CNN E-Express/E J/プラスマガジン
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
05/01/18 10:57:11 ●英語関連の雑誌を広範囲で扱うスレッドです。 ●情報が集中するよう1つにまとめました。 *CNN EXPRESと Zoneの専用のスレッドは廃止します。 こちらへの移動、ご協力お願いします。 ●スレタイは全部書けなかったので、2chで需要がありそうな代表です。 (以前も同3雑誌で1つのスレッドがありました。復活も兼ねています)
2 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/18 10:58:03
CNN English Express(CD付き) 一冊定価:1400円 出版社: 朝日出版社 発行間隔:月刊 発売日:毎月6日発売 ◆ ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル)(本誌+CD) 毎月9日 一冊定価:2630円 出版社: アルク 発行間隔:月刊 発売日:毎月9日 ◆ TOEIC Test プラス・マガジン(CD付き) 一冊定価:1380円 出版社: リント 発行間隔:隔月刊 発売日:毎偶月6日 ◆ English Zone 一冊定価:1260円 出版社: 中経出版 発行間隔:隔月刊 発売日:毎奇月1日 ◆ ひらがなタイムズ (HIRAGANA TIMES) 出版社: ヤック企画 発行間隔:月刊 発売日:毎月5日 その他 英語雑誌で専用スレッドがないものは全部 Welcome!
3 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/18 11:00:22
糞スレ 終了
4 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/18 11:14:56
ENGLISH JOURNALで質問2つ。 1. 2004年10月号 シャーリーズ・セロンのインタヴュー CDしか持ってないから聴いてて混乱する。 「父親が銃で撃たれた」、って言ってるけど、撃ったのは彼女本人? 母親の話題も混ざっててよくわかりずらい。 2. 2004年12月号 ケイト・ウィンスレット 買い忘れたんで、内容によっては取り寄せしようかと。 タイタニックについて語ってるかどうか? 情報おながいします。
>CNN EXPRESと Zoneの専用のスレッドは廃止します。 勝手なこと決めるな。ボケが >スレタイは全部書けなかったので、2chで需要がありそうな代表です。 (以前も同3雑誌で1つのスレッドがありました。復活も兼ねています) あったかどうかは知らんが、需要がないから廃れたんだろーが。
>>5 確か1000行って、そのあと知らない香具師が個々にスレ立したのをきっかけに
うやむやになったんだと思う
7 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/18 14:47:38
ずっと言われ続けていることだけど、EJはCD、本体、小冊子があって
全部そろえると価格が高くなることが難点ですね。
セレブインタビューがあるから仕方ないのかもしれないけど。
>>4 自分は気づいた時に買う程度。
去年の10、12月は持ってないからわからないなぁ。
8 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/18 14:50:51
__,,、--────-、 ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \ ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i | '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤ ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi \ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y ゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) / ヽ ヽ, ! / '´ レ'/ \ | i└= 人/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,! i ∠-,_ /| | < こんなスレ1000まできっちり回せるのか? ヽェニニメニニィ' 、,/ / | \________ ヽ` ,,、 ,、/ / |_ _\_,,,、-''´ / ト, ヽ / ,r|::::'' / ノノ \ r┤ |;;;| ヾー / / /\ ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、 ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\ ,r''///-‐ヽ\/! / / `゙''-`ヽ ,r‐''''"´‐''"´ ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ / /〉 | ト、〃ヽ、 / /! /ヽシ i | / / ヽ\ \i// /ヾ / i| | ! \〃\/ヾ/ i \/\/
なにか変だぞ 本来荒らされるようなスレじゃないんだが・・・ 様子をみてまだ荒らすようなら通報します
>>4 1:父親を射殺したのはセロンの母親。
2:買ってないから知らん。
いいんじゃない? どのスレも書き込み無かったしまとまってるほうがいいな。
でも話題、何のことか意味不明になりそうだね。
10だけど因みに本誌しか購入してません(w
>>1 はスレ立てが下手。
それぞれのスレにあいさつ回りでもして、新スレは統合する形で
進めましょうと同意を取っておく等、根回しが必要だった。
需要がないのに、強引に一つにまとめようと先走りし過ぎ。
既存の専用スレがあるんだから、
>>4 はEJのスレに行って訊いて来いって感じ。
>>5 がまともに見える。
せっかく専用スレがあるんだからそっちでやるのが筋。
>>7 ちはっ。
禿同。前は冊子とCD併せて買ってたけど、高くてやめたよ。
それにしても他の英語雑誌のCD付きと差があり過ぎ。
来たね、情報さんきゅ〜!
