自分の英語の発音をうpしてみるスレ<2>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
お題
Please call Stella. Ask her to bring these things with her from
the store: Six spoons of fresh snow peas, five thick slabs of blue
cheese, and maybe a snack for her brother Bob. We also need a small
plastic snake and a big toy frog for the kids. She can scoop these
things into three red bags, and we will go meet her Wednesday at
the train station.

参考サイト
http://classweb.gmu.edu/accent/
http://classweb.gmu.edu/accent/english0.html

前スレ
自分の英語の発音をうpしてみるスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1090564240/
2名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:56:21
前スレ最後の方の勇者

973 名前:taku[] 投稿日:2005/06/10(金) 00:55:23
お題のmp3うpしました。発音とか悪い箇所をどなたか指摘してもらえますか。
出来れば具体的に言っていただくと助かります。
http://turibori.net/up/stored/VOC053.mp3

991 名前:991[] 投稿日:2005/06/12(日) 04:57:09
ttp://www.abenatsumi.net/up/big/upload.cgi
うまくうpできてるのかなあ…?
3991:2005/06/12(日) 18:11:44
お返事して下さった方々ありがとうございましたー

でも録音して自分の発音客観的に聞いてみるのってとっても効果的そうです。
へぼへぼなのをもだえながら聞くのもまたオツ…
4名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:13:41
これは1の立て損じか?
★自分の発音をうpしてみるスレ lt;2gt;
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1118544972/l50
5名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:43:12
>>991の発音は、自分にはめちゃくちゃ上手く聞こえる。
6名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:54:18
スクリプトは?
7名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:56:50
って>>1に思いっきりあったな・・・orz
8名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:11:49
>>991
特定しました!
9名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:06:18
誰かうpしてー
10名無しさん@英語勉強中:2005/06/26(日) 23:43:46
age
11名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 13:19:16
スレ伸びないね。 誰かうpよろ
12名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 16:50:46
13名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 18:17:52
>>12
聞かせてもらったよ。
上手とまでは言えないけど、一つ一つの単語を丁寧に発音しようとしてるところがいいですね。
こういう風に丁寧に発音するように心がければ、(今でも)かなり通じるし、今後ももっともっと上手くなりますよ。
14名無しさん@英語勉強中:2005/07/06(水) 18:53:58
>>12
うますぎる本当に日本人ですかよ〜
15名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 05:45:47
>>12
上手〜。いっぱい練習してるのがよくわかる。
16名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 07:58:43
あの〜。これって、みなさん。本気で本人が発音してるとおもってないですよね???

17名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 09:00:09
>>12じゃないけど、これで上手って言ってくれるの?やった
18名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 13:20:14
上手かどうかは、どこに基準を置くかだよね。
前スレの991さんは、なかなか上手だったと思うけど。
19名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 19:01:14
どっからどこまでマジレスなのかとw
20名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 19:31:42
>18
前スレの991さんは声がきれいだった。
聴き惚れちゃった。
21名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 00:57:55
>>12
乙。

一音一音丁寧に発音しようとしているのが伝わってくる。なかなかうまいと思う。
子音も強く発音しようとしているのが分かる。通じるか通じないかで言えば、十分通じる発音だと思う。
それでも、ネイティブの子音は、これより桁違いに強い。

12さんはジングルズをやっているのかな? 
/z/の発音に特徴があるね。ちょっと強調しすぎ。/z/ の有声音部分が長すぎる。これって訓練方式の発音方法?
惜しいと思ったのは、we will go meet 以降のイントネーションが急におかしくなっている点だ。
22名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 08:21:19
ttp://www.abenatsumi.net/up/big/source/big1342.mp3

♂学生です。
よろしくお願いします。
23名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 09:59:17
>22 /cの反対/のとことか、アゴが下がってない感じ。
meetなどの語尾や子音の連続するところで余計な母音がついてる気がする。
あと、/th/がなんか出てないかも。
リズム、イントネーションはこんなもんでいいんじゃないかな。
24名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 10:26:13
hがないと、聞く事ができない。orz
25名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 10:32:18
つ【専ブラ】  ドゾー
26名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 11:58:25
>>24
釣り?
コピペしてから自分でhを付ければいいだけじゃん。
2712:2005/07/08(金) 16:20:28
ほめてくれたひと、ありがと。

>21 鋭い!<ジングルズ。
pleazzzz call ssssstella(zzz0.5秒ssss1秒)みたいに練習してるわw
で、zが長すぎる?改めて聞いたけどあまり気づかなかった。
もっと鋭く短くすべきということか。ジングルズになれてると、
普通のネイティブ発音の語尾が物足りないときがあるくらいなんで
ちょっとずれてるかもね。anyway thx!
28名無しさん@英語勉強中:2005/07/08(金) 19:41:23
>>25
2chづけになる事が目に見えてるので、手が出せません。

>>26
いや、それができない。
hが付いていると、右クリックでダウンロードさせる事ができるから、
聞く事ができるんだけどね。
29名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 00:14:44
>>28
ページ保存して該当箇所をエディタで修正してから開きなおせば?
あとは右クリックから保存して、聞いて、>>22に感想書いてやればよろし。
30名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 00:28:33
コピペの仕方↓
http://siriasu.s10.xrea.com/etc/copipe.htm
画面の上のほうのアドレスバーのところに貼り付けてから自分でhを付け加えて
エンターキーを押す。
31名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 03:42:06
Upの仕方を教えてください。
32名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 10:05:08
失礼ですが、12さんは検定おいくらぐらい?88ぐらいあるのですか?
33名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 13:36:56
>>12
聞うてみたかったけどもう無いみたいですね。
残念。
時間があったら再うpして下さい。
3422:2005/07/09(土) 13:44:47
>>23
なるほど。
たとえばa(lso)、fr(og),、st(ation)、th(ings)あたりの発音を改良していったほうがよいのですね。

シャドーイングなどで英語の練習はたくさんしたけど、発音練習はほとんどしたことない。
ちと本を使って、指摘されたとこなどの細かいところを確認していってみます。
ありがとうございました。
35名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 19:45:33
>>32
12じゃないけど、質問の意味が良くわからない
36名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 20:29:24
>>35
ジングルズの話では?
3721:2005/07/10(日) 03:21:56
>>27
> pleazzzz call ssssstella(zzz0.5秒ssss1秒)みたいに練習してるわw
> で、zが長すぎる?改めて聞いたけどあまり気づかなかった。
> もっと鋭く短くすべきということか。
そうそう、もっと鋭く短く。/z/の場合、短い有声音部分がきて、
その後、余韻の無声音が続く。 z の発音を止めても、息が鋭いから
余韻のS が聞こえるのかな。  please は pleazzssss って感じ。
3812:2005/07/10(日) 04:10:11
>32 本の独習なので検定したことない
>33 再うpするほどのもんでもなし
>37 thx
39名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 00:29:15
>22
まぁ、発音練習ほとんどしたことないなら、しょうがないな。ご自分で音声を公開したのだから、覚悟はできてるだろう。
辛口ですまん。今のままでは、日本に住んでいて日本語が話せるネイティブには通じることがあるかもしれんが、
外国に住んでいる日本人なまりを知らないネイティブには通じない。ほとんどの日本人がそうであるように。
練習すれば、通じるようにはなる。努力しだいだけど。

日本人の特徴である無駄な母音が紛れ込んでいる。 例えば、please のplの間。 pは 唇をすぼめないで、唇の両端から破裂するつもりで。Lは pを発音する際に舌先を歯の裏にくっつけておく。
six spoonsも 「すぃっくすぅ すぷーんずぅ」と 聞こえる。母音無しで子音単独で発音できるように練習する必要があるね。

子音全般的に弱すぎる。例えば、stellaの/s/は、ネイティブには ほとんど聞こえない。それぐらい弱い。ask her の /s/ も /k/ も
ネイティブには 全く聞こえない。多分、簡単な単語でも 何回も何回も聞きなおされるはずだ。
fresh では、 /f/ に聞こえないで、/h/に聞こえる。sh 部分がshに聞こえない。shは唇を少しすぼめて、舌先をどこにも付けないで
歯の裏あたりで 浮かせたままにする。 /s/, /z/, /f/, /v/, /th/ を発音するときは、破裂音を発音するときと同じで、
横隔膜を使って息を加速する必要がある。例えば、語尾の/s/, /z/を日本人は息の惰性で発音するが、それは日本語の癖だから。
英語ではさっき書いたように加速するのだ。pleaseの場合、息を最も加速する場所は、p と 最後の /z/ 部分だ。
40名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:35:13
>>39
お手本よろしこ
41名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:09:01
>>40
既にアップしている。ずっと以前にね。発音関連のスレで。
42名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 08:17:46
うpの方法がわからないので文字で表現します。
評価して下さい。 

アァドゥンケェァ バゥマィ プロナゥンスィエイシュン。
イフゼィドゥンォンデステァンジュウ、 ゼァッツゼァフォゥルト。
ジゥステルェム トゥラァン ジェァパニィィズ。

宜しくお願いします。
43名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 08:22:45
>>42
よしよし俺がかまってやるよ。
つまんね。早く死んでください。
44名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 10:39:12
>pは 唇をすぼめないで、唇の両端から破裂するつもりで

唇の両端??
45名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 12:52:41
>>41
既にアップしている、だけでなく、どこのスレのどれだか教えてよ。
じゃなきゃ参考に出来ないじゃん。
つか、ぶっちゃけ、既にアップしてる、だけじゃ本当か嘘かも分からないし・・
46名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 12:57:08
アップの仕方おしえて…
47名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 13:38:52
>>45
だよね。俺は別にアドバイスを与える人がアップしなきゃいけないとは思わないけど
アップした、って言うんだったらどれかを特定しないと全く意味無し。
48名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 20:15:12
皆臆病なもので、自分の発音が叩かれるのを恐れている。
俺も前スレでうpしたけど、レス番号は指定したくないなw
4941:2005/07/14(木) 22:50:32
>>45
スレ「発音がいい=英語ができる」の351
5041:2005/07/14(木) 23:10:42
>44

下記のURLは ハミングバードの P発音時の唇の写真
http://www.humbird.co.jp/challenge.html#08

日本人は 「プ」と同じく、唇を前に突き出して、突き出した
唇の真ん中だけで破裂させる。
が、ネイティブの /p/は、上と下の唇が接着面全体で音を出す。
日本人にとってのこつは、「唇の両端から破裂するつもり」である思うし、、
そうすると、結果的に上下の唇の接着面全体で音がでる。
51名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 00:47:54
it all って発音する時ってさ、 イロール みたいなかんじ?
なんか ロ だけじゃ物足りない感じがするんだけど。
52名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 00:50:23
いいよよよっっっうう
っていう感じ
53名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:19:27
英語の発音って、日本語に比べると腹筋をイパーイ使うような気がする。
腹の底から声を出すみたいな。
54名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:42:14
41さんは大阪の方でしたか。
55名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:25:58
>>52
マジレス頼む。
56名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 07:00:54
>>49
351さんって18歳(当時)の子だっけ、それとも師匠=美声の持ち主でしたっけ?
5754:2005/07/15(金) 18:00:08
ごめんなさい師匠=美声の持ち主さんのほうでしたね。
それにしてもラサールさんに判定してもらえてうらやましい。
しかも褒められてるし。
5841:2005/07/16(土) 21:56:08
>>54
> 41さんは大阪の方でしたか。
当時18歳の彼も、私も大阪です。
59名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 01:46:51
>>58
直接指導なんてしちゃったりとか?
60名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 13:39:40
>>51
> it all って発音する時ってさ、 イロール みたいなかんじ?

無理にカタカナで表すと、そんな感じなんだが、
イロールとは少し違うね。
ネイティブ(といっても主にアメリカ人だが)の発音する、
it allに近づけたいならば、itとallをきちんと発音
できるようになってから、少し早めにitとallを続けて
発音すると近づくよ。
カタカナの「イロール」と同じように発音していると
いつまでもネイティブの発音にはならない。
61名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 13:41:31
>>41さん
かなり上手そうですね。
できたら、>>1のお題をやって、アップしてくれると嬉しいです。
62名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 14:17:30
そーだよ、ラサールとか輝がいてくれたら頼もしかったのに
キモ粘着が追い出すから、、、orz
63名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 14:22:28
>>62
誰それ?
64名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 15:50:01
>>62
その粘着をお前らが追い出さないのが悪いんだろ。
有益な人を追い出すやつを見つけたら徹底的にそいつを追い出せよ。
65名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 16:22:58
英語板のレスの半分は嫉妬で出来ています。
6641:2005/07/17(日) 22:12:43
>61
気が向いたらね。あんまし上手くないよ。
67名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 03:04:51
>>64
本物の粘着に、かなうヤツはいないって。
本物の粘着以上に粘着にならきゃ追い出せるもんじゃないんだから、
普通の人間には、そんなこと無理。
68名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 06:31:55
>>67
たしかに一人じゃ無理だろうが
同じように思っている人が何人かいれば
追い出せるのでは?
あるいはそういうやつには精神異常のレッテルを貼って
無視を徹底させるとか。
69名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 08:48:33
>>68
粘着コテフォビアを追い出すことより、優秀コテハンを擁護することが大事でしょう。
70名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 10:22:12
>>68
輝に粘着してた奴を知らないんでしょう
完全に病気だったよ
71名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 10:54:40
>>70
そんなに異常だったらアクセス禁止にできるでしょう。
その様子を見てみたいんですが、過去スレのどこへ行けばあるか覚えてませんか?
輝という人の書き込みも見てみたいですね。
72名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 16:47:59
age
73俺 ◆fFLi6xdx4g :2005/07/31(日) 01:05:41
3日以内に課題文を読んだものをうpします。
74名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 01:07:58
って、無理にコテハンにする必要もなかったですね。
75名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 01:15:17
>73 がんがれ
発音学習歴なぞ晒してくれると参考になるのでよろぴく
76名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 01:18:43
>>75
こちらこそよろぴくです。
77名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 01:19:34
アップの仕方おしえてください。
78名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 01:23:50
>>75
こちらこそよろぴく。

あと、パソコンで録音ができないので、デジカメの動画撮影モード(音声も入る)
で録音したものをうpしたいと思います。せっかくだから、口元を自分撮りしながら
話そうかと思ってる。上手くいくかはわからないけど。

できるファイルはAVIファイルで映像が入ってる分、音声ファイルより容量が多く
なってしまうと思うけど、勘弁してください。
79名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 01:25:00
おまえさん勇者だな。
80名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 01:25:43
よろぴくとか言ってる時点でかなり







期待出来る
81名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 01:30:07
>>77
俺の知っている範囲で。おかしい所があればフォロー願います。

パソコンにサウンドレコーダーっていうソフトが入っていると思う。
それを起動する。マイクをパソコンに差す。録音ボタンを押す。マイクに向って
話す。話したら、停止ボタンを押す。すると、声の録音された音声ファイルができる。
(サウンドレコーダーで録音したファイルは、MP3形式のファイルよりかなりサイズが
大きいから、MP3形式で録音できるソフトを使って録音したほうがいいのかもしれない。)

できたファイルを、適当なアップローダーにアップロードする。→みんなが
それをダウンロードして聞ける。

おおまかな流れは、こんな感じでいいと思う。
82名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 01:31:22
>>79
>おまえさん勇者だな。

え?身元ばれる? ガクガクブルブル…
83名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 01:33:25
指定のアップローダーはあるんですか?
84輝 ◆7jz8JnK8a2 :2005/07/31(日) 15:46:34
確かにあの頃の俺に対しての恨み(?)とかが激しくて、中々投稿し辛かった
ですね。正直ちょっとだるかったです。
でも追い出されたというより、ちょっと休ませて頂きました ^^
85名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 18:29:17
>>84
おお、伝説の輝さん、お帰りなさい!
コテフォは俺たちが殺しますからまた活躍してくださいね!
8678:2005/07/31(日) 20:39:33
口元をうpすると言ってたが、うまくいかん。映像真っ暗で、音声だけのものに
します。無駄にサイズの大きいファイルになった。(1.2M弱。)
詫びになるか知らんが、3日以内と言ってたのを、今うpしました。勘弁して。
ttp://vipquality.orz.hm/uploader/file/up4364.avi.html

見つけたアップローダが、ダウンロードパスワードをつけなくてはならないので、
パスワードはsampleにします。今からちょっと出かけて深夜に帰宅するんで、
今日は書き込めません。>>75明日また。
87名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 20:44:35
>>86
あんたなかなかやるね。Please call Stella. はネイティブ並みじゃないか。
それ以降でややアーティキュレイションが曖昧になったが日本人レベルを完全に超えている。
88名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 22:27:34
うまいと思います。雰囲気が外人の発音に近い。
ただ急ぎ過ぎてる感じがする。音が消え過ぎてしまってる部分があるように感じます。
もうすこし丁寧にしたらもっとよくなりそう。
89名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 22:55:35
ヤンキー登場ですか?
なんかFEN(AFN)を聞いているような錯覚がおきた。
90名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 23:11:43
もう少し鼻にかかった感じ(鼻詰まりみたい)にすれば、
よりアメリカンになる。
それがきれいに聞こえるかは別として、米音には違いない。
 
そういえば、前に英音のきれいな発音の人がいたな。
91名無しさん@英語勉強中:2005/08/01(月) 17:04:06
なかなか良いと同時に、もったいない。
というか、かなり決定的にまずいところがあるね。
cheeseがチズ、theseがジズ、redがレドのように
ストレスを置くべきところに、ちゃんとストレスが置かれておらず
棒読みになっちゃってることが間々ある。
こういう風に発音しちゃうとネイティブには、なかなか通じない。
これを改善したら、86はかなり良いアメリカ英語の発音。
日本人が早口に英語を話しても何のメリットもないので
慌てず、ゆっくり発音しましょう。


92名無しさん@英語勉強中:2005/08/01(月) 18:45:31
今回のスレではまともなレスが多いな。
9378:2005/08/01(月) 21:34:37
>>75
発音学習歴は、中1からですかね。学校では教えてくれないから、自分で発音記号を
少しづつ覚えて、それらの記号がどのような音になるのか、辞書の後ろのほうに載って
いる説明を読んで理解しようとしました。

希望者に配られた教科書をネイティブが朗読した音声も、発音記号と実際の発音を
対比する上で役立ちました。新しい単語を習うたびに発音記号も見て、どう発音され
るかをチェックしてから覚えました。

単語レベルでは中一の時でも、わりと英語らしく発音できていたと思います。
単語と単語がつながって発音されることもNHKラジオ講座(学生時代度々挫折)で
習って、たまに練習したりしていましたが、文レベルで読む練習は、20歳過ぎまで
まったくと言っていいほどしてませんでした。

20代前半でNHKラジオ講座を真面目に聞き始めてからは、口から英語を出すことが
多くなり、シャドーイングなども練習に取り入れ始めました。シャドーイングを
多くやったので、一日に日本語より英語を話す時間のほうが長い日もよくありました。
ま、単に無口だってのもありますが、口から出る英語の量は、学生時代とは比に
ならないくらい多くなり、練習を真面目にやったと思います。イントネーションが英語っぽくなってきたと思います。
9478:2005/08/01(月) 21:41:04
>>87
ありがとうございます。articulationの意味がわからなくて、辞書引きました。
舌がうまく回ってない箇所がありますね。

>>88
ゆっくりめに読んだのをうpしてみました。

ttp://vipquality.orz.hm/uploader/file/up4412.avi.html パスワードは同じsampleです。

個々の音素の発音については、自分はこれ以上上手くならないと思うし、時間を割く
つもりはありません。それよりもイントネーションや強弱で、全体の印象が英語らしく
なればいいという考えなので、シャドーイングは続けています。
全体として、雰囲気が英語らしくなればいいという考えです。
9578:2005/08/01(月) 21:42:07
ちなみに映像は、クリントンの自伝の表紙です。
9678:2005/08/01(月) 21:49:32
>>89
アメリカ英語の発音に触れる機会が多いし、発音練習はアメリカ英語でやっています。

>>90
なんか高度ですね。

>>91
>cheeseがチズ、theseがジズ、redがレドのように ストレスを置くべきところに、
ちゃんとストレスが置かれておらず 棒読みになっちゃってることが間々ある。

ちょっと意味がよくわかりませんでした。あの文章の中で読まれるときには、ああいう
読み方でいいような気がしますが。

9778:2005/08/01(月) 21:55:33
>>84
アメリカ人の感想も聞きたい。今年の夏休も日本に遊びに来たんかな?
ますます日本語上手くなってんだろうな。

--------------
俺は、師匠さんや18歳の子や、OBさんがうpしたのと同じ時期に1回うpしました。
マイクがPCに合っていないせいで音量が小さく、叫ぶように話していたやつです。

今回のデジカメの音声は性能がいいのか知らないけど、声が実際よりよく聞こえる。
98名無しさん@英語勉強中:2005/08/01(月) 22:13:09
age
99名無しさん@英語勉強中:2005/08/01(月) 22:40:11
ジングルズ87レベルかな
100名無しさん@英語勉強中:2005/08/02(火) 00:19:44
100

今までの中で一番ネイティブに近いな。
101名無しさん@英語勉強中:2005/08/02(火) 00:24:24
まとめサイトとかってないですか?過去のうpファイルとか聞きたいです。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無しさん@英語勉強中:2005/08/02(火) 06:43:00
いつもの発音記号さんが今回はいないね。
104名無しさん@英語勉強中:2005/08/02(火) 09:33:19
105名無しさん@英語勉強中:2005/08/02(火) 19:46:18
>>103
師匠のことか?
師匠、いるんなら>>94か、>>86にダメ出し頼む。
106名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 20:34:42
師匠出てきてなんかコメントしてみてよ。もうしてるなら、レス番を教えて。
107名無しさん@英語勉強中:2005/08/05(金) 22:21:21
NOVAのVoiceスレで知ったので早速録音してみますた。。
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/up4580.mp3.html (97KB)
>>78さんのだけ聞いたので、同じようにDL keyはsampleです。

NOVAでのカウンセリングではいつも発音が悪いって言われてます。。
108107:2005/08/05(金) 23:08:32
最近意識して練習してなかったから
自己流発音で駄目になってるんだろうな・・
109名無しさん@英語勉強中:2005/08/06(土) 00:28:42
前のやつと声が同じ
110名無しさん@英語勉強中:2005/08/06(土) 00:39:30
>107
それで発音悪いなら、オレのネイティブへの道は遠いな。。。。。。。
111107:2005/08/06(土) 00:54:08
自分では(素人なりに)結構自信あるつもりだったのに
novaでは毎回発音が駄目って言われて、でもどう直せばいいのか。。
112名無しさん@英語勉強中:2005/08/06(土) 03:46:42
107<
何歳ですか?
113名無しさん@英語勉強中:2005/08/06(土) 14:44:29
このスレって課題文以外は却下なの?
自分で用意した英文は駄目かな。逆にリスニングしてもらうって感じで。
114名無しさん@英語勉強中:2005/08/07(日) 21:49:57
>>113
別にいいんじゃない? 自由演目ということで。
でも、規定演目として例のお題もアップすれば、聞いている人も、
貴方も他の人と比較しやすいというメリットがある。
115名無しさん@英語勉強中:2005/08/08(月) 17:05:56
http://www.sugis-english.com/sample/movie_sef.html
この方の発音はネイティブ並ですか?
この教材で練習した人はいますか?
116名無しさん@英語勉強中:2005/08/09(火) 16:41:36
うpされた方の発音を聞いてみて、サイトにある発音も
いくつか聞いてみたのですが、どんなに上手い方でも
なんかどこかネイティブの発音とは違う感じがするのですが
何が違うのでしょうか?

日本人が話してるっていう先入観ですかね?
それともどんなに練習してもどうしても日本人には
発音が難しい音があるのですか?
117107:2005/08/09(火) 17:36:12
>>112
34歳です
118名無しさん@英語勉強中:2005/08/09(火) 19:33:51
>>116
マジレスするとさ、ネイティブの発音でも音素レベルで
結構誤差あるよ。
119名無しさん@英語勉強中:2005/08/10(水) 00:01:42
>>107
ウエルカム>Voiceの人
NOVAの生徒ですか?
参考のためにレベルを聞いてもいいですか?
120107:2005/08/10(水) 00:27:50
>>119
はい、生徒でレベルは5です。一度は4に上がったんですが・・。
121名無しさん@英語勉強中:2005/08/10(水) 00:46:53
>>118
たしかにネイティブ同士でも多少違うのはわかりますが
ネイティブ同士の差とネイティブと日本人(帰国子女でない)の差って
どこか違う気がするんです。差の出る場所が違うというか・・・。
ネイティブと日本人はなんか音の余韻みたいなのが違う気がします。
的外れですか?

