▲▽TOEFL何でもかんでもPart7▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
絶ててやったぜ。
2†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/12/25 12:25:41
2ゲットー
3名無しさん@英語勉強中:04/12/25 21:43:16
別にテストすっぽかしても 影響ないよね?
キャンセルもしないし。
4名無しさん@英語勉強中:04/12/25 21:49:31
お金もったいないジャン。
次回に振り替えとか出来るんじゃない?
5名無しさん@英語勉強中:04/12/25 22:03:02
早速ありがとうございまつ
え!?
できないっすよね?
逆に、キャンセル代がかかりますって注意書きにも載ってたきする。。
あと、You may NOT cancel or change the date とかって。。。

いやー、もし前回受けた点数が良かったら、(大学の規定に満ちてたら)
今回うけないでもいいやー と思ってるしだいでして。。。
会場まで行くのに時間かかるし。。。
130ドル、おしくないっす。もう何度もうけてますから。。。
大学にかかる費用に比べたら。。。
早く結果来ないかなー
来秋入学したいからよー
6名無しさん@英語勉強中:04/12/26 00:19:18
予約した試験日の3営業日前までにキャンセルすれば65ドル返すと、
Bullteinに書いてありますよ。

留学すると何かと計算外の出費があると思うから返金してもらった方がいいよ。
もし本当にいらないんだったら俺にくれ!
7名無しさん@英語勉強中:04/12/26 01:53:32
Unicefなりどっかに寄付したらどう?
世界を見れば、130ドルも大金で、
日本人みたいに何回も受けられない人のほうが多いのよ。
8名無しさん@英語勉強中:04/12/26 11:26:48
この前、初めて受けてきました。
先日、Powerprep Version1.0 が届いたのですが、学校にある
それと内容が異なるのです。Powerprepが現在何種類あるかご存知の
方いらっしゃいますか?
95:04/12/26 14:57:38
>>6-7
レス ありがとう
いや〜 スマソ 軽率で

三日前ですか。65ドル?でもどうやって返金されますかね?
カードで支払いしましたし。。。
来週スコア届く予定なんで まぁそれまで待ってみます。

あー そうだなー 65ドルあったら、2校分のApplication Fee代に
なりますもんねー
10名無しさん@英語勉強中:04/12/26 16:29:36
カード支払いなら
カードにリファンドじゃないすか。
11名無しさん@英語勉強中:04/12/26 17:17:02

最近、リスニングの音声が随分改善されたと思いませんか?
以前は音が割れたような、もごもごとした感じでしたけど、
先月、今月受けたときはCDみたいにはっきりした音声でした。
12名無しさん@英語勉強中:04/12/26 17:43:03
会場の音響の状態にもよる
13名無しさん@英語勉強中:04/12/26 20:09:47

Powerprepの音声最悪。もうちょっとまともに作れよ。
14名無しさん@英語勉強中:04/12/26 20:39:10
>13
ひどくないよ。
聞いてもさっぱりわからない言い訳にしてるだろ。

でももし仮にあなたの言うようにひどいとしても、
会場がひどいのに慣れるってこと。
15名無しさん@英語勉強中:04/12/26 22:24:43
3ヶ月くらい前に受けたとき、
自分の隣の東南系の女、
不正しまくって 最終的に受験無効にされてたよー

正直うざかったー 何回も注意されててよー
注意されたときだけ、日本語理解できましぇーん的な
雰囲気だしててよー
試験集中できなかったー
でもそのときのスコアは前回よりあがってたからいいけど
16名無しさん@英語勉強中:04/12/26 22:44:19
あーやっぱりキャンセル代20ドルかかりますよ。。。

マンドクサイです。。。

そのままほったらかしたら、なんか被害こうむるのかなー
そんなことはないですよね。だた130ドルを溝に捨てたことになるんですよね
17名無しさん@英語勉強中:04/12/26 22:59:34

>>15

不正ってどんなの?
18名無しさん@英語勉強中:04/12/26 23:00:44
Kunnysを馬鹿にするな。
1915:04/12/26 23:13:46
>>17
まだページをめくるなって言ってるのに
めくる 何ページも
          ×4,5回

マークをやめろと言われてるのに
マークし続ける
          ×2,3回

最後に これ以上 警告を無視したら
スコア無効ですよって言われたら
「I'm so sorry. (あなたが)なんていってるのか わかりませんでした」

とか言ってやがる しらばっくれてるの
まぁ なんか 最初のうちは監督が警告カード見たいのその女性に提示してたから、
正直 隣で私も「ん〜?何だあのカード?」とか思ってたけど

4,5回目はやっと口で注意しだしたよ

集中力きれたよ まじで  

その女性も切羽詰ってたのかなー なんか顔もすっごい憎たらしい
胡散臭い顔だったなー
オーバーオール着てたもんw
20名無しさん@英語勉強中:04/12/27 00:49:15
I got a 20!!
21名無しさん@英語勉強中:04/12/27 00:50:07
まだPBT受けてんの?
しかしスコア無効にされて
後はおとがめなしなのかな?
22名無しさん@英語勉強中:04/12/27 10:33:28
>>21
受けてますよ
PBTのほうが点数取れますから 自分
23名無しさん@英語勉強中:04/12/27 10:44:47
>>22
釣りですか?
24名無しさん@英語勉強中:04/12/27 11:52:46
だってそうでしょ?
CBTだと最大でも300点きゃ取れないけど、PBTなら677点まで
取れるんだから。
誰だって出来ればPBTを受けたいはず。
25名無しさん@英語勉強中:04/12/27 12:22:14
>>24
釣りですか?
26名無しさん@英語勉強中:04/12/27 12:54:50
釣り釣り釣り釣りしつこいですね・・・。
そんなに気になるなら自分もPBTを受ければいいじゃないですか?
677点が最高点ですから。
27名無しさん@英語勉強中:04/12/27 13:09:18
>CBTだと最大でも300点きゃ取れないけど、PBTなら677点まで取れるんだ
面白いなあ、好きだなあ、こういう切り返し。
マジなら恐ろしいけど。:-)

28名無しさん@英語勉強中:04/12/27 13:28:58
      ________
 | ̄ ̄ ̄|___       |
 |     つぎで |ボケて!!|
 |______|_____|
  ○_○ ||      || ○_○
  ( ・(ェ)・)||      ||(・(ェ)・ )
  /   つΦ.     Φ⊂   ヽ
29名無しさん@英語勉強中:04/12/27 13:30:56
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
30名無しさん@英語勉強中:04/12/27 13:33:27
それよりさ、TOEICマジおすすめ!
最高990点とれるよ!!
3122:04/12/27 17:53:29
こんなにレスが盛り上がるとは 思ってませんでした
32名無しさん@英語勉強中:04/12/27 18:03:43
そんなこといったら「あいえるつ」なんてさいてーじゃん
33名無しさん@英語勉強中:04/12/27 18:06:11
あいえるつとは…?
34名無しさん@英語勉強中:04/12/27 18:21:40
35名無しさん@英語勉強中:04/12/27 19:01:13
ほ〜 なるへそね
36名無しさん@英語勉強中:04/12/27 20:15:20
>31
お前偽もんだろ。
それとも大ボケ修正か?
37名無しさん@英語勉強中:04/12/27 20:17:28
>>36
どういう意味ですか?    すいません
38名無しさん@英語勉強中:04/12/27 21:28:17
>37
PBT、CBTをそれぞれ何回受験して、
自分はこっちがって言ってるの?
39名無しさん@英語勉強中:04/12/27 21:35:45
あ そういうことでしたか!
PBTは4回くらい ITPはもっと (Officialじゃないが)
CBTはPBTよりもっとです

CBTは 自分に合いません 難すぃ 
40名無しさん@英語勉強中:04/12/27 21:40:27
スコア自体もかなり落ちるの?
同じようなスコアが出るよう作られてるってゆうけど。
もちろん,換算しないといけないけど。
41名無しさん@英語勉強中:04/12/27 21:48:04
スコア自体が落ちるなんてものじゃないですよ。
基準となる最高点がもう違うわけですよ。

なんていうのかな。
元々677点取れてたのを300点以下に直すわけですよね。
非常に損をしてしまいますよ。
4239:04/12/27 21:53:14
ちなみに、ちゃんとCBTで取った点をPBT
またはPBTをCBTスコアに換算して の意味ですよ

損しないと思うんですが。   するんすか?!

CBTはPBTより難しくないっすか?ってかそもそもCBTはライティングも
点数にはんえいするでしょ?PBTはライティングとスコア別だからねー
43名無しさん@英語勉強中:04/12/27 23:57:43
皆さんに質問があります。。
先生が1ヶ月以内にスコアを出しなさいといいました。
今から予約・受験で間に合いますか・・?
いきなりで焦っております(´Д⊂グスン
44名無しさん@英語勉強中:04/12/28 00:12:43
CBTなら間に合うよ。速攻受験しないと厳しいけどね。
45名無しさん@英語勉強中:04/12/28 01:27:52
>>44
迅速レスありがとうございます!
頑張ります 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
46前スレ645:04/12/28 02:21:05
前スレの645です。
28号様他何人かの方々のアドバイスを頂き、またk氏にもコーチしていただいた
結果、何とか年内に250点を超えることができました。
最終的な得点は、

L=24
S/W=28(S=13/14,Essay Rating=5.0)
R=26
TOTAL=260

でした。
これでひとまずGMATの勉強を集中的に行える状況になりました。
どうもありがとうございます。
47名無しさん@英語勉強中:04/12/28 09:09:51
> 前スレ645さん
突破、おめでとうございます。
確か前スレでは、LとWがネックだとおっしゃってましたね。
kunnysさんのコーチを受けられてすぐに、L24とW5.0で260点ですか〜。
何度受けてもだめな私がいうのもおこがましいですが、私も同様なんです。
私も来年9月からのMBA留学を考えていますが、
そんな即効成果を見せられると、ためらっていられない気分です。
そこでお聞きしたいのです。
英文でメールとありますが、その英文で断られそうです。大丈夫でしょうか。
無料だとありますが、ほんとうでしょうか。よろしくお願いします。
そしてGMATもがんばってください。
48名無しさん@英語勉強中:04/12/28 10:28:40
がんがれーぃ
49名無しさん@英語勉強中:04/12/28 18:00:43
ていうか260ってそんな点数で出るんだな
リスニング24か・・・これじゃあ留学しても失敗だな。
50名無しさん@英語勉強中:04/12/28 18:03:41
それはどうだろうね
51名無しさん@英語勉強中:04/12/28 23:06:00
>49
S/Wで28はそうそういないよ。
それが分からんあんたが心配するこっちゃない。w
52前スレ645:04/12/29 01:54:25
>47さん
ありがとうございます。
海外での夢を果たせるようともに頑張りましょう!
>そこでお聞きしたいのです。
>英文でメールとありますが、その英文で断られそうです。大丈夫でしょうか。
kさんはMBAを目指す方々に強く期待を寄せられていますし、
特にライティングの指導に積極的に取り組んでいらっしゃるので、
英文に自信がなくても門をたたいてみる価値はあると思いますよ。
>48様、50様、51様
ご期待を裏切らないようにガンガリます。
>49の方
これっておもしろいですよ。
http://www.tsuribaka-movie.jp/
53名無しさん@英語勉強中:04/12/29 10:21:44
>>52
 Good luck!
54名無しさん@英語勉強中:04/12/29 10:42:40
>52
どうもありがとうございます
55名無しさん@英語勉強中:04/12/29 13:52:20
やっぱTOEICとTOEFLじゃ勉強法変えなきゃだめっすか?
つーかどの参考がオススメですか?
教えてください。
56名無しさん@英語勉強中:04/12/29 14:40:35
粘着さん、出番ですよ!
57名無しさん@英語勉強中:04/12/29 18:25:24
変えるべき
58名無しさん@英語勉強中:04/12/29 18:27:10
次世代TOEFLって、どの都市に導入されるかご存知の方いますか?

私は地方のTOEFL(PBT)を受験しているのですが、
来年9月以降、どのようになるのか気になります。
59名無しさん@英語勉強中:04/12/29 18:45:28
まずは東京大阪とか?CBTが最初に始まりだした地域から徐々にかな〜?

って適当なことを答えてみる
60名無しさん@英語勉強中:04/12/29 19:01:04
導入まで、あと1年もないのにアナウンス見当たらないですね。

でも、CBTみたいに都心のみとかなっちゃうと、ハイスコア出すために、、
地方に受験しにきたりする人がいたりするのかな、と考えてみる・・。
61名無しさん@英語勉強中:04/12/29 19:04:12
スピーキング→TOEICのスピーキング会場と兼用。
と予想。
62名無しさん@英語勉強中:04/12/29 23:57:51
>>51
いや俺も大体いつも28だけどさ。
リスニングが低すぎるからこんなんで260出るんだなって思っただけ。
点数低いお前が気にすることじゃないw
63名無しさん@英語勉強中:04/12/29 23:58:57
TOEFL受験し続けて皆点は上がるか維持してる?
どかーんって下がったりする?
64名無しさん@英語勉強中:04/12/30 00:09:03
普通あんまり下がんないと思う。
俺は下がった事無い
65名無しさん@英語勉強中:04/12/30 00:10:07
お!そうですか!下がらないものですか

なんかわくわくしてきた  スコア待ち。。。
66名無しさん@英語勉強中:04/12/30 00:27:55
>62
点数の計算式ぐらいどこにでも出ているぜ。
「いつも28だけどさ」がいかにも物悲しいよ。
俺の点数をお前が知るはずもなし、
そんなガキみたいな負け惜しみしかできないのかい。
悔しかったらウィットで切り返せや。


67名無しさん@英語勉強中:04/12/30 10:18:39

と申しておりますが、煽られた>>62はどうするんでしょうか?(ワクワク
68名無しさん@英語勉強中:04/12/30 15:55:06
というか点数言わないあたりが悲しい煽りだな
69名無しさん@英語勉強中:04/12/30 18:41:55
GMATもがんばらないとね。
70名無しさん@英語勉強中:04/12/30 18:59:00
SATs受けないで大学いくのは無謀?
大学がrequireしないんだけどさ TOEFLのみで
71名無しさん@英語勉強中:04/12/30 19:12:05
アングラでも普通受けるんじゃねえの?
72名無しさん@英語勉強中:04/12/30 19:12:50
あ...あんぐら?
73名無しさん@英語勉強中:04/12/30 19:21:13
undergraduate 学部のことだよ。
74名無しさん@英語勉強中:04/12/30 19:25:30
普通ならSAT必要ですよね
でも大学がInt'l studentsにはスコアもとめないんだよな
でも実際SAT受けてなかったら授業ついていけん気1000%で。。。

まぁ いいか
75名無しさん@英語勉強中:04/12/30 19:57:13
コレからしばらく予備校に通おうと思うのですが、おすすめはどこでしょう?

