■(和訳) 英語→日本語訳 スレッド Part106■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英語を日本語に訳すスレです。
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
http://www.ldoceonline.com/ (ロングマン エルドス オンライン英英辞書)
その他>>2-4 のあたりかも。

基本的に「何を質問しても自由」ですが、極端な長文はやる気を無くす
ことがありますので、分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
回答者への感謝も忘れずに。 番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたりすることはやめましょう。
回答が分からない場合は書かないでください。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(半角で「>>数字」)を必ずつけて下さい。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前スレ
■(和訳) 英語→日本語訳 スレッド Part104■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1116261100/
2名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 02:17:30
【 辞書サイト 】
●オンライン辞書
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
●イディオム集
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/

【 自動機械翻訳サイト 】
http://www.excite.co.jp/world/ (excite翻訳)
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html (富士通ATLAS)
http://www.brother.co.jp/jp/honyaku/demo/ (ブラザーTransLand))
http://world.altavista.com/ (Babel Fish)

3名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 02:29:30
前スレ>>994

例えば、時々研磨機で道具を磨く必要のある労働者達が顧客だとしてみよう
彼らが研磨機に列を作って自分の番を待っている間生産はストップする
この無駄な時間がいくらあるのか理論解析なんてする必要もないだろう
どの程度の頻度で研磨する必要があるか、
道具を磨くのに平均してどれくらい時間がかかるか等を調べればすぐにわかる
だが、これも二台目の研磨機を導入することが考慮されてることが前提だ
4時事英語マン:2005/05/29(日) 02:39:27
>>1
スレ立て、ありがとうございます。

>>前スレの993
1番目の文の訳例

やがて、イタリア人のさまざまな集団ーーー家庭の奥様方、医者、
実業家、社会改良家、農夫、国の大臣達などーーーにとって
食べものがどんな意味を持つかに関してたくさんの議論が
持ち上がってそれがずっと尾を引いたり、あるいはまたときに
生じては消えていったりした。

あんまり訳が上手くいかない。
前の方のシティ・グループの一連の訳とか 971 の訳をした人に
見習いたいところ。
5時事英語マン:2005/05/29(日) 02:42:38
前スレの996

「食べものに関する情報は、見つけ出せるものならなんとしても
蒐集しなければならぬ」。そう主張したロラン・バルトのひそみに
ならって、私はこの本の初めから終わりまでさまざまな原典から
引用した。

Roland Barthes ローランド・バースィーズとは一体誰 ? と思ったら
なんだロラン・バルトでした。 (´Д`)アハッ 
では、おやすみなさい。
6名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 08:25:28
新聞記事なんですが、穴を埋めてください

「Hiroyuki西村は、アーカンソーで一年の留学から帰国した後に2ちゃんねるを開設した。ウェブサイトは、月に
540万人のビジター(大半は世間に発言したい鬱屈した日本人)が訪れる。
金曜日に、西村氏は、ウェブサイトのサーバの利用料として、カリフォルニアのパロアルトのある企業に月額で2万ドルを
払ったと言った。広告でどうにかトントンにはなっているという。
In keeping with his detachment, Mr. Nishimura said he was bored with his Web site and did not believe it was
worth enough to attract buyers.
2ちゃんねるの日本の社会における役割について尋ねられると、彼はあっさり「みんなヒマなんだろ」と言った。
ひろゆきは「2ちゃんねらーの大半は、ただのバカだ」と決めつけた。
「あれこれ書いても、なんか変わるわけじゃないよ。本当になにかしたいなら、他にやる事があるだろ?」
7名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 09:07:42
>>6 英語の部分を訳せばいいのね。

彼の孤独感を反映して、西村氏は言う。「このサイトにはうんざりしてて、
買い手を引きつける価値があるもんだとはとても思っちゃいねーんだよ」
8名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 09:39:18
↓の訳をお願いします。特にthey are up to no good.は意味してることすら分かりません。
お願いしますm(_ _)m

This phrase refers to people who live next to each other and are close in space but remain
isolated from one another in other respects.If you do not know what your neighbours do for
a living it is easy to imagine that they are up to no good.There is little common interest
to build upon.This absence of common interest minimizes the role of mutual obligations among
people living in the same neighbourhood.
9英辞郎:2005/05/29(日) 10:51:36
英辞郎

検索文字列 : up to no good
該当件数 : 3

up to no good

悪事{あくじ}[よからぬこと・いたずら]をたくらんで、やるべきではないことをして
・ You could tell by her look, she was up to no good.

They are always up to no good. I can't leave them alone.
あの子たち、いつも何か悪いことしようとしてるのよ!ほっておけないわ!◆親が子どもについて話す

when someone is up to no good
(人)がよからぬことをたくらんでいるときは
10名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 10:54:30
和訳をお願いします、Another~のあたりは訳していて凄く
気持ち悪い文章になってしまいました…。宜しくお願いしますm(_ _)m

Chapter One defines the nature of the problem of food
consmption in Italy by examining the history of popular
diet from Unification to the First World War.

Here I have turned to the most common sources on food
habits-scientific and social scientific monographs and
dietary inquiries-to trace the development of an emerging
public discourse on food consumption as an urgent problem
that unified and divided the nation.

The writings of experts were particularly suggestive;
scientists and social scientists were part of an
emerging professional community that felt empowered
to direct the future of young Italy.


Another significant source for understanding the formation
of nation identity through food consumption were the vast numbers
of Italians who left to find better lives.
118:2005/05/29(日) 11:05:30
>>9
ありがとうございます。

どなたか和訳をしてもらえませんか?
12名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 11:50:57
>>10
またイタリアでの食の話かよ

論文調の長文を丸投げする奴って9割の確率で
学校の課題を2ちゃんねらにやらせてるクズ
13名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 12:12:08
修正、御願いします。。
All seven major Japanese banks achieved
the government-set target to slash their
nonperforming loans , getting out of a decade-long problem
that has dragged down their profitability and seriously jarred
the financial system, it was reported May 25.
(日本の全ての主要行は、政府目標とする不良債権の削減を達成し、
収益を減少させ、深刻に金融システムをjarred な十年の長い問題から抜け
出せた、と5月25日に発表。)
14993.996:2005/05/29(日) 12:19:52
>>4-5

どうも有難う御座います、ロランバルトの言っている事の中で
ひそみにならって、というのはどういう意味でしょうか?

あと、見つける事が出来る、と知る事が出来る、と訳していた
のですが見つけ出せる、という方が通りが良いでしょうか…?
何度もスミマセンがお教えいただけたら助かりますm(_ _)m
15名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 12:33:27
>>13
All seven major Japanese
ケアレスミスだと思うけど、「7つの主要銀行」でしょう。
All に注意してください。
All は訳す必要がありません。
意味を考えれば分かるはず。
英語と日本語の違いですね。
1610:2005/05/29(日) 12:34:10
一応自分で訳した物も乗せてみます。修正していただけたら嬉しい
です。

Chapter One defines the nature of the problem of food
consmption in Italy by examining the history of popular
diet from Unification to the First World War.
1章は、統一から第一次世界大戦まで庶民の食事の歴史を
調べることにより、イタリアの中で食料消費の問題の性質を定義します。

Here I have turned to the most common sources on food
habits-scientific and social scientific monographs and
dietary inquiries-to trace the development of an emerging
public discourse on food consumption as an urgent problem
that unified and divided the nation.
ここはほとんど解りませんでした。

The writings of experts were particularly suggestive;
scientists and social scientists were part of an
emerging professional community that felt empowered
to direct the future of young Italy.
科学者と社会科学者は、若いイタリアの将来を指図する権限を
与えられたと感じた新興の専門のコミュニティーの一部だと
専門家の著述は特に暗示しました

丸投げしているつもりではなかったのですが…すみません。

1713:2005/05/29(日) 12:42:17
>>15さん、ありがとうございます。
1813:2005/05/29(日) 12:44:06
>>13の続き(これでおわり)
Despite their improved financial health, experts
said the banks may still have a long way to go to
boost their profits amid rock-bottom interest rates
and few new attractive products.
(銀行の改善した財政にもかかわらず、専門家は、銀行は最低
金利と新しい魅力的な商品があまりない中で利益を押し上げる
のはなお長い道のりだといっている。)
19名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 12:56:30
>>10
第一章では、イタリアの食の消費における問題の特徴を、
国家統一から第一次世界大戦までの一般的な食生活を調べることで
明らかにしていく。

この章では、食習慣について最も一般的な資料に目をむけている。つまり、
学術的、及び、社会科学的な論文や食生活調査で、それによって、
国家の統一や分散につながる緊急の問題としての食材消費につき、
一般人が意見を述べるようになっていた様をたどっていく。

専門家の文献はことに示唆に富む。 なんとならば、科学、及び、社会科学における専門家達は
若きイタリアの将来に直接の影響を与えることができるとの自信を持ち始めた、
勃興しつつある専門家達の輪の一部を形成するものであるからだ。

食の消費を通じて、国家としての自覚が形作られていくのを理解する上で、他にも示唆に富むのが。
より良い生活を求めて国を後にした多くのイタリア人達である。

20名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 13:03:44
>>16
ここでは科学的論文や社会科学的論文といった食習慣についての最も一般的な情報源や、
国を統一・分裂させたほどの重大問題であった食糧消費について沸き起こった
国民論争の展開を辿ることによる調査を述べる。
21名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 13:25:10
skypeの話で出てきたんですが,

dropped or badly distorted calls

って何でしょう?いたずら電話とかですか?
22名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 14:07:06
和訳お願いします↓
To live in Alaska and Canada's far North when the average temperature has risen nearly 4 degrees centigrade over the last 30 years means learning to cope with a landrcape that can sink, catch fire or break apart in the turn of a season.
23名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 14:22:01
>>22
landrcape って何?landscpe のこと?
when は where の間違い?

過去30年間で平均気温が4度近く上がったアラスカとカナダの極北痴態に住むことは
季節の変わり目に沈下したり火事になったり地割れする可能性のある地域との戦いを学
ぶことを意味している。
24名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 14:23:06
>>22
痴態→地帯
25名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 14:27:44
>23
和訳ありがとうございます!
landscapeはスペルミスですけど、確かにwhereじゃなくてwhenでした。
26名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 14:31:17
>>22
ここ30年で摂氏4度程平均気温が高くなったアラスカやカナダの極北に住むということは、
季節の変わり目ごとに海に沈んだり、野火に見舞われたり、寸断される可能性のある土地との
共存を学ぶことにほかならない。
27名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 14:32:26
>>26
学ぶというより、対処する、ですね。
28名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 14:55:48
>23-27
丁寧にありがとうございます。
29名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 15:39:55
>>13

5月25日に、日本の主要7銀行は回収不能債権を削減
する為に政府が定めた目標値を達成し、収益性を低迷
させ金融制度を根底から深刻に揺り動かした10年もの
長きに及んだ問題から抜け出した、事が公表された。
30名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 15:49:13
>>18

(主要7行の)改善した財務健全性にも拘らず、専門筋は零金
利状態の下で、新しい魅力的な金融商品も皆無に近い状態で
は収益を向上させるにはまだまだかなりの時間がかかるだろう
と語った。
31名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 16:46:00
Of course we will see each other. I would expect that ...for sure..
I have so many places to show you...perhaps you've seen them before.
We will find out.

お願いします。
32名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 16:57:11
you...doing that thing you do

お願いします
33名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 17:18:07
>>31
もちろん会いましょう。そのつもりですよ、絶対ね。
案内したいところがたくさんあります・・・たぶん見たことあると思うけど。
会えばわかるね。
3413:2005/05/29(日) 17:52:51
>>29,>>30さん、ありがとうございます。
35名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 17:58:27
すいません、

"at the time it looked as though he had tripped or slipped."

昔を思い出しての発言なのですが、特にtripped or slippedの意味が
いまひとつよくわかりません。 よろしくお願いします。
36名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:04:17
I actually brought a little thing from Korea for you but I guess I`ll have
to send it to you once I get back to Korea^^

お願いします。
378:2005/05/29(日) 18:26:43
すみません>>8をお願いします…
388:2005/05/29(日) 18:26:54
すみません>>8をお願いします…
398:2005/05/29(日) 18:27:39
すみません、>>8をお願いします…
40名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:30:05
>>36
実は僕は貴方のために韓国から小物を持ってきたのだが、
僕がいったん韓国に戻って送り直さなければならないようになる
と思う。
41名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:37:54
Nothing came of the search.

お願いします。
42名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:39:05
そのsearchからNothingがcameした。
43名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:39:15
>>8って出典は何?
宗教がかっていて気味が悪いんだが
44名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:58:20
>>8
このフレーズは、隣同士に住んでいて、空間的には近いがその他の部分では
お互いに孤立している人達のことを言っている。もし、隣人がどういう仕事を
しているのかわからなければ、人は、何か悪だくみをしているのではないかと
すぐに考えてしまう。共通の興味がないわけだ。共通の興味の欠如は、近所に
住んでいる人同士の相互義務の役割を極小にしてしまう。

to build uponは訳出されていません。うまくおもいつかなかった。
45:2005/05/29(日) 19:00:08
>>41
調査の結果何も出てこなかった。
46名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:00:18
>>41 文脈次第だが、
その捜索からは、何の成果もあがらなかった。
その検索においては何もヒットしなかった。
その探索においては、何も見つからなかった。
47:2005/05/29(日) 19:02:56
>>35
そのとき彼はすっ転んだあとのように見えた

trippedとslippedは語呂合わせだと思いますよ
もしかしたら深い意味があるのかも知れないけど
48名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:05:06
>>40 ありがとうございました。
49名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:08:28
>>33 ありがとうございました!!
50名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:29:29
"It really suits you."

スーツを試着している人へのほめ言葉らしいですが、
上手く訳せません。
またこの文は文法的に正しいですか?
51名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:40:37
>>44
ありがとうございました!

there is little common interest to build up.って何なんだろう..
52名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:40:37
What we have lost is the organic community with the living culture
it embodied. Folk-songs, folk dances, Cotswold cottages and handicraft
products are signs and expressions of something more: an art of life, a way
of living, ordered and patterned, involving social arts, codes of intercourse
and a responsive adjustment, growing out of immemorial experience, to the natural
environment and the rhythm of the year. That is why it is difficult to take
revivals seriously.

上の英文を和訳できる方、もしいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
なんとなくは分かるんですがなかなか文章にすると格好がつかない・・・。
53名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:50:50
>>50
携帯からでなければ、>>1とか辞書とか
googleで調べてはどうだろうか?
54名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:17:10
>>53
調べました上で、ここになら分かる方がいらっしゃるのではないかと思って、お聞きしました。
辞書などの訳では上手くいきませんでしたので…。
55名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:22:54
>>54
どんなボンクラな辞書でも、suitの動詞の意味ぐらい
載ってると思うけど? いったいなにを調べたの?
56名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:39:04
>>47
ありがとうございました。
57名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:12:13
The happiness of a man in this life does not consist in the absence
but in the mastery of his passions


どなたか教えてください。
一つ一つの意味はわかるんですが
特に最後の mastery of his passions が
いまいちピンと来ないのです。
mastery を調べてみると支配、抑える、克服、
とともに熟練、練達 etc あるので
日本語としてどちらの意味合いを選ぶかで、
訳の響きが正反対になる気がして混乱しています。

よろしくお願いします。
58名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:17:39
It is no more than a tool, but a tool of such immense possibilities that no one can
yet see the full extent of what it might achieve for mankind.
よろしくお願いします。どうも機械の自動化は恐ろしいという話のようです。
59名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:20:52
>>57
absenceとの対比なので
支配よりも熟練の方の意味を取るほうがよさそうだな
60名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:26:18
>>57
この世の幸福とは感情の欠如ではなく、感情の制御の中に在る
61名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:29:01
Submit clear and readable copies of the following documents to us:

(i) the front and back of the credit card; AND
(ii) recent credit card statement signed by the credit card owner (purchase
or ATM advice slips cannot be accepted); AND
(iii) valid official identification document with picture (such as ID card,
passport or driver's license).


どなたかどうぞよろしくお願い致します。
62名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:39:52

Kakutougi: In a recent rumor to sweep the internet, you and Lebanner have had some sort of incident in Marselles. Can you tell us what happened, and what lead up to this incident?

Abidi: After what happened in Bercy in 2003, each of us was keeping to ourselves. Then, once again, he opened his mouth to the press.
This time saying that I was afraid of him in Bercy and that I went to hide in my corner..., which is absolutely not my way of dealing with things.
I always accept to fight against anybody, anytime, so it is certainly not he who would scare me.
Anyway, I heard he was passing time in Marseille, in my old club, and I couldn't let the lies go on. I went to the club to challenge him, but he refused to fight and settle things.
Then there was a bit of a problem because his friends jumped me; we fought each other, and there were three then four of them attacking me. Finally,
LeBanner agreed to fight alone with me, and in the end, he ate a high kick, finishing the fight. So yes, I confirm the rumor is indeed true.


お願いします。
63名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:41:22
From here on up is a world of death.
お願いします。
64名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:48:31
>>59-60
ありがとうございました。
absence もちょっと苦手でした。

>>57をひねったものに

The absence of a man in this life does not consist in the absence
but in the mastery of his passions

というのもあったんですが、
この場合も制御でよろしいですか?
passions がどういう状態 mastery であることが
absence の本質になるのかわかりませんでした。
65名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:48:52
>>61
下記の書類の明確且つ判読可能なコピーを提出のこと。

1.クレジットカードの両面 
及び
2.クレジットカード所有者本人が署名した最近の利用明細書(領収書または
ATM利用明細は不可)
及び
3.顔写真付きの身分を証明するもの(身分証、パスポート、運転免許証など)


3. 
66名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:51:13
>>63
それ以上近付くと命は無いぞ。
67名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:57:22
>>14

>ひそみにならって、というのはどういう意味でしょうか?

多分「人にならって、同じようなことをするのを謙遜していう語。」
を充てていると思いますが、「ひそみ」は現時点での文部省の国
語指導要領にもないし分かる人は少ないでせうね。

「私はこの本の中で援用出来る原典は全て利用した。」

時事英語マン氏はいつもの「キレ」がないみたい。
68名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:01:02
the Court frequently may have good, context-specific reasons not to enforce
what would be the Justices' best, personal understanding of the meaning and
requirements of particular constitutional norms.

憲法に関する論文の中の一文です。修飾関係からしてよく分かりません…宜しくお願いします。
Court=最高裁判所、Justices=(最高裁判所の)裁判官という意味です。念のため。
69名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:01:04
>>58
それはただの道具に過ぎない、だがそれは人類に何をもたらすかまだ
計り知ることのできないほどのとてつもない可能性を秘めた道具である。
70名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:09:33
>>64
感情の制御 でいいと思う。
71名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:13:34
It was interesting to see how easily the flight attendant could
change from Japanese to English when she asked each of us a question.
She would say to me,"Would you like some tea?"
よろしくお願いします。
72名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:17:40
You ain't got no alibi you ugly
I didn't see your damage from that far away
I should have got a clue when the kids started screaming
You walked up to me with your buck teeth a-gleaming
When looks were handed out you were last in line
Did you fall off a building and land on your head
Or did a truck run over your face instead
Uncle Fester remember him
I never knew that you had a twin
You can't disguise your googly eyes
In the Miss Ugly pageant you win first prize
Your mama says you ugly, you ugly
Quasimodo Camelbreath Squarehead
Chicken legs Pigface Chin like bubba
Fish lips Toad licker Poindexter
Spaghetti arms Limp butt Freakshow


和訳お願いします
73名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:25:13
>>71
客室乗務員が我々一人ひとりに尋ねるとき、日本語から英語へと
いかにすんなりと変えて話すのかを観察するのは面白かった。
私には”Would you like some tea?"と言うんだろうな、と。
74名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:36:01
>.>68  enforce A, B and C じゃないでせうか。

米国最高裁はしばしば自らが適法と下す判決や、その解釈に対する
個人的な見解や、憲法上特定の規範に関する要件を押し付けないよう
に、その場その場に応じた(双方にとっては better でも bestない)「良い
、健全な、差し障りのない、ありきたりの等々」の理由を援用することが
出来ただろう。
7510:2005/05/29(日) 22:36:29
>>19-20

遅くなってしまいましたがどうも有難う御座います!
なるほど、そういう風に訳すのかと思いました。
本当に有難う御座います。また判らない所が出てきたら
お聞きしてしまうかもしれませんが宜しくお願い致します。

>>67
そういう意味でしたか(^^;)
一応簡単には辞書をひいてみたのですが、自分の持っている
電子辞書には出ていなかったもので…丁寧に書いてくださり
有難う御座いました、勉強になりましたm(_ _)m
76名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:40:09
>>75
> 本当に有難う御座います。また判らない所が出てきたら
> お聞きしてしまうかもしれませんが宜しくお願い致します。

長文丸投げの連発は絶対にやめて、わからない部分プラスアルファ
程度にしてもらいたいもんだがねぇ・・・どうなることやら
77名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:47:30
>>74
ありがとうございました。自力でやったのと見比べるとあまりに情けない…精進します。
78名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:49:43
>>71

(飛行機に乗っていて)客室乗務員(スッチー)が乗客一人一人
(の言語)に合わせて(同じ)質問をどのようにた易く(自分自身
の中で)日本語から英語に切り替えられるのかを眺めているの
は興味深かった。その女性は私に「お茶になさいますか?」と
尋ねただろう。
79名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:09:31
>>57

このような人生に立ち至った人物の幸福というものは、
その生涯に苦労や情熱が欠けていたのではなく、そう
いったものを乗り越えて来た所にあるものなのだ。
80名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:26:58
>>62
(※ 英語ネイティブの文章じゃないようで、変な所があるから話がつながるように
 解釈して訳した部分もあるのでヨロシク)


カクトウギ:最近ネットで流れまくってる噂では、マルセイユで君とレバンナとのあいだに
何かあったっていうんだけど。何があったのか、どうしてそうなったのか教えてくれる?

アビディ:2003年にベルシーでちょっとあったあと、僕らはどっちも我慢してたんだけどね。
でも、またあいつがプレスに口を開いたのさ。今度あいつが言ったのはベルシーで僕がビビって
たって、それで僕が自分のコーナーに行って隠れてたって・・・そんなことは僕が絶対に
やらないことなのに。
僕はいつだって相手が誰で、いつ何時の戦いでも受ける、だから僕は彼にビビってやなんか
しない。ともかく、僕が聞いたのはあいつがマルセイユの僕が昔所属してたクラブにしばらく
いたってこと。それで僕もベルシーでの噂なんか勝手に言わせておくわけにはいかなかったから
彼と白黒つけるためにそのクラブに行ったのさ、でもあいつは僕と戦って決着をつけることを
拒否したんだ。
その時ちょっと困ったことになったよ、それっていうのもあいつの仲間たちが僕に飛びかかって
きたんだ;僕は奴らと戦ったさ、そしたら3人が僕の相手になり、そのうち4人になって襲って
きた。ついにレバンナが1人で僕と戦うことを認めたんだけど、結局は僕のハイキックを食らって
喧嘩は終わりさ。そうさ、噂はまったくそのとおりだって認めるよ。
81名無しさん@英語勉強中 :2005/05/29(日) 23:39:48
自分なりに訳してみました。修正を宜しくお願いします。
特に、periodical literatureが良く解りません。
定期刊行物、と出てきたのですが…

In Chapter Three, I use a variety of sources-archival, cookbooks,
periodical literature-to define the contours of state intervention
in the years 1922-35 and to assess its impact on the Italian population.
(定期刊行物に)3章では、私は方面文書保管所のことに種類を使用します、
料理の本、1922-35年の中で国家干渉の輪郭を定義しイタリア人の人口への
その衝撃を評価すること。

Chapter Four then analyzes the overt and unintintional consequences
of fascism's policy of economic self-sufficiency as the nation moved
toward empire, war, and military disaster.
その後、国家が帝国、戦争および軍事の災害に近づいたとともに、4章は、
ファシズムの経済自給自足の政策の公然で故意でない結果を分析します。

Archival evidence from the years 1935-45 underscores the severity of
living conditions while scientific and social scientific evidence
confirms the radicalization of fascist rhetoric regarding food and
its relationship to the nation.
科学的と社会の科学的な証拠が食物に関するファシストの弁論の
過激化および国家とのその関係を確認している一方、1935-45年からの
文書保管所の証拠は、生活状態の厳しさを強調します。
82名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:40:50
>>52
> なんとなくは分かるんですが

その「なんとなく」で良いからチョロっと書いてみ?
そしたら翻訳してみようかな。
論文調の長文和訳はまずたいてい学校の課題なので
クソ学生に楽なんかさせたくないね。
83名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:53:20
>>52
これを訳すのはかなり難しいと思う。特に、
>an art of life, a way of living, ordered and patterned,
involving social arts, codes of intercourse and a responsive adjustment,
の所で日本語に詰まる。orz
84名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 00:55:39
In Chapter Three, I use a variety of sources-archival, cookbooks,
periodical literature-to define the contours of state intervention
in the years 1922-35 and to assess its impact on the Italian population.
第三章では、様々な情報源― 公文書、料理本、定期刊行物など―を使用して
1922〜35年の国家介入の概略を明確化し、それがイタリア国民に与えた影響を
見極めた。

Chapter Four then analyzes the overt and unintintional consequences
of fascism's policy of economic self-sufficiency as the nation moved
toward empire, war, and military disaster.
その上で第四章ではイタリアが帝国から戦争そして敗戦の悲劇へと移行していく時代の
ファシズム政権による自給自足経済政策の明白且つ必然的結末を分析している。

Archival evidence from the years 1935-45 underscores the severity of
living conditions while scientific and social scientific evidence
confirms the radicalization of fascist rhetoric regarding food and
its relationship to the nation.
1935〜45年記録によると、当時食及び食と国家の関係についての極右論が激化したことが
科学、社会学的根拠が明らかである一方で、国民の生活環境は極めて厳しいものであったと
強調されている。

8552:2005/05/30(月) 01:17:28
>>82-83
我々が失ったものが有機的な地域社会で、途中色々なんか具体的に言ってて、
そういうわけで復興を真剣に成すことは難しいと結論づけているみたいな感じですかね・・・。
86名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 01:35:16
>>65
ありがとうございます。
翻訳ソフトはやはりあてにならないですね・・・
全て提出しなければならないように翻訳されてしまいます。
その為、せっかちにも全て提出してしまいました(;;)アウ〜
87名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 01:46:39
>>86
いや、三つとも提出しないとダメですよ。
88名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 01:48:22
>>80
ありがとうございました!
89名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 01:52:44
質問させてください。煮詰まってしまいました。

Of course,the theory and practise are not totally separated.
It is precisely in the course of the dialogue itself that one discovers the questions
that need to be addressed to Judaism,andthe answers too are influenced by what the partner brings to the encounter.

一文目の「もちろん、理論と実践は全く別なものではない。」というのは分かるんです。
しかし、その後のIt is〜からがサッパリで…
ちなみにthe dialogueというのは異教徒間対話(ユダヤ、キリスト、イスラーム)のことで、partnerというのはユダヤ教徒にとってのキリスト教徒・イスラム教徒のことです。
どなたか協力していただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
90時事英語マン:2005/05/30(月) 02:07:06
>>8
自分も訳してみました。

この表現は、隣同士で住んでいて空間的には近い関係にあるけれども
それ以外の点では孤立している人々について述べている。もし隣人が
何をして暮しているのか知らなければ、何かよからぬことを企んでいる
のではないかと想像しがちである。そこには土台となるべき共通の
利益というものがほとんど存在しない。こういった共通の利益が
欠けているために、同じ地域に暮している人々の果たすお互い同士の
義務の役割が小さくなるのである。
91時事英語マン:2005/05/30(月) 02:09:09
>>52
いちおう暫定的な訳。
あまり自信なし。他の人の投稿を希望。

われわれが失ったのは有機的な共同体、それが体現する生きた文化
も併せ持った有機的な共同体というものである。民謡やフォークダンス、
Cotswold cottages 、手工芸品などは、もっと大きなものの徴(しるし)
であり、表現なのである。すなわちそれは、生きるという業、ひとつの
生活様式、あるいは、秩序のある、様式化された、人をひきこむ社交術
であり、人との交わりを律するもの、そしてまた、いにしえの経験から
生まれた自然と循環する年のリズムへの鋭敏な順応に他ならない。

・最後の文章 That 〜 seriously は前とのつながりが不明。
もっと文脈あるいはこの後の文章が必要だと思う。
92時事英語マン:2005/05/30(月) 02:12:18
>>67
>時事英語マン氏はいつもの「キレ」がないみたい。

どうも。
いや、いつも自分の訳には「キレ」がないと思っていますが。
(・∀・;)

なるほど「援用」は思いつきませんでした。

「〜のひそみにならって」は慣用的表現で、文系の学術論文を
読む人なら知っていてもおかしくないと思います。
93名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 02:19:52
>>89
ユダヤ教徒に対してどんな質問をするべきかは両者の対話の過程でのみ決まるし、
そしてそれに対して何を答えるかも、異教徒である相手がユダヤ教徒に何を言うか
によって決まるのだ。
94時事英語マン:2005/05/30(月) 02:24:29
>>89
人がユダヤ教に問いかけるべき疑問を見出すのは、まさしくこういった
対話そのもののさなかなのである。そしてまたその解答も同じように
対話のパートナーが対話の場にもたらすものによって影響を受ける。

・It is 〜 (that) は強調構文。
95名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 02:56:32
>>52 私もやってみました。
我々が失いつつあるものは、生活の文化が内在する相互交流がある地域社会だ。
民謡、伝統舞踊、コストウッド風造りの家、手工芸品などはそれ自体のもつ価値
以上の何かを伝え、表現しているのだ。例えばその地域社会の規範や人付き合いのルール、
古い時代から積み重ねた経験で得た廻り来る季節のリズムや自然環境の変化を敏感に察してそれに合わせる、といった
生きるコツ、生活様式等である。そのため簡単には回復することはできないのだ。
96名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 03:02:16
I'D RATHER BE DRUMMING.
Tシャツのプリントです。
翻訳サイトでもいくつも調べましたが、それぞれ訳が違うので困っています。
よろしくお願いします。
9796:2005/05/30(月) 03:11:46
すいません、ちょっと間違えました。
I'D RATHER BE DRUMMING!
です。
ドラマーの人にプレゼントしても大丈夫な文章か知りたいです。
本当によろしくお願いします。
98名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 03:20:11
who would you most want to protect in your life?
の意味を教えてください。
99名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 03:36:41
>>97
そのまま訳せば「むしろドラム叩いてたいね!」 だけど、
drumにジャンクな意味があるかどうかは私はわからない。
とりあえず、プレゼントはOKじゃないかな。

100名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 03:38:09
>>98
あなたがこの世で一番守りたいのは誰?
101名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 06:45:53
>>70
ありがとうございました。
その場合の>>64の意訳と言うのが不在になる人の言葉としてなら
(現実に)不在であっても気持ちがあれば不在ではない、と、
(現実に)不在であることは気持ちがないということである、
のどちらが英語として読み取るのが一般的でしょうか?
102名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 07:18:58
The story's resolution argues it is aware that there is something wrong with it.