音声の専門家でもなんでもないので単に感覚なんですけどね
122119:2005/08/10(水) 01:02:18
>>120
レスありがとうございます。
レベル5であの発音が「悪い」と評価されるとは、信じられないです。
123名無しさん@英語勉強中:2005/08/10(水) 16:09:03
>>121
ネイティブと同じ発音をするのは難しいかもしれませんね。
ネイティブが聴いても違和感を感じない程度までは上達したいと思ってます。
124名無しさん@英語勉強中:2005/08/10(水) 17:02:16
>>123
そうですね、同じ発音にはならないけど
通じればいいですよね

遠い祖先は同じなのに、こうも言語に多様性があるのは
不思議ですね
125名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 05:14:47
>>115
とてもネイティブ並みとはいえない。
音の強弱が日本語のように少ないので平坦に聞こえる。
伸ばす音と短くなる音の区別もあいまい。
たとえば"comes"が「カムズ」となっているが、"m"の後ろにゥという
子音はつかないはず。"z"の音も強すぎ、しかも"z"の後ろにもゥはいらない。
126名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 09:17:56
>>115
http://www.sugis-english.com/sample/movie_sef.html

ネイティブに聞かせたら、かなりうまいと言った。
ただし、何回か聞いたら、外人ということは分かるそうだ。

でもすぐには分からないぐらいうまいみたいだ。

母音はすこしOFFだと言っている。

127輝 ◆7jz8JnK8a2 :2005/08/11(木) 14:47:43
>>126

そのおっさんの英語は大した事ないな。確かに喋れるけど、アメリカに住んでいる
アジアからの移民達と変わらんな。本当にあんな発音と英語力で売れてるなら凄いな。
128名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 19:36:13
>>126
おっさん、ひどい発音じゃないですか……
129名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 21:45:03
>>126さんがネイティブに聞かせてかなりうまいと言われたんだから、
やっぱりうまいんじゃないですか?

>>127-128
お2人の発音を是非うpしてください。
お待ちしております。
130名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 22:39:51
マイクが無いんで録音できない。
手に入ったら試してみます。
131名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 22:48:58
マイクっていくらするかな?500円くらいで売ってる?
132名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 23:03:37
英米人は外国人の英語を誉めるのがうまい。特に「どう?」って
聞かれた場合はね。
たいしたことないのに"You speak just like us!" とか大げさ
に驚く。
133名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 23:33:13
わかる、わかる。
褒めるのが大好きなんだよね。
134名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 23:40:11
ほめられている内は初級者と心得るべし。
135名無しさん@英語勉強中:2005/08/12(金) 15:33:21
>>78
and MAYBE a snack for her brother Bob の所がいいね。
136名無しさん@英語勉強中:2005/08/13(土) 01:56:26
ageておこうっと。
137名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 01:57:46
大阪の英語レベルがなにげに高いとは。
師匠ってひょっとこして英検1級の面接委員だったりして。
ナカムラ先生とか。
138名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 21:06:30
>>137
大阪のサイトURL教えて。
139名無しさん@英語勉強中:2005/08/21(日) 13:10:10
中田英寿選手のボルトン入団記者会見の英語はどう?
誰かスクリプトをアップできない?
140名無しさん@英語勉強中:2005/08/21(日) 14:38:41
141名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 07:13:53
オヤジそんなうまくないじゃん・・・よくこんなんで商品売る気になるよな・・・
142名無しさん@英語勉強中:2005/08/28(日) 22:31:44
143名無しさん@英語勉強中:2005/08/29(月) 22:43:07
>>142
英語力ではこいつより俺の方が遙に上だと思うけど、サッカーと英語を足した総合
力では中田のほうが遙に上だな。俺はウンコ。

サッカーする事が仕事なのに、このレベルまで話せるようになったのには正直
驚いている。
144名無しさん@英語勉強中:2005/08/29(月) 22:44:02
合格証書まだ来ないんだけど・・・
145名無しさん@英語勉強中:2005/08/29(月) 23:03:17
>>143
それ言ったらおしまい。
英語力ではネイティブのDQNの方が(ry
146名無しさん@英語勉強中:2005/08/29(月) 23:14:56
テレビで中田はcanをカンて言ってたからイギリス英語です、とか言ってたけど、しいていうなら
アメリカ英語よりですね。エスぺシャリー、は日本語読みになっちゃってた。
147名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 21:57:37
http://ime.st/www5f.biglobe.ne.jp/~kapparecords/index.html

こいつらの英語ってどうよ
148名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 20:39:04
おえはイギリス英語だと思ったが。
149名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 22:52:39
イギリス英語でしょ。
アメリカ英語よりだという香具師は英語知らないんだろ。
150名無しさん@英語勉強中:2005/09/01(木) 23:42:36
イギリス人の家庭教師をつけてたからイギリス英語でそ
151名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 01:05:22
プロのサッカー選手が将来役に立たないアメリカ英語をやるわけないじゃん。
152名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 15:17:36
>>146
がこのスレのレヴェルを表象している。
ボロだすなよ。
まぁみんなわかってるんだども。
153名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 19:56:24
どーしても発音覚えらんない単語ってあるよな……漢字にもあるけど
154名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 22:19:50
私は「滑稽」という漢字が書けなくて困る。何度も辞書を引いているのにもかかわらず。
155名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 00:02:20
かけてるじゃん、すごい!!
156まいこ&rlo;こいま&lro;:2005/09/04(日) 13:49:13
157名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 02:35:23
入れてみた。噛まずに言うのってムズいですな。
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/up7738.mp3
158名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 02:37:08
忘れてた。DLKeyは「sample」です。
159名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 03:01:08
ファイルがありmあせん
160名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 03:11:01
>>159
157のリンク先をあけると、「up7738.mp3 にはDLKeyが設定されています」
からはじまるページになるので、そこにDLKeyを入力してEnter。
すると「DL数合計 現在の滞在人数 up7738.mp3」とあるので、この
「up7738.mp3」ってところをクリックしたら開けます。
161名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 03:12:52
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国大手テレビ局の8月15日番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国マスコミは反日番組で、この種の歴史歪曲(わいきょく)をよく行うが、今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という腐った体質が改めて確認された。

 番組では実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じ」との声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【岡田党首】 は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入あっても税金払わず、さらに毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら優雅に遊び暮らしている。
162名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 03:45:55
>>161
関係無い話題を何故このスレに書く?
反感を買って逆効果なのに。
163157:2005/09/07(水) 08:58:54
ありゃ、起きてみたら反応があらへんorz
ここは、まったり進行の板なのかな。

夜中に一人ぼっちでマイクに向かい、いろんな言い方で録音するという、
結構間抜けな体験だったのにw
164名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 12:19:33
>157
うまいな。
俺の評価できるレベル以上なのでコメントできない。
発音練習履歴はどんな感じ?
165157:2005/09/07(水) 13:43:19
>>164
どうもっす。在米経験4歳-7歳のみで、今は日本で働いていて
同僚は日本人ばかりなので会話はしませんが、読み書きはします。
年に数回、外国人とディスカッションはします。

これ、通の方にはアメリカのどこ訛りかとかってわかるんでしょうか。
以前、ドイツのホテルの主人と電話で会話してたら
発音で日本人だとばれたので、きっと日本訛りだとは思うんですが。
166名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 13:46:47
まあ録音は細心の注意を払って発音するだろうから普段はもっと訛が出るでしょうな。
167名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 15:23:58
発音でばれるっていうのもあるだろうけど、その前に声でばれるっていうのも
あるんじゃない。日本人はやっぱり日本人の声だし。
168名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 16:15:19
どうもです。
>>166
それはそうかも。関西人が、すまして標準語でスピーチするような。
>>167
うー。幼なじみで、そのままアメリカに居ついて文字通り日系人に
なっちゃった家族とかいますが、そいつらと電話で喋っていると
とてもアジア人には思えません。声質の違いは人種によるものよりも
体格や年齢に大きく依存するのではないでしょうか。
目を閉じてCNNのインタビューを見てたら実感できるかも!?
169名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 19:48:50
>>168
同意
声質の違いは人種、言語というより
体格年齢に依存する。

英語では日本語よりも低い声の方が
好まれるようだが。
170名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 19:53:40
171名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:12:25
>>163
> ありゃ、起きてみたら反応があらへんorz
> ここは、まったり進行の板なのかな。
157のカキコが見えない。 OpenJane では「ここ壊れてます」って表示されているぞ

172名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 00:43:00
>>171コピペ
157 :名無しさん@英語勉強中 :2005/09/07(水) 02:35:23
入れてみた。噛まずに言うのってムズいですな。
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/up7738.mp3

158 :名無しさん@英語勉強中 :2005/09/07(水) 02:37:08
忘れてた。DLKeyは「sample」です。
173名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 01:07:45
>>172
ありがトン
174名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 01:58:41
体格、骨格は人種に寄るところが大きいと思うが。
175名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 05:46:17
>>174
言いたいことはそういうことではないよ。
英語独特の声の響きとか言ってる人に
反論してるだけ。
176名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 09:13:41
>>165
一つ一つの音はなかなか上手く発音できてる。
だけど、それが単語になると、ちょっとダメになっちゃってて、もったいないね。
言うまでもなく英語の単語というのはストレスを置くべくところがあって
英語では、これが非常に重要で、これがきちんと出来てないと英語らしい
発音にならないんだけど、それが上手く出来てないね。
一つ一つの音の発音はなかなか良くできてるので、たぶん単語を一つだけ
発音するときは上手く出来てるんじゃないかと推測するけど
文章になると、日本語的な早口みたいになっちゃってて、
英語らしい響きになってない。
(これだと何回も聞き返されたりしてしまう)
逆に言うと、一つ一つの音がそれほど正確に発音できてなくても
ストレスがしっかり出来てると大体通じる。

もっと落ち着いて、文章を読むときも単語一つ一つをおろそかにせず
きちんとストレスを意識して読むようにしましょう。
177名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 09:16:35
>>176
的外れなレス乙
主観でものを語るなよw
2chおきまりの自論=正論の厨ウザq
178名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 09:50:27
>176,177
176は的外れではないよ。

もともとこの文章は会話の一部なんだから、実際そんなに早口では話さないだろう。
もう少し、役者にでもなったつもりで話したほうが感じが出るんでないかい。

俺が気になった音はfresh のsh と five のfiv,frog のr かな。
179165:2005/09/08(木) 10:43:44
>>176 >>178
どうもです。思い当たるところはあります。
日本語でも早口で聞き取れないとか文末がモゴモゴするとか、良く言われます。
そういえば、国際学会の類でよく発表するんですが、そういうときも原稿を作りません。
その理由は、原稿を作っちゃうと、ああいうふうにわりと単調になるからだ、
ということを思い出しました。
録音自体は、演劇風くっきりバージョンも作ってみたんですが、恥ずかしくてww

>>177
まあ、一部分を強調されているのが気になるかもしれませんが、
他人のアドヴァイスなんてそういうものかなあと思います。
180名無しさん@英語勉強中:2005/09/08(木) 22:39:57
日経ウイークリーの記事をネイティブが読んでくれるサイトはどうかな。
http://www.radionikkei.jp/LR/

司会の女の人がカタカナ英語のような気がするけど。
ホワットアーティクルハブユーチョーズンディスウイーク?・・・とかね。
181名無しさん@英語勉強中:2005/09/09(金) 14:00:15
180のやつは聞いてないけど、実際いるんだよな。話している内容も流暢さもそれなりに
レベル高いのに発音だけがおもいっきりカタカナな人。不思議というか、逆に難しいん
じゃないかと思うんだけどね。

とある人(それなりにレベル高い)が "it was" を「いとわず」と言っているのを聞いた時
には「いとわず? たしか“厭わず”とかいう日本語あったよな?」とか思ってしまった。
182名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 07:30:50
>>12
英語が聞けるかと思ったらアベナツミネットとかいうわけの分からないサイトへ行ったのだが。
183名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 12:40:07
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/up8790.orz.html

UPしてみました。

DLKeyは「sample」
184名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 16:03:19
>>182
そんな2ヶ月も前のファイルなんて残ってねーだろ
185名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 19:35:33
>>183
ページが見つかりません、になっちゃうよ
186名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 20:40:20
失礼。

http://vipquality.orz.hm/uploader/file/up8794.zip.html

こっちでした。

DLKeyは「sample」
187名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:27:20
croissantってなんて発音すればいいの?ort
188名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:27:25
とても良いね。
もちろん細かいこと言えば完璧じゃない部分はあるけど、
全体的に言って、とても良いと思う。
元から上手なんだと思うけど、もしかして、このスレに書かれてた
アドバイスなども見てて、そういうのにも留意しながら
発音したんですか?
アップした人全員のを聞いたわけじゃないけど、このスレで
聞いた中で一番上手だと思う。
189名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:28:15
>>188>>186宛てのレスです
190名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 00:40:13
うまいなぁ…。
自分ももっとがんばらなきゃって思います。
191名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 00:43:29
186です。コメントありがとうございました。

アメリカ人の専属コーチがいて、その人のアドバイスのみを聞いています。
192名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 00:55:59
とてもうまいですね。発音もうまいですが、全体のリズムや
イントネーションが自然ですね。個々の発音よりも、こうした
リズムのほうがnativelikeに聞こえるかどうか、においては重要だ、という
よい手本ではないでしょうか。

ひとつだけ、最後のほうにでてくるwillのエルは舌先を上アゴにつけて発音している
ようですが、これは語末のエル、俗にいうdark Lなので、上あごに
つけないでウィゥ、もしくはウィォに近く発音したほうが、ネイティブ
らしい崩し方で、それらしく聞こえると思います。
193名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 04:06:34
うまい……うpする勇気がなくなったよ
海外経験ありますか?
俺は一年住んでたけどひんどい日本語訛りだよ
194名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 04:40:26
水野さんに似ている。
195名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 10:27:12
>>186
残念ながらなちヴぇとの違いがわからないです。
196名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 10:28:47
>>184
そうなんだ。
197名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 15:31:04
発音記号さんもう来ないのかねえ・・
ここにレスしてる人は
「これまでうpした人の中で一番うまい」
が多すぎw
198名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 15:38:16
>>186
うまいですね
特にherとかの機能語の弱形が自然で驚きました
199名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 16:03:02
> アメリカ人の専属コーチがいて、

って、どういう身分の人なんだ?
200名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:06:02
186です。コーチにはひとつひとつの語をはっきり言っているのはよいが、実際のネイティブは読み方がもっとLAZYだとういことでした。

つまり192さんのLに関する指摘はあたっているということです。

この点を克服したら、またUPしてみます。
201名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 22:23:01
>>200
あなたの今の方向性は、まったく間違ってないと思うよ。
lazyに発音するところまでネイティブの真似をすることはない。
(日本人に聞かせてネイティブっぽく思わせたいとかいうなら別だけど)

言うまでももなくネイティブは、みんながみんな、いつでも
アナウンサーみたいに話すわけじゃないけど、それでも
通じるのはイントネーション、強弱、リズム、それに
使うべき表現を使うべき場面で使っているから。
ネイティブはそういうことが出来ているから通じるわけです。

日本人にネイティブっぽく聞かせるとかではなく、
なるべく、ちゃんと通じることを目的にしているなら、
ひとつひとつの語をはっきり言うという方向で正解ですよ。

もし英語力がもっとずっと上がり、もっともっと実際の英語に
慣れていって、結果的にlazyに言っても通じる場面で、
自然とややlazyな発音になるのなら、それはそれで問題ないけど。
202名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 22:46:47
>>193
日本語訛りjは、別に悲観しなくて大丈夫ですよ。
本当に需要なのは強弱やリズム、そして英語として適切な
表現を適切な場面で使える(というレベルの英語力)だから。
一つ一つの音がそれほど正確じゃなくても、それらが
しっかり出来ていれば問題なく通じる。
かつてアメリカ人と結婚して在米生活30年以上の
日本人女性と出会ったのだが、彼女には
はっきりと日本語訛りが残っていた。
それを、わざわざ直す気も無かいように見えた。
でも彼女は英語で何でも表現でき、ネイティブとの
コミュニケーションにも何の問題もなかった。

186氏の発音はとても良い(ちなみに見せ掛けのネイティブっぽさではなく
きちんと正確に発音しようとしている)
日本人としては、これ以上、上手になる必要は無いというぐらい
上手に発音できてる(ただし強弱やリズムは、まだまだ
改善の余地があるけど)

でも通じるかどうかという面で言えば、186氏ほど上手に
発音できてなくても、まったく悲観する必要ないですよ。
母国語の訛りがあるのは、むしろ当たり前のことで、
通じるということを目的にしているなら、強弱やリズム、
それと英語として適切な表現を適切な場面で使える
英語力が身に付けば、まったく問題なしです。
203名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 00:28:47
186です。201さん、ご意見ごもっともです。

ただLAZYという表現に語弊がありました。LAZYというよりは、ネイティブ的な単語のつなげ方と言ったほうがよかったかもしれません。

コーチに教わって、その方法は理屈では理解しましたので、また皆さんにその方法をご紹介できればと思います。

これが理解できるとリスニングにも役立つと思います。
204名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 02:02:43
>>203
ああ、リエゾンってやつ?
205名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 03:07:37
俺の職場を見渡すと、インド人と中国人と日本人とアメ人とエゲレス人と日本人とその他
アジア・ヨーロッパ人がそれぞれのクドい発音で普通にコミュニケーションをとっているので
日本人訛りでも全然問題ないと思う。
206名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 03:44:06
>>205
でも、それを言っちゃこのスレおしまいよw
207名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 04:41:03
>>186
なんでそんなすらすら言えるのかわかりません。
208名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 20:27:59
>>207
書いてある文章は何回か読んでればスラスラ言えるようになるよ。
芝居のセリフみたいなもんで。
209名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 22:20:15
日本人なまりで問題ないのは、ネイティブが日本人のなまりに慣れている場合のみではないでしょうか?

あるいは、その日本人がある程度は英語ができるとか?

完全な日本語なまりだと通じないでしょう。
210名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:37:17
>>209
確かに。
fastが通じなくて悩んだことあり。

コミュニケーションをとる相手の事を考えたら、絶対に発音はある程度は矯正しないといかんね。
211名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 03:39:33
日本に住んでいるアメリカ人は日本人の英語に慣れきっていてあてにならないことがある。

だから来日当時は一生懸命発音を教えているが、そのうち教えても無理だということを悟り、直さなくなる。また直さなくても、日本語英語に慣れてしまうから分かるようだ。

212名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 03:44:16
しかも日本に住んでるアメリカ人はゆっくり過ぎるくらいの
速度でしゃべってくれるよw
213名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 05:21:12
微妙な問題ですね。
まず「日本語訛り」にもいろいろな位相があることを認めたい。
NHK夜7時のニュースの同時通訳を聞いても、日本語訛りで英語に
堂々と訳している人たちがいます。彼らは英語発音のツボを心得て
いるので、その他細かい発音部分は日本訛りでも全然かまわないと
割り切っているのだろう。これは初歩的な学習者にも応用可能。
例えば"wanted to"はカタカナの「ワナタ」で代用できます(アク
セントは「ワ」に置きます)。そんなテクニックを駆使すれば無理に
英米人的発音を真似しなくてもいいのではないか?
もちろん英語の完璧な発音を目指すこのスレは努力目標としては最高
と思っていますよ。
214名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 05:51:08
>NHK夜7時のニュースの同時通訳を聞いても、日本語訛りで英語に
>堂々と訳している人たちがいます。彼らは英語発音のツボを心得て
>いるので、その他細かい発音部分は日本訛りでも全然かまわないと
>割り切っているのだろう。
同時通訳ではなくもちろん原稿アリなので、発音下手は能力の問題です。

>例えば"wanted to"はカタカナの「ワナタ」で代用できます
米音ではワニダもしくらワニラです。

215名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 06:20:03
しかし、ワニダとかワニラだと、文脈力で通じさせているということになるかもな。

I ワニラ ask you a question といわれれば、なんとなく分かるだろう、、、か?
216名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 07:05:34
>>213
NHKの同時通訳はほんとにプロの同時通訳なの?
英語のプロにしては発音のレベルが低すぎるような気がするが。
217名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 14:07:06
住んでいる市のカルチャーセンターで某在日米軍基地の将校の奥さんを
使って英会話をやってます。その関係で時々基地の中へ入れるんですが、
日本人の従業員(たとえばBX)の英語が人によってはひどい日本人訛りの
完全なカタカナ英語で驚くことがある。でもアメリカの田舎から着いた
ばかりの黒人なんかにもちゃんと通じるからどうなってるんだろう・・・
と思う。
218名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 17:15:26
219名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 10:50:42
皆さんがせっかく音声ファイルをUPしても、数日のうちにすぐに消えてしまうのですね。

私の個人的なサイトかどこかにミラーサイト的にファイルを載せてもよいと思っています。
とはいえ、とりあえずは例のところにUPしておいてください。
220名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 17:25:41
それは困るね
永久的に自分の声が公開されるなんてたまらんよ
221名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 19:34:31
>>219
人それぞれに考え方も事情もあるだろう。
数日で消えるのが良いと思ってる人だっているはず。
依頼があれば永久保存しますよ、というのならいいけど
勝手にやろうとしてるんだとしたらマズイね。
222名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 22:50:43
219です。なるほど、問題がありますね。やめておきます。
223名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 18:07:36
>>222
世話好きな感じで、好意で提案してくれた事はありがたいと思った。

個人的なサイトは英語関連のサイトかな。ここでURL公開してみたら?
224名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 19:22:29
本来そういうことはうpした各個人の承諾をとってからやるべき。
ここは匿名なのでそれもかなりむずかしい。
俺自身は前スレでうpしたんだが、すぐ消えることは前提だった。
225名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 05:47:54
>>216
日本で活躍している同時通訳の殆どは、日本語→英語、に重点を置いている。
なぜなら、視聴者の殆どが日本人だからだ。だから、日本の通訳業界
は、子供のときから英語環境で育った、英語がネイティブのように流暢な
帰国子女よりも、日本で教育を受けて育った語彙や高度な表現力
まで含めて総合的な日本語力を有する人間が、幅をきかしている。

日本語での表現が少しでも、稚拙だったりしたら、すぐクレームが付くから
無理も無い。ところが、彼らは、自分たちがどんな英語を喋っているか
に関しては、とんと無頓着だ。

俺の知り合いにも、同時通訳をやってるやつがいるけど、彼は、自分の英語が
ネイティブ並で、発音も完璧だと思っている。じょうだんじゃない。
彼の発音は、お世辞にもいいとは言えないし、日本人が書いた英語の
不自然ささえも分からない。

彼が通訳をする外国人ゲストが、彼の「日本人の英語」に対して
いちいち文句を言わないだけだと言うことに、いつになったら気がつく
のだろうか。
226名無しさん@英語勉強中:2005/09/27(火) 15:23:03
age〜
227名無しさん@英語勉強中:2005/09/29(木) 19:44:23
>>1のサイトについて質問ですが
日本人の声のページを開いて
Consonant の final obstruent devoicingをクリックすると
Pleaseのsが赤で表示されたり、青で表示されたりしますが、これの意味がわかりません。
これは、nativeならば、final obstruent devoicing を行わないところで、
それを行ってしまっているところに色が着いているのでしょうか?
そして、赤はそれが明らかな場合で、青は微妙だがその可能性がある場合という
ふうに読み取れば良いのでしょうか?
228227:2005/10/01(土) 15:09:27
質問を変えます。
Japanese1の final obstruent devoicing では bring の g が青くなっていますが、
なぜかJapanese7の final obstruent devoicing では bring の g が黒いままです。
これは単なる誤植でしょうか?
229227:2005/10/01(土) 16:53:50
自己解決しました。
230名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 23:55:25
http://upld2.x0.com/data/upld17534.wav

早く読もうとするとボロがでるので、ゆっくり発音します。
まだまだ発展途上なので、直した方がいいところが沢山あると思います。
教えて頂ければ幸いです。
231名無しさん@英語勉強中:2005/10/07(金) 00:19:53
>>230
appleのaの音のように、英語には日本語のアとエの中間といわれてる音があるけど、
その音が全然出てないと思う。

この文のなかでは、" "で囲んだ単語のなかにその音がある。今は全部日本語の
「ア」になってるから、意識してアとエの間の音が出せるようになればいいと思う。
Please call Stella. "Ask" her to bring these things with her from
the store: Six spoons of fresh snow peas, five thick "slabs" of blue
cheese, and maybe a "snack" for her brother Bob. We also need a small
"plastic" snake and a big toy frog for the kids. She can scoop these
things into three red "bags", and we will go meet her Wednesday at
the train station.