今のところ
プリンストンレビュー
イフ外語
カプラン
あたりを検討しています。
76名無しさん@英語勉強中:04/12/30 19:58:53
テンプル大学
77名無しさん@英語勉強中:04/12/30 20:38:51
>>62は逃げますた。
78名無しさん@英語勉強中:04/12/30 20:44:39
何で予備校に行くの
79名無しさん@英語勉強中:04/12/30 21:02:23
>>66って
俺の点数うんぬん言ってるけど始めにコイツが
人の点数どうのこうの言ってつっかかってる…

それだけ。
80名無しさん@英語勉強中:04/12/30 21:08:38
つーか28とれてないから自分の点数は
晒したくないような感じが受け取れる
81名無しさん@英語勉強中:04/12/30 21:10:02
そうか?
ウィットに欠けた62をこき下ろした傑作レスだと
思うよ。
82名無しさん@英語勉強中:04/12/30 22:36:56
>>66=>>77=>>81

いい加減うざいから話題変えてくれ
83名無しさん@英語勉強中:04/12/31 00:11:59
3ヶ月で250行きたいんだけど、どうすればいい?
現在の実力はtoeicでL390 R420 T810
ライティングはなにもやってないので初心者向けでお奨めの本教えてちょ
84@ ◆U/wX/FenPk :04/12/31 00:17:36
エッセイは185のトピックから出題されるのか、なるほどね。
85名無しさん@英語勉強中:04/12/31 00:31:48
>>83
TOEICである程度取れてるようだから3ヶ月あれば十分届くと思う
ただ何をすればいいかと言われると困るな
ライティングは正直あんまりしなくてもいいかと
なぜなら適当に書けば必ずRating4はいくから。
Rating6はほとんど無理だから勉強するだけ時間の無駄。
ReadingとListeningの長文のほうの対策をすればいける。
86名無しさん@英語勉強中:04/12/31 09:44:46
TOEFL結果こねぇ

年末 郵便局 いそがすぃのかね
87名無しさん@英語勉強中:04/12/31 09:58:51

>>83

本はこれが一番お薦めです。余談ですが、総合点とは別に、ライティングのスコアで足切りをしている
学校もあるので事前に必要な点数を確認しておいた方がいいですよ。

「戦略的TOEFLテスト新試験ライティング」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827515190/249-9554716-0720319
88名無しさん@英語勉強中:04/12/31 10:58:00
俺も結果もらうまで、今月は4週間かかったよ。
89名無しさん@英語勉強中:04/12/31 11:00:53
>>83
がんばれば、250いけると思います。
ただ、Lだけは点数あげるのに時間がかかりますので、毎日PPで練習された
ほうがいいと思います。
あと、てっとりばやく点数あげるには、Structureで満点を目指すのが一番
早いと思います。私は、「TOEFL TEST英文法徹底対策」を愛用してました。
(ベレ出版 ; ISBN: 4939076938 )


9010回でようやく:04/12/31 11:59:28
>85
250点欲しい人へアドバイスする資格があなたにあるのか疑問です。
Wが4.0で250に届くとは思えないし、
100人単位で並んでいるだろう同じトータル点の候補者の中では
Wの低いほうが不利だろうぐらいに思っておくべきでしょう。
Wで「6.0は無理だ」までは同意してもいいけど、
「ライティングは正直あんまりしなくてもいい」
「勉強するだけ時間の無駄」は乱暴ですよ。
LのPartB対策を3ヶ月でやれってのも、無謀。

3ヶ月で250欲しいなら、泣いても笑っても3回しか受けられないのですから、
とにかくまず一回受けてみるしかないですよ。>>83
91名無しさん@英語勉強中:04/12/31 13:13:35
 【北京30日共同】30日の新華社電などによると、北京市の高級人民法院(高裁)は、
英語能力試験TOEFLなどを複製し米国のテスト会社2社の著作権を侵害したとして、
北京市の民間外国語教育機関「新東方教育科技集団」に約640万元(約8000万円)の
損害賠償を命じる判決を言い渡した。

どーりで、中国人の点数がいいわけだ。(納得!)
92名無しさん@英語勉強中:04/12/31 13:42:49
>>90
ウィットに欠けているぞ。
もっとピリリとした奴を頼む。
9383:04/12/31 14:49:58
>>85>>87>>89-90
・゚・(ノД`)・゚・。ウワァーン ホンの煽りのつもりだったのに(目欄参照)
温かいマジレスありがとう!ほんとは必要ないけど、アドヴァイスにしたがって
トエfl受けようと思います。皆さん、良いお年お
9487:04/12/31 15:16:06

>>83=84

ちゃんと責任取って留学までしろよな!
TOEFL受けるだけじゃ許さん!
95名無しさん@英語勉強中:04/12/31 16:46:08
ドメロー連中も受けるから、TOEFL=留学でもないんだよね。
96名無しさん@英語勉強中:04/12/31 17:26:38
>>90
ウィットに欠けてるうえに
ライティング4.0でも十分250に届くw
97名無しさん@英語勉強中:04/12/31 17:31:06
PartB対策を3ヶ月でやれなんてどこに書いてるんだろう
少しでもやればいいじゃない?
98名無しさん@英語勉強中:04/12/31 17:31:06
a pontificating polemic.
99名無しさん@英語勉強中:04/12/31 18:29:02
日本人の英語って感じだね
100名無しさん@英語勉強中:04/12/31 18:30:03
>96
まだグジグジ言ってるよ、この人は。
新しい年が来る。少しは利口になれ。
ここの書き込みにいくら「w」つけても、Wの点はこないのによ。

W4.0で250超える?
初笑いをありがとう。
W4.0の人は、がんばって200がほどほど。
と書くとすぐに
「俺はW4.0だったけど○○○点だったぞ」みたいなアホが来んだろうから言っとくね。
ちゃんとエッセイが書けなきゃ、そんなの文盲じゃん。英語で教育を受けるのに値しませんってことなのよ。
「一ヶ月語学留学してきたの、どぉ〜よ、アタシ」、みたいな馬鹿女と同じなのよ。

「W4.0でも250届く」と信じたいなら、自分で証明すればいい。
その時に初めて、W4.0じゃ誰も相手にしてくれないことを知るだろう。
101名無しさん@英語勉強中:04/12/31 18:44:48
>>100
あっぱれだね
(・∀・)イイ! 100さん
良いこと言うね
102名無しさん@英語勉強中:04/12/31 19:34:03
>>100

同じW4.0でもピンキリだよ。俺、むかしETSでTOEFLとAWAの採点するバイトしてたんだけどつくづくそう思った。
本当の意味で4.0の実力しかないのもある。Topicに慣れていないのか明らかに時間切れで4.0しかつけられないのもある。
両者は大違いだよ。前者はいくら時間があっても4.0だけど、後者の中にはあと数分時間があれば余裕で6.0ってのもたくさんある。
TOEFLのスコアが低いだけで文盲や馬鹿扱いするのはいかがなものかと・・・

そうやって他人を良く知らずに馬鹿呼ばわりするお前みたいな奴こそ誰も相手にしてくれなくなるぞ。
人間として最低限の謙虚を身に付けろ。傲慢と嘘つきは俺も最も嫌いなタイプだ。

W4.0じゃ250は無理って言うのはウソ。S/Wの点数比率4:6として計算してみ?
Wがゼロでも、LとRが30なら240いくぞ。Wが4.0なら250いくの明らかでしょ?
それともこんな簡単な計算が出来ませんか?
103満点☆☆☆☆☆:04/12/31 19:44:49
>>100
【問題意識】★★★★
エッセイが重要と主張。

【論理性】★★
新しい年が来る→利口になれ。
理由としては具体的ではない。

馬鹿女と同じ理由が書かれていない。
直前の英語で教育を〜という文からは繋がりがない。

【訴求力】★★
グジグジと反論しているのを気が付いているのだろうか?

【総評】★★★
全体として主張が一貫、言いたいこともわかりやすい。
しかし一方では、文章を書き慣れてはいない。
要推敲。
104名無しさん@英語勉強中:04/12/31 19:50:33
>>103
105名無しさん@英語勉強中:04/12/31 19:55:08

>> W4.0で250超える?
>> 初笑いをありがとう

「初」の意味をご存知ですか?
106名無しさん@英語勉強中:04/12/31 20:54:57
>102
うそつきは俺も嫌いだ。
お前がETSでバイトしていた、Wの採点をしていたなんて話を信じるに足る、
犯人だけが知っている現場の記述がなにもない。
俺だって先月までグリーンカードの当選者を決めていたよ。

LとRが30なら行くぞってか?
来たね。馬鹿が。
Rの30は夢ぐらい見ても損はないが、Lの30点とは両立しない。

>103
「新しい年が来る。利口になれ」、を論理性で採点てか?
あほ。
アジテーションに論理性など最初から求められててはおらぬ。
地球の引力に魂を奪われるな!
107名無しさん@英語勉強中:04/12/31 22:16:17

>>106

お前、焼きソバ食った後にくしゃみして、鼻から麺をぶら下げてるタイプだろ
108とら:04/12/31 23:23:28
TOEFLムズカシイ・・
109名無しさん@英語勉強中:05/01/01 00:12:42
新年を迎えても相変わらず醜い展開が続くと目される
スレ。
110名無しさん@英語勉強中:05/01/01 01:11:02
え、ていうか本当に普通に250行くと思うんですけど・・・
111名無しさん@英語勉強中:05/01/01 01:23:20
>>100の発言は凄いね
自分がどれだけできないかを証明しているようなもんだ。
112名無しさん@英語勉強中:05/01/01 02:12:13
>110
俺の志望校はライティング点でミニマム5.0と書いてある。
それは別として、Wが4では、
「本当に普通に250行く」とは思わないし、
そんな250点には何の意味もない、に一票。

とうとう今年の秋は新TOEFLだね。
皆さんがんばって、早めにクリアを。
113名無しさん@英語勉強中:05/01/01 02:20:29
新TOEFLが導入された後は、英検による留学生が
増えていくということも考えられる。
114名無しさん@英語勉強中:05/01/01 02:26:38
あなたに意味のないスコアでも、他の人にとっては意味あるんだよ。
総合点だけしか見ないところだってたくさんあるよ。
それぞれ各自が要求されている以上のスコアを取ればいいだけじゃん。

個別のことを言ってたらきりないよ。それを言い出せば、
どんな大学、大学院だってTOEFL受験しないで(つまりスコアなしで)
入学する方法だってあるわけだし。
115名無しさん@英語勉強中:05/01/01 02:28:01

ウィットに富んだ煽りを呼びそうな感じだね。
116名無しさん@英語勉強中:05/01/01 02:32:26
俺から言わせればライティング5.0で250点しかないほうに
問題があると思うけどな
117名無しさん@英語勉強中:05/01/01 02:33:33
114は112へのレスです。
118名無しさん@英語勉強中:05/01/01 02:37:28

(へ ̄|||| )ウーム・・・
       富んだ煽りを考え中
119名無しさん@英語勉強中:05/01/01 08:45:57
俺はTOEFLCBTはじめて受けたとき277(L25/S28(E5.0)/R30)だったんだけど、
もう一回受けたらエッセイで5.0取れるかどうか決行微妙だと思うんだよね。
で、もしLとRが上の成績のままでエッセイが4.0だったら、成績って250くらい
でしょ。だから、俺みたいに国内で勉強してきて特に書く技術を習ってない人
なら、Eで点をロスして250くらいっていないとも限らないとおもうんだけどな。
実際Rで点取るのは、もともと国語が得意でかつ単語をきちんと覚えてる人なら
そんな難しくないと思うし。後、112とかはそれが本当にできないのかってのと、
そんな点のとり方に価値はないのかって事を分けて考えなよ。その二つがごっちゃ
になってるし。
120名無しさん@英語勉強中:05/01/01 12:14:58
>>109
ご名答
121名無しさん@英語勉強中:05/01/01 14:33:49
おい 本当に 結果がとどかねぇぞ 年賀状は届くのに
122名無しさん@英語勉強中:05/01/01 20:52:15
書けなきゃしょうがない。それで大学/大学院に入ってどうすんの。
その一言。

>114
>どんな大学、大学院だってTOEFL受験しないで
>(つまりスコアなしで)入学する方法だってあるわけだし。
なんだそれ。言ってみ。
123名無しさん@英語勉強中:05/01/01 21:24:46
こっそり123ゲット。
SAT 出せば免除になるかも。
124名無しさん@英語勉強中:05/01/01 21:39:55
>>122
君が250取れないのはわかったから
もうおやめ
125†kunnys† ◆XksB4AwhxU :05/01/01 21:54:27
>>122
受け入れ先の教授と太いコネクションがあれば可能かも。
TOEFLどころかGREすら受けずに入学できることもあるらしい。

>たとえば,自分の先生と向こうのつきたい先生がお互いによく知っていれば断然有
>利で,そういう意味でのコネも有効です.自分のつきたい教授が,こいつをぜひ入
>れたい,と思ってくれればそれでもう大丈夫です.絶対必要と書いてある試験(たと
>えば GRE)を受けなかったとか,締切りを何ヶ月も過ぎてから申し込んだとか,TOEFL
>の成績が悪いからあなたは自動的に失格ですという手紙を事務からもらったとか,
>そういうのでちゃんと一流大学院に合格した例はいくつも知っています.
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/usgrad.htm
126名無しさん@英語勉強中:05/01/01 23:00:34
>>122

