■スレッド立てるまでもない質問スレッド■Part95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

前スレ (スレッド立てるまでもない質問スレッドPart94)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1116082373/l50
2 ◆JULY21OE8c :2005/05/26(木) 16:07:35 BE:8686087-#
(・∀・) Hello♪
3名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 21:02:07
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part95◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117027208/
4名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 21:32:14
「愛」「恋」「恋愛」の違いをどう説明したらいいでせうか(;´Д`)
5名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 00:05:20
>>4
日本語でも説明できないよ。
6名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 00:13:29
>>4
「愛」は広がりのある意味で英語のloveに似ている。
「恋」「恋愛」は主に男女間の性的興味を伴う愛を限定的に指す。憧れというような意味もある。
程度のことを説明すれば?
7名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 06:12:24
重複してるぞ!こちらが先にできたみたいだが

■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part95◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117027208/l50
8名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:40:58
He will guide seriously if there is a troubled student.

もし困っている生徒がいれば、彼は本気で相談にのるでしょう って文章にしたいんですが、
これであってますか?
9名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:01:27
前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part95◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117027208/l50
10名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:29:17
ピッチングは投球だけど
バッティングは打球ではなく打撃
投球は球を投げること
打球は打った球のこと
11名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:01:29
A simple joke is never that simple.
この文のthatの使われ方がわからないのですが、どういう意味ですか?
12名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:02:28
TO know what is in bag.

これのwhatってどうやくすの
13名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:07:53
Tenderberryという単語の意味を教えてください
辞書見ても載ってないんです
14名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:16:48
>>12
なにか
15名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:23:43
「Let's」のあとにくる動詞は「v-ing」でもいいんですか?
16名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:27:25
>>11
that
【副】 それくらいに、それほど
英辞朗
17名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:28:27
>>12
To know what is in a/the bag.
なら,なにが。
18名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:29:13
>>12
または,もの。
19名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:30:31
>>15
よくない。
20名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:31:25
>>13
人の名前みたいだけど。。カクテルの名前やらにもなってるみたいだし。
固有名詞というのは確か見たいですね。他の人よろ。
>>15
駄目。原形です。
21名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:41:51
His forehead is all drawn together.
というのは眉間にシワを寄せているような状態ですか?
22名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:53:14
質問!
包茎を和英辞典で引くとphimosisとなっていますが、逆にphimosisという単語は相当大きな英和辞書にならないと
載っていません。あまり使われない言葉なんでしょうか?一般的に包茎は何と表現するのですか?
23名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 20:12:19
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ
24名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 22:12:09
1, Although greyhounds are incredibly thin, with stick-like legs,they are ____ they appear.
(A) more powerful (B) powerful than (C) more powerful than (D) the most powerful

2, ____or three drugs are taken at the same time, complications may arise.
(A) If two (B) Those two (C) Two (D) Whereas

3, The first race track ____ in the New York was destroyed by fire in 1867.
(A) constructed (B) was constructed (C) to construct (D) constructing

4, Because of the economic disturbances of the 1980s,there is renewed debate ____ the relationship between inflation and unemployment.
(A) over (B) that over (C) and over (D) that

TOFLEの問題です!お願いします!
2524:2005/06/10(金) 22:13:02
TOEFLのまちがいです
26名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:11:33
>>8

He will try to help his student who is in trouble.
If someone's in trouble, he'll do wahtever he has to do.
He'll do whatever to help his student who's in trouble.
If his students have some trouble, he will try to help them out.
He takes his students' problem seriously.
27名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:21:10
これはペットセマタリー2の中で使われていた音楽で
サウンドトラックもまだ出てないし、聞いたことのない声だったのであとは歌詞検索しようと
おもうのですが英語が聞き取れないんです;;
そこでここの住民の皆さんに助けてほしいのですが…
http://www.uploda.org/file/uporg123283.mp3.html
受信パスはabcです。一部分でもかまいませんのでお願いできますか?
28名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:29:57
On top that its modest sweetness is loved by everybody,
its heavy feeling very well accepted by the local people
that highly value massiveness and seriousness.

これの訳をお願いします。
29名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 00:00:03
?He loved Mary but Mary loved another boy.通例Maryは2度目の場合she{代名詞}になると思う
○He loved Mary but she loved another boy.
○He loved Mary but this girl loved another boy.ところがgirlは代名詞ではない。普通名詞だ。なんでこの場合は代名詞でなくていいのだ?thisが代名詞(の形容詞用法)だからか?
30名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:25:48
canを「カン」、can'tを「カント」と発音するのは、どこの英語?
31名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:28:20
>>30
ドイツ人
canはカン、cantはカンニヒト
32名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:29:51
>>30
オージー
33名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:32:15
オーストラリアに旅した英国人が、
オーストラリア人が人前で、「カント」、「カント」と連発しているのを聞いて
眉をひそめたそうな。
34名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:49:15
>>29
日本語で考えてもいい。
彼はMaryを愛していた、 だがこの女の子は〜 と同じと考えていいよ。
35名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:52:59
I saw a strange dream last night. と、 The poet died a glorious death.
のうち正しいのは後者ってどうして?
また、There was little need for me to talk to him.と、I need not have talked to him.って同じ意味じゃないんですか?
36名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 01:53:02
てs
37名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 02:33:15
>>33
何で? 詳しく
38名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 03:16:58
古めのハリウッド映画では通常 canを「カン」と発音するのは英国人と決まってるようだけど

>>37 知ってて訊いてる? cunt のことだろ
39名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 03:27:27
すいません。
slamdango (スラムダンゴ)
とは何の事か判る方おられますか?
40名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 04:13:46
>>24
C,A,A,Aかな
41名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 08:07:11
you had better という表現について教えて下さい。
過去ログに、これは威圧的な表現なので使うなと言うのがありました。

>141 :名無しさん@1周年 :03/01/07 11:38
>>>ニュージーのインテリ娘に確認
>had better なんて目上の人には絶対言えないよ。
>親が子供にさとすように聞こえんだよ。威圧感があるんだ。
>should と大違い。 インテリ娘じゃなく、まともな大人に確認する
>んだね。 had better なんて連発すると痛い目にあうよ。

しかし Thompson & Martinet, A Practical English Grammer (Oxford) には、
you had better is a very useful advice form
とあります。(4th ed. p. 123)

軽くアドバイス・提案などするとき、イギリス英語だと大いに使って良い、
アメリカでは絶対ダメ、ということでしょうか?
42:2005/06/11(土) 08:23:24
アメリカの方に英語で日本の住所を教えるときの書き方をわかるかたいらっしゃいませんか??よければ教えてください。
43名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 08:30:47
普通に書くだけで大丈夫ですが・・・?

Tennou Heika
1-1-1 Koukyo, Chiyoda-ku, Tokyo, 111-1111 Japan

何が知りたいの???
44名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 08:46:13
ネイティブの書いた文で
New food preparation methods have given us is more choices.
というのがあったのですが、私は
What new food preparation methods have given us is more choices.
のほうが正しい気がするのですがどうなのでしょうか?
45名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 09:34:23
>>41
adviceとアドバイスとで、若干のニュアンスの違いがあるのかな?
英英辞典で確認してみましょう。日本語でも、目上の人にアドバイスはするでしょうかねぇ?

一つだけ気になったところを挙げさせてもらうと、
> 軽くアドバイス
「軽く」なんてどこに書いてあるの?
46名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 09:48:14
>35
I had a strange dream last night.
47名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 10:05:56
>>45
ちょっと何をおっしゃっているのかがよく理解できないのですが、
要するに you had better は会議などでも目上の人を相手にするときは
使わないほうがいい、ということなんでしょうか? 
それはアメリカの場合でしょうか、イギリスの場合でしょうか?
48名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 11:06:26
◆You had better do some hard thinking before you decide.
決める前によくお考えになったほうがよいですよ
[株式会社研究社 新編英和活用大辞典]

この訳文がニュアンスもうまくあらわしているのなら、you had better は
必ずしも威圧的とは言えず、You should do some hard thinking before you decide.
と同じくお客さんや目上の人にも使えると思うが。アメリカ英語だと駄目なのだろうか?
49名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 11:12:34
>>47-48
日本語の「したほうがいい」と英語のhad betterは一対一対応ではない。

had betterのほうがよりきつい言い方なのは事実なので、
普通の人は丁寧なmight as wellを使う方が尊敬される。
ただ会話ではhad betterも良く使うし、使ってもおかしくは無い。
50名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 11:22:00
国によって違うのか、人によって違うのか、よくわかんないけど、ややこしい言葉みたいだ。

138 :名無しさん@1周年 :03/01/07 01:10
>>130
had betterとshouldの違いね。
いや、確かにアメリカ英語ではhad betterは目上の者が目下の者に
使うニュアンスがあると言われているのだけれど、
でも、俺がニュージーのインテリ娘に確認したことろでは、
少なくともニュージではhad betterはやはりshouldよりていねいな
ニュアンスで用いられるって明確に断言してたぜ。
それに、そういう圧迫的な意味もないって言ってたけど。

154 :名無しさん@1周年 :03/01/08 01:08
had better
私も失敗経験があります。イー○ンのアメリカ人教師と雑談していて
You had better eat vegetables.
といったら、一瞬冷たくこわばってました。
気を取りなおして、
shouldを使え、had betterは親が子供に言うような言葉だって教えてくれました。
51名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 11:34:37
>>44

(1) New food preparation methods have given us is more choices.
(2) What new food preparation methods have given us is more choices.
(3) New food preparation methods have given us more choices.

確かに(1)はおかしいですね。でも、あなたの出した(2)が必ずしも
正しいとは言えないと思う。(3)も選択肢としてあるから。どっちが
いいかは前後関係や書いた人の意図を理解して判断するしかないね。
52名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 11:40:13
Youth and smile
って どういう意味?
53名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 12:13:19
used toってのはどう発音するんでしょう?
『ユーズド トゥー』だと思ってたのですがどうやら違うみたいで・・
あえてカタカナで表すとどうなるんでしょう?
54名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 12:49:54
>>51の文章はどのように訳すの?
55名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 12:54:26
>>53
ユースタ
56名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:35:35
英語で学歴の記入の仕方を教えてください。
日本の形式とは違いますか?
神奈川県立×××小学校
××大学医学部××学科××専攻 とかもわかりません。。
57名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:41:38
>>56

例えばここを参考にしてはどうですか?

http://jobsmart.org/tools/resume/
58名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 13:57:44
>>57
ありがとうございますw
59名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:17:31
手紙で「初めまして」はどう英語で書くのか教えてください。
60名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:42:56
>>59
Hi
61名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:47:13
>>41
you had better は確かに使い方に注意が必要。
使い方によっては上から物を言うような横柄な感じになるよ。
それと英語を自在に使いこなせるレベルの人間なら
シチュエーションによって、いくらでも使い様があるけど、
使いこなせていない人は、初対面や目上の人には
使わない方が賢明。

>>49
might as wellも横柄な感じになりかねないよ。
言い方が丁寧なだけで、人に忠告する表現だという点では
had betterと同様だから。

>>41
ま、人に忠告や警告をする場合は色々な言い方が出来るので
どれが良いは言えないが、
Maybe you want to〜
You might want to〜
You can do 〜, too とか
Maybe you should try to 〜
I guess you should 〜
等など日本語と同様、場面や相手によってキリなないぐらい
言い方が考えられるので少しずつ慣れていこう。
62名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:53:39
>>59
会話では、How do you do?が「はじめまして」に近いんだけど
手紙では、これというものが無いんだね。
まぁ手紙でもHow do you do?と言ってもいいけどね。
それと日本語の手紙のような枕詞?のようなものは特になく
Dear 誰々などの後にHelloとか知り合いならHow are you doing?とか
軽く挨拶するぐらい。
63名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 14:56:02
>>41
You ought to 〜
Why don't you 〜 ?



64名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:13:46
>>40
ありがとうございました
65名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:15:39
最近〔あいつロレックスなんて、バブリーだよね〕
というようなバブリーという言葉を耳にしますが
辞典でみたら どうも英語としては間違いのようです
フィーリングが一致するような英訳は無いでしょうか?
おねがいします
6627:2005/06/11(土) 15:19:20
専用のスレがあるようなので向こうに書き込んできます
板汚しすいません
67名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 15:53:27
>>65
(ノ∀`)アチャー 「バブリー」ってのをbubbly で引いてみたのか?おいおい、大丈夫か?
まず、まともな日本語でそれに相当する表現を思い出して和英で・・・って65の頭の中には
そんな語彙はなさそうだな。orz
68名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:27:22
>>67 久々に恥かいた 藁
うちOALDしかないんよ。。ともかくTHX
69名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 16:42:31
>>68
匿名掲示板での恥なんて、カイたらカイた分だけ大人に近づくと思います。
チンチンをシュッシュするのと同じです。

それから和英はネット辞典にもあります。
70名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 17:14:17
71名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:07:59
オオサンショウウオの英名は
japanese giant salamanderとgiant salamanderのどちらが正しいのですか?
72名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:08:49
ある歌で、
i don't give my heart to no one cause i don't wanna waste my time.
という歌詞があります。
日本語訳が「自分の時間が大切で少しの情も注がない 」となっているのですが
この英文だと、「私は私の情を誰にも注がないわけではない。私は私の時間を浪費する事を望まないから」
という意味になりませんか?
73名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:30:50
>>72
>i don't give my heart to no one
こういう二重否定は、まぁスラングというかなんというか
正式な文法にのっとった英語じゃないけど
けっこう使われるんだよ。

意味は、
i don't give my heart to anyoneまたは、
i give my heart to no one
74名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:57:01
ある外大が
〜Gaidai University
という英語名を使用しているのですが、これは正しいのでしょうか?
75名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:59:13
>>74
別にそれが固有名詞ならいいんじゃないの
76名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:08:41
・(「ダンスを見せて」と言われて)下手だからイヤです。 or 見せられるレベルじゃないので。

・外人に道を聞かれたら、英語で答えたい。

ってなんて言えばいいですか?お願いします。
77名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:09:04
>>75
外大は外国語大学の略なので、GaidaiにUniversityを付けるのは変だと思ったのですが・・?
78名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:19:24
>>77
てゆーか英語名って翻訳じゃなくて勝手につけるもんだからね
会社でも日本語名と英語名と別々なのって結構あるよ
今例思い出せないけど
79名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:26:07
>>78
そうなんですか。
他の外大も調べてみたのですがGaidai〜を使用してたのはそこだけだったので、不思議に思ったんです。
レスありがとうございました。
80名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:36:51
そんなの、「どう見てもあなたとあなたの奥さんから美人が生まれるはずないから
良美とか麗美とか名付けるのは間違ってる!」と主張するようなものだ。

自分(たち)の名前をどうつけようと、人の勝手。
81名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:42:24
スピーチの最後に
That's all.Thank you for listening.
と言ったらおかしいですか?
82名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:50:16
>>76

My dance is so disgusting that you would be terribly shocked and sick.
83名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:52:23
That's all も for listening もいらない。
84名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:01:54
We had been playing tennis for an hour when it began to thunder.
どなたか訳してください。お願いします。
85名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:07:33
明日英検を控えているものなのですが、
受験票(写真つきのほう)を家族に捨てられてしまいました…orz
それでも受験できまつよね?
86名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:23:25
私たちは雷が鳴り始める前まで1時間テニスをしていた。
87名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:24:10
>>85
テラヤバスwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:31:50
誰か、映画、めぐり逢えたら(Sleepless In Seattle)のセリフの中で、テラミスーという言葉が出てくるのですが、その本質の意味がわかりません。知っている人いたら教えてください
8984:2005/06/11(土) 20:34:59
ありがとうございました
(・∀・)
90名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:46:19
>>88
私を元気づけて!
91名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 20:55:02
attendante←読み方教えてくれ!読めん(´・ω・`)
92名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:48:08
大学別のTOEICの平均点はどこにいけばわかりますか?
93名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:53:58
英検5級のスレってどこですか?
94名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:56:14
「書名」Children learn what they live.
このliveは他動詞と思うけど、どんな意味?
手元の辞書の他動詞では
【1】{同族目的語を伴って}…の生活をする[送る]:
live a life of ease 安楽な生活を送る
live a happy [miserable, plain] life 幸せな[惨めな,平凡な]生活を送る
live a double life 二重生活を送る
live one's own life 自分の生きたいように生きる.
【2】〈思想などを〉生活の中に具現する,実践する:
live a lie 偽りの生活をする
live one's philosophy [conviction, ideals] 自分の哲学[信念,理想]を実践する
live a part (俳優が)完全にその人物になりきる.

でもどちらも違うような気がする
95名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:03:38
1.antidoteの発音教えて下さい。
2.heal,cure,recoveryの類似単語を意味を添えてできるだけお願いします。
96名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:12:46
>>95
1 発音を文面で伝えるのは無理。発音記号を勉強しましょう! 【ae'ntido`ut】です。
 発音してくれるオンライン辞書、電子辞書をさがしましょう。

2 このように調べましょう。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8E%A1%97%C3&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%89%F1%95%9C&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
97名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:24:09
>>96
ありがとうございます。
98名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:32:44
大学生のTOEICの平均点どれくらいなん?
99名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:33:35
696 :名無しさん@英語勉強中 :2005/06/11(土) 17:25:50
「昔よく銭湯のサウナに行っていました」って文を↓の英文に訳してみた
のですが、どこか間違っていたらご指摘ください。

I would often go to sauna in the public bath.

すいません、翻訳スレに書き込んだのですがスルーされてしまいまして…
もしよかったらこちらでお聞かせください。
100名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:39:21
>>98 450点前後。
101名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:47:58
>>100
ちなみに地底の平均はわかりますか?
102名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:53:57
わかりません。そういう統計は外に出ませんから。

ところで地底って東京・京都以外の旧帝国大学ってことだよね。
前から不思議なんだけど、京都って場所としては地方だよね?
103名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:57:05
公式ページとか見た? もちろん地底平均はないけど。
http://www.toeic.or.jp/toeic/LwT/monthly/
104名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:58:16
>>102
そうですか。大学別の得点表みたいなのはないんですかね?
やっぱ東大と京大はひとくくりになるからそうなるんじゃないのかな?
105名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:58:44
ttp://www.alcblog.jp/d/2000285/_402.html
上のページにこんなのがあったんですが、よく分からないんです。

・注文が処理中の場合。
Your order is being processed.

・注文がすでに処理された場合。
Your order is/has been processed.

最初のは分かるのですが、次の "is/has been" は文法的にあってますか?
このスラッシュが「あるいは」という意味で使われているのなら
"Your order is been processed" は正しい文章だということですよね。
'be processed' の受動態?わけ分かんないっす‥
106名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:01:34
>>105 >Your order is been processed は正しい文章だということですよね。

いいえ違います。スラッシュが、is と has の二者択一と思っておられるようですが、
この場合は、"is" と"has been"の二者択一という意味です。
107名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:01:43
>>104
みましたよ。大学別の平均点ないのかな・・
108名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:06:27
天気予報によくあるSct T-StormsのSctって何の略ですか?
Iso T-Stormsは一時雷雨だと思うのですが...
109105:2005/06/11(土) 23:09:05
>>106
ありがとうございます!納得しました
110名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:12:28
Sctはわかりませんが、isoのほうは「所により雷雨」と思います。

所により雪
isolated snowshowers
111名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:13:13
>108

scatterd
112名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:13:43
Sct = scattered
11394:2005/06/11(土) 23:16:36
>>94おねがいします
114名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:17:42
>>110-112
ありがとうございました
Iso rain ところによりにわか雨
Sct rain 通り雨
115名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:25:10
>>94

本の題名は、「どういう意味だろう」と疑問に思わせる
ことで注意を惹こうとするものが少なくないよ。

正確な意味を知りたければ、その本を読むのが一番。
まさにそれが出版社の狙いなのだが。
116名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:26:38
>>94

ま、普通に考えれば what = human life だが。
117名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:26:46
>>94 2のような気がする
118名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:27:53
>>107お願いします
119117:2005/06/11(土) 23:31:01
こどもはどういう信条で生くべきか学ぶ って感じで。

live one's philosophy的
120名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:32:43
The time dependence of light-induced heat evolution for the aerated, argon
purged and molecular sieve treated samples was evaluated to determine the
fractional extent of photochemical reaction as a function of illumination time
(see experimental section).

動詞wasの主語がわかりません。そしてandは何を並列してるんですか?
教えて下さい。
光重合に関する論文からです。
121名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:33:07
>>118 え?
122名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:37:39
大学別の平均点どこかでみたことがあるんですがうPしてもらえませんか?
123名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:40:45
If you feel blue, what do you do?

