとなくしかわかりません。構文もよくわかりません。
49名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 11:50:29
>>43
ありがとうございました!
The longer the period of time,
the prospects of reviving the constitution get less and less.
という文の構造だったんですね。一目では気づきませんでした…。

もうひとつ昨日のJapan Timesの記事(3面)で分からないところがあったのですが,

We need to teach that there's a real risk to them.
If you make it specific enough, they'll finally understand.
Things like saying that you are basically having sex with
everyone your partner's had sex with for the last few years.

"Things like saying that 〜 few years."の文の訳をどなたかお願いします。
saying that以下の意味自体は一応分かるのですが,
"Things like saying that"が文頭に入ると,この文章の動詞がなくなって,
Things以下は,名詞のThingsを修飾するにすぎなくなってしまうように
読めてしまうんです…。
50名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 11:55:43
>>48

この範疇におさまる都市が19あった。そして数十以上の都市が100
万人以上の人口を抱えていた。
51名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 12:06:49
>>23ありがとうございました!!
52名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 12:09:04
婚姻条例(香港法令第181章)
婚姻制度改革条例(香港法令第178章)の附註です。
誰か翻訳出来る人いますか?


MARRIAGES REGISTERED UNDER THE MARRIAGE ORDINANCE,
WHICH APPLIES TO ALL MARRIAGES CELEBRATED IN HONG KONG
EXCEPT NON-CHRISTIAN CUSTOMARY MARRIAGES DUTY CELEBRATED
ACCORDING TO THE PERSONAL LAW AND RELIGION OF THE PARTIES;
5348:2005/06/19(日) 12:24:37
>>50
ありがとうございました。
54名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 12:26:34
DUTY CELEBRATEDって何ですかね?
55名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 12:38:36
>>49
Things like saying that you are basically having sex with
everyone your partner's had sex with for the last few years.

あなたがA(誰か)とセックスするとき、基本的にあなたはAが過去数年間に
セックスした全員とセックスしているようなものだと公表するようなこと
56名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 12:52:51
>>55
ありがとうございました。
となると,この文には,動詞がないということでよろしいですか?
57名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 13:21:55
>>47お願いします。
58こんな感じかな〜:2005/06/19(日) 13:29:37
(1)婚姻は婚姻条例の下で登記されました、それは個人的な法と非キリスト教徒の宗教団体によって祝福された習慣的な義務による婚姻を除く、香港で祝福されたすべての婚姻に適用されます。
59こんな感じかな〜:2005/06/19(日) 13:33:13
(1)婚姻は婚姻条例の下で登記されました、それは非キリスト教徒の個人的な法と宗教団体によって祝福された習慣的な義務による婚姻を除く、香港で祝福されたすべての婚姻に適用されます。
60名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:06:12
>>52

結婚ハ此ノ婚姻条例ノ定ムル所二従ヒ登記ヲ為ス
之ハ香港ニ於ヒテ挙行ヲ為シタル総テノ婚姻ニ適用ス
但基督教徒ノ慣習ニ依ラサル婚姻ハ之ヲ為ス者ノ私法及信教ニ
従ヒタル手続二拠リテ挙行シタル場合ニ於テハ此ノ限ニ在ラス

結婚は,この婚姻条例の定めるところに従って登記をする。
これは,香港において挙行するすべての婚姻に適用される。
ただし,キリスト教の慣習によらない婚姻が,これをする者の
私法及び信教に従った手続きにより挙行される場合は,この限りでない。
61こんな感じかな〜:2005/06/19(日) 14:07:53
(1)婚姻は婚姻条例の下で登記されました、それは個人的な法と宗教団体によって祝福された非キリスト教徒の通例の婚姻義務を除く、香港で祝福されたすべての婚姻に適用されます。
62名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:08:58
>>60

ありがとうございます。
6360:2005/06/19(日) 14:29:21
>>62 どういたしまして。課題? それとも香港で結婚でもするのかな?
>>54 MARRIAGES in which DUTY CELEBRATED と,in whichが省略されていると
解釈したんですが,もし間違いであれば,どなたか指摘してください。

(前の訳微修正)
婚姻は,婚姻条例の定めるところに従って登記をする。
これは,香港において挙行されたすべての婚姻に適用される。
ただし,キリスト教の慣習によらない婚姻が,これをする者の
私法及び信教に基づく手続きにより挙行された場合は,この限りでない。
64名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:30:54
We must be prepared to sacrifice individual freedom and liberty
if the threat of terrorism is to be managed.
What are the arguments both for and against this proposition?

和訳お願い致します
65名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:49:18
>>64
テロの脅威に対応するためには,個人の自由を犠牲にしなければならない。
この論題に対する賛成意見・反対意見には,それぞれどのようなものがありますか。
66名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:02:49
>>65

ありがとうございます。
67名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:22:25
>>63

香港の人と結婚するので区役所に出す書類をそろえて翻訳をしているところです。
68名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:24:54
>>47お願いしますm(_ _)m
69名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:29:30
>>47
ネグロの左にとどまります。
黒人の右にも
ただ黒い私の心の糞、どこに私の猫の残りがありますか?
70名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:04:15
>>69さん
ありがとうございましたm(_ _)m
71名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:26:54
>>67 国際結婚ですか! おめでとうございます。でも書類をそろえるのが大変そうですね。

香港の結婚について調べたら,
×登記→○登録
でしたね。(日本の登記法では,登記=registrationなので勘違い…)。失礼しました。
72名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:32:50
ttp://www.eyefloaters.com/

このサイトの英文の和訳お願いします。
73名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:41:17
マザーテレサに関する文です。
No president or king or general or scientist; no banker or merchant holds the key to as much power as she has.
None is as rich. For hers is the invincible weapon that cannot be beaten in the fight against the evils of this earth: the caring heart.
And hers are the real riches of this life: the wealth of the compassionate spirit.
難しい。おねがいします
74名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:46:18
>>71

ありがとうございます。

>香港の結婚について調べたら,
>×登記→○登録

あ、そうですか?

英語の下に中国語の翻訳の記述があるのですが
「登記」という単語が書かれているので、そのまま使おうかと思いましたが

、、、登記的婚姻、、、→、、、婚姻の登録、、、

「登録」の方がいいんですかね。
一応、事前に区役所の人にチェックしてもらいます。
75名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:50:52
すみませんお願いします

However,my experience of traveling abroad gave me a sense of freedom.

Now I knew that there was a world beyond my day-to-day life in Japan.

一文目はなんとなく分かるんですが
二文目がさっぱりです
76名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:14:41
>>75 こんな感じでせうか。

しかしながら、私が海外旅行をした経験は日常生活からある
種の開放感を与えてくれた。そして日本での私の平平凡凡と
した単調な生活からは及びもつかない世界があったのを知っ
た。
77名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:15:59
>>73の続きですが
マザーテレサに関する文です。
To cut thorough the smog of cynicism; to take only the tool of uncompromising love; to manifest the capacity for healing;
to make the story of the good Samaritan a living reality; and to live so true a life as to shine out from the back streets of Calcutta
– these things take courage and faith we cannot find in ourselves and cannot be without.
I do not speak her language. Yet her life speaks to me, and I am shamed and blessed at the same time.
I do not believe one person can do much in this world. Yet there she stood, in Oslo[ノーベル平和賞を授与する街], affecting the whole world.
I do not believe in her idea of God. But the power of her faith shames me. And I believe in Mother Teresa.
December in Oslo.[平和賞を授与式は12/25に行われたか?] The message for the world at Christmas is one of peace.
Not the peace of a child in the Bethlehem stable long ago.[a childはキリスト?]
Nor the peace of a full dinner and a sleep by the fire on December 25. But a tough, vibrant, vital peace
that comes from the gesture one simple woman in a faded sari and worn sandals makes this night. A peace of mind that comes from a piece of work.
難しいです。おねがいします
78名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:19:31
>>75

日本でのわたしの毎日の平凡な生活を超越した世界があったことを
わたしは今知った。

79名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:29:41
>>74
日常会話では,結婚の「登録」などということもあるみたいですけど,
正式には婚姻の「登記」というみたいですね。混乱させてホントすみません…。

>>75
しかしながら,海外旅行の経験は,自由の大切さを僕に教えてくれた。
それに,日本での日常生活では決して味わうことのできない世界があることを知った。
80名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:33:55
>>79

ありがとうございます。
「登記」でも「登録」でも書類は受理されると思いますが
文書で書く場合「登記」の方がよさそうですね。
81名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:59:34
>>76 >>78 >>79
ありがとうございました
82名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:30:18
>>73
いかなる大統領も,国王も,将軍も,科学者も,いかなる銀行家も,商人も,マザー・テレサほどの力を持つ術はない。

何人も,マザー・テレサほどの豊かさはない。

なぜなら,彼女は最強の武器を有しているからである。地上の悪との戦いにおいて敗れることのない武器を有しているからである。思いやる心,という武器を。

そして,彼女は人生における真の豊かさを有している。無尽なるいたわりの気持ち,という豊かさを。
83名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:30:36
Ellen Fosterより
They is no sense in a while chile working in this he

お願いします。
8483:2005/06/19(日) 18:31:18
申し訳ないです
訂正:They is no sense in a while chile working in this heat
8573:2005/06/19(日) 18:45:53
>>82
ありがとうございます。これむずかしかったんですよ。ホント助かりました。
ありがとうございました。
86名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 19:21:46
It is no longer possible to ignore
   もはや無視することは出来ない
that more and more thoughtful people
   人々が考えるようになればなるほど、
are slowly losing their faith in
   信仰を、徐々に失いつつあるということを、
what was to them once
   自分たちにとって、かつては
the inspiring ideal of democracy.
   民主主義という人を感動させる理想であったものに対する

これで問題ありませんか?

かつては胸躍る理想であった民主主義に対する信頼をゆっくりと
失いつつある思慮深い人達がふえつつあることを最早無視することはできない。

こちらはどうでしょう?どなたか正確な訳をお願いします。
87名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:11:04
訳お願いします。
Another 10 returned questionnaires distributed through
retail outlets and mass mailings.
88名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:56:35
I'll get Heavenly kiss
和訳お願いします!
89名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:06:11
>>88
高校生でもまともに勉強していれば訳せると思うが・・・
90名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:10:32
>>87
さらなる10人が販売店やダイレクトメールを通じて配布されたアンケートに解答した。
91名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:12:27
>>87

他の10(人?)のアンケートの回答は、小売店や、ダイレクトメールを通じて配布されたものである。
92リーマン:2005/06/19(日) 22:14:58
メール有難う。
返事が送れてごめんなさい。
あなたの言っている銅の液っていうのは、多分ダマシンプロセス(The damascene process )
の事を言ってるんだと思うけれど、だけど、残念ながら日本ではあまり使われていません。
AMDやIntel,AtiやnVidiaもそうだけれど、技術があっても
自分の国でその生産を手がけることは少ないでしょう。

我々の顧客も、ダマシンプロセスを用いるのは恐らくフィリピンや台湾の工場でしょう。

Thank you for your e-mail.
Please forgive me for being so late in answering.

May be you means copper solution is for the damascene process.
But in Japan, vely little client use it.
Like AMD,Intel,ATI and nVDIA, If they have skill of the process,
they don't manufactured their own countly.
Alike them, our client will be use the damascene process in Filipin or Taiwan.

日本はニッチと品質で勝負しています、とか入れられるとかっこいいんですけれど・・・。
93リーマン:2005/06/19(日) 22:19:39
すんません、間違えました。・・・
94名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:27:58
>>88

これから、フェラチオ。ごっつあんです。
95名無しさん@英語勉強中 :2005/06/19(日) 22:50:23
When it comes to driving in America,the first thing you notice is that traffic moves on the right ,and the streeing wheel in most cars is on the left.
Driving in Japan is the opposite,with the traffic flow on the left and the driver seated on the right.
Thus,for Japanese,driving a vehicle in America can take quite an adjustment.Actions that once seemed natural must now be re-learned.
The first time a Japanese friend of mine drove in America,he started out in the wrong lane.
But when an on-coming driver started waving and honking at him,he quickly moved over to the right.
He has also often turned on the windshield wipers when he really meant to use the turn signal.
With the high costs of gasoline,insurance ,parking space rent and car inspections,owning a car in Japan is very expensive.
At the same time, however,Japan has an excellent public transportation system.
Railroads extend into every region of the country,and buses continue where the rail systems to offer commuters fast,frequent and on-time service.
So most Japanese don't really need to drive in the big cities.
Public transportation in America is not nearly as well developed.
There are fewer commuter trains,subways and buses.
As a result,Americans are generally more dependent on their cars for transportation.For most,cars are a necessity.
Fortunately,the cost of owning a car in America is much lower than in Japan.
And America's roads and highways are excellent .
But with so many cars on the road,drivers have to allow plenty of extra time and be extra patient,especially during rush hour.

よろしくお願いします
96名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:07:12
時事英語マンさん、はじめ皆様、和訳よろしくお願いします

エコノミストからの育児政策に関する記事です
いきなり第1パラグラフからわかりません・・

For most people,the family is the most sacred part of private life,
and therefore the bit they are keenest to keep the state away from.
That is the British government has a child-care strategy sounds so
immediately repellent. Surely the state already encroaches far too far
in our lives: do we really want it playing with our babies? Yet in this
area it is worth curbing a natural aversion to government interventionism:
chid-rearing is part of the state's business.
Children are the focus of much the British government's current hyperactivity.
・・・・(以下続く)

2行目のthe bit、4行目のfar too far、5行目のwantの後のit、が特によくわかりません
長くなり申し訳ございませんが宜しくお願いします 
97名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:21:56
>>90,91
どうもありがとうございました☆
98名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:36:40
>>96

大意です。

イギリスでは、国民のほとんどが家庭に国家が介入することを嫌う。そのため
現在のイギリス政府の子育て政策は必然的に国民から嫌悪されている。
しかし、この政府の介入を嫌うという国民の体質は緩和するに値するものである。
子育てというのは国家が行う仕事の一部であるというのがその理由である。
子供は、イギリス政府の現在の、ほとんど過剰ともいえる政治活動で
焦点となっている。

the bit = family
wantの後のit はstate(国家)
99名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:42:48
誰か日本語→英語スレ立ててくれまいか。
オレはホスト規制に巻き込まれていてスレが立てられん…
100名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:53:12
>>99
立てられたら立てるよ。
ちょっと待ってて。
101名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:57:11
■■ 日本語→英語スレ PART 198 ■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1119192946/

これでどう
102名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:59:32
>>100-101
ありがとうお隣りさん!!
助かったよ!
103名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:04:59
They were usually surrounded by walls and filled with fragrant flowers, pleasing people not only by their scent but also by their beauty.

Theyってのはハーブのことです。
104名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:10:40
Mike Pavonna was the unanimous choice of the multitude for the office of mayer.
同意意味でしょうか?特にmultitudeがわかりません。
お願いします。
105名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:11:25
>>98
ありがとうございます!助かります!!
あの、すみません、ちょっとわからない事があるので
質問させていただいてもいいでしょうか?
the bit のところ構文はどうなっているのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします
106104:2005/06/20(月) 00:12:09
>>104
同意意味でしょうか?ーー>どういう意味でしょうか?
(失礼しました。)
107名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:31:00
>>105

therefore the bit they are keenest to keep the state away from.


           ↓

therefore they are keenest to keep the state away from the bit.


したがって、国民は、家庭への国家の介入を阻止することに最も
神経をとがらせている。
108名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:45:40
The government has got into the nannying business for both good and
bad reasons. The first bad reason is its determination to envelop everybody
in the warm embrace of a Scandinavian-style welfare system. Its child-care
policies are the sharpest illustration of the olan to extend tax-funded
benifits up as well as down the income scale by providing preschool education
for all and also, increasingly , keeping schools open after hours
to offer child care to hard-pressed parents. In the background lies the idea
that by providing the well-off as well as the poor with tax-funded benefit
which they will want to hang on to, Labour will make it that much harder
for a future Tory government to roll back the state.

105です。なんどもすみません。
上記は96から1段落空けた文章です。
もうほんとうまく訳せなくて・・特に最後4行は構文もお手上げです。
時事英語マンさん、今晩もいらして下さったなら助けてくださいー!お願い致します
(2週間ほど前に一度助けていただいた者です)


109名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:49:27
>>105
なるほど!とてもよくわかりました。書き込んでいただいた時間帯に
ちょうど上の文を書いていたものですからお礼遅くなり申し訳ありませんでした。
何度も付き合ってくださってありがとうございました!
110名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:50:23
107様でした。
スレ汚し重ね重ねすみません
111名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:02:51
While he was lying in pain, he told himself.

お願いします
112名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:08:39
彼が痛みで横たわっていた間、彼は自分に言い聞かせた。
113名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:09:18
>112
ありがとうございました
114名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:13:31
2進法の話なんですが

Although there was no application for his system in 1679,in computers 1 and 0
can be expressed as either an open or closed circuit,a pair of magnetic states,
or many other opposite conditions.

どなたかお願いします。
115名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:25:07
1679年の彼の方法に応用(性)は無かったが、コンピューターの中で1と0は回路の開閉、磁気の状態の一対、
他の多くの正反対の状態として表現される。



・・・と訳せるのか も し れ な い。訳としてはよろしくないかもしれない。
116名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:26:56
>>115
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
117時事英語マン:2005/06/20(月) 01:26:58
>>96
引用は正確にお願いします。一部文法的に不審な点があったので
検索して正しい英文が一部だけ見つかりました。それにしたがって
訳します。

大部分の人間にとって、家庭というものは個人の生活のなかで最も
神聖な領域である。それゆえ、彼らが最もこころをくだいて国家の
口出しを食い止めようとする領域でもある。このため、政府が
育児政策を策定すると考えただけでも即座に悪寒が走るように
感じるのである。国はすでに十分すぎるほどわれわれ国民の生活に
干渉している。われわれは果たして国家がわれわれの赤ん坊に
口出しするのを本当に望んでいるであろうか。とはいえ、この領域に
関しては、政府の干渉主義に対する生理的嫌悪は抑えた方が
よろしかろう。育児は国家の事業の一環に他ならない。
現政権の活発な活動の焦点は子供に注がれている。

・the bit は、前の the most sacred part の part を言い換えたもの。
the most sacred part と the bit( = part) they are keenest 〜 が
対応。
・far too far は、もともと too far が一組でよく使われますが、
(take 〜 too far とか carry 〜 too far など)
これに too を強調する far を付加したもの。
・want の後の it はすでに>>98さんが答えを出しておられる通り。
118時事英語マン:2005/06/20(月) 01:29:20
>>77
シニシズムの靄を突き抜けること。絶対の愛という道具のみを
武器にすること。癒しの力を体現すること。「善きサマリア人」の
エピソードを生きた現実のものとすること。真実の生活を生き、
それが光り輝いて、カルカッタの裏通りから放射されること。
これらのことをなすには勇気と信念が必要で、私達は自分の中に
それを見出すことはできない。しかし、それなしではすまされない。
彼女と同じ言葉を口にすることは自分にはできない。けれども、
彼女の生は私に語りかけてくる。私は羞恥と祝福に同時に包まれる。
自分は現在の世界でひとりの人間が多くのことを成し遂げられる
とは思わない。とはいうものの、彼女の姿を見るがいい。ここ
オスロの会場の。世界中が彼女の姿に心を動かされているのだ。
自分はまた、彼女の神についての考え方にも同意はしない。
けれども、彼女の信仰心の強さには自分が恥じ入らざるを得ない。
自分はマザー・テレサその人は信じる。
オスロの12月。このクリスマスに、世界に対するメッセージは
平和のメッセージである。
ただし、ずっと昔、ベツレヘムの厩舎で生まれた赤ん坊の
それではない。
また、クリスマスの夜、暖炉のかたわらでたっぷりとした夕食と
眠りを取るようなそれでもない。
そうではなくて、ゴツゴツした、力強い、生命力にあふれた平和の
メッセージであり、しかもそれは、色褪せたサリーに身を包み
すりきれたサンダルを履いた飾り気のないひとりの女性がこの夜
示したふるまいから生まれたものである。ささやかなことを実践する
ことから生じる心の平和である。
119時事英語マン:2005/06/20(月) 01:44:31
>>108
文中の olan とはなんの綴りミスですか? 再度正確な文を
お願いします。
いずれにしろ今日はここまでにさせてもらいます。訳はまた
明日。  アヒャ(゚∀゚ )
12077:2005/06/20(月) 01:46:58
>>118時事英語マン さん。すげーーー。なかなか訳してくれる人が現れませんでした。
難しいのだと諦めていました。いやホント結構の英語力のある方ですね。
ありがとうございました。助かりました。
121時事英語マン:2005/06/20(月) 01:50:34
>>44
特に経済用語としての定訳はないようですが。
もともと軽い言い方のようですし。

「資金が潤沢な」ぐらいが無難な訳?

文脈に応じて「資金的余裕がある」「現金がうなるほどある」
「流動資産を豊富に抱えている」などと訳し分けるかも。

経済にそれほど詳しくないので的を外していたらごめんなさい。
122名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:55:31
>>117
時事英語マンさん、いつも素敵な訳をありがとうございます。
そして申し訳ありませんでした。3行目はThat is why the idea that the British 〜 でした
確認したつもりだったのですが不備がありごめんなさい。
こんな遅い時間にお手数おかけしてしまい本当にすみませんでした。
さらに108でも間違い見つけました。 
3行目olanは planでした。
今日でなくてもかまいませんのでもし出来ましたらこちらも
教えて下さると助かります。
よろしくお願いします
123時事英語マン:2005/06/20(月) 01:58:20
>>120
( ´∀`)ノ
訳はもっと上手い人がいるんだけど。
長文だからね。

この問題文、筆者の性別とか年齢がはっきりすればもっと
こなれた訳ができると思う。
124名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 02:00:52
時事英語マン さん、本当にすごい。すごすぎる。
私が通っている通訳学校の先生より数段頼りになるし勉強になる。
惚れそうだよ(本気)
12518:2005/06/20(月) 02:56:01
In the 1980s,conservative economic policies of President Ronald
Reagan (Reaganomics)were aimed at getting "government off your backs"
,that in practice meant lower taxes for those with higher incomes,reduced regulation
over key industries,and fewer public services such as education for the
rate of the people.
the president call for a general lowering of income taxes "was always
a Trojan horse to bring down the top [income tax] rates".

前後の文も付け加えました。どなたかよろしくおねがいします。
126名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 07:22:36
>>111
中学生の宿題か?
127名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 07:27:56
>>121
ありがとうございます。
やはり「資金が潤沢」ぐらいで充分なんですか。
私もそれで良さげな感じがしてます。

成語で"cash-heavy competitor"という表現もあり、日本語で適した
専門用語があるのではと勘繰ってしまいました。

私も経済にはあまり詳しくないので…(^^;
128名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 08:31:22
>>119
自分は>>108では無いんですが、「olan=plan」「benifits=benefits」だと思われます。

the sharpest illustration of the plan to extend tax-funded benefits up
それは税金の投入により給付金を増加させる計画についての辛辣な実例だ。
129名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 09:13:27
Kent, it wont work if we try to upload it everytime i do the link dissapears on yousend it id its a file larger than 30mb for some reason I'm sorry :(

↑お願いします。
130名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 10:04:41
>>129 何だかおかしな文だが要約すると、

ケント、私達がそれをアップロードしようとしても上手く行かないね。
する度にリンクが切れるし、何らかの理由でファイルは30メガバイト
もある。ごめんね。
131名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 10:44:52
ケント、得ろ動画のうpはいいけど、サイズでかいんだよ!
あやまって済む問題かよ!
132名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 11:18:20
(『レストランでピザ注文したのにパスタがきた』と友人に話した時のシーン)
A:クレーム言った?
B:もちろん!but she said they were out of pizza.

Bさんのout of pizzaのところが分かりません。
よろしくおねがいします。
133名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 11:26:56
I'll get heavenly kiss お願いしますm(_ _)m
134名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 11:33:45
>>132
ピザ切らしてるって、言ってたわ。
out of 〜:〜がない
135名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 11:53:18
>134
ありがとうございました!
136名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 11:58:01
頼まれてある英文を日本語に訳して送ったらこういう返事が来ましたが
なにを言いたいのかいまいち判然としませんので頼みます
特に文の後半が意味不明

Okay, anyone interested in looking for typos, please put your hand up
137名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 13:00:48
>>133
私は天国のようなキスをゲットするだろう
138名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 13:12:43
>>136
よし、誤植を探すのが好きな人は手を上げてください。
139136:2005/06/20(月) 13:17:52
>138
スンマソン

なーるほどね....
早速あら探しかよ
140名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 13:29:32
many parents bring in the heavy artillery when all the bad behavior requires ーat its earlier stage ーis a warning shot. この文の訳し方がなんぼ考えてもわかりません。
訳してくださいおねがいします!
141名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 15:01:26
>>140
多くの両親は子供が悪いことをす度に大目玉を食らわすが、
初期の幼児期では、これは要注意である。 

かな? 
142名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 15:02:34
guaranteed to stay fresh
i have to go hard
set it off
you can be sure it lives
sleek and chic
in a choice of colours
every bather needs one

お願いしますm(__)m
143名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 15:25:19
>>140
多くの親は、こどもが行儀の悪いことをした時、(幼児期では)軽くた
しなめるだけでいいのに、必要以上に激しく叱責する。

この文では、the heavy artillery(重砲攻撃(激しい叱責))と
warning shot(威嚇射撃(軽くたしなめる))は対立関係にある
用語です。
144名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 15:42:31
At close range, the live Japanese "looked like badly wrapped brown
parcels someone had soaked in a tub",recalled John.
"Jumping around on their bandy legs, they jabbered or grunted;
their eyes were glazed over and fixed as though were in trance."
He supposed he and his friends looked much the same.

よく意味がわからないんです。 助けてください。
145名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:25:40
It was three times more a few years ago!
よろしくお願いします
146名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:27:29
>>145
数年前はその三倍だったよ!
147名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:33:24
ほしいマウスパッドがあったので商品説明を自動翻訳で調べたのですが、
compterが負債者刑務所と訳されていて意味がわかりません。
よろしくお願いします。

The pictures don't do these mousepads justice, they look AMAZING!
Unlike many other sellers we show the actual pads not some sort of compter generated mockup.


148Excite エキサイト 翻訳 英語翻訳:2005/06/20(月) 16:35:36
>>147
絵はこれらのmousepadsを公平に扱わないで、彼らはAMAZINGに見えます!
多くの他の売り手と異なって、私たちは、ある種ではなく、compterのパッドが実物大の模型を発生させ
たのを実際示します。
149名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:49:14
>>144
チョット待て、これは何のハナシだ?殺人事件か?



150名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:53:46
sorry its taken me a little while to write back i haven't been
very well.
これって体調悪かったってことですか?それとも別のこと?
151名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:55:47
体調だろうが酷い綴りの英文だな。
152名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 17:31:53
>>147
写真ではこれらのマウスパッドは実物より見栄えよく映っています。
これらのマウスパッドは(実際とは違って)「素晴らしく」見えます。
しかし、他の多くの販売業者と違って、当社では、写真に小細工する
ことなく実物通りのマウスパッドを掲示しています。
153名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 18:04:33
>>152
ありがとうございました!
154名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 18:11:18
和訳よろしくお願いします。
Take a closer look at the next egg you open in the kitchen. All of its parts have essential jobs.
155名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 18:25:37
It is very important to speak at length, even if there is more chance
of making grammatical errors. The listener needs more information
to have more choice of which part of the information to respond to.
A short bit of information, such as “My pen is red” may be grammatically
perfect but is worthless as far as conversation goes.

The listener ... で始まる第2文のみ和訳をお願い致します。出来れば文法的な
構造についても教えてもらえないでしょうか? to have more choice ... 以下が
よく分かりません。
156名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 18:47:00
>155
聞き手が(話の)情報のどの部分に受け答えするか(which part of the information
to respond to)の選択肢をもっと多く得るためには(to have more choice) 、
より多くの情報を聞く必要がある。「このペンは赤い」のような
少ない情報は、文法的には完璧かも知れないが、会話の上では無意味だ。

文法構造が見やすいように、英文和訳式に訳してみた。
157144:2005/06/20(月) 18:57:28
>>149
すいません
太平洋戦争の話です
よろしくお願いします
japanese=日本兵 としていただけると助かります
158名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 19:02:44
>>156
どうもありがとうございます。助かりました。
159名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 19:44:22
>>143
ありがとうございます!
本当に頭イイですね!
160名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 19:48:12
>>157

もうちょっと詳細に説明していただけると助かるのだが・・・日本兵の捕虜になった人の体験談だとか。

(大意)

近くで見ると日本人の様子は
「水に濡れ、念入りに包装された茶色の小包」
の様だったとジョンは回想する。

「彼らはガニ股で飛び回り、ガヤガヤと騒いでいるか文句を言っていた、
彼らの目はどんよりとしていて、陶酔状態だった」(昏睡状態とも訳せる)

彼は、彼の友人も大体同じようなものを見たと思った。

161名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 19:54:22
これで@文です。一つ目の and の手前で一度切れるのは分かるのですが、長すぎて訳がよく分かりません。
どなたか通して訳していただけませんか?

It means that one is able to understand people in other countries and with this
understanding see the virtues and defects of one's own with an eventual aim of
devoting one's efforts to making both one's own country and the rest of the world
more decent places for human beings to live.
162名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 19:54:48
159ですがもう一つ質問させてください!
so to gain attention,
he had resorted,successfully,to bad behavior.  この文の訳を私は一応
注目を集めるために行儀の悪いふるまいに訴えたのだ。
って訳したんですがsuccessfullyの訳がはっきりしないんです。
なんて訳したらいいんでしょうか?
163名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 20:21:11
>>162

そこで、「注意を引く」という「目的」を、「行儀悪く振る舞う」という
「手段」に訴えることによって、ともあれ、達成することに成功したのだった。
164名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 20:40:29
>>163
じゃ訳を書くときにはどうかけばいいんですか?
165名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 20:46:31
@ On July 8th 2000 a large audience of young and old filled a concert hall.

AThey came to the hall to listen to the Yoshida Brothers tsugaru-jamisen.

BThe brothers appeared on the stage in kimono and bowed to the audience.

CBut, when they started to play, everyone was surprised.

DUsually, shamisen players do not move their bodies when they are playing.

EThe Yoshida Brothers moved their bodies to the music.

FStiil their music has a traditional quality.

GYour sound is perfect, said someone after the concert.

HThank you, but we never think our sound is perfect, answered the younger brother.

IWe still have a lot of things to do to reach the heart of the tsugaru-jamisen.

どなたか助けてください・・・
166名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 20:54:29
F間違えてました・・・!!
Stiil →Stillです!
167名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:05:14
>>163


そこで注意を引くために、敢えて行儀悪く振る舞うことにし、
その目的を果たすことに、ともあれ成功した。


う〜ん、難しい〜ね。
168名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:07:57
>>167
英語ができる皆さんでも難しいと感じるんですか?
successfullyを訳さなかったらバツになりますかね?
169名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:12:08 BE:96324454-
>>160
すいません、どうも有難うございます。
これは、米軍兵士の沖縄戦での証言集に入っていたのですが、
この文章の前は、日本兵の死体に関する記述があり、
この文章の後には、日本軍の規律に関する文章で、ここだけ
浮いており、何度読んでも文章から内容がいまひとつイメージできないのです。

170名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:19:22
I don't have many friends in school, so I don't want to abandon the ones I like...
But I have to choice, nobody has no choice.
I hope I'll see some of them few times again, because I will have and I want to say "Thank you" to some people.

文法等細かな間違いがあるかもしれません・・・
よろしくおねがいします。
171名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:42:43
>>165
まず機械訳にかけて、それでもわからない文だけを再度質問せよ
172161:2005/06/20(月) 21:43:47
やっぱり>>161 分かりません。
どなたかお願いしますっ。
173名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:06:24
"But why do you think he said it?" I asked her later when we were both quiet,
sitting on a wall at the end of the Big Meadow, watching the shadows of the evening deepen between the beeches,
putting off the time when we'd have to go into the house, not unlike two grown children.

