■(和訳) 英語→日本語訳 スレッド Part107■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英語を日本語に訳すスレです。
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
http://www.ldoceonline.com/ (ロングマン エルドス オンライン英英辞書)
その他>>2-4 のあたりかも。

基本的に「何を質問しても自由」ですが、極端な長文はやる気を無くす
ことがありますので、分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
回答者への感謝も忘れずに。 番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたりすることはやめましょう。
回答が分からない場合は書かないでください。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(半角で「>>数字」)を必ずつけて下さい。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。
2名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:29:35
【 辞書サイト 】
●オンライン辞書
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
●イディオム集
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/

【 自動機械翻訳サイト 】
http://www.excite.co.jp/world/ (excite翻訳)
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html (富士通ATLAS)
http://www.brother.co.jp/jp/honyaku/demo/ (ブラザーTransLand))
http://world.altavista.com/ (Babel Fish)
3名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:34:31
For major manufacturers, substantial sums can hinge on
such seemingly trivial matters as the exact width of
an airline seat or the precise dimensions of a men's "medium" shirt.
Unfortunately, measuring by hand a statistically useful
sampling of thousands ofpeople to create these databases
is time-consuming, error-prone, and expensive
which explains why the last major sizing survey
in Britain, done for the clothing industry,
was conducted half a century ago.

「主要なメーカーにとって、実質額は、飛行機の座席の
正確な幅あるいは男性の「ミディアム」シャツの正確な
寸法のような一見つまならい問題によって左右される。 」
一文目の自分で考えた訳ですが全然だめだと思うので
どなたか和訳お願いします。
4名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 18:24:53
>>3
前半の訳はそれでいいと思います。

残念ながらこれらのデータベースを作るために、何千人もの寸法を手で測って
統計的に使えるようなサンプリングを行うことは、非常に時間がかかり、
間違いが起こりやすく、金がかかる。これは、イギリスで、衣料産業のために
最後に行われたサイズの調査がもう半世紀も前だったということの理由を示唆する
ものである。
5名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 18:49:27
前スレ986です

 Hi.I am sayo, 23years old girl,.am a Sales Clerk.
 I like movies, music,
 I'm English now. have quite a few friends,so want to speak
 english more !!!and would like to know another
 I want to and culture!!

の訳をお願いしたところ、「ヤバイさよちゃん」とか「さよちゃん、やばし」との書き込みがありました。
どういう事でしょうか・・・。
一応、下記の様な訳も頂いたのですが、これだけだと何がやばいのかいまいち不明で・・・。

 ハ〜イ、あたし、サヨちゃんれす。23歳で〜販売員とかしてまふ。
 映画とか音楽好きで、今、エイゴ!!ってゆう感じなんで〜す。
 友達いっぱいいっぱ〜いで、もっとも〜っとエイゴ話したいんですぅ。
 んで、他の国のこと、知りたいですっ!!

お分かりになる方、ぜひ教えてください。
6名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 19:05:59
さよちゃん、英語力がやばし。ということでは?
7名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:13:20
I can send this now because you have seen me
and I feel comfortable with you.
Thanks for being so cooperative with our
long distance internet friendship.

お願いします。
8名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:17:28
>>4
substantial sumを実質額と訳すようじゃ問題大と思うがのぉ。
9名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:19:56
>>5
正直23歳でそれはちょっとヤバイ人なんだと思ふ
10名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:28:36
hope o seya around on the net

メール末にありました。
また会いましょうとかそんな感じの意味でしょうか?
11名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:29:53
>>5
訳したよ、忠実にね。
12名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:35:01
>>5
もしかしてその英文書いたのあなたってことはないよね?
13名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:36:09
i'm english now


i guess you can change your ethnicity like that these days
14名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:57:36
buyer from fly's EU to pay extra to sold price + 22% VAT (TAX

これは「EU以外の国の購入者には売価の22%が加算されます」という解釈でいいのでしょうか。
「from fly's EU」という部分ですが、こういう言い方があるんでしょうか。
ご教示くださいませ、お願いします。
15前スレ996です:2005/06/08(水) 21:18:11
何度も申し訳ないのですが

You gotsta do what you do,stain' true to your crew.

をお願いします。
16名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:42:13
>>12
Give me a break! んなわけないっしょ。
でもわざとかも、ってゆう文だよ。
17名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:44:14
>>8
ほんならおっさんゆうてみいよ。
18名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:46:45
>>16
>でもわざとかも、ってゆう文だよ。
日本語が?英語が?
19名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:07:47
>>18
英語が。
20名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:29:40
He couldn't help looking back three years.

お願いします
21名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:34:35
>>20
彼は三年間を振り返らずにはいられなかった。
22名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:35:23
>21
ありがとうございました
23名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:38:03
>>15
You gotsta do what you do,stain' true to your crew.
=you got to do what you do, stay in true to your crew.
するべきことせよ、人には誠実であれ。
24名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:46:14
>>23
stay in true はないと思うけど。
staying true じゃないの? 訂正したつもりらしいけど、ハズカシネ
25前スレ996:2005/06/08(水) 23:05:28
>>23さん>>24さん

ありがとうございます。
stainって染みかとおもってました´`
あとgotstaも辞書を調べても載ってなかったので助かりました。
本当にありがとうございます。
26名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:11:00
>>24
ハズカシネ
って別に。お前こそなんだかな。
27名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:12:45
>>24
その動名詞あるいは現在分詞は何に、どうつながってるのか
言ってみろバーカ。
28名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:14:54
木を見て森を見ず、だな。
29名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:17:41
残念ながら、stay "in" true と余計な前置詞をつけたところで
23の負け。 
30名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:19:44
雰囲気悪くしないよう自重してくれ
31名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:26:52
>>27 =28

XXXX in 〜 というのが XXXXin' になる例って私は知らないけど、実際にあるの?
あるとすればどういう目的でなるの?

○○○ingが ○○○in' になる例ならよく見るし、話し言葉で語尾が不明瞭になるのを
そのまま書き下したという理解がしやすいけど。。。。

what you do, staying true は what you do, which is staying true の 「which is」
が省略された(これは結構あると思う)と考えても不自然じゃないような。。。。
32名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:28:15
分詞構文、ということです。」
33前スレ996:2005/06/08(水) 23:28:17
なんか皆さんに迷惑をかけてしまった様で申し訳ありません。
34名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:30:39
>>27
恥の上塗りって、知ってる?
35名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:34:13
>>34
しつこいなやめろよ。
36名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:41:24
レス遅れましたが。
前スレで Kim Richeyの「A Place Called Home」の
歌詞を訳してくださった>>983さん。
とても参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
37名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:43:50
>>25
「gotsta」をぐぐると2万件以上もヒットします。しかしながらこれは「gotta」と
同じものと考えて良いでしょう。

「gotta」は「have got to」=「have to」のおもいっっっっきり口語的な表現です。
映画やドラマなどを見ていてもしょっちゅう「ゆがら」(you gotta)「あぃがら」(I gotta)
などと言っているのが耳に飛び込んでくるでしょう。

ところで、思いっきり口語を使っているなら「〜ing」が「〜in'」になっていてもツジツマが合う
ように思います。
38名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:47:06
Mars, on the other hand, does seem to have some oxygen and some water.
But it is doubtful that there is enough of these substances to support life for animals or people.
These are some signs that plant life does exist on Mars.

どなたか分かる方はお願いします。
因みに、2行目と3行目のthatの用法(名詞節、形容詞節、副詞節など)は何でしょうか?
39名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:59:54
2行目:itと同格。
3行目:signsと同格
40名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:03:27
>>38
他方で火星には酸素や水がいくらかはあるようなのは確かだ。
しかしそういった物質が人や動物などの生命を支えるに足りるほど
あるかどうかは疑わしい。
これらは火星に植物が存在するということの何らかのサインなのだ。

二行目のthat節は仮主語itに等しく、主格名詞節。
三行目のthatはsignと同格の節plant life does existを導き、このthat節は形容詞節

41名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:07:40
>>40
あるかどうか、より、あるというのは のほうがいいですね。
42名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:14:40
>>40 3行目も名詞節という説もある

http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-kite/super-basic2.htm
43名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:19:50
というか名詞節。

iv) 名詞+that〜「that以下という名詞」という意味になるいわゆる同格の名詞というやつ。
どんな名詞でも来れるわけではなく、belief、decision、fact、hope、idea、news、rumorなど
観念的なものだけで、具体的なもの、物質などは来ない。that以下は名詞節。注意点はこの名詞が
関係代名詞の先行詞に見えやすいこと。関係詞以下の節が完成している(接続詞)か名詞が抜けている
(関係代名詞)かで区別する。

 The belief that the earth was round was not peculiar to Galileo Galilei.(地球が丸いという信念はガリレオだけのものではなかった)

 belief=that以下となっている。

http://www.bekkoame.ne.jp/~catalyst/toefl.af6/that.html
44名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:26:05
>>42
あれ間違ってる。
proof=he stole it ではない。
証拠と彼が盗んだこととは どう考えても同じではない。
45名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:27:08
stubborn kind of fellow
をお願いします
463:2005/06/09(木) 00:29:34
>>4
早速の返事ありがとうございました。おかげさまで助かります。

>>8
substantial sumに適切な訳を教えていただけませんか?
47名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:31:18
>>44 43については?
48名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:45:24
>>47
43は、名詞節。
49名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:47:48
He did not believe that the continual practice of such tedious work
was the final end of good science, but he was convinced that socience
depended on the disciplining of the body and mind such that the brilliant
idea might, just possibily, one day come to life.

どなたか分かる方お願いします。
50名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:48:31
>>45
○○ kind of ×× で 「○○のような ××」とか「○○の××」となります
stubborn て何って? ( ・∀・)つ辞書
51名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:49:18
>>45
頑固なヤツ、とか。
52名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:49:43
>>50
ありがとうございます!!
53名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:50:31
>>46=3
>substantial sum

結構な額
54名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:51:26
野中ボボ、今回もすごいぞ。翻訳をやってるとは恥ずかしくないのか。この訳で。↓
いやその前に、日本語でもマトモな文かけないだろうな。

「サンクトペテルブルグのペトロパブロフスク要塞博物館で火曜朝に
防犯ベルが作動し、職員たちがホームレス男性を発見した。
博物館職員は語る。「私たちは彼に聞きました。"ここで何をしているんだ?"
すると彼は答えました。"ここに住んでるんです"」
男性は警察に引き渡された。

[日本語訳:野中モモ]
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081118192012.html
55名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:53:26
>>54 原文はどういうロシア語だったの?
56時事英語マン:2005/06/09(木) 01:11:40
>>3
参考までに自分も訳してみました。(・∀・ )

一流メーカーにとっては、例えば、航空機の座席の正確な幅
とか男性用シャツの「ミディアム」サイズの厳密な範囲など
、一見取るに足りない細部が莫大な利益につながる。あいにく、
これらのデータベース作成のために何千人もの人を対象にして
統計的に意味のある計測を人間の手で行うのは、時間がかかり
すぎるし、間違いも生じやすく、また、費用も馬鹿にならない。
イギリスでもっとも近年に実施された大規模なサイズの調査
ーーー服飾産業のためのものだったーーーが半世紀も前のもの
である理由はこのせいである。

・最初の文はもちろん意訳です。文脈がないので断定はできませんが。
・ここの substantial は「たくさんの、十分な、相当の」の意味と
判断しました。a substantial sum 「相当な金額」。
have a substantial breakfast 「朝食をたっぷりとる」(以上
ジーニアス英和より)。
おそらく >>8さんもこの点を指摘しているのだと思う。
57時事英語マン:2005/06/09(木) 01:24:28
前スレの>979
>969 anthropomorphic measurements =人間工学とかそんな
>言葉じゃだめかな?

え。わたくしでつか。

もとの質問者に言った方が・・・ (・∀・;)
58名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:29:14
>>56
相当な額であるのはわかりますが、これは利益というより
損失のほうではないでしょうか。
相当な経費が掛かる、など。
59時事英語マン:2005/06/09(木) 01:31:03
前スレの >995
多くのまっ正直な市民も、生涯に一度は歯ぎしりし、
ディック・ザ・ブッチャーと同じ感情を痛切に抱いたに違いない。

「ディック・ザ・ブッチャーと同じ感情」とは「ヘンリー四世」中で
登場人物のひとりディック・ザ・ブッチャーが「法律家は皆殺しだ」
と叫ぶ、その時の感情のことと思う。すなわち、法律家(弁護士など)
を殺してやりたいと思うほど憎む気持ち。
60時事英語マン:2005/06/09(木) 01:36:42
>>58
そうかもしれません。だから「文脈によるので断定はできませんが」
と書きました。
あとはもとの質問者の方が判断すればよいと思います。
613:2005/06/09(木) 01:51:57
>>時事英語マンさん
すばらしい和訳、ありがとうございます。

>>53,58
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
62名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:56:55
「around my age」って、「私と同い年」ってことですか?
63名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:30:23
自分の年齢前後、ということです。
64名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 03:08:08
私の同世代   

くらいかな
65名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 04:07:07
But in few year's time,shoppers could be able to simply walk past a check-out which will automatically recognise the goods and debit your account.
全体をきれいに訳せません。どなたかお願いします。
66名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 04:36:43
>>65
数年後には買い物客が通れば自動的に
商品とお客が支払うべき金額とお客の銀行口座を
レジが認識してくれるようになる
67名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 04:42:30
>>65
ただ歩いてレジを通るだけで自動的に商品を認識して
口座から引き落としてくれるようになる

68名無しさん@英語勉強中 :2005/06/09(木) 05:31:14
it was Max Planck's profound insight into thermodynamics culled from his work in black body
radiation that set the stage for the revolution to come.
おながいします
69@@@@@:2005/06/09(木) 06:28:29
すいません。これらの約をお願いします。時間の関係(期限が今日のため)で、今から30分以内程度(7時ごろまでに)
回答お願いします。本当に困っています。
England was growing bt leaps and bounds.

The American Equal Rights Association began in 1866 with little effect.

leaps and boundsのいみはなんでしょうか?また、2番目の文の大文字のところ〜〜Associationの意味が特に分かりません。
分かる方どうかお願いします!!そhしてin effect はどのように訳すのでしょうか?
70名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 07:14:43
I interviewed last week with a dental company and did very well during
my interview.I guess the employer must have been impressed due to my
previous military experience and the knowledge of languages (spanish,
french and german) that he called me last week to tell me that I was
on the top of his list. I thank God that everything is going well. I
begin to realize now that the decision for me to leave the military
airforce was the best thing i could do because i was not very happy
there because the people were not very friendly.Not Japan! just my
work- at my work the people were sometimes rude.But I am very thankful
that I have been able to live in Japan for 3 years.I really miss Japan
a lot. I felt very much at home in Japan. I feel like your country is
very spiritual and the people care about each other a lot.

英訳 おねがいします。
71名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 07:15:37

間違えました。和訳 おねがいします。
72名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 07:25:09
>>69
飛んだりはねたり

米国平等権利協会は1886年の発足当時は効果は微小なものだった
73名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 07:34:48
>>72
男女同権のことかも。
74名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 08:20:23
btじゃなくてby leaps and boundsね。
very quicklyの意味。
75名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 08:21:46
>>68

来るべき科学上の革命となる舞台を築いたのは、黒い物体のエネル
ギー輻射に関する研究から導き出された熱力学に対するマックス・
プーランクの奥深い洞察だったのだ。
76名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 08:40:59
>>70

僕は先週歯科技巧方面の会社で面接を受け自分でも良く受け答え
出来た(と思っている)。僕は雇用主が私の軍歴と外国語(西語、
仏語、独語)の知識に印象付けられたに違いないと思うんだ。そ
の証拠に彼は先週僕が採用予定者リストのトップにいるとわざわ
ざ電話をかけてきたよ。全て上手く行っているのを神様に感謝し
ている。僕は空軍を辞めたのが最上の選択だったのが今になって
分かり始めている。というのも空軍では周りの連中が非常に不親
切だったのでちっとも幸せじゃなかったからだ。日本のことじゃ
ないよ。仕事上の事だけだが連中は時折ぞんざいで粗野になった
んだね。しかし僕は三年間も日本に住むことが出来て非常に感謝
している。実際日本の事をとても懐かしく思っている。僕は貴方
の祖国が非常に精神的で日本人は互いに敬愛しあっていると感じ
ているよ。
77名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 08:45:56
和訳どうぞお願いします。

Sorry I got you mixed up with someone I shipped a doll to today. Will
send your clock tomorrow
78名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 08:54:37
>>77
ごめんなさい、今日人形を送った他の人と勘違いしていました。
あなたの時計は明日送ります。
7977:2005/06/09(木) 09:04:54
>>78
ありがとうございます!
80名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 09:29:04
>>76

素晴らしい日本語訳 ありがとうございます。
81おねがいします!:2005/06/09(木) 12:26:54
in effectはどう訳すのでしょうか。 お願いします
82名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:36:06
お願い申し上げます
Thank you for your interest in BizLand and our Web site
services. You didn't finish signing up for your new hosting
account -- is there anything we can do to assist you?

Did you know that we offer a 30-day money-back guarantee? If you
are not satisfied with our hosting services for any reason during
the first 30 days, we will refund your money.

Sign up today -- risk-free -- for our Charter Plan. If you use
the link below, we will waive the $9.95 setup fee. You'll only be
charged $5.95 for the first month of service. This $5.95 charge
will then renew each month, though you may cancel at any time:
83名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:48:19
和訳お願いします。
Let's not lose touch with each other !
Drop me a line now and then.
84名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:50:40
>>83 すごい難しい、分からないと思って自動翻訳(本格翻訳3)でやってみた。

互いと接触を断たないようにしましょう!
時々私に手紙を書いてください。

だって。やさしいやん。
8583:2005/06/09(木) 15:53:02
>>84
ありがとうございました。
drop me a line の意味が分かりませんでした。
線からはみ出しちゃいけないゲームをしているのだと思いました。
86名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:54:07
>>82 これも自動翻訳です。大体分かると思う。

BizLandと私達のウェブサイトサービスへの興味に対してあなたに感謝します。
新しい接待アカウントに参加し終わりませんでした--私達が、あなたを補助す
るためにすることができる何かがありますか?
私達が30日の返金保証を提供すると知っていましたか?
最初の30日の間にどのような理由のための私達のホスティングサービスにも
満足しないならば、私達はお金を返済します。
今日--危険なしで--、私達の借り切った計画に参加してください。
下でリンクを使うならば、私達は9.95ドルのセットアップ料金を免除します。
サービスの最初のヶ月の間5.95ドルを請求されるだけでしょう。
いつでもキャンセルしてもよいけれども、この5.95ドルのチャージは各月にそ
の時更新するでしょう:
87名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:59:46
Drop me a line が「手紙ください」だって。
アメリカ人って訛っているね。
大体アメリカ人は、発音といい表現といいひどすぎる。
88名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:14:21
TREESとかいうテキストからの抜粋ですが、

There are even reports of trainloads being brought out by chartered train.
Out among the big trees, each bum was led to a specific section
which he staked in accordance with instructions received.

の訳が分かる方はお願いします。(bum:浮浪者)
89名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:38:52
81 あれはin effectじゃなくて in 1886だよ
90名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 18:48:24
そろそろイタリアと食文化のナンチャラが出没する予感。
91名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 19:16:13
>>86
ありがとうございます。
そんなメールがなぜか来たんですが、
無視していいのでしょうか。
92お願いします:2005/06/09(木) 19:31:20
FREE OFFER details:
When you spend time with me in live premium videochat,
my FanClub is free! Here's how: My regular price is $19.99 .
However, when you join my FanClub, I waive that $19.99 and let you in to my FanClub for free.
If, at any time during the next month, you spend at least $19.99 with me in live premium 1-on-1 videochat,
you get the next month free too! So, for as long as you remain my "videochat regular", my FanClub is free!
93名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 19:34:26
There are great uncertainties in how much the temperature will rise and
how great any damage might be, but the case for being concerned about
global warming is getting stronger.

訳お願いします
94名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 19:36:28
>>92
スパムです。訳すだけ無駄。 
「FREE」なんて言葉があったら気がつけよ、おめーよ。
95お願いします:2005/06/09(木) 19:39:28
>>94
?サイトの文なんですが・・
アダルトサイトですがw

レスありがとうございました。
96名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 19:55:28
前スレ>>929です。
一行ずつ間の空いている所は訳してもらいました。ありがとうございます。
どなたか残りお願いします。

With the rapid expansion of cameras and consumer photography today,
it may be difficult to imagine a world without photographs.
We have grown up with it, and the talking and viewing of photographs has become a part of everyday life.
It is important to stress, however, that in the early days photography was something wonderful and new.

Onve the technology had been perfected, what was this thrilling new medium going to be used for?
The technology, it seemed, perceded the purpose.

For the early pioneers, it was enough to demonstrate that it worked, and that the natural world could be "frozen.”
Their photographs didn't tell us much new about the world, other than that it could now be photographed.
Once the novelty wore off, however, photography began to open up a visual world as never before.
Photography allowed people to see places they would not otherwise have been able to see.
For example, few people were able to travel to Egypt themselves, but thanks to photography,
they were now able to see such wonders of the world as the pyramids.
In addition to places, people could now see people.
Nowadays, we are entirely used to seeing photographic images of the politicians and the celebrities of the day.
Of course, this has been the case only recently.
Until photography, most Americans had never seen a "true likeness” of their President.

97名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:05:35
訳お願いしますm(_ _)m

1.I'll bet he knows the secret.
2.I'm against your idea. I can't follow you.
3.I will punish you. I mean it.
4.Mind and study the subject.
5.Will you meet him at the airport? Why not?
6.I will treat you to lunch. Let's go Dutch.
98名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:14:25
>>97
中学高校の宿題は別スレで
99名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:32:09
If the other person insists on knowing why, the burden of prying will be on that person.
When that happens, don't fall into the trap of trying to come up with new,
more creative excuse to satisfy someone who can't take no for an answer.
Instead, repeat yourself as often as necessary.

お願いします!!

100名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:59:04
>>93

今後どの程度大気温が上昇して、その影響が何処まで及ぶのかについ
ては深刻な懸念が様々取り沙汰されてはいるが、地球の温暖化を危ぶ
む実例は年々顕著になっている。
101名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:24:10
>>99
多方の側が、なぜ、どうしてとしつこく聞いてくるとしたら、疑問の解明で苦労するのは、その人物の方である。
こいうことがおこったら、否定を答えとしては認めることができないような人物を
満足させるために新しい、何か創意に満ちた言い訳を考えようだなんてはめに
陥らないようにすることだ。
代わりに、自分の言い分を必要なだけ繰り返すことだ。
102名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:26:55
That evening Dr.Cogswell seemed unable to believe what had happened.
He adored his daughter --- Thomas could see that --- and he spoke of the scarlet fever that had robbed her of her hearing at the age of two.
The words that she had known she forgot.
By the time she was four, she was judged a deaf-mute --- unable to hear or speak --- and was thought incapable of understanding.

Dr.Cogswell had never accepted this judgment on his daughter.
He didn't believe she was mentally impaired.
He was certain that intelligence lived within his child, even if it lived under lock and key.


出来ればあまり意訳しないような形での訳をお願いしたいです。
どうかよろしくお願いしますm(__)m
103名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:31:41
This separation is set up on at least three different levels in the Constitution (the fear was pervasive!).
First of all, three competing and semi-independent branches of government were established: the Executive, the Legislative, and the Judicial.
Each of these branches has the capability of affecting or even overturning the acts of the others.

構文が取りにくくて自分ではどうもうまく訳せません。
よろしくお願いいたします。
104名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:31:50
>>101
どうもありがとうございました。m(_ _)m
105名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:59:13
>>103
この分立は、憲法で少なくとも三つの異なるレベルで打ち立てられている。(恐怖はあまねくいきわたってたのだ。)
まず、第一に、政治体制は競合し、ほぼ独立する三つの部門で設立された。
行政、立法、そして司法である。
これらの部門はそれぞれが他方の側の行為に影響を与え、それを撤回させる能力さえもつのだ。
106名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:10:40
Time and again hackers have tried to break into this computer system and gotten caught.

どなたか和訳をお願いしますm(_ _)m
107名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:15:35
Throughout history philosophers have argued about perception : is there a real world out there or is the world we presume to see an illusion created in the mind?

構文徒労と思ったら無理で訳ができなかったので、よろしくお願いします。
108名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:28:41
>>106
幾度となく、ハッカー達は、このコンピュータシステムに侵入を試みては
捕まっています。
109名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:31:38
>>107
歴史を通して、哲学者達は認知について論じてきたのである。真に世界は存在しているのか、
我々が見ているとする世界は脳中に生み出された幻想なのではないかなどと。
110名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:34:50
>>108
ありがとうございましたっ!!
111名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:53:20
>>88

どなたか分かる方お願いします。
さっぱり分かりません。
112名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:57:15
>>109
ありがとっす☆
113あさみ:2005/06/09(木) 23:02:04
自分でも訳してみたんですが、さっぱりです。。。
英語得意な方訳してください!!


@They say that "ナヌック" means the king of ice.
AThere are a lot of stories of Nanook in Eskimo culture.
BHere is one of them.
CIn story, Nanook speaks to humans.
DAll living things are part of the great Mother Earth.
EWhen you pray for my life,
FYou become Nanook,and Nanook becomes you.
GOne day you will meet me in the ice world.
HMaybe either of us is killed.
ILives are born again.
JEskimos and polar bears can communicate with each other.
KThey live together in the cycle of life and death.

分かるところだけでもイイんでお願いします☆
114名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:04:41
>>111=88

もう少し前後の文脈があるとstakeの訳語に確信がもてるのだが、
とりあえず、下記のようにしてみる。


特別仕立ての列車で貨車でいっぱいに運ばれているとの情報さえある。
大きな木々の中で、定められた区画に、浮浪者1人1人は引っ張り出され、
受け取った指示に従い、そこを杭で区切ったのだった。
115102:2005/06/09(木) 23:26:06
>>102ちょっと長すぎました。すいません。
前半部分だけでもいいのでお分かりになる方お願いしますm(__)m
116名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:29:06
>>113
> 自分でも訳してみたんです

それをうpしろよ
言うだけなら何とでも言えるぞ、この卑怯者
117名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:32:06
お願いします。

Men-of-war is a form of jellyfish with poisonous parts that are capable of doing serious harm to swimmers who are not taken to a hospital right away and do not get medical help quickly.
118あさみ:2005/06/09(木) 23:32:30
@彼らは、"ナヌック"が氷の王を意味すると言います。
Aエスキモーの文化にはナヌックの多くの話があります。
Bここに、それらの1つがあります。
C話では、ナヌックは人間と話します。
Dすべての生き物は大きい母なる大地の一部です。
Eあなたがわたしの人生を祈るとき
Fあなたはナヌックになります、そして、ナヌックはあなたになります。
Gある日、あなたは氷の世界でわたしに会うでしょう。
H多分、私たちのどちらかが殺されます。
I命は転生しています。
Jエスキモーと北極熊は互いに通信することができます

これであってますか???汗
119名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:33:40
>>116

よけいなお世話だ。
てめえがウダウダ言う前に、親切なOREさんが訳してくれたわ。
120あさみ:2005/06/09(木) 23:53:07
最後の1文
K彼らは生死のサイクルを共存します
て訳したんですけど。。。

ここは直したほうがいいという所があったら
教えてください!!
121名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:53:19
>>114 ありがとうございます。

前の文は
Their tree scouts, after locating a desirable tract of
timberland, would round up a number of drifters in the nearest
town and take them out into the woods on a holiday.

後の文は
Afterwards, the group was taken to the local branch of the
Land Office where each filed his claim under the Timber and
Stone Act, swearing that he was buying the land for his own
personal use.

こんな感じですがどうでしょうか?