peasがrの音が入ってしまってpeersのように聞こえてる。

thの音がsのように聞こえてる箇所がある。


十分通じるとは思う。
232名無しさん@英語勉強中:2005/10/07(金) 10:01:57
SheがすこしSIみたいになっている。
233名無しさん@英語勉強中:2005/10/07(金) 10:03:50
ごめんSHEはよかった。

THができていない。
234名無しさん@英語勉強中:2005/10/09(日) 03:47:46
>>230
Please call Stellaはめちゃめちゃうめー。普通に外人かと思った。
子音もよく出てる。kidsなんか母音まで含めてかなり上手だね。
あえて言うならtrainのtをもう少し強く発音するといいかな。
>>231も言ってるけど、一番目立つのはthとアとエの中間音。これは完全に日本語になってる。
最後に、これは間違いじゃないんだけど、shを発音するときにもう少しクチを
丸めた状態で突き出して「シー、静かに」のシーみたいな音を出すとそれっぽくなると思うよ。

俺も明日機材買ってきてうpするんでみんなヨロシコ('A`)ノシ
235234:2005/10/09(日) 21:17:30
雨天のため今日は断念・・・_| ̄|○
236名無しさん@英語勉強中:2005/10/09(日) 22:06:18
>>235
気長に待ってるよ。
237234:2005/10/10(月) 17:43:05
http://upld2.x0.com/data/upld18777.mp3

うpしますた。
生意気言っておきながらあんまり上手じゃなくてスマソ(´・ω・`)
うまくマイクが機能しないため音が小さいのは仕様でつ。
238名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 19:02:05
これってうpした後にコメント読むのって緊張するよね
239107:2005/10/10(月) 19:07:01
>>238
漏れは何も指摘してもらえなかった・・
240107:2005/10/10(月) 19:08:19
ような気がしたがどうだっけ。ログ読み返してみよう
<< 107って数字がブラウザに残ってたので
241名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 19:13:07
>>239
俺は237じゃないよ
242名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 21:45:32
>237
Bobがうまいとおもた。
scoopって難しいよね。
243名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 21:59:13
>>242
コメントthx(`・ω・´)

scoopかぁ・・・、ちょっと意識して練習してみまつ。
244名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 23:38:30
>>237
十分通じると思う。
245名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 01:40:52
>>237
なんだろう、ひどく鼻につく発音だなぁ
ドラえもんでいえばスネオみたいなw
すんません、うまくいえないけど、発声する部分が違うんだと思う
喉で出してない?日本語と同じように。
だからいくら口の形を練習しても、ひどい日本語訛りに聞こえるんだと思う
246名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 01:47:05
>>230
は、うまいとおもう。単純にうまい。
アについていくつか指摘がついてるが、アメリカ発音からみれば確かに「アエ」の中間で発音する音も
カナダの端とかおーすとらりあとか行けば別に気になんない(まあ、それ以外の発音がアメリカ発音を手本にしてるみたいだから
そこだけエゲレスってのも変だけど)。

ところで英語勉強してるのって女の方が多いイメージなんだが
なんで女の声は一個も出てないの?
それから、できる限りで、年齢を付記してくれると嬉しいです。お願いします
というのも、年齢によって、声の深みが違ってくるから…。
247名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 01:48:37
>>246
男の方が真剣なんじゃない?
248名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 01:53:12
>>245
すげー、ご指摘の通りです。
249名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 06:22:58
>>234

these things のつなぎめが、やや悪い?THが前の音の影響のせいか、きちんとできていない。
ただしTHINGのTHもよくできていないので、つなぎめが原因ではなく、THができていないということか。
FRESHのEが聞こえにくかった。

250230:2005/10/11(火) 08:06:53
すいません、ここのところ書けませんでした。
みなさまからご意見を頂き本当にありがたく思います。
thの発声法は分かっているつもりなのですが、歯並びがわるくてスルスル
音が抜けてくようなsっぽい音になっちゃうのが限界です。矯正したい。
Aの発音も意識してみようと思います。
本当にありがとうございました!

>>246
18歳です。
251名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 09:02:58
>>246
アとエの中間音について同意。今のままでもスッキリしてていい。
女性がいないのは、単に変なレスが付きやすいからじゃないかな。
252名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 15:06:40
前スレでは結構女の子ウpあったけど
最近はないね。
253名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 20:32:21
>>230
久々に覗いてみたら、新たな投稿が。
でも残念なから、もう残ってないね。。
もし気が向いたら、またアップしてくださいな。
254名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 00:56:21
>>250
thの出し方も歯で舌をはさんだり歯の裏に下をつけたり色々あるから試行錯誤してみれ。
255名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 01:45:11
北米院
256名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 12:35:20
ジングルズスレ667です。
ttp://kjm.kir.jp/pc/
の4964.mp3
直リンいけるかわからない→(ttp://kjm.kir.jp/pc/img/4964.mp3
いかがでしょうか
257名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 12:48:40
>>256
ネイティブが聞いたらうまく聞こえるのかもしれんが、
とりあえず漏れにはなんて言ってるのかぼやけすぎてうまく聞こえなかった
258名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 13:42:37
>>257
うまくはないですね。。。。
英語を勉強中の高校生っていうかんじの発音です。。。。
259名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 14:17:52
へた。
260名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 14:27:12
まあ下手だがそこまで言わなくても。
261名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 16:10:23
聞きにくい発音ですね。それなのに早いからネイティヴにも通じないでしょう。
発音が下手なのに早くしゃべると余計にだめなんですよ。
262名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 16:32:11
下手だけど、そこまでいうほど下手じゃないんじゃない?
263名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 17:38:43
上手くは無い。
264名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 17:42:37
こういうダメな発音を聞くことにもこのスレの意義があると思う。
265名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 18:29:37
>>256
言われてるほど悪くない。
266名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 18:42:55
>>256
中国人? 韓国人?
267名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 20:44:02
お前らひどすぎないか?
うpする香具師がいなくなるぞ。
上手いなら上手いでスレが荒れるし..
268名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 22:04:58
>>256
はっきりいって下手ですが久しぶりのネタ投下乙ですた
269名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 22:14:13

晒し上げ
270名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 01:25:04
>>267
でも下手なのに、上手いなんて褒められないでしょ。
下手な人には下手とはっきり言ったほうが本人のためにもなるよ。
自覚することが大事だからね。
271名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 04:33:03
たとえば「平均的な大学卒の日本人」とかを比較対象にしたら
全然ヘタということはないよ。
むしろ上手い方じゃないかな?
「3年以上、英語を真剣に勉強してる人」とか「英語圏で3年以上の、生活してる人」とかを
比較の対象にしたら、だいぶヘタだと思うけど・・

それはともかく、通じるかどうかという観点から言うと今のままでは非常にまずい。
まず何より子音がすごく曖昧で明確に発音されていない音が多すぎる。
子音の発音をもっともっと練習し、また一つ一つの音をおろそかにせず
しっかり明確に発音できるように練習を積んでいきましょう。
272名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 07:52:58

そお?
256って全然下手じゃないし、おまえら嫉妬してんじゃねーの?
日本の普通の大学生はもっと下手だし、おまえらはこれ以上の発音ができるのか?
俺は256のようにネイティヴに近い発音で話せないし、
256の発音はかなり良いと思うが。お前ら馬鹿じゃねーの?
そんなに言うならおまえらが発音してみろ。
273名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 08:08:22
>>256
私は素人だけど、すごくうまいと思う!
どうやって練習したの?
私、発音がすごくベタなので、、。
274名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 08:23:28
同感!!256ってすごく上手いよ。
帰国子女とかじゃないの? 256を貶してる人ってただの嫉妬だから気にしないで。
275名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 08:28:02
オレも256はうまいと思うよ。
あとはピッチを練習すればよい。
276名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 08:31:08
英語圏に3年住んだくらいでは256の流れるイントネーションはできないよ。
確かに破裂音の弱さは目立つけどR音も自然に近いしこれだけ喋れば上等。
下手とか言ってるやつは単なる荒し。
277名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 08:47:56
擁護がすごすぎて自演を疑ってしまう漏れザンギw

つっても、日本人でかつ勉強中の漏れらなんかが発音を判断できるわけないんだよな。
たぶん、日ごろよく聞いてる「テープ」の発音に近いほどうまい!って
言うと思うわ。ネイティブ一匹連れてきて、それで辛口評価してもらわないとね。
漏れもうpってみようかなw
278名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 14:00:56
発音そのものがどうっていうより、いかにもオタクっぽい声と気障な喋り方がね。
279256:2005/11/11(金) 14:08:07
たくさんレスどうも。
下手下手言われると落ち込みますね。
とは言うものの、>272-275くらい褒められると
それはそれで「そんなことないです。。(汗」という気分になります。

ところで、マジレス期待で質問ですが、
子音を強くするのってどうしたらいいでしょうね。
結構チカラ入れているんですが。
「こうしたら出るよ」というコツはないもんでしょうか。

ではまた精進してからウpします。
>277は、ぜひどうぞ
280272=274:2005/11/11(金) 15:06:40
272と274は同一人物で、豚もおだてりゃ木に登るかと思って
褒め殺ししただけですから。本気で上手いと思ってるわけないだろ。
あほかっつーの。
281名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 17:52:08
一般的日本人より上手いだろw
282名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 22:35:07
272=274=280がマジキモイ件について
283名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 22:56:29
2chだとあらゆる基準がめちゃくちゃ高くなるのがデフォルト。
学歴とかも東大以外は低学歴になるし、有名人とかでも凄い能力を
持った奴ほど叩かれる。

とにかく他人を叩きたいってのが、人間の本音の正体みたいだな。
284名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 22:57:14
まあ、俺の大学の英語の授業で、誰かが256のようにしゃべりだしたら、
どよめきが起こる程度にはうまい。
285名無しさん@英語勉強中:2005/11/11(金) 23:08:11
イントネーションが兎に角いい。
センスいいよ。
音楽でもやってるの?
286名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 00:48:24
うちの嫁さん米国人なので聴かせたんですが全然「ネイティブスピーカ」
っぽくないって言ってますよ。日本人が聴くと「ネイティブスピーカ」
っぽく聞こえる程度なんでしょうね。
287名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 01:51:14
なんとなく練習・・
http://kjm.kir.jp/pc/img/5107.mp3
よろしくお願いします
288名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 02:07:06
>>287
とても上手だと思う。けど、
なんとなく中東系のようなインド系のような感じに聞こえるのは何故だろう。。
289名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 02:12:16
いや、アジア系のイントネーションに聞こえる。
290287:2005/11/12(土) 02:27:05
>>288 >>289
ありがとうございます〜
イントネーションがなんかおかしいってことですね・・

アジアっぽいっていうのは日本なまりからも外れて変なところに
いってるんでしょうか・・
291名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 02:30:42
ゆっくり読んじゃいけないの?
速くなんてできない。
292名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 03:18:38
>>291
読むスピードは極端に遅くない限りかまわないと思う。
ゆっくり読んだほうが問題点が明確になって好ましい。
293名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 03:23:52
小林克也の発音はネイティブ並みですか?
294名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 04:29:43
>>286
ネイテイブスピーカーには聞こえないけど日本人にしたら上手い
295名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 11:18:30
やはり大人になるまで日本で暮らした人がネイティブ並みになるのは
不可能。
296名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 12:06:06
>>290
抑揚が>>290さんオリジナル。
297名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 12:17:56
>>1
これ、音声はどうやったら、聴けるんでしょうか?
298名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 12:55:55
>>287
ベトナム人ですか??
ベトナム人の英語に似てる。
299298:2005/11/12(土) 12:57:52
ていうか>>287さんも>>256さんも旨いと思った。
300名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 13:02:55
>>299
そりゃ、普通より上手くないと、アップしない罠。
301名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 13:42:44
誰か下手な人もうpしてください。
302名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 14:11:15
これ他人の読んだのを勝手にうpしちゃまずいかね?
303名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 14:52:00
そりゃだめでしょう。
304名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 15:25:20
abo-n
305名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 15:55:26
>>303
馬鹿じゃない?それ犯罪。
306名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 16:14:36
>>305
>>302の間違いだろw
307名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 16:29:58
>>279
子音強くするには息を強く出せばいい。
当たり前の事なのだが、「音」を出す意識だと声帯をつかっちまい勝ちになるものかと。

英語は呼気を日本語の三倍使うらしいな。下のページのどっかで読んだ気がする
http://www.scn-net.ne.jp/~language/
308名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 16:35:52
/s/を強く出すなら、息を強く出すよりも、歯と舌先の隙間(息の出口)を小さくする方がてっとり早い。
309名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 18:00:39
中国語ネイティブの英語ってどんなんなんだろう
310名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 18:10:02
>>279
全体的には上手なほうなんだけど、threeがなぜかthroughになってるし
どうもwe willの部分がはっきりしない。

逆に言えばどうしても気になる部分ってのはそこだけなんだけども。」
311名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 18:40:50
>>279
271を書いた者だけど、もっと詳しく書くと
とにかく丁寧にきちんと発音することを心がけましょう、
ということに尽きると思う。
271でも触れたように平均的な日本人と比べたら
発音そのものは全然ヘタではなく、むしろ上手だと思う。
しかし通じるかどうかというと今のままでは非常にまずいです。
これは発音そのものの技術の問題ではなく
英語に対する姿勢や考え方の問題じゃないかな。

まずは基本に戻りましょう。
流暢とか流れるようにとか英語っぽくとか、そういうものは一切
頭から外して、とにかく一つ一つの音をしっかり発音するように
心がけて練習しましょう。
今のままでは曖昧で、ムニュムニャ、ゴニョゴニョ言ってる音が
多すぎて、これでは通じない。
くれぐれも一つ一つに音をおろそかにしないように。
312名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 18:48:53
>>287
なかなか良いですね。
一つ一つの音も丁寧に発音しようとしている感じが見受けられる。
ただし発音に、リズムが比例していないというか、
リズムが、まだまだ不自然ですね・・
これは単に発音を練習すると良くなるというより
英語そのものの力が上がっていくうちに、それにつれて段々と
リズムも自然な感じに近づいていくというものだろうから、
発音とともに英語力全体の向上を目指していけば
自然と良くなっていくでしょう。
313名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 20:27:51
>308
いや、それやってみた。するどくなるけど
音としては小さくなってしまうような気がする。

最近は、あまり絞りすぎないようにしながら
流速を上げるようにしてる
314名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 22:11:26
>>313
いや、感覚がつかめればいいだけだから、
別にずっとこのやり方に、こだわることはないっす。
315名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 22:13:09
このやり方ってのは、308に書いたやり方ね。
316名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 22:23:13
>287
日本人に聞こえないね。日本語訛があんまりなくて
不思議。
どういう心がけで練習したら、訛が抜けたんでしょう。

米人にも聞こえないけど、通じる通じないレベルで
かなりうまいと思った。
317厚顔無恥:2005/11/12(土) 23:32:10
http://kjm.kir.jp/pc/?p=5163.mp3
宜しくご指導・ご批判の程をお願いします。

やり直し英語学習歴3年。nativeスピーカーとの会話を
録音再生していて気づきました。
nativeスピーカーが明瞭なのは当然として、何と、自分
が何を話しているか聞き取れないのです。
上手・下手以前に発声が異質なものである事を身をもっ
て知り、発音に関心を持ちました。
318名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 00:00:26
なぜか盛り上がってきたな。
319名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 00:16:18
>317
抑揚とリズムが、独特。
文としてストレスが来るべきところに来てない感じ。
シャドウイングとかしたらどうかな?

thickなどのthがtに聞こえる。
meetのtとかtoに聞こえるなど、子音+母音に
なっているところが散見される。
wednesdayのzが抜けてwendayに聞こえるところが
気になる。
aeとBobの母音が同じになってる気がする。
320287:2005/11/13(日) 00:26:19
評価して頂いた皆さん有難うございます。
>>312
リズムですか。自分でも不安定な感じはします。英語力全体の向上、精進します

>>316
日本語なまりが抜けたのは・・何だろう。独学で音読をしていたのと
あと一時期はネイティブの発音と自分の声の録音を自分で聞き比べる
英会話ソフトで、その違いに愕然として練習しまくったことはあります。
321名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 00:34:29
そのソフトはなんて名前のソフトですか?
322287:2005/11/13(日) 00:47:38
>>321
マイクロソフトの「インタラクティブ英会話」というソフトでしたが、
すでに販売終了しているようですね・・。
ヘッドセット付きで、当時は音声認識の発音評価機能でもあるのかと
期待したらただの録音だったと当初がっかりした覚えがあります(笑)
323名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 01:16:52
中国語なまり?
324名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 07:04:13
>>317
ワロタ
325名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 07:07:07
OH! MY 裸足の女神よ 傷を隠さないように

この次の歌詞を教えてください。
326名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 07:30:02
間違えました。

OH! MY 裸足の女神よ 傷を隠さないでいいよ

でした。
327名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 07:42:07
クソみたいな発音ばっかりだなwwwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 09:39:48
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を、失礼だと同行した上司に咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を、監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は、改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
329厚顔無恥:2005/11/13(日) 10:39:22
>>319
色々と教えて頂き有難うございました。th⇒t ですか。。。
アジア特有とNewsWeek記事で見かけましたが、発音しづらいです。
ともかく沢山シャドーイングします。
>>324
我ながら笑っちゃいます。
330名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 10:49:28
発音うんぬんより声質がおもろいな
331名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 11:57:26
>>317おもしろすwでも頑張ってる感じがよく出てると思う。
あーマイクねーよーあげたいのに…買いに行くのだるいだれか買ってきて。
332名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 12:04:58
よしじゃあ俺が買ってこよう
333名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 12:09:45
言っとくが漏れの発音はネ申。317とかの比じゃないし、
むしろ日本人じゃないと聞き取れないレベルまで到達してる
334名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 12:24:53
>>333
逆に日本語訛りが強いと、日本人でも聞きにくいと思うよ。
335名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 12:25:35
それに317は日本語訛りというよりも、東南アジア訛りだし。
東南アジアから日本へ出稼ぎに来てる人がうpしたんじゃないの?
336名無しさん@英語勉強中:2005/11/13(日) 16:42:40
文尾の単語を延ばすのが変かも。
337名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 08:34:03
まーここまで嫉妬野郎が多いと誰もうpしなくなるだろーなー。

以下煽り系(まじめに発言するやつは除く)の発言するやつはトリップいれろ。
そんで、自分の発音も晒せ。

それができないやつはすべて嫉妬。

しかしどいつもこいつもみんなうまいじゃん。
このスレ発見して素直に思った感想。



338名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 08:36:13
まあ上手い奴しか晒さないだろう 普通
339名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 09:27:53
ヘタなんだけど、アドバイス欲しいから晒したい。
でも、MP3を作る方法がわからなくて、、。
誰かマックでmp3作れるフリーそふと知ってる?
340名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 11:01:21
>339
AudioHiJackとかで、適当なコーデックでマイク録音
iTunesでMP3に変換
341名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 13:28:17
嫉妬って、、、あんな中国語訛りの発音きかされても嫉妬なんかするわけないw
あんな発音がいいとか思っちゃってるようじゃどうしようもないね。
342名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 13:31:17
しかしまあ、あんな下手な発音をウマいとか思っちゃう>>337って
英語の才能まったくないと思うよ。これは事実。

たとえば幼稚園児が1.28という数字を見て「ひゃくにじゅうはち」と
読んでるのを、中学生が「それは、『いってんにはち』と読むんだよ」と
言ってるところに、バカな小学生が出てきて、「ひゃくにじゅうはちで
合ってるよ、あの中学生バカじゃない?」って言ってるようなもん。
343名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:11:15
確かにうまくはない。嫉妬と思える337がすごい。
344名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:17:30
発音はうまいじゃん。日本人に見られる全部母音とかそういうことになってないし。

あとは部分部分のイントネーションだけでしょ。一番むずかしいからねーそれ。

345名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:18:51
全部母音って?
346名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:19:40
しかもイントネーションなんて気にしてたら世界にでていけないし。

よって上の二つのうPは合格でしょ。いつでも世界にでていけるレベル。
347名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:20:16
たとえば ス ト ア ー と読むこと。
348名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:23:28
むー。

storeを ス ト ア ー と読むのって、英語を習い始めたばっかりの人とかでしょ?
普通に英語を勉強してたら、そんなことないじゃん。

中国人やインド人の英語で激しい訛りのある人たちもたくさんいるけど、
そういう人たちの英語が英米人に通じるのは、たんにインド人や中国人の
なまった英語を英米人が聞く機会(メディアとかで)が多いからでしょ?

いちばん最近にアップされてた英語はぜんぜん合格とは思えない。
ひどいイントネーションだし。この程度でうまいなんて言ってるから
日本人の英語のレベルが低いんだよ。
349名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:31:27
そうやって英語を神みたいな存在にして、完璧じゃなきゃダメみたいな

風潮が日本の英語をダメにしてるんちゃうん。日本の英語のレベルを下げてる

のはあんた。

合格でしょ。いつでもアメリカ行って鯉。
350名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:35:36
>>349
すでにアメリカにいますが。。。。。。。。。。。。。。。

完璧にしなきゃダメ、なんて言ってない。
でも、>>317の英語は英米人にも聞き取りにくい英語だし、
通じないなら意味がないと思わないのか?

通じにくいのと、通じやすい発音なら、後者のほうがいいに決まってる。
どんな発音でもいい、下手でもなんでもいい、というお前のような人間が
日本の英語をダメにしている。日本の英語のレベルを下げてるのはお前。
351名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:37:53
通じにくい英語と通じやすい英語

どっちも同じでしょ

通 じ れ ば

そこがわかってねーな。

ていうか350はうPした一人?
352名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:38:21
そもそも、仮に俺が「完璧な英語じゃなきゃダメ」だという
考えだったとして、
どうしてそれが日本の英語のレベルを下げてることにつながるのか。
まったく論理的ではないですな。
普通、完璧な英語じゃなきゃダメという人なら完璧を目指すだろうから
必然的にその人の英語力はあがるだろう。
相対的に、日本の英語のレベルが0.000000001%くらい上がるかもしれないが、
下がることはないと思うのだが?

どうして、完璧でなきゃいけないという考えが、日本の英語レベルを
下げることにつながるのか、解説いただきたいものですな。
353名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:41:10
>>351
わかってないのはお前。

では聞く。
こぅのぅ、とおりのむうこお、にぅ、スーパアがぁありまぁすうヶア?
と外国人に聞かれたとする。
なかなか何を言ってるのかわかりにくい。

しかしもう一人の外国人がたしょうマシな発音で、
このとおりのむこうに、スーパーがありますか?
と聞いてきたとする。文法的にも変だが、こっちの発音のほうが
より聞き取りやすいし、なにを言ってるか理解するまでの時間が
短縮されている。

通じにくい発音なのは、会話において非効率的。それを言ってる。
通じればなんでもいいなんて自分勝手。
354名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:43:46
完璧に話さなければダメという考えが導きだすものは、英語を話すときは

完璧に話さなければダメという脅迫観念。よって、その考えが日本人を萎縮させて

コミュニケーションを取らなくさせる。

むしろ上にうPされたようなBETTERな英語でもいいという考えこそが必要だ。

なぜなら一番大事なのは通じることなんだから。そこには英語力云々じゃなくて

コミュニケーション能力が幅を利かせてくるんだ。そこが大事なんじゃん。

さらに日本語と英語のコミュの仕方はまるで違う。
355名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:43:50
つまりおれがまったくかんじやくとうてんをつかわずにぜんぶ
ひらがなでかいたとしよう するとよみづらいしよみてはすとれすを
おぼえるだろう

つまりはつおんがへただとききてはすとれすをかんじることになる
もちろんわれわれにとってはがいこくごなのではつおんがへたなのは
しょうがないかもしれない しかしへたなはつおんとましなはつおんでは
ましなはつおんのほうがいいにきまってる
さんびゃくじゅうななのようなはつおんはききとりにくいし
それをうまいということにもんだいがあるといってるのだが?
356名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:45:00
>>353
それはお前が外国人にビビッてるから話づらいだけだろ。
357名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:45:10
レベルの高い自演だな。
358名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:47:24
どっちでもいいじゃん。
ただ「完璧じゃなきゃダメ」という考えは間違ってる。
そうすると下手な人達は喋る機会がどんどんなくなってくると思わないか?
結果、日本の英語レベルは向上するかもしれんが
日本人で英語を喋れるヤツはごく少数になってしまう。
下手でもいいから、努力する事、向上心が大切だと思う。
それが日本の英語レベルを上げる手っ取り早い道だろ?
359名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:47:45
自演じゃねーーー
360名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:47:51
>>354
なんで常に無駄なスペースを空けるのか謎だが、

完璧を求めると強迫観念を感じるというのは、まあ分かる。
しかし上にうPされた発音を「BETTERな英語」という点は
全く賛同できない。あんな発音をBETTERと言ってしまうのなら、
別に、storeを ス ト ア ーと発音してもいいじゃないか、
ということになってしまう。

お前にとっては、上の発音と ス ト ア ーという全部母音の発音は
別次元にあると思ってるのかもしれんが、俺にとってはどちらも
聞きにくい発音だし同じ。

通じる、通じないであれば、全部母音をいれて、ス ト ア ー
と発音しても、日本人になれた英米人になら通じるが?
317の発音のほうが多少は全部母音発音よりはマシだが、しかし、
317の発音もなれないと英米人には最初は理解されないだろうね。

ここは、そういう最低レベルの発音を褒め称えるスレではないはずだが。
361名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:49:24
>>358
同意。

英語を神みたいに崇めてるやつは日本の将来を究極的に脅かしてる。
そんなやつがもし先生とかだったらゾッとする。
362名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:49:33
発音は完璧をめざすものだと思いますよ。
発音が一番大事。

でも、いちいちここで煽る風潮はいただけないと思われます。
うPして改善することが目的なのですから
363名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:50:24
>>356
は?意味わからん。俺は日本語が下手糞な外国人でその人が英語を話す人なら
俺は英語で話してるが?