↑これが一文なんですけど・・・長すぎて訳がいまいち分かりません。
どなたか訳していただけませんか??よろしくお願いします!!
174名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:24:08
>>169 >>157 >>144

「近寄ってみると、そのまだ生きてる日本兵は乱雑に包装された茶色い
小包のようで誰かが水の張った風呂桶に投げ込んで行ったかのように
見えた。」とジョンは思い出した。”がに股で飛び回り、猿みたいにキイ
キイ叫ぶかと思ったら豚みたいにぶうぶう唸る。奴等の眼といったら
どんよりして魔法にかけられたみたいに座っている。彼は奴も奴の仲
間達も殆ど同じに見えると思った。
175名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:27:10
>>161
これは、その人が多の国々の人を理解でき、その理解をもって
自国の良い点と悪い点とを認め、ひいては自国とそれ以外の国々を
人類がよりよく住める場所にするため献身的に努めるだろう。

・・・なのかな?2コ目のwithあたりでイラッとくるなぁ。
176名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:27:33
A year later, W.H.Eccles and F.W Jordan in England built a machine
based on the same principle.

「A year later」は熟語でしょうか?
built以降をどう訳せばいいのか分からず困っています。
お願いします。
177名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:41:02
>>173
「でも、なんで彼がそう言ったと思ったの?」
牧草地のはずれの壁に二人で座りながら、少しの沈黙の後、
彼女に聞いた。日暮れと共に暗さを増す陰をブナの木々の間から
眺めつつ、まるで小さな子供のように、家へ帰る時間を
先延ばしにしながら。

xxxing ..., xxxing ...,で長くなるのって、
日本語で一文にしようとすると台無しになりそうだったので
こんな風にしてみました。
178名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:44:16
>>177
ありがとうございます!!とても参考になりました!!
179161:2005/06/20(月) 22:44:17
>>175
本当にありがとうございました!
180名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:45:05
(それから)1年後、イギリス(イングランド)のW.H.EcclesとF.W Jordanは、
同じ原理に基づく機械を構築した。

〜 later: (それから)〜後
based on 〜: 〜に基づく
181名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:45:56
>>176
(・・・釣りじゃないよね?学校の宿題?)
1年後、イングランドのW.H.EcclesとF.W Jordanは同じ原理に基づいた
機械を造った。
182名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:51:40
>>180,181
回答ありがとうございます。
「A year later」はそのまま1年後なんですね。
その年の終わりあたり、みたいな謎の訳をしてました。

釣りではないです。
183名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:58:47
>どう訳せばいいのか分からず
訳以前に意味は分かっているのかな・・・?
184名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:01:27
Using silence and politeness like a single weapon, we refused to be drawn in;
and when pressed to stay the next morning, we said unequivocally that we had to get back.
Expect for one summer when I went to work in England, the summer my father married Rose,
I had always gone home to help at the day; and after I entered the civil service I was able to arrange holidays
so that they fell around haytime.

;←こういうのがある場合はどういう風に訳しをしたら良いのでしょうか?
どなたか和訳を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
185名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:48:13
Why is the Mona Lisa the best-known painting in the entire world?
A simple glimpse at even some of her features - her silhouette, her eyes, perhaps, just her hands -
brings instant recognition even to those who have no taste or passion for painting.
Its commercial use in advertising far exceeds that of any other work of art.
There are works of art that appear to be universal, in the sense that they are still loved and enjoyed
centuries after their production.
They awake instant recognition in millions throughout the world.
They speak not only to their own time - the relatively small audience for whom they were originally produced -
but to worlds beyond, to future generations, to a mass society connected by international communications
that their creators could not suspect would ever come into being.
It is precisely because such universal appeal cannot be separated from the system which makes them
famous that one should question the idea that the success of artistic works lies within the works themselves.
The Western origin of so many masterpieces suggests that they need, for their global development,
appropriate political, ideological and technological support.
Mozart was, we know, greatly appreciated in his lifetime, but only in Europe.
He would no be as widely known as he is today throughout the world without the invention of recording equipment,
film music, and plays and films about his life.
Mozart would not be ‘Mozart’, the great universal artist, without adequate technical and marketing support.

長文で申し訳無いのですが、一段落ずつでもかまいませんのでどうか和訳お願いします。
186名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:53:17
>>185
全世界に絵を描くのにおいてモナリザはなぜ最も周知のことですか?
彼女の顔のいくつかにおけるさえ簡単な一瞥(彼女のシルエット、彼女の目、恐らく、そして、まさしく彼女の手)は即時の認識を絵に関する味か情熱を全く持っていない人々にさえもたらします。
遠くに広告を出すことにおける商業用途はいかなる他の美術品のものも超えます。
普遍的であるように見える美術品があります、それらが彼らの生産の何世紀も後にまだ愛されていて、楽しまれるという意味で。
彼らは目覚めます。世界中の数百万における即時の認識。
彼らはそれら自身の時間(それらが元々生産された比較的小さい聴衆)に話すだけではなく、向こうの世界にも話します、次世代に、彼らの創造者が生まれると疑うことができなかった国際通信によって接続された大衆社会に。
芸術的な作品の成功が作品自体に属すという考えに質問するべきであるのはそれらを有名にするシステムとそのような普遍的な上告を切り離すことができないから正確にです。
とても多くの傑作の西洋の起源は、彼らが自分達のグローバルな開発に適切な政治上の、そして、イデオロギーの、そして、技術的なサポートを必要とするのを示します。
私たちは、モーツアルトに一代で、しかし、単にヨーロッパで大いに感謝しているのを知っています。
彼はそうするでしょう。今日、彼が世界中に彼の人生に関する記録装置、映画音楽、劇、およびフィルムの発明なしでいて知られていて、いいえは同じくらい広くそうです。
モーツアルトは‘モーツアルト'、技術的、そして、マーケティングの適切なサポートがなければ偉大な普遍的な芸術家でないでしょう。
187名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:57:14
>>186
それなら自分でもできました。
ただ、どうも日本語がおかしのでこちらでお聞きしたいと思い書き込みました。
188名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:01:48
>>187
まあまあ、ご愛嬌の出し物です。気長に待ちなせや。
(´・ω・`)
189名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:09:22
His ruthless drive to subdue or to destroy every apparent obstacle in his path does not stop short at his own fellows.

Hisは人間一般を指しているようです。名詞節は訳せそうなのですがdoes not〜からがよく分かりません・・・
190名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:13:24
>>187
せっかく善意で186が訳してくれたんだから
もすこし感謝の気持ちを持ったほうがいいぞ
191名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:17:42
I wonder if I could run a full marathon with an artificial leg.
By the end of the marathon,
Chris had made up his mind to run the marathon the next year.

おねがいします
192名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:21:39
>>191
私は義足でフルマラソンを走れるかどうか疑問に思う
マラソンの最終ラインまでに、クリスは来年のマラソンに出場する決意をした
193名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:28:54
>>189
人間の冷酷な心は、その道を邪魔するものは手当たりしだい
屈服させ破壊する方向へ突っ走っていく。たとえ同じ人間が
立ちはだかってもすぐには止まらない。
194名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:30:01
>192
ありがとうございました!
195名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:30:06
a set of values, assumptions, and practices that bring
a population together while consciously distinguishing
that population as unique.

よろしくお願いします…!!
196名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:35:06
>>190
同意。
ただし>>186は機械翻訳にかけて、ちょっとだけいじっただけでは?
レス早過ぎ
197186:2005/06/21(火) 00:39:37
>>196
>186は機械翻訳にかけて、ちょっとだけいじっただけでは?

すみません! まったくいじりませんでした!
198名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:41:21
>>185
てか、その文章。前にここで訳したぞ。
確かどっかの入試問題だっけ?
199名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:44:18
A day on Mars is 24 hours and 37minutes long,
and a year lasts 687 Earth days.

訳お願いします。
200名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:52:45
>>199
火星の一日は地球で言えば24時間37分、そして1年は687日である
201俺はジャイアント馬場:2005/06/21(火) 00:54:10
>>199
火星での一日は地球での一日より24時間37分長く、一年は地球での687日に相当する。
202名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:56:52
>>188,190196
どうもすみませんでした。気長に待ちます。

>>198
どこかの入試問題なのですか?
何も言ってなかったので多分そうかもしれません。
203196:2005/06/21(火) 00:58:29
>>197
ぅおい!
204俺はジャイアント馬場:2005/06/21(火) 01:01:48
>>200
おっと、これは君に負けました。
しかし時間の計算が合わんようだがどういうこっちゃ?
205名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:08:03
火星の一日は24、6229Hこれは24時間37分に相当
206名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:08:08
修正御願いします。
The Watergate scandal had reached a peak,
and President Richard M. Nixon was furious about press leaks.
(ウォーターゲート事件のスキャンダルはピークを迎え、リチャードエム
ニクソン氏は記事の漏洩について怒り狂っていた。)
207名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:13:00
96です。
>>128
そのとおりです。ご指摘ありがとうございました。

すみません・・昨日の育児政策に関する記事の続きなのですが
他にもわからないところがありまだ格闘しています
こちらの訳もおしえていただけませんか? お願いします

If intervention substantially improves the prospects of the children
concerned -and the gain must be substantial, to override the presumption
that parents make the best parents- then that is justification in itself.
208名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:14:02
>>205
でも一日24時間37分がどうして一年687日になるのかな?
209名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:20:06
>>208
火星は地球の外側を公転してるわけだから、その分、公転日数も地球よりかかる
ウィキペディアの方が詳しいから調べてみて
210俺はジャイアント馬場:2005/06/21(火) 01:23:36
>>209
ほう、そういうことか! ありがとう! 2ちゃんねるで勉強になったのは久し振りです!
211199:2005/06/21(火) 01:23:51
みなさん有難うございます。
後詳しいことは自分で調べてみますね。
212名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:25:12
>>208
なんで自転周期と公転周期に相関性があると思うの?
213名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:34:43
私のメルアドに英語のメールがきましたが、何を言ってるのかわかりません。
訳していただけますと助かります。よろしくお願いします。

SELL ONLY 100% AUTHENTIC ITEMS , ITEMS CAM FROM GERMANY (DUSSELDORFF) PRE-FASHION SHOW.
100% AUTHENTIC OR YOUR MOPNEY BACK.
214時事英語マン:2005/06/21(火) 01:43:16
>>108
政府が乳母の仕事(育児)に介入する理由は、善いものと悪いもの
の両方が並存している。まず悪い理由としては、政府は挙げて
すべての国民を温かく抱擁するスカンジナビア流の福祉制度に
倣おうと決意していることだ。その育児政策は、国民の税金を
財源にした公益サービスを拡大しようとする計画に最もはっきりと
示されている。裕福な層、貧しい層を問わず全員に「就学前教育」
を提供する、また、放課後学校を閉めずに困難な事情にある家の
ために子供の面倒見を徐々に引き受ける計画である。これらの
計画の背後には、貧困層だけでなく裕福層にも税収を基にした
サービスを提供することで、それに対する執着心を増し、それに
よって将来の保守党政権が国家の介入を再び縮小しようとする動きを
一層困難にできるという労働党のおもわくがある。
215名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:45:58
>>213
それが分からないってある意味スゴイな。
あれか?誤字から類推出来ないってことか?
216時事英語マン:2005/06/21(火) 01:47:23
>>214の続き
構文・文法補足説明
・Its child-care policies are the sharpest illustration of
the plan 〜 の部分の解釈はやや自信なし。いちおう、the plan 〜
(most sharply) illustrates its child-care policies と解釈してみた。
さらに長くてわかりにくいので2文に分けて訳してみました。
・ (tax-funded benifits) up as well as down the income scale 〜
as well as が、up と down をつないでいるので the income scale が
両方にかかる。
「所得による階層分類の下層だけでなく上層にも」
・In the background lies the idea that 〜
この文は倒置。通常の語順は、the idea that 〜 lies in the background.
idea that 〜 の that は「同格の接続詞の that 」
・the idea that (by providing the well-off as well as the poor
with tax-funded benefit which they will want to hang on to, → )
Labour will make it that much harder for a future Tory government
to roll back the state.
the well-off と the poor はともに「the + 形容詞」=「〜の人々」
のパターン。
providing [the well-off 〜 poor] with 〜
provide + 目的語 + with 〜 = (目的語)に〜を供給する
・〜 make it that much harder for a future Tory government to
roll back
it は形式目的語で、本当の目的語は (for a future Tory government)
to roll back 〜 という to不定詞。
that much harder の that は「それほど、そんなに」の意味の修飾語。
217時事英語マン:2005/06/21(火) 01:50:32
>>124
いや、通訳の先生は通訳関連が得意でしょうから。

それにこのスレには自分より訳が上手い人がいますよ。
自分も勉強になってます。  (´▽`)

>>128
レス、thanks です。
218名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:51:58
>>215
日本語から急に英語?でメールがきました。
私には英語がわかりません。

219名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 02:04:57
>>214,216
時事英語マンさん、昨日に続きありがとうございました
きっと今晩も訳して下さると思って見ておりました
丁寧に解説までつけて下さりとても感謝しています
さらに217の書き込み読んで時事英語マンさんの謙虚なお人柄が伝わってきて
ジーンときました 人間的にもすばらしい方ですね
本当にありがとうございました
220名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 02:12:25
このスレッドにはコテフォビア(コテハンに対して異常な拒否反応を示す精神異常者)
は来ないんですか。平和でいいですね。

(´・ω・`)
221時事英語マン:2005/06/21(火) 02:20:02
>>207
もし政府の介入が目に見える形でかかわった子供の将来性を改善
することができたら(成果ははっきりわかるものでなければならない。
人々の parents make the best parents という信念を覆すために)、
それなら、そのこと自体が政府の介入を正当化するであろう。

・parents make the best parents はことわざだと思うけど
手持ちの辞書には見当たらない。 (´・ω・`)
文脈からいって、子供の教育は親がするのが一番だ、みたいな意味と
推測するけど。
222時事英語マン:2005/06/21(火) 02:23:36
>>125
この問題、前の前のスレあたりでたしか解答されてたんだけどな。
(その時は自分より上手い人が訳をつけてた)
同じ大学のテキストかなにかなのかな?

1980年代、ロナルド・レーガン大統領の保守的な経済政策
(レーガノミクス)の目指すところは、「政府という重荷を国民の
背からおろす」ことであった。すなわちそれは、現実面では、
高所得者層に対する税率を引き下げること、ポイントとなる
産業の規制緩和、教育等の公的サービスの縮小、などを意味した。
(for the rate of the people は意味不明。原文の引用ミス
じゃないの?)レーガンが所得税率の全般的引き下げを求めたのは、
"実際常に高所得者層の税率引き下げをもくろんだ「トロイの木馬」
的奸計だった"。
223名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 08:05:45
>>189 大げさかな。

己が(自分の)人生に対して明確な形を取って現れて来る邪魔者を
屈服させ破壊しつくそうとする人間の(彼の)情け容赦ない猪突猛
進は同僚に対しても留まることを知らないのだ。


>>206

ウオーターゲート事件は山場を迎え当事者のリチャード M ニクソン
大統領はマスコミに対する身内からの垂れ込みに怒り狂った。

最近リークした本人が名乗りを上げましたね。
224名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 08:26:29
a set of values, assumptions, and practices that bring
a population together while consciously distinguishing
that population as unique.

よろしくお願いします…!!
225名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 08:58:48
224の前には一文あります

This book seeks to expand the study of consumerism once
again be focusing on the formation of a national ethic of
consumption:
a set of values, assumptions, and practices that bring a
population together while consciously distinguishing that
population as unique.

となっています。よろしくお願いします
226名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 09:29:48
>>225

この書物は分析対象国が有する人種構成による消費性向に再び焦点
を合わせながら消費者優先主義(保護運動?)に関する研究を深め
るのを目的としています。つまり、人口構成を独自なものとはっき
り識別しながらも人口構成を纏まった一つのものとする価値観、前
提条件、実践の組み合わせを分析して行きます。
227名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 09:36:05
>>222
>fewer public services such as education for the
rate of the people.

このfor the rate of the peopleは、転記ミスでは
なくて、冒頭のカウンタブルである、fewerに呼応して、
人々あたりの教育などの公共サービスが少なくなる
といった意味ではないでしょうか?

もっとこなれた日本語にすると
人口当たりの教育などの公共サービスの縮小
でしょうか。
228名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 09:41:31
>>225
本書が目的としているのは、国民の消費に対するエシックスに
再度焦点をあて、消費の研究を押し広げることです。
つまり、国民を一つにまとめる一方で、意識の上で
他とは違った存在とさせる一連の価値観や概念、慣習などです。
229228:2005/06/21(火) 09:46:13
>>225
下記の通り、訂正します。

本書が目的としているのは、国民の消費倫理感形成に
再度焦点をあて、消費の研究を押し広げることです。
つまり、国民を一つにまとめる一方で、意識の上で
他とは違った存在とさせる一連の価値観や概念、慣習などです。
230名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 09:47:09
In the historiography of consumerism there are few studies
that make food consumption their central focus.
perhaps this is because studies of food consumption are now
labeled part of food studies, an interdisciplinary movement
analyzing the meaning of food historically and across cultures.

>>226さんどうも有難う御座います。
もう言いたい事すら判らなかったので大変助かりました。
こちらは何となく、限りなく何となくしか解らないのですが
…教えていただけませんでしょうか?consumerismは私は消費者
保護と見ていました。
Pioneers in the field like Sidney Mintz, Stephen Mennell,
Jack Goody, and Hans Teuteberg argued that food habits should
be viewed as communicative processes encompassing whole societies,
with important distinctions to be made between economic classes or
populations from diverse regions.
231名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 09:48:32
230です。
すみません、文章の間に普通の文章を入れてしまいました…(TT)
英文は全て繋がっています。
232228:2005/06/21(火) 09:52:51
>>207
介入することで、問題となる子供たちの将来を大幅に
改善することができるとするならば、そして
それによる利益は、最良の親は親であるとの前提を覆すに
たるほど大きくなければならないのだが、そうなると
介入することは本質的に正しいことになる。
233名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 09:59:09
>>230

すいません。ethnic ではなくて ethic ですね。229さんが当たり
です。
234228:2005/06/21(火) 10:10:43
>>230
コマーシャリズムの歴史的研究で、食の消費に主な焦点を
しぼったものはほとんどない。
おそらく、これは、食の消費を研究することは、今となっては
食の歴史的な位置付けと広範囲な文化にまたがる分析を
行なう学際的な活動である食の研究の一部にすぎないとの
レッテルをはられているためであろう。

この分野における先駆者である、Sidney Mintzや、Stephen Mennell、
Jack Goody、Hans Tetuebergたちが主張したのは、
食習慣は社会全体にまたがって伝え広げられるプロセスであって、
経済階級や幅広い地域出身の人々の間で、重要な違いを
もつものとみなされるべきであるということであった。
235230:2005/06/21(火) 10:13:52
コマーシャリズムの箇所は、消費者保護運動でしょうか?
236228:2005/06/21(火) 10:19:35
>>235
コマーシャリズムを消費者保護運動と解すのは
誤りです。もちろん、文脈によっては、消費者保護運動と
解すべきこともあろうかと思いますが、少なくとも
230さんの場合は違います。

American Heritageによると
Commercialismは

1. The practices, methods, aims, and spirit of commerce or business.
2. An attitude that emphasizes tangible profit or success.

[AHD3rd]

となっています。
ほとんど、消費の対象にしてしまう性向、または主義
とかといったニュアンスですが、今の場合は、
そのままコマーシャリズムとした方が良いと思いました。
このまま外来語としても使われているのですし...
237228:2005/06/21(火) 10:26:40
>>235
おおぼけをかましてしまった。

consumerismでしたね。

AHDの解釈だと
n.
1. The movement seeking to protect and inform consumers by
requiring such practices as honest packaging and advertising,
product guarantees, and improved safety standards.
2. The theory that a progressively greater consumption of goods is economically beneficial.
3. Attachment to materialistic values or possessions:*deplored the rampant consumerism of contemporary society.

[AHD3rd]

もうちょっと全体をみてみないとはっきりしませんが、
消費者保護運動と解すのはやっぱり違うような気がします。

238名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 10:32:34
>>230 色々ハマるようだがネタは又イタリアのことかな?

消費者優先主義(?)を扱った歴史学の方法論では食物の消費を
中心に据えた研究は殆どありません。多分食物の消費に関する研
究は現在では食物自体のの研究分野に分類されていることに起因
しており、これは食物の意義を歴史的そして種種の文化を通して
分析する総合的な試みです。

この分野における先駆者達、Sidney Mintz, Stephen Mennell,
Jack Goody, Hans Teuteberg、は食物摂取に対する個人的な傾向
は経済的な社会階層ないし多様性のある地域から成り立っている
人口構成に主な相違点をおきつつ社会全体を包含するような相互
に影響しあうプロセスと捉えるべきであると論及しています。
239230:2005/06/21(火) 10:44:20
>>228さん、有難う御座います。
消費者主義と消費者保護運動と辞書を引いたら出てきて、
余り英語が得意ではないので、前後の文章も怪しいのですが
消費者保護かな、と思いました(^^;)

この後の文章を少し載せてみます。
240230:2005/06/21(火) 10:49:35
>>238

そうです、またイタリアが戻って来てしまいました…
すみません(TT)あれから2・3ページはは皆さんのアドバイスで
何とか何とか自力で、というところだったのですがここにきてまた躓
いてしまいました。

>>228さん
前の文章はこのようになっています
The Italian ethic of consumption was not based on the expansion of
desire or the abundance of goods.
Rather, austerity, limited choices, and very real constraints
dictated the shape and development of consumerism in Italy.
These characteristics are not unique to Italy, as other nations
struggled with issues of wartimes shortages and nutritional
standards, for example.
However, the Italian case provides an alternative path to the
world of mass consumption.
Italy's differences are worth thinking about, inasmuch as they
reflect the difficulties and challenges governments
faced -and continue to face - when providing food to citizens.

これより以前が、政権による生活保護政策などの話だったので、流れで
消費者保護、というように捕らえていました。
241名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 10:54:51
Benet was as bouncy and ebulient as Mary was diffident and reserved.

この文章の和訳お願いします。as-as…,は…同様ーの意だと思うのですが、ベネットの性格とメアリーの性格が一致している文には思えず、文法解釈に悩んでます
誰かお助けください
242名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 11:15:59
>>241
ebulientはスペルミスじゃない?
243名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 11:18:49
"And now I suppose we better go in and face the ogre."
My father tried to be charming when we went in, but there was a false heartiness in the voice that made clear that it grew out of no well-meaning.
どなたか和訳をよろしくお願いします!
244名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 11:22:37
>>242
スペルミスですebullientです
245242:2005/06/21(火) 11:27:01
>>241
ベネットはメアリーが自信がなく控え目なのと同じくらい活気があり
元気旺盛でした。

こんな感じかなぁ。訂正あったらヨロシクお願いします
246名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 11:28:27
>>241
直訳すると
ベネットが快活で元気である程度はメアリーが内気で控えめである程度と同じ程度であった。
247名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 11:33:43
>>245 >>246
ありがとうございます。助かりました
248:2005/06/21(火) 11:59:00
The Cell Phone (携帯電話)

You can contact people by speaking and sending e-mail through a cell phone any time you like. Now the cell phone is indispensable to a lot of people as a communication tool.
249:2005/06/21(火) 12:01:17
どなたか↑↑の訳をお願いします(>_<)
250242:2005/06/21(火) 12:04:31
>>248
好きな時に常に、携帯電話を通し話したり(会話をしたり)電子メールを
送ることにより、人々と連絡をとることができます。
今、携帯電話はコミュニケーション・ツールとして多くの人々にとって
不可欠です。

こんな感じ…?間違っていたらすみません
251242:2005/06/21(火) 12:07:27
あ、常に、は人々と〜の前か。
常に人々と連絡を取ることが出来ます、の方がすんなりいくかなぁ。
252名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 12:38:13
>>222
自信はないけど、たぶんこう考えれば、文全体の辻褄が合うのでは?と思うので、
参考までにどうぞ。

fewer public services such as education for the rate of the people.

 この the peopleに言葉を補足して 
→ 利用する人の割合に応じた、公共サービスの縮小
 と訳せば、文全体の収まりもいいし、
意味としては「あまり利用する人が少ない公共サービスは減らそう」ということでは。
253:2005/06/21(火) 13:07:52
ありがとうございます(>_<)続きなんですが
Now the cell phone is indispensable to a lot of people as a communication tool.These days you can take a picture with a camera inside your cell phone and send it to another one.お願いします(>_<)
254名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 13:17:45
>>253
この頃ではカメラが内蔵された携帯で写真を撮って、それを別の携帯に送れる
255名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 13:24:11
>>252

確か時事英語マン氏が”「トロイの木馬」的奸計”としている部分
を「何々を目論む呼び水」として氏から意訳しすぎとたしなめられ
たと思います。教育の価値は下がることがないから、ここの部分で
は、公共サービスの縮小、例えば 、for the rate of the people
「アメリカ国民の人口年齢(人口構成比かな?)に見合った公的教
育」とでもしたように思います。
256名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 17:50:09 BE:24291432-
"We invite all Afghans and the international community to participate, as a sign of solidarity for the future of peace in Afghanistan,"

訳をお願いします。
257名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 17:52:21
>>216>>108) 
Its child-care policies are the sharpest illustration of the plan..
は「その育児政策は..計画の最も先鋭的な例であり」
と素直に訳してよいと思うが。
258名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 18:00:01
どなたか>>170よろしくお願いします(´・ω・`)
259名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 18:42:15
>>170
僕は学校にあまり友達が多くいないから、好きな友達を見捨てたくないんだ。
でも僕は選ばなければならない、誰もが選ばなければならない。
彼らの誰かにまた会えればいいと思う。僕にはありがとうと言わなければ
ならない人、ありがとうと言いたい人がいるから。
260名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 18:53:26
what price are we talking about here?

ってでどういう意味ですか?
261名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 19:09:11
Roh proposed an alternative memorial be built.
意味は取れるがbe builtはproposeの用法なのか保護なのかよくわか
ら無いので誰か説明を。
262名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 19:31:23
>>261
proposed以下のthat節のthatが省略された形 that節の中は仮定法現在のため動詞が活用しないbeになっている(proposeが主にアメリカ英語では仮定法現在を要求する動詞のため)
263名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 19:31:54
proposedの後にthatの省略
264206:2005/06/21(火) 19:32:49
>>223さん、ありがとうございます!
265名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 19:42:43
>>261


辞書を引けよ。

pro・pose[prpuz]

〔動〕〔他〕
--------------------------------------------------------------------------------
1 [III〔名〕/doing/that (should)節]〈問題などを〉持ち出す,提案[建議,発議]する(⇔withdraw);〈なぞ・質問などを〉出す;〈…しようと〉言い出す(suggest)
・ 〜 an urgent motion
緊急動議を提出する
・ He 〜d (to us) that it (should) be done at once.
ただちにそれをしたほうがよいと(我々に)提案した(shouldを用いるのは《主に英略式》)







266名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 20:13:27
>>259
thx!!
267名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 20:43:19 BE:259104588-
すみません
>>256
の訳をお願いします。
268名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 20:55:35
修正、御願いします。
However, BoA is likely to oppose strongly a second investor
getting a substantial chunk of equity in CCB, leaving Temasek
to consider whether a small stake of 5 per cent or less is
worthwhile.

しかしながら、バンクオブアメリカは2番手の投資家が沢山のCCBの株
を得ることに最も反対しそうであるが、5パーセントあるいはそれ以下の
少ない株保有に価値があるものか考慮するようになる。

1.gettingは後ろから名詞を修飾する形容詞なのか、分詞なのか、なんかよくわからない。
2.leavingもよくわからない。動名詞「〜こと」と訳すのか?


269名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 21:03:40
歌手のBoAかと思った
270名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 21:09:20
When it comes to driving in America,the first thing you notice is that traffic moves on the right ,and the streeing wheel in most cars is on the left.
Driving in Japan is the opposite,with the traffic flow on the left and the driver seated on the right.
Thus,for Japanese,driving a vehicle in America can take quite an adjustment.Actions that once seemed natural must now be re-learned.
The first time a Japanese friend of mine drove in America,he started out in the wrong lane.
But when an on-coming driver started waving and honking at him,he quickly moved over to the right.
He has also often turned on the windshield wipers when he really meant to use the turn signal.
With the high costs of gasoline,insurance ,parking space rent and car inspections,owning a car in Japan is very expensive.
At the same time, however,Japan has an excellent public transportation system.
Railroads extend into every region of the country,and buses continue where the rail systems to offer commuters fast,frequent and on-time service.
So most Japanese don't really need to drive in the big cities.
Public transportation in America is not nearly as well developed.
There are fewer commuter trains,subways and buses.
As a result,Americans are generally more dependent on their cars for transportation.For most,cars are a necessity.
Fortunately,the cost of owning a car in America is much lower than in Japan.
And America's roads and highways are excellent .
But with so many cars on the road,drivers have to allow plenty of extra time and be extra patient,especially during rush hour.

どうかよろしくお願いします 。
助けてください


271名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 21:24:51
すみません、 この文章中の語句で何をいっているのか解りづらくて、、、
全文を和訳して頂かなくても結構ですので、

A person who obtains credit for a partnership, either by their words or conduct,
can be liable as an 'apparent' partner. If, as a result of the action of the 'apparent' partner the partnership is sued,
the partnership can in turn sue the 'apparent' partner.
The partnership itself is not liable unless the partner accept the actions of the 'apparent' partner or in some other way acquiesce in this 'holding out' process.

の最後の’Holding out process’って何を指して、どのような意味で使われているのでしょうか?
hold out は「持ちこたえる」といった意味だと思うのですが、それだと文が繋がらないような気がして・・・。

どなたか、教えて下さい。
272名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 21:39:39
A new piece of shizzle from Armin's wanklabel. Armin
the big fat pigfucker made the worst remix on this
compilation, the rest is ok..

Armin: please die kkthnxbye :)


俗語のようなもの?があってわかりません。和訳お願いします。
273名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 21:56:33
Access to this computer may be limited to times when the user(s)
is away from the site.

この文章でto timesというのは成句かなんかでしょうか?
他の部分はわかるのですがこの部分だけどう解釈してよいものか悩んでます。
274名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 21:58:58
宜しくお願いします。


You asked what I was looking for, well that is a tricky question.
I have lived my life to the point where anything is possible.
And the people we meet can come from any direction.
So, I guess I was just looking to see who would cross my path
and see what I was able to make of the time I spent on the site.
Nothing really, If you want the truth. Just a way to pass some time
and see how the site actuall worked.
How about yourself? One may never know how his life will unfold,
but we must be a player in life or our life is just played out in front of us. Do you agree?
275名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:09:11
>>256

私達は全てのアフガニスタン人と国際社会の参加を、平和なアフ
ガニスタンの未来に向けてここに団結の証として、呼びかける。
276名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:12:52
オークションについての話なのですが…どなたか訳して頂けませんでしょうか?

The ancient Romans probably invented sales by auction,and the
English word comes from the Latin auctio,meaning 'increase'.
The Romans usually sold in this way the spoils taken in war;these
sales were called sub hasta, meaning 'under thw spear',a spear being
stuck in the ground as a signal for a crowd to gather.
In England in the eighteenth and nineteenth centuries goods were
often sold 'by the candle': a short candle was lit by the auctioneer,
and bids could be made while it stayed alight.

長くて申し訳ありません。。宜しくお願いします!
277名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:15:18
>>273

前後が分からないので推量ですが、単純に後ろの時の関係詞を
導く先行詞じゃないですか。

このコンピューターへのアクセスはユーザーがそのサイトから
離れる(出る)場合に限られる。
278名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:15:30
申し訳ありませんが、どなたか>>184の和訳をお願いします。
279名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:15:46
>>268
しかしながら、バンクオブアメリカは2番目の投資家が沢山のCCBの株 を得ることに
強硬に反対しそうであり、そのためtemesekは5%もしくはそれ未満という少量の株を保有
することに価値があるものか考えさせられることになった。
280273:2005/06/21(火) 22:32:49
>277

ありがとうございました
281名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:40:51
How did the scientist come to know that the dolphin tries to sound like people though the noise it makes sounds like a bird's ?