自分の志望校のホームページでももう一度よく見て確認してみて下さい。
ある条件にあてはまる人だけにTOEFLのスコア要求しているはずです。

俺の場合、例えば、TOEFLのスコアを要求されることは少なかった。
中学高校がシンガポールで教育言語は原則、英語だったから。

逆に志願者全員に提出を義務付けているところなんてないんじゃない?
授業言語は英語だが、英語を母語としない者にしか入学を許可しないような
コースがあれば別だけど。

TOEFLのスコアを要求するのはその志願者が英語で勉強、研究する
能力があるかどうかを判定する手段だからね。他の手段で確認可能な人には求めない。
と、ひねくれた意見に聞こえるでしょうけど、いかに自分の認識や視野が独りよがりか
分かってくれるとうれしいな。エッセイのスコアが低いと意味がないとか、
250点取れるわけないとか同じだよ。非常に偏った見方していると思うな。
127名無しさん@英語勉強中:05/01/02 00:10:13
そりゃあ>>122自身たいした点数じゃないんだから視野も狭くなるよ
W5.0じゃないと250いかないっていうのはどういうことなんだろう
彼がいつもW3.0〜4.0で250いかないのか
それともW5.0はあるけど他が悪くて250いかないのか
128名無しさん@英語勉強中:05/01/02 00:29:28
ほれみ、ウィットに富んでないと
すぐに跳ね返されるんだから。ここは英語板でも最高峰のウィットを
求めるスレ。素人が下手な煽りを入れるのは
お勧めできない。
129122:05/01/02 00:44:41
高校での授業の80%程度が英語でなされていて、
志望校がそれを認知している場合、TOEFLウィーバーだと書いてあることが多い。
その判定が微妙なときにはアドミに問い合わせることになっている。
それらは公式なルールであって、もちろんHPに書いてある。ほぼ常識だろう。
ちなみに100%英語で授業しているセンメリも、ASIJも
TOEFLウィーバー校ではないところをみると
日本にはTOEFL免除の高校なんてないだろうよ。

仮にあったとしても、114が言う
どんな大学だってTOEFLなしで・・・ブラブラブラとは意味が違う。
ついでにkunnysの偽者が書いている又聞き、"コネでなんとかなる"という話も
まあ一種の都市神話でしょ。

どうやら今年のこのスレは
Wが4.0で250取れましたけど、ろくな英文が書けません。
出願エッセイどうしましょう、って話題になりそう。
まあ、いまだにTOEFLでうろちょろしている人は、がんばってくださいな。
130名無しさん@英語勉強中:05/01/02 00:47:47
>W5.0じゃないと250いかないっていうのはどういうことなんだろう
>彼がいつもW3.0〜4.0で250いかないのか
>それともW5.0はあるけど他が悪くて250いかないのか

いや、たぶんL22/G27/R26見たいな感じで、Lが低いからその他で
カバーしてぎりぎり250みたいな感じなんでしょ。だから、Wの価値を
過剰に見積もってるんじゃん?しかし、ぶっちゃけW5.0もW4.0も
あんま変わらないんじゃないかって、気もするけど。どうせネイティブ
から見たらどっちも全然できないんだし。
131名無しさん@英語勉強中:05/01/02 00:50:43
TOEFLって敷居が高い。
留学する予定がなければ受験の意味はないのでしょうか?
132名無しさん@英語勉強中:05/01/02 00:53:21
そして話し合いは平行線のまま、感情的になり、
誰もが自分を主張し合い、誰の話も耳にいれず、
ウィットなど忘れたまま、醜い煽りあいが始まるわけで。
英語板住民の悪い癖だよ。
133名無しさん@英語勉強中:05/01/02 01:01:33
>そして話し合いは平行線のまま、感情的になり、
>誰もが自分を主張し合い、誰の話も耳にいれず、
>ウィットなど忘れたまま、醜い煽りあいが始まるわけで。

そうか?別に誰も感情的になってないじゃん。122の言ってることに対して、
みんな普通に反論してるだけだし。122がそれに切り返せばいいだけの話じゃん。
切り返せないのはエスプリがたりないんじゃん?
134名無しさん@英語勉強中:05/01/02 01:07:39
エスプリなど求めず。ユーモアこそが英語板を救う。
135名無しさん@英語勉強中:05/01/02 01:08:18
エスビス・プリスリー?
136†kunnys† ◆XksB4AwhxU :05/01/02 02:04:29
>>129
>ついでにkunnysの偽者が書いている又聞き、"コネでなんとかなる"という話も
>まあ一種の都市神話でしょ。
ソース貼っておいたんだから一応読んでくれよ。いいこと書いてあるぜ。
137名無しさん@英語勉強中:05/01/02 02:51:50
>>136
どうせブラクラだろ。クズがッ。
138名無しさん@英語勉強中:05/01/02 02:56:11
>まあ、いまだにTOEFLでうろちょろしている人は、がんばってくださいな。
Writnig5.0で250点しかない人間の言うことではないね…

まあ250点すらないんだろうが。
本当に250点取れてるならW4.0で無理とか言わないしね。
仮に>>130の言うとおりLが悪くてギリ250ということなら
エッセイうんぬんじゃなくて授業についていけないしw
Lは28ぐらいとらないと。
139名無しさん@英語勉強中:05/01/02 08:42:12
L 25
S/W 26 (W 4.5)
R 27
で260とれたよ
140名無しさん@英語勉強中:05/01/02 08:52:46
( ´_ゝ`)フーン 
141名無しさん@英語勉強中:05/01/02 10:52:33
>>139
おめでとう!やったじゃん。
次はGREかな?
142名無しさん@英語勉強中:05/01/02 10:55:31
リスニング26より上は、リスニングスキル云々よりも運と記憶力が絡んでくると思うんですが。
てか、Part Bな。 せめてノートは取らせて貰いたいよ。

てかW 5.0で250点って悪いの? 俺S/W 26 (W 5.0) の260点なんだが・・・
143名無しさん@英語勉強中:05/01/02 12:35:05

kunnysって誰?
偽者が出没するぐらいの有名人なの?
144名無しさん@英語勉強中:05/01/02 14:56:20
まぁネタにされるような糞コテってことじゃないか。
145名無しさん@英語勉強中:05/01/02 15:23:51
>>143
kunnysさんはおそらく英語板で最高の英語力の持ち主であり、TOEFLや北米大学への
留学の知識も深く、kunnysさんがおられる頃は有益な情報とウィットに富んだ書き込み
を数多くされ、このスレのレベルははるかに高いものでした。
また、愛貧勉強会を主催され、留学希望者を都内で無料指導しています。
レベルの低い煽りの数々に愛想をつかされ、1年近く書き込みがありませんが、復活が
強く望まれる優良コテハンです。
146名無しさん@英語勉強中:05/01/02 15:25:00
???????
147名無しさん@英語勉強中:05/01/02 17:32:03
>>121
俺も未だ届かない。
多分時期だからだろ
148名無しさん@英語勉強中:05/01/02 17:46:28
結局250点以下の人間は消えるしかなかったようだね
149名無しさん@英語勉強中:05/01/02 18:26:00
kunnysといえば、OBという英語板三大コテハンのもう一人によって
剽窃を暴露されて、英語板にいられなくなったんだったっけ。。
忘れていたこと思い出させるなよ。
150名無しさん@英語勉強中:05/01/02 22:37:19
>149
真相は尻馬ちゃんの想像の範囲を超えてるよ。
けらけら。
151名無しさん@英語勉強中:05/01/02 22:42:55
>>149

剽窃って単語知らなかった。辞書で調べたら、
「他人の作品・学説などを自分のものとして発表すること。剽賊。」
とあった。盗作のことだね。日本語の勉強になったよ。ありがとう。
152名無しさん@英語勉強中:05/01/02 22:57:14
>>149
KUNNYSって論文なり学説なりを発表してたっけ?
まさか、2chの書き込みごときで盗作とか、剽窃とかたいそうな事いってんじゃないだろうねwww
153名無しさん@英語勉強中:05/01/03 01:11:05
過去ログ調べれば経緯は分かると思うんだけど。。

面白かったよ。偉そうに語っていたのに、実は全部他人のメルマガを
そっくりそのままコピペしてたんだっけか。内容は同じでもせめて
文体を変えれば良かったのにねぇ。
154名無しさん@英語勉強中:05/01/03 02:22:37
そっくりそのままってのはパロディみたいなもので、元ネタ分かる人がニヤリとすることを
狙ってんじゃないかな。文体変えたらそれこそ剽窃。
155名無しさん@英語勉強中:05/01/03 04:42:05
>>154
「武蔵」の第1話が「7人の侍」のパクリだとかいって訴訟になる世の中ですから。
156名無しさん@英語勉強中:05/01/03 05:55:54
パロディという次元じゃなかった。
単語の使い方なんて別に知識として入れたあとに
自分の言葉でそれを説明すればいいことなのに、kunnysの
あの文体がまさかそのメルマガをコピペしていたものだったとは。
引用ならそれを示してたほうが、あのときの彼の立場としては
妥当だったかも。確か何か英語表現についての議論になってたから。
put someone in perspectiveだったっけ。
157名無しさん@英語勉強中:05/01/03 06:04:18
>>156
put me in perspective
剽窃が問題になる前にこの表現自体がありえねえという叩かれ方をした。
今にしてみると、全くどうでもいい。
158名無しさん@英語勉強中:05/01/03 12:31:56

そんなクズの話はもうどうでもいいよ・・・

ところで、以前にスコアカードの再発行はできるか?みたいな書き込みがあったよね。
自分も知りたかったのでETSに問い合わせました。
返事が来たのでここに載せます。(長いので抜粋して)


If you wish to purchase a duplicate examinee's score record,
you must submit your request in the form of a letter.
Please be sure to include your name, date of birth, mailing address,
name of test, test date, and registration/appointment confirmation number
and enclose the required fee. The fee for service is US$15.

You may send your request and payment by mail to the address listed below:

TOEFL, P.O. Box 6153, Princeton, NJ 08541-6153, USA
159名無しさん@英語勉強中:05/01/03 12:37:55
続き

When you receive your duplicate score record,
you should keep it in a safe place
because you will not have the opportunity to purchase another one.
160121:05/01/03 17:48:30
>>147
まだ届きませーん

今回の結果にかけてるのにー!はやく来てほすぃー

近々またTOEFLあるんですけど今回点取れてたら次回の受験キャンセルしようと
思ってるのに キャンセルするのも間に合わなくなるぞーぃ

今週までに来なかったら。。。 (´Д`;)
161名無しさん@英語勉強中:05/01/03 19:38:21
TOEFLのスコアを大学に送りたいのですが。。。
クレジットカードとで支払いの人はFAXでもOKと書いてあるので、
Air Mailで送るより届くのが早いと想いFAXしようと思ってるんですが
クレジットナンバーをFAXで送信するの大丈夫かなー
162名無しさん@英語勉強中:05/01/03 19:54:11
>158
オレ馬鹿だから・・・お願いします。
you will not have the opportunity to purchase another one.
ってどういう意味ですかいな。

163名無しさん@英語勉強中:05/01/03 20:23:45
>>158
kunnysを屑呼ばわりするな。
>>145参照。
164名無しさん@英語勉強中:05/01/03 20:25:37

>>162

次にもう一回なくしても、再々発行(というか再々購入)はできませんよ、
っていう脅しだと思う。
165名無しさん@英語勉強中:05/01/03 20:29:12

>>163

すまん、クズといったのは撤回します。
166名無しさん@英語勉強中:05/01/03 20:36:29
クズをクズと呼んだだけだろ。
撤回する必要なし。
167名無しさん@英語勉強中:05/01/03 20:44:41
じゃあ撤回を撤回します。w
168165:05/01/03 20:59:59

>>167

おいおい、勝手に撤回を撤回するなよ・・・
169名無しさん@英語勉強中:05/01/03 21:12:56


  撤  ・  回  ・  の  ・  連  ・  鎖  ! ! !
170名無しさん@英語勉強中:05/01/03 22:45:18
せっかく撤回を撤回したというのに、それを撤回するのですか?
撤回×3を撤回させてもらいます。
171名無しさん@英語勉強中:05/01/04 03:01:05
撤退
172名無しさん@英語勉強中:05/01/04 06:41:46

>>161

俺は電話で申し込んでクレジットカードで支払ったが、問題なかったよ。
電話にしたら?FAXみたいに人目に触れることはないと思うから安心だよ。
絶対に大丈夫とは言い切れないけど、あまり気にしなくていいと思う。
173名無しさん@英語勉強中:05/01/04 10:03:46
>>172
ありがとう
174名無しさん@英語勉強中:05/01/04 10:37:09
俺も電話で申し込んだけど、多分電話が一番早くて楽。
まあ、英語が聞き取れろっつー話かもしれないけど、TOEFL受けるんだったら
別に問題ないと思うしね。
175名無しさん@英語勉強中:05/01/04 12:08:23
>>174
ありがとう

ってか家にまだスコアすら届かないょ。。。

大丈夫かなぁ
176名無しさん@英語勉強中:05/01/04 17:55:57
>>175

家にスコア届かなくても、スコアの送付は依頼できるよ。
あと受験1週間後(CBTでエッセイをタイプした場合)
ぐらいから電話でスコアの確認もできる。
少しお金がかかるけどね。

電話番号は、++1-609-771-7267。
国際電話料金を節約したければ、http://www.vivaplus.jp/
177名無しさん@英語勉強中:05/01/04 18:20:04
必死に話題を逸らしたいようだな。
178名無しさん@英語勉強中:05/01/04 18:24:07

>>177

話題って?誰かさんがクズかどうかって話?
179名無しさん@英語勉強中:05/01/04 18:38:53
>>178
元をたどれはTOEFL無しの留学が可能かという点に行き着く。
180名無しさん@英語勉強中:05/01/04 18:55:51

>>178

理屈上は可能だよ。英国から米国へ留学することを考えればすぐわかる。
誰でも可能なわけではないし、一般的な日本人の場合にはTOEFLで
スコア出す方が簡単かもしれないけど。