よろしくお願いします。
103名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 07:27:09
I want to strip off the school bathing suit that you wear.
And, I kiss your nipple.
Many time until you scream.
PussyCat will request me before long besides your intention.

お願いします。
104名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 07:58:49
スク水フェチのヘンタイ親父なのでしょうから 放置
105名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 08:39:28
>>104
バレタwwwwwwwwwww
106名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 09:18:06
Here, we examine the controversy surrounding spermatozoal mRNA carriage,
the evidence refuting its presence as an artfect and how spermatozoal mRNA
is leading us to suspect that, quite apart from its undoubted diagnostic potential,
it might have an important role in the establishment and maintenance of a viable paternal genome.



どなたかお願いします
107名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 10:30:29
初カキコです。
失礼があったらごめんなさい。
BackstreetBoysの「As Long As You Love Me」を和訳したいのですが、
歌詞中の
"Doesn't really matter if you're on the run
It seems like were meant to be ”を
どう訳していいのかわかりません。

初歩的なことでごめんなさい。
108名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 10:54:51
>>107
オレの解釈ではこうなる。

「君がサツに追われてる(逃亡中の)身でもホントかまわない。
僕らは出会う運命だったみたいだね。」
109名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 11:01:38
>>107
直訳すると、「あなたが逃走中でも全然構わない」
「それは決まっていたことのよう」
なので、察するに、逃げていってもオッケー、それが運命だったのさ、
のような感じでしょうか。
110名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 11:03:13
>>109
最初警察も考えたんだけどね。う〜んやっぱそっちかな。
111108:2005/05/30(月) 11:09:09
補足すると were = we are だからね。
112名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 11:15:36
>>106をお願いします
113名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 11:22:15
Here, we examine the controversy surrounding spermatozoal mRNA carriage,
the evidence refuting its presence as an artfect and how spermatozoal mRNA
is leading us to suspect that, quite apart from its undoubted diagnostic potential,
it might have an important role in the establishment and maintenance of a viable paternal genome.
ここで我々は精子内のメッセンジャーRNA誘導体にまつわる論争の検証及び

とここに来て釣られたのではないかとふと思った。

114名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 11:34:50
>>106
artfect→artifactまたは他の単語ではない?
医学辞書に載ってない。

115名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 11:49:54
>>108 >> 109 >>110 >>111
たくさんのレスありがとうございます。
ただカラオケで歌うのに気分出したいから和訳してただけなんですけど(汗)

ありがとうございます。意味がわかってすっごく嬉しいです。
勇気を出して2ちゃんねるで聞いてみてよかった。

またお世話になるかもしれません。
本島にありがとう。
116115:2005/05/30(月) 11:51:27
本島に→本当に です
日本語もまともに書けないようではいけませんね・・・(汗)
117名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 11:51:45
>>106
ここに、私たちは精子メッセンジャーRNA輸送体に関する議論を
検証し−例えばその存在をアーティファクト(人工産物)として退ける
ような論証とか、いかにその存在が疑わしいものであるかとかだが −
その疑いもない診断への寄与という価値(潜在能力)はさておいても、
それは雄性の遺伝子の活性の維持の確立に重要な役割を果たしている
可能性は否定できない。


自信なし。とりあえずです。添削希望します。
118名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 12:13:08
>>106 by113,114
examineの目的語が三つと捉え、
1.精子メッセンジャーRNA誘導体に関わる論議
2.artfect(?)としての存在に対する反論根拠
3.(診断上明らかに有用であることはさておき)なぜ我々がmRNAが雄性遺伝子の
形成と存続に重要な役割を担っているのではないかという疑いを持つのか
を検証する。

これでいいでしょうかね。
119名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 12:13:30
Master degree ってどんな意味の事なんでしょうか?
教えてください。
120名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 12:27:07
>>113-114>>117-118
たくさんのレスありがとうございます。
助かります
121名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 12:29:40
>>118 誘導体だとmRNAが変化して出来た(巨大)分子になるけど、

carriageは(訳語は分からないのですが)「移送」もしくは「移送の担体」
だと思う。
artifact だという反論もあるみたいだから、アーティファクトというから
にはそれは電子顕微鏡とかに写るわけで、mRNAの「移送の担体」では?
122名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 12:33:25
*artifact 人工産物;実験装置による画像、データ、グラフなどで、
 人為的にできた(エラーや干渉などで)実体の無いもの。

(グラフも、画像もデータだけど)
123名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 12:36:18
>>119
大学院graduate schoolで修士課程master's courseを修めるcompleteと
修士号Master's degree

124名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 12:39:58
>>119
修士号
do an MA, get an MA 修士号を取る
master's thesis 修士論文
masters degree 修士号 (master's degree もあり?)

取る順番は、学士、修士、博士、です。
修士をとばして博士の場合もあるよ。
125名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 12:40:50
>>121 Thanx.
確かに、移送体のほうが正しいですね。
誘導体ならCONDUCTORという単語があります。
126名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 12:55:48
>>102
その話を分析してみると、it はit 自体に問題があると
気づいているようだ。 

*it が何を示しているのかわからない。


>>103
生徒用水着って良いよね。僕はとても好きだ。乳首も意外と好き。
そんなに叫ばないで!プシーキャットも思わずのけぞる。(超訳)
127名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 13:03:00
>>97 I'd rather be dreaming. むしろ夢見ていたい。
をdrumming に変えているとか。つまりdrum vt. の下に
dreaming が隠れている。。考えすぎですが。
12896:2005/05/30(月) 14:48:37
>>99>>127
直訳は分かるのですが、>>127さんのおっしゃるように
特別な意味をこめてあるような気がして書き込みしました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
129名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 15:27:20
mary conceved without sin pray for us who have recourse to thee.
の訳をおねがいします。
130名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 15:52:13
>>129 つづり →conceive

Miraculous Medal Prayer
O Mary, conceived without sin, pray for us who have recourse to thee,
and for those who do not have recourse to thee, especially the enemies
of the Church and those recommended to thee, Amen.

清らかなまま神の子を宿し、救いを求めるわれらのために祈る ??

(訂正求む!)
131名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 15:57:57
The minimum amout of fissionable material required to sustain a fission chain reaction is called a critical mass. The ffissionable material in
the atomic bomb dropped on Hiroshima was uranium 235. This U-235 was kept in two pieces, each smaller than a critical mass. To trigger
the bomb, a conventional explosive forced the two pieces together, instantly creating more than a critical mass. This was called a gun-barrel
bomb.

お願いします。
132名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 16:05:58
>>130ありがとうございました。なるほど、そういう意味だったんですね。
とても助かりました。
133名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 16:08:04
すいません、単語についての質問で申し訳ないんですが
辞書に載っていなかったので教えて下さい。

pikey って単語はpikeの形容詞形で「とがっている」みたいな
意味で合ってますでしょうか?
134名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 16:25:05
>>133 辞書には無いみたい。検索してみると。
You know you're a pikey when.....
1. The Halloween pumpkin on your front porch has more teeth than your spouse.
2. You let your twelve-year-old daughter smoke at the dinner table in front of her kids.
3. You've been married three times and still have the same in-laws.

ずらずらずら、、、
More stupidness

「最低のあほ」という意味かも。

でも、悪い言葉で褒めることも良くあるから。

135名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 16:27:08
>>133 あんたの12歳の娘が三人のガキ連れて、晩めしテーブルで
煙草吸ってたら、、あんたはパイキー
136133:2005/05/30(月) 16:28:03
>>134
なるほど、丁寧な解説ありがとうございます。
悪い意味では書いてないようなので「お調子者」とか
「極楽とんぼ」くらいにとらえておきます。
ありがとうございました。
137名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 16:31:48
>>135 昨日のコンサートevil

邪悪!!?とかびっくりして調べると「よかった」と
いう意味なんだよね。そういう場合もあったよ。
138名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 16:59:47
Kathleen always jogs at lunch time.
すいません、kathleenってなんですか?あと訳も教えてください。

My grandfather often takes a walk before break-fast.
こちらの文の訳を教えてください。
139名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 17:16:12
To women, usually the ones saying this to men, these four words are often
an expression of a desire to connect, to address something with a man on a deeper,
more satisfying level. It often means, "Let's get together and see if we can move things to
a better place." Saying this to a man can feel dangerous. As one woman
put it," Get ready for World War Three." To men, these may be among
the most feared words in the language. They often stimulate what
we call male relational dread. One man's response was, "Let me out of here! "
Another man said," To me those words mean: 'Next stop, divorce.'"
和訳をよろしく御願いたします。m(__)m
140名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:27:49
>>139
these four words て何?
141名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:31:11
>>140
ごめんなさい。抜けてました。この文の一番上に
“We have to talk."がありました。恐らくこれのことかと。m(_ _)m
142名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:38:41
英語苦手なんでお願いします。
We have some very good descriptions of the fire that night. Samuel Pepys
was an important man in the government of King Charles,and every day he
wrote a diary about his life in London at that time. He wrote that one
of the women in his house,Jane,`called us up about three in the morning,
to tell us of a great fire in the City. So I rose...and went to her window...
I thought it far enough off,and so went to bed again to sleep.'
143名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:39:15
She doesn't have a recognizable language.
She is fairly pre-Women's Lib. And she's in SERIOUS need of saving.
But Yorda easily gets my pick as the best Supporting Actress of the year, if not because she's the easiest to fall in love with.
There's an innocence, a puppy love, that makes her endearing.
And when bad things happen, and they do, you really WANT to be the one to save her. Now THIS is a supporting actress.


ちょっと長いですが、お願いします。
144名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:42:44
>>138
Kathleen はどう考えても人名でしょう。
キャスリーンは、昼食の時間にいつもジョギングする。
145名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:44:54
I´m sorry, but I can´t reply you sooner!
Don´t worry, you didn´t say anything impolite, I just can´t
be online often, that´s all..

簡単そうですがお願いします。
146名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 19:01:47
>>145
ごめんね。ちょっと返事は(すぐに)書けそうもない。
気にしないで。君が失礼なことを言ったわけじゃないよ。
ネットはそんなにだけなんだ。それだけだから。
147名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:02:42
>>139>>141をどなたか本当によろしくお願いいたします!!
148名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:07:10
>>131を誰かお願いします。
149名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:11:00
and remember,
"just as these flowers that i lay at buddhas feet will soon die and fade away
so am I going to die"

忘れないで、〜したら私も死ぬ って言ってるんですか?よく分からないのでお願いします。
150名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:21:03
We are sending you this email to notify you
that your return has reached us and we should be handling it
within the next few days as per the instructions you
have left with us on the back of your invoice.

return は返品の意味だと思います。
改行が変だとは思いますが、
どなたかどうぞよろしくお願いします。
151名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:45:55
>>150
私達はあなたに以下のことを連絡するためにこのEメールを送ります。
あなたの返品した品がこちらに届いたのであなたがその送り状(商品の代金請求書)の裏に書き残した指示に従い、これから数日のうちに私達はこの商品を処理します。
152名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:54:27
>>149 buddhas→buddha's

そして忘れないように。
「仏陀の足元に私が捧げた花々がすぐに枯れて色あせるように、
 私も臨終が近いのだよ。」

and remember,
"just as these flowers that i lay at feet will soon die and fade away
so am I going to die"
153名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:54:56
>>151
どうもありがとうございます。
助かりました。
154名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:54:58
>>139
だから、そのthese four wordsってなんだって聞いてるんだよ。
155名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 20:58:48
>>152
ありがとう。なるほど…イギリスの少年が私に言った言葉です。
ポカーン
156名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:03:43
>>131
スペルミスないかチェックして。
157名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:03:49
>>154
>>141でも言ってるけどWe have to talk.です。
158名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:06:44
>>131
核分裂可能な化学物質の最小量は科学的連鎖反応を起こしうるクリティカル・マスと呼ばれる量である。ヒロシマに落とされ原子爆弾に使われた核分裂可能な物質はウラン235である。
ここで使われたウラン235はクリティカル・マスには満たない量で二つに分けて内蔵されたいた。爆弾が起爆するとき、(通常の火薬による)爆発が分離していた二つのウランを一緒にし、瞬間的にクリティカル・マス以上に達する。
これはガン・バレル爆弾と呼ばれる。

最初の文をかなり変えてしまったけど・・
159名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:10:28
>>131
核分裂物質の分裂連鎖反応を可能とする最小の質量を臨界量と呼びます。
広島に投下された原爆の核分裂物質はウラン235でした。このウラニウ
ム235は、臨界量以下の二つの部分に分けられました。
そしてこれを爆発させるために、従来型の爆発物により、その二つの
部分を一つにまとめ、瞬時に臨界量以上の質量を作ったのです。
この従来型の爆薬は銃身爆弾と呼ばれました。
160名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:15:14
>>143をお願いします。
161名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:27:49
誰か142をお願いします
162名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:33:08
修正を宜しくお願いします。三つ目の所で、I and the immediate postwar
というのが私と終戦直後の年。と訳してしまい、他に思いつきません…
そうやってみると益々変になるしで解りません。
By so doing, Italians immigrants invented a national cuisine
outsides of Italy and created a worldwide demand for
characteristically Italian foods.
非常に勉強して、イタリア人移民は国民の料理を考え出しました、
それによりイタリアの外部、また特徴的にイタリア人の食糧の世界的
な需要を生みました
Chapter Two, Three, and Four reveal the unfolding of state
intervention through food policies and their impact on consumers
in the First World War and fascist eras.
2章、3章および4章は、食糧政策と、第一次世界大戦とファシストの時代
の消費者へのそれらの影響による国家干渉の展開を明らかにします。
Chapter Two concentrates exclusively on world War I and the immediate
postwar years, describing how and why state intervention shaped
national cuisine.
2章はほとんど世界大戦に集中します、私と直後の戦後の年、記述、
どのように、そして、なぜ国家干渉は国民の料理を形成しましたか。
Archival sources trace the history of and debates surrounding state
intervention, while more descriptive sources(scientific and
social-scientific monographs) delineate the unification of consumer
desires during and after the war by describing significant changes
in consumer habits.
貴重な記録の出典は歴史を引用します、また国家干渉を取り巻くことに
ついて討議し、より記述的な出典(科学的・社会の科学的な学術論文)は、
消費者性向の著しい変化についての記述により戦争の間、およびその
戦争の後に消費者要望の統一を描写しています。
163名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:35:00
>>139 は難しい。。なんのこっちゃ??

女性、通常これを男性達に語る女性達にとって、この4語は、しばしば
接触への願望であり、もっと深い満足できるレベルへ向けての何かの
語りかけである。これはしばしば「一緒にどこかに行ってもう少し
いい状態にならないか検討しましょうよ」という意味である。この
言葉の男性への語りかけは、かなり危険な感じがします。
ある女性が「三次大戦に備えなくちゃあ」と言ったとすると、
これは男にとって、言語として最高に危険な言葉。
それはしばしば「男性の恐怖不安」と呼ばれるものを
掻き立てる。ある男性の反応は「ここを出よう」であったし、
他の男は、その言葉って「次は離婚駅です」という意味に
聞こえると言った。

前後が分かればもっと何とかなるかもしれないけど。。
164名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:36:51
>>84 
どうも有難う御座います、自分のと見比べて物凄く違いすぎて
お恥ずかしいです…普段、英語の論文は専門外なので英語に
触れたのが久しぶりで色々とお恥ずかしい限りです。

あと、お礼が遅くなってしまいすみませんでした。
165名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:38:54
>>143
彼女は言葉を使えない(認識可能な言語を持たない)。
彼女はまさしく初期?ウーマンリブ。ウーマンリブ以前??
彼女には切実に貯金が必要。
But Yorda easily gets my pick
as the best Supporting Actress of the year,
if not because she's the easiest to fall in love with.
There's an innocence, a puppy love,
that makes her endearing.
And when bad things happen, and they do, you really WANT to be the one to save her. Now THIS is a supporting actress.
166名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:39:53
↑途中で書き込んでしまった。。あとはわかりません。
167名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:42:00
>>163
168名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:43:08
>>163 ですけど、 We have to talk to women ならぜんぜん違いますよね。
間違いでした。もう寝ます。。また明日残ってたら、、
169名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:48:05
>>142 夜中に火事があった。日記に書いているんだけど。
AM3時にジェーンにたたき起こされたんだけど、火事は
かなり遠くだったので、また寝てしまったんだって。
170名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:49:01
You ain't got no alibi you ugly
I didn't see your damage from that far away
I should have got a clue when the kids started screaming
You walked up to me with your buck teeth a-gleaming
When looks were handed out you were last in line
Did you fall off a building and land on your head
Or did a truck run over your face instead
Uncle Fester remember him
I never knew that you had a twin
You can't disguise your googly eyes
In the Miss Ugly pageant you win first prize
Your mama says you ugly, you ugly
Quasimodo Camelbreath Squarehead
Chicken legs Pigface Chin like bubba
Fish lips Toad licker Poindexter
Spaghetti arms Limp butt Freakshow


和訳お願いします
171名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:49:06
>>165
Women's Libは辞書引いたら<女性解放運動>と出てましたよ

…というだけで自分も良くわからない
172名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:53:32
>>158-159
ありがとう御座いました。
173名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:59:17
すいません。明日の宿題なんです。訳たのみます
1.Why has the word "tatami" become English?

2.Which is easier to say "sexual harassment" or "seiteki iyagarase"?
174名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:59:36
>>163
後ろはあるんですけど前がないんです。自分も一応
訳してみたのですが何を言ってるのかさっぱりわからなくて特にNext stop, divorce
なんて明らかにおかしいだろと思ったのですが・・・

とにかくやってくださってありがとうございます。
一応後ろの文も一部載せさせていただきます。>>139の続きです。
These words often mean something quite different when they are said
to someone of the same gender. When women say to other women, "We have to talk," it can
mean a multitude of things. If the other woman is someone new with whom the woman feels friendly,
it can mean, " Let's get to know each other." If it's an old friend whom she hasn't seen for a while,
it can mean, "Let's catch up - do I have things to tell you!"
175名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:06:25
こんばんは、すみませんスレ違いかもしれませんが・・

bed time eye ってどういう意味なのか教えてください。
隠語らしいのですが、調べても出てきません・・・

どうぞ、よろしくお願いします
176名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:26:04
stupid germans have to work the whole day even during the biggest heat.


ドイツ人の友達からでドイツの夏はクソ暑いと説明があった後の文です。お願いします。
177名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:38:30
>>165 >>171
どうもありがとうございました。
ICOっていうゲームのヒロインYordaの解説らしいんです。
Women's Libってのはこの場合、ゲーム中で捕まっていた彼女を助けるという意味だと思います。
178名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:51:40
>>176
愚かなドイツ人たちは一日中最も強い暑さの時にでさえ
働かなければなりません。

愚かなは流石に言いすぎかも…でもこんな感じだと思うけど
訂正ヨロシク
179名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:57:14
>>178
それでいいと思います。とにかく暑い、気が狂いそうと言ってましたから。
wholeの後がうまく訳せなかったんで助かりました、ありがとうございました。
180名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:59:50
>>176
ドイツ人はバカだからこんなクソ熱い日でも一日中働かなきゃ
気が済まないんだ。
181名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:03:19
ENGLISH板に今日はじめてきました。
どうしても意味が知りたいのでお願いします m(__)m。


元米財務長官Lawrence H. Summersによる発言

We have in many ways moved to a new paradigm of public policy
in recent years: one based on supporting not supplanting the market,
on using neither the invisible hand nor the heavy hand, but the helping
hand of government. This approach maximizes the results our economy
delivers for American families.

ソース文
http://www.treas.gov/press/releases/ls85.htm
182名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:09:19
i think she was taken back to hear so many good positive things.

お願いします。
18389:2005/05/30(月) 23:10:30
>>93>>94
ありがとうございました。
とても助かりました。明日の英語の授業に間に合います!
184名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:17:12
>>176
ドイツ人はバカだから、こんなクソ暑い時期でも一日中働かなきゃ
気がすまないんだ。
185名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:17:32
my sisters didnt keep there word to help,
not once in that time did they come here.

keep there word をうまく訳していただけますか・・・?

お願いします。
186名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:21:53
約束を守らなかったとかじゃないかな? 適当ですまんが。
187名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:32:19
>>174
これらの言葉は同性に向けられると、意味が極端に違ってしまうことが
よくある。例えば女性が「We have to talk」を同性に向けて言った場合、
実に様々な意味を持つのである。初対面だがとてもフレンドリーな同性に向けて
言うと、「お互いの事をよく知り合いましょうよ」という意味にもなるし、
また、久しぶりに会う同性の友達に向けて言うと、「catch upしましょうよ
話したいことが色々あるのよ」という意味にもなる。

catch upは短くスッキリと表せる日本語がみつかりませんでした。
最後に別れてから今までの時間を埋めるため
お互いの状況を把握し合いましょう、というような意味かと。
188名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:35:30
Trinity Shot was part of the secret Manhattan Project - the atomic bomb project charged with designing, developing, testing, and firing a
weaponization of the newly discovered phenomenon, fission, the splitting of nuclei of heavy particles to release energy. Nicknamed
"Gadget," the device was exploded at the Trinity Site in southeastern New Mexico, near Alamogordo as the first proof test of the concept of
implosion. This involved taking a critical mass of plutonium and using detonators to set off high explosives to cause the mass of
radioactive material to squeeze in upon itself until it reached a super critical mass. This implosion, then, resulted in the splitting of the
nuclei in the plutonium atoms, which produced heat, blast, and radiation.

よろしくお願いします
189名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:37:22
>>187
わかりました。
和訳をどうもありがとうございました!!m(_ _)m
190名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 00:50:57
Perry was one of the first to give some consideration to the physical
form of the neighborhood unit.
It is substantially the same as that in the diagram by Stein but suggests
that the maximum radius for walking distance from the home to the comunity
center should be only one-quarter mile.
Accepting the practice which was then, and still is, generally prevalent,
shopping areas are situated at intersecting traffic streets on the outside
corners rather than at the center of the unit.

これをお願いします。
何か独特な感じがして非常に訳しにくいです…
どうか宜しくお願い致します。
19189:2005/05/31(火) 01:09:24
To the latter part there is a second element - namely,how does one address
“the folks back home”,one's co-religionists who may view the whole enterprise with suspicion
or at best scepticism.

再び煮詰まりました。どなたかお力を貸していただけないでしょうか。
ちなみにこの文章は異教徒間対話について綴ったものだそうです。
192名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:09:52
The names of foreign citizens of Japanese ancestry(日系)are
also written in this set of characters(文字),indicating that while
they may have Japanese names,they are not,well,really Japanese.
ニューヨークタイムズからの抜粋です。構文がよくわかりません。
どなたかご教授ください。
193名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:17:59
>>143
彼女は何を言ってるのかよくわからないし、かなり古いタイプの
女性だ。それにお金のたくわえはまったくない。
にもかかわらず、彼女を年間最優秀助演女優に選ぶのにためらいは
ない。彼女がほれこむ魅力にあふれているというわけではないとしても。
彼女の魅力は無心、幼い恋心といったものだ。
それから、何かよくないことが起こった時(実際よくあることだ)、
心から彼女の力になりたいと人に思わせるところがある。そう、
それこそサポーティング・アクトレスだ。

・最後の supporting actress は普通「助演女優」の意味ですが、
文法的には「サポートするための(女優)」の意味にもとれます。
それを念頭に置いたギャグだと思います。「人が彼女のために手を
かすような(女優)」。このシャレはうまく日本語に訳せませんでした。
「〜心から彼女のわきについてやりたいと人に思わせるところがある。
そう、それこそ"わき役女優"だ」とか?
194時事英語マン:2005/05/31(火) 01:20:06
>>181
われわれは近年多くの点で社会政策の新しいパラダイムへと
移行した。すなわち、市場のかわりを務めるのではなく市場を
補完するやり方に基づいた政策であり、「見えざる手」でも
中央統制的手法でもなく政府の後押しに基づいた政策である。
この手法によってアメリカの経済が国民の家庭に送り届ける
成果は最大のものとなるのだ。
195名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:23:02
>>190
ペリーは「近隣住区」の物理的な形について何らかの考察をした最初の人である。
それは、シュタインの図におけるものと実質的に同じであるが、家からコミュニティ
センターまでの歩行距離のが最大でもわずか0.25マイルであることを提唱している。
過去においてそうであり現在においてもなお広く見られる実施形態を受け入れるならば、
商業地はその区の中央よりもむしろ、街から外れた、通りが交差するところに位置するのだ。
196名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:29:18
on one occasion after another

上手い訳し方が出来ません・・・。
宜しく御願い致します。
197190:2005/05/31(火) 01:31:54
>>195
どうもありがとうございました。本当に助かりました。
198名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:35:56
>>170
歌詞だろ、そういうのは嫌われるんだよ
ライムの為に強引な単語の使い方したり
形而上的な言葉が多用されてたり
文法どおりじゃなかったりしてな

せめてどんなジャンルで誰のどんなタイトルの曲か
ぐらい情報を与える誠実さがあればヒントになるけど
オマエみたいなのは「ライナーノーツ見ろ」って
いわれてチョン
199名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:46:09
>>192
日系市民の名前はまた、その文字セットでも書かれる。それが意味するのは、
彼らは日本名を持っているかもしれないが、その一方で本当の意味では、なんというか、
日本人ではなない、ということである。

構文は、
The names of foreign citizens of Japanese ancestry are also written in this set of characters,
が主文。

分詞構文的に,indicating thatがある。この場合、上記主文の言い換え、筆者の解釈、などであろう。
that節は「, well,」を除くとわかりやすい。 while S1V1, S2V2の構文になっている。
200名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:50:56
>>196 文をくれるとありがたい。「次から次への事例において」くらいの意味。
前後がわかると、「次から次へと発生するケースで」とか、色がついくる。
201名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:51:11
>>180
>>184
> ドイツ人はバカだから

そう書くと“ドイツ人全体=バカ”ってことにならない?
英語から話がそれるけど、世界の中でもドイツって長いバカンスを
(しかも特に夏の時期に)取るほうじゃなかったっけ?