というか、ここまで書いてわかったが、お前は理論的に会話をすることが
できないようなのでもういい。これ以上はレスしません。

なんつーか、あんな下手な発音を上手いとかBETTERって
言っちゃうような人だから、耳に問題でもあるんじゃない?
外人にビビッってるとか意味不明だし。そもそもアメリカに住んでると
まわりはあなたのいう外人だらけなんですが。
あー馬鹿にレスして時間の無駄だった。
364名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:51:24
君たちタイプ速度がやたら速いね……
365名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:52:02
>>362
そうそう、このスレでは、うPされた音源を聞いて
発音を 改 善 していくことが大事なんだよね。

下手糞な音源を褒め殺しするスレではないのだが。
366名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:52:24
>>363の負けという事で終了www
367名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:53:21
あ、w厨だったんですね。どうりで議論ができないわけだ。

このスレの音源を上手いとか言ってる香具師ってかなり英語レベルが
低いことはわかりました。
368名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:53:58
うえにある2つのうPは合格だ。何回いわせるんだ。

しっかり母音とるとことってるから360の言ってることは間違ってる。

360こそしっかり英語やれ!
369名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:54:17
そもそも317の発音のどこが上手いのか聞きたいね。

あんなむちゃくちゃなイントネーションに、適当な発音、
どこが上手いんだろう。聞きづらいだけのストロングアクセントな英語。
370名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:55:33
褒めるところは褒める、改善点を具体的に挙げる。
これが英語教育でも重要で

下手糞とかそういう言葉は使うべきではないと思います。
371名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:56:33
>>368
母音とったら合格って、馬鹿ですか?

368って英検2級くらいじゃないの?ほんとにレベル低いスレだね。
あんなむちゃくちゃな発音を崇めるなんてレベル低すぎです。
いっときますが、あんな汚い発音ではかなり通じにくいですね。
それも、書かれてる文章を読んであの程度でしょ。
自分で英文を考えて話すような能力はないでしょうね。

なぜなら、イントネーションってものすごく重要な要素ですから。
そのイントネーションがあんなにむちゃくちゃでは文章を読んでるときに
文の構造を考えないってことでしょ。

つまり、文章を読みながら理解できてないってことでしょ。
しかも、あれって一発撮りじゃないんでしょ。
あの英語で合格ってほんと耳おかしいんじゃないの?
372名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:57:07
少し発音を勉強しています。評価のほどよろしく
お願いします。横浜育ちです。

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=5237.mp3

373名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:57:08
>>363
予想するにおまえはアメリカで無口だろ?完璧を求めすぎる余り、授業中もクラスで

発言してねーな。そして、みんなに忘れられ、先生に忘れられ、日本人とつるんでる。

うえにうPしたやつのほうが100倍ましだ。
374名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:57:10
>>369
もういいっしょ?
荒らすだけならよそでやれ
375名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:58:18
>>370
そりゃそうですが、

あんな発音を 上手い上手い、合格! と崇める人がいるので。
どう聞いても、あんな発音ではダメだし、
うpした本人が勘違いするといけないですよね。
あんなでたらめな発音をしておいて、ここの馬鹿にうまいなんて
言われて本気にしたらどうするんですか?

ほんとにこのスレのレベルは低いですね。
私がうpしたらネイティブ以上といわれるんじゃないでしょうかw
このスレの人たちの耳がおかしすぎて私には理解できません。

あんなむちゃくちゃなイントネーションと発音でも合格だなんて、
あぁ、もうレベルひくすぎて最低です。
376名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 14:59:45

ほんとアホくさい。

馬鹿すぎて話になりませんわ。

あんな英語でうまいなんて。

このスレのレベルがわかりました。

このスレは今後徹底的に監視します。

どうせ馬鹿が、どんな下手な発音でもうまいと言うのでしょう。

こんなスレに今後はなにも期待しません。

下手ばかりと、馬鹿ばかりですから
377名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:00:06
>>375
じゃーお前うpしろよ
378名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:01:09
他のスレにて

114 :名無しさん :2005/11/14(月) 14:27:32 ID:wBlH5LxI
http://kjm.kir.jp/pc/?p=5163.mp3

このくらい流暢に英語がしゃべれないと留学は難しいよね。


117 :名無しさん :2005/11/14(月) 15:00:14 ID:zxmbeclD
>>114
ん〜、子音音とかかなり日本人っぽい発音だけど
379名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:02:31
なーおまえらさー
不合格とか下手とかいうなら、責任もってどこがどう下手なのか
ハッキリ伝えてやれよ。

あいまいすぎて全然わかんねー。誹謗中傷はやめろカスども。

合格だ!
380名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:03:49
>>379
なんとも言っているが、
イントネーションの不自然さ、発音の間違いetc

たくさんありますなぁ。
こんな発音でもいいなら、デイスイズアンアップルでもいいじゃん。
381名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:04:02
>>378
どこが流暢なんだ?
382名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:04:13
誹謗中傷っていうかマジで下手だし。
383名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:04:59
>>380
だからお前の発音もうpしろよ。
384名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:05:47
それだったら383がまず発音をうpするのが礼儀だと思うが。
385名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:06:03
何でこんなに盛り上がってんだよ。
386名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:06:23
同感。383の発音をまずアップしろ。
387名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:06:38
ぜんぜん留学できますよ。
うpした人は1に載ってるヘンな文読まされたんでしょ?本人達の好きな文でも
ないだろうし、そこらへん考慮してあげたら?
388名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:06:55
下手とかいうだけじゃ改善の参考にならない・・
うpされた例同士を相対化して、この音はこっちのほうが良いとか
そういうのもあるとすごく分かりやすいかも・・
389名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:07:01
おいおい、チャットするなよ!
390名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:07:34
留学生ってのはなぜにこう傲慢なのかね・・
391名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:08:05
>>387
留学って発音だけじゃないんだが。発音だけでもこんなにアヤシイのに
文法や長文読解、さらにはリスニングはできるのかねぇ。
392名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:08:14
流暢とはいえないがBETTERな英語だ。世界で通用するはずだ。大事な事は
通じることでアメリカ人のようにペラペラ話すことじゃない。
393名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:09:18
明らかに、あんな糞発音をウマイと言った耳のおかしい香具師に問題がある。

あんな発音を褒めちぎるなら、このスレは全く意味がない。

なぜなら、どんな糞発音でもウマイと言ってもらえるからだ。

それでは実際に、うまいのか下手なのかわからないじゃないか。

あんな下手な発音には、しっかり下手だということを伝えるのが大事。
394名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:09:41
発音でkなくたって文法 読解できる人はいますよ。
395名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:10:05
>>390
日本の学生はなぜこう負けを認めないのかね・・
396名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:10:47
しかし、すれが早くて何がなんだかわかんねえ。
とりあえずうえのうpはGOOD JOBだ。
ここにうpする勇気とコミュニケーション能力で世界をまたにビジネスなりなんなり
してほしい。
逆に完璧厨はとりあえず中学校卒業しろ。
397名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:10:58
BETTERな英語ではない。POORな英語だ。

そもそも、あんな文章をあんなイントネーションで読んでるのだから、

自分で文章を考えてスラスラ話せるはずがない。

紙に書かれてる文章を理解して読むと、おのずと自然なイントネーションになる。

しかし317のイントネーションは不自然きわまりなく、ぎこちない。

つまり、文の構造が理解できていないため。
398名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:11:03
>>394
まさに俺だ
399俺様に任せろ馬鹿ドモ:2005/11/14(月) 15:11:09
ここでニート代表である漏れ様が真実を教えてやろう

早い話が、漏れ様含め喪前らなんかに「採点評価」はできないってこったw
アドバイスできたり、ここをこうしたほうがいいって言えるのはネイティブだけ。
百歩譲ってガキのころ向こうに住んでたとかの帰国子女までだな。
ろくにしゃべりもできない発展途上の「学習者」の分際で
なに評価しようとかいきがってんだよwまずは反省して俺様にあやまれ。
400名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:11:29
チャットに夢中になってないで
>372も聴いてやれよ。
401名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:11:48
>>393
うpしてから言いたい事言ってくださいよーぼけえ。
402名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:11:52
アメリカいっちゃうと日本人見下したくなるんでしょうね
403名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:11:52
>>393
具体的な指摘がない全体的な評価なら「うまい」だろうと「下手」だろうと
改善の参考にはならない。
感情的にはどちらもモチベーションにつながる場合はあるだろうが。
404名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:12:37
あんな汚い発音で世界をまたにかけてビジネスできるわけないじゃん。

書かれた文章を読むだけでも、あんなありえないイントネーション。

いかに英語ができないかわかりますね。

それと、発音ができなくても文法ができるっていうのは、

学校教師のパターン。日本の受験でしか通用しないような、おかしな文章を

作る人が多いよね、こういうタイプは。
405名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:13:40
>393
どこがどう下手か言ってやらないと。
下手を下手と言うだけでは、褒めるのと同じくらい意味がない
406名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:14:21
俺は、アメリカ人ですけど何か??そして英語は第一言語。
母親も父親もアメリカ人で、両方イングリッシュがファーストlanguage。
お前らが他人の発音をとやかくいう権利はない。
317の発音はヘッタクソ。それだけ。
407名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:14:56
よーするに>>393はキチガイなんだよ。 ハイ、終了。次!!
408名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:15:05
317カワイソス
409名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:15:33
>>406
うpしたら土下座してちんこ見せてやってもいいぞwwww
410名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:16:01
>>406
ネイティブの発音はいい例になるからうpしてよ。
411名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:16:07
留学生はアメリカ行くとアメリカ人になっちゃうんですねw
412名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:17:34
>>411
なんねーよバカじゃね?
413名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:19:13
>>406はこのまま逃げるに今日のオナヌーをかけるッーッーーー!!!!
414名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:20:19
ごめんなさいねアメリカ人は日本語の皮肉というのがわからないんですね・・
415名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:20:44
いいじゃんwww
>>406の敗北という結果でこの話は終了www
416名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:21:01
>>406
なんでそんな奴がここのスレにいるんだよ。嘘はやめようね。
もしくわ英語がへたくそなニッケイアメリカ人ですか?
417名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:21:53
きっと日本語の発音馬鹿にされたからここでストレス解消してるんじゃない?
418名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:21:55
>>414
( ´,_ゝ`)プッ
それを皮肉って言うんだよ。
お前やっぱ日本人だな?
419名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:31:39
なんだ結局、中途半端な所で終わったな。
420名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:58:55
>>406
If you're a native, then prove it.
Write something original, Shakespearean style.
I'll know if you're lying coz I really AM a native. :D
421420:2005/11/14(月) 16:01:19
みんな、心配しないで!偽ネイティブをしっかり叱るからね!
おまいらの頑張ってるとこがかわいいんだぞ!諦めるな!

by: 本物ネイティブ
422名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 16:11:08
とにかく、発音が上達したいから、勇気を出して発音をUPしている人を、
アドバイスじゃなく、ただバカにするだけのレスは、以後スルーで。
423名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 17:23:53
>>406
単なる荒らし
424名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 18:01:35
2スレ目も結局クソスレ化してしまったかw
425名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 18:12:52
>>420
わたしの隣にいるカナダ人が「こいつがネイティブなわけねー」って
怒ってるんですがどうしましょう・・・
426名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 18:19:06
もういいよお前ら醜すぎ。
冷静に発音の駄目だしをする人と
それの恩恵を受けるうpする人だけでいい。
427名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 18:25:09
どうせスレなんて無限に続くんだから気にすんなよw
荒れてたほうが見に来る奴多くてうpも増えるってもんだ
428名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 20:03:56
>>372
聴きました。子音のキレがいいですね。リエゾンの処理は
まあまあかな・・・
429名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 21:30:57
ネイティブクラスはいないのか?
430名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 21:43:35
一人か二人前スレにものすごいうまい人がいた。
431名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 21:58:33
一人、かなり的を射たアドバイスをする人が前スレにはいた。
432名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 22:22:07
ええとですね、はっきり言って、このスレは日本人の平均レベルと比べれば上手いです。
下手ではけっしてありません。
上手いし、下手ではないのは事実ですが、改善すべき点もたくさんあり、そこを話すスレです。

結局のところそういうところに落ち着くと思う。
433399:2005/11/14(月) 23:41:04
>>340
教えてくれてありがとう。やってみる〜。
434339 :2005/11/14(月) 23:43:32
間違えました。399じゃなくて339 です。

433 :399:2005/11/14(月) 23:41:04
>>340
教えてくれてありがとう。やってみる〜。
435名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 23:56:59
>434
Audiocorder OSX
おれがつかってるの、これだったわ。訂正
436名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 02:05:06
http://kjm.kir.jp/pc/?p=5295.mp3
どうでしょうか。
声の高さを変えたらおねえみたいになっちゃいました。
イギリスに行ってたからアメリカ英語とは違うと思います。
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 06:02:24
うわー。ほんとにイギリス英語だ
439434:2005/11/15(火) 07:24:20
>>435
了解!探してみるね!
サンキュー!
440名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 12:56:57
>>436
本当にエゲレス英語だね。
441名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 12:59:39
か細いな。
442名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 13:02:14
age
443名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 13:28:57
>>436
イントネーションもイギリス風だなぁ。すごい。
明らかにおれよりも上手い人に意見するのもなんだけど、
pをもう少し強く発音した方が良いのでは?
(日本人の英語は全体の傾向として子音が弱い人が多い)
444名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 13:43:39
まぁ、東北人がズーズー弁、大阪人が大阪弁を話してもスゲーにはならないように、
別にイギリス英語の発音がスゲーになる必要もないよね。
445名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 13:54:48
>436
実用上は全く問題ないと思う。イギリス育ち(といっても幼年期でその後は米西海岸+関西)の俺が聞いてもイギリスっぽいって分かる。
強いて言うなら、だけど"for her brother Bob"のリズムがちょっとぎこちないかも。
six spoonsのspoonsの母音がちょっと標準的には聞こえない。toy frogは一般に言う
compound nounってやつでtoyに強勢があるから、TOY frogみたいに言った方が自然。
例えばWHITEhouse(米国大統領の住んでる)とa white HOUSE(白い家)と同じような感じ。
後者は形容詞+名詞のパターンだから名詞が強く、前者はcompound nounだから前半が強く発音される。
後録音の関係かも知れないけど、we'll goのwの音がちょっと摩擦音みたいに聞こえたかな。意味は分かるけど。

うまいね。
446436:2005/11/15(火) 14:22:36
皆さんコメントありがとうございます。
p の弱さや spoons の母音など、自分では気付きにくい点を指摘していただけて
とても参考になりました。
発音に影響が出るほど歯並びが悪いのでもう限界ですが、しゃべる機会を
増やして少しでも改善できるように頑張ろうと思いました。

>>441
ホントはもっと太いんですよー。
声量がないのは自覚してるので、お腹から声を出すように意識していきたいです。
447名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 15:35:04
思いっきり日本人英語じゃねえかww
448名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 18:36:52
>>436
消えてる…
思うけどみんな単語単体の発音はそこそこだけど
文として意味が通じてこないよね。
区切りとかイントネーションといった話し方が変なんだろうやっぱり。
あれだ、文読むのに必死で実は自分で何言ってるかもわかんないという…
俺もそのレベルだよorz
449名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 22:02:11
http://www.uploda.org/file/uporg238401.wav
日本人っぽい訛り方をしている部分がありましたら、指摘をお願いします。
450名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 22:35:17
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
451名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:05:13
>>449
なんかよく聞こえない(´・ω・`)
452名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:08:01
>>449
最近では一番いい
453名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:09:13
>>449
日本人っぽくないけど・・どっか東南アジア風に聞こえる。
454名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:10:56
声が日本人だからな
欧米人と日本人ではそもそも声質が違う
455名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:12:24



MASは嘘つきで、信用に値しない人です。
MASがネイティブではない理由:これをしっかり読むべし。

Chat in English (英語で雑談) Part 35
361 :MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/11/14(月) 20:54:02
>>358
No, but my family has hosted students from Japan on a number of occasions; one
stayed with us for more than a year.
I've learnt what I know now by self study, watching films and reading. I'm going
to being studying at a language school in Tokyo for the first 3 months of 2006, then
I plan to start taking part time classes here in th UK. I'd like to become a translator
but I have a long way to go yet.

456名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:19:11
>>449
ん〜早いんだけどうまくは聞こえないかも。すごい単調で英語らしい抑揚がない感じ
457名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:44:42
>>449
大きなミスはblue cheeseがbrueになっていることかな。フランスに
brie cheeseはあるけどw そっちに聞こえる。
458名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 00:09:36
>>372
なんか筋肉使って一生懸命発音してるのが感じられます。
でも声質は日本人なんで・・・。
声質は、もうどうしようもないんだろうな?
459908:2005/11/16(水) 04:16:36
一つ一つの発音は非常に正確で、上手いと思います。リズムも英語らしく
自然だと思いました。

少し音量が小さく、聞こえづらい部分が多かったので、的外れかも
しれませんが、何度か聞いてみて感じた点が3点あります。

456さんがおっしゃるとおり、全体を通して単調なので、
極端な話、棒読みに聞こえます。ネイティブならばもっと(大げさなくらい)
抑揚をつけて読むと思います。

もうひとつは、細かいんですが、peas、cheeseの語尾のzの音が〔z〕では
なくて〔dz〕になっている点です。これは殆どの日本人が間違って
発音している典型例で、そもそも音の違いが分からない、
という人も多いのですが、
ネイティブが聞くと全く違った音に聞こえるようです。このzとdzの
音は、日本語の「ス」と「ツ」を有声音にしたものなので、この二つの
音の違いと同じくらい、ネイティブ的には違う音に聞こえるようです。

もう1つはbag、snackなどのアの音なのですが、すこし口の開き方が
狭いのではないかと思いました。

私もupしてみたいんですが、どこにアップするのかが分からないんです
よね・・・
460名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 07:45:30
461名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 08:18:22
>>459
z の正確な発音のコツがあればご教授願いたい。
462名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 08:21:56
cを濁音にした感じだとどこかで聞いた
463名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 10:10:31
できれば摩擦させる舌の位置をご教授願いたい。
464名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 13:27:04
>>449
そうだな。完全な日本訛りだろうね。
いわゆるアクセントやストレスやイントネーションがない棒読み。
465名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 13:35:15
上下前歯をくっつけて、舌先を歯に近づけるってのが一般的な説明かな。旺文社辞典の付録はこんなだ
破擦音じゃなくて摩擦音なんだな。

ところで複数形とか語尾の/z/音は実際無声で発音されるんじゃねえの。
http://dictionary.goo.ne.jp/voice/c/00020201.wav
goo英和では丁寧に有声にしてる様であるが。
466名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 13:58:10
複数形のSが無音ってどこの伝説だ?w
467名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 14:07:48
>>465
ところで複数形とか語尾の/z/音は実際無声で発音されるんじゃねえの。

5回ほど読み返したけど意味がわからない。説明してもらえるとありがたい。
468名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 14:18:20
Googleで「無声音」を検索汁
469名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 15:16:46
>466
>複数形のSが無音ってどこの伝説だ?w
無音じゃなくて無声音じゃねーの?
470名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 15:40:46
>>449
一つ一つの音の発音は悪くないんだけど、英語らしい抑揚が無く
平坦な感じになっちゃってますね。
日本語は比較的、平坦に発音するのに比べ、
英語の単語というのは言うまでもなくストレスを置く部分があって、
英語は、このストレスが重要になってくるんだけど、それが出来ていない。
それから子音をもう少しはっきりと明確に発音するようにしましょう。
あと文章としてリズムがうまく発音できてないけど、それは勉強を
続けていくうちに次第に良くなっていくでしょう。
471名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 16:06:15
>>454
それはよく言われている間違った認識。

向うのニュース番組などでレポーターが話をしている時に、なんの違和感もなく聞いてたら、
映像が映ったときに実はそのレポーターがアジア系だった、ていうことはよくある。

だから、人種の違いで声質が違うという指摘は間違い。
472449:2005/11/16(水) 16:06:41
コメントありがとうございます。

>>452 どう考えても/l//r/の区別は出来ている。よく聴いてみ。

>>459 /dz/ が引っかかったのは意外でした。
please と同じなので、簡単に矯正できると思います。

bags の発音は大丈夫です。

イントネーションがないのは、中高生時代にクラスで目立たずに、
正確な発音を覚えようと工夫して身につけた読み方の名残。
できればこの棒読みのどういったところが日本人固有なのかを教えてもらいたかった。
473名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 17:29:50
声質の違いは人種の違いじゃなく母語の違いによるものじゃないでしょうか。
言語によって発声の仕方が異なるので。

>>449さんの blue の/l/が/r/に聞こえることはありませんでしたよ。
棒読みが日本人固有なのかは知りませんが、日本人に多いのは確かですね。
日本語が強弱ではなく高低のアクセントであることが、英語の発音をする
ときにも影響するんだと思います。

>>472 クラスで目立たずに
それがまず日本人的なのかもしれません。
474名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 17:40:26
>>473
> 言語によって発声の仕方が異なる

そういえば、
英語は周波数が高く、身体の上部から発声する、
日本語の周波数は低く、身体の下部から発声する、
フランス語は周波数的には日本語に近い、
というような記述を目にしたことがあります。
475名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 17:46:04
声も違うだろ
476名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 18:03:19
確かに、英語の音声を、グライコの表示みたいなので見ると
日本語に比べて、周波数高い音がたくさん出てる。
この課題文のネイティブ音声と自分のを比べると周波数帯が
全然違うから。
477名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 18:57:06
>>472
棒読みって書いた人だけどどう言った所がといわれても具体的には
このアクセント無し、ストレス無し、イントネーション無しの棒読みは
日本人特有の訛りの一つってしか言えないなあ…

なんかそのまんまだけど、この棒読みを英語圏のネイティブに棒読みしてよって言っても
まずできないと思いますよ。
よくイントネーションつけて日本語喋る外人いるでしょ。
それくらい棒読みは日本訛りなんです。

中国でもラテンでもインドでも欧州でもなんらかのイントネーションがつく訛りが多い。
でも日本は棒読み。英語棒読みって実はものすごい高難易度だったりするのかも?