因みに、>>88の3行目のwhichの用法は何でしょうか?

よろしくお願いしますです。

122名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:54:17
>>119
意味わからんぞ、君
123114:2005/06/10(金) 00:01:09
>>121
杭で区画を切るでいいみたいですね。
つまり、伐採権が何かを主張するために、テリトリーをはっきりさせる行為だと思います。

whichの用法は、何かといわれても、私は多読オンリーで文法はまともにやったことが
ないので、申し訳ないけど、よくわかりません。

でも、このwhich はa specific sectionを指していて、それをstakeするということでしょ?
whichの後の、heは、each bumだと思うし......
124ポルチェ:2005/06/10(金) 00:06:09
助けてください。どなたか和訳おねがいします。

@I try not to let it, but pessimism is creeping into my attitude.
AOf course, this is just what shouldn't be happening.
BNot whether,I want to live longer,that is.
CBut it is not just our own attitude that keeps us alive and well longer.
DTeasing, even if meant in fun, depresses them and can raise their blood
pressure and weaken their immune system.

125名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:09:11
Add to that, the continuing economic downswing, the high cost of living,
cramped living conditions, the lack of greenery in major cities,
and you have the recipe for stress!

どなたかお願いします。
126名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:10:51
>>123

ありがとうございます。>>114の訳でいいということですね。

>>でも、このwhich はa specific sectionを指していて、それをstakeするということでしょ?
whichの後の、heは、each bumだと思うし......

ということは、関係代名詞ですかね、たぶん。


127114:2005/06/10(金) 00:16:32
>>124
そうはさせないとつとめても、悲観主義が自らの考え方に忍び込んでくるのだ。
もちろん、これこそが、おこってはならないことなのだ。
長生きしたいとかどうかということではないのだけど、そういうことになる。
しかし、我々が生き生きと長生きさせてくれるのは、自身の考え方だけというわけではない。
からかうのは、たとえそれがふざけて本気じゃないとしても、人々の気をふさぎ、
血圧もあがり、免疫システムを悪化させる。
128114:2005/06/10(金) 00:19:42
>>125
それに加えて、長引く不況、高い生活費、混雑した生活環境、
大都市で緑がないとなれば、ストレスの条件はそろってる。
129名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:23:47
なんでも質問というのがどこまでいいのかわかりませんが、
あつかましいのを承知で翻訳をお願いさせてください。

http://www.bbc.co.uk/radio1/urban/oneworld/index.shtml

このBBCのネットラジオ番組one worldの最初のほうで流れてくる
曲のアーティストが誰だかわかりません。
曲の前のトークでニューアルバムとかジャパンがどうたらとかだけ
聞き取れるのですがあとさっぱりです。
この曲のアーティストに関してのことを話してるのであれば、ぜひ
誰なのか知りたいのでおしえてくださいよろしくお願いします

そのくらいてめーでやれやボゲとかいう内容の質問でしたら
スルーしてね☆&すいません
130ポルチェ:2005/06/10(金) 00:24:33
>>114
ありがとうございます。とても助かりました!!
131名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:25:13
失礼します

TWILIGHT

意味はたそがれ?
って所までは分かったんですが発音が…

意味もあってるんだか微妙で…
132ポルチェ:2005/06/10(金) 00:26:51
ごめんなさい。間違えました。
>>127 でした。。
133名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:37:37
represcntativeという単語の意味がわからないので
お願いしたいのですが。
自分の辞書、ネットでも探したのですがありませんでした。
海外の大学のテキストに書いてあったのでスペルに間違いはないと
思うのですが
134名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:44:15
>>128
ありがとうございます。
135名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:45:55
One response that has recently gained favor,and a big push from
the Clinton administration,is voluntary monitoring and codes of employment
by U.S. importers and retailers.

Clinton administration―クリントン政権

和訳お願いします!
136名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:03:53
In economies that grow,the number of poor people decrease;as poverty is reduced,so is
exploitative child labor.

訳しにくいので、どなたか和訳してください。お願いします。
137時事英語マン:2005/06/10(金) 01:19:32
>>49
彼はそのような退屈な作業をくり返し行うことが立派な科学が
最終的に目指すものであるとは信じられなかった。しかし、
科学が身体と精神を律することの上に成り立っているということ
には確信があった。おそらくはそこからやがて素晴らしい着想が
生まれてくるのである。
138時事英語マン:2005/06/10(金) 01:21:51
>>135
最近支持を得るようになり、また、クリントン政権から
強力な後押しも受けるようになった対応策のひとつは、
アメリカの輸入業界と小売業界による自発的な監視および
雇用規則である。

何の話かわからないので訳しにくい。 (´・ω・`)
139時事英語マン:2005/06/10(金) 01:24:40
>>136
成長中の経済にあっては、貧しい人々の数は減少する。
貧困が解消されるにつれて、搾取的な年少者労働も減少する。
140名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:25:30
>>138
ありがとうございます!それでいいと思います
141名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:33:56
I started getting a regular massage at a bone-setting clinic
that is now the highlight of my week!

どなたかお願いします。
142名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:34:34
I'd love to have a photo greeting waiting in my e-mail then.

お願いします。
143時事英語マン:2005/06/10(金) 01:40:43
>>117
Men-of-war は、有毒の器官を持つクラゲの一種であり、泳いで
いた人がこの毒にやられた場合は、すぐに病院に運び手当てを受け
なければ、かなり危険な事態になるおそれがある。
144名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:44:55
Driven by the fierce wave of xenophobia and isolationism--the golden door now began to close.
Two years after the war,Congress passed an emergency quota act to curtail immigration from southern and Eastern Europe.
The next year,Ellis Island,which had seen a million newcomers only a decade before,welcomed fewer than 150,000,and,when the restrictions became permanent three years later,the number dropped to half that.
"America must be kept American," President Calvin Coolidge declared,as the greatest movement of human beings in history came to an end.

長いですがよろしくお願いします・・・
145名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 02:01:43
When Max Weber gave up raw meat and dueling to enter the
discipline of academic work, he committed himself, as did the others
of his day and since, to a life of countless calculations,
as he said, but also of countless attempts to figure,
to talk and write about, to work through in his head what he must have
known in his life.The calculations and figurings and musings may have taken
place according to schedule as he worked alone, but they were prompted by
a very practical moral question neither he nor other sociologists of his day,
nor any since, could ever quite answer.

大学で使っている社会学の本の文章です。
どなたかお願いします。
146辞書紛失:2005/06/10(金) 02:09:19
eye gelee concentrate
どういう意味ですかね?謎の容器に書いてありました。
147名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 03:08:50
Healing can be a diving trip to Saipan, a work through the park,
helping a stranger, quitting smoking, or an aromatherapy session.

どなたかよろしくお願いします。
148名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 03:28:20
but it is you who must make the choice to open your heart
to the power of healing.

これもお願いします。


149名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 03:42:33
>>146
googleと、「眼のまわりに塗る濃縮クリーム」らしい。でも自己責任で。

>>147,148
癒し(ヒーリング)には、サイパンにドライブしたりとか、公園をぶらついたり
とか(walkでしょ?)、知らない人を助けたりとか、たばこやめたりとか、
アロマセラピーやったりとかでもいいんだよ。でもあなたがヒーリングパワーに
心を開こうとしなければどうしようもないだけどね。
150名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 03:55:08
>>149
ありがとうございます
151名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 03:55:37

どなたか>>141おねがいします。
152名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 05:52:05
>>141
接骨院で定期的にマッサージを受け始めたの
週に一度の楽しみよ、もう最高
153名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 06:52:11
explained an this job official, who declined to be named.

すいませんお願いします。
154名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 07:41:19
My apologies.
I have been traveling and have had limited email access.
That is fine to select the merchandise you'd like from that shipment.
Please notify which items you would like to take and I will have an
invoice made and faxed over to you. The remaining unwanted items may be shipped back.

訳お願いします。
155名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 07:44:58
>>153
文章になってない。もう少し手前から、誤字のないようにアップしてください。
156名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 07:57:18
girls on top
曲名ですけど、どんな意味でしょうか?
157名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 07:59:28
>>154
お詫び
出張で出ていたので、Eメールを読む時間があまりなかったのです。
送った品物の中から、ほしい物を選んでもらって構いません。
どの商品がほしいかを知らせてください。追って送り状を作成してFAXします。
必要ない商品については、送り返していただいて結構です。
158名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 08:22:37
2単語の商標のようなものですが、「blow grow」をEX翻訳したら
「打撃は成長します」と出ました。
英語として成り立っているかと日本語訳はこれで良いかを教えてください。
159名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 08:22:43
>>133
いまさら遅いけど、あれどう考えてもスペルミスだね。
representativeでしょう。これなら辞書に載ってるよ。
160名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 08:40:09
>>138

流石の時事英語マン氏もご存じないのが気になるので調べてみたら
栗金団が仕切ってた95年頃、アメリカに流入する安価な衣料の製造
に子供達が不当に使われていることが分かってきたので自主規制が
始まった。名指ししてないが中国が本命。刑務所製品もあったね。

http://www.ilr.cornell.edu/library/downloads/keyWorkplaceDocuments/Child%20Labor%20ILAB/ChildLaborApparelIndustry.pdf
161名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 08:41:52
>>158
商品の内容や性質によります。
162名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 08:42:49
>>156
歌詞の内容によります。
163156:2005/06/10(金) 08:55:38
>>162
適当でいいので何通りかお願いします。
164名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 09:01:30
>>156
勝ち組の女
165156:2005/06/10(金) 09:06:15
>>164
ありがとうございます。
他にはなにかありますでしょうか?
166名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 09:09:06
>>161 >>158です。レスありがとうございます。
ロック系の音楽レーベル名です。
167名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 09:13:02
>>144

高まる排外主義と孤立主義の猛烈なうねりに駆られて、(アメリカの)
黄金の扉は今閉じられようとしていた。(第一次)大戦後二年経った頃、
議会は南と東ヨーロッパから流入する移民を制限する緊急の移民数割当
法案を可決した。翌年(ニューヨーク港に到着した移民を審査する)エ
リス島は10年前は百万人もの新参者を迎えていたが、その数は15万人を
下回り、そして三年後にその規制が恒久化されるとその数も半減した。
「アメリカは真のアメリカ人で担っていかねばならない。」と時のカル
ビン・クーリッジ大統領は宣言して、史上最大の人的移動は終焉したの
だった。
168名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 09:35:05
BLOW GROW
考えようではすごく下ネタともいえる。
169名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 10:42:38
Damianって人の名前なんですがどう発音するか教えてください。
170名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 10:57:45
>>169 デェイミアンだらうね。
171名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 10:58:43
ディみぃあん
172名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 11:26:05
来週からホームステイする家族の紹介に
FATHER'S JOB:Finishing Carpenterって書いてあるんだけど
大工はもうやってないって事?退職したのかな?
年齢書いてないけどおじーさんなのかな。
誰かお願いします。
173名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 11:33:10
>>172
大工さんをやめたわけではなく、
仕上げ工事を行なう大工さんということです。

174名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 11:37:38
>>173
そうなのか!サンクス!
175名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 11:55:03
170,171ありがとうございます
176名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 12:04:44
>>168
>>158 >>166です
メール欄でも良いので教えてくださいb
177名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 12:25:17
178名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 12:30:39
すみませんがよろしくお願いします。

「その仕事はとても時間がかかるので無理です。」
「早く仕上げることは不可能です。」
179178:2005/06/10(金) 12:44:04
誤爆です。申し訳ありません。
180名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 12:55:21
>>137

ありがとうございました!
181名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 15:26:20
どうかよろしくお願いします。

Although connections between these vessels are nomally quite small(about 70μm), permitting infarction(梗塞)
if a large vessel is suddenly occluded, they open widely over varying periods of time in the face of local pressure gradients such as may occur with stenoses or small occlusions(閉塞).

182名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 15:36:54
What counts is not how to be so but why you want to be so.

お願いします。
183名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 15:49:12
>>181
すまん、お手上げ。

>>182
「どのようにそうなるのかではなく、なぜあなたがそうなりたいのかを数えること。」
としか読めない俺はレベルが低い。自信なくてスマソ
184名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 15:53:50
The architects are sending over the floor plans that you saw at the meeting you had last week in the Cantor Building.

sending overをどう訳してよいかわかりません。

建築家たちは先週キャンタービルであなたが開いた会議であなたが見たフロアープランへ人を派遣しています。 となるのか?
建築家たちは先週キャンタービルであなたが開いた会議であなたが見たフロアープランを実行に移しています。ですか?

なんか間違ってますか?

185182:2005/06/10(金) 15:58:21
>>182
サンクス。私はもっとレベルが低い…orz

A is not B but C./AはBではなくCだ。
と言う意味なのだろうか?どっちみちAが謎
186名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:03:29
>>184
send overには「放送する」という意味がある。
でも無視していいと思う。
おそらく前者の「人を派遣しています」では無いかと思われ。
187183:2005/06/10(金) 16:06:18
文末が「?」でないことを考えれば、
What=The things which かなと思った。
そんでもって、A is not B but C.を考慮に入れて訳してみたらそうなった。
188名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:08:44
>>184

「派遣する」だとsend over (人)になりそうな希ガス…
189名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:09:22
>>184
ちがうよ
建築家がフロアプランを送るって書いてあるんだよ

その建築家らはあなたが先週Cantor Buildingの会議で見たフロアプランを送ります

ってこと
190名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:12:27
>>181
これらの静脈をつなげている所は、通常かなり径の小さなものだが
大きな静脈が突然詰まったりして梗塞がおきてしまったときは、
例えば、動脈の詰まりとか小閉塞が発生したための顔部の部分的な血圧の上昇具合に応じて、
径が大きく開く(日本語が変だな)

>>182
みんなに認められるのは、その手法でなく、なぜ認められたいかだ!
191名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:13:23
>>187,185,182

count は自動詞で「重要である、重視する」等々
What counts is xxxx は定型で「要点は、肝心なことは」等々
192名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:15:35
ということは、

建築家たちは先週キャンタービルであなたが開いた会議であなたが見たフロアープランを送っています。

となるのですか?

だとするとなんかこの文章だけ見ても状況が把握不能。
なんか目的語がないというか、どこへ送っていると解釈して良いものやら・・・

193名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:19:17
>>192
送っていますじゃなくて
送ります
これは近未来を指しているわけで
だからニュアンス的には
近いうちに送りますってこと
send over の overは遠いところから送ってくるようなニュアンス
送りつけるみたいなニュアンスがある
194名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:19:21
>>182
What counts isのところは「考慮されるのは」とか「大事なのは」って意味。ちょっと
文脈によって訳し方が変る。日本語でも〜をカウントに入れてとか言うでしょ?数を
数えるのcountじゃないよ。
195名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:19:26
>>190,191
なるほど。納得です。ありがとう
196183:2005/06/10(金) 16:21:21
>>191
訂正dクス
勉強不足だわぁ、漏れ。
>>182
誤訳をしてすみませんでした。
197182=195:2005/06/10(金) 16:23:06
>>194
数える、計算するが頭から抜けませんでした。
ありがとう
198名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:35:30
>>193
なるほど、この場合現在進行形でも近未来を表してるのね。
199181:2005/06/10(金) 16:45:35
>>190
ありがとうございます!!
200名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:03:19
A path winds up to the valley.

I often bathed in the sea.

A:Could you believe it? Is it because of the bad weather we're having?
B:Have you seen the price of vegetables Iately? They're so expensive!
C:I know. I just went to the market yesterday.
D: Yeah, I guess so.

訳お願いします<(_ _)>
201名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:27:34
>>200
谷まで小道が曲がりくねりながら続いています。
よく海水浴に行きました。
A 信じられる?この悪い天気のせいかしら?
B 最近の野菜の値段みた?すごく高いわ! Iateli→lately
C 知ってるよ、昨日市場へ行ってきたよ。
D そうみたいね。
202名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:44:18
So what did I do after saying goodbye ad MacDonalds in Asakusa?
The next day I was - as recommended - in Asakusa again. I think
I was not the only one there...It was a really big festival and
I saw a lot of shrines (but did not carry one of them, probably
would need more training in the fitness studio to do so)

和訳 おしえてください。
203名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:54:12
>>202
ad→at
浅草のマクドナルドでさよならしてからどうしたか?
次の日は言われたとおりまた浅草に行った。
そこは、私一人じゃなかった。すごく盛大なお祭りで、たくさんの神輿
を見た(でも私は担がなかった、あれを担ぐにはジムへ行ってもっと
トレーニングしなくちゃならないだろう)

shrineと言っているが多分神輿の事だろうと。
204名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:01:09
「日本の祭り」関係の長文を日本語→英語スレでしょっちゅう訳させようとしてる
気持ち悪いオバさんがいるから、festivalとかshrineとかの単語が出てきたら無視
するのが得策だと思うよ。
205名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:48:25
文の長さを制限した方がいいかも
206名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:51:57
Hot slutty friends just waiting for you to chat them up, meet, and fuck.
ちょっと汚い感じですが、どう訳せばよいのでしょうか?
お手本お願いします。
207名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:55:53

それどっかのエロサイトだろ。訳してどうすんだよw
208名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 20:11:32
Those who have not had the benefit of such direct experiences have either accepted or rejected the 'evidence' of those who have as a matter of personal preference ―acceptance, of course, being an act of faith rather than of reason.

宇宙と生命の誕生についての形而上学的アプローチについての文章の直後の部分です(多分)。
preferenceとacceptanceをつなぐ―は何を意味しているんでしょうか?
この場面では同格ではなさそうな気がするのですが・・・
もう一つ、being an act of〜の部分は分詞構文でしょうか?
それともof courseを飛び越えてacceptanceを修飾しているんでしょうか?
209208:2005/06/10(金) 20:14:20
文法的なところも聞きたかったんですが、訳も教えて頂きたくてこのスレに書きました
210名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 20:53:47
>>208
こういった直接の経験の恩恵にぞくさなかった人々は、そういった人たちの「証拠」を
個人的嗜好によるものとして受け入れるか、拒否するかのどちらかである。 受け入れるといっても、もちろん
理屈というよりも信念によるものなのだが。
211名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 20:54:40
↓の@文の和訳をお願いします。

・There are many reasons for the obsessive manner in which society keeps the safely
of children but probably one of the most important factors in the rising tide of the
adult controlling of children is the appearance of neighbourhoods without neighbours.
212名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 20:54:42
cause you dont know me?

ってどんな感じですかね
213名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 20:58:31
>>212
cause は「'cause」なんじゃねーの? 
「'cause」はbecause だ 後は辞書ひけ
214名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:00:07
If there were not a certain amount of truth in them these images would certainly
not have existed as long as they have.

"them" は「国の特色の印象」です。どなたか訳していただけませんか。
215名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:02:59
>>211
safelyはsafetyのタイポでしょ。
neighbourhoods without neighboursの話は、もう飽きたので私は訳すつもりはないけど、
ごめんね。
216名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:05:26
>>215
NOVAかどこか英会話スクールのテキストブックに出てる課題なのか
217208:2005/06/10(金) 21:07:42
>>210
ありがとうございます。その訳を見ると、
後ろのthose who haveのあとにthe benefit of such direct experiencesが省略されているということでしょうか?
218名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:07:45
>>214
国柄についてのイメージにある程度の真実がなければ、
こういったイメージはこんなにも長くは、決してあり続けることはなかったであろう。
219名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:08:52
>>217
私はそういう風に思いましたけど。
220208:2005/06/10(金) 21:18:01
>>219
なるほど。どれがhaveの目的語か悩んでいたんですが、そこからして見当違いでした。
繰り返しになりますが、ありがとうございました
221名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:18:50
>>216
Novaは関係ないの。
この訳を頼んでいる人は、前スレでも同じテーマの話を延々と頼んでた人。
そそるような文章ではなかったので、私は訳さなかったけど.....

>>211
でも、気が変わったので訳してみるわ。

子ども達の安全を守ろうと、社会が取りつかれたようになるのには多くの理由があるが、
大人たちが子ども達をますます管理しようとする風潮の、おそらくは最も重要な原因の一つが
隣人なき近隣の出現である。
222名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:23:57
While little good can be said of the food that he ate,
once he settled down and gave up the pleasure of bourgeois
adolescence, he became one of the greatest of all sociologists.

ここで使われている little good はどう訳せば良いのでしょうか?
223名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:24:42
neighbourhoods without neighbours =「隣人なき近隣」 か。

neighbours without neighbourhoods の方がここの文脈に
ぴったりくる感じがするけど。

余談でした。
224名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:27:01
>>218
as long as を「〜する限り」と誤訳してたから上手くいかなかったのか
なるほどです、ありがとうございました。
225名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:32:48
>>222
(前の文章ができたら欲しいなぁ。
foodが文字通りの食事なのか、それとも何か、象徴的なものを指しているのか
気になる。 それでも訳してはみるけど.....)


彼が食んだ食については褒めるようなことはほとんどいえないが、
身を定め、ブルジョア的な青年期の楽しみを投げ出してからは、
なみいる社会学者の中でももっとも偉大な1人となったのだった。

226名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:34:37
say good of -> say little good of
227名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:40:05
>>221
何度もすみません…
ありがとうございました。
228蚊・はかせ ◆PENTmEGmGU :2005/06/10(金) 22:14:57
ビートルズのアルバムでレリビにはいるまえにジョンが何かかたってまつ(´・ω・`)

That was 'Can You Dig It' by Georgie Wood.
And now we'd like to do 'Hark The Angels Come'.

やくしてほしいでつ。おねがいしまつ。
229名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 22:22:35
>>228
お送りしたのは・・・でした。次の曲は・・・です。じゃない?
230名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 22:28:06
歌詞は大丈夫なんでしょうか、bonnie tylerのheroですが。
(繰り返しは省く)

Where have all the good men gone And where are all the gods?
Where's the street-wise Hercules To fight the rising odds?
Isn't there a white knight upon a fiery steed?
Late at night I toss and turn and dream of what I need

I need a hero
I'm holding out for a hero 'til the end of the night
He's gotta be strong And he's gotta be fast
And he's gotta be fresh from the fight
I need a hero
I'm holding out for a hero 'til the morning light
He's gotta be sure And it's gotta be soon
And he's gotta be larger than life
larger than life

Somewhere after midnight In my wildest fantasy
Somewhere just beyond my reach There's someone reaching back for me
Racing on the thunder end rising with the heat
It's gonna take a superman to sweep me off my feet

Up where the mountains meet the heavens above
Out where the lightning splits the sea
I would swear that there's someone somewhere Watching me
Through the wind end the chill and the rain
And the storm and the flood
I can feel his approach Like the fire in my blood
231蚊・はかせ ◆PENTmEGmGU :2005/06/10(金) 22:30:39
>>229
おいらチンプンカンプンでつ(´;ω;`)
くわしくおしえてほしいでつ。
232名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 22:31:21

比べてみれ(こんなことしていいんだろうか…)

ttp://www.stlyrics.com/lyrics/footloose/holdingoutforahero.htm
233名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 22:33:15
>>229=231

訳すも何も'Can You Dig It' 'Hark The Angels Come'は曲名だろ。
234名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 22:34:10
間違えた>>229->>228
235名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 22:39:51
Oh, and may I ask where "about" you live?

これを日本語にお願いいたします。
236蚊・はかせ ◆PENTmEGmGU :2005/06/10(金) 22:40:31
>>229
ありがとでつ(´;ω;`)
レリビのまえの曲はディグイトでつ。ジョンの曲でつ。
その曲のおわりでジョンがかたってまつ。
裏声でジョークまじりだとおもうんでつけど、いみがさっぱりわかんないでつ。
かいせつしてほしいでつ・・
ジョージウッドって何でつか?
237蚊・はかせ ◆PENTmEGmGU :2005/06/10(金) 22:45:52
Hark The Angels Come'なんてタイトルの曲ないんでつけど、
レリビの歌詞にかんけいありまつか?(;´д⊂)


LET IT BE

When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me speaking words of wisdom , Let it be

And in my hour of darkness
She is standing right in front of me speaking words of wisdom , Let it be

*Let it be , let it be , let it be , let it be
Whisper words of wisdom , Let it be

And when the broken hearted people living in the world agree
There will be an answer , Let it be

For though they may be parted there is still a chance that they will see
There will be an answer , Let it be

**Let it be , let it be , let it be , let it be
Yeah, there will be an answer , Let it be

REPEAT * (twice)

And when the night is cloudy there is still a light that shines on me
Shine until tomorrow, let it be

I wake up to the sound of music
Mother Mary comes to me speaking words of wisdom , Let it be
238名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:04:40
>>228
Hark The Angels Come'
これはジョンが自分たちをファニーして言ってるんだよ。
あ、天使がやって来た、てやつをやります。
ってね。
239名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:05:28
>>237

"Hark The Angels Come"

というのは直訳すると、「きけ、天使らが来るのを」といった感じ。
"Hark, the angel's come"かもしれないけど。

Let It Be のことを指してるんだろうけど、そういう曲名の
賛美歌はみつからなかった。

いずれにしても英語の知識ではなく曲の知識なので、
音楽板できいたほうがいい。

Geogie Woodは曲の作者じゃないの?
240名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:06:02
Although mathematics was never easy for him when he was younger, he's glad he has chosen to take some classes since the university requires him to do so.

お願いします。
he's glad he has chosen....
のところの文法がわかりませんのでできれば解説もお願いします。
241蚊・はかせ ◆PENTmEGmGU :2005/06/10(金) 23:09:48
>>238
ありがとでつ(^∀^)ノ
あと、ジョージーウッドて何でつか?
ジョージハリスンにかんけいありまつか?

ディグイットの歌詞でつ(´・ω・`)
DIG IT

Like a rolling stone (3 times)

Like the FBI and the CIA and the B.B.C., B.B. King and Doris Day ,Matt Busby
Dig it (13 times)

That was come here , dig It , by George , he wouldn't
And now we'd like to do "Hark, The Angels Come"
242名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:11:53
>>225

訳ありがとうございました!
前の部分を書くとこんな感じです。

Max Weber became the most distinguished founder of
professinal sociology in Germany.

243蚊・はかせ ◆PENTmEGmGU :2005/06/10(金) 23:14:11
>>239
ありがとでつ(´・ω・`)
ビートルズ板でもだれもわかんないのでここで解明してほしいでつ。

ディグイットの解説でつ(´・ω・`)
ジョンの曲だとおもってまつたけどちがいまつた。
ボーカルはジョンでつ。
作者クレジットに4人の名前が記されたビートルズの4人とビリー・プレストン、マーティンによるアドリブ風のジャム・ナンバー。
本当は10分以上延々と演奏されたが、ここではフィル・スペクターに編集されてわずか50秒。この曲本来のエキサイティングな魅力は感じられない。
映画では4分、海賊盤などでは8分のバージョンを聴くことができた。
こんな中途半端な編集をするくらいなら、せめて 4分バージョンを収めて欲しかった。
なお、次の曲につながるジョンの語りは、元々は全然違う日に発せられたものである。
244名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:14:20
彼がより若かったころ数学は彼にとって決して簡単ではなかったが、

大学が彼にそうする事を要求するので彼はあるクラスをとる事を選んだ事を喜んだ。

he's glad (that) he has....

ですか?
245名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:29:10
His capacity for disciplined work was so extreme as to have been,
even, a wellintegrated aspect of his idea.

誰か・・・お願いします。
246名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 00:16:16
彼の規律正しい仕事に対する能力は今までのように極端だった、いやそれどころか、彼の知識のとても完璧な一面だった。

・・・・・・かな?
247名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 00:29:08
The metaphysical approaches have assumed the existence of a supreme,
and usually divine, creator whose ends and means have been either revealed to,
or otherwise perceived by, selected individuals in an extra-sensory manner
(e.g., mystical experiences, dreams, etc).