「バカなドイツ人は」って訳した方が良いと思うな。そうすれば
“ドイツ人=バカもいれば、そうじゃない人もいる”って意味に
なるような・・・
202時事英語マン:2005/05/31(火) 01:55:46
>>139
女性にとって、ことにこの言葉を男性に向けて言う場合、これら
四つの単語(We have to talk)は人とつながりを持ちたい、より
深く満足のいくレベルで男性に何かを語りかけたいという欲求の
表れなのである。それがしばしば意味するのは「いっしょに話し
合って、もっとうまくやれないか考えてみましょうよ」ということ
である。「We have to talk」というセリフを男に言う場合は
あやうい感じがする。ある女性によれば、「第三次世界大戦の
準備をせよ」ということだ、と言う。男性にとっては「We have
to talk (話し合う必要がある)」という言葉は、言葉のなかで
もっとも怖れられるたぐいのものかもしれない。それはいわゆる
「男性の関係恐怖」をしばしば刺激する。ある男性のこの言葉に
対する反応は「ここから出て行かせてくれ!」だった。また、
もうひとりの男性が言うには、「自分にとってはこのセリフは
"次の段階は離婚"ということだ」とのことであった。
203名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:57:33
どなたかお願いします。The world is so made that it probably never happens that a person lives who has not,or has never had ,any one to love him.There is the love of parents,of brothers and sisters,or relatives and companions.
204名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 02:00:21
>>199
ご指導通り「,well,」を除いて考えるとすぐに理解でき、前後の意味がつなが
りました。大変わかりやすい解説をありがとうございました。
205名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 02:08:08
>>203
人が彼を愛してくれる人を持たなかったり、あるいは持った事がなかったりなどという
事がまず絶対におきないように世界はできている。親の愛、兄弟姉妹の愛、身内や仲間同士
の愛もある。

テキトー
206181:2005/05/31(火) 02:14:27
>>194
すばらしい和訳ですね!!
どうもありがとうございます。m(__)m
207時事英語マン:2005/05/31(火) 02:18:07
>>191
後半の部分には第二の要素がある。すなわち、いかに「故国の
同胞」に対処するかという問題である。彼らは同じ信仰を
抱いている人間だが、一連の企てを猜疑の目で、あるいはよくても
せいぜい懐疑的な目で、眺めているかもしれないのだ。
208名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 02:28:54
>>188
トリニティショットとは、機密の「マンハッタン計画」の一部であった。
同計画は、核分裂(重粒子の核が分裂しエネルギーを開放すること)とい
う新たに発見された現象を兵器化すべく、原子爆弾を設計、開発、実験す
る責任を負っていた。「ガジェット」と名づけられた機器がニューメキシ
コ州南西部、アラモゴード近くのトリニティサイトで、初の爆縮実証実験
として点火された。爆縮とは、臨界量のプルトニウムに、起爆装置をつか
って爆圧をかけ、この放射性物質(プルトニウムのこと)それ自体を圧縮
し、超臨界に達せさせるものである。爆縮により、プルトニウム原子内の
原子核に分裂が起こり、熱と爆風と放射能が生み出される。
209名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 02:41:43
>>173 なぜ畳という語は英語になったのか? セクシャルハラスメントと性的嫌がらせではどっちが言いやすいか?
210名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 03:47:48
"Didn't you knock over your father's joint?"
"Yeah, the first two years were in the gutter."
211名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 08:38:56
修正を宜しくお願いします。三つ目の所で、I and the immediate postwar
というのが私と終戦直後の年。と訳してしまい、他に思いつきません…
そうやってみると益々変になるしで解りません。

By so doing, Italians immigrants invented a national cuisine
outsides of Italy and created a worldwide demand for
characteristically Italian foods.
非常に勉強して、イタリア人移民は国民の料理を考え出しました、
それによりイタリアの外部、また特徴的にイタリア人の食糧の世界的
な需要を生みました

Chapter Two, Three, and Four reveal the unfolding of state
intervention through food policies and their impact on consumers
in the First World War and fascist eras.
2章、3章および4章は、食糧政策と、第一次世界大戦とファシストの時代
の消費者へのそれらの影響による国家干渉の展開を明らかにします。

Chapter Two concentrates exclusively on world War I and the immediate
postwar years, describing how and why state intervention shaped
national cuisine.
2章はほとんど世界大戦に集中します、私と直後の戦後の年、記述、
どのように、そして、なぜ国家干渉は国民の料理を形成しましたか。
212名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 08:42:39
Archival sources trace the history of and debates surrounding state
intervention, while more descriptive sources(scientific and
social-scientific monographs) delineate the unification of consumer
desires during and after the war by describing significant changes
in consumer habits.
貴重な記録の出典は歴史を引用します、また国家干渉を取り巻くことに
ついて討議し、より記述的な出典(科学的・社会の科学的な学術論文)は、
消費者性向の著しい変化についての記述により戦争の間、およびその
戦争の後に消費者要望の統一を描写しています。

Chapter Two concludes with an examination of the debate
over the 'alimentary problem' and a detailed account of
the public's violent reactions to state reversals of policy.
2章は、政策の逆転を述べるために、「食物の問題」についての討論
の検討と国民の猛烈な反抗の詳細な説明で締めくくります。

The next two chapter with the fascist era, charting the rise
and fall of fascist food policies.
ファシスト食糧政策の上昇と落下を図表にするファシスト時代の
次の2つの章。

Unlike many other fascist policies that failed to motivate
Italian or achieve consensus, food policies had certain and
lasting effects, measurable even after fascism's collapse.
イタリア人に動機を与えなかったか、一致を達成しなかった他の
多くのファシスト政策と異なり、食糧政策はある不変の効果
(ファシズムの崩壊の後にでさえ測定可能)がありました。
213687:2005/05/31(火) 10:03:35
お願いしますm(_ _)m

Clothes shouldn't matter, just as long
as we have them, many people in the world dont have
good clothes to keep them warm with so i feel lucky.
214名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 10:24:10
It is playing for the photon the role played by the wavefunction Ψ

英語で書かれた物理の本です。↑の和訳お願いします。
photon:光子 wavefunction:波動関数
215名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 10:59:05
>>214 play ..のふりをする、...のように振舞う
というのがあったから、

その粒子は、波動関数Ψ によって規定されてふるまう光子のようにふるまっている。

photon, the role .. コンマとか関係詞とかは無いのかなと思いつつ。

216名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:02:44
>>213
衣服はありさえすればいいんだ。世界中の多くの人は寒さをしのぐ
衣服さえ持ってない。だから、私はまだしも幸せだと思う。
217名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:10:08
>>211
そのようにして、イタリア人移民はイタリア国外で、イタリア料理と
いうものを確立しました。そして世界中にイタリア独特の料理への
需要を生み出したのです。

*characteristically何で副詞なんだろう?criate にかかるのかしら
と思いつつ、勝手に形容詞に直しました。

218名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:11:22
↑ criate → create
219名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:15:14
>>211
world War I and the immediate postwar years

第一次世界大戦とその終戦直後の数年(複数の年数)
22089:2005/05/31(火) 11:28:17
>>207
時事英語マンさん、本当にお世話になります。
素晴らしい和訳です。ありがとうございました!!
221名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:28:56
>>211
第二、第三、第四章は、第一次大戦中およびファシストの時代の、
国家による食料政策への干渉と、それによる消費者への影響の分析
を提示します。
222名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:30:22
        _.. --‐ '´ ̄ ̄``== 、
       i_      - 、 r''     ヽ 
      r'´        ´ `ー     ヽ
      レ    / / ,ィミ仁ヽ、     `ヾ、
      }    | /| /|    | .|ヽ   ーミ `i
      ト  │LL.l_ヽ ,二|メ、| |/| i ヽ\〉
      ヽi l ヽ|,rテ、` ´l i;;: ゞ川ノ人入\
       `ヾ!、`、l;;ソ!   ヾン  |pソ ヽヽ}
           `゙l ´丶      〃  Lj
           >ヽ、 '、フ  /{/ル|/  <亜美が222getするわ〜♪
          ヽ-丶、 _,. ' 丿
          ‐''"~/」    / /~"'''-,,
         ∠`-- | ..i / /\    ,~゙ヽ .
       /  /  |/. llヽ/   ヽ i /  ヽi
         l  {     .||      -ヽl /   . l
       l\ヽ/ ヽ//     .、ヽl、   .  l
        | /    /       ヽヽ`   ,__l
        /      l         .ヘヽ    }
          l                 | .ヽ,___,/ノi
        ヽ     ヽ         /  ヽ--''~ l
          ト、.   へ、    _,/. /  . l    .l
         l l`        ~   /_,,、-'"    |
         .l l         /        _
         / /\      _,,/ ヽ,________,,,、-‐"
        /./ ヽ__> `''    /  ヽ
        l / ヽ      --''"、   ヽ
        l/   \           l ヽ
       l l  ヽ,,__ ヽ        _,,, ∧_〉

223名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:33:31
>>211
第二章はもっぱら第一次大戦中とその直後の数年に話を絞って、
国家の介入が国民食を形成していった過程と理由を記述しています。


224213:2005/05/31(火) 11:53:34
>216さま
なるほどそういう意味だったんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
225名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 12:38:38
>>215
>>214に書きもらしはありませんでした。
Ψを修飾してる関係詞の部分は省略しましたが。。
ありがとうございました。
226名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 12:41:42
>>212
政府文書庫を調べれば、食への国家干渉を取り巻く歴史や議論を
たどることができる。一方もっと記述的な文書(例えば科学や社会科学
の論文など)には、消費者の食習慣の著明は変化が描かれており、
それらから第一次大戦の戦中戦後にかけての消費者の食べ物の嗜好が
統一化されてきていることをうかがい知ることができる。
227名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 12:45:54
>>212
archive; a collection of historical documents of a government,,,,略
(オックスフォード現代英英)=じつはシャープ電子辞書
228名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:00:04
project

projekt
との違いってあるのでしょうか?
229名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:06:17
>>212

第二章の締めくくりは、「栄養問題」に関する議論や、国家の方針転換に
対する民衆の激しい反発に関する詳細なレポートなどの検証です。

ファシスト(極右独裁政権)の時代に関する次の二章は、ファシストの
食料政策の興亡を記載しています。

(コロンとかカンマとか抜けている?)

イタリア国民の賛同や合意を得られなかった他の多くの極右政策と違って、
食料政策は、一定の、そして継続的な、ファシズム崩壊後にさえ見出す
ことのできる影響を残しました。
230名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:13:43
>>228 projekt をググッてみると、

ドイツ語サイト、ポーランド語?チェコ語?サイト。
あと英語サイトでkを使う場合は、ちょっと「コワイ感じ」??
231名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:20:29
>>
ファシストというのはコミュニズムに対するアナフィラキシー反応であって、
アナフィラキシーそれ自体に罪は無いように、ファシストにも罪は無いよ。
ただしどちらも、その被害は甚大なんだけど。
アナフィラキシー反応というのはご存知のように、抗原に対する過剰な生体の
反応なんだけど、それによって宿主は命を落とすこともまれではないんだ。
232名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:22:02
↑ スレッド間違いでした。ここは英和ですね。
233名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:27:28
>>230
なるほど。
どうもありがとうです。
234名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:36:21
英→和翻訳お願いします。

This city is the biggest but one.

色んな翻訳サイトで試しましたがどうもよく分かりません、、、。

235名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:41:39
>>234
この市二番目に大きい。
but one → 一番目を除いて → 二番目
236名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 13:41:54
>>234
この町は一番大きい、ただし一つを除く。
この国で2番目の都市です。

でしょうか?? 前後が分からないもので。
237名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 14:26:05
>>208
ありがとうございます
238234:2005/05/31(火) 14:29:18
>>235 >>236の両氏

有難うございます。この文だけを翻訳せよと息子の宿題にありまして。。。
何はともあれ、有難うございました!
239名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 15:04:37
>>238
お父さんも大変ですね。
しっかりした辞書では「but = except」の項目で
同用法の説明があります。
240名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 16:18:43
>>238
スレ違いだが、子離れしたら?躾として疑問に感じる。
241234:2005/05/31(火) 17:16:49
>>239
しっかりした辞書が手元に無かったもので・・・。有難うございます。

>>240
子供には「スレ違いにレスはするな!」と厳しく言っています。
おたくの親御さんよりはマシな子育てだと自負しています。


荒れるのは本意では無いのでこれにて失礼!
242名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 17:20:57
誰か142の詳しい和訳お願いします
243名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 20:31:03
>>202
時事英語マン さん。ありがとうございます!!m(__)m
244名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 20:43:00
>>241
ひでー親だ
245名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 20:54:46
To whom it may concern:

Service report of 31 May is attached.

Sincerely,

お願いします。
おかしな文章ですか?
246名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 21:40:16
I'll try to find a
photo of it for your
next time I e-mail.

お願いしまーす!
247名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 21:49:26
mobile phones. unbelievable!!
its gonna take ages till we'll be up to that. what a shame.
however, i'll buy a new mobile next week and i shall be looking for one to receive emails.
but with noone apart from business man owning one of those hight tech thingies, no one will be able to "play" with me.


日本の携帯電話でこんな事が出来る、と説明したらこんな返事が来ました。
二行目と四行目がよくわかりません。
宜しくお願いします。
248名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 21:49:31
It But for the people who like the some music as us.
I guess it's pretty
popular to be straightedge.
(which means you don't do any drugs or drink, or do anything to poison your body.)


長いですがお願いしますm(_ _)m
249名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 21:57:00
携帯電話で?そりゃすごい。
自分たちがそこまでいくにはだいぶ時間がかかりそうだ。恥ずかしい。
でも、来週新しい携帯電話を買うつもりなので、電子メールが受信できる奴を探してみるよ。
ビジネスマンを除けばそんなハイテク機器は持ってないから、誰も自分と「遊んで」はくれないだろうけど。
250名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:03:29
>>249

ありがとうございました!
特に四行目がなかなか訳せなかったので助かりました。
251名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:12:49
The blast that lit up the entire New Mexico sky at 5:29:45 a.m. on July 16, 1945 was "brighter than 20 suns and the most spectacular
sunrise ever seen." That's how Ben Benjamin, a retired Sandia weaponeer and member of the Manhattan project, described the first test of
an atomic bomb at the Trinity Site. In 1945 Ben was a 22-year-old Army sergeant assigned as a technician to the photo-optical division in
the Manhattan Project. Selected for the job because of his earlier work in industry making lenses and prisms, he was one of a handful of
people in the division responsible for photographing the blast using both still and motion picture cameras.

お願いします。
252汚が:2005/05/31(火) 22:21:15
Perhaps you have read some stories about Anne Shirly.←訳してください!!
253名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:54:24
すいません
>>248お願いします。
254名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 23:01:28
looks like we straightened this problem out, thanks again and sorry for the glitch previously...

どなたかお願いします。
255名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 23:20:53
国連の通訳者についての新聞記事です。
毎回、ここにお願いして申し訳ないのですが、―が入ってくるのでどう訳せばいいかわかりません。。
どなたかよろしくお願いします。

There are six official U.N. languages―Arabic, Chinese, English, French,
Spanish and Russian―but speakers tend to talk fast no matter which one they use.
And there is no time to look in a dictionary once the talking starts.
256名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 23:26:44
国連にはアラビア語・中国語・英語・フランス語・スペイン語・ロシア語の6つの公式言語があるが、
話者はどの言語を使う際も早くしゃべる傾向にある。
しかるに、一度会話が始まったら辞書をひいてる時間はない。


−は単に公式言語を羅列するのに使ってるだけですが。
つまり six official U.N. languages と −Arabic....Russian− が同格。
257255:2005/05/31(火) 23:39:32
>>256
即レス、―のわかりやすい説明ありがとうございました!
おかげさまでスッキリしました!なんか、―がどっかにかかるのかなとか
考えてたら日本語に訳せなくてw
詳しくありがとうございますm(_)m
258名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 23:44:45
空欄補充と和訳お願いします。
Nowadays the kitchen has become a place ( )you simply do the cooking and wash-up and nothig else.
@whereAasBwhenCwhich 答えはwhereだと思うのですが最後のand nothig elseをどう訳すかわかりません。どなたかお願いします。
259名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 23:44:50
>>246
どなたかお願いします
260名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 23:47:46
enough is enough

ってどう
ゆう意味ですか?
261名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 00:00:25
>>260
もうたくさん
しつこいぞ
うぜーっつってんだろ
たいがいにしとけや

など。文脈と口調によるが、
しつこくされてウンザリな感じ。
262名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 00:10:03
何度失礼します
>>248お願いします!
263名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 00:21:11
お願いします。
「Now that any die-hard "Star Wars" fan worth
  his lightsaber has seen "Episode III: Revenge of the Sith"
  at least once, what's a Jedi to do? 」

ttp://edition.cnn.com/2005/SHOWBIZ/Movies/05/31/film.starwars.whatnow.ap/index.html
264名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 00:46:05
>>260
「ダメなモノはダメ」って日本語聞いたことないの?
それと同じように考えてenoughを辞書で引けば解決
265名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 00:51:18
>>259
君の相手が真面目なヤツなら写真送ってくれるかもだ
266名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 00:53:58
>>252
たぶん君はアン・シャーリーの話をいくらか読んだことがあるだろう。
267名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:00:18
>>254
どうやら我々はこの問題を{是正/解決}したようだ、
あらためて感謝するとともに以前の{欠陥/故障}に関しては申し訳なく思う・・・
268名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:10:08
Going into a company unannounced and not knowing whom you want to see is likely
to lead only to failure.

和訳お願いします!
269名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:14:28
>>248
It But for the people who like the some music as us.
それはしかし私たちのような一部の音楽を好む人々のために・・・
※動詞がないんだけど (´・ω・`)

I guess it's pretty popular to be straightedge.
(which means you don't do any drugs or drink,
or do anything to poison your body.)

私は杓子定規でいるっていうことはとても一般的だと思う。
(どんなことかというと麻薬や酒をやったりしないこと、
あるいは自分自身の身体に害をなす行為をしないこと)
The growth of interest in communications is an important response to this new situation.
It came,really,as a breakthrough in experience,cutting across our usual categories.
Already some of our basic ideas of society are being changed by this newemphasis.
From one familiar approach,through traditional politics,we have seen the central facts of society as power and government.
From another familiar approach,through tradtional economics,we have seen the central concerns of society as property,production,and trade.
271名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:23:50
>>268
会いたいからって取り次ぎされてなく知りもしない会社に入っていくのは
ただ徒(いたずら)に失敗を導くようなもんだ。
272名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:29:13
>>251
マンハッタン計画(原爆を作るプロジェクト)の
第一回爆破実験の様子が凄かったということを
ベン・ベンジャミンが語ってる
それとベン・ベンジャミンの簡単な紹介
273名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:32:54
>>272
すいませんが詳しくできますか?
274名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:33:24
>>245
自分の作文を添削してもらいたいなら「日本語→英語スレ」。
そうじゃないなら辞書見れば良いレベル。

>>258
高校生の宿題は専用スレへ。
275名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:34:05
>>273
辞書の使い方って知ってる?学生なら勉強は自分でやれ
276名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:37:50
>>275
すいませんが勉強じゃありません。
277名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 01:51:57
>>269
ありがとうございます!
278名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 02:17:59
>>273, >>276
僕は今ちょっとお答えすることが出来ないので、ネットの翻訳サイトを紹介します。
機械ですので正確な訳は出来ませんが、自分で訳す際の大変な手助けになります。
ttp://www.infoseek.co.jp/Honyaku?pg=honyaku_top.html&svx=101100
279名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 02:24:38
>>271
入るというのは訪れるってことで解釈してOKですよね?
ありがとうございました!
280名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 02:40:14
>>279
> 入るというのは訪れるってことで解釈してOKですよね?

前後の文章がないから状況が判断できなかったので
直訳に近い形で訳しただけ
281名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 05:14:08
THE GIRL HAD A LOOK IN HER EYES THAT IMPLORED NOBLE TO PICK HER UP AND HELP HER.
大文字すみません。
お願いします
282281:2005/06/01(水) 05:24:33
>>281
NOBLEは人名です。
戦争と平和に関する英文なのでカコイ〜クお願いします!
283名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 08:14:53
>>251

1945年午前5時29分45秒にニユーメキシコの空全体に火を付けた爆発は太陽
を20個集めたよりも明るく、かつて見られたどのような日の出よりも壮観
な光景だった。

かってマンハッタン計画の要員であり退役したSandiaの兵器商ベン・ベン
ジャヤミンはトリニテイ実験場で行われた最初の原子爆弾の試験光景をそ
のように表現した。1945年ベンは写真光学部門の技術者としてマンハッタ
ン計画に配属されていた22歳の陸軍軍曹だった。

以前レンズとプリズムを加工する仕事に付いていたのでその役に抜擢され
たベンはスチールと動画の両方を使ってその爆発を撮影する責任を負って
いた部門の中でも実際に撮影した数少ないスタッフの一人だった。
284名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 09:29:45
お願いします。

___The Japanese have a saying: "If you can't make the numerator rarger, make the
denominator smarrer." The Japanese also have a saying: "To eat fast and shit fast is an art."
___We were discussing a perfectly legitimate limitation of the language, and
speakers raised thereunder. Why the racist outburst? And just for balance,
I'll point out that the Japanese are oft baffled over English speakers' inability
to distinguish long and short vowels. I had an Ono-san and an Ohno-san in my
office, and I couldn't have told them apart if my wasabi depended on it.
285名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 09:50:51
>カコイ〜クお願いします!

あれは戦争から帰ってまもなくの頃だった。
世間の冷たい風に背を背けて
つかのまの平和なひとときを楽しむ俺に、
一匹の子猫がじゃれついてきたんだ・・・

 そう、そのつぶらな瞳がさ、
 このノーブル様に訴えかけてきたのさ。
 お願い!
 私を拾って!
 お願いだから助けて! ってな。

みなしごの俺は真っ白になったよ・・・

(あしたのノーブル 完結編より)
286名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 10:01:47
>>284
If you can't make the numerator larger,
make the denominator smarler.
分母を大きくできないなら分子を小さくしろ。
つまり収入が少ないなら支出を減らせと。
ことわざなら、身の丈にあった生活をしろ かな。
287281:2005/06/01(水) 11:45:40
>>285
カコイイ…(゜Д゜)…
けど、何かアレだわ…
288270:2005/06/01(水) 11:52:06
>>270お願いします
289名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 11:55:52
>>285 何だこりゃ?漫画か何かか?

その少女はノーブルに「お願いだから私を選んで、助けてくれて」
と哀願するような眼差しを宿していた。
290名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 11:59:44
>>284
日本にはこんな格言がある。「身の程の暮らしをせよ」こんなのもある。
「飯と便所は早いほどいい」

なるほど納得の日本語の限界、というテーマで話していたんだが。
みんなもう盛り上がるわで。人種差別野郎がうるさいうるさい。
形勢悪くなりそうだったんで言ってやろうかと。
おめぇら短母音と長母音の区別もできねぇから日本人は困ってますよと。
前の職場に小野って奴と大野って奴がいたんだがな、俺はちゃんと区別
してやったぜ。まぁ俺の発音にワサビがかかってたらやばかったもだがな。
291名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 12:33:30
As for the April 20th order it is scheduled for completion in the next
two weeks. The additional order you sent via email on May 27th and
requested be shipped with the April 20th order will take longer
however. I might suggest that you let me send the completed April 20th
order and send the May 27th order separately upon completion.

長くてすみません。訳お願いいたします。
292名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 13:30:07
>>291

4月20日ご注文の分につきましては、再来週に出荷手続き完了の段
取りになっております。5月27日にメールにて4月20日分と合わせて
出荷ご依頼の追加注文分はしかしながらもう少し時間がかかります。
手配完了済みの4月20日分と5月27日分は手配がつき次第別個に送ら
せて頂きたく存じます。
293291:2005/06/01(水) 14:08:21
>>292
丁寧に訳していただきありがとうございました。
294270:2005/06/01(水) 14:19:50
>>270
どうかお願いします
295名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 14:27:57
Also, it will be a good chance for me to meet new people
and find a chance to find someone special.
maybe.. Of course, everything is best to start with
friendship! You will easily see that I am a fun guy
that loves to laugh, positive, and a bit unique..
How about you? How are you?

すいませんが、上の文をどなたか訳してください。
宜しくお願い致します。
296名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 14:41:17
>>295
さらに、オレにとっても新しい人たちに出会って、そして
特別な誰か(=恋人)を見つけるチャンスになるってわけ。
多分ね・・・、もちろん「お友達」から始まればそれで全然いいんだけど。
君にも、オレが笑うことが好きな面白い奴で、少しユニーク
ってことがすぐに(簡単に)わかるよ。君はどうなの。どんな人なの?

アドバイス → 夜目手桶。
297名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 14:41:43
>>283
ほんとありがとう御座います
298名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 16:21:26
>>290 入るを計るより出ずるを制せよとか
早飯早糞芸のうちとかですか?

こんな格言あった??
299270:2005/06/01(水) 16:21:58
>>270
の和訳お願いします
しつこくてすいません
300名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 18:06:00 BE:113358847-
He was born in the land of the rising sun and christened Akio before being abandoned by his Indian father.

和訳をお願いします
301名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 18:12:27
>>300
彼はライジンサン国で生まれ、インディアンの父に勘当される前にアキオを割礼した
302名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 18:23:17
We are talking about where the hell we are going to be the next week,
the next day, where we are going to be in two hours, wondering if we are going to get through this mess.

すいません、戦場での回想なんですが、いまひとつ、意味がわかりません。
お願いします。
303名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:17:58
>>302
俺達は次の週に、次の日に、2時間後にはいったいどこに行かなきゃならないのかを
語りあっている、この酷い状況から抜け出すことができるかを疑いながら。

the hellは強調
we are goingって書いてあるけど、たぶん兵隊だろうから
「命令」により移動してると思って「行かなきゃならない」って訳した
this mess.は戦闘の様子なのかな
304名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:20:32
英語の勉強でカナダの友達とメールしているのですが、
ちょっと自信が無いので教えてください。

You are good friend to have in japan, is their anything you'd
like from Canada?

自分では「君は日本の良い友達だ。カナダから何か欲しいものはある?」
と言っていると思うのですが、you'd と、なぜ過去形になっているのかが
分かりません。英語は中一レベルなんです・゚・(ノД`)・゚・ 宜しくお願いします。
305名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:22:05
>>300
christeneは洗礼
306名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:24:01
>>304
would like = want の丁寧な表現

高校生以上の英語なら常識レベルかな
307304:2005/06/01(水) 19:29:41
>>306

素早い回答有難うございます。
you'd って、英辞郎でひいたら「you had の縮約形」と出たのですが、
you would の縮約形となる場合もあるのでしょうか?
308名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:30:34
>>298
「立って半畳、寝て一畳」っていう格言は知ってるか?
309名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:31:43
EU leaders can meet to discuss whether to go ahead if at least four-fifths of the member states have ratified.

和訳お願いします。whether to go aheadの部分が難しいです
310270:2005/06/01(水) 19:37:00
自己解決しました
311名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:37:17
>>307
あるでしょ

だいいちyou hadのあとにlikeが来ちゃおかしいことに気が付かないようでは
カナダ人とのメール交換も苦痛なだけじゃあないかと心配・・・
辞書はもっと念入りに調べた方が良い
312名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:37:56
EUのリーダー達は、加盟国の少なくとも4/5がすでに批准した場合に、
前進するかどうかについて話し合うために集まる可能性がある。

313304:2005/06/01(水) 19:44:29
>>311

なんとなく変だなぁとは思ってたんですが、英辞郎を過信してました(^-^;;
他の辞書だと「you had [would] の短縮形」とちゃんと書いてありますね。
なんで英辞郎は載せてないんだろう...

何はともあれ、勉強になりました。有難うございました。
314名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:45:11
I haven't yet found myself out in having forgotten anything you explained to me.

お願いします。
結局この人は説明を忘れたのでしょうか、忘れていないのでしょうか。
315名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:46:59
While the hybrid models lack the power,
luxury and space of some of their gasoline-only-powered counterparts and are relatively expen-sive,
the trade-offs for efficiency and the environment are well worth considering.

ハイブリット車の説明みたいです。
和訳お願いします
316名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:50:48
>>314
「れた」に一票
317314:2005/06/01(水) 19:51:49
>316
なんでそう思います?
318名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:52:11
私はあなたが説明してくれた事を忘れた事にまだ気づいてない。

要するに忘れているという事ですね。

ややこしいなw
319名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:59:55
>>315
ハイブリッド者はガソリンエンジンだけで走る(同クラスの)いくつかの対抗馬に比べて
馬力や、豪華さ、居住性に欠け、相対的に見れば高価ではあるものの、それと引き替えに
得られる燃費の良さや環境への配慮といった点は十分に考慮に値する。
320314:2005/06/01(水) 20:01:01
>318

ありがとうございます。
outはほとんど意味持たなくて、自分がin〜であることにまだ気付いていない、という感じの文法でしょうか。

ホント、なんでI have forgotten anything you explained to me って書かないんだろ
321名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:03:03
>>315
ハイブリッドモデルがパワーや豪華さ、広さにおいて、
ガソリンだけで動く車のあるより劣るものが比較手高価である一方、
効率と環境の矛盾は非常に重要です。

といった感じのことがかいてあるとおもうけど
構文がイマイチわからん。。。
322名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:06:27
>>320
そうですね。find outはいらないかも。
かなり回りくどいし、言い訳っぽいですね。

So you fogot it or what ??

って送ってみればどうですか?
注:かなりきつい言い方ですけど
323315:2005/06/01(水) 20:06:56
この場合のwhileは訳さなくてもいいんですか?
324名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:10:17
>>323
この場合、while=比べて
でしょう。
whileを辞書で調べてみる事をお勧めします。
325名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:10:45
>>321
While△△△△△△△relatively expen-sive,
△△△△△△△にもかかわらず

the trade-offs for efficiency and the environment
引き替えに得られるefficiency and the environment

are well worth considering
…は十分に検討する価値がある
326名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:13:25
>>324-325
ありがとうございます。
327名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:16:02
>>323-324
While = 〜〜である一方

While  ホニャララ , チョメチョメ 
「ホニャララである一方チョメチョメだ」

>>319では「ではあるものの」と訳した

328名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:31:43
>>316-318 >>320
逆の結果になったぞー!

find oneself =状態にある と辞書に載ってる
〜out =完全に〜になる と辞書に載ってる

I haven't yet found myself out
私は“まだ”“完全に”状態になっていなかった

in having forgotten anything you explained to me
あなたが私に説明してくれた事を忘れてしまっった(状態)

「私はまだ、あなたが私に説明してくれた事を忘れてしまっった状態には完全になっていなかった」
=まだいくらかは覚えている
329名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:34:15
>>322

>>314は英語のお勉強のかなり手の込んだ引っかけであると思われる
330名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:40:24 BE:67426872-
>>303
ご丁寧に有難うございました。
331名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:40:41
>>329
みごとに引っかかってしまった。。。。

314さん、I'm sorry to give you the wrong answer.
332名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:57:57
御願いします。

my cat is the roughest,toughest, biggest,strongest cat
in the whole jungle.
she's as strong...
as an elephant!!
333名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:58:41
How long will be your hair?

髪を切ったことを言ってみたらこんな返事が。
How long will be が何を意味しているのかわかりません・・・・
334名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:21:06
「I'm in your base, killing your dudes」
通訳お願いします。
335名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:35:41
>>333


次はどのくらい髪が伸びてから、切るつもりなの?
336名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:35:58
>>309お願いします、ヤフに乗ってた文です
337名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:42:10 BE:141698257-
He has plenty of pace to burn and has been useful coming off the bench. He could go places.

サッカーのコーチが選手についてコメントしてるんですけど、どう訳したらいいのかわかりません
すみませんがお願いします。
338名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 21:42:35
I will miss not being able to keep in touch with you.

お願いします。
339名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:03:26
ttp://www.sonymusic.co.jp/common/Player/vc_player.html?/Music/Arch/KS/LArc-en-Ciel/KSCL-837/2/sound.asx

↑この歌なんですけど、何て言っているのか聴き取れる範囲で結構ですので
なんとかお願いできませんでしょうか。
340名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:12:51
When they do, sometimes it has a sense of invitation, as in,
"Hey, let's catch up!” But often it has the connotation of
"You're in big trouble with me.

よろしくお願いします!!
341名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:19:06
>>338
これからは寂しくなるだろうな、君と簡単に連絡がとれなくなって。
342名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:19:35
>>339
スレ違い
343名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:23:29
>>334
もう少し前後の文がないとこれだけでは好ましい訳ができない
詩か、歌詞かという可能性もある
誰がどんな時に言ったのかの説明をすること
344名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:29:45
The McDonald Ranch was where the core of the bomb was assembled; "Ground Zero," the location where the bomb -- always referred as
"the Gadget" -- was exploded; and the concrete bunker six miles west of Ground Zero where some of the optics division's cameras were
placed to record the blast. He pointed to two other monitoring stations, one six miles south that served as the control station and another
six miles north, a photo station.

詳しくお願いします。
345名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:36:13
>>341 ありがとです。
346名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:36:28
347名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:37:39
>>339
ああ僕たちはどれほど天国を切望したか
僕たちは手に入らぬ物のために生きている
時は走り抜ける
天国は失われた

そんな感じに聞こえた。アーティキュレイションが悪い。
348名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:43:02
Our conscious mind, not willing to acknowledge our subconscious ideas, disguises them.
お願いします。
349名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:44:21
>>340をよろしくお願いしますm(_ _)m
350名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:46:02
sage忘れスマソ
351sage:2005/06/01(水) 23:46:16
sage忘れスマソ
352名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:50:25
>>337
十分休憩を入れつつ10回読んでみた。この選手というのは途中出場した選手では?
だとすれば・・・

He has plenty of pace to burn
彼が燃え尽きるにはまだ十分な間がある

and has been useful coming off the bench
そしてベンチを出てからずっと役に立っていた

He could go places.
彼はそこに行けただろう。

=途中出場で良い動きをしていた選手が、まだ十分に動けるはずなのに
 ゲームの肝心な場面で良いポジションに走り込めなかった 

※ 正答の自信は約6割
353名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 23:59:56
The bird is the word.
これって慣用句のようなものですか?
だとしたら、どういう意味ですか?教えてください。
354時事英語マン:2005/06/02(木) 00:00:31
>>263

ライトセイバーを手にした熱烈なスター・ウォーズファンが
少なくとも一度は「エピソードV:シスの復讐」を見てしまった今、
彼らはこれから一体どうするだろうか?
355名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:01:36
>>352
> He could go places.
> 彼はそこに行けただろう。

(スタミナが残ってて、ずっと良い動きをしてたから)
「彼は良いスペースに(何回か)飛び込んで行けた」

かもしれない。こっちの方が良いような気がしてきた。
試合レポート記事でこの選手が活躍したかどうかわかれば
簡単なんだけど。
356263:2005/06/02(木) 00:17:35
>>354
ありがとうございます!
“worth”の用法・意味をどう解釈すればいいか全然分からなかったんです。
357名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:25:27
>>347
スレ違いだったにもかかわず
丁寧な日本語訳をしていただき、どうもありがとうございます。
あつかましい事承知でお願いしたいのですが
聞き取っていただいた英語部分も教えていただけないでしょうか?
358名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:42:08
>>344
原子爆弾のコアを組み立てた場所McDonald Ranch。原子爆弾(常にガジェットと呼ばれた)が爆発した場所グラウンド・ゼロ。
そして、グラウンド・ゼロの西6マイルにあり、光学部門のカメラが爆発を記録するために設置されたコンクリートの壕。
彼は、さらに2つの観察場所を指定した。1つは6マイル南の制御ステーション、もう1つは6マイル北のフォトステーション。
359名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:45:43
Dutch voters are heading for the polls in what is expected to be another hammerblow to the EU constitution.