イルカがだす声が鳥の・・・・みたいな内容だと思うのですが、正確な訳ができません。
どなたか、訳してもらえないでしょうか。
あと、この中に重要な熟語等があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
282名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:47:26
>>281
How did the scientist come to know that the dolphin tries to sound like people though
the noise it makes sounds like a bird's ?
どうやって科学者は知るようになったのか、イルカはは人の(音の)ように聞こえる音を出そう
としていることを、それ(イルカ)は鳥の(音の)ように聞こえる音をだしているが。
->
どうやって科学者は、イルカは鳥の音のように聞こえる音をだしているが、実は人のような音を
出そうとしていることを知るようになったのであろうか。
283名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:49:23
>>268 背景が分からなかったので

http://business-times.asia1.com.sg/sub/news/story/0,4574,159388,00.html

を読むと大体わかりました。こんな感じでしょうか。

しかしながら、バンクオブアメリカはCCB(China Construction Bank)社株のかなり
の部分を手に入れる二番目の投資会社とは手強く対立すると思われ、(シンガポー
ルの国営投資会社である)Temasekに5%かそれ以下の比率を入手する意味合いを
熟慮させている。

leave +人称 O + 不定詞で、何々に何々させる、任せる、でしょうね。
284名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:53:57
>>282
ありがとうございました!!
285名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:04:34
>>276

多分古代ローマ人が入札による商品の販売方法を生み出した。そして
英語のauctionは富の拡大を意味するラテン語のauctioに由来している。
ローマ人は大抵戦争で得られた戦利品を売り出して、その商いは「槍の
下に」、地面に突き立てられた槍は人々が集まる徴(しるし)を意味する、
sub hasta と呼ばれていた。18世紀から19世紀の英国では商品はしば
しば「蝋燭の側」で販売された。短い蝋燭が入札者の側に立てられて点
され、競はその蝋燭が輝いている間にのみ行われた。
286名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:09:45
>>221
時事英語マンさん、
遅くに丁寧なレスを本当にありがとうございました!!
エコノミストの記事はホントいつも分からない箇所がたくさんあって
参ります・・・またよろしくお願いします
287名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:11:09
eponymous movie charactors

おねがいします・・・・eponymousがわからない・・・・
288名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:15:13
>>257
ありがとうございます!とても参考になります
SHARPには意味がたくさんあるのでいろいろな解釈ができますよね
うーん、、、難しい・・・
289名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:17:49
TAX BREAK ってどういう意味ですか?
290名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:18:49
>>287
eponymous charactor は、本などの登場人物で、タイトルと同じ
名前を持つ人のことです。ミュージカル「アニー」のアニーとか。
291名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:23:44
ありがとうございます。そうすると
Give 10 examples of eponymous movie charocter 
は映画のタイトルと名前がかぶるキャラクターの例をあげよ。
ってことになりますか?
292189:2005/06/21(火) 23:27:02
>>193
ありがとうございます!&レス遅れてすいませんでした
293名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:38:52
i can't think that soon as one mounth i'll be there

お願いします。
294名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:43:03
>>270 めちゃ長いが人助けと観念してやってみた。

アメリカで車を運転することになったら、最初に注意するのは右側通行に
なってることだね。そして大抵の車は左ハンドルになってるよ。日本での
運転は逆で左側通行で運転席は右側だろ。こんな感じだから、日本人に
して見ればアメリカで車を運転するのは十二分に慣れが要る。今までは
極自然と思えたことが新たに習い直さねばならないよ。私の日本人の知
人が最初にアメリカで車を運転した時には、彼は間違った車線に入って
走り出しちゃった。しかし向こうからやって来た運転者が手を振り出して警
笛も鳴らしてくれたから彼は即座に右車線に入り込めた。彼は又しばしば
方向指示器を使うつもりで防滴ワイパーを動かしてしまった。ガソリン、保険、
駐車料金、車検費用が非常に嵩むので日本で車を持つことは非常に高くつ
くね。しかしながら、それと同時に日本は非常に優れた公的輸送制度を持っ
ている。鉄道は国内のあらゆる所へ延びてるしバスは鉄道と繋がった所か
ら通勤者達に速くて、便数が多くて、正確なサービスを提供している。そん
な訳だから殆どの日本人は大都市で車を運転する必要は本当にない。ア
メリカの公的輸送機関は日本ほど発達はしていないんだな。通勤用の列
車、地下鉄、そしてバスも殆どない。その結果、アメリカ人は輸送手段をも
っと車に頼ることになる。殆どのアメリカ人にとって車は必需品なんだ。幸
運にもアメリカで車を保有する費用は日本より非常に低いよ。そしてアメリ
カの道路と高速道路は行き届いている。しかしあまりに多くの車が道路に
溢れるので、運転者は長い時間をかけねばならないし、特に混雑時には
最高の忍耐力を発揮しなければならないね。(これは困ったものだよ。)
295時事英語マン:2005/06/21(火) 23:46:57
>>227, >>252, >>255
レスありがとうございます。

rate の意味が「割合」という解釈ももちろん考えたのですが、
それにしても依然として英文に違和感を覚えました。
(おそらくfor the rate of the people という長い修飾語が fewer
という一語にかかることになり、非常にバランスが悪いという点に
その一因があります)

それで、実は for the rate of the people を検索して確認する
つもりだったのがめんどくさくなって書き込みした次第。
(今、検索してみると一件しかヒットしません)
また、ここでの質問にはしょっちゅうスペルミスがあるので
とりあえずもう一度原文を確認してもらった方が安全かつ余計な
時間を使わなくていいと判断しました。

仮に原文が正しいとすれば、やはりここは「その人々(利用者)の
割合に対して」と解釈する他なさそうです。
つまり 252 さんの解釈が一番しっくりきます。

とりあえず元の質問者が現れるまでこのまま保留にします。
296時事英語マン:2005/06/21(火) 23:48:13
>>255さんの
>確か時事英語マン氏が”「トロイの木馬」的奸計”としている部分
>を「何々を目論む呼び水」として氏から意訳しすぎとたしなめられ
>たと思います。

うーむ。
意訳しすぎとたしなめた覚えはないんですが。 (´・ω・`)
率直に、自分にはここまで意訳する勇気はないと思っただけです。
文脈からこの意訳は許される範囲だと感じました。
非難の意味合いはありません。誤解のないようお願いします。
297時事英語マン:2005/06/21(火) 23:55:43
>>257
おっしゃるように
「その育児政策は、〜計画の最も先鋭的な例であり」と訳した場合、
計画のなかに育児政策が含まれることになりそうですが。
常識的には、育児政策のなかに以下の計画が含まれると解釈すべき
ではないかと判断したのであのような訳になったわけです。
納得のいく説明がありましたらお願いします。
298名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:58:03
The process by which people and animals maintain an equilibrium
between their needs and obstacles to satisfying them is known as adjustment.
お願いします。
299時事英語マン:2005/06/22(水) 00:00:26
>>286
>>232さんも訳をつけておられますよ。
自分の訳よりスッキリした訳になっています。(´Д`)アハッ
300268:2005/06/22(水) 00:08:29
>>279さん、
>>283(時事英語マン)さん、ありがとうございました!

301時事英語マン:2005/06/22(水) 00:10:52
>>185
モナリザが全世界で最も有名な絵である所以は何であろうか?
その絵の特徴 ----- その輪郭、その目、そしておそらくはその手の
組み方でさえ ----- をいくらかでも目にしただけで、絵画に対する
鑑賞眼も情熱も持ち合わせない輩といえどもすぐにそれがモナリザ
であることがわかる。広告宣伝の世界でモナリザが用いられる頻度は
他のいかなる芸術作品もはるかに上まわってしまう。

いくつかの芸術作品の中には普遍的であると思われるものが存在する。
それが生み出されて何世紀を経てもなお愛され楽しまれているという
意味において。
そういった芸術作品は、世界中の何百万という人々が即座に「これは
あの作品だ」と理解する。
単にそれが生まれた時代にのみ語りかける(作品がもともと
楽しまれることを念頭においていたのはごく少数の人間に対して
であった)というのではない。はるか離れた場所へ、未来の世代へ、
その作品の創り手が起こり得るとは夢にも思わなかったであろう
国際的な意思伝達手段によって結び付けられた大衆社会に向けて
それは語りかけるのである。
(続く)
302時事英語マン:2005/06/22(水) 00:13:39
(続き)
そのような普遍的魅力はその作品を有名にしたシステムと切り離して
考えることはできないのであって、まさにその理由から、われわれは
芸術作品の成功は作品それ自体の中に存在するという考え方に疑問を
呈さなければならない。
数多くの傑作がヨーロッパから生まれたことは、それらの傑作が
世界に知られるにあたっては、政治的・思想的・技術的支えが必要
であったことを暗示する。
周知の通り、モーツァルトは同時代に大いにもてはやされたが、結局
その人気はヨーロッパのみに限られていた。
彼が今日、世界中に名を轟かせているのは、記録装置の発明、映画音楽、
彼の人生を扱った劇や映画等をぬきにしては考えられない。
モーツァルトがモーツァルトになった、すなわち、偉大な、普遍性を
有する芸術家になったのは、まさにそれにふさわしい技術的な
支え、普及の努力があったればこそなのである。
303時事英語マン:2005/06/22(水) 00:16:12
>>300
>>283は私ではありませんが。
304名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 00:25:23
>>294さん
助かります。
訳して下さって本当にありがとうございました。
305名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 00:36:24
>>301-302
ありがとうございました。
当初は色々自分勝手な我が侭を言ってもうしわけありませんでした。
本当にありがとうございました。
306名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 00:56:23
What he wears is as much a uniform today as the costumes of his predecessors were in earlier times.

和訳お願いします。
307286:2005/06/22(水) 01:03:45
>>232さん
ごめんなさい、232さんの訳見落としてしまっていました。
ご親切に訳してくださったのにお礼申し上げるの遅くなりすみませんでした。
わかりやすく訳してくださってありがとうございました!!

時事英語マンさん、ご指摘ありがとうございました。
308名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 01:06:32
>>297
どういう常識か知らないけど、
>>216の解釈は形式的に無理であると思うし(俺の知る限りの語法では)、この文は
「providing preschool education...することによって(することにおいて)
税金ベースの扶助を所得階層の上方側下方側の両方に拡張するという計画の
一番はっきりした例となっている」と訳して問題ないと思う。

「常識的には」というのはどういう常識か知らないが、それはたぶん
「裕福な層、貧しい層を問わず全員に「就学前教育」を提供する...」という
あなたの訳から見て、by providingをto extendを限定するものとみている
ことから来ていると考えられるが、ここは上のように読めば何の矛盾もないと
思うが。
翻訳である以上、自分の常識や想像を優先させて文の形式が要求する内容を
ないがしろにするのはイクナイ。
ついでに言えば、up downは上と下ではなく上へと下へだよ。

あと悪気は無いのかも知れないが、「納得のいく説明がありましたら」
というのはなんか感じワルイ。

309時事英語マン:2005/06/22(水) 01:31:30
>>308
>どういう常識か知らないけど、

そうですか。
政府の育児政策のなかにこれこれの計画が含まれる、こういう言い方
はごく普通の言い方だと思うのですが。
(ちなみに Its child-care policies の Its は the government つまり
英国政府を指しますよね)
政策のなかに具体的な計画がある方が普通の感覚だと思うのですが。

日本語の感覚がおかしいでしょうか。
本当に納得がいかないので、「感じがわるい」と言われても
どうしようもないです。

>「providing preschool education...することによって(することにおいて)
>税金ベースの扶助を所得階層の上方側下方側の両方に拡張するという計画の
>一番はっきりした例となっている」と訳して問題ないと思う。

提示された上の訳に主語として「政府の育児政策は」をつけ加えて
読んでも自分にはよく意味がわかりません。
できれば一読してすんなり意味が通るように全訳を提示して
いただけないでしょうか。

>ついでに言えば、up downは上と下ではなく上へと下へだよ。
いや、それはわかってます。単に訳でそうなっただけです。
ですから、訳のうえでそのへんをご自分でどう解決するのか
非常に興味があります。
310名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 01:35:57
国連通訳者についての英字新聞記事です。
どなたかわかりやすい和訳をお願いします(*- -)(*_ _)ペコ

One of its most memorable practitioners was Andre Kaminker, a Frenchman,
who would sit with his head in his heads, listening glumly,
then stand up and render the address from English to French without notes.
It was when the General Assembly met for its second session,
at Flushing Meadow, New York, that simultaneous interpreters debuted
at the United Nations.
311時事英語マン:2005/06/22(水) 01:42:27
>>271
自信があるわけじゃないけど、this holding out process は
前の the actions of the apparent partner を受けて
during the actions of the apparent partner みたいな意味じゃない
かなあ。

「ただし、パートナーが 'apparent' parter の行為を受け入れるか
、もしくは、行為の行われている最中にその行為を黙認した場合は
この限りではない」みたいな感じかと。
312時事英語マン:2005/06/22(水) 01:51:31
>>29
・whom は thrashing と maltreating の目的語にあたる。
・be used to 〜 〜ing は、「〜に慣れている」
・frightened 以下は、them (O) + (almost) (out of their wits) (M)
で、文全体は SVO の第三文型ととる説が有力と思う(ジーニアス英和
による分類)。ただし、この文の場合、第五文型と解釈しても不都合では
ないように感じられます。

かつて好きなように叩いたり手荒く扱ったりするのに慣れていた
動物が突然このように歯向かってきたので、彼らは震え上がって
ほとんど我を忘れんばかりだった。
313時事英語マン:2005/06/22(水) 01:54:34
>>268
自分も試しに訳してみた。

しかしながら、バンク・オブ・アメリカは、二番手の投資家が
CCB 株の相当数を所有することに強力に反対する見込みであり、
そのため Temasek は5パーセントかそれ以下の株式所有に意味が
あるかどうか考慮せざるを得ないであろう。

1. getting は動名詞で、oppose の目的語になっています。
a second investor はその意味上の主語。
〜 oppose (strongly) (a second investor → ) getting a substantial 〜
(a second investor が) 〜を get することに反対する

2. leaving 〜 は分詞構文。
314名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 02:11:50
The contradictions of her life and faith are nothing compared to my own.
「彼女の人生と信念を否定することは私のと比べると意味のないことだ」???わけわからん訳だ。ownの後には何が省略されているのでしょうか
また前文訳おねがいします。
315名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 02:12:52
>>306の訳をお願いします!

316名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 02:14:37
いちいち訳してたら
英語の脳にはならんぞ。
英語を勉強するときは
日本語で考えたらだめだろが!
317名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 02:28:37
宜しくお願いします。

We brought in a bunch of lights we made out of wood.
We used to take it pretty seriously.
318名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 02:29:25
じぶんでやれ!!!!!!!!!!!!
319名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 02:30:21
>>318
いや、そういうスレだから
スレタイ読めない人はだまっててくれない?
320名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 02:35:25
>>286さん, 時事英語マンさん

Its child-care policies are the sharpest illustration of the plan to
extend tax-funded benefits up as well as down the income scale by
providing preschool education for all and also, increasingly, keeping
schools open after hours to offer child care to hard-pressed parents.

the planを、前文で示されている its determination to envelop everybody
in the warm embrace of a Scandinavian-style welfare systemとして捉え、
さらに「to extend tax-funded benefits〜」をthe planを修飾する形容詞的用法の
不定詞ではなく、結果を表す副詞的用法の不定詞として解釈すると意味が
明確になると思います。

訳例(時事英語マンさんの訳を参考にしています)

その育児政策は、上記の計画をきわめて鮮明に打ち出したもので、すべての
幼児に「就学前教育」を提供する、また、放課後も学校を開放し、困難な状
況にある家庭のために子供の世話を引き受けるという形で、国民の税金
を財源にした資金の提供を所得の多寡にかかわらずすべての国民に拡張
しようとするものである。

ちなみにわたしは>>308さんではありません。(念のため)
321名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:43:40
>>309
そもそも言っているのは>>216
>・Its child-care policies are the sharpest illustration of
>the plan 〜 の部分の解釈はやや自信なし。いちおう、the plan 〜
>(most sharply) illustrates its child-care policies と解釈してみた。
という取り方(言い換え)が無理じゃないかということです。
its child-care policies illustrates the planならいいけど主述逆は無理では、と。

だけどそれでは常識にあわないから英文を>>216のように解釈した、と>>297で言うから、
ちょっと聞き捨てならないような感じがして、翻訳において常識や想像力は重要だけど、
常識によって英文をゆがめるのはどうかということが言いたかった。
あなたの言う常識の内容を云々しているのではないよ。

で、英文の取り方は俺の>>308よりも>>320さんが正解っぽいね。
これなら納得行くんじゃない?
政策>計画という常識にあわないというなら、320さんの「上記の計画」を
「上記の意向」としてもいいだろうし。
322名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 04:11:10
It makes the children feel cold to play outdoors today.

この英文てどこかおかしいですか?
訳もお願いします
323anonymous:2005/06/22(水) 04:45:34
293
1か月ぐらいじゃ、私がそこにいるとは考えられない
324名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 04:51:21
Claudio and Hero are young,beautiful and in love,but when Claudio
thinks Hero has been unfaithful,he turns on her and denounces her.
They are more conventional than the other couple,Beatrice and Benedick,
who spend most of the play bickering and making fun of each other,
because they are too proud to admit that they are in love.They are the
stars of the play.Shakespeare makes the story of conventional“true love”
into the secondary plot,and concentrates on the more intereting,
sophisticated lovers whose relationship is more complicated.

当方上手くビシッとした訳が作れないです…
すぐにお教えいただけないでしょうか…よろしくお願いします
325名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 04:57:48
今日、子供たちが外で遊んだら寒がってしまう
ってこと?
toplayじゃなくてplayingの方がいいのかな?
誰かお願い
326名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 06:58:04
お願いします
Embarrassment is probably the only emotion that is triggered by different causes depending on one's culture and upbringing.
Fear,love,hate,joy and all of the other emotions tend to be caused by very similar elements on a universal basis,
whereas something that embarrasses a Japanese person may generate no feelings whatsoever in the heart of a person brought up in Great Britain.
327名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 07:12:45
The summer has also been very bad so far here in Scandinavia.
Mostly rain and cold weather. 10-16 degrees C.Although this is
quite normal You get disapointed every year the summer starts
this way. It has to do with where the polar cap of cold air
places it self over the northpole.If it tilts towards Europe we
get the cold but if it tilts towards the U.S. we get the warmth.
This is the problem with living in Sweden as we see it. The
summer is a kind of lottery.

和訳おしえて!
328名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 07:19:11
>>322
itはto以下をさすので、
to play outdoors today
「今日、そとで遊ぶことは」
makes the children feel cold
「子供たちを寒がらせてしまう」

329名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 07:46:05
>>326
Embarrassment is probably the only emotion that is triggered by different causes depending on one's culture and upbringing
当惑というのもは、おそらく、様々な要素によった各々の文化や育ちによってひきおこされる。
Fear,love,hate,joy and all of the other emotions tend to be caused by very similar elements on a universal basis,
恐れ、愛、憎しみ、喜びなどの他の全ての感情は、普遍的な基準の、とてもよく似た要素によってもたらされる傾向がある。
whereas something that embarrasses a Japanese person may generate no feelings whatsoever in the heart of a person brought up in Great Britain.
そういうわけで、日本人を当惑させるものは、英国で育った人の心では、何であれ、何の感情ももたらさないかもしれない。
330名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 08:06:54
>>310 朝の落穂拾い

最も記憶に残る達人の一人はフランス人のアンドレ・カミンカーで、
彼は頭を抱え込んで不機嫌そうに話を聞いているが、(区切りが入
ると、長話が終わると)やおら立ち上がりメモも見ずに英語からフ
ランス語への訳文を流暢に流したものだった。同時通訳が国連の場
でデビューしたのはニューヨークのFlushing Meadowで開かれた第二
回総会だったのだ。
331名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 08:24:34
>>324 私も朝一番

クラウデイオとヘロは共に若く、美しく、そして恋仲だったがクラウ
デイオがヘロのことを浮気していると感じた時に彼は彼女に突然肘鉄
を食らわせて、非難するようになる。彼らはお互いに口論をふっかけ
相手をこけにするようなベアトリスとベネデックと言った別のカップ
ルよりももっと型に嵌まった昔気質のカップルなのだ。というのも彼
らは自分達が恋仲なのを認めるには自尊心が許さない。彼らはその劇
の主役なのだ。シェークスピアは昔気質の純愛物語を二番目の伏線に
絡ませて、より面白いもの、二人の恋仲が込み入っている上品な育ち
で気品ある恋人達、に焦点を合わせている。
332名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 09:06:44
>>327
その夏もまた、ここスカンジナビアではこれまでどおりとても悪天候続き。
ほとんどが雨だし、寒い気候なんだ。(摂氏)10〜16度だよ。でもそれって極めて普通なことなんだ。
夏の初めがこんなじゃ、君も毎年がっかりするよ。

It has to do with where the polar cap of cold air
places it self over the northpole.If it tilts towards
(上の部分ですが、気象の知識がないのでよく訳せないのですが、どうやらある気象現象について語っているようす)
・・・もしそれがヨーロッパ側に向かっていたら、寒くなるし、もしそれがアメリカ側だったら暖かくなるんだ。
これはスウェーデンにすんでいればよくみられる問題で、
夏ってのは宝くじみたいなもんなんだよね。
333名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 09:08:44
>>331
ありがとうございます!とても素晴らしい訳で感動しました!
334名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 09:42:34
>>332 こんな感じでいかがでせうか

それはね北極寒気団が上に居座っているのと関係してるんだ。
ヨーロッパにせり出してくればこちらは寒くなるしアメリカ
に向かえば反対に暖かくなるんだね。
335310:2005/06/22(水) 09:43:57
朝から激しく乙です!
ありがとうございましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
336:2005/06/22(水) 09:54:35
You can also use it as a TV phone. Even when you are far from other people, you can talk with them, rseeing their faces and showing them sights of the places where you are traveling .
337:2005/06/22(水) 09:55:48
続きお願いします(>_<)
You can also connect to the Internet and see information ruch as sport news,press interviews, previews of movies, and so on.
338名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 10:00:10
I will wait for you, no worries...
but, can I ask you something?
can you try to send again?
Maybe you have to attach them in the e-mail.

どなたか、これを訳して下さい。宜しくお願い致します。
339名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 10:16:44
>>338
待つから心配しないで 
でもちょっと頼んでいいかな?
もう一度送ってみてくれる?
たぶんそれらをメールに添付しなきゃいけないと思うけど
340名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 10:25:15
It is something Japan will consider on its own.

お願いします。
341名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 10:36:28
We can't make a decision for a (future) prime minister right now, regardless of the
political situation and all other factors that might be in place at that time," Hosoda
told reporters at the Prime Minister's Official Residence.
よろしくお願いします
342名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 10:42:56
The system clock uses fixed vibration from a quarts crystal to deliver
a steady stream of digital pulses to pace the processor.

2番目のto不定詞がよくわからない。digital pulsesにかかるのか前の全体の
文章にかかり、and pace the proccessorという表現になるのか?
343名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 10:58:16
>>340 それは日本(国、国民)自体が自分で熟慮すべき性質のものだ。

>>340 「現在の政治情勢並びに起こり得るあらゆる要因にかかわら
ず私達は現時点でこの次の首相を選ぶ決定は出来ない。」と細田
官房長官は首相官邸で記者団に語った。
344:2005/06/22(水) 11:04:50
どなたか336、337の英文の訳お願いします(>_<)
345名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 11:16:24
>>342
システムクロックはプロセッサーのスピードを調整するための
安定したデジタルパルスストリームを供給するのに、クオーツの
固定振動を利用している。
346名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 11:23:17
>>341
「政治状況がどうであれ、他にどのようなファクターが
今現在、あろうとも、将来の(別の)首相がくだすべき決断を今行なうことは
できません。」と細田官房長官は首相官邸で記者たちに発言した。
347名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 11:27:21
政治状況よりも政局でしょ。
348342:2005/06/22(水) 12:26:46
>>345
最初私もそう考えたのですが、プロセッサのスピードを調整するのはデジタ
ルパルスではなく、固定振動を利用する行為だと思い、to pace the processor
は結果の不定詞ではないかと思い始めてます。
349名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 12:57:34
>>348 こう考えるとどうでせう?

出てくるのは: システムクロック、水晶発信子、プロセッサー
構文的にはチョー簡単 S+V+O from 以下はOの修飾区
骨子: システムクロックは振幅の一定した波形信号を使っている。
何の為? プロセッサーの動作をを安定同期させるのに
何処から何を? (安定した波形を送り出す水晶発信子)
350名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 14:42:09
Perfect for when you don't have ya' skates with ya' (like school?!!).
They have a longitudinal groove too...good for perfecting ALL grinds.

宜しくお願い致します。
351名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 14:43:11
てめえら宿題はじぶんでやれタコ!
352348:2005/06/22(水) 14:50:04
>>349
結果の不定詞ってあるんですよ。例文を挙げると、
He tried to make love to her to fail.
彼は彼女を口説き落とそうとしたが、結局は駄目だった。
>
>342も、from以下の修飾句はpulesesまででto以下は結果の不定詞。
システムクロックは安定したデジタルパルスストリームを供給する
クォーツクリスタルから来る固定振動を利用し、(その結果システ
ムクロックが)プロセッサのスピードを調整する。

と訳した方が自然だと思いました。
353名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 15:34:47
I've got a problem.( )if you gave me your advice.
1.I will be grateful
2.I am grateful
3.I would be grateful
4.I was grateful
答えは3らしいのですが、意味が分かりません。すれ違いかもしれないですがよければ解説お願いします。
354名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 15:36:43
まったく分かりません。どなたか訳して下さい。お願いします。

Among the important services performed for the burgeoning engineering profession
by the institutions which it created was that of education and training.
355名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 15:38:03
訳すなボケ!
356名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 15:45:00
自分でやったら変な訳になってしまいました
誰かお願いします。
A search uncovers no suitable candidate other than a bumbling female agent (Sandra Bullock).
Reluctantly, her captain (Ernie Hudson) agrees to let her join the team working the case.

元のページはここ↓
ttp://www.imdb.com/title/tt0212346/plotsummary
357名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 15:45:04
>>353
conditional structureだろ。
3の2文目はまだ実際起きてないから、仮定法つかうんだろ
今の仮定は過去時制、過去の仮定は過去完了。
基本的なところはそこだろ
358名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 16:03:27
>>353
( )if you gave me your advice.

ifから直訳すると<私に助言をくれたならば()>になるから
1〜4を当てはめていくと3のI would be grateful がしっくり
くると思うよ。これまた直訳すると<私は感謝するだろう。>という
風になります。
もしあなたがアドバイスをくれてたら私は感謝するだろう。という意味
でないかな?gotで過去形になってるからwillの過去形の would
を使用。


因みに他のものも直訳していくと
1)私は感謝するでしょう。
2)私は感謝します。
4)私は感謝しました

解りにくくてゴメンなさいm(_ _)m
参考程度にでもなれば幸い…
359242:2005/06/22(水) 16:07:42
>>336
rseeingはsenning?
360242:2005/06/22(水) 16:12:46
>>336-337
勝手にseeingに直してやってみました

さらに、テレビ電話として携帯電話を使ってもよい。
あなたが他の人々から遠くにいる時でさえ、彼らの顔を見て、
彼らに旅先の場所の観光地を示して、彼らと話すことができます。
361名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 17:22:53
speaking of pics. it would be cool if you could take pictures of the stuff you incounter in your daily life. Like famous land marks or whatever, and of you of course.

和訳おねがいします
362名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 17:25:43
>>361
お前は死ね死ね死ね
ぶぁ〜くぁ
363名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 17:48:03
すみません質問よろしいでしょうか?
フリーの料理レシピ作成ソフトで分らない単語が出て来て
困り果てています。因みに英和訳ソフトで調べましたが分りませんでした。。

Ingredi Unit は分るのですがAmtがわかりません
Amtとはどう言う意味なのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
364名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:06:37
>>363
分かるのは書かんでいいだろ
多分amountのことだと思うが・・。
365名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:07:20
>>362 Are U Crazy ?
Shut fack'd up BITCH.

366名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:11:15
私はこの糸に書かれる文が、まるで私のように直接に翻訳したところの文のようになることを強く望みます。なぜなら、それによって、この糸に来るところの人々が幸せになるだろうと予想するからです。
367名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:22:05
>>364
即レス感謝です。ありがとうございます
AmountとUnitを記載する欄が並んでるのが
謎なんですよね。。。
368名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:23:23
>>361 どなたかおねがいします。
369名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:35:13
>>361
写真と言えば、日常のなんでもないことを写真に撮ってみるのもいいと思う。
有名なランドマーク的な建物とか、何でも。もちろんあなた自身もね。
370名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:41:47
>>361

写真と言えば、毎日の生活でアナタが出会うさまざまの素材の写真
を取るのも乙なものだよ。たとえば、有名なランドマークでもいいし、
何でも、いいんだ、もちろんアナタ自身を被写体にしてもいいんだよ。
371:2005/06/22(水) 18:42:07
>>365
×fack'd→○fuck'd
372名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:42:31
>>361
写真といえば、君自身の日常の出来事なんかを撮れたらイイと思うよ。
有名なランドマーク(目印になるような建物)とか、なんでもさ。もちろん、君自身の写真もね。

incounterはencounterのことだと思う
373名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:59:03
アメリカの、湖の近くでの隣人間の地役権に関する紛争についての文章の一部なんですが
Glass, he said, "tore up shrubs" and "brings her weed whacker" down to the beach to cut undergrowth.

"brings her weed whacker"の部分はどのように訳せばいいんでしょうか?
「whacker ━━ n. 〔話〕 どでかいもの[人]; 大ぼら.」とあるのですが
雑草・・・大ぼら・・・どでかい雑草・・・大量の雑草・・・彼女を・・・彼女に・・・?
考えるほどわからなくなってきます・・・・

間違えて質問スレに書いてしまいました。
マルチっぽくなってすみません。
374名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 19:03:29
>>369 >>370
感謝します
375名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 19:04:18
>>373
weed whacker : 小型芝刈り機
376名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 19:32:56
>>375
ありがとうございます。

商品名だったのか・・・
377名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 19:47:36
>>354
誰かお願いします。
378名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:11:00
I beg your pardon?

どういう意味ですか?
379名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:31:01
One speaker after another describe schemes to apply the techniques ofmolecular biology to computational problem from cracking codes to buildinga
380名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:31:17
As the delivery cost were lower than expected,
I send you today another letter with 10 USD,
I hope you'll love the cap .

お願い致します。
381名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:35:15
The contradictions of her life and faith are nothing compared to my own.
かお願いします。
382名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:37:47
>>380
予想されるより配達コストが低かったので、
私は今日10USドルであなたにもう一つの手紙を送ります、
私はあなたがキャップが好きなことを望みます。
383名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:39:38
Dis you film to remember all this or is it just in your head ?

お願いします
384名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:44:19
You probably don't realise it, but every week you make dozens of decisions that
directly affect the environment of the planet Earth. At work, at home, and at play,
whether shopping for life's basic necessities, taking a vacation, or cleaning the
house, the choices you make are a never-ending series of votes for or against
the environment.

この訳をお願いします
385名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:44:42
true friends
「親友」でとらえていいですか?お願いします。
386:2005/06/22(水) 20:48:29
>>385
真の友 のほうが
387名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:49:14
>>386
ありがとございます
388名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:52:39
>>378
すみません。
389名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:59:03
>>381
彼女の実生活と信仰が矛盾していることなど、わたし自身の場合と比較
したら、取るに足りない。


先ごろ、逮捕された関西方面のある宗教団体のドンの猥褻事件を
思い起こさせる。
390名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 21:02:30
>>381
彼女の生活と信仰(信念?)の矛盾は、私のそれとは比べるべくもない。
391名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 21:11:17
あげ
392名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 21:15:49
スレ違いかと思いますが、わかる方がいましたら教えてください。
定価の10%レスっていうときの、レスというのは何の言葉の略ですか?
393名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 21:16:03
>>287
ありがとうございました!!助かりました!