>>208のちょうど前の部分なんですが、長いwhose以下を上手い訳し方はないでしょうか?
248名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 00:31:55
質問→【1 What you are interested in about America】 【2 Hobbies,favorite subjects and sports etc.】 【3 Information about your health(allergy,vegetarian etc.)】 【 4 Additional Information 】
249ゃん:2005/06/11(土) 00:32:06
質問→【1 What you are interested in about America】 【2 Hobbies,favorite subjects and sports etc.】 【3 Information about your health(allergy,vegetarian etc.)】 【 4 Additional Information 】
250名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 00:32:35
>>243 ディグイットは即興で作られた曲だと何かで読んだ記憶がある。
ジョージハリソンが堅物でアドリブ嫌いなのを茶化してジョンが言った言葉がそれで、『なんだかジョージがイヤだって言ってるから、あ、天使だ、てのをやりまつ』て訳らしい。
あ、なんか喋りが感染ったぢゃないか(;-_-+
251名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 00:34:10
>>246

ありがとうございます!
252時事英語マン:2005/06/11(土) 00:45:01
>>145
美食と決闘を棄てて学問の世界に入るや、マックス・ウェーバーは
、彼の時代の人間そしてそれ以後の時代の人間もそうしたように、
彼の言葉を借りれば「際限のない計算」の生活に没入した。
それはまた、数字を集計・図表化すること、人と会話をし文章を書く
こと、頭の中で今まで自分が知っていたに違いないことを吟味する
ことなどをどこまでも追究する生活でもあった。それらの計算や
図表化や沈思黙考は彼がひとりで行う分には予定に従ってなされた
のかもしれない。が、それらはまた、彼だけでなく同時代の他の
社会学者も、それ以後の社会学者もまったく答えることができない、
道徳上の極めて実際的な疑問に突き動かされてのことであった。
253名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:00:41
>>248
1.アメリカについて興味があること
2.趣味、好きな学科、スポーツなど
3.健康に関する情報(アレルギー、菜食主義など)
4.その他あなたに関する、伝えておくべきこと
254時事英語マン:2005/06/11(土) 01:01:27
>>160
どうも。

ところでクリントン大統領といえば、自伝の My Life がもう
ペイパーバックになって出てました。最近ほんとにサイクルが
早くなりました。(・∀・;)
255時事英語マン:2005/06/11(土) 01:03:10
>>245
「仕事を遂行する際の彼の自己を律する能力は並外れたもの
であり、その性質は彼の思想の切り離すことができない一部
となったほどだった」とかじゃないの?  (´・ω・`)
256ゃん:2005/06/11(土) 01:12:14
248です。253さん、どうもありがとうございます。スレ違いなのですが。「私は壮大なアメリカの自然とインディアンダンスに興味がある。」「数学が好き。スポーツはバドミントンが好き。」
257ゃん:2005/06/11(土) 01:12:37
「アレルギーはなく、特に好き嫌いもなくなんでも食べる。」「アウトドアや外に出掛けるのが好きです。」これを英訳していただけないでしょうか?
258名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:23:27
>>256
I'm interested in the great nature of America and Indians' dance.
My favourite subject is mathematics. I like playing badminton.
I have no allergies and can eat everything.
I love going outdoor activities.
259名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:27:23
>>258
favouriteはアメリカだからfavoriteだな。
260ゃん:2005/06/11(土) 01:27:28
258さん 本当にありがとうございます。めちゃくちゃ感謝です。スレ違い申し訳ありませんでしたm(__)m
261名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:56:35
I'd like to make you drink a sperm.

お願いします。
262名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 02:02:58
どなたか和訳お願いします
ここで和訳をしてる方のように
長文をうまく訳すためのコツなどありませんか?

The discovery that large-scale, accurate,
and relatively low-cost surveys of large numbers
of people are now possible should lead not just
to better-fitting clothing in the UK but to
safer seat belts, more accommodating airplanes,
and more ergonomic offices around the world.

263名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 02:06:18
>>261
きみにザーメン飲ませてやりたいよ

何なのこの文!
264名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 02:29:46
>>262
多数の人びとを大規模に、正確に、かつ比較的低コストで
調査することが今や可能であるという発見は、イギリス国
内の衣類のサイズがより人びとに合ったものになることに
つながるだけではなく、より安全なシートベルト、より居心
地良い飛行機、より人間工学的なオフィスを世界中にもた
らすことになるだろう。
265名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 02:32:02
>>247
この形而上学的なアプローチは、至高の、多くの場合神的な創造主の存在を
前提としている。この創造主とはその目的と手段が選ばれた人間に対して、超感覚的な
仕方で啓示されているか、あるいはそのような人間によって知覚されている
ような創造主である(例えば、神秘体験や夢として)。

出典はなんでしょう?
266名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 02:33:09
>>262
今日大規模で、正確で、比較的安価な大人数の調査が可能であるということの
発見は、英国の衣服のより良い着心地だけでなく、世界の至るところで、
より安全なシートベルト、居住性の高い飛行機、そして人間工学に適ったオフィス
の可能性につながっていくであろう。
267名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 02:38:46
>>252

長い文章なのにありがとうございました。ほんとに助かります。
268265:2005/06/11(土) 02:43:39
「超感覚的な仕方で」は「感覚されている」にもかかるので上の訳文はちょっと
まずかった。適当に直して。
(念のために言えば、に神秘主義では、超感覚的知覚という表現は普通に使われる。)
269名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 02:58:59
One might even say that all academic disciplines come to be as a result
of the personal discipline of their practitioners, not exactly an idle play
on the word.
An academic discipline, or profession, like sociology is indeed
founded on the willingness of men annd women to submit to the discipline
in which they are trained, and trained mostly to discipline themselves so
they might be independent practitioners in the field.


気が向いたらお願いします。構文とかさっぱりです。
270名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 03:47:12
>>269
構文はチョー易しい。ズルして課題を他人にやらせる学生に協力しようなんて気は向かない。
271名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 04:33:56
ELVIS COSTELLO の Miracle Man という歌の歌詞なんですが

You never asked me what I wanted. You only asked me why.
I never thought that so much trouble was restin' on my reply,
I could say it was the nights when I was lonely
and you were the only one who'd come.
I could tell you that I like your sensitivity,
when you know it's the way that you walk.

[Chorus]:
Why do you have to say that there's always someone
who can do it better than I can?
But don't you think that I know that walking on the water
won't make me a miracle man?

てなかんじの歌詞なんですが
when you know it's the way that you walk.

But don't you think that I know that walking on the water
won't make me a miracle man?
の二行がよくわからないので教えてください。お願いします。
272名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 04:59:21
Give me the honey wid the big butts on. It's time to stop the show.
And show you how to flow right on. It's coming live like a flash.
On the other side lift your hands.
And let me hear you dash.
Bring up the sound and let it rise.
Because this big fat jam will take you by surprise.

うちのサイトの掲示板に書かれていた文章です。
ある程度訳しては見たんですがまったく意味がつながらず・・・
できたら和訳をお願いしたいと存じ上げております
273蚊・はかせ ◆PENTmEGmGU :2005/06/11(土) 07:08:46
>>250
ありがとでつ(^∀^)ノ
274名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 07:11:06
How important is it for parents to be educated in order to raise children successfully?
よろしくお願いします。
275名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 07:38:51
>>274

子供を順調に育てるにはまず親が教育されねばならな
いというのはどの程度重要なことなのだろうか?
276名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 08:07:13
>>272
大きさが隣接するはちみつwidを私に与えてください。
もう大受けするべきである時間です。
そして、流れにまさしくオンなその方法をあなたに示してください。
それはフラッシュのように生きに来る予定です。
反対側の上では、手を挙げてください。
そして、私に突進するのを聞かせてください。
音を持って来てください、そして、それを上昇させてください。
この大きい油っこいジャムがあなたを驚かせるので。
277名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 08:08:04
>>275
ありがとうございます。
278名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 08:34:17
>>203

解りやすい日本語訳、ありがとうございます。
279名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 08:46:57
I am working for an insurance company and it is my job to make
contracts for the clients with hospitals, doctors and other
organisations and people to help you stay or get healthy.Because
my company cooperates with another insurance company I will go
to Duesseldorf in the western part of Germany for five months.
But on weekends I will be in Hamburg again.

英訳 おしえてください。
280名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 08:52:45
>>201さんありがとうございました
281名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 09:07:23
・There's a comference in progress and we can't disturb them.
・I was completely taken aback by his manners this evening.
・Bear in mind that I am not as young as I used to be.
・Please keep an eye on my suitcase while I go to get my ticket.

訳宜しくお願いします
282名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 11:11:16
教えてください。これ、シンディローパーの「true color」の歌詞ですが、
if this one makes you crazy and
you've taken all you can get,
you call me up because you know i'll be there

2段目の訳がわかりません。
お願いしまつ
283名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 11:23:23
・進行中の会議があり、私たちは彼らの邪魔をできない。
・私は完全に彼の今晩のマナー(行儀)に不意を打たれてしまった。
・私はあなたが以前そうであったほど若くない(幼くない)ことを心に留めておきなさい。
・私がチケットを手に入れに行っている間、私のスーツケースを見張っていて下さい。
284名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 11:26:49
日本語訳、宜しくお願い致します!!
「主要8各国首脳会議」の英字新聞からの抜粋です。

"Any interference by NATO in this region appears to us to run great risks, including the risk of a confrontation between the Chsistian West and the Muslim East," Chirac said.

Bush, hoping to put months of damaging headlines over Iraq behind him as he prepares for a tough re-election bid in Nobember, said he was encouraged that the world backed the new Iraq.

"The Iraqi people can know that the world stands with them in their quest for a peaceful, democratic and prosperious future," he said. "The enemies of freedom in that nation know that they are opposed by the might and recolve of free nations."

But he admitted, "I don't expect more troops from NATO to be offered up."

Bush's chief war ally, British Prime Minister Tony Blair, predicted the disagreement over NATO's role "will be overcome," a day after Bush introduced Iraq's new interim President, Shiek Ghazi al-Yawar, to the summit.

Before leaving ther exclusive retreat, the summit leaders invited African leaders to their meeting and endorsed proposals aimed at easing poverty and recommitting to the fight against HIV/AIDS.

The G-8 also promised to seek a two-year extension to an expiring debt reduction initiative for the poorest countries.
285名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 11:52:40
>>264
ありがとうございました><
286名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 11:55:56
>>266
とても助かりました^^
287名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 12:04:59
In order to process the award ticket, please advise your preferred
mailing address for the delivery of the ticket once this is ready to be
sent. Tickets are dispatched by Courier, therefore we regret, PO Box
addresses may not be used.

Your latest ticketing date is 8 July 2005. If we have not received the
required information and your confirmation to issue the award ticket by
this date, your reservation will be automatically cancelled.

At Asia Miles, we never forget you have a choice.

マイレージを航空券に交換しようとして、この内容のメールが送られてきました。
malinng address というのは住所のことですかね?
7月5日というのは、これまでに手続きをしろということなのか、
これ以降にあらためて手続きしろとのことなのか・・・。
翻訳お願いします

288名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:30:16
>>287
7月5日って?そんなのどこにも書いてないよ。

英文の内容は「チケット送り先として希望の住所を教えろ。
チケットはクーリエ便(宅配便)で送るから郵便の私書箱
は住所として使えない。予約日は7月8日になってるけど
アジアマイルズが要求してる情報を送るのと、予約のコン
ファームをそれまでにやらないと自動的にキャンセルする
ぞ」といった内容。

required information が何をさすのかは、この英文だけ
ではわからん。チケット送り先の住所だけなのか、それ
とも他にも質問事項があるのかはお前さんが知ってるだろ。
289名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:38:52
質問!
全く解らないので誰か教えて下さい。
ih bye-bye ってどういう意味ですか?
290名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:43:56
This last organization, known as (TC)2, in Cary, N.C.,
provided much of the hardware and software required for the survey.

すみません、どなたか訳を教えて下さい。
291名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:04:05
The movement was founded in 1986 and in its first years it was heavily
concentrated on food and wine, also producing what is considered to be
Italy's best guided to wine, restaurants and food stores.

和訳を教えて下さい。
292名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:09:43
>>291
またイタリアかよ
293名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:21:56
I am working for an insurance company and it is my job to make
contracts for the clients with hospitals, doctors and other
organisations and people to help you stay or get healthy.Because
my company cooperates with another insurance company I will go
to Duesseldorf in the western part of Germany for five months.
But on weekends I will be in Hamburg again.

スルーされたので再依頼します。 英訳 おしえてください。
294名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:29:55
>>293
なんだよ。たったの半日も我慢できないワガママな奴かよ。
じゃあ、お望み通り英訳してやるよ。

I am working for an insurance company and it is my job to make
contracts for the clients with hospitals, doctors and other
organisations and people to help you stay or get healthy.Because
my company cooperates with another insurance company I will go
to Duesseldorf in the western part of Germany for five months.
But on weekends I will be in Hamburg again.
295名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:42:55
>>293
どこまで自分で訳せたくらい書いたがいいんじゃないの?この部分の訳し方が
分りませんとか。
296名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:12:52
This technology could allow them to paste accurate models
of their entire bodies online (perhaps with a few tweaks here
and there to better meet the heroic mold of most of these games).
Pretty soon, both online and off, we should all be finding the world a better fit.

和訳、お願いします。オンラインゲームに関する記述です
297名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:49:10
I had to let it all out.
自然な日本語に訳せません。どなたか和訳お願いします。
298名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:26:10
こちらのサイトの和訳なのですが
 ttp://www.janes.com/defence/news/jdw/jdw050531_2_n.shtml


DRDO(インド防衛研究開発局)の局長、ナタラジャン博士は先月17日にインド首都ニューデリーで、
二度にわたり中止していた、アグニV中距離弾頭ミサイルの発射実験を年末までに行う事を発表した。

博士は固形燃料の中距離弾道ミサイルに関し、「アグニVの開発は予定通りだ。年末までに実験を行う。」と語る。
DRDOは、2003年と2004年の発射実験を推進システムの”障害”のために遅らさせていた。

DRDOの技術者は、アグニVが中国の奥深くまで攻撃する事が可能になる事により、
インドの抑止戦略の確実性を高めるだけでなく、大陸間弾道ミサイルの開発能力も養われる事が証明されただろうと語る。
インドは、核武装した中国への恐れが1998年からの多くの核実験や長距離ミサイル保有を促進したと主張している。

マンモハン・シン首相はDRDOの今日のめざましい技術について、
国家の”戦略の自主性”を守るために独立独行した軍事施設の重要性を強調。
一方で核拡散の根源ではないことを国際社会に保証した。

////

特に「Speaking at a function marking DRDO Technology Day」の訳し方や
「give it」の対象がわかりません。
どうか添削をよろしくお願いいたします。
299名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:32:57
すみませんが、どなたか>>96番お願いします。
300287:2005/06/11(土) 21:10:37
>>288
ありがとうございました。
5と8を間違えてしまいました^^;
たぶん住所だけ知らせばいいと思うので、
拙い英文で送ってみました。
本当に感謝です。
301名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:21:32
NGO is helping to support the peole who need help.

このhelpingは「援助」や「手助け」でいいでしょうか?
それとも「手助けをしています」と進行形でしょうか?
302名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:23:06
if a problem, or situation requires particular action it makes it necessary.
うまい訳が思いつきませんのでよろしくお願いします。
>>299
海外在住VIPPERだから任せろ。時間制限はどれくらい?
>>302
>if a problem, or situation requires particular action it makes it necessary.
ifとaの間にit'sを補って訳すとうまく訳せる。
もしもそれが問題にならば、もしくは状況的に特別な行動が必要ならば…
後半のit makes it necessaryはitが何を指すのか分からない。
304名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:42:14
(旅行の下見に旅行会社へAが言ったときの会話です)
A: I'm just in town for a few days and
I was wondering where to go.
B:観光旅行はいかがですか?

Aの発言のand以降が分かりません
『数日町にいる。そして????????』

レベル低いですがよろしくおねがいいたします。
305名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:45:48
http://images-jp.amazon.com/images/P/0194229394.09.LZZZZZZZ.jpg
↑この「THE COLDEST PLACE ON EARTH」

という本の日本語訳されたものを探しているのですが見つかりません。
どなたか売っている所をご存じないですか?
With the rapid expansion of cameras and consumer photography today,
it may be difficult to imagine a world without photographs.
We have grown up with it, and the talking and viewing of photographs has become a part of everyday life.
It is important to stress, however, that in the early days photography was something wonderful and new
今日における(一般的な)カメラ、使い捨てカメラなどの急速な普及により、写真のない世界は想像しがたいものである。
私たちはカメラの急速な普及とともに今日まで成長してきた。そして今では話をし、写真を見るということは日常生活の一部となっている。
しかし、初期の写真技術は当時としては画期的ですばらしいものだったと強調することは重要である。

つーか、意訳しても問題ないのかな?ちょっとは気を使ってみたつもりだけど。
307名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:51:51
>1UP: Will the Japanese version be in Japanese and the U.S. version in English?
>
>TN: Sony Pictures are actually going to be distributing the product, so from their standpoint, as a DVD product, they will have the standard for this type of product, featuring both English and Japanese language.

お願いします。
308名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:55:05

LOL read this then....
by: ***** ******* (********) Jun 11 8:09pm
read the other messages this guy is posting.... i didnt even offer this trade
but everyone i am giving up is healthy (not on the dl) and i am giving up
my positional players for pretty much nothing but out fielders....


yea... it looks like you got some serious competition with or with out the trade
and it looks like you are going to lose.... damn .... thats gotta hurt.... especially
with all that trash talk at the start is going to come back to bite you in the *ss

BURN!!

お願いします
309名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:57:06
>>304 街に数日いるのだが、どこに行ったらいいんだろうねー。

wonder
【他動】 〜かどうかと思う、〜を不思議{ふしぎ}に思う、〜かしら◆if [whether]〜を続けて。
◆【用法】自分の提案を相手が受け入れてくれるかどうか自信がないときに使う。
310名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:02:00
>>301 進行形。動名詞ではない。

見分け方は、「NGO(非政府組織)=手助け」かどうかの判断。

逆の例)My hobby is collecting stamps. 私の趣味は切手収集です。
311名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:03:02
>>298

>give it :
it =インド

>Speaking 〜 Day
Speaking at a function. functionは「会合」みたいな意味かと思う。
「ある会合でしゃべったことには」(分子構文)
DRDO Technology Dayはイベントの名称。日本語訳が新聞等で既出かも。

まちがってたらスマン。レスが流れ気味なので取り急ぎ。
312名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:10:37
>>305

Oxford Bookworms Library のひとつだから、
この本自体の邦訳はないんじゃない?

あるとしたらこの本の元になった著作の邦訳かと。
313名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:11:19
>>308
一応、聞いときますけど、このメールの送り主はネイティブの方ですよね?
314名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:16:28
日本語訳、宜しくお願い致します!!
「主要8各国首脳会議」の英字新聞からの抜粋です。

"Any interference by NATO in this region appears to us to run great risks, including the risk of a confrontation between the Chsistian West and the Muslim East," Chirac said.

Bush, hoping to put months of damaging headlines over Iraq behind him as he prepares for a tough re-election bid in Nobember, said he was encouraged that the world backed the new Iraq.

"The Iraqi people can know that the world stands with them in their quest for a peaceful, democratic and prosperious future," he said. "The enemies of freedom in that nation know that they are opposed by the might and recolve of free nations."

But he admitted, "I don't expect more troops from NATO to be offered up."

Bush's chief war ally, British Prime Minister Tony Blair, predicted the disagreement over NATO's role "will be overcome," a day after Bush introduced Iraq's new interim President, Shiek Ghazi al-Yawar, to the summit.

Before leaving ther exclusive retreat, the summit leaders invited African leaders to their meeting and endorsed proposals aimed at easing poverty and recommitting to the fight against HIV/AIDS.

The G-8 also promised to seek a two-year extension to an expiring debt reduction initiative for the poorest countries.
315名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:17:21
>>306
>We have grown up with it, and ... life.

it は 写真のほうがよいかと。子供のころから
写真に囲まれて育ったという意味とおもわれるので、
「普及とともに」はヘン。
316名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:27:40
>>315
そうなんだけど、依頼の文章が高校レベルの教科書とかからのモノだと思われるから
微妙にへんな訳になってもうたのよ。
317名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:43:49
>>306
訳した者ですが、一応細かい部分の訳を…
1,expansionは普及ってのが原義だけど、この文章では普及+進歩と捉えたほうがbetter
2,315さんが言及してるitは『写真に囲まれて育った』、もしくは
『私の成長共に写真技術も成長(進歩)してきているから』と訳すといいと思います。
あぁ、小さなとこにこだわる自分が嫌w
318名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:00:04
>>293
I am working for an insurance company and it is my job to make
contracts for the clients with hospitals, doctors and other
organisations and people to help you stay or get healthy.Because
my company cooperates with another insurance company I will go
to Duesseldorf in the western part of Germany for five months.
But on weekends I will be in Hamburg again.
私は保険会社で働いていて、顧客のため、病院、医者、医療に関わるその他の団体・人物と
契約書を作成するのが私の仕事です。私の勤めている会社は他の保険会社と協力関係を結んでいるから、
ドイツ西部のDuesseldorfに5ヶ月出張に行くことになりました。でも、週末はハンブルグにいます。

こんなんでいいですかね?
319名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:17:08
>>314
とりあえず、最初の文を…
NATOによるこの地域への干渉は、
キリスト教圏の西洋とイスラム教圏の東洋の衝突というリスクも含めて、
多大なリスクをはらんでいる。(Chiracって誰かわかりませんでしたw)
320名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:18:05
しらく
321名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:24:21
If you are up against enemy bombers, however, you must often trade surprise for speed.
What good is coming in unnoticed if the enemy has time to bomb their primary objective?

↑ 飛行機の操縦云々に関する説明文です。
「しかし、敵の爆撃機に向かって上昇しているのなら、〜〜(この部分が分かりませんでした)〜〜。
 もし敵が最初の目標を爆撃し始めるまでに時間があるのなら、警戒されないように近づくのが理想的です。」

下の行の意味はおおまかに合っているでしょうか?時間をかけてでも警戒されずに近づけというニュアンスだと思うのですが・・・
上の行はそのまま訳すと、「スピードについての驚きを交換するでしょう」と意味が分からない事になってしまい困っています。
おおまかなニュアンスだけでも、分かる方居たらよろしくお願いします。
322321:2005/06/11(土) 23:27:26
ごめんなさい。間違えました。
一行目を分かる限り自分で訳した部分です。

「しかし、敵の爆撃機に接近している場合、〜〜(この部分が分かりませんでした)〜〜。」
323名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:35:11
>>321

飛行機の知識がないんだけど、

>警戒されずに近づけ

ということなら最初の文の後半も「スピードとサプライズ(奇襲)はトレードオフ」
という意味でなりたつんじゃないかな。

2番目の文は疑問形? 訳では肯定文になってるけど。
324323:2005/06/11(土) 23:37:49
肯定文→平叙文
ハズカシ
325321:2005/06/11(土) 23:39:44
>>323
trade の対象がspeed for surpriseという事でしたか。気付きませんでした。
文全体を見るとそれで意味が合うので、速度と奇襲のトレードオフで理解できました。

ありがとうございました。
326名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:41:32
>>314
困難なものになるだろうと見られる11月の大統領再選へ向け、
彼にとって(11月の選挙で)不利になるであろう一連のイラク報道を影に潜めたい
ブッシュは「『世界は新しいイラクを支援する』と私は勇気付けられた。」と語っている。
327247:2005/06/11(土) 23:47:29
>>265
すいません、見落としていました。>>208を訳して頂いた人と同じ方でしょうか?
それにしても、きれいな訳ですね。自分はあまり得意でないので勉強になります。
講義で配られたプリントの一部なんですが、出典まではわかりませんでした
328名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:36:26
>>303
時間制限は火曜日までです。
できれば午前中のうちに訳せてもらえたらと思うのですが・・・
よろしくお願いします。
329名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:50:46
>>263

ありがとうございます。

自分のメアドから届いたメールです;;
怖ぃ;;
330名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:04:18
>>329
自分のメアドってのはなりすましてるだけでしょ。いろんなとこに同じメール送ってるから
気にすることないよ。
331名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:06:25
>>329

いや。気にしてくれ。

ちゃんとウイルスソフト入れろ。
メールの添付ファイルは不用意に開くな。
332331:2005/06/12(日) 01:07:07
ウイルスソフト→ウイルス対策ソフト
失礼
333時事英語マン:2005/06/12(日) 01:11:03
>>269
あらかじめ言っておくと、この文章は discipline に「訓練、規律、
自己統制」等の意味の他に「学問(分野)、学科」の意味があることを
前提として述べています。一種のシャレを扱っているわけで、
前者の意味しか知らなかったら文の意味がわからなくなります。

なかにはこんなことを言う人もあるかもしれない。すなわち、
「すべての学問(discipline)というものは、その学問にたずさわる
人間の個人的な鍛錬(discipline)のたまものなのである、単に
discipline という言葉のシャレではなく」、と。
なるほど、確かに、社会学のような学問あるいは職業は、男も女も、
自分達が鍛えられる当の学問分野に自らを喜んで投げ出すことに
その土台を置いている。そして、鍛えられるなかで大方、自己を
律する(discipline themselves)術を身につけ、ひいてはその分野で
一人前の学者となれるかもしれない。
334中途半端男:2005/06/12(日) 01:19:39
>>96
今日のカメラとconsumer photographyの急速な発展を考えると、写真の無い世界は想像し難いことであろう。
写真は私たちとともにあり、私たちがそれを話題にし、目にすることはもはや日常生活の一部となっている。
ここで銘記しておきたいのは、当初写真は奇跡的かつ新しいものだったということである。

技術が完成に至った今、この素晴らしいメディアは今後どのように利用されるのであろうか?
技術の方が目的より先んじてしまった観がある。

先人のパイオニア達にとってはカメラが正常に動作し、自然界を「凍らせる」ことを示すだけで充分であった。
彼らの写真はこの世が撮影可能だということ以外、何ら世界について新しいことを教えてはくれなかった。
335名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:21:41
>>333

なるほど・・・
学問的訓練が訓練のたまものってどうゆうことか
さっぱりやったんです。

ありがとうございました。ほんとに助かります。
336名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:22:00
Was it tough to decide to take the money and sign or to go to college?
what were your choice coming out of high school?
お願いします(>_<)
337名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:29:06
>>336
お金を取って、サインするか、または、大学へ行くと決めるのは厳しいですか?あな
たの選択は高校から何に来ていましたか?
338名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:59:16
Few students do much less.

ずっと少なくおこなった生徒はほとんどいない。
つまり、ほとんどの生徒がそれ以上のことをした。
ということですか?
339名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:05:34
現在形だが、大体そういうこと
340名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 02:37:18
The why and how of the ambivalent relation of individuals to
the big social things that make them who they uniquely are
-like the flipside puzzle of how they persist in fooling around
on their own in spite of the social pressures-
come down to the practice of practical things.