お願いします
360名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:53:44
>>348 文脈を示していないので、disguises themがなんのことやら…
自分の無意識のアイデアを受け入れよとしない我々の意識が、彼らを変装させる。

>>1も見てね
>極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
361名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:54:54
>>359
オランダの有権者が選挙に向かうことで
EUの組織がまた打撃を受けそうだ

ニュース英語ですか?
いい方向か悪い方向かにはよくわからないけど
とにかく選挙の結果がEUに大きな影響を及ぼす、
って意味だと思います。
hammerblowの適語が辞書になかった…
362:2005/06/02(木) 00:59:09
>>353
-irdの部分の発音が同じだから単なるダジャレのような気もしますが。
363名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 01:02:29
>>359, >>361 いまニュースでやってる「EU憲法」ですよ < EU constitution
364時事英語マン:2005/06/02(木) 01:05:56
>>359
オランダ国民は投票所に足を運んでいるが、その結果もまた
EU 憲法には打撃となる見込みだ。

現在、話題になっているEU 憲法批准の是非をめぐる国民投票のことだよね。
( ´∀`)
365名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 01:07:00
>>361
ありがとうございます。助かりました。
366353:2005/06/02(木) 01:16:33
>>362
単なるダジャレ・・そうかもしれません。
どうもありがとうございます。
367名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 01:18:21
>>364
そうです!ありがとうございます。あのもうひとつお願いがありますが
>>309もお願いします
368名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 01:37:33
When the paper screens which admit light are removed,
the Japanese house is completely open .
369名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 01:47:03
【耳】ちょっとまじで高学歴な奴集合【貸せ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117640482/
370時事英語マン:2005/06/02(木) 01:52:37
>>340
they が do するとき、それは時に人をやさしく誘う響きがある。
例えば、「さあ、積る話をしましょうよ」といった。けれども、
「私をひどくやっかいな目にあわせてくれたわね」という含みを
持つこともよくあるのだ。

・When they do の they と do はそれぞれ代名詞、代動詞なので
前の文章がないと正確な解釈はできません。
とりあえず女性言葉で訳しておきましたが。
371時事英語マン:2005/06/02(木) 01:53:52
>>367
もう >>312 さんが回答されてますが。
372名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 02:04:24
>>368
日本の家は障子を取っ払うと完全にむき出しになりますよと
373211:2005/06/02(木) 02:13:02
>>217
>>221
>>223
>>226
>>229

大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
本当に有難う御座います!Iは私のIだと思っていたら1という意味
だったんだ、という事を知って何だか狐に包まれた気分になってし
まいました。長いくてしかも間違いだらけの添削にお手数をおかけ
してしまいすみません。どうも有難うございました
374名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 03:41:54
>>372
ありがとです。
375337:2005/06/02(木) 05:23:05 BE:72874229-
>>352
>>355
本当にありがとうございました
376名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 06:17:48
>>290さま、名訳ありがとう。
377名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 07:00:21
He sounded great on-line.
He claimed to have a good job as an advertising executive, said he was of "average height and weight" and "better than average looking," and seemed as nice as could be.
My friend and the man communicated for several weeks on-line before they finally spoke on the phone.
He still sounded great.
378名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 07:04:57
>>312
和訳ありがとうございます。そして和訳していただいたのに、見逃していてごめんなさい
379名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 08:11:35
>>344

「マクドナルドの牧場」は原始爆弾の中心部が組み立てられた所だった。
爆弾が炸裂した場所は「グランド・ゼロ」、そして爆弾はいつも”装置”
と呼ばれていた。そしてグランド・ゼロの六キロ西に離れた所に爆発の
光景を記録する光学部門のカメラが置いてあるコンクリート製の堅牢な
地下壕があった。彼は他二箇所の記録用前哨地点を指差し、管理本部に
使われた要所は六キロ南、そして写真用の要所は六キロ北にあった。
380名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 08:29:48
>>377

彼はネット上ではカッコ良く聞こえた。彼は広告会社の重役を
していて「中肉中背」、見てくれは並以上、実際会って見れば
素敵に見えることだろうと自負していた。私の友達とその男性
は二人が遂に電話で話すまで数週間ネットで話し合っていた。
381名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 10:26:36
>>332
私の猫ちゃんはジャングル中で一番の乱暴者で、一番大きくて一番強い。
彼女は強い...象にも負けない。

野生のエルザかなんか?my catはきっとライオンか豹かだと思うけど。
382名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 10:29:59
>>332 「猫の中では」を追加。ジャングルって裏庭のことかもしれない。
その場合、象のところは→(もしかしたら)象より強い。 ... =もしかしたら
383名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 10:30:59
象よりじゃなくて、象と同じくらいだった。。
384名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 10:43:46
>>375 横レスですが 
pace ; The ball gathered pace as it rolled down the hill.
という例文がOXFORD英英に載ってました。
これだと、pace = 勢い、エネルギーですよね。

He has plenty of pace to burn and has been useful coming off the bench. He could go places.
まだ体力残っているし、ずっといい動きしていた。いけると思ったんだが。

自信なし。30点。
385名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 10:48:38
>>368 採光できるペーパースクリーン、すなわち障子を取っ払うと、
386名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 10:59:45
>>368-385

「採光できるペーパースクリーン」はちょっと変でせうね。

光を透過する紙の間仕切り(日本名で障子)
387名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 11:02:26
What you gonna do ってどういう意味ですか?
388名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 11:16:20
>>387 What are you going to do? だと思うから。

どうするの? どうするつもり? 
どうする? ご予定は?

何すんの!? とか。
389名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 11:21:52
>>386 admit vt.
1. 入れる、受け入れる
2.承認する

1だと、光を受け入れる。=採光する。
結果的には光は透過するんだけど。admit 自体には通過、透過という
意味は無いと思ったんですけど、、うだうだうだうだ、、、
390名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 11:39:44
お受験、予備校文法卒業しませうね。
391名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 11:56:54
>>389
「立ち入り(入ってくること)を許す」という他動詞の意味でしょうね。

訳にこだわるなら、「光を透過『させる』」くらいでしょう。
でも「透過する」で十分だと思いますが。
392名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 12:31:25
>>381-382

   ∧,,∧ ∬       英語では大袈裟な比喩表現が珍しくないから
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~   ホンモノの猫の強さを現すために
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  象に例えるぐらい、どうってことないね
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
393名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 12:36:04
言葉通りだと 取り入れ、
物理だと 透過
建築だと 採光、採り入れ
394名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 12:36:57
↑お前しつこい! (と自分で突っ込んでおきます)
395名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 12:49:29
閑じゃのう
396名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 13:55:24
>>379
ありがとう御座いました。
397名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:13:17
We must have met on your birthday in GINZA.
So let me say happy birthday to you even though it is late.
I hope you had a good birthday.

スイマセン 和訳おしえてください。
398名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:22:24
The poison pill refers to a range of strategic moves a company targeted for takeover
can make to become less attractive for acquisition.

お願いします。
399名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:25:41
>>397 銀座でのあなたの誕生日(会)に会いたかった(会うべきだった)。
遅くなったけど「お誕生日おめでとう」(と言わせて)。
「お誕生日おめでとう!」

ただの言い訳です。
400名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:27:12
>>399 最後の行は
「良いお誕生日だったよね、きっと」に訂正します。

ただの言い訳は誤解でした。心からのお祝いです。
401名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:32:23
>>398 自動翻訳です。訂正希望。

毒錠剤(ポイズンピル)とは、乗っ取りのために目標とされた会社が、
獲得に対して、魅力的を減じるために行う戦略的な動きの範囲を意味
します。

range の意味がちょっと違うかも。
402名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 15:11:20
>>398

「経営戦略活動の(幅=)一選択肢」とでもするか。
403名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 15:36:26
>>399

ありがとうございます。
404名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 15:39:56
It is nice to hear that you have a nice girlfriend.I wish you
and her a lot of luck and happiness. Do you mind telling me her
name? You said that you and her must live with your mothers,is
this an inconvienience to your relationship? I know that the
Japanese people are very family oriented and I think that is a
nice thing. Here we do not take care of our elderly in the same
respect. We do respect them but we expect them to live alone. I
find it nice that you can live with your mother like that. Also
I found that the elderly in Japan to be very, very nice. If you
did not have to take care of your mother would you and your
girlfriend marry? You do not have to answer that if you do not
wish to.

和訳 おしえてください。
405名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 15:40:43
「That is The pillows of ROCK」
これで「あれはThe pillowsのロックです」
という意味になりますか?
406名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 15:44:32
The critics may mean that the mind is hypnotized by Zen
to a state of unconsciousness, and that when this obtains,
the favourite Buddhist doctrine of emptiness is realized,
where the subject is not conscious of an objective
world or of himself, being lost in one vast emptiness,
whatever this may be.

長文でスマソ。よろしくお願いします。
407名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 15:55:39
>405
「That is the ROCK of The pillows.」
408名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 15:59:49
>>370
はい.
ありがとうございました。m(_ _)m
409名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 16:06:45
>>406
批評家たちが言っているのは、精神が禅によって催眠されて無意識
の状態になるということかもしれない。それと、もしこの状態に
なるのなら、仏教のお気に入りの空の学説が現実のものとなり、
主体は客観的な世界や自分自身を意識することなく広大な空の中に、
それがどんなものであるにせよ、没入することを言っているのかも
しれない。
410名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 16:14:35
>404
あなたにすてきな彼女がいることを聞いてうれしく思います。
もしよろしければ彼女の名前を教えてくれませんか。
あなたと彼女はお母さんと一緒に住まなければならないそうですが、
それはあなたたちの関係にとって不都合にはなりませんか?
私は日本人が非常に家族志向であることを知っていますし、それはすばらしいことだと思います。
こちらでは私たちはお年寄りの世話をしません。
私たちは彼らを尊敬しますが、彼らには独りで生きて欲しいと期待しています。
私は、あなたがそんな風にお母さんと一緒に住めることはすばらしいと思います。
また私は日本のお年よりはとてもとてもすばらしいとわかりました。
もしあなたがあなたのお母さんの世話をしなくてもいいなら、あなたたちは結婚してはどうですか。
もし答えたくなければ、それに答える必要はありません。
411名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 16:15:45
>409
ありがとうございます!助かりました。
412名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 16:59:38
>>406
批評家達がいわんとしているのは、
禅による催眠効果で頭脳が無意識の状態にいたり、
この状態が達成されると、
自我は他覚的な世界や自身を意識せず、ひとつの大きく広がる
無にひたることとなり、まあ、なんと呼んでもいいのだが、
仏教の教義でもっぱら重んじられている、いわゆる空に至るのでは
ないかということである。
413名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:07:05
who makes it, has no need for it
who buys for it, has no use for it
who uses it cannot see or feel it
…what is it?

とあるクイズなのですが、うまく訳せません。
よろしくお願いします。
414名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:22:17
>>413
作っておきながら、その人には必要のないもの。
買っておきながら、その人には役立たずなもの。
使っておきながら、その人には見ることも触ることもできないもの。
なーんだ?
415名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:25:12
The biological approach to depression, for example,
tries to undersstand this disorder in term of abnormal changes
in levels of neurotransmitters,which are chemicals produced
in the brain that make communication betweennerve cells possible.


よろしくお願いします。
416名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:25:48
>>410

わかりやすい日本語訳 ありがとうございます。
417名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:26:41
>>414
な…なんだろう?気になる…
418名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:30:39
>>380
英文だけでスミマセン。
それなのにこんな立派な和訳ありがとうございました。
better than average looking
が最もよく分からなかったのですが
lookingは外見・容姿のことだったんですね。
本当にどうもありがとうございます。
419名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:42:13
>>414
ありがとうございます!
>>417
自分にも答えがわかりません・・・。
420名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:54:39
>>415

例えば、その生物学の後退に対する取り組みというのは
脳の神経間の伝達細胞を化学物質によって可能な限り促進するという
神経伝達物質レベルでの危険な問題について理解を試みるというものである


って感じですかね
421名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 19:47:08
>>415

「鬱病」に対する生物学的アプローチは、例えば、
神経細胞間の情報伝達を可能にするために脳内で
作り出された化学物質が“神経伝達機関レベルで
異常変化する”というこの混乱状態を解明しようと
取り組んでいる。

depression = 鬱病 ではなかろうか
422名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 19:55:35
誰か和訳してください。よろしくお願いします。 m(__)m

1 St.Paul's will shine tonight
  St.Paul's will shine
  St.Paul's will shine tonight
  St.Paul's will shine
  St.Paul's will shine tonight
  St.Paul's will shine
  When the sun goes down and
  the moon comes up
  St.Paul's will shine

2 St.Paul's will shine tonight
  St.Paul's will shine
  Will shine in a beauty brught
  all down the line
  Won't we look neat tonight
  dressed up so fine
  When the sun goes down and
  the moon comes up
  St.Paul's will shine
423名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:00:51
>>421

The biological approach to depression, for example,
「鬱病」に対する生物学的アプローチは、例えば、

tries to undersstand this disorder
この混乱状態を解明しようと取り組んでいる

in term of abnormal changes in levels of neurotransmitters,
神経伝達機関レベルでの異常な変化と言いかえることのできる(混乱状態)

which are chemicals produced in the brain
それ(神経伝達機関)は脳内で作り出された化学物質である 

that make communication between nerve cells possible.
それ(化学物質)は神経細胞間の情報伝達を可能にする


・・・というように解釈して、日本語を組立て直した
424名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:03:00
[Until this passion burns out]
で「この情熱が燃え尽きるまで」
になりますか?
425名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:07:56
>>424
なると思う
426名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:12:16
But there were two another problems. The first was that Czechs don't
like Russians so much, because of communistic regume from Russia and
maybe some other reasons. So when I was younger, many people from the
school jibed at me and sometimes also vituperated. And the second thing
was that they didn't knew how it hurts. So by and by I've became more
and more taciturned. And it still remains. Now I'm older, people around
me aren't so stupid (but there still are some idiots who jibe at me, but
hopefully there are only very few of them and not in my school now) and
they know that I'm a human like others.
Because of that I'm still introvert now, I'm not so much communicative
(but it's really better now!...) and I'm something like "person in
addition" in groups etc. I hate racism and racists and bigheaded people
and I don't have so much close friends.


だいたいはわかるのですが、どなたか詳しく日本語訳にしていただけないでしょうか。
427名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:26:36
>>421 >>423
自己レス。ちょっと修正。
先ほどの訳は「言いかえれば〜」と考えたんだけど
in term of〜 =〜の期間に,〜のあいだ
と訳すのが好ましいように思えてきた。 


「鬱病」に対する生物学的アプローチは、例えば、
神経細胞間の情報伝達を可能にするために脳内で
作り出された化学物質が神経伝達機関レベルで
異常変化する間のこの混乱状態を解明しようと
取り組んでいる。

this disorderとthisがついているのは、この1文以前に
すでにdisorderについて述べられているのだろう
428名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:28:10
>>426
> だいたいはわかる

その「だいたい」を書いてみてくれる?
429名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:32:56
そんなに難しい構文も単語も無いし、辞書引いた方が早いと思うよ
430名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:43:11
>>415
うつ病に対する生物学的な取り組みとは、例えば、
神経伝達物質、すなわち、脳内で生成され、神経細胞間の伝達を
できるようにする物質レベルでの異常な変化という面でこの疾患を理解しようと試みるものである。
431名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:45:24
>>426
regume → regime だな
didn't knew → didn't know は書くほどでもないが
432名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:47:35
>>431
なにしろ初めから two “another” problems ですもの
433名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:48:43
>>427
この場合のdisorderとは、病気、疾患のことです。

例えば、PTSD( posttraumatic stress disorder 心的外傷後ストレス障害)などのように
使われているもので、この場合は、depression(うつ病)を指しています。

in term of
は期間とか間と訳すのは明らかに誤り。

一度、googleなどて使用例をチェックしてみることとをおすすめします。
434名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:50:09
>>433
おー! 了解
435名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:52:11
>>462

しかしながら二つ問題があった。最初はチェコ人が、ロシアからの共産主義
的な政権と多分別の理由から、ロシア人を非常に嫌っていることだった。そ
れだから私がまだ若かった頃学校の連中の多くは私に愛想をつかして時々
罵った。そして二つ目は彼らはそういった仕打ちがどれだけ相手を傷つける
のか分かっていなかったことだった。かくして徐々に徐々に私は口数を少な
くしていった。そしてその姿勢を今も続けている。今、私は年も往き私の周
りの連中も然程馬鹿でもなく(しかし今だに私を軽蔑する連中も若干はいる
が、望ましいことにほんの僅かしかおらず、私の現在の学校にはいない)
彼らは私も他の連中と同じ人間であるのを知っている。私は今だに内向的
なので他人と意思疎通をあまりせず(しかし今は実際に良くなっているのだ
が。。。)そして私は仲間内では”付けたし”のようなものだ。私は人種差別
と差別論者そして自惚れた連中が嫌いだ。そして非常に親密な友達は持
っていない。
436名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 21:09:42
>>462
英作乙
437名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 21:15:47
ほう、未来予告ですか
438415:2005/06/02(木) 22:14:20
>>420,>>421,>>423,>>427,>>430,>>433

とても丁寧に和訳してくださってありがとうございました。
439名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 23:10:42
>>435
ありがとうございました。
>>432>>431の指摘だけど、あれ書いたの英語を第三ヶ国語としてる人だから許してorz

そうか・・・・大変だなぁ( ´Д⊂
しかし、人種差別とは想像がつかない。
日本でよくある顔が原因のいじめとどっちが凄まじいのだろう・・・
440名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 23:54:03
>>439
お前みたいに「 だいたいわかるわかるんだけど」とか
えらそうなこといって長文丸投げするクズの英文まで
訳してやる人間のほうが大変だよ
441名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:04:03
I think meeting people is very exciting.
My photos are living documents of the people I have met.

翻訳サイトで訳して自分で手直ししようかと思ったのですが

私は、人々に出会うことは非常に刺激的であると思います。
私の写真は、私が会った人々のドキュメントを生活に実行しています。

と、なり下の文が特に意味がわかりません
2文よろしくお願いします
442名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:05:11
I looked at her as she looked at me :
We looked and stood a moment,
Between Life and Dream.

We never met silence :
Yet off I stand
In the primrose path
Where Life meets Dream.

Oh that Life could
Melt into Dream
Insead of Dream
Is constantly
Chased away by Life!

夏目漱石の英詩なのですが
二連目の意味がとれなくて困っています。
特にsilence Yet off といった部分が分からなくて・・・
お願いします!

443名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:18:47
>>441
>are living documents
生きた資料である

あとは自分でやれ
444名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:20:39
今日、海外の方から私のサイトを通じてメールが来たのですが、
一言「Spank」とだけ書いてあるだけでした。
辞書を引いた所「お仕置きに尻を平手で打つ」と書いてあったのですが、
何故初対面でいきなりお仕置きされるのか意味がよく分かりません。
もしスラングで他の意味があったり、こういう場面で使うというのが
あったら教えて頂けませんか?
返事を書こうにも言葉の意味次第で荒らしっぽい人だったら関わりたくないし
困っているので・・・アドバイスお願いします。
445名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:21:34
漱石の詩って全然ライムしてへんやん
これでも文学者なのか?
446名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:23:54
>>444
後ろから誰かの肩をトン・・と叩いてサーッと逃げる行為を連想すれば?
447名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:25:16
>445
ロンドン留学後の精神衰弱の時期に書かれたもので・
この頃、こんな詩ばっかりです・・・
448名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:29:51
>>442
> silence Yet off

なんでつなげちゃうの?
silenceの後にコロン「:」がついているようにしか見えないけど
449442:2005/06/03(金) 00:34:46
>448
あっ、すいません。
書き方がまずかったですね・・・
これは、それぞれ別個に分からないんです(涙)

silence
これが、「静寂」か「音信不通」か

Yet off
このoffが何なのか

結局のところ、二連目のところで
二人が別れて、二度と会わなかったのかどうか
という事なんです・・・
450名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:37:21
>>449
>Yet off I stand

強調のために語順を変えてるんじゃないのか?
詩ではよくあるこっちゃ

Yet I stand off
451442:2005/06/03(金) 00:51:31
>450
ああ!
なるほど。

そういう風に入れ替えると、

Yet off I stand
In the primrose path
しかし(今でも)、私は
桜草の小道に一人立つ

という意味になるんでしょうか。
stand off は「道から逸れて立つ」という意味に取ると
次のin とつながらない・・・?
452名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:52:04
Some one fourth of the developing world's children aged 5 to 14 work―that is a quarter of a billion children.

和訳お願いします。
453名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:03:15
>>452
世界の発展途上国の5歳から14歳の子供たちのうち、およそ4分の1ほどは
働いている−−それは2億5千万人の子供たちということになる。
454名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:10:27
>>453
ありがとうございます!
455名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:19:46
However, it is thought a fine could amount to millions of
pounds – possibly exceeding the ユーロ17.5m($22m)profit
the bank made on the controversial transactions.
(しかしながら、これは罰金が総額数百ポンド、つまり銀行が問題と
なった取引業務の  利益を超えるものだろうと思われる。)

ユーロ、‐(ハイフン)はどのように訳せばよいでしょうか?
456名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:23:52
millions of poundsの強調の後付け説明
457名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:31:18
>>456さん、ありがとうございます。
訳も、、、どなたか御願いできないでしょうか?
458名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:13:41
so the old rules no longer are the only ones to follow.

お願いします
459名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:20:14
Basic moral issues and values which Americans have
taken for granted as the correct way of behavior are being challenged.


お願いします
460名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:26:29
The whole fort was abuzz with excitement since not often was a wedding held at a fort.

Framed by the door stood a man in a tattered uniform,
his face deathly white,
his right temple bloody from a fierce blow of an Indian axe,
his eyes, under the scalped head, gaping wide and motionless.


どちらかだけでも訳して頂けたら嬉しいです。お願いします。
461名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:35:14
It is present while our ears receive the sound vibration of which it consists, neither before nor after.

お願いします
462名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 07:23:51
>>460
フォート(常設駐屯地)で結婚式が行われることなどめったになかったので
フォートをあげて飲めや歌えのお祭り騒ぎだった。

ドアを背にボロボロの軍服をまとったその男は立っていた。
顔は死人のように青白く、
インディアンの斧で滅多打ちにされた右こめかみはおびただしい流血で濡れ
皮を剥ぎ取られた頭の下には動かぬ眼が大きく見開かれたままだった。
463名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 07:26:20
As significant as morphological adaptations are, the chemical defenses that occur so widely
in plants are even more crucial. Best known and perhaps most important in the defenses of plants
against herbivores are secondary chemical compounds. These are distinguished from primary compounds,
which are the components of a major metabolic pathway, such as respiration. Many plants, and apparently
many algae as well, contain structually diverse secondary compounds that are either toxic to most herbivores
or disturb their metabolism greatly, preventing, for example, the normal development of larval insects.
Consequantly, comst herbicores tend to avoid the plants that possess these compounds.

少々長くて申し訳ありませんが、和訳お願いします。
464名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 07:28:39
>>458
古くからのしきたりはもはや唯一守るべき道ではなくなっているのだ。
465名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 07:32:39
お願い申し上げます。

As with all foreigners learning English, no matter how erudite they
are, and how much cleverer they might be than a native speaker,
they will always sound foreign; and whereas other nationalities
might be fluent in their foreigness, the Japanese will be slow,
will not speak with the gay abandon of the Chinese stall-holder,
for instance, and will feel uncomfortable, and make his listener
feel uncomfortable. Pronunciation is the Cinderella of language
teaching -- dreadfully neglected -- and with no whiff of
a Mr Charming on the horizon.
466名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 07:37:03
>>459
アメリカ人がこれまで当然正しいと思ってきた基本的な道徳問題や価値観が
今問いただされようとしているのだ。
467名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 07:37:04
お願いします
Mr. Thomsen replaced Mr. nobu for the production.

All the best,
-Jennifer Harris
468名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 08:29:42
>>467
英語を学ぶすべての外国人に言えることだが、いかに博識であろうとまた
どれほどネイティヴスピーカーよりも利口であろうと、彼らの発音は外国人の
それなのだ。そして他国人(日本以外の)は自国語以外の言葉に流暢になることは
あっても、日本人の話し方はたどたどしく、例えば中国人の露天商のようにカラリと
英語を放棄するでもなく、自分も不愉快でそして相手までも不快な気分に陥らせてしまう。
発音というものが教育現場でまるでシンデレラのように放ったらかされ、完全に無視されている。
良くなる兆しも見えない。
Mr. Charming ??最後は自信なし。
469名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 08:39:04
>>467
生産部門担当はMr.nobuからMR.Thomsenに換わりました。

ご健勝祈ります
Jennifer Harris
470名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 08:42:59
>>463
secondary chemical compounds
primary compounds
secondary compounds
これどう訳したらいい?植物学用語がわからない。
用語がわかれば訳せる。
471名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 09:04:57
>>468

ありがとうございました!
>>465のなかの中国のどうこうというのがよくわかんなかったんですが、
よくわかりました。


ただ・・・内容はウーンという感じです。
やっぱり日本人は英語やってもダメなのかな・・・
472名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 09:10:55
>>471
んなこた〜ない。(タモリ調)
473467:2005/06/03(金) 09:19:58
>>469ありがとうございます!
474名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 09:33:18
>>465 多分この役者のことを例えているんだらう。

http://www.chinadaily.com.cn/en/doc/2003-11/20/content_283096.htm

アジア人でも頭角を現してくるトニー・チャンのような兆しもない。

それにしても失礼な文だな。どうせ反日か首にされた屑ネイテイブ
英語教師のシレ事だらう。
475名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 09:40:55
>>474
Mr. Charmingってそういうことだったんですね。
ありがとうございます!すっきりしました。
476名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 10:57:06
>>470
すみません。専門用語については

primary compound 第一次化合物
secondary compound 第二次化合物
secondary chemical compound 第二次化合物

でお願いします。
477名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 11:09:30
I hope you never lose your sense of wonder You get your fill to eat But always keep that hunger
May you never take one single breath for granted God forbid love ever leave you empty handed
I hope you still feel small When you stand by the ocean
Whenever one door closes, I hope one more opens Promise me you'll give faith a fighting chance

And when you get the choice to sit it out or dance I hope you dance I hope you dance

I hope you never fear those mountains in the distance
Never settle for the path of least resistance Living might mean taking chances But they're worth taking
Lovin' might be a mistake But it's worth making Don't let some hell bent heart
Leave you bitter When you come close to selling out Reconsider Give the heavens above
More than just a passing glance

And when you get the choice to sit it out or dance I hope you dance (Time is a real and constant motion always)
I hope you dance (Rolling us along) I hope you dance (Tell me who)
I hope you dance (Wants to look back on their youth and wonder) (Where those years have gone)
I hope you still feel small When you stand by the ocean Whenever one door closes, I hope one more opens
Promise me you'll give faith a fighting chance

And when you get the choice to sit it out or dance Dance I hope you dance I hope you dance
(Time is a real and constant motion always) I hope you dance (Rolling us along)
I hope you dance (Tell me who) (Wants to look back on their youth and wonder)
I hope you dance(Where those years have gone)
(Tell me who) I hope you dance (Wants to look back on their youth and wonder)
(Where those years have gone)
歌の歌詞なんですが訳していただけますか?

478名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 11:43:22
>>463
形態適応(外見で敵から身を守ること)と同じく重要でしかももっと欠かせないものに
化学物質による保身があり、これは多くの植物にみられる。
草食動物から身を守る術の中でもとりわけ知られており且つ最も大切と思われるものは
第二次化合物である。
これらの第二次化合物は、ガス交換などの主要な物質交換システムを構成する第一次化合物とは
別のものと捉えられている。多くの植物は、そして藻類もまた顕著に、様々な構造の第二次化合物
を内包しており、これは草食動物に有毒であるか、或いは昆虫の変態過程に著しく障害をもたらす
―例えば幼虫から成虫へと進化できないなど―のどちらかの効果があるのだ。

479名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 11:49:37
>478
草食動物と訳したけど、これは昆虫のことを言ってるのかもしれないし、
両者なのかもしれない。適切に改訳してちょ。
480名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 12:10:13
WASHINGTON (AP) — Microsoft acknowledged Thursday that
hackers booby-trapped its popular MSN Web site in South Korea
to try to steal passwords from visitors. The company said it was unclear how many Internet users might
have been victimized.
http://www.usatoday.com/tech/news/2005-06-02-hacked_x.htm?csp=24&RM_Exclude=Juno
481名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 12:19:51
>>480
どうしろと?
482名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 12:23:46
>>480

ワシントン発 AP電 マイクロソフト社は木曜日に韓国で運営して
いる自社の人気あるMSNウエブ・サイトにハッカーが訪問者からパス
ワードを盗む巧妙な罠を仕掛けていたのを認めた。マ社はどれだけ
のネットユーザーが餌食にされたかは定かではないと述べた。

仕掛けの詳しい事は記事にもでてまへんでした。多分中華黒客
(中国のハッカー)でせうね。
483名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 12:40:47
>>478
自然な日本語訳、とても助かります。有難う御座いました。
484名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 12:52:39
The one who created you is the one to whom you owe your life.