って、不自然な英文でしょうか?
どなたかお願いします。
124名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:41:10
andについては、sampleを修飾する3つの形容詞を並列している。
3つの形容詞とは、aeratedとarogon prugedとmolcular sieve treated

wasの主語は、time dependenceより簡単にはdependence >>120
125名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:42:07
>>123 いいじゃん!
126名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:48:55
Oaldのwhichより
Your claim ought to succeed, in which case the damages will be substantial.
このsucceedって「成功する」でも「継ぐ」でもどちらでも文意は通じるよねえ。
127名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 23:51:46
「soon:p」ってどういう意味でしょうか?何かの略ですか?スレ違いかもしれませんが・・・
128123:2005/06/11(土) 23:53:49
>>125
いいですか!w
ありがとうございました。
129名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:00:34
A police officer pulls over a lady and she will not get off her phone.
Finally, after multiple requests to exit her vehicle the officer takes the women.
I think it’s a safe bet next time an officer asks her to step out of the vehicle,
she will be more than happy to comply.

最後の文「she will be more than happy to comply.」これどうやって訳すのですか
130名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:00:42
>>127
「soon」という英単語と、アカンベしてる西洋風AA (横倒しになってる)
131120:2005/06/12(日) 00:07:44
>>124
ありがとうございます!
aeratedは形容詞という事ですが(辞書にも形容詞で載ってますが)、
for the aeratedだと位置的に名詞じゃないかと思ってたんですが、
for the aerated sample(s)って事だったんですね!理解しました!
132名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:37:45
>>129
喜んで従うだろう。

Finallyの後が不思議な文だね・・・。
133126:2005/06/12(日) 00:57:29
>>126 please
134名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 00:59:45
>>126 他動詞か自動詞かって判断ができるので、「成功する」ではないかな。
135名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:09:12
自動詞にも継ぐという意味ありますよ
Upon the death of the president the vice-president would succeed.
大統領が死亡すれば副大統領が跡を継ぐことになろう.

136名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 06:57:54
どれが正解ですか?(リスニング問題)
TOEIC の練習問題ですが、答えが無いので教えて下さい。

Do you mind if I close the window?

A.I'm sorry I don't know.
B.Thank you very much.
C.No, that's all right.
137名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 07:06:42
くわばら くわばらって

英訳したらどんな感じかな?
ネイティブの友達はhorrible horribleみたいな感じじゃないか?って言うけど
いまいちしっくり来ないんだよね。
138名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 08:53:07
>>136
C
139名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:30:34
>>137
雷を避けるための呪文、って説明した?
140名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:32:57
>137

英語でも親が怖がる子供に教える雷よけの言葉があるよ。
全米的かどうかわからないけど複数の州にまたがって使われてはいるから
その人に「雷を遠くにやるまじない言葉」って聞いてみたらわかるかも。
141名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 09:50:48
>>137
God bless you.
142名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 11:43:03
I had my picture taken by Kate.
という文があったのですが、このhadは使役動詞で
I had Kate take my picture.
の受身ということですか?
143名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:30:28
>>142
普通にhaveの過去形と考えて、
「私はKateが撮った私の写真を持っていた」でいいと思うけど。
144名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 12:47:01
>>143
お前、マジでいってるのか?ちょっと怒りを覚えた。
145142:2005/06/12(日) 12:58:44
>>143-144
英語苦手なので正直その訳にできない理由がわかりません。
関係詞が入ってないからですか?

そのへんの解説もお願いします。
146143:2005/06/12(日) 13:17:34
ゴメン、俺、OCN翻訳より頭悪いみたいだ。

>>144
解説お願いします。
14771:2005/06/12(日) 13:21:35
誰か解答されたし
148名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:26:53
>>142

使役動詞(ここではhad)の後に過去分詞がくると「〜してもらう」っていう感じ。
写真をケイトに撮ってもらった。
(143でも144でもない人より)
149名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:27:16
>>145
143-144さんではないけれど、143さんは have が使役動詞であることに
気が付かずに「持っていた」と訳しているから、144さんが怒ったのでは?

さて、>>142にある質問について戻るけど、

I had my picture taken by Kate.
I had Kate take my picture.

この二つは、同じ事実を示していて、かつ、どちらも能動態。
前者は、写真を撮ってもらったという事実よりも、「撮影者はKateである」という
事実のほうを特に強調している表現。

I had my picture taken. (写真を撮ってもらった)というだけで文章としては
一応成り立つのに、by Kate という言葉をわざわざ付け加えるのは、
話し手が、これを伝えるべき重要な情報だと考えているからだという含みが
あるわけ。

Who took this picture?
I had my picture taken by Kate.

みたいな会話の流れが想像できる。(もっとも、単純に Kate did.のほうが
普通だけど)
150名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:31:01
横レスだけど、「私はKateが撮った私の写真を持っていた」といいたいときは
どうしたらいいの?
151142:2005/06/12(日) 13:32:22
>>148-149
回答ありがとうございます。

もう一つ質問したいのですが、このような文ではhaveは使役の訳にするのが普通なのですか?
152名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:32:33
すいません質問させてください。fishmansというバンドが昔あったんですが、
彼らの歌の一つに「It's Be Alright 」というのがあるんです。
(album 空中- Best Of Fishmans  2005/04/21リリース)
これ、文法的におかしくないですか? どういう意味でつけたんだろう。
153名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:33:23
>>143
1000年前の英語なら、その解釈で正しい。つーか、もともと使役や現在完了は
そういう発想から始まった表現方法。

だけど、現在の英語の訳でそういうふうに約したら先生に怒られる。
154名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:35:01
パッと見て使役だと思うのだけどhaveを使役と考えず、持つと考える事は出来ないのでしょうか?
pictureの説明で分詞を使っていると考える事も出来そうですけどどうでしょうか?
155名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:36:57
>>151
have + 目的語 + 過去分詞は、ほとんどの場合使役だと考えていいよ。

まれに、ただの完了形と同じ意味になったり受動態に近い意味(頼んで
やってもらったんじゃなくて、勝手に何かされてしまったという被害の意味)に
なったりすることもあるけれど、学校の試験問題(大学入試も)では出ないと思う。
156名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 13:40:04
>>154
理屈としてそういう解釈も可能だけど、現代のイギリス人やアメリカ人は、
何か特殊な文脈でそういう解釈をしなければならないと特に誘導されない限り、
そういうふうには解釈しないと思う。
157142:2005/06/12(日) 13:44:14
>>155
丁寧な解説ありがとうございました。
158143:2005/06/12(日) 13:46:40
>>148-149 >>153 >>155-156
丁寧な解説ありがとう。

>>142
まぎらわしくしてごめんな。
159154:2005/06/12(日) 13:54:07
>>156
thank you!!
>>150
だとしたら
I had my picture which was taken by Kate.
という事でしょうか。
160154:2005/06/12(日) 14:02:19
ん、大過去?
I had my picture which had been taken by Kate.
161名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:08:52
>>159
関係詞を使って修飾しているなら、誤解の余地はなくなるね。
162名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:03:11
>>154 >>159
m,y picyureは良くない。
I had a picture of mine(,) which had been taken by Kate.
163名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:04:10
>>159
ああ、
I had a picture of mine(,) which was taken by Kate. でもいいよ。
164名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:14:44
>>151
ちなみにI had Kate takeのように
have/had + 人 + 自動詞のパターンは
単に使役(〜させる/やってもらう)というより、
雇って何かをさせる/やってもらう、金を払って何かをさせる/やってもらう
というニュアンスが往々にして含まれているので使う場合は注意。
have/had + 物 + 他動詞の場合も同様。
165名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:17:42
>>151
have/had + 物 + 他動詞の場合も同様と書いたけど、
もちろん、そうじゃない場合もあるけどね。
I had my eyes closed.なんて使い方をした場合は
もちろん(金を払って)〜させた/やってもらった、ではない。
I had my car washed.のような場合は、
金を払ってやらせた/してもらった、というニュアンスがあるので注意。
166154:2005/06/12(日) 15:44:57
>>161>>163
thank you!!!
日本語だと気付きにくいけど確かに非制限用法ですね。勉強になります。
a picture of mine ですか。こっちの方がいいと思うのですけど、
文法的にいうと冠詞をつける為ですか?持っている中の一枚というニュアンス
なのでしょうか?はたまた、英語圏ではこっちが普通ということでしょうか?
167名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:21:23
After studying very hard to become a lawer, he discoverd that law was not what he wanted to do.


この「After studying」って部分なんだけど分詞構文であってるかな??

分詞構文に「After」とかが付く場合があるって事?(´・д・`)
168名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:26:37
>>166
そうそう。自分の写真は一枚とは限らず、普通は何枚か持ってるものじゃん?
だから、a picture of mine (持っている中の一枚というニュアンス)が良い。
非制限用法か制限用法かは、まぁどっちでもOK。
169名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:29:48
英語のクロスワードの問題です。

ヒント:「a very colloquial wxpression meaning "no"」
4文字の単語で3文字目はPです(○○P○)

口語体なんてわかりません・・・どなたか教えてくださいm(_ _)m
170名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:48:01
>>169
nah とは言うけどね。
それか?
171名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:48:24
あ、4文字か。
じゃ、nopeか。
172名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:49:16
nope
173154:2005/06/12(日) 17:10:09
>>168
ありがとうございました!!
174名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:11:06
nopeってnoの代わりに使っていいのか?
175142:2005/06/12(日) 17:19:26
皆さん解説ありがとうございます!!
おかげさまで疑問を解決することができて助かりました。

>>143
いえいえ、自分もその疑問はあったので、解決できてよかったです!
176名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:33:25
as innocent as a puppy who's missed the paper

ある人物が天真爛漫を装ってしらばっくれる、という場面で上の表現が出たのですが、
これはどういった意味あいの成句?なのでしょうか?
177名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:39:05
>>176
前後の文脈出してみて
178名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:47:13
>>176
ヒント:whoの先行詞
179名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:54:15
>>171,172さん
nopeですか…こんな単語あったんですね。
おかげでクロスワード完成しました。ありがとうございました。
180名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:34:48
>>177
Prosker looked up at Dortmunder,
as innocent as a puppy who's missed the paper,
and said, "I don't know what anybody's talking about. I'm a sick man."

前後はこうなっています。ProskerがDortmunderからエメラルドを盗み、
追跡されたので記憶喪失を装い精神病院に入ったが、
その病院から拉致され、Dortmundeに「エメラルドを返せ!」と言われた場面です。
181176:2005/06/12(日) 18:37:21
>>178
180のProskerだと思うのですが..
182名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:34:58
>>181
who's missed the paper,に特別な意味があるのかなぁ。
たぶん無いと思うんだけど。
as innocent as a puppy だけなら話は早い。
子犬のように純真無垢だということ。
それから、whoの先行詞はa puppy だよ。
178は何を目的に思わせぶりなこと言ってるのか意味わからないけど。
183名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:38:07
I am thin and wear glasses.
これを過去の文に書きかえ、訳してもらえませんか?お願いします。
184名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:42:22
>>183
辞書ひけば一発だろう・・
185183:2005/06/12(日) 19:45:44
辞書引いても分からないのですが…。
186名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:51:41
すみません。教えてください。
Do you maind if I don't attend the party?
の書き換えは
Do you maind my NOT attending the party?でしょうか?
attendingを名詞とみて
Do you maind my NO  attending the party?では不可でしょうか?

自分の持ってる辞書(OALD・ジーニアス・ルミナス)if節否定からの書き換えの例文が一つもなかったので。。。
187名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:52:25
>>185
まじな話、何歳?
8歳とか9歳とか?
とりあえず、wasとworeを辞書で引いてごらん
188名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:55:40
15歳です。過去形には出来るのですが、thin and wear glasses.の所が訳せないんです。
189名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:56:15
>>183
私は痩せててメガネかけてまーす
190名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:58:24
thinに痩せている、という意味とwearに身に付ける、という意味が載ってない辞書なんてあるのかい・・??
191183:2005/06/12(日) 19:58:39
ありがとうございます!!
192名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:59:27
thin and wear glasses. じゃなくて、
I am thin で、 ( I ) wear glasses. だよ。
だからamとwearをそれぞれ過去形にする(187さんが言ってる)んだよ。
これからは「中高生宿題スレ」がいいでしょう。

193176:2005/06/12(日) 20:03:06
>>182
やはり特別な意味は読み取れないですよねえ..
訳本と併読しているのですが、この部分は
”プロスカーはいとも無邪気な顔でドートマンダーを見上げると”
となっていて、スルーされているんです。^^;)
どうもありがとうございました。
194名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:26:41
人はなんのために生きるの?
の英訳は
What does person live for ?
でよろしいですか?
195名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:27:15
>>194
OK牧場。
196名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:31:25
>>194
What does a person live for? に。

197194:2005/06/12(日) 21:32:37
>>196
a があるとないとではどう違うのでしょうか?
198名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:33:01
いや、すまん。
p personはいまいちだわ。
a human beingとかにした方がいい。
199名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:39:02
>>197
personは数えられる名詞だから、単数で使うならaが必要ということ
200名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:55:56
とあるドイツバンドの歌詞で
the dead bodyとあったのですが、the bodyだけで死体という意味があると習ったので
こうすると「死んだ死体」となってしまうと思ったのですが
これは英語としておかしくないでしょうか?
201名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:58:55
>>200
別におかしくはないです。意味を明確にするために必要だった、それだけのことでしょう。
202名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:59:29
>>200
文脈によってはbpdyだけでも死体という意味になるよ。
でも、dead bodyと言っても別に間違いじゃない。
203名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:03:43
すみません、どなたか教えて下さい。

Does she play tennis?
のような疑問詞のない一般動詞の疑問文を、間接疑問にするときは
Be動詞を間接疑問にするようにifかwhetherを用いればいいんでしょうか?
Do you know if she plays tennis?
で合ってますか?

お願いします。
204200:2005/06/12(日) 22:06:02
>>201,202
即レスありがとうございました
205名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:07:45
>>203
そうだよ。それで合ってる。
そもそも間接疑問文の時にbe動詞と一般動詞の区別なんかしないよ。
206203:2005/06/12(日) 22:10:47
>>205
そうでしたか。
じゃあ、疑問詞のあるもの、ないもので考えればいいんですね!
ありがとうございます。
207名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:20:16
>>206
それでいいよ。
そもそもbe動詞と一般動詞の区別をやかましくいうのは、
疑問文、否定文の作り方が違うから。
間接疑問文は、肯定文の語順になるから、その区別は問題にならない。
208IZOU ◆GYaO1T4UPk :2005/06/12(日) 22:23:12
>>206
kunnys、黒羊、OB、PES、ラサール、ケン、輝
最低でもこの辺はおさえておけ
209203:2005/06/12(日) 22:25:42
>>207
ありがとうございました。

>>208
何でしょうか、それは。
210名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:32:12
I'm happy.
I'm happiness.

このふたつの文章はどう違うんですか?
また、後者は文法的にも合ってますよね?
211名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:36:59
>>210
>また、後者は文法的にも合ってますよね?
合ってない。幸せという概念は私そのものである、みたいなわけ分からんこと言ってる。
212210:2005/06/12(日) 22:51:47
>>211
I'm happy.
→私は幸せな状態。
I'm happiness.
→私は幸せという概念。


ということですか?
aikoの歌で「I'm happiness.」という歌があって疑問に思ったのです。
これはaikoの間違いですよね?
213名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:26:51
私は幸せという概念。
という意味の、文法的に正しい文。
214名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:32:02
>>210
前者は、「私は幸せな状態にある」、つまり「私は幸せだ」という意味。

後者は、すごく変だけど、「私は<幸福という抽象的な概念>である」とか、
もうちょっと想像すると「私は幸せの化身である」見たいな感じか???

文脈によっては、例えば、例えば母親が息子について、
He is my happiness. などのように言うとか、
野球マニアが、Baseball is my happiness! なんていうのはありうる。
215名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:34:56
I am in happiness という言い方なら可能だけど、I am happiness は、かなり変。
216名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:36:51
いわゆるひとつの「詩的」な表現ですね
217名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:42:58
>>174
そのパズルのヒントには口語と書いてあるからいい。
yep もそうだけど、どういうわけか、口語になると"p"がくっつくね。
218210:2005/06/13(月) 00:06:42
>>215
I'm happiness.は、
S V Cの第2文型で名詞は補語にもなれるから、
使い方がおかしいだけで、
文法的には合ってるんじゃないんですか?
219名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:09:55
>>217
pを付けてるっていうより、
yaとかnoとか素早く言うと、言った後に自然に唇が閉じる感じになり
それを文字で表すとpになるという感じだね。
それと実際には、pは発音されず唇を閉じるだけ。
220名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:22:10
>219
いや、普通にPを発音するでしょ。
221名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:22:29
>>218
で? 文法上の形式だけが正しくて内容が間違っているものを、
いったいどうしろと? >>210 さんの質問では、文法的『にも』と、
書いているけど、「文法上の形式『しか』」正しくない。

ところで歌詞は本当に I'm happiness.なの?
実は in を聞き落としていたりして・・・
222名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:24:05
>>220
普通にはpは発音しないよ。
まぁ軽くpっぽい音が出るときもあるが大抵は唇を閉じる程度。
223名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:26:46
総合英語forestの408ページに次のような例文がある。
Mr. Stevens was all happiness.(スティーブンズ氏は幸せそのものだった)
224名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:27:41
英語の映画を字幕なしで見れるようになりたいです。
ネットで流れている動画はだいたい字幕なしなので、英語で理解しなくてはいけないからです。
こんな理由ですが、やる気に満ち溢れています。

自分は大学1年の♂で、TOEIC600点TOEFLなし英検3級です。
これから何を勉強していけばいいでしょうか?
来年までには見れるようになりたいので、結構きつい学習法でもかまいません。

今やっているのはDuoとCNN English Expressです。
スパルタ先生お待ちしております。
225名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:28:52
>まぁ軽くpっぽい音が出るときもあるが
いや、だからそれがPだってば。
プじゃないよ。
226名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:29:41
>>225
いや、だから大抵は唇を閉じるだけで、pっぽい音もしないんだよ。
227名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:32:11
>>225
それと軽くpっぽい音が出ることがあるといっても
たとえば、tape, jumpなどのようにpを発音することはないし、
それに大抵は唇を閉じるだけで終わり。
そういうときはpの音はまったく聞こえない。
228名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:36:39
>>224
道のりは遠いのであせらず勉強して欲しいけど、それはそれとして、
授業料を払っているんだから、まずは大学の英語の先生に聞いてみたら?
229名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:37:35
>226>227
釣り?
息を止めて単に唇を閉じるだけの音は聞こえないでしょ。
日本語のプと無声子音のPの違いわかりますか?
230名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:40:46
映画を見るだけなら聴覚障害者でも見えるよ
231名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:44:00
>>229
まあまあまあ・・・

たぶん、皆さん同じことを言っているのだと思う。
ようするにpは音ではなく、息を急に止めてしまうという記号なわけで、
実際にマイクロフォンで音波を収集してもpに相当する空気の振動が
観測されるわけではないと。

日本語の「えっ」の「っ」が、空気の振動としては存在しないようなものでしょう?
232名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:44:59
>>229
くだらない理屈ごちゃごちゃ言ってるなよ。
Yap, yep, nopeなどは大抵は唇を閉じるだけで終わり。
tapeやjumpのように一旦、唇と閉じて、少し息が漏れる、という発音はしないの。
分かる?
で、時として唇と閉じた後に少しだけ息が漏れて
ちょっぴりtapeやjumpのpのように聞こえることもあるということ。
これで分からなきゃ、もう寝なさい。
233229:2005/06/13(月) 00:47:11
>実際にマイクロフォンで音波を収集してもpに相当する空気の振動が 観測されるわけではないと。
ありえん。ソース出して。
234名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:47:43
>>231
というか、Yap, yep, nopeなどは大抵は唇を閉じるだけで終わり
ということが分かっていれば、pの発音がどうのこうのと
下らない理屈をこねる必要はないわけさ。
235名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:51:25
>>233
無声音のpを発音するときは、唇を閉じたあとで、また息を破裂させますからね・・・
おしまいにあるpなら何もしないし、発音しないpが音声になるわけもない。
236名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:54:46
ちなみにジーニアスで yepを引くと、発音の注意事項として、
わざわざ「/p/は破裂しない」と書いてある。

要は、母音を短く発音して、すぐに唇を閉じてしまうということ。
音は出てこない。
237名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:55:26
>>235
まあね。
そもそもYap, yep, nopeなどは大抵は唇を閉じるだけで終わりで
唇を閉じたあとで、また息を破裂させるなんてことも無いわけで
空気さえ震えないんだよな。
238名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:56:53
>>224
からかうわけでは全くないけど、レンタルDVDをたくさん借りて、
映画をいっぱい見る。DVDは、英語の字幕がある。