お願いします。
341時事英語マン:2005/06/12(日) 02:45:12
>>298
とりあえず自分も訳してみました。
でも、298さんのスタイルの方が記事らしい簡潔さがあると思う。
自分のはあまり「キレ」がない。  アヒャ(゚∀゚ )

[インド、今年末までに中距離弾道ミサイルの試射を予定]

インドの国防研究開発局(DRDO)の長 Dr M Natarajan 氏は5月17日、
ニューデリーで、過去2度にわたり挫折していた核搭載能力を有する
Agni 3 中距離弾道ミサイルの発射実験を今年末までに行うと述べた。

「Agni 3 の開発は順調で、年末までには発射可能だろう」と
Natarajan 氏は固体燃料方式の中距離弾道ミサイル Agni 3 に
ついて語った。DRDO は2003年および昨年の2度にわたって
推進システムの「障害」のため同ミサイルの試射を延期していた。

Agni 3 の試射が成功すれば、それにより隣国中国の内奥部まで
攻撃が可能になるためインドの戦略抑止の信頼性が高まるだけに
とどまらず、大陸間弾道ミサイルの開発能力も手に入れることに
なると DRDO の科学者らは語る。インド政府は、1998年の
複数回にわたる核実験や長距離ミサイルの開発はそもそも中国が
核武装するのではないかという懸念から生じたものであると主張
している。

首相の Manmohan Singh 氏は、DRDO Technology Day の祝典の席で、
自国の「戦略的独立」を可能にする他国に頼らない軍事産業の
重要性を強く説いた。しかし一方で、国際社会に向けて、インドが
核拡散の源となる意思はないことも重ねて強調した。
342336:2005/06/12(日) 05:48:13
>>337
ありがとうございました。
343名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 06:39:12
海外ドラマ「Jesse」を英語字幕で見ています。
チリ人の男性が強制送還されそうになって、
同居してるLindaという女性から偽装結婚を
勧められるのですが、以下。

You know every fiber in my being,
wants to scream
" Shut up, Linda! that's a stupid idea! "
But there are two or three fibers
that are saying
" Wait a minute, this couch potato may have something "

fiberでつまずいてしまいます。
これって、わりとよくある表現なのでしょうか。
お願いします。m(__)m
344名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 07:14:49
>>318

わかりやすい日本語訳 本当にありがとうございます。
345302:2005/06/12(日) 07:43:51
>>303
thx!
346名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:22:57
Affidavit of support
援助の宣誓供述書?ってなんでしょうか?
アメリカの大学に出願する際のAdmission Requirmentsの中にあったのですが
推薦状のことでしょうか?
347名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:53:17
>>346

学資の支払い能力証明書。正式には預金している金融機関
から発行してもらうのが一番良い。自分がなければ親や親族
や保証人に頼むこと。
348名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 10:00:00
>>347
支払能力証明書ですか。わかりました。有難うございます。
となるとBank Certificationてのは何なんでしょうか・・・?
私はこれが支払能力証明書だと思っていました
349名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 10:23:27
よろしくお願いします。m(__)m

If you fail to answer a citation, the court will order a
"default judgment" in favor of the State and place a stopper
on the cited vehicle until the fine plus late penalties are paid.
If for some reason you receive a default judgment and wish to
contest or explain the circumstances, you must file a "motion to
set aside default judgment." You must also post "bail" for each
citation and schedule the cases for court. Failure to respond to
parking violations will result in a stopper being placed on the
cited vehicle preventing the vehicle from being re-registered
and additional late penalties. The court may also take other
measures to collect the judgments including garnishments, liens
and reporting to collection agencies.

350名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 10:27:05
Do you mind if I use your car?
No,not at all.Here's the key.

おねがいします!!
351名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 10:31:41
>>350
君の車よければ貸してくれない?
構わないよ。これが鍵ね。どうぞ。
352名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 10:32:32
教えてください。これ、シンディローパーの「true color」の歌詞ですが、
if this one makes you crazy and
you've taken all you can get,
you call me up because you know i'll be there

2段目の訳がわかりません。
お願いしまつ
353名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 11:16:27
>>334
ありがとうございます!
できれば残りもやってもらえると嬉しいのですが・・・
354名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:22:03
>>347

そっちもあるのなら世の中できちんと生計を立てていて
学資を支払ってくれるパトロン、つまり、親、親戚、知人、
友人、等々からの念書。
355名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:51:50
>>352

こいつで頭にきて、
もうどうしようもなくなったら、
私がいるよ。 あなたのために私はいるのだから。

直訳
もしもこの人があなたを怒らせて、
受け入れることのできる全量まで受け取ったなら
私がそこにいるのをあなたは知っているのだから、
私を思い出して。(電話をかけて、呼び出してetc.)
356名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:00:48
>>314 誰もやらないので恥を偲んでモレが、もちキレないよー。

「この地域におけるNATOのいかなる干渉も我が国にとっては大きなリスクを賭けるように
思える。これにはキリスト教に立脚した西側世界とイスラムの東側との対立も含まれる。」
とフランスのシラク大統領は語った。

イラク情勢に関して権威を失墜させるような報道が続いた数ヶ月間を終わりにするのを望
みながら11月に予定されている苦しい再選の準備を進めているブッシュ大統領は、世界
が新生イラクを支持していることに励まされたと語った。

「イラク国民は平和で民主的で繁栄に富む未来を希求する上で世界がイラク国民に味方
している事を知ることが出来る。」と語った。「イラクに蠢(うごめ)く自由の敵は自由諸国の
力と  recolve(???、resolve = 不屈の意思、かな) が立ちはだかっているのを知っている。

しかしブッシュ大統領は「私はNATOからこれ以上の軍事的支援は期待していない」と認
めた。

ブッシュ大統領最良の軍事支援国、イギリスのトニー・ブレア首相は、ブッシュ大統領が
G8の場で新生イラクの大統領、シエイク・ガジ・アルヤワルを紹介した翌日、NATOの役
割に関する見解の相違は「乗り越えられるだろう」と楽観的に予測した。

加盟国以外には非開放的な会議を終了する前に、サミットの指導者達はアフリカの指導
者達を会議に招いて貧困を緩和しエイズとの戦いに再度取り組むことを謳った提言を承
認した。

主要8カ国会議は最貧国が満期を迎えた債務削減実行計画書の二年間延長を求めた。
357名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:34:39
>>353-334-96 残りやって見ました。

一旦新技術が姿を現すと、写真はかって無かったような視覚上の世界を開き始めた。
写真は人々にこれまで行ったこともなければ行くことも出来なかったような場所を提示
しだした。例えば、エジプトへ行ける人も稀だったのが写真のお陰で世界の七不思議
であるピラミッドも眺めることが出来るようになった。更に、人を見つけられないような所
までも見れるようになった。今日では私達は現代の政治家や有名人の写真画像を否
応無く見慣れてしまった。勿論これは最近に限った事例である。写真の発達と普及ま
では殆どのアメリカ人は大統領の本当の容姿を見たことが無かったのだった。
358名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:05:15
since yoo left me alone all the ligth has gone sometimes it is hard to breathe よろしくお願いします
359名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:18:24
>>358
あなたが私をひとりぼっちにしてから
(私を一人にして行ってしまったので)
全ての明かり (light?) が消えてしまい
ときどき息をするのも苦しい
360名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:20:55
>>339

ありがとうございます。
361名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:27:11
Out among the big treesを
訳すと、大きな木々の間の外でいいのでしょうか?
362名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:33:03
>>361
「外の大きな木々の間」ではないか。

363名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:55:20
Warning signs can now be seen telling automobile drivers that if
air pollution reaches an unsafe level they must leave the road.

Sa~o PAULO has had a 100 percent increase in deaths caused by lung diseases,
while the neighboring city of Rio de Janeiro−a city with a much lower rate of industrial development−
has only half as many deaths of this kind as it had formerly.
文繋がってないけど誰かよろしくお願いします。
364名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:10:34
>>363

車の運転者に大気汚染が安全基準を超えた場合は道路から
出なければならない(高速道路から出る?)と知らせる警告が
今では見ることが出来る。

サンパウロ市は肺ガンの死亡率が100%上昇した一方、隣接す
るリオデジャネイロ市はその工業発展率がサンパウロに比べ
てもっと低い都市であるが、この手の病気が従来示していた
数字の半分しか現れていない。
365名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:10:40
>>356GJ!!!!!!!!
366名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:28:33
>>364
lung diseases→X 肺ガン
367名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:30:56
【check the beat ,jast pump it up】ってどういう意味でしょうか?
368名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:32:49
I don't believe in luck.
It's how you play that counts.

下の方の文が訳せません。
お願いします。
369名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:42:07 BE:95944853-##
no day passes without another newspaper article about the internet
何回考えても訳が分かりません。よろしくおねがいします。
370名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:53:17
>>369

withoutで導かれる副詞句にappeared, informed, covered 等々の
述語になる語が省略されているのでせうね。

インターネットに関する新手の新聞記事が現れない日はない
(なしには過ぎない)。
371名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:55:52
>>364さん
激しくgj!!
372名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:56:02
>>368
ツキなんか信じない。
重要なのは、いかにプレイするかだ。
373名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:57:43
Thank you for the introduction!
You're very kind (*^_^*)

How have you been lately? I'm ok, but I hate the rainy season. I really really hate it. Everything becomes so muggy.

The next K-1 is on Tuesday right? I can't wait!

Take care,

お願いします!
374名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:59:31
>>373
ヒント:梅雨
375名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:31:11
紹介ありがとう!
あなたはとても優しいですね (*^_^*)

最近どうですか?私は良いですよ。でも、私は梅雨が嫌いなんです。本当に本当に嫌いなんです。何もかもがとってもうっとうしく(蒸し暑く)なります。

次のK-1は火曜日ですよね?待てない!

(健康には)注意してくださいね。


工房的駄訳
376308:2005/06/12(日) 17:48:36

>>308をタイトルと後半だけでいいのでどなたかお願いします

>>313
レス遅くなってすみません。これはメールではなく、
野球に関するある種のゲームの掲示板にあった投稿です。
投稿した人がどういう人かよくわかりませんが
おそらくネイティブの人かと思います。
377368:2005/06/12(日) 18:24:13
>>372

counts=「重要なこと」と訳すのですね。
ありがとうございました。
378名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:25:01
San Diego Community Bank announces the approval by the shareholders to reduce
the number of shares outstanding through a one-for-five reverse stock split.
The Bank plans to implement the reverse stock split on July 1, 2005.

すみません、お願いします。
379名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:44:20
>>378
サン・ディエゴ・コミュニティ・バンクは、五株を一株に併合して発行済み
株式数を削減することに対して株主の同意が得られたことを発表する。
同行は、2005年7月1日に株式併合を実施する予定である。
380名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:09:37
>>379
ありがとうございました!
381名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:15:26
Attachment Behavior
お願いします。
382名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:00:55
>>357
本当にありがとうございました!
今まで訳してくださった方も本当にありがとうございます!
383名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:14:50
>>381
出典は心理学系の本?
384730:2005/06/12(日) 21:38:54
Franklin's story offered the individual at least some personal control over his own destiny and fortune.

at least以降がよくわかりません。お願いします
385名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:49:05
名前欄消し忘れました
386名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:01:29
>>384
フランクリンの物語はいずれにせよ、自分の宿命と運命を何らかの自己制御によって
切り開いた人間を描いている。

あまり自信ない。他の意見も聞いてくれ。
387名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:07:07
>>384

フランクリンの物語は控えめに言っても読者に自分の運命
と運勢を変えようと試みた彼の幾ばくかの克己心を与えて
くれた。
388名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:12:14
>>386
ありがとうございました
389名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:16:31
>>387
どうもありがとうございました。
390名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:18:03
>>381
愛着行動

>>383
そのようだ
391名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:26:56
“I'm busy that day” can also be expressed as
“I've got plans,” “I have a previous engagement,”
“I've got an appointment I can't break,” or  
“ I’ve had something on my calendar for weeks.”
最後の一行を宜しくお願いします。
意味がよくわからないので。
392名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:29:17
>>391
「私のカレンダーは数週間なにかしら予定が入っているんですよ」
393名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:32:08
And on it goes.

お願いします。
394名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:33:42
>>387が正しい。SVOO の構文だ。すまなかった。
395名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:34:25
>>392
ありがとうございました。m(_ _)m
396名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:35:28
>>391
「ここ数週間は、ずっと予定が入っているんです」
397名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:14:05
His heart to aught which doth on time depend.
'Tis sense, unbridled will, and not true love,
That kills the soul: love betters what is best,
Even here below, but more in heaven above.

よろしくお願いします
398名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:21:02
It's great that you like the t - shirt.
It matched as a birthday present well.
Didn't we sign the shirt?
I hope to come to Japan soon for concerts
and to get you know personally.

オーストリアのミュージシャンからのメールです。
最後の"to get you know personally"
をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
399名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:26:23
>>398
「君と直接会いたい」ぐらいの意味だろ
400わあずわあす:2005/06/12(日) 23:26:42
>>397
かの心 時に拠りけり
そは恋ならす 懸想なれ
霊をあやめし 愛は至上に結はふ
ひくき地より 天へと舞ひて
401名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:32:42
>>398
I hope to get you know personally.
402名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:37:00
>>400
アリガトウございます!
お察しの通りワーズワースの文を読んでるのですが
訳し方がよく判らなくて…
403わあずわあす:2005/06/12(日) 23:42:25
>>402
あれは霊感で訳した。あまり信用せんはうが宜しい。
404名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:56:26
>>397
あぁた、意味わからないからグーグルしてみたよ。
したら、前の文章をおめぇが書かんからわからんかったんよ。ボケ
全文は↓やん。 へんなところで文章を切るなや。

NO mortal object did these eyes behold
When first they met the placid light of thine,
And my Soul felt her destiny divine,
And hope of endless peace in me grew bold:
Heaven-born, the Soul a heaven-ward course must hold;
Beyond the visible world she soars to seek
(For what delights the sense is false and weak)
Ideal Form, the universal mould.
The wise man, I affirm, can find no rest
In that which perishes: nor will he lend
His heart to aught which doth on time depend.
'Tis sense, unbridled will, and not true love,
That kills the soul: love betters what is best,
Even here below, but more in heaven above.
405名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:05:19
>>397
賢人の愛は時の頸木に捧げることもなし。
そは、うつろえる意思、情なれば、誠の愛にあらじ。
魂をあやめるもの。 愛は至高に栄える。
穢土にあってさえ。天上にてはさらに。
406名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:07:50
>>355
レス遅くなりました。
you've taken all you can get
テンパったら・・・みたいなニュアンス・・・かな
ありがとうございました
407名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:22:03
>>404
全文載せないと判りにくいんですね…スミマセンでした

>>405
和訳アリガトウございます!助かりました!!
408405:2005/06/13(月) 00:37:23
>>407
全文とまではいわんけど、nor will he lendの続きで
His heart to aught which doth on time depend.
があって、一つの完全な文章になっとるのよ。

もちろん、詩やから、区切りがわかりずらくなっとることもあって
どこで切ってええかわからんかったんかもしれんけど、
言葉をぎりぎりまで節約して書かれることの多い詩は、できるだけ
全体像をみないと、トンチンカンな訳しか出てこんのよ。
409わあずわあす:2005/06/13(月) 00:43:31
>>408
トンチンカンとはわしのことけ?>>400
慥かに嗤ふてしまふね。あつはつはつは!
410405:2005/06/13(月) 00:46:43
>>409
いやぁ、あんさん、日本語がメチャうまい。
ええセンスしとると思うわ。 まともに訳す気になったら、
メッチャええ訳やるんとちゃうやろか。
411名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:57:07
I doesn't seem to know you

なんとなく分かるんですが…でもなんとなくわかりません!おねがいします。
412名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:11:15
お願いします

In 1967 I chose race as my topic for a paper in one of my college honors
seminars. I had taken two semesters of anthropology in my freshman year,
and I already knew that "race" had been a hot topic among the physical
anthropologists for decades. I understood that the "one race, human race"
theorists like Ashley Montagu had finally assembled incontrovertible
biological proofs which had swept away the nineteenth-century theories
of distinct "races." But I wanted to see exactly how this shift had come
about because I knew that many people still were under the influence of
nineteenth-century notions concerning race.

I went to the University of New Mexico library and checked out all the books
I could find on the topic of "race." As a person of mixed ancestry, I could
not afford to take my anthropology professor or Ashley Montagu's word for it.
Segregationists implied that liberals had seized power on campuses and that
to mollify blacks and other "racial" minorities these liberals had concocted
false data to prove human equality. My parents and the people of the Laguna
Pueblo community who raised me taught me that we are all one family--all the
offspring of Mother Earth--and no one is better or worse according to skin
color or origin. My whole life I had believed this, but now I had to test
what I had been taught as a child because I had also been taught that the
truth matters more than anything, even more than personal comfort, more than
one's own vanity. It was possible that my parents and the people at home,
along with people like Ashley Montagu, had deluded themselves just as the
segregationists had alleged. I was determined to know the truth even if the
truth was unpleasant.


413名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:12:53
412です。

長文ですが、もし長くて面倒なら、>>412のうちの下記の部分だけでも結構ですので
お願いします。

In 1967 I chose race as my topic for a paper in one of my college honors
seminars. I had taken two semesters of anthropology in my freshman year,
and I already knew that "race" had been a hot topic among the physical
anthropologists for decades.

414名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:52:01
イギリスのバンド、Veilsのバイオグラフィーですが、しょっぱなから訳せません。
どなたかお願いいたします。

The story goes Finn learnt his craft half way up a dead volcano in a gun bunker in Devonport,New Zealand.
He played in this folk club for around 3 years in a 12 piece band playing traditional instruments
but original compositions and it was there he first began writing.

Finnはフロントマン、フィン・アンドリューズのことです。
415名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:56:52
I don't seem to know you.
It doesn't seem to know you. ?
君を知ってると思わない。

416名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:23:09
すみませんが、以下の英文訳をお願いできますでしょうか。

誕生日おめでとう。
あなたのこれからが、楽しく、そして希望に満ちたものであることを私は望みます。
そして私は、あなたを導き、心配し、あなたが心を安らぐことのできる存在になりたいと思います。
真実は散りばめられた沢山の言葉の中にある。

夜更けにすみません、よろしくお願いいたします。
417名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 07:12:39
>>413
1967年、大学の優等生セミナーの一つで、私は民族を論文テーマに選んだ。
一年生のとき、人類学を2ターム学んだ私は形質人類学者の間で「民族」が
数十年にわたり議論の中心であると既に知っていたのである。
418名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:22:42
This technology could allow them to paste accurate models
of their entire bodies online (perhaps with a few tweaks here
and there to better meet the heroic mold of most of these games).
Pretty soon, both online and off, we should all be finding the world a better fit.

和訳お願いできませんでしょうか?
419名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 15:19:03
Youth and smile
を 訳してください。
420名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:05:28
Yes men always say yes right after word.
Saying "up to you" to everybody.
Walking after someone thinking its normal.
They say "just get used to it" don't think so.

They want succsess in life careful what saying.
Fallow majority right or wrong.
Running away from trouble everybody.
They say "there were no choice" I don't think so.

どなたかお願いします。
421名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:10:13
>>419
若さと笑顔
422名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:24:03
もー何が何だかサッパリ解りません…エロイ人達どうかお願いします。

Do you wanna be just like them are you excited?
I don't wanna see you worm out losing sprit.

Do you wanna do the thing you doing you don't look happy.
I don't wanna see your hopeless face losing yourself to be just one of men.

Show me real...show me the real...
show me real you, show me real yourself.

Dosen't matter who you are dosen't need your explanation.
Dosen't really much care.

Are you ready to show yourself?
Don't you wanna find yourself?

You don't wanna hide yourself why don't you strip yourself.
423エロい人代表:2005/06/13(月) 16:27:28
>>422
その英語は間違いだらけだね。まず出典を明確にしなさい。
エロい話はそれからだ。
424名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:55:34
>>420

ええ、男はいつも結局は賛成する。
みんなに「まかせるよ/君次第」って言ってばっかり。
普通/まともだと思う人の後にばっかりついて
彼らはただ慣れろ/慣れだよっていうけど、私はそうは思わない。

彼らは勝ち組になりたがり、
正しかろうが間違っていようが、多数派について
問題からは逃げてばかり。
彼らは「そうするしかなかったんだ」っていうけど、私はそうは思わない。
425名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:21:25
高校の宿題で出されたんですが、どう訳せばいいかわかりませんでした。
どなたかお願いしますmm

The lack of room in our house is brought painfully to my mind as i recall
that my elder sister, Harriet, lay for a week or two in a corner of our living
room with all the noise and bustle of the family going on around her.
426425:2005/06/13(月) 17:23:33
あー・・すみません。
中高の質問に答えるスレに移動します。。
427420:2005/06/13(月) 17:36:24
>>425さん
助かりました、どうもありがとうございました!
428名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:46:07
Thank you very much for your letter to Akio,
in which you offer her the rabbit drawing
on your letter to benehit a volunteer activity.

よろしくお願いします。
429名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:50:34
Sanobabittiってどういう意味ですか?
語源は何なのでしょうか?
宜しくお願いします。
430名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:55:24
sunshine of a bit
431名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:02:27
>>429
son of a bitch = メス犬の息子→くそったれ野郎が!
432名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:14:19
お願いします。

We are replying on Siro's behalf to thank you
for your generous suggestion and to congratulate
you on your evident talent.

433名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:15:33
Please note that Tezuka is simply not available
for the foreseeable future as she is on maternity
leave, and therefore will not be able to respond
to you or send you a signed photograph.

よろしくおねがいします。
434名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:18:00
>>428
まだ>>425のが難しい。あと3段目にbenehitってあるが多分benefitだと思う。

つtp://dictionary.goo.ne.jp/
435名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:41:29
>>433

手塚は只今産休に入っておりますので
しばらく対応することができません。
ですので、ご依頼の(ご希望の)署名付き写真(?)はお送りすることができません。
436名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:48:41
>>423
馬鹿な妹が持ってきました。多分手紙だか何かの歌詞だと思うんですが。
兄弟揃って馬鹿なモンで私もチンプンカンプンです。ドコが間違いなのかも解りません。
437名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:49:17
火星の話なんですがイマイチよく分からないので質問させてください。

Mars has white polar caps formed of frozen carbon dioxide and possibly ice.

あと、"mental blocks"とはどういう意味でしょうか??
438名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:53:27
>>432

なんか一部意味わかんない文だけど・・。
一応。

「この度は、寛大な御対応まことに有難うございます。
そして、優れた才能(?)おめでとうございます。
シロの代わって御礼及び御祝い申し上げます。」
439433:2005/06/13(月) 18:57:29
>>435
ありがとうございます。
440名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:58:49
>>437

火星には氷結した二酸化炭素もしくは氷でできた極冠が存在する。

mental blocksだけだと判断しかねるけど、精神的障害とかじゃないでしょうか。
441432:2005/06/13(月) 19:00:27
>>438
(´∀`)Thank you!!
ありがとうございました!
442名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:02:30
>>440
成る程!極冠と訳すのですね・・・極冠という単語自体知りませんでした
mental blocksですが、これは人間がある問題が出題されたときとくに条件が指定されてないのに、勝手に条件を作ってしまう心理作用の話題の英文から出てきました。
443428:2005/06/13(月) 19:03:00
>>434
すみません。
benefitでした。

Thank you very much for your letter to Akio,
in which you offer her the rabbit drawing
on your letter to benefit a volunteer activity.

よろしくお願いします。
444名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:07:51
>>422>>436

こんな感じかな。

彼らみたいになりたいの? それで楽しい?
私はあなたが壊れていくとこなんて見たくない。

あなたは、あなたが不幸せに見られてしまうようなことをしたいと思ってるの?
私はあなたが、彼らのように自分を見失ってこの先夢も希望もないような顔をしているとこなんて見たくない。

本当のあなたを私に見せて

あなたが誰だってかまわない。言い訳や説明なんていらない。
そんなことちっとも気にしない。

本当の自分を見せられる?
本当の自分を見つけたくないの?

自分をごまかすのはやめて、本当の自分をさらけだしたら?

445名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:11:33
>>442

だったら、
「知らず知らずに作ってしまう(精神的な)壁」とかって意味じゃないかな。
446名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:24:05
422-436です。>>444はネ申!
ありがとうございました!これで妹に教えてあげられます。・゚(ノд`)゚・。
447名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:26:47
>>445
どうもありがとうございます。
・・これまたスペース物なんですが
I think that one day we will travel among the planets, spreading the seeds of life.
ここのspreading the seeds of lifeて分詞ですか?
448名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:34:59
>>447

文法名あんま詳しくないんだけど、分詞ってingとかついた動詞のことだよね?
ってことはspreadingが分詞だと思うけど。

we will travelなのにspreadじゃなくてspreading使ってるのがちょっと謎だけど。
449名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:43:18
>>448
そうですか。ありがとうございます。
ではこれは〜をしながら(ここでは生命の種子を撒き散らせながら)でいいのですか?
450名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:48:17
>>449

いや、この場合、訳は、

いつの日か、私たちは宇宙にある数々の惑星を行き来できるようになり、
生命の種をひろめてゆくことなるだろう。

って感じだと思う。
451名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:51:00
>>450
でもそうなりますと、やはりspreadにならないと文法的におかしいですよねぇ・・?
452名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:58:14
>>450

このingは「〜しながら」って意味で使われてるんではなく、
willと同じ「〜をするつもり」とか「〜をすることになる」ていう未来形(っていうのかな)
として使われてるんだと思う。

だから規則的に言うとwe will be travelling かspreadになると思うんだけどねー。

日本の教科書かなんかの文?
453名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:06:38
>>415
どうもありがとう。そうおもったんですけど
I doesn't seem to know you

「きみが他人とは思えない」的な意味は無いですか?
454名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:07:40
最後に・・
The temperature at the equator goes from a high of 15 degrees above zero to a low of 100 degrees below.
The pressure of the atomosphere is much loweron Mars than on Earth.
It is like being 35 kilometers above the earth.
455名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:08:31
>>452
そうです。教科書の文です^^;
456名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:12:41
>>453

Iを主語にしたいんならdoesn'tじゃなくてdon't

むしろ意味逆。
I don't seem to know you.だと「僕が君を知ってるとは思えない。」
ただ、Iにseemって使うかなぁ?
457名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:15:39
I gotta it!

お願いします。
458名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:16:54
わかりました!
459名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:21:35
>>456
ありがとうございます。seemって〜のようにですよね?
「僕が君を知ってるようには思えない」でいいですか?
英文自体ちょっとおかしいのでしょうか…
460名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:21:41
>>454

赤道付近の気温は、上は15度から下は零下100度。
火星の気圧は地球よりもはるかに低い。
火星の地上付近の気圧は、地球の標高35Kmの気圧とほぼ同じである。
461名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:27:10
>>459

主語はIなのItなの?

I don't seem to know you.=(直訳)僕は君を知ってるようには思えない。
「僕は君なんか知らないよ」の遠回しな表現。

It doesn't seem to know you.=それは君の事を知らないようだ。
462名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:48:52
But remember that by keeping explanations to a minimum
and repeating yourself as often as necessary,
you'll be in a stronger position.

お願いします!!
463名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:54:16
>>461
主語はIです。どうもありがとうございました。
464名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:56:24
>>462

でも、説明/言い訳は最小限に、そして必要なだけ自分の中で繰り返し問い続けることは忘れないで。
そうしたら君は今よりいい位置につけるはず。

意訳ですが。
465名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:57:44
head over heels in love with you

お願いします。
466名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:59:39
>>465
あなたに首ったけ
467名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:59:55
>>465

君にぞっこんラブ
468名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:01:23
>>464
意訳でもうれしいです。
ちょっとここの意味がつかみにくかったので助かりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
469名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:12:32
>>466-467
わっ。どうもありがとうございましたー!
470名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:20:09
修正御願いします。
help の訳し方がよくわかりません。

Citigroup Inc. yesterday agreed to pay $2 billion to settle
a class-action lawsuit filed by investors who argue the world’s
largest bank helped a faltering Enron Corp. disguise billions of
dollars in debt.
(シティグループは昨日、世界で最も大きな銀行(シティグループ)が、粉飾され
た数十億のエンロンの赤字を粉飾するのに助けたとして投資家によって訴訟を起
こされていた件で20億ドルの支払いをすることに合意した。)
471名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:37:42
>>470

こんな感じ?