お願いします!
485名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 13:02:44
>>484
汝を創りし者にぞのみ汝命の恩恵を果さん。

聖書の言葉かな?
486名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 13:25:40
>>477
↓これを読め。しかもあんたのはピリオドもなくダラダラと横に繋げてるしタチが悪い。

>>198
>> 歌詞だろ、そういうのは嫌われるんだよ
>> ライムの為に強引な単語の使い方したり
>> 形而上的な言葉が多用されてたり
>> 文法どおりじゃなかったりしてな
>>
>> せめてどんなジャンルで誰のどんなタイトルの曲か
>> ぐらい情報を与える誠実さがあればヒントになるけど
>> オマエみたいなのは「ライナーノーツ見ろ」って
>> いわれてチョン
487名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 13:41:35
>>485
あー聖書の言葉だったのね…
ありがとう!
488名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 13:48:38
>>487-484 さうとは限らんよ。この語句では聖書にあらへん。

貴方を作った人は、貴方が自分の命のありがたみを感じるただ一人の
人です。

やから、儒教風に考えると「そやから親孝行せい」かもしれんでえ。
489名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 13:49:52
>>488
oooH!ほんまや。おおきにだっちゃ。
490名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 13:51:05
とにかく、こんなことは初歩の初歩の初歩だ。
まともに英語の本や雑誌や映画を理解できる者なら、
また英語を母国語とする人間ときちんと会話できる者なら
当たり前中の当たり前のことだ。
あまりに当たり前すぎて、あえて言うまでもないことだ。
491名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 13:51:16
映画内での台詞なのですが、お願いいたします。

「You don't go nowhere with me, I didn't fuck you.」
492名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 13:57:09
You may also have heard of a network computer.
 That's a general term thet refers to a device thet doesn't use either the
Windows or Macintosh operating system.
 But it still lets you access the Internet, or when installed at an
organization, your company's LAN.
ネットワークコンピュータについても耳にしたことがあるかもしれない。
 それはウィンドウズもマッキントッシュオペレーティングシステムも使わないデバ
イスに適用される一般的な用語である。
 しかしそれもまた、あなたにインターネットにアクセスさせる、(どうつながるの
かわかりません・・・)

よろしくおねがいします。最初の2文はそんなに大きな間違いはないと思うんですけど、最後がよくわかりません。よろしくお願いします。
493名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:07:06
How could a composer succeed in evoking the suggestion.

時制の感じがよくわかりません
494名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:19:37
>>492
But以下
しかしこれを使ってインターネットにアクセスできるし、会社など組織で
インストールすればLAN(複数同時接続)可能になる。
495名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:25:00
>>493
作曲家はどうやって人の心に暗示を蘇らせるのだろう。

could に過去の意味はないです。
496名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:29:30
>>491
状況がわかんないから、勝手に想像したョ。
「あたしたちどうにもならないわよ。そんな関係じゃないし。」
状況によっては、全然変わるョ。
497名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:30:52
>>494
ありがとうございます。
ということはwhen〜companyが主語ということですよね??
498名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:42:03
>>497
when以下は副詞句で、your companyが主語だョ。
499名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 14:52:47
>>498
ありがとうございます!!
500491:2005/06/03(金) 14:57:21
>>496
ありがとうございます。ちなみに
「You don't go nowhere with me, I didn't fuck you.」
の前の台詞は
「You're here for the sex, right?」
でした。状況は、1回だけ体の関係がある男女が
久々に会ったときの場面です。
あと何故[I didn't fuck you]と過去形になっているのですか。
501名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 15:03:03
>>500
例えば、相手に関係を迫られた男が冷たく言うんなら、
「君とはどうこうってつもりはないんだよ。別に好きでヤッたわけじゃないし。」
みたいな。
振り返って言ってるから過去形だろうと。
502名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 15:04:23
>501
あ、ちょっと訂正。
「君とはどうこうってつもりはないんだよ。別に俺からエッチしたわけじゃないし。」
503491:2005/06/03(金) 15:07:53
>>501,502
ありがとうございました!
すっごい納得しました!!
504名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 15:11:32
>>503
ramuchanもうれしいだっちゃが、勉強あるからもう落ちるョ。
またね。
505名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 15:31:47
>>503 男の身勝手さに憤りを感じ。。。

貴方は私とよりを戻したくて「何の為に」ここに来たのね。
図星でしょう。けれども貴方は私のことをもうどうしようも
出来ないのよ。私があの時感じていなかったのは分かってる
わね。
506名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 15:47:41
He got up so early for the reason.
よろしくおねがいします
507名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 15:51:21
Using generic interpolation machinery based on solving Poisson equations,
a variety of novel tools are introduced for seamless editing of image regions.

画像処理関係の論文です。
よろしければ、出だしのこの文を訳してもらえませんか?
508名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 15:53:00 BE:129552948-
First, we thought that he had mixed up his days off and expected him to turn up on Monday.

すみません、訳をお願いします
509名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 16:14:09
1. I wanted to have seen her.
2. I had wanted to see her.

この違いがよく分かりません。
お分かりになる方、よろしくお願いします。
510名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 16:14:29
>>495
ありがとうございます。
couldは可能の意味も持たないですか?
51152:2005/06/03(金) 16:44:59
>>91>>95
遅くなってしまって申し訳ありません。
たしかに時事英語マンさんの指摘通りこの英文には後が存在します。
あまり長くなってしまうと誰も訳してくれないかなぁと勝手に切ってしまってました。

お二人とも訳していただいて大変ありがとうございました。せっかくなので後の文章も書いておきます。

What we have lost is the organic community with the living culture
it embodied. Folk-songs, folk dances, Cotswold cottages and handicraft
products are signs and expressions of something more: an art of life, a way
of living, ordered and patterned, involving social arts, codes of intercourse
and a responsive adjustment, growing out of immemorial experience, to the natural
environment and the rhythm of the year. That is why it is difficult to take
revivals seriously. 以下⇒ It is not merely that life, from having been predominantly
rural and agricultural, has become urban and industrial. When life was rooted in the
soil town life was not what it is now. Instead of the community, urban or rural, we
have, almost universally, suburbanism←(文献の引用). We dwell where we find it convenient
or where we can, pay our rates and taxes if we have to, and live in agglomerations united only
by contiguity, the system of transport and the supply of gas, water and electricity.

もしよろしければ後の文章も和訳していただけますでしょうか?よろしくお願いします。
512名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 16:54:15
Subject: Re: few images are not refering to actual site ins
Author: Dinesh
Date: 21/05/2005 02:51
Hi

I myself got the solution. it was really kool

1) images were not coming as httrack was checking robot.txt on server and
robot.txt was not allowing any image to be downloaded. so httrack was using
the full url in local site for images instead of a relative url at ur own pc

2) solution : a) just disable the robot checking in httrack
now it will download all the files and it will use a relative address in all
the placess
b) in expert option : change to original url option (last in select list)
now even httrack is using robot.txt and not downloading any image from server
but still using a relative url for images (same as actual site on internet)

you can use either way ... both works

cheers !!!



お願いします
513名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 17:34:22
>>509

未来
 |
現在
 |
過去  ※1はここ
 |
それよりも昔の過去 ※ 2はここ
514名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 17:44:53
precedent
antecedent

違いを教えて下さい
515名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 17:49:49
>>514

( ・∀・)つ[辞書]
516名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 17:52:27
>>511
生活が、おおかた田舎的・農業従事であったものが単に都会的・産業中心に変わっただけではない。
土からの恵みで生きていた頃は街での暮らしは今のそれとは違っていた。都会であれ田舎であれ
今はほぼ世界的に、コミュニティーに替わる郊外化現象がある。便利で、生活に掛かるものや税など
払うことができる場所を見つけて住み着き、(仕事への)近さ、交通手段、ガス・水道・電気が通っている
という理由だけで一つにまとめられた塊の中で暮らしているのだ。
517名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 17:52:49
>>506
He 彼
got up 起きた
so とても
early 早い
for 〜のため
the reason その理由
518名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 17:54:31

時事英語マンさん、添削よろしくです。
519名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 17:58:37
>>514
pre- のほうが「直前」ではないかと。
520名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 18:18:36
How can you say payment is completed while I totally didnt received any payment from you & not even have any reply email from you previously ?

please note that you have been delayed the payment for at least 2 weeks now, how long you still need me to wait ?

お願い致します。
521名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 18:33:51
I'm really wondering this time how long will you take to send your money order to me ?

ごめんなさい。もう1つお願い致します。
522名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 18:44:16
はよカネ払わんかい、ワレ。
カネも連絡もなんにも送ってこないで、もう払ったとぬかすか?
2週間も待たせといて、アホか!
為替を送るのにそんなに時間がかかるんかい!
しばくぞ、ごらぁ。
523名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 18:48:13
>>520
お前からビタ一文も受け取っていないし、メールで返事もされてなかったのに
「もう全部払った」なんてウソこくんじゃねえよ、この腐れ外道!

いいか、お前はもう2週間以上も支払いから逃げてるんだよ!いったい
いつになったら払うんだ!追い込みかけるぞコラ!
524名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 18:55:41
>>522、523
文句訳させたら、うまいうまい!!
525名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 18:57:08
>>508
ヤツは自分の仕事のシフトを勘違いして月曜に出てくれば良いと
思ってたんじゃないか・・・と「私たち」が言い訳してる
526名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 18:57:41
>>521
今度ばかりはマジ、いつになったら払ってくれるんにゃ??
527名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:01:11
はい、ちょっと通りますよ、ごめんねだっちゃ。
ところで、勢いづいてるっちゃ。ちょっといない間に何起こったんだすか?
528147:2005/06/03(金) 19:09:04
>>509
1. I wanted to have seen her.
 彼女に会っておけばよかったと思った。
2. I had wanted to see her.
 彼女に会いたいと思ったことがあった。
529名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:11:03
>>507
generic interpolation machineryの使用はpoisson equationsの解決に基づいており、
novel toolsの多様性はイメージ領域のseamless editingのためにとり入れられている。


専門用語はご自分でどうぞ。俺にゃ関係ないから。
530名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:13:32
>>512
ここまで完璧に丸投げする外道も珍しい
531名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:36:07
>>523

マ、マジですか・・・(;;)
支払いが完了したとメールしてきたくせに・・・(涙)
あ〜、、、欝だわ・・・。
お世話になりましたm(__)m
532507:2005/06/03(金) 19:42:23
>>529
訳ありがとうございます。
なんとか自分で頑張ってみます。
533名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:05:24
"shake a stick at"で何かの熟語だと思うんですが何ですか
534名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:13:07
>>533
つ英辞郎
535名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:13:48
>>533
> 何かの熟語だと思うんです

( ・∀・)つ[辞書]
536名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:30:42
はい載ってませんでした
537名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:39:22
>>536
じゃあ熟語じゃないんだろ
すなおにshake a stick atを訳せば良いだけ
538名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:42:05
んじゃお願いします
539名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:44:27
>>533
漏れが英辞郎引くと載ってるぞ
540名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:04:00
Impatient for the light of spring,I have slept lately with my blind drawn up,
so that at waking I may have the sky in view.

お願いします
541名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:01:29
>>531 >>520-524 アカンな。清原のド迫力あらへん。ワシが一丁クレーム
つけたる。

え?ワシがオンドレからびた一文もろとらんのにワレ勘定済ませたとほざく
んか?返事ももろとらんのに寝言いうたらアカンでえ。

ワレ聞かんかい。オンドレ今日(きょうび)で締めに二週間も遅れとるな。こ
れからなんぼワシ待たすつもりや?(言うとくけど南港の水はちめたいでえ。
=簀巻きにして大阪の南港フェリー埠頭にほり込む)

>>521 ワレ銭払うのに一体どれだけ時間かけたら気が済むんや?
ええかげんにせんと指の一本でもカタにとったろか。
542名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:33:52
春の光が待ちきれないので、私はブラインドを巻き上げて遅くまで寝ている。
だから目覚めのときには、空が見えるかもしれない。 >>540
543名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:37:21
>>542
so that may
の構造を見逃した訳になっています。 やり直し。
544名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:39:12
S+V so that とS+V, so that
545名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:45:09
>>543

それよりも lately じゃないの? 「遅くまで」は「最近」ないし「近頃」
「このところ」と思いますが、それが分かればぱっと見て文意は取れ
るでせうね。
546名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:48:36
G8サミットのお話です。訳出宜しくお願い致します!!

A Group of Eight summit meant to enshrine a new era of *trans-Atlantic unity ended Thursday with fresh splits over Iraq, but with new pledges to fight poverty and terrorism and revive global trade talks.
*trans-Atlantic unity…「大西洋横断の団結」(アメリカのフランス・ドイツとの団結)

The three-day meeting in a locked-down resort off the U.S. East Coast witnessed the world debut of Iraq’s new leader, a U.S. plan for reform in the Islamic world and a fresh call for action on the Israeli-Palestinian quagmire.

But an attempt to portray the Western world as once more united on Iraq, after a *U.N. Security Council resolution on sovereignty passed unanimously Tuesday, foundered on a familiar scenario: U.S.-French antagonism.
*U.N. Security Council resolution on sovereignty…「(イラクの)主権に関する国連安全保障理事会決議」

U.S. President George W. Bush and French President Jacques Chirac met face to face on the last day of the summit, which also brought together Britain, Canada, Germany, Russia, Italy and Japan.

But they could not narrow differences on how NATO should operate in Iraq after the U.S. leader suggested the Western alliance should play a greater role.
547名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:53:39
poor little sausage.


相手にメールする時に「今回のメールはちょっと難しかった」と書いたら「今回はわかりやすく書きます」と書いてあった後に上記の文が書いてありました。
辞書を引いてみましたがいまいちわかりませんのでお願いします。
548名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:54:25
>>540
受験英語的な解釈。

春の日差しが待ちきれないので、近頃は起きたら空が見えるように
ブラインドを開けっ放しにして寝ている。

独りよがりな翻訳調。

春の日差しが待ちきれないあまり、ブラインドを全開にして寝ている最近の私。
起きたら空が見えるように。
549名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:59:22
>>547
かわいそうなボクちゃんへ。
550名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:02:08
>>549

ありがとう!
なんだけど、もしかして相手にバカにされている…?
551名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:09:26
>>550
二人の歳の差にもよるでしょ。
552名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:13:45
ドイツ人から貰ったメールなんですが翻訳して頂けるとたすかります。
おおざっぱには解るのですがNow we need yourから後の部分で相手が何を要求しているのか
いまいちよくわかりません

You ordered any parts in our Shop. Now we will sent you the pakages by conveyance, because 2 of 4 Pakages are bulk goods. The total forwarding changes amount to 454,20?.

Now we need your affirmation for the conveyance, that you adopt the consignment.

 The Orderlist sent by another mail, there you can take the complete invoice.

お願いします。
553名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:13:53
poorは哀れんでるか馬鹿にしてる時によく使うよ。
554科学英語人:2005/06/03(金) 23:17:37
>>463 >>478 改訳してよいとのこなので。。

chemical defense 化学防御
herbivore 植食者
resipiration 呼吸(ガス交換とは違う生物現象)
the normal development of larval insects 幼虫個体の正常な発達 (進化は違う)
未訳出の最後の文:結果的にほとんどの植食者はそれを有する植物を避ける傾向がある。
555名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:18:57
>>551


ありがとーぅ。
ワタシの方が年上なんで微妙。でも確かに私の英語では言われても仕方ないか…とほほ
556名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:38:37
ほんとかな、ていう訳の内容。 >>552 正直、この英語変では? というわけで確信なし。

あなたは、うちの店にある、あらゆるものを注文されました。まもなく、発送しようと思いますが、
4つの包みのうち、2つが大型となって、発送料金(changeはchargeの誤りか?)は合計で、
454ユーロ20セントとなります(?はユーロ記号が化けたと判断+欧州では少数点が「,」となる)。

発送形式としてあなたは「委託貨物」を選んだ、ということでOKですか?

別のメールにて送った注文リストにおいて、完全な明細が見られます。
557552:2005/06/03(金) 23:51:32
>>556
早速の翻訳ありがとうございます。
やっぱり変ですよね・・・まぁ私もこのドイツ人の英語をどーの
言えた義理では無いんですけど。

矢張り一番意味のわからなかった部分は翻訳して頂いてもイマイチ
理解不能なので相手に詳しく説明してもらう事にします。

ユーロの部分は文字化けです。すみませんでした。

ありがとうございました。
558名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:58:49
>>546 時事英語マン氏の呼び水になれば。。。

「大西洋横断の団結」を目指す新しい時代を謳い上げようとした今回のG-8サミットは
木曜日にイラク情勢に関する新たな見解の相違で当初の目論見に反し終結を迎えた
が、貧困とテロリズムと戦い地球規模の通商交渉を復活させようとする新たな言質は
加盟国から得られた。

アメリカ東岸の厳重に隔離された保養地で開催された三日間に及んだ会議では新生
イラクの新指導者がお目見えした。これはイスラム諸国におけるアメリカ主導の改革
を顕にするものであり(行き詰まっている)イスラエル・パレスチナ紛争に新たな行動
を提起するものだった。

しかしながら国連安全保障委員会が火曜日に(新生イラクの)国家主権を満場一致で
採択した後では、イラク情勢に関して西側諸国が以前より結束していた事実を描こうと
する試みは、お定まりの筋書き、アメリカとフランスの対立という構図で挫折した。

アメリカのブッシュ大統領とフランスのシラク大統領はサミットの最終日に二人だけで話
し合い、その余波はイギリス、カナダ、ドイツ、ロシア、イタリア、そして日本の多国間協議
に繋がった。

しかしながら、当事国はブッシュ大統領が西側連合はイラクでもっと大きな役割を果たさ
ねばならないと示唆した後ではNATOがどのような作戦行動を取るべきかに関して意見
の集約を見ることは出来なかった。
559名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:02:43
I like things which in many people of my age from here are
uninterested.

どなたかこれ訳せますか?お願いします。
560名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:05:05
ここにいる自分と同年代の多数の人が興味のないようなものが、私は好き。 >>559
561名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:06:03
>>559 in whichじゃない?
562名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:06:52
This is why I'm not sure if athletes are good role mode for children.

お願いします。
563名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:08:06
>>559
私はこちらでは私の同世代の人たちが無関心なことが好きです。


which in じゃなくて in which の間違いじゃないのか?
564名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:10:10
>>562
modeで良いの?modelの間違いじゃないのか?
565名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:10:17
というわけで、私はスポーツ選手が子供の見本となるかどうか、自信なし! >>562

modeじゃなくてmodelじゃろ?
566名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:12:28
>>562
こういうわけで、私はスポーツ選手が子供たちにとって良い役割の方法かどうか確信が持てない。
567名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:12:33
But had not it completed?

おねがいします。
568名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:13:08
1 He has to know exactly what actions are crimes and what evidence can be used to prove them in court.

2 Most television crime drama is about finding(←斜字体でした)the criminal:as soon as he's arrested,the story is over.

3 A detective has to be out at all hours of the day and night interviewing his winterness and persuading them,usually against their own best interests,to help him.

どなたかお願い致します。
569名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:13:14
でも、それは完了してなかったの? >>567
570名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:15:22
>>569
ありがとうございます!
571562:2005/06/04(土) 00:17:19
>>564 >>565 >>566
ありがとうございます。

mode はmodels です。はい。
572名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:19:32
winterness?
573名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:20:04
>>560>>563
ありがとうございました!
574568:2005/06/04(土) 00:25:04
3 A detective has to be out at all hours of the day and night interviewing his 「witnesses」 and persuading them,usually against their own best interests,to help him.

でした。すみません。
575名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:26:21
>>568 >>574 代名詞が多く、不確定なところあり。

彼は、どういう行動が犯罪になるか、どういう証拠が裁判で、犯罪を証明するものとして使用しうるかを、正確に知る必要があった。

テレビのサスペンスドラマのほとんどは、犯罪者を見つけることに主眼がある(犯人が逮捕されると終劇)

捜査員は、昼夜問わず外出して、目撃者に話を聞いたり、説得したりしなければならない。
たいてい、彼らの一番の興味でないのだが…、それも彼を助けるため。
576568 574:2005/06/04(土) 00:30:47
>>575
ありがとうございました!!
577名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:45:03
>>558
ありがとうございました!!
578名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:46:22
As members of a police force they(多分detectives のことだと思います)always have to behave with absolute legality.

As expensive public servants they have to get results.

これもお願いいたします。
579名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:46:24
one of your pictures is on the displayed my phone

どなたか訳お願いします。
580時事英語マン:2005/06/04(土) 00:47:25
>>511
訳したあとで見たら、516さんの訳がもうあった。しかも
わかりやすそうな。 アヒャ(゚∀゚ )
でもせっかくだから参考までに自分のも提示しておきます。

ただ単に人々の生活が昔ながらの田舎の、農業主体の生活から、
都市中心の工業主体のものに変化したということではない。
生活が土に根ざしたものだった時代は、都市の生活もまた現在
とは様相を異にしたものだった。それに比して、われわれが
今日暮しているのは、都市であろうと田舎であろうと、ほとんど
どこであれ、コミュニティーと呼べるものではなく、仮に
suburbanism (郊外型の生活様式?) とでもいっておくべきものである。
われわれがある所に腰を据えるのは、とりあえずその場所が
自分にとって好都合だからである。あるいは、その必要がある
場合、ローンや税金が払え、なおかつ、人々のつながりは物理的な
近さだけであり、交通の便やガス・水道・電気等の供給も欠けて
いないからである。
581509:2005/06/04(土) 00:47:42
>>513,528
ありがとうございました(・∀・)
582時事英語マン:2005/06/04(土) 00:49:47
>>580の補足。
原文で疑わしいところがいくつかあります。

・That is why it is difficult to take revivals seriously
この文の revivals に its か、せめて the がついてないのが
非常に気持ち悪い。
・That is why it is diffivult 〜 (そういうわけで〜難しい)
という文章も前との論理的つながりがいまひとつはっきりしません。
・and live in agglomerations united only by contiguity,
the system of transport and the supply of gas, water and
electricity.
contiguity のあとに the system 〜 と the supply 〜 が続く
のも形式的に調和がない。

というわけで訳の正確さは保証しません。
583名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:50:03
警察権を構成する一員として、彼らは常に、法と完全に合致した振る舞いをせねばならない。
給料の高い公務員なんだから、結果を出さねばならない。 >>578
584名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:51:12
>>579 あなたの写真の一枚を携帯の待ちうけにしてます。
585名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:53:47
>>583

ありがとうございます^^
586時事英語マン:2005/06/04(土) 00:59:39
>>546
自分も訳したいけど今日はここまで。

>>558
勉強のためと自分好みの英文なので重複になりますが
明日訳させていただきます。 (`・ω・´)ゞ
587名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:51:08
It echoed through the hallways and out onto the quad like some ancient Gregorian chant.
最初の一文なんですがどうにも分かりません・・どなたかお願い致します。
588名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:59:29
>>587
それは通路(廊下)を通りぬけ中庭にまで響きわたり、
まるでグレゴリア聖歌のように聞こえた。

※歌声かどうかはっきりしなかったから「それ」と訳した。

quad = quadrangle = (特に, 大学などで建物に囲まれた)中庭

589名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:00:50
>584ありがとうございます!

なるほど、待ち受けに…。
590名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:01:27
>>588
やっぱ直すわ

それは通路(廊下)を通りぬけ中庭にまで
まるでグレゴリア聖歌のように響きわたった。
591名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:04:03
>>590
うへー、直しきってないのに送信しちゃった…

「それは通路(廊下)を通りぬけ中庭にまで
まるでなにか古代のグレゴリア聖歌のように響きわたった」
592名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:18:05
>>591さん何度もありがとうございます!
とても助かりました!
593名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 07:43:42
It's very neat that you got to see our island on television.
We did not see the broadcast though as we watch very little TV.
Our island seems to be a good place for old people as there are many
here. However,today I'm going to a funeral for one of my friend's
sisters who is not very old - less than 60, I think.

スイマセン 和訳おしえてください。
日本の小さな島に住んでいる人なのですが、先日その島がテレビで紹介されたので、
その事をメールで知らせたのですが。
594名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 09:03:15
I am a vampire, father, and have turned the one I love most of all into on too
595名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 09:56:06
義務教育を受けていたら(中学2年生以上なら)、>>593のなかに
自分で訳せない文はひとつもないと思う。すごく気を遣って、
ものすごく易しく書いているのがよくわかる。
どこがわからないのだろうか?
596名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 10:13:20
I would appreciate it so much if as many people, as many times
as possible, would visit my website during the next couple of
weeks. I am trying to make the website popular for search
engines so that it will reach the top of the list when people
go to look for translation services.I know you all are busy but
I would really appreciate it if all of you would visit my site
at least once or whenever it comes to mind.It would really help
me get my business off the ground this summer.If you could also
pass my website on to your own mailing lists and have your
friends hit my site at least once, it would help me out more
than you could ever imagine.

和訳 おしえてください。
597名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 10:55:36
I would have loved to have been there. I wish I would have been older at the time. It was 3 years ago

どうか訳お願いします
598名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 11:34:34
>>597
そこにいたかった。あの頃、ボクがもう少し大人だったら。3年前の話だ。
599名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 14:16:19
どなたか お願いします。

>>593
600名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 14:36:39
>>599
※ なんかせかしてる奴って感じ悪いから一部訳ね

you が television で see our island したのは
とっても neat だねぇ
でも We は see the broadcast しなかった
we は watch very little TV だから

Our island はどうやら old people には a good place
のようだ、なにしろ here には many old people がいるから

However,今日私は one of my friend's sisters の
funeral に行くんだけど、その人は not very old である
- 私は less than 60 だと思う
601名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 14:47:04
This usage rejects the interpretive utility of the idea of separate spheres,maintaining that to study women in isolation perpetuates the fiction that one sphere, the experience of one sex, hasIittle or nothing to do with the other.


和訳お願いします。ちなみにタイトルはTOWARD A FEMINIST HISTORYです。
602名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:37:18 BE:86692829-
they working along a long dike-like fold in the ground.

特に "dike-like fold" が辞書に載っていないので、どなたか教えて下さい。
603名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:47:04
>>602
>"dike-like fold"

「dike のような fold」
この2つの英語は辞書に載っています。( ・∀・)つ[辞書]
604名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 17:00:33
文法の和訳問題です。和訳お願いします。

When people do this ventriloquist act where they speak to the dog and then
answer for the dog in another voice.
605名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 17:36:48
It is one thing out whether, how, and why the Earth's
climate is changing, but it is quite another to work out
what to do about it. Decisions have to be taken before all the evidence is in to prevent possible disasters like massive crop failure; moreover, they have to be taken internationally with agreements
pulled in from hundreds of compteing positions and interests, not least
because our climate dose not recognize national boundaries.
よろしくお願いします。
606名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 17:43:12
>>602
「dike」って「堤防」とかの盛り上がった長い構造体を指すことが多いけど、
逆にへっこんだ「溝」を意味することもある。
「fold」は紙とか布とかを畳んだような、へっこんだような、周りを取り囲む
ような形状のものを指すから、ここでの「dike」は溝のことだろうね。

だから「地下にある排水溝のような窪みにそって作業している」とかかねえ。
ところで「are」を忘れとるね?
607名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:12:05
A friend walked by,looked at his plate,
お願いします!!
608名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:13:23
>>101です。いまさらで申し訳ないのですが
>>64の文章では、文法的に
in the absence but in the mastery of his passions
では
in the absence の後ろに of his passions が
略されていると言うことになりますか??
609名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:33:01
Whenever Prime Minister Junichiro Koizumi finds himself pushed
into a corner on the slide in bilateral relations with China, he often
answers with a rhetorical question.
よろしくお願いします。
610名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:39:55
>>606
一部が盛り上がる部分があり、かつ他部が地面より掘り下げてある
かもしんねえじゃんかよう
>>602は自分で辞書を引ける人なんだから本人の判断にまかせろ

> ところで「are」を忘れとるね?

んあ? they が大文字で始まってないし、文章の一部分かもしれないじゃん
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
611名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:44:48

>Account Information Are Attached!
>
お願いします!!
612名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:47:19
>>609
小泉首相は、中国との二国間関係の悪化で窮地にたたされるとみるや、
修辞的な質問で切り返すのが常套である。
613名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:48:35
>>611
これ誰が書きました?

「経理情報が添付されてます」

と答えたいのだが、ほんとにareと書いてましたか?
だってInformationだろ?
614名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:51:57
Get ready for a hassle.
よろしくお願いします!!
615名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:52:19
>>605
英語→日本語、の文章が上手く作れず、文意を抽出して自己流に作文し直した
ような感じになってしまった。ゴメン。適当に直して。

地球の気候が現在変わりつつあるか否か、それはどの程度か、原因は何故か…
といった問題は、科学的・学問的な難題として我々に解決を迫っている。
一方で気候変化の問題に関し何をすべきかということは、行政的で、先に述べた
学問的な問題とはまた異なる難問を我々に突き付けている。
(この両者には、それぞれ違う難しさがある)
後者の問題は、前者の証拠が出揃うのを待ってはいられない。さもなければ、
大規模な農作物の不作などの、起こりうる悲劇を防げない。
さらに、何百もの互いに対立する立場や利益関係のあるなか、国際的な合意に
到らなければならないという難しさもある。
なにしろ、お天道様にとっては、国境なんて関係ないのだから…。
616名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:56:05
>>548
ありがとうございました
617名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:56:13
>>613
複数のアカウントインフォメーションならareでいいんじゃないの?
618名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:10:13
>>614
意訳
「コンドーム忘れんな」
619名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:10:33
>>612
ありがとうございました
620名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:11:04
>>617
複数のinformationってなに?
あなた中学生ですか?
621名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:13:09
>>620
香ばしい奴がきたなw
622名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:16:48
>>620

( ・∀・)つ"information are" の検索結果 約 7,800,000 件
623名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:27:57
>>622
( ・∀・)つ"information is" の検索結果 約 105,800,000 件
( ・∀・)つ"information are" の検索結果 約 7,800,000 件
624名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:29:35
>>623
…大丈夫か?
625名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:30:10
>>617
Foo and information areとか
Bars of information areなら分かるけどな。
informationは普通単数。
626名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:31:24
>>625
別に普通に使うよ
627名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:33:55
>>626
あんたが使う分にはいいけどテスト
とかでは使わないほうがいいな。
628名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:38:40
>>615
私もやってみましたよ。 

地球温暖化は起こっているのか、それはどのように、また何故というのも合意を得ていない
問題であるが、それについてどうすべきかというのはまったく別の問題である。
証拠がすべてそろうのを待っていて、大規模な農作物の不作のような惨事が起こってしまいかねない前に
決断は下される必要がある。 さらに、そうした決断は、幾百もの互いに競合する立場や利害からも
国際的に合意されたものでなければならない。何よりも、気候は国境を分け隔てるものではないのだから。
629名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:39:53
informationは“不可算名詞”だから複数あっても「s」付けなくても良いというだけじゃないべか?
アカウントインフォメーション#1 アカウントインフォメーション#2 アカウントインフォメーション#3
と、3つの資料があったとすれば「複数のinformation」だべな。
んでも“不可算名詞”だからinformationsとはならずにinformationのままだべ。
だけんど情報が3つあるのであるからしてareで受けられるということではなかんべか?

つまりfishとおなじだべ?

