洋書でマラソン!レッツラゴー!Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
945SAXも吹くよ:2005/11/22(火) 00:57:52
80/223 Harry Potter (and the Philosopher's Stone)
ねむい〜
946(1283)chika:2005/11/22(火) 20:14:16
220/457
First Team (Larry Bond)
軍事モノは自信あったのになかなか進まない orz
Patrich Robinsonみたいに地図が挿入されいてれば
もう少し読みやすいのかな・・・
という訳でポケット版の世界地図買ってきました♪
947(4234) green:2005/11/22(火) 20:42:23
12(126/324) Orson Scott Card "Ender's Game"

昨日の夜、172頁までオーディオを聴いたのでそこまで読むほうも追いつきたかったのだけど。

同じ本なのにある時点まで読み進めるとオーディオの方が俄然はかどるようになる。
文字がまどろっこしくてたまらないのは、まだ瑣末にこだわりながら読んでいる証拠。
948名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 22:52:33
「Adult edition」とはなんでしょうか?
教えてください。
949SAXも吹くよ:2005/11/23(水) 01:00:41
86/223 Harry Potter (and the Philosopher's Stone)
950ネコ型ロボット:2005/11/23(水) 01:01:48
J.K. Rowling, Harry Potter and the Chamber of Secrets, 102/251.
95198/955 ダメ人間SINCE ◆051010wg2. :2005/11/23(水) 07:52:20
なんだか久方ぶりに風邪をひいてしまいまして、しんどい思いをしました。
この洋書マラソンを始めてから、気がつくと風邪とは無縁になっていて
毎日適度な緊張感(でも好きなことだからストレスにはならない)があるせいなんかなー
と思っていたのですが、やっぱり最近のダメ人間モードがよくなかったのでしょうか。
それともたんに「トシのせい」なのか…(いつもより長引いたし…)

そんなわけで、ダメ人間モード+風邪=1週間で98ページでした。トホ…
まあその風邪もあらかた治り、さらに休日ですので今日は頑張るぞー。

564ページまで/684ページ中 「Vietnam: A History」 (Stanley Karnow)
952名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 12:14:52
1000じゃないなら明日東京で大地震
953名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 12:22:56
>>952はタンスの角に小指をぶつける
954名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 17:17:40
狂信とかなんとか書いてるけど、
書いてる本人が一番の狂信者なんじゃないか?

http://blog.livedoor.jp/takaranoyama2525/
955タマ:2005/11/23(水) 22:49:31
56/302 The Secret Life of Bees by Sue Monk Kidd

ダビンチコードのあと手元にあったシャーロックホームズをちょっと開いてみたものの
どうもだめで、図書館をうろうろしていたところ、聞き覚えのあるこの本を見つけました。
とっかかりから 好きになりそうな本だ という感じです。
95673/1028 ダメ人間SINCE ◆051010wg2. :2005/11/24(木) 07:42:40
637ページまで/684ページ中 「Vietnam: A History」 (Stanley Karnow)
957名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 17:03:14
次スレでレッツラゴーをタイトルからはずすなら参加してやっても良い
958(1326)chika:2005/11/24(木) 19:47:31
263/457
First Team (Larry Bond)
959ネコ型ロボット:2005/11/24(木) 23:18:24
J.K. Rowling, Harry Potter and the Chamber of Secrets, 106/251.
Kazuo Ishiguro, Never Let Me Go, 12/288.
960名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 23:28:13
ナルニアかエンデのはてしない物語を読もうと思うんですが、
どっちの方が簡単ですか?
エンデは日本語版を子供の頃に何回も読みました。
Harry Potterは何とか読めるレベルです。わかんない単語いっぱいあったけど。
ここで聞くのはスレ違い?
961名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:14:58
ナルニアは映画化されてブームになるニャ
962SAXも吹くよ:2005/11/25(金) 01:19:39
104/223 Harry Potter (and the Philosopher's Stone)
963古事記:2005/11/25(金) 03:26:40
414/1090 "IT" Stephen King
964(4234) green:2005/11/25(金) 15:41:23
36(162/324) Orson Scott Card "Ender's Game"

なんか現在進行中のエンダーの逡巡がアマゾンの書評でも指摘されていたけど
どうもエヴァンゲリオンの主人公を想起させて痛ましい、ていうか青い。。
残り半分どう展開させるのかなぁ。。と思いながらも36頁で今日は限界。
965(1380)chika:2005/11/25(金) 22:43:38
317/457
First Team (Larry Bond)
966ネコ型ロボット:2005/11/25(金) 23:03:53
Kazuo Ishiguro, Never Let Me Go, 24/288.
967タマ:2005/11/26(土) 00:18:25
246/302 The Secret Life of Bees by Sue Monk Kidd
968(4234) green:2005/11/26(土) 04:05:09
25(200/341) Barbara Kingsolver "The Best American Short Stories 2001"

10. Alice Munro "Post and Beam"
人生観のちょっとした転機、うろこが落ちる瞬間を拾い上げるような話。
読後感のよい話だとさっぱりと読み終わろうとしたら、最後に
"It was a long time ago that this happened.
When she was twenty four years old and new to bargaining."
と短編にありがちな話のおちがついてよく分からなくなってしまった。
bargainの語感が??結局、これを称してハッピーエンドといっていいのか?
なんだかなぁ。。orz。。
969タマ:2005/11/26(土) 07:40:26
302/302 The Secret Life of Bees by Sue Monk Kidd