>>10 セロンの母親だったんだ?!彼女かな?と思った。でも
それでハリウッド女優が出来るなんてちょっと変かなと。
CDだとそこでセロンが言葉を詰まらせてドキッとする。
ま、いずれにしても母親のこととは言え、そういう過去まで公開してる女・俳優って
めずらしいよな。
新スレ発見!おめでとうございます〜。
しかも、ひらがなタイムズはかなりマイナー雑誌なので
>>2 で書かれてたのがびっくり!思わず記念カキコします。(^^)
都内で行われているパーティーに参加したことがある人、いますか?もう3、4年くらい前に
なりますが、参加したことがあります。英語圏と第2ヶ国を勉強している人達がいたので
話題も豊富で楽しかったです。今もやっているかわかりませんが興味のある人は
確認してみてくださ~〜い。
15 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/19 00:04:19
>>14 雑誌の中味だけについての書き込みをお願いします。
外人出会い目当ての肉便器はどっかに行ってくださいね。
>>15 オマエが飢えてるんだろ? w
>>4 シャーリーの英語はかなり聴きやすいと思うけどな。
アフリカ人ってのにはワラタ
プラスマガジンって、廃版になったTOEIC friendsのこと ←これの模試は難しかった 今度のはどうなの?
18 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/19 00:46:36
>>17 TOEIC friendsの模試問題は評判悪かったね
プラスマガジンは1冊友達から借りて良かったから先月自分で買った。
インタビューとかの傾向は変わってなくて元ファンなら1度購入してみると良いと思う
去年のJE、アンジェリーナ・ジョリーのインタビューのを買ったんだけど すっごい早口! あれ聞き取れらたすごいと思うけど、、、無理だ〜。
>>15 それは誤解です。
私の職業は日本語教師なので生徒達と参加しました。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/19 23:16:00
TOEIC friendsの時はTOEIC受験の割り引きがあったのに プラスマガジンになってからなくなったよ ○| ̄|_
22 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/20 00:00:57
EJは確かに高い!でも毎回じゃないけど買ってます。 トーキングマッチが英会話で使えるんですよ。ディベートの時とか。 同じフレーズも活用してます。
EJ、CDだけ買う猛者もいるんだなぁ。とてもじゃないけどスクリプトがないと理解できん。
>>4 ケイトウィンスレットはタイタニックの話もちょっと入ってたと思う。
本誌しか買ってないけどその号はイギリス英語特集とかで、インタビューも全部イギリス人だった。
24 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/20 03:02:59
>>23 自分はCDだけ買って、わからないのは立ち読みでチェック。(せこー)
あまいな場合の方が実は多いけど、とにかく沢山聴くことに重きを置いてるよ。
25 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/20 08:53:40
ZONEが発売された頃、安くて良いかなと買ったけど俳優のインタビューとか ナマじゃなくて吹き替えで騙された感じ。 2chでもスレが立ったけどもう廃れたな w
26 :
ENGLISH ZONE :05/01/20 18:16:47
とENGLINKは同じ出版社ですよね。MACユーザーだと画像が見えない! これじゃあ読者が少なくなると思う。。。残念
マカー切り捨て政策。
>>23 遅くなってすいません。情報さんきゅーです。
ケイトはイギリス英語だけど俺にとっては聴きやすいし、タイタニックは
結構観たからCDだけ買っても話が想像できるかと思って
その号は他もイギリス英語なんだね
さっそく買います。
29 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/20 23:13:22
EJの去年10月号にデビッド・ボウイのインタビュー聴いてわかったけど イギリス英語だぞ でも声がしっかりしているから聞き難くはない
30 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/20 23:44:18
31 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/21 09:01:57
ひらがなタイムスのパーティーはこういう雑誌を購読する人達がくるので 日本語も話せて、日本にある企業に勤めているとか 日本の経済情報を勉強している人達が来てた。 自分が参加したのも数年前だから今は実施してるかもわからないけど
32 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/21 23:06:47
EJのカバーが女優の月の方が売れるという事実。
33 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/22 09:58:34
THE TIMEの情報求む ムズイ?