要するに誰を対象に考えるかによって答えは違ってくる。

ちなみに俺は前にシンガポールにいた話を書いた人だよ。
なぜか、「全部読む」がうまく機能しないので番号分からないけど。
あと、178も俺。
181180:05/01/04 19:06:41

俺の場合は、日本の小学校を卒業してシンガポールの学校へ入ったわけだけど、
その際にはTOEFLなんて要求されなかった。

その後、日本の大学を卒業し日本で就職。現在、大学院数校に出願中。
内、2校からはTOEFLのスコアを要求された。その2校の場合でも、
英語のブランク期間(俺の場合は約7年)が2年までならTOEFLは
免除されていたはず。
182名無しさん@英語勉強中:05/01/04 19:12:41
再び議論のネタがなくなったわけだが。
183名無しさん@英語勉強中:05/01/04 19:24:09
これからTOEFL受けようと思ってて、まず文法から勉強しようと思ってたんですが、
2005年から文法のセクションがなくなるという話を聞きました。
ということは、これから文法の勉強しても意味がないってことでしょうか?
184名無しさん@英語勉強中:05/01/04 19:41:29
ほどほどにやっときゃいいんじゃねえの?リーディングやリスニングのスクリプト読んでいて
わからない所文法書で調べる程度。語法とかは単語といっしょに覚えればいいし、
ライティングの練習でも文法感覚は鍛えられるし。
185名無しさん@英語勉強中:05/01/04 21:29:02
>180
英国から米国へ留学することを考えればすぐわかる。
だそうだけど、何がすぐにわかるのか、僕には分からないよ。
TOEFLなしでの留学が可能かということだったら、
イギリスにごっちゃりあるTOEFL学校、TOEFL受験ホームページはなんなの?
だれか説明して。お願い。

186180:05/01/04 22:40:23

>>185

言葉足らずだったので説明を補足します。
TOEFL学校ではなく、英国の正規の高校、大学を卒業すれば、
ほぼ確実にTOEFL免除で米国の大学、大学院へ進学できます。
もちろんTOEFL以外で優遇されることはありませんけど。
187180:05/01/04 22:44:46

もう一点補足。TOEFL以外で優遇されることはない、と書きましたが、
逆に英国の大学から、米国の大学院へ進学する場合には不利になることもあります。

英国の大学(Undergraduate)は3年制なので、そのままでは米国の
大学院(Postgraduate)への入学条件を満たさない場合があるからです。

188名無しさん@英語勉強中:05/01/04 23:45:27
>186
185が言うTOEFL学校とは
日本にもあるようなTOEFL予備校のことをさしていると思われ。
おれもどうしてイギリスにそんな学校があるのか不思議に思った。
189180:05/01/05 00:15:22

>>188

最近では英国もIELTSのみでなく、たいていTOEFLも受け付けているので
海外からの留学希望者がTOEFLに向けて勉強するためのコースも多く設置
されているようです。AUSやNZも似たような状況です。
190名無しさん@英語勉強中:05/01/05 01:01:45
来年度以降、英検が提携校を増やすことに尽力し、TOEFLから
英検に留学目的の受験生も流れる。
191名無しさん@英語勉強中:05/01/05 01:29:48
提携校ったってFランク大ばっかじゃん。クンニがいたら鼻で笑うよ。
192名無しさん@英語勉強中:05/01/05 01:38:15
>>185
>>188
TOEFL学校は、非英語圏の外国人のための学校なんでしょう。
イギリスにもたくさん外国人も住んでいるだろうし、英語を
学ぶために英国にいくのはあたりまえでしょう。
193名無しさん@英語勉強中:05/01/05 03:05:00
日本にも日本語学校がいっぱいある罠。
渋谷の女子高生とか湘南のサーファーも通わせたい。
194名無しさん@英語勉強中:05/01/05 09:03:21
>>193 お前も行け
195名無しさん@英語勉強中:05/01/05 09:44:01
>190
>TOEFLから英検に留学目的の受験生も流れる
はありえると思う。
9月から新TOEFLになり、スピーキング導入、SとRの配点減。ライティング強化。
そうなると今以上に可能性がなくなるから、
ほかの代替テストがあるならそっちへ流れるかも。
かくいう僕も、何とかそれまでにって思っている一人だけど、
5月ぐらいまでに今のTOEFLでなんとかならなかったら、焦るかも。

196183:05/01/05 10:25:24
>>184
ありがとうございました。
197名無しさん@英語勉強中:05/01/05 11:32:08
>>176
ありがとうございます

でも最近 もしかして自分のスコアは無効になったんじゃないかと
思い始めたり。。。

電話します
198名無しさん@英語勉強中:05/01/05 16:36:12

今日、TOEFL(CBT)受けました。エッセイのトピックは、
動物園の有用性についてでした。トピックの主張には反対する立場で記述しました。
挙げた理由は以下の3つです。

 ・子供の教育に利用することができる。
 ・たくさんの動物を見ることができ、楽しめる。
 ・動物園で新しい友達を作れる

3つめはかなり無理やりです。ハハハ・・・

> Do you agree or disagree with the following statement? A zoo has no
> useful purpose. Use specific reasons and examples to explain your answer.
199名無しさん@英語勉強中:05/01/05 16:36:22
>TOEFLから英検に留学目的の受験生も流れる
>はありえると思う。

TOEFLみたいにどこの大学でも使えるならともかく、
今の提携数じゃそれはないでしょ。
200名無しさん@英語勉強中:05/01/05 17:48:59
そうそう
 しかも英検認めてる大学ってハワイとかCAばっかじゃなかった?
狭い 狭い 
201名無しさん@英語勉強中:05/01/05 18:14:01
スピーキング判定してもらったほうがいいだろ。
向こう行って喋らないで引きこもってンノか? W
202175:05/01/05 21:18:20
いま、電話しました
点数取れてました  
ヤッター
203175:05/01/05 21:44:45
ということで今月のTOEFL受験はキャンセルしようと思いますが。。。
そこで質問です
How to Cancel (PBTです)
電話でできますか?
204175:05/01/05 22:32:39
なんどもすいません。。。
直接Admission ticketとRefund Request formをETSに送ればいいんですか?
205名無しさん@英語勉強中:05/01/05 23:14:22
もうお前帰れ
そんな何でも人任せな性格じゃ留学しようが何しようが
失敗するに決まってる
一事が万事
206名無しさん@英語勉強中:05/01/05 23:18:15
ていうか12月9日に受けたのにまだスコアが届かない
何してんだ・・・
207名無しさん@英語勉強中:05/01/05 23:19:40
何にもしてないんだYO
208名無しさん@英語勉強中:05/01/06 01:35:22
ていうか今日受けたのにまだスコアが届かない
何してんだ・・・
209名無しさん@英語勉強中:05/01/06 01:36:30
何にもしてないんだYO
210名無しさん@英語勉強中:05/01/06 02:01:38
ていうか明日受ける予定なのにまだ受験票が届かない
何してんだ・・・
211名無しさん@英語勉強中:05/01/06 03:14:52
クンニごときに笑われる筋合いはないがな。人の進路に口出すなボケが。
212名無しさん@英語勉強中:05/01/06 04:26:29
>>210
それは・・・。
なんでみんなこんなに遅れてるんだろうか
213名無しさん@英語勉強中:05/01/06 10:51:18
電話申し込みの際、何を聞かれるんですか。
カードの番号、暗証番号とかかなぁ。

214名無しさん@英語勉強中:05/01/06 11:17:48
電話してみろよ
215名無しさん@英語勉強中:05/01/06 12:38:16
>211
人の進路に口は挟まんけど、
人の学習法には大いに口を挟むって人が多いね。
この板はそれで成り立っているのかも。
あと、学歴と英語業者同士の足の引っ張り合いかな。
216名無しさん@英語勉強中:05/01/06 15:16:28
それよりも点数が250もない人間が偉そうに語ってる現状のほうが
問題だと思うよ
217名無しさん@英語勉強中:05/01/06 16:10:23
TOFELのスピーキング導入って、
英検みたいに面接になるの?・・・
218名無しさん@英語勉強中:05/01/06 17:05:53
さぁ知らないけど俺は確実に点数がアップするから
その導入に賛成
それとTOEFLの点数だけ取れるエセ英語マスターが消えるから
大賛成
219名無しさん@英語勉強中:05/01/06 17:31:15
スピーキング導入だとTOEFLの重要性が増しますよ。
グラマーのみのTOEICハイスコアラーの断末魔の叫びが・・・・・
220名無しさん@英語勉強中:05/01/06 17:35:57
TOEICってなんの役に立つの?TOEFLで十分じゃないんですか?
221名無しさん@英語勉強中:05/01/06 17:37:51
むしろTOEICになぜライティングやスピーキングの試験がないのかが不思議。
222名無しさん@英語勉強中:05/01/06 17:40:15
TOEICについて全然知らないんですが
グラマーしかないんですか。。。それでなんの値になるのやら。。。
223名無しさん@英語勉強中:05/01/06 17:42:28
>>222
リスニングとグラマーとリーダーがあるけど、それじゃあ大学受験と一緒だからね。
アウトプットの部分が全くはかれない試験ですな。
224名無しさん@英語勉強中:05/01/06 17:45:55
>>223
なるほどぅ
アメリカの大学じゃTOEICを認めてないっすよね?
日本では就活に役立つのですか?

そもそもTOEICって何の頭文字じゃ
225名無しさん@英語勉強中:05/01/06 19:38:48
TOEFLのリーディングやストラクチャーで稼いでたやつは
間違いなく終わりだな
さようならぁぁぁって感じ
226名無しさん@英語勉強中:05/01/06 20:13:19
留学生が減って損するのはアメリカ自身だし、10年もしたら元に戻るよ。受験料とかも含めて。
227名無しさん@英語勉強中:05/01/06 21:07:03
その十年間で英検がとって代わると思う。
あと数年で提携校が激増するだろうし(英検側も生き残りをかけて必死)、
英検上位級ならば実質TOEFLの代替テストとしての
役割も担えるでしょう。
228名無しさん@英語勉強中:05/01/06 22:09:53
>そもそもTOEICって何の頭文字じゃ

Test of English for International Communicationの略だよ。TOEFLだと
難しすぎて日本人の英語学習者の能力が測定しにくいから、早稲田の教授が
ETSに頼んで作ってもらった。下のアドレスみてみ。
http://eigo.polyglot-master.org/toeic/abttoeic.html

>留学生が減って損するのはアメリカ自身だし

語学留学する学生は向こうにとっていい金づるだろうけど、学術系の
大学院に留学する学生の場合逆にむこうから金上げることになるから
レベルの低い学生はいやだって思ってるでしょ。

>その十年間で英検がとって代わると思う。
>あと数年で提携校が激増するだろうし(英検側も生き残りをかけて必死)

微妙だと思うけどな。激増って言ったって、TOEFLみたいに全部の大学に
使えるようにはならないでしょ。英検受けといて出願時期になって、いきたい
大学で使えなかったってことになったら終わりじゃん。それになによりCBTの
TOEFLだったら好きなときに受けれるし。まあ、だから田舎ならそこそこ
人気出るのかなって気もする。
229名無しさん@英語勉強中:05/01/06 22:15:34
TOEFLの難度や受験料の増大ってのは、米本土の外国人排斥の潮流に乗っかったもんなのかね。
関東大震災の時、自警団が「あいうえお」を発音させたり都都逸を歌わせたりして
日本人であることを識別したように、スピーキングのテストによって米合衆国にとって
ふさわしい人間かを識別しようというのだろうか。
230名無しさん@英語勉強中:05/01/06 22:18:43
>語学留学する学生は向こうにとっていい金づるだろうけど、学術系の
>大学院に留学する学生の場合逆にむこうから金上げることになるから
>レベルの低い学生はいやだって思ってるでしょ。
あの国は絶えず外国から優秀な人材を補充しないと持たない。レベルの低い学生が
いやなのは当然としても、優秀な学生も来にくくなるからね。指紋も取られるし。
231名無しさん@英語勉強中:05/01/06 23:40:18
>優秀な学生も来にくくなるからね。指紋も取られるし。

TOEFLの点が取れない学生を優秀とは考えてないってことだろ。
232名無しさん@英語勉強中:05/01/07 00:03:30
>>231
今の時点ではそうなんだろうね。
233名無しさん@英語勉強中:05/01/07 00:06:25
先日受けたTOEFLのスコアが230点(コンピュータ)だったのですが、
これはペーパーだと何点に相当するのでしょうか?
234名無しさん@英語勉強中:05/01/07 03:37:01

>>233

ペーパー版・コンピュータ版TOEFLのスコア換算表を見つけました。
この表によると、230点(コンピュータ)は570点(ペーパー)です。

http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20040710A/index2.htm
235名無しさん@英語勉強中:05/01/07 03:51:09

そもそも語学の能力を測るのであれば、会話の能力も測定して当然。留学
希望者を対象とした試験であれば尚更です。今までは採算が合わない等
の都合で実施出来なかったのだけでしょう。それに会話の試験が加わっても
点が取りにくくなったり、評価が厳しくなるとは限らないのでは?