それだけにアクセント、ストレス、イントネーションでは自分も苦労してる。
どこにストレス置くのが自然なのか、イントネーションがいいのか感覚がわからんのよね。
日本語自体、棒読みで意味通じる言語だから。

あと日本訛り特有は子音に母音が混ざるってのと
日本語に無い母音が出せない辺りかな。
478名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 19:08:19
>>477 棒読みって書いた人だけど
「棒読みって書いた者だけど」の意味?
479名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 19:49:29
喉を絞って発音すると日本語訛りの発音になるけど
喉を開いて発音すると結構訛りが解消される。
480名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 19:57:22
>>472
具体的に言えば、
ストレスを置くべきところを、しっかりストレスを置いて発音できていない
子音がはっきり発音できておらず、曖昧な音になってしまっている
などですね。
発音記号をしっかり見て、一つ一つの音をおろそかにせず
しっかり発音するように心がけましょう。
また文章になると、文章としてのリズムや抑揚が必要になるけど
これは単語の発音だけ練習しても不十分で、英語の総合力が
上がっていくと、それにつれて自然に良くなっていくものだから
焦らず、じっくり英語に取り組んでいきましょう。
481908:2005/11/16(水) 20:17:10
人種によって声質が違う、というのは本当です。
ただ、それが英語らしさと関係があるかどうかと言うと、
アジア系のネイティブというのも大勢いますから、そういう
人たちが話す英語をずっと聞いていると、アジア人の声質
が英語らしさの妨げになっているとは段々感じなくなります。

あとbagのアの音はやはり、舌の位置が「イ」寄りといいますか、
分かりやすく言えば、このアは俗に「日本語のアとエの中間音」
と言われますが、この方のアは「イとエの中間音」のように
聞こえるのです。もう少し口を開いて舌を下げて発音すると良いと
思います。

〔z〕と(dz)の音の違いは、まず両者の違いを聞き分けられないと
区別が難しいと思います。

語尾のzはもちろん無性化します。その点は問題なく発音されています。
482名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 22:27:36
突然すみません質問します。『OASIS』って
英米発音違いますか?一応調べたら辞典だと[ouesis] になってるんですが、
gooの辞書だと
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=OASIS&kind=ej

アメリカとイギリスって違うらしいとききまして、お尋ねしました。
どちらでもオゥエィシス ですか?
483名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 23:03:35
>>430
例の18才の子か?
484名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 23:04:32
>>431
念のために聞くが、的外れな指摘をする脳内発音マニアのUDA信者のことじゃないだろうなw
485名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 23:57:47
確かに荒れるとこのスレが上に来て、
うpする香具師も増えるな。
486名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:34:56
>>482
こんにちは。私のカナダ人の英語の先生は、オゥエィシスって言ってました。
487名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 03:36:56
>>465
丁寧にありがとう。
今まで z は普通に日本語のズの舌の位置で発音してたので
目からウロコでした。
488449:2005/11/17(木) 08:54:05
449では、cheese に変なアクセントが入ってしまって浮いてしまったのだと思います。
よく考えてみたら、/dz/の発音にはなっていません。強いて言うなら、/z/と/dz/の中間ぐらいだと思います。
/dz/の発音は、一種の破裂音で発音の際自覚ができます。
goodsのdsは自然と/dz/になるが、cheeseのように長母音の後では/dz/は逆に難しい。
少なくとも自分はそう感じる。

/ae/の発音を場合によって、/ei/のような発音をするネイティブもいたような気がする。
まあ、今度はしっかり/ae/で発音するように気をつけてみます。

>>477,901 確かに449の発音のままではアクセントやイントネーションが付けづらいので、発音から変える必要を感じました。

余談ですが、>>1のオンタリオの人のsampleはかなり単調です。自分ほどではないかもしれないですが。
489名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 12:42:00
>>1でネイティブのサンプルが聞けると初めて知ったw
てか、ttp://classweb.gmu.edu/accent/english3.html←この人なんか
適当に貼ったら日本人に近い発音してるとおもわね?
490名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 12:44:12
>>486
お答えありがとうございます。
491名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 13:41:31
>489
抑揚は少なめで固い感じだけど、日本人に近いとは全然おもわね。
リズムが違うし、音の出所が違う、周波数が違う。
492名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 14:11:29
http://groups.msn.com/EnglishTeacherSearchinJapanforJapanesepeople

日本人の英語学習者と英語ネイティブが一緒になって、英語を学ぶという企画を考えてみました。
日本人は英語ネイティブの先生をここで探すことができます。また英語ネイティブのほうは日本人の学習者をここで探せます。

ぜひご参加ください。(もちろん無料。たかがMSNグループです。)

どこで宣伝しようかと考えましたが、このスレでお願いすることにしました。

まさか宣伝だけでは、スレ違いとなります。

以下のページに私の音声をUPしておきましたので、よろしくお願いします。

http://groups.msn.com/EnglishTeacherSearchinJapanforJapanesepeople/eigorevolution.msnw
493名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 14:31:05
>>492
Cがいやだ
494名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 15:42:30
>>467
OK
まず有声音は声帯振動を伴う音のことで、無声音は呼気を調音器官で遮り軋ませて出す音の事だ。
で、http://www.uda30.com/EngQA/hatuon-koza18.htmここの
surprise, prize を聴いてくれ。そんでそこに書いた所感を抱くわけだが。

俺はこれを初めて聴いた時、やはりかと思った。
前々からnewsの仮名表記は「ニューズ」が正しいと言う話は聞いていて、確かにIPAに従えば
右の表記が正しいのだが、実際は/s/で発音されてないか、慣用の「ニュース」の方が音声に即してる
のでないかと思ってた。
英和辞書の音声記号と、実際の生の発音との懸隔の話はそこらで割と見る。
自然な発音は音声記号通り律儀に発音してくれるのではなくて、前後の音に引っ張られては様々に変化する幅を持ったものらしい。
語末だと判然としなくなる音も沢山ある。LやTDPBとか。(/t,d/を破裂させないで仕舞っておく現象は文法上大丈夫かと感じるが)
これもその一例かと思った。

連音其の他によってダイナミックに変化する発音の性質を考慮した上でなければ、辞書の音声記号を
利用することができないと知ったときはダマされた思いがしたな。単純に基準としてたからなあ。
495名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 18:14:37
>>494
/z/ではないが、/s/とも違うように聞こえる。中間?
496449:2005/11/18(金) 17:41:14
>901bags/baegz/の/ae/について追加。
ご存知のとおり、
/b/のような有声音の後の/ae/は、/p/のような無声音の後の/ae/よりも短くなる
傾向があります。多分449のbagsはその影響を受けているのかもしれない。

snackについても同様で、/sn/のような連続子音の後でも/ae/は、短く発音される。
これらは、リズムを保つために無意識に行われる。

とは言うものの、短い/ae/をしっかり発音するよう気をつけようと思う。
497名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 18:22:43
安芸ます
お題はかえないのー?
498449:2005/11/19(土) 16:05:50
失礼しました。>>496の言い訳は間違いです。

snack,bagsの/ae/に違和感があるのは、
語頭のsnやbの影響を受けて/ae/が短くなっているからと書きましたが、
これは自分の思い違いでした。

まず、snackの/ae/は多分901さんの指摘通り口の開きが甘い。
それからbagsについては、496の説明の反対で、bagsの語尾の gs が、/ae/を”長く”発音するよう影響を与えている。
これは、リズムを取るために起こる自然な現象。それに口の開きかたの問題が加わった。

つまり、/ae/を口をあまり開かずに長く発音しようとして、/ei/のようになってしまった。
499名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 16:51:13
449とか見てると自分じゃそこそこ発音良くて、
結構ほめられるんじゃないか?と思って
アップしてる人がいるんだろな。
で、色々言われてガックリきたり、腹を立てたり、言い訳したり。。
500908:2005/11/23(水) 22:31:24
発音って難しいですよね。でも、449ぐらいの発音だったら
全く問題ないし、日本人が目指すべき目標と言えるんじゃないでしょうか。

特に英語はアメリカ訛り、イギリス訛りと国際的に認められているだけでも
2つの標準発音があって、さらにオーストラリアだのニュージーランド
だの・・・と色々ありますから、正しい発音が出来ることも大事ですが、
色々な発音を「聞き分けられること」が特に英語については大切になる
でしょうね。
501名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 23:14:47
>>500
そういうお世辞みたいのって、ここで言う意味あるのかな。
449は日本人の平均値よりは上手と言えるだろうけど
「日本人が目指すべき目標」には到底ならないと思うよ・・・・・
少なくとも英語板と見てる人の目標には、まったくならんだろう。
502名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 23:42:24
お前ら、ネイティブスピーカーにコメントしてもらえよ
こんな便所の落書きみたいなとこに書かずにさ。
503名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 23:49:57
>>502
カルシウムでも飲んで便所は便所として楽しむ余裕を持てよw
504名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 07:54:54
ネイティヴスピーカーは、案外ネイティブらしさにこだわりがなくって
「うん、通じるよ」で終わってしまいそうだがな。

とあるブログで、「発音どう?」って聞いたら「no problem」
と言われてた。
505名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 18:50:42
言葉の基本は(ネイティブに)通じか通じないかだからねぇ。
だから当然ネイティブはそういう基準で判断する。
ところが日本人は、そういう基本より日本人の耳に英語っぽく聞こえるかどうかを気にしてるが多いよね。
506名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 02:24:25
それは率直でないネイティブに聞いた時だろ?
まあ仕方ないな。本音を言ってくれるネイティブがそばにいないんだから。
507名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 10:43:51
>>505 同意。

ちゃんと通じるのに何が何でもネイティブの発音を目指してるやつってキモイ。
508名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 10:48:43
ネイティブに発音に関して有意義なコメントもらおうと思ったら
「聞きづらいとこない?」とかがいいんじゃないかな?
「ネイティブのように聞こえる?」とかだと「はあ?」って
感じだろ
509名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 12:01:17
テキストの文章を音読させるととても流暢なのに、話しかけられると全然言葉が出てこない
っていう人が多そう。
他のスキルがおろそかになってては意味ないですよね。
あと、相手が聞きやすいことが大事なのに、ネイティブに近い発音をしようとしたせいで
逆に聞きにくくなってる人が多いですね(不必要なところでやたらと巻き舌を使う等)。
510名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 17:06:41
そうだけど、巻き舌=ネイティブに近づけようとしてる=恥
みたいな風潮もどうにかして欲しい。
rなんかは全部巻き舌なのに。
511名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 17:17:44
> 巻き舌=ネイティブに近づけようとしてる=恥
そんな風潮はないよ。
勝手に自分で恥と思ってるだけじゃない?
r以外の音もrみたいに発音するのは聴くに耐えないけど。
512名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 18:26:22
間違いなくあるよ。
rを巻き舌で発音すると「何カッコつけてネイティブに近づけようとしてる
んだよプッ」て感じになる。
多少失敗しててもいいからネイティブに近づけようとしてる姿勢は
大切にするべきだと思う。ネイティブに近い発音をしようとしすぎる
ぐらいでちょうどいい。
513908:2005/11/25(金) 21:02:30
>そういうお世辞みたいのって、ここで言う意味あるのかな。

お世辞ってことないんだけど。出来てないところは出来てないって
指摘してるし。

言いたかったのは、発音って究極のところはネイティブ一人一人によっても
違うもので、理想形としてある「ネイティブらしい発音」っていうのは
実は絵に描いたモチみたいなものなんだよね。

だから、美しい発音を求める姿勢はもちろん大切にするべきなんだけど
それと同時に、このくらいなら十分、というラインもあってしかる
べきなんじゃないか、ということ。

その意味で、そのラインをこの人の発音ぐらいに置いたっていいんじゃない
かと言っているわけ。
514名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 22:59:34
普通の人の目標はネイティブらしい発音よりも、ネイティブにストレスをかける事なく通じる発音だな。
515名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:25:52
>>514
ネイティブらしい発音で、なおかつネイティブに通じない発音なんて
あるの?
普通はネイティブらしい発音=ネイティブに通じやすい発音でしょ
516名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:33:24
>515
>普通はネイティブらしい発音=ネイティブに通じやすい発音でしょ
いや、イコールで結ぶと語弊があるだろ。

ネイティブらしい発音>>>ネイティブに通じやすい発音>通じない発音

てな感じじゃないの。ネイティブらしい発音はもちろん通じる。
また、ネイティブらしくなくても通じやすい発音はありえる。
517名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:56:24
どっかの落語家がアメリカ辺りで英語の落語をやって
日本人っぽさが残る発音だったけど
子音がはっきりと発音されていたからすごく聞きやすかった
という話を聞いたことがある。
518名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 00:11:30
「他の日本人は発音にクセがあってわかりにくいよ。何て言ってるの?」
ってネイティブの人にコッソリ尋ねられました。
だから「日本人っぽい発音は聞きやすい」って言われても「そうかなぁ?」
と思ってしまいます。
519名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 00:31:44
マイク勝ってきた!!どうやって録音するのかおしえてててえて
520名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 00:46:15
とりあえず子供のうちからやってないと完璧なネイティブ並みにはなれないよね
パックンやソレイシーなんかは98%くらいまで完璧になってると思うけど、
やっぱ漏れら日本人がしゃべりだけ聞いたら、ああ外国人の人だなってわかると思うし。
521名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 00:52:02
PCはWindowsですか?
もしそうなら「サウンドレコーダー」っていう録音ツールが入ってるはずです。
録音時間に制限がありますが、お題の文章を録音するなら十分です。
制限なく録音したい場合はVector等のサイトを見てみるといいですよ。
522名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:00:57
>>515
1)多くの日本人がネイティブらしいと思ってる発音
(日本人から見て、いわゆるペラペラって感じの発音)

2)本当の意味でネイティブに近い発音
(当たり前の話だがネイティブにとって聞き取りやすい発音)

この二つにかなり違いがあるってことが実は問題なんだね。
たとえば、>>489が見つけてきた発音は
無感情で平坦な読み方だから一見ネイティブっぽくないかもしれない。
でも子音も母音もきちんと発音されていて、どの単語もクリアーに聞き取れる。
http://classweb.gmu.edu/accent/english3.html

ところが、ここの一部というか多くの人は逆なんだね。
一見ペラペラって感じで発音してる人は多いけど
一語一語がきちんとクリアーに発音できてる人は
ごくごく少数しかいない。
結局、何を重視して発音するか英語を話すかってことが問題なんだね。
523名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:02:59
>>521
おっけーい。サウンドレコーダーねサンクス

この天才の漏れ様の発音を聞いてびびるなよおまいらwwwwwwwwwwwww
524名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:10:46
あの・・・サウンドレコーダーないんだけど・・・
どこに入ってるかわかる?検索でもひっかからん
525名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:17:32
>>524
スタートメニューのアクセサリの中は?
526名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:18:54
>>524
俺のWindows98では、

「スタート」→「プログラム」→「アクセサリー」→「エンターテイメント」
の順にクリックしていけば、サウンドレコーダーが見つかるよ。

今晩中にうpするの?
527名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:18:58
これ↓使いやすいよ
PetitRec
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se246059.html
528名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:24:44
あーほんとだあったー。今晩中にうpするかはわかりますぇん
とりあえず録音してみるし
529名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:30:25
ハヤクシロや
530名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:39:47
チョットマテや。あげ方がわからんのだけど
531名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:43:13
このスレ、テンプレにうpろだのURLとか載せないの?
載せたらダメなのか。
俺もあげてみたいんだけどマイクもなければどうやってうpするのかもわからん。
532名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:46:50
>>531
よく使われてるうpロダあるなら、アドレスのh省いてうpってくれ頼むよ

あんまりうpが来ない理由に、漏れみたいにどうやって録音したらいいのかから
わかってない連中がいるってのも考えられるなw
533519:2005/11/26(土) 02:00:33
ttp://www.fileup.org/file/fup50652.wav.html

適当に検索したサイトに貼ってみますた。君たちには悪いけど、漏れの発音は
あらゆる意味でスペシャルだから。ま、悪く思わないでくれよw
534名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 02:12:44
>>533
まぁまぁってところかな。
特に上手でも下手でもないという感じ。
気になった点を少しだけ言うと、Lとtheseなどのthの発音がちゃんと出来てない。
これらについてはもっともっと練習が必要。
535名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 02:17:24
>>533
子音の感じが上手いなぁと思った。
Bobをまんま「ボォーブ」って言ってるのが気になった。
今のままでも通じるんじゃないかとは思うけど。
536名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 02:24:22
>>535
うまい。
でも、「俺ってうまいだろ」みたいな匂いがぷんぷんする。
もうちょっと自然に読んでほしい。
子音がちょっとわざとらしい。

いやうまいよ。
537519:2005/11/26(土) 02:26:28
>>534
Lとthなんかむちゃくちゃ意識してるんだがなぁ。
もう一回録音してみる

>>535
子音の感じとか言われてもわからんしorz とりあえずアメリカンのお手本聞いてる今
538519:2005/11/26(土) 02:28:17
>>536
まじで!いやそんなはずは…つーか叩かれる目的でレスしてたから
うまいだろみたいな意味はなかったんだがw
わざとらしいのはマイク買って来たばっかだからすまそ。もう少し練習してみる
539名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 02:32:03
>>537
もっと細かく言うとtheはあまり良くなくて、Lは相当良くない。
Lについては舌の形、上あごのどこに舌を付けるか、
どのぐらい口の中に空間を作るかなど、しっかりやり直してみて。
540名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 02:36:46
>>533
いい声してるね。
541名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 02:43:31
>>539
必死だなw
パックンの日本語の発音の改善点も講義してちょ。
542536:2005/11/26(土) 02:51:35
ぬお!
リアルタイムでレス北!w
いや、うまいと思うよ。
普通にAFNとか聞いてて、おまえさんみたいな読み方の奴いるし。

ただ、もう少し力抜いてみ。
なんつーか…川平自衛みたいで、ちょっとクドいんだ。

せめてマイケル富岡にしてくれス。
543539:2005/11/26(土) 02:59:09
>>536
自分は「俺ってうまいだろ」みたいな感じは受けないけど。
普通に、そして丁寧に発音しようとしてる感じに見える。
ただし、539でも言ったようにLの発音が出来てなくてもったいない。
Lがちゃんと発音できるようになったら、他は決定的な問題は無いから
すごく良くなる。
544536:2005/11/26(土) 03:03:14
「俺ってうまいだろ」取り消し。
むしろ、がんばりすぎ。

スーパーマーケット @インド人
→スルペルマルクト

インド人超意味わからん
だからお前の発音はもうこれ以上手を下さんでも、いい。


545519:2005/11/26(土) 03:05:41
そしてだんだんと劣化していく漏れの発音orz

>>540
声が高いからあんまり自分の声って好きじゃないんだけどな。すぐかれるし

>>542
くどいって、どうなおせばいいんだよorz もっとくずせばいいんだろうか

>>543
一番最初のステラで、SEEDのステラがかぶっt(ry
とりあえず、アメリカンのステラの発音が難しすぎる…
546519:2005/11/26(土) 03:21:02
ttp://www.fileup.org/file/fup50668.wav.html

どう聞いても精子です。ありがとうございました。
547536:2005/11/26(土) 03:37:55
>>546
お!ご苦労さん。

なんかね〜…さっきより良いと思う。

ただ、今度は母音が目立つかな?

あくまでこれは、修正を加えるとしたらの話であって、
あんたさんは、上手いからもう寝なされ。

のどにわるいぞ。
548名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 03:40:22
このぐらいの人、BSでニュース読んでる。
こんなんでいいんじゃないの。
549名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 03:43:41
声がナヨッテル。
ウエイトトレーニングをしなさい。w
550名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 03:45:29
>>522
ようするに、行き着くところは、日本人がネイティブの発音を勘違いしてる
って所だと思うんだけど、それは知識のなさが問題になると思うんだよね。
ネイティブに近づけようとする姿勢が問題というわけではないと思う。
551519:2005/11/26(土) 03:48:23
>>547
明日までニート生活だから今からプレステする予定。まだ寝ないし

てか>>519とか>>523見ればわかると思うけど、
むちゃくちゃギャグでうpって叩かれまくるつもりだったんだがw
発音の練習とかやったことない漏れの発音が評価されるとか信じられねー…
昔やってたシャドウイングも無駄じゃなかったってことか。
552名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 03:50:55
>>一語一語がきちんとクリアーに発音できてる人は
ごくごく少数しかいない。

そんなのバイリンガルといってよいシンガポール人やインド人なんてメタメタじゃん。
そのずっと下に全ての発音を完全に発音できるように要求するのは無理。
外国人の英語はいつまでたっても外国人の英語ですよ。

553名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 03:53:30
550さんは間違ってないってゆーか、どんなことがあっても正しい。
で、多くの一般日本人は悲しいかな、英語も学習姿勢も全部ダメだよな、な、な。
これでいいんだろ?
554名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 15:33:19
>>1のお手本をいろいろ聞いてるが、一人一人ここまで違ってもいいのかってくらい
まちまちな喋りをするんだなぁ。

ついでにテンプレ:
スタート→全てのプログラム→アクセサリ→エンターテインメント→サウンドレコーダー
これで録音できる。

うpロダ ttp://www.fileup.org/ これの先頭にhを足してアドレスにコピペ
555名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 17:43:18
>>555
おお!次スレからテンプレに追加して下され。

誰かMacOSXで録音する方法わかる人いる?
556名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 17:47:20
@/l/が/r/っぽくならないようにする
Ared bags の/d/に不要な母音を入れない
B/i:/は口をもっと横に開いて発音する
C他の子音(/s/等)ももう少し息を強く出す
このへんに気をつけると良くなるかもしれません。
th は「舌先を噛む」とか習ったのを意識しすぎてませんか?
three はBが良くなればマシになるでしょう。
557名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 17:56:11
Bobはボォーブじゃなくて、
なんていうかもっとこう口を開いてバーブというかボァーブという感じじゃない?
今のままでも通じるのかもしれないけど。
558536:2005/11/26(土) 18:51:03
今日までニートってことは、就職が決まったのかな。
おめでとう。
俺は去年の4月に卒業してから今年の4月までニートだった。
で、今年の7月にニート脱出して、今は英会話通ってる。
友達が2人今年官僚になったってのに。チクショ。

おめでとう。
559名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 19:12:55
>>558
今年の4月までニートで7月にニート脱出ってどういうこと?
560281:2005/11/26(土) 19:23:18
4月から7月…派遣。

7月から正社員。

おめ、俺。
561名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 19:24:27
あ、ごめん。
この281は、英語の冗談で笑うスレの番号でした。

562559:2005/11/26(土) 19:31:26
つまり4月に脱出ってことね、御目。
563名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 20:43:26
どうでもいいけどスレ違い
自粛しろ
564名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 21:20:33
>>554
どうしたら>>1の音声を聴けるのか、教えていただけませんか?
565名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 21:23:54
>>564
普通にクリックすればリストが出てくるけど?
566名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 21:24:27
ああ、参考サイトの

http://classweb.gmu.edu/accent/english0.html ← こっちな
567名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 21:38:45
>>566
それの一番上をクリックすると、North American English のページになると思うんだけど、
左下に発音記号のスクリプトが四角の枠の中にあって、方位磁石のアイコンをクリックすると、
ワシントンD.C.地図が出てくるだけ。
どこを、クリックすればいいのですか?orz
568名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 21:40:52
>>565 >>566
それは誰でもわかるでしょ。

>>567
・QuickTimeがインストールされていること
・ウェブブラウザのActiveXが有効になっていること
が必要。
569名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 21:42:09
>>568
QuickTimeがインストールされていませんでした。どうもありがとう。orz
570名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 21:48:41
>>565>>566>>568
皆さん、レスどうもありがとうございました。

Java ScriptもActiveXも有効にして、更にはファイアーウォールまで切ってみたんですけど、
だめでした。
QuickTimeのせいだとは、盲点でした。たはは(^^;
なんか、以前スパイウェア云々とか聞いて、インストールしてなかったんですよ。
入れてみます。どうもです。


571名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 22:59:50
英語上手いなあ
572名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 01:36:05
今日は一個も上がらなかったか。残念・・・
573名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 11:52:04
録音して愕然・・・
もっと頑張らなきゃ。でも、どう頑張っていいか分からない・・
宜しくお願いします。

ttp://www.uploda.org/file/uporg247442.wav
574名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 12:04:33
>>555
iMovieで録音する。ibookならマイク内臓なのでマイク不要。
書き出しはquicktime形式を選択。
さらに、書き出しの詳しい設定を選択して、mp4形式を選択。
ファイル名に拡張子.mp4を自分で入力していれる。
書き出しが終わったら、iTunesを起動して、書き出したファイルを
iTunesのライブラリにDrag&Drop。(ファイル名に拡張子.mp4を手入力していないとこれができないので注意)
あとはこれを、iTunesでaacなりmp3なりに変換する。
575名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 12:15:55
>>573
一応通じる英語だと思う。
目標を高く置いているのなら、
英米の発音とは全体的にズレがあり、訛っている。
単語レベルでの発音は大丈夫ですか?
まず個々の発音をしっかり見直すことだと思う。
576名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 12:16:40
>>573
・最初の her が hers みたいになっている。
・with が with に聞こえない。
・blue が変。
 /l/がおかしいのかもしれないけど、/u:/をもう少し口を突き出して
 発音すれば良くなる気がする。
・brother の/b/が弱い。
・red の/d/に母音がくっついている。
・scoop の/s/や train の/t/が無声音になり切ってない。
・bob, kids, bags の伸ばし方がくどい。
これらを改善するともっと良くなると思う。
悪くないよ。
577573:2005/11/27(日) 12:22:43
ありがとうございました!
一生懸命練習します。
578名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 12:32:46
>>573
下手くそ
579575:2005/11/27(日) 12:38:00
中西部の標準的なアメリカ英語の発音を目指しているのなら
辞書の発音記号をしっかり読めるように訓練するのがお勧め。
こまめに発音記号をチェックして正しい発音で言うようにする。
続けて行くうちに正しい音韻体系が身について行く。
個々の発音の詳しい説明は、音声学の本に書いてあるので参照するのが良い。