世界最大級の銀行であるCitygroupがEnronの数十億もの負債偽装に手を貸したとする、投資者団による共同訴訟に対し、
和解金として提示されている$2 billionsの支払いに、Citygroupが昨日合意した。
472名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:59:01
>>470
こんなのよめねーwww大学生とかなったら読めるようになるのかな
473名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:01:30
>>472
いま何年生なの?
474名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:05:42
高2ですorz
将来、海外とか行きたいから普通に英語会得したいけど学校の授業だけじゃ結局無理なんだろうなぁ・・
475名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:10:04
>>474
>学校の授業だけじゃ結局無理なんだろうなぁ・・
そうです。
学校で勉強することを家で予習復習しないと
英語喋れるようにはなりません。
それだけでもだめですけど。
476名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:11:59
>>474

わかんなくてもいいから毎日字幕無しの洋画見まくってみな。
ある日突然聞けるようになるよ。
477名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:35:22
>将来、海外とか行きたい
悪いこと言わないから今逝け。人生そんなに長くない。
或いは大学受験ね文法、リスニングに勤しめ。大学の四年間に語彙一万、TOEIC800またはTOEFL250取れ。
そして社会人になってから海外勤務の希望だしまくれ。
478名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:36:59
>470
法律用語で幇助という。
昨日、シティグループは集団訴訟を提訴した投資家らと二十億円支払うことで和解することに合意した。
この投資家らは、世界最大銀行が経営に行き詰まったエンロンが数十億円の負債でっち上げを幇助した、と主張していた。
479470:2005/06/13(月) 22:37:39
>>471さん、ありがとうございました。

class-action は集団訴訟でした。
480470:2005/06/13(月) 22:38:43
>>479さん、ありがとうございました。
481470:2005/06/13(月) 22:40:36
>>478さん、ありがとうございました。
482名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:48:06
>>475
がんばるしかないっすねぇ!参考書でいいのかな
>>476
なるほど、これからそうしてみる
>>477
今はいけないんで今から大学受験がんばります。どこの大学いければいいとおもいますか?
483名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:54:11
>>478

そう、幇助だ。すっきりした。ありがとう。
484名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:55:03
>>482
どこでも行けるなら東大に池
485厨房:2005/06/13(月) 23:01:50
where the city sleep
お願いします。
正しい文法?かもお願いします。
486名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:05:44
>>485
「街の眠る場所」
文法的にはwhere the city sleep(s)
487名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:05:46
>>482
駿台予備校の夏期講習行ってどのレベルにいるか確かめてから考えろ。
488名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:07:01
They are establishing that there large number of patients that
are susceptible to cold.

that以下の意味が今ひとつ分かりません。
「風邪になりやすい患者がたくさんいます」ということだと思うのですが
thereの次にareがありません。
こういう場合にbe動詞が省略されることってあるんでしょうか?
489名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:13:50
a large number of とすべきところにaがないという問題もあり、英文自体が変。出典は?
490名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:14:19
>>487
そうですね。そうしよう。
高校は偏差値67,8くらいのとこだけど、公立校だからね・・
491名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:20:59
>a large number of とすべきところにaがないという問題もあり、英文自体が変。出典は?

学生時代の宿題で出た短文訳の1つなので前後関係は全く不明です。
492名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:29:31
>>491

うん。怪しいと思う。
動名詞としてestablishingとか言うけど、establishは進行形とか未来としては普通使わない。
493名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:30:54
学生時代の宿題 ってことは少なくとも数年前の記憶ってこと? 現物ありますか?
494名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:38:20
もういいぢゃないか忘れよう
495名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:40:29
>学生時代の宿題 ってことは少なくとも数年前の記憶ってこと? 現物ありますか?

今現物見てます。

largeの前にaが抜けてるのはミスとしても、establishは現在進行形としては
使われないんですね。
496名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:46:40
While state intervention no doubt influenced the choices
people made, or imposed certain constraints on consumer
behavior, its influence must be placed in proper context.

すみません…↑の分が全くわかりません。特に
While state intervention no doubt influenced the choices
people madeが解りません。
どうぞよろしくお願いします
497405:2005/06/13(月) 23:46:43
>>495
>establishは現在進行形としては 使われないんですね。

なこたぁない。 ちゃんと使われとる。
498名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:53:05
>>496
国家介入は疑うまでもなく人々の選択に影響を及ぼした
499名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:53:40
>>497

これ証明するとか認識するとかでしょ?

この意味の場合は使われないよ。もっと物理的なことなら使うけど。
言葉足らずだったね。



500405:2005/06/13(月) 23:56:16
>>499
それが間違い、ちゃんと使われとる。
もっとたくさん本を読め。 バカ。
501名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:00:03
establishの議論は本質的でないので、that以下が非文法なのかどうかに集中しませんか?
502名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:01:13
>>500
馬鹿とは言っちゃ駄目だよ。
503名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:01:34
>>500

読んでる・・。
ってかネイティブの先生にそうやって訂正されたことあんだけど・・
じゃ、彼が間違ってたのかしら!

〜を・・・  ○ establishing
〜であることを・・・ × establishing
504405:2005/06/14(火) 00:02:06
>>501
非文や。
505名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:18:29
>>498
有難う御座います、何となく文章の意味が見えました!
506名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:23:33
I like Mr.Gorbachev.
He collapsed the Berlin Wall.
And he abolished nuclear weapons. And he bring to an end the cold war.
The world changed a lot with the help of him.
お願いしますお願いしますお願いします。
507名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:30:33
私はゴルバチョフが好きだ。
彼はベルリンの壁を崩壊させた。
それに核兵器を廃絶した。さらに冷戦を終結させた。
世界は彼のおかげで大きく変わった。
508名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:33:07
>>506
不自然な英文ですね。
509名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:41:16
度々済みません。
It is perhaps important to bear in mind that explaining
the evolution of consumer taste is a difficult enterprise.

はどのように訳したら良いのでしょうか?
よろしくお願いします
510名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:48:05
>>503
どっちが正しいかは俺は分からんが…。
イギリス英語とアメリカ英語の違いとか?…じゃないか。
511名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:49:14
消費者嗜好の発展を説明しようと企てるのは困難だということを記憶することは
重要なのかもしれない。
512名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:54:38
>>509

消費者の動向を知り、なおかつ具体的に説明するということは大変な作業である。
しかし、その難しさを頭にいれておくということもまた、おそろく重要な作業なのであろう。
513名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:01:11
消費者動向の進展を説明しようとすることは困難である、
これを記憶にとどめておくのは重要かもしれない。。
514名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:01:57
>>511
511さん有難う御座います。消費者嗜好、という所が
良く解らなくて四苦八苦していました(^^;)

and how forms of consumption as entitlements come
to be used in political arguments about welfare,
economic growth, neo-mercantilism, and bio-politics.

前の文章が、how women combined their roles as consumers
with new political entitlements as citizens;なのですが、
この中の、bio-politicsの意味が今ひとつ良く理解できない
のですが…、辞書を引いてもバイオ政策としか出てきません。
バイオ政策、と訳してしまっても良いのでしょうか?
515名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:09:33
福祉、経済成長(景気回復)、新重商主義、というふうに政治課題が並べてるんだから、
バイオ政策でいいのでは?
516名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:12:12
"smiling is contagious. try not to do it in public"


WEB翻訳では意味不明でした。
よろしくお願いします
517名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:13:08
>>515

どうも有難う御座います。
何だかバイオ政策という言葉が聞きなれなかったもので
あっているのか不安になりまして(^^;)お手数を
お掛けしてしまいすみませんm(_ _)m
518名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:17:44
>517
辞書引けばわかると思うんだが。。
>516
笑いはうつる、人前ではしなように。
519時事英語マン:2005/06/14(火) 01:18:08
>>514
検索したら

生政治学(Bio-politics)は、ミシェル・フーコーの著書
『監獄の誕生』の中で言及される主要な概念のひとつ。

とありますが。
再度、生政治学で検索するといろいろヒットします。
520時事英語マン:2005/06/14(火) 01:19:06
>>418
この技術によって、自分の身体全体の正確な形をネット上に
貼りつけることができる(この種のゲームの大部分に登場する
女主人公のスタイルになるべく近くなるようおそらくはあちこち
手を加えて)。ごく近いうち、ネットでもそれ以外の場所でも、
われわれは世界がぐっと自分にピッタリしていると感じるように
なるはずだ。
521名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:19:33
>>517

日本語では「生政治学」っていうらしいけど、
バイオ政治学が適当なんじゃない?もしくはバイオ政治主義とか。
522時事英語マン:2005/06/14(火) 01:21:15
>>414
フィンはニュージーランド、デボンポートのガン・バンカーの
なかにある死火山を中ほどまで登ったところで自分の技術を
身につけたということだ。
彼はこのフォーク・クラブで3年ほど演奏に加わっていた。
バンドは12人から構成され、楽器はごく普通のものだったが、
曲はオリジナルのものを使っていた。彼が作詞を始めたのも
この時からだった。

・訳してもやはり意味がとりづらいけど、他の記事を参照すると、
「デボンポートのガン・バンカーのなかにある死火山を中ほど
まで登ったところ」にフォーク・クラブがあったらしい。
検索して他の記事を読むとそう書いてある。
(続く)
523名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:21:45
ぬかるみにはまりそうな予感
524名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:22:37
This could be the very minute. I'm aware I'm alive.
All these places feel like home. With a name I'd never chosen.
I can make my first steps as a child of 25. This is the straw, final straw in the roof of my mouth as I lie to you.
Just because I'm sorry doesn't mean. I didn't enjoy it at the time.
これ歌詞なんだけど、訳せる人いるかな?頭のいい人キボン。
525時事英語マン:2005/06/14(火) 01:25:11
522の続き
検索で見つかった別の記事
The Veils' Finn Andrews is a man of two homes--and two minds.
Born in London, the quartet's front man grew up surrounded
by the electronic music of his father, Barry Andrews, of the
1980s band XTC. But when the younger Andrews was in his early
teens, he and his mother relocated to the remote naval town
of Devonport, New Zealand, where he hung out at an eccentric
folk club fixed on one side of an inactive volcano. "We were
coached by second-generation folkies passing on their advice
about harmony and arrangement," Andrews explains. "So that
kind of music became a regular feature in my life."

いちおう訳しておきます。

ヴェイルズのフィン・アンドリューズはふたつの家ーーー
そしてまたふたつの魂ーーーを持つ男である。ロンドン生まれの
ヴェイルズのこのフロントマンは1980年代のバンド XTC の
バリー・アンドリューズを父親に持ち、その音楽に囲まれて
成長した。その後、十代の初めに母親と共にニュージーランドの
田舎の海軍の街デボンポートに移り住み、死火山の横腹に
へばりついた風変わりなフォーク・クラブにたびたび顔を出す
ようになった。「第二世代のフォークの歌い手からハーモニーや
編曲についていろいろアドヴァイを受けて勉強になった」と
アンドリューズは言う。「だからあの音楽は自分の人生から
切り離せない」
526名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:27:16
>>519
>>521

どうも有難う御座います。バイオ政治学ですか…まだまだ
調べ方が浅かったですね(^^;)すみませんでした。
でもやはりバイオ政治学というのも何だか聞きなれない
言葉で不思議な感じです。お手数をお掛けしてしまいすみません
でした。本当に有難う御座います!
527名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:37:45
>514
バイオ政策じゃなくて生政治学という学術用語だ。
変な辞書使ってる?
528時事英語マン:2005/06/14(火) 01:40:23
>>496
国家の干渉は疑いもなく国民の行う選択に影響を与えた、
もしくは、消費者の動向にある種の制限を課したとはいえ、
国家の影響に関してはそれを適切な文脈のなかに置いてみる
必要がある。
529名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:40:54
>521
こらこら、勝手に専門用語を言い換えちゃあいけねえよ。
こんどは日本人に通じなくなるww
530名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:50:06
>>524
あー、難しかった。w
自信ないので、参考までにどうぞ。

このときが来た。僕は今、初めて生きている。
全てのものに懐かしさをおぼえる。勝手につけられた名前とともに。
25歳になった僕は、かつて子供の頃そうしたように、今、最初の一歩を踏み出すだろう。
これは綱だ。嘘をつき続けた僕と君とを結ぶ最後の命綱。
今は申し訳なさでいっぱいだ。だからといって楽しくてそんなことをしていたわけじゃないんだ。
531414:2005/06/14(火) 02:09:52
>>525
わざわざ色々調べていただいて有難うございました。

ところで>>414の原文にある、「dead volcano」は文字通り死火山で意味が分かりますが、
「gun bunker」とは何でしょうか?何か特別な意味があるのか、或いはクラブの名前ということはありえますか。
そこだけが若干不安です。
532414:2005/06/14(火) 02:12:52
連投ですいません。
よくよく読んでみると、gun bunker=海軍の町を表現しているということなんですかね。
533名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 02:23:23
軍事板で聞いてみては?軍事施設のようだし。
534時事英語マン:2005/06/14(火) 02:34:01
>>531,532
bunker は「陣地構築物、掩蔽壕」などと出てるけど正直よくわかり
ません。軍事知識に詳しくないので。gun bunker は、銃を発射
しやすいように構築された bunker の意味かも、とか思いますが。

ちなみにここの dead volcano は「死火山」ですが、日本人が連想
するものとは違って、小さい丘ぐらいの大きさで緑に覆われている
ようなものらしい。具体的にはデボンポートの North Head を
指していると思われます。検索すると次のような説明があります。

ノース・ヘッド(North Head)
デボンポートの東端にある小高い丘です。第一次世界大戦のときに
作られた大砲や地下トンネルなど、丘陵全体が軍事施設跡となって
いますので、探検気分を味わうことができます。今はDOCの管理下に
あり、30分ほどで1周できるウォーキングコースもあります。

すなわち、「丘陵全体が軍事施設跡」とある、この丘陵がそもそも
「死火山」であって、これを取り囲む形で gun bunker があるものと
推測されます。

これ以上は面倒くさいので、あとはご自分で「デボンポート」
「ノース・ヘッド」等で検索して調べて下さい。
535名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 02:44:27
ここのページの「ABOUT US」
のところを訳していただきたいです。
よろしくお願いします。
http://www.dangerfield.com.au/
536名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 03:02:37
>>412-413です
お願いします
537名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 03:03:00
>>413だけでもいいのでお願いします
538名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 05:55:04
>>537
413訳したよ 昨日ね。
539名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:07:17
import intensityってなんですか?
経済系の論文を読んでて出てきたんですが。
540名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:10:24
質問失礼。
Our children are taught to be proud of who they are.
これがわかりません。どうか和訳よろしくお願いします
541名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:35:20
>>539
輸入集約度
(ある国からの輸入額がGDPに占める割合)
542名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:40:47
>>540
私たちの子供たちには、自分に誇りをもてと教えてあります。

または、

私たちの子供たちには、ありのままの自分に誇りをもてと教えてあります。

または、

私たちの子供たちには、自分が自分であることに誇りをもてと教えてあります。
543名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:47:03
He put arm around me and pressed me against him.

pressed me against him.はどういうことなのかおしえてくださいませんか?

544名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:54:45
>>543
彼は腕を私にまわすと、ぎゅっとだきよせた。
545名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 14:01:27
>>544
ありがとうございます!
546名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 14:31:41
>>542
どうもありがとうございます。
547名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 14:32:48
"I'm always giving consideration," Koizumi said when asked about a statement
issued Saturday by an association of relatives of Japan's war dead asking him to
show more consideration for other parts of Asia in connection with his visits
to the shrine.
よろしくお願いします。
548名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 14:36:46
>>547
「いつだって配慮してますよ。」
靖国参拝に際しては、アジアの他の国にたいし、もっと配慮して
欲しいとの日本遺族会の日曜日の声明について
たずねられた小泉首相の発言である。
549名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 14:54:22
「ノルウェー語の歴史」という文章の一部です。
和訳をお願いします。

We are a distinct people with our own nation and our own identity,
and the most obvious outward sign of our identity is our language.
550名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:02:30
>>548
ありがとうございます
551名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:05:35
>>549
我々は独自の国民とアイデンティティからなる
一つのはっきりと区別される民族であり、
外側からはっきりとわかる、そのアイデンティティの
しるしが我々の言語である。
552名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:12:27
>>549
我々は独自の国家とアイデンティティーをもった一つの民族であり、
我々のアイデンティティーの最も顕著な特徴はその言語である。
553名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:40:53
>>530
あなたは天才です!マジすごい!ありがとう!またよろしくね。
554名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:44:41
It's 5am and my eyes are burning. Stop nagging me to update.
It's not my fault it's summer.

燃えるような熱さに目覚めた。更新が止まっていると五月蝿い。
それは私の所為じゃない、夏の所為だ。でしょうか?
正しい答え、お願いします。
555英辞朗:2005/06/14(火) 15:48:28
>>530
the last straw:
^我慢[忍耐]の^限界[限度]を超えさせる最後のもの、これ以上我慢できないこと、堪忍袋の緒が切れること
556名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:53:12
>>554
午前五時。眼が熱い。更新をせかすのはやめてくれ。
俺が悪いんじゃない。夏の所為なんだ。
557名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:00:40
>>556
あっざいます!
勉強になりました。
558名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:11:36
A range of fashion clothing for chickens has been
launched by a group of designers working in Austria and Japan.

にわとりに着せる服だそうです うながいします
559名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 18:12:36
An optical disk matrix exposure recording apparatus
having a laser source,
a deflection modulator for deflecting a recording laser beam
obtained based on the laser beam of said laser source
and an objective lens for focusing said recording laser beam
on an optical disk matrix, comprising

かなり難しいけどわかる人いますか?
560名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 18:16:01
>>559
難しいとかやさしいとかいうまえに、
文章を最後まで転記してないんでないの?
561443:2005/06/14(火) 18:24:18
>>443をお願いします!
562名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 18:59:39
すいませんが、訳をお願いします↓
The man, the woman,and even children who can hardly stand on their own legs, carry a small, flat, round machine from which they can read the time.
563名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:06:27
Web翻訳で意味不でした…この英語って正しいですか?

Faking truth of reason, Searching empty boxes
Faking nothing in place of trapping tight and gorgeous
Making public image training smiling perfect
Dressing head to toe going socialized

I was killing myself for you, believes in what say
hiding myself for you trying to be what you said
little by little one by one even It's so baby step
I want to be myself
564名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:11:00
>562腕時計のことをいってるのか?
自分の足でなかなか立てない、男性、女性、子供ですら時間を読み取ることとのできる小さくて薄く丸い機械を
携帯している。
565名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:13:34
>563
歌詞みたいなので文法が大雑把になりがち。
566名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:17:33
>558
オーストリアと日本で働くデザイナーによって、鶏に着せるファッションを広げる会が
立ち上げられている。
567名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:18:03
>565
確かに歌詞です…これだけじゃ訳せないですかね?
568名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:23:29
歌詞を直訳するのは簡単。
しかし心に響く意訳には特別な才能がいる。
歌詞を訳す専用のスレッド立てたほうがいいかもな。
569名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:25:19
初心者です。
Apparently there is no principle or value that cannot be compromised in the pursuit of a dollar.
の訳を教えてもらえませんか?
否定が続くと一瞬止まってしまう自分がいます・・・。
570名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:27:47
>>568
その簡単な直訳でけっこうなので、お願いします。
571名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:27:51
ダブル否定=肯定
572名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:29:28
>>569
あきらかに、ゼニのためなら、どんな原則や価値観だって、まげられる。
573名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:31:45
>570
直訳したら意味不明になるかも。。
574443:2005/06/14(火) 19:31:52
Thank you very much for your letter to Akio,
in which you offer her the rabbit drawing
on your letter to benefit a volunteer activity.

よろしくお願いします!
575名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:35:20
アキオへのお手紙、まことにありがとうございます。
その手紙で、ボランティア活動に役立つ、ウサギを描くことを申し出ていただきまして。
576569:2005/06/14(火) 19:41:23
>>572
ありがとうございました。
577名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:42:52
>564
和訳ありがとうございます!
多分腕時計についてだと思います!
578名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:43:42
570は567じゃありません、念の為。

>>568
レスありがとうございました、歌詞の翻訳って難しいんですね。
何となく言わんとしている事が判れば良いと思っています。
気が向いた方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
579443:2005/06/14(火) 19:47:04
>>575
ありがとうございました!(´∀`*)
580443=574:2005/06/14(火) 19:48:22
>>574>>443です。

>>575
ありがとうございました!
581名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:55:26
>>563
理屈でほんとといいきかせ、からっぽの箱を求めたの。
がんじがらめでなにもないのに、華やかといつわったの。
外面はかんぺきで、微笑みに磨きをかけたわ。
頭の先からつまさきまで、いいこさんに装ったの。

自分を殺し続けたわたし。 言われることを信じたの。
あたなのために身を隠し、言われたままになろうとしたの。
すこしずつ、ひとつひとつ。 たとえ、赤ん坊の歩みのようであっても。
ほんとの自分になりたい。
582名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:00:10
>581
どうもありがとうございました(´∀`)
583名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:24:56
The journalist Alison Motluk recalls that, when she was writing a short story
in high school, her English teacher asked her to change the name of a character.
Motluk protested:“She needs a strong red name.”What did she mean by describing
the character's name as “red"? Well, she meant the same thing I mean when I say a
traffic light is red. For Motluk, names have colors, just as physical objects do.
And not just names: almost all words have colors for her, and even numbers and letters of the alphabet.

少し長いですけど和訳を宜しくお願いします!!(><)
584名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:30:39
And so, in the corridors of the MSF-Belgium office, my mission to Mozambique started.

よろしくお願いします。
585名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:36:55
tool sucks. people who like this band must have a thing for untalented music. all
their crap is unoriginal and the three chords they play will
never get them in to the rocker's hall of fame just like the
rest of the alternative and nu metal bands. their version of
industrial has really brought this genre down. industrial is good when
it's done right like skinny puppy.

お願いします
586名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:49:10
>>583
ジャーナリストのAlison Motluk 思い起こすのは、彼女が高校でショートストーリーを
書いていて、英語の先生が盗聴人物の名前を変えるようにいった時のことである。
Motlukは抗議した。「彼女には強い赤の名前が必要なの。」
彼女が登場人物の名前を「赤」と言ったのは、何をいわんとしていたのだろうか。
うん、彼女が意味してたのは、私が信号が赤という時と同じことだったんです。
Motlukにとっては、物理的な対象物がそうであるように、名前には色があるのです。
それは名前だけじゃないのです。 彼女にしてみれば、ほとんどすべての言葉には色があって、
数字や、アルファベットの文字ですらそうなんです。
587名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:53:24
修正御願いします。
takeoverの訳し方がうまくいきません。
UniCredito of Italy last night secured Europe’s
biggest ever cross-border banking takeover with the
acquisition of Germany’s HVB in a ユーロ15.4bn($18.7bn) deal.
(イタリアのユニクレディトは昨日、ヨーロッパ最大の世界銀行である
ヒィポフィランス銀行を15.4億ユーロで買収することでのっとった。)
588名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:59:32
This is the studio from which Tom and Ken produce their films.

お願いします。
589名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:00:06
I don't want to learn similar impossible-to-remember words for positions.

impossible-to-remember wordsとかの意味がよくわかりません・・・・
日本語訳お願いします。
590名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:00:52
>>551 >>552

遅くなりまして申し訳ありません。
どうもありがとうございました。
591名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:01:32
NEVER MIND THE BOLLOCKS

これどういう意味ですか?一つ一つの単語の意味はわかるんですけど
592名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:04:21
>>591
「馬鹿は放っておけ」→「馬鹿は勝手にさせておけ」→「勝手にしやがれ」ということでないかね。
593名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:09:05
>>586
ありがとうございました!!\(^○^)/
594名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:23:45
From day 10 onwards, the number of new cases admitted finally fell below 100a day and, after that, hardly anyone died in the CTC.

どなたかお願いします。
595名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:40:09
どなたか和訳おねがいしますー

People are not responsible for where they are born, but only for what they do, or fail to do.
596名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:40:55
"All Asia belongs to Japan!"
597名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:41:49
>>587

niCredito of Italy によるGermany’s HVBの買収によって、
ヨーロッパ全土における最大規模の銀行が誕生した。
なお、買取金額はユーロ15.4bn($18.7bn)。
598名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:48:00
A conclusion which one might be inclined to make is that the
higher the electron velocity is, the more collisions the electron makes
with the atoms and the more ionized atoms are produced.

お願いします。
599名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:49:55
>>595

人は産まれてくる場所を選ぶことはできない。
しかし、彼らが行動に起こしたこと、もしくは失敗に終わったことなどは、彼ら自身の責任/問題である。
600名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:53:51
>>595
どこで生まれたかはその人の責任ではないけれど、
何をするか、何を失敗するか、ということには責任がある。
601名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:54:55
>>595
人は何処で生まれたかではなく、何をして、何をしなかったかということにのみ責任を負う。
602名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:57:17
>>599

ありがとうございましたー!
603600:2005/06/14(火) 21:58:02
>>601
601さんの日本語の方がキレイだね!
これは英語よりも、要日本語の勉強かも・・。
604名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:58:59
>>600
>>601
ありがとうございました!
605名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:05:56
don't fack me
とは??
606名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:08:45
>>605
fackという言葉は、とりあえずケンブリッジの辞書にも載っていないので
とても新しい言葉なのでしょう。
607名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:09:43
>>605

fuckの間違いじゃない?
608名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:11:06
なるほどね。勉強になります。
ところでgive me a brake は?
609名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:15:47
>>608

勘弁してよ、とか、いい加減にしろよ、とか。
610名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:17:17
>>609
「ブレーキを下さい」じゃないのか!?
611609:2005/06/14(火) 22:17:30
>>608

それも break の間違いならね。
612605 608:2005/06/14(火) 22:18:47
はーそうなんですか。ありがとうございます。
don't fuck me だと、どうなんですか?
dog day after でアルパチーノが言ってたように聞こえたんですよね。
ブレーキ下さい。
613名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:23:51
>>612
「なめんなよ」
"Dog Day Afternoon"だろうね。ブレーキは売り切れよ。
614612:2005/06/14(火) 22:26:58
thank you sea you agein
615名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:27:51
The five yakuza figures, including Matsuo Maki, deputy head of the Tokyo-based underworld ring known as Sumiyoshikai,
traveled to Taiwan in late May to attend the funeral of Hsu Hai-ching, a local mob godfather nicknamed "Mosquito."

よろしく尾根がいします・
616名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:32:00
>>612
その映画見たことないけど、もし怒ってたんなら
Don't fuck with me.
かな? 「俺を怒らせてくれるなよ」
617名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:35:46
give me a brake 
give me a break
618名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:38:31
>>598
電子の速度が早くなればなるほど、原子が衝突する回数も多くなり、より多くのイオン化された
原子が生まれる、という結論になるだろう。
619名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:47:16
>>615
5月下旬、住吉会として知られる東京を拠点とする地下組織の組頭代理
マツオマキを含む5人が、「蚊」とあだ名される地元犯罪組織元締め
Hsu Hai-chinの葬儀に出席するため台湾を訪れた。

すみません、役職(?)とかは、もっと似つかわしい言葉があるかも。
その道のプロなら詳しいかもね?
620名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:50:04
Using the Margold Report as a starting point, Houston worked out his own
detailed, long strategy.They would begin by attacking segregation in professional
and graduate scools.If they could amass victory after victory, selecting
the right cases to litigate and establishing precedent in a clear, ever-broadening
line,they could then work their way through colleges, high scools, and
finally elementary scools.

わからないのでどなたかお願いします><
621名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:51:06
Human mind and soul traverse the parallel Universe of higher dimensional consciousness
where basic laws of electromagnetic field force fail
お願いするよ。
622名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:53:39
you went to Bergman triple feature,and you went to see that Satyajit Ray or whatever.
And Kurosawa.You did all those things,it's good...Cinema is important.Yes it is.I just like being alone now.
Imean,I just like the fact that I don't have to go out and see anybody


お願いします
623名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:54:12
Business prevented his going. = Business prevented him going.