IELTS(TOEIC、TOEFLの英国版のようなもの)では会話
のテストもありますよ。受験料は1回、2万5千円ぐらいだったと思う。
TOEFLも次世代版からは受験料値上がりするんですかね?IELTS
の方がTOEFLよりも大学に要求される基準点を取りやすいという日本人
もたくさんいます。
236名無しさん@英語勉強中:05/01/07 06:09:25
現在英語の早期教育を受けている世代が留学をしだすまでは
暗黒時代が訪れるということで、ファイナルアンサー?
237名無しさん@英語勉強中:05/01/07 09:38:11
>>234

どうもありがとうございます。
613点を取った十数年前から見ると43点も低いので、
この事実を真摯に受け止めないといけませんね。
238名無しさん@英語勉強中:05/01/07 12:45:25

>>237

あのような換算表が一応ありますが、単純には比較できません。一番大きな理由は、
エッセイのスコアの扱いが異なるからです。

コンピューター版はエッセイのスコアも、総合スコアに含まれます。
一方、ペーパー版はエッセイを書いていたとしても、総合スコアには含ません。

エッセイが他の分野(リスニング、文法、リーディング)に比べて特に苦手な人の
場合にはペーパーベースのスコアで43点ぐらいの差がでてもおかしくありません。
(コンピューター版で230点なら、別枠で出されるエッセイのスコアは4.5点程度
が妥当だと思います。それ未満であればエッセイは苦手分野と考えられます。)
つまりその場合には、実力はたいして落ちていないと考えていいと思います。

逆に、エッセイが他に比べて得意な場合や同程度(エッセイが4.5以上)の場合には、残念ながら実力自体
が落ちてしまったと言えそうです。

# 他にも、リスニングセクションで問題の先読みが出来なくなるなど、ペーパー版時代の試験テクニックが
使えなくなったなど、他の要因もあります。
239名無しさん@英語勉強中:05/01/07 12:59:23
スピーキング導入で4分野そろえば、やる気もでるってわけだ。
勉強の優先順位は、

リスニング→スピーキング→リーディング→ライティング

といけばよい。
最後のライティングは暇なければカットしてもいいし。
それでも、十分実用になる。
240名無しさん@英語勉強中:05/01/07 13:01:36
いっそのこと、内容をもうすこし一般にして、TOEICを廃止して、TOEFLに一本化してほしい。
241名無しさん@英語勉強中:05/01/07 13:21:58
そしたら受験料の比較的安い英検の復活だな。
242名無しさん@英語勉強中:05/01/07 13:26:41
>>241
ならんだろ
243名無しさん@英語勉強中:05/01/07 15:12:24
Rについての質問です。
最後時間がきれてしまったら、そのぶん時間内に終了するのと比べて
減点されてしまうのでしょうか?
244名無しさん@英語勉強中:05/01/07 17:00:36

>>243

Power-Prepでも試しましたが、スコアは純粋に正解数にのみ基づいて
算出されるようです。早く解き終えたからといって有利になることや、
制限時間を全て使い尽くしたからといって不利になることはありません。
Rに限らず他のセクションも全て同様です。

回答は以上となりますが、ご不明な点などございましたら何なりとお問い
合わせ下さい。可能な範囲で回答させて頂きます。
245名無しさん@英語勉強中:05/01/07 17:43:47
TOEFL結果やっととどいたよー (・∀・)

さ、来週キャンセルしよっと PBT
246名無しさん@英語勉強中:05/01/07 18:36:07
>>244
Lの場合は解答時間によって次の問題が変わるのでは?
247名無しさん@英語勉強中:05/01/07 18:38:19
Lの場合は解答時間・正解率によって次の問題のレベルが代わると聞いたことがありますが。
248名無しさん@英語勉強中:05/01/07 19:35:42
日本のトーフルセンターみたいなのってどこですか?
Registration、 Reschedule、 Cancelingとかできるセンター
249名無しさん@英語勉強中:05/01/07 19:51:00
>>245
俺まだ届かないよ
いくらなんでも遅すぎる気がする
1ヶ月たったよ・・・
250名無しさん@英語勉強中:05/01/07 19:53:49
我慢だYO!
251245:05/01/07 20:06:22
>>249
私は、一ヶ月と2週間くらいでやっと来ました。こんなに待ったの初めて
待ちきれなくて電話でスコア聞いちゃいましたし。
年末年始は遅れるんですね

無事早く届くことを祈ってます!そしていい結果であることを
252名無しさん@英語勉強中:05/01/07 22:02:49
>246-247
速攻で答えても、時間一杯で答えても同じです。プッ
一問でも多く正解しましょうね。
253名無しさん@英語勉強中:05/01/07 22:16:24
252のウィット=プをつけるだけ

ウィットのレベル低下が著しい。
254名無しさん@英語勉強中:05/01/08 04:23:15

>>253

「プ」の後に、ちっちゃい「ッ」も付いてるじゃないか・・・
255名無しさん@英語勉強中:05/01/08 04:59:29
結局、ウィットを理解できない低能は>>253であることが明らかになったわけだが、プッ
256名無しさん@英語勉強中:05/01/08 12:46:43
まだ届かないって話は飽きた。
首を長くして待っても、たいした点じゃない。
ああ自己嫌悪。
同志よ、みんなもそうだろ?

257名無しさん@英語勉強中:05/01/08 19:28:47
>>256
あなたの期待を裏切りますが、
私は自己最高点でした。30点以上もUPしてた。
私にとって信じられない点数でした。

さ、大学申し込んできます

当分TOEFLにはお世話になりませーん 

なんつって
258名無しさん@英語勉強中:05/01/08 19:32:43
259名無しさん@英語勉強中:05/01/08 20:27:43
質問です。
TOEFLをやりたいのですが、TOEICをやっても役に立ちますか?
TOEIC+英語圏の習慣等の絡む問題≒TOEFLでしょうか?

大学繋ぎにヒマなので。
260名無しさん@英語勉強中:05/01/08 20:30:37
>257
こんなんみたいな釣られたがり屋ってなんなん?
いつも自分が上やて言い続けんと、息が続かんか?
ロリポル好きやろ。
261名無しさん@英語勉強中:05/01/08 21:01:53
>>259
大学って?国外?

>>260
おもろい!
262259:05/01/08 21:10:10
国内です、、

留学に興味があるのでやってみたいのですが
TOEICなら普段高い教材が安く(それでも高いのですが)手に入りそうで…
無駄にならなければ
263名無しさん@英語勉強中:05/01/08 21:17:46
>>262
私はTOEICの教材とかみたことないし、
試験内容も知りませんが、

留学に興味があるならTOEFL受けるべきだし、TOEFLの教材を使う方が
いいと思います。9月頃!?からTOEFLの試験も変わってきますが。。。
それまでは今国内で売られてる教本で十分だと思います。
自分はそうでした。
264名無しさん@英語勉強中:05/01/08 21:22:55
>>262
石井竜也の文法問題集はTOEFLに流用できるとどっかにあった。
265名無しさん@英語勉強中:05/01/08 21:24:29

>>259=262

具体的にどんな教材の購入を検討しているのか分からないから外れてい
るかもしれないが、一般的にはこんな感じだと思う。

まずはその安く手に入るTOEICの教材で勉強して、900点ぐらい
取れるようになったらTOEFL用の教材を使用し始めればいいのでは?

既に900点ぐらい取れるならばTOEIC用の教材はいくら安くても
あまり役立たないから買わないほうがいいと思う。
266名無しさん@英語勉強中:05/01/08 21:54:30
米国アイオワ州にある帝京ウエストマー大学に、第1期の日本人学生
196人が入学したが、卒業時に英語力判定試験(TOEFL)で
500点以上をとることを卒業条件に課した。4年後、大学には712人
の学生がいて、うち4割近い267人が日本人学生だった。第1期生が
卒業した際、TOEFLの条件を満たしたのはごく少数だった。
267名無しさん@英語勉強中:05/01/08 21:55:08
>262
「まず図書館へ行く」がこのスレの伝統だよ。
TOEFL、それ参考書って人がちゃんと点数取ったことがないことも。
268名無しさん@英語勉強中:05/01/08 21:58:09
>>266
へ?
269名無しさん@英語勉強中:05/01/09 00:01:14

>TOEFL、それ参考書って人がちゃんと点数取ったことがないことも。

誰かこれを英訳してもらえますか?英語ばかり勉強していたので、日本語が
読めなくなったみたいです。
270名無しさん@英語勉強中:05/01/09 00:15:52
>>267
そして、TOEFL問題集や過去問を置いている図書館は意外と無い事実!
271名無しさん@英語勉強中:05/01/09 00:40:55
>270
どこの国の話?
たくさんありますよ。
PBTもCBTも。
272名無しさん@英語勉強中:05/01/09 00:45:26
>269
「それ」を代名詞と取ったんでしょ。
「さぁ」、「ほれ」、「それっ」みたいな掛け声でしょう。
英語の勉強のし過ぎって、私もそんなせりふ言ってみたい。
273名無しさん@英語勉強中:05/01/09 02:09:32
>>271
埼玉県立図書館にはありませんよ。大学図書館だって東大には無いし。
あるところにはあるし、無いところには無いの!
274名無しさん@英語勉強中:05/01/09 02:25:53
>273
私の住んでいる区の図書館は、オンライン検索できるんで、
やってみたら、ごろごろ出ました。
しかも区内のどこの図書館にも置いてあります。
埼玉に負けないでよかった。
275名無しさん@英語勉強中:05/01/09 02:31:13
>>274
まあ、そういうことだ。東大生なら目黒区立図書館を利用すればいいしな。
埼玉県民だったらだいたい勤務地か通学地は東京だからそこの図書館を利用すればいい罠
でも>>271は東京こそ日本という傲慢さを感じる。
都会に住んでりゃわざわざ海外雄飛なんて考えねえよ。
276名無しさん@英語勉強中:05/01/09 04:26:08

金払って自分で買えばいいじゃん。そんなに高いものでもないし。
教材の費用なんて合計でも、受験料1回分か、せいぜい2回分でしょ?
本を買う金をケチって受験料が余分にかかれば逆に損する。
277名無しさん@英語勉強中:05/01/09 04:28:15

まさか、田舎だからTOEFL問題集や過去問を売ってる本屋が近所に
ないなんて言わないよな。このインターネット時代に。
278名無しさん@英語勉強中:05/01/09 09:09:39
へへっ
279名無しさん@英語勉強中:05/01/09 11:08:59
275
>都会に住んでりゃわざわざ海外雄飛なんて考えねえよ。
そうかい?
それにしても「海外雄飛」とは、えらくアナクロだねえ。
田舎じゃあ、まだそんな気分なのか。

>東京こそ日本という傲慢さを感じる
当たり前だ。地方交付金なしで分相応に暮らせ。
公共工事の土方以外の生き方を自分で探してから言ってくれ。
そんな連中の面倒見るための国債はもうたくさんだ。

>273
図書館に本が無いぐらいですぐに泣き入れてりゃ世話ねぇよ。
てめえの金で買えよ。
留学するとなりゃ、一千万の金が出るってのに、何言ってんだ。

シンガポールみたいに東京だけ独立するのが正しい。
>シンガポールみたいに東京だけ独立するのが正しい。
そしたらもちろん、水道や電気は封鎖だがねっ!
281名無しさん@英語勉強中:05/01/09 13:16:42
横からすまんが
電気なんか問題なし。霞ヶ関の地下にジェットタービン置いて発電。産直が一番。
水もなんとでもでもなる。シンガポールも香港も水攻めで音を上げない。
売りたいところはあるしょ。
そこの県民だけは入都税を安くしてやるといえばいい。
282名無しさん@英語勉強中:05/01/09 13:40:36
ここはTOEFLスレだろ?!
283名無しさん@英語勉強中:05/01/09 14:21:22
>シンガポールみたいに東京だけ独立するのが正しい。

シンガポール“みたいに”ってどういう意味だよ、“みたいに”って。
独立した1965年当時のシンガポールの状況をきちんと踏まえた上で
言っているのか?当時のシンガポールと、現在の東京はまったく違うぞ。

余談だけど、東京が独立してもシンガポールや香港ほどの都市になれる
とは思わない・・・
284名無しさん@英語勉強中:05/01/09 14:24:39
TOEFLの話しよーぜ
285名無しさん@英語勉強中:05/01/09 17:00:08

では284さん、TOEFLに関する話ネタをどうぞ・・・
286名無しさん@英語勉強中:05/01/09 17:05:04
そういわれるとマイッチャウナ (・・;)

もう当分TOEFL受けないし。。。。

では、質問です

近々Speakingが導入されますが、全国どこでもそうなりますか?
それとも地方はまだまだPBTですか?
287名無しさん@英語勉強中:05/01/09 17:33:41
受けない人が、何でこのスレにいるの?
288名無しさん@英語勉強中:05/01/09 17:40:48
受けませんが、まだTOEFLの何らかに携わっているからですよ

大学にスコア送ってもらおう と思いRequestしようというころです

289147:05/01/09 20:14:12
激しく遅レススマソ
>>160
先月の12日受けたのにまだ結果届かない(泣
俺、なんか間違ったことしたのか……(汗
そろそろTelした方がよさそうだなorz
290160:05/01/09 20:30:26
>>289
いえいえ。

私もスコアが無効になっているのでは。。。と心配だったので先日電話
してみた。そしたら、点数聞けた。で次の日にスコア届いたんですよ!
あぁ、電話代と10ドルがもったいない。。。と思ってしまったけど、
安心しました。
12月の12日なんですよね?受けたの?だったらまだ年末年始での遅れの可能性ありますよ
私なんて11月末に受けたのに先週やっと届いたんですから。

報告まってます
291名無しさん@英語勉強中:05/01/10 00:31:21

ふと疑問に思ったんだけど、スコアが無効になった場合って何か通知が来るのかな?
これこれしかじかの理由であなたのスコアは無効です、みたいなの。

そもそも無効になるような事態は不正行為でもしない限りめったにないでしょうけど。
292名無しさん@英語勉強中:05/01/10 03:03:31
12月の最初に受けたんだけどまだこないなぁ
293名無しさん@英語勉強中:05/01/10 10:42:26
まだ来ないって愚痴をいうだけのスレか、ここ。
294名無しさん@英語勉強中:05/01/10 11:16:50
いいんじゃないの?何でもかんでもなんだろ、TOEFLの?
分かるよ、心配なの、スコア来ないときの気持ち
295名無しさん@英語勉強中:05/01/10 11:22:11
>>292
俺も12/12に受けたのだが、まだ来ない。
CBTなのに。
2週間〜1ヶ月くらいって書いてあったけど、もう過ぎそうじゃないか。
やっぱりクリスマス休暇でライティングの採点者が休みだったのかな?

