838 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/23(金) 07:12:10
構文暗記に関しては、700選と市橋敬三の話すための英文法以外必要ないでしょ。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/27(火) 12:37:01
本当にこんな慇懃無礼な英語が例文としてのってるの? 278. It is getting rather late. I think I must be going now. だいぶ夜もふけました.もうおいとませねばなりません. なくてもいいのに rather を入れているところ、 It's でいいのに it is とのばすところ、 わざわざ I think を入れているところ。 遠まわしに上辺は礼儀正しく怒ってるときの言いかた。 何度も帰ると言ったのに帰らせてくれない相手に言うならわかるけど、 普通の英会話で使ったら相手は気分を害します。
もう少し文が長い方が受験生が喜ぶと思って思わずratherとi think つけちゃったんじゃないの? It'sはバカな受験生がIt hasと勘違いしないようにIt isにしたのかもね。
841 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/27(火) 19:15:24
古めの小説から前後を無視してここだけ採用したんじゃないかなあ。 こういうセリフは出てきそうだよね、相手にネチネチ皮肉をいうときに。
842 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/27(火) 20:17:08 O
安くて音声付きだし、結構お気に入りの本だけど例文の数が少なすぎるのがなぁ。
>>839 他の著作でも感じるけど、文法(統語)上の言える言えないの問題に関心があっても、
実際に言う言わないの問題やポライトネスの問題なんかに興味はなかったんじゃないかと。
まあ、伊藤和夫のそこがダメだとか限界だとか言われてもしょうが無いけど、受験での
優先順位から割り切ってたんだと思うよ。
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/27(火) 21:30:13 ID:0
オマエナァ、英検二級前後の奴にそんな事要求しても しゃあないだろ。
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/28(水) 21:19:16
>>843 うんうん、実際の英語のロジックよりも、
文法(統語)上の整合性に興味があったようですね。
文法上整合性がとれれば日本語のロジックをそのまま英語に移している感じ。
和→英には使えませんねえ。
日本語で言えば、「わたくし実家に帰らせていただきます」という文を
文法上正しいからと載せているようなもので、
夫婦喧嘩でしか使わない文を基本英文(和文?)として暗記するのもどうかと思う。
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/28(水) 22:24:41
>日本語で言えば、「わたくし実家に帰らせていただきます」という文を >文法上正しいからと載せているようなもので、 >夫婦喧嘩でしか使わない文を基本英文(和文?)として暗記するのもどうかと思う。 こういうことって、和文英訳の修業にもあるんでしょうか?
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 11:25:27
>こういうことって、和文英訳の修業にもあるんでしょうか? 和文をそのまま英単語に置き換えて、 文法的に整合性がとれるようにつなぎ合わせても、 英語になっていないことはよくあります。 英語では、そうは言わないからです。 「お早う」が「It's early」ではないように。 本当にこんな例文が載っているのであれば、 この本こそ、和文を直訳して英語にしたときの 日本人がやりやすい間違い例があふれていそう。
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 18:17:04
仮に基本日本文700選とか出たらどうなるのかな? 日本語なんて誰もやらないと思うけどw
850 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 18:56:07
あんま手応えない参考書だよね。すべての文例について口頭英作文が完璧にできるレベルに達するまで二週間もかからない
まるで覚えるのに二週間もかかることがいかにも早いかのような言い方だね。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 10:34:13
853 :
みゆき :2005/10/01(土) 11:11:43
はじめまして!「みゆき」といいます。新宿2丁目最高のお嬢様にして、売り上げNo1を誇る超菊門専門店「オウエイ」の一年生です。 私は凄くテクニックが良いので、男に困ったことがありません。売り上げはいつもトップなんですよ〜。 私はまだ41ですが、すでにもはや新宿2丁目ナンバーワンは「確実」と言われています。 驚くべきことに、私の家は家族みんなが名器の家柄で、物凄い菊門持ちなんですよ〜。 毎日日の丸ハイヤーで出勤しています。
そんな例文あったっけ
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/02(日) 01:56:25
>>849 ぜひ藤沢周平や山周から例文を採用したい。
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 16:02:59
>>850 あんな短い文、たかが700覚えるのに二週間もかかってたら語学なんて勉強できませんよ
857 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 20:53:00
おまいら見栄張りすぎw
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 22:58:52
すみません嘘つきました。実はTOEC325点で700選も挫折しました