だどもinformationsと「s」をつけることもできるべぇな。
それは「経理情報」「在庫情報」「人事情報」などと情報の種類がバラバラな場合に
「さまざまな情報」という意味でinformationsと「s」をつけるんじゃなかんべか。
630名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:45:12
>>629
informations はどうかな?ググると件数は出てくるけど、どうもドイツ語か何かっぽい。
英語では information にsはつけないと思う。
631名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:49:52
>>629
MS-Wordの評判の悪い文法チェックでは
Informations
information are
どちらも警告がでるな。
632名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:56:02
で、最初の
Account Information Are Attached!
は誰が書いたんだろう。
633名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:56:28
>>618
自己レス
日本語の「ハッスル」は「hustle」だった _| ̄|〇
「hassle」は・口論 ・困った事

Get ready for a hassle.
意訳
「有事に備えよ」
634名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:59:27
But in either case the man upstairs linked me there because that would have been end of Floyd Enman.

すいません、これ、よくわからんのですが、お願いします。
635名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:00:54
         _ ____      ミ川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ   ミ 
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/  三 
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {   三 この板のレベルが 
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ三   いま白日のもとに晒されている!!
  |    U         /二二ヽ }三 
  \__          |'⌒'⌒V /三  
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/ 彡. 
636名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:01:40
>>631
>>625にあるような例でも information are に警告でたらおかしいな。
637名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:04:58
>>632
ウィルスメールのメッセージらしい
638名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:07:25
>>636
The computers of information are
The computers and information are
では警告でないよ。結構賢いかも。
639名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:09:35
>>637
そのウイルスは629が作ったんじゃあない?
英文法的に。
640名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:17:19
>>633
いや、口喧嘩のあとはせくーすで円満という、
この世の真理を要約した素晴らしい意訳だった!
641名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:29:24
すみません。誰かいますか?
642名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:29:37
informationについてこんなページがあった。
informations もありえるのはありえるらしいな。is/areの話じゃないが。

ttp://www.linkage-club.co.jp/Q&A/Grammar&Usage/G&U4.html
643名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:32:44
>>633
ありがとうございます。m(__)m
644名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:32:46
>>642さん
すみません。僕は日本人ですが…初めて海外にメル友が出来たリアル厨です。
携帯からで申し訳ないですが…教えて頂きたい事があり、投稿させていただきました。よろしいですか?
645名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:38:35
Maybe the coming months are going to be very busy
and exciting for you.

お願いします。
646名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:38:38
わかりました。すみませんでした。僕も出来るだけ教えて君になるのはイヤだったので。辞書を頼りにやってきたんですが…長文になるとやっぱり苦手でして。わかりました。ありがとうございました。失礼します。
647名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:40:20
>>644
とりあえず質問書いてみれば?返事があるかどうかは分からないけど。
648:2005/06/04(土) 20:40:28
>>645
この何ヶ月かは、あなたにとってとても忙しく、
刺激の多いものになることでしょう。
649名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:45:03
ぴさん、 ありがとうございます。
650名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:45:04
>>647さん

ありがとうございます。
はい、これからはそうするようにします。
今は辞書と格闘しようと思います。もし、わからなければ戻ってきたいと思います。ありがとうございました。
651名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:46:05
I will write to you when I can and
when I have access to the internet while I'm gone.
I could never forget you.

お願いします。
652601:2005/06/04(土) 20:52:59
すみません、催促になるんですが>>601って訳して頂けませんかね?
653142(ぴ):2005/06/04(土) 20:53:16
>651
あっちにいってからもインターネットできるとか、
とにかくできるときはメールします。
あなたのことは忘れません。
654名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:54:48
611<です。それがメールで送られてきたんでなにかなぁと思いまして・・・・
655名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:55:06
>>651
留守中もネットに繋げられてしかもメールできる時はメールするから。
お前の事を忘れはしないぜ。
656142(ぴ):2005/06/04(土) 20:56:03
間違えました。
一行目、「インターネットできるとか」でなく、
「インターネットできるときとか」です。
657名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:57:16
>>652

>>1
> 「回答するも自由、回答しないも自由」です。
658名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 20:57:32
>>654
ウィルスです。
659名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:07:20
>>653 >>655 ありがとうございました。
660名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:09:29
I got to be with my beauitulf friend from Tokyo.

おねがいします。
661名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:15:30
I would appreciate it so much if as many people, as many times
as possible, would visit my website during the next couple of
weeks. I am trying to make the website popular for search
engines so that it will reach the top of the list when people
go to look for translation services.I know you all are busy but
I would really appreciate it if all of you would visit my site
at least once or whenever it comes to mind.It would really help
me get my business off the ground this summer.If you could also
pass my website on to your own mailing lists and have your
friends hit my site at least once, it would help me out more
than you could ever imagine.

スルーされたので、再依頼します。和訳 おしえてください。
662名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:25:16
>>661
「ともかく私のサイトにいっぱいいっぱい来てくれ、宣伝もしてくれ」

というような事がダラダラ書いてある。どうも商売が絡んでいて必死に
宣伝してるみたいだから、キチンと訳す気がしない。悪く思わんでくれ。
663名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:27:08
>>661
こんな単純で長い文章なんてだれでもスルーするよ。
664名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:29:49
One of the things that he thought could be done was
that two messages could be sent over a wire at the same time.
Everybody said he was crazy, but it was not long before he showed
the people that he could send four messages on a wire at the same time.

お願いします。なんかの電気関係の文みたいですが
665名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:40:34
>>664
彼が「可能になる」と考えたことの一つは、2つのメッセージを
一本の電線(回線)で同時に送信することだった。みんなは彼の
ことを「狂っている」と言ったが、それからいくらも経たないうちに
彼は人々に4つのメッセージを一本の電線(回線)で同時に送信
してみせた。
666名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:58:59
find the last element of v that is even
最初の要素から、最後の要素までみつける、でよろしいでしょうか?
667名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:12:19
>>666
Vの偶数の最後の要素を見付けろ。
668名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:31:47
>>667
ありがとうございました!英語はむつかしいですね!
669名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:36:20
>>668
むずかしい、だろ。日本語やり直し。
670名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:39:42
こんばんわだっちゃ。今日は仕事で遅くなったっちゃ。
さあ勉強頑張るっちゃね。
671名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:46:05
You don't get something for nothing..

どういう意味ですか?

672名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:48:30
もうどうしようもないってゆうことですよ。
673名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:48:55
>>671
何かを得るには何かを犠牲にしなければならない。
674名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 00:16:41
高校2年生です。
地球温暖化に関する文章で、いくつか分からない文章があったのでお願いします。

Overall, the decade of the 1980s is likely to be the warmest ever recorded,
with temperatures now roughly half a degree centigrade above those that
prevailed a little over a hundred years ago.

Yet you might think that an increase of less than one degree centigrade
in a hundred years doesn't sound very much to get excited about in everyday terms.

It is less than the amount by which the temperature varies during the day,
or from day to night, and far less than the seasonal variations that inhabitants
of temperature latitudes are used to.

One way of putting the seemingly small figures in a proper perspective is by thinking
in terms of the effect over a whole year, or a season, rather than an individual day.

(前文:毎日の気温が、前年と同じ日より1度高くなるとしたら…)
Such a change will also bring with it a change in the frequency with which occasional
in the warmer world ――the occasional very hot.

以上の5つです。お願い致します。
675671:2005/06/05(日) 00:33:12
>>673
ありがとう
676511:2005/06/05(日) 01:06:14
>>516>>580(時事英語マン)
分かりやすい言い回しで訳していただいてありがとうございました。
またお願いするときはよろしくお願いいたします。
677時事英語マン:2005/06/05(日) 01:14:16
>>546
「大西洋をまたぐ団結」の新時代を確立すべく今回開催された
G8 サミットは、木曜、イラクに関して再び意見の分裂を見たが、
一方で、貧困とテロリズムに対する取組みと多国間貿易交渉の
活性化を新たに約して幕を閉じた。

サミットはアメリカ東海岸沖合いの警備厳重なリゾート地で
3日間にわたって開かれ、イラクの新しい指導者との交流、
イスラム諸国の改革に向けてのアメリカの支援計画の説明、
イスラエル・パレスチナ問題の泥沼化に対する現状打開の
呼びかけなどが行われた。

しかしながら、イラクの主権に関する国連安全保障理事会決議
が火曜、全会一致で採択されたにもかかわらず、欧米が
イラク問題に関し再び足並みを揃えたとの印象を与えようとする
試みはもろくも崩れさった。おきまりの米仏間の確執のためである。

他にイギリス、カナダ、ドイツ、ロシア、イタリア、日本も参加した
今回のサミットの最終日、ジョージ・ブッシュ米大統領とジャック・
シラク仏大統領のあいだで直接、会談が行われた。

ブッシュ大統領はさきにヨーロッパの同盟国がイラクでもっと
大きな役割をはたすべきとの見方を示していたが、結局両首脳は
イラクでの NATO の果たす役割について意見の相違を埋めることは
できなかった。
678名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 01:22:09
>>669
むつかしいでもいいんだよ
679時事英語マン:2005/06/05(日) 01:22:19
>>676
おっと、びっくり。自分の書き込みとほとんど同時ですた。

問題の文章には非常に興味が湧きました。検索してみるとリービス
というイギリスの高名な批評家の文章らしいですね。全文を読んで
みたくなります。邦訳は出版されていないようですが。
また、どうぞ。 ( ´∀`)ノ  
680名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 01:54:20
blue sky & cloud that's my pleasure !

どなたか訳お願いします…。
681お願いしまつ:2005/06/05(日) 02:09:03
All I needed was for some one to love me.
682名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 02:35:09
You hold out work hard.

お願いします。
683名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 02:37:01
>>681
ただ誰かに愛されたかっただけなのに
684681:2005/06/05(日) 02:43:50
>>683
かこ(・∀・)イイ!
ありがとうございます教授!
685名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 02:51:08
If I were in the end of the your relation to my pass.
…ハア?って感じです。
お願いします…
686名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 03:25:01
Raindrops Keep Fallin' On My Head


これ翻訳してださい
687676:2005/06/05(日) 03:31:03
>>時事英語マン
そうです、F.R.Leavisという批評家の文章でThe training of critical
awarenessという副題がついたCulture and Environmentという文献です。
初版が1933年と古く、しかも洋書なので一般に入手するのはかなり困難
だと思います。大学の図書館にあったので全文コピーしたのですが、総
ページ数が百数ページあります。>>511はIntroductionの中の一部をお願い
しました。時事英語マンさんをはじめ、ここにいる方々の和訳は大変参考
になります。
688名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 05:13:45
お助けください

I am out of town for a few days so I can't calculate the shipping.
You can take off a pound or two for the total weight I have shown for each doll.
I will try to get back to you next wednesday.
I don't overcharge for postage - and can either ship surface or airmail.
Sorry to not be more helpful

和訳お願いします
689名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 05:14:19
>>686
我が頭(こうべ)に雨は降り注ぐ
690名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 05:26:56
>>688
数日街を出るので、いつ送ることができるかわかりません。
私がお見せした総重量から、人形一つあたり1,2ポンド引いていいですよ。
来週の水曜には戻れるようにします。
送料については追加料金は要りません。それと、船、航空便どちらでも送れます。
あまりお役に立てなくてすみません。
691688:2005/06/05(日) 06:10:34
>>690
ありがとうございました!
692名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 06:32:54
It's very neat that you got to see our island on television.
We did not see the broadcast though as we watch very little TV.
Our island seems to be a good place for old people as there are many
here. However,today I'm going to a funeral for one of my friend's
sisters who is not very old - less than 60, I think.

スイマセン 和訳おしえてください。
日本の小さな島に住んでいる人なのですが、先日その島がテレビで紹介されたので、
その事をメールで知らせたのですが。
693名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 06:58:07
>>692
うちの島のことテレビで観たって、それはすごいね。
でも私の家ではテレビはほとんど観ないからその番組は観てないよ。
この島には老人がたくさんいるので多分お年寄りには暮らしやすいところなんだろうね。
でも、友人のお姉さん(妹?)の一人が亡くなって、お葬式に行くんだが、
その人はまだ若いんだよ。まだ60になってないと思う。
694名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 07:59:57
For Japanese children who've spent time abroad and can speak English fluently (kikoku shijo), bullying from classmates can be swift and cruel.
There is one exception though -- the Celebrity Factor. If one becomes a Japanese celebrity, singer, actor/actress, etc., then paradoxically all is forgiven.
Then the cruelty is turned on its ear and you become a paragon of Japanese achievement. This all sounds contradictory,
but the Japanese often follow such an irrational and unpredictable course.

お願いします
695名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 08:21:13
>>693

早速の回答 ありがとうございます。
696名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 08:29:22
>>694
海外で育ち英語が流暢な帰国子女はクラスメートからすぐに好奇の目を向けられ
ひどいいじめを受ける。
でも一つ例外がある。セレブリティ・ファクターである。日本で著名人、歌手、俳優などに
なれば、逆に何でも許される。
そうなるといじめは急になくなって、君は日本人の成功の見本となる。
矛盾していると思うだろうが、こういう理不尽で予測不能な事態が日本ではよくあるのだ。

697名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 08:30:13
このスレ、難しいのは放置して高校レベルしか訳してないから住み分けになってない気がするな。
698名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 08:34:01
>>694
ありがとん。
699名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 08:34:31
っと、>>698>>696
700名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 08:41:34
>>697
地球温暖化のあれいやだ。うっかりミスしそうだ。
701名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 08:45:55 BE:67426872-
I just knew that I had cut that main artery that was coming down there
in my groin and I knew it was so high I couldn't get a tourniquet up
above it there to stop the bleeding and at that time I guess I thought
that I had bought the farm up there.

どなたか訳を教えていただけませんか? よろしくお願いします。
702名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 08:57:42
I kind of promised to have lunch.

訳は(ランチの約束をした)だとおもうのですが、
「kind of」にどういう意味があるのかが分かりません。

よろしくおねがいいたします。
703名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 09:07:56
>>702
辞書で kind を引くと載っているけど、kind of は口語では非常に良く使われる
言葉で、日本語に訳すなら「とか」「くらいの」などのような、『言葉を少しあいまいに
して、自分の言葉が断定的に聞こえてしまうことを避ける潤滑油』みたいなもの。

I kind of promised to have lunch. だったら、たぶん、
「まあ、ランチの約束をしたようなものさ」みたいな感じだと思う。もし kind of が
入っていなかったら、事実として「私はランチの約束をした」と明言していることに
なるけど、kind of が入っていると、「そんなようなこと」というあいまいなニュアンスに
なるわけ。
704名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 09:10:23
>>701
その直後、鼠頚部を通っている大動脈を切ったと気付いたが、非常に
高い位置だったためその上部を止血帯で縛って止血することが不可能で
多分その時に、あの療養所を買っておくんだった、と思ったのだろう。
705723:2005/06/05(日) 09:13:19
ちなみに、kind と of がくっついて kinda とも言う。

たぶん、kind of, kinda は、ネイティブなら雑談中に使わない日は
ないんじゃないかなぁ
706名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 09:13:49
ア、失礼、名前欄を間違えた。723じゃなくて703ね。
707名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 09:25:36
> 703, 705
ありがとうございました。
708名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 11:01:19
>>674 とりあえず

現在の温度は100年ちょっと前の地球より約0.5℃高く、大まかに言って
1980年代の10年間は記録史上、最も温暖な10年であったようである。

しかし、100年で1℃以下の上昇は、日常の時間感覚ではそれほどあわてるべきことのようには
聞こえないと、人は思うかもしれない。

それは日中の温度変化や昼夜の温度変化量よりも少ないし、また温帯の緯度に住む人が
慣れている季節変化に比べるとはるかに少ない。(temperate latitudeではないですか?)
709名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 11:19:06
>>674

One way of putting the seemingly small figures in a proper perspective is by thinking
in terms of the effect over a whole year, or a season, rather than an individual day.

一見したところ小さな数量を正しく認識する1つの方法は、一日一日ではなくむしろ、
季節あるいは1年以上にわたる影響、という観点で考察することである。

最後の文章はよくわかりません。with which以降にSVが見えません…。
710名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 11:24:34
>>708
あんた、チャレンジャーだね。えらい!合ってるかどうかは知らねども。
711名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 11:37:22
>>674
Such a change will also bring with it a change in the frequency
with which occasional in the warmer world ――the occasional very hot.

そういった変化はまた、温暖化した地球に特定の時期、つまり非常に暑い時期
をもたらす頻度にも変化を起こすのだ。
712名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 11:43:37
しかしだ。高2でこんな難題やってるってのは、すごいな。
713名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:07:45
A:My son is in his first school play on Friday.
B:give me ticket.

何をplayするのか(全文のどこにも)書いてないんですが、
どう訳せばいいのでしょうか。
714名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:22:44
You can think better on a full stomach.

お願いします.
715名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:24:11
>>713
名詞じゃないの?演劇、とかさ
716名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:24:30
学校の劇に出るんでしょ。
学芸会とかの。
717名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:30:47
>>714
腹がいっぱいになれば、よく考えられる。
または
腹がいっぱいになれば、考えも変わる。
下だと思いたい。
718名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:32:32
>717
ついでに言うと、映画の台詞ならもっと変わる。
719名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:34:19
>>717
どっちだろ?
720名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:39:16
>>719 <717
下のが気が利いてる。
もっと言っちゃえば、
えぇー、オレこんなブスとヤッタの???
721名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:41:20

これはちょっとやりすぎた、すんません。
722名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:57:42
>>720
回答どうもありがとうございました。 ^^
723名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:32:18 BE:346766898-
This crazy potlicker, he ran up the building. he was all over that things.

potlickerって意味がよくわからんのです。 お願いします。
724名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:53:08
先日地球温暖化の文章について質問したものです。>>708さん >>711さんありがとうございました。
三つ目の文章ですが、>>708さんのおっしゃるとおり、temperatureはtemperateの誤りでした。申し訳ありませんでした。

例の文章を読み進めていったところ、ふたたび分からないところがあったので、日本語訳を教えていただけるとうれしいです。
No matter how small the temperature differences might seem to those of us who live in centrally
heated or air-conditioned houses, work in similarly insulated offices, and take skiing holidays
in winter but fly off to the sunshine in summer, even the more cautious projections now predict
that by the early twenty-first century, the world's climate will have shifted into a state
that has never existed during the entire time that modern agriculture, on which we all depend
for our food, was being developed.

The US could expect 'abnormally' hot summers two years in every six.
以上です。お願い致します。
725名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:09:26
>>724
セントラルヒーティングがあったりエアコンがある家に住み、一様に外(の気温)から遮断された
オフィスで働き、冬休みにはスキー、夏にはビーチリゾートへと飛び出す我々にとってその温度差が
いかに些細なものに思えても、より慎重な推測案では21世紀初頭までに地球の気候は、我々の食糧の
唯一のよりどころである今の農耕技術が行われた全時代にかつて一度もありえなかったような状態へと
移行してしまっているだろうと予言しているのだ。
726名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:13:44
Who is your daddy ってどういう意味ですか、sir!
727名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:14:57
>>724 最後の一行 ちょっとわからなかった。
アメリカは6年毎に2年、「異常な」暑さの夏を迎えるかもしれないのだ。
728名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:17:09
The dream to dream of the dream in the dream.
729名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:52:49
>>728
動詞は?吸い込まれちゃってる?
730名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 16:19:15
>>728
夢の中で夢見る夢を見る夢。
731名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 16:24:13
By complexity linguists are not referring simply to vocabulary.
ここではByはどういう意味で使われているのでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m
732名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 16:28:12
>>731
複雑ということで、言語学者が言っているのは単に語彙だけでないのだ。
733名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 16:52:08
>>724 The US could expect 'abnormally' hot summers two years in every six.
合衆国が6年毎に2年の割合で「異常に」暑い夏を経験する、という予想もあり得る。
734名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:15:07
>>731 複雑っても、単に語彙が複雑と言ってるわけじゃないのよ。言語学者は。
735名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:28:02
和訳お願いします!
In general,the more rural the community,the more uniform are customs of child upbringing.
736名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:29:17 BE:38034432-#
一般に、より多くである地方のコミュニティ。
より多くのユニフォームは、子供たち躾をする習慣です。
737名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:32:41
the ample cause for concern
どんな意味ですか?
738名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:37:36
>>735 一般に、田舎であればあるほど子育ての習慣は多様性がない。
739名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:39:34
足りすぎてかえって不安 >>737
740名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:42:13
>>739
うそつき
741名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:42:30
お手数ですがお願いします。

As for Ohka, he became the second pitcher this season to show up Robinson.
On May 3, in Los Angeles, right-hander Zach Day had his back turned to Robinson
as the skipper was taking Day out of the ballgame. Day was not disciplined, but he
was demoted to the bullpen before being sent down to the Minor Leagues.

On Saturday, Ohka responded like Day by having his back turned as Robinson walked
toward the mound to take the hurler out. But unlike the day in Los Angeles, Robinson
snatched the ball out of Ohka's hand.

After the game, MLB.com approached Robinson and Ohka about the incident, and both
had different takes.

"We will deal with it privately and we will try to keep that in-house," Robinson said.
"It's something I will not tolerate."

Asked if Ohka will be suspended, Robinson said, "I don't know. I haven't had the chance
to think about it. All I'm thinking about is [Saturday's] game and some of things that
were going on around here today. I was focused on that. I will wait until tomorrow. I will
talk to the front office."

Ohka, who pitched 3 1/3 innings and gave up three runs -- two earned -- said he was
not showing up Robinson. All he was doing was talking to catcher Gary Bennett on the
mound. It was the same excuse that Day gave in the similar situation last month. Day
said he was talking to catcher Brian Schneider.

"After I threw a ball, I walked back to the mound with Gary Bennett. We talked a little bit," Ohka said.
742名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:45:22
>>738 大きな不安の種
743名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:57:00
we will send a response back to you asap!

この最後のasapって辞書に出てないんですがどんな意味ですか?
744名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:58:28
>>743
辞書を買いかえましょう。
745名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:59:45
as soon as possible
746名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:00:38
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=asap&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

asap
【略】 =as soon as possible
できるだけ早く、可能な限り早く、早急に、できる限り速やかに、一刻{いっこく}も早く、至急
747名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:13:17
>>742 ありがdです
748Quobobo:2005/06/05(日) 18:36:41
If you don't believe me, just look it up.
このIf you don't believe meはどうやって日本語に訳せばいいかわからない。「私を信じなかったら〜」ってやっぱりおかしいでしょう?

お願いします。
749名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:45:26
>>748
もし私が信用できないのなら、調べたら?
750名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:19:31
Japanese business executives are less concerned with quick
profits to please stockholders than with long-term growth to
increase the company's market share and win national and
international prestige.This is the best way to achieve both
personal and company goals.
よろしくお願いします!
751名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:26:18
日本人の経営者は、市場におけるシェアを拡大したり、国内的、国際的名声を得るといった
長期的な成長の興味に比べると、株主を喜ばせるような短期的利益についての
興味は少ない。個人目標と会社目標の両方を達成するための王道なのにね。>>750
752名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:35:54
>>751
意味が反対になってるじゃないか、ばか!
753名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:36:02
日本の会社経営者は手っ取り早く目先の利益を得て株主を喜ばせることよりも、マーケットシェアを拡大するために長期的に成長し、国内外の名声を勝ち取ることに専念している。これは企業にとっても個人にとっても最短のゴールへの近道なのだ。
754名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:38:24
>>751さん、非常に助かりました。ありがとうございます。
すみませんがもう一つよろしくお願いします!

One of the most outstanding characteristics of the Japanese
economy is the lifetime employment system. In their early years
they are all trained thoroughly, often through advanced study in
Japan or abroad and through a variety of jobs in order to broaden
their knowledge of the company's activities.

The worker finds that his close identification with his company
satisfies his need for membership in a group, and the steady rise of
his wages with age fits his economic requrements as he
progresses through the various stages of life-marriage, having
children, paying for their education, and, finally, preparing for his
retirement.
755名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:39:34
>>753さん、ありがとうございます!
756名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:40:36
we had to look at each situation as it happened
and choose the best thing to do.

as it happenedが上手く訳せないです。。
「そこで起こった」なのか「ありのまま」なのか・・。
よろしくお願いします。
757名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:59:17
So here's the way I'm gonna break it down.
Speak my mind anytime for myself.
It's all about me,it's all about girls.
I gotta get out,get the hell out now.

お願いします!
758名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:04:08
「ココアを作るとき」の文章
Don't measure out how much milk you need by filling the mug to the brim before pouring
the milk into the pan to heat -the same measure of milk will be too big for the mug
when it is hot.

お願いします
759674の高校2年:2005/06/05(日) 20:12:24
>>725 >>727 >>733さんありがとうございます。

下は例の地球温暖化の文章です。
何度もすみませんが、この文章も和訳してもらえないでしょうか?

What was 'abnormal' is becoming the standard; 'normal’ summerswillbe as rare now as
'abnormal' ones were twenty years ago, and the Midwesst drought of 1988 is probably
only a taste of things to come.

This is about as difficult to interapt as the temperature record, and uses similar
statistical techniques to unravael the complexities of tide-gauge measurements from
around the world.
お願いいたします。
760名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:14:01
>>758
要するに、
ミルクの分量を量るときに、
最初に冷たいミルクをマグカップ一杯にいれて、
それをあっためてからまたマグカップに戻そうとすると、
膨張してマグカップに入りきらなくなっちゃうよ、
ということだと思います。
761名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:37:37
>>760さん、大変助かりました。ありがとうございます。
762名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:27:38
>>759
過去には「異常」だったことが標準になり、「通常」の夏はもはや20年前の
「異常」な夏よりも稀になっていて、1988年の中西部干ばつのようなことが
今後は日常的に続くことになるのだ。

これは気温の記録と同様に阻止するのが難しく、世界の干満の差を測る時
に使う複雑な統計学的専門技術に似た技術を使う。
763名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:45:02
He invited me over today to hang by his pool.

お願いします。
764名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:59:58
>>763
今日はそいつに呼ばれてそいつん家のプールで遊んだ。
765名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:08:45
>>764
ちょっと違うんじゃねーの?w
766名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:18:00
よろしくお願いいたします

Presently the reports for lost mail shipments are negligible so this is a safe manner for you
to order but with no guarantees.
No shipment can be assumed lost until the expiration of 30 business days from time of shipment
for Courier, Domestic Priority and International Air Mail.
45 business days for Domestic Media Mail and International Surface Mail.
If you are unfortunate enough to have not received a shipment past these mandatory wait times
as specified above then please contact our Returns & Replacements Department on
[email protected] and advise of non delivery.

767名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:27:01
>>754
日本経済の最も特筆すべきことの1つに、終身雇用のシステムがある。
企業活動についての知識を広めるため、国内あるいは海外の先進的訓練や
様々なOJTの中で、最初の数年のうちに、彼らは皆徹底的に教育される。

労働者が気づくのは、自分の身分が会社と密接であることがグループの
メンバーとしての必要性を満たすこと、また賃金が年齢にて安定的に
増額することが、人生の様々な段階(結婚、出産、教育、最後に引退の準備)を
経ることによる経済的な要求性にマッチしていることである。
768脱字:2005/06/05(日) 22:31:43
年齢にて → 年齢に応じて
769名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:34:44
>>754
日本経済の最も顕著な特徴の一つとして、終身雇用制度が挙げられる。
企業に入って数年は、全員がしっかりと訓練を受ける。このとき自社の活動の知識を深めるために
国内外留学や様々な会社に出向することも多い。
社員が企業と密接に関わり一体化することが企業の一員として認められる条件であると
悟り、そして人生の様々なステージ―結婚、出産、養育、そして最終的には定年後の準備
―を経ると共に、年功序列制により年々上がる安定収入が適切だとわかるのである。
770名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:40:54
Nobady wants to be without money during a period that necessitates a lot of money.

よろしくお願いします。
771名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:41:35
In many cases it takes the student at least a term to be able to understand his lecture

and by the time he has lost the basic groundwork of his coursesの構造をだれかおしえてください、。
772名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:49:59
>>756 文脈がないので、それがおこったとき、それがおこったので、とも取れるけど、
最もありそうなのは、やっぱ、「ありのまま」かな。

我々は、毎回の状況について、それが起こったままを見て、なすべきことについて
ベストな選択をしなければならなかった。
773名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:53:01
金が多く要るときに、金がなくなってくれと思うやつはいない >>770
774名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:03:58
>>773
ありがとうございました。
775名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:06:14
>>767
>>768
>>769さん、何度もありがとうございました!
また機会ありましたらどうぞよろしくお願い致します。
776名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:14:31
>>766
現在のところ郵便配送による紛失の報告は極僅かですので、安全な配達手段といえますが、
保証はありません。
特別郵便・国内優先郵便・国際航空郵便が出されてから30営業日を経過しなければ
紛失と見做されません。
国内メディアメール・国際普通郵便は出されてから45営業日以降紛失と見做されます。
もし、上記の強制待機日数を経過しても配達されない場合は、弊社返送交換課あてに
不配のご連絡を下さい。
777名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:27:09
>>771
多くの場合、彼の講義を(その)生徒が理解するのに少なくとも1時限を要する。
そしてついには、自分のコースの基礎地を失うまでになるのだ。

後半部分の論理的つながりがよくわからないが、構造は以下に説明するとおり。
it takes 人 時間 to do. (人が〜するのに○○時間を要する)。後半は、by the time S+Vで、
「SがVするまで」という意味であって、時間のかかり具合の具体例を言っていると思われる。
778名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:34:00
>>771
In many cases 副詞句
《it》 takes the student at least a term 《to be able to understand his lecture 》
it=to be able to understand his lecture
and 接続詞
by the time he has lost the basic groundwork of his courses
これは副詞節のみで文にはなっていない希ガス。
ひょっとして別々のもの?
timeが先行詞で間に関係副詞が省かれている。

779名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:37:05
I guess they were too tired to take them off last night.

宜しくお願いします。
780名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:38:30
>>777
by the time は単独で使われているのか。
その解釈は思いつかなかった。
781名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:42:10
やつらあんまり疲れて昨晩は服を脱ぐこともできなかったんじゃねーの? >>779

take offは多義語なので、これだけでは本来わかりません。
782名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:49:52
>>781
わかりました。
どうも有難うございます!!
783名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:52:50
>by the time は単独で使われているのか。 >>780

いや、まだそうと決まったわけじゃ。
ただ、いずれにせよ、質問者は再登場してください。
784名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:29:26
質問者です。いろいろとどうもありがとうございます。
単独で使われているってことで決定じゃないんですかね???
これは今日の代ゼミの記述もしです。
設問ではありませんでしたが。
785名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:32:49
So estimate Unicef,which on Wednesday marked its 50th anniversary by
releasing an annual report focusing on child labor.Unicef would like
the situation to spark as much moral outrage as did adult slavery in the 19th
century,and a photograph on the report's cover should help.