しかし1年でというのは、かなりつらいと思うな。
239229:2005/06/13(月) 00:57:20
>229
きみはtapeやhelpのPが聞こえないの?
聞こえないなら、もういいです。
240名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:58:49
まじ今日の英検で迷ったことがあるんだが誰か聞いてくれないか?
241名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:00:34
>>239
辞書の yep の項の注意事項に「破裂させない」と書いてあるのに、
なぜゆえに、全然別の単語の発音を持ち出してくるわけですか???

yep や nope は、あいづちのための音声だから、他の単語と
同列に論じちゃいかんですよ。
242210 218:2005/06/13(月) 01:00:57
>>221
そうでした。
あたしの聞き方が悪かったです。すいません…

で、aikoの歌は本当にI'm happiness.です。
歌詞じゃなくてタイトルです。
243名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:02:36
なんだかな。helpのpは発音するから、yepのpも発音するはずだと?
244名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:04:29
>>241
つーか>>229>>239で自分自身にレスしちゃってるし。
もう思考能力が働くなってるんだろう・・
245229:2005/06/13(月) 01:04:35
239訂正。
>235
きみはtapeやhelpのPが聞こえないの? 聞こえないなら、もういいです。
246名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:06:57
>>221
文法的に正しいかってよくあるけど変な質問だよね。
例えば日本語で「私は幸せさです」が文法的にはSVCで正しいって言われても
なんとも言いようがない。
247名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:08:13
>>242
google で "I'm happiness" を検索すると、日本語のサイトがぞろぞろ・・・
しかも、まさに、その曲の題名として。英語のサイトにもあるにはあるけど、
やっぱり特殊だと思うな。

まあ、歌の題名や歌詞なら、何でもありかも。ビートルズのつづりだって
(わざと)間違っているのだ。
248名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:08:51
>>228
無責任だなw 大学の先生がどの程度だって言うんだよp

マジレスすると来年までに映画字幕ナシ80%理解も不可能だ

ネイティブが英語学習者に対して、相手が理解できるように話す英語と
ネイティブ同士の英語会話は ま っ た く 違 う
249名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:09:48
>>245
すでにマジレスすべきかどうか分からないが、
tapeやhelpのpは聞こえる
yepやnopeのpは聞こえない
なせならyepやnopeは文字にするとpと書くけど
実際にはpの発音しないんだからw
250名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:12:49
>>248
いちおうは、まず、授業料を払っている相手に聞くと。

しかし、1年でというのは激しく無理があるとオレも思う。
251名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:14:19
>>247
へーちなみになんて曲?<ビートルズ
ググったときに勘違いしそうだから聞いときたい
252229:2005/06/13(月) 01:15:55
>249
せめてこれだけ答えて。
きみのいう「おしまいにあるp」って何?
253名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:17:37
>>251
違うよ。
ビートルズの曲にI'm happinessとかいう曲があるってことじゃなくて
ビートルズ(the beatles)の綴りが、beetleではなく、わざと存在しない
beatleという造語を使ってるってことが言いたいんだよ、247は。
254名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:18:15
>>252
キチガイがバカが知らないが、もう寝ろ。
話になってない。
255247:2005/06/13(月) 01:19:02
>>251
ああ失礼。ビートルズは、歌詞のことじゃなくて、
BEATLESという名前そのもののこと。
256229:2005/06/13(月) 01:22:18
>254
答えられないのだな。
おやすみ。
257名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:22:39
>>253>>255
251だけどそういうことか〜ゴメン勘違いしてた。
でもそれも知らなかったので勉強になりましたアリガトン!
258名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:23:10
>>256
で? yep の pは help の pと同じ音なの?????
259名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:26:23
must notの反対はどうやって表せばよいのでしょうか?
260名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:26:34
今見たけど、破裂させないって、yepの発音の注意事項に明記してある。
研究社の英和中辞典とと大修館のジーニアスどちらの辞書にもある。
261名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:27:19
>>258
229は人の言うことなど、まったく受け入れず、
辞書に書いてることも受け入れず、
ひたすら我が道を突き進むらしい。
262名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:29:04
>>259
must not 『してはならない』の反対はどういう意味?

must 『しなければならない』
may 『してもよい』

状況によって、どちらが適切かは変わると思う。
263名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:31:34
マジレスすると p は 
:P   舌をペロンと出してる状態
vp   のび太がジャイアンにやられてるところ
:-p   アカンベーをしてるところ

のようなものだ:-P
264229:2005/06/13(月) 01:34:02
>258
おれの質問への回答があればまたレスするかも。
265名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:35:38
>>264
辞書読んでこい
266名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:50:12
こんばむゎ
267名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:50:31
>>264
どういうレスかな? 「ニッポンの英和辞典はマチガッテイル」とか?
268名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:54:50
>>262
ありがとうございました
269名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:56:07
>>229
> 息を止めて単に唇を閉じるだけの音は聞こえないでしょ。
ye と yep の違いを聞き取ることはできる。
アイヌ語、朝鮮語、広東語など、単に気道を閉鎖するだけの音節末尾の子音が存在する。
例えばアイヌ語では se, sek, sep, set は区別される。


ヒント:内破音
270名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:56:58
>>264
yep のpを他の単語のpと同列視したのは、>>225-227,229
あたりに証拠が残っている。

>>227が、
> それと軽くpっぽい音が出ることがあるといっても
> たとえば、tape, jumpなどのようにpを発音することはないし、

と言っているのに対して、>>229は、食い下がっているんだから。
最初に言い出した側が、まず質問に答えなきゃ。

229にある、
> 日本語のプと無声子音のPの違いわかりますか?
を読む限りでは、yep の /p/ が他の単語のそれとは違うことを
まるで理解していないと自白しているようなものなのだが。
271名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:58:33
このスレ、1日に1回は誰かがネタを投下して、自らネタと化すなぁ・・・
272名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:59:16
>>271
Yep!
273名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:08:31
>>271

ヒント:無職ひきこもり
274名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:25:18
>>227を読んだあとに辞書をひいて確認していれば、>>229みたいな
間違いは犯さずにすんだだろうに。(仮定法)
275名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:34:01
>>271

ヒント* 英語板に常駐する例のアフォ
276名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:55:10
「ヒント」って言葉、はやっているの? あちこちで見かける。
277名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:59:01
>>248
戸田奈津子の字幕と同等なレベルの理解力で許すとしたら可能?
27868:2005/06/13(月) 03:02:17
>>276
英語板に常駐してるひとりのバカが使ってるだけ。
279名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:19:35
日本語が8割で英語が2割ぐらいの比率の文章を探しています。 


http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/Security/20040730/147979/
>先ごろ米国の最高裁判所は,ブッシュ政権による法的なテロリスト対抗策について,
>3件の異議申し立てを認める判決を下した。この異議申し立ては,法律と市民の自由を
>根拠に延々と議論されてきた。申し立ての内容すべてが認められたわけではないが,
>推定無罪(presumption-of-innocence)と正当な法手続き(due process)を守るため,
>異議申し立てのほとんどが認められた。


お薦めのサイトがあったら教えてください。 お薦めのスレもあれば教えてください。
280訂正:2005/06/13(月) 03:20:44
日本語が8割で英語が2割ぐらいの比率の文章を探しています。 
例えば以下のような文章

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/Security/20040730/147979/
>先ごろ米国の最高裁判所は,ブッシュ政権による法的なテロリスト対抗策について,
>3件の異議申し立てを認める判決を下した。この異議申し立ては,法律と市民の自由を
>根拠に延々と議論されてきた。申し立ての内容すべてが認められたわけではないが,
>推定無罪(presumption-of-innocence)と正当な法手続き(due process)を守るため,
>異議申し立てのほとんどが認められた。


お薦めのサイトがあったら教えてください。 お薦めのスレもあれば教えてください。
281名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:47:37
>>278
よその板でコピペ荒らしをしたときの名前がブラウザに残っておりますな。
282名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 04:19:04
>>278こそコピペ貼り付け荒らし野郎で、
英語板に常駐してるひとりのバカってわけか。
283名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 06:57:03
メーカー名や店などの名前によく「〜's」というのを見かけるのですが、これはどう訳すのが正しいのでしょうか?
(例HERSHEY.'Sなど)
HERSHEY.の(店、商品)といった言葉が隠れているのでしょうか?
284名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 07:07:00
>>232
基本的にnopeやyapはpを発音しないとされてるけど
意外とネイティブの人は明らかにPを発音してる場合がある。
とくに若い女の子とかだとPを発音してる。
285名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 07:11:58
>>276
vip板の定形句だよ
286名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 07:22:06
カナダやアメリカの街を歩いていて「Fruits & Passion」と書かれた店が見つかるのですが、これは果物と情熱を売っているということなのでしょうか?
なんか違うような気がするのですが。
287名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 08:10:40
「萌え」を英訳するとどんな言葉ですか?
訳せない場合は造語しなさい。
288名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 10:01:26
>>287
is deeply moved one's sexual habit by something
意味的にはこんな感じかな?somethingが問題なのだけど。sexual fetishとか??
289名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:01:46
>>287
ある英会話の本では "be into" で表してたな。
以下抜粋。

これがいわゆる「萌える」ってこと?
Is this what you call "to be into"?

A、めちゃめちゃ萌え〜〜〜〜っ!!
A, I'm really into you!

「メガネ、黒髪、優等生」は私の萌えポインツだ!
A boy who wears glasses, has black hair, and is an honor student always makes me hot.
290名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 12:04:18
>>284
229乙
291名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:13:55
>>224
まずは文法から
292名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:39:29
ちょっと遅すぎだが、I'm happiness.について。
この表現は普通は不可能。
人はhappinessという抽象名詞ではないから。
しかし、次のように言葉を添えれば、比喩表現として成立する。

I'm all happiness.
I'm happiness itself.
293名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 15:35:37
You have to be outside something,able to experience it from a distance,
before you can preceive it properly.

すいませんこの文でhave to Vとable to Vの動詞がコンマで繋がっていると想うのですが
接続詞なしでコンマで動詞を連続させてもいいのでしょうか?
294名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 15:45:36
>>293
誰が書いた文?
295名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 15:52:25
>>294
成ケイ大学(?)とかいうところの入試問題です
296名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 15:55:21
>>293
You have to be outside something (and)
you have to be able to experience it from a distance, ...

ってことじゃないの?
297名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 15:58:06
>>296
そういうandの省略ってA,B,and C のとき以外にも頻繁にやってもいいのでしょうか?
よくSV,SVは駄目だ!とか慣用的なものを除いて駄目だとか言われますけど・・
298名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:00:17
You have to be outside something before you can preceive it properly.

able to experience it from a distanceはsomethingに帰属する文じゃないのか?
299名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:03:25
帰属する文というのはどういう意味でしょうか?
関係詞か何かの省略ということでしょうか?
300名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:03:54
>>280
メジャーリーグ好きなら

mikio's EZ LIBRARY
■Baseball English Jam 
〜体験的英語語実況スタジアム〜
301名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:05:46
>>293
You have to be outside something, being able to experience it from a distance,
before you can preceive it properly.
ということじゃないかな。
いずれにしても良い文ではないね。
わざと分かりにくい曖昧な文を出してきてるのかもしれないが
ろくな試験問題じゃないね。
302名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:09:25
なるほど・・・分詞構文のbeing省略ですか
考えもつきませんでした。。 どうもありがとうございます
303名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:09:41
not by choice ってどういう意味ですかね?
304名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:10:39
>>299
そう多分関係詞ってやつ?日本語良く判らないからごめんね。
そうじゃないとsomethingの意味が説明つかない気がするので。
305名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:22:13
I like this group band becauseの次にアイスホッケーの試合でかかってるからです。って英語で書きたいんだけど
どう書けばいいんでしょうか??
ちなみにクイーンについての説明なんですけど・・・
306名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:25:11
アイスホッケーの試合でかかってる?
307名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:25:54
>>286 ボディケア、アロマ、エステ、ハーブ関係みたいだけど。
そういう名前の会社?? フルーツと熱帯? (熱帯植物?)
308名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:28:25
>>306
BGMで流れてるみたいな意味です
309名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:32:35
>>305
I like this band because their songs are played in ice hocky games.
310名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:35:10
アイスホッケーの試合で使われてたから好きだというより、アイスホッケーの試合で
使われてたのを聞いたときに好きになったとかの方がいいんジャマイカ。
それともアイスホッケーの試合で使われてる曲はなんでも好きなんだろうか。
311名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:35:56
The ice-hockey game uses Queen's music,so I like this group band.
312名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:37:23
>>310
わしもそう思った。あれじゃ、いかにも幼稚なロジックだからね。
313名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:39:07
>>309
ありがとうございます
>>310
実は友人の依頼なんで詳しいことはわかんないんです・・・
314名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 16:55:21
>>298
>>304
日本語ができないだけでなく、
英語もできないようだな。
315名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:16:01
>>300
レスサンクス。
316名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:22:57
「お水を買いに行ってきます」

言いたい場合、なんと言えばよろしいのでしょうk。現在形なのでしょうか?それとも未来形なのでしょうか?
317名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:35:13
I'm going buying water.
進行形がいいと思います。
318名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:37:51
>>317
デタラメな英語書くな。
319名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:35:37
two-and-one-half-million って、数字で書くといくらになりますか?
320名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:39:28
2500万
321名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:40:25
21500万
322名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:41:41
>>320
ありがとうございました。one-halfで半分なのかぁ。。。
323名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:43:36
2と150万
324319:2005/06/13(月) 18:44:54
分かんなくなった。。
325名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:49:32
>>319
2 + 0.5 millionだよ。
2.5 X 1,000,000
326名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:50:14
>>323
それだと 1,500,002 ?
327319:2005/06/13(月) 18:56:52
>>325
分かりました。ありがとうございました。250万ですね!
328名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:58:44
A: What exactly do you mean by being "creative"?
B:By "creative" I simply mean being able to come up with new solutions to problems for which there are no simple solutions.

二つの文のByの用法が分からずうまく訳せなくて困ってます。宜しければ説明をください。
あと、

As temperatures rise, the dry ice will melt amd CO2 will come out into the atmosphere, where it will work as a "greenhouse" gas and heat up the atmosphere even further.

少し長いのですが、この文の場合、Asは仮定法のような約し方がいいのですか?(もし気温が上がれば・・・のように)
あとこの文の最後の"even further"の意味がよくわかりません。といかevenという単語が苦手だ・・コイツが出てくるとどう訳せばいいかつまってしまいます・・
329名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:09:50
>>328
A;あなたが言う「創造的」ってどういう意味ですか。
B;私の言う「創造性」とは、ただ単に、今シンプルな(明快な)
解決法が無い問題に対して、新規に解決策を考え付く(提案する)ことです。

汝は、「創造性」という語によりて、何を意味せんとするや。
我は、「創造性」によって、〜を意味するなり。
330名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:16:34
>>321 as 辞書の4番とか; 〜の時、〜しながら、〜するにつれて

気温が上がるにつれて、ドライアイスは溶解し、二酸化炭素が
大気中に放出される。(であろう)。その大気中において、二酸化炭素は「温室(グリーンハウス)」
ガスとして作用し、大気の温度をなおさらに上げるであろう。

even;辞書の ad,. 2番とかの、 さらに、なおさら、です。
ever further さらに、もっと
331名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:22:53
>>321 exactly は 1.正確に、厳密に 。
口語だと、
(いったい)どういう意味ですか?  ですが。
(いったい)と訳すほどきつくは言ってないと思います。
332名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:26:39
2005年の読み方を教えてください。
ネットで探したら、↓みたいに、沢山出てきたんですけど、
どれが一般的でしょうか?

two thousand five
two thousand and five
twenty 0 five (0はou?それともzero?)
Zero-five
333316:2005/06/13(月) 19:27:48
結局は現在進行形でよろしいのでしょうか?
334名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:29:03
次の二つの文で正しいのはどちらでしょうか?

What do you think the outcome of the trial will be?
What do you think will be the outcome of the trial?
335名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:31:01
How do SV〜?(方法、どのようにして〜?)で質問されたとき,なんて答えればいいのでしょうか?
336名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:33:26
>>333 I will go to by water. じゃないの? 
一人称+will で意思?

何をしているのと聞かれれば、 I'm going to by だし。
337名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:35:58
>>332
一番ちゃんと言うなら、the year two thousand and five
twenty o five (oはou)も通じるよ
338名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:39:02
>>335
Sから初めてどの様にしているかを言えばいいです。

>>334
前者
339名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:39:09
>>316>>333
もう出かける所だったら進行形がよいかな。
340名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:39:52
by → buy ですよね?
341名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:41:32
普通に「今から買い物に行ってくるね。」みたいな意味なんですけど。
現在進行形でよろしいんですね。
ありがとうございました。
342名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:41:41
>>332
一般的なのはtwo thousand five
343名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:42:00
,(カンマ)which=andと訳す文法事項てありましたっけ?
344334:2005/06/13(月) 19:44:07
>>338
ありがとうございました。
345名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:45:24
「早漏」や「早漏の人」を表す俗語表現を僕にも分けて下さい。
346名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:45:51
この前、動物園で子供が
「Daddy!!! Going on!!!!」
と叫んでいましたけど、これって文法的に正しいのでしょうか?
「Daddy!!! Go on!!!!」
なら分かりますけど。
347名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:03:24
It's going on!

では?
348名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:05:48
>>317
何だよ、going buying waterって?
349名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:10:52
appreciate(つづりが違うかもしれませんが…)を使って、
例文を作っていただけませんか?
350332:2005/06/13(月) 20:12:58
>>337
>>342
ありがとうございます。
2000+5が、ちゃんとしてて一般的なんですね。
351名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:15:14
Search underway for tourists missing in WA
http://au.news.yahoo.com/050613/21/uoo9.html

このニュース記事の中にこういう文があります。
SES, police and and an ambulance crew were called to the Knox Gorge in the national park at midday yesterday to help a Japanese tourist who was injured in a fall.

なぜ、police and and an ambulanceとandを2回も繰り返す必要があるのでしょうか?分かる方、教えてください。お願いします。
352名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:18:13
>>340 buy でした。失礼しました。
353341:2005/06/13(月) 20:28:43
「It's going on to buy water.」
というのはどうなんでしょうか?
354名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:32:39
>>353
water は some water にしないといかんよ。
I'll go and buy some water.
355名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:33:44
>>342
じゃなくて、two thousand and five ね。
andを略しちゃう場合も無くは無いけど。
356名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:35:24
>>353 水買い事件が発生しています。という感じ。

◎ I will go to buy water. じゃあお水買いに行って来るね。

I am going to buy water. お水買いに行っているところです。
I go to buy water. 私、お水買いに行くのことあるよ。
It's going on buying water. 水の買出しが進行している。
It's going on to buy water.」 水買い、進行中。



I
357名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:36:46
>>345 そうだと思った。some water だ。なんか変だと思ったんだ。
358名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:38:21
◎◎ I'll go and buy some water.  これで決まりです。

I'll go to buy some water. はロボットみたいなんだよね。
359名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:40:44
>>357
アンカーの行き先を見てみ。
360名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:41:29
>>354
それ言うなら、こっちのがいいよ。
I'll go, buy some water.

ま、一番言いそうな表現だと
I'm going (out) to get some water.あたりかな。
I'll go, get some water.も悪くない。
361名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:43:30
>>358
I'll go and buy some water. もぜんぜん間違いとかじゃないんだが
あまり言いそうもない表現だよ。
362名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:44:50
>>360
get だと「買う」という意味が薄れるよ。台所から取ってくるという感じに聞こえると思う。
363名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:46:17
>>362
これから出かけるって場面で、getを使ったら
誰でも「買う」という意味に取るよ。
キッチンに歩いて行きながら、getを使ったら
まぁキッチンから水を取ってくるという意味になるけど。
364名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:48:05
>>358
>I'll go and buy some water.  これで決まりです。
ロボットみたいですよw
365名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:48:59
>>362
辞書にも書いてあるんじゃないかな?
getには「手に入れる」という意味があって
英語では、この意味(手に入れる→買ってくる)で非常によく使われるわけ。
ま、場面にもよるけどね。
366名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:49:29
>>363
水だから明確に買うという事を伝えた方がいい。
367名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:50:06
私の祖父は100歳まで生きました。
という文は、
My grandfather made it to 100.
で書くのが普通なんですか?