34 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/22 22:02:38
「英語でしゃべらナイト」の雑誌版を知っていますか?! 今日買ってきました。英語と日本語の両方が書いてあるんで私のような初級者向きだと思いますが、 特集で英単語帳の作り方、というのが特集されています。 とっても参考になるのでおすすめします。 内容は全体的にカラーページが多くて、グルメなど載ってるような雑誌っぽいから 勉強するぞ、みたいな堅苦しくないのも良いんです。 ぜひ、チェックしてださい!!!
36 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/23 02:46:19
CNN Express 2月号 ライス国務長官に関するやりとりが面白いね
37 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/23 22:03:40
今日のTOEICに備えて、昨日買ったTOEIC TESTプラスマガジンを2周した。 テンポがつかめて役に立った。
>>37 かなり良い感じで、自分の評価としては実戦に近いと思いますよ。
本番前に模試をやりたくて本屋で目にして買ってみました。
予想に反してとても良かったです。
1日で2週できちゃうのかー。すげー。
スレタイ、「雑誌」と入れてほしかった… いま、どの雑誌を買おうか悩んでるとこなんでちょうど良かったんだけどね。
42 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/25 16:55:45
>>40 やりました。受ける時は一日前は模試を徹底実施。
>>39 ありがとうございました。
次回は買ってみようと思います。
44 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/26 23:50:27
EJを初めて買ってみました。でもこれってCD別だったとは知りませんでした、、、って言いますか、 ここを読んでいて、確かに別っぽいことが書かれてたんだけど、 雑誌だけでも高かったのでそれに入っていると信じ込んでしまった!
>>46 これのハリウッドスターのインタビューは本人の声が聴ける?
別の雑誌で騙されたことがあって、声が吹き替えだったことがあった。
よろしくお願いします。
>>47 きけるよー。だましなし。
トラックが10個くらいあって、その1つでDJ?がインタビューしてるよ。
どうでもいいけど、昔は本屋で800円で買えたんだけど、今は通販と同じ1000円になったんでたまにしか買わない。
>>49 それ昔やってた通信教育の付録でついてた。雑誌としてはショボいよな。
中綴じだし? CDつきで千円は安いと思うけど売ってる本屋が少ない。
ところで茅ヶ崎式やってる人はいないのか? CD聞いてると後でチェック
問題が読み上げられるからリスニングチェックに結構重宝してる。
>>50 茅ヶ崎式って英語雑誌なの?聞いたことあるけど
>>51 学習塾? だけど出してる機関紙(800円ちょっと)とCD(1500円程度)
で、日本人が構成しなおした日本のニュースでまとめたCNN-EEって感じの
ものが月刊で出てる。主催した人は元NHKの英語ニュース担当者。
記事が20本かもっと載っててすべての記事が同じフォームで英文、和訳、
問題演習、解説といったそっけない感じで出来てるけど、一番「勉強!」
みたいな感じのつくりになってるかな。
かくいう俺も韓国の地下鉄火災の号1号のみしか持ってないけどな。
53 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/27 22:29:21
>>49 ありがとうございました
もし本人のナマ声ならEJに比べたら安いよね
55 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/28 14:16:07
nonstopのインタビュアの声はアフレコ
>>55 もしかしたらそうかもしれない。
同じアメリカ人でこんなに声の質がちがうのかー?とか思ってたし。
本人がしゃべってるのは間違いないと思うけど、海外のTVかどっかからとってきてるのかな?