これもオークションの話なのですが…どなたかお願いできないでしょうか…?
Practically all goods whose qualities vary are sold by auction.
Among these are coffee, hides, skins, wool, tea, cocoa, furs, spices,
fruit, and vegetables and wines. Auction sales are also usual for
land and property, antique furniture, pictures, rare books, old china
and similar works of art. The auciton-rooms at Christie's and Sotheby's
in London and New York are world-famous.
394名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 21:19:46
>>392
lessでしょう。
395名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 21:28:05
age
396名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 21:35:54
1、You get married and, in order to have your own house,
you spend all your life paying back loans.
2、Young people have begun to have doubts about this type of lifestyle.
3、When they learn about a country where they can buy a nice
large apartment, one that if bought in Japan would cost
from 30-50 million yen, for one tenth of the cost, it's only natural
that they start to have doubts about having to work hard in Japan.
4、Soon the ill effects of living in a country which has both the highest salaries
and the highest prices will no longer be a problem for Japan's youth alone.

長文の一部なんですが3のところができないのでお願いします!!
397名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 21:36:51
どなたか>>350をお願い致します。
398名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 21:47:27
>>394
ありがとうございます。
lessっていうのは「少ない」ということで、
定価の10%レスってなると、定価より10%少ない(引かれてる?)
という考えでいいのでしょうか?
399名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 21:50:24
>>398
lessは比較級なので、
10% less than usual price(通常価格より10%安い)
のような感じと思います。
400名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 21:52:19
前半は「私たち全員が作る最も一般的な誤解の一つは」みたいな感じだと思うんですが後半がうまく訳せないですorz
どなたか教えてくださいm

One of the commonest mistakes we all make is spending our time on things whose value is below the value of the time they require
401名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:09:26
some people stay quite healthy with little exercise and
may actually live longer than people who push their bodies to the extreme.

よろしくお願いします
402名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:14:16
It is likely that the situation will be better.
の訳を教えてください!お願いします!
403名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:14:45
>>399
ありがとうございました!
404名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:15:24
>>400


私たち皆が犯す最も共通する過ちのひとつは、物事に対してその価値に不相応
の不当に長い時間を費やすことである。
405名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:17:57
>>392>>399
10%引きは10% offという。10% lessは和製英語
10% off regular priceがスーパーのチラシとかにある書き方だよ。
406名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:22:13
>>393

事実上、品質の異なるあらゆる商品が競で販売されている。 その中には
コーヒー、生皮、皮革製品、ココア、毛皮の装身具、香辛料、果物、そして
野菜やワインもある。競形式の販売では土地や不動産、骨董家具、絵画、
奇稿本、古い陶磁器やそういった類の工芸品も商われている。ロンドンと
ニューヨークにあるクリステイーとサザビーの入札室は世界的に有名であ
る。
407名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:22:19
>>405
そうとは言い切れませんよ。
lessは広告にはよくある表現です。
408名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:23:50
405のようなバカもいる
409名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:28:12
They were impressed with the new school building right in front of them.
One of the students was reading about education in Nepal.
訳して下さいm(__)m
お願いします
410名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:31:02
>>408
あほか?10% less than usual priceならあるかもしれないが、その辺のタイヤ屋とかにある
全品10%レス、に相当するEverything 10% less!なんて書き方はない。
Everything 10% off!だ。
411名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:40:50
>>404
ありがとでした!
412名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:42:25
あそう。だから?
どうでもいいことをグダグダと。
413名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:47:59
ネイティブ15歳の子が書いた文章だそうです
おねがいします

Helping Kids Battle Obesity

There is a problem in the world today.
To some people, it may be a big problem, and then there are just some people who just don't care.
But this problem needs to be cared for.
This problem is tearing up many kids all across America.
The problem we are faced with along with all the other problems is Morbed Obesity at an early age.
No one ever knew that they were going to be faced with this problem and many did not care, but for a child this could be unforgetful.
A child should never have to go to schook and be called all kinds of names.
School should always be a safe productive environment.
Often times, a child dreds going out with a friend because of the way they look.
This is a topic that I feel needs to be looked upon in an ordely fashion because the longer we put it off the more overweight children will hurt.
414名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:52:01
Whether we're teling the boss that
we can't work late or teling a neigher we can't work his dog,
we feel abbigated to justifly our "no" with a detailed explanation after a ficititious one.

どうしても分からないので、よろしくお願いします
415名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 22:56:15
>414
それで1文?
416名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:09:44
Among the important services performed for the burgeoning engineering profession
by the institutions which it created was that of education and training.

工学的職業の成長のために、それが作った機関によって行われた重要な
サービス間には教育と練習のそれがある(?)
417名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:13:26
アメリカの天気予報の文を訳してるのですがどうしても『Today we didn't even make it above freezing.』がよくわかりませんのでどなたか訳せるかたお願いします。
418名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:21:35
Whether he will come or not is uncertain.

Whether he will come or not is not certain.

Whether he will come is uncertain.

どれも正しい英語かつ同義ですか?
419名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:23:49
They can wake up right away and be ready to chase their prey at any time.
People can spend hours just watching cats at they play with string or a ball.
Yes, people tamed cats because they were useful.
420名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:24:19
どうしてもこの数行が訳せません。よろしくお願い致します。

With each step together, the earth beneath our feet,
Gives us peace and give us love for each new friends we meet,
With each new smile of each new child a flower comes to birth,
The life of each is holy ground on the one and only earth.
421名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:25:46
419です
訳お願いします。。
422379:2005/06/22(水) 23:26:53
One speaker after another describe schemes to apply the techniques of
molecular biology to computational problem from cracking codes to building
a "universal computer," a device that can carry out any combination of
logical and arithmetic operators.

この文なのですがafterは接続詞ですよね?
となるとOne speakerの動詞が見つからないのですがどれが動詞なのでしょうか?

423名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:51:09
>>413 肥満と戦う子供達に救いの手を

現在世界にはある問題が存在しています。一部の人達にして見れば大きな問題に見えるで
しょうが、気にしない人達もいます。しかしこの問題に対しては思いやりを持つ必要がありま
す。この問題はアメリカ中にいる沢山の子供達を悲しませています。他の色んな問題と共に
私達が直面している問題とは若年期における病的肥満(Morbedの綴り間違ってる。Morbid 
書き損ないかな)なのです。誰一人として子供達がこの問題に直面するのを分かっていなが
ら多くの人達は気にもかけなかった事を知りませんでした。しかし当事者の子供にとっては
これは生涯忘れることの出来ないことに違いなかったでしょう。肥満症の子供は(救いの手
を受けられない)学校に行くべきではなく、あらゆる軽蔑を込めた名前で呼ばれるべきでは
ありません。学校は何時でも安全で精神的にも肉体的にも実りある環境であるべきなので
す。しばしば、肥満症の子供は自分達がどのように見られているかを気にして一人の友達と
でさえも外出することを恐れます。これは、私が感じているに、きちんとした遣り方で見直す
必要のある話題です。と言うのも私達がその問題に背を向ければ向けるほど肥満した子供
達は傷付いて行くのです。

うーむむむ。。。擦切り飯一杯も食えずに死んで行く子供達もいる。悪いのは大人か?
ワシは世の中のカラクリよー分からん。
424名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:56:22
>>420

私たちが一緒に一歩を踏み出すごとに、足下の大地は、わたしたちが出
会う新しい友だちひとりひとりのために私たちに平和と愛を与えて
くれる。新しく生を享けた子供が新しく微笑むごとに、花が生ま
れる。ひとりひとりの命は、この唯ひとつの地球上で聖域ともいえ
る神々しい存在なのである。
425名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:57:47
>>417
今日の当地の気温は0度以上にならなかった。

ほかは長くて面倒なので勘弁。

>>412
間違ってるから教えただけだよアフォ。
426名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 00:02:19
修正

今日の当地の気温は0度以上にすらならなかった。
427名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 00:10:54
>>420

二行目が Gives と大文字で始まってるのはタイポ?それとも give?
続いて and give us love となってるのが怪しからん。
428名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 00:15:58
>>396

彼らが、日本で買ったら三千万から五千万円はする素敵な、大きなマンション
を、十分の一の価格で買うことのできる国について知ったら、日本で懸命に
働かなければならないことに疑問を持ち始めるのはきわめて当然のことである。
429:2005/06/23(木) 00:16:25
>>422
one after another [副詞]次々に

だと思われます。

だからOne speaker after anotherまでが主語で、describeが動詞と考えられます。
430名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 00:18:15
>>425>>426
ありがとうございました!
431名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 00:36:45
One world expect them to know their parts by heart and never have cause to stammer.

お願いします。
432名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 00:43:12
"No Other Way"

When your mind is a mess
So is mine
I cant sleep
Cause it hurts when I think
My thoughts aren't at peace
With the plans that we make
Chances we take
They're, not yours and not mine
There's waves that can break
All the words that we say
And the words that we mean
Words can fall short
Can't see the unseen
Cause the world is awake
For somebody's sake now, please close your eyes woman
Please get some sleep

And know that if I knew
All of the answers I would
Not hold them from you'd
Know all the things that i'd know
We told each other, there is no other way

改行が多いのですが宜しくお願いしますm(__)m
433名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 00:46:29
We also had to determine what would be a representative sample
of America population -across age, gender, and ethnic groups-
to produce meaningful average within each group.

この文なんですが

年齢、性別、人種を越えて、各グループ内の意味のある平均データの作成のために、
アメリカ国民の代表サンプルか何であるかを決めなければならなかった。

ではおかしいですか?
添削お願いします。
434名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 01:18:16
長いですがm(__)m


This is Mark Edwards with your WWTA hourly weather report.
Well, folks, it's been a cold day, and there's no end to the cold snap in sight.
It's hard to believe that just yesterday it was practically springtime outside - 65 degrees and sunny.
Today we didn't even make it above freezing.
The high was 29 degrees, after an overnight low of - ouch! -
a bone-chilling 17 degrees Fahrenheit.
Outside righ now, the sun has set and the temperature is falling fast.
Currently, it is 22 degrees.
435続き:2005/06/23(木) 01:18:47
But with the wind chill factor figured in, it feels like it's only 10 degrees out there tonight.
It should fall to about 12 degrees by midmight - which will be the coldest temperature this month so far.
Then tomorrow it will be a little warmer, making it into the low thirties - but still below freezing.
Thursday doesn't look much better: partly cloudy skies and cold, cold temperatures - in the twenties and thirties.
More of the same on Friday.
The only good news in this whole outlook is weekend - we should see a break in the weather,
with the sun shining and temperatures finally aboue the freezing point,
with high in the low to mid-forties.
Until then, bundle up and keep warm!
436名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 01:25:16
Peace is not something you wish for; it’s something you make, something you do, something you are, and something you give away!
訳せそうで訳せないのでお願いします
437名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 01:50:37
>>436

平和とはただ願って求めるものではない。それは作り上げるものであ
り、行動して実現するものであり、あなたの現在の姿でなければな
らないものであり、そして無償で与えるものです。
438名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 01:54:49
need to have one's head examined

この英語の意味がよく分からないので教えてください
お願いします
439名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 01:56:24
ドラマで初めてあった人に
I do not believe we've met.
て言うのをよく見るんですがどういうニュアンスなのか教えて下さい。

440420:2005/06/23(木) 01:58:24
>424
ありがとうございました。大変勉強になりました!
441時事英語マン:2005/06/23(木) 02:02:07
>>320
うーん・・・。
申し訳ないですが、その解釈はちょっとやはり自分には
受け入れられないですね。 (´・ω・`)

その理由は、
1、「the planを、前文で示されている its determination 〜 system
として捉え〜」と書いておられますが、determination を the plan で
受けるのは無理があること。
2、the plan to extend 〜 の to 〜 を結果を表わす副詞的用法と
解釈するためのなんらかの指標が見あたらないこと。
などです。

自分の感覚としては、
1、〜 are the sharpest illustration of the plan to extend 〜
は「〜を拡張する計画を最もはっきりと示すものである」
2、〜 the plan to extend 〜 は、「〜を拡張する計画」という
意味で、to 〜 はあくまでもthe plan を修飾する形容詞的用法の不定詞。

という風に解釈するのが自然だというのは動かしがたいところです。

(とこう書くと>>257さんがお怒りになるかも。まあ、最後まで読んで
下さい)
(続く)
442時事英語マン:2005/06/23(木) 02:03:34
(続き)
にもかかわらず自分が自然な感覚に逆らってあのような訳にしたのは、
既に述べた通り、計画のなかに政策が含まれるのはおかしい、政策の
なかに(具体的)計画がある方が自然ではないかというひっかかりが
あったためです。

文法的には illustration of 〜 を
「〜を示すもの、〜の例」と意味をとるのが正当ですが、
「〜が示されたもの」と受動の意味が含まれる解釈がまったく
許されないものでもないという事情もあります。

そういうわけで、ごく自然な英語の感覚に逆らうことではありながら、
意味の通じる解釈にするためにあのような解釈を採用したわけで、
苦肉の解釈でありました。するとおかしいと言われる。
こちらとしてはそれは「百も承知」のことで、またスタート地点に
引き戻されたような感じで正直気分がよくなかった。

(続く)
443名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 02:06:48
>>時事英語マン氏
よろしければ433も見てもらえませんか?
444時事英語マン:2005/06/23(木) 02:09:23
(続き)
とはいえ、結局のところ、257さんが正しいのかもしれません。

政府の育児政策のなかに具体的計画があるのは自然ですが、一方、
問題文の plan は概念的に非常におおまかなプランを指している
のかもしれません。プランの方がやはり上位概念なのかもしれません。
「骨太の方針」? みたいな、基本的なプランであって、政府の
育児政策はその一環。つまり、公的扶助・公的サービス・特典・
給付金・手当て等の拡充をはかるという政府の一大方針(プラン)が
あり、このおおまかな枠にそって、財政政策、農業政策、社会政策、
そして育児政策等の数々が決められるということだとしたら納得
できます。
527さんが言われたのもこのことなのかもしれませんが、前のレス
ではそのへんが自分にはきっちりわからなかったのでした。
すくなくとも自分にはそこまで噛み砕かなければわかりません。

考えてみれば、ブレア首相は労働党に属しており、労働党は元来
福祉手当などを手厚くサービスしてきたのでした。現在の政府が
公的サービスの拡充を目指し政府の役割を拡大しようとしている
とすれば、それは労働党の伝統に立ち返る動きということになります。

(続く)
445時事英語マン:2005/06/23(木) 02:10:28
(続き)
とりあえず問題箇所を
「政府の育児政策は、税収を基にした公的サービスを拡充する
という(政府の基本的)構想を最もはっきりと示すものである」
とすれば自分的には非常にスッキリと納得できます。
問題文の最後の文章にもごく自然につながります。

しかし、このへんになると英語力よりもイギリスの国内事情を
知らないとキッパリ断言できません。The Economist は現在毎週
購読していないのでバック・ナンバーが手元にありません。
近いうちに図書館に行き調べてみるつもりです。とりあえず最終的
な結論はまだ先の話にしていただきたいと思います。

自分の訳例は、背景事情を知らないととんでもない誤訳をしてしまう
という恰好のお手本になりそうです。それもまた一興です。
(`・ω・´)キリッ
446名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 02:10:56
夜遅くに申し訳ありません。どうしてもわからない記事があったのでお願いします
To err is human but when it comes to deciding who to put on death row or give
asylum in Japan,that error can cost them a lifetime of bodage or trauma -- or
worse -- their lives.

To err is human は諺から過つのは人の常と訳したのですが。but以下の構造がよくわかりません。
comes to の後が原型でなくing形になっています。途中まで訳したのを書きます。
よろしくお願いします。

過つのは人の常しかし「      」その間違いは彼らに束縛や心的障害の人生を与え、さらに悪いときは
彼らの命おも奪う。
447446:2005/06/23(木) 02:15:40
上の文章は死刑に反対するアムネスティインターナショナルの記事です
申し訳ありませんがその後の文章もお願いします。

It is important when human lives are at stake that proper decisions be made' on capital
punishment and refugee politics,especially in light of a high risk of a 'miscarriage of justice,'

madenのあとに'がつきmade'になっている意味がわかりませんでした。
よろしくお願いします。
448名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 02:21:50
どなたか
>>306の和訳お願いします!

predecessors は 「前任者」という意味です
449時事英語マン:2005/06/23(木) 02:34:44
>>433
いまひとつ元の文の意味が正確に掴めないです。あまり自信なし。
お役に立てなくてごめんなさい。 (´・ω・`)
ただ across の訳語がちょっと気になる。「〜に関して、〜に渡り」
でいいような気がします。
450名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 02:35:16
>>446

but when it comes to deciding who to put on death row or give
asylum in Japan,

以下のように書き換えられる。

but when it comes to deciding who the judge (裁判官)should put
on death row or give asylum in Japan,


しかし、日本では、誰を死刑囚監房や刑務所に収監するかの判決を下
す段になると
451:2005/06/23(木) 02:35:17
>>438
need to have one's head examined

直訳:<主語>は頭を調べてもらう必要がある

だもんで、
意訳<主語>は頭がおかしい、バカだ

と思われ。
452:2005/06/23(木) 02:38:54
>>439
I do not believe we've met.

直訳:私たちが会ったことがあると私は思わない

だから、「私たち、初対面ですよね?」と確認してるとか、
あるいは
「どこかで会ったことなかったかなぁ?」って古くさいナンパに対して
「ないわ」ってきっぱり拒絶してるとか、
いろいろ解釈できますね。
453名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 02:39:42
>>451
どうもありがとうございます。


あと、もうひとつ分からないのがあったのでお願いします。

not touch with a ten-foot-pole
454:2005/06/23(木) 02:41:29
>>453
一文でおながします。
455名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 02:44:42
>>454
一文を書きました
よろしくお願いしますm(_ _)m

No, if I were you,I wouldn't touch it with a ten-foot-pole.
456名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 02:50:09
>>453
googleでこんなの見つけたよ。
http://www.phrases.org.uk/bulletin_board/12/messages/32.html
英語読めるなら。
457:2005/06/23(木) 02:50:47
>>455
いや、俺だったら10フィート(約300メートル)の棒でもつつこうと思わないね

勝手に主語を男性にしましたが
何か危険、あるいは汚いものに対して
絶っ対触りたくない、近寄りたくない、って気持ちをあらわしていると思われ。
458名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 02:55:06
>>457
10フィートは約3メートルです。
459名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 02:55:21
10フィートは3メートルでは。
460:2005/06/23(木) 02:56:34
>>458,459
失礼。まちごいました。
461名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 02:57:06
あらかぶった。
でも300メートルの方がもっと嫌な気持ちが表せていいかもね。
462名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 02:59:40
>>456
どうもです。
読んでみますね。

>>457
>>458
>>459
>>460
>>461

どうもありがとうございます。
助かりました!!
463433:2005/06/23(木) 03:00:39
>>時事英語マン氏
どうもありがとうございました
464名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 03:02:44
すいません。
どなたか>>431をお願いします。
465446:2005/06/23(木) 03:03:49
>>450
ありがとうございます。
comes to 〜ingは文法上正しいんですね

>>447も気が向いたらお願いします
466名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 03:27:19
長文で申し訳ありませんがどなたかお願いします。

Feeling loneliness without you I feel all alone miserable by myself
Only silence my flat is run down can't find appearence anymore
Maybe this is the sign of end resignation sign
At the time phone call rin a bell the night
Every little small coincidence happen over and over
Realize why you and me have met in this world
Happiness as much as we want it to be so meaningful related
467422:2005/06/23(木) 06:05:17
>>429
遅れてしまってすいません。
なるほど、調べてみたらそのような熟語がありました。

たすかりました。ありがとうございます。
468名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 08:27:00
>>332様、 >>334

解りやすい訳 ありがとうございます。
469名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 08:42:50
スイマセン、和訳おしえてください。

I am finishing my studies in Business Administration and I work part
time,Now,I am feeling a little better but still not very happy, since
the presure to write my disertation and to take the exams is still
there.Also,my boyfriend is leaving Tokyo and going to Hong Kong, when
I finish my exams in September, the plan is for me to join him and
live together in Hong Kong. I have to resign my current job and look
for a new job in Hong Kong, it is very important for me to have a job
and my own financial stability.I hope I find something before I leave
Swiss to Hong Kong. Please pray for me when you go back to Meiji
shrine,ok?
470名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 08:55:47
My job is so very busy from September through June that sometimes I
feel that I have barely enough time to think! I am very thankful that
the pace is much slower during the months of July and August and I am
looking forward to relaxing and reconnecting with my family and
friends.

お願いします。
471名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 09:29:56
>>469
所々スペルミスしてない?
真ん中らへんだけちょろりとやてみました

さらに、私の試験が九月に終わる時、ボーイフレンドは東京を去ろうと
しています。私の計画は、香港へ行って彼に合流して、香港で一緒に住
むことです。
私は現在の仕事を辞職し、香港で新しい仕事を捜さなければいけません。
仕事と自分の金銭面的な安定を持っていることは私にとって非常に大切
です。
Also,my boyfriend is leaving Tokyo and going to Hong Kong, when
I finish my exams in September, the plan is for me to join him and
live together in Hong Kong. I have to resign my current job and look
for a new job in Hong Kong, it is very important for me to have a job
and my own financial stability.

違ってたらごめんなさい
472名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 10:16:30
>>447
原文は 
ttp://www6.lexisnexis.com/publisher/EndUser?Action=UserDisplayFullDocument&orgId=652&topicId=18287&docId=l:288009789&start=21
ですね。この記事によると、そのシングルクォーテーションマークは、この文がIrene Khanの発言であることを示す記号です。

そして、give asylum は「難民の認定をする」と解するのが良いと思います。そうであるならば、難民認定は法務省の仕事ですから、450さんのように書き換えるのはまずいかなと思います。
473413:2005/06/23(木) 10:46:17
>423
ありがdございました
474名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 11:02:41
>>471

貼りつけたのでスペルミスは無いのですが、元々の文章がスペルミスだと
思います。ややこしいのに、本当に、どうもありがとうございます。
475471:2005/06/23(木) 11:11:37
>>469
最後の方もやってみました。でもちょっと良く解らないのが
samethingで仕事かな、と思いつつなので余り参考にならないかも
(^^;)

I hope I find something before I leave Swiss to Hong Kong.
Please pray for me when you go back to Meiji shrine,ok?
私は、スイスを去り香港へ行く間に何か(仕事?)見つけられることを
期待しています。
あなたが明治神宮へ行った時には私の為に祈ってね?
476471:2005/06/23(木) 11:13:28
あ、付け足しで…
go backてあるけれど普通に見たら<戻る>、とかそういう意味で
明治神宮(明治神社ってあったけど多分明治神宮)に戻ったら、
という言い回しは何だか変だから、行った時には〜にしました。
477名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 11:18:59
>>475-476

チョー感激、ご親切ありがとうございます。
478名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 11:33:18
日本語訳 おしえて下さい。

That is why we are planning to move somewhere varmer in a couple
of years.This summer we will take our vacation on Croatia where
we have rented a sailboat together with another family.This way
we are at least guaranteed 2 weeks of sun. We are actually
leaving the day after tomorrow.
Right now I am waiting for a decision regarding the jobb in
Vietnam. They haven't decided yet if they need people.Otherwise
there is a chance that I will start flying long-haul this autumn
that means I'll be coming to Tokyo now and then.
479471:2005/06/23(木) 11:38:11
>>469
冒頭部分は予測なんですけれど
disertation→dissertation(博士論文)
presure→pressure(プレッシャー)
でないかなぁと。それでやってみるとちょっぴり通るような通らない
ような…

I am finishing my studies in Business Administration and
I work part time,Now,I am feeling a little better but still
not very happy, since the presure to write my disertation
and to take the exams is still there.
私は、経営学の研究を終え、そしてパート・タイムで働いています。
今、私は博士論文を書くプレッシャーとそして、試験を受けてから、
少し気分がよくなっているが、まだ余り楽しくありません。
480名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 11:38:42
286です。
なんだか私の質問で皆さんを巻き込んでしまってごめんなさい
ちょっと今時間がなくてゆっくりこちらを見ることが出来ないので
後日じっくりみなさんの考えを読ませていただきます
またお願いします
481名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 11:40:25
俺も日本語訳おしえてもらいたいです。ちよっと長いですが変なメールが送られてきました。
この人はアメリカの出会い系で出会った人です。かなり長いですがとても気になるのでよろしくお願いします。
長いから2つに分けます。

Many thanks for your prompt response to my message, I appreciate your kind gesture to find time to give reponse to my message to you and I got your great picture and I like it.

First and foremost and brief self introduction,I am Kudirat Jessica Oke.,23years old and the only daughter of my late parents Mr.and Mrs.Oke Robert.
My father was a highly reputable busnness magnate-(a cocoa merchant)who operated in the capital of Ivory coast during his days.
It is sad to say that he passed away mysteriously in France during one of his business trips abroad year 12th.Feb. 2004.
Though his sudden death was linked or rather suspected to have been masterminded by an uncle of his who travelled with him at that time.
But God knows the truth!.

My mother died when I was just 11 years old,and since then my father took me so special.
Before his death on Febuary 12 2004 he called the secretary who accompanied him to the hospital and told her that he had a sum of
$28.5 million US DOLLARS (two eight million five hundred thousand USD)deposited in a suspence account with one of the local banks here in Abidjan, Ivory Coast.
482名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 11:42:04
He also said he used my name to Deposit the fund with the bank as his only daughter, as well as the next of kin to the fund.
He also explained to me that it was because of this wealth that he was poisoned by his business assocaites, That I should seek for a foreign partner in a country of my choice where I will transfer this money to and use it for investment purposes.
I want you to assist me in clearing this fund into your account overseas as a beneficiary of the fund,and also use it for an ivestment purpose.

I am just 23 years old and a high school leaving certificate holder and really don't know what to do.Now I want an account overseas where I can transfer this funds.
This is because I have suffered a lot of set backs as a result of incessant political crisis here in Ivory coast.The death of my father actually brought sorrow to my life.

Dearest one,I am in a sincere desire of your humble assistance in this regards Your suggestions and ideas will be highly regarded.

Now permit me to ask these few questions:-
1. Can you honestly help me as your daughter or your wife?
2. Can I completely trust you?
3. What percentage of the total amount in question will be good for you after the money is in your account?

Please,Consider this and get back to me as soon as possible, as well I will like you to forward your private telephone
and fax number if you are willing to have the relevant documents to confirm the existence of the fund for verification from the bank and
to confirm the authenticity of my proposal to you also for easy communication.

Thank you so much.
My sincere regards,
483名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 11:58:59
>>181
辞書引いた?全部やってもらうんじゃなくてまずは自分でなんとかしなよ。
その上で分からない所だけ聞くようにしないと、だれもレスしてくれないよ。
484名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 12:00:22
483
あ、>>481 のまちがい
485471:2005/06/23(木) 12:02:13
>>481
ちらっと前半部分を見たけどこれはちょっと…変な話だよ。
まだ全部言葉は見てないから書けないけど要約すると、

自分の父親は04年4月12日にフランスで叔父に殺されたんではないか。
中略
そんなこんなで、父から譲り受けた遺産を守る為に信頼にたるあなたに
投資したい。ついてはいくつか聞きたい事がある
1)あなたの本当の娘か妻として私を助けてくれるか
2)私は貴方を信頼して良いのか
3)幾ら欲しい?
これらを考慮したうえでできるだけ早く返して欲しい
その時には電話番号とファックス番号もお願いね。

色々すっ飛ばしたけどこんな感じかなぁ。
でも物凄く怪しいから手を出さない方が良いことには違いないと
思われ…
486名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 12:24:13
製品に問題が起きたので、色々質問したり、修理する手順ひとつ
ひとつの時間を今後教えて欲しいと言ったら、下記のように返事が
ありました。
これは、うっとおしいと思われているのでしょうか?
また、何を言っているのかよくわかりません。宜しくお願いします。
I am having a pleasure of addressing the issues and questions that you raised above.
This is due to the fact that you are, quite rightly,
asking questions not pertaining to this particular problem or to this
particular issue, but asking general questions on some of our internal
procedures.
487名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 12:27:12
うーん、485に同意。
かなり怪しいっすね。普通は出会い系で出会ったやつに頼むレベルの
ことじゃないような・・。

あなたに投資したい’んじゃなくて、あなたに、その資金の受益者として
投資をして欲しい’って書いてるんじゃ?
違ったらすまん
海外に資金を移したいけどどうしていいか分からない。って言ってるけど
いやー、23歳だったら自分でできるでしょう。ちょっと変だよ。
488名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 12:33:31
>>486 あなたの質問は、その問題に関係している質問じゃなくて、あなたがもっと一般的な内部の
手順を聞いているからだ。

といっています。
489名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 12:36:11
どなたか お願いします。

>>470
490486:2005/06/23(木) 12:37:19
>>488
ありがとうございます。
つまり、私の質問や要求は的外れだというニュアンスがある感じですか?
491471:2005/06/23(木) 12:40:21
>>487さん
有難うございます、物凄くざざっとしか読んでなかったので
色々と落としていたようで(^^;)
確かに受益者ってありましたね。

というかそんな事23歳にもなったら銀行に行って相談しろよ、と
一言言いたい…。その前のエピソードも何だかちょっと胡散臭く
て微妙な感じ(−−;)
492名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 12:40:36
488 そうそう。なんで問題のこと聞くんじゃなくて、手順について聞いてるんだ?て
493名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 12:46:35
>>491
485さんもわかりやすく書いてくれてるよ
494名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 12:51:25
>>493 よーく読んでごらん。
495486:2005/06/23(木) 12:53:50
>>492
なるほど。ありがとうございます。
496名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 12:54:31
ほんとだ すまん
497名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 12:57:26
>>486
こっちで具体的な問題が発生したことが、相手方に伝わっていないような気がします。
向こうの気持ちとしては、
「あっ、メールがきたぞ。もしかして問題が発生したのかな?」
そしてメールを読んでみて、
「なーんだ、一般的な手続きについての質問か。問題は発生していなかったんだ。
あーよかった。」
という感じのような気がします。

498486:2005/06/23(木) 13:02:23
>>497
え?そんな雰囲気なんですか?
すでに修理は完了したのですが、その手順に不満があったので、
新しく条件を言ったという感じなのですが。。。
もし、良ければ、直訳して頂けませんか?
499名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 13:22:29
>>498 488だけど暇なので直訳してみる。
あなたが上記にあげた問題や質問について述べることを嬉しく思う。
これはあなたが特定の問題について質問しているのではなく、
私たちの内部の手続きについて一般的な質問をしているからだ。

ありゃ、ごめん、先訳とニュアンス違うよな、コレ。orz
500名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 13:22:50
スルーされたので再依頼します。 日本語訳 おしえて下さい。

That is why we are planning to move somewhere varmer in a couple
of years.This summer we will take our vacation on Croatia where
we have rented a sailboat together with another family.This way
we are at least guaranteed 2 weeks of sun. We are actually
leaving the day after tomorrow.
Right now I am waiting for a decision regarding the jobb in
Vietnam. They haven't decided yet if they need people.Otherwise
there is a chance that I will start flying long-haul this autumn
that means I'll be coming to Tokyo now and then.
501名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 13:23:24
>>486
確かに、どこかウザイと思ってる感じはある。
502486:2005/06/23(木) 13:33:46
>>499
おおお。なるほど。非常に良く分かりました。
ありがとうございました。
>>501
やっぱり(^^;
503497 :2005/06/23(木) 13:37:16
>>486
あっ、失礼しました。それでは、以下のように訂正します。

向こうの気持ちとしては、
「あっ、メールがきたぞ。解決したはずなのに、この事項について新たな問題が発生したのかな?」
そしてメールを読んでみて、
「なーんだ、一般的な手続きについての質問か。問題は発生していなかったんだ。あーよかった。」

<直訳>
私は、あなたが上記において提起した問題点に取り組み、質問に答えることに喜びを
感じています。
それというのも、あなたが質問している事柄が懸案の問題に関連している
ものではなく、まさしく、いくつかの内部的な手続きに関する一般的な疑
問であるからです。
504名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 13:43:02
>>500
そんなわけで僕等は2,3年のうちにどこか暖かいところに引っ越す予定だ。
今年の夏は以前他の家族と一緒に帆船(ヨット?)を借りたことのあるクロアチア
に行くつもりだ。そうすれば、少なくとも2週間は太陽を満喫できること請け合い。
実は明後日出発なんだよ。
今、ベトナムでの仕事の件の返事を待っているところ。あちらは、人を雇う必要が
あるかどうか検討中ということだ。それがはっきりすれば、この秋にはちょっとした
長旅ができるんだが。つまり、東京に時々行くことができるようになるってことだ。
505446-447:2005/06/23(木) 14:06:22
>>472
そうです、それが原文です。
>>450さんの答えは間違っているのでしょうか?