>>293
何か話題を振ってくれ。
296名無しさん@英語勉強中:05/01/10 11:26:00
рオたらぁ?
297名無しさん@英語勉強中:05/01/10 11:26:54
CBTって、受けたとき点数だけはわかります?
298名無しさん@英語勉強中:05/01/10 11:33:02
>>297
ライティング以外はわかるよ。
だから、例えば、「193〜233」みたいにある程度の範囲で総合点が分かる。
ライティングが0点だった場合193で、満点だった場合233ね。
299名無しさん@英語勉強中:05/01/10 15:03:30

ライティングは個別に0〜6までの点数がつけられるよね。この個別の点数は
総合点にはどう反映されているの?約10倍されて総合点に足しこまれるよう
だけど、誰か正確な計算方法知ってる?
300名無しさん@英語勉強中:05/01/10 17:26:19
煽り合いの始まる前にコソーリ300ゲット
301名無しさん@英語勉強中:05/01/10 22:12:40
あけましておめでとうございます(´∀`)
今日実家から帰ってきて、ポストをあけてみたんですが
スコアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思ったら
全然違うものでした(´・ω・`)
私も先月12日に受けたのにまだ来ません。
早く来てほしいです。

今年は213いくように頑張らねば!
302名無しさん@英語勉強中:05/01/10 22:21:12
>>301
本当12月12日に受けた人たちのスコアはまだ届かないんですね。。。

213点ってPBTでは何点に相当するのだろう
303名無しさん@英語勉強中:05/01/11 00:43:57
304名無しさん@英語勉強中:05/01/11 01:14:28
とーふる どこで受けれるの?
305名無しさん@英語勉強中:05/01/11 10:49:30
>>304
正気?
Go to→http://www.ets.org
306名無しさん@英語勉強中:05/01/11 16:06:11

>>305

GO TO文はコーディング規約違反です
307名無しさん@英語勉強中:05/01/11 16:16:29
while(!isRegisteredToToefl()) {
$this->gotoEST();
}
308名無しさん@英語勉強中:05/01/11 19:30:58
TOEFLのスコアって2年間有効でしたっけ?
309名無しさん@英語勉強中:05/01/11 19:32:03
310名無しさん@英語勉強中:05/01/11 19:34:35
311名無しさん@英語勉強中:05/01/11 21:10:14
初めてTSEをLAのコリアンタウンで受けました。
韓国系の英語学校の一室、投票所みたいな仕切りのある机、電話に向かって話す、でした。
20人程がそれぞれ電話に向かう、すごい状況でした。
試験を仕切っているのは韓国人だけ、段取りが悪く2時間以上開始時間が遅れ、「飛行機に乗り遅れる!」ときれはじめる人もいる始末。
(韓国人は試験問題を後でコピーしてると思う)
こんなんで新型TOEFLはどうするんでしょうか?

312名無しさん@英語勉強中:05/01/11 22:10:42
>>311
なんかやな感じだね

TSEを何なのか知りませんが
313名無しさん@英語勉強中:05/01/11 22:50:46
>(韓国人は試験問題を後でコピーしてると思う)
>こんなんで新型TOEFLはどうするんでしょうか?

GREみたいにペーパーに戻したりしてね。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/09/16/20020916000034.html
314名無しさん@英語勉強中:05/01/11 23:02:44
11月20日に受けた時のスコアがやっと今日来たよ
315名無しさん@英語勉強中:05/01/11 23:04:42
>>314
えー!
じゃあ俺の12/12はあと3週間後か・・・orz
316名無しさん@英語勉強中:05/01/11 23:06:46
つーか、こんなに時間がかかるんなら、CBTの意味ねーじゃん。
メリットなんて、早く結果が分かることくらいしかないのに。
それで130ドルもぼったくるなんて、どうしようもないからくりだな。
317名無しさん@英語勉強中:05/01/11 23:10:30
>>314
おめでとう

私も同じ日の11月20日のやつ先週きたよ 1週間もばらつきあるんだね
318名無しさん@英語勉強中:05/01/11 23:44:24
>>317
それって、コンピュータ試験?
319名無しさん@英語勉強中:05/01/12 04:51:48

>>314
>>315
>>317

CBTの話でしょ?エッセイ手書きなの?
わたしは11月18日にCBTで、エッセイタイプして受けたんだけど、
きっちり3週間後に結果レポートが届いたよ。
11月19日に受けた人はどうなんだろう。この辺が境目なのかな?
320名無しさん@英語勉強中:05/01/12 05:36:55
test
321名無しさん@英語勉強中:05/01/12 05:39:01
アールプロメトリックで受けた事ある方います?どうでした?
322名無しさん@英語勉強中:05/01/12 08:36:04
>312
Test of Speaking English だよ。
_ _ _

323名無しさん@英語勉強中:05/01/12 10:19:17
>309&310

ど〜もです。
324314:05/01/12 11:03:40
>>319
俺はペーパーだよ
325317:05/01/12 11:04:28
>>318
もちろんPBTです   マジ
326名無しさん@英語勉強中:05/01/12 12:04:18
教えてちゃんですまそ。TOEFLで500とれるやしはTOEICでどれぐらいとれるものなの?
327314:05/01/12 12:20:56
>>319
俺はぺーぱーだよ
328314:05/01/12 12:22:25
うわっ 二回もすいませんでした
329名無しさん@英語勉強中:05/01/12 14:08:44
これからPBTを
ペーと呼ぼう。
330名無しさん@英語勉強中:05/01/12 16:51:55
331名無しさん@英語勉強中:05/01/12 17:10:29
教えて下さい。
bulletin熟読したつもりですが、出願時の支払い用のクレジットカード
は本人名義でなくてはいけないのでしょうか?
自分はクレジットカード持っていないものでして・・・。
オンラインで申し込むつもりです。
332名無しさん@英語勉強中:05/01/12 17:42:48
>>331
全然大丈夫!!誰のでもOKだよ そのカードが有効である限り

私も父名義のカードで支払ってるよ
   全然無問題

がんがれ TOEFL 
333名無しさん@英語勉強中:05/01/12 19:06:42
<<330
ありがとうございます!
334名無しさん@英語勉強中:05/01/12 19:13:59
方向逆じゃん。
335315:05/01/12 19:22:31
えー、俺はCBT。
何でこんなに遅いんだろう。
12/12に受けたから、ちょうど一ヶ月経った。
336名無しさん@英語勉強中:05/01/12 20:16:20
電話してみぃよ?
337名無しさん@英語勉強中:05/01/12 22:09:52

どうしてみんな、スコア届くの気にするの?出願先に届くかどうかが重要で、
自宅に届くは遅くても問題ないと思うけど。スコア確認してから出願先に送付
したいならば電話サービスで確認すればいい。少し金かかるけどね。

CBTでエッセイをタイプした場合は受験日の1週間後にはまず間違いなく電
話でスコア確認できるぞ。スコア確認して問題なければすぐそのまま、出願先
へ送付を依頼すればいい。だめなら次回の予約を入れる。

自宅に届くの待ってたら日が暮れるぞ。
338315:05/01/12 22:43:58
>>337
なるほど、もっともな意見だな。
今回のテストで最低ラインは超えていることはほぼ確実で、出願にも時間があるんで、もうちょっと待っても別に大丈夫なんだけどね。

まあ、俺は自分で言うのもなんだが浅ましい奴なんで、CBTなのに一ヶ月も待たされたのが気に入らんのよね。
高い金払ってるんだから速達で送らんかい!という気持ちなんだよ。
339名無しさん@英語勉強中:05/01/13 02:43:19
11月23日に受けたのに、まだスコアシートがこない・・・
1週間後には電話でスコアが確認できたのに!ETSの内部じゃ、どういう処理してんのかな?
スコアシート印刷して、封筒につめて、ドイツポストに渡す ってそんなに時間のかかる作業なんかいな。
340名無しさん@英語勉強中:05/01/13 06:48:15
ぺーぱーは東京で受けれない・・・
341名無しさん@英語勉強中:05/01/13 10:02:16
ふぅ。なんか違うなぁ。

どうして、大学や点数でそこまで熱心に
黒い心をまき散らせるのか、わからん。
どうして多少の差異で、鬼の首をとったかのように振る舞えるんだろう。
大学や点数で、その人の優秀さがきまるものでもないのに。
自分より上のひとなんか、いくらでもいるのに。
それが身に染みてわかっていれば
傲慢の寂しさが、わかるはずだろうに。

よしんば、ささやかに自尊心を満足させる
大学や点数だったとしても
それをここで自慢して、なんになるんだろう。
その自信は、自らに秘めて、別の力に変えていこうよ。

それぞれの努力と才能をかたむけて、
それぞれの目標を達成したのなら
なぜそれを卑下する。
なぜそれを罵倒する。

せっかくのスレなんだから、
がんばった人たちには、拍手をおくろうじゃないか。

優秀な諸君よ、どうか
その優秀さに見合うだけの
余裕と品格を見せて欲しい。
342337:05/01/13 13:40:55

>>338

その気持ももっともですね。せめて電話での確認を無料にすべきだ。
通話料はしかたがないにしてもスコア確認自体は無料にね。
その上で、スコアの送付は出願先への送付を優先して作業している
ので受験者本人への送付には時間がかかります、と説明してくれれば
みんな納得するんじゃないかな。
343名無しさん@英語勉強中:05/01/13 14:45:08
342さんも、しごくもっともだと思います。
この2chで日本語で言ってるだけじゃなくて、
ETSに英文の手紙を出してください。
誰も英語では何も言わないから、なめられるんです。
私も頭に来たから、出しましたよ。
344315、338:05/01/13 20:01:56
昨日愚痴っていたら、何と今日スコアがキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
しかも目標の250点突破もキテタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
仕事終わってからと土日の勉強が報われたよー。

俺のくだらない愚痴に付き合ってくれた皆さん、ありがとうございました。
ちなみに神奈川県在住なので、近くに来たら寄ってください。
345名無しさん@英語勉強中:05/01/13 20:15:49
>>344
おめでとぉおおお!!!
CBT250点てPBTで換算するとぉ何点??
346315、338:05/01/13 20:31:28
>>345
600ちょっとみたい。
たぶん、607点かな?
大学院を予定しているので、この点なら何とかいけると思う。
347345:05/01/13 20:43:05
>>346
おおお!!!!600超えてるんですか!
すごいですね!!!そして大学院ですか! がんばってください!

アメリカですか? ちなみに 私は秋から大学です アメリカで

お互いがんばりましょう!
348315、338:05/01/13 20:52:33
>>347
どうもありがとう!
俺も恐らく秋から行くと思う。
お互い頑張ろう!
349名無しさん@英語勉強中:05/01/13 21:27:38
届いたんだけど性別が空欄で国がUNKNOWNになってるんだけど
これって大丈夫なの・・・?
350名無しさん@英語勉強中:05/01/13 21:29:19
大丈夫じゃないけど,自分でまいた種だ。
351名無しさん@英語勉強中:05/01/13 21:30:30
えぇぇぇぇマジでへこむ・・・
352名無しさん@英語勉強中:05/01/13 21:31:03
>>349
何でや・・・
ちゃんと 申し込みでマチガイがあったのですかね?
どっかに送るんですか、そのスコア。ま、本人と確認できるんなら大丈夫かな。
名前と住所があってりゃ。
通用するかは 分からないけど。

ま 今更変更はできないしね。   変だね
353名無しさん@英語勉強中:05/01/13 21:34:54
送ろうと思うんですけど・・・パスポートとかで確認取れないんですかね・・・。
このデータはいったいいつ記入したものなんだろう・・・。
354名無しさん@英語勉強中:05/01/13 21:35:04
>ちゃんと 申し込みでマチガイがあったのですかね?

スマン 変な文 

ちゃんと 申し込み できてなかったんですかね? と いいたかった
355名無しさん@英語勉強中:05/01/13 21:38:03
>>353
Admission ticketに すでに 誤った性別が載っていたんですか?
それともスコアが届いたとき 違ってたんすか?
356349:05/01/13 21:38:50
これで駄目だったときに反面教師にしてもらいたいなwww
ちゃんと記入しろよーーーーみんな。
357349:05/01/13 21:40:22
>>355
スコアが届いたときだと思います。
たぶんテスト中に記入するときに見誤ったのかと。
358名無しさん@英語勉強中:05/01/13 21:43:00
>>356
何度も受けてきたけど、そんなこと自分にふりかかったことないしな。。。

いい点取れてもそれで スコア自体無効になったらむかちゅくね。

その後どうなったか レポ よろひく @(o・ェ・)@
359名無しさん@英語勉強中:05/01/13 21:46:22
>>357
あ?自分のミスなんか? あ そ・・・

でも そういうとき、もともとのadmission ticketと違ってても テスト中に
記入した方が 優先されるってことなんだー 

                         ワカリ!!!!
ドンマイ
360349:05/01/13 21:53:39
再発行してもらえないのかな、連絡して・・・
死んできます・・・
361名無しさん@英語勉強中:05/01/13 22:08:12
無理ちゃう? ま、大学だの機構だのが、それでもOKって言ってくれりゃ、
いいべ。
まず、その送る先 相手に連絡したら?

スコア再発行はできても、自分が記入した、性別とかは変更無理でしょ。
362349 :05/01/13 22:13:33
変更というかただの記入漏れなんだけどね・・・一緒のことか。
具体的に何が駄目なんですかね、結局願書に全部書くのに。
363名無しさん@英語勉強中:05/01/13 22:19:39
あ、記入漏れか。  スマソ ちゃんと読んでなかった

ま、大学に説明 一言入れれば いいんじゃね?