あとは、毎日30分はnativeCD付きの英文音読をして自然なイントネーションの感覚を覚えると良い。
英語のイントネーションは独特なのでこの練習も必要になる。
今の発音が根本から変わってくると思う。
580名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 13:20:27
>>574
ありがとう。できました。
あと>>555 -> >>554だった。。

今からあげます
581580:2005/11/27(日) 13:25:53
なんか変なノイズが入ってるけど気にしないで下さい。
録音初めてなので、、

ttp://www.uploda.org/file/uporg247495.mp3.html

発音はUDA式をちょこちょこっとやって後はCDの真似、シャドーイング
恐らく生涯国外に出ることはないと思うので、
非ネイティブとして何とか通じるレベルが目標。
英語は仕事で読解(論文読む)が必要で、
将来的には自分で論文書けるくらいになりたくて勉強してます。
582名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 13:27:43
>>573
普通にうまいと思うがw
stellaのllaがraっぽく聞こえるのと、フロッグのgが聞こえないけど、
たぶんネイティブには余裕で通じると思うょ
583名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 13:36:43
>>581
通じるとは思うけどもー…全てのアとエの中間の音が弱すぎなのと、
thの発音がsに聞こえる。これも弱いからかな。あと「ボブ」ですこしわろたw
慣れると不自然さがなくなると思うですよ
584名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 13:49:02
please の [p] が [pu] になってるのと
[θ] が 全体的に [s] っぽいのと
fresh の [r] が [l] っぽいのと
1つ目の for が言えてないのと
small と plastic の [l] がぎこちないのと
toy の [oi] のうち [o] の音が top の [o] みたいになってるのと
train が [twein] になってるのが気になりました
585名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 13:59:16
>>581
アラブの人の話す英語みたいに聞こえるな。

録音途中で「屁」みたいな音が何度も聞こえた。
586584:2005/11/27(日) 14:03:15
>>581
もう一度聴いてみた。
snack の [ae] がちょっと伸ばしすぎてるし、
red bag のイントネーションがおかしいかも。
587名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:35:25
>>573
>>582氏も言ってる通り、なかなか良い発音だよ。
少なくとも、このスレの中ではとても上手な部類に入る。
ちなみに自分がこのスレで聞いた中では3番目か4番目ぐらいに良い。
少し気になる点は、582氏も言ってるがstellaのllaの発音が曖昧で
しっかりLの発音になってない。
それとfreshのshとredのdが少し変だけど、いずれも細かい点なので
少し気をつけていけば自然と良くなっていくでしょう。

>>581
色々、細かい点を上げると拙い点もある。
特にfreshのshやthickのthがちゃんと発音できていない。
でも全体としては悪くないですよ。
少し修正すれば、ゆっくり丁寧話せば十分に通じる。
生涯国外に出ることはなく、非ネイティブとして何とか通じるレベルが目標なら、
今でも結構通じるレベルで、すでに目標達成しちゃってる。
もう少し改善すれば、ほとんど問題なく通じるレベル。
もちろん、これは発音だけの話で、文法や言い回しが変だと通じないけど
それは置いといて。

588名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:43:20
上手いじゃん。感想だけでごめんよっ!
589名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 16:44:01
ええ、これくらいでいいの?
なんかしょっぱくない?俺も録音してみようかな
録音したら違うんだろうな
590名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 17:09:33
ネイティブの発音ですらすごいまちまちなんだし適当でいいと思うよ
漏れも>>1聞いて、こんなんでいいの?って思ったくちだし
591581:2005/11/27(日) 17:28:09
おお、帰ってきたらこんなに書き込みが。
皆さんコメントありがとうございます。

[θ] と [s] は苦手なんですよ。 [r] と [l] も。
相手が聞き返してくれれば大丈夫かなぁという気もするんですが。
please の [p] が [pu] になってたのはあげる前に気づきました。
録り直そうかと思いましたが、あえて一発録りのままにしておきました。
他にも色々とあやしいところがいっぱいありますね。。
すごい参考になりました。ありがとうございます。今後も精進します。

iMovieって動画編集ソフトって認識しかなかったんですが、
音声も録音できたんですね。iBookにマイクが内蔵されてたのも知らなかった。
ちなみにノイズは「屁」ではないですw
その内再挑戦してあげるかもしれませんがその時はまたよろしくお願いします。
592名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 18:40:08
>>587
ヲイヲイ。採点が甘すぎるよ。
593名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 20:04:35
ネイティブに通じればいいわけだから、581くらいなら余裕でつうじるっしょ?
なにも電話口で「外国人と見破られずに英語をしゃべれ!」ってわけでもあるまいしw
594名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 20:53:39
>>593このスレはそう言う趣旨もある。
↑のアリスを読み上げている人くらいの発音が聴きたい。
というか、アリスの文は読み易いので、同じ人に>>1の文もアップして頂きたい。
595名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 21:27:33
>>581
問題はたくさんありますが、まず母音を攻略するのが早いでしょう。
581さんは、母音の[I]が長母音[i]を短く言った発音になっています。
母音[I]は、日本語のイとエの中間くらいの音です。
bring, things, with, Six, thick 
plastic, kids, things, into, we, will
をこの母音[I](辞書では/i/と表記されている)に注意して読むようにする
だけでかなり違うと思います。
596587:2005/11/27(日) 21:39:09
>>592
別に甘くないですよ。
生涯国外に出ることはなく、非ネイティブとして何とか通じるレベルが目標って
言ってるんだから、それならほぼ達成できてる。
相手が「ああ、彼はネイティブじゃないんだな、じゃあ、しっかり聞き取ろう」
という姿勢で聞いてくれるなら大体、通じちゃう発音レベル。
ただし587でも言ったけど、実際に通じるか通じないかは、
適切な言い回しか、文法的におかしくないか、といったことも重要で、
実は発音より、そっちの方がずっと大きい要素だけど。
597名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:29:37
俺、帰国子女だけど、今回のは厳しいかも。
発音は今のままでもいいからイントネーションをもうちょっと↑に
しないとアレかも。
でも頑張ってるのはわかる。
598名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:00:46
自称(?)帰国子女の発音うp希望〜
お手本、よろしく〜
599名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:16:24
きっと597たんもこのまま何も挙げることなく無言で消えていくんだろうなぁ。
600名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:24:30
発音がどうこうよりも自分の声を晒す気にはならんな。
自分の顔を晒すのと同じで。
601名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:33:03
俺の発音をアップするとあまりにも完璧すぎてその後
誰も晒さなくなることがみえみえだから仕方なく遠慮してる。
602名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:38:18
イ`
603名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 02:04:57
発音が良くなくても通じる英語、またこの人はそれなりに英語でコミュニケートできるんだろうなあって
いうのは音声をちょっと聞くとわかる。
この人は英語学習者。
英語は会話のキャッチボールという意味ではほとんどしゃべれないでしょう。
604名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 02:25:38
文法力とか読解力とかアメリカやイギリスに関する知識とかは
知ったかぶりができるけど発音はアップすると、すぐに実力が
バレちゃうから、うかつに帰国子女だなんて言えないスレだな、ここはw
605名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 02:29:23
だれにいってんの?
>>603
606名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 04:12:00
>>604
言えるw

てか帰国子女なんかじゃなくていいからどんどん挙げて欲しいわー。
あと考えたんだけど、>>1の英文だけじゃなくて、自分が読みたい文章でも
うpしてええの?テキストにして何を読んだのか挙げれば
何読んでるのかもわかるし。
607名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 10:02:09
>603
あんまり意味のない指摘だな。
発音悪くても、べらべらしゃべる人と
発音良くて、とつとつとしかしゃべらない人と
比べて、後者の方が劣ると言いたいのかな?

最近は、発音をしっかり身につけてから英語の勉強を
スタートしようというアイデアが広まってきてるから
後者のような人が増えてるだけなんじゃない?
別に悪いことではない。
608603じゃないけど:2005/11/28(月) 10:20:57
>>607 別に悪いことではない。

良くもないんじゃない?
「発音良くて、とつとつとしかしゃべらない人」じゃなくて
「発音良くて、とつとつとしかしゃべれない人」だから。

でも、最近うpした人たちがそういう人とは思わない。
しゃべれない人は punctuation とかがもっとメチャクチャだから。
609名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 10:23:33
それ以前に自分で英語学習者だといっている人間に対して
「この発音は英語学習者。コミュニケーションはできない」って
指摘するなんてよっぽどバカじゃないとできないと思うよ
610608:2005/11/28(月) 10:59:03
>>609
>>607 の「あんまり意味のない指摘だな」がその意味ならわかる。
611名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 11:33:47
>>608
それも読み取らずに、608のレスをしていたのですか。
なんか、煽ってるわけじゃなくても、頭が悪いから結果的に煽る事になるってどうよ?
612608:2005/11/28(月) 11:49:42
>>611
何だおまえ?
ネチッコイやつだなぁ。
>>608 では自分の意見も言ってるからいいじゃん。
613名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 12:55:47
わかる人はわかる。
わからない人たちは一生わからないw
614名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 13:09:17
パックンだって厳密にチェックすれば正しくない日本語の発音や
イントネーションなど一杯ある。
それなりにネイティブに理解できる英語の音ができるようになったらどんどん
気にせず話すのがよろし。
このスレで他人の発音にとやかく言ってる日本人はなんなんだろうね。
ゆかりおばさんだってデーブいわくWall stで働いていそうって言われたけど
ここの住民にはほとんどの発音をチェックされそうだ。
615名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 18:27:39
>>614
めちゃくちゃ陳腐な書き込みだな・・
そんなもんはチラシの裏に書いて一人で自己満足しとけよ
616名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 19:09:51
今日はじめてこのスレ知ったけど
 他の人がどんな風か聞いてみたいけど
 うpの命は短いのね...
617名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 19:17:46
そうなのだよ。
頻繁にチェックすべし。
618名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 19:50:20
615の粘着さって凄まじいな。
何があったんだい?
619名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 20:28:56
自分の音声がけなされたんじゃないの?
620名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 20:37:40
ネタ提供にうpしても良いとも思うんだけど
マイクあればできるんだよね?
 やり方とかどっかに載ってない?
621名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 20:37:40
ネタ提供にうpしても良いとも思うんだけど
マイクあればできるんだよね?
 やり方とかどっかに載ってない?
622名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 20:38:22
ごめ。連投になっちゃった
623名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 20:46:56
ちゃんと読んでから書き込んでください。
624名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 21:14:59
マジレスしておく、
発音は良いにこしたことはないと思う。
例え片言でもコミュニケーションには支障がない。

むしろ相手がこっちの言うことに関心をもってくれる状況ならば、
相手の言っていることが分かれば片言でも十分。
625名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 21:28:47
そんなあたりまえのこと言われてもw
626名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 21:38:09
会話で瞬発的にでてくる単語単語を今upされてるくらいの発音で喋れたら全然問題ないよ。
俺の場合読むときは発音を気にするが喋るときは発音気にする余裕が少ししかない。
627名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:18:11
一回うpしたものですが、こりずにまた取ってみました。
評価頂けるとありがたいです。
http://www.uploda.org/file/uporg248800.mp3
628名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:34:52
>>620
上にどっかかいてあったぞ。書くと、スタートの中のプログラム、
アクセサリ、エンターテインメントになんちゃらレコーダーがあるから
それ使えば楽勝。

うpロダはうpロダで検索してもいいし、この板にもどっかあったはず。
629名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:37:56
>>627
あーわかりやすいね。rの発音が超弱い。herとかforももっとr出していいかも。
あとマイクにはティッシュかなんか巻いた方がよくね?息がすごいぶつかってるw
630名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:48:28
悪くないけど、629が言ってるように息が凄い。
良からぬことを想像してしまった。
631名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:49:50
まあ、ここにupした人はみな英米人には通じるよ。
通じないほどひどい人はいない。
発音はクリアしてる。
あとは英会話力だ。
632名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:50:56
>>629
一般の人よりうまいとは思うんだけど
 ボリューム上げて聞いても全体的になんかクリアじゃないよね
 マイクのせいなのかなこれ?
633名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:54:57
>>627
なかなか筋が良いし発音そのものも悪くない。
けれどネイティブっぽさ(というかアメリカっぽさ)を意識しすぎて、
発音が不正確になっちゃう傾向が見られてもったいない。
これを直していけばネイティブが聞いて、ほとんど聞き返す必要のないぐらい
良い発音になるよ。
(もちろん文法や言い回しがきちんとしてないと通じないけど)

一例を挙げると、アメリカ人はmeet herのような文では
tをやや弱く発音する傾向があるんだけど、それを真似しようとし過ぎて、
tが不自然に弱く発音されている。
非ネイティブはあまり、こういうことをやらず素直に
なるべく明確に発音することを心がける方がずっと通じやすくなる。
アメリカっぽさとかネイティブっぽさを意識しないで、
「より正確に通じるように」ということを優先して練習していけば、
筋が良いので、とても良い発音になるよ。

634名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:12:16
緊張している様子に、萌える。
635名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:14:15
>>627 GJ
練習してしてまたお披露目しろよ〜
636名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:16:19
ちょっと母音がくどすぎるかなぁ(call とか)。
自分がイギリス英語寄りだからそう思うのかもしれないけど。
ask her とか with her の her を強く発音する傾向にあるね。
あと棒読みなのが残念(最後安心したのか急に気取った感じになるのがかわいらしい)。
子音だけの音に母音が混じってしまうようなことがないし、th の音とかもうまく発音
できてるほうだから、練習してまた聞かせてほしい。
637名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:19:43
男の声で息が被さってるとモーホーにフェラされてる気になる
638名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:20:48
>>633&636

うるさい
639名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:20:52
>>627
差し支えなければでいいんだけど、TOEICとか何点位?
 うpしてくれる人の英語度とか微妙に気になる。
640名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:26:17
>>638
本人?
何がうるさいの?
641627:2005/11/28(月) 23:34:13
>>629
R弱いっすかー。全然考えたことなかったけど、確かにそうですね。
英米人の発音きくとこれでもかってくらい伸ばしたり巻いたりしてますもんね。
多分マイクがあんまよろしくないです。ありがとうございます。


>>630,632
すいません(;´д`) 安物マイクなんで…

>>633
ネイティヴぽさを意識してるつもりは無かったのですが、確かに
映画とか聴きまくりで発音とか真似しまくってたから、無意識のうちに
そうなってたのかもしれません。
確かにノンネイティヴらしく、ひとつひとつの単語に注意している人の発音
って、キレイですごく好きです。(うちの英語の先生がそうなんで)
俺もそうしてみようと思いました。ありがとうございます。

>>634,637
(;´д`)

>>636
ありがとうございます。母音がくどいのか…。確かにそうなのかも。
前回は、/ae/の発音についての指摘が多かったので、わざと気をつけてみたんですが
それが良くなかったのかも。おおせのとおり、緊張してました。

>>638
やめて(;´д`)

>>639
直近のTOEICで750くらいです。
642名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:37:22
今録音してみた。
で、WAVからmp3に変更が分からないんですけど…ダレカオシエテくれますか?
643名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:40:04
>>641
rが弱いって指摘するか、実は指摘するかどうか迷ったんだけどねw
ネイティブでもrとか全然まいてない人いくらでもいるからさ。
まぁ英語らしく?聞こえるならその方がいいかなーと思って一応ってやつ。

あと、マイクにはティッシュ巻いた方がいいって。漏れのマイクも380円だから
布巻かないと息ぶつかってひどいもんだよ。
644636:2005/11/28(月) 23:57:41
あっ/ae/の指摘を受けてた人ってうっすら記憶があるようなないような…。
とにかくそのときよりだいぶ良いと思いますよ。
645名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:02:30
upできないよ~~~

くを〜〜
646名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:10:23
>>645
ボイスレコーダーで録音すれば、かってにmp3にならない?
うーわかんねぇ;
647名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:17:06
午後のこ〜だ などどう?
http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm
648名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:39:55
ありがとう!
>>646
ボイスレコーダーでやっても、ボイスレコーダーから、PCに送れぬ…。
そtっちもいつかできるようになりたいなぁ。

>>647
出来た!!!
ありがとう!!
649名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:41:31
さて650さんの登場です
 はりきってどうぞーーーーーーー!
650名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:42:00
7078.mp3

ええと、うpしました。
ご指導よろしく。

http://kjm.kir.jp/pc/?p=7078.mp3

651名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:42:37
ワロタ
652名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:43:32
おニャノコだったことにびっくりした。
653名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:44:15
特定しますた
654名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:46:19
うわあ〜〜〜〜
めっちゃ緊張するううう
655名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:48:31
音が小さすぎ
656名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:58:04
>>650
音がむちゃくちゃ小さくて必死に聞いた。
ぶっちゃけうめぇwゆっくりだけど、これがスムーズになったらネイティブじゃね?
657名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:58:10
男より女の人のほうが発音うまい人多いよね
658名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:59:13
ぶっちゃけうまくはない
カタカナ英語の域を脱していない
659名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:05:30
結構上手。
だって、早く読むのって、なんとなく上手な「雰囲気」でごまかせるけど、
この子ゆっくりでこんだけちゃんと発音できるってことは、
うまいってことじゃないかと。

女の子(*´д`*)
660名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:07:28
>>650
かなりいいよ。かわいいから
661名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:13:09
女だと分かると2〜5割ぐらい評価を上げてる奴がいそうだ。
声聞けただけで興奮しちゃって満足しちゃってる奴とかも。。
662名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:15:49
>>661
言えるwでも笑えるからいいんでね?
ただ、お世辞抜きでうまいとも思う。漏れは普通に発音で負けたなぁ。
これはまた挙げるしかないかね。
663名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:29:51
今まで散々下手だの駄目だの言っておいて、女が一人upしただけで
絶賛の嵐かよw
本当にお前らにはがっかりだ。
664名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:31:31
>>663
お前のジャッジメンツは??
665名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:32:16
そんなにダメダメ言ってたっけ。普通に評価してたと思うが。
500くらいから読み直してみればいいかも。
666名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:34:12
てか女の発音は変なのが多いよ。
667名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:35:42
>>666
このこの発音は、どの地方のものか
668名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 02:12:13
なんか変だなあ。
少なくともアメリカのイントネーションではない。
かといって英国でもないと思う。
声が小さいのでオカルトチック。
669名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 02:13:43
>>667
魅惑の花園
670名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 02:50:28
悪いがネーティブにも突っ込めるよ。
671名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 02:53:57
>>670
突っ込んでどうなるって話にならね?
いくらなんでも相手が悪いだろ、って言うか誰が勝てるんだよそれw
672名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 03:24:50
どうせここで本物のネイティブの発音をアップしても
「全然駄目。ネイティブに一生懸命似せようとして聞き取りにくくなってる。
巻き舌ににしすぎ。」
とかなんとか突っ込む奴は絶対現れますよw
673名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 03:37:56
俺さネイティブだけど外国人にアクセント馬鹿にされたことあるよw























日本語のねw
674名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 04:24:01
ぼい゙ん゙がぎも゙ぢわ゙る゙い゙ー゙。
率直に言うと、↑これぐらい気持ち悪く感じました。
基本的な発音にことごとく強い癖が付いていて、特に peas は peers、
cheese は cheers のような音になってしまっています。

他の男性と同じく女性にはっきりコメントするのは気が引けますが、
嘘を買いてもタメにならないので、思ったまま書きました。
ネイティブとご自分の発音を何度も聴き比べて練習されるのが良い
のではないでしょうか。
675名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 10:35:48
お題の文がつまらん。
なんかこう会話文みたいなのなら
うpする気になるのだが。
676名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 11:02:45
>>650
英語さっぱりの俺にはネイティヴスピーカーの発音に聞こえた。

女子は大方平素から作り声を出すものなんで、やはり筋が良いのではないか。
677名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 13:08:07
>>674
母音が気持ち悪い、って意味だったのか。。
一瞬ボインが気持ち悪いとか読んじゃって
声聴いただけでボインだとわかるなんて
どんなオッパイ星人だよとか思っちまったorz
678名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 13:22:39
>675
好きな文章でやってみれ
679名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 13:54:16
ヒント:英語さっぱりの俺
680908:2005/11/29(火) 15:31:14
674の指摘は的を得ていると思います。
響きとしてはネイティブに近い物を持っているので
練習すればかなりnativelikeな発音になれると思いますが、
母音に確かに癖があるので、場合によっては誤解されるケースも
あるかもしれません。
681名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 15:44:27
女の子(*´д`*)
682名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 15:57:08
>>908
そういうキミの指摘は、あまり的を射てないねえ・・
683名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:05:12
高校の時のクラスメイトの女の子が
「巻舌にしたら英語っぽい」と言って
ほとんど全ての言葉を巻舌で発音していた。
This is a pen.ですら巻舌だったので変だった。
クラスに一人はこんな人いなかった?
684名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:05:22
>>650
子音はかなりいい発音のものも多い。
ただし、ask, her, with, spoons, thick, cheesse, small, big, scoop, into, three, atは練習の余地あり。
Please, Stella, also, bags, wednesday, train stationは非常にいい。あとはイントネーションとか
アクセント、リズムをもっと強調できれば、もっとよくなる。
685650です。:2005/11/29(火) 22:46:07
ご指導ありがとうございました。またトライします。
>>651-653 そ…ソウデスカ
 >>655-656すいません。マイクが遠すぎました。

>>657 ソウなんですか。うらやましいですね。
 >>658ありがとうございます。
>>659 そうですか?ども。
 >>660 …。 
>>661-663 女の人にぜひ続いて頂きたい。
>>666-669 う〜ん…標準英語がいいですね。N.Y.とか?あれ分からない
686650です。:2005/11/29(火) 22:49:57
>>674
ありがとうございます。それなんですよね。
ネイティブの方、どなたかうpしているんですかね?
>>676どうも。
>>680 なんでクセがついているんだろう?意識しすぎ? 
>>681 女の人の方が、このスレは多いのではないかと、勝手に考えたり。

>>684 ご丁寧にありがたいです。わかりました。


Thank you all !!!!!!
687名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:52:14
おやまあ
688名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:55:37
携帯で録音した声ってupできるのかな?
689名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:02:25
下手な奴が下手な奴にコメント出してるのw
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
690名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:04:57
>>689

あんたはうまいのか?


あるいは、英語コンプレックスのヒキヲタニートか?
691名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:08:47
>>689
ま、しょせん2ちゃんねるだしな。
アホみたいなコメントするのもまぁ自由だし、そんな風におちょくるのもまぁ良し。
うpしようとする奴もコメントを深刻に受け止めず軽い気持ちでどんどんうpして欲しいね。
692名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:17:28
私はしょせんとか思わないですよ、やってみたいな。
そりゃあ下手って言われたら傷付くけど、
冷静に他人から批評されるのって勉強になると思います。
もっと勉強して練習して上手くなりたいけど、
まわりに真剣に英語を勉強している人が少ないから、
ここで誰かと話せたら張り合いが出るし励みになります。

>>650さんへ
ネイティブの方々の発音は>>1に出てますよ。
693名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:58:19
>>689
音楽(や文学等)を例に挙げると、評論家はいろいろコメントするが、その人自身が
評価対象者以上の能力を持っているとは限りません。
つまり、耳や感覚が良ければ正しい評価ができるということです。
それと同様に、発音を評価する人が自分ではうまく発音できなくても、ネイティブの
発音と聞き比べることなどによって人の発音を評価することは可能でしょう。
694名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:00:35
>>693
いやそれは違うな。
695名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:04:08
異論があるなら書きたまへ
696名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:07:30
>音楽(や文学等)を例に挙げると、評論家はいろいろコメントするが、その人自身が
>評価対象者以上の能力を持っているとは限りません。

ここまでは同意する.

