★★TOEIC形式の問題を出し合うスレ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
381名無しさん@英語勉強中:05/01/21 00:51:14
The citizen's group asked that the government stopped the developer from
dumping soil on the hill.
a)asked b)the goverment c)stopped d)from dumping
382名無しさん@英語勉強中:05/01/21 00:54:01
>>381
c)かにゃ?
383名無しさん@英語勉強中:05/01/21 00:55:54
384名無しさん@英語勉強中:05/01/21 00:56:35
ちなみに仮定法はパート5では0.6パーセント前後だそうです。
あんまりでないってことですね
385名無しさん@英語勉強中:05/01/21 00:58:05
難易度 やや普通
It was during the 1770's that the friendship between Ken and Mike reached
their highest point.
a)the b)between c)their d)highest
386名無しさん@英語勉強中:05/01/21 00:58:10
>>381

正解は?
387名無しさん@英語勉強中:05/01/21 00:59:24
388381=385:05/01/21 00:59:25
理由も書いて下さい。
389名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:02:30
要求提案の形を取る動詞はthat節のなかでは原型を取るから。
askははじめてみたけど・ で、答えは?
390名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:02:32
>>385
c)かにゃ?
391名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:03:57
their→its
392名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:04:05
答え!
393名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:05:05
381の答えは?
394名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:07:13
答えまだ〜
395名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:08:57
お〜〜い
396381=385:05/01/21 01:11:42
すいません、お腹が痛くて。

>>381
答えはc。理由は>>389のとおりです。
この場合、「要求する」という意味。
>>385
答えはc。highest pointに達したのは人ではなくて友情だから。
itsが正しいです。
397名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:16:46
なるほど 勉強になりました
398名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:20:35
次お願いします
399名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:25:51
まだですか??
400名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:29:20
まってるあいだに400ゲッツ
401名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:32:38
 問題を待つときは腰を落とす。これが秘訣じゃ
                    ζ
                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
                       
               |⌒   ⌒   /ヘ
               |(・)  (・)    |||||||  
               |⊂⌒◯-------9)
               | |||||||||_    |   
                \ ヘ_/ \ /
                  \____/
                  (´乂ヽミィ乂 `ヽ、
                 )X入_乂_ノ{'>)
                 '=彡、`ヾ,>|<{i`>、
                 }>| /父|>{<ノ/}
                   )ン|´<-‐)く〈'|/\〈
                 ,.ィ|ソ|/>ノ'=彡 |,>く}
                ,「 ,〉|ミ|r''" /_ブ }∠、ノ
               /`ニ仇、〕 ,ィ辷〈  ヽノ`ヽ
               /><儿_l」Lj,j,jり   !>‐へ
               ノヽ/           \/ソ__
            ,/><               く=彡
           <__>‐''′              ン⌒\
                               `ー--┘
402381=385:05/01/21 01:36:56
あの、いや、もう出題するつもりなかったんですが、待ってる方がいるみたい
なのでもう一題探してきました。自分、難易度とかよくわかりません。

I saw my friend in the library and told that I had been wanting to talk
with her about something important.
a)I saw my friend b)told that c)had been wanting d)something important

解答は10分後くらいに。
403名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:47:26
>>402
C
404名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:49:38
c
405名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:49:46
>>402
C? wantは進行形にならないとか?
406名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:51:46
答えと解説おまちしておりまつ
407名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:52:23
            答えはまだかの〜〜
          \__ __________ ________/
              ∨              ∨          
    
    
         il           
      ,-‐lliー-、                      ζ
     /      \                 / ̄ ̄ ̄ ̄\  
    ,/ r―――-、. ,i\               /         \
    lV"       i''  !              /|||  ⌒   ⌒  ||||  
   .」 〉 _   _ L/「,!             |||||  (・)  (・)  |||||
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト'             6|----◯⌒○----|9
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゙l              |/ _|||||||_\|
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !    / ̄\       \  \_/ /.   / ̄\
    / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\      / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
     L_i ゙ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \     L_i ゙ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'    l ―r‐、.    / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
408381=385:05/01/21 01:52:34
答えbです。
tellは、人を主語にして目的語がthat節になりません。
詳しくは辞書でtellを調べて下さい。(汗)
wantは継続を示す場合には進行形にすることがあります。
例:I've been wanting to talk to you.
前々からあなたと話がしたかった。

以上で。
409403:05/01/21 01:52:44
been受け身がおかしいと思う
410名無しさん@英語勉強中:05/01/21 01:54:16
          なるほど!!しかしtoeicの本番にはでなさそうじゃの
          \__ __________ ________/
              ∨              ∨          
    
    
         il           
      ,-‐lliー-、                      ζ
     /      \                 / ̄ ̄ ̄ ̄\  
    ,/ r―――-、. ,i\               /         \
    lV"       i''  !              /|||  ⌒   ⌒  ||||  
   .」 〉 _   _ L/「,!             |||||  (・)  (・)  |||||
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト'             6|----◯⌒○----|9
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゙l              |/ _|||||||_\|
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !    / ̄\       \  \_/ /.   / ̄\
    / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\      / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
     L_i ゙ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \     L_i ゙ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'    l ―r‐、.    / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
411403:05/01/21 01:54:48
>例:I've been wanting to talk to you.
>前々からあなたと話がしたかった。
have beenでこの訳になるか?

412381=385:05/01/21 01:57:01
ちょい補足
進行形と言っても、「完了進行形」の形で用いられます。
413381=385:05/01/21 01:58:59
>>411
意訳
414名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:00:46
でわ 私が

 Whenever you have urgent printing needs, counting on us to get the
work done quickly and efficiently.

a. have urgent b. counting c. us to d. work done
415403:05/01/21 02:01:09
わかったよ。
じゃあ、次はある?
416名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:01:09
>>412
TOEICってここまで問うの? wantは通常進行形不可だから、返って混乱するなあ。
417名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:01:57
簡単だYO d だYO
418名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:02:36
>>416

いや 心配するな。でないから
419名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:05:52
TOEIC形式だから、TOEICには関係無いのか。
文法・語法が好きな人達のスレなのね。
420名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:08:07
>>419

うん。文法は文法。でもTOEICには出る文法と出ない文法がある。
それだけのこと。
421名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:09:06
参戦者いないですか?

Whenever you have urgent printing needs, counting on us to get the
work done quickly and efficiently.

a. have urgent b. counting c. us to d. work done
422名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:10:01
>>412
だからDだYO 速く答えでしてYO
423名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:11:05
>>419

問題サンクス。まあTOEICは意外とそんなに難しい文法で無いから
また問題つくってよ まってます
424名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:14:24
参戦者いないですか?

Whenever you have urgent printing needs, counting on us to get the
work done quickly and efficiently.

a. have urgent b. counting c. us to d. work done


425名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:20:12
a
426名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:20:47
理由もかいてね 難易度 easy
427名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:21:37
あてずっぽは NONO ちゃんと文法的根拠もね!
428名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:26:31
答えは明日載せます それまで皆さんゆっくり考えてくださいな
429名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:36:27
>>424
b→命令形にする。ちがうか・・・。
430名無しさん@英語勉強中
get は使役動詞だけど
toをとるので d 

かな?