心配すんなよ! 
364349:05/01/13 22:29:34
そうです、だから性別のところが空欄になっていて
国籍がUNKNOWNになっているわけで・・・・
もう国籍不明の子ですよw
365名無しさん@英語勉強中:05/01/13 23:07:10
>もう国籍不明の子ですよw

lol

ちなみにどこの大学行くつもりですか?  宜しければ
366名無しさん@英語勉強中:05/01/13 23:20:44
きいていません よ。
367名無しさん@英語勉強中:05/01/13 23:38:49
>>349
素人判断なんであまり信用できないかもしれないが、国籍と性別はたぶんアンケートくらいしか意味が無いと思う。
届いた紙の下半分は「SCORE REPORT REQUEST FORM」になってるだろ。
どの大学に送って欲しいか依頼する用紙だけど、そこには名前、生年月日、受験日、受験場所しか記載されていない。
ということは、性別と国籍はおまけくらいの意味しかないのかもよ。
368349:05/01/14 01:28:46
>>367
丁寧にありがとうございます。
そうであるといいのですが・・・。
とりあえずETSにメール出してみました。
3−5日以上返事待たないといけませんがw
369名無しさん@英語勉強中:05/01/14 03:58:36
TOEFLのスコアって電話で確認できるんですか??
当方ペーパー受験ですが確認の方法を教えていただけますか?
370名無しさん@英語勉強中:05/01/14 04:00:12
僕のメル友のシャーロット(英人)は超可愛いよ。
年末日本に来た際に一緒にとった写真。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040902020134.jpg
371名無しさん@英語勉強中:05/01/14 04:00:54
>>369
www.toefl.edu
372名無しさん@英語勉強中:05/01/14 12:09:08
あのさL25S/W25R26:TOTAL253 L27S/W27R24:TOTAL260ってさあ
どっちで出願した方がいいのかな?
一個目の方がバランスがいい気もするんだけど。
373名無しさん@英語勉強中:05/01/14 14:56:35
>>372
どこに出願するの?
374名無しさん@英語勉強中:05/01/14 15:42:57
それなりに難しい院 一応3rdで出すとこ向けに。
他のとこは、前ので出したんだけど、
L27ってそれなりに良いような気がして。
375名無しさん@英語勉強中:05/01/14 15:46:25
ウィットきぼん。
376名無しさん@英語勉強中:05/01/14 16:07:16
Rが25未満ってのがなぁ・・・
377名無しさん@英語勉強中:05/01/14 18:07:10
豆腐る の試験受けたら正式な結果が来るまでに2か月は見といたほうが
いいですか?or一ヶ月?
378名無しさん@英語勉強中:05/01/14 19:46:49
>>377
年末年始除けば 1ヶ月でOK(or プラス1週間)

本当 年末にうけたTOEFLは結果届くの遅すぎた
379名無しさん@英語勉強中:05/01/14 21:24:40

>>372

それなりに難しい院ならば、各セクション事に最低スコアを設けている
ことがあるからまずはそれを調べた方がいいよ。

ちなみに、各スコアが25以上というところが多いと思う。もしあなたの
出願先がそうだとすると253の方をだすしかないね。

本当は各スコア25以上で総合270以上が理想だけど、もうこの時期だ
から出願すること自体の方が大切だ。
380名無しさん@英語勉強中:05/01/14 21:28:11

>>372

ちょっと待て。エッセイはいくつだ?これも重要な要素だぞ。
381名無しさん@英語勉強中:05/01/15 00:40:58
エッセイの数?
今から出したいとこは2個。
エッセイは前出願したとことかと結構エッセイの内容が、
かぶってるとこ選んでるのでまぁいっかなって感じ。
あのさ推薦状ってエッセイによってメチャクチャ内容変える?
ちなみにTOEFLスコアのrequirement見たけど、トータルしか書いてなかった。
アドミに聞いてみた方がよい?
ってか出願するみんなはアドミにドンくらいの頻度で連絡とかしてる?
ちなみに俺出願前に2回くらいずつしてる。
382†kunnys†:05/01/15 00:48:01
文系必死だなw
383名無しさん@英語勉強中:05/01/15 00:57:20
>381
今から出す?
>382
相変わらず、的外れ。
気分出してこのスレをうろついているけど、ごみだよお前。
384†kunnys†:05/01/15 01:10:48
>>383
必(ry
385名無しさん@英語勉強中:05/01/15 02:34:20

>>381

エッセイというのは、TOEFLのエッセイのスコアの意味だった。
0〜6までで採点されるやつ。これでも足切りもうけているとこ
多いからね。

でも、トータルのスコアしか載っていないなら、そのスコアを超
えていれば全く問題ない。トータルのスコアの高い方を出しておけば。
万が一リーディングが低すぎるなど何か言われたら(まず考えられないが)、
もう1つの方を後から出す機会を与えてくれるはずだ。

それよりも早く出願しないと定員オーバーしてしまうぞ!
386名無しさん@英語勉強中:05/01/15 06:06:35
今日は夕方ぐらいからここにたくさんのレスが付きそうな予感・・・
387名無しさん@英語勉強中:05/01/15 11:27:55
385
TWE4.5だからちょっと低いかも。
そうなんだじゃ260でだしてみる。
アドバイスありがとね。
388名無しさん@英語勉強中:05/01/15 18:48:56
>>386
ええ今日受けました。
みなさん、会場でケイタイ鳴らした奴いたり、
監督者の英語が下手だったり、試験中なのにも関わらず
特定の受験者への注意を周囲に聞こえるくらい大きな声で言う
責任者いたりした場合、どのレベルから苦情出しますか?
ETSに苦情言うわけにいかんしね。
今日自分の会場で、受験者のケイタイ鳴って、それの注意に
監督者が10分くらい「会場内で」言い合いしてんの。
真後ろの人だったからめっちゃ集中力削がれた。
かなり点数落ちたなー。まあアクシデントに対応出来るか否かも実力のうちか。
389名無しさん@英語勉強中:05/01/15 18:58:08
今から出すなら、MBAのR2?
スクールによっては
TOEFLエッセイで4.5なら、トータルが何点でも足切というところもあるし、
ミニマムがないところもあるし。
受かるといいね。
390名無しさん@英語勉強中:05/01/15 19:28:13
>>388
PBTか

会場はどこでしょうか
391名無しさん@英語勉強中:05/01/15 20:21:52
>>390 おきなわ。同じ受験開放でココ見てる人いるかな?
ほんと酷かったですよ。
今回の点数に院入学かけてたんでカナリ凹んでます。
どうしよう・・ってどうしようもないね〜。
392390:05/01/15 20:24:05
>>391
受験「会場」でしゅ。
お酒浴びててキーボードがキチンと打てない見えない〜
393名無しさん@英語勉強中:05/01/15 20:28:32
>>392
おいおい・・・・
394名無しさん@英語勉強中:05/01/15 22:23:18
ぶっちゃけた話
それぐらいで点数落ちるようならおまえの英語力は似非
395390:05/01/15 22:58:36
>>394
分ってますよーそんなこと♪
だから必死なんじゃんね。
396名無しさん@英語勉強中:05/01/15 23:07:38
>>394

ぶっちゃけた話て、お前ぶっちゃけなくていいよ
この話題に参加しないでいい
これって英語力の問題か?いくら英語力高くても
神経質な人はやっぱ気になるだろ?
その文脈で会場の状態の話をメインにしてるのに
なんでへこんでる人にわざわざ中傷を加える?
397名無しさん@英語勉強中:05/01/16 00:01:34
英語力の問題じゃなくて神経の問題ですよね。>>394は神経が図太いんでしょう。
>>14の言うように悪い会場に慣れるしかないのかもね。ふざけた監督者は実際よくいるし
それにクレームつけても点数はどうにもならないから。まあ該当する会場の状況が
改善される可能性はあってもさ。私も以前監督者がむやみにドアを開け閉めするもんだから
集中できなくてパートB下がったことあるw とにかく受験続けるしかないね

398名無しさん@英語勉強中:05/01/16 01:13:50
>>388 ここで相談しても>>394みたいな人しかいないよ〜
cieeの掲示板ででも言ってみたら?
399名無しさん@英語勉強中:05/01/16 02:21:29
TOEFLレベルの問題で日本語なら暴走族が周りで騒いでても
全然解けるだろ
結局英語力がないだけ
400名無しさん@英語勉強中:05/01/16 02:31:59
とけるわけないだろ。バーカ
401名無しさん@英語勉強中:05/01/16 02:46:53

そもそも完璧な英語力がないからこそ受ける必要があるわけでしょ?
402名無しさん@英語勉強中:05/01/16 05:19:42
今日TOEFL初めてうけた。
難しいというより、時間が足りなかった・・・
母国語でなきゃ、時間内に全て回答できないような気がした・・
けど・・母国語の人たちと一緒に勉強するために必要なんだから
当然か・・・とも思った。
403名無しさん@英語勉強中:05/01/16 09:59:31
>>394 >>399

暴走族ってw 変な例出してまで自分の英語力とやらを自慢したいでつか
どっちにしろ君は耳が悪いので留学無理だす
必死な似非おつ
404名無しさん@英語勉強中:05/01/16 10:38:10
>>402そー思うのは最初だけって。

405TOEFL260:05/01/16 11:34:41
>>402

TOEFLはエッセイ以外時間が余っていましたがなにか。
406名無しさん@英語勉強中:05/01/16 11:41:40
>>405
時間が余っていたのに、260しか行かないのはなぜ?
正答率が低いんだな。
407名無しさん@英語勉強中:05/01/16 12:26:33
>>405

こういうことわざわざ書き込む人ってさ、何か言って欲しいのか?褒められたいとか?
260ってCBTでしょ?時間普通に余るよね?
408名無しさん@英語勉強中:05/01/16 12:45:11
ほめられたいんだろうね
409名無しさん@英語勉強中:05/01/16 18:53:32
260点なんて吹かし。
ちょっと言ってみただけの虚像相手にマジになる必要なし。
410名無しさん@英語勉強中:05/01/16 22:53:45 ID:mLeyfhcj BE:49084079-
コンピュータ版なんですが終わった後すぐにスコア出ますよね。
それと後から手紙で来るスコアが全然違うんですけど、どういう事なんでしょう。
初めてのことでよく分からなくて・・・orz
411名無しさん@英語勉強中:05/01/16 23:03:20
>>410
エッセイの点数が低かったということです。がんがれ!
412名無しさん@英語勉強中:05/01/17 00:31:08
>> 399

耳が悪い
413名無しさん@英語勉強中:05/01/17 11:02:17
このスレにはCBT250以上の人はいないことになっているのかw
414名無しさん@英語勉強中:05/01/17 11:21:52
TOEFLで偉がってるなんて、理解できません。
TOEFLの点なんか自慢したいのはドメローの人たちでしょ。
てゆうか、ドメロー向けのTOEFLスレは分派して学歴板でやってて。
いくらでもうらやましがってくれる雑魚がいるでしょ、あっちには。
こっちにはTOEFLなんか、SAT/GRE/GMATへ進む前のステップというだけの人が残って。
415413:05/01/17 11:33:21
まあ、来年からはSAT/GRE/GMAT→TOEFLっていう順番で終了する輩も増えるだろうけれどな。。。
416s155233.ppp.asahi-net.or.jp:05/01/17 16:46:36
>>410
Scale Scoresってやつか?
417416:05/01/17 16:48:05
む、コテハンに節穴入れたままだったw
418名無しさん@英語勉強中:05/01/17 17:51:01
>>409多分院に行く奴でTOEFLでいちいちいばらねーぞ
威張るならGRE/GMAT/LSATとかだろ
250取ったって恥ずかしいレベルなんだしさ。
419412:05/01/17 19:37:48 ,
>>411
と言いますと・・・どういう事なんでしょう(´ヘ`;)
どっちが正しいんですか?
420413:05/01/17 19:39:52 ,
>>419
全然違うって、どう全然ちがうんだよ。
普通CBT直後は幅ででるだろ?
421名無しさん@英語勉強中:05/01/17 20:08:05
>>417
禿藁
422名無しさん@英語勉強中:05/01/17 20:11:55
>>410

とりあえず、ここにそれぞれの点数を埋めろ。

・試験直後に表示されたスコア
Listening ( ), Structure/Writing ( ) - ( ), Reading ( )
Total Score ( ) - ( )

・後日送られてきたスコア
Listening ( ), Structure/Writing ( ), Reading ( )
Total Score ( ), Essay Rating ( )
423名無しさん@英語勉強中:05/01/17 20:17:45
>>422
410やるかなぁ? 皆にたたかれるだけだろうし。。。

埋めても 偽りのスコアかもね。 ま we will see で
 
 
424名無しさん@英語勉強中:05/01/17 20:58:13
>418
LSATねぇ・・・
気分出してんじゃねぇぞ。
お前、ただこのスレに痛いだけだろ。
留学なんかする気ないだろ。
200超えてからまたおいで。

425412:05/01/17 21:27:54
>>422
ちと皆様に見せられるようなスコアじゃないw
426410:05/01/17 21:29:26
名前欄間違えてたw417さんに続き誤爆w
427名無しさん@英語勉強中:05/01/17 23:44:24
>>424
その前にお前低得点で人のこと僻まなくなってから出直せ
おめーLSATぐれーでびびってんじゃねーかよ
428名無しさん@英語勉強中:05/01/18 00:23:42

>>427

びびるてんが?LSATうぎ点せ!!!!
英語ば前のえたおといやりがれワハハハハハ (^O^)
429名無しさん@英語勉強中:05/01/18 08:30:56
つうかいつからこのスレは点数至上主義になったんだよ。
自慢したいヤツはさっさと学歴板へ逝け。

あと、410。 別に得点見せたからといって個人が特定されるわけでもないし、
ちゃんとしか回答が貰いたいんだったら具体的な点数を書いた方がいいと思うぞ。
その点数についてなんか言ってくるようなバカは無視すればいいだろ。
430名無しさん@英語勉強中:05/01/18 17:56:26
皆さん日本で働きながらとかで勉強されてますよね?
リスニングとかはどうやって勉強されてるんですか。
主だった(割と売れている)参考書は試してみたのですがどうも本試験との
レベルがかなり違っているように思います。みなさんどうされているんですか?
431名無しさん@英語勉強中:05/01/18 18:10:58

>>430

CBPのことしか分かりませんが、参考にして下さい。

これらを使ってみては如何ですか?(1)->(2)の順番で使用します。
(1)は内容もすばらしく、量的にも十分だと思うのですが、音声が
本番に比べて明瞭過ぎます。それを補うためと本番形式に慣れるた
めに(2)を使用します。

(1) TOEFL TESTリスニング完全攻略 - Computer‐Based Testing対応
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876150699/250-5969559-4838617
(2) POWERPREP Software: Preparation for the Computer-based TOEFL Test
http://www.ets.org/ell/testpreparation/toefl/#powerprep
432名無しさん@英語勉強中:05/01/18 18:45:21
>>430
映画を観てます 
洋楽を聞いてます

433147:05/01/18 20:48:06
>>290
また遅レス(ぺコッ

結果届いたyo〜

先月12日の受験は初めての試験で、リスニングがサパーリだった。
スコアは………このスレの人たちのレベル高すぎるから、とても晒せるような
結果ではなかったね(ハハハ。
今年9月の院試までに何とかスコアをUPせねば!
ご心配かけますた!
雑談ぽいのでsagemasu
434名無しさん@英語勉強中:05/01/18 21:34:59
LSATだって。大笑い。
日本人がアメリカのプリメッド受けてどうすんだ。
なんか難しそうだから、書いてみただけってか?
このスレに巣くってる奴って、おバカ。
435290:05/01/18 21:37:37
あーーー!!本当よかったですね!!!!!
先月が初TOEFLだったんですかぁ! 乙 
今秋の大学院ですか。。。。がんばってください。  大変ですよね。。。

間に合うといいですね! ガンガッテ!  2回目からは慣れますよ

私の場合は3回目で点数がぐぅーんと上がりました テストの流れもつかめて
436名無しさん@英語勉強中:05/01/18 22:00:06
LSAT がプリメッド?
437名無しさん@英語勉強中:05/01/18 22:16:22
>>147
まぁ2回目にとっても良い成績って事は元々良かったんだって。
俺もTOEFLでスコア下がった事無いし9月まで余裕あるんだったら、
結構すんなりいくかもよ!!