My grandfather lived till he was 100. や、過去完了を使った分ではかけないんでしょうか?
368名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:51:09
>>366
かもね。
getの意味をよく分かってなくて、使いこなせない人なら、buyを使っておいた方がいいかもね。
369名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:51:56
>>360
何だ、そのコンマでつなぐ英文は?
370名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:53:09
water の件について。
要は質問者に状況次第で表現を使い分けることを理解してもらえばよいということでお終いにしませんか?
371名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:54:45
>>367
普通に言うなら、
My grandfather lived up to 100(years of age). あたり。
372名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:56:07
>>367
My grandfather lived to be one hundred.
373名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:09:14
メールの始めに書く日本でいう「○○ちゃんへ」って英語だとどういったものがありますか?
374名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:11:42
>>373
くだけた言い方なら
hi, ○○ やHello, ○○
375名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:13:39
>>373
ああ、ちなみにTo ○○ でもいいけど、
これだとなんだか無機質な感じで親しみが無いな。
376名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:15:58
>>374
それは「こんにちは」じゃないのですか?
こんにちは○○ちゃんみたいなのはないんでしょうか?
Hi, ○○だけでも別にいいですか?
377名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:21:15
,(カンマ)which=andと訳す文法事項てありましたっけ? 宜しければ教えてください・
378名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:26:51
>>377
非制限用法のことかな?
379名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:36:03
この前、ちょっと外人の話す機会があり、最初の自己紹介のときに
自分の名前を聞かれたので答え、さらに「あなたの名前はなんですか?」
という意味で「and you?」と聞き返したのですが、「ハァ?」と言われました。
それからすぐに意味を理解してくれたようで普通に返してくれましたけど、「and you?」という聞き方はもしかしてものすごくいい加減言い方なのでしょうか?
それとも単に相手がうまく聞き取れなかっただけなのでしょうか?
やはり聞き返す場合も丁寧に略さずに言うべきなのでしょうか?
380名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:36:27
英辞朗on the webってなくなっちゃいました?
アルクのHP開いてもないんですけど
381名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:37:45
ヨーロッパのメル友が
「三週間前彼女(ガールフレンドじゃないけど)の誕生日だったんだけど、
 僕はそれを知らなかったからバラさえあげられなかった」
って嘆いてたんだけど、あっちでは普通に学校の女の子のバースデイプレゼントに
バラの花束プレゼントとかしちゃうの?
382名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:38:48
>>380
これかい?
http://www.alc.co.jp/
383名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:40:10
>>381
本人に訊きましょう。
384名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:43:10
>>382
なんか左側にgooの検索窓があるだけで英辞朗の検索窓がないんです
382さんはそんなことないですか?
385名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:46:17
>>379
ものすごくいい加減言い方ってことはないよ。
ちなみに意味は「あなたは?」
でも日本語でもそうだけど、ピッタリ当てはまる場面で使わないと伝わりにくいね。
名前を聞く場合には、「あなたは?」と言っても、いまいちピンと来ないだろね。


386名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:48:15
>>384
goo の検索窓の上あたりにありませんか?
387名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:01:00
いや、それがないんですよ
昨日まで普通にあったんですが・・・

avast入れたからかなぁ?
388名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:05:53
>>387
ブラウザのJavaScripが無効になってないかい?
389名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:10:29
>>349
辞書サイトやgoogleでさがせば、わんさか見つかるゾ
390名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:18:21
>>349

I will really appreciate if anybody give me an example of a sentence using 'appreciate'.
391名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:20:35
ごめんちょっと間違えたgivesだね、giveじゃなくて。

I will really appreciate if anybody gives me an example of a sentence using 'appreciate'.
392名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:21:05
>>390
I would really appreciate it if someone gives〜
じゃないでしょうか?
393名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:22:46
>>391
惜しい。こうしましょう。
I will really appreciate it if anybody gives me an example of a sentence using 'appreciate.'
394名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:24:39
>>392
というか、wouldでもwillでも、またwillもwouldもどっちも無くても
文章になるよ。
395名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:25:59
itもあっても無くてもどっちでもいいね。
396名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:27:10
>>394
仮定法は基本的にこの形をとるのでは?

I (would) really appreciate (it) if (someone) gives〜
397名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:27:51
仮定法?
398名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:34:22
>>395
いや、itはあるべきもの。
無くても通じるっちゃ通じるけど。
399Googleさん:2005/06/13(月) 22:34:44
参考までに……

”I'd really appreciate it if” の検索結果 約 22,200
”I really appreciate if” の検索結果 約 4,070
”I will really appreciate if” の検索結果 約 3,870
400名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:36:09
>>396

I wish 396 were smarter.
でもこれも仮定法と呼ばれていると思うよ。事実とは異なる願いということで・・
401名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:39:04
質問なんですが…

例えば、「英語の発音はとても難しい」という英文をつくる場合、
〜is very difficult.
↑の〜に当てはまる「英語の発音」はEnglishとpronunciationをつかってどうつくればいいんでしょうか…?
402名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:42:20
なぁ。まだググなんか当てにしてるやついるのか。
実験してみろ。何でもいいから四字熟語入れて、一文字デタラメなのに替えてググってみろよ。
403名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:42:56
>>400
あなたは I would 〜 if〜の構文が仮定法でないと言うんですか?
404名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:43:32
>>401

その質問はとても難しいので、単独のスレを立てて聞いた
方がいいと思うよ。このスレで回答できるレベルじゃないよ。
405名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:44:54
>>403
なんでwould を使う必要があるんかいな?
仮定法を使う必然性がないと思うのだが。
406名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:45:09
>>402
参考って言ってるじゃないか。
407名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:47:01
>>403

そうだね、その構文が仮定法ということではないね。
その構文を使って仮定法の例文を作ることはできるけど。
408名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:47:14
>>404
そうですか…他スレでも聞いてみます
409名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:47:45
English pronunciationでいいじゃん。
410名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:50:58
礼儀作法としては、
仮定法を使わない場合は、if 以下をやってもらえるものだと期待しているという含みがあり、
仮定法を使わない場合は、「たぶんだめでしょうけど、もしよろしければ・・・」と、おそるおそる
協力を申し出ているというニュアンスがあるらしい。

でも、実際には、will appreciate も would appreciate も普通に使っていると思う。
411名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:55:25
One of the consequence of the overseas drop in demand was a fall in exports.
海外における需要低下の結果の一つが、輸出品の減少であった。

上記の文に関して質問があるのですが
One of the consequence of the overseas drop in demandが主語ですよね?
overseas drop in demand というのは不自然に思われるのですが
overseas dropで一つの単語なのでしょうか?
412名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:01:05
overseas dropは二つの単語ですね。それぞれ形容詞+名詞です。
あと、consequenceはconsequencesと複数形ですね。
413名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:05:18
I saw him () standing there.
414名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:10:09
>>410
感謝するときに自分にwould使うのもおかしい。
wouldは相手に対してまたは自分に対して婉曲表現なんだろうが。
なんで感謝するのに婉曲表現なんだよ。直で感謝しないと意味ないだろ。
415名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:18:58
>なんで感謝するのに婉曲表現なんだよ

if節(仮定法)のかかる主文だから

I would appreciate if you could ... はビジネス英語の常套文
416名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:26:30
そのビジネスは向こうにイニシアティヴ取られるってことだな。
そんなビジネス英語の常套文使ってるから日本人はいつまでたっても
日本人なのさ。
417名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:27:22
I would appreciate it if you could....
みたいにitをいれる場合のほうが多くないか?
そのほうが文法的にしっくり来るんだけど。
418名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:28:12
>>471 両方あるね。if節が先だとitが入ることが圧倒的に多い。
419名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:49:51
I would appreciate it if you could ・・・
おかしなエイゴだ。
文法云々の問題ではない。
これを言ってくるやつは信用できないという一種の自己防衛本能だ。
420名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:51:06
>>417
そりゃ多いだろう。
itを入れるのが正しいんだから。
421名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:52:20
>>410
410の書いてることは若干、誇張があるけど合ってるよ。
422名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:54:08
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=I+would+appreciate+it+if+you+could+&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je >>419 アルクに誤植レポート出せば?

"I would appreciate it if you could" の検索結果 約 43,700 件
"I would appreciate if you could" の検索結果 約 29,400 件   運用面ではitは必ず入るわけではないと思う。
423名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:55:29
>>421 同意。

>>416>>419は、なんか逝っちゃってる雰囲気でまくり
424名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:56:44
>>422
入れないことだってあるさ。
言葉ってのは、いつでも、きっちり正しい使い方してるわけじゃないんだし。
ただし、きちんと正しい英語ではitが必要ということ。
425名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:56:23
>>419
ジーニアス英和辞典でappreciateを引くと、そのまんまの形の
例文が載っているんですが・・・
426名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:58:51
たぶん416=419だろうなぁ

辞書に載っている例文で、googleで検索しても大量に用例があって、
実際に英語圏の掲示板で「これについて教えてください」みたいな
依頼をするときに日常的に使われている表現のどこが気に食わないのやら。
427名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:03:34
英語の敬語って、実は『京都のぶぶ漬け』みたいに、遠まわしだったりする。

それが分からないおバカさんは、ネイティブから無学で無礼なヤツと軽蔑
されたり嫌われたりしてしまうから、すっかり逆恨みモード。

そうであるがゆえに、"I would appreciate it if..." なんて敬語で話しかけられると、

>>419
> これを言ってくるやつは信用できないという一種の自己防衛本能だ。

なんてことをほざくわけ。
428名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:08:24
>>414
それは、「相手がこちらの望みを無視しても全然構いません」という
ニュアンスを出すための英語における敬語表現の基本技術なのだ。

「if 以下の部分、あなたに拒否されることを私は覚悟してますよ。
だから、ダメならダメでもいいです」
って、いうわけ。
429名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:10:04
今日もまた、みずからネタと化す人物がやってきたな。
いつも同じ時刻なのは同一人物だから?
430411:2005/06/14(火) 01:11:03
>>411です
>>412
ありがとうございます。よくわかりました。
誤文訂正でconsequencesに訂正するのが答えの問題でした、それまでわかるとはすごいですね
感動しました。
431名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:11:22
下のリンクは、ソフィアコッポラのデータだけど、
1983-4年頃のas Domino ってどういう意味。
特別出演みたいな意味かなって、思っているけど。??

http://www.imdb.com/name/nm0001068/
432名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:20:34
英字新聞のheadlineなのですが
Mound of trouble greets Glavine in Atlanta.
はどう訳すと自然ですか?

Glavineはピッチャーで3回で降板したと書いてあります。
433名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:20:55
>>431
芸名
434名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:22:09
>>416
> そのビジネスは向こうにイニシアティヴ取られるってことだな。
> そんなビジネス英語の常套文使ってるから日本人はいつまでたっても
> 日本人なのさ。

ネイティブも普通に使っているんですが?
435名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:24:16
>>431
as は、「〜として」という意味。すでにレスにあるように、
芸名とか作品中の人物の名前とか。
436名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:27:18
A) What time are you leaving tomorrow? と、
B) What time do you leave tomorrow? ってどっちが正しい英語なんでしょうか?

もしどちらも正しいのなら、どのような意味、ニュアンスで使われるのか教えてください。
よろしくお願いします。
437431:2005/06/14(火) 01:29:16
>>433 >>435
ありがとうございました。
その線で調べたら、昔はドミノっていう芸名を使っていることが出ていました。
438名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:29:27
>>432
Glavineアトランタで大炎上
439名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:31:37
>>432
Glavineアトランタでメッタ打ち
440名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:38:21
>>436
どちらも通じるけど、たぶん前者の方が好まれるんじゃないかな。
現在進行形は、もう確定している将来の予定について述べるときに使われるから。

一方、現在形は、現在の習慣を意味するから、「明日」という特定の日の予定を
聞くのには、ちょっと不自然かも。
What time do you leave?  (いつも、何時に出発しますか?)
などのように、毎日の決まった予定を聞くときに使うほうが多いんじゃないかな。
441432:2005/06/14(火) 01:46:41
>>438-439
ありがとうございました。
442436:2005/06/14(火) 01:50:30
>>440

返答ありがとうございます。
もうひとつおききしたいのですが、
現在進行形には日常繰り返す動作を表すと教わりました。(usually for people)

「いつも何時に出発しますか?」の場合、
What time are you leaving?

も同じ意味として捕らえて良いのでしょうか?
似たような事ばかり聞いて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
443名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:55:19
(゚Д゚)
444440:2005/06/14(火) 01:55:35
>>442
> 現在進行形には日常繰り返す動作を表すと教わりました。(usually for people)

え? それは『現在形』のほうだと思うけど・・・
445名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:56:48
フーキルドクックロビンって
パタリロが言ってた誰が殺したククロビンと関係あるの?
446名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:58:33
>>442
The teacher is teaching at that school for 10 years.
とかの事かな?
447440:2005/06/14(火) 02:03:29
>>442

ああ、例えば always と一緒に使うと、現在進行形は、
「いつもそうやっている」という意味になるね。

(例) He is always losing his keys. 「あいつは、いつも鍵をなくす」

でも、普通は、「いまやっていること」「将来やると今の時点できまっていること」を
意味するために現在進行形を使うことがほとんどだと思うよ。
448440:2005/06/14(火) 02:08:17
>>442
まあとにかく、What time are you leaving? は、「いつも何時に出かけますか」という
意味には、たぶんならない。やっぱり、これから出かける予定のある人に、「今回は
何時に出かけるか」を質問している場合の言葉だと思う。
449436:2005/06/14(火) 02:12:09
>>440 さん、親切なレスありがとうございます。
うーん、何だか間違って覚えていたみたいですね。
日常の繰り返し⇒現在形
近い未来の予定⇒現在進行形

って事で理解しました。
・・・・ただ、442の文章が現在進行形の例文として乗っているテキストがあるのですが、これはどう訳せばいいのでしょうか?
tomorrowとかが付いてなくても「(近い未来の)いつ出発しますか?」という意味に取っていいのかな?
450名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 02:14:02
>>448
あ、すいません。書いているうちにさらにレス頂いてました。
ありがとうございます!お陰で深夜勉強のモヤモヤから開放されました。!
451名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 02:27:23
>>333
ちなみにI'm going to buy waterっていうと口語っぽいナチュラルな英語になる。
452名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 02:41:35
>>436
どっちも使えるよ。
ま、前者のが使いやすいかな。
ちなみに、
What time are you leaving tomorrow? は
What time are you going to leave tomorrow? と同じ意味になる。
453名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 02:44:28
>>316
まさに出かけるところなら現在形は使わないね。
ま、I'm going to か I'll かどっちかを使う。
454名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 03:04:56
>>451
進行形で使ってるのですよね、goingは?
その文は、私にはパッと見た感じ進行形に見えないのですがどうなのでしょう。
水を買いに行くところではなく、水を買うつもり、と捕らえられたりしないでしょうか?
455名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 03:12:26
>>454
水を買いに行くところではなく、水を買うつもり、という意味にもなるよ。
ま、言う場面次第。
出かけるときに言うなら、水を買うつもり、とは取られないけどね。
ちなみに、I'll go get some water.と言えば意味は一通りだけ。
456名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 03:26:32
>>454
おそらくどっちの意味でも取られるよ。
というか基本的にこの言い方は厳密に言うとかなり状況に左右される言い方。
たとえば道の途中でI'm going to buy waterって言えば水を買いに行くところだし
家に居てI'm going to buy waterって言えば買いにいくつもりになってしまうしね。

つか英文法のwill=be going toってのがまず安直過ぎなんだわ。
be going toなんて進行形から派生した言葉なので。
だいたい英語でI'm going to buy waterって言われてどっちの意味かなんて考えるネイティブはまずいない。
水を買いに行くって日本語で言っても、’つもり’と’途中’の両方の意味を含んでるでしょ?
457名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 03:55:35
>>455>>456
thank you!!
きっちり日本語の通りに区分けしてはおかしいのですね。
>>be going toなんて進行形から派生した言葉
なるほど、元はといえば、行くところという事ですか。
勉強になりました。
I'm going to go to buy some water.
はありなのでしょうか?
458名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 04:00:58
>>457
>I'm going to go to buy some water.

文法的には有りだよ。
わざわざ、こんなまどろっこしい言い方をする奴は、まずいないけどね。
459454:2005/06/14(火) 04:38:10
>>458
Thank you!!
教えてくださった人ありがとうございました。
460名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 05:41:00
6. The style of music ----- hymns in the German Protestant church tradition is known as chorale.

(A) accompanies
(B) accompany
(C) accompanied
(D) accompanying

【正解】 D
【解説】 この文の動詞はis known ... である。(A) (B) (C)を空所に入れると動詞がダブることになる。
正解はthat/which accompaniesの意味を表す(D) accompanying(分詞)である。

C も入れようと思えば入る気がするんですけど。
こうやって考えれば (which is) accompanied
The style of musicって人間じゃないわけだし受身にしたほうが自然な気がします。
461名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 05:51:03
>>460
>人間じゃないわけだし受身にしたほうが自然

根本的に分かってないよ。
中学英語からやり直し。
462名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 05:52:34
>>460
music ----- hymnsまでが一まとまりのフレーズだからaccompanying だろうね。
accompanied hymnsってのは流れて的におかしい。
463名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 05:56:57
>>462
説明になってないよ。
464名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 05:59:17
>>462
朝早くから親切にありがとうございます。
465名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 06:03:59
>>463
あ、music ----- hymnsまでの間でaccompanied入れると文の意味がちぐはぐになっちゃうって事ね。うしろにhymnがある訳だし。
説明不足だな。
466名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 09:55:08
すみません、発音に関する質問です

What's all that noise 〜 ?

という文を聞くと、[watsa∂ai]に聞こえるんですが、
どうしてthatが∂aiに変化するんですか?

※ちなみに∂はthoseのthと同じ音
467名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 10:54:49
あなたにはそう聞こえるかもしれないが、他の人はそういう風には聞こえないかもしれない
468名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 12:02:30
>>303誰か教えてくれませんか〜?

あと、便利ツールって英語でなんて言うのでしょう?
469466:2005/06/14(火) 12:05:28
>>467
発音には自信あるんですがねぇ。。。
470名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 12:50:09
useful tools でいいんじゃないかい?
471名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 12:50:36
>>468
You are desperate (wara
472名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 12:51:32
>>466 that の tが日本語のr に変化して tha r nois ,
r がほとんど聞こえない程度の子音i をともなっていて、ri →i に聞こえるのでは?
473名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 12:57:31
>>303
by choice ;自ら好んで
not by choice;好きでやっているわけじゃない。

She is still single by choice. 彼女は好きで独身通してます。
She don't do it by choice. 好きでやるわけじゃない。
474名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 12:58:10
↑ she don't → I don't のまちがいです。
475名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:02:13
>>466  ワツァ ザィノイズ
    watsaal tha i nois
476名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:03:42
>>303
by choice=特に、好んで
察するに
not by choice=好んで〜したのではない、など。
前の文章必要。
477名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:06:02
>>468 gadget = ちょっとした道具、というのも有るよ。
478名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:23:46
形容詞は主語を修飾する言葉で、副詞は動詞を修飾する言葉って覚えてるんですけどあってますか?
479名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:31:42
>>472
>>475
なるほど、thari→thaiですか。
でもなんで、こんな風に変化しちゃうんですか?
みんな問題なく単語を聞き取れますか?
480名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:39:24
>>478
それではおおざっぱ過ぎる。
形容詞は名詞を修飾する。
副詞は基本的に動詞と形容詞と副詞を修飾し、
また名詞を修飾したり節や文全体を修飾する場合もある。
481名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:40:13
あ、おいらも発音質問

I thought I had ...