読了。いいお話でした。
いいお話で文章もきれいだったのですっと流れるように読めました。
970ネコ型ロボット:2005/11/27(日) 00:04:23
Kazuo Ishiguro, Never Let Me Go, 53/288.
971今年中に百冊95/100:2005/11/27(日) 00:21:58
"Slapstick" Kurt Vonnegut 243p

ヴォネガットははじめて読んだが、まぁ何とも奇妙な小説だ。
奇妙な病気が流行り、中国人の身長がどんどん短くなり、重力が強くなった世界で、
最後のアメリカ合衆国大統領となった男がつづる自伝という体裁をとったSF?小説。

アメリカ人全員に新しいミドルネームをつけ、同じミドルネームを持つ人々は擬似家族となるという
アイディア(主人公が大統領になって実行する)がもの悲しい。

非常に印象的な小説だが、いまいち食い足りない感じが。

もっとも代表作ではないようだから、来年は「猫のゆりかご」「スローターハウス5」あたりを読んでみようと思う。
972(4234) green:2005/11/27(日) 09:31:06
11(173/324) Orson Scott Card "Ender's Game"
973(4234) green:2005/11/27(日) 17:11:28
20(122/254) Andrea Barrett "Ship Fever"

6. Birds with No Feet
19世紀の自然科学を極めようとする学者にまつわる短編がつづくなか、
東南アジア産の「足のない鳥」についての話。先日の米文短編にも通じるが
最後の段落でドラマが立体的に形づくられるその手法は圧巻。
974(1431)chika:2005/11/27(日) 19:24:04
368/457
First Team (Larry Bond)
975ネコ型ロボット:2005/11/27(日) 21:14:31
J.K. Rowling, Harry Potter and the Chamber of Secrets, 110/251.
976SAXも吹くよ:2005/11/28(月) 01:55:12
120/223 Harry Potter (and the Philosopher's Stone)
977古事記:2005/11/28(月) 11:16:06
1/452 "The Street awyer" John Grisham
開始!
978(8254)cojones:2005/11/28(月) 17:47:00
test
979(8351)cojones:2005/11/28(月) 17:50:26
258/258 "Red Gold" Alan Furst 読了
188/318 "Close Range" Annie Proulx
29/278 "Six Easy Pieces" Walter Mosley
14/456 "Night Soldiers" Alan Furst
980(10517p)Muse:2005/11/28(月) 18:08:22
672/672 Hearts in Atlantis (Stephan King)
149/327 The Elephant Vanishes (Haruki Murakami)

初キング、よかったでした。最後、かなり感動しました。
村上春樹の方は、かなり読みやすい、もしかして日本語で読むより、って感じです。
やはり文化的背景になじみがあるせいか、細かいニュアンスが伝わってくる気がします。
日本語より、一生懸命読むし・・

981(4234) green:2005/11/28(月) 19:41:42
12(212/341) Barbara Kingsolver "The Best American Short Stories 2001"
982ネコ型ロボット:2005/11/29(火) 00:22:28
J.K. Rowling, Harry Potter and the Chamber of Secrets, 134/251.
983ダゴン:2005/11/29(火) 19:47:43
辞書を読むのはスレ違い?
一応頭から読むので辞書をひたすら読むスレではなくここで。
お咎めがなければ継続参戦します。

8/748 "The New Horizon Ladder Dictonary of the English Language"
984名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:55:54
それはやっぱり辞書読みスレの範疇かと
985SAXも吹くよ:2005/11/30(水) 00:42:06
142/223 Harry Potter (and the Philosopher's Stone)
986(8405)cojones:2005/11/30(水) 01:49:36
64/278 "Six Easy Pieces" Walter Mosley
77/323 "Our Lady of the Forest" David Guterson
987(4234) green:2005/11/30(水) 17:46:29
53(226/324) Orson Scott Card "Ender's Game"
988ネコ型ロボット:2005/11/30(水) 20:55:52
J.K.Rowling, Harry Potter and the Chamber of Secrets, 153/251.
989今年中に百冊95/100:2005/11/30(水) 21:11:18
洋書でマラソン!レッツラゴー!Part4
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1133352487/

次スレたてました
990(1520)chika:2005/11/30(水) 23:49:56
457/457
First Team (Larry Bond)
最後がカッコ良かった。
991名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:55:09
1000
992lop@38:2005/12/01(木) 00:01:00
FLOWERS for ALGERNON
38/301

ルビ付きで気軽に読めます。面白いです。
チャーリーがやっとgeting smartし始めました。
今のところ簡単に読めてるのはまだチャーリーが馬鹿だからだろうか…orz
チャーリーのスペリングミスがあちらの発音を表現していて面白いです。
993(8438)cojones:2005/12/01(木) 00:06:13
83/278 "Six Easy Pieces" Walter Mosley
202/318 "Close Range" Annie Proulx
994名無しさん@英語勉強中
1000