これってどういう意味ですかね?
仕事によって彼の出発は防がれた、と仕事によって彼が行くことは防がれた、は等しい

変な日本語ですがこれであってますか?
どなたか分かる人お願いします。
624名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:28:09
国連の通訳者についての英字新聞の記事です。
意味はなんとなくわかるのですが、カンマやダッシュがあるのでうまく和訳できませんorz
どなたか、わかりやすい和訳をお願いしますm(_)m

Simultaneous interpreters made their first major public appearance at
the Nuremburg war crimes trials after World War U.
but the first session of the U.N. General Assembly,
held in London, relied on a slower process
―the speaker speaks, then waits for the interpreter
―which was a relic of the prewar League of Nations.

625587:2005/06/15(水) 00:42:26
>>597さん、ありがとうございました。
すこしなおしました。secureには人が苦労して物などを勝ち取る
などの意味がありました。

UniCredito of Italy last night secured Europe’s
biggest ever cross-border banking takeover with
the acquisition of Germany’s HVB in a ユーロ15.4bn($18.7bn) deal.
(イタリアのユニクレディトは昨日、ヨーロッパ最大の世界銀行であるヒィポ
フィランス銀行を買収することによって確保、買収金額は15.4億ユーロであった。)
626名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:51:45
低レベルで申し訳ないのですが必死です。
他スレでスルーされてしまったのでどうか宜しくお願いします。

My child was nearly four years old before I discovered for myself
that her mind had stopped growing.
627名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:56:13
私の子供は四年近く前に精神の成長が止まってしまったことに私自身気付いた。

628名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:56:35
>>623
文法の本とかですか?要は、仕事が阻害したのが「彼の"going"」
という言い方でも、「"going"の状態にある彼」という言い方でも、
どっちでも良くて意味は一緒よ、てことじゃないでしょうか。
629名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:59:40
>>626
娘の精神の成長が止まっていることに私が気付いたころには
彼女はもう4歳になろうとしていた。
630名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 01:01:38
This small drop in temperature was enough to create problems for a particular species of ant,
one which relied on the warmth of the rabbit-nibbled turf.

As it declined, so too did a particularly beautiful species of butterfly.

It is based on a Greek word for house, and Hackel(人名) used it to mean the study of the "house",
or position, of an organism in the complicated web of life.

To investigate what goes on in an ecosystem, ecologists look at the small part of it
that is used to by just a few dominant species.

In the case of nitrogen, fresh supplies also came from the atmosphere.

以上の5つの文章です。お願いします。(いずれもECOLOGYに関する文章です)
631名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 01:11:11
626です。
みなさんありがとうございます!嬉しいです!
632615:2005/06/15(水) 01:20:44
>>619

ありがとうございます。 非常にわかりやすい日本語です。 助かります。
633名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 01:24:11
>>625

世界最大でなくヨーロッパ国境をまたいだ銀行の中でで最大。
あと、その最大規模の銀行はGermany’s HVB
ではなく、Germany’s HVBを買収した後のUniCredito of Italy。

つまり、secureってのはUniCredito of Italyが最大規模の銀行になることに成功した、みたいなかんじ。


なはず。
634名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 01:25:55
>>625

あ、世界最大とは言ってなかったね、ごめんごめん。
635名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 01:29:48
どなたか624お願いいたしますm(__)m
636625:2005/06/15(水) 01:30:15
>>633さん、
>>634さん、ありがとうございました。
よくわかりました。
637名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 01:30:22
>>625

何度も訂正ごめん。
銀行が最大なんじゃなくて、その買収取引が最大規模。
まあ、たぶん銀行も最大なんだろうけど、ここは取引のこと言ってる。
638名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 01:37:34
>>624
第2次世界大戦後のニュルンベルグ裁判で初めて同時通訳が公的な重要性をあらわした
だがロンドンで開かれた第1回国連総会は、通訳の速度はゆっくりさ(適訳・正確性を求めるため)に頼っていた
それは、発言者が述べ、通訳者が通訳するのを待つという感じだった
前国際連盟の名残でもある
639624:2005/06/15(水) 01:41:22
>>638
早くて詳しくわかりやすく訳して頂いてありがとうございます!!
超多謝m(__)m
640時事英語マン:2005/06/15(水) 01:47:04
>>620
ヒューストンは Margold Report を足がかりにして、自分の
詳細で長期的な戦略をひねり出した。まず手始めに、
専門学校と大学院における差別を非難攻撃する。裁判に
持ち込むのに適当な事例を拾い上げ、前例を明確で広範な
方向に打ち立てていき、勝利を次々とものにすることがもし
できたら、それから大学、高校、そしてついには小学校まで
攻略することができるだろう。
641時事英語マン:2005/06/15(水) 01:52:58
>>622
君はバーグマンの三本立てに行った。それからあのサタジット・
レイとかなんとか。それに黒澤。そういったものすべて。
いいんだ・・・。映画もわるくない。そのとおり。自分はただ
今は一人でいたいだけなんだ。つまり・・・今は外に出かけて
誰かに会うなんてことはしなくていい、そのことだけが望み
なんだ。

背景事情がわからないので訳しにくい。 (´・ω・`)
642名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 01:57:31
英国のバンドveilsについて、訳を頼んだ者です。
どうしてもwebにバイオグラフィーの日本語訳をアップしたいので、もう少しだけお手伝いをお願いします。

Ties were strained between BLANCO & VEIL due to artistic differences and a messy court battle ensued resulting in a termination of contract between the two parties,
though crucially THE VEILS were allowed keep the original tapes of their recordings and Geoff signed them to ROUGH TRADE shortly afterwards where they could then resume recording
and finish the album they had begun almost 2 years prior.

Finn's songwriting and incredibly distinctive voice have only gone from strength to strength over the past few years, and for one of only 19 years of age, it is clearly only the beginning.
Their Debut Album "THE RUNAWAY FOUND" is released February, 2004 on ROUGH TRADE RECORDS.

BLANCOはレコード・レーベル「ブランコ・イ・ネグロ」のことです。
自身の英語力では不安です。よろしくお願いします。
643名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 02:46:37
Such exaggeratediy non-U usage as ‘serviette’for‘napkin’he calls
non-U indicators.

テーブルナプキンも代わりにservietteという単語が使われる様な、非常に
大げさで比喩的な用法を彼は、、、
最後のheの部分からがよく分かりません。よろしくお願いします。
non-Uというのは、非上流階級の事です。
644名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 07:21:07
>>643
これはSVOOのO1が前に出てきた形。元に戻すと、
He calls such exaggeratedly non-U usage as 'servitte' for 'napkin' non-U indicators.
で、わかりやすい。
645名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 08:16:06
和訳おしえて。

When I arrived at Tokyo station the Narita Express train for the
airport was quite late in the evening and I was about to miss my
flight for Paris ! Fortunatly I met for the second time in the day
(after you)someone very nice who used to work for Air France and he
talked to the group representative fo the Air France company and I
finally I boarded for Paris!
646名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 08:24:43
>>645
東京駅に着いたとき、夕方の空港行き成田エクスプレスがとても遅れて
パリ行きの便に危うく乗り遅れそうだったよ。運よくその日二度目の(あなた
が一人目だよ)親切な人に会って、その人は以前エアフランスで働いてたらしく、
会社のグループ代表の人に話してくれて、ようやくパリ行きに乗りました。
647名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 08:26:30
>>644
SVOO→SVOC 訂正
648名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 09:51:51
車の部品を個人輸入をしまして、相手の業者とやりとりをしています。
dash kit はダッシュキットって部品です。
初めての書き込みですがヨロシクお願いします。

As we mentioned in the original emails the special order would have to be
charged before the product could be ordered. We have charged you for the
dash kit and the unit will be in shortly. As soon as it arrives your second
order and shipping charges will be charged at that time and the order will
be shipped. Have a good day.
649名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 10:18:10
>>648

当初のメールでお知らせ致しましたように、特注品は現物の発注
前に請求させて頂きます。ダッシュキットは既にご請求致してお
りますが、現物は近々入手・入荷すると思われます。入手次第貴
方の二番目のご注文金額と送料をご請求申し上げ、現物も出荷出
来るかと存じます。草々
650名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 10:18:45
和訳してみたのですが解答がないので正しく訳せているかわかりません。間違っているところがありましたらご指摘いただけないでしょうか?以下の文章は木星探査衛星ガリレオについての記事から抜粋しました。

(1) Overall,however,data from the probe's 57 minute descend did not challenge the prevailing hypothesis of the evolutionof the solar system and its largest planet.

しかしながら、57秒間の探査から得られたデータのすべては、太陽系とその巨大な星木星の進化の現在有力な仮説に対して異議を唱えるようなものではなかった。

(2) Before the probe plunged,scientists wondered whether thermal energy that drives planet's wind resulted mainly from uneven solar heating of the surface or Jupitor's hot interior.

探査機が突入する前、科学者は木星の風を吹かせれる熱エネルギーは、主に一様でない木星表面の太陽の熱かあるいは木星内部の熱からによるものだと思っていた。
651名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 10:29:19
>>650
正解!!ただ、1はdata from the probe's 57 minute descendは
その探査機の57秒の降下から得られたデータと「降下」を加えるべきだと思う
652名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 10:29:46
>>648

ほんとうにありがとうございます!!
またお世話になるかと思いますが、その時はヨロシクお願いします。
653名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 10:30:32
ごめんなさい。

>>649
ありがとうございました。

でした。
654名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 10:31:50
店員:ご予約のお名前を教えていただけますか?
A:『Deep Sea Fishing.』 It's rather old.
店員:And it's by N.D.Hartman?
A:Yes.

2行目、3行目の訳が分かりません。
よろしくおねがいいたします。

655名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 11:12:43
>>654
なんだか面白そうだからもっと読みたい。
656650:2005/06/15(水) 11:45:05
>>651
ありがとうございました。大変参考になりました。
657名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:01:33
>>654

会話が成り立ってないので、前文英語で入れてみたらいかがでしょう。
658名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:05:06
Single coronary artery(単一冠状動脈) in hearts not otherwise significantly malformed usually have a large artery forming a complete circle of Vieussens(ビューサンの輪) with normal branch distribution.

短い文なのですが、意味がつかめません。
特にnot otherwiseのところが・・・
どなたか分かる方、お願いします。
659名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:19:07
The government is sending a team of agronomists to remote areas to look into cooperative farming techniques that the peasants claim have greatly improved their crop yields.
政府は、農民が彼らの穀物収穫高を大幅に改善したという共同農業技術を調査するために農学者のチームを僻地へ送ります。

このpeasants claim have greatly improvedのclaimとhaveの文法をどなたかわかりやすく解説お願いします。

いまいち訳し方がわかりません。

660名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:23:46
>>659
claimは要求、the peasant claimはその小作農民の要求 じゃないですか?
have greatly improved their yields は、収穫高が大幅に増大した、でいいんじゃないですか?
661名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:24:58
教えてください。

Endwebuという単語の意味がわかりません。どなたかお教えください。
662名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:27:01
>>660補足
cooperative techniques を、that the peasant claimが修飾してます。
それを主語として述部have以下につながっています。
663名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:31:30
>>660
claimは動詞じゃ。

訳は659のままでほぼ正しい。
あえて、claimを強調する訳しかたをすると

農民が穀物収穫高を大幅に改善してくれたと主張する
共同農作技術を調査するために〜
664名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:36:33
>>662
>>663
わかりやすい説明ありがとうございます。
claimは動詞ですよね、そこらへんが自信がなかったのと、claim haveっていう言い回しでパニクってました。
665名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:39:13
日本の為、みなさんのご協力をお願いいたします。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1440591&work=list&st=&sw=&cp=1
666名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 13:40:31
>>658

他に顕著な異常が認められない心臓の単一冠状動脈は
通常、大きな動脈で、正常な分枝脈流をもつ完全なビューサンの輪を
形成する。
667658:2005/06/15(水) 13:51:00
>>666
おぉ!ありがとうございます!!
668名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 14:52:55
日本語に訳していただけますか?落札者からのメールが全く読めなくて困っています。

Yes, you can have a refund excluding the shipping and handle cost of $12.00 or exchange for a bigger or smaller pair.
Just let me know what you want to do.
Remember you have to send them back with in 3 days from delivery with all of the tags and packaging in tact.
Return the shorts exactly like I sent them....
ok Email me the tracking # with in the 3 days.
After 3 days I do not except returns.
I will return the money via paypal or money order whichever you prefer once I have receive the shorts.

よろしくお願いします。
669668:2005/06/15(水) 14:55:48
すいません。落札者は私で出品者からのメールです。
670名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:11:37
お願いします。
Middle way という言葉はどのように解釈したらいいのでしょう。
1、中庸 2、道の途中 3、道の真ん中
1はエキサイトの訳ででてきたのですが、なんか違う気がするのです。
671名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:12:43
>>668
返品は可能だよ。でも送料&手数料の12ドルは払ってね。
あるいは大きいor小さいサイズのと交換するよ。
どうしたいのか教えれ。

注意して欲しいのは、返品する場合は配達されてから3日以内に、
タグとかパッケージとかそのままの状態で送り返してね。
私が送ったそのままの状態でね。

分かってくれたかな?3日以内にメール返してちょ。トラッキングb書き添えてね。
3日を過ぎたら受け付けないよ。

お金は、paypalでも為替でも、あなたの好きな方法で返しまーす。
私が品物(ショーツ)を受け取った(あなたからの返品を確認した)後にね。
672名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:13:01
>>670
1−3すべて正しいわ。
理由は自分で考えろ、アホ!
673名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:18:33
どなたか>>630お願いしますm(_ _)m
674名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:21:52
A Sound Signature Activation Code
はどう訳せばいいのでしょう?

正常な署名活性化コード?
音の合図(サイン)活性化コード?
675名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:46:58
>>630
This small drop in temperature was enough to create problems for a particular species of ant,
one which relied on the warmth of the rabbit-nibbled turf.
小さな温度の低下でもある種の、芝生をかじるウサギの暖かさに頼ったアリには問題を作り出すのには十分だった。
676名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:48:48
>672
ありあとー
けっこう広義なんですね
677名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:51:43
>>630

これほど小さな温度の低下でも、うさぎが食む草地の暖かさに
頼っている、ある特定の種の蟻にとっては十分な問題となるのである。

それがなくなっていくと、ある特定の美しい蝶の種もそうなるのであった。

これが基になっているのは、ハウスを意味するギリシャ語で、Hackelはその
言葉を、「ハウス」、または、陣地、つまり、複雑におりなす生命の網のなかにおける組織
の研究を表すのに使った。

生態系になにが起こっているのかを調査するために、
環境学者が目を向けるのは、生態系の小さな部分で、
数の少ない優性種だけが適応している部分である。

窒素に関しては、大気からも新たにもたらされる。
678名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 16:28:56
>>675>>677ありがとうございました。
679名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 16:33:14
During this time, I don't really have anything to do -
because my University is having their summer vacation now.
I will be busy soon, because I will take a course in teaching
TESOL.. it sounds like it may be difficult,
but I really want it..
it will look good in my record to have that.
I want to do my best for the future.

これをどなたか訳して下さい、お願い致します。
680名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 16:57:24
>>679
この間、私は本当に何もすることがありません。なぜなら私の大学は今夏休みだから。
私はもうすぐ忙しくなる予定です、なぜなら、TESOLを教えるコースを取る予定だからです。
難しくなりそうに聞こえますが、私は本当にそうしたいのです。
それをもつことは私の記録のなかでよく見えるでしょう。
将来のためにベストを尽くしたいと思います。

こんな感じ。
681名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:17:01
>>646

早速の回答 ありがとうございます。
682& ◆/p9zsLJK2M :2005/06/15(水) 18:28:40
It was scarcely surprising that jurists like Schmitt were widely suspected of laying the groundwork for an authoritarian new state-perhaps under General Schleicher, who was known to favor such a solution as a means of keeping out Hitler.

これを御願いしたいのですが、ナチスドイツに関するものなのですが、いまいちよくわかりません。
どなたか御願いします。
683名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:42:36
>>680
d
684名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:44:29
making on excuse for nothing
これはどういう意味ですか?
685名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:50:23
お願いします↓
Are you seeing anyone?
686名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:54:30
You know, I see my friends and everyone around me celebrating
and I'm like...HEY! I want my his NOW!
I don't wanna wait, but I have to.
He and his band are playing tonight so......
I guess I can go with him and watch,
but it will make me mad to see all
those stupid girls trying to get him.
Oh well, I can bust a cap up in they grill....or something.



どうかおながいします。
687名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:56:17
>>682

Schmittのような法学者/弁護士が、Schleicherをはじめとする
ヒトラーの権力を一掃させようとした新興勢力の礎を築いた、とされる憶測は
大して驚くべきことではない。
688名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:01:01
>>684

無駄な言い訳
無意味な言い訳
689名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:01:54
>>685

誰か付き合ってる人いるの?
690名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:08:30
L'ArcーenーCielの意味を教えてください
691名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:19:06
>>686

私の友達とか周りにいる人がみんなおめでとうって言ってくれて、
私もなんか、HEY! I want my his NOW!(これわかんなかった。)
待ちたくなんかないけど、でもしょうがないし。
彼のバンドが今夜ライブやるから
たぶん彼と一緒に行くことになるんじゃないかな。
でもね、彼を囲んでるバカ女たちが、彼の気を惹こうとしてるのとか見るとむかつくんだよね。
ぶっとばしてやろうかな。

692名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:19:48
>>690

フランス語で「虹」
693名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:22:30
>>687

ありがとうございます。
694名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:29:37
>>692

ありがとうございます
695名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:44:57
>>682
Schmittのような法学者達が新たな独裁国家建設の基礎を築いたと一般に
信じられているのは、たいして驚くようなことではない。 おそらく、彼らは、ヒトラーを
排除する手段としてこのような解決策を指示していたことで知られる
Schleicher将軍のもとにあったのであるから。
696名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:59:37
This phenomenon is called ‘synesthesia,’ and it affects about one person
in 25,000. People with synesthesia constantly receive many sensory impressions which
the rest of us do not: they report that white paint smells blue, that grass
smells purole, that a hovering helicopter sounds green, that the vowel sound of coo appers yellow.
Though such people vary in their responses, any one individual is highly consistent: when
tested at intervals of many weeks, a synesthete almost invariably gives the same response.
なにとぞ和訳を宜しくお願いします。m(_ _)m
697名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:00:44
>>688さん
ありがとうございます、うわあ…。
698620:2005/06/15(水) 20:10:54
>>640さん
ありがとうございます!
699名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:17:10
$699.00

↑日本円で何円くらいですか?お願いします。
700名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:26:06
Out among the big trees, each bum was led to a specific section
which he staked in accordance with instructions received.

この文の2行目の最初のwhichの用法ともう1度訳をお願いします。
701名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:29:49
>689
ありがとうです!どうしよう…。
702名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:31:09
>>699
8マソちょっと。
703名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:42:03
>>702
ありがとうございます。US $1,299.00 ←この場合は13万円くらいでいいんでしょうか?
何度もすみません。
704名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:53:00
705名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:00:10
難しくてさっぱりです・・・。
断片的にしかわかりましぇん・・・。
どなたか組み合わせて教えてください。
LOVE's Dance of Life occurs when one, who has activated multi-dimensional levels of their Light
Bodies, dances the Dance of Love and Light while performing the Dance in their Light Bodies at a
heightened energy location, while “One Who Knows” chants the ancient music for that location.

生命の愛の踊りは彼等の光の体の多次元において活性化された時だけ・・

彼等が光の体でエネルギーの高まった場所でダンスを踊っている間中ずっと・・・

”知っている者”によってその場所で古代の音楽が詠唱されている間・・・
706名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:03:56
blossom out into a beautyとはどういう意味でしょうか?
「花かんむり」という歌の後奏で繰り返しこのフレーズが出てくるんですが、
歌詞自体は日本語で直接関係があるかどうか分かりません。
宜しくお願いします。
707ヘボ詩人:2005/06/15(水) 21:07:32
>>706
「美へと花ひらき」
708名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:12:30
Better say nothing than nothing to the purpose.

和訳お願いします。
709名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:12:42
>>706
花だけでなく、何か女性を感じさせる。
年頃になって、美しくなった女性、という感じ。
710名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:14:57
>>708
的を得たことを言わないなら黙っているほうがいい。
711名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:15:24
すみませんが、訳してください

Perhaps the greatest charm of books, that we see in them that other men have suffered what we have.
712名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:15:32
>>703
それだと15マソほんのちょい。
713名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:16:31
>691
ありがとうございましたm(_ _)m
714名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:17:19
>>710
ありがとうございました。
715名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:18:36
>>710
よく間違われるんだけど「的」は「射る」ものです。「得る」のは「当」。
716名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:20:13
Students struggled on the less thoroughly covered material
and tests; the students' knowledge demonstrated less expertise.

生徒の知識は熟練度合いの低さをあらわした、となんとなく分かるのですが
前の方はなんと訳せばよいのやら・・・
Lessのせいで混乱しております。よろしくお願いいたします。
717名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:21:52
>>711
非文ぢゃないか?
718名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:23:21
>>711
すみません
Perhaps the greatest charm of books is, that we see in them that other men have suffered what we have.
でした。

>>717
どうもありがとうございます。
719名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:28:44
添削お願いします。
We who are living in twentieth century are too busy, or think we are to write letters.
20世紀に生きている我々は忙しすぎて、或いは忙しいと思っているため手軽を書けない。too busyはto writeに続いてると考えてよろしいでしょうか?
720名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:30:33
長くて申し訳ないのですが、一文なのでお願いします。
Every face is a present witness to the fact
that its owner has a past behind him which might have been otherwise,
and a future ahead of him in which some possibilities are
more probable than otheres.


どなたかよろしくお願いします。
721名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:31:14
>>718
本の最たる魅力とは、今読んでいる自分と同じ苦しみをその本の中の
違う誰かが経験しているということではないだろうか。

上手く日本語にできないけど、つまりは登場人物と自分を重ね合わせることなんだと
思う。説得力なくてごめんぽ。
722名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:33:34
>>719
構文の捉え方はOK。
でも何その誤字!
723名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:35:37
>>721
どうもありがとうございます。
独力ではお手上げでしたw
724名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:38:44
>>719はまず日本語だな。
725名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:39:43
>>720
もう一息なんだけど、ちょっと簡単に出典か背景欲しいっす。
726名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:43:43
>>725
出典は7行ほどの文章です。(それだけ)

背景は、
「人間は歴史というものを手にしているから、ほかの動物にはない"face"をもっている。」
というような感じです。

よろしくお願いします。
727名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:48:53
1,000 user icons per user,
1GB Free Photo Hosting in the Photo Gallery,
send pics from your cell phone,
create custom styles and mood themes, private messages,
instant notifications on replies and friends updates,
see list of "friends online:", RSS and much more - and yes,
everything at GreatestJournal is free - create a journal.
お願いします。。。
728名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:52:39
>>720
1人1人の顔はすべて、その持ち主にはひょっとしたら別のものだったかもしれない過去があり、
色んな可能性があるなかで、実現しそうな、ある将来があるという現在の事実を
まざまざと語っているのだ。
729名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:54:25
>>696-687-682

うーん、多分ワイマール共和国の頃から頭角を現しだした「変節漢Carl Schmitt
教授」のことでせうね。Kurt von Schleicher 将軍もかなりゴリゴリの信長的人物
だったから分かり難いね。

カール・シュミットのような法理学者達が(まったく理不尽で強圧的なベルサイユ
条約の下で)シュライヒャー将軍を首班としてひょっとしたら誕生していたかも知
れない(プロイセン流の)権威主義的な新しいドイツ国家の礎を築いていたのでは
ないかと訝るのも無理はなかった。クルト・フォン・シュライヒャー将軍は当時伸し
上がって来たヒトラーを排除する一策にそのような権威主義的手段を好んだ人物
として知られていたからだ。

どっこい、長老ヒンデンブルグ爺さんがヒトラーに引導わたしちゃった。
730名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:55:31
>>728
どうもありがとうございます。
731名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:56:41
>>720の続きなのですが、お願いします。

To "read" a face is to guess at what might have been and what may still be.
The noblest face reveals potential evil overcome, the vilest potential good suppressed.
732名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:59:16
733名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:59:19
>>720
それぞれの「顔」はその持ち主の裏にある、見た目とは違うかも知れない過去
の事実と、自分以外の人間よりは何か可能性があるかもしれない
未来とを今物語るものだ。

わかったようで日本語にするとわからん。
734名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:06:24
Each may be well under what the structure could stand as a single load.

よろしくお願いします。
735名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:07:54
734ですが、飛行機を作る人の話です。
よろしくお願いします!
736名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:08:04
>>722さんありがとうございました。誤字は…すみません…。
737名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:11:21
>>696をお願いします。m(__)m
738名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:14:01
>>733
どうもありがとうございます。
739名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:14:28
>>682

とりあえず参考までに。

Schmittのような法学者たちが、新しい独裁主義国家の基礎を築いたということに、大いに疑問を感じたことは、少しも不思議ではない。
おそらく、彼ら法学者たちはヒトラーを排除するひとつの手段として、そのような解決策を支持したSchleicher将軍の支配下にいたのだろう。
740名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:15:22
>>734
それぞれのパーツが、飛行機の構造的に一つ分として耐えられる重さより
はるかに軽く造られている。
741706 :2005/06/15(水) 22:15:32
>>707>>709
ありがとうございます。
blossom out into……で、〜に成長する、のような意味があるという
解釈で良いのでしょうか?
742名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:17:11
>>736 もちょっと日本語らしくして見た。

20世紀に生きている我々は実際忙し過ぎるし、或いは
自分では忙し過ぎて手紙も書けないと思っている。
743名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:19:12
>>741
もちろんいいと思う。
青春を季節や花に例えるのは世界共通だろ。
744名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:27:17
>>712
ありがとうございました。助かりました。
745名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:28:45
>>731
どなたかお願いします
746名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:33:51
>>720

ひとつひとつの顔は、その顔の裏にはそれぞれ過去があり、将来は、何らかの可能性が
他の人よりもあるという事実を、今、証明するものである。
747706:2005/06/15(水) 22:35:12
>>743
どうもありがとうございました!
748名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:37:00
>>696
この現象(症状)は「シネステーシア」と呼ばれ、一人の人間に対して2万5千もの症状
を起こさせる。シネステーシアの人は他のひとが感じない知覚的印象を持つ。
例えば、白い絵の具は青色のにおいが、草は紫色のにおい、飛んでいるヘリコプターは
緑の音、COOの母音の音は黄色に感じる、などが報告されている。
その症状を持つ患者の反応は人により様々であるが、みな一様に答えは一貫している。
数週間の間をおいて実験してみても、シネステーシアの患者の返答はほとんど変わることなく
同じである。
749名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:44:48
>>731

顔を「読む」ということは、過去に何があったか、そして今、何があるかを読み取ることである。
もっとも気高い顔は、潜在的に邪悪さに打ち勝ち、最も下劣な、潜在的な善を隠すことを表す。
750名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:46:36
なんとも意味深いですなぁ。
751731:2005/06/15(水) 22:47:11
>>749
どうもです。
752名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:48:58
>>740
ありがとうございました!

