薬袋善郎のエッセンス stage-6

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 11:38:33
それの宣伝をしたかっただけだろ。
薬袋スレで宣伝するな。
936名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 12:40:06
中学生レベルで定評のある
くもんの英文法なら1,260円

高校基礎で評判のある
高校これでわかる基礎英語なら1,575円
937名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 17:55:52
中学生向けの本やらないと教本理解できないって言う馬鹿いるけど俺には理解できないな。
どんだけ頭悪いんだよカス共は。
938名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 18:19:02
>>937
年齢による。
中学生なら仕方ないし、高校生でも中学時代にダメ教師に教わっていた場合は
参考書で補うしかない。

不登校やひきこもりで学校に行っていない可能性もある。
939名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 20:01:39
934だけど、ここで>>931みたいな理系向きと書いてあるレスを以前読んだせいで、
リー教を敬遠してたんだけど、買ってみたらすごく良かったから、私みたいに難しいと思ってる人も、
試しに読んでみた方がいいと思ったから書いた。

別に中学の文法力が0でも理解できないとは思わないけど、それだと効率悪いし、
挫折する可能性も高いだろうし。

森のクマは、以前有料になる前にやった事があるんだけど、あれもする事は品詞分解だから、
他の中学の文法書よりは、リー教に入りやすいと思っただけ。
940名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 20:21:12
>939
煽り耐性ない?
いいたいことはわかるよ。大丈夫。
あんま気にしないほうがいいよ。
941名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 20:53:50
薬袋式でシス単やってる
これまで覚えられなくて挫折したのが
ウソのように覚えられるようになった
覚え方を知らずに単語やるもんじゃないね
942名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 21:26:17
薬袋式の単語帳は3冊くらい他にあった気がする。
その3つとも受験用単語じゃないけどね。
943名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 22:04:51
受験生時代に薬袋さんに出会えた奴は幸せだよなぁ。
944名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 22:17:58
薬袋さんには文法の参考書も書いて欲しい
945名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 19:15:06
エッセンス1.2も、本出してくれないかな。
946名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 19:17:51
ツッこむべきか否か・・・どう思う?
947名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 19:27:22
>>946
とりあえずベタにやってみたらどうか
948名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 22:29:27
>>945
エッセンス3は?
949名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 23:16:25
そうだよ、エッセンス2.3と間違えたんだよ。( TДT)
950名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 23:48:48
(・∀・)ニヤニヤ
951名無しさん@英語勉強中:2005/07/22(金) 20:54:40
他のスレで英文法詳解を薬袋が推薦してると
書いてあったけど使ってる人いる?
どういうところが評判いいのか知りたい
952名無しさん@英語勉強中:2005/07/22(金) 21:33:46
>>951
三つ買えば悩むことはない。解説、詳解、総覧の三つ。
953名無しさん@英語勉強中:2005/07/22(金) 22:37:29
>>951
薬袋が推薦してるから
954名無しさん@英語勉強中:2005/07/22(金) 23:40:52
教本入門編まだー(AA略)
955名無しさん@英語勉強中:2005/07/22(金) 23:41:59
オビのとこに薬袋先生の推薦文が書いてあるんだよ
956名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 00:31:08
>>952
本の名前を全部書いていただけませんか?m(_ _)m
957名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 00:45:17
>>956
英文法解説
英文法詳解
英文法総覧

薬袋氏が何と言おうが俺は解説を推薦する。
他の2冊じっくり読んでみたわけじゃないんだけどね。
958名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 00:50:46
>>956
英文法解説
江川 泰一郎 (著)
価格: ¥1,785 (税込)
金子書房

英文法詳解
杉山 忠一 (著)
価格: ¥1,890 (税込)
学習研究社

英文法総覧
安井 稔 (著)
価格: ¥2,600 (税込)
開拓社
959名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 00:53:38
どれこもこれもめちょめちょ名著だよな
960名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 01:26:28
>>957
ありがとうございます。>>957さんの意見も参考に本屋でみてみます。