>>446-447をもう一度お願いできないでしょうか?
506名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 14:08:54
Mammals are only likely to be found where their source of food is.

おね。
507名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 14:18:21
>>504

早速の回答、本当にありがとうございます。
508名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 14:26:25
"Nah,nah,kid,they didn't get your spine. What the hell gave you that idea?"

すいません、口語なんでよくわからないんですが。 教えてください。
509名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 14:45:04
My job is so very busy from September through June that sometimes I
feel that I have barely enough time to think! I am very thankful that
the pace is much slower during the months of July and August and I am
looking forward to relaxing and reconnecting with my family and
friends.

お願いします。
510名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 14:51:57
oasisっていうイギリスのバンドが、
wonder wallという曲を歌っているのですが、
このwoder wallをどう訳していいかわかりません。素晴らしき壁??
ちなみに歌詞はこんなんです。


And all the roads we have to walk along are winding
And all the lights that lead us there are blinding
There are many things that I would
Like to say to you
I don't know how

Because maybe
You're gonna be the one who saves me ?
And after all
You're my wonderwall

あなたは素晴らしい壁…ううう…
何卒教えてください、ヒントでもいいです
511名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 14:55:12
>>509
9月から1月にかけて僕の仕事はかなりハードなんだ、時に物事を考えれるぐらしか時間が無い
でも7・8月は仕事の流れが比較的緩やかなんだ、リラックスしてそして家族や友人にでも会うことを楽しみにしている。
512名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 14:58:44
>>510
素晴らしい壁でいいんじゃないの?
風吹く道や目もくらむような光から守ってくれるんだから。
513名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 15:00:33
>>510
オアシスのVD買って歌詞カードみれよ、タコ!
514481:2005/06/23(木) 15:01:29
すいません、長いと思いますが>>481もお願いします。
515名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 15:10:44
>>509
私の仕事は9月から6月までとても忙しいので、
時々私は考えるための十分な時間がほとんどないように感じる。
仕事のペースが7月と8月の間はとてもゆっくりとなることに私は感謝していて、
骨休めと私の家族と友人に再会するのを私は楽しみにしている。
516510:2005/06/23(木) 15:10:47
>>512さま
おおおありがとうございます!素晴らしい壁でいいんですね
なんか裏があるのかと思いました
>>513さま
ありがとうございます!オアシスではなくオェイシスです!VDってなんですか?
517名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 15:21:56
>>514 中学レベルの英語だぞ 辞書引き引き直訳で文法分かって無くても理解できるレベルだ。
これと似た話で詐欺事件なかったか?最後の最後は「あなたの口座に入金したいのだけど、銀行の振込み手数料がない」と言い出して、
「この口座に先に手数料を振り込んでくれませんか」といかいうやつだ。
世界中で騙されたやつが沢山いてアホ扱いされて新聞(?)で紹介されていた気がする。
518481:2005/06/23(木) 15:36:30
>>514
俺は理解できませんでした…。実際に来たんでどうしても訳して欲しいんです><
519:2005/06/23(木) 15:41:45
>>518

>>485さんが割愛されてるけど書いてくれてるよ。
520名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 15:45:00
>>508
あのなあ、奴らはお前の気骨を分かっちゃいない。
どこのどいつがそんな考えをお前に吹き込んだんだ?
てのはどうでせう?
521名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 15:55:18
>>508 
二文目
お前もどんな了見でそんな考えを起こしたんだ?
かも
522名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 15:58:56
>>481 >>514

Your story is too good to be true.と返信しとけ!
523翻訳家死亡:2005/06/23(木) 16:03:52
>>508
いやいや、あいつらにお前みたいなガッツは無いだろう。だが、なぜそう思うんだい?
524名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 16:13:54
Authoritarian fathers get in the way of storytelling,and so do overanxious mothers,
but mostly what defeats us is noise and busyness.

お願いします。ヤフーで翻訳してもよくわからない日本語になりましたので
525名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 16:39:07
>>435>>436の略おねがいします・・・m(__)m
526名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 16:46:46
>>481
これホントに出会い系で知り合った人から来たメールなの?
あり得ないくらい荒唐無稽であやしいから、無視するか、英語よくわかりません
とか言って、放っておけばいいんじゃない。
大体高校中退で何にもわからないとか言いながら、海外口座に資金を移して
投資運用したいってどういうことよ。
527名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 17:10:42
>>481
その人の名前で検索したら、2カ所の結婚紹介サイトに登録しているみたいだけど、
片方ではニューヨーク生まれで、ニューヨーク在住とあり、
他方ではコートジボアール生まれコートジボアール在住ってなってるぞ。
その他のプロフィールは大体共通。
メールにはIvory Coastって書いてあるから後者の方だろうが、これはますます・・
528472:2005/06/23(木) 17:12:21
>>446
過つのは人の常である。しかし、日本では、誰を死刑囚監房に収監するのか、あるいは
誰に難民の認定を与えるのかということを判断するときになると、その間違いは彼らに一
生涯にわたる自由の束縛や心的障害を与え、さらに悪いときは彼らの命をも奪ってしまう
ことにもなりかねない。

>>447
人命に関わる問題なので、死刑制度と難民政策に関しては適切な決定がなされることが
重要である。誤審や誤った認定をする高い危険性が存在していることを鑑みれば、とりわけ
そうである。

>>450さんのように書き換えると、難民認定を裁判官がすることになってしまいます。認定
をするのは法務省です。
529名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 17:22:08
>>435
だが風のせいで体感温度だと外では10度くらいに感じるだろう。
午前零時までには12度まで気温がさがるはず。今月に入って一番寒くなるでしょう。
明日にはちょっと暖かくなります。30度だい前半でしょう。でもまだ氷点下ですけど。
火曜はそんなによくないですね。ちょっと曇って寒いでしょう。20度だいか30度だいでしょうね。
金曜日も同じ感じでしょう。
週末はいいでしょう。晴れ間が見えるでしょう。
お天道様が輝いて気温も零度を超え
たぶん40度だい前半になるでしょう。
それまでは暖かくしておきましょう。
530名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 17:29:48
↑零度は氷点下。華氏と摂氏を混乱しますた
531名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 17:44:18
>>511様、 >>515

ありがとうございます。
532名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 18:17:22
>>505さんへ

450です。
「put on death row が that error can cost them their lives.」、
「give asylumがthat error can cost them a lifetime of bondage or
trauma」に対応するものと考え、give asylumを「刑務所に収監する」と
訳しましたが、わたしもいろいろ調べた結果「give asylum」にはそのよ
うな意味はなく、528さんのご指摘通り「難民の認定をする」と訳すのが
適当だと思います。失礼しました。

参考までに>>447の訳です。

人命の存亡が問われている場合、とりわけ「司法の誤った運用」が高いリス
クを犯す恐れがあるという観点から、死刑および難民政策について適正な
判断を下すことが大切である。

形式主語のitを使用せずに、that節を主語にして書き換えて訳しました。
(今度は間違っていない思うけどなあ(苦笑))

That proper decisions be made ’ on capital punishment and refugee
politics, especially in light of a high risk of a‘miscarriage of
justice’ is important when human lives are at stake.
533446-447:2005/06/23(木) 18:17:47
>>528
ありがとうございました。本当に感謝しています。
534446-447:2005/06/23(木) 18:18:42
>>532さんもありがとうございます。わざわざ訂正していただきすみません。
535名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 18:26:16
>>506だれかたのむ。
536名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 18:37:10
In fact, on Friday I will be traveling to Philadelphia
Pennsylvania with my brother and two sisters and their families,
as well as with my mother who will turn 80 years old on June 30.
While in Philadelphia, we will be attending three baseball games
between the Boston Red Sox and the Philly's. As you may have
guessed, we are huge,Life-long Red Sox fans. It was a very
exciting time here last October when the Red Sox finally won
the World Series (Should it be called the American Series?).
Only my grandmother,who will be 104 years old in July,remembers
the last time that the Red Sox were champions back in 1918.The
celebration in Boston was very special! I have been to Fenway
Park several times this season already and hope to go to many
more games before the end of the summer.

長くてスイマセン、和訳おしえて下さい。
537名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 18:39:11
>>506
ほ乳類が見つかりそうなのは、その食物にかけるソースがあるところだけ、

間違えた、食物源があるところだけ。食物源ってなんだよ、自分で考えて。
538名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 18:57:19
>>536
この難所のない英文のどこがわからないのっ ピンポイントならひまつぶしに訳してやる
539名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 19:02:06
it's better than nothing at all.
お願いします。
540名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 19:10:21
>>539
何にも無いよりゃマシ
541名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 19:15:32
>>540
ありがとう
542名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 19:33:48
I'm at the end of my report again
For those who won't do apathy
You had the perfect opportunity
But pled the fifth and walked away
Say something
Make us proud
Cast the first stone
Say anything at all
For every one thing we're ignorant of
A thousand more things beat the maze
You saw the apple hanging on the tree
But missed the orchard in your gaze
Make a move
(hands on the eyes are the engines of demise)
I'm cautious of who I would call a friend
Who you aquaint is who you are
The darkest hours are when we choose a side
So make your pick and take a fall

よろしくお願いします。特に後半がチンプンカンプンです
543名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 19:36:06
age
544名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 19:44:45
>>396をどなたか宜しくお願いします(>_<)
545名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 19:57:49
>>396
日本で買えば3000万〜5000万する家をその10分の一の値段で
買える国のことを知ったとき、日本でクソ真面目に働くことに疑問を持つ
のは当たり前。
546名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 19:59:19
卵についての説明文です。
Overnight it was steadily breathing, wheezing out and pulling in all the gases in the refrigerator atmosphere.
It did its breathing little holes on its surface, and while those holes might be just the thing to bring in oxigen
for any embryo(胚) that was to form within the egg, they also have the bad habit of letting in any bacteria
--often cousins of the same creatures we met on the table--that happen to have ended up on the face surface of the egg.
The holes are shaped like hollow golf tees, and are broad enough for a dozen or more mooching(うろつく) bacteria slide down each hole at time.
547名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 20:01:30
>>544

>>428が訳しているよ!
548名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 20:15:22
>>542

言いたいことは、また最後になってしまった。
しらけたりしないやつのために。
最高のチャンスだったのに、
黙秘権を行使して立ち去っちまった。
何か言えよ。
感心させてくれよ。
最初の一石を投じるんだ。
何かいったらどうなんだ。
目をつぶってる一つのために
1000以上ものことが迷路を抜けていく。
木にりんごがなっているのを目にしても
その視線は果物の森を見逃してるのさ。
行動をおこせ。
(目に両手をあててると、堕落のもとだ。)
誰を友達にするか、用心する
友達で、自分がわかるから。
どちらかを選ぶのは、漆黒の時さ。
だからどちらか決めて、飛び込め。
549名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 20:16:36
>>545
どうもありがとうございます。m(__)m

>>547
ちゃんと見たはずだったのですが
御指摘どうもありがとうございます。m(__)m

>>428
返事が遅れてすいません。
どうもありがとうございました。m(__)m
550名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 20:22:40
>>548
すごい!ありがとうございます。
551名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 20:34:37
>>546
夜通し卵はしっかりした呼吸を続ける。 冷蔵庫の中の大気中のあらゆるガスを
押し出し、引っ張り込んだりして。
その表面にあるちいさな呼吸穴を使ってるのだ。そして、この小さな穴たちは、酸素を
卵の中で形作られる胚のためだけに取り込むためなのだが、その一方で、 それらはまずいことに
あらゆるバクテリアもとりこみがちなのだ。つまり、食卓で我々が出会う同じ生き物の仲間ということが多いのだが、
そいつらが卵の表面についてしまっていたりするとそういうことになる。
これらの穴はうつろなゴルフのティーの形をしていて、うろうろしてるバクテリア一ダースやもっとたくさんが、
一つの穴ごとに一度に入れるくらい大きいのだ。

最後のat time は at a time
の転記ミスでねぇ?
552名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 20:38:48
>>551おっしゃるとおりです…。
素晴らしい訳をありがとうございました。
553名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:10:44
>>524
をなんとかなりませんか?
554名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:23:53
>414ですが、あの英文は大分スペルなどが間違ってましたorz

Whether we're teling the boss that we can't work late or teling a neighbor we can't walk his dog,
we feel obligated to justifly our "no" with a detailed explanation after a fictitious one.

これで再度お願いいたします。
555名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:24:28
Orbit, which the company claims is good for
teeth, hit pharmacy shelves just day ago.

お願いします。
556名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:29:37
>>555
製造会社が歯によいと主張しているOrbitはほんの数日前に薬局の店頭に並んだ。
最近新発売されたということ。
day->daysだろ?
557名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:29:44
>>524
横暴な父親が物語を語る邪魔をしたり、心配しすぎる母親がそうすることもあるが、
ほとんど、我々を挫くのは、騒音だったり、忙しさなのだ。
558名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:31:46
>>554
上司に残業ができないと言うにせよ、隣人に犬の散歩をしてあげることができないにせよ、
断りを正当化するために、架空の話にならって、事細かに説明をしなければ
ならないような気になるものだ。
559名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:33:57
>>524

こんな感じでいかがでせう?

親の権威を傘に着て威張り散らす親父達は自分の子供が打ち明ける
真面目な話の腰を折るし、心配し過ぎの母親も似たり寄ったりだが、
大なり小なり子供である私達をいじけさせるのは(両親の、周りの?)
騒々しさと多忙さなのだ。
560524:2005/06/23(木) 21:49:23
>>557 
>>559
お二人ともすばらしい訳をありがとうございます。
so doのところがわからなかったんですよね。
てっきりoveranxious mothersが目的語になるものだと思ってしまっていて・
ほんとうにありがとうございます
561名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:49:37
>>556
すみません、打ち間違いでした。
ありがとうございました。
562名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:51:12
>>558

after a fictitious one = 架空の話にならって、何だか文法優等生的な訳
に聞こえるな。

俺なら、作り事をさも最もらしく、何かに託(かこ)けて、何事かでっち上げ
るべく、なんてするな。 おっと!偉い人から又お叱り受ける。桑原桑原
563名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 22:11:37
The aggressively sleek Mod is fused with the hippie in moulded leather trousers,
studded denim, brocades chunky knits and kitsch Indian prints;
suiting is non-traditional in soft leather and anoraks are invested with sharp lines in the sportswear and tailoring exchange;
textures are explored with embroidery, animal prints, mohair, sequins, and tie-dye;
Raf Simons' romantic play on volume and shape is balanced with the new gothic;
denim is a whole world in itself.

結構抽象的な文章で、わけわかりません
どなたかお願いします・・・
564名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 22:22:37
The only objection to hiring him is that he can't drive.
565名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 22:27:33
彼を採用するにあたっての唯一の問題は彼は車の運転ができないことだ。
566名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 22:37:56
>>565
ありがとうございます
567名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 22:47:31
お願いします.

To be or not to be.

568名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 22:49:41
生きるか死ぬか
569名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 22:50:21
>>567
つられてあげる。
To be or not to be. That is the question.

ありまーす、ありませーん。 わかりませーん。

あるべきか、あらざるべきや。 それが問題じゃ。
570名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 22:50:43
>>546の文章の続きです。ちょっと長いですがお願いします。At the bottom of those holes the bacteria do not get a simple swim across to the yolk
where the nutrients they could use are located.
There's something in the way.
Right at the bottom of each hole, a hard rubbery membrane(膜) is streched across.
(In hard boiled eggs it's noticeable as the translucent(半透明の) firm around the
egg.) Getting through is no easy job.
The bacteria have to twist and probe(to search about), secrete(分泌する) dissolving
enzymes(酵素) and then push some more before they can pierce a hole through this stage-one barrier.
And considering the fate that lies in store for them on the other side, it might be better
if they didn't make it.
571名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 22:58:35
A:What's wrong with the toaster?
B:It just stopped working
572名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 22:59:17
So come on, take a deep breath and start with seizing the chance to enjoy the glory of colour.
573名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 23:02:56
どなたか お願いします。

>>536
574名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 23:17:13
lipid profile(s)ってどゆ意味なんでしょうか?
screening fasting lipid profiles were found in 62.6%of patients.って書かれてます

575名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 23:20:37
>>529さん
ありがとうございます!!


出来れば>>434の方もよろしくお願いしますm(__)m
576名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 23:31:15
>>536
実は金曜日にはペンシルバニアのフィラデルフィアにいくつもりです。
兄弟、2人の姉、彼らの家族、この6月には60才になる私の母も一緒です。
フィラデルフィアでは対フィリーズ3連戦に行くつもりです。
想像つくでしょうが、僕らは超レッドソックスマニアなのです。
去年10月、レッドソックスがワールドシリーズ(あなたはアメリカン
シリーズと呼ぶかもしれないが)で優勝した時は本当に興奮しました。
104歳になるおばあちゃんだけが前回の優勝(1918年)を知っている
のです。そのときのボストンは大騒ぎでした。今シーズンも何度も
フェンウエイパークに行ってます。夏が終わる前にもっと試合を見たい
です。
577名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 23:39:34
However, we can guess about these things, and it does seem
reasonable to suppose that some of all this great number of
suns do have planets.
Furthermore, it also seems reasonable to suppose that conditions
on some of these planets (if they really exist) are such that
life has had a chance to be created and to develop.

どなたかお願いします。m(__)m
578名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 23:44:04
>>577
もしかしたら宇宙人って地球に来てるかも。って言ってる。
579名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 00:24:21
>>576
>そのときのボストンは大騒ぎでした。
「去年のボストンは大騒ぎでした。」としないと誤解を招くよ。
580名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 00:38:35
The wearing of a pair of jeans by a young male today is as much of a formality as was the
wearing of a top hat by his equivalent in previous times.He may feel that he is free to wear anything
he likes,and is rid at last of the rigid rules of costume etiquette that once dominated social life,but
what he wears is as much a uniform today as the costumes of his predecessors were in earlier times.

*top hat:シルクハット
 equivalent:同年代の人
 rigid:(規則などが)厳しい
 predecessor:前任者


和訳お願いします!
581名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 00:50:57
>>577
しかしながら、次のようなことが考えらるだろう。
理にかなっている、と思えることがある。それはこの無数の太陽のうちの
いくつかは惑星を持っているのではないか、ということ、
さらには、(もし本当に存在するならば)それら惑星の地表環境は
生命が生まれ、発展し得るようなものになるのではないかということだ。

修行中ゆえ添削よろしく。
582時事英語マン:2005/06/24(金) 00:58:38
>>434
こちらはマーク・エドワーズです。WWTAの天気予報をお送りします。
こんにちわ、皆さん。今日はずっと寒い1日でした。この寒さは
当分続きそうです。
昨日が春のような1日だったなんてまるで信じられませんね。
65度で晴天でした。
今日は氷点を超えることさえありませんでした。
最高気温は29度。昨日から今日にかけての晩はなんと、寒っ!
骨まで凍るような17度でした。
現在、戸外では、日はすでに沈み、温度は急激に下がっています。
ただ今、22度です。
>>435
今夜は、しかし、風の冷たさを考慮すると、戸外では10度程度に
しか感じられないでしょう。
深夜までには12度まで下がる見込みです。今月に入ってから
最も低い温度となります。
明日になれば多少寒さは和らぎ、30度前半まで達するでしょう。
依然として氷点以下ですが。
木曜も天気が回復する気配はありません。ところにより曇りで、
20度から30度の間の、寒い寒い1日となりそうです。
金曜までこの状態が続きそうです。
全般的にこんな状態のなかで、唯一の光明は週末です。その頃には、
天気も一段落。晴れ間がのぞいて、気温も氷点を越えるでしょう。
40度から45度前後まで上がる見込みです。
それまでは、オーバーや毛布にくるまって暖かくお過ごしください!

・天気予報用語に詳しくないのでやや自信なし。
日本と違って温度は華氏の表示になってますね。氷点は32度らしい。
めんどくさいので摂氏に換算はしませんでした。
583名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 01:16:01
Feeling loneliness without you I feel all alone miserable by myself
Only silence my flat is run down can't find appearence anymore
Maybe this is the sign of end resignation sign
At the time phone call rin a bell the night
Every little small coincidence happen over and over
Realize why you and me have met in this world
Happiness as much as we want it to be so meaningful related

おながいします。
584名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 01:16:52
Associated Press-When 43-year-old Akira Maki,
an employee of Chase Manhattan Bank,
growled at a group of youths after one of them stepped on
his foot during his train commute home, they growled back.

どなたかよろしくお願いします。わけわかりません。
585時事英語マン:2005/06/24(金) 01:22:02
>>580
今日の若い男がジーンズをはくのはむしろフォーマルを意味する。
それは昔の若い男がシルクハットをかぶっていたことと変りがない。
仮に現代の若い男性が自分の好きなものは何でも身に付けられると
感じているにせよ、そしてまた、社会生活をかつて支配していた
服装に関する厳格なしきたりをとうとう脱ぎ捨てたと感じているに
せよ、彼が今日身に付けているものは、以前の若者の服がそう
であったと同様、やはり「制服」なのである。
586名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 01:25:21
あなたがいない寂しさ、本気で寂しいと思ってる。
この古いあたしのアパートには静寂以外何も見つからない
ひょっとしてこれってれresignation signの終わりって意味なの(?)
その夜に電話が鳴った時も、ちょっとした出来事がずっと起こったの
ねえ、気付いて、なぜあたしとあなたが出会ったのかを
あたしたちが望んでいた幸福は、とても意義深く結びついていたことを
587名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 01:30:52
>>580

今日の若い男性がジーンズを穿くのは、一昔前の若い世代の男性がシル
クハットを被るのと同じくらいフォーマルなものである。今日の若い
男性は、自分の気に入ったものを自由に身に付けていて、さらにはか
つて社交界で幅を利かせていた服装のエチケットの厳格なルールをつ
いに打ち破ったと感じているかもしれない。しかし、今日彼の身に付
けているものは、一昔前の若い世代の男性の服装がそうであったと
同じように制服(フォーマルな服装)と言っていいものなのである。

predecessorはこの場合は、「前任者」ではない。文中の
「his equivalent」を言い換えた言葉。

588時事英語マン:2005/06/24(金) 01:42:50
>>584
(AP)
43才のチェース・マンハッタン銀行の社員 Akira Maki 氏は、
帰宅途中の列車内で、ある若者が自分の足を踏んづけた際、
その若者の仲間の一団を怒鳴りつけた。すると、彼らは
怒鳴り返してきたのである。
589名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 01:46:25
>>580
この文章何度も見てる。教科書かなんか?
590名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 01:51:25
Complimenting and making excuses are important in the United States.
Being stingy with your compliments is not likely to make you popular.
Failure to offer an excuse at the right time may get you into trouble.

Let's take a closer look at compliments. Compliments on possessions ties, watches, cars, houses are very common.
They make people feel good, and they are easy to give, too.
The grammar and the words used to express a compliment are very simple.
Consider these: "That's a nice tie.";"What a lovely dress!";"I love your car.

Excuses,too,are easy to produce. "I'm sorry I'm late. Traffic was heavy."
"I'd love to come to your party,but I must study for my English test."
"Eucuse me,but may I get ahead of you [in line]?

I have an important appointment this morning."
Remember in the United States you must make an excuse if you are late.
You must make an excuse if you cannot accept an invitation.

You must make an excuse if you are rude.
If you remember these things, you will enjoy your stay and probably make many friends,too.
お願いします
591名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 01:56:00
>>585さん
>>587さん
ありがとうございます!
592名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 02:10:08
>>590
米国ではお世辞や言い訳を言うのも重要なことです
お世辞を言い渋る人は人気者にはなれません
適切な時に弁明を怠ると、トラブルを生じかねません

ちょっとお世辞を見てみましょう。素敵なネクタイ、時計、車、家ですね、などの所有物へのお世辞がいいでしょう
それは人を喜ばせるものです
文法や語でのお世辞をあらわすのは簡単なことです
「そのネクタイいいね」「うわぁ〜可愛いねその服!」「お前の車みたいなのが欲しいぜ!」

言い訳をするのもまた簡単なことです、「ごめんなさい遅れました、交通渋滞がありまして・・・」
「君のパーティーに行きたかったけど、英語の試験があってね・・・」

「今朝重要なアポがあってね」もし米国で遅刻したときは、弁明の方法もあることを覚えておこう
招待を断りたいときの言い訳も

もしあなたが無作法な人間なら、すすんで弁明をしよう
これらのことはあなたの滞在を楽しくし、ひょっとしたら多くの友達ができるかもよ
593名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 02:11:06
>>592
ありがとうございます。
594名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 02:34:26
586さん
ありがとうございました!
595名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 02:45:58
アメリカ人が「ホリーシット!(と聞こえる)」
と叫んでいるのですが、どういう意味ですか?
叫んでいるので、綴りは分かりません。
596名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 02:48:55
どなたかお願いします。


Feeling emptiness witkout you I fell meaningless immature it is like
Something missing in the fairy tale has no Cinderella awoken up
Maybe it's only over thought it is one of nervous days
At the time knocking the door of my closed heart
Fill up with love again there is nothing but you, very special
I'll be with you won't leave you alone never
597名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 03:02:37
>>568
>>569
どうもです。

人生について考えたい…
598名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 03:06:49
The sunlight burnt the air around my window pane, In broken dreams I feel the fear of night again,
I'm lost without a place without a home or womb, Its empty objects now that hold me in this room.
She said she read my eyes and danced me to the floor, But in her shadow stood the devil at the door,
The smile that hid her life was thin and straining fast, Her carefree movements masked the truths within her past.
The sunlight burnt the air around my window pane, In broken dreams I feel the fear of night again,
and God he clicks his tongue in a moment of silence
This tearless story unfolds while her tears roll down
Just close your eyes and see what you can see
Just close your eyes and see what you see
Just chose your eyes and see what you can be
599名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 03:08:09
>>596
これは不自然な英語なのですが、やはり不自然な日本語に訳して欲しいと言うことですか?
600名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 03:11:13
Pollution is the introduction into the environment of substances harmful to living organisms.

直訳でお願いします。
601名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 03:12:19
>>598の英詩の訳をどうか宜しくお願いします。何度も確認したので、誤字脱字はないと思いますが、もしあったらすみません。
602名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 03:12:36
>>595
Holy shit

Holy cow [mackerel, Moses, cats, shit]! 《主に米俗》ひゃっ,まあ.強い驚き・喜び・怒りを表す.

603名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 03:15:51
お願いします

The purpose of this study is to examine the historical development of
Waikiki from 1900 to 1949,and the decisive transformation of its envi
ronment from a primarily agricultural land to a resort from area.
By taking the methodological approach of alandscape study,the disserta
tion explores the images and movements behind the scenes and beneath the
surface,and correlates these developments with evoliving economic,social
,and cultural values.The central thesis is that Waikiki's changing landscape
from 1900 and 1949 reflects the formation of the American idea of resort
paradise,serving primarily the affluent,provileged class.
604名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 03:17:10
>>598>>601
ロックかなんかの歌詞だろうけど曲名くらいは教えて欲しいな。出来ればもっと詳しい情報も。
605名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 03:17:58
>>600
汚染とは、生物にとって有害な物質を環境に入れられることだ。

Pollution is the introduction into the environment of substances harmful to living organisms.

→Pollution is the introduction of substances which is harmful to living organisms into the environment.
のほうがわかりやすいかな。
606名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 03:21:01
>>605
ありがとうございました
607598:2005/06/24(金) 05:22:26
>>604そのとおりですね。題名は「神様の舌打ち」といいます。
確か作詞家はアメリカではなくて、イギリスに暮らしてました。
…すみません、この位しか知らないです。
608名無しさん@英語勉強中 :2005/06/24(金) 05:33:52
ここの通の人には常識でしょうが。"Ivory Tickler" とはピアニストの事ですか。

Webster, Excite新英和和英辞書や英辞郎On-Lineでも出て来ません。或る類語辞典のサイト:
h ttp://www.highbeam.com/library/search.asp?FN=RH&search_thesaurus=on&refid=ency_refd&q=ivory
にチラっと出ていましたが、2chでも確認したいのです。 
(文学作品とか、フレーズの由来もお教え頂ければ幸いです。) 

何れにしても、"Ivory Tower" 程には一般化はしてない事は確かでしょう。
(130万語を誇る今の英辞郎も、こんなのも載せると300万語位に達しそうです。)
609名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 06:59:52
こーゆのはやっぱムリなんでしょうか?

574 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2005/06/23(木) 23:17:13
lipid profile(s)ってどゆ意味なんでしょうか?
screening fasting lipid profiles were found in 62.6%of patients.って書かれてます
610名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 07:06:59
>>609
空腹時の脂質分画

血液中の脂肪質にはいろいろな成分がある。その組成のこと。
その部分だけでは文章の意味は分からない。
611名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 07:13:27
どなたか>>570お願いします!
612名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 07:15:22
空腹時の脂質分画のスクリーニングが患者の62.6%に見られた、じゃ意味をなさない。

abnormlity in fasting lipid profiles were found in 62.6% of patients.
空腹時の脂質分画異常が患者の62.6%に見られた
613名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 07:20:42
>>611
長すぎる。自分なりの訳をつけるなり、わからない部分を明記するなりして欲しい。
614名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 07:27:33
>>610
>>612

ありがとうござます、粘着してしまいました。
やっぱりscreeningじゃちょとおかしいですよね。
どうもでした。
615名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 07:44:36
>>576
解りやすい訳 ありがとうございます。

>>579
アドバイス、ありがとうございます。
616名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 08:42:09
>>608
英辞郎On-Lineに、
tickler  【名-3】 〈英俗〉ピアニスト
というように出ています。昔、鍵盤は象牙でできていたから ivory tickler になった
のではないでしょうか。
617名無しさん@英語勉強中 :2005/06/24(金) 09:05:18
>>616に謝辞。 
"tickler" 一語だけで検索はしませんでした。やはり、色々試す方法も知っておくべきですね。
(因に、昔のピアノの鍵盤が象牙で出来ていた事は承知しています。) 

「英辞郎」で思い出した事として、私の手元の2002年板の100万語掲載の英辞郎で "poodle" を検索すると、
{名} : セクシーな女、プードル、上品な女 
などという訳だけが載っていて、「犬」は全然出ていません。流石にこれは最近の "On-Line" 版では、
【名】 《犬》プードル 
と訂正されている様です。もし「上品な女」と比喩的に使われるとしても、今度は "On-Line" 版の方には、
それが全然載っていません。 

やはり辞書というのは、幾ら大きな辞書だと言っても、幾つも調べて見ないと駄目ですね。
莫大な情報量を操るハズのWebまで動員してもこの程度なのには、驚いてしまいます。 
618名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 09:31:02
we fall well short of nationally established goals for secondary prevention.