>つまり、耳や感覚が良ければ正しい評価ができるということです。
これが意味不明.
正しい評価?そんなものは幻想だよ.すべては評論家の独断と偏見.
697693:2005/11/30(水) 00:18:46
>>696
ごめんなさい。
じゃ、スポーツ等に置き換えて考えてください。
音楽や文学の良し悪しは感覚的なものだったりするので、例としては良くなかったですね。
698名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:27:20
>>697
それはつまり評論家とかの話になるのかな。漏れはああいうクチだけ人間の評価は
全く信じてないwどんなスポーツでも、やっぱ一流選手が引退して監督になるじゃん。
まぁそこで言ってるのは、評価って言うより、感想だろうね。
699名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:29:20
もうひとつ疑問が残る。
英語学習者の間では、「発音できない音は聞き取れない」とまことしやかに言われている。
自分はそれに100%までは同意しないが、例えば音楽を聞き分ける力、美術を鑑賞する力
などに比べて、発音を聞き分ける力は、評価する者の実際の実力によって影響を受けやすいと思う。

発音できない音≠聞き取れない音 だと自分は思う(つまり聞き取れても発音できない音もあるだろうとは思う)が、
発音できる音=聞き取れる音 は確か。

スポーツなどでは
(自分が)出来ないプレイ≠指導できないプレイ
(自分が)出来るプレイ≠指導できるプレイ
ともいえるので、少し違うことのように思う
700693:2005/11/30(水) 00:56:25
>>699
自分で発音できる人のほうがうまく評価できるとは思います。
ただ、ご自分で「聞き取れても発音できない音もあるだろうとは思う」と
言われているように、何が悪いかわかっていてそれを直そうとしても歯並び
や不慣れな舌の使い方等様々な要因で改善できないことはあります。
そういう人は発音できないだけで、どういう発音が良いのかというイメージ
は持っているはずです。

そもそもどんな発音がいいのかという問題があります。
世界には英語がバリエーションが多数あるので、どれか少数を正しい英語と
決め付けてしまうことが正しいとは思いませんが、ここでは世界で主流に
なっているイギリス・アメリカ(・オーストラリア等)の一部の英語に目標
を絞り、その発音に近いかどうかを評価することになります。
近い発音かどうか比較する評価方法なら、自分では発音がうまくできない人
でも評価しやすいと思います。

もともと>>689に対するコメントですので、言おうとしていることが>>689
伝わればそれでOKです。
701名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:22:31
がたがた言ってねーでうpしやがれ
702名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:23:14
MASとかK-tanに聞いてもらえば?
703名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:31:05
それほんとにネイティブなのかな。てかいつもどこのスレにいるの?
704名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:33:34
MAS:日英/chat in English
K-tan:CIE
Urban Predetor:CIE
705650:2005/11/30(水) 01:35:50
>>692
ども!

ポカーン(゜д゜)
706名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:39:16
CIEってなに
707名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:41:16
Chat In Englishなんで、メンドクサイから
CIEって書いたの。わかりにくくてゴメン。
708名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:48:00
ネイティブは何のために英語板に来るんだろうね。
友達探し? 日本人の英語力の調査? 人助け? からかい?
それとも、ネイティブのふりをした上級者が英語力のひけらかしてるのかなぁ。
あの人たちの英語も時々おかしいよね。
709名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:54:17
ネイティブはMASだけだよ。
ちゃんと自分でそう言っているのは。
710名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:58:22
K-tanはスエーデンだっけ?
UPがかなり謎な存在ではあるんだが。振り、というのがあると
すれば、UPくらいか。
711名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:00:47
帰国子女の方達うpして下さいよ
712名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:03:12
MAS: from England
k-tan: from Sweden
Urban Predator: from Japan

過去ログにさかのぼれば分かるだろうけど
みんな自分でそう言っているよ。
713名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:05:21
特定が怖い
714519:2005/11/30(水) 02:08:26
ttp://www.fileup.org/file/fup51392.wav.html

隊長!これで突撃したいのですが、そのネイティブらはまだ起きているでしょうか!?
715名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:12:43
>>714
さっそく聞いた。声はいいんだが発音が日本人丸出し。
つまり発音を強化すればネイティヴライクな英語になる可能性大。
716名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:14:51
ワロタ
発音を強化すれば・・w
全部じゃん
717519:2005/11/30(水) 02:16:52
>>715
実は糸楊枝を使って歯磨きした後なもんだから、
歯の隙間から空気が抜けまくって発音しにくいのなんのって。
すでに10回くらいとり直してこれだからもうとりたくない。挙げてくる。
718名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:17:36
発音の仕方が分かっていても声が日本人声だと英語らしく響かない。
声は重要だ。周波数が違うんだろうな。
719名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:19:06
発音が違うから周波数が違うんですよ。
720名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:25:31
べつにネイティヴみたいに話すこと無いと思うけど、
フレーズにして、強調したいとこに力をおいて発音したほうが
いいかもね。特に最後の文は、最後がぶつぎれだから。
日本語と同じで、どこで切るかだとおもうよ。何語でも
そうだろうけど...
721名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:28:14
ここの連中は男がうpすると、めちゃくちゃけなすんだなw
174(519)は全然ヘタな部類じゃないよ。
もちろんネイティブとは、かけ離れてるし、いまいちな部分もあるけど、
大体通じるレベルには達している。
ただし、ぶっちゃけ英語の力は大したことレベルじゃないんないかな?
722名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:29:32
女がアップしたことあるのか?
723名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:29:58
いや俺はしっかり女のときも正直いったよw
724名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:31:09
これって自分で歌った歌をうpするようなもんだからな。
最初の方はちゃんと聞いてたんだけど最近のは
もう噴出しそうで無理。
725名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:31:11
CUSSW君のの発音が聞いてみたいね。
726名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:41:26
k-tanの発音も聞いてみたい。
727519:2005/11/30(水) 02:45:41
なんかCIEスレで「ほんとにこれネイティブか?」とか聞かれてたし。
よほどまずかったらすぃな。

>>周波数
どうやって合わすのかわかんないからなぁ。

>>721
別にけなしてはいないんでない?普通に評価してるし。
発音はたいしたことないのはビンゴ。英検は準1を5年くらい前にとって
それからずっと離れてんよだね。マイクは実はついこないだ買ったw
728名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:47:40
ところで隊長って誰よ。
729名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 03:20:29
ネイティブが2chの英語板なんか来るかよ。
もし俺がネイティブならはずかしくてこんなとこ来れねえよ。
730名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 03:25:40
ものすごく意味不明。
731名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 03:55:40
100段階評価だと前回35ぐらいだったのが37〜38に上がったという感じ。
まだまだ先は長いけど、何度も挑戦する姿勢が素晴らしい。
応援してるよ!
732名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 03:56:07
2ch来てる事自体がキモイ
夜中の3時過ぎとかキモ杉
733名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 04:01:15
はいはいお手本乙。
734名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 04:03:11
評価してる人の発音が聞きたいです。
735名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 04:05:53
歌の上手い下手は素人にもある程度分かる。
発音も同様に英語を勉強している人なら評価可能である。
実際に自分で上手く発音できるかどうかは別問題。
736名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 04:21:44
そうそう。
ちょっと前にその話出てたじゃん。
読んでないの?
737名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 04:45:35
もっとひっそり感があったんですが、最近人が多いですね。
あまりageないでください・・・わたし恥ずかしくてアップできない。
738名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 04:49:45
なんか自分は発音下手なのにウンチクたれたがる連中が慰めあってるような感じが。。。

まぁ人の発音を聞くのが趣味で、まるで仕事のように
年中聞いてる奴とかいたら人のこと評論できないことも
ないんだろうけど、そういう例外を除けば、やはり
自分でもそれなりに上手に発音できる奴じゃなきゃ
人の発音をちゃんと分析できないよ。
実際ここ見ててもとんちんかんな評価してる奴少なくないし。
739名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 04:50:58
>>737
具体的には?
740739:2005/11/30(水) 05:04:48
741名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 20:52:02
携帯のボイスレコーダには録音したけど・・・。
マイク買って来るべきかなあ。
742名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:03:15
マイクなんていらんよ。さぁ公開したまへ
743名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:06:20
ここで皆からボコボコニ叩かれるなんてありえなそうだし、
 もっとみんな気楽にアップすればいいのに
 ここで気にしてるようじゃ外人の前じゃもっと喋れないぞ。
744741:2005/11/30(水) 23:15:09
>>742
携帯からPCにファイルを送ったのですが、
自分のPCではファイルが開けませんでした。
そんなファイルでも公開できるのでしょうか?
検索して方法を探したのですがPCに詳しくないので
あまりよくわかりませんでした・・・。
それでマイク買った方が早いのかなって思って。
745741:2005/11/30(水) 23:20:01
>>743
外人は社交辞令でほめてくれるのでコメントが参考にならないし、
外人になら割り切って話せるのですが、
ここでは冷静に批評してもらえるので緊張します。
746名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:27:33
>>744 携帯だから音声フォーマットが特殊なのかね

>>745 自分も小心者だから緊張するのはわかるけどねw
     気楽に行こうyo
   
747名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:32:32
AUのボイレコファイルは特殊みたいだね

http://kasai86.ld.infoseek.co.jp/window/au_voice.htm
748741:2005/11/30(水) 23:48:51
>>747
ありがとうございます!まさにこれです。嬉しい。
器械オンチなので難しそうだけど頑張ってみます。
ダメならマイクを買いに走ります。
749741:2005/12/01(木) 00:04:21
あ!今MP3プレーヤーに口を近付けて喋ったら録音できました!
マイクがないとダメだと思ってたー。
でも今日はもう眠たいのでまた明日、おやすみなさい。
750名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:07:58
どて=3
751519:2005/12/01(木) 00:33:29
>>714をCIEに貼ったけど、ネイティブはレスくれてないぽ
偽者っぽい人がネイティブだーってレスくれてたけど、まぁ違うよねあれは。
発音について、単語上げて詳しくアドバイスしてくれてた人はどうなんだろう。
ネイティブなのかそうなのか…

とりあえずMASなんたらって人はこなかった。K-何とかって人は流してた
やっぱネットネイティブなんじゃないかなー、残念だけど
752名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:41:03
>>714
悪くない。中盤は速く読みすぎて、一つ一つの単語の発音がおろそかになっている
個所がある。
日本人学習者としての採点:
イントネーション:B
発音:C+

多分英検1級は持ってないだろうし、トイックは800点台かな?
でも、これだけ読めれば、今の学習を続けていけばぐんぐん上達すると思う。
753名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:41:42
付け加えると、英米人はちゃんと通用するよ、この音声は。
754519:2005/12/01(木) 00:47:37
>>752
お手本が早いのよこれがorz あと男性のお手本てやたら変なのが多いこれ。
女性のをお手本にするとイントネーションがカマっぽくなるしなぁ。

TOEICなんか700だよ!まだまだまじでごみクズ…最近文法の勉強を
総復習してるとこなんだけど、やっぱ口についた感覚は忘れないね。
5年くらいのブランクがあるけど、とりあえなんとかなるわ。
755519:2005/12/01(木) 00:57:15
>>753
通用するって観点で言えば、身振り手振りや単語ですらネイティブは読み取ってくれるから
どうなんだろうねw 聞き取りにくいとか、お高くとまってる感じがするとか、
学者みたいだとか、そういう言葉の雰囲気をネイティブに聞いてみたいわー。

あと、お手本聞くとわかるけど、ものすごい勢いで単語の音崩れてない?
単語一つ一つって言うよりは、文の流れを重視してる気がする。
756名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 02:22:11
個人的にはイントネーションがいい人の英語はネイティブにわかりやすいし、
英語のリズムを身につけているということ。
だからこれをつかめれば、習熟度にあわせて、発音も良くなっていくと思う。
だから発音にこだわりすぎて先に進めないようなのは一番悪いパターンだと思うな。
757名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 12:07:23
はじめまして面白そうなのでうpしてみました
単語ひとつひとつに気になるところはありますが
何度も録音するのも面倒くさいのでこのままアップします。
ちなみに日本語でも舌まわりが悪いので発音には自信がありません

英検1級トイックほぼ満点ですが海外経験ゼロです。
国内組で音声学をかじったことがない人のレベルはこんなもんでしょうかね?


passはsample
ttp://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL3279.orz.html
758名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 12:31:23
>>757
passも入力してDLに行ったら「DLは下です」って書いてあるけど
どこなのかわからない。教えて!
759名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 12:36:23
DLは下です
DL数
滞在人数

[完全無料]出会いナビゲーション
Download[完全無料]ゼロアイ[出会い]

4行ほど下に紛らわしくあるよ
760名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 12:44:36
>>757
ご、ごめん。失礼だけど、これでほんとに1級合格したの?
音がひどいからなのか、rの音は変だし、全然聞こえない音あるしで…
アウトプットの方を全然してないとか?いやでもそれだと1級の面接がなぁ
うーん不思議
761757:2005/12/01(木) 12:46:57
1級でも発音はこんなもんなんです。そのぶんリーディングや語彙力には自信ありますよ。
ちなみに2次試験(面接)の発音・アクセントパートの得点率は6割でした。
762名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 12:47:38
>>757
拡張子なに?
.orzになってるのを.mp3に直しても読めないんだけど
763名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 12:50:10
自己解決。wavだったのね
本当だ、あまりうまくないね。
1級ってすごいけど、発音だけじゃないんだなあ。
とちょっと意味不明に勇気でちゃったよw
ちなみに1級獲得時の年齢はどのくらいでしたか?
764名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 12:51:27
>>759
ありがとう。そりゃわからないわけだ。
765757:2005/12/01(木) 12:58:22
>>763
20台中盤に取得しました、今も20台中盤ですが、、
766名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 13:00:02
英検1級の人が発音がいいとは思わないよ。
同時通訳の人の話す英語を聞いてもいまいちだと思うことが多いし。
でも話せる人はイントネーション・パンクチュエーションがわかりやすいよね。
話せることが一番重要だから、通じる発音さえできてりゃいいんじゃない?

で発音だけど、全部の her が聞こえない。
あと子音が中途半端なんじゃないかな。
767名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 13:07:26
>>757
ジャパニーズ英語とイギリス英語の中間ってかんじ?
768名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 13:07:31
ていうかなんでこんなキモいうpろだにうpするのさ
769名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 13:33:39
>>765
うへ、年下だ・・・そうなんですか
20台ならこれからまだ発音変わりますよね(?)たぶん
がんばってください
770名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 13:36:03
30台以降でも発音を変えるのは可能
771770:2005/12/01(木) 13:36:46
30「代」の間違いでした
772769:2005/12/01(木) 13:42:17
20「代」の間違いでした
773名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 13:45:57
出だしは悪くない気がするけど、後半に行くにしたがっておろそかになりすぎ。
brother Bobとtoy frogがちょっと。
774名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 14:08:16
>>759
これって、明らかに他のサイトに誘導してるよねw
775名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 16:43:27
しつこい
776名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 19:14:07
にしこり
777名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 21:12:48
女優との熱愛発覚かよw
778名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 22:00:35
英語板でする話でもないけど、最初に
にしこり
つかいだしたやつはエライよな。今ではもうそれにしか見えないもん
779名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 22:55:55
英検1級が発音いいとは限らないというのはよ〜く解ってるんだけど、
この人、冠詞も目的語もほとんど発音してない。
聞こえないんではなくて、はっきり言ってスキップしてるとしか思えない。
こんなんじゃ、面接で発音やイントネーションどころか、語彙や文法にも
???がつくよ。発音の悪さ>>>文の正確さ文法もめためたにしか聞こえない。
英検1級がこれか?TOEICなら別に発音悪かろうが通るだろうが
780名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:20:59
>>779
まあモチツケ。
言っちゃ悪いが英検一級はそんな大したもんじゃない。
まあ>>757は国内組にしてはよく頑張ってると思うよ。
781名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:42:50
英検受けたことないけど
 TOEIC900とかよりは難しいんでしょ?
 一般人から見れば一級はすごいっす
 せめて発音で負けないようにしよっ!
 
782名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:43:09
聞いてみたけど「これはひどい」。
ネイティブも良くわからないだろう。
何が悪いのかわからないがとにかく「聞こえない」んだよ。
子音が決定的に発音できないのかも。
783名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:45:19
>>1級でも発音はこんなもんなんです。
例外だよ、これは。
なんにでも例外はある。でも例外は例外。
784名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:45:30
昨日の741携帯兄ちゃんまだカー?
 もしかして英検一級さん?
785名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:47:33
               


             これは酷い!



786名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:48:51
20台なのか。
50台とかの人が30年前に取った人かと思った。
787楳田の工学博士、夢見るレベル4次は”削除”依頼。:2005/12/01(木) 23:51:14
工学博士。
楳田。
夢見るレベル4。
なぜだろう、それは本当だからである。 
788名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:51:54
これは酷い!
789名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:54:55
内容何もなく批判繰り返してる椰子うざい
790名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:56:43
このスレってさ英検一級とかが出ると
マジで荒れるなw
>>757もくだらないプライドで英検一級とかTOEIC満点近いとか
書かなければ、普通にヘタクソで終わったのに。
791名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:58:45
>>普通にヘタクソで終わったのに

ギャハハ!
792名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:59:21
>>757

おまえ、フツーにヘタクソだな、ガンバレ!
793名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:00:38
>>国内組で音声学をかじったことがない人のレベルはこんなもんでしょうかね?

音声学なんて関係ないよW プゲラ
794名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:03:49
ここはもともと、英検1級のような世間一般から見れば凄いうまい人でも
下手くそと言われるスレッドだからねw
それが今回はっきりしたな。
795名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:04:40
>>786
20代ってのの方が怪しかったりしてw
1級とかTOEICは本当かもよ。1次がむちゃくくちゃ難しいだけで
2次はそこそこでなんとかなるらしいしさ。
やっぱ前書きがすごいと先入観入っちゃうからつらいよね
796名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:04:52
録音状況が悪い。うpろだもキモイ。passを設定するな。
拡張子を変えなきゃ再生できないとはどういうことだ。
その上苦労して聴いてみたら何この下手さ…


こ れ は 酷 い ! !


797名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:06:41
>>794

それは負け惜しみだよ。
だって酷すぎるもん!
798名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:07:17
>>794
いやー、そうじゃないでしょ。ほんとに聞こえない音だらけだし。
みんな1級なのにこれなの!って言ってるじゃん?
799741:2005/12/02(金) 00:13:39
>>784
兄ちゃんじゃないです女です。英検は準1級です。
1級は難しそうなので受けたことないです。
ごめんなさい、PC詳しくないから
upの仕方がよくわからなくてさっきから失敗続き。
もうちょっと頑張ります。
800名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:15:26
女か…きっとベタホメだな
英検1級君ショックのせいで普段より上手く聞こえちゃうだろうし。
801名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:15:41
>>757
結構、こんなもんじゃね?
インテリ組は。
802名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:15:45
>>799
メモリーカード使えれば、それでPCに移せるんでねーか?
メールで転送するには要領でかすぎるか…
なんにせよがんがれ。女だからって甘い判定しないから楽しみにしててなw
803名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:16:03
1級にしては下手かも知らんが、英語学習者なんてこんなもんだろう。
804名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:18:28
>>801
TOEICのインテリ組みならわかるけど、英検1級は面接にネイティブがからむだろ?
だからかなりスピーキングもやるはずなんよ。自分から1級をアピールしてたから
ちょっと期待してしまったし。
805741:2005/12/02(金) 00:26:10
rioのmp3なのでPCにはすぐ取り込めたのですが、
upしようとしたら503エラーというのになっちゃいました。
それで別の所にupしようとしたらまたエラーで・・・。
すでに1時間経過してしまったー。
明日にしようかな・・・。
806名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:29:00
http://www.fileup.org/

ここの

ファイルうp org now ってところでいいべ。容量的に2〜3Mくらいだろうし
807名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:35:16
>>803
今聞いたけど、一級じゃなくても下手は下手だよ。悪いけど釣りかと思った。
ツッコミどころ満載だし、もう散々叩かれてるからあえて批評はしないけど、
英検一級やらTOEIC高得点だって自慢できても、これじゃあネイティブと
会話できないだろ。何言ってるのかわからんけ、首を傾げられるのがオチ。

英語は高得点を人に自慢するためのものじゃなくて、
コミュニケーションのための道具だってことを理解してないのかな?
808名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:39:58
809名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:42:55
>>808
ネタ?
810名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:43:50
ネタっていうかオレ
811名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:45:02
>>808

ワラタ。
やるな、おまえw
笑ったけど、メチャ怖い。
812741:2005/12/02(金) 00:45:46
やっとできたー、みなさんありがとう。

ttp://www.uploda.org/file/uporg251111.mp3.html

よろしくお願いしまーす。
813名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:45:49
>>808
we willを言い直したところで吹いたw
814名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:51:21
>>812
普通にうめぇw herにつながる語が全部つながるのが気になったけど、
他に悪いところは聞こえないぽ。つーか女で挙げる奴ってまじでうまいな。
815名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:52:13
>>812
fine
816名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:52:45
>>812
なんか、すぐに転送量制限オーバーとかで、エラーが出ちゃうアップローダーみたいだね。。
全然アクセスできない。
817名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:54:47
>>741
うまいと思うよ。 批評を気にしてたから
 もっと違うものを予想してた
 日本人では結構うまい部類なんじゃないんですか
 
 
 
818名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:55:27
>>812
どこか他にアップできない?
たとえば、こことか
http://vipquality.orz.hm/uploader/upload.html
819名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:56:00
女の子なんだから満点に決めてたが
 まじでうめぇ・・・
820名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:58:08
>>812
ああ、聴けた。
一時的にアクセスが集中してたようだね。
821名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:00:03
>>808
ハゲ藁
822名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:04:31
なかなか上手。
日本人としては相当上手な部類に入る。
しかし一発で通じる英語か?っていうと、ちょっとまずい部分もある。。
子音が弱々しくて曖昧になちゃっうことが所々に見られる。
これだと(発音のし方そのものは良いんだけど)、
「え? もう一度言ってくれる?」と聞き返されることが多くなってしまうね。
発音そのものは良いから、改善していけばとても良くなる。
823名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:07:51
てゆーか、例文が悪い。
普通に英語で話してるのをupしなさい。
824741:2005/12/02(金) 01:13:48
みなさん優しい、もっとビシバシ批評されると思ってた。
アメリカ人の友達もいないからいつも一人で練習してて、
相手の反応がないから誰かにコメントしてもらえると嬉しいです。

>>822
鋭い!そうです、聞き返されます・・・。
「What!?」って言われる度に落ち込みます。
頑張ろーっと。

今日はもう遅いのでまた明日ー。
825名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:14:50
そういや俺は聞き返されたことなんてないなぁ
826名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:15:45
変なレスするなぁ

>>823
例文が悪いって、成績悪くて「テストが悪い!」って言う人と同じだべ?

>>824
アメリカ人の友達いなくて一人で練習してるのにネイティブにwhat!?って
言われるの?w
827名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:19:30
海外旅行へ行った時とかの話なんでは?
828名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:20:51
そもそも普通の会話なんて録音するのまず無理だしw
イギリス人とかとフツーに会話してるところを誰かに録音してもらわにゃw

>>826
英会話学校のセンセーに聞き返されるとかでは?


829名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:22:49
漏れの 天 才 的 プロファイリングによると、
常日頃からネイティブと会話してないと「What!?って言われる度に」なんて
言葉は出てこないね。あったとしても、英会話教室くらいには通ってるはずだ!
830名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:24:40
はいはい、余計なこと書いてる間に828に言われてましたよっと
831名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:27:03
>>826
友達いないだろ?
早く寝ろ
832名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:28:44
ルームメートがアメリカ人なんだろ
833名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:30:43
ここはホント女には甘いな。
834名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:30:50
ま、早い話がもっとうpしようぜって話だろ?
835名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:33:50
>>833
女には甘い言葉をかけて安心させてパクッと・・・
これ基本
836741:2005/12/02(金) 01:34:05
最近ちょっとした事情でアメリカ人の多い土地に引越したんです。
コーヒー飲みに行ったら日本人が店員と私だけで
後は全員アメリカ人のお客さんだったりで怖いです。
生まれ育ったのは外国人がほとんどいない田舎です。
英会話学校はお金がないので通ったことないです。
参考書とテレビとラジオが英会話の相手です。暗いです。

ねむい、今度こそおやすみなさい。
837名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:34:11
マイクっていくらぐらい?
買ってきたらうpするよ。部屋のどっかにあることは確かなんだが
探すのがかったるい。でかい家に住んでるからな。
838名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:36:37
>>アメリカ人の多い土地に引越したんです
基地の近くか、アークヒルズ周辺、もしくは貧乏外人下宿アパートだな。
839名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:37:44
808みたいなのもいいぞ
840名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:38:11
マイクは千円とか何百円とかで買えちゃう。
別にPC専用マイクじゃなくてもジャックさえ合えば
どんなマイクでもOKだし、ウォークマンとかのスピーカーでもOK。
マイクとスピーカーは構造同じだから。
841名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:39:16
>>ウォークマンとかのスピーカーでもOK

どういうことだ?
842名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:39:51
沖縄
843名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:40:25
>>838
アメリカの基地のそばアメリカ人が多いだろう
横須賀とか福生とか沖縄の一部とか
844名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:40:31
>>836
確かに暗いが環境は一流だろそれ!もっと利用しろよ。と言うか、おのずと利用させられるだろ?
生活していかなきゃならないんだから。漏れの相手なんか、英語でいくら話しかけても
にゃーん、とかゴロゴロ…としか言わないんだぞ。まじでつらいよ

>>837
捨て値で400円くらい
845名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:41:35
better than the challengers who uploded their voices during the last few days.
but she has a bizarre, affected intonation that is typical of the Japanese people
trying to mimic native speakers but not having good enough ears to do it.
her intonation rises and falls unstably and it is just uneasy to listen to.
846名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:43:12
>>841
マイクでもスピーカーでもジャックが
PCのマイク差し込み口に合えば、差し込めば
マイクとして使えるっちゅーこと。
847名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:45:18
>>845
Do you happen to be an American?
848名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:45:55
>>845
なぜ日本語で書かない?
キミ日本人だろうに。
ネイティブのフリがしたいのかな?
849名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:47:10
おもしろくなってきたぞw
850名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:48:45
フリフリってうるさいよ。
English板なんだから英語で書いて何が悪い。
851名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:49:08
ネイティブデース♪で登場

発音うpしてー!!