がアイソァライハド・・・に聞こえるんですが、どうしてこういう音声変化が起こるのでしょうか?
482名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:41:40
>>479 アメリカ人はアメリカ訛りがひどい。
アメリカ人やイギリス人抜きで「正しい国際英語」を作ろう!!
オーストラリアやニュージーランドもはずそう。もちフィリッピンも。
あ、インド人もはずそう。「日本人英語を国際標準に!!」
483名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:45:50
日本語だってよく聞いてみれば
jかなり適当に発音されているのが分かる。
聞き取りは難しく考えずにとにかく慣れるしかない。
484名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:47:09
>>481 aithout ai had → aithoutaihad →aithouraihad

→ アイソゥライハド ゥ≒ァ → アイソァライハド

米国人の ta ti tu te to ≒ 日本人のラリルレロもしくは ゥラ、ゥリ、、、
485名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 13:50:33
↑訂正、
米国人の ta ti tu te to ≒ 日本人のラリルレロ 
米国人の ra ri ru re ro ≒ 日本人のゥラ、ゥリ、ゥル、ゥレ、ゥロ 

486名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 14:51:56
アナグラムのクイズのようですが、どうしてもできません。

If you rearrange the letters "ANLDEGN," you would have the name of a(n):

Ocean Country State City Animal

なんの名前になるんでしょうか。
487名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 14:53:53
>>481
I thought I had の米国発音をカタカナで表記すると「アイ サーライ ェアッ」が最も近いかと思われる
tの音は次に母音が来ると弾音(flapped T)というものになる。betterが「ベラー」に聞こえるのもその例。
hadのように単語の頭にあるHの音は脱落する傾向にある。Tell him→「テリン」
perhapsの第二音節にあるHも脱落して「プラップス」のようになる場合もある。米音のHの音は脱落しやすい。
488名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:16:42
spoiled rotten  ってなんですか。犬と関係あるようなのですが。。。
489名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:22:18
>>486
自己レス。解決しました。スレ汚し失礼しました。
490名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:35:03
>>487
なんか、そのカタカナ表記、ベラー以外はことごとくアリエナイ感じなんだけど。
491名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:39:55
>>490
本物の英語に触れるとともに音声学を学ぶといい。
竹林滋『英語音声学』(研究社)は頗る有益だ。
492名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:48:24
>>491
I thought I had については、キシュツのもので可能な限り合致してると思う。
Tell him は、mの音は充分残ってるので、テリムのように、ムとすべきだし、
perhaps は あえてカナ表記するなら ペァ(パ)ハプス のようになると思う。
493名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:52:48
>>490 ちくま文庫の「カタカナで表す英語」はなかなか面白い。

外国人に、「あ!失礼」というと ashtray に聞こえるらしいとか。
たしか、アシ・ト・レイ とか表記する。・←母音なしの場合。
(よきに付け)あしきにつけ、目からうろこは数枚落ちる。よ。
494名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:59:51
>>492
perhapsのhはカジュアルなアメリカ発音で脱落しますよ。
495名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:00:40
日本語も「 あ しつれい」ではなく、
「あ し・と・れい」=「あ sh t れい」 なんだって。

cat は カト、 cut もカト
hat は ハト、 hut もハト 
母音の違いは何かマークがあったと思うけど忘れた。

でもキャットではない(y音は無い)というのは勉強になった。

496名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:04:35
>>494
そりゃ、脱落することもあるけどそれならペァアプスとかで、「プラップス」ってのは変だと思う。
497名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:08:26
ham and eggs
って何で脚なんだ?
498名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:09:36
>>496
per + (h)aps → peraps →「プラップス」
のようにrとaが連結する。竹林滋『英語音声学』(研究社)にもこの変化の例が挙げられていたと記憶する。
499名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:09:37
light と right ってカタカナで書いたらどうなる?
500名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:17:09
>>499
西村肇『サバイバル英語のすすめ』(ちくま新書)では
R音は従来どおり「ラリルレロ」で表記し、L音は「ラ。リ。ル。レ。ロ。」(「。は」半濁点です)
で表記するべきだと提言されていた。この表記法を採用すれば日本人のLとRの区別は改善されるだろうという案です。
501名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:20:20
>>498
なるほど

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=perhaps&stype=1&dtype=1&dname=1ss

発音記号が3種類あって、最後のものは完全にhが抜けてますね。
ネイティブの音声ではめちゃくちゃ強くhが発音されていますが・・・

ちなみにwhereとかの疑問詞も「(h)we:r」とかって表されていたりするし、
hの脱落は頻繁に起こるみたいですね。あとtの脱落とかも
502名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:25:01
>この表記法を採用すれば日本人のLとRの区別は改善されるだろうという案です。

表記変えても発音変えなかったら区別できないよね。
ウ゛ の表記はかなり浸透してる。でもそれとv、bの発音を聞き取れるか
どうかは別問題でしょうに。


particulary
パティキュラ。リー
ordinarily
オーディナリリ。ー
Australia
オーストラリ。ア
503名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:27:16
>>502
そうそう。vとbは発音は出来るけど、聞き分けられない音の典型
504名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:29:02
発音のことばかり話してると桜井恵三が出てきそうだな……
505名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:34:26
>>499
ライト・ ゥライト・ 日本語のラ行はRよりLに近いと思う?
506名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:39:21
日本語のラ行はRに近いと思うんだけど、
ロストイントランスレーションでは ラットパック → lat packって何???
となってたような。
ちなみにNZのマオリ語では、日本語と全く同じと言ってもよいラ行の音が
Rで書き表される。
507名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:40:45
>>503 カタカナ表記できないと認識や発音できにくいんだよ。

だって、キャットとカットの区別は付くのに、hat hut の区別は付かないとか。 

ケァト カト 
ヘァト ハトとかするといいと思う。

ブ、ヴはちゃんとこう表記すれば、発音も聞き取りもできるようになると思う。

カタカカナ知らなきゃ、ちゃんと発音できるはずなんだけど。日本人は、なんたって
カタカナもひらがなも知っているから。
508名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:42:09
>>506 じゃあ「里香ちゃん」ってLとRで発音してみて。
Lのほうがずっと自然だと(ちょっとは違うけど)思うよ。
509名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:43:42
http://dion.excite.co.jp/dictionary/
ここで light と right を落として聞いてみたけど
あんまり区別が付かない。
どっちもレイトっていってるように聞こえる
510名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:44:24
ケビンによろしく
511名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:45:13
Lika-chan  リカちゃん
Rika-chan ゥリカちゃん

私は rの前は必ず意識的にゥをつけている。
そうしているとRとLは絶対に。。。。。。実は良く間違う。
512名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:47:24
自己解決しました
513名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:49:45
RもLもラ行に聞こえるってことは、日本人が発音するラの音には、
Rの音からLの音まで様々なバリエーションがある、(人によってまちまち)
っていうことでは?? だからこそ日本人は区別つかないわけで…。
…とふと思った。
514名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 17:09:49
じゃなくて R 音が無いからだと思う。

日本語のラ行がLに近いという証拠。

(L)で発音してください。
理科の授業で里香先生がテレビを使って理想的なレッスンをしたので、
生徒達も理解を示した。 大体似てます。

(R)でやってみましょう。
ゥリカの授業で。ゥリカ先生が、テゥレビを使って、ゥリソウ的な
ゥレッスン(本当はLだけど)したので、、と「外人みたいで」めちゃく
ちゃです。



515名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 17:11:41
** RとLは日本語だとはっきり区別がつく!!!

** これは謎だ。
516名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 17:15:06
スレが見つからなかったので・・・
コペル英会話の評判はどうですか?
ここの校長英会話系の本のレビューでかなり大きいこと言ってますが・・・
517名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 17:23:23
別に丸め込もうと思ってる訳じゃないけど、

 日本人にとって、Lの音はRの音よりもラ行に近く聞こえる。

という命題から、

 英語ネイティブにとって、ラ行はRの音よりもLの音に近く聞こえる。

という命題を導くことはできないよ。
518名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 17:23:51
ドイツ語でもrは巻き舌だし、英語でもrよりlの方が近いのに
ローマ字の表記はなぜrなんだ?
519名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 17:33:28
>>518
l 音が各言語で共通していてローマ字では L/l で表す。
別のバリエーションの多い音を R/r で表す。
r 音については他の言語と比べて英語が独特なので、英語を基準として考えるとおかしくなるよ。
520名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 17:40:20
イタリア語だとRの音がラ行に近そう。なんとなく。
カルボナーラ! とか。
521名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 17:43:29
伊西葡語などのR音は日本人が普通に巻き舌でラ行を発音すれば近い音になるね。
522名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:34:13
日本人で英語を日々仕事などでつかっている人の中でRを巻き舌で発音する人は全体何%ぐらいなのかな?
523名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:59:54
巻き舌じゃなくて舌をそのままひっこめる感じ
524名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:19:37
>>523
巻くっていうより、舌を左右と先端を少し丸める感じで、
楕円形のお椀状の形にするとRの発音になるよ。
525名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:22:20
>>522
しっかりRの発音になってる人は、あまりいないね。
でも発音そのものはそこそこ出来てればよくて、
もっと他の要素のが重要で、それらが出来てる人は
発音に訛りがあっても十分通じるもんだよ。
526名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:45:27

(´-`).。oO(でもネイティブレベルになりたいなぁ。。。)
527名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:52:10
舌は丸めない。
ただ舌を丸めればRみたいに聞こえるだけ。
528名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:53:04
>>526
でもさ、発音だけ良くて英語そのものは、さほどレベル高くないっていうのも
すごく奇妙なもんだよ。
以前の小林カツヤだっけ?みたいの。
今は、かなり英語力アップしてるけどね。
あとクリス・ペプラーも発音も声も素晴らしいんだけど
ちょっと長く話すと全然ネイティブレベルじゃなくて
(でも一生懸命にネイティブっぽく振舞おうとしていて)
奇妙なもんだよ。
英語の実力と発音は、あまりかけ離れてない方が
良いんじゃないかな。
発音が良いと、それを聞いたネイティブはベラベラ
話しはじめて、聞き取りも受け答えも困ってしまう
なんて事態にもなりかねないしさ。
529名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:53:56
>>527
もっと詳しく
530名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:11:55
よく、舌巻いたら早く喋れないけど比較的Rの音出しやすいって聞くけど…違うの?
531名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:16:13
>>530
rは比較的簡単かと思う。母音の微妙な使い分けのほうが難しいと思う。
また自分ではうまく発音しているつもりでも他人の耳には全然駄目な場合が多いから、自分の発音をテープに録音して
チェックするといい。まったくもって恥ずかしい発音で絶望すること請け合いです。
532名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:28:08
squirrel って言えない。
栗鼠 って書けない。
533名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:30:57
>>529
>>523を参照。
よくRの音の前に小さな「ゥ」の音が聞こえるという人がいるが
それは舌をまるめる際に自然に起こるもので、意識しては出さない。
534名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:46:11
>>533
なんだ分かってないんじゃん。
535名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:16:02
>>533
舌をまるめる際に、じゃなくて、舌をひっこめる際に、に訂正。

>>534
じゃあ何が正しいのか言ってくれ。
536名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:34:46
翻訳サイトで、
日本語から英語に訳した時の言葉と
英語から日本語に訳した時の言葉が違うのはどうしてなの?
あと、たまに、日本語を英語に訳して、その英語で訳された文字を
日本語に訳して、日本語に訳された文字をまた英語に訳して・・・って繰り返しやってくと
だんだんと言葉が変わってくのはなぜ?
537名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:36:47
このスレって塾の教師とかっている?
538名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:38:07
>>537
のし
何でも聞いて
539名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:40:41
塾の教師は当たりはずれが激しいぞ。
540名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:42:23
>>538
えっ
ほんとにいたの?
じゃ、くだらないんだけど
Most と Most of の違いって何ですか?
541名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:42:43
>>539

確かに。>>538ははずれで、俺が当たり。
542名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:43:29
よくホームページとかに「ABOUT AS」とあって
会社概要が載ってるページがありますが、
「ABOUT US」なら分かるのですが、「ABOUT AS 」って
どう言う意味なのでしょうか?
543名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:49:34
>>541
自分で当たりと言う奴はハズレだろうな。
544名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:58:20
>>540
most が形容詞で most of が代名詞+前置詞
というレベルの回答ではダメですか?
545名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:05:07
重心の位置が違うんじゃないの?

 ↓
MOST of 〜

.   ↓
most 〜
546名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:05:59
>>545
なんだそりゃ?
547名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:06:26
>>543
一匹釣れたな。
548名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:09:49
>>546
わかんないかな?

下の表現を比べてみそ

@すべすべしたほっぺ
Aほっぺがすべすべ
549名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:12:16
ただ今このスレッドは暇人が増えております。質問者の皆さんは注意して遊んであげましょう。
550名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:13:17
この時間はいつも楽しいね。
551名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:13:21
>548
最強に分かりやすい!
552名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:20:07
要は、すべすべであることに重心を置くか、
ほっぺに重心を置くかの違いってことでFA?
553名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:20:13
>>548
その例だと、「修飾語付きの名詞」と文が比較してあって、
重心の位置とが違うというより、
そもそも比較すること自体がおかしい文法的な違いがあるよ。

the interesting bookと
The book is interesting.を比べているようなもの。

mostとmost ofの具体例で説明してよ。
554名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:42:06
英単語のターゲットとZ会の速読英単語どちらがいいですか?やはり自分が使いやすいかそうでないかでしょうか・・・
555名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:44:00
>>554
速読英単語の英文が、それほど苦もなく読めるなら、
間違いなく速読英単語の方がいい。
やはり単語は英文の文脈の中でこそ覚えられる。
556名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:45:42
名前の書き方教えて下さいorz
「ゆうき」っていう名前ですと
YUUKIで良いんでしょうか?
557名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:52:17
本来のローマ字では
YUUKI

ふつうは
YUKI

音を重視するなら
Yooky
558名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:03:51
You have to swallow these pills whole. [ジーニアス英和大辞典]
wholeは形容詞。同辞典には次のような記述がある。「[名詞の後で]丸ごとで、ひとかたまりで」
これはつまり、後位の(形容詞)の限定用法ということか?all the people presentのpresentのごとく。
ただし、このような後位の形容詞は叙述用法の色彩が強い(英文法解説 改定新版 P85)。
ランダムハウス英和大辞典2ndでは「叙述的」としてあります。
丸ごとの,一塊の;{叙述的}丸ごと: swallow a thing whole 物をまるごと飲み込む,物事をまるまる鵜呑みにする
こうなってくると、You have to swallow these pills whole.の文型の扱いはどうなるのでしょうか?
形容詞の限定用法か、叙述用法で異なってくると思います。限定用法ならSVO、叙述用法ならSVOC。
また、限定用法なら、いっそうの事wholeを前においてしまえばいいと思うのですが、以下の2文の違いは何でしょうか?
You have to swallow these pills whole.
You have to swallow these whole pills.
559558:2005/06/15(水) 00:04:21
ジーニアス英和大辞典には次のようなことも書いてあります。《◆後のwholeは副詞とも考えられる》
このことにちなんで、別の質問。副詞としてのwrong。Don’t get me [it] wrong.(wrongは副詞) [ジーニアス英和大辞典]
wrongにはwronglyという副詞が存在しており、wrongは、本来は形容詞ではないでしょうか。
Don’t get me [it] wrong.と、get the children ready for school[ジーニアス英和大辞典]は
非常に文型が似ているように思われ、ゆえに、wrongは、ready(形容詞)と、同じ役割(目的格補語)のように思われます。
wrongが副詞とされるのは、同辞典の《◆後のwholeは副詞とも考えられる》にあるように
wrongも副詞のように感じられ、結果として副詞扱いとなってしまった。ということなのでしょうか?
560558.559:2005/06/15(水) 00:04:56
PRO-VISION ENGLISH READING(桐原書店)LESSON10 Nonverbal Communication に次のような文章があります。
Facial Expressiveness
Our faces show emotions and attitudes, but the degree of a person’s facial expressiveness varies among individuals and cultures.
The fact that members of one culture do not express their emotions as openly as members of another
does not mean that their emotions are stronger or weaker than those of another culture.
Rather, each culture puts its own limits on how much nonverbal communication it permits.
For example, many teachers in the United States have a difficult time knowing whether their Japanese students understand and enjoy their lessons.
The American teacher is looking for more facial responsiveness than what the Japanese student is comfortable with in the classroom situation.
If we judge according to our own cultural standards, we may make the mistake of “reading” the other person wrong.
最後のwrongですが、これは副詞でしょうか、形容詞でしょうか?私はget ~ wrongを思いつき、副詞ではないかと思いました。ただ、学校の先生の説明は形容詞だったそうです
561名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:05:22
562名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:07:48
>>557
レス有難う御座います。
YOUKIじゃ無いの?とか言われてたので
スッキリしました。
563名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:11:36
>>562
実はYouki……
564名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:14:52
day in and day outのinとoutはそれぞれ前のdayにかかるのでしょうか?
またそれぞれどんな意味でしょうか?
565名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:18:29
スポーツの大会が開催されるって文で
動詞は何使えばいいの?
566名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:19:28
「青函トンネル」、「ユーロトンネル」は固有名詞として扱うべきでしょうか?
下記の文のうち、どちらが正しいでしょうか?

"Seikan Tunnel is as long as Euro Tonnel."
"Seikan Tunnel is as long as Euro one."
567名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:20:16
>>565
holdです。
568名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:24:06
>>567
どもありがっと
569名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:30:49
>>563
続きが気になるのですが教えて頂けませんか?
570名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:37:52
>>569
Youkiという綴りも可。検索したら工藤夕貴はその表記でホームページを開いていた。
571名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:39:18
ついでにいうと記者会見なんかもholdですよ。

hold a news conference=記者会見をひらく
572名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:39:31
工藤夕貴は斉藤由貴と同期なので、意識して
573名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:54:56
>>570
ようき、と読まれそうだと思ってたのですが
有難う御座います。
ある掲示板で見つけた時制の問題なんですが、
I ( ) in Tokyo from 1990 to 1993 and moved to Osaka.
これの()の答は過去形livedだそうですが、
この場合、1990年から1993年までの3年間という期間が明示されていて、
同時に、1993年という期間の終わりも書かれているから、
過去完了(継続の意味での)にはならないんですか?
それとも、from 1990 to 1993 の"1993"は、期間の終点ということにはならないのでしょうか?
575574:2005/06/15(水) 02:15:03
あ、すみません。「and moved to Osaka」が後に続いていれば、
主節の時制は普通の過去形livedだなということは分かるのですが、
もし I ( ) in Tokyo from 1990 to 1993.のみだった場合、
カッコ内に継続の過去完了はありですか?
576 :2005/06/15(水) 06:40:52
any のあとの加算名詞はsつけないとだめですか?
any persons とany person はどっちが正しいですか?
577名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 06:58:34
>>576
どちらもOK。
複数あると予想されるときは、複数にする。
578名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 07:31:45
>>575
君が言うとおり、andで結ばれた場合、両側は同じ過去形にする。
and以下が無い場合は、言わずもがな過去だろう。
が、完了形も話の流れではあり得る。
579名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 09:21:37
about ass でしょう
580576:2005/06/15(水) 10:52:27
>>577
ではsomeもどちらでもいいですよね?
ありがとうございます。
581名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 11:08:57
>>580
?何か勘違いしてるみたいだけど、
any+複数名詞がOKなのは疑問文・否定文だけで、
someなら可算名詞は複数、付可算名詞は単数、という基本は変わらない。
582名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:40:19
beast だと野獣だけど
the beastだと悪魔になるって聞いたけどホントですか
583名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:41:01
>>582
それはうそ
584名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:41:51
おいらは騙されてたのか(´・ω・`)ショボーン
ありがっつ>>583
585名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:46:23
>>852
the beastで「悪魔」のみを意味するわけではないが聖書の「黙示録」の挿話から666という数字が
the number of the beast(悪魔の刻印)と言われているらしい。
586名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:47:34
>>585
あんまり騙されて無かったかも(`・ω・´) シャキーン
ありがっつ>>585
587名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:57:46
>>586 辞書によると(リーダーズ英和辞典)

the beast (人間の)獣性
the Beast  キリストの敵、反キリスト(Antichrist)
588名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 16:08:39
beast

an animal, especially a large or wild one

やっぱないね。悪魔なんて言う意味は。
589585:2005/06/15(水) 16:13:14
こんなの見つけた。

http://x51.org/x/05/05/0327.php
590558.559.560:2005/06/15(水) 18:20:03
>>558>>559>>560をおねがいします。
591名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:20:04
>>588 クリスチャンにとってキリストの敵は十分悪魔だと思う。
ある意味無宗教の日本人なんて、悪魔なのかも。
592名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:24:26
>>591
いや無宗教は悪魔じゃなく、啓蒙してあげなければいけない人々ですよ。
593名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 18:51:01
質問です

映画のセリフで

『タフだけじゃ足りない= Tough  ain't enough. 』

というのがあったんですが
ain'tってよくしゃべり口調で使うけど
isn't、am not、are'tと基本的に用法の違いってあるのでしょうか?
ain't nobody's business if I doとかAin't That Shameなんて曲ありますよね。

ネイティブが受け取るニュアンスの違いを教えて頂けるとありがたいのですが。
594名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:02:36
ネイティブってこのスレにいるのか?
595名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:05:55
Yes?
596名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:09:46
Im american. How can I help you?
597名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:11:20
目上の人が言ったことにたいして、
「私もそうです。」と言いたい場合は「me too!」と言っても失礼になりませんか?
598名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:15:53
>>596
やっぱりキリスト教徒なんですか?
神様って信じてますか?
599名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:15:58
>>597
mee toはまずいね。。。
So am I.
でしょ
600名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:22:04
学校のテキストの英文なのですが

Last Sunday my friends and I visited a farmer.
When we arrived at the field, he was planting rice.