おねがいします
皆目見当つきませんです
619名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 09:52:46
>>670
There is something in the way の意味と、最後の文の意味が特にわかりません。よろしくお願いします。
620名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 10:13:03
>>619>>570のですm(_ _)m
621名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 10:28:06
>>619
何かが道を塞いでいる。

そして反対側で彼らを待ち受けている運命のことを考えると、実際にはそれ
(ゴム状の膜を通り抜けること)を達成しなかった方がよいかもしれない。
622名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 10:38:33
If you treat a person as he is, he will stay as he is; but if you treat
him as if he were what he ought to be and could be, he will become what
he ought to be and could be.
和訳お願いします。後半部分がよくわかりません。
623618:2005/06/24(金) 10:39:06
fall short of〜ってのがあるんですね
スレ汚すいませんした
624名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 10:44:21
>>622
人間は、現状でよしとすればそのまま。
もっと上を目指せば成長できる。
625名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 10:59:55
>>622
人を現状どおりの人間として接すれば、彼はそのままの状態でいるだろう。しかし、もし、彼に彼が
そうあるべきでまたそうなることが出来る人間であるかのように接するならば彼はそのような人間に
なるだろう。

日本語にするのが難しいな。
626名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 11:05:31
>>622

but if you treat him as if he were what he ought to be and could be,
he will become what he ought to be and could be.

しかし、その人を、そうあるべき人間、そうなる可能性のある人間ごと
く扱えば、その人は、期待通りの人間になるだろう。

627名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 11:06:18
ありがとうございます。もう1つ和訳お願いがあります。
The mates regard one another only as the persons they were when they first got married.
よろしくお願いします。
628名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 11:20:33
>>627

夫婦は、新婚当時の姿としてでしか互いを見ない。
629名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 12:18:59
>>622 意訳しすぎかも知れんが

もし貴方がある人物をあるがままに受け入れて、その人なりに接する
ならばその人物はこの先も変わらないだろう。しかしながら、もし貴
方がその人を将来かくあるべき人物として又そうなるのに相応しい人
物として接して行くならば、その人は貴方の望む人物となるだろう。
630名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 14:20:20
>>583

>>586さんが女性言葉なので、俺はちょいカッコつけて。大ハズレだった
らごめん。

君が去って一人ぼっちになると、僕は自分がどうしようもなく孤独で惨め
に感じてしまう。僕のねぐらは沈黙の帳に包まれて、君の面影も何も蘇っ
ては来てくれない。多分、これが君への尽きせぬ思いを断ち切る潮時なの
だ。そんな思いに耽る切ない晩に又君からの電話がかかってくる。ちょっ
とした気まぐれな偶然が君と僕の間で何度も何度も繰り返されて行く。
この世で君と僕が出会った訳を分かってくれよ。僕達がこれほどまでに望
む幸せは君と僕の奥深い所で交わっているのを。
631名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 14:54:28
Qualities often thought to be literary turn out
to be crucial to non-literary discourses and practices as well.

どなたかよろしくお願いします
632名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 15:22:33
overnight low 昨晩の最低気温
633名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 16:14:59
>>598
日の光が僕の窓のまわりの大気を焦がして。
砕けてしまった夢の中でまた夜の恐怖を感じる。
どこにも行き場がなくて。家も、母胎も。
この部屋に僕を繋ぎとめているのはもはや空虚。
僕の眼をみればわかるといって、ダンスフロアに誘った人。
だけど、その影の中で戸口にたつのは悪魔。
その過去を隠す微笑みはかすかで、きつく結ばれていく。
気楽な振る舞いで過去の中の真実を隠して。
日の光が僕の窓のまわりの大気を焦がして。
砕けてしまった夢の中でまた夜の恐怖を感じる。
そして悪魔が沈黙の瞬間に舌打ちをする。
この血も涙もない物語がつづられていく一方で、こぼれおちていく彼女の涙。
ただ眼を閉じて、何が見えるがみてごらん。
ただ眼を閉じて、目にはいるものをみてごらん。
ただ眼を閉じて、何が見えるか見てごらん。
634名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 16:24:26
>>633 どうして「can be」が「見える」になるのですか?
635名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 16:50:24
アンケートの中で下記の英文がうまく訳せません。

to which country is your company's capital affiliated

自分なりの勝手な訳だと、“どの国に会社の資本提携をしていますか”
これでいいのでしょうか。
636名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 17:34:24
Dear Ikeda,

Thank you for e-mail and the price of TBGL-1 is
M = US$ 14 / L = US$ 16 / XL = US$ 18 ( these prices not included shipping
cost to Japan )

Do you want us to send proforma invoice for arrproval? Also will let you
know the shipping cost to Japan, please let me know your city.

とは
親愛なる池田へ。
メールありがとう、TBGL-1の価格はM=14ドル、L=16ドル、XL=18ドル(これらは日本への送料は含まれておりません。)
あなたは私たちからarrprovalのために見積もり送り状を送って欲しいですか?
あと、日本への送料を教えるために、あなたの街を教えてください

だと思うのですが、arrprovalって単語はないですよね?2,3年前の電子辞書を開いても載ってないので、
相手側のミスかなと思いますが、arrprovalで連想される単語は何かありますか?
変なお願いですが、お願い致します。
637名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 18:01:20
Every evening, we played a strange game.
Boys and girls must stand in a circle and there is one (or more, but 1-2 is best amount) normal playing card.
One person must fasten it onto his mouth (by lungs and air) and a person near to him must take this card.
But not by hands but by mouth. And this person must send it farther and so on...
But if this card suddenly falls down very close to another person's face, there is big chance that there will be a kiss.

「ゲーム」の遊び方、どなたか翻訳おねがいします、、、
638名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 18:01:59
>>636
approvalでは?
639636:2005/06/24(金) 18:10:43
>>368なるほど、それでしたら分筋が合いますね。
ありがとうございます。
640名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 18:46:12
At this time of year our weather is just lovely.It is about 75 degrees
and beautiful.The grass is so green and the trees are full and the
flowers are just coming into their peak. I enjoy the summer months
very much,but also love the fall season when the leaves begin to turn
colors and paint spectacular views in the distant hills.This summer,
my husband Roger and I will be driving to the White Mountains in New
Hampshire for a few days of hiking in the mountains.Later this summer,
we will be traveling to Cape Cod to spend some time at the ocean.
My daughter, Laura, and I will be running in two road races in August:
Beach to Beacon in Maine and the Falmouth Road Race at the Cape. We
love to run in races together just to stay in shape and enjoy the
social time with other runners. There will be elite competition at
both of these events but we will not ever be in sight of those gifted
runners! Still, it is fun to be involved in the same events.

長くてスイマセン、和訳おねがいします。
641名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 18:53:01
>>633さん、わざわざどうも有難うございました。助かりました
642636:2005/06/24(金) 19:02:08
Do you want us to send proforma invoice forapprova? Also will let you
know the shipping cost to Japan, please let me know your city.

への返信ですが。

Thank you for the reply.
I want you to send the proforma invoice for approval.
I would like to send the commodity to Fukuoka Prefecture(Fukuoka-ken)
.
Sincerely
Ikedal

で意味が通じるでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
見積り送り状の承認を送って欲しいです。
私は商品を福岡県に送りたいです。
で作成をしましたが。

643名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 19:14:01
Thank you for your reply.
Yes, please send me the proforma invoice for approval.
I would like to have the merchnadise sent to Fukuoka Prefecture(Fukuoka-ken)
644名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 19:19:14
merchnadise->merchandise
645名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 19:48:52
Kini, peperangan kesatuan telah kembali kepada pelayan Sakray!!
Fungsi peperangan kesatuan akan dilancarkan dalam pelayan sakray
bermula pada pukul 17.00 ~ 21.00, dari17-11-04 sehingga 21-11-04.

を訳してください.
646名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 19:56:01
>>645
http://academy3.2ch.net/gogaku/
こっちで適当なスレ探してくれ
647名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 20:18:42
A few years ago
I became involved in a sequence of
events in Japan that completely puzzled me

and only later did I learn how an act seen from
the viewpoint of one's own culture can have
an entirely different meaning when looked at in
the context of the foreign culture.

これを英訳してください。お願いします。
648名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 20:23:02
645 これ何語?タガログ語?インドネシア語?マレー語?
649名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 20:23:47
>>647
英訳するのは難しい
650647:2005/06/24(金) 20:24:36
すみません。
和訳してくださいm(__)m
651名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 20:29:13
>>647
日本語にしろと言うのなら・・・・・

数年前私は日本で私を完全に惑わせた一連の出来事に巻き込まれた。
ある出来事を自身の文化の視点から見た場合と他国の文化の視点から見た場合でまったく
違った意味を持ちうることを私が知ったのはその後になってからのことであった。
652ついでに仏訳:2005/06/24(金) 20:33:04
>>647
Il y a quelques années je suis devenu impliqué dans une séquence d'opérations au Japon
qui m'a complètement embarassé et seulement plus tard j'ai appris comment un acte vu
du point de vue de sa propre culture peut avoir une signification entièrement différente
une fois regardé dans le contexte de la culture étrangère.
653名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 20:41:07
>>651
ありがとうございました!!
654651:2005/06/24(金) 20:46:24
読み直してみると微妙に日本語が変な気もする。適当に直して使用してちょ。
655名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 21:11:54
John is an egoist taken up with his own self importance.
よろしくお願いします
656悪訳レスらー:2005/06/24(金) 21:16:06
>>655
ジョンは自分のインポテンツに頭がいっぱいのエロい人である。
657名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 22:00:46
>>637をどうかよろしくおねがいします(´・ω・`)
658名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 22:02:38
>>596
自信はないけど、とりあえず自分なりにやれる範囲でやってみたので、参考に。

Feeling emptiness without you (あなたがいないと空しく感じる)
I fell meaningless immature (私は意味のない未熟さを感じた)
it is like Something missing in the fairy tale
(それは、おとぎ話の中でなくした何かと似ている)
has (( no Cinderella )) awoken up → have + (( 人 )) + 過去分詞
(でも、その何かがシンデレラを目覚めさせることはない →
 でも、その何かで目覚めるシンデレラはいない。)
Maybe it's only over thought
(たぶん、それは単に考え過ぎにすぎないのだろう)
it is one of nervous days (それは不安な毎日の中での出来事のひとつ)
At the time knocking the door of my closed heart
→ When you knock the door of my closed heart と置き換えて考えてみる。
(あなたが、私の閉ざされた心をノックする時、)
( I )Fill up with love again
(わたしは再び愛で満たされる。)
there is nothing but you, ( you are ) very special
(わたしにはあなたしかいない。あなたはとても特別な人)
I'll be with you // ( I ) won't leave you alone never
(私はあなたと一緒。もう二度と離さない)

659651:2005/06/24(金) 22:18:29
>>657
毎晩変わったゲームで遊んだよ。男の子も女の子も輪になって立って1枚(かそれ以上だけど1-2枚が一番いい)
の普通のトランプを使うんだ。
一人が息を吸い込んでトランプを口にくっつけるんだ。その子のそばの子がそのトランプをとらなきゃいけないんだ。
でも手を使っちゃダメで口を使わなきゃいけないんだ。それでその子がそれをまた次の子、そしてまた次の子に
渡していく・・・・・。で、もしトランプが急に別の子の顔のすぐそばで落ちちゃうとキッスすることになっちゃうか
もしれないんだ。どう、面白いでしょ、やってみたい?ww
660名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 22:47:29
Professor Green is not satisfied with what things are.

what things areの部分が訳せません。よろしくお願いします。
661名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 22:52:35
>>660
グリーン教授は現状に不満である。

現在のシステムがとか慣習が、とか。
662名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 22:52:46
>>660

グリーン教授は現状に満足していない。
663名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 23:09:12
Two important stager came not so long
before the dawn of written history.
The first was the domestication of animals;
the second was agriculture.
Agriculture was a step in human progress to which
subsequently there was nothing comparable until
our own machine age.
Agriculture made possible an immense increase in the number
of the human specices in the region where it
could be successfully practised.
These were,at first,only those in which nature
fertilized the soil after each harvest.
664名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 23:09:41
>>655

Johnは自分のことしか考えていない自己中心的な人間である。
665名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 23:13:36
>>661-662
ありがとうございます。現状と訳したらしっくりくるのですね!
666名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 23:16:20
>>655
John is an egoist taken up with his own self importance.

ジョンは己自身の社会的重みに心を奪われた利己主義者だ。

意訳すれば、「ジョンは自分が一番大事だと考えているような、
自分勝手な人間だ。」という感じでしょうか。
667名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 23:16:27
663の続き
Agriculture met with violent resirtance from
the pastoral nomand,but the agriculture way of
life prevailed in the end because of
(provided/it/comforts/the/physical)
訳と最後の並べ替えをお願いします。
668名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 23:19:52
The quantitative features of semiconduction can be explained in terms of
"energy bands," which constitute the allowed electronic energy lexels in
crystalline solids, and which relate to the inter-atomic binding.Chemists
are accustomed to describing chemical bonds in terms such as cocvalent,
ionic, partially ionic, etc. These are useful in a qualitative way in
solids,hut a more exact description of electronic energies is necessary to
understand semiconductor behavior.
669583:2005/06/24(金) 23:25:24
>>630さん
ありがとうございます!
670名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 23:29:38
>>663
二つの重要な段階が記録に残る歴史の夜がほどなく明ける前にやってきた。
一つは動物の家畜化であり、二つ目は農業である。
農業は人類の進歩の歩みとしては、それに引き続いて起こったものとしては
現代の機械時代まで匹敵するもののないものであった。
農業は、それがうまく行われた地域では、種としての人類の数を膨大に増やすことを
可能にするものであった。
それらの地域とは、最初は、収穫が終わるごとに自然に土地が肥えるところだけであった。
農業は放牧民から激烈な抵抗にあったが、農業は肉体的に楽をさせてくれるので、
農耕的な生活が優位をおさめることとなった。

because of the physical comforts it provided.
671名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 23:43:31
596です。亀レス申し訳ないです。
>>599さん
なるべく自然に感じられる日本語がいいです、歌詞で不自然でスンマセン。

>>604さん
恋人に対しての歌だったと思います、作詞者の方はNY在住だそうです。
672名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 23:47:21
>>670
とても感謝です!ありがとうございました!
673名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 00:10:08
辞書ひいても分からない初心者です。教えてください。
 
You have a point there.
674名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 00:17:08
>>673
「それもそうだ」「一理ある」「確かにそうだ」「言えてる」など。
675名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 00:22:42
>>674
ありがとうございます!!
676名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 00:33:32
Off the rail dream away the amber lights flicker out
の訳をお願いします。
677名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 00:40:14
>>676
脱線の果て、夢想にふけり、琥珀の炎は消えゆく。
678名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 00:57:39
>>659
ありがとうございますた!とっても助かります
・・・・あれ、最後の一文てどこに書いてあるんですか・・・?w
679名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:07:48
And when I [=Englishman in France] asked for marmalade, they [=French people] brought strawberry jam.
And do you know, they insisted it WAS marmalade. The trouble is they don’t know English.
I thought it useless to explain that we borrowed the word “marmalade” from French, and that it means, in that language, any kind of jam.
以上の文脈でAnd do you know, they insisted it WAS marmalade.だけでいいので訳してください。お願いします。
680名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:12:39
>>649
わかるでしょ。彼らはマーマレード「だった」と強調したんです。
「マーマレード」という言葉はフランス語からの借り物で、
「フランス語ではジャム一般を指す言葉である」と説明することは
無意味な事だと私は思った。
681名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:18:07
>>679
And do you know, they insisted it WAS marmalade.
そしてご存知の通り、彼らはそれ(ストロベリージャム)は(昔は)マーマレードジャムだったと言い張るのだ。

682679:2005/06/25(土) 01:19:09
do you know, を「わかるでしょ。」訳すのですか?
683679:2005/06/25(土) 01:20:17
訂正
>>680
do you know, を「わかるでしょ。」って訳すのですか?
684時事英語マン:2005/06/25(土) 01:20:23
>>603
本研究の目的は、ワイキキの1900年から1949年に至る
までの歴史的発展を跡づけ、主に農地で占められていたワイキキが
一大リゾート地へと決定的に変貌を遂げた経緯を詳細に分析する
ことにある。地形研究の方法論的アプローチを援用することにより、
本研究は景観の背後、地表の裏側に隠れている多様なイメージと
変化を掘り起こし、それを移りゆく経済的、社会的、文化的な価値観と
連関させようとする。核となる命題は、1900年から1949年まで
のワイキキの景観の変容が、アメリカ人の、主として裕福で特権的な
階層の人間が利用するリゾート地についての観念の形成と対応している
ということである。
685名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:26:53
一言、Trust me.と言われたらどう受け取りますか、皆様?
686名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:29:13
>>685
> 一言、Trust me.と言われたらどう受け取りますか、皆様?
シュワルチェネッガが言うなら
「信用しろ」
687名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:29:34
   ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^ ̄ ̄^'‐;;:l
    ̄ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^ ̄ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l   ̄^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |    ̄^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ ̄'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:   ̄ ̄  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l     ̄ ̄  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
    ̄‐‐' ̄             ^'‐‐ ̄
688名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:30:11
>>685
It depends on the person.
689名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:30:42
>>686ありがとうごぜます。男性的な言い回しかな?惚れても良い?
690名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:37:57
>>677ありがとうございます!
691名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:38:17
>>689
ターミネータに「信用しろ」と言われるのと
明石屋さんまに「信用しろ」と言われるのと
では意味がかなり違うと思うのだが。
692名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:39:11
>>683

And do you know, they insisted it WAS marmalade.

そして、なんと、彼らはそれ(イチゴジャム)をマーマレードと「である」と
言ってきかないんです。

they insisted it WAS marmalade. は間接話法なので直接話法に
書き直すとわかりやすい。

They said to me strongly,"It IS marmalade."

And do you knowは文脈から判断して「そして、なんと」と訳するのが妥当。
ちなみに、doは強調を表す助動詞で、この文は倒置法である。



693名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:39:22
>>691あはは!い〜のだ
694683:2005/06/25(土) 01:41:55
>>692
ありがとうございます
695名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:45:14
>And do you knowは文脈から判断して「そして、なんと」と訳するのが妥当。
>ちなみに、doは強調を表す助動詞で、この文は倒置法である。
マジ?疑問文だからでしょ。
696683:2005/06/25(土) 01:48:50
ごめんなさい、最後に?マークつけるの忘れてました。
And do you know, they insisted it WAS marmalade? これが正しいです。
697名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 01:50:26
>>692
do が倒置なら、文頭に否定後が必要ではないですか?
辞書にはそう書いてありますが・・
698名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 02:00:45
>>696

それなら、
And do you know,「そして、信じられますか?」と訳した方がいい。
699名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 03:22:55
You must have heap of damage in your brain.
I believe that you are not worth being in this world.
Remember,you are valuable only in terms of 'manko'.


700お願いします。:2005/06/25(土) 03:24:05
What a feeling
being beliving
701名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 05:03:18
>>699
pussyぐらい知っとこうや
702名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 06:04:22
>>685
信用しろ、か
任せろ、だろうな
703名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 06:22:09
At this time of year our weather is just lovely.It is about 75 degrees
and beautiful.The grass is so green and the trees are full and the
flowers are just coming into their peak. I enjoy the summer months
very much,but also love the fall season when the leaves begin to turn
colors and paint spectacular views in the distant hills.This summer,
my husband Roger and I will be driving to the White Mountains in New
Hampshire for a few days of hiking in the mountains.Later this summer,
we will be traveling to Cape Cod to spend some time at the ocean.
My daughter, Laura, and I will be running in two road races in August:
Beach to Beacon in Maine and the Falmouth Road Race at the Cape. We
love to run in races together just to stay in shape and enjoy the
social time with other runners. There will be elite competition at
both of these events but we will not ever be in sight of those gifted
runners! Still, it is fun to be involved in the same events.

長くてスイマセン、和訳おねがいします。
704名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 08:07:49
>>703
コピ ペ
年のこのとき、私たちの天気はまさしくlovely.Itがおよそ75度であるということ
です、そして、beautiful.The草はとても緑色です、そして、木は完全です、そし
て、花はただそれらのピークに入っています。 私は夏の数カ月をたいへん楽しみ
ます、また、葉が顔色を変え始める秋の季節を愛して、はるかなhills.This夏に壮
観な視点を塗装するのを除いて、ロジャーと私が車で海洋のいくらかの時間を過ご
すのをこの夏に私たちがケープコッドに旅行するmountains.Laterの数日のハイキ
ングのためのニューハンプシャーのホワイト山脈まで送る夫。
私の娘、ローラ、および私は8月に2つのロードレースへ駆け込むでしょう:
岬でメインとファルマスロードレースで標識となるには、浜に乗り上げてくださ
い。 私たちは、ただ、他のランナーと共に好調なままであり、社会的な時間を楽
しむためにレースに一緒に立候補するのを好みます。 エリート競争がこれらの出
来事の両方にあるでしょうが、私たちはそれらの天才的なランナーの光景にいな
いでしょう! それでも、同じ出来事にかかわるのはおもしろいです。
705名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 10:35:36
すみません
over a period of yearsってどういう意味でしょうか?
ちなみに、病気が進行して行くという話で、最後に出てきてた言葉です。
706名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 10:41:03
>>705
年余にわたって、か
年単位で、ぐらいか。まわりの状況にもよる。
せめてその一文ぐらいを書き出す手間を惜しまないで欲しい。
707705:2005/06/25(土) 11:54:23
>>706
すみません。
Patients with uncorrected cyanotic cardiac malformations develop myocardial dysfunction or damage because of perfusion of the coronaries with blood of low oxygen content over a period of years.
です。
708名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 12:10:25
>>707
チアノーゼ性の心奇形を修正されなかった患者では酸素含有度の低い血液が冠動脈
(あるいは単に心臓)を年余に渡り灌流することにより心筋の機能障害あるいは損傷を生じる。
709名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 12:25:36
What's the list you've put me on?
I can't find anywhere to add you to but I may just be being stupid.

お願いします。
710名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 12:31:49
Qualities often thought to be literary turn out
to be crucial to non-literary discourses and
practices as well.

お願いします。
711名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 13:11:00
>>709>>710
まずはここで試してみよ

Yahoo!翻訳
http://honyaku.yahoo.co.jp/
712名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 13:34:10
But funny is that I NEVER danced before and I look like a piece of board.

"I look like a piece of board."という表現は何かしらの比喩でしょうか?
boardという単語は俳優の意味もあると辞書に載っていましたが、よくわからんとです・・・
713709:2005/06/25(土) 13:36:53
>711
ここで聞く前にやってみたんですが
リストの場所をきいているのかリストの追加方法をきいているのかどっちだか分からなかったんです…
714名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 14:47:15
Chinese has difficult written characters to express foreign words.
There are Chinese characters to express コカコーラ in China.
China traditionally thinks that it is the center of the world.
China and Japan are the only two nations which use Chinese characters.
There are three different characters in Japanese writing,if the Roman alphabet is also included.
うまく日本語に訳せません、よろしくお願いします
715名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 14:51:11
>>710

文学的としばしば考えられる特質は、文学とは一線を画する会話や
表現技術にもきわめて重要なものであることが判明している。
716名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 15:21:01
>>711
ありがとう
>>715
わざわざありがとう
717名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 15:38:23
>>714 中国語は外国語の単語を表すには難しい文字を使用している
中国には「コカコーラ」を表すにも漢字がある
中国人は伝統的に中華思想がある
日本と中国は漢字を使う世界でただ二つの国だ
日本語を書くには、ローマ字を入れれば三種類の文字がある
718名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 15:38:34
>>714
中国語の文字(漢字)は外来語を記すには難しい。中国ではコカコーラを表す漢字がある。
中国は伝統的に自国が世界の中心であると思っている。中国と日本が中国文字を使用するただ
二つの国家である。日本語の記載法にはローマ字も含めれば3種類の異なる文字がある。

ローマ字含めれば漢字、カタカナ、ひらがな、ローマ字の4種類だと思うが。
また、ただ2国っていうのも?中華人民共和国、中華民国、日本、大韓民国(使えない人も多いが)
719717:2005/06/25(土) 15:45:47
ふふふ・・・
余計な説明を書いたりしてたのはまずかったな >718
720名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 15:49:54
A massive machine standing 8 feet high and 50 feet long,
the Mark 7 used vacuum tubes and had electromechanical rather than electronic switches.

お願いします。
721718:2005/06/25(土) 16:02:02
>>719
あー、わかったよ。11秒俺のまけだよ。
722お願いします。:2005/06/25(土) 16:16:47
What a feeling
being beliving
723名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 16:17:54
some of all this great number ofを
正確に訳すとどうなりますか?
724名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 16:27:04 BE:64776544-
You cannot expect somebody to give his best when the poor chap doesn't even have the means to earn his bread and butter

訳をお願いします。
725名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 16:38:39
>>704さん ありがとうございます。

機械訳なので、よく解りません。スイマセンが 再度 依頼いたします。

At this time of year our weather is just lovely.It is about 75 degrees
and beautiful.The grass is so green and the trees are full and the
flowers are just coming into their peak. I enjoy the summer months
very much,but also love the fall season when the leaves begin to turn
colors and paint spectacular views in the distant hills.This summer,
my husband Roger and I will be driving to the White Mountains in New
Hampshire for a few days of hiking in the mountains.Later this summer,
we will be traveling to Cape Cod to spend some time at the ocean.
My daughter, Laura, and I will be running in two road races in August:
Beach to Beacon in Maine and the Falmouth Road Race at the Cape. We
love to run in races together just to stay in shape and enjoy the
social time with other runners. There will be elite competition at
both of these events but we will not ever be in sight of those gifted
runners! Still, it is fun to be involved in the same events.

726名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 16:38:48
No one else had the article

おねぎゃいします
727名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 17:02:33
>>726
他には誰もその品物[記事・論文]を持っているものはいない。

こんなもんでどうだぎゃ?
728名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 17:36:46
>>725
暇なのでやってみた。自分なりの努力の跡は見せて欲しいところだけど・・
見直してないから細かいミスはご容赦。

この時期、当地の気候は素晴らしいの一言です。気温は75度ぐらいで最高です。草は緑は濃く、
木々の葉も濃く、花々はその盛りにまさにかかるところです。私は夏の月々を大いに楽しみますが、
木々の葉の色が変わりはじめて遠くの丘々に素晴らしい景色を描き出す秋の季節も大好きです。
この夏、私と夫のロジャーはニューハンプシャーのホワイトマウンテンの山で数日間ハイキング
するために車で出かける予定です。この夏のもっとあとで私たちは海辺で幾ばくかの時間を過ごす
ためにケープコッドに旅行するつもりです。私を娘のローラは8月に2つのマラソン大会に出場する
予定です。(出場するのは)メイン州のBeach to Beaconとケープでのthe Falmouth Road Race。
私たちがレースに出るのが大好きなのは健康と体型を保ち、ほかのランナーと交流する時間を
楽しむためだけの理由です。両方の大会にエリートのための競技がありますがそのような競技に出場
する才能あるランナーの目に私たちが触れることはないでしょう。それでも、(そういったランナーと)
同じ大会に出場しているというのは楽しいものです。
729名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 17:43:08 BE:194328386-
>>724
をお願いします。
730名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 17:49:19
>>729

貧しい男には彼の生活の資を得る手段がありさえしないとき、
あなたは誰かが彼のベストを与えると思っていることができません。
731名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 17:50:13
>>717-718
お二方、本当にありがとうございました。
732名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 17:52:42
>>724
かわいそうに自分の食費を稼ぎ出すことすらできないのに、彼にベストを発揮する
ことを期待するのは無理だよ。

食事代にも事欠くような人間にベストを尽くすことを求めるのは無理だよ。

give his best、およびほかの部分もまわりの文脈によって変わる可能性有り。
文字通り一番いいものを差し出す、かもしれない・・・・
733名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 17:55:29
>>730
エキサイト翻訳家?
734730:2005/06/25(土) 18:14:08
>733
ヤフー翻訳
735705:2005/06/25(土) 18:40:30
>>708
全訳すみません、どうもありがとうございました。
736732=733:2005/06/25(土) 18:41:03
こっちがエキサイト翻訳家

貧しいやつに彼のバター付きのパンを稼ぐ手段がないときさえ、あなたは、
だれかがよろしく伝えるのを期待することができません。
737名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 18:43:28
>>709 をお願いします。
738732=733:2005/06/25(土) 18:49:40
>>709
あんたが私の名前を載せたリストはなんのリストだ?

あなた(の名前)を追加すべき場所が見つからないのですが、私がまぬけなだけかもしれません。

会話としてはつながらないような気がするので解答控えていたんだけど・・
739726:2005/06/25(土) 18:52:48
>>727
ありぎゃとう
740名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 18:53:03
>>728

本当に ありがとうございます。
741名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 19:10:17
>>738
ありがとうございます!
これって…リスト自体がなんなのか分かってないってことでいいですか?
それとも自分も追加したいけどやり方がわからん!っていってるんですか?
742名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 19:25:12
>>741
最初の文は勝手になぞのリストに名前を追加された人間が抗議しているように読める。

二つ目の文は名前を追加してくれと頼まれた人間が追加する場所がないと言って
断っているように読める。

しかしまわりの文がわからないとこれ以上は言えないな。
743名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 19:27:56
>>725

一年のこの時期の天候は、とても素晴らしい。気温は(華氏)75度で、景色も美しい。
芝生は青く茂り、樹木も満開で、花の開花も、今まさに最高潮を迎えようとしている。
私は夏の数ヶ月がとても楽しみです。

でも、秋も大好きです。それは、木の葉が色を変え、遠い丘の壮観な眺めを彩りはじ
める時期だからです。

今年の夏、夫のロジャーと私は、車でニューハンプシャーにあるホワイト山脈へ、
数日間のハイキングに行く予定です。また、今年の夏の終わりには、海でしばらく
過ごすためにコッド岬へ旅行へ行く予定です

娘のローラと私は8月に、メイン州(※ アメリカNew England地方北端の州)
でのBeach to Beaconと、コッド岬で行われる Falmouth Road Raceの二つの
マラソン大会に出場するつもりです。私たちは体型を維持し、他のランナーた
ちと社交的な時間を楽しむ。それだけでも、一緒にレースで走るのが大好きです。
 二つのレースには優秀なランナーたちも参加するでしょう。でも、私たちが
そのような才能あるランナーたちを目にすることはないでしょう。でも、彼らと
同じレースで走るのは楽しみです。
744名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 19:59:35
Please see our attachment and confirm back if you need to order them. I'll
let you know our trading condition after you approved our proforma invoice.

私達の添付ファイルを見て、そして後部を確認してください。
もし、あなたがそれらを注文をする必要があるのでしたら、私達の見積もり送り状を承認した後に、私達の取引条件を教えます。

これで和訳はあってるでしょうか?
お願いします。
745名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 20:02:32
>>742
コミュニティーサイトみたいなところで
気に入った人を自分のリストに追加出来るんですけど
きみの写真が気に入ったからわたしのリストにいれてもいいですか?ときいた返信なのですが。
ちなみに勝手にリストにいれたわけじゃなくて
いちようきいてみただけのですが…それでもすこし気を悪くしたってことですか?
746名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 20:05:44
>>744
注文する必要があるのなら確認を返信して下さい。

だな
747名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 20:36:38
"The Tokyo defendants were selected mainly for their role in the prosecution of the war," Minear says.
"The charge was that 'aggressive war' itself ? whatever that is ? was a crime."