もう一文お願い出来ないでしょうか…?
The fact makes it perhaps a matter of life or death that its performance is absolutely dependable.
なのですが…
753名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:54:51
>>749
誤訳だよ。
754名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:57:18
>>752
その性能が完全に信頼できるかどうかという事実はおそらく死活問題です。
755名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:03:02
>>731
この上もなく気高な顔は、潜在的な悪に打ち勝ったことを表し、
下卑た顔は、潜在的な善が押し殺されていることを顕わにする。
756名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:03:48
>>752
>>752
その事実(前述のはず)が、その一つ一つの性能が完全に信頼できるということを、生死に関わる
ものたらしめているのだ。

わかりにくい日本語だが、要は性能が信用できるから人の命に関わる飛行機になることができるんだよ、
ということです。
757名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:05:30
>>748
ありがとうございました!!
758755:2005/06/15(水) 23:06:36
>>749
The noblest face reveals potential evil overcome, the vilest (face reveals) potential good suppressed.
のように、カッコ内のface revealsが省略されていると読むべき。 

potenrial evil overcomeのovercome は分詞。 overcomeされたpotential evil
同様に、suppressされたpotential good と解す。
759名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:07:30
>>756
ごめん、the fact=that〜だ。
だから>>754ので正解。
760名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:12:38
>>720

個々人の顔というものはひよっとしたらその人物が現在のようにはなってい
なかったであろう過去とこれから他人よりも実現できる可能性が高い何事か
を秘めた生き証人のようなものである。
761名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:16:55
>>731 かうだらう

The noblest face reveals that potential overcome evils.
The vilest face reveals that potential suppressed good.
762名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:18:54
>>731
顔を読むということは、何かあったかもしれない、そしてまだ何かあるかもしれないということを推し量ることです。
もっとも高貴な顔は潜在的悪に打ち勝つ事を現わし、もっとも低劣な顔は潜在的善を押し殺した様相を呈す。
763名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:23:38
>>756
分かりやすく説明して頂いてとても助かりました!ありがとうございました!
764名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:43:36
進化論についての文章です、
In evolution, new formes which have an advantage, how ever small survive, while others
without the new genetik make-up(遺伝子の構成) are gradually overtakem.

The Nautilus would benefit from a lens (much asits relatives the squids and octopuses
do) yet it manages without. However, in many instances in the biological world the final
product(=the present species) has so superseded the former versions that they no
longer survive.
※superseded the former versions=replased the less evolved species of the same group

ちょっと長いんですけどお願い致します。
765名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:57:01
Researchers can choose any of several scanners using different
techniques to determine the point locations, including techniques
that use beams of ordinary or laser light.

上手に訳せないのでお願いします。
766名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:05:12
It was what allowed monkeys successfullyto join the hominids(人類) on the plains.

What ever combinarion of factors that allowed early hominids to survive on the plains, they moved in a relatively short time from an awkward chimplike shuffle to a following stride.

お願いしまつ。
767名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:11:57
>>642を、どうかお願いします。
768名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:18:12
Also, the entire point cloud becomes available almost instantly,
allowing it to be mined and analyzed along with thousands of other
clouds to yield information about the changing shape of our bodies
as well as about changes in size.

どなたか和訳お願いできますか?
時事英語マンさん見ていたらお願いします。
769名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:21:25
>>700をどなたかお願いします。
770名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:39:09
>>764
進化において、有利な新しい形態、どんなに小さな生き残りでも、他のものに対して新しい遺伝子の構成のない物は徐々に追い越されて(淘汰され)いきます。

オウム貝はレンズの恩恵をこうむる(多くのasitsの親戚のイカやタコがするような)でしょうがそれなしでやって行きます。
しかしながら、生物学の世界の多くの例では、最終生産物(=現在の種)はもはや生きられない以前の種にとって代わりました。

こんな感じか、asitsがわからん。
771名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:41:20
>>765
研究者は、通常光線やレーザー光線など違う技術を使ったスキャナーから
どれでも選び、場所(文脈で判断)の特定をすることができる。
772名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:42:43
>>766
Itの示すものはなにか?
773名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:44:50
>>770さん、ありがとうございます。asitsはas itsの誤りでした。
774名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:46:54
>>771
こんなに早くレスしていただけるとは…
どうもありがとうございました。
775名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:49:28
>>772
It→社会集団を形成することです。あとsuccessfullytoは、successfully toの間違いですた。
776名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:50:07
we met once and she got attached real fast so i told her best off being friends.
like a week later i went to eat with this girl i knew since i been in japan and
she saw me and followed the girl to the bathroom and asked was she my girlfriend.

"i knew since〜"以降がうまく訳せません。
前文とも区切りがなく続いているので、自然な訳が知りたいです。
よろしくお願い致します。
777名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:51:09
777
778名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:51:13
>>765
研究者はポイント位置を決定するのに異なる技術を使う様々なスキャナーのいくつかを選ぶことができます、普通のもしくはレーザービームを使用する技術を含みます。
779765:2005/06/16(木) 00:51:31
すみませんがどなたかお願いします。

The accuracy of the scanners compared with that of hand measurement has been the subject
of some contention, due to discrepancies in some measurements.
780名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:52:15
>>700
その大きな木に囲まれた所で、乞食たちはそれぞれ、
彼が渡された指示に従って杭を打って仕切った特定の持ち場へと導かれた。

whichは目的格関係代名詞で、he stakedの目的語。
781名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:54:22
>>780
誤訳だ。
782名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:00:49
>>779
計測結果にばらつきがある為、計測機器の正確性は従来の人手による計測結果と比べられ議論の的になっていました。


スマートな訳たのむ
783名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:04:22
>>766
社会的集団を形成することで、サルたちは原野に住む人類の仲間入りに成功したのである。

初期の人類が原野で生き残ることができた数々の要因がどう組み合わされていようが、
彼らは比較的短期間で猿人の不恰好な歩き方からその後の歩行へと進化していった。

二つ目の前半の構文が読み取りにくい。might have beenとか、ないんだろうか?
784765:2005/06/16(木) 01:05:34
>>782
充分スマートな訳です。ありがとうございました。
785名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:10:37
>>783

文脈からいって、plainは原野ではなく、地上と訳した方がいいのではないだろうか?
また、in the plains ではなくて、on the plainsという前置詞の使い方からいってもそんな気がする。
(おそらく、木の上で住んでたサルが地上におりて社会を形成するといったような
ことが背景にあるのではないだろうか?)

二つめの文は

初期の人類が地上で生き延びていくことを可能にした諸要素がどのような
組み合わせであったにせよ、......

といった感じになるのではないだろうか?
786時事英語マン:2005/06/16(木) 01:12:37
>>768
また、全 point cloud (点群)はほとんど間をおかずに利用可能
であり、他の何千もの点群とあわせて研究、分析でき、その結果
サイズの変化だけでなく形姿の変化に関する情報も得ることができる。

point cloud 点群は専門用語です。検索してみて下さい。
787名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:14:19
ふむ。
788名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:15:00
>時事英語マンさん
768の和訳ありがとうございました。
助かりました><
789名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:15:25
Where exactly is your waist, anyway?

適当な訳ができないのでお願いします。
790名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:22:07
>>789
君の腰は一体どこにあるんだい?
791名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:24:06
Human-right groups insisted on products being made exclusively
with adult labor.

訳してください。
792名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:25:34
>>783>>785
2つ目の文章のcombinationの前にtheを入れ忘れました…。ほかにミスはないはずです。
この文章の前では社会集団について述べられ、後の方では体の変化についてかかれています。
793名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 02:39:15
The response to our recruitment for volunteers demonstrated
a massive public interest in the sizing survey.

すみませんが、和訳をお願いします。
794名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 03:01:36
>793
ボランティア募集へのこの反響(応募)は、大衆がサイズ調査に大きな関心を
抱いていることを証明している。

ついでに
>>786
ほとんど間をおかずに利用可能であり -> 直ちに得られるようになり
形姿の変化 -> 体形の変化
795名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 03:39:08
これが○○クオリティ


クオリティの意味はなんですか?
796名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 03:44:02
>>794さん
どうもありがとうございました(^o^)/
大変参考になりました。


この文が訳せれば全体の和訳が完了するので
すみませんがどなたか助けてください。
For the SizeUK project, we divided the UK into three regions
and determined that we would need more than 2600 subjects in
each region, evenly distributed by age and gender, or about 7800
subjects in total, to produce average sizing measurements accurate
to within 1 centimeter.
797名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 04:39:41
>796
「サイズUK」プロジェクトでは、英国を3つの地域に分けたが、1センチ以下の
精度で平均採寸を得るには、それぞれの地域で年齢・性別分布に偏りのない
2600人以上の検体(調査対象人)、即ち全体で7800以上の検体が必要である
とされた。

794も漏れだが「この反響」としたところの「この」は文脈によっては不要。
で、その場合「証明している」は「物語っていた」のほうがいいかも。

ここ数日一連の依頼をしていたようだけど、この文は何?
そしてなぜこれを訳そうとしているんでしょう?
798名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 04:52:21
>>644
テーブルナプキンの代わりにservietteという単語が使われる様な、非常に
大げさで比喩的な用法を彼は非上流的であるという事を示していると述べている。
↑こんな感じで良いんでしょうか?
799名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 05:09:05
>>642を、以下の部分だけでもいいので、お願いします。

Finn's songwriting and incredibly distinctive voice have only gone from strength to strength over the past few years, and for one of only 19 years of age, it is clearly only the beginning.
800名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 05:43:56
>>799

Finn の書く曲、彼独特の声質はここ数年で力強さを増すばかり。
19歳という若さからして、今はまだほんの序の口に過ぎない。
801名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 06:13:25
>>800
ありがとうございました。
802名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 06:33:59
>>796
>この文が訳せれば全体の和訳が完了するので
>すみませんがどなたか助けてください。

いったいこの数日間、そのサイズ関連記事の訳訊きまくって
何に使うと言うんだ????
そんなに英語わからないなら読まなきゃいいんだ。
803名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 06:37:47
>>798
非上流的であるという事を示している

→そういったものの表現を彼は「非上流インジケータ」と呼んでいる。
みたいなのでいいんじゃないの?
804名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 08:49:51
And one of the men behind Panorama's 1957 "spaghetti harvest" spoof says despite being criticised for the programme he does not regret it at all.
よく分からない文章なので分かる方お願いします。
805名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:28:37
>>804

そしてBBCが1957年に放送したお笑い番組「スパゲッテイの(実る木から)
収穫」に携わっていた一人の男性はその番組の件ではこき下ろされて来た
が今でもまったく後悔していないと語っている。

元ネタはこれ

http://news.bbc.co.uk/onthisday/hi/dates/stories/april/1/newsid_2819000/2819261.stm
806名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 12:30:03
The truth of science hold a place of honor in our empirical beliefs.

どう訳したらいいのでしょうか?place of honorの部分がよくわかりません。
807名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 12:40:54
Even if storm will come never I cry.
どう訳したらイイですか?
808名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 12:43:39
>>807

嵐が来ようが俺は泣いてたまるか。- 男は辛いよ。
809名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 14:20:37
Both tires blew when they and their wheel rims separated from the gear.

お願いします
810名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 14:42:19
>>809
タイヤとホイールリムがギアから離れたとき、両方のタイヤがパンクしました。
811名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 15:28:10
>>809

リムがギアから外れると、タイヤはパンクします。
812811:2005/06/16(木) 15:32:39
>>809
間違えた。

>>810正解。
813名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 15:49:48
Indeed, a strong case can be made that I rose to the presidency
on the shoulders of my personal friends, the now legendary FOBs.

英訳よろしくお願いします。
814名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 15:50:31
>>806
つまりは、〜に名誉をかけている、てことじゃないのかな?
815名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 15:53:09
During the bilocation portion of the 9-Day Intensive, all teachers are taken to Endwebu to visit Mr, Bob.

お願いします。
bilocationって何ですか?
翻訳願います。助けて〜!ください。
816名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 15:53:18
科学の真実たる誉れは我々の経験から得た信念にこそ存在する。 かな?
817名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:06:10
>>811

どうやったら そんなけったいな訳がでるんじゃ
818名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:11:41
>>815

遠隔地滞在術の九日の集中研修の間、全教師はMr.BoBに会うためEndwebu
につれていかれる
819名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:19:24
>>808
ありがとうございました
820名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:43:18
shillienという単語は、どのように訳すべきなのでしょうか?
いくつも辞書を当たってみたのですが、まったく見当がつきません。
どうかよろしくお願いいたします。
821名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 17:01:09
>>818
こう訳すんですね!
ありがとうございました!
822名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 17:18:45
Each terrain feature was located at the end of a sort of geographical
and tactical corridor and commanded all of the ground leading into it.

すいません and と ofが連続して混乱してしまいました。
どなたか訳していただけませんか。 お願いします。
823811:2005/06/16(木) 17:27:32
>>820

固有名詞じゃないの?
824名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 17:45:39
>>818 >>815「遠隔地滞在術」って忍術の一種?

二箇所で同時に開催されて9日間に亘る集中講義の間に、教師全員は
ボブ氏に会いにEndwebuに引率される。
825名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 17:49:29
>>806
科学的真理は我々の経験的確信のなかで高い地位にある。
826名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 18:22:15
おながいします。
Realize I can't to be romance, it's not giving up just a different.
827811:2005/06/16(木) 18:22:52
>>822

各地の地域権力は主要交通網の、策略的、言うならば地理的終点付近(末端部分)に存在し、
その地域を筆頭に周辺地域を支配している。

まあつまりは主要権力ってのは地理的にはその地域の主要交通網の先端とか末端、戦略においても真ん中ではなく端から、そこに続く地域を仕切ってるよと。いうことではないでしょうか。
828811:2005/06/16(木) 18:37:16
>>826

なんか英語おかしいけど、つまりはこうゆうこと?

わたしには恋愛ができないってことがわかった。
あきらめじゃない。それとは違う。

829名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 18:37:40
She continued her studies in the hope of trying again.

お願いします。
830名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 18:52:00
>>829

彼女はまた機会があると信じてまだ勉強を続けている。
831名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 19:02:47
811=828さん
ありがとうございます!
832名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 19:11:56
Running away from trouble everyday.
「毎日トラブルから逃げている」・・・で良いですか?
833名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 19:40:49
>>826
たった一つの違いもあきらめられないなんて夢物語ではいられないと認識してください。

夢見る少女じゃいられなーい!って感じ?
834名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 19:51:56
>>826
わかった、こうだ!

あきらめとはちょっと違うけど、私には恋愛ができないとわかった。

夢見る少女じゃいられなーい♪
835名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:04:10
>>830
ありがとうございました。
836名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:41:11
As I looked down I saw some foresters working far off
in the distance and it hit me.

どなたかよろしくお願いします。
837名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:49:59
すみません、どなかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
なんとなくニュアンスはわかるのですが日本語に訳せません。
よろしくお願い致します。

He was just brought to our attention.

838名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:58:31
>>826

私は(貴方とはこれ以上)良い仲にはなれないけれど、これまで
とちょっと違った相手(=貴方との)との付き合いを諦めた訳じゃ
ないのを分かってね。

遠まわしに肘鉄を食らわせているんだろうね。
839名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 21:02:21
>>837

丁度彼の事が話題に上った。
840837です:2005/06/16(木) 21:08:35
>>839
ありがとうございます!!
大変助かりました、とてもすっきりしました!!
感謝します!!
841名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 21:12:34
Let it be. はどういう意味でどんなときに使うのですか?
842名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 21:21:02
>>822

地勢的な特徴・特性の各々は地理学的と戦術的な観点から見た隘路の
両端にあってあらゆる道・街道がそこに至るように強いられていた。

地政学、Geopolitik は今は死語だがどっこい Area Study とかで生きて
いる。
843名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 21:46:26
>>841

落ち込んでどうしようも無い時や、最愛の人の隣に座われた時
にThe Beatles の大ヒット曲思い出しませうね。あるがまま、な
るようになれ、いてまえ、等々
844名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 21:58:13
>>836
見下ろすと、遠く離れたところに木こり達が働いてるのが見えて、
私の心に訴えかけてきた/それは衝撃だった。

前後の文がわからないと、It hit meは難しい・・。
845名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 21:58:49
すみませんが、どなたか>>836をお願いします。



846名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:00:01
>>844
すいません。ありがとうございました。
847名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:04:13
和訳お願いいたします。

Even seemingly harmless lies can have unexpected results.
Philosopher Sissela Bok warns,"After the first lies,others can come more easily."
And she writes that if our first small lies are successful,we may go on to try telling bigger ones.
Who believes it anymore when they're told every time that the person they want to reach by phone is"in a meeting"?
By itself,that kind of lie is of no great importance.
Still,these little deceits do matter when they continue endlessly.
Once they've become common enough,even the small untruths that are not meant to hurt may cause a loss of trust.
"When trust is damaged,"warns Bok,"the community as a whole suffers;and when it is destroyed,societies may even collapse."

よろしくお願いします。
848名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:06:36
>>847
マルチウザス
849名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:12:35
よろしくお願いします。

His findings indicated that children who play computer games halt
the development process
in other key areas of the brain, affecting their ability to
control potentially anti-social elements of their behavior.

Visiting the UK to speak at an education conference,
Kawashima said that in contrast to video games,
math exercises stimulate brain activity in the left and right
hemispheres of the frontal lobe -- the area most linked with learning,
memory, emotion, and behavior control.

Kawashima analyzed brain activity in children playing Nintendo games
and in children engaging in an arithmetic exercise called Kraepelin,
which involves adding single-digit numbers continuously for half an hour.
850名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:17:47
>>844

成るほど、樵(きこり)達か。森林監督官や熊とか狸とか色々考えて
たんだが文字に出来なかったよ。なんで hit me なんかね。
851名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:20:01
The researcher said the implication of his research on parenting was clear.
"Children need to be encouraged to learn basic reading and writing, of course," he said.
"But the other thing is to ask them to play outside with other children and interact and
to communicate with others as much as possible.
"This is how they will develop, retain their creativity and become good people," he said.

こちらもお願い致します。
852844:2005/06/16(木) 22:30:39
>>850
えっ?前後に文章があるんじゃないの?
森林監督官もありうると思います。
でも、何かしら心に訴える光景なんだとしたら
どっちかっていうt「樵」?と思って。
853名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:53:29
訂正御願いします。。。といってもこれは本当にお手上げでした。

WASHINGTON (AP) -- Two securities brokerage arms of Bank of
America Corp. have agreed to pay a total $1.5 million to
settle federal regulators' charges of violating record-keeping
rules by failing to preserve e-mail messages.

(ワシントン(AP通信)バンクオブアメリカの二人の仲介業者が連邦規制の 
???150万ドルの支払いに合意した)
854名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:58:01
>>849
彼の発見は、子どもがコンピュータゲームで遊ぶことは、
潜在的な反社会的行動を抑制する、脳内の他の重要な部分の
発育過程を止める働きがあることを示唆する。

イギリスで開かれた教育会議でカワシマは、
学習・記憶・感情・行動のコントロールに最も強いつながりを持つ
右側前頭葉と左側前頭葉に対する、テレビゲームと算数の問題による
脳の活動への刺激を対比させて述べた。

カワシマは、テレビゲーム中の子どもの脳の活動、および
30分間一桁の数字を足していくKraepelinと呼ばれる算数の問題を
解いている最中の子どもの脳の活動を分析した。

※意味はわかっても、キレイかつ内容にふさわしい日本語を考えるのは
難しいなぁ、と思いました。
855名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:07:23
>>849

彼の発見はコンピューター・ゲームで遊んでいる子供達は脳の何処か
重要な部分が発達して行く過程が止まってしまうのを明らかにしており、
そういった子供達の反社会的な行動要因を潜在的に抑える能力に悪い
影響を与えている、としていた。

教育関連の会議で講演するのに英国を訪れていたカワシマはビデオ・
ゲームに比べて、数学的な知的訓練は大脳前頭葉の左右両面の活動
を刺激しておりその部分は学習、記憶、情緒、そして行動の支配・抑制
に最も緊密に関連した部分である、と語った。

カワシマは任天堂のゲームで遊んでいる子供達の大脳活動とクレペリン
検査、一桁の数を半時間の間次々繰り返して足して行くものだが、と呼
ばれる数学的な訓練に取り組んでいる子供の大脳活動を其々分析した。
856名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:14:34
There's another writer here tonight who writes under the name of
Jack Ketchum and he has also written what may be the best book
of his career, a long novella called The Crossings. Have you read it?
Have any of the judges read it?
お願いします。
857名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:24:46
Cat's bodies have 230 bones (compared with 206 in humans)
and are very flexible.

お願いします
858853:2005/06/16(木) 23:32:33
すいません、原文をこちらに変更しました。訳もすこしすすみました。
WASHINGTON, June 15 (AP) - Two securities brokerage units
of the Bank of America Corporation agreed to pay a total
of $1.5 million to settle federal regulators' charges that
they violated record-keeping rules by failing to preserve
e-mail messages, the Securities and Exchange Commission said
on Wednesday.
(ワシントン(AP通信)バンクオブアメリカの仲介業2部門がe-mail
の保存をしそこねたとして、記録保持の規制連邦規制に違反したとして
150万ドルの支払いに合意した、と米国証券委員会が水曜日語った。)
859名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:50:40
>>856

今夜は他にJack Ketchumというペンネームで書いている作家がいます。
彼の最高傑作であろうThe Crossingsは読んだことありますか?
もしあるなら何か感想聞かせてください。

文的に一行目はこれのほうがいいかも。

今日紹介するのはJack Ketchumという作家です。
860名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:57:06
>>857

人間が206(本?)なのに対し、猫の体は230もの骨で構成されている。
だから、猫の体はとても柔軟なのである。
861名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:05:04
Ties were strained between BLANCO & VEIL due to artistic differences and a messy court battle ensued resulting in a termination of contract between the two parties,
though crucially THE VEILS were allowed keep the original tapes of their recordings.

>>642ですが、どなたかここだけ訳していただけますでしょうか。
これで終わりにしますので、お願いします。
862名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:14:08
>>857
ネコの身体には230本の骨があり(人間の場合は206本であるが)、
非常に柔軟である。
863名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:22:48
>>797さん
遅くなりましたがありがとうございました。
学校の課題でこの文献を熟読して理解しなくてはならないのです。
おかげで自分なりにまとめることができました。^o^/
864名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:41:51
saying that he could not understand what was going on

どなたかよろしくお願いします。
865名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:43:48
>814
>816
アドバイスと文例ありがとうございます。
科学の真実というのが主語なので、
この場合のhonorの訳語はなかなか難しいですね。
これで見通しがつきました。サンスコ。
866名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:55:48
これは正確な訳わからないです。教えて下さい

So most Japanese remain unaware that their government may have, at best,
stretched the truth, or, at worst, misled them.
867名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:01:47
So most Japanese remain unaware 殆どの日本人は気づいていない
that their government may have, at best,stretched the truth, 日本政府は、一番よく言って、その事実を伸ばしたかもしれない
or, at worst, misled them. あるいは、一番悪く言えば、国民を誤った方向に導いたことに

こういう訳が書ければ、10点満点として部分点で7点ぐらいもらえるだろう。

868名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:03:52
「事実を伸ばした」(?)と言うのが何のことかわからないです。
869名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:04:55
stretched the truth 事実をねじまげる
mislead あざむく
870名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:07:56
ありがとうございました。
871名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:12:36
BBCの以下のセンテンスをどう和訳したらいいのか困っています。
特にwhichがどう修飾されているのか分かりません…。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/4348425.stm
Apple is notoriously secretive about upcoming products which gives any snippets of information about what it is working on all the more value.

自分なり訳:

A) アップルはこれから発表さえる製品の価値を高める為にどのように取り組んでいるか、そのあらゆる断片情報に関して極度に秘密的である。

B) アップルはこれから発表する製品に対して極度に秘密的である。このことが彼らが何に対して取り組んでいるかについてのあらゆる断片情報がさらなる価値になっている。

指摘・訳例をもらえないでしょうか?
872名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:12:52
どなたか次の文の意訳をお願いいたします。単語の意味は
分かるのですが、直訳するとあまり意味が分からなく
困っています。この文です。

We are both running bitter businesses

よろしくお願いいたします。
873名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:16:16
>>872
我等二人は商売を苦味走らせている。
874名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:21:37
>>873

こらこら遊ぶな。

>>872

うちら2人とも厳しい商売してるよね〜ってなかんじ。
875名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:31:29
長くて申し訳ないのですがお願いします
If you want to walk,go to the right in front of the station
and walk along the street for about ten minutes
until you come to the Sunshine Tennis Club on the left,
next to a big bank building.
876名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:39:53
徒歩でいきたければ、駅前をまっすぐ歩き、道なりに10分、シャンシャイン
テニスクラブにでくわすまで歩きなさい。シャンシャンテニスクラブ
を右にしてその隣のビルがでかい銀行ビルのとなりです。
877名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:41:34
ちょっとちがいますね。
テニスクラブはでかい銀行ビルのとなりにあります、ですね。
878名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:41:49
>>876さんありがとうございました
助かりました!
879名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:44:10
ごめんなさい、
駅前の右をまっすぐ道なりにあるき、、、、でした。
880時事英語マン:2005/06/17(金) 01:48:40
>>813
まったくのところ、自分が大統領になれたのは親しい友人達 ----- 今では
伝説とさえなった FOBs (ビルの友人達) のことだ ----- のおかげだという
主張も十分可能だ。

・FOBs = Friends of Bill's
クリントン大統領の友人達のことを略してこう呼ぶ。
政権当時、クリントン大統領の人付き合いのよさや友人達の影響力の
強さなどでいろいろ話題になった。
・case はこの場合「主張、申し立て」の意。
・that はもともと a strong case を説明する「同格」の接続詞の that 。
平凡な書き方をすれば、
They ( people ) can make a strong case that I rose to 〜 .
881名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:49:25
わーい!!
時事英語マンさんだ!
882名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:54:01
再依頼ですけど御願いします。
WASHINGTON, June 15 (AP) - Two securities brokerage units
of the Bank of America Corporation agreed to pay a total
of $1.5 million to settle federal regulators' charges that
they violated record-keeping rules by failing to preserve
e-mail messages, the Securities and Exchange Commission said
on Wednesday.
(ワシントン(AP通信)バンクオブアメリカの仲介業2部門がe-mailの
保存をしそこねたとして、記録保持の規制連邦規制に違反したとして150万
ドルの支払いに合意した、と米国証券委員会が水曜日語った。)
883名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 02:02:36
やなこった。あばよ。
884名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 02:05:36
訳してもらったところで何の意味もあるまい。
オレは寝る。明日も朝から忙しいんだ。
885名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 02:09:13
失礼な奴等だ。なんだよ おっさん一人でやりゃあいいだろ。用はないさ。
886時事英語マン:2005/06/17(金) 02:18:09
>>871
自分なりに訳してみた。

アップル社は秘密主義で有名だ。社が付加価値を高めるために
どんな点に力を入れているか少しでも情報を与えてしまうような
出荷予定の製品についてはまったく口を閉ざしている。

・ただしこの訳の正確さについてはあまり自信なし。まったく
違うかもしれない。  アヒャ(゚∀゚ )
887時事英語マン:2005/06/17(金) 02:23:38
>>858
バンク・オブ・アメリカ社の証券仲介業務を扱う2部門が、
総額150万ドルを支払い、和解に応じることに合意した、と
証券取引委員会は水曜、明らかにした。同部門は記録保持規則に
違反し、電子メールのメッセージ保存を怠ったとの理由で追及を
受けていた。

いちおう訳してみたけど・・・。あまりかわりない。(・∀・;)
888858:2005/06/17(金) 02:30:17
>>887さん、ありがとうございます!!
889時事英語マン:2005/06/17(金) 02:52:45
>>847
一見なんでもないように思える嘘でも予想外の結果を引き起こす
ことがある。「いったん嘘をつくと嘘をつくのが容易になる」と
哲学者の Sissela Bok 氏は警告する。
氏は続けて、最初、ちっぽけな嘘がうまくいけば、以後もっと大きな
嘘をついてみるようになるかもしれない、と言う。
電話に出てもらいたい人物が「会議中」だと毎回言われるなら
一体誰がそんなことを信じる気になるだろうか。
一回きりなら、その種の嘘も大した問題ではない。
とはいえ、ちっぽけな偽りも際限なく続けば棄てておけない。
たとえ小さな嘘であってもあまりにそれが当たり前になると、
人を傷つける意図はなくても、信頼感は損なわれてしまうおそれ
がある。
「信頼が損なわれたとき、」Bok 氏は注意を促す、「コミュニティー
全体が打撃を受けます。そして、コミュニティーが失われるとき、
社会さえも崩壊するかもしれません」。
890名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 02:55:00
>>864をどなたかおねがいします。
891名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 04:20:35
Those who need comprehensive general information about a topic or
have vague initial requirements instead want a holistic presentation
of data related to their queries.