静かに消える

以上。いい加減飽きる
852名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:49:48
なんだよバラすのかよwせっかくまたネイティブ気取りが来たと思ったのにー
853名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:50:55

* uploded -> uploaded

* their voices -> their speeches

* during the last few days -> for the last few days

854名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:51:26
もうお前ら最高w
ねられねえじゃんw
855名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:54:14
* during the last few days -> for the last few days -> for the past few days
856808:2005/12/02(金) 01:56:44
ゴタクはいい。さっさとかかってきなヾ(゚∀゚)ノ゛
857名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:57:23
their voices, during the last few days で良くない?
858名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:07:53
>>808
お前つい最近うpした奴だろ。最後のWednesdayを孤立させるように読むから
すぐわかったよ。
859名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:22:19
なんでそんなに怒っているの?
860名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:25:03
ttp://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL3405.orz_ZbFHQVf8JiLSLuhiIaNV/OTL3405.orz
sample

一応、やってみた。もう遅いのでおきてる人がいるか・・・。
寝る。
861名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:25:34
Wednesday を孤立させるって、そういう言い方は808以外の人もしそうでしょ。
862名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:27:05
むしろBobの発音で
863名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:28:33
>>860
前にもupしたことあるでしょ。
あまり進歩が見られないなぁ。
落ち着きだけは立派だけど、余計な単語がいくつか入ってる。
864名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:30:19
>>860
日本人じゃないだろこれ。Rの音が全く巻いてないしLとRの区別がないくさい
あと最後のtrainが抜けてる。英語を勉強してる西欧の人?つーかOKで始まってるのはなぜだw
865860:2005/12/02(金) 03:30:31
いや初。
で余計な単語入ってた?てゆーか、trainを読み忘れたんだが。
866860:2005/12/02(金) 03:31:40
>>LとRの区別がないくさい
そうか・・・
867名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:32:38
>>865
ホントだ。最後まで聞いてなかった。

前にそっくりな人がいたんだけどなぁ。
868名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:33:15
>>866
なぁ、もう一個別なパターンで録音できる?
誰かに読んでもらったくさくて仕方がないんだが。
869868:2005/12/02(金) 03:37:13
それは誉め言葉と受け取っていいのかな?
870868:2005/12/02(金) 03:38:28
もう寝たいんだけど、やってもいいけど。
871860:2005/12/02(金) 03:39:23
番号間違えた
睡魔・・・
872名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:40:30
>>868が何でそう思うか不思議
873名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:41:20
うまくはないんだけど、日本人くささを感じさせないところがいいw
ぜひ頼むよ。
874名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:42:28
つまり、ネイティブじゃないかってこと?
それはありえない。
875名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:44:42
あら、やっぱ寝るのか。だって、OKで始まってるっておかしくねぇ?w
「Would you read this sentence?」
「ok,please call stella,ask her〜」
こんな流れが脳内を駆け巡りますた

>>874
ネイティブなわけないじゃん。英語を勉強してる外国人。そんなふいんき
876名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:46:35
それはちょっとあるかも。
877名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:46:48
なんかいいよね、角度とか
878名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 03:50:07
まぁだれかに読んでもらったくちでしょ
879名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 04:03:21
まだ誰かいる?
880名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 04:10:45


>>860
聞かせてもらったけど、ちょっとまだまだって感じかも。
上で指摘されてるとおり、lとrができてない。イントネーションを
全く無視してる。スピードがスローすぎ。語彙を落としたままうpってありえる?
きっとこれからの頑張り次第だね。
881名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 04:43:03
882名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:03:01
>>861
なぜzipファイル?
危なっかしくて解凍する気になれんなぁ
883名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:04:17
>>883
中身はwavファイルだから大丈夫。
腹がよじれるから聴いてみっ!!
884883:2005/12/02(金) 05:05:34
訂正 >>882
885名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:14:00
ワラタw
886名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:21:27
キーがついてて落とせない
887883:2005/12/02(金) 05:26:06
>>881
やばい、やばすぎる…
「んー、だーかーらだったらおんなじ文章をさぁ」
2〜3晩ぐらいうなされそう

>>886
キーはsample
888名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:29:15
ちゃんと起きてる時に吹き込んでくれりゃいいのにw
久々に噴いたよw
889名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:30:50
いやぁ驚いた。
>>860は、上手いというタイプじゃないけど
丁寧で、とても通じやすい発音で日本人が目標に
してもいい方向を示していたのに
>>881のようにフリーに話すと通じやすく発音しようとする
姿勢が見られず、ティティブっぽく話そう、上手く見せよう
みたいな間違った方向性が見られる。
しかも発音が不正確で非常に聞き取りにくい発音、
話し方になっちゃってる。

サンプルがあって、それを何回か練習して録音すると、
良い発音になるのに、フリーで話すとまるで別人みたいに
レベルと落ちる、、なんていうのが実は結構
普通だったりするのかな・・?


890名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:33:21
日本語もちょっとヤバイ人のような気もする。
日系ペルー人とか
891名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:33:52
>>889
まともにコメントできるあんたはスゴイ。
超勘違いな話し方してるからほとんど何言ってるかわかんないよ。
892名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:43:11
こんな感じの話し方する人、友人でいるんだよね。
多分、この人、帰国子女だと思う。その人もそう。15年とか住んでた人じゃなくて
5,6年現地校に行ってて、日英ともにちょっとアレな人って感じ。
まあ、時間も時間だし、目が覚めてる時にもう一度チャレンジして欲しい。
893名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:43:27
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本語やばすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「ね?オンナジコエデshow」みたいなw 母国語何なんだこの人。
894名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:47:30
>>892
オレは帰国子女じゃなくて留学組だけど、この人が現地に5〜6年いたってのは、まずあり得ない。
(ま、現地にいてもほとんど上達しない人もいるけど)
せいぜい現地に1年程度という感じ。
895名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:51:21
894さんもうpして!
896名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:51:47
留学生の英語が聞きたいです。
897名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 05:59:38
普通に女はうまいのが多いけど、男は変なのが多いんだよなw
898名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 06:09:27
半分寝てる人の言葉を叩くってのも容赦ないな、おまえらw
899名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 06:11:46
本人乙
900名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 06:26:59
>>881の詳細キボンヌ。
一体どんな状況なんだこれw
901名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 07:43:41


えーーーーー!!!!!

でも声がすっごいカッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!

掘れそう、、、、、、、、、、、、


902名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 09:33:08
ワロタ
903名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 10:53:39
トルコ人の英語とか?トルコの人って日本語も英語も母国語もはなせるよ
904名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 14:34:21
確かに東アジア圏の人間ぽくない。
パキスタンかハンガリーとかw
905名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 15:50:10
>>757
それなりに学習してそうな感じはする。本人が行っている通り海外経験はないな。
言われているほど、下手糞でもない。日本の高校の先生ってこんな感じだろ。

>>808
いいねえ。学習意欲が感じられるね!w 英語ヲタの学生はこんなもんだろ。これを聞くと
757さんはずいぶんオッサンだな。

>>741
絶賛されてるほど上手くないじゃん。女だから点数甘すぎ。可もなく不可もなく。757と同レベル。真面目に勉強はしてそう。

>>860
これはちょっと色がちがうな。外人説が流れてるがフツーに日本人だろ。前の三人より生の英語に触れてる時間は長そう。可も不可もないってとこか。
906名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 16:04:45
>>905
なにを今さらw
ちょっと自己顕示欲強すぎ
907名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 16:15:52

ハァ?
908名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 17:09:34
757が言われているほど悪く無いのと、860が日本人みたいなのは
同意だが、741は女だからというわけではなく、本当に757よりはうまい。
909757:2005/12/02(金) 17:12:18
忌憚のない意見ありがとうございます。
前に申した通り発音はいいほうではないので予想された反応でした。
しかしながらそれでもupしたという勇気を評価してくださいw
みなさんの指摘をふまえ、今度はもうちょっと読み込んで再upしようと思っています

個別のレスは割愛しますが何点か

まずherが抜けているとの御指摘はもっともですが意識的にそうしました。

ネイティブがきいたら何言っているのか分からないレベルじゃないか?
とのことですが経験上そんなことはありません。

英検にしても発音アクセントpartの配点は20%です。発音より内容の方が比重が大きいのです。
また発音アクセントpartの得点率6割というのは合格レベルの評価です。
まぁ面接のときは自分の言葉だったんでもっとうまかったんだと思いますが、、、
910名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 17:44:52
>>757の英検一級はひどすぎ
発音は10級
911名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 17:55:10
>>909
アップするときは英検1級とか何も言わずアップしたほうがいいかもね。
その方が意見を言う側も先入観なしに意見言うことになるだろうし。
で英検とか関係なくコメントすると、非常に通じにくい発音だね。
日本語でも舌がうまく回らないそうだけど英語でも強く強く表れてて
ゴニョゴニョ、ムニャムニャになっちゃってる。
その上に抜け落ちちゃってる音も所々にあるし。
herを意図的に抜いてるというのも、まったく意味ないし
なんか目標を完全に間違っちゃってる感じがする。
通じやすさで言うと、このスレの中で最下位に近いと思う。
はっきり明確に発音するっていう基本中の基本に戻ることが必要じゃないかな。
912名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:01:38
>>757さんは自分の言葉だともっとうまいんだろうから今度は自分の言葉でチャレンジしてみてよ。

> 忌憚のない意見ありがとうございます。
> 前に申した通り発音はいいほうではないので予想された反応でした。
> しかしながらそれでもupしたという勇気を評価してくださいw
> みなさんの指摘をふまえ、今度はもうちょっと読み込んで再upしようと思っています
> 個別のレスは割愛しますが何点か
> まずherが抜けているとの御指摘はもっともですが意識的にそうしました。
> ネイティブがきいたら何言っているのか分からないレベルじゃないか?
> とのことですが経験上そんなことはありません。
> 英検にしても発音アクセントpartの配点は20%です。発音より内容の方が比重が大きいのです。
> また発音アクセントpartの得点率6割というのは合格レベルの評価です。
> まぁ面接のときは自分の言葉だったんでもっとうまかったんだと思いますが、、、

これをそっくり英語に直してupしてくれない?
そしたら、さすが英検1級!って感じになるんじゃない?
913名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:07:24
ここの住人は757が英検1級という事実を受け入れたくないそうですw
914名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:12:05
グチ言ってないで早く再upして"汚名挽回"したら?w
915名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:16:19
ネイティブにも通じている英検1級様に向かって、「こんな発音通じない」
「へたくそすぎ!」というのがここの住人の正体w
こんなスレ参考にならないよw
916名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:21:46
あぁ、ついにスネちゃったね、英検一級さん
スネてないで頑張って再upしなよー
ファイト
917名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:43:18
>>741
ここの中ではではうまい方です。
問題点
分かり易いミスは、
and a big toy frog が
and are big toy frog になっているとこと。
あと
maybe/meibi:/が/meiβi:/になっているとこ。(/b/の閉鎖がしっかり出来ていない)
918名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:51:03
maybeって、/meibi/じゃないの?
919名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:53:58
そう
>>917は偉そうなこと言いながら基本が分かってない
920808:2005/12/02(金) 18:55:57
戯言はいい。おまいらもさっさとうpするんだ!
さもないとまた漏れがうpるぞ、いいのか?

>>909
気にしるな。ネイティブはド素人がしゃべっても単語から意味を推測するくらい
理解してくれるもんだし、あんたの英語でも余裕で通じると思うよ。
ネイティブが近くにいるなら、その人に厳しく審査してもらえばいい。
日本人のアドバイスより1億倍ましな評価がもらえるだろw
921名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:57:05
>>808はふざけてるけど
英検1級よりは100倍うまい
922名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 19:05:19
>>920
1行目と最後の行を読んで疑問が・・。
うpは、何のためにするんですか?
923908:2005/12/02(金) 19:07:35
>グチ言ってないで早く再upして"汚名挽回"したら?w

汚名は挽回するものではなく、返上するものですよ。
汚名返上、名誉挽回。
日本語の勉強もしっかりね。
924757:2005/12/02(金) 19:11:41
Thank you for your frank advice. I had expected your unfavorable reactions
because I don’t have confidence in my pronunciation in English as I said in advance.
Still, please evaluate my undaunted courage to nevertheless upload the file (w.
Taking your advice and with more careful preparation, I’m going to retry it afterward.

I don’t response to you respectively, but I’ll do to some of them.

It’s right that “her” seems to be omitted in my speech, but it does not happen accidentally but intentionally.

The fact that my speaking English is understandable to native speakers can be proven empirically.

Only 20 points are allocated to the part of Pronunciation/Accent in the step 1st grade exam. It means that they put
importance on contents or what you say rather than your pronunciation or accent. Also I must say my score in this part which is 60%
is enough to pass it and my pronunciation in the interview was better than that of the uploaded file because in interview I spoke in words of my own.
925名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 19:19:43
>>757
それを読んでUPすれば?
926名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 19:24:23
good idea!
927名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 19:27:27
928名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 19:44:08
>>927

陽気だな、自分の声じゃないだろ
929名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 19:52:20
>>928
860、881と同一人物だよ。三回目の挑戦。
ひょっとするとひょっとして808も同一人物かもな。
930741:2005/12/02(金) 19:53:00
こんばんはー。
たくさんコメントしてもらえて嬉しいです。
一人一人お礼ができなくてごめんなさい。
アドバイスしてもらった所に気をつけながらもっと練習します。
ところで次のスレになるとお題も変わるんでしょうか?

>>844
猫好きだからにゃーん、ゴロゴロって言われたら鼻血吹くかも。
好きで引越したわけではないのですが、英語を勉強する環境としては
とっても恵まれていると私も思います。頑張ります。
931名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:08:53
>>924 757
なんだ、それ(自分の言葉)を録音して、うpするんじゃないの?
じゃないと意味ないじゃん。
932名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:09:15
>>920
もううpらないでください、お願いします
933名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:19:42
>>927
悪くないんじゃない?
934名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:23:35
>>924
1級の文章ってこんなもんなのか
935名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:24:50
今見つけたけど、この人は興味深い。
ttp://classweb.gmu.edu/accent/english109.html
英語ネイティブで第二外国語が日本語という人。多分、両親が日本人?と思われる。
こんな感じで話す日本人はいそうだ。
936名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:30:34
何で両親が日本人である必要があるのか
937名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:31:30
>>927
うん、それなりに上手いと思う。話し慣れてる感じ。
938名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:35:04
>>934
1級って言っても色々だと思うよ。
語学の習得は音楽やスポーツの習得と似てて
人によってセンスの差が大きいんだよ。
語彙や文法はそこそこ力があっても
文章を作ると、ぎこちなかったり日本語を訳したみたいな感じで、
なかなか自然な英語にならない人も少なくないんだよ。
939名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:36:36
>>938
結構まとまっている文だと思うが?
940名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:47:40
>>924
やっぱり海外経験ゼロって感じの文章だなぁ。
不自然な感じ。
あと、I don't response to you respectively ってちょっと恥ずかしいね。
941名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:50:26
>>927>>881 と同一人物
942808:2005/12/02(金) 20:52:47
1級の合格証明書挙げたらいい反応くるんじゃね?合格バッジでもいいか。
漏れは準1のバッジを大事にしすぎてなくした。どこにしまったかわからねぇ…

>>929 いやー別人だな。まぁ今度はネカマとしてうpするから楽しみにしててくれたまい
943名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:53:14
>>940
じゃあ、君が書いて読んだ文章をうpして。
>>941
聞けばわかるじゃん。
944名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:53:55
>やっぱり海外経験ゼロって感じの文章だなぁ
海外経験ゼロの人の意見ぽいなぁ
945名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:57:31
参考サイトの二番目の奴、今まで開けてみてなかった。
これマジで興味深い。
基本的に英国を含む元大英帝国の支配化の英語はアメリカ英語ばっかの
俺からするとメチャ異質。
そんな中ラリア人の英語はわかりやすい。
946名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:57:59
それより早く自分の言葉(>>924)を録音してうpしてよ
947741:2005/12/02(金) 21:01:06
>>940
合格バッジってもらったことないんですが有料ですか?
948名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:02:49
さすがに英訳はうまい(というか無難にこなせてる)と思った。ただ改行の仕方がよくない
949名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:03:06
>>946
人の文でいいから、おまえも924を読んでうpしてみろよ。
950名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:04:01
発音をボロクソ言われて、一生懸命書いた文章までボロクソ言われて
こうなったら自分の言葉を軽快に発音して見返すしかないね、一級さん。
951名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:05:29
だからお前も英語晒してみろよ
952名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:07:07
ファックユー
953808:2005/12/02(金) 21:08:04
>>947
あー確か有料。何百円かだったはず。
弁護士バッジみたいに知名度はないけどな

>>951
よし任せろ
954名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:10:05
>>953 あんたはもういいw
955名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:11:00
じゃあ、お前やれ
>>954
956名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:12:04
英検一級クン、荒れまくってるなぁ・・・
プライド高くて褒められることばかり期待してる奴は、ここにはupしない方がいいよ。
upしたら後は、まな板の鯉。
厳しいこと言われてキレるぐらいなら最初からupしない方がいい。
957名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:13:00
1級と準1級ってすごく違うの?2級おちた工房の俺がきいてみましたよ
958名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:13:22
だな
959名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:15:43
>>956
それはない。一番卑怯なのはもまえ。
960名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:21:27
927さんは英検1級とかあるの?トイックの点数もできたら知りたい。
あと海外経験も。少なくとも英検1級持ってる人の音声よりは英語に聞こえる。
961名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:24:35
今はじめて>>757聞いたけど確かに無残という他無い。
英検1級も実経験がなければこの程度なんすね。

、と思って海外経験8年の漏れが発音してみたけど結構きつい。
いつかこのスレ挑戦したいけどマイクだけあればできるのかな・・
962名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:25:37
>少なくとも英検1級持ってる人の音声よりは英語に聞こえる。

ってか英検1級の中の人より発音ヘタな人、このスレじゃ見たことないけど
963名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:27:40
お前らボロクソ過ぎるぞ!
自殺したらどうする!w
964名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:28:54
それはないよ、というかなんで皆さんageたがるの〜〜最近人ふえましたよね?
965名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:29:42
>>927
herがharになってるのが痛い
966名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:30:37
おーなつかしいスレ。
前スレの最初の方に俺もうpしたなぁ。
967741:2005/12/02(金) 21:30:59
>>957
私はとっても違うと思います。
私は今の英語力じゃあ英検1級なんて絶対取れないし、
1級さんみたいな英作力はないなー。
もっと語彙力付けたいです。
968名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:34:14
>>966
じゃあ、いまうpしろ。
評価してやる。逃げるなよ。
969名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:37:46
みんなギャップの大きさにびっくりしたんだろうね。
英検一級かぁ。凄いなぁ…って、

工エエェ(´д`)ェエエ工
970名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:39:56
あの、ちょっとアンケート取っていいですか?
>>757聞いて、どあたまのStella聞いたところで笑っちゃうのって僕だけ?
971名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:45:20
英検1級で発音がそこそこなのって、何か悪いことをしたかのような言われよう・・w
972名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:47:47
そこそこどころじゃないから叩かれてるんだよ
973名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:51:27
誰も責めてるわけじゃないと思うけど。
下手なものは下手、通じないものは通じないと言ってるだけでしょ。
ここでお世辞言っても仕方ないし。
974名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:51:31
英検一級取れるくらいだから
 気合入れてやればあっという間に発音もできるうようになっちゃうやろね
975名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:54:04
973とかはその発言を英語で言ってうpしてよ。
英語が上手いことをまず証明して。
そうじゃなきゃ、負け犬の他人叩きだけのスレになっちゃう・・・。
976名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:57:15
まぁ確かにお世辞言ってもなんにもならんわな。
ただ明らかに悪意のあるようなレスが多すぎるのは事実w
下手な発音に対してなんらかのアドバイスをするならわかるけど
ただ叩いてるようなレスがほとんどだしね。
977名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:58:06
>>974
正直、逆だと思う。
英検一級取れるぐらいまで英語に取り組んでて、
それでも、この発音レベルにしか達していないとすると
よほど努力しないと良くならないと思うよ。
初心者なら、まだまだ伸びる可能性あるけど。
978名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:59:37
だからうpしろって。
今日はまだ一人ぐらいしかうpしてないぞ。
979名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:04:26
そうそう。
自分の言葉で話せば、ずっと上手いんだぞと言ってる一級氏の再upを待ちましょう。
自分でも再upするって言ってるし。
980名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:11:36
お前ら1級に幻想抱きすぎ。
よっぽどレベル低いんだな、呆れた。
981名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:13:43
呆れるのが遅すぎるのである。
982名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:15:20
わたし思うに、語彙力のほうがやはり優先なんじゃないかなぁ
1級でしたら、相手に通じる事も必要かとおもうんですが
発音がうまくても何を言いたいか判らないひとよりも、
おかしくても、ちゃんと説明できる方のほうが安心できるし。
いや、じぶんはここにあげられないほどの大学生です(しかも美術系で勉強あまりしていないです)
今度留学したくてここのスレみてますけれど
実際話すときに英語がスラスラでてくるのは語彙がしっかりしてないと無理なんじゃないかなぁと。・・えらそうなことをすみません。

・・って今地震がっ..
983名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:20:12
なんかゆるーい地震が反復してる気がする。
俺が揺れてたと思ったら、やっぱ地震みたいだし。
それも広範囲のよう。
984名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:21:39
俺もうpしてみたいけどマイクがないんだよな。
イヤホン?がマイクの代わりになると聞いてやってみたけど
雑音しか録音されないし。。
マイクってさほど高いもんでもないよな?明日暇だから買ってくるか。
985名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:22:41
>>982
語彙だけあってもしゃべれないよ。
どれだけ表現を知っているかが問題。
発音に関して言えば、アメリカなんて信じられないような発音の人がうじゃうじゃいるからね。
特に大学とかだと英語が第二言語の教授とか学生で訛りが強烈なのがいっぱいいるけど普通に会話してる。
986名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:23:28
生録派お勧めマイク記録媒体について【6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117028961/
987名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:26:57
>>927
チーズの「ズ」とか子音が弱い個所がある。チーズって日本語でも言うのに
なぜ明瞭に発音できないのか疑問。
988名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:37:18
>>985
じゃあ、お前の酷い英語をうpしろよ。
がたがた書いてもわからん。
989名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:44:50
>>935
イーストコーストアクセントがすげーつよい。
990名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 22:54:55
うし、明日マイク買ってきてうpしてみるから次スレ用意しとけよ。
991名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 23:00:17
ちょっと寝て戻ってくるからそれまでうpお願い。
夜盛り上がるみたいだし。
992名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 23:16:15
ちと前の上手いって言われてる女の英語、あれ上手いか?
変だぞ。
993名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 23:18:31
お前ら、もうそろそろ一級コンプをぶつけるのをやめろ。
まじめにやろうぜ。
994名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 23:24:18
>>973
一級様が自分でネイティブに通じるとおっしゃっておられるだろ。
その通じないという主観は間違っており、一級様の経験が正しいのは
火を見るより明らかだろう。
自分お間違いを認めなさい。
995名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 23:38:58
>>992
女性だと+30点
英検1級だと-50点
996名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 23:40:59
sage
997名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 23:41:20
sage
998名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 23:42:00
100
999名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 23:42:25
1000
1000名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 23:42:31
sage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。