USA TODAYの記事なんですが、口語表現っぽいところが訳せません。お願いします。
748名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 21:07:50
>>745
すでにリストに入れられてそれが何のリストわからないと思ってるように
読めるけどそれ以上はちょっとわからないな、悪いけど。
749名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 21:51:24
>>747

「東京裁判の被告人は、主に戦争の遂行において果たした役割を問い質した
結果、訴追された」とMinear氏は語る。
「嫌疑は、「侵略戦争」そのものだったのか?その戦争は一体何だったのか?
その答えが何であろうと、それは犯罪だったのだ」

750名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 22:01:46
英次郎で検索しても出てこなかったので教えて下さい。
guranteedという単語の意味を理解できる人いませんか?
もしかすると誤字かもしれません。お願いします。
751名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 22:05:12
ちょっとすれ違いかもですが・・・

A、G、T、E、R

を使ってできる単語って何でしょうか?
教えてくださるとありがたいです。
752名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 22:05:13
>>750
「guaranteed」の打ち間違いかな?
753名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 22:07:47
>>749
ありがとうございます。疑問点があるので追加質問させてください。
訳からすると、select は訴追という意味があるのでしょうか?  
"The charge was that 'aggressive war' itself ? whatever that is ? was a crime."
についての訳はなるほどと納得できるのですが、1行目の訳がよくわかりません・・・
お手数ですが、よかったらもう少し解説をお願いしたいのですが・・・
754名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 22:07:56
>>750
guarantee保証するの過去形では?
755名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 22:09:07
>>751
gater
【名-1】 《動物》アリゲータ、ワニ
【名-2】 米国フロリダの住民、フロリダ大学生
756名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 22:12:43
>>751
great

grateとかもあるけど・・・・。
757751:2005/06/25(土) 22:14:55
即レスありがとうございます
grateでした。
・・・・コンナカンタンナタンゴマイツカナカッタノカオレハorz

英語のfrashゲームで詰まってしまって・・・助かりました。
ありがとうございました!
758名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 22:21:12
>>753

東京裁判では、戦犯の指定は受けたけれども、訴追(起訴)されずに、
不起訴処分で裁判前に釈放された人もいます(岸信介、正力松太郎
など)。この英文筆者は、戦犯として指定(逮捕、取調べ)され
たが、不起訴処分にされずに、訴追(起訴)され、法廷の審判を受
けたという意味合いを「select(選別)」で表現したのだと思います。

759名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 22:28:45
>>758
おおお。かなり前提となる知識がないとわからない文章だったのですか!
漏れの英語力ではとてもそこまで読み取れませんでした。ありがとうございます。
760名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 22:46:46
>>752>>754
即答してください、ありがうございます。保証だと文章がピッタリでした。
さすがですね!
761名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 00:06:31
Thw wall stands as a reminder that modern technology owes a tremendous amount to the accomplishments of ancient builders and engineers.

よろしくお願いします^^;
762名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 00:09:38
>>761
その壁は現代の技術は昔の建築家や技術者たちが成し遂げたことに負うことが極めて大であるという
ことも思い知らせるものとしてそびえる。
763名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 00:37:55
We can use the scratch paper, ask for less packaging when we buy things,
and have our names taken off of junk mail lists.


That banana trees can be processed into paper is good news, 
especially because they are grown in many of the developing countries that need more paper.
Soon we may be importing not only bananas but also banana tree for paper making.

の2つをよろしくお願いします。
764名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 00:39:24
>>762
ありがとうございます^^;
Above all, they passed down to modern engineers their conviction
that by hard work the world could be molded and reshaped for the benefit of the people in it.
こちらもお願いします。何を伝えたいのかよく分からないのです。。
765名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 00:44:03
>>764
何よりも、彼らが現代の技術者に伝えてくれたのは、一生懸命働くことで
世界は、そこにいる人のために形を変えたり作り直すことができるという
彼らの信念である。
766名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 00:56:29
I am a little off on his height.
よろしくお願いします。
767名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 01:06:25
>>766
もう少し前後の文脈が欲しい。
これだけでは、わかりずらすぎる。

それでも、推測をまじえて訳すとすると、

彼の高さについては、良くわからない。
768名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 01:21:48
多分それだと思います。後続の英文がコレ
I am a little off on his height. In this one the little prince is too tall. And here he’s too short.
769名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 01:21:52
この英文って正しいのか?なんか変だ。

Don't discriminate against people regardless of nationality, gender, or occupation.

770名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 01:22:21
なんで?
771名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 01:25:35
Is that your job interview outfit?

訳してくださいお願います!
772名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 01:28:35
Boy,between you and Dad it's worth your life to say a ward around here.

お願いしますm(_ _)m
773名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 01:30:43
長文申し訳ないですがよろしくお願いします。
どうも自分のPCがトロイにかかってしまったようで、チェック結果での
気になる部分です。

Browser-Check:
Your browser configuration will be checked for risks now.
Visual Basic Script (VBScript) Test: VBScript is activated!
VBScript is not dangerous in general. But it is used by worm virus authors to embed harmful code
in HTML emails. Ensure to have the latest security updates of your browser installed to stay protected
against harmful VBScripts.
Secure ActiveX Test: Invocation of secure ActiveX controls is activated.
ActiveX controls are a kind of enhancement plugins for the browser (as e.g. the Flash plugin).
The classification if an ActiveX control is secure or not is done by the developer of the control.
So it is also possible that a secure control can contain insecure code. Please notice,
that the online Windows-Update doesn't work without ActiveX controls.
Insecure ActiveX Test: Invocation of insecure ActiveX controls is deactivated.
Insecure ActiveX controls may contain harmful code and therefore they should be deactivated
or set to prompt the user before running to block controls of Dialers, etc.
Internet Explorer makes a difference between signed and unsigned ActiveX controls.
Always check controls with invalid signatures before you accept them and let them install on your computer.
774773:2005/06/26(日) 01:32:06
すいません、訳でも要点だけでも結構です。
775名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 01:42:41
>>723 どなたかお願いします。
776名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 01:45:53
>>723
これだけ多くの数の〜のうちのいくつか。
777名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 01:45:56
>>775
この大きな数全てのいくらかは
778名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 02:40:51
文脈無いのに正確に訳せというのは止めてほしい。
無くても出来るか出来ないか、は別にして・・・。
779名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 02:50:11
>>771
それが就職(転職)面接用の服装なの?
780名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 03:51:02
I have some brown rice vinegar here that came from that part of
the country :) I also remember once seeing a documentary about some kind
of strange monkeys that live there... they would take things like sweet
potatoes to the sea for a wash before eating them. Very clever.

お願いします!!
781名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 07:03:08
I jogged for about an hour before breakfast.
I have jogged for about an hour before breakfast.

この2文の意味の違い教えて
782名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 08:41:48
my family is doing very fine and my little one, aiden river
four month by now, is growing and growing, he is starting to
get his teeth by now.

和訳おしえてください。
メールで赤ん坊の様子を伺ったのですが、"aiden river"と言うのは、
川の名前?、それとも赤ん坊の名前ですか?
783名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 09:20:25
Well Aiko, what can I say??
Of course I was overwhelmed by my activities and of course I am
lazy writing letters!! But believe me,I often think of you and
your wonderful country.
I especially think when news come from Japan for various reasons
like heavy rains,earthquakes etc.It seems to me that during the
last months those events happened very often and I am sorry for
that.

添削してくれませんか。ところどころ、不明部分があるのですが..。
アイコ、何って言っていいにかしら。
もちろん、私は自分の行動に圧倒されました、そして手紙を書くのを
怠けていました。しかし私を信じて、あなたとあなたの国をいつも、
思っています。日本からの色々な変化、豪雨、地震等のニュースを
特に考えています。
(後の文章が よくわからないのですが)
784BB:2005/06/26(日) 09:26:56
781: I have jogged for about an hour before breakfastというのは本来の文法法則では
間違っているけど、最近Native Speakerに使われることが多くなってきたので、実際の意味はぜんぜん
変わらない。
785名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 09:57:51
I hope you are well.
Don't be sad just because your relationship has ended.
It happens frequently that relationships do not work.
And don't try to kill other or yourself, a relationship that ends often happens...Of course you will be sad at first.. but it will pass....

翻訳お願いします。
786名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 10:27:27
>>783
アイコ、何て言っていいのかしら。 もちろん、私は自分のいろいろな活動で忙殺されています、
そして手紙を書くのを怠けています。でも信じて!あなたとあなたの素晴らしい国のことをを
いつも思っています。特に日本から豪雨、地震といった色々なニュースが来るときは思っています。
ここ数ヶ月このような出来事がとても多く起こったようで私は悲しく思います。
787名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 10:32:26
>>785
お元気ですか。あなた方の関係が終わったからといって悲しんではいけません。
関係がうまくいかないことはよくあります。そして自分や他人を殺そうとしてはいけません。
関係が終わってしまうのはよくあることです。もちろん最初は悲しむことでしょう、
でもいつか過ぎ去っていきます・・・・・
788名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 10:59:15
>>787
どうもありがとうございました。
789名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 11:02:00
>>786

早速に回答、ありがとうございます。
790名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 11:38:05
どなたか 教えて!

>>782
791名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 12:01:10
>>782
私の家族は、みな元気でやっています。そして、私の赤ちゃんの
四ヶ月になった aiden river もすくすくと育っていて、もう
歯もはえ始めたんですよ。

aiden river は赤ちゃんの名前だと思います。
もしかして、ttp://joeltjordan.com/2005_03_01_archive.html
に載っている写真は本人かな?
792名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 12:11:38
>>782
私の家族は元気です、そして子供のエイデン・リバー(名前)
は現在四ヶ月ですくすく育っています、そろそろ最初の
歯が生えてきます。
793名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 12:24:14
You can't do that.
You've got stuff to do around the house and you've also got your job
interview.

おねがいします。
794名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 12:36:34
それをしてはいけません。
あなたは家事をしなければならないし、仕事の面接もあります。
795791:2005/06/26(日) 12:49:29
791です。
「歯もはえ始めた」よりも「歯もはえ始めようとしている」
のほうが適切ですね。
796名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 12:50:42
Given the expertise that (社名1) has developed in natural resources,
we look forward to briefing all our shareholders further on I(社名2)'s strategy in due course,
which will include an expansion into this area.

翻訳お願いします
797名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 12:53:13
>>794
ありがとうございます!
798名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 13:22:59
>>791
早速の回答 ありがとうございます。
写真、本人じゅないと思うのですが...、5年位、会ってないので。
この写真の女性、名前? 国籍?

>>792
ありがとうございます。
799名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 13:50:40
In your previous letter you were stating that crime is more
frequent in your country lately and you believe that this
happens because people tend to forget about religion and old
customs. Well, I agree and besides I believe that all that free
and rapid information that overwhelms us all the time is the
other reason together with the very difficult and lonely life
that people have in those "monster-cities" of our times.
That is why I believe that good friends are precious to
everybody and I understand your distress after the death of
your friend last September. I wish you to keep the best
memories of him in the bottom of your heart.

スイマセン、和訳おしえてください。
800名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 14:21:19
>>796
社名1が開発した自然資源にかんする専門的知識を
我が社は導入致しましたので、株主の皆様に、社名
2の戦略について更にお伝え出来るできる日がくる
ことを楽しみにしております。
その時お伝えする戦略の内容には、この分野(地域?)へ
の拡張のお話も含まれることでしょう。
801名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 14:22:16
Don't pull me down This is where I belong
I think I'm different But I'm the same and I'm wrong

和訳していただけると助かります。お願いします。
802名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 14:23:10
>>799
あなたの以前の手紙の中で、最近、あなたの国では犯罪がたはつしていると
言っていましたね。

                              (続く)
803名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 14:29:30
>>799
そして、それは人々が宗教や古い習慣を忘れる傾向にあるからだと信じていますね。

                                  (続く)
804名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 14:41:17
The proposal for developing the lot included the construction of a six-story exclusive apartment building

お願いしやす
805名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 14:47:18
>>799
まあ、私もそう思いますよ。それに加え、全ての自由で急速な情報なども
我々をいつも苦しめる原因の一つでしょうし、それら怪物都市の中で生活する
人々がとても困難で寂しい生活しているからだとも私は思いますがね。

                              (終わり)
806名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 15:00:20
>>799
だからこそ、良い友人は誰にとっても貴重な存在だと信じていますし、
昨年9月に友人をなくした後のあなたの苦悩も理解できます。
あなたには心の底で彼の一番の思い出を持ち続けて欲しいと思います。
  
                (完結編...全部つなげてね)
807名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 15:07:10
【wanna】の意味を教えて下さいm(__)m辞書に載ってませんでした・・・
808名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 15:15:31
和訳よろしくお願いします。

Nothing remarkable was noted about the patient until the tenth week; while nursing in the bottle,
the onset of an unusual group of symptoms occured which consisted of paroxysmal(発作性の) attacks
of accute discomfort precipitated by the exertion of nursing.
The infant appeared at first to be in obvious distress, as indicated by short inspiratory(吸息の,吸入時の)
grunts, followed immediately by marked pallor(蒼白) and cold sweat with a general appearance of
severe shock.
809名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 15:15:55
>>807
want to
810名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 15:33:52
>>802-806

ありがとうございます。
811名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 15:40:16
>>800
ありがとうございます。
ちなみに「自然資源」や「天然資源」以外の意味合いってありますか?
単語を調べるだけでは他の意味はなかったのですが。
812名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 16:25:10
>>763
を上の一文だけでもいいので宜しくお願いします。
813名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 16:35:32
Fandom-the obsessional identification with a sports team-is universal.
The greatest book ever on the psychology of being a fan, Nick Hornby's Fever Pitch,
was written about a London soccer team but easily translated into a film
about the Boston Red Sox. Particularly in the U.S., it seems possible to be a fan
of a team that's based far from where you have ever lived, but I suspect
the origins of my obsession are more common. I didn't have much choice in the matter.
Both my parents were born in tiny row houses a stone's throw from Liverpool's stadium.
My father took me to my first game as a small child, and from the moment I saw
what was behind the familiar brick walls-All those people! That wall of noise!
The forbidden, dangerous smells of cigarettes and beer-I was hooked.

長いですがよろしくお願いします。
814名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 17:24:16
>>763
私たちはメモ用紙(再生紙?)を使ったり、ものを買うとき包装を少なくしてくれるよう
頼んだり、ジャンクメール(大量発送のダイレクトメール)の氏名リストから
名前を外させたりすることができます。

バナナの木を紙に加工できると言うことは、とくにバナナの木がより多くの紙を
必要とする発展途上国で栽培されていることを考えるとよいニュースです。
近々我々はバナナだけでなく紙を作るためにバナナの木も輸入することになるかもしれない。

輸入していることになっているかもしれない、の方が正確だけどね。
815名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 17:29:33
うう・・
816名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 17:33:09
No1,When are you coming to visit? I have been tempted by some
air fair prices I have seen at the travel agents to come visit
you.Are you going to come visit? we would have a blast,

No2,Its not the cough that carrys you off, its the coffin they
carry you off in!

和訳おしえて下さい。同じ文章なのですが、一部抜粋したものなのですが。
817名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 17:41:29
>>816
何時来るつもりだい?旅行会社で見かけた飛行機の料金(airfare)がやすいのでこっちから
行っちゃおうかな、という誘惑にかられるよ。本当にこっちにやってくるのかい?以下わからない

2はわからないcoughとcoffinを引っかけて何かいいたいみたいだけど・・・
まわりの文章ある?
818名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 17:46:08
Well,the reason I'm here is that I came to explain things to you better than I have.

訳おねがいします!
819名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 17:59:39
>>817
早速の回答 ありがとうございます。

No2のご指摘に件ですが、前後に下記の様な文章があるのですが..。
the weather here is about to go very hot, we generally see
temps from 90F-110F from now to September, it can be very warm,
and good beer drinking weather! Its not the cough that carrys
you off, its the coffin they carry you off in! Later on brother,
thanks for writing and check back soon.
Your Brother in California misses hearing from you,
820804:2005/06/26(日) 18:06:14
おいおい誰か>>804に答えてやれや。
821名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 18:08:12
>>820
ワロタ
822名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 18:18:10
お願いしますm(_ _)m
*******************
Only recentry have I learned that life does not copy itself on paper, and that to make, with lines and colors, an image that looks like something real, takes technique.
********************
これで一文なんですがどこで区切ったら良い逃れわかりません、、orz
823名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 18:30:10
You tell me about the rainy season in Japan and I agree that
rain, although very useful for the plants is kind of boring for
humans!! I am happy to leave in a country where all seasons are
moderate (we usually have a mild winter, very nice springs and
automnes and worm summers).

この一文、訳おしえて!
824名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 18:45:58
>>822
lifeは紙の上にそっくりそのまま(何も特別なことをしないで)できあがるのでは
ないこと、そして、線や色を使って本物のそっくりに見える一つのimageを作るためには、
テクニックが必要なことを最近学んだ。
Only recentry have I learned that life does not copy itself on paper,
and that to make, with lines and colors, an image that looks like something real,
takes technique.
は、次のように書きかえるとわかりやすいかも。
I have learned only recently that life does not copy itself on paper,
and (I have learned) that to make, with lines and colors, an image that
looks like something real, takes technique.

825名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 18:51:30
>>823
日本の梅雨について、2ちゃんで英訳してもらって僕に教えてくれたけど、
全く君に同感だよ。確かに作物にとってはとても大切だけど、雨ってのは何ていうか、
人間にとっては退屈なもんだよね。僕はどの季節も穏やかな国に住んでいて幸せだよ。
(ここの冬は穏やかで、春と秋は素晴らしく、夏は温かいよ。)

leaveはliveと書きたかったんだと思う。
826817:2005/06/26(日) 18:52:47
>>819
ゴメン、まわりを読んだらますますわからない。

>>818
Well,the reason I'm here is that I came to explain things to you better than
I have explained things to you.

以前したときよりももっとちゃんと事情をご説明するためにここに来たんですよ。
827名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 18:56:51
>>822

Only recentry have I learned (A) [that life does not copy itself
on paper, ]and (B)[that to make, with lines and colors, an image
that looks like something real, takes technique].

(A)、(B)の後に続くそれぞれのthat節は共にlearnedの目的語である。
an image that looks likeのthatは主格の関係代名詞。

試訳:

「実物は紙の上ではコピーされない」と、「何か本物のようなイメージ
を線と色で作成するには技術が必要なこと」を最近になって初めて
知りました。
828名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 18:59:54
Alos we give you a credit of 5.00USD for you next order valid until
30.09.2005.
You can use this credit to reuce your order total.

どなたか和訳お願い致します
829名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:05:36
>>828
また、次の注文のために、2005年9月30日まで有効な5アメリカドルのcreditを差し上げます。
このcreditを注文の合計金額から(5ドル)差し引くために使うこともできます。
830名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:14:46
和訳お願いします。さっぱりわかりません。
It is paticulary unfortunate that September should be the season of greatest typhoon frequency,for the earlier varieties of rice flower in that month and a heavy storm does much damage not only crops but also to life and property.
831名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:25:02
>>830
米の花がその月(9月)の間に早く咲いて、ひどい嵐が作物だけではなく、人生と資産に多くの損害を与えるので、
9月が最大級の台風頻度の季節である事はとっても不幸です。

大体こうだと思うが、いまいち自信ない。スマソorz
832名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:27:58
earlier varieties of rice flower in that month米の早生の品種がその月に開花する。
833名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:33:22
>>824
早速ありがとうございます(・∀・)!!助かりました!!
この場合のlifeとは何なんでしょうね?文章背景としては、小さな女の子が木の絵を書いていてそのから著者が学んだことについてらしいんです。
クレ厨でスマソ
834名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:40:02
よろしくお願いします。

this is a return for an intermediate shipment that went to FRANCE in feb 04.
this return was processed back through our accountinc system in juli 04.
basically what happens,is that france invoice us with the return ,when then have to re-invoice japan.
835名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:45:22
>>833
結局、著者が言いたいのは、植物を含め生物を書く時に何のテクニックもなしに
ただ紙の上に書いただけでは、できた絵に命を吹き込むというか、生き生きとした
本物のような絵にはならない、ということだと思う。

だから、ここでlifeとは、生命体(ちょっと大袈裟?)とか、生物でいいのでは。
生命あるもの、とか。

と思って辞書を引いてみると、

14 (美術作品のモデルや主題となる)実物,本物;

の意味もあるから、こっちのほうだろう。
836名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 19:55:58
どなたか>>801の訳お願いします。
837名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 20:01:07
>>801
俺を引きずり下ろすなよ。ここが俺の居場所。
俺は(以前と? 人と?)違うと思う。でも俺は同じで俺は間違ってる。


I think I'm different But I'm the same and I'm wrong
この部分意味が通じないけど、書いてあるまま訳してみた。
838名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 20:13:40
>>837
ありがとうございます!
二行目がさっぱりわかんなかったので、助かりました。
自分で訳してみたものは、日本語にもなってなかったので……。
十分です。本当にありがとうございました。
839名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 20:17:02
>>833
辞書までひいてくれるなんて・゚・(ノД`;)・゚・
本当にありがとうございます!!!!最高です!!!!
840804:2005/06/26(日) 20:19:40
>>804を誰か訳せって
841名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 20:32:25
>>804
わかった、そう熱くなるなw

その地区の開発案には6階建ての高級アパートビルの建設が含まれていた。

だよ。
842名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 20:35:11
At the day was pleasant,Mrs.Valmont drove over to her plantation to see Bella and the baby.
これはなんと訳せばよいのでしょうか。。。
843804:2005/06/26(日) 20:36:16
>>841
神だ、あんた神さまだ。
844名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 20:46:06
>>842
晴れて心地のよい日だったので、バーモント婦人はベラとあの赤ちゃんに会うために
彼女のプランテーションまで車で出かけた。
845842:2005/06/26(日) 20:51:09
>>844
ありがとうございます!
846名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:03:10
809
ありがとうございますm(__)m
847842:2005/06/26(日) 21:13:37
it seemed but yesterday that Bella was little more than a baby herself,when Valmont
,in riding through the gateway,had found her lying asleep in the shadow of the big stone pillar.
先ほどの文の続きなのですが
まったくわかりません・・・
848名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:15:53
よろしくお願い致します。
曲名なのですが…。
「Walking with an erection」
849名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:17:30
During the last 100 years,ever since the W.WT,there has been a rather precise connection between
the length of female skirts and the periods of boom and depression.On the surface,one would expect
long skirts,employing greater guantities of material,to be related to the boom periods,and the shorter
skirts to be made when money was short.But an analysis of the facts reveals that the exact opposite is
the case.

長いですが、和訳よろしくお願いします。

※ W.WT「第一次世界大戦」  boom「にわか景気」 depression「不景気」
850名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:28:22
>>847
バーモントが門のところを通りすぎながら、ベラが大きな石の柱の影で横になって
寝ているのを見つけた時、ベラ自身も赤ちゃんにすぎなかったことがほんの昨日の
ことのように思われた。

自分で洋書を読んでるの?
851名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:29:17
>>848
チンコ立ちつつ歩く。
852名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:39:38
834おねがいします
853名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:40:27
>>851
ありがとうございます!
これもお願いしたいのですが…。
「Walking Around in Womens Underwear」
854831:2005/06/26(日) 21:42:02
>>832
訂正ありがとうでつ
855名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:44:31
>>853
女の下着を身に着けて歩きまわる。

なんちゅう曲を聴いてんだよ。w
856名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:47:25
>>855
ありがとうございます!
Weird Al Yankovic
でググって見てください。
857名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:50:18
>>856
おぉ。

グぐってないけど、ひょっとして、そいつ人の曲をよくパロディにして歌うやつ
じゃないの?俺の知ってるのはマイケルジャクソンのbeat it をEat itという
タイトルにして歌詞も変えてたな。かなり前の話だけど。
858名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:53:39
>>857
そうです!
他にも「I want it that way」を「Which BackStreet Boy is Gay?」に替え歌したりしてますよ!
859名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:54:01
>>834
通販かなんかしたんだろうけど、状況を書いてくれると訳しやすいと思う。
860名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:54:36
>>857
そうです!
他にも「I want it that way」を「Which BackStreet Boy is Gay?」に替え歌したりしてますよ!
COMPLICATEDをCONSTIPATEDとか
861名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 21:56:11
>>858
やっぱそうか。思い出したけど、最近ではエミネムの曲もパロッてるのを聞いたことが気が。
しかし、しぶとく生き残ってるな。
862神=841:2005/06/26(日) 21:57:20
>>849
この100年、第一次世界大戦以降ずっと、女性のスカートの長さと好景気、不景気の期間との
間にはなかなか正確な関連があった。表面的にみると、より多くの素材を必要とする長いスカート
が好景気と関連し、金が足りないときにより短いスカートが作られると推測するかもしれない。
ところが事実を解析してみるとその正反対であることがわかる。

ミスあったら勘弁。神も木から落ちるw
863名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 22:01:20
ever lasting lie

って、かつて持続して嘘を付いてください
という訳よりしっくりくる訳ありませんか?
864名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 22:04:11
永遠につづくウソ
865名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 22:09:28
>>862
なるほど・・・
ありがとうございました!!
866名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 22:12:11
Full care comes to be come me to not
これどういう意味で、作者は誰なのかご存じの方いらっしゃいますか?
867808:2005/06/26(日) 22:15:03
>>808お願いしますm(__)m
nursing in the bottleってどういうことなんでしょう。
868名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 22:18:37
"I'll rip your lungs out! "
というセリフの和訳おねがいします。
文字通り「肺を引き裂くぜ」って言う意味‥‥にしては今いちそんなシーンじゃないので
慣用句かなと思うんですが、わからなくて。
869名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 22:30:19
>>868

「さっさと吐け(白状しろ)!痛い目にあいたいのか!」
870名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 22:54:14
Use on time when you are talking about something that
is running according to a schedule-it's not delayed or early.
Use in time when the amount of time to do something is limited.

宜しくお願い致します。
in time とon time の違いがわかりません><
871名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 22:55:02
[Make sure your topic sentence is an idea, not a fact.]
[Also your genuinc feeling is clear to the reader.]

和訳お願いします!
872名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 22:55:27
Full in care car was to become mis Note だと思うが。>>866
873名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 22:58:32
>>872
どういう意味になるのですか?
誰かの句だと思うという事でした。
作者はどなたですか?
すみませんよろしくお願い致します。
874名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 22:59:04
>>866
ふるけあ かむずとぅびかむ みーとぅのっと

古池や かはず飛び込む 水の音

似たような英語の単語をあてたものかと
875>>874:2005/06/26(日) 23:04:40
すばらしい・・・・。しばらく絶句。
博識ですね。ありがとうございました。作者は芭蕉ですね。
876名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 23:18:09
>>870
he showed up in time.
he showed up on time.
両方とも間に合っているけど、下はぎりぎり。そんな違いです。
877名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 23:21:33
>>870
on time 早くも遅くもなく、時間通りに

in time (決められた)時間に間に合って、
     (決められた)時間内に(その時間より早くても良い)
878名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 23:28:55
>>876
>>877

おお!解りました!有難うございます!!
879名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 23:45:18
こんばんは。
先週こちらで皆さんを巻き込んでしまった例のイギリスの育児政策に関する
エコノミストの記事なのですが、まだ懲りずに格闘しています
またよくわからないところが出てきました。よろしくお願いします

Sure Start, the version the British government is pushing, looks more promising-
it starts earlier,is more intensive and involves mothers, which evidence suggests are all important
-but as it rolls out, the British government needs to pay closer attention
than America's has to  whether this is a good way to spend money.

Sure Start の動詞はisで version以下はこの政策の説明だということ、
evidence suggests は挿入句、最後のThe British govrtnment〜の構文はwherher以下が
名詞節ということはわかるのですが全体の意味がよくわかりません
よろしくお願いします
880名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 23:52:54
>869
ありがとうございました!
881名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 23:53:51
Not the least of the Zoological Germans' many attraction is their inexhaustibility.
There is always something new, and -- what is not less satisfactory -- there is always something old that you had previously missed.
How is that? How is it that one may go to the Zoo a thousand times and consistently overlook one of the most ingratiating denizens,
and then on the thousand-and-first visit come upon this creature as though he was the latest arrival?
There the quaint little absurdity was, all that long while, as ready to be seen as to-day, but you never saw him, or at any rate, you never noticed him.
The time was not yet.
882名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 00:23:01
香港の入国(入境)管理局の発行した書類の一部です。

本証明書に不法な変更及び削除が加えられた場合は効力を失う。
《人事登記規則》第21条及び第22条により
21 (1) 第22条規定を除き、以下を証明する。
  (a) 身分証明書に記載されている内容;或いは
     (b) 身分証明書の申請人が第4(1)(b)条例によって提供した詳しい内容に
関して、下記の者は責任をもたなければならない。
(c) 関係のある申請人。
(d) 身分証明書の発行者;或いは
(e) 内容が真実だと証明した他人。

これに続く文です、日本語訳よろしくお願いします。

(2) If, in any proceedings with reference to any decision or act done or proposed to be done
by a registration officer any of these regulations, a person claims -

(a) that he enjoys the right of abode in Hong Kong ; or
(b) that he is entitled to a permanent identity card,
the onus of proving the same shall lie on that person.
883 :2005/06/27(月) 00:33:04
(1)The cat is out of the bag.
(2)The jig is up.
この2文は熟語らしいのですが…どなたか訳してもらえませんか?
884名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 00:40:51
>>883
(1)秘密がばれた。
(2)やっても無駄だ、もうやめた!
885 :2005/06/27(月) 00:43:29
>>884
ありがとうございました。本当に助かりました。
886名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 01:00:36
>>879

原文の疑問箇所
it starts earlier, is more intensive and involves mothers, which 
(who?) evidence suggests are all important

[Sure Start]は、イギリス政府が推し進めている政策であるが、さらに期待の
できるものになっている模様である。 −以前の政策に比較して施行の開始
が早く、より集中的、徹底的な政策で、母親に関与するものではあるが、
政策立案に携わった人たちの証言によると、母親ひとりひとりの存在を大切
にしたものであるというのがその理由である。−
しかし、この政策を展開する際、イギリス政府はこの政策が予算を支出する
にあたってよい方策であるかについて、アメリカ政府以上にきめ細かく
チェックする必要がある。
887名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 01:09:43
Malawian President Bingu wa Mutharika has focused
his anti-graft campaign on officials in his predecessor's government.

発展途上国の汚職に関する記事です。
よろしくお願いします。
888名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 01:17:19
Some teachers have the same mistaken idea and take great pains making
students learn English phrases and constructions that are likely to
appear in the entrance examinations of higher institutions.

お願いします。
the great pains〜ing 「大いに骨折って〜する」という慣用句です。
889名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 01:18:54
They should also be urged to realize that the knowledge of English is a big asset
that will lead them to wider knowledge, higher cultural development
and greater service to the community.

ついでにこれもお願いします。
上の文のオチがこうなってます。宜しくお願いします
890名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 01:30:24
>>720
誰かお願いできないでしょうか?
891名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 01:37:40
>>879
Sure Startは、イギリス政府が推し進めているバージョンだが、より期待できると
思われる。より早くスタートしたし、より徹底的で、母親達を巻き込んでいる。こういうことは
証拠が示すように非常に大切なことである。

だが、Sure Startがroll outする時には、イギリス政府はアメリカ政府が注意を
払わねばならないよりも、これにお金を費やすのがよい使い道なのかどうか、もっと
注意を払う必要がある。


Sure Start の動詞はisじゃなくてlooks
892時事英語マン:2005/06/27(月) 01:44:11
>>879
イギリス政府が推し進めている同様のプログラム、「Sure Start」は、
より期待できそうである。開始時期がもっと早いうえに、より徹底的
であり、母親の参画もプログラムに含んでいる。これらの点が重要で
あることはその結果によって示唆されている。しかしながら、イギリス
政府はこのプログラムを推し進めるにあたって、はたしてそれだけの
費用を費やす価値があるかどうかアメリカ政府以上に注意深く見守る
必要がある。

・Sure Start, the version the British government is pushing,
Sure Start と the version (which) the British government is pushing
は「同格」。
・which evidence suggests are all important
which の先行詞は前の文の it 〜 mothers 。
・the British government needs to pay closer attention than
America's has to whether this is a good way to spend money.
America's は American government の代名詞。
pay closer attention (than America's has) to [whether 〜 ].
than 以下は、America's has (paid close attention) の省略。
893名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 01:47:21
もうみんなねっちゃった?
894名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 01:58:43
>>893
起きてますが何か?
895名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 02:01:58
じゃあ888訳してよ
896名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 02:06:47
Fighting for a cause othen brings out the best in your character.

bring out the best inが〜の長所を引き出すというのは辞書を引いてわかったんですが、
前の部分とつなげて上手く訳すことができません。
よろしくお願いします。
897名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 02:07:36
もう寝るわ
898時事英語マン:2005/06/27(月) 02:25:51
>>881
Zoological Germans' の数多い魅力のなかでもとりわけ人を
引きつけるのは、その汲めども尽きぬところである。
常になにかしら新しいものが存在する。加えて、それに劣らず
魅力なのは、前から存在していたのに以前には見落としていた
何かが必ず見つかるということである。これはどうしたわけで
あろう? 一体どんな仕儀で、何度となく動物園に行きながら、
最も人の心をとりこにするある動物を見のがして、ある日急に
あたかもそれが最近加わったばかりの動物であるかのように、
不意に目にとまるということになるのだろうか。
いささか奇妙な、小さな不条理がそこにはある。あれほど
長いあいだいつでも目にとまるように、今日と同じく、そこに
いたはずなのだ。けれども、決して目に入らなかった、あるいは
とにかく気がつかなかったのだ。
899名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 02:28:17
○○ helps you combine a strong sence of purpose with a charismatic ease.