* 50th anniversary :50周年

長いですが和訳お願いします!
786名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:35:22
>>784
>多くの場合、彼の講義を(その)生徒が理解するのに少なくとも1時限を要する。
そしてついには、自分のコースの基礎地を失うまでになるのだ。
これケテーイと思ったが、a term=一学期でないか?
787名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:35:43
You are kind to old people

お願いします
788名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:37:00
This is one of the risks of "cyberdating," another hot new Internet fad.

anotherの訳し方に不安があります。この文の訳は
"これは別のホットな新しいインターネット熱のうちの1つ「ネット恋愛」の危険です。"
で、あっているでしょうか?
789766:2005/06/06(月) 00:39:44
>>776
ありがとうございます
790784:2005/06/06(月) 00:43:56
>>786 そこ、迷いました。結局のところ決定打がなく依頼者が勝手に判断してくれと思って書きました。
確かに学期かもしれませんね。
791名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:45:04
模試には一年とかいてあるんですが・・・。
792名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:49:01
>>791
その解釈もある。全学期ということか。
793名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:52:18
>>788
"これは別のホットな新しいインターネット熱のうちの1つ「ネット恋愛」の危険です。"
で、あっているでしょうか?

いつも使う日本語で書き直すとどうなります? こういう日本語は日常つかわないよね。
794名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:56:06
>>787
をお願いします。
795名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:57:20
hot and cold flashes
なんですがどう訳したらいいんでしょうか?
生物毒素による症状らしいのですが
日本語で該当する病名でしょうか?
796名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:03:00
>>788
これが巷で今流行っているもう一つの新型インターネット病である
「サイバーデート」の落とし穴のひとつです。
797名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:10:10
>>795
体がカッカッと熱くなったり、ゾッとしたり、じゃないの?
798名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:12:31
>>794
え〜? 中学校ぐらい出てるだろ?それでもこれを他人に訳させるか?
ちなみにここでの「to」は「〜に対して」というような意味に
799名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:17:35
>>785をどなたかお願いします!
800名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:17:53
>>797
やっぱりそんな感じでしょうかね??
801名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:18:46
きみは老人に親切ではない
802時事英語マン:2005/06/06(月) 01:19:24
>>741
大家と言えば、彼はロビンソン監督に恥をかかせた今シーズン
2番目のピッチャーとなった。
5月3日のロサンゼルスでのこと。右投手 Zach Day は、自分が
マウンドから降ろされるとき、ロビンソン監督に背を向けた。
Day は罰せられはしなかったが、ブルペンに下げられ、結局
マイナー・リーグへと送られた。

土曜日の試合で、大家は監督が彼に交代を告げるためマウンドに
歩み寄る際、Day と同様に背中を向けた。ロビンソン監督は
ロサンゼルスのときと違って今度は投手の手からボールを奪い取った。

試合後、MLB.com は監督、投手双方にくだんの一件について
問い質したが、見解には食い違いが見られた。
「これは個人の問題として処理するつもりだ。あくまでも自分達の
問題だ」とロビンソン監督。「おおごとにするつもりはまったくない」

ロビンソン監督は、大家の出場停止処分の可能性について聞かれ、
「わからない。それについてはまだ考える時間がない。今頭の中は
土曜の試合や今日の出来事のあれこれで一杯だ。他のことは
考慮する余裕がない。明日になれば考えられるだろう。本社の首脳陣
とも話し合うことになるだろう」と答えた。
(続く)
803名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:20:34
>>787 単語の意味を教えてあげます。
You あなたは
are ですね
kind 親切
to 対して
old 年を召した
people 人たち
804時事英語マン:2005/06/06(月) 01:21:42
(続き)
3回3分の1を投げ、3失点、自責点2の結果におわった大家は、
ロビンソン監督に恥をかかせるつもりはなかったと述べる。ただ
マウンドでキャッチャーの Gary Bennett と言葉を交わしていた
だけなのだ、と。先月 Day が同様の状況で口にしたのと同じ弁解の
セリフである。キャッチャーの Brian Schneider と会話をしていた
のだと Day は主張した。

「球を投げたあと、Gary Bennett といっしょ歩きながらマウンドに
戻ったんだ。短い会話をした」と大家。

・第四段落の"We will deal with it privately and we will
try to keep that in-house," Robinson said. "It's something
I will not tolerate." はやや自信なし。

・大家〜、どうなっちゃうの?  (´・ω・`)
805名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:21:46
>>802 キタ--------------
806名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:24:27
時事英語マンさんに質問です
どんな勉強法で英語を勉強してらっしゃるのですか?
その訳技術が知りたいです
807名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:24:53
One truly great thing about English is
that we use these same words for everything that we put on our bodies.

put onとwearの違いと利点を説明している文の一部なのですが、
内容がいまいち分りません・・・。
よろしくお願いします。
808名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:26:28
さて水曜日にユニセフは創設50周年を迎えるわけですが、今回の年次報告書のテーマは子供の労働です
809名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:28:56
英語がほんとうにすばらしいのは、これらの同一語が、身に着けるすべてのもの
について使えるという点があげられます。 >>807

(これ自体からはwearとput onの違いは引き出せません)
810名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:35:21
よく分からないので訳していただけませんか?
We will need to change our ways of life to make travel less essential.
When fixing the price for products, we will need to add on the true cost of
cleaning up the pollution caused in their manufacture and disposing of
them safely afterward.
811名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:36:14
>>786
の訳をどなたか教えてください・・。

812名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:36:44
>>809
どうもありがとうございます!
813名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:37:00
>>785でした

どなたかお願いします。
814時事英語マン:2005/06/06(月) 01:40:21
>>785
ユニセフの見積りは以上の通りである。ちなみにユニセフは水曜日、
50周年を迎えたが、その日、児童の労働状況に重点をおいた
年次報告書を発表した。ユニセフの望みは、現状況が19世紀の奴隷
問題と同様の激しい倫理的憤りを触発することであり、報告書の
表紙の写真はそれに一役買うはずである。

・So estimate Unicef の So estimate は前にそれについて
記述があるはず。
815名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:49:37
時事英語マンさん、estimateが過去形でなくsもつかないので、悩んで和訳できませんでした。
この部分、どう考えればよいのでしょうね?
816名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:50:46
>>814
なるほど・・・こういう訳になるのか・・・
ありがとうございました!
817時事英語マン:2005/06/06(月) 02:05:38
>>815
もっともな疑問です。
ただこのスレの問題文にはしょっちゅう綴りのミス、単語の抜け、
原文の勝手な省略・変更があるので解釈の際に大きな妨げと
ならなければこちらで勝手に間違いとみなして訳します。
(´Д`)アハッ
818時事英語マン:2005/06/06(月) 02:08:54
>>810
われわれは現在の生活様式を改めて、遠距離の移動をあまり
しなくてすむようにしなければならないでしょう。
製品の価格を決定する際、われわれは製造時に発生する汚染
を除去するためとのちに製品を安全に処分するための偽りのない
コストを勘定に含めなければならないでしょう。
819名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 02:16:05
We do use wear with them,too,and I think most people say
"put on" and "take off", but I do hear other people say
"put them in" and "take them out".
And in the case of perfume, you put it on and you also wear it but
I suppose that it has to be washed off, not taken off.

度々すみません。
英語の場合身に着ける全ての物に wear を使える事は分ったのですが
ここから先がいまいち分りませんでした。
宜しくお願いします。
820名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 02:23:07
なんか知らんけど、最近特定のコテハンに向けての質問が多いってことは
無名の俺たちゃ用がないんだろうね。なんか参考になる返事でもしてやりたい
と思っても余計なお世話なんだろうね。 
821名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 02:56:22
If so, how is the cellular memory system that ensures fidelity of the differentiated
cell type circumvented?Dose the oocyte, primed to remodel nucleoprotamine, recognise
the chromatin configuration of the somatic cell and establish an epigenetic state equivalent
to that of the fertilised oocyte?

どなたか宜しくお願いします
822名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 03:21:41
bgm
Again

My first clear sky
I have never seen such a sky
My first clear sky
Since you disappeared into the sky

Please call my name again
Please please kiss me again

Wind wind blow in the wind
Feel feel feel your love in the wind
Back to me and sleep in my arms
Wind wind blow in the wind
Feel feel feel your love in the wind
Take me to your side again

My first clear sky
I'm dying to show you the sky
And take a nap together
We had to love one another again

宜しくお願いします
823名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 06:37:15
>>793
>>796
ありがとうございます。日本文をさらに口語調にするのですね。
どうもおじゃましました。
824名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 07:40:40
ttp://pds.gamechosun.co.kr/2005/05/04/wheel.wmv

この動画で2人がなんと言っているのか訳していただけないでしょうか。。
825名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 08:14:27 BE:131933055-#
Ever wish it was easier to browse search results? With Browster, it's much easier

Ever wishというのがよくわかりません
訳お願いします
826名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 08:45:19
i wouldn't put it past him to bump us from this event.
お願いします、うまく訳せません
827名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 08:48:50
>>821
朝からむずいの〜。日本語の改訳たのみます。
If so, how is the cellular memory system that ensures fidelity of
the differentiated cell type circumvented?
もしそうならば、分化細胞種の情報の正確さを確実なものにする細胞情報記憶システムは
どうやって妨げられるのだろう?
Dose the oocyte, primed to remodel nucleoprotamine, recognise
the chromatin configuration of the somatic cell and establish an
epigenetic state equivalent to that of the fertilised oocyte?
精子中のヌクレオプロタミンの構造改編に欠かせない卵母細胞は
体細胞のクロマチン調整を認識し、後成の細胞形勢を受精卵母細胞のそれに
等しく作るのだろうか。
828名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 09:09:38
>>819
それら(前出のものを指している)にもwearを使います。ほとんどの人は
"put on"(着る)と"take off"(脱ぐ)のように言いますが、他にも
"put them in"や"take them out"を同じ意味で使うのを耳にします。
香水の場合ですが、服と同じように身に付ける、身にまとう(put it on やwear it)と
表現しますが、取る場合はbe taken off(脱ぐ)ではなく、be washed off(洗い流す)
と言うべきだと思います。
829名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 09:14:52
>>825
Ever wish it was easier to browse search results? With Browster, it's much easier

これは Have you ever wished〜を省略したもので、広告によく見られる表現。

これまでに、もっと簡単に検索結果をブラウザできたらいいのにと
思ったことはありませんか?Browsterを使えばもっと簡単になりますよ!
830名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 09:23:47
>>826
i wouldn't put it past him to bump us from this event.
この前に、なにかハプニングがあったんじゃないかな。で、それを
this eventと言っていると思う。想像だけど。

この出来事のおかげで、彼はきっとあたしたちにけんかを仕掛けてくるよ。
Iwouldn't pit it past + 人 +動詞=人はきっと〜するだろう
831名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 09:29:02
>830
ありがとうございました。本当に助かりました
832名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 09:37:08
>>828

どうも有難うございます!感謝です。
833名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 09:50:33
>>822  歌詞の訳は勘弁してよ。恥ずかしいし。
(と言いながらやってるんだが。)My first clear skyの部分は他にもありそう。
もう一度・・・

初めての美しい空
こんなきれいな空は初めて
初めての美しい空
あなたが空の彼方に消えてしまったあの日以来

お願いもう一度あたしの名前を呼んで
もう一度キスして お願いだから

風が通り過ぎてゆく その風に
あなたの愛を思い出す
戻ってほしいのあたしの腕の中で眠ってほしい
風が通り過ぎてゆく その風に
あなたの愛を思い出す
もう一度あなたのそばに・・・風よ連れて行って

初めての美しい空
あなたに見せてあげたいのこの空を
そして一緒に心地よい休息を
もう一度愛し合うべきなのに
あなたはいない・・・


834名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 10:21:15
I had relatives over.

お願いします.
835名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 10:44:53
>>827
朝からすいませんw感謝です
836名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 10:58:19
>>834
over の解釈は文脈による。
I had relatives (coming) over.  親戚が来ていた
I had relatives over (there). 親戚がそっちに行ってた
など
837名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 11:02:59
>>834
親戚を家に呼んだ。
838名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 13:29:47
My guess is that anon is saying that if you reconcile (confirm),
for example, two due-from accounts at different times, it's possible
that an inappropriate entry could be hidden by moving it from one to
another in the interim. The solution, as I see it, is to reconcile
them at the same time, and to trace all material reconciling items
to clearing and to also vouch that entry.

訳してちょ
839名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 16:06:44
According to E.O Wilson, a scientist at Harvard University, our view of the Earth is mistaken.
We should not think about how the Warth can serve human needs; instead, we should think about how
we ourselves can serve and conserve the Earth.
With this view, we will come to treat all living things with respect and responsibility.
We must hand down the beautiful Earth on which we live to the people of the next generation.

お願いします。
840名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 16:20:31
How far might the U.N. be willing to go this time around? In an effort to
improve regional representation, the panel came up with two alternatives
for changing the Security Council's composition. But neither idea grants
the new members the right to veto resolutions −or the influence that it bestows.
Such power would rest only with the original five.

国連安保理の常任理事国入りに関する英文ですがよくわかりません。itの指しているものも
明らかにして分かりやすく訳して頂けませんか?お願いします!!
841名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 16:30:22
>>839
ハーバード大学の科学者であるE.O Wilsonによれば、我々の地球に関する見解は
間違っているという。我々は地球はいかに人間が必要としているものを供給することが
が出来るのかと考えるのではなく、いかに我々自身が地球に奉仕し、守っていくべきか
について考えなくてはならない。
この見解により我々は全ての生き物に対し、尊敬と責任の念を持って
接していく事ができるだろう。次世代の人々に我々の住んでいる美しい地球を
継承していかなくてはいけない
842名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 16:32:13
>>839
840だけど訳してみた 840誰かお願いね
843839:2005/06/06(月) 16:35:53
>>841
途中に自分のタイプミスがありましたが、ありがとうございます。
844名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 17:15:39
>>829
解説ありがとうございました!
845名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 19:54:07
訂正を宜しくお願いしますm(_ _)m

Chapter Five assesses the impact of the fascist years
by describing how national cuisine did not change all
that dramatically, despite the enormous economic,
demographic, and cultural transformations after the war.
5章は、戦争の後の巨大な経済変化、人口統計の変化および
文化的変化にもかかわらず、国民の料理がどれほど劇的にそれを
全く変化させなかったか説明することによりファシストの影響を
評価します。
Studies of consumer trends after 1945 yielded mixed results
in terms of dramatic change: while Italians consumed more
meat and more food outside the home, their shopping habits
remained mostly the same, despite a rising standard of living.
1945年の後の消費者傾向に関する研究、混合されて、産出された、
劇的な変更の点から生じる:イタリア人は国内外部により多くの肉と
より多くの食物を消費しましたが、それらの買い物をする習慣は
成長する生活水準にもかかわらず、ほとんど同じのままでした。
In fact, the Mediterranean diet resisted the onslaught of
consumer abundance, the economic miracle, European integration,
and Americanization.
実際、地中海ダイエットは、消費者裕福の猛襲、経済奇跡、ヨーロッパ
の統合および米国化に抵抗しました。
846名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 20:05:00
>>615>>628
どうもありがとうございました!
847名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:25:32
Our food is a blend of Gujarati, Punjabi and
our own original creations which come in a range of hotnesses.

レストランの広告です。
いまいち「〜 which come in a range of hotnesses.」のところを
どう訳せばいいのかわかりません。よろしくお願いします。
848名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:29:18
When rain season starts in Japan, is this like 努arm・rain or what?


ちょっとスレ違いかもしれませんが、日本はこれから梅雨だと言う話しをしたらこんな文字化けした質問(?)がきました。
色々考えましたが「努」にあてはまるアルファベットがわかりません。
どなたかわかりましたら教えて下さい、宜しくお願いします。
849名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:33:22
warm rainかなぁ
850名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:35:24
>>848
相手の国はどこですか?
851名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:45:11
>>847
さまざまな出来立てのものを取り入れている
852名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:46:02
>>850

ドイツです。
よく「'」が文字化けしていたんですが…
853名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:46:41
>>847
このレストランはグジャラート州産とパンジャブ州産と
我々独自の激辛国産のスパイスを混ぜてできています。

which come in a range of hotnesses
->暑い(辛い)地域由来の
と言う意味じゃないかな?
854名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:52:00
Preoccupied by the war in Iraq, Washington has assumed a wait-and-see
attitude. Its outgoing ambassador to the U.N. , Jhon Danford says
Washington wants to ensure that any reform would make the Council
more, not less , efficient. An expanded Security Council would not
necessarily satisfy that requirement, since the addition of new members
would mean that council debates might drag on even longer. But right now
the US khows it has to keep its allies happy. ゜This is a huge party
for many of the countries we deal with. Even though it may not be
on our front burner, it is on theirs. We are going to have to deal with.″
notes a senior State Department official.

840です。追加なのですが、
5行目の that requirement と 後半の゜ ″部分の意味も全く分かりません。
前後関係もあるかと思いその前後の英文も書きましたが、この部分だけでいいので
説明、及び訳を教えてください。 困っています。お願いします!


855名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:57:51
That's awesome!!! You are funny. Sounds like you're working a bit too much. Work isn't the
good life, but it's gotta be done.
So the review of the show was a good one. Excellent!
Are you going to Summer Sonic? What else is new?


をお願いします。
856名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:01:00
>>852
文通相手なら、
Could you tell me what is "--- rain"?
Is it German rain?
と聞いてみるというのはいかが?
857847:2005/06/06(月) 22:01:49
>>851
>>853
ありがとうございます。なんとなくですがわかりました。。
858名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:16:01
>>856

文通相手なんでそう聞き返しても面白そうですね。
ありがとうございました。
859名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:43:42
1,The most powerful and effective “noes" are the least complicated,
2,but most of us have a great deal of difficulty saying no politely and leaving it at that.
3,Whether we're telling the boss we can't work late or telling
4, a neighbor we can't walk his or her dog, we feel obliged to justify our “no”
5,with a detailed explanation - often a fictitious one.
長文の一説なんですが3〜5が訳せないのでお願いします!!
860名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:46:39
スレ違いだったらすみません。

「reflectography」という語の意味をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
辞書にも無く、困っています・・
861名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:00:38
>>860
リーダースプラスでは
リフレクトグラフィー
《絵の表面下に塗りつぶされて隠れている別の絵を,
赤外線を用いて明らかにすること》
だって。
862860:2005/06/06(月) 23:13:51
>>861
有難うございます
助かりました
863名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:19:29
>>859 長文中の文の、しかも一部分を切り出すなんて、訳してくれるなといっているようなもの。
864名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 01:14:02
>>833
サンクス
865名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 01:33:30
I would love for you to send me a photo to send me
on my way on this long tour with a big smile.

お願いします。
866名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 01:34:35
日本語を英語の訛ったパトワに変換できる人いますか?
867時事英語マン:2005/06/07(火) 01:37:09
>>838
私が思うに、アナン氏の言うところは、例えば違った時期の
ふたつの貸し勘定を調整する場合、その間ある項目が別の項目へ
移される際に不適切な項目が見のがされることもありうるという
ことだろう。それを防ぐ方法は、調整を同時に行うこと、そして、
すべての資材調整項目を決済に至るまで調べ、また、それに
取引証票を作成することだと私は考える。

はっきり言って訳の正確さには自信がありません。(`・ω・´)キリッ
会計に詳しい人、訂正お願いします。
868時事英語マン:2005/06/07(火) 01:39:17
>>840
今回国連はどこまで踏み込むだろうか。委員会は、より世界の
声を反映するために、安全保障理事会の構成を変更する二つの
案を提示した。しかしながら、どちらの案も拒否権、あるいは
その拒否権から生じる影響力を新しいメンバー国に与えるもの
ではない。そのような力は依然として最初の五大国にのみ許される
ものらしいのだ。

・it は前の the right (to veto resolutions) を受ける。
869時事英語マン:2005/06/07(火) 01:41:22
>>854
アメリカ政府は現在イラク国内の紛争で手が一杯で、様子見の構え
である。辞任予定の米国連大使ジョン・ダンフォードによると、
アメリカ政府は国連のどんな改革であれとにかく安全保障理事会が
非効率的に運営されないよう、いや、必ず効率的に運営されるよう
願っているのだ、ということである。安全保障理事会の構成メンバー
を増やした場合、必ずしもそういう要望がかなえられない。新メンバー
国が加わることで理事会内部の議論が今よりいっそう手間どることに
なるからだ。とはいえ、アメリカも同盟国の機嫌をそこねるわけには
いかないと承知している。「これはアメリカと関係の深い国の多くに
とっては大した晴れの舞台なのだ。われわれにとっては最重要では
ないにしろ、同盟国にとっては優先課題なのだ。なんとか対処する
必要がある」と国務省の高官は語る。
870時事英語マン:2005/06/07(火) 02:01:00
>>859
もっとも強力で効果的な拒絶の言い方はもっとも単純明快に「いいえ」
と言うことである。ところがわれわれの大部分は丁寧に「いいえ」を
言い、それで打ち切るということがなかなかできない。上司にむかって
残業できないと言う場合であれ、近所の人に犬の散歩はおことわりと
言う場合であれ、「いいえ」を言うとき、こまごまと詳しい事情説明
ーーーうその事情であることも珍しくないーーーが拒否の言葉の裏付けに
どうしても必要だと感じるのである。
871名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 02:32:57
人の名前にfullyってつけることありますか?
872名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 03:24:14
>>871
ないと思う。fullの副詞では?
873名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 03:33:01
Bush wears his emotions on his sleeve.

wear one's emotions on one's sleeveは
イディオムなのでしょうか?
辞書とかグーグルで調べたのですが、わかりませんでした。
訳のご教示お願いします。
874名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 03:37:32
>>872
そうですか
ありがとうございます
文の出だしでもないのに大文字で始まり名前らしき語にfullyがついてる
一体何なんだ
875名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 06:58:34
We mostly fall, we mostly run
And every now and then we try
To mend the damage that we've done
Tonight, tonight i just can't rest
I've got this joy inside my breast
To think that i did not forget that child
That song of bernadette
「ソング・オブ・バーナデット」の歌詞の一部です。
この部分がどうも上手く解釈できないので、お願いします。


876名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 07:36:50
>>874
それなら一度ここにアップしてみてはどうですか?
ひょっとして誰か知ってるかも。
877名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 07:49:55
>>875
逃げたり、転んでばかりだ。
そうしていつも自分のしでかしたことの
後始末に追われてる。
でも、今夜ばかりは眠れないほど
胸に喜びが満ちる。
頭から離れないあの子供(自分のこと?)
あの、バーナデットのメロディー
878名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 08:07:16
>>870
ありがとうございます!
879名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 08:24:15
>>873
Bush wears his emotions on his sleeve.
emotionsとなっているので、多分怒りや憎しみ、苛立ちをひっくるめている。
sleeveは端っこという意味だと思う。
察するに、
ブッシュはその発言に、敵意を臭わせた。
のような?
880名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 08:28:40
訂正を宜しくお願いしますm(_ _)m

Chapter Five assesses the impact of the fascist years
by describing how national cuisine did not change all
that dramatically, despite the enormous economic,
demographic, and cultural transformations after the war.
5章は、戦争の後の巨大な経済変化、人口統計の変化および
文化的変化にもかかわらず、国民の料理がどれほど劇的にそれを
全く変化させなかったか説明することによりファシストの影響を
評価します。
Studies of consumer trends after 1945 yielded mixed results
in terms of dramatic change: while Italians consumed more
meat and more food outside the home, their shopping habits
remained mostly the same, despite a rising standard of living.
1945年の後の消費者傾向に関する研究、混合されて、産出された、
劇的な変更の点から生じる:イタリア人は国内外部により多くの肉と
より多くの食物を消費しましたが、それらの買い物をする習慣は
成長する生活水準にもかかわらず、ほとんど同じのままでした。
In fact, the Mediterranean diet resisted the onslaught of
consumer abundance, the economic miracle, European integration,
and Americanization.
実際、地中海ダイエットは、消費者裕福の猛襲、経済奇跡、ヨーロッパ
の統合および米国化に抵抗しました。

881名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 08:32:16
This chapter uses these studies and the history of the postwar
modernization of the food industry to argue that food habits
forged in the earlier part of the century were difficult to
discard, even after the state minimized its role in governing
food habits.
本章は、国家が食性の統治におけるその役割を最小化した後でさえ、
その世紀の早期の部分に作られた食性は捨てるのが難しかったと主張
するためにこれらの研究、および食品産業の戦後の近代化の歴史を
使用します。
Finally, the book concludes with an epilogue on the legacy of
Italian cuisine.
Populations throughout the world find Italian food tremendously
appealing;pasta and pizza are dishes with universal appeal.
最後に、本は、イタリア料理の遺産上のエピローグで締めくくりとします。
世界じゅうの人口は、イタリアの料理がとても懇願しているのを見つけます;
パスタとピザは普遍的な訴えを持った皿です。
At the same time that Italian cuisine has gone global, Italians
in recent years have confronted external and domestic threats
to the foods they eat and the ways in which they prepare and
eat them.
イタリア料理が悪くなったのと同じ時に、近年のイタリア人は、それらが食
べる食品、およびそれらがそれらを用意し食べる方法に対する外部・国内
の脅威に直面しました。
As Italians rally to defend their food habits, they have discovered
that politics still matter, at least in the sense that current
controversies over fast-food, globalization, and genetically
modified foods are all about contents of power.
イタリア人が結集し、食性を保護するとともに、それらはその政治を
いっそう悟りました、問題、少なくともファースト・フード、国際化
および遺伝子組み換え食品上の現在の論争が、力の内容に全く関係し
ているという意味で。
882名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 09:21:01
880さん うまくなってきたと思うよ。でも残念なのは、
辞書で調べた語を羅列してもダメだと。つなげ方をさらに工夫してほしい。
それと、代名詞(their)をそれらと訳すのでなく、何を指してるか明確にしないと。
構造がわかりにくいなら、長いものを他の何かに置き換えて、
接続部分や修飾するされるの関係をはっきりさせる図を書いてみては?
せっかくここまで訳せたんだから、自分はもうひと頑張りしてレベルアップされること願います。
883名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 09:40:11
和訳 おねがいします。

Houston is really nice too- the people are very friendly but as
in many big cities in the United States there can also be a few
crazies and some people drive too fast.everything is fast paced
here. Houston has advantages and disadvantages. Its advantages
are that also, becasue it is a big city, it has a lot to offer
and you can find restaurants of different countries.Like
yesterday, for example,I took my friend Zoila,and she and I went
to eat at a famous japanese sushi restaurant- in my opinion the
best sushi restaurant in town.There are some other less
expensive sushi restaurants in town but they are not real
japanese sushi restaurant- they are korean people to pretend to
be japanese hahah and the food (nomimono?) is not soo good and
since they are not professional cooks it could be risky and one
could get sick, so I don't go there.
884名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 09:45:17
>>880 こんな風にするんですよ。
Chapter Five は、戦後、the enormous economic, (enormous)demographic,
and (enormous)cultural transformations にもかかわらず、
どのようにしてthat dramaticallyにnational cuisine did not
change all なのかをdescribingすることにより、
the impact of the fascist years をassessesします。
885880:2005/06/07(火) 09:45:21
>>882

882さん有難う御座います、もう少し自分で頑張ってみる事に
します!
でも、見直していてやはりどうやって訳して良いのか解らないところが
ありまして…以下がそうなのですが、どのように訳したら良いでしょうか?

At the same time that Italian cuisine has gone global, Italians
in recent years have confronted external and domestic threats
to the foods they eat and the ways in which they prepare and
eat them.
As Italians rally to defend their food habits, they have
discovered that politics still matter, at least in the sense
that current controversies over fast-food, globalization, and
genetically modified foods are all about contents of power.
イタリア料理が悪くなったのと同じ時に、近年のイタリア人は、
彼らが食べる食品、および彼らがそれらを用意し食べる方法に対する
外部・国内の脅威に直面しました。
イタリア人が結集し、食性を保護するとともに、少なくともファースト
フード、国際化および遺伝子組み換え食品上の現在の論争が、力の内容
に全く関係しているという意味で人々はその政治問題をさらに悟りました。
886名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 10:03:27
>>885
イタリア料理が世界に広まると同時に、この世代のイタリア人たちは
日々の食料やその料理法・食べ方に対する内外からの脅威に直面している。

イタリア人が一丸となって自分たちの食習慣を守ろうとするに連れ、
未だに政治が、少なくとも今起こっているファーストフード、国際化、
そして世代交代による食の変化などに関する論争に深い関わりがある
ということに気づきだしたのだ。
887名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 10:06:27
>>886 <882
888880:2005/06/07(火) 10:16:38
>>884
884さんアドバイスを有難う御座います。本当に出気が悪くてすみま
せん…。お教え頂いた様に自分なりにやってみたのですがこのような
感じで良いのでしょうか?やり方は何となく理解できたのですが実際に
やってみると中々難しいですね…精進できるように頑張ります

Yet there is drama in the struggle to get by:
mothers made superhuman efforts to provide for their families;
fathers made anguished choices about whether to resort to charity
or go without; doctors pleaded for state intervention to improve
diet; cabinet ministers made difficult financial decisions that
affected thousands of families.