>>958
ありがとうございます。助かりました!
961名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 02:44:59
>>957
俺も解説派。
まあ上の三冊は持ってるんだけどね。
962名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 07:21:58
ハードカバーで600ページぐらいあるのに
2000円以下というのはありがたいなぁ。
963名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 09:16:08
英文法詳解のまえがき読むと
通読するための工夫がしてあることがわかる
964名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 09:19:31
すごくレベルの低い質問でごめんなさい。
エッセンスを3までやっても、英文法の勉強は必要ですか?
PBが読めるようになりたいのですが。
965名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 09:31:26
>>964
英文法の勉強は必要。
薬袋さんの英文法問題集がおすすめ。
966名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 13:45:03
>>965
その本は、TOEICテストスーパートレーニング 基礎文法編ですか?
やるのは、リー教の後とエッセンス3までやった後と、どちらがいいでしょうか?
967名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 13:51:55
自分で考えて下さい
968名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 14:00:05
 (´・ω・`)
969名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 14:10:36
>>966
「TOEICテストスーパートレーニング 基礎文法編」のこと。
リー教と同時並行にやるのがおすすめ。
970名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 19:19:26
>>969
ありがとうございます。早速アマゾンで購入しました。
971名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 20:02:56
>970
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

確認しないで大丈夫?
名前のとおり基礎の基礎しか扱ってないよ、その本。
つまり全然網羅度が足りない・・・。969氏の言うとおり、やれば
リー教の理解は深まるけどね。

けどまぁ個人的には文法の本はなんでもいいと思う。
リー教の最後読みました?
基礎が固まればどんなやり方でも伸びるみたいに書いてあったでしょ?
リー教、エッセンスの後ならどんな文法書読んでも
余裕で理解できるようになってるからね。
972名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 20:12:08
おすすめ順

1:リー教、英文法詳解
2:エッセンス2、TOEICテストスーパートレーニング 基礎文法編
3:エッセンス3
973名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 20:16:02
>>970
つかさ、見ず知らずの他人のアドバイス一つで良く即決できるな・・・。
いや別に批判してるわけじゃないよ。驚いてるだけ。
俺だったら、本屋まで足運んで実際に中身見てみて熟考するけどな。
俺だったらね。君の方が一般的だったらスマソ。
974名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 20:24:52
んなわけねーだろw
975名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 20:35:14
質問なんですが、薬袋先生の本使ったあとに、伊藤先生の本(ビジュアル英文解釈とか)
やると、頭が混乱するって、どこかで読んだんですが、ホントですか??
976名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 20:41:53
>>975
車のオーディオをCDからTAPEに変えるようなもん。
977名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 20:43:04
971-973
リー教の最後に載っていたんで、気にはなってたんですよね。
でも、やっぱり英文法詳解も一緒に書店で確認してきます。お騒がせしました。
978名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 20:45:18
私は一番最初に独自の用語だらけでルールもちょっとだけ
独自の文法テキストに手を出してしまったけど
別にリー教も英ナビも混乱はしなかった。
他に混乱の要素って何があるんだろう?
979975:2005/07/23(土) 20:51:29
>>976
なんかわかるようなわからないような・・・(汗)
980名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 20:59:50
リー教、秘密、真実を終えた後、薬袋流のやり方で700選の文を全部品詞分解してやる。
よし、いいぞ。そうしよう。薬袋のやり方で伊藤の厳選した構文を全分解。
なんかすごそうじゃね?
よし明日から始めよう。
981名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 21:03:56
晴山陽一氏の著作物との相性もいい
982名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 22:25:14
伊藤本とは相性悪いの?
返り読みのせい?
983名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 22:33:53
基礎と割り切れば薬袋先生のやり方は全ての礎になりうるよ。
この考え方もリー教の最後に載ってる(教習所云々の話)

だから薬袋先生→伊藤先生ならOK。
逆はダメ、無理。読み方を退化させてるように感じるかもね。
984名無しさん@英語勉強中
このスレ見て英文法詳解買ってきた。
リー教に書いてあることを掘り下げつつ
かなり丁寧に説明してある。
薬袋先生がすすめるだけあって相性もいい。

さらに何度も通読することを想定して作ってあり
初学者が1回目に読む時と2回目に読むための
アドバイスもまえがきに書いてある。

中途半端な文法書を買って2冊潰すことを考えたら
英文法詳解を何度も読んだほうがいいと思った。