安いもんなー。
学習者にとっては安くて違和感なければどっちでもよかったりするw
茅ヶ崎式もおもしろそうだな。でもやっぱり値段がネックだわ。
nonstopもそうだけど、これもシンプルでいい教材だと思う。
EJとかだと進研ゼミみたいで、なんか勉強色がつよくて敬遠しちゃうな。
Bクラスの戯言でした。レベルに応じて評価も変るので一応報告。
茅ヶ崎式はリスニング材料としては簡単すぎ。
>>58 この教材は買ったことはありませんが
音声の女性、Kimberly Forsytheさんは聴き取り易い英語なので
期待感は持てますね。
60 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/29 11:41:50
立ち読みで見たことあるんだけど、プラクティスマガジン買ってる人、 どんな感じか教えてください。
61 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/29 21:04:06
EJってリスニングマラソンのやつですよね? 大学の姉がやっててTOEIC500台から800台になったって言ってたよ
ヒアリングマラソンだな
>>62 あ・・・ 間違った! きゃあ〜、恥ずかしい〜〜〜。
64 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/30 11:24:45
ヒアリングマラソンは良いよ リスニング力が楽しんでつけられる。 年間購読で申し込めば割り引きにもなる。
>>64 EJだけで充分じゃない? なんか教材くそおもしろくなさそうだったけど…
>>65 だな。
ヒアリングマラソンの値段の高さは異常だ。
通信教育じゃなく、自分で勝手にCD聞きまくればいいわけで。
プラクティスマガジン買っている人、いませんか?
68 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/30 23:25:03
プラクティスマガジンでわなくてプラスマガジン じゃあないの?それなら話せるけど・・・。
69 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/30 23:37:16
こっそり69ゲット。
70 :
☆☆・.☆☆ ◆Xn4QRf85m6 :05/01/31 01:11:18
>>68 >>68 ですよね?
TOEIC TEST プラス・マガジンはCDが一枚ついていて、
リスニング、リーディング共に強化したい人にお薦め、雑誌全体を通して
極端に難しい語彙は出てこない、タイトルのとおりTOEIC学習者向けです。
隔月刊発売なので毎回一冊分、知らない単語は辞書で調べ尽くせば単・熟語集を
購入するに値し得る量、重要単語が満載です。
また、Practice TOEIC TESTとして、実際のTOEIC形式の模試が1セットついています。
Part1からPart7まで近年の公式試験の傾向に近くよく研究されていると思います。
私が本誌を買う理由でもあるPart1〜4のリスニングは非常によく出来ているから。
Part1は若干難し目と思われますが一般の対策本で満足のいってない方はぜひチェックを。
Part5,6も出題バランス良く、難易度も公式に近いと思います。(号により前後あり)
Part7の満足度は申し分なし。。。といいことしか書いてないですね、私 w
ま、ま、百分は・・・ですから。
71 :
60,67 :05/01/31 10:19:52
すっかり雑誌名を間違えました!プラスマガジンだった。
>>70 親切にありがとうございます。今度は2月6日発売ですよね?
絶対買います。
TOEICフレンズの時はパート5と6ムズ杉 試験前にやって自身喪失した椰子の書き込みを何人見たことか
73 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 23:32:22
アルク1000時間ヒアリングマラソン(6ヶ月)で 通常の価格の半額で買えた場合、効果も考えると買い得ですかね?
>>73 興味があるなら買ってみても良いと思うよ。半額ならね。
でもリスニング目的ならEJ聴くだけで十分だと思う。
アルクの教材は当たりはずれがあるからな
76 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 23:48:07
英語雑誌っていうかここに聞いて良いのかわかりませんが、 TOEIC専門の学校に関する情報誌、たとえばエッセンスやAREの先生達が 特集で載ってる雑誌って最近みたことありますか?