>>7 すげー遅レスだしレス全く読んでないけども
その文だと日本語の意味に合ってないと思う
供給過多のようにもとれちゃうよ
861 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/17(月) 03:48:06
結局、受験だろうがなんだろうが、英語はそれを使って人々が生活している 生きた言語だという事を忘れるべきじゃないね。 受験生のような初学者の段階の者に、実際に使われないような不自然な表現を 大量に押し付け、しかもそれを暗記までしろと説く事の功罪は計り知れないもの がある。いかにそういう著者たち自身が、英語というものを理解していないかが 分かるというものだ。 若い、脳が柔らかい時期だからこそ、大量の自然な英語にふれ、語感を 身に着けることが、後の英語力の伸びに一番重要なのに、全く嘆かわしい。 受験英語の問題点が指摘され始めて既に30年やそこら立つわけだが、いまだ 店頭に並ぶ参考書には、不自然な英文が満ち溢れている。 日本の英語教育界は、過去の失敗から何も学んでいないということだね。
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/17(月) 09:46:36
>>861 あほか、自分の不自然な日本語をなんとかせい。
863 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/17(月) 12:36:02
英検1級とっても、帝京卒では意味ないですよ 受験英語をバカにすることは、DQN大卒の意味
861はいかにも受験生が講師の言葉を真似て演説してる風で笑えるな。
866 :
865 :2005/10/20(木) 02:49:50
>>865 のヒット件数は失敗。「日本語のページを検索」にチェック入ってやんの。
"I must be going now" 15,800
"I must go now" 98,700
保守
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/12(土) 22:45:12
700選の最初の説明書きに 「 ※のところはあえて暗記する必要はありません・・・・・・ 」 って書いてあるけど、これどういう意味?
「※のところは暗記しなくてもいい」という意味
長ったらしい文で憶えるにはチョット負担が大きいから。
871 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/17(木) 16:25:06
>>865 つか、google検索で自然だとか言ってる時点で終わってるな…
その理論からいくと
That's right.
のかわりに
You bet.
を使うのは自然じゃないのか?
もうアホかバカかと…
872 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/17(木) 18:45:01
お前よりは頭いいよ。バーカ
(873>)872>871
874 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/17(木) 19:11:01
批判してる奴って、インテリぶった馬鹿ばかりだな。 そもそも、読解やフォーマルな文体の作文に役立つような 英文の「型」を集めた例文集なのに、何で会話で使われないだとか 自然さがどーとかいう批判になるんだよ? 会話から読解にいたるまで全てを網羅した完璧な教材なんてあるわけねぇだろ。 教材の「目的」を履き違えた批判をグダグダ並べて悦に浸ってるだけだろうが。 ちょっと英語が出来ても、人間として頭が悪すぎる。
そもそも自然さとは何だ? グーグルで多くヒットすりゃ自然か? 批判してる奴の文章中の表現を別の表現に変換 ↓ 両者をGoogleで検索 ↓ 後者のヒット数が前者を上回ればソイツの日本語は「不自然」決定。 てな具合になっちまうな(gera
保守
879 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/13(金) 02:03:17
>>876 英会話ではなく英作文で使えないのが問題だと言ってるんだが。
話をすりかえるな。
880 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/13(金) 02:07:34
そもそも解釈のための本だし・・・
881 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/13(金) 02:13:04
解釈のためなら例文を暗記する必要はない。
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/13(金) 02:13:59
どこがおかしいのかを指摘し、一覧表にまとめる。
883 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/13(金) 02:20:13
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/13(金) 02:28:58
文法は法律でいうと条文に当たる。 ネイティブの意見は判例に当たる。体系的に示すことはできない。
885 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/13(金) 08:11:25
否定派は作文に使うと減点されると言い、肯定派は解釈のための本と言っている。 結論としては暗記して作文に使うのではなく、解釈のときに構文辞典として使うということで良いのでは?
886 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/13(金) 08:59:25
887 :
名無しさん@英語勉強中 :
2006/01/13(金) 14:55:41 言語学習を法律学に例えるのは、
単なるたとえではなく、実質のともなった類似である。
言語学者で民話の収集家でもあったグリムが
ドイツ慣習法の研究者でもあったことがその証左である。
>>886 は、市民団体が勝手に憲法草案をこしらえて、
それを守れと政治家に抗議してるのとおなじ。