この前の日曜日、私の友だちと私は農家を訪ねた。
私達が田畑に着いた時、彼は稲を植えているところだった。


の、riceにはなぜaがつかないのでしょうか?
単数なのだから、aがついていないとおかしいと思うのですが
601名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:23:22
>>600
不可算名詞だからだとおもいます。
602597:2005/06/15(水) 19:24:15
>>599
ありがとう!

So am I.って言うんだ。
こんなことば初めて知ったよ。
me too.って言わなくてよかった…。
603名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:41:37
>>602 599ではありませんが・・・
相手の方はどう言ったのでしょうか? それによって答え方は変わります。
So was I.
So do I.
So did I.
So will I.
So would I.
604名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:43:43
>>602

私もそう思う、といった動詞の時は So do I.
605名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:49:42
翻訳サイトで、
日本語から英語に訳した時の言葉と
英語から日本語に訳した時の言葉が違うのはどうしてなの?
あと、たまに、日本語を英語に訳して、その英語で訳された文字を
日本語に訳して、日本語に訳された文字をまた英語に訳して・・・って繰り返しやってくと
だんだんと言葉が変わってくのはなぜ?
606名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:52:36
正確な翻訳は高価な製品版を買え、ということです。翻訳サイトはお気楽お試し版。
607名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:06:13
短文の場合は良いけどさ(単語とか)
長文とかになると、日本語→英語に翻訳しても
最終的には自分で所々、直していかないといけない。
608名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:11:33
男性が物事に対して可愛いと言うときcuteを使うのは変ですか?
英和辞典には女性語って書いてあったので。
609名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:13:41
ふつうはbeautifulだよね。男に対してはcoolとかだけど。
cuteもまずくはないよ!
610名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:49:04
>>609
ありがとうございます。
確かにbeautifulを使うのは良く聞きますね。
アメリカに行ったときに一緒に行動してくれた現地の人が女性に対して
「あなたの目は美しいね」とよく言ってました…。
611名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:46:01
質問です

I must say I've had worse.

がどうしても訳せません。お願いします
612名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:23:14
1800's
と書いてあるのをちゃんと書く場合
eighteen hundred's
で合ってますか?
よろしくお願いします。
613名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:33:47
すごい簡単な英文なんですが

「私はスポーツの中で、野球が一番好きです」ってどういう風な英文になりますか?
bestをどこにどう持って来ればいいのですか?
614名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:40:39
最後に持ってくればいい。
615名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:51:59
All is well that ends well.「終わりよければすべてよし」

のthatは文法的に何なのでしょうか。関係代名詞でしょうか。

よろしくお願いします。
616名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:02:03
>>613
My favorit sport is baseball.
I like baseball best in every sport.
617名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:30:48
>>616
ありがとうございます
bestはそこに持っていくんですね
618611:2005/06/15(水) 23:33:00
お願いします
619名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:46:33
>>616
in every sporってなんやねん・・・・・
中学の英語からやり直し。
620名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:47:14
>>619
コピペ間違った
in every sportってなんやねん・・・・・
621名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:47:34
I feel terrible that it has to be me to bring the bad news to them. 彼らに悪い知らせを伝えなくてはならないなんて心が痛む/ランダムハウス
この文、なんとなく変に思えるのですけど。Itは形式主語、to bring the bad news to themが真主語だとおもうのですけど
meではなくてon meとか、あるいわbe my duty [responsibility]とかじゃないといけないのではないでしょうか。
has to beを使わずに、単純にisにするとto bring the bad news to them is meですが、変ではないでしょうか?
622名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:48:28
>>615
接続詞、副詞節だろうね。
ゆえに
623名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:51:39
>>613
I like baseball better than any other sport.なんて言い方も出来る。
I like baseball best 〜の言い方に関しては、
616がいま勉強してるところだろうから、もう少しすると
勉強した結果を書いてくれるんじゃなかろうか。
624名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:57:25
>>612
アポストロフィーが要らないのじゃないかな。
625名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:03:06
>>592
非キリスト者は、全部地獄行き。異教徒も無心論者も一緒くた。
626名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:07:16
>>621
It is me to do... で、「do以下をやるのは私」という意味になると思う。
it has to be me to do... は、その変種。
627名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:09:03
@mistake
Amake a mistake

@とAの違いを誰か教えてください…
628621:2005/06/16(木) 00:32:51
>>626
そうなんですけど、
It is me to do... の形でmeでいいのでしょうか?基本的にisはイコール
でItは事柄ですよ。事柄 is 人[me]. 変じゃない?
meではなくてon meとか、あるいわbe my duty [responsibility]とかじゃないといけないのではないでしょうか
629名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:34:43
>>627
@は名詞
Aは(S)VOの文。
630名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:41:03
>>629
使いわけ方とかあるんですかね?@は動詞の意味もあるけど、たいてい「間違える(た)」の場合、Aをつかってません?
631名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:42:56
>>628
でも、 I am to do... みたいな言い方もするぞ。
632名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:47:02
>>630
基本的に意味の差はない。mistakeを名詞として使うと、big mistake みたいに
形容詞で味付けできるという利点があるのと、口調として、I mistook. では
言葉が短すぎてなんとなく収まりが悪いかなという程度の問題。

smil なんかも、動詞ではなく名詞として使って、"give 相手 a smile" なんて
構文を使うことがあるね。
633名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:50:17
>>621
it has to be meとto以下はthatを修飾してるよって言うとわかりやすいのかな?

>>630
使い分けに関しては俺もよくわからん。
だけど、どっちが良く使うかに関しては確かにAの方が良く使う。
実況とかだと思うけど、そっちのが盛り上がるからな。
He! Took! Mistake!
634名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:51:07
?L?¶??z
635名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:52:09
>>634
?w?
636名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:53:44
>>632
なるほどです(¨;)
ありがとうございます
637名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:53:50
・?¶?
638名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:57:46
>it has to be meとto以下はthatを修飾してるよって言うとわかりやすいのかな?
ん?どーゆーこと?
639名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:02:07
>>627
動詞としての違いかい?
一番普通な意味で言えば、
mistakeは誤解する
make a mistake はミスをする、間違いを犯す
640名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:03:38
>>636
違う、違う・・
632はまったくニュアンスを捉えてないって
641名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:07:40
うはwなんかごちゃってるwww
642612:2005/06/16(木) 01:19:51
>>624
ありがとうございます。
アポストロフィー無しとのことですが、他の方もそう思いますか?
どなたか補足、お願いいたします。
643名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:21:31
>>640
では、説明してくださいな。
644名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:23:11
>>642
1800's は、eighteen hundreds' だと思う。 理屈としては eighteen hundreds's
645名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:24:22
>>639
日本語で英語のニュアンスを説明しようとすると、めちゃくちゃになるぞ。
646名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:24:28
>>642
要らない。
数字を複数形にする場合はアポストロフィーを付けるだけだから。
647名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:26:26
>>645
Well, then you explain it in English.
648名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:39:18
ミスをするってのはmake a mistake
普通この意味でmistakeは使わない
他のものと誤解するのがmistake
649名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:39:52
もう書いてあったw
650名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:54:56
>>646
数字や略語の複数語尾として 's をつける。

算用数字じゃなくてアルファベットでつづるときは、ただsをつけて複数形にすればよく、
アポストロフィーをつけるのは間違い(所有格にしたいなら別だけど)。
また、算用数字のときでも、アポストロフィーを省略することもある。
651名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:15:45
atとinの使い方の違いを教えて下さい。
652名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:22:35
toeicの勉強時間と得点の相関関係のページを教えてください。
探せませんでした。orz
300点から450点になるのに200時間かかり、450点から600点までは250時間
みたいなやつです。
653名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:31:49
ヒント:グーグル
654名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:34:15
答えを教えて。orz
トーイックの公式HP内でしたよね?
655名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:44:17
get auto hereとはどういった意味でしょうか?
exciteの英和翻訳では「ここで自動になってください。」と出たんですが
意味が通ってないし、ひょっとして隠語かも?と思い質問しました
656名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:46:32
get auto here
どこから拾ってきたフレーズだ?
回答はそれからだ
657名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:50:38
それは英語じゃないだろ。
ハングル版にいけ
658名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:51:25
Get out of here!

のこと?

でてかんかい、ワレ!!
659名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:52:07
>英語じゃない
プギャーwwwwww
660名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:55:00
>>655
こういうくだらないことで喜べるのはVIPか大学生活だな
661名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 11:55:10
英語のことわかんないんなら、答えんなカス
662名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 17:08:25
riceが不加算名詞ってなんでよ?
米も稲も数えられるじゃないか
663名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 17:33:21
大学を卒業したらば、医者になるつもりだった。

If I graduated an university,I intended to be a doctor.

仮定法で事実と反する事を表現する文(医者にはなっていない)になっちゃうでしょうか。

〜なら―したorだった(そして実際に―した)という事を表現したいのですが・・・
664名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 18:08:45
>>663
まず graduate の用法を紙メディアの辞書で確認することをお勧めします。
次に二通りの訳し方が考えられます。
卒業がほぼ確実だったのならば if を使わずに after などを用いて「卒業後に医者になる」とすれば良いでしょう。
卒業が危ぶまれていたのならば if を使って「なんとか卒業することができたならば」としては如何でしょうか。
665名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 18:41:58
gazeth at the entrees

上のgazethの意味を教えて下さい!
辞書で調べても載ってなくて・・・
古語だということは分かるんですが・・・
666名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 21:14:40
652ですけど、よそで聞いてみます。失礼しました。
667名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:05:22
>>664
回答ありがとうございます。
graduateの用法ご指摘頂きまして今後は使用に注意していきたいと思います。
以下のような意味の違いになると解釈してよろしいでしょうか。

If I could graduate from a university, I intended to become a doctor.
もし私が大学を卒業することができたなら、私は医者になるつもりでした。(医者になれたかなれなかったか意味しない)

If I had been able to graduate from a university, I would have become a doctor.
もし私が大学を卒業できたなら、私は医者になったのに。(医者にはなれなかったことを意味する)
668名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:17:14
>>667
それでいいと思います。
669名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:19:47
>>667
>If I could graduate from a university, I intended to become a doctor.

こりゃダメだ。
If I could graduate from a university, I would intend to become a doctor. にしよう。
670名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:40:45
>>667
「If 過去形の文」は、現在の事実とは反することを仮定する場合。
671名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:45:12
過去の事柄に関する開放条件なら >>667 の上の文でいいんじゃないの?
672名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:50:31
1, [Electric] cars are [manufactured] to run [on] electric current and produce little or [none] pollution.
2, Babe Ruth is [considered] one of the most [importantly] players in the [history] of [baseball].
3,[ Some] of the rainfall that [hits] the earth soaks into the soil , and [a rest] evaporates into the [atmosphere].
4,[ Inventive] choreography [requires] some [knowledgeable of] classical dance [techniques].
5, Alligators have special [lenses] that enable them [seeing] underwater without [damaging] their [eyes].
6, Sushi is usually made from a [combination] of rice,seaweed, and one [but] more [varieties] of raw fish.
7, For thousands of years [wealth] was [measured] in [good] instead of [currency].
8, [Informal] [greetings] [they are] used [to show] affection and friendship.
9,[By the time] Chistopher Columbus landed in the New World in 1492 , he [will have] captained [numerous] [ sea] voyages.
間違い探しです!括弧内のどれかがまちがっているのですが。どこが間違っているのかも出来れば指摘していただけますか?
673sage:2005/06/17(金) 01:05:29
1つの名詞を3〜4つの形容詞で修飾したい場合、
どのようにすれば違和感がないですか?
例えば、白く丸く小さなテーブルを表現したい時は
そのまま単語を羅列するだけで良いのでしょうか…。
674名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:14:33
>>672
1. noneをnoに
2. importantlyをimportantに
3. a restをthe restに
4. knowledgeableをknowledgeに
5. seeingをto seeに
6. butをorに
7. goodをgoodsに
8. they areをareに
9. will haveをhadに
675612:2005/06/17(金) 01:22:45
>>644
>>646
>>650
ありがとうございました。
私の説明が不足していたようです。
この1800というのは年代のことで
in the 1800's
つまり1800年代ということです。
この場合、どのように書くのかを知りたいのです。
同様に
going back to the 30's
つまり、30年代にさかのぼる、という場合もどのように書くのか知りたいのです。
どなたかよろしくお願いいたします。
676名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:27:36
>>673
文法書には形容詞の並べ方が載ってるはず。
small round white tableだと思うけど違うかも。。。
smallとwhiteの順序は正しいけど、roundがどこに入るのか
僕の持ってる文法書(forest)には載ってない。
677名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:32:47
>>675
the eighteen hundreds
going back to the thirties
apostropheはいらない。
でも普通表記的にはアラビア数字を使うと思う。
スペルアウトするのは読み方を書きたいときのみだと思う。
678名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 02:06:53
>>670
そうとは限らないよ。
現在の事実と反するとか反しないとか関係なく
ただ単純に仮定の話としても「If 過去形の文」はよく用いられる。
679名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 02:15:15
間違い探しです!括弧内のどれかがまちがっているのですが。どこが間違っているのかも出来れば指摘していただけますか?
1, [The purpose] of welfare is to aid families with low [incomes] until they can [supporting] [themselves].
2, At an [earliest] age, humans begin the [lifelong] task of understanding [the] environment that [surrounds] them.
3, Entrepreneur Howard Johnson can be [credit] with beginning a movement [away from] traditional types of restaurants toward larger, [more standardized] national [chains].
4, America's [original] inhabitants often lived [near] bodies of water [where] fish were caught to [provider] food.
5, Many companies [raise] needed [capital] by way [for] [public stock] offerings.
6,[Weight] is [equal] the force of [gravity] exerted on an [object].
7, Which one of us [has not asked] if [is there] more to life [than] what we currently [experience]?
8,In the 1960s, Thurogood Marshall's [accomplished] work as an attorney [catch] the attention of Lyndon Johonson,who nominated [him to the] [highest court] in the U,S.
9, The short-term consequences of an economic policy frequently [differs] from [the] more lasting [efforts].
10, Even though researchers [begun] to understand [the complexities] of heart disease and [even] cancer,the common cold has defied [their best efforts].

680名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 02:16:04
>>674さんあなたは神です!ありがとうございました!
681名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 02:19:14
>>679
お前はマルチの上にどんだけ丸投げするんだ?
スレ汚しもはなはだしい。
682名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 02:54:39
>>681
すみません。わからないもんだいだけピックアップしてるつもりなのですが
683名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 04:27:58
>>673
形容詞は「主観的なものから先に並べる」(後ろにくるのが客観的な形容詞)のが原則です
したがって「小さく、丸く、白い」テーブルになるかと思われます
684名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 05:38:09
はじめまして。質問をさせてください。

"the" は、後ろに来る言葉が母音で始まるときは「ジ」、
それ以外は「ザ」と発音するという原則ですよね?
(カタカナで失礼します。発音記号の出し方がわからないので・・・)
でも、後ろに来るのが母音なのに「ザ」といっているのを
ときどき聞く気がするのです。
たとえば、"the Internet"、"the e-mail" 等の新しい言葉、
または、"the easy question" 等、形容詞が入る場合など、
次が母音でもこういうときは「ザ」と読むという
決まりとか習慣があるのでしょうか?

オバカな質問だったらすみません。
学校を出て以来は、本やテレビのみで独習していて、
まわりにきける人がいないのです。
よろしくお願いします。
685名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 06:44:45
>>684
"the" は、後ろに来る言葉が母音で始まるときは「ジ」、
それ以外は「ザ」と発音するという原則だよ。

母音が続くなら読み違えとかでなければ必ずジになる。
それどころか後ろが母音じゃなくても、しばしばジと発音することがある。
どういう場合かは面倒なので略。

686名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 06:50:48
この前、英語でしゃべらナイトでやってたな。
687名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 07:24:38
>>674
6, Sushi is usually made from a [combination] of rice,seaweed, and one [but] more [varieties] of raw fish.
8, [Informal] [greetings] [they are] used [to show] affection and friendship.

6. butをorに
8. they areをareに
これわからんorz

文がおかしいのは明らかなんだけど、どこか1個所を直せと言われても、すんなり直せないものだね。

1 support
2 early …earliestなら冠詞はtheだろう
3 credited
4 provide
5 for → of
6 equal to
7 there is …ここでは倒置しない
8 catching
9 the 不要?
10 have begun 

688名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 07:26:47
689名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 10:58:02
リスニングですが、andが聞き取れません(><)
690名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 11:04:12
>>689
別に聞き取れなくても、入ってないとおかしいところは補いながら聞けばいいんじゃない?
そんなに全部聞き取れる人はなかなかいないと思うよ。
691名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 11:10:55
大学を卒業していらい英語を使う機会がなく、また当時からTOEIC500点ちょっとのダメっぷりで、今ではろくに覚えていません。
英会話教室に通うつもりですが、こんな状態で行ってもしかたないと思うので、せめて単語と熟語を復習してからと思っています。
目指すレベルは「一人で英国に旅行にいける」「モンティパイソンを字幕なしで観られる」位です。

・3000位英単語の載っているものをやっていますが、もっと多いものをやるべきでしょうか?
・単語のあと熟語をやろうと思っていますが、通勤中できてわかりやすい物はありませんか?
・基礎の基礎をやってから教室にと思っていましたが、それよりさっさと習いに行ったほうがいいでしょうか?

ちなみに3年位をめどに考えています。
長くなりましたが、どなたかアドバイスお願いします。
692名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 11:39:47
paper chaseというのを辞書で引いたら、紙まき鬼ごっことありました。
(日本語で)ググっても分からなかったんですが、どんな遊びなんでしょうか?
ご存じの方いらっしゃったら、よろしくお願いします!
693名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:15:55
ペーパーバック読んでたら、I want to be of help in any way I can.って文章があって、まあ意味は分かるんですけど、be動詞の直後にofが来るような場合ってのはどんな時ですか?
694名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:34:44
"the" は、後ろに来る言葉が母音で始まるときは「ジ」が原則だが、
その母音にストレス(アクセント)が来る場合、息を吸い込む人は
「ザ」と発音するよーな気がした。
695名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 12:59:10
実際、「ザ」なんて発音するのはまれだよね。

ズゥ ナ ゥ

ってかんじが一番多い希ガス
696名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:05:45
>実際、「ザ」なんて発音するのはまれだよね。

そんなことはないと思うが?

>ズゥ ナ ゥ

どんな時に?

ザ → ダ まで崩れてるのは頻繁に聞くけど、
さらに ナ まで崩れるってそうあるかね? 
697名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:06:41
>>693 成句を調べてみると be of help 役に立つ、助けになる。
Can I be of help with your suitcase?
Can I be of any help to you?

ということで、help 関係の成句だと思います。(グランドコンサイス英和)
698名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:10:40
>>696
曖昧母音はア行ではなく、ゥ行に近い音に聞こえるから
「ザ」(∂aや∂∧)というのはおかしいよね。
699名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:13:42
あいまい母音の口の開き方で、日本語の「あ」を発音することはそもそも不可能だから、
カタカナ表記で、あ行を使うのはどう考えてもおかしいと思う。
700名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:16:03
>>692 英和辞典だと paper chase ;学位(資格、免許状)取得のための
努力。(米俗)そのために必要な書類(論文、資料、文献、書籍、書類かんけい)。
必死の検索。

英英辞典だと;paperchase (一語で)、 a game in wich one runner drops
pieces of paper for the other runners to follow.
「ハンカチ落とし」みたいなもの? ハンカチ落しってはっきり知らないんだけど。

*上記、学位関係のほうじゃないのですか?
文献に埋もれた必死の勉強を「紙類探索」って言うんだね。
701名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:19:48
>>602 暗記法。

I love you. 愛しているよ。
So am I.   そ〜甘〜い。
702699:2005/06/17(金) 13:20:38
行じゃなくて「段」ですね、スマソ
703名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:20:59
遥か風紋の彼方を英語で訳してください おねがいします
704名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:22:28
何か外人さんと結婚した漫画家が描いてたよね?>ザとジ
母音の前はジが原則とか言われてもネイティブには「?」なハナシだとか何とか
705名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:23:01
>>605 文法も語彙も体系的に全く違うので。
一義的に翻訳できず分岐していくから。

一つのセンテンスに→10種類の(もっともっとあるけど)翻訳があり→
その逆翻訳に何種類もの可能性があり→ ∞
706名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:25:35
>>701
間違ってるよ!
707名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:45:50
>>706
はああ?馬鹿?
708名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 14:05:27
709701:2005/06/17(金) 14:12:09
>>706 心配になって翻訳ソフトに入れてみた。

I love you.
So am I.
私はあなたを愛しています。
私もそうです。

あっているみたいだけど。
どうして動詞+主語と倒置されるんだろう?
710名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 14:13:10
>>709
711名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 14:15:24
>>701, >>707, >>709
ネタだよな?
じゃなかったら荒らしか?
712名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:02:38
>>701>>707>>709
be動詞と一般動詞の違いを勉強しよう!
713名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:09:30
>>712

ヒント:進行形
714名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:11:05
>>713
バカが進行しちゃってるのか?
715名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:16:04
>>701
"I am a student." "So am I."
"I love you." "So do I."
716名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:19:18
>>715
>"I love you." "So do I."
これも実はおかしいんだよ。

"I love baseball."
"So do I."
とかなら良いんだけどね。
717名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:22:18
>>714
ヒント:辞書
718名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:30:04
>>714
ヒント:お前の頭
719名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:30:22
Im loving you.

