1 :
名無しさん@英語勉強中:
暖かい目で見守っててください。
糞スレ立てるな。
終 了
死んでくださいね
再会
5 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:04:57
多読大好きな俺がTOEIC990点目指すんなら応援したかも。
6 :
1:2005/06/09(木) 23:12:54
多読もしますが精読のほうが好きです。
7 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:22:15
精読って具体的にどんなことやってるの?
8 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:28:49
>>7 1ではないが、精読のイメージ
@文章の単語/熟語/構文を辞書と格闘しながら
全て調べる
A精読によく使われそうな”論文”調の文章においては
論理関係など意識して構文レベルから文章レベルでの構造を捉える
B同じ文章で音読をひたすら繰り返す
こんな感じが恐らく一般的かと
そこまでの熟読玩味に耐える本ってどんなのか興味がある。
よかったら参考までに教えてくれ。
おれは精読のつもりで読み始めても、結局いつも
斜め読みになってしまうクチなので。
>>1ではないが、NHKラジオのビジネス英会話を精読に使ってるよ。
テキストの脚注だけで満足せずに、辞書なり文法書を使うなどして。
知識の吸収にポイントを置いてやってる。
具体的なやり方は、古典的だが、本文を1行おきにノートに写して、
下の行に調べた事を書いてる。
これを1年強続ける事で、いつの間にか英字新聞・TOEIC長文を読むのが
楽になった気がした。
気がしただけなの?
本当に
>>10みたいに1年がんばったなら、そりゃ、英語力が
ついていないはずはないと思う
10のやり方はいいと思う。
もちろん1年やって、それでやめたらダメだけどな。
14 :
1:2005/06/11(土) 18:44:35
15 :
1:2005/06/11(土) 22:50:46
ただいまんも。
今日は図書館行って勉強してきたよ。
やったのは佐々木高政の英文解釈考と薬袋善郎の英語構文のエッセンス2。
休日は一日中品詞分解するのが俺のデフォ。
夕方にTOEICのIPテストってのに申し込んできた。
全く対策してないから自信なし。
彼女と合流して新宿ジュンク堂に英参見にいく。
吉川美夫の考える英文法と新英文解釈法(絶版)が欲しいらしい。
とことんいい女だ。考える英文法を買ってやる。
買い忘れていたPEUの3版も購入。
今はD'ANGELOを聞きながらPEUを読んでる。
明日は古本屋にTOEIC本を探しにいこうと思う。
16 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 03:13:25
なんか英語好きなやっちゃな(笑)
17 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:29:53
趣味がTOEICって感じだ。
悪くはないと思うよ。
18 :
きもぶさ童貞:2005/06/16(木) 00:33:31
彼女がいるようなので応援はしません
19 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:40:55
俺も素直に応援できない。
20 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:20:25
梅毒大好きな俺がTOEIC900店を目指す
21 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:57:50
22 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 11:13:31
久しぶりです。
今日は少し単語集を探してくる予定。
最近は実験→レポート→実験→レポートで忙しくてゆっくり英語が出来ないのが辛い。
でもうまく時間を作って勉強するしかないので頑張ろう。
23 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/24(金) 02:48:08
900点突破英単語購入。石井って人の本が結構好きだ。
24 :
KJ:2005/06/24(金) 18:06:00
9月までにトイックの文法のところだけ完璧に近付けたいのですが
なにかいいのありますか?よろしくお願いしますm(_ _)m
26 :
名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 18:10:20
27 :
名無しさん@英語勉強中:2005/07/02(土) 21:31:40
>>1 とても共感します!精読大好き!
最近英語に触れてないけど、みっちり読むの面白いよね!
だが死ね
28 :
名無しさん@英語勉強中:2005/07/02(土) 22:19:19
>>26 IP試験受けてきました。
まあReadingそこそこ出来たかなって感じですがListeningはボロボロでしたね…。
フジのリスニングの本が評判いいようだからそれ買ってみようかと考え中
(●´ω`●)
29 :
名無しさん@英語勉強中:2005/07/11(月) 00:05:22
>>28 ひょっとして、闇雲に多くの教材に手を出すタイプ?
1つの教材をマスターしないまま、別の教材に次から次へと手を出すなんて危険じゃない?
>>28 「まるごとリスニング」ならやめとけ。
女の変な裏声で気分悪くなるから。
本当に不快極まりない声だ。
アマゾンのレビューでも指摘されてたけど。
俺は参考書濫読型だな。
参考書を買ったり、読んだりするのが趣味なんだよ。
確かに費用や労力の割りに学問の実力は大したことないが、
趣味なんだから仕方ない。同じ本を何度もやる勉強だと多分勉強しなくなるし。
32 :
名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 10:35:08
>>29-30 忠告ありがd。
参考書は結構持ってるけどやらない参考書は買わないから大丈夫。
なにかお薦めあったら教えてください。
明日IPテストの結果が戻ってくるみたい。
楽しみだ。
でもテスト+家庭教師で死ぬほど忙しい…。
34 :
名無しさん@英語勉強中:
元木氏ね