>>74 ,75
興味はあるんだけどちょっと高いから一応聞いておこうかと。
ありがとうございますた
>>76 1年くらいまえに石井辰哉が雑誌でインタビューしてたのは見た
>>76 そう言う雑誌は「けいことまなぶ」みたいなのと同じコーナーにあることが多いよ
80ゲット
82 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 12:43:32
>>78 × 1年くらいまえに石井辰哉が雑誌でインタビュー「してた」のは見た
○ 1年くらいまえに石井辰哉が雑誌でインタビュー「されてた」のは見た
だろ? W
「えいごリアン」を子供に買ってます♪
84 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 17:13:36
>>71 プラスマガジンの発売日って2月6日なの?
だったら日曜じゃん。
そういうい場合はどうなるの?明日か月曜か?
>>84 『プラスマガジン』買おうかどうしような悩んで次回発売日が2/5だった
から次号を買おうと思った記憶があるな・・・
87 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 23:37:53
きょう出てたから買ってきたよ。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 23:40:59
89 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 21:10:25
>>86 今日買ったー。
インタビューのリスニングを聴きました。
いろんな人の声が聞けて練習になるね。
90 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 21:37:04
>>89 これの模試問題でリスニングの主に読んでる人って
本試の人と同じ声だよね?
92 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 12:47:16
ふらりと入った本屋で「英語!基本構文と単語・熟語1200」という英語雑誌を買ってしまった。 (あまりにもマイナー杉) でも倍速ドリル方式になってて、時間のナイ社会人とかに良いよ。 ミニブックがおまけについているからかばんにちょっと入れて持ち歩けるし。
93 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 12:55:01
>>92 英語雑誌のコーナーって時々覗くと
結構いっぱい種類があるのに驚く。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 12:56:02
>>50 茅ヶ崎式は解説が日本赤軍か中核派の論調で気持ち悪い。
95 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:48:10
96 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:54:38
>>95 なんとなく。2chのスレみてみなよ。皆同じこと言ってるよ。
定期購読しているEEが着たけどまた重要フレーズが付録に。重要なんだ… いつまで経ってもスマトラのニュースは取り上げられないんだなぁ…何コレ。 特集がチャットの英語になってた。読み物のほうがいいや。CDからも消えて ますように。 プラスマガジンも出てたけど、結局買わなかった。
98 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 20:16:43
重要単語の語彙レベルが低すぎない? もっと難しい単語が出てくるはず。 頻度だけで選定するから、 こういうことになるんだろうなあ。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 20:59:50
E-Eは何を基準に重要単語を決めてるんだろう? 新聞か、英検とかトーイックとかの限定した試験とか?
100 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 21:10:14
単に本誌での登場回数だよ。 ただ、isのように当たり前のものは除かれている。 もう少し、載せる単語の下限を上げてもよかったじゃないかと思う。 英検2級レベル、TOEIC500レベルの単語が多数含まれている。
>>100 なに気に100getしてる...
もっと喜んで欲しかった...
EEは朝日系だからなー 内容も片寄りがあると思う。
103 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 10:16:50
偏らせたのは誰のせいだよ??あ? 自分の責任は棚上げですか?
EEは朝日系って 朝日出版社は朝日新聞とは無関係の出版社だけど 朝日出版社もなんか偏ってるんですか?
ひっくるめて朝日系列なんじゃないの?
ちがうよ。
107 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 00:34:32
『達人が教えるとっておき上達法』という雑誌が宝島から出版されています。 巽 一朗、小池直己、鹿野 晴夫らが勉強方法や新聞の読み方など 勉強に役立ち方法を伝授してくれてますので、自分の勉強方法に迷いがある方、 参考になると思います。
小池直己ってだいたいTOEIC500〜650くらいをターゲットに本を書いてるめずらしいタイプと思う
109 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 17:48:37
プラスマガジンを買ってみたら予想外にいいよ。 EEよりはTOEICの勉強に直結している。
CNN E-EXPRESSってCNNじっくり聴きたい人にはいいのでしょうか? 家で見れる人はこれはあえて買わないですか?