閣僚は、何千もの家族に影響を与えた困難な財務的意思決定を作りました。
しかし、次のようにしのぐ努力にドラマがあります:
母親は、家族を養うために超人的な努力をしました;
父親は、チャリティーに頼るべきか行くべきではないかどうかについて
苦しい選択を行ないました;医者は、国家干渉に対して食事を向上させ
るように嘆願しました;
889名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 10:21:27
>>883
ヒューストンも良い所だよ。みんなフレンドリーだしね。でも
アメリカではどこもそうなんだけど、バカみたいに車でぶっ飛ばすヤツも
たまにいる。ここでは何でもペースが速い。ま、良い所も悪い所もあるね。
ヒューストンの良い所は、ここもデカイ街で確かに慌しいんだが、何でも
そろってるって事かな。いろんな国のレストランがあるしね。例えば昨日なんかも
友達のゾイラと出かけて、有名な寿司レストランへ行ったんだ。この店はヒューストン
でナンバーワンだと思う。他にも寿司屋はあるんだけど、あれは本当の日本の寿司じゃ
ない。韓国人が日本人のふりしてるんだよ(笑)食事(飲み物?)もぜーんぜん
おいしくないし、それに作ってる人が本物の板前じゃないから怖いし、お腹こわしたら
やだしね、あそこは行かないんだ。
890880:2005/06/07(火) 10:21:33
>>886

886さんどうも有難う御座います。
genetically modified foodsを辞書で調べたら遺伝子組み換え食品
と出ていたのでそうだと思っていたら世代交代という意味だったん
ですね…少しもそんな考えが無かったのでどの単語が世代交代なの
か探してしまいました(^^;)
891名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 10:23:26
>>890
いえいえ、仰るとおり、遺伝子組み換え食品です。ごめんなさい。
892名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 10:29:05
>>891
世代にはgenerationalという語がちゃんとあります。
それとはやとちってしまいました。
893名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 10:34:48
>>888 この順序ですね。
しかし、次のようにしのぐ努力にドラマがあります:
母親は、家族を養うために超人的な努力をしました;
父親は、チャリティーに頼るべきか行くべきではないかどうかについて
苦しい選択を行ないました;医者は、国家干渉に対して食事を向上させ
るように嘆願しました;
閣僚は、何千もの家族に影響を与えた困難な財務的意思決定を作りました。

>チャリティーに頼るべきか行くべきではないかどうかについて
この部分について、
生活保護を受けるべきか、受けないべきか
にするとどうでしょう。
894名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 10:53:10
doctors pleaded for state intervention to improve diet; 
医師たちは、食の改善に国家介入するよう申し立てた。

cabinet ministers made difficult financial decisions that
affected thousands of families.
内閣大臣たちは数千の世帯への温情策を行うため、難しい財政案を
可決した。
895名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 11:13:27
>>894

affect は動詞で「悪く作用する」じゃないのかな。

時の閣僚連は何千もの家庭の食生活を悪化させることになる
国家財政上の難しい決断を下した。
896880:2005/06/07(火) 11:35:26
>>893
なるほど、確かにチャリティーよりもずっと解りやすいですね
文頭にYetで、しかし〜、という意味だったので最後を上に持って
来た方がいいのかな、と思ったのですがそのままでよかったん
ですね(^^;)どうも有難う御座います
897880:2005/06/07(火) 11:52:05
In the most general sense, this is a history of food consumption
in Italy that looks at how and why people eat the food they do.
This has been my primary and guiding interest throughout the
research for and completion of the project.
最も一般的な感覚では、これはイタリアの食料消費の歴史です、
どうやって、そして、なぜ人々は、(???)
これは私の予備選挙そしてプロジェクトの完成および研究の全体
にわたり導く関心でした。
↑の(???)の部分がhow and why people eat the food they do.
になると思うのですが、以下の文章と共にまったくお手上げです…
以下の文章も考えては見たものの、post-subsistence economy
を辞書で調べてみたところ、ポスト自給自足、としか出てこなくて
何が何だかさっぱりと予想がつきません。何となく、産業化前の話題
と大量消費の話題なのかな、程度しか予想がつかず…

Admittedly, the history of a post-subsistence economy lacks
the drama of a preindustrial world where populations face
starvation, or the spectacle of a world of mass consumption
where consumer desires are fulfilled.
898名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 12:32:19
お願いします。
the place has a bit of life
この意味教えてください。
899>:2005/06/07(火) 12:59:19
「あなたが住んでいる地域を、久しぶりに地図開いて探しました」の返事が
「When I read Atlas I asked myself how did you learn where I work... only after a minute I realized what did you mean by atlas.
I work in A.
Yes, I know, I was a bit tired when I read your answer!」
なんですが、私は何か失礼なことを言ったのでしょうか。。
相手は何と言いたいのでしょうか?よろしくお願いします。
900>:2005/06/07(火) 13:04:15
>>898この場所は人生を縛り付けてる   かな???
901名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 13:05:40
The album was an immaculate production owing much to Queen.

あるROCK BANDのBIOGRAPHYからですm(__)mよろぴく
902名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 13:20:21
We'vewatched some documentary film on telly one day covering everyday life in
Japan.
And it seemed to be kind of strange. You know stuff like dog-eating
people, living in a tiny little room with 20 flatmates sleeping on loft
beds. Other documentaries covered topics like packed citites, massive
advertisements and on the other hand picturous rural places, people working
on paddy fields, carrying their stuff on their shoulders.


文通相手からの日本のイメージのようなんですが、特に「dog-eating」のあたりがよくわかりません。
よろしくお願いします。
903名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 13:30:09
>>897 とりあえず試訳アップします。
最も一般的な意味で、これはイタリア人がどのように食べ、そしてなぜそういう風に
食べるのかという点に注目したイタリアの食消費の歴史である。
これは私の研究の調査から完成に至るまで一貫して、主たるそして明確な関心であった。

確かに自給自足経済後の歴史には、国民が飢餓に瀕していたあの産業化以前の時代(世界)
の苦労話もなければ、消費欲が満たされた大量消費の時代の壮大さも見られない。
904名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 13:37:47
>>897
以下のように解釈しました、絶対とは言えませんが、参考にしてください。
that looks at how and why 〜は、後ろからa history of food consumption
in Italyを修飾しています。
throughout A and B で、AからBまで通して、という副詞句になっています。
research for と completion of はどちらも the project に掛かっています。

ではそろそろ仕事ですので失礼します。またここで。
905名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 13:54:01
最も一般的な意味で という日本語は意味不明ですね。
平たく解釈すれば、のように変えましょう。
でわでわ。
906名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 13:59:21
とある上司から訳してと頼まれましたが、中学生英語しか出来ない私には無理です。
どなたか、助けてください。

If I leave my front door open Would U come and visit me
Just 2 slander my name hopin' That I would pack my bags and leave?
If I did would U remember 2 feed the dove and clean the cage
And never count in front of the children Lest they die of old age?
I don't really know Why we have 2 go our separate ways (Separate ways)
Whether or not we grow after the seeds are sown Only time can say-ay-ay
Can I offer U baklava Or a bagel with cream cheese? Will we say grace 2 Our Father
Holding hands down on our knees? Or are we better off just fighting:
U on your side, me on mine? (We don't have 2 fight) (No we don't) Are the words that I keep writing
Only pearls b4 the swine? What makes men claim that U're a friend
When U're not at all? (They just want) They knock U down and then
They lift U up again Just 2 see U fall But like a bird I'll keep on singing
A song that never leaves your mind If nothing else U've taught me one thing:
"Never cast your pearls b4 the swine"

907名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:13:53
>>899 こんなこと赤の他人に分かる筈がない。

ご自分と相手の間柄、ご自分の発言なりよくお考え下さい。
908名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:15:32
最近、痴楽つづり方教室みたいになってきたな。
909名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:19:46
>>868,869
時事英語マンさんありがとうございました!!
しかもとても綺麗な訳!感激しました。
いったいどんなすごい方なのだろう・・と想像しちゃいました。
今後も質問させていただくと思うのでまた助けてくださいね。
本当に助かりました。ありがとうございました。
910名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:21:57
オーストラリアからフィンランドの間での先進国と訳せばよいのでしょうか?
あと5行目がコロンを使っているのでよくわかりません。
お願いします。

In developed countries from Australia to Finland,
people are getting bigger-much bigger.
Decades of better nutrition and health care,
coupled with sedentary lifestyles, have had
predictable effects on the human form: we're getting taller, wider, and heavier.
911名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:25:30
>>902
そんなこと書いてくる奴と文通なんてやめちまいなよ
dog-eatingのとこは 犬が食べるようなものを食べる人々、って日本人の事
いってんだよ
912名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:34:26
>>911
ちょっと違うと思う。
913名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:45:58
>>910
オーストラリアからフィンランドに至る先進国において
人々はさらに立派になってきている
何十年間にもわたって栄養面や健康管理の面で対策がなされてきた事に加え、
椅子に座ると言う生活スタイルによって人間の体型にも期待どうりの結果が表れてきたのだ
それは私達の身長はさらに高くなり、体格が良くなり、体重が増えてきたということである

914名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:50:20
>>889

ありがとうございます。
915名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:50:51
>>910 確かに何でだろう。オーストラリアはまぁアルファベットでいけば最初かもしれないが。
まてよ。(コナン調)ひょっとするとFinlandのfinをフランス語の『終わり』に掛けてるんじゃないのか?
916名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:53:47
>>910
地球の裏側(南半球)から裏側(北半球)まで、ということじゃない?
917お願いします:2005/06/07(火) 14:57:45
Okada's birthday is in May. He had already turned twenty.
So we dicided to throw a coming-of-age party for him on June 10. The place is DOUTOR as usual.
Party admission fee is two thousand yen which will be used for buying him a present.
918名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:02:25
917 おまえなんで英訳スレで訳してもらってまたこっちに張りつけてんだよ。
919902:2005/06/07(火) 15:16:24
>>911
多分そうかなぁ…と思ったのですが…。ありがとうございました。
>>912
ちょっと違うとのことですがもしよろしければ意見を聞かせてください、宜しくお願いします。
920名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:20:04
Well,I move to my new apartment next week.I am very excited
because I found a beautiful apartment nestled in the middle
of a beautiful forest. And when I have friends come over,the
leasing office has bicycles that they lend out to us and
next to the apartments there is a long 11 acre beautiful
bike trail. When I get completely settled and unpacked and
get everything organized I will let you know so that I can
invite you to stay at my apt. I have an extra room for my
guests.

和訳 おしえてください。
921名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:23:41
長い文でスイマセン、日本語の訳をお願い。

I interviewed last week with a dental company and did very well
during my interview.I guess the employer must have been impresse
due to my previous military experience and the knowledge of
languages(spanish,french and german)that he called me last week
to tell me that I was on the top of his list.I thank God that
everything is going well.I begin to realize now that the
decision for me to leave the military airforce was the best
thing i could do because i was not very happy there because the
people were not very friendly.Not Japan! just my work- at my
work the people were sometimes rude.But I am very thankful that
I have been able to live in Japan for 3 years. I really miss
Japan a lot. I felt very much at home in Japan.I feel like your
country is very spiritual and the people care about each other
a lot.
922名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:24:50
その日暮しのような人 じゃないかな 日雇いとかの
923名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:27:08
あ、リンク忘れた、>>922>>919ね。
924名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:30:55
>>918
訳者が“失せろ”とか叩かれていたから
925名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:32:17
>>877さん
どうも、ありがとうございました。
926名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:35:28
教えて下さい。知人(カナダ人)がよくYou know what?ユーノーワッ?って
言ってるのですが正確な綴りわかりますか?何の意味か聞いても
なかなか理解できないので・・・Do you want to know what?ですか?
927名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:55:54
>>924 コテハンは叩かれるんだよ。あれで間違いないよ。
928名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:59:31
Then when we try to understand something in the real world, we shift the problem into
the relevant part of our imaginary world and solve it there in the hope that the solution will
apply equally to the real world.
Theory lovers would disagree with the distrusters and would argue that you can't even
identify a problem in the real world, let alone solve it, unless you have some theories.

和訳お願いします。
ここでの「theory」は理論と訳し、どうやら理論を好むものとそれを信用しないものについての文章らしいです。
929名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 16:00:56
かなり長い文で申し訳無いのですが、途中まででも構いませんので日本語訳をお願いします。


With the rapid expansion of cameras and consumer photography today,
it may be difficult to imagine a world without photographs.
We have grown up with it, and the talking and viewing of photographs has become a part of everyday life.
It is important to stress, however, that in the early days photography was something wonderful and new.
Onve the technology had been perfected, what was this thrilling new medium going to be used for?
The technology, it seemed, perceded the purpose.
For the early pioneers, it was enough to demonstrate that it worked, and that the natural world could be "frozen.”
Their photographs didn't tell us much new about the world, other than that it could now be photographed.
Once the novelty wore off, however, photography began to open up a visual world as never before.
Photography allowed people to see places they would not otherwise have been able to see.
For example, few people were able to travel to Egypt themselves, but thanks to photography,
they were now able to see such wonders of the world as the pyramids.
In addition to places, people could now see people.
Nowadays, we are entirely used to seeing photographic images of the politicians and the celebrities of the day.
Of course, this has been the case only recently.
Until photography, most Americans had never seen a "true likeness” of their President.
930902:2005/06/07(火) 16:23:21
>>922
なるほどそういう意味もあるのですか…。ありがとうございました!
931名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 17:08:51
↓どういう意味?

Nothing is possible
932名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 17:12:17
>>930

dog-eat-dog で「金のガリガリ亡者、出世亡者、自己中亡者、Workholic
等々」。犬食って喜ぶのはシナ、韓国、朝鮮人だけど日本人も良くは見ら
れてないな。
933名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 17:16:31
nothing is possible 0%が可能です。可能性はない。
934名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 17:22:03
>>933
d
935名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 17:35:57
"type-o's"
の意味をご存知の方いらっしゃいませんか?
添削された論文に書かれてるんですが、辞書引いても載ってないし、
周りの人に聞いても知ってる人がいません。
どなたか教えてください。
936名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 17:38:57
単純に"O型"じゃね?
血液型とかの。
937名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 17:45:13
>>935
綴の間違いのことでしょ。
938名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:04:13
>>929

 Point is...

Onve the technology had been perfected, what was this thrilling new medium going to be used for?
The technology, it seemed, perceded the purpose.

技術が完成されてしまうと、このぞくぞくするような新しい媒体は、どんな目的でつかわれるのだろうか?
この技術は、目的そのものを超えているようだ。
939名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:13:35
typo だよね。ミスタイプは。 typos typ os ,, そうみタイポ。
940名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:14:34
すみません。お願いします。
途中の「say」がどういう位置づけなのかよくわかりません・・・

International solidarity support leads to release of Mr Parviz Salarwand say his fellow workers, who continue their campaign for recognition of their rights and for improved working conditions at the Iran Khodro auto plant.
941名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:41:39
>>936
文脈的に血液型じゃないみたいです。ありがとうございます。
>>937
なるほど、それっぽいです。ありがとうございます。
942名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:52:02
>>940
his fellow workers say international ……の統治だと思われ。
943名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:52:53
>>942
ごめん、倒置ね。
944名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 19:09:56
>>913
ありがとうございました。
biggerを立派にと訳すのですね。

>>915
>>916
そういう捉え方もあるんですね。ありがとうございました。
945名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 19:14:10
If you've been having trouble shopping for clothes that fit well, you're not alone.
あなたがちょうどのサイズの衣類を買うのによく苦労しているのなら、あなただけではない

なにかしっくりこないので、
最後の一文に適当な日本語をどなたか教えてください。
946名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:18:54
You can place an order online our call our customer service at ○-○○○-○○○-○!

Thank you Deadlift Devon!

どなたか和訳よろしくお願いします。
947名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 21:31:05
どなたか助けてください!
友人のアメリカ女性が絵の個展を開き、その感謝のメッセージを
訳して欲しいと頼まれました。
英語の意味はわかるのですが、美しい日本語に訳せません。
今更ながら、自分の語彙の少なさ、稚拙さに気づきました。
どうかよろしくお願いします。

I wish to send my heartfelt gratitude to everyone who attended
the exhibition at the ☆ last weekend. I enjoyed very much sharing
my work with you, and appreciated all the wonderful support from my dear
friends, colleagues, ☆ staff, and visitors. Because of you, the
exhibition was a success. I am truly overwhelmed by the generosity and
kindness shown to me here in ○○.
(☆=場所の名前  ○○=土地の名前)

With my deepest appreciation, Rachel Helena Burnett
948名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 21:40:40
>>940

(自動車工業に従事ずる労働者の)国際的な連帯はParviz Salarwandの釈放
まで及んでいるが、同じ境遇の労働者達は自分達の求める様々な権利の承
認とイランのKhodoro工場における労働環境の改善を目指して運動を継続して
いる。

his fellow works say でせうね。IMFって国連以外にもあるんですね。
http://www.imfmetal.org/main/index.cfm?n=10&l=2
949名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:00:27
Well,I move to my new apartment next week.I am very excited
because I found a beautiful apartment nestled in the middle
of a beautiful forest. And when I have friends come over,the
leasing office has bicycles that they lend out to us and
next to the apartments there is a long 11 acre beautiful
bike trail. When I get completely settled and unpacked and
get everything organized I will let you know so that I can
invite you to stay at my apt. I have an extra room for my
guests.

和訳 おしえてください。
950名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:02:25
>>945
あなたは一人ではない。
つまり他に服を選んでくれる人が居るってことかな・・・?
951名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:08:46
長い文でスイマセン、日本語の訳をお願い。

I interviewed last week with a dental company and did very well
during my interview.I guess the employer must have been impresse
due to my previous military experience and the knowledge of
languages(spanish,french and german)that he called me last week
to tell me that I was on the top of his list.I thank God that
everything is going well.I begin to realize now that the
decision for me to leave the military airforce was the best
thing i could do because i was not very happy there because the
people were not very friendly.Not Japan! just my work- at my
work the people were sometimes rude.But I am very thankful that
I have been able to live in Japan for 3 years. I really miss
Japan a lot. I felt very much at home in Japan.I feel like your
country is very spiritual and the people care about each other
a lot.
952名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:13:56
>>945
(苦労しているのは)あなただけではない。

って感じかな?
953名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:24:42
>>947 

以前私もイベントもの手がけてたから気持ち分かります。ちょっと
大袈裟かな。

私は先週末XXXで開催致しました私の展覧会にお越し頂きました
全ての方々に心からの御礼をお送りしたいと存じます。私は(拙い)
自分の作品を皆様方と共に見直す喜びを非常に強く感じました。
そして(日頃)敬愛致しております知人・友人の皆様方、志を同じく
する方々、展覧会を成功に導いて下さいました運営スタッフの方々
そして拙作を(わざわざ)見にお越し下さりました方々、このような
全ての方々より今回賜りました素晴らしいご支援の程に心から感
謝致しております。皆様方のご支援とご尽力あればこそ今回の展
覧会は成功したと言えましょう。私はXXXで賜りました皆様方のご
容赦とご親切に心から感動致しました。

尽きせぬ感謝と心からの御礼を込めて
954名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:26:09
>>945

普通の日本語は

ちょうど良いサイズの衣類を買うのにいつも苦労しているのは、あなただけではない

だけど
955タイム:2005/06/07(火) 22:29:21
タイムの翻訳を無料でやっているサイト知りませんか?
もしくは要約程度のものでもかまわないので…
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
956名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:40:39
はじめまして。
お伺いしたいのですが、
Don't you seeとはどんな意味でしょうか。
直訳ですと、分からないの?となると思うのですが…。

辞書にのっておらず困っています。
お教えいただけますでしょうか。
957947:2005/06/07(火) 22:44:29
>>953さま
今日中は無理かと思っていたところ、早速ありがとうございます。
なるほど、ここはこう訳せるのか〜!と一語一語、目からうろこです。
どうしても元の言葉に囚われて、小学生の作文もしくは
公文書状態になりがちなので・・・。
これで安眠できそうです。感謝いたします。
958名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:45:49
>>946

online の後の our は or の間違いでは?
959名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:27:36
When designing anything that's intended for use by lots of people,
whether it be a desk or the air bags in your car,
engineers must rely on databases of anthropomorphic
measurements to make sure things are neither too large nor
too small for most of us.

単語各々の意味は分かるのですが一文が長いので非常に訳し辛いです…
どなたかお願いします。
960名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:44:41
>>959
>>959
じゃぁ長い文の訳し方を伝授する。
これを適切な和文に直して。

なんでもデザインするとき・それはたくさんの人により使う目的で
机またエアバッグあなたの車の
engineersはanthropomorphic measurementsのデータベースに頼らなければならない
物事が大きすぎることも小さすぎることもない 私たちの多くにとって
961名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:56:22
I had been studying nothing else but science ever since I had entered high school.

高校に入ってからは科学以外は勉強したことがなかった、ですか?
962名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:57:27
科学ばかりやってた
963名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:58:14
伝授お願いします…
私なりに和文を考えてみました。

たくさんの人により使う目的でデザインする時に
エンジニアたちは擬人的な測定結果(anthropomorphic measurements)
のデータベースに頼らなければならない。
それは私たちの多くにとって物事が大きすぎることも小さすぎることもないためにだ

whether it be a desk or the air bags in your car,
の文をどこにいれるべきですか?
964名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 00:30:42
>938

ありがとうございます。おかげで少し助かりました。
965時事英語マン:2005/06/08(水) 00:45:56
>>928
それから、われわれは現実の世界で何事かを理解しようと努める際、
問題を想像上の世界の、それに対応する領域に移し、その中で解決
する。現実の世界でも同じようにその解決策が当てはまることを
期待して。
理論を好む人間は the distrusters の主張に耳を貸そうとはしない。
そして、そもそもなんらかの理論がなければ、現実の世界において
問題を解決するどころか、問題の所在を突きとめられないと言い張るのだ。

・the distrusters はもっと前に説明があるはず。文脈がないと
正確な訳はできにくい。まあ単に theory lovers の主張に疑いを
抱いている人のことだと思うけど。
966時事英語マン:2005/06/08(水) 00:50:10
>>929
今日のカメラやアマチュア写真の急激な氾濫を見ると、写真のない
世界というものは想像できないものに思われるかもしれない。
われわれはそれと共に成長してきたのだし、写真について語ったり
写真を見たりするのは日常生活の一部になっている。けれども、
その黎明期には、写真は心をときめかせる新鮮なものだったという
事実は強調しておきたい。

いったんその技術が完成されたものになってしまうと、この、
人をわくわくさせる新しいコミュニケーションの道具はいったい
何のために使われることになるのだろうか。
技術がその目的を通り越してしまったように思われるのだ。

初期の写真術開発者にとっては、写真は写りさえすれば十分だった。
自然の世界が「凍りつく」ことで十分だったのである。われわれは、
写真から世界について新しく何事かをつかむことはほとんどなかった。
ただ写真に写し取られたというだけのことだった。
ところが、写真の目新しさが薄れるにつれ、写真は以前には決して
なかった視覚の世界をわれわれに提示し始めた。
人々は写真術というものが存在しなかったら決して見ることが
できなかったであろう様々な場所を見ることができるようになった。

実際にエジプトに行ける人は多くはないが、写真のおかげで
ピラミッドのような世界の驚くべき景観を眺めることができる。
ある場所だけではない。人々の姿も見ることができる。
今日では、われわれは政治家や現在持て囃されている有名人の
写真に接することにまったく慣れてしまっている。
無論、こんなことはごく最近の現象にすぎない。
写真術が開発されるまで、大部分のアメリカ人は自分達の大統領に
「本当に似たもの」に決して出会ったことがなかったのである。
967時事英語マン:2005/06/08(水) 00:52:36
>>945
もしあなたがぴったりの服をさがすのにいつもお悩みなら・・・
心配ご無用!
みんな同じ悩みを抱えているのです!

うーん。最後が間延びしてます。
「キレ」がない。  アヒャ(゚∀゚ )
968名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:24:06
国連の通訳者についての新聞記事です。毎週すみませんm(__)m
少し長いですが、最後の方とか単語だけの知識だと、とても
意味が取りずらいので、わかりやすい和訳をお願いします。


It’s not just a matter of putting what’s said into another language,
but of putting it elegantly―and quickly.
“Sometimes the speakers are going so fast I doubt if
people understand them in the original,”says Evelyn Moggio-Ortiz,
who has been interpreting from English and French into Spanish for 25 years.
“A person can’t speak faster than they think,” she says.
“Sometimes you come out of a meeting and you feel your brain has been squeezed
like an orange and all the neurons are gone.
“That’s the downside. when you do a good job, you come out of there feeling on could nine.”
969時事英語マン:2005/06/08(水) 01:51:26
>>959
机であろうと車のエア・バッグだろうと、多くの人間が使用する
ものを設計する場合、エンジニアは anthropomorphic measurements
のデータベースを基に、それが大部分の人間に大きすぎも小さすぎも
しないよう確実を期す必要がある。

・最後の部分は、「〜それが大部分の人間に大きすぎも小さすぎも
しないよう確実を期すために anthropomorphic measurements の
データベースに基づいて仕事を進めなければならない」でもいいと
思いますが。
・anthropomorphic measurements は訳語がわかりませんでした。
(´・ω・`)
970名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 02:01:57
時事英語マン=神です

ありがとうございます!!!
971時事英語マン:2005/06/08(水) 02:11:20
>>970
神ではありません。放置された長文の始末人です。 (´▽`)
お休みなさい。

ところであなたは誰でつか? 次から番号書いてね。
972名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 02:16:08
>>968
途中まで訳してみたんだが、
you come out of there feeling on could nineがようわからん・・・
973名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 02:22:10
>>968
×取りずらい→○取りづらい
974968:2005/06/08(水) 02:27:16
>>972
わざわざありがとうございますm(__)m
自分もそこが全然わからないんですよ。
nineがsixだったら、その文章の前に出てきた国連の公式言語の6なんですけどね。。。
常任理事国とか9カ国でしたっけ?
975名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 02:34:57
グラフ理論の論文です。日本語訳お願いします。あとdigraphは有向グラフのこと
です。

Certainly,any program will have to process only a tiny fraction of the
possible digraphs;indeed,the numbers are so large that we can be certain
that virtually all digraphs will not be among those processed by any given
program.
976名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:09:27
>>972
on a cloud nine で上機嫌で とか (麻薬などで)夢見心地で という意味を発見しました!!
977968:2005/06/08(水) 03:16:30
>>976
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
978名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:46:04
Kim Richeyの「A Place Called Home」という曲の歌詞です。

Well, it's not hard to see
Anyone who looks at me
Knows I am just a rolling stone
Never landing anyplace to call my own
To call my own

ここまではなんとなくOK?

Well, it seems like so long ago
But it really ain't you know
I started out a crazy kid
Miracle I made it through the things I did
The things I did

ain'tでひっかかってしまいます。
センスのよい日本語に訳したいのですが…
よろしくお願いします。
979名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 04:59:28
>>969
anthropomorphic measurements =人間工学とかそんな言葉じゃだめかな?
980名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 06:27:55
>>978
Well, it seems like so long ago
But it really ain't you know

ずっと昔のことみたいに思える
けどほんとはそうじゃない

ain't=isn'tと思われ
981978:2005/06/08(水) 06:56:57
>>980
ありがとうございます。
ain't.で一文が終って、you knowの後にthatが省略されてる
ということでしょうか?
できれば、その後もお願いします。
982名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 07:02:30
Well,I move to my new apartment next week.I am very excited
because I found a beautiful apartment nestled in the middle
of a beautiful forest. And when I have friends come over,the
leasing office has bicycles that they lend out to us and
next to the apartments there is a long 11 acre beautiful
bike trail. When I get completely settled and unpacked and
get everything organized I will let you know so that I can
invite you to stay at my apt. I have an extra room for my
guests.

和訳 おしえてください。
983名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 07:25:15
>>981
you know はそうつながっているんじゃなくて、
単独で、「ね、そうでしょ」みたいな意味で使ってると思う。
挿入句的なもの。
I started out a crazy kid
Miracle I made it through the things I did
The things I did
わがままな子供になった私
いろんな事があったけどその結果
奇跡は起こった

things I did のとこがむずい。
参考にならなくてスマソ。

984名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 07:36:20
>>982
来週新しいアパートに引っ越します。美しい森に囲まれてる素敵なアパート
を見つけたの。今からワクワクしてます。
不動産屋が自転車を貸してくれるから、友達を呼んだときアパートの
横にある11エーカーのバイクトレイルで遊ぼうと思う。
引越しがすっかり終わって荷物が片付いたら、知らせるね。
そのときはぜひうちに泊まりに来てください。お客様用の部屋があるから。
985名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 08:21:00
>>968

同時通訳とは話されたことをただ単純に別の言語に置き換えるのでは
なく格調高くそれでいて素早く別の言語におきかえる技術なのです。
”話者は時々同国人でさえも理解出来ているのか不信に思うほど早口
になって行きます。”と英語と仏語を西語に通訳するのを25年も務め
てきたイブリン・オルテイスは語る。’人間というものは思っている
ほど早くは喋れません。」と彼女は続ける。”あなたは会議が終わっ
て出て来ると自分の頭脳がオレンジのように縮こまり神経細胞が無く
なってしまったように感じる時もあります。”そういったのはマイナ
スの面で、良い仕事をした時はほぼ完璧だったと喜んで出てくるもの
なのです。”

cloud のタイポかもしれんが could be nine out of ten と考えまし
た。大方、殆ど等々
986名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 08:30:16
Hi.I am sayo, 23years old girl,.am a Sales Clerk.
I like movies, music,
I'm English now. have quite a few friends,so want to speak
english more !!!and would like to know another
I want to and culture!!

よろしくお願いします・・・。
987名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 08:32:53
>>945

服屋の宣伝キャッチコピーなら「皆さんここにおいでになる。」
なんてどうだらう?
988名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 09:51:05
>>985
when you do a good job,
you come out of there feeling on could nine.”
ここはやっぱり on cloud nine で、「雲に乗ってるみたいにふわふわした
感覚」でいいと思う。
いい仕事をした時は会議が終わったら体が宙に浮いたみたいになる。
989名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 09:53:24
>>967
ジーニアスに on cloud nine 発見。
=on a cloud 上機嫌で、夢見心地で
990名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 09:55:14
>>986
とりあえず。サヨちゃん、やばし。
991968:2005/06/08(水) 09:55:18
>>985
わかりやすい訳を本当にありがとうございましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
神経細胞が無くなったように感じることがあると、
仕事が完璧だった気分になるってことですよね?!
992名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 10:02:11
>>968
“Sometimes you come out of a meeting and you feel your brain has been
squeezed like an orange and all the neurons are gone.
“That’s the downside.
downside は悪化とか弱点という意味だから、
会議が終わって脳が絞ったオレンジみたいになってすべての脳細胞がなくなってしまう
ように感じることがあるが、そういうときはあまりいい仕事をしなかった時。
というふうに解釈していただきたいです。
993名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 10:10:44
>>986 やばいサヨちゃん。
ハ〜イ、あたし、サヨちゃんれす。23歳で〜販売員とかしてまふ。
映画とか音楽好きで、今、エイゴ!!ってゆう感じなんで〜す。
友達いっぱいいっぱ〜いで、もっとも〜っとエイゴ話したいんですぅ。
んで、他の国のこと、知りたいですっ!!
994名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 10:58:25
>>992
度々ありがとうございますm(__)m
感謝感謝です!!
995名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 11:37:23
many upright citizens must have bitterly echoed dick the butcher's sentiment
through clenched teeh at one time or another

シェイクスピアに関する論文の和訳なんですが、dick the butcherってのは人名ですか?
全体的にもよくわからないのでどなたかおねがいします
996名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 11:55:15
You gotsta do what you do,stain' true to your crew.

お願い致します。
997名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 11:59:20
998名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 13:06:11
Mine was Ok - a little bored though..

これの訳をどなたかお願い致します。
999名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 13:27:54
キャーー 999ゲト!!??

>>998 自分のはまぁまぁOkだったよ。ちょっとつまんなかったけど
1000名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 13:29:41
1000げと?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。