>>434
それを知らない君が人を大笑いしてオバカ扱いするのって・・・
438名無しさん@英語勉強中:05/01/18 22:29:56
>>437
あっぱれだね もっと言ってやれ434に
439名無しさん@英語勉強中:05/01/19 12:51:53
>>431
ありがとうございます!こんなにもありがたく対応してもらえるとは、、

ちなみにこのスレの前のほうで試験のエッセイのtopicを書いてた人がいましたが
その時期に私が受けたものと同じ題材でした。もう3回連続で一緒です。
いがいとヤマがあたるかもしれないんで、明日受けるんで一応topic報告します
440名無しさん@英語勉強中:05/01/19 14:42:57
LSATはプリロー用のテストだ。
普通のSATと、どこがどの程度違うのか専門家じゃないからわからん。
SATのことは思い出したくない。
TOEFLで燃え尽きないでがんばれ。
441名無しさん@英語勉強中:05/01/19 17:38:44
>>440
何でSATのこと思い出したくないんですか?    よろしければ詳しく
442名無しさん@英語勉強中:05/01/20 08:09:35
さっき新しいTOEFLのサンプルみたんだけどヤバイ。やばすぎる。
あんなの絶対点数とれない・・・。
443名無しさん@英語勉強中:05/01/20 09:09:17
>新しいTOEFL
ってそれどこで発見?
ETSから辿っていくとあるのかな?
444名無しさん@英語勉強中:05/01/20 09:26:11
445290:05/01/20 11:22:39
3日前 TOEFLから返答メール入って
(1月5日に、11月20日に受けたPBTのスコアがなかなか届きませんというメールしたら)
We mailed an examinee score record to you on December 28, 2004(date posted from
our office). だってyo!おっせーよw
普通12月28日にはスコアついてるはずなのに。どうりでね。遅かったわけだわ。

ということで 一応レポした。 一応ね 
446名無しさん@英語勉強中:05/01/20 13:58:36
>442, 444
新TOEFLのサンプルはないみたいなんですけど。
ETSのどっかにあるんでしょうか。
現行のはありましたけど。探し足りないのかな。
447名無しさん@英語勉強中:05/01/20 14:48:12
446はアフォか。
>>444のリンクからサンプル問題へ飛べるが?

http://www.ets.org/toefl/nextgen/samples/index.html
448名無しさん@英語勉強中:05/01/20 16:25:41
>>446
それくらい見つけてください(T_T)
449名無しさん@英語勉強中:05/01/20 17:17:01
30分位探したのですが・・・
TOEFLを8:30〜のほうで受験した場合、終了するのは
だいたい12時ごろでしょうか?
450名無しさん@英語勉強中:05/01/20 17:18:56
算数くらい勉強しておこうね
451名無しさん@英語勉強中:05/01/20 17:35:42
時間は人によるからなんとも言えないが。
俺は4時に始めて6時40分頃に終わったから大体2時間半〜4時間ぐらいではなかろうか?
てか、模試受けて何分くらいかかるか調べれ
452名無しさん@英語勉強中:05/01/20 17:49:01
ここの住人は冷たいの?



              とか言ってみたり(・A・)
453名無しさん@英語勉強中:05/01/20 17:52:44
質問者がよっぽどやるきないの?


              とか言ってみたり(・A・)
454名無しさん@英語勉強中:05/01/20 18:27:56
 後半の流れいいよ!


             とか言ってみたり(・A・)          
455449:05/01/20 19:04:19
> 451
 大変有難うございました。


             とか言ってみたり(・A・)  
456名無しさん@英語勉強中:05/01/20 19:05:42
こっそり456ゲット。
















とか言ってみたり(・A・)  

457名無しさん@英語勉強中:05/01/20 19:16:42
アンカー間違ってるよ そろそろ慣れろよ  

この流れ飽きた

          

            と また言ってみたり(・A・)



         
458名無しさん@英語勉強中:05/01/20 21:48:36
CBTのスコアをTelして聞いて、最後に「大学に送るか」云々の
箇所で3番を押したんだが、「追加で」送らないだけであって、
試験会場で行った送付手続き自体キャンセル・・・なんてことには
ならないよね?
459名無しさん@英語勉強中:05/01/21 00:18:50
>448
音出ないんですけど。
460名無しさん@英語勉強中:05/01/21 09:21:12
>>458
さぁ〜。
試験会場でCODE書いても 実際 送らさっていないこともあるからね〜

TOEFLにメールして聞いてみたら?
461458:05/01/21 22:02:14
>460
・・・確認しないと不安になってきたんで、確認してみます。
ありがとうございます。
462名無しさん@英語勉強中:05/01/21 22:11:08
>>461
がんば!
私もTOEFL受けるたび、CODE書いてるけどちゃんと届いてるか
疑い深いよ。当然大学からは受け取りましたメールとか一度も着たことないから
(大学側とのメールはうまくいってるけど)
だからこないだ電話でスコア送付注文したょ。。。27ドル(`・ω・´)
463名無しさん@英語勉強中:05/01/22 10:21:10
TOEFL受験予定ですが、神部のTOEFLテスト英単語3800ランク3まで終えました。
次にするとすれば、同じ本のランク4か、それとも1100WORDSあたりか、
植田 一三『発信型英語10000語レベルスーパボキャビル』あたりか、
どれをするべきでしょうか?
464名無しさん@英語勉強中:05/01/22 10:42:57
以前の本が勉強しやすかったのなら
次のランク4でいいんじゃない?  

いづれの本 すべてこなしても 良いと思うし

前回のTOEFLで分からなくて点落とした2単語が
そのテスト直後に買った本に丸々でてて 悔しい思いしたo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

ちなみにその前回のTOEFLすっごい点数良かった。。。。あぁあのときの2問
も正解してたらもっと点上がったのに・・・とか思う。


465名無しさん@英語勉強中:05/01/22 10:43:09
質問です。
平日、午前の枠で受験すると、およそ何時くらいに終わりますか?
会場は、テンプルか茅場町を予定しています。
466名無しさん@英語勉強中:05/01/22 11:43:35
植田 一三『発信型英語10000語レベルスーパボキャビル』しています。
467名無しさん@英語勉強中:05/01/22 11:59:32
>>463
ランク4くらい覚えてねーと英語を実際使うとき辛いから
やっぱやってた方がいいよ。あれが覚えやすいと思えるならね。
>>466
他のでやってたときよりスーパーに近づいた?
468名無しさん@英語勉強中:05/01/22 17:31:39
TOEFL TEST パーフェクトリスニング(語研)の問題で質問です。
P156の1番がなぜDでなく、Cなのか、
同様に、P193の1番はなぜBでなくAなのか。
どうも選択肢が紛らわしすぎるのは気のせいでしょうか?
469名無しさん@英語勉強中:05/01/22 20:19:34
11日に受けたんですけど、スコアレポートがまだ届かないので
電話したところ、「your scores are available」とだけ言われて
スコアそのものは聞けませんでした。
これってスコアの確定が遅れてるって事でしょうか?
それとも、私スコアをキャンセルしちゃったんでしょうか…?
470名無しさん@英語勉強中:05/01/22 21:22:35
>>469
スコアキャンセルしちゃってたらavailableなんて言われるはずないよ

きっともうちょっと時間かかるんじゃ?それか電話操作ミス?!

変だね。。。

レポ待つ
471名無しさん@英語勉強中:05/01/23 03:33:14
英検1級、TOEIC990、TOEFL-CBT300が欲しい人へ

http://www.moetan.jp/
472名無しさん@英語勉強中:05/01/23 09:33:39
469です。
受けたのは去年の12月11日なんです。もう1ヶ月以上も経つのに。
今朝も電話したけれど、同じ状態・・・。
ひょっとして「your score's unavailable」って言ってるのかしら、
とか思っちゃいます。
本当にキャンセルしちゃってたら
どんなアナウンスが流れるかご存知の方いらっしゃいませんか?
473名無しさん@英語勉強中:05/01/23 09:35:57
your score's unavailable
474469:05/01/23 10:06:38
ええーー!
やっぱりキャンセルしちゃってたんだ。。。
もうそのスコアを戻したりってできませんよね(泣)
475名無しさん@英語勉強中:05/01/23 14:19:16
できない

でも、何でまた、キャンセルしたんですか。。。。

普通なら やり間違えませんよ。。。。
476名無しさん@英語勉強中:05/01/23 18:51:22
どんどん200点前後の人間の慰めスレになってきたな
477名無しさん@英語勉強中:05/01/23 19:48:13
>>476
あなたも?                 ちなみにnot me
478名無しさん@英語勉強中:05/01/23 20:11:32
昔からここは点数に関係なく癒しのスレだよ。
妄想の点数を偽って、他の人を罵倒してみても、
自分の点が上がるわけじゃないって気づくまでに、
2週間ほどかかるのが玉に傷なんだよね。

でも真実は一つなのです。
自分がTOEFLを終えてたら、ここには来ない。
ほかにやることはたくさんあるもんね。
いまだにここでアドバイスして偉がっている人は、ちょっと疑ったほうがいいよ。
特に、留学したくてしたくてたまらなかったけど、TOEFLで挫折しちゃった人が言うことが、
ヤバイ

私?
わたしなら9月の新TOEFLで決めてやろうって思ってますよ。w
479名無しさん@英語勉強中:05/01/23 20:41:25
じゃあ、TOEFLでばっちり点とって
8月から アメリカでの大学生活が 始まる 私は やばいんだ〜 

私 むしろ TOEFLで点取らなきゃ!、頑張らなきゃ!って時期に
ここのスレは覗いてなかった そんなヒマなかったな〜

480名無しさん@英語勉強中:05/01/23 21:01:40
8月から始まるって、あんた結局ESLつきかぃな。
やばいよ。
当然。
SATも受けてへんやろ?
481名無しさん@英語勉強中:05/01/23 21:08:43
ESL行ってないよw
私にはそんな金ねぇよw

金持ちはいいなぁ〜 

482名無しさん@英語勉強中:05/01/24 01:00:16
>481
ひょっとして意味が通じてないのでは?
民間の英語業者とは違います。
ESLって、Englis as a second languageのことでしょう。
北米の大学によっては、まずESL授業受けることを条件に暫定入学を認めることがあります。

483名無しさん@英語勉強中:05/01/24 04:42:12
>>482
でもロハで通えるわけじゃないだろ。
484名無しさん@英語勉強中:05/01/24 08:40:06
大学でESLが義務付けられたら、選択の余地がないでしょ。

高かろうが安かろうが、授業料に込みなんじゃないのかな。
それとも別途請求されるのかな。分からんけど。
どっちでもいいや、おれには関係ない。
485481:05/01/24 10:27:48
あ、そういうことか!

ESLは行きません。

余裕を持って行こうと思い早めに渡米です

ま、死ぬ気でがんばりますよ
486名無しさん@英語勉強中:05/01/24 12:31:19
アメリカの大学卒は日本じゃ高卒扱いってまじ?
487名無しさん@英語勉強中:05/01/24 13:02:01
>>486
そんなことないけど、学校によるかも。
英語しゃべれたら有利ってのはあるし、
でも結構バカっぽい奴多いし。
俺の高校の同級生は4流大学をギリで卒業して、
文房具屋さんで働いてる。
かと思えば同期の帰国子女は出世街道乗ってる。
488名無しさん@英語勉強中:05/01/24 13:15:39
イフ学院について知りたいです
ここってTOEFLとか留学専門の学校みたいだから
通ったことある人の感想が聞きたいです
489名無しさん@英語勉強中:05/01/24 17:46:49
>>488
工作員すら現れない不毛地帯に何をお望みで。
490名無しさん@英語勉強中:05/01/24 22:24:28
いくら金を払っても掴める藁はない。
491名無しさん@英語勉強中:05/01/24 23:00:40
>>490
どのスレに対して?
492名無しさん@英語勉強中:05/01/24 23:42:26
畏怖万歳!!
SCクラス以外取るなよベイベー。
絶対だぜ。これだけは約束してくれ。
あとTOEFLのリスニングなんて自分でやれよ。
テクなんか結局かんけーねーんだから。
493名無しさん@英語勉強中:05/01/25 00:02:19
TOEFL204とか205ってTOEIC何点くらいですか?
子供の家庭教師の先生が言ってたんですけど、検討がつきません。
TOEIC900くらいでしょうか?
494名無しさん@英語勉強中:05/01/25 00:03:07
全然。はっきり言ってサムイレベル。
495名無しさん@英語勉強中:05/01/25 00:15:16
>>494
子供が中学生で英語が苦手なんですけど、受験英語を教