111 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 20:47:54
>>110 どういう勉強をしたいのかによると思います。
聴くだけでなく、テキストも見たいなら買った方が良いですし。
112 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 21:26:26
English Zoneって半分くらいしかCDに収録されていないんだね。 それでもおもしろからいいけど。
>>112 でも最初は騙された!って思ったでしょ? w
114 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 17:29:45
115 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 22:20:22
116 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:39:53
EJの今月号の表紙、あの人綺麗なんだか微妙。。。
117 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 15:48:03
ちわーっ。1です。
最近すっかり放置しててすんません!!
>>114 イングリッシュジャーナル(EJ)は昨日発売!
みなさん、買ったら報告してください、ヨロシク。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 14:14:36
EJにビジネスレターの書き方が載ってますね! 最近、英語が使える職場に異動になったのでグッドタイミング! 参考にしようと思います。
あとCDは、やっぱり高くなるのでやめときました
120 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 23:38:28
EEを定期購読していて、EE CLUBのサイトを利用されている方、 感想をお願いします。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 13:35:15
EE CLUB まじめに取り組めば英語力向上間違いなし。でも…… 1. CNNを素材にしたTOEIC練習問題 なんでCNNでTOEIC? 興味なし。 2. 科学番組の英語 99〜00年の最先端科学ってネタ古い。ナレーション遅い。 3 『これを英語で言いたかった!』 第一話は、泊めた覚えのない男に起こされる女性の話。興味なし。 同名の本の方が使い勝手がいいかも。
123 たぶん向こうのスレ主だろうけど。 女でしょ。性格悪すぎ
125 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 20:45:59
>>122 あまり前向きのコメントがないようですが・・・ w
オススメではないってことでしょうか?
126 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 21:22:55
CDは別売りですか? 昔、テープが別売りでした。
127 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 22:10:53
>>126 カセットの頃ってあったね。今はCDで別売。
漏れはいつもCDの方だけ買う。スクリプトはあっても見ないし。
128 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 22:19:25
CNN E-Express買ってたんだけど、EE CLUBでなくても本誌自体の傾向がそんな感じ。 なんか古臭いってイメージがある。
CNN買ってみた。 ジュリアロバーツの子供の名前がどうにも平蔵とフネに聞こえるんだが。
今Active Englishやってる自分は次はどれがおすすめですか?
132 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/18 12:02:52
>>130 Active Englishの写真をアマゾンで確認。
これ見たことある!
でも内容わからないよー。どんな雑誌か詳細教えてくれればなにかコメントできるかも
134 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/18 22:42:06
>>128 CDついてるよ。
HPで、登録したら、昨年9月号を見本として送ってきたよ。
135 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/23 22:42:27
CNNイングリッシュエクスプレスの今月号、「チャットの英語」とかいう特集があるけど、英語のチャットってあんな感じなのかな? 煽ってるやつばかりだ。 英語の勉強にYahoo!チャットとかに逝ってみようと思ってたんだけど、なんか怖いな〜。
136 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/24 06:21:56
CNN 日本人や、日本人に協力する中国人を拷問、虐殺する中国人
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/index.html The photos, taken by a Swiss photographer near Shanghai in 1937, all depict the brutality of Chinese soldiers toward Japanese prisoners
The photos are so disturbing that Tom Simmen, who was in Shanghai on business and asked to witness the executions by the Chinese, kept them hidden away.
"They enjoyed it," Simmen said. "They (were) waiting for the head to get cut off, then they took the head and played football ... I mean that was a terrible thing."
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/image3.lg.jpg Some were shot, and their bodies stacked for mass burials. Others, mostly Chinese nationals accused of aiding the Japanese, were beheaded with a large sword.
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/image1.lg.jpg Chinese soldiers used a variety of torture methods on prisoners, including suspending them in wooden cages by the neck until they died of starvation.
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/image2.lg.jpg
137 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/24 08:46:50
EJの去年のディカプリオがインタビューのを入手。 声とイメージが違う。 結構しゃべりも早いし。ただ早口ってこともないから あれがナチュラルスピードなのかな
138 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/28 00:14:47
プラスマガジン3月号の模擬問題200、 パート1のNo.16の写真ってよく見ないとわかりにくい!
