いんちき野郎★多読sss★酒井

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 12:45:18
>931 スレッドのURLを教えて あいつら例によって逆切れして文法や受験を罵倒?
933名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 18:33:30
ttp://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-english&c=t&id=1266

議論じゃないから罵倒とか文法とかじゃないけどな。
読めてないことを穏やかにスルーって感じ?
934名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 22:54:55
>>931
>レクターに”"You had a bad dream, huh?"と言われていたので、
>きっと子供も夢を見て叫んでしまったのだろうと思いました。
>深読みし過ぎでしたね。

引用されてる部分だけを読む限り、
レクター「が」子供「に」怖い夢見たの?って言われてると読めるんだけど・・・
この人はその部分はちゃんと了解したのだろうか・・・
それともやっぱりこれはレクターのせりふなんだろうか・・・
935名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 07:35:12
「誰がどうした」といった話の流れ的なものを掴むコツって、
多読が一番だと思っていたが、100冊読んでもなかなか
難しいとは。。。
936名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 20:21:54
英語が読めることが前提で、流れを掴むとかそういうのは読書の別のフェイズだろうなあ
その別のスキルだけで読もうとしてる、読めたことにしてるのがSSSなんじゃないかって気もする
937名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 23:16:19
飛ばし読み→適当に補完
という読み方に慣れすぎてしまったんじゃないのかな。
当該部分もしっかり1文1文おさえれば(訳読という意味じゃなく)、
そんな誤解することなかったようにも思われ
938名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 23:59:29
そこらへんは俺も常々疑問に思ってたとこだな。
英文を読む能力じゃなくて小説を読み飛ばしても
楽しむテクニックがついただけじゃないのかと。
939名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 02:34:30
一番速く楽しく読む方法はただひとつ
正確に読めるようになること
940名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 14:12:49
>>939
これ、至言だよな。ちょっと感動。
( ;∀;) イイハナシダナー
941名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 18:15:33
多読を進めている人たち(本かいてるやつとか)って学歴低いの多い件について・・
942名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 19:24:59
SSS方式でやれば楽しく読めるようになるに決まってるんだよ。

だって三原則の一つがこれなんだもん。
>つまらなくなったら止める (1 2 の原則で楽しく読めない本は読まない) 

つまらない本は読まないんだから楽しく読めるに決まってるwwww

だから
>半年〜2年の短期間で英語のペーパーバックを辞書無しで楽しめるようになります。
というのを
>あなたが楽しく読める英語のペーパーバックを辞書無しで楽しめるようになります。
に変えるべし。
943名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 20:42:58
>>942
それって言葉の綾で卑怯ですね・・
たしかに読めるのは楽しいかも名
 
944名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 22:45:04
そう。辞書なしで読めない本は当然"つまらない"に分類されるからな。
945名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 23:32:32
やはり偽りではなかった。
sssがいんちきではない事が証明されました。
946名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:49:42
酒井氏と古川氏は袂を分かったようだ。
ttp://blog.tadoku.org/?eid=119635
947名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:53:05
>859の言ったように仲違いの様子だね
948名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 00:00:41
多読はrobustかつresilientだけど酒井氏本人はそうじゃないみたいだな(゚∀゚)
つか、何でそんな教条的にガチガチにやらないと気がすまないのかねぇ。