まず、文の構成がわからず、Those(人々)が主語で、
who need〜requirementsが主語、wantが動詞、
wantの目的語がa holistic presentation
of dataで、related to their queriesがそれを修飾していると考えて
自分なりに訳してみたのですが意味不明な文になりました…。

どなたか意味のわかる日本語に訳してくれませんか…
892891:2005/06/17(金) 04:23:25
who need〜requirementsが主語

who need〜requirementsが主語を修飾していて

に訂正です。
893名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 07:19:30
>>891
途中のinsteadは何なのか?
私は、この文の前の部分に対して「そうではなくて、」なんだろうと思うんだけど。

トピックに関するわかりやすい概要を必要とする人や、まず何が必要なのかが曖昧な
人が求めるものは、自分の疑問に関連したデータの全提示である。

どうでしょうか?参考になるかはわかりません。
894名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 07:23:42
>>864
何がなんだかわからないと言いながら、
895名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 08:02:01
No mortal ever considers that he has a surplus of good thing.
(504 absolutely essential words)
どういう意味でしょうか?
お願いします。
896名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 08:58:04
Customs back home are strict.

よろしくおねがいいたします。
897名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 09:45:12
>>891

或る話題について大局的で一般的な情報を必要とする人達や、(必要
とする代わりに)それに関しては既に漠然とした最小の要件を有して
いる人達は、彼らの質問に関連したデーターの全体的な説明を求める。
898名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 09:57:23
>>895

「504の極め付き名言集」で多分、「プラトンの対話編」のどこかから
抜粋だと思います。訳は自信なし。

人は善の或る限り死も恐れじ。  なーんちゃって勝手流
899名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 10:28:46
空港での(免税に関する)会話の1文です。
I got my wrist slapped for having a ciger.

直訳は『私はタバコを所持するために(my wrist slapped)を得た』
だと思うのですが、(my wrist slapped)がシックリした訳になりません。
******************************************************
wrist・・・手首
slap・・・ぴしゃりと音を立てる
     ぴしゃりと音を立ててたたく
     すばやく置く
******************************************************
なので、   
『私はタバコを所持するために(ぴしゃりと音を立てた手くび)を得た』
????????

よろしくおねがいいたします。
900名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 10:45:25
何らかの理由で「叩かれた(たしなめられた)」だらうね。例えば
火の付いたタバコ(葉巻?)を持っていたので。或いは、売り物の
タバコを手に取って見たので等々
901名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 10:51:55
あ〜なるほど!
gotにこだわりすぎていました。
ありがとうございました。
902851:2005/06/17(金) 11:18:37
>>854-855
どうもありがとうございます!
どなたか>>851もお願いいたしますm(__)m
903895:2005/06/17(金) 11:39:59
>>898
早速ありがとうございます。
日本語でも、すごく難しいですね。
なぜそういう訳になるか、もう少し解説していただけないでしょうか(どなたでも)

あと「504 absolutely essential words」は、むこうの単語帳で、
外国人や頭の不自由な人用のものです。
904名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 11:41:13
>>851

その研究者は「親の務めに関する自分の研究から得られた推論は明確であ
る。」と語った。「当然のことながら子供達には基礎的な読み書きを覚え
させる必要がある」とも語った。更に「しかしながら子供達に望みたいも
うひとつの事は出来る限り外で他の子供達と遊び、交わり、そして子供同
士で意思の疎通を図ることである。そのようにして子供達の人格が発達し
創造性が育まれ、そして善良な大人になっていくのである。」と語った。
905名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 11:49:11
>>901
ありがとうございます!助かりましたm(__)m
906名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 11:58:08
>>899

葉巻をを持っていたことで叱られた。
907名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:07:54
>>

直訳すると、

どの人間も過多の善が存在するとは思っていない。

つまり、人間というものはどんなにたくさん良い事、幸せなことがあったとしてもそれで満足しないものだ。
もっといいことがあるはずだと、次から次へと欲が湧いて完璧に満足することはない。
人間とは欲深な生き物だってことね。
908名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:12:40
>>907>>899への回答。

追記。
504 absolutely essential words
は、504つの重要語句
909名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:26:30
>>907 >>898

「504の極め付き名言集」はまったくの的外れですんまへん。でも

>直訳すると、
>どの人間も過多の善が存在するとは思っていない。 以下略

はほんまにそうなのかな?モレ流の直訳は、

死ぬ運命にある人間は何事も考慮しない、彼が良いものを多め
に持っていても。ほいで?
910名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:39:03
>>909

>死ぬ運命にある人間は何事も考慮しない

これがどっから来るか見当もつかん
911名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:39:07
Have a nice day, and see you soon!

この上の英語文を翻訳ソフトでやってみたら、
「良い日を過してね、そして、近いうちに会ってください!」
と出ますが、本当に近いうちに会ってくださいという意味でよいので
しょうか?どなたか教えて下さい。すいません。
912名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:40:41
>911
おk
913名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:40:43
>>909
私は907さんの意見に一票。

私が訳すとすれば、

神ならぬ人間は一人として足ることを知らず。

かな。

Mortalは、神と対比して、死を免れない者、
つまり普通の人間という文脈で使われることが
極めて多いので、神ならぬ人間としてみた。

surplusを多めと解すのは、問題が多すぎると思う。

surplusはBeing more than or in excess of what is needed or required
なのだから、単純に多いというわけではないと思います。
914名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:50:18
>>911
さよなら、またね!
915名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:06:12
遥か風紋の彼方を英語で訳してください おねがいします
916名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:11:18
>>871

Apple is notoriously secretive about upcoming products which gives
any snippets of information about what it is working on all the
more value.

アップル社は、これから発売する製品については秘密主義であることで悪名高い。
開発中の製品についての情報を断片的にしか伝えなく、そのことによってその
製品の価値をさらに高いものにしている。

関係代名詞「which (gives 〜)」の先行詞はApple。

917名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:25:13
>>916
more valuableになるのは、製品じゃなくて、
any snippets
918名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:29:13
>>871
アップルがこれから出そうとする製品については秘密主義で
悪名高いので、それだけに、アップルが今やっていることについて
伺いしれるような情報なら、どんな断片的なものでも
とても価値が出てくる。
919895:2005/06/17(金) 13:31:15
>>898,903,907,908,909,910,913
皆様、ありがとうございます。
大変勉強になりました。
920名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:57:41
920lrt
921名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 16:21:18
>>871
 918が正解
922名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 17:22:37
>>861

伝説によれば、ニュージーランドの海軍の街、デボンポートにある死火山を中
ほどまで登ったところ。その中のある銃器庫で、フィンは演奏の技術を身につけ
た。
 彼はそこのフォーク・クラブで3年ほどプレイしていた。バンドは12人編成
。楽器は伝統的な民族音楽のものだったが、 曲はオリジナルだった。彼が作曲を
始めたのも、この時ということになる。

17歳になったフィンは学校を中退。ロンドンへ上京し、自分の曲をレコーディン
グするために、バンドとレーベルを見つけにかかった。
2001年の12月初め、ラフ・トレードの社長、ジェフ・トラヴィスの仲介によって
ブランコ・イ・ネグロと契約した彼のバンドは、とうとうデビュー・アルバムの
録音を開始した。

だが芸術的な意見の違いから、ブランコ・イ・ネグロとヴェイルズの緊張は最高
潮に。やがて争いは法廷に持ちこまれ、結局、両者の契約は破談となった。しか
し幸いなことに、ヴェイルズはレコーディングのオリジナル・テープの所有を許
され。ほどなく、ジェフ・トラヴィスがバンドとラフ・トレードの契約を結び、
レコーディングは再開された。スタートからほぼ2年。ついにアルバムは完成した


以来、レヴォネッツ、22-20s、ベス・オートン、ブリティッシュ・シー・パワー
、クーパー・テンプル・クロース、そしてスウェードといった面々と共に、バン
ドはツアーを重ねた。
フィンの書く楽曲、そして独特の声の質は、ここ数年、力強さを増すばかりだ。 19
歳という若さからして、今はまだほんの序の口に過ぎない。

デビュー・アルバム、"THE RUNAWAY FOUND"は、2004年2月、ラフ・トレードから
リリースされた。

全訳、意訳、以上。
923名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 19:05:44
price breakdown どんな意味ですか?
 値下げ割引みたいな意味合いあります?
 
 Here is your price breakdown と始まって
 数点買い物した金額の下に合計値
 合計値見ると少し安いのですよね
 これは間違いじゃなくておまけなのかな?
924名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 19:05:48
ケアンズに行く飛行機が、早朝4:25分に到着するので、
それからホステルへ向かい、チェックインして、
同じ日の午後にチェックアウトをしたいと言う旨のメールを
ホステルに送ったんですが、なかなか返事が来なかった為、
ブッキングフォームを送ってしまいました。
すると、ブッキング完了と丁度入れ違いに、
Unfortunately you will not be able to stay at the hostel
as the bed will not be available for you to stay
just that short amount of time.
Sorry I am unable to help you.
というメールが来てました。
なので、それをキャンセルしたいというメールを送ると、
今度は、
My mistake the booking was available to be made and has been made,
if you would like to keep the booking it would not be a problem.
このようなメールが来ました。
この最後のメールの意味が良くわからないのですが、
どなたか訳していただけますでしょうか?
お願いします。
925名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 19:10:31
>>924 敵のミスで予約不可から可能に予約は成立した状態になったので
 どうしますか? 予約そのままにできますけど?
 みたいなもんでしょ
 
926名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 19:21:44
>>925
ありがとうございます。
なんな、あまり明確ではない返事ですね・・・
927923:2005/06/17(金) 19:33:08
>>926 わかりずらかったらごめんね
私もここに聞きに着たような口なので
 ただ924は
 私の間違いで予約は可能でしたので、いちよ予約成立させておきました
 もしこのまま予約を望むなら問題ありませんよ
 ということなので、もしこのままキャンセルするにせよ 予約するにせよ 
 もう一度メール送ったほうがいいと思いますよ
928名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 19:44:34
>>926さん、ありがとうございます。

メールを送ったところ、早速返信が来ました。
こちらの訳もお願いします・・・。
Yes it is possible for you to stay,
you wont be able to check-in until 11am
but your welcome to store your luggage
and use our facilities from 7 am onwards,
our office opens at 7am!
I have kept your reservation and won't cancel it
now unless you ask me to do so :-)

お願いします。
929名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 19:45:18
ごめんなさい。>>927さんでした・・・。
930923:2005/06/17(金) 19:53:16

>>929
はい 滞在可能です
 AM11時まではチェックインできませんが
 お店は7時から開いているので施設を使用したりバッグは7時から置けます
 貴方からキャンセルの希望がない限り予約はそのまま
 キャンセルしませんのでご安心を
  
 適当訳ですが意味はあってると思います
931名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 19:56:58
>>930さん
本当にありがとうございます。
932名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:30:47
Without the aggressive, active side of his nature man would be even less able
than he is to direct the course of his life or to influence the world around him.

than he is以下の訳に困っています。この場合はどう訳したらよいでしょうか?
933名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:47:44
>>923

breakdwon はここでは多分「内訳・細目」でせうね。
何んで割引があるか分かりません。
934名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:47:56
>>932
ヒント:仮定法
935名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 22:02:23
>>934

ププ
訳せないって言えよ。
936通りすがり:2005/06/17(金) 22:06:32
>>935
ヒント:英語板に常駐する無職ひきこもりコテフォ
937名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 22:07:21
>>935
いや>>932がthan he is以下などと変な区切り方をしてるから
938名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 22:12:10
>>932
ヒント:be able to ~
939サーウィッ:2005/06/17(金) 22:12:56
私の、最初の直感はやはり正しかった。
940名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 22:35:16
>>932

人の性格に攻撃的で行動的な側面がなかったなら、とても無力になって
しまい、自分の人生の進路を方向付けたり、自分の周りの世間一般の
人たちに影響を与えることなどとてもできないだろう。
941名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:07:07
Apart from a brief reference in one weekly journal,
for months no word of this extraordinary exchange penetrated into the Japanese mass media.

↑はどう訳しますか?
942名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:08:13
The job had sounded impossible when he arrived fresh off his first year of college,
looking to make some summer money, still a skinny teenager with sandy blond hair and a narrow,
frecked face.

この文章なのですが、コンマが多用され、文の構成がわかりません。
簡単な文章だとは思うのですが、しっくりくる訳ができないのです。
特にstill a 〜の意味が微妙です。よろしくお願いします。
943名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:16:32
どなたか和訳をお願いします。
Nor are all Japanese sheeplike followers with suppressed personalities. unable to
function on their own. The truth is that true individuals who march only to their
own drum are rare in any society--- but Japan has some too. These people show that
the stereotype image which many outsiders have about Japanese people is only true up
to a certain point.
944871:2005/06/17(金) 23:22:53
>> 887, 917, 918

ありがとうございました。
which等何が何に掛かっているのか混乱していたけど、おかげですっきりしました。
大変参考になりました。
945名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:24:41
I don't expect children to be rude, nor do I expect to be disobeyed.
946名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:25:22
I don't expect children to be rude, nor do I expect to be disobeyed.
よろしくお願いします
947名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:28:13
>>942
stillは接続詞的に使われていて、college に続けて彼の説明をしていると思う。
あと、freckedはfreckledの間違いと思う。

大学一年の時、夏休みの小遣い稼ぎにと思ってやってくると、土色の髪にそばかすだらけで
まだやせっぽちで子供っぽさの抜け切らない彼には、そんな仕事は到底無理に思えた。
948名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:28:49
>>941 こんな感じでせうか。

ある週刊誌に載った簡単な記事は別として、この法外な取引は何ヶ月間
も日本のマスコミにはなんら知れ渡っていなかった。(浸透しなかった=
取り上げられなかった。)
949名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:35:09
>>942

大学一年を終えたばかりで、夏休みの軍資金を稼ごうと、茶黄色掛
かった金髪の、面長でそばかす顔で、まだ二十歳前の、がりがりに
やせた若造が来たとき、この仕事は無理なように思われた。
950名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:36:27
>>946

私は子供達が粗野に育って行くのを望まないし、
反抗的になるのも望んでいない。
951名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:36:54
>>947

迅速な返事ありがとうございました。

stillは接続的に使うと確かにスムーズにつながりますね!
ご指摘どおり、freckledでした。見直したのに情けない。

どうもありがとうございました!
952名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:54:02
>>943の訳が分かりません。どなたか和訳をお願いします…。
953名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:54:08
>>943

抑圧された個性を備えて羊のように従順な日本人の追従者全てが何らかの役割を果たせない
訳でもない。(Norで主語否定とunableで述語の否定で二重否定でしょうね。)真実は本当に胸
を張って生きている個人はどのような社会でも滅多にいないということなのだ。しかしながら日
本にも若干の個人はいる。こういった日本人は沢山の外国人が日本人に抱く画一的なイメー
ジは極一部のことに当て嵌まるのを己自身で体現している。
954名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:03:18
>>953
本当にありがとうございましたっ!
955932:2005/06/18(土) 00:04:05
>>937
紛らわしい書き方をしてすいませんでした。多分、書き換えたら

man would be even less able to direct the course of his life or to influence the world around him than he is.

という風になるのかと思ったんですが、than he isという比較級の形をどう訳していけばよいか分からず、
元の文の語順でthan he is以下と書いてしまいました。

>>940
全部訳して頂いてありがとうございます。比較級の形は敢えて訳出しない方法もあるのですね

ちなみに>>935は私ではないです。IDが出ないので念のため・・・
956942:2005/06/18(土) 00:07:27
947さんに解答をいただいたものですが、
最後のあたりのnarrowの用途がわかりません。

引き続きご教授願いたいです
957名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:18:09
Americans. who can much more easily become kokusaijin. both because of the widespread
use of English and the diversity of the American population. seldom show as much
dnthusiasm as young Japanese for this task.

*↑は@文です。間にあるピリオドはコンマとおもってください。
ややこしい書き方をして申し訳ないのですが和訳お願いしますm(_ _)m
958名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:22:15
日本で笑う時に「w」を使うみたいに、海外でも略しや
若者の造語があるようなのですが、理解できなくて困っています。
どういう言葉を略してるのか、どなたか教えてください。
yup
lol
jaja
g2g
okiez
Rob
kk
lalala
Wz
aslです。
959名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:26:26
それぐらい調べろや
960名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:36:22
>>957

英語の広範な普及と自国民の入り組んだ人種的構成(「人種」はタブーかな?)のお陰で
いともた易く国際人になることが出来るアメリカ人は(本当は奴等自分がイモなのをわかっ
ちゃいないよ。)その仕事に若い日本人が向けるような過度の思い入れは滅多に示さない。
961名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:38:23
>>960
なるほどです!ありがとうございました。
962時事英語マン:2005/06/18(土) 00:48:56
>>871,944
アハハ ( ´∀`)
自分の解釈(訳)、全然違っちゃったよ。
>>918さんのが正解でしたね。

補足解説すると
which の先行詞は、前の文全体。すなわち、「アップル社がこれから
出る製品について(悪名高いほど)秘密主義であること」。

文法的には、which の直前に , が必要と思う。なんらかのミスで
抜けたと思われます。
でも文意から正確に解釈できないといけなかった。

・文構造は
which gives + [any snippets of information about what it is
working on] + [all the more value]. で、give + O + O 。

参考までにふたつほど訳例を。

「アップル社はこれから出る製品について秘密主義的である
ことは有名だ。それゆえ、同社の開発中の製品に関してどんな
些細な情報でもそれはいっそう貴重なものとなるのだ」

「業界では有名なことだが、アップル社は出荷予定の製品について
ほとんど何も明かしてくれない。そのため、同社の開発中の製品
に関しては、どんな些細な情報であろうと、それは皆の垂涎の的
になるのだ」
963名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:07:40
"I felt something unseen and unknown leading me , when I ran along the ways
to the center and back again to the outside"

会話文なんで前後がわからないとキツイかもしれませんがお願いします、、
964名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:22:25
>>956
narrowは顔が細いてゆうことでしょ。多分訳しもれ。またはthinと抱き合わせて訳さなかったか。
965名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:35:28
>>963
目に見えない未知のものが私を導いているのを感じた。
その後の部分は何なんでしょう?
966名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:47:44
http://manga.clone-army.org/nana//nana_life_022.jpg
Be mine, bitch!
You know I love you,

単語の意味はわかるけど、なんかうまい文句ないでしょうか?
967名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:49:16
the thing I have the most trouble with in Japanese is sentences,
I can't quite figure out what type of word goes where,
and also where do the particles come in what is the difference in わ or が。
I totally understand only of the particles, maybe. Heh! Like かな.(I'm sorry if my spelling is bad).
There a lot of things to help a person learn Japanese over here,
but I'm still having trouble. If you can help learn how to put the right type of word in the sentence correctly,
I will be forever.. Forever, ... What's that word I'm trying to think of?

長文すいません。自分なりに訳してみました。
「日本語で一番わからないのは文なんだ。『わ』と『が』の違いがわからない。
こっちには日本語教えてくれる人たくさんいるけど、まだトラブルがあって・・」
そこらへんからよくわかりません。 どなたか、お願いします。
968名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:01:25
>967
もしキミが文章の単語の正確な打ち方手伝ってくれるんだったら
私はずっと...ずっと,,,言おうとしてるあの言葉なんだっけ?
969名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:55:08
>>966

うっわ・・・。
なんかダークなカードだこと。

「俺と付き合え!(俺のもんになれ!)このくそ女!
俺がおまえを愛してること知ってんだろ!」
970名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:00:14
>>963

目に見えない未知の何かが私を導いているのを感じた。
そのセンター(場所名)に続く道を走り抜けると、また外に戻ってしまった。
971名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:13:37
>>967

私が一番わからないのは分構成。
どこに何がくるのかわからないし、「わ」とか「が」とかの接続詞とか前置詞の使い方がわからない。
それぞれの接続詞とかの意味はたぶんわかってると思うんだけど・・
Heh! Like かな.←これ意味わからん。(スペル間違ってたらごめんね)
ここには(私が住んでるとこには)日本語を学ぶためのものがいっぱいあるよ。(ものが何さしてるのか・・?)
でも私にはまだまだ難しい。
もしあなたがどこに何をあてはめればいいかを正しく教えてくれるのなら。
私は永遠に・・永遠に・・・ なんて言おうとしてるんだろ、私は?
972汚い求愛講座第一章:2005/06/18(土) 03:17:12
>>966
お前は俺のもんだ、ばか女!
惚れてんのは知ってんだろ!
973名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:40:14
President Carlos Mesa submitted his resignation June 6
after more than two weeks of crippling protests
by indigenous leaders demanding nationalization
of the country's energy resources had besieged several cities.

Japan Timesからです。
動詞が多くて構文すらよくわかりません。
おねがいしまつ。
974構文解説:2005/06/18(土) 06:52:24
>>973「国のエネルギー資源の国有化を要求する、先住民リーダーたちの、
二週間以上ずるずると長引く抗議が幾つかの都市を包囲してきた後、
Carlos Mesa大統領は自分の辞職を提出した。」
『President Carlos Mesa』が「(his) resignation」をsubmitした。(SVO)
以下、大きく副詞節(after以下)。
<after以下>
『more than two weeks of crippling protests』が、
had besieged several cities(過去完了)。
そのprotestsなのだが、by indigenous leaders であり、
demanding nationalization of the country's energy resourcesである。
975名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 07:31:27
>>971
967が悩んでるのは put the right type of word だろうけど
タイプってタイピングのタイプだろ
「四角い」をyonkaku-i なんて間違えて「辞書に載ってない、なんで?」
って悩んでた人見たことあるぞ
976966:2005/06/18(土) 07:55:36
訳つけてくれた人、ありがたいんですが
カードの文句としてはイマイチどーなのかなぁ

だいたい bitch ってなあ?
いまどき「あばずれ女」なんて言葉使わねーし
977名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 08:12:04
>>976

っていうか誰に何を伝えたいのかわかんないと・・・。

例えば、bitchはヤリマンだのばか女だの失礼な女だの、いろんな意味持ってるから。
978名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 08:21:26
唐突な質問で申し訳ないのですが、FOB(Fresh On the Boat)ってどういった意味でしょうか?
日本語にするのであれば…「ダサいヤツ?」何か微妙にニュアンスが違うような気がしてるんですが。

例文-"Man! whats up with your shoes? thats fob!"
979名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 08:35:27
>>978

urbandictionaryからですね。w
だっせーっ!ってことでしょう。

例文:おいおい、なんだその靴。ださっ!
980名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 08:38:57
>>978
連レスすまん。

definitionよく読んでみたら、どうやら、その地では珍しいもの、って意味らしいね。
ださいよりも、「なんか変じゃね?」みたいなかんじなのかな?
981名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 08:45:41
>>979
ああ、やっぱりそんな感じでしたか、なぜか最近見かける機会が多いもので・・・御教授ありがとう御座います。
982名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 08:45:47
>>973

国のエネルギー資源を国有化するように要求した指導者たちが、数カ所の都市を包囲すること
によって、2週間以上にわたって抗議を続けたことを受けて、カルロス メサ大統領は6月に
辞表を提出した。
983名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 09:20:34
和訳をお願いします。

665 名前:名無しさん :2005/06/13(月) 16:00:42 ID:8Vnmzqbw
物価の安い国アジア以外の国で近場でないかな?
984名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 09:44:47
We are sorry,but your browser is not capable of displaying our
web site properly.
The Gallery has recently introducd products and services that
require features your browsers does not support.please consider
switching browsers enjoy all that the Gallery has to offer.
We recommend that you install one of the following browsers:
If you do not wish to switch browsers, that is okay.
You can still access your account and enjoy limited features.

スイマセン、和訳おしえて下さい。
Web上で写真を見て下さいと言ってきたので、開いたらこの様なコメントが
書いてあったので、おしえて下さい。
985名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:20:33
>>984
Exciteかなにかで機械翻訳くらいしてから、相談した方が良いと思うよ。
986名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:23:34
>>984

要約:

The Galleryは今お使いのブラウザでは開くことができないので、
ブラウザを変えることをお勧めします。
下記にいくつか候補があるので、よろしかったらインストールしてください。

987名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:48:16
>>984 サービスしとこう。

残念ながらお使いのブラウザーではこちらのサイトを正しく表示出来ま
せん。Galleryは最近貴方のブラウザーがサポートしていないような機能
を必要とする製品とサービスを導入致しました。Galleryがご提供致しま
すあらゆる内容を楽しんで頂く為に貴方のブラウザーを変更なさるのよ
うご検討下さい。私共は下記の何れかをインストールなさるようにお勧め
致します。ブラウザーの変更をお望みでなければ、そのままでも結構で
す。貴方はご自分のアカウントで接続出来ますが限定された機能となり
ます。
988名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:54:38
>>985-987 釣られるなよ
989名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 11:19:41
What social and political theory is described here by Josiah Warren:
'Every man should be his own government,his own law,his own church'
and inspired Pierre Proudhon to write 'Property is theft'?

ジョサイア・ウォレンの考えた理論のことを聞かれているのはわかるのですが、
「:」以降の後半部分が上手く訳せません。すみませんが、どなたかお願いします。
990名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 12:01:57
>>989

人は皆、自分自身が各々の政府、法律、宗教であるはず(あるべきである)。
このセオリーに感化されたPierre Proudhonは"Property is theft"を書いたのである。

まあ、つまり、人はみんなルールなり、信仰なり何に関しても独自のセオリーを元に行動しているはずだ、もしくはするべきだと。

"Property is theft"昔やった気するけど、これって確か、
人が自分の財産だ(内面的なね)、得意だと思ってることは全て外界から得たものであって、
自分自身で構築したわけじゃない、とか言ってるやつだよね?となると、「〜べき」だろうね。
991名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 12:03:32
>>987
ご親切 本当にありがとうございます。

>>985様、 >>986
ありがとうございます。
992名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 12:16:59
>>990
ありがとうございます。助かりました。
993名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 12:57:51
>>962

お見事な構文解析です。
「,」の有無で英文解釈が混乱するひとつの典型ですね。
994名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:07:56
The new party has so far hardly registered in the opinion polls. Many have had enough of the sort of demagogy practised by Lafontaine.
これはどう訳しますか?
995名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:16:47
At a summit in Brussels, leaders have agreed to put the European Union’s proposed constitution on hold,
but a deal on the EU's budget looks unlikely. Nor is much progress
expected on the long-term challenges of economic reform and enlargement
よろしくお願いします
996名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:45:28
>>994

内容的には以下のようになると思う。

この新しい政党はこれまでのところ世論調査にほとんど影響を及ぼして
いない。多くの党員がラフォンティーヌが実践したような国民煽動的
な政治手法をいままで十分匂わせてきたことがその理由だろう。
997名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:31:23
>>968 >>971 >>975
そうゆうことか!本当にありがとうございました。 
998名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:42:39
次スレって立ってる???
999名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:46:16
The world is not beautiful; therefore it is.
お願いします。
1000名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:48:03
>>999
それゆえ、その国は美しくないです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。