139 :
名無しさん@英語勉強中 :05/03/05 16:34:22
>>138 同じく一瞬わからなかったw
でもこの模試結構良いね
本番前の練習になる
140 :
名無しさん@英語勉強中 :05/03/05 16:45:32
140げっと あまり意味ないか
141 :
名無しさん@英語勉強中 :05/03/06 13:42:51
プラスマガジン模試問題やった。 確かに「雑誌」という位置付けの割には良いかと。 ただ、これのリスニングはちょいムズい気がする。
142 :
名無しさん@英語勉強中 :05/03/06 15:26:02
英会話学校に通っています。 そこの先生が日本語を勉強しはじめてたというので紹介したのが 『ひらながタイムス』で、気に入ってくれたようです。 もし他にもそういう人(日本語を勉強しはじめの初心者)に役立ちそうな本などあったら教えてください。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/03(日) 10:44:11
今月の日経「WOMAN」に載ってる英語上達方法ってどんなことが載ってるか 誰か教えてください。 女じゃないので立ち読みしにくいよ。
>>143 自意識過剰。
どうしても気になるなら、となりの棚まで移動して
立ち読みしてれば良い。
買えばもっと良い。
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/08(金) 18:54:42
TOEICテストプラスマガジン5月号買って模試200問やったんだけど Part7の167の本文で回答になるとこ誤植だよー。 答え選べなかったじゃん
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/08(金) 18:55:56
五月号、おまけCDどう? 買おうかどうかちょい考え中なんだけども。
148 :
146 :2005/04/08(金) 19:44:09
おまけCDと言うかボリュームあってすごく良いよ! 今月号は絶対買った方がいいと思う
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/08(金) 21:45:53
いやーおもしろいよ!
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/09(土) 14:31:25
買ってきました(^^) 今からやります
151 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/10(日) 00:49:42
152 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/10(日) 10:10:22
おまけCD、最初の問題簡単だな、と軽くやってたら どんどん難しくなって正解率悪くなった いかにいい加減に日本語訳してるか実感した
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/16(土) 19:47:15
Part1を3問もまちがった
もっと勉強汁
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/16(土) 21:55:56
パート1って文法の基礎をしっかり勉強しないと間違えるよ。 3月は「being」が話題になったし。
プラマガなんだけど、5月号みたいな感じのCDがついてくるなら 定期購読してもいいかも。でも今回のはレギュラー企画ではないんだよね?
プラマガの模試ってリスニング難しくない?
158 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/05/13(金) 01:37:45
スレ、検索で探しちゃったよ!やっぱりあったか! 友達が3冊まとめて無料でくれた!
159 :
158 :2005/05/13(金) 01:39:28
もらったのは→プラスマガジンです
だから、何やねん
スマン。ただ、自慢したかっただけ・・・
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/05/15(日) 16:06:26
何やねんとは、なんだこら。
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/05/15(日) 20:17:30
年末にTOEIC Friendsを処分したんだけど急に恋しくなった。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/05/25(水) 00:28:22
なんだこらとは、何やねん。
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/05/25(水) 00:30:21
なんだこらとは、なんやねんとは、なんだこら。
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/05/25(水) 02:04:42
EJってどうしてあんなに高いの?
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/05/25(水) 13:23:11
企業は利潤追求集団ですよ?
今日図書館から借りてきたEEを初めてやってみたが ディクテーションしやすい。うーん。毎月借りに行こっと。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/17(金) 01:27:24
170 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/17(金) 23:28:14
プラスマガジンって売れてるのか疑問
プラマガは5月のようにCDが2枚だったら買いつづけるところだった。 今後もああいう企画を打っている回は買うつもり。
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/18(土) 07:07:26
>>142 絵本とか、朝日小学生新聞とかいいんじゃない?
>>166 >EJってどうしてあんなに高いの?