おねがいします
900時事英語マン:2005/06/27(月) 02:36:53
>>879
ところで、前回の英文の訳に訂正があります。
今日はもう疲れたので明日の深夜書きこむことにします。
( ´∀`)ノ
901名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 04:59:59
たばこのせいで人々は早く死に,人々はその分収入を失う。

を英語に直すにはどうしたらよろしいですか?

As cigarettes make people die early, people lose the amount of money.

その分というところを、the amount of moneyとして、これがおかしいと思うのですが、いい英語が出てこなくて・・

どなたかよろしくお願いします。
902名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 05:00:22
あ、すみません、レス間違いました><
903名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 06:02:05
>>825

ありがとうございます。
904819です!:2005/06/27(月) 06:05:05
>>826

お手数をお掛けして、本当にありがとうございます。
905名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 06:20:00
Well, in September I was in Cuba. What a wonderful country!! Nice (
a little humide though) climate, beautiful landscapes, imaginative
architecture and open hearted people. It is an historical island but
I think people until now have many financial, social and political
problems which do not deserve.
It happened, while we were there to experience "Ivan" the tornado
which created major destructions in several areas. I saw all the
preparations of Havana in order to protect people from it and I felt
the thrill of the heavy winds, thank God, without any risk.

和訳おしえて!
前半部は何となく解るのですが、後半部まったく解らないので。
906名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 06:36:36
>898
ありがとうございます!
助かりました(*^_^)
907名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 07:21:55
>>882 お願いしますm(_ _)m
908名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 07:49:57
>>879
『Sure Start法案』はイギリス政府が推奨しており、さらにそれを早くに施行
する期待が見えるこの法案は、より強いものであり、母親たちを巻き込んでいる。
これは提案が全て重要だと証明している。
しかし、これが施行されると、イギリス政府はこれがお金を費やす正しい道なのか
アメリカよりもさらに注意を払う必要がある。
909名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 08:11:05
I'm a bisexual boardroom with a homosexual glass of water
どーいう意味でしょうか?
910名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 10:13:11
this is so important that it is celebrated with eating ceremonies.
どなたかわかる方いませんか?
911名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 10:18:01
eatingの意味がわかりません。。。
912名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 10:52:43
すみません、お願いします。

The possibility must be kept in mind in evaluating otherwise healthy young patients who present with exertional syncope(失神) and angina(狭心症).
913名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 11:56:10
Rare crab may hold genetic secrets

Found in Chesapeake Bay, the crab is both male and female

Researchers at the Virginia Institute of Marine Science (VIMS) are holding an
extremely rare type of crab that was pulled from the Chesapeake Bay last month
by watermen David Johnson and Robert Watson of Deltaville.

The crab, called a "bilateral gynandromorph," is split right down the middle
-- its right half female and its left half male.

Neither the watermen nor VIMS crab expert Rom Lipcius have ever seen a crab
like this one, and all have spent more than 25 years on the water.

http://obsentinel.womacknewspapers.com/articles/2005/06/25/top_stories/tops1931.txt
ここのカニについての記事の一部です。どなたか翻訳お願いします。
914名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 11:59:18
カニw
915名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 12:52:21
>>720

高さ8フィート、長さ50フィートの巨大な機械である、MARK7は、真空管
を使用し、電子スイッチではなく、電気機械スイッチを装備していた。

分詞構文

(Being)A massive machine standing 8 feet high and 50 feet long,
=As it is a massive machine standing 8 feet high and 50 feet long,

the Mark 7 used vacuum tubes and had electromechanical rather
than electronic switches.



916名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 13:44:38
>>913

非常に珍しいカニは遺伝子の秘密情報を保持している可能性も。
そのカニは、チェサピーク湾で発見されたものだが、一匹でオスとメス
の両方の性徴を現している。

海洋科学(VIMS)のヴァージニア研究所の研究者は、Deltavilleの水夫
のデービッド・ジョンソンおよびロバート・ワトソンによってチェサ
ピーク湾から先月引き揚げられた、非常にまれな種のカニを保管して
いる。そのカニは、「相互の雌雄モザイク(?)」を呼ばれる種のも
ので、ちょうど真ん中から分離されており、その右半分がメス、そし
てその左半分がオスである種のカニである。水夫二人もVIMSのカニの
専門家のLipciusもいままでこのようなカニを見たことがないという。
全員、海での生活は25年以上に及ぶ。
917781:2005/06/27(月) 15:48:14
>>784
そうすると普通の過去形とはぶのやつとどちらをつかっても
同じというものもあるということですか?テストでも丸もらえますね?
918名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 16:09:34
With one week to go before the Tokyo Metropolitan Assembly election,
a new poll shows that support for the opposition Democratic Party of
Japan is up 10 percentage points from four years ago.
よろしくお願いします
919名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 16:15:38
>>912

他の点ではまったく健康な若者でもexertional syncope(失神) and angina(狭心症).

を呈するのを診察する可能性を留意しておくこと。
920名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 16:18:36
>>918
東京都議選まで1週間を残して新たに行なわれた世論調査によると、
野党、民主党の支持は4年前より10%上昇している。
921名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 16:20:00
お願いします。

Ways of talking are rarely if ever composed entirely of one approach or the other, but rather are composed of both and interpretable as either.
922名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 16:38:19
>>920
ありがとうございました
923名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 16:46:36
intercrossing plays a very important part in nature in keeping the individuals of the same species,
or of the same variety,true and uniform in character.
よろしくお願いいたします。
924early spring:2005/06/27(月) 17:13:11
>808
nursing on the bottleでは?
母乳(breast-feeding/breast-fed)ではなくて、哺乳瓶で育てる(bottle-feeding/bottle-fed)
「哺乳瓶のミルクを飲みながら」
925early spring:2005/06/27(月) 17:23:12
888>Some teachers have the same mistaken idea and take great pains making
students learn English phrases and constructions that are likely to
appear in the entrance examinations of higher institutions.
同じく誤った考え(前の文章のideaを受けている?)を持った先生たちもいて、大学などの入試に出そうな語句や構文を覚え
させるのに一生懸命なのです。
926early spring:2005/06/27(月) 17:31:41
889>
They should also be urged to realize that the knowledge of English is a big asset
that will lead them to wider knowledge, higher cultural development
and greater service to the community.
英語の知識は大いなる財産であり幅広い知識や高い文化的発展や社会への
大きな貢献に通じるものであるということを理解するように熱心に言い聞かされるのです。
(英語の知識は〜というおおいなる財産であるということを理解するように)
927early spring:2005/06/27(月) 17:45:52
921>
Ways of talking are rarely if ever composed entirely of one approach
or the other, but rather are composed of both and interpretable as
either.
話し方というものはあるひとつの方法あるいは別の他の方法だけ(entirely)でなっている
というのはきわめてまれで、両方のやり方(が一緒になったもの)とその
(ふたつのうちの)うちのどちらかの方法に解釈しうる
ものとによって成り立っているものなのです。rarely if ever=あったとして
もきわめてまれ、ほとんどない. 文脈不足で全体からの意味検証ができませんが。
928名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 18:12:54
I just faxed you the new proforma invoice and passed your order to factory
already. After you received my fax, please check and confirm back again.
Please note that bag gloves in full thumb, if you need them in open thumb,
let me know urgent.

The goods will be delivered by mid of July by air freight.

新たしい見積もり送り状をFAXにて送りました。そしてあなたの注文は工場を通過しました。
後は私のFAXを受け取り確認をお願い致します。後部を再度確認をしてください。
それらは親指の覆うグローブです。もしあなたが親指の開いているタイプを希望しているのなら至急連絡をお願い致します。
発送は7月半ばに航空便で行われます。

これで和訳は合ってるでしょうか?

929early spring:2005/06/27(月) 18:19:05
923>
DarwinのOrigin of Species種の起源みたいですね。
http://www.bartleby.com/11/
もう少し文脈が欲しいです。
intercrossing plays a very important part in nature in keeping
the individuals of the same species,
or of the same variety,true and uniform in character.
交配は自然界で、性質が同じで画一的な同種あるいは同じ種の亜種の個体
を維持する上で重要な役割を演じています。
930名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 18:25:39
香港の入国(入境)管理局の発行した書類の一部です。

本証明書に不法な変更及び削除が加えられた場合は効力を失う。
《人事登記規則》第21条及び第22条により
21 (1) 第22条規定を除き、以下を証明する。
  (a) 身分証明書に記載されている内容;或いは
     (b) 身分証明書の申請人が第4(1)(b)条例によって提供した詳しい内容に
関して、下記の者は責任をもたなければならない。
(c) 関係のある申請人。
(d) 身分証明書の発行者;或いは
(e) 内容が真実だと証明した他人。

これに続く文です、日本語訳よろしくお願いします。

(2) If, in any proceedings with reference to any decision or act done or proposed to be done
by a registration officer any of these regulations, a person claims -

(a) that he enjoys the right of abode in Hong Kong ; or
(b) that he is entitled to a permanent identity card,
the onus of proving the same shall lie on that person.


931名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 18:34:51
>>928

「passed your order to factory
already. After you received my fax, please check and confirm back
again. 」
上記の英文については、以下のような内容になると思います。残りの部分の解釈
には問題ないと思います。

あなたの注文票はすでに工場の方へ渡しました。ファックスを受信された後、
内容をご確認のうえ、その旨を再度お知らせください。
932early spring:2005/06/27(月) 18:37:35
928>
passed 送りました。渡しました。工場(製造)に回しました。
check and confirm back 確認してもう一度(メイルか何かで?)私に
お知らせください。
gloves in full thumb, gloves in open thumb??これは業界の専門用語
ですか。どのようなものかわかりません。
英語圏の人の英語ではないようですので、冠詞が落ちていたりしていて
はっきりと構文が取れません。factory-->the factory urgent-->urgently
933名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 18:42:07
Well, in September I was in Cuba. What a wonderful country!! Nice (
a little humide though) climate, beautiful landscapes, imaginative
architecture and open hearted people. It is an historical island but
I think people until now have many financial, social and political
problems which do not deserve.
It happened, while we were there to experience "Ivan" the tornado
which created major destructions in several areas. I saw all the
preparations of Havana in order to protect people from it and I felt
the thrill of the heavy winds, thank God, without any risk.

スルーされたので、再依頼します。和訳おしえて!
前半部は何となく解るのですが、後半部よく解らないので。
934early spring:2005/06/27(月) 19:03:38
>>896
Fighting for a cause othen brings out the best in your character.
othen--often?
a causeというのは、私的なことではなく、大儀、公のための理想、福利、
福祉の意味。公の福利のために戦うことはしばしば。。。
935名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 19:03:47
>>929
ありがとうございます!
true and uniform in character は前の2つを修飾しているんですね。
ただやはり、日本語にしても難しいです・・・。
936名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 19:07:41
>>933訳ではなく大体の内容ですが;
9月にキューバに行ったけど、いい国だなあ。でも、財政危機とか政治の問題とか
あって、何の罪もない彼らがかわいそう。
「イワン」台風が来て方々をめちゃくちゃにするのを僕らは体験したわけだが、
その時それが起こった。(「それ」というのはおそらく後で話が出てくるのでは
ないか?)ハバナの人たちは台風が来るというので被害をなるべく少なくするた
めに必死で準備してたけど、僕は、そんな心配する必要もなしに、ただスリルを
味わっていたけどね。
937名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 19:10:19
Among the important services performed for the burgeoning engineering profession
by the institutions which it created was that of education and training.

何が主語なのかさえよく分かりません。どなたかご教授ください
938名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 19:19:10
life has had a chance to be createdが
解る方はお願いします。
939early spring:2005/06/27(月) 19:22:53
>>933
I think people until now have many financial, social and political
problems which do not deserve. -->I think people until now have had
mandy financial, social and political problmes which they do not
deserve. 必要もないような(持たなくてもよいような)
たくさんの問題を抱えてきた。
It happened--->I happened?, while we were there to experience "Ivan" the tornado
which created major destructions in several areas. I saw all the
preparations of Havana in order to protect people from it and I felt
the thrill of the heavy winds, thank God, without any risk.
I happened to experience Ivan the tornado Ivanと呼ばれる竜巻をたまたま
経験した。そこに滞在している間に。その竜巻はあちらこちらで大被害を
引き起こした。ハバナでその竜巻を防ぐための(にされた)準備をすべて見ることができた。
おかげで(thank godなんと、こんなことを言って不謹慎かもしれないけれど)
何の危険もなく暴風のスリルを感じることさえできたのでした。
940名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 19:23:07
>>930 をどなたかお願いします。

自分にはさっぱり分かりません。やっぱり難しいですかね?
941名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 19:29:51
>927
ありがとうございます。後は自力でまとめたいと思います。
942名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 19:30:30
どなたか和訳よろしくおねがいします。
He is so mean annoying, bossy and has a bad attitude! When he's arround me, i always get into a bad mood just from being around him!! Perhaps you know who..

943early spring:2005/06/27(月) 19:32:26
>>930,940
(2) If, in any proceedings with reference to any decision or act done or proposed to be done
by a registration officer any of these regulations, a person claims -
の英文はどこか単語が抜けていませんか。もう一度確認してみてください。
anyの前にconcerningとかなにか?
944名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 19:40:46
>>943

そうです! concerning が入ってました!
945名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 19:40:47
>>937
急増する技術職のためにその技術職を作り出した施設により行われた重要なサービスには
教育と訓練(のサービス)が含まれていた。

burgeoning engineering professionて具体的には何だろう。そのあたりがちょっと不安。
946名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 19:41:00
>>889
They should also be urged to realize that〜

かれら(一部の先生)には、同時に、〜のことを理解するように思い起こさせる
必要がある。

947early spring:2005/06/27(月) 19:50:21
>>937
Among the important services performed for the burgeoning
engineering profession by the institutions which it created
was that of education and training.
itが主語です。itは前の文の何か(政治体制?)を指していると思われます。
that of education and trainingのthatは代名詞。この場合は、
the serviceのこと。those (the services)を使った方が正しいような
気もします。itが作り上げた組織、機構によって成されたサービスの内に、
芽を出し始めた技術系の職業のためにitに作られた組織によってなされた
最も重要なサービスの内に、教育と訓練のそれ(service)がありました。
948名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 20:02:02
In the days to come the moment might arrive at any point of the journey,
halfway or when arrival was imminent,with the island
appearing so suddenly Marc thought he might run the boat right up
the banks of the river.

宜しくお願いします Tours og the Black Clockの一節です。
949名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 20:18:07
>>947
itはburgeoning engineering professionを指すようにも読めるような気がするが・・・
ま、間違ってるかも・・・
>>937
周囲の文ある?
950949:2005/06/27(月) 20:29:40
よく読むと>>947の方がよさげだな。文の外にitが指すものがあることを
まったく考えなかった。
951名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 20:31:00
>>889さん,891(時事英語マン)さん,908さん

ありがとうございました!たくさんの方に訳して頂けて
嬉しいです。こちらでお聞きするたびに自分の読解力、構文力のなさに
落ち込みますが、自分なりに頑張っていきます。
また助けてくださいね。

>>889さん
ご指摘箇所はwhichで間違いないです。

>>900(時事英語マンさん、)
いつもお世話になっております
ご回答お待ちしております  よろしくお願いします

952951:2005/06/27(月) 20:33:50
↑ごめんなさい
思いっきり間違えました。
891、892(時事英語マンさん)、908さんへのお礼です
ホントバカで恥ずかしいです
953名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 20:38:42
>>938(意訳ですが)命が今ここにこうしてあるのは、作られる機会があったからこそです
954951:2005/06/27(月) 20:39:14
まだ間違えていました。

>>886さん
ご指摘箇所はwhichで間違いないです。
訳ありがとうございました

スレ汚してしまいごめんなさい
恥ずかしいんで消えます・・・


955名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 20:52:19
>>916
おお、ありがとうございます。
956名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 21:07:47
>>954さん

it starts earlier, is more intensive and involves mothers, who
evidence suggests are all important

原文を勝手に上記のように書き換えて、who以下をevidence suggests
(mothers)are all importantとして解釈してしまいしたが、

it starts earlier, is more intensive and involves mothers, which
evidence suggests are all important
として解釈しなおすと、「whichが前文の内容を指す」、「evidenceを動詞」、
そして「suggestsを名詞」として捉え直し、下記のように訂正します。

−以前の政策に比較して施行の開始が早く、より集中的、徹底的な政策で、
母親に関与するものであること、そしてそれらのことがまさに政策が提言する
事項がすべて重要であるいうことを裏付けるものであるというのがその理由
である−

957名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 21:26:07
This Heart To Be unbroken
お願いします。
文法が変だったらそれも教えて下さい。
958名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 21:30:40
Instead of just making these precepts a throw-away aspect of the plot,
they are integral to its development and success.
Take away Asimov's Three Laws,and there is no movie.

お願いいたします
上手い和訳が思いつかないのです……
959early spring:2005/06/27(月) 21:53:44
>>930
>>944
(2) If, in any proceedings with reference to any decision or
act done or proposed to be done by a registration officer
concerning any of these regulations, a person claims -
If はa person claimsにつながります。
これらの規約に関して、登記官によってなされた決定あるいはなされた行為、
あるいはまた、なされるように提案された行為に対しての手続き
について、次のような申し立てをする場合には、(1.2の条項に
ついて証明する責任は自らにあります。)

1.当該人物が香港に住む権利を有していること
2.永久身分証明書?を保持できる権利があること

(a) that he enjoys the right of abode in Hong Kong ; or
(b) that he is entitled to a permanent identity card,
the onus of proving the same shall lie on that person.
960early spring:2005/06/27(月) 21:58:14
>>957
the letter to be read by her
彼女によって読まれるべき手紙
に似ています。不定詞の形容詞的用法
this heart to be unbroken
(けっして)こわれることのないこの(わたしの)気持
961名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 22:02:21
>>945
>>947
>>949
ありがとうございました。
この文章は1行目だったのですが、もしかしたら前にも文章があるのかもしれません。
itが何を指すかが難しいですね。
962early spring:2005/06/27(月) 22:10:27
>>909
It happened,は、I happenedの間違いだと
思いましたが、もしそのままだとしたら、
It はsocial problems の一つの例としてあげられている
のかもしれません。
あるいは、なんだかんだ色んな所を見ているときに、
それ(竜巻を危険の及ばない状態で傍観すること)
が起きたのだった、という意味かも知れません。
963909:2005/06/27(月) 22:19:21
??
964early spring:2005/06/27(月) 22:19:40
>>942
これはちょっと簡単だと思います。ご自分の訳をまず提示できませんか。
In the days to come the moment might arrive at any point of the journey,
halfway or when arrival was imminent,with the island
appearing so suddenly Marc thought he might run the boat right up
the banks of the river.
965909:2005/06/27(月) 22:20:53
すいません、私のもどなたか訳していただけないでしょうか…
966early spring:2005/06/27(月) 22:29:27
>>909
I'm a bisexual boardroom with a homosexual glass of water
どういう文脈ですか。前後はありますか。
男女どちらも性的に愛せる重役室に置かれたホモのコップの水
ホモが男性系だとしたら、重役室に男でも女でも入っても構わないが
水を飲むのが女性だといやだな、という意味で、女性に重役室の
メンバーとして居座ってほしくないという差別発言でしょうか。
前後関係がないとわかりません。
967909:2005/06/27(月) 22:34:19
前後は無いです。その文を語ってる人物自身のセクシュアリティに関する
例え話のようなのですが。どういう意図の例えなのかが判りません。
968名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 22:39:45
>>959
ありがとうございました。
969early spring:2005/06/27(月) 22:47:33
>>948
ごめんなさい
>>942 と間違えました。948はちょっとむずかしいですね。
942はご自分の訳を提示できませんか。

In the days to come the moment might arrive at any point
of the journey, halfway or when arrival was imminent,with
the island appearing so suddenly Marc thought he might run
the boat right up the banks of the river.
In the days to come (やってくる日の中で)=そのうちに、旅の
どの時点においてもその瞬間がやってくるかもしれない。
旅の途中かもしれないし、到着間近のときかもしれない。
到着予定の)その島がそんなにも急に現れれば、マークは、
(突然すぎて)船を川の
堤防に乗り上げてしまうかもしれないと思った。

with the island appearing 分詞構文 理由、条件この場合は条件かもしれ
ません。ーので、と訳しても意味はだいたいわかります。
970名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 23:07:47
お願いします。

Because men and women are regarding the landscape from contrasting vantage points,the same scene can appear very different to them,and they often have opposite interpretations of the same action.
971930:2005/06/27(月) 23:08:35
>>959

ありがとうございます。

「under」 が抜けてました。


(2) If, in any proceedings with reference to any decision or act done or proposed to be done
by a registration officer under any of these regulations, a person claims -

(a) that he enjoys the right of abode in Hong Kong ; or
(b) that he is entitled to a permanent identity card,
the onus of proving the same shall lie on that person.
972early spring:2005/06/27(月) 23:11:31
>>958
Instead of just making these precepts a throw-away aspect of the plot,
they are integral to its development and success.
Take away Asimov's Three Laws,and there is no movie.

これらの規範を(この映画の)筋書きのどうでもよい部分にしてしまう代わりに、
(のではなく)、これらの規範は筋の展開と成功に不可欠のものとなっている。
(たとえば)Asimovのロボット3原則を取ってしまったら、
映画などできなくなってしまう。(のと同じだ)

they are made integral to its development and success.と
言いたかったのではないでしょうか。
these preceptsが前の文がないとうまく訳せません。
973名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 23:12:49
良く解りません、どなたか助けてください。よろしくお願いします!

Having enough of the right kinds of foods to eat
cannot be underestimated because food links one's
own body with the broader world, economic structures
and individual choices, excess and necessity.
974名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 23:42:29
>>973
食すべき適切な種類の食べ物を十分に取るという事は甘く見れない。
なぜなら、食べ物は人自身の体をより広い世界、経済構造、個人の選択である
食べ過ぎや必要不可欠な物を取るなどに関わるからだ。
975912:2005/06/27(月) 23:46:15
>>919
ありがとうごいざいました。
976名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 23:52:33
>>970
男と女は風景を対照的な観点からとらえるから、同じ場面がまったく違うものにうつり得るし、
また、同じ行動を正反対に解釈することもしばしばである。
977名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 23:54:11
添削をお願いします

Italy is no stranger to the nation's history, so many
individuals and groups struggled to have enough of the
right kinds of food to eat and many failed in that effort.
In fact, it makes more sense to write, as some Italian
historians have, the history of appetite rather than write
about what Italians actually consumed.
イタリアは国の歴史を知らない人でないので、多くの個人とグループは
食べる正しい種類の食物の十分な量を持つのに苦労した、そして多くは
その努力に失敗した。
実際、それはイタリア人が実際に消費したものについて書くよりはむしろ
歴史家が持つ一部のイタリア人として、食欲の歴史を書くだけのより多く
意味をなす。
978名無しさん@英語勉強中:2005/06/27(月) 23:57:08
When the right coronary artery reaches the posterior longitudinal sulcus, if frequently gives off one posterior descending artery, then makes a U-shaped curve toward the junction of the mitral and tricuspid annuli.

この文章訳してみたのですが・・・
「右冠状動脈が後縦溝に達する時とき、もし頻繁に1本の後下行動脈を出すなら??、そこで僧帽弁と三尖弁annuliの連絡部に向かってU字形のカーブをなすだろう。」
ってな感じで、ifのところと、annuliの意味が分かりません(辞書に載っていない)。
if節(?)には主語がないけどthe right coronary arteryが主語でしょうか?
頻繁に動脈を出すというのも変ですし・・・
979名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 00:47:25
Oil prices vaulted over the $60 mark Monday to trade at record highs
amid concerns that supplies would not meet demand, especially
in the United States, the world's largest energy consumer.

お願いします。
980名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 01:10:24
>>979
油価は、需要が特に世界最大のエネルギー消費国家の米国の供給に追いつけないという懸念の中、月曜日に史上最高値の60ドル以上を更新した。
981名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 01:44:24
>976 ありがとうございます。助かりました。
982時事英語マン:2005/06/28(火) 01:45:56
>>813
「ファンという状態」、つまり、あるスポーツ・チームと自分との
強度の一体感、これは世界共通のものだ。
ファンたることの心理に関する最も素晴らしい本、ニック・ホーンビー
の Fever Pitch は、ロンドンのサッカー・チームを扱ったものだが、
それはごく容易にボストン・レッド・ソックスが主役の映画に置き換え
られてしまう。アメリカではとりわけ、自分がかつて住んだ所から
はるかに遠く離れた場所に本拠地を置くチームに熱をあげるのもおかしく
はないようだ。自分はと言うと、その由来はもっとありふれたものらしい。
その件に関しては他の選択肢がほとんどなかったのだ。両親が生まれた
のは、リバプールのスタジアムから石を投げたら当たるほど近くの
ちっぽけな長屋だった。まだ小さかった時親父が試合に連れて行って
くれた。で、見慣れていたレンガの壁の背後にあるもの、つまり、
あの観客達、けたたましい音の壁、タバコとビールの禁断の、危険な
匂い、これらに出会ったとき、自分はとりこになったのだ。
983名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 01:52:26
お願いします。

The likelihood that indviduals will tend to interpret someone else's words as one or the other depends more on the hearer's own focus,concerns,and habits than on the spirit in which the words were intended.
984名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 01:57:30
>>980

あなたの訳には不備があります。

1、この文(英文)の中には更新という単語は入っていません。
2、trade と言う単語が訳されていません。


985名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 02:08:00
>>978
if frequently gives off one posterior descending artery
は、倒置になってるんじゃないでしょうか?
この節の主語はone posterior descending arteryではないかと。

annuliはannulus(体環)の複数形と思います。
986名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 02:13:06
When the right coronary artery reaches the posterior longitudinal
sulcus, if frequently gives off one posterior descending artery,
then makes a U-shaped curve toward the junction of the mitral and tricuspid annuli.
>>985ですが、もう一度文を読んでみるとやはり倒置ではなく、
仰るように前節の主語でよいと思います。
give off arteryなら、動脈が枝分かれする、と捉えてはどうですか?
987979:2005/06/28(火) 02:13:24
あのー >>980 さんの訳って合ってるんですか?

>>984 さんが間違ってるって言ってるんですけど?
988名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 02:25:56
お願いします。

He commented that he hadn't realized how like a parole officer a production editor could be.
989名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 02:28:31
右冠状動脈が心臓後縦溝に到達するとき、もし一本の心臓後下降動脈を
頻繁に枝分させるなら、右冠状動脈は僧帽弁と三尖弁体環の交わる地点に
向かってU字型の曲線を描く。
990名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 02:35:42
>Oil prices vaulted over the $60 mark Monday to trade at record highs
>amid concerns that supplies would not meet demand, especially
>in the United States, the world's largest energy consumer
>1、この文(英文)の中には更新という単語は入っていません。
>2、trade と言う単語が訳されていません。

vaultedを高騰した、跳ね上がった、に変えて
取引価格が60ドル、と加えたらよくなるんじゃないですか。

どちらにせよ、文意に大差ないですよ。

991時事英語マン:2005/06/28(火) 02:35:57
>>286 および関係者の方
前のレスで「ここの plan は概念的に非常におおまかなプランを
指しているのかもしれません」と書きました。やはりこの線の
解釈が正しいようです。検索してみると次のような文章がありました。

労働党のマニフェスト(政策綱領)は赤い表紙のペーパーバック版の
冊子で、2010年のイギリスの経済社会像を描いていた。この5年間に
どの程度の財源を投入し、公共サービスの水準をどのように引き上げる
かが具体的に示されている。

この「どの程度の財源を投入し、公共サービスの水準をどのように
引き上げるか」を示した plan があり、その下にさらに具体的な
政策目標があるようです。おそらく今話題になっているらしい
公共輸送機関の整備とか、この問題文の教育制度の改革、育児法の
改正などが取り上げられているのだと思われます。

というわけで、訳を一部訂正します。

政府が育児の仕事に介入する理由は、善いものと悪いものの
両方が並存している。まず好ましくない理由としては、政府は
挙げてすべての国民を温かく抱擁するスカンジナビア流の福祉制度に
倣おうと決意していることだ。その育児政策は、税収を基にした
公的サービスを拡大しようとする政府の基本構想を最もはっきりと
示すものである。それは、裕福な層、貧しい層を問わず全員に
「就学前教育」を提供し、また、困難な事情を有する家庭のために
放課後学校を閉めずに子供の面倒見をそこで徐々に引き受けようとする。
これらの政策の背後には、貧困層だけでなく裕福層にも税収を基にした
サービスを提供することで、それに対する執着心を増し、それに
よって将来の保守党政権が国家の介入を再び縮小しようとする動きを
一層困難にできるという労働党のおもわくがある。
992時事英語マン:2005/06/28(火) 02:38:05
>>991の続き
結局、257さんのおっしゃる通り、
>「その育児政策は..計画の最も先鋭的な例であり」 と素直に
>訳してよいと思うが。
というのはやはり正しかったようです。

また
>翻訳である以上、自分の常識や想像を優先させて文の形式が要求する
>内容を ないがしろにするのはイクナイ。
これもまったくもっともなことです。

しかし、にもかかわらずやはり「常識」の大切さも見逃すことは
できません。もし「現ブレア政権は公的サービスの向上充実を
基本的方針としており、各政策目標がそれに基づいて設定されている」
というイギリス国内事情の「常識」が最初から自分にあったら、
何の問題もなく訳せていただろうからです。

ともあれ、257さんの強硬な異議申し立てがなかったら最初の訳で
「問題なし」と考えて自分は二度と深く考えはしなかったでしょう。
イギリスの事情について非常に勉強になりました。
257さん、ありがとう。

それから320さん、解釈には同意できませんでしたが、
「〜上記の計画をきわめて鮮明に打ち出したもので〜」の訳文には
目の覚める思いがしました。これからも訳の不首尾を指摘して
いただけると幸甚です。 (・∀・ )
993時事英語マン:2005/06/28(火) 02:40:05
(続き)
内容理解のための補足。
この問題文の箇所では、おおざっばにふたつの立場の対立があり、
それを明確に意識すると考えやすくなると思われます。

ひとつは
ブレア首相=労働党(Labour)=伝統的に社会福祉政策を重視=
スカンジナビア流の福祉システム支持=「大きな政府」志向(政府の
役割が大きい)=公的サービスの拡大を目指す

それに対して
野党の保守党(Tory government)=「小さな政府」志向(最後の文の
roll back the state)

の対立です。

もちろん現実の政治は単純ではなく、ブレア首相自身「ニューレイバー」
および「the third way (第3の道)」を標榜し、伝統的な労働党との
違いを強調していますし、実際の政策では、公的サービスを縮小する
例も当然あります。ただこの対立的イデオロギーを知っていれば
問題文の理解が容易になるのではないかということです。
994名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 02:52:12
The likelihood that indviduals will tend to interpret someone else's
words as one or the other depends more on the hearer's own focus,
concerns,and habits than on the spirit in which the words were
intended.
個々の人が他の人の発言を話者本人の意向通りに解釈するか或いはそれ以外に捉えるか
の見込は、その言葉に意図された真意よりも聞き手の着眼点や関心、習慣に依存するところが大きい。
995名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 03:03:52
単語なんですがクイズで出題されて
どう検索していいかわかりません。

物事の裏面、隠された面という意味の6文字の単語
hidden位しか思いつきません。
996名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 03:08:02
BEHIND
997名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 03:12:44
INSIDE
998名無しさん@英語勉強中
>994 ありがとうございました。