SO AM AM AM AM AM I
720名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:32:57
>>719
だから、それはダメだっての。
Im loving it.
SO AM I. ならいいんだけどさ。
721名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:35:40
i'm thinking about him.
so am i!!
722名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:36:26
就職が決まって仲間の元を離れていく友人を
応援したいのですが適切な表現を教えて下さい。
723名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:39:20
>>722
You kidding! Great job!
Good luck!
724名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:41:16
>>723
ありがとうございましたm(__)m
725名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:41:56
>>723
you kidding->you're kidding ??
726名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:42:33
I love you!
I love you more than you love me♪
727名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:43:14
>>725
yes
728名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:44:17
What do you want to mean?
729名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:46:39
>>728
That's itself!
730名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:52:54
Natinality を書く欄があるのですが Japan で良いのでしょうか?

以前旅行会社が書いてたのは Japanese なんですが。
国籍は日本であって日本人では無いですよね?
それとも慣習で日本人と書かなければいけないのかな。
731名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:58:00
いや、Japanにすべき
732名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:59:46
>>730 the legal right of belonging to a particular nation.
日本国に属するという法的権利は「日本」「日本人」?
ほんとうは「日本国民権(市民権)」でしょうね。厳密に言うなら。

733名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 16:04:09
>>720 そりゃそうだよね。昔学園小説で読んだもんで。
思い込んでしまってた。 彼と彼女は「そ〜甘〜い」。
734名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 16:10:49
>>716,720が言ってるのはこういうことか。
----------
ロイヤル英文法 改訂新版 464ページ
(5)代動詞 注(2) 代動詞が前の〈動詞+目的語〉をそのまま繰り返していない場合。
I broke my arm, and so did she.
= I broke my arm, and she broke her arm, too.
(私は腕を折ったが、彼女も折った)
* 彼女が私の腕を折ったのではないことに注意。
735名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 16:11:25
>>730
Natinalityを答えろってことなら国名を書くんだよ
736名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 16:14:04
>>730 >>735
nationality
737a passenger:2005/06/17(金) 16:36:20
>>736 fill in する from は N.. kamo
738a passer by:2005/06/17(金) 16:37:04
↑名前違い。
739692:2005/06/17(金) 17:12:11
>>700
手持ちの辞書には勉強のほうはのってませんでした、そういう意味もあるんですね!サンクスです。
鬼ごっこのほうは、そのあと調べたら、紙を落としながらにげてそれをたよりに鬼がおいかける遊びだそうです。
日本にはない遊びっぽいですね。
740名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 18:48:50
>737 from ? form
741名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 19:16:42
>>691
英会話学校を過度に信頼しない方がよいとおもう。
英会話学校は、自信を付けるため、または勉強の動機付けと考える。
基礎ができてない間は行ってもしょうがないかもしれないけど、行って勉強に
身が入るなら(&金に余裕があるなら)最初から行ってもいいかも。

>目指すレベルは「一人で英国に旅行にいける」「モンティパイソンを字幕なしで観られる」位です。

前者は余裕だが後者はハードルが高杉。

>・3000位英単語の載っているものをやっていますが、もっと多いものをやるべきでしょうか?

多分、大杉。もっと少なくて、解説が親切な単語帳をやるべき。
最悪なのが、単語の意味解説がない、「英単語+日本語の意味」しか
載っていない本。
742名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 20:29:56
ずっと単語を暗記してきた。さまざまな試験を乗り切った。
でも単語暗記しないことが英語上達の唯一つの道だと思う。

勇気を持って「単語は暗記するな」。

賛成の方、挙手お願いします。
743名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 20:34:17
結局自分の英語が日本人英語であって本物でないのは、単語暗記
したからだと思う。専門分野では単語の暗記は一切やってない。
概念や理論を学ぶのに必死で、単語暗記なんて時間はとても無かった。
思いもよらなかった。暗記しなくて「知っている」から。

でも(だから)専門分野に限り、自由に読み書きできる。

単語は暗記するな。頑張って読み書きして、覚えているのではなく
「知っている状態」になれ!
744名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:06:44
>>742-743
「反対です」と挙手したら困りますか?
745名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:08:18
こういうの真に受けて、基礎をおざなりにすると後悔するよ。

語学ってのは、ある一定レベルまで達した後は、確かに
習うより慣れろの世界ではあるけど、基礎・基本だけは
あらかじめきっちり身に付けてないと、どうもこうもならん。
746名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:31:59
スタートラインは暗記。日本人が日本語を身につける時だって、
最初は、とにかく大人の言うことを覚えるだけ。

概念や理論を学ぶなんてのは、ずっとあとのこと。
747名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:38:53
初期の段階では音に慣れることが最も大事だろう。極言すれば意味はそっちのけにしてひたすら音に慣れることだ。
それくらい英語の音声は「日本人」にとっては重要だ。
なぜかと言うと
748名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:39:52
>>742-743
気持ちはわかるな。
単語を覚えるんじゃなく、英文を聞く・読む過程において、
辞書を引いた単語を覚えていく。
ってことでいいんじゃない?
つまり、自作の単語帳(英文読むときにつくるもの)を暗記する
のはよいが、他人の単語帳を覚えるのはまずいってことだよね。
749名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:52:12
>>742
なんだかんだいって、中学の頃に覚えた単語は今でも役に立っている。
語彙と構造は分けて考えるべきだと思うし。
あんたの携わる「専門」は、中学一年からはじめたのかい?
そうでなければ土俵は同じではないので、比較の対象にはならないと思うぞ。
750名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 22:08:29
theyが諸々の問題やことがらを指す場合ってのはありえますか??
751名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 22:22:55
>>747
最後まで言ってみようよ(笑)。

>>750
ありえます。
どうしてそういう疑問を抱いたのか、例文など出してもらえば説明しましょう。
752名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 22:31:55
"the USA"
"the UK"
の"the"はそれぞれ「ザ」、「ジ」のどちらの発音でしょうか?
753750:2005/06/17(金) 22:37:42
>>751
ありがとうございます。よろしければ説明お願いします。文は教育の現場での問題について語っていて次のような文です。
Although these realities frequently present severe problems, we have tried to emphasize that
they can often be seen as challenges.
です。
754名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 22:40:08
>>752
本来、unitedのuは母音ではなく、「ザ」を付けるんだけど
英語ってのは、ちょっとしたことで、ザをすぐにジって言っちゃうんだよ。
まるでジがディフォールトのように。
というわけで、ジと言うことも間々ある。
ただし本来はザ。
(ちなみに、この「ディフォールト」の使い方はジャングリッシュなので
あまり真似しないようにw)
755名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:05:49
>>753
その英文をあなたはどう日本語訳しましたか?
それによってあなたの疑問点がよりいっそう明確になるのではないかとおもいますが。
> they can often be seen as challenges.
このtheyが
> 諸々の問題やことがらを指す
のはありえるかどうかの質問ですよね?
756750:2005/06/17(金) 23:24:06
>>755
えっと、その文の前に教師の現場での問題について書かれていたので
最初theyを教師たちのことだと思って
「これらの実態はしばしば厳しい問題を生じさせるが、彼らは
よく挑戦としてみなされることが出来ると私たちは強調する試みをしてきました。」
と訳したのですが、よく考えたら文章としておかしいなと思って質問させていただきました。
英語はかなり苦手な方なので上の訳も直訳気味ですが・・・。
757750:2005/06/17(金) 23:29:27
あっ、すいません751の意味を勘違いしてました。
質問するときは例文や自分の訳を書いて質問した方がいいですよってことですね・・・。
なぜそうなるか説明していただけるのかと思ってました。申し訳ありません。ありがとうございます。
758名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:37:19
>>756
えっと、その日本語訳はとても曖昧ですね。
もとの文をエキサイト翻訳にかけるとこうなります。
これらの現実は頻繁に厳しい問題を提示しますが、私たちは、それらをしばしば挑戦と考えることができると強調しようとしました。
この訳が正しいとすれば、theyがなにを示しているのかわかりますよね?

>>757
上記説明でおわかりいただけたら幸いです。
759名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:38:35
英語関連のブログで面白いのない?
760750:2005/06/17(金) 23:47:25
はい。エキサイト翻訳すごいっすね・・・。重ね重ねご丁寧な回答ありがとうございました。
761名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:50:31
you take me by the hand.
って、私の手をとった、でOKですか?
762名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:52:06
めちゃくちゃ

あなたはその手で私を連れて行く。
だろ。基礎から学べ基礎から
763名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:55:29
あなたは私の手を取る(引く)。
じゃないの?
764名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:59:10
私の手にしたいならなぜ

my hands じゃないのかね?
765名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:04:06
take my hand 手をとって
take me by the hand 手をとって一緒に歩く(どこかへ連れてゆく)
766名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:22:46
763は英辞郎見て書いた
take someone by the hand
(人)の手を取る[引く]
767名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:35:48
766
いちいち言わなくてもよろしい
768名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:45:36
>>767
いや764へのレスみたいな意味で。
769名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:48:40
762さんに「基礎」を教えてホスィ(;´Д`)
770691:2005/06/18(土) 01:05:32
>741
ありがとうございます。
モンティパイソンについては、もっと長いスパンで目標にすることにします…
単語は、まさにダメだしされてるようなので勉強してたので、明後日にでも良さそうな本見繕ってくるつもりです。
でも実際に単語を見ていると、意味は忘れているけど音?読み?は覚えているのが多かったです。
読んでるうちに思い出してきてるので、やっぱり一通り復習してから、発音や会話を習いにスクールに行こうと思います。
できればイギリス人の先生専任のとこを探して…
771名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:33:35
In some countries, making loud noises after you have swallowed your food is considering to be socially acceptable.

1,making 2,after 3,have swallowed 4,considering

のどれかに誤りがあるらしいのですが、よくわかりません。
772名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:38:34
>>771
4.のconsideringがconsideredの受動態になるのでは。
773名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:51:49
>>772
あ、そうみたいです。
ありがとうございました。
774名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:10:08
前置詞スレで質問したのですが、答えがないのでここで改めて質問させて
頂きます。文法詳しい方いたら、ご教授ください。

「〜にとって」の意を表す前置詞で、toとforがありますよね。
感覚的にはtoが使われることが多い気がしますが、何か使い分けの
原則があるのでしょうか?例えば以下の例文:

To "event time culture", for whom time is considerably more changeable
and formless, time and money are very separate things.

私が独断の考えた仮説は、「原則としてtoを用いる」、「toを使うことで誤解を
招きそうな場合はforを用いる」、のかな?
つまり例文の"for whom"を、"to whom"にしてしまうと、「〜に対して可変的
な」という解釈を許す余地が大きくなる。

ただ、単純に文中の形容詞(changeable, formless, separate)に依存している
だけなのかもしれませんが、辞書にはいちいち形容詞ごとに「〜にとって」の
意のときは "for/to"を用いる」って書いてませんものね。何か原則が分かれば
いいのですが・・・
775774:2005/06/18(土) 03:31:34
一応、某辞書には次のようにあります。

<to>
[形容詞・名詞の適用方向・範囲] …に対して, …にとって, …に
・kind to sb.
・It is nothing to me.
(ちなみにこんな用法も)
[行為・作用をうける対象] …に対して, …への; …のために; …の手に
・drink to him. 彼のために乾杯する

<for>
[適性] …にとって
the very man for the job. 仕事にうってつけの男
too good for him.

辞書3種類+ロイヤル英文法を調べたけど、さっぱり書いてない。
776名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 04:19:52
>>774
>「原則としてtoを用いる」、「toを使うことで誤解を招きそうな場合はforを用いる」、

そういうものじゃないねぇ。
for の基本的ニュアンスは「〜にとって」、「〜のため」
toは、seems to meでも分かるように「〜には」
たとえば、
it's too big for me 私にとっては大きすぎる
it's too big to me 私には大きすぎると見える/感じる

といっても、どちらも使えそうな文もあることはあるけど。
777名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 04:28:35
>>775
ちなみに以下のニュアンスを簡単に言っとくと
kind to 〜に親切
It is nothing to me. それは私には何事でもない/まったく重要ではない

a wonderful person for the job. その仕事にとって素晴らしい人
a wonderful person to me 私には素晴らしい人だ/素晴らしい人に見える
too good for him. 彼にとっては良すぎる/彼には良すぎる
too good to him 彼には良すぎると見える
778684:2005/06/18(土) 07:18:07
"the" の発音について質問したものです。
書き込んでくださった方々、ありがとうございました。
>>694さんのご意見は、なるほど、という感じです。
しかし、皆さんの書き込み全体を見回してみて、
やっぱりなんだかわからないなあ・・・というのが素直な気持ちです。
それから、私の質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、
知りたいのは、原則上は「ジ」と発音するはずなのに
実際は「ザ」と発音するケースについてであり、
原則上は「ザ」だけれども「ジ」と発音することもあるケース
ではないのです。
この点について書いてくださった方、申し訳ありませんでした。

とにもかくにも、お答えくださった方々、ありがとうございました。
この問題については、ほかの所にききにいってみようと思います。
(マルチといって怒られてしまうのでしょうか?)
779名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 07:30:15
>>778 こっちでちゃんとお礼言ったんだからマルチにはならないだろ。
theはつまり言いやすい方で俺は言ってる。変な顔されたことはとりあえずない。
詳しく知らないのはみなと同じ。一人だけ知ってそうな人のレスがあったけど
面倒だから言わないっていうくらいだから、別にいいんじゃね?ズィと言っても
他の単語と間違えられることがないし、
780名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 08:19:56
>>774
直接の回答を用意できないまま、突っ込みだけ入れるというのは
すごく申し訳ないんだけど・・・

過去1000年以上かけて英語を作ってきた人たちが、日本語の「〜にとって」という
意味に対応させるために to や for を開発したはずはないよね。

だから、日本語の「〜にとって」という意味を表現するために『原則として to を使い、
例外的に for を使う』なんてのは、ものすごく、ものすごく無理のある理屈付けだ。

逆を考えてみればいい。『to という意味を表現するために、日本語では
原則として「へ」を使い、誤解を招きそうなときは「に」や「〜にとって」を使う』
みたいな理屈付けが通用すると思う?

話はあべこべで、英語を話すときに、to や forが使われる状況というのが、
たまたま日本語では「〜にとって」という言葉が使われる状況と似ている場合が
多いというだけのこと。しかも、英語の前置詞と日本語の助詞の対応関係は、
残念ながら、一対一でも一対多でもなく、多対多の関係。和英辞典で、「で」あたりを
引くと、『「で」に対応する英単語は原則としてこれ・・・』なんて理屈は絶望的だと
分かるはず。

「〜にとって」という意味に近い状況で使われる場合の to と for の違いというのは、
(これは私の感覚的なものだけど)to は、to のあとにくる人や物は「何かされる側、
効果を受け取る側」、for なら、「何かする側、積極的に関与する側」というような気が
しないでもないけど、これも、かなり雑な印象論だから、説得力はないかな・・・
文句だけ言ってすまん。
781名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 09:52:13
>>766 hit him on the head
彼の頭を叩いた。と同じ言い方だよね。
782名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:24:11
too muchやtooの入れ方がよくわかりません。例文で…You are too kind.あなたは親切過ぎます。
You sleep too much.あなたは寝すぎだ。
He drinks too much too often.彼は終始お酒を飲み過ぎます。
これは何か決まりがあるのですか?教えて頂きたいですm(__)m
783名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:39:00
すみません。どなたか教えていただけないでしょうか。
It repeated the whole process four more times after which it reported a login failure.
「ログイン失敗を報告した後、あと4回全体工程を繰り返す。」という意味かと思うのですが、
合ってるでしょうか。
whichが入っている意味合いが良く分からないのです。よろしくお願いします。
784名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:43:24
日本で笑う時に「w」を使うみたいに、海外でも略しや
若者の造語があるようなのですが、理解できなくて困っています。
どういう言葉を略してるのか、どなたか教えてください。
yup
lol
jaja
g2g
okiez
Rob
kk
lalala
Wz
aslです。
785名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:45:34
784
海外板で聞いた方がいいんでない?
786名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:53:30
失礼します。
You may invite (whoever) you want to come.
You may invite (whomever) you wants to come.

この文を二つに分けて考えると、どのようになるのでしょうか。
あと、wantにsついているのはナゼですか?
よろしくお願いします。
787858:2005/06/18(土) 11:31:44
TOEICの問題なのですが。。。

Andrew looked over the menu______ waiting for his wife.
(A)for
(B)in case
(C)while
(D)during

答えはcのwhileなんですが、節から句へ変換するというものでした。
(例えばbefore doing this これをする前に、とか)
私はwhile は接続詞なので+S+Vになってないからまっさきに消去してしまった。。。
while doing this これをしている間に、とかの用例なのは
そういうのがあるとわかったからいいのですが、なんで(A)や(D)が間違いなのでしょうか?
前置詞+〜ingのかたちでいく、と覚えてしまっているので
ひっかかってしまいました。
788名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 11:32:48
↑番号がはいっちゃってますけど、無視してください。。。
789名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 11:38:57
>>786
>You may invite (whoever) you want to come.
>You may invite (whomever) you wants to come.

You may invite whomever you want to come with.
じゃなくて? (なおwhomever がwhoever になることはよくある)
790名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 11:42:03
>>787
for, during は期間にくっつくからでは? eg for three minutes, during summer vacation とか。 waiting for his wife ってのは期間ではない。
791787:2005/06/18(土) 12:12:27
>>790
ありがとうございました。
792名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 12:27:40
>>786
>You may invite (whoever) you want to come.

わかった。これは
You may invite whoever wants to come.
が正解なのでは?

You may invite whoever wants to come.
(来たい人なら誰でも誘っていいよ)
=You may invite someone who wants to come.

You may invite whomever you want to come with.
(誰かつれてきたい人がいたら誘っていいよ)
=You may invite someone whom you want to come with.
793名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 12:58:37
>>778
>知りたいのは、原則上は「ジ」と発音するはずなのに
>実際は「ザ」と発音するケースについてであり、

そんなケースは無いと思うが。
そういうケースに遭遇したことあるのかな?
あるとしたら、どういうものだった?
794名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:11:22
ネイティブは大体「ザ」で、特にフォーマルなときだけ ジ+母音
らしいよ。

まんが「ダーリンは外国人」より。
795名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:12:14
↑ >>778
796名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:18:20
>>794
本当にそんなこと言ってるとしたら、その漫画の言ってることは大嘘もいいところだよ。
とんでもないデタラメ。
797名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:18:29

「私は学校へ行きます。」


てめーらだってこの文を読むとき自然と

「わたし wa がっこう e いきます」って読むだろ?

「わたし ha がっこう he いきます」なんて読む馬鹿はいねぇだろ?