CNN E-Eも2年くらい前まで、ほぼ同じ価格だったでよ。
EJが高いんじゃなくCNNが下げただけだっぺよ。
逆にCNNはどうして急に半額に下げられたんだべ?それまではボッタ栗だったのかえ?
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/18(土) 13:09:12
TOEICプラスマガジンのパート6って難しくない? 本番よりできない・・・。
>>174 そっかな?
本番に近いと思うけど。。。
>>173 ぼった栗だったんだろうな。今くらいが英語雑誌としては
適正価格だと思う。EJはヒアリングマラソンの価格設定との
兼ね合いでEEの真似をすることが出来ないために
EEに対抗できない。昔ニュース英語雑誌を今のEEくらいの値段で
提供していたのに、EEとの争いで負けて市場から締め出されてしまった。
消費者としては、EEの対抗馬としてアルクにも頑張ってもらいたいんだけどね。
プラマガの巻頭の読み物は役に立つな 特にワイズ りかのエッセイで言ってる事は、NHKの英会話のテキストとかにも頻繁に出てくる ところで「ワイズ りか」って何者?
178 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/24(金) 08:33:47
プラマガで質問。 あさっての本番受けるんだけど練習に良いかどうか? エッセンスの1セットと迷ってる。
>>176 >昔ニュース英語雑誌を今のEEくらいの値段で
>提供していたのに、EEとの争いで負けて市場から締め出されてしまった。
English Networkのことでしょ?1400円くらいだったか。
EEと負けたからなのか?
少なくともEnglish Networkが休刊になってから、その後に同じ位の
価格帯にEEが後追いで潜り込んでいったような・・・・
B5サイズにしたのが正解。
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/07/14(木) 16:45:51
CDなんかいらんから安い価格の英語雑誌を出せよ
182 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/07/14(木) 21:31:12
EJのVoEJって乙会の速読速聴Advancedより良いね。
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/13(土) 16:19:13
プラスマガジンは「TOEIC FRIENDS」にそっくりですが、 同じ出版社が出してるんでしょうか?名前違う気がするんですが… どなたか教えてください。
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 15:30:10
FRIENDSの時は模擬問題が難しかったけどプラスってかなり簡単になってない? 特にパートX
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/14(金) 00:48:13
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/17(月) 23:47:16
プラスマガジン今月号買った人!? 買おうか迷ってます。模試の難易度は実戦と比較して同じですか?
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/18(火) 00:11:32
>>187 プラスマガジンあんまいいと思わない。
最近出た実力診断模試2とかのほうがいいかと。
189 :
:2005/11/18(金) 22:27:47
診断もしは毎月でないだろw
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/19(土) 00:46:30
新しいTOEICの情報が欲しいならプラマガがおすすめ。
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/19(土) 02:12:08
EJはアルクのヒアリングマラソンやってたときに聞いてたなぁ。 日本人のインタビュアー(大野和基さん)がいて、その人の英語がなんとなく好きだった。 で、昨日その人のインタビューだけをMDに録音して今から復習しようと思います。
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/23(水) 19:46:20
CNN English Expressスレが落ちたね
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/05(月) 00:14:12
CNN English Express を今日からやり始めたモレは遅れてる?
EE、定期購読にしたの失敗だった。 関東だけどいつも遅い。店頭には発売日前から並んでるのに。 最新号は一部に印刷の不良があったそうで、速達でお知らせが届いたが 肝心の本がまだだっつーの・・・。 内容的にはパックンのくだらんコーナー以外は特に不満なし。
195 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/17(土) 12:50:10
CNNイングリッシュのステップアップ表紙が鳥の巣立ちからショタに変更されている・・・
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/17(土) 14:05:20
うちの会社ではEE定期購読してる。 こういう高いのは自費は無理なんでラッキー
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/17(土) 14:10:22
ok I will :)
198 :
名無しさん@英語勉強中 :
2006/01/19(木) 06:05:40 英語雑誌ってネットの普及で危機にさらされ、iPodの普及で壊滅的な ダメージを負うんじゃない?海外のニュースやインタビューを収録している だけじゃ、戦略的につらそう。