まぁ理屈の裏には案外感情や欲が絡んでることも多いが。
949名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 02:45:17
多読したいのですが、たくさん本を買う金がありません。
どのくらいのペースで読み進めるのが本来は望ましいのでしょうか?
950名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 00:57:16
易しい絵本なら一日10冊くらい
951名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 03:24:33
何々?万が一次スレが立つとしたらスレタイ変えなきゃいけないの?
酒井はもうSSSじゃないの?
952名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 18:51:36
古川と★多読SSS★仲違い
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1172992329/
新スレッド
953名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 19:43:59
>>944
本を全く読まない(=読めない)馬鹿女子高生が
Deep loveサイコー!と言ってるのと変わらんね。
954名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 21:49:35
酒井氏自身は、若いとき文法の勉強が好きだったらしいけど、
今は文法不要論になったのがよくわからん。
955名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 23:11:48
>>954
文法の勉強したけど、結局理解できなかったため
その反動で文法不要とか騒いでいるんじゃないかな?
956名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 19:49:24
しかし、漏れ日本語話すわりに活字の本ほとんど読んだ事ないなw
             |  任せとけって‥‥‥辞書なんて引く必要はない・・・
             |  おまえはオレの言う通りただ沢山読めさえすればいい
            |  言うなら必勝法だ・・‥‥
─- 、         ヽ.                                   ノ
    ヽ _        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
     ´ <   SSS信者→    / ̄ ̄ ̄`¬_          ´
       ,  ヾ            /        , ヽ    ,r'⌒"⌒ヽ
     /、Wヽ!            i        /_V    l.  八   ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l    | fニヽ ゝ==_}  ←酒井
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK   (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′  /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |ニ''_‐- _
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j    l  ト、`ー‐イ. |   '''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ    |  |/.ハ ハl  |     | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |   !  |/./ハハヽ|  |.     |. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: |  |.  |//ト::イト、|  |.____ | |
/_   \ l/:\     _.」: : : : : : :|: : : :|   |.  | : :L:|/|  > |/| |l::l|.| ||<☆☆☆|レ'' |
: : : :  ̄`'''‐ゝ、.:_ヽ./  \ : : : : > : |   |o | くァ||:/|  |. || | ||::||| l|. l___l|/ |
: : : : : : : : : : : : : : `'''‐- 、.__ヽ: : : :|: : : |   |   | : |」|:,/|  | || | ||:::|.| |. |    │/.|
958名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 16:51:16
  o               °o       ,. -─────‐- 、
  ○ ,. -───────- 、  ○ /              \
  /                \  /  この男が今        ヽ
 /  バカなっ‥‥!       ヽ   こっちのおっさんを     l
 |  どんな手か知らんが      |  だまそうとしてるだけだ   |
 ヽ そんなもの あるわけない  ./  見え見えじゃねえか‥‥! j
  \                /  \                /
    ` ー───────‐ '´     ` ー───────‐ '´
959名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 19:38:54
>>957元ネタ何だか知らんが酒井似ててワロス
960名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:51:39
>>959
元ネタは「カイジ」
961名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 13:45:20
似てるのかw
962名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 21:33:31
>>954
> 酒井氏自身は、若いとき文法の勉強が好きだったらしいけど、
> 今は文法不要論になったのがよくわからん。

不要論? 酒井の本におすすめの文法書とか書いてありますけど?
963名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 23:11:51
じゃあ本人が転向したんだ
964名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 10:56:38
酒井さんはもともと文法不要論者で
伊藤和夫の700選批判で名を売った。
一方で絶賛を浴び、一方で批判された。

批判にさらされても文法不要論を捨てなかったが
あるときシャドイングを取り入れ
文法もだんだんと肯定するように変化していった。
(日本語の文法書は読むな、という矛盾した主張だが)

こういった変化について酒井さんを叩く奴がいるけど
自己正当化せずに、自分が間違っていれば
修正していく姿勢は悪くないと思う。
むしろ、いつまでも同じことに固執する奴のほうが質が悪い。
965名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 12:01:17
>>964
考えを変えるに至った経緯とか今までの考えのうちでどの部分がどのように間違っていたかとか酒井さんはきちんと説明したの?
そういう説明が無いようなら知的誠実さに欠けると思う。
966名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 15:30:00
つまり酒井はしらばっくれてるわけだな
それを>>964が正当化してやってる
信者ってのは忠実だね
967名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 17:10:01
>>966
SSSに対しては初期から批判的な立場をとっている。
>>965の批判はまっとうだと思うが、
自分に不利になることだからといって
なんでもかんでも「信者」と言いくるめようとするのは
少なくとも「信者」並か、たぶん「信者」以下。
968名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 18:25:46
意味わかんねえな
969名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 18:38:16
頭が悪いだろう
970名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 20:57:36
意味わかんねえな
971名無しさん@英語勉強中:2007/03/30(金) 22:35:23
このスレ消化せずに、次スレばっか消費しやがるヤシ多すぎにつき
age
972名無しさん@英語勉強中:2007/03/30(金) 22:39:34
ここまで沈んでると、アガらないのか的
age
973名無しさん@英語勉強中:2007/03/31(土) 14:05:29
また沈んでやがる。
age
974名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 00:27:24
じゃあageてやらう
975名無しさん@英語勉強中:2007/04/10(火) 19:48:50
age
976名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 20:59:32
age
977名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 21:01:24
多読っていってもなー。
しねーよりはしたほうがいいが、
こやつの方法論は俺は首をかしげる。
978名無しさん@英語勉強中:2007/04/17(火) 00:02:01
心配すんな、酒井以外のみんな首をかしげているから。
979名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 23:38:43
980名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 23:52:27
揉めてるな。
981名無しさん@英語勉強中
本は買って読めよ。