それと同じだよ
798名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:19:51
>>797
誤爆か?w
799797:2005/06/18(土) 13:20:25
誤爆じゃねぇよww
800名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:21:15
>>797
じゃ何なんだよ、その意味不明な叫びは?w
801名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:21:52
>>800
十分意味分かるだろってw
802名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:22:53
>>801
自分じゃわかってるつもりなんだろうけどなw
803名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:23:23
>>802
いやいや、普通に分かるからw
804名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:23:53
>>803
じゃそれでいいよw
805名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:24:24
>>804
よくねぇよ、おまえ分かったのかよ?w
806名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:25:03
>>805
どーでもいいよ。もうスレ汚すな。
807名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:25:36
>>806
最初につっかかってきたのはおまえだろw
808名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:29:17
>>807
すまんな。まともな奴かと思って、つい誤爆か?と注意を促してしまった。
いろいろ答えてくれて、ありがとな。お疲れさん。
809名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:29:55
いや、でも797のたとえも面白いな。
810名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:32:16
>>808
もう終わりかよ、ヘタレだな、おいw
811名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:33:12
>>810
うん。バカと基地害にはかなわないからさ。
812名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:34:15
>>811
お宅、辛酸?w
813名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:38:16
スレが急に伸びててビックリしたw
2人とももちつけ。
てか、>>797のたとえが的確かどうかは分からんが、
なかなかいいたとえだと思った。
たぶん他の文法事項も、そんな感じなんじゃないのかなと思う。
814名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:38:54
>>813
なんの例えなんだよ?w
815名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:40:04
>>814
過去レスぐらい見れ
816名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:41:33
>>815
じゃもういいよw
817名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:43:27
>>797の方が口調は確かに煽っているように見えるが、
実際煽っているのは>>798とか>>814とか>>816だと思った。
818名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:45:24
>>797
>それと同じだよ

じゃ、これが何と同じなんだよ?w
819名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:46:52
1つ2つ上のレスすら見れないのかよ・・・・(;´Д`)ノシ
820名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:47:38
>>819
だとしたら、まったくのトンチンカンだよ。
まったく例えになってない。
821名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:48:23
誰か説明してやれw
822名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:49:25
>>821
そのとおりだw
何と何が同じだと思ってるのか、きちんと説明してみろw
823名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:49:48
たとえって言うのは必ず対応関係があることを言うんだろ。
そうやって考えれば分かるだろ
824名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:51:15
>>823
対応関係になってないものを勝手に例えちゃっても例えにはならんよw
825名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:51:28
Hint:ザジthewahaは
826名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:53:11
>>824
そろそろ分かったかね?w
827名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:53:41
>>825
勘違いってのはまぁ仕方ないんだが
分かってないことには、なるべく口を出さない方がいいと思うぞ。
828名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:55:07
825だけど漏れはわかったぞ。
829825:2005/06/18(土) 13:56:17
このhintでわからないのか>827
830名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:56:26
>>826
勘違いがばれるのが怖くないなら、797みたいな曖昧な言い方じゃなく
きっちり説明してごらん。
831825:2005/06/18(土) 13:58:09
the→母音の前では「ジ」
    その他では「ザ」

もともと前レスではこういう論争があったんだろ?

ここまで言ってもわかんない?
832名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:58:56
>>828
797の日本語自体は、まぁなんとなく意味は通じるわな。
しかし、それと対応関係にあると797が思い込んでるものは
実際には、まったく対応関係になっていないということだ。
833名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:00:22
いや、797は英語ネイティヴが自然にやっていることを
日本語ネイティヴである我々が自然にやっていることと対応させているんでしょ?
てか気付って
834名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:02:20
>>833
どっちもネイティブが自然にやってることだと言っても
対応関係に無いものを比べても何の意味もない。
835名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:03:51
だから、表記されている文字が、その置かれる場所によって
発音が変わるっていう点で対応関係を持っているって言うことでしょ?
836名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:04:14
ま、どっちもネイティブが自然にやってることだと言っても
対応関係に無いものを比べて勝手に理屈をこねても
そんなものは質問者を混乱させるだけだということだな。
837名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:09:07
>>835
そんな理屈が「theはどういう場合に、どう読むか」を
質問している者への答えになると思うのかい?
「英語も日本語もネイティブは自然に話してる、そういうもんだ」
なんて漠然と理屈は無用どころか質問者を途方に暮れさせるだけ。
しかも>>797はtheをどういう場面では、どう読むかをおそらく理解していない。
838名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:14:12
我々が文を読むときに、自然と

あなたは英語を勉強していますか?
・はい、私はしています。         → ha i watashi wa shiteimasu
                          ~~      ~~~

それとおなじようにあちらのネイティヴも

They announced the delay of our flight.      → ∂e
They have got the information about it.      → ∂i



ここまで言わなきゃワカランか。
839名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:15:40
>>838
>それとおなじようにあちらのネイティヴも
>They announced the delay of our flight.      → ∂e
>They have got the information about it.      → ∂i

そんなレベルのことは質問者はとっくの昔に分かっているということが分からないのか?
だとしたら本物のバカだぞ。
840名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:21:52
>>839
人のこと馬鹿呼ばわりするおまえの方が馬鹿だと思うぞ。

それはともかく、前の質問者の要旨は
「本来ジと発音すべきところをザと発音していたのを聴いたがそれはどういうことだ」
という話だろ?しかも>>794であるような話もあるぐらいだから、ひょっとして
ネイティヴは「ザ」とか「ジ」とか区別していないんじゃ?っていう話が出てたりしていたところに、
797は、「いや、そんなことはなくて、我々が(は)を(ha)と(wa)を読み間違うことは無いように、
英語を話す人も、自然と母音の前田と思えば(ジ)に変える」と主張した訳だ。






なんでここまで説明しなきゃわからないんだよ
841名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:25:30
>>838
>>840

>>684および>>778を10回ぐらい、本当に分かるまで真剣に読んでこい。

>They announced the delay of our flight.      → ∂e
>They have got the information about it.      → ∂i

そして、こんなことが分かっていない奴は今のところ、
このスレには一人もいないことを分かれ。
質問者は上のような原則ではなく、特殊な例があると思っていて
それはどういうケースなのかを聞いている。

それに対して「我々が(は)を(ha)と(wa)を読み間違うことは無いように、
英語を話す人も、自然と母音の前田と思えば(ジ)に変える」などという主張が
どれほど馬鹿げているか気づけ。
842名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:27:59
悪いけど、漏れは

the internet : ジイナーネェー

だと思うぞ。
843名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:36:09
>>684さんが例えば、って挙げたのはあくまでも例だからね。

質問部分は、
 > でも、後ろに来るのが母音なのに「ザ」といっているのを
 > ときどき聞く気がするのです。
ここでしょう。

その中で、>>684さんは特に、
 > たとえば、"the Internet"、"the e-mail" 等の新しい言葉、
 > または、"the easy question" 等、形容詞が入る場合など、
 > 次が母音でもこういうときは「ザ」と読むという
 > 決まりとか習慣があるのでしょうか?
こう言うときで多く聴いた気がするから、ひょっとしてそういう特殊な例外が
あるのかも、っていう可能性も疑っているわけです。
でも、疑問になっているのは、具体例より、上のより一般的な質問な筈だと私は思いましたけど。
844名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:41:32
age
845名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:44:16
なんなんだよ、このスレは。とりあえず、もちつけ。
846名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:44:43
>>854
どう思います?
847名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:06:39
変なスレ
848名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:32:56
>>854に期待w
849名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:33:33
Was John heard to leave the room?
これを能動態にしろという問題なのですが、主語がわかりません。
850名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:37:46
>>849
主語ないよ。
どうしても能動態にするなら主語はweとかtheyとかにするしかないね。
851名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:43:30
Itでいいだろ
852名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:44:47
>>849
>Was John heard to leave the room?
これはどういうふうに訳せばいいのですか。
853名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:46:18
ジョンが部屋を出たと聞いたんだが、何か?

だろ?
854名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:49:58
851=853だな?
勉強し直し。
855名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:51:00
ofはどういうときに使ったらいいのですか?
856名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:52:12
>>854
うるせーよカス
857名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:54:17
>>855
〜の〜
〜が〜

かなぁ。ofのあとが主語になってたり所有になってたり、同格になってたりいろいろ
858849:2005/06/18(土) 15:56:50
Did they hear that John leave the room?
ジョンが部屋を出たのを聞きましたか?

Was John heard to leave the room?
ジョンが部屋を出たのを聞きましたか?

これであってますか?
859名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:58:24
Did they hear him to leave the room?

でもいいよね。もともとあった位置に戻した感じで。
860Dwaine:2005/06/18(土) 16:00:20
>>859 sounds strange.
861名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:00:45
>>859
んん?
知覚動詞をよく勉強しておいで。
862名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:01:02
>>860
氏ね
863名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:01:59
>>858
ジョンが部屋を出たのを聞きましたか? なら
Did they hear John leave the room?
864名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:03:20
851=853=859=862 だな?
ほんとクズだな、こいつ。
865名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:04:28
>>864
さっき喧嘩してた奴らだろ、きにすんな
866852:2005/06/18(土) 16:06:24
>>853
>ジョンが部屋を出たと聞いた
なるほど。これは実際の音を聞いた、という意味ですよね。
普通に使われる表現ですか?
(能動態のDid they hear that John left the room? は、噂で聞いた、
という意味もありますよね?。)
867Dwaine:2005/06/18(土) 16:06:58
>>862 made a typing error.
868名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:09:10
>>866
音?(人から)を補え
869名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:10:22
>>866
853は間違ってる。
ジョンが部屋を出たのを聞いた、となる。
870名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:13:05
ジョンが部屋を出た音を聞きましたか?ってこと?
ジョンが部屋を出たという話を聞きましたか?じゃなくて?
871名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:17:39
部屋を出た音を聴いたなんて、凄い不自然だなあ。。。
その意味だったらseeの方が良くない?
872名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:19:12
>>870
訂正
ジョンが部屋を出たのを聞いた、ではなく
ジョンが部屋を出るのを聞いた、のがより正確。

ま、ジョンが部屋を出た音を聞きましたか?ということだね。
873名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:21:01
へぇ、そもそも不自然な表現なような気もするけど、
ネイティヴ的には良いの?
seeの方が良くない?
874名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:31:34
質問です。
アメリカ人は自分の国の事をなんと呼ぶのですか?
United statesでしょうか。それともAmericaでしょうか?
I'm from アメリカ のような言葉を作りたいのですが、悩んでます。
875名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:32:33
>>874
The land of freedom
876名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:33:32
US
877名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:34:26
a free country
878名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:39:30
People ought not to speak about such tihngs in public.
これの態を変えろという問題なのですが、目的語はsuch thingsですよね?
それだと
Such thingas ought not to be spoken about.
になるのですが、いいのでしょうか?
879名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:40:58
そそ、そんな感じ
880名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:47:51
>>875-877
レスありがとうございます。
喋った時の自然な言い方が知りたいのですが、
どれが一番無難なのでしょうか…。
881名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:49:07
foreignerが言うのとnativeが言うのではまた違ってくるしね
882名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:52:31
>>880
I am from the US. でググったらたくさんヒットするよ。
883名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:03:32
America the Beautiful,
884名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:05:19
>>883
クールだね
885名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:06:28
海外研修のためホストファミリー宅へ提出する書類。
食べ物に関する説明欄があります。


「歯列矯正中なので、粘着力の強い食べ物は避けなければなりません」
Having orthodontic treatment, too sticky foods should be avoided.

これで合ってますか?
886名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:06:40
>>880
I'm from the US.
I'm from the United States.

が自然でしょう。
887名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:07:28
>>878
in public を付け忘れないようにすればOK.
888名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:09:14
>>885
おれなら、heve to be avoided にするけどな。
889878:2005/06/18(土) 17:14:04
>>879、887
どうもありがとうございました。
890885:2005/06/18(土) 17:14:21
>>888
ありがとうございます。
shouldよりも強制力が強いってことでしょうか。
891名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:18:32
>>885
おかしいと思うけど、havingの使い方。どっかに主語(I)を入れたほうが
いいと思う。
892名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:19:33
>>891
分詞構文じゃね?
893名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:24:58
>>885
orthodontic treatment って何?
あなた、歯科医?
それに、have でいいの?
Wearing braces (on my teeth) って簡単に言えばいいと思うけど。
894885:2005/06/18(土) 17:32:48
>>893
have orthodontic treatment
歯列矯正{しれつ きょうせい}をする

↑辞書に載ってるのを参考にしただけなので
そんなに攻撃的に言わないで下さいよ...。

Wearing braces (on my teeth) って言う方が簡単なんですね。
ありがとうございます。
895名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:35:14
>>885
分詞構文の主語違いは文法違反だよ。
つまり、この文だとhavingの主語は、too sticky foodsでないといけなんだが
おかしいだろ?
896名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:36:51
>>892
お宅、意味上の主語ってわかります?
897名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:37:43
Iじゃなくてmyじゃね?
898名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:41:58
sugar以外に、「語尾がarなのに∂γの発音になる単語」ってありますか?
899885:2005/06/18(土) 17:42:35
>>892は私ではありませんが、Havingで始めてしまったのは
私ですね、すみません。

皆さんの意見を参考にして、
Wearing braces on my teeth, I have to avoid too sticky foods.
これを正解とすれば大丈夫でしょうか。

よろしくお願いします。
900893:2005/06/18(土) 17:51:06
>>885
ごめん、間違った。
wear braces というのは、歯列矯正器をはめているのでって意味だから、
治療中だけど矯正器は使っていないんだったら、brace は使わない方がいい。
初めて会ったとき、矯正器が無いと向こうがビックリしちゃう。
901名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 18:27:19
Nothing more could () because of the flood.

1,be doing 2, do 3,be done 4,have done

4番で「洪水のせいで何もできなくなっている」
であってますか?
902852:2005/06/18(土) 18:38:00
3
Nothingが目的語。
903名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 18:50:08
>>902
ありがとうございます。
では、「洪水の正で何もできなくなった。」
でよいのでしょうか?
904名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 18:58:53
SとかVとかOとかって覚える必要あるんですか?
長文読んでれば自然に読み方がわかるようなきがするのですが
905名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:00:14
>>898
ALTAR ALVEOLAR ANNULAR ATTAR AVUNCULAR
BEGGAR BINOCULAR BIPOLAR BOLIVAR BRIAR
BURGLAR CAESAR CALENDAR CATERPILLAR CEDAR
CELLAR CELLULAR CHEDDAR CIRCULAR COLLAR
CONSULAR COUGAR CURRICULAR DEWAR DISSIMILAR
DOLLAR EDGAR FAMILIAR FRIAR GIBRALTAR GLANDULAR
GLOBULAR GRAMMAR GRANULAR HANGAR INSULAR
IRREGULAR JOCULAR JUGULAR
906名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:06:44
>>901
洪水のために、それ以上のことがなされることはできなかった。(不自然な日本語だ
けど。)Nothing more は主語。自然に訳すと、「洪水のために、それ以上のこと
をするのは不可能だった。」のように、能動態になっちゃった。

態を変えるとしたら、They could do nothing more because of the flood.
だろうね。
907名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:10:03
本屋で立ち読みして見失った本で、
英語は勉強したり、しちゃだめで、
英語をただ聞いて、テキストの文章をみたりしたらだめだ
っていう本があったんですがご存知のかたいませんか?

たしか朝鮮人か中国陣が作者だったとおもうます。
908名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:16:12
>>907
そのものずばり、「英語は勉強するな。」じゃなかったっけ。韓国の人。
「英語は絶対勉強するな。」だったっけ。
909名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:16:42
>>908
そうそれです!。
買ってきます。


評判はどうなんでしょうか?
910名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:28:27
>>909
私その本買って読んだよ。読み書き中心の勉強ではダメだ、という内容。
たしか次のような方法を勧めてたと思う。

1. テキストを見ずに英語を聞いて耳を慣らす。
2. テキストを見ずに聞こえた通りに書き取る。
3. テキストを見ながら発音と正しい綴りを確認する。

続編からは聞き取り教材の CD がついたはず。
決して学校英語を否定しているわけではなかったと思う。
上の 1 〜 3 を今から素直に実践できるならもう読まなくても良いかも。
911名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:30:04
>>910
そう、内容薄かったので買わなかったんですよ。
実践します。映画で。
912名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:32:39
He has dealt with the subject very well in his latest work.

彼は最新の仕事でとてもよく、その科目に取り組んでいる。

自分なりに訳してみたのですが、変なので修正お願いします。
913名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:38:44
>>912
最近、彼、仕事でそっち方面取り組んでるらしいよ。
914名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:40:31
大学院でTOEICの点を提出するようになってるんですが、何点くらいあれば評価されますかね?
ちなみに受ける大学は地帝です。
915名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:25:35
>>914
学校によって違うかと。
800点はほしいよね。最低でも750点。
916名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:38:52
>>914
東大や京大じゃないんですよ?800??あなた新入社員の平均470点ですよ!
北大なんて500で免除なんですよ?
917名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:40:50
そうだぞ、適当なこと言うな。
918915:2005/06/18(土) 20:43:36
>>916
ん?915にレスしてるんだよね?
まあ、それはいいとして。
470点?そんなもんどうでもいい。

こっちは「評価されるスコア」を書いただけ。
800ごときで無理なんだね?

失礼しました。馬鹿大なら500でいいんじゃねーの。
919名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:44:30
何時試験?
920名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:46:06
アメリカの大学院に行くとかいうならわかるが、
院試とかさ、ここで質問しないでくれる?
921名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:53:44
>>918
800は無理ですね・・・
私は理系ですよ。600点あればそこそこいいと思ってましたが、甘かったみたいですね。
>>919
何時試験って何ですか?
922名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:54:33
>>921
いつ試験→試験はいつなの?
と思われ。
923名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:55:20
>>922
試験は9月のはじめで化学系の分野です。
924名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:57:20
TOEICとTOEFLごっちゃになってない?
925名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:58:06
TOEFLとTOEICの違いもわからんようじゃ無理っぽいなこりゃ
926名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:58:07
>>924
ごっちゃになってませんよ。
927名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:59:50
TOEICのスコア提出なんてあんの?
へぇ珍しい〜
928名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:00:53
提出すれば受験生にとって有利な参考資料として利用してくれるらしいです。
929名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:01:24
あ、要するに、それ以外にも英語の試験があるってことね?
930名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:02:44
『書く英語 基礎編』を使ってる人いますか?
内容を詳しく知りたいんですけど
問題量と解説の配分とか
931名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:03:10
>>929
そうです。ただ当日の試験がわるくてもTOEICで点とれてれば大目にみてくれる
こともあるらしですよ。
932名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:04:04
>>930
チソ糟以下!
933名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:04:48
>>930
ケリー伊藤のライティソグ口座はどうかな?
934名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:05:46
>>931
でも、さすがに500点程度で提出するのは気が引けない?w
逆効果になるかもよ?w
935名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:07:00
>>934
現時点では500後半です。600超えてもあまり評価されませんかね?
936名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:09:11
>>921
評価ってどういう意味でいってるのかわからんけど、すごいと思われるには
600じゃ無理だろうね。
一応英語がダメダメじゃないって考えてもらうには600でもどうにかってぐらい。

ていうか一般の平均が低いのはリスニングが悪いのと会社英語を知らないからで、
文法や語彙は受験生なら800ぐらいのレベルいってると思う。
逆に言えば、受験英語ができることを証明したいならTOEICの低い点をわざわざ
見せるのは逆効果。
937名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:12:10
>>935
んー。平均がわからないから何とも言えないけど、
ENGLISH板ではTOEIC600なんか、低すぎるっていうレベルだよな。。。
938名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:13:08
別にすごいとか思われたいとはおもってません。
ただ自分にとって有利になるような点はどれくらいかしりたかったんです。
939名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:14:49
>>938
だから有利になるにはすごいと思われないとだめだろうが。
すごいとも思わない点でどう有利になるんだよ。800とはいわなくてもせめて700は取れ。
940名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:15:43
>>937
そうですね。ここはレベル高すぎですよ・・
私もその大学の平均点がわからないからここに聞きにきました。
新入社員の平均=大学生の平均なんで600あればかなり評価されるとおもってたんですがね・・・
941名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:17:34
ていうか、履歴書に書けるのってだいたい700点越えてからじゃないですかみなさん?
会社が強制して受けさせるんなら600点でもしょうがないけど、自分から履歴書に
600点とか書かないですよね?
942名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:17:39
>>939
大学のIPと公開あと2回しかチャンスがありません。650点目標に頑張ります。
943名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:20:26
宮廷の北大でさえ500で英語免除ですよ。私たちは英語の授業さえもないのに
600超えてれば十分じゃないでしょうか?
944名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:21:24
>>943
私たちって誰ですか?
945名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:22:28
私の大学ってことです。
946名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:23:21
今更なのですが、英検の受付通知表の裏に書いてある注意の中で
携行品AHBの黒鉛筆とありますが、Bや2Bじゃまずいでしょうか?
947名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:25:35
>>946
いい
948名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:26:29
>>946
マークシートの機械が読み取れないことがあるからHBじゃないとまずい。
949名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:28:04
>>946
948だけど割れたなw やっぱBは大丈夫らしい。2Bはやめとけ
950名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:31:33
>>947-949
有難う御座います。
951名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:47:26
>>940
TOEIC600でも新入社員なら評価される。
400超えれば履歴書に絶対書くべき。
技術系なら特にそう。
952名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:49:24
>>951
高校卒業程度が470点ぐらいなのに400で書くの?
953名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:53:42
>>951
釣り乙
954名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:55:33
>>952
> 高校卒業程度が470点ぐらいなのに400で書くの?
書くべき。
大卒でも300点台がいるから。
955名無しさん@英語勉強中
>>954
そりゃー300点台の人もいるだろうけど、よっぽどのバカじゃなきゃわざわざ履歴書に
書かないだろうから、400で書いたやつが馬鹿を見るだけ。
あ、釣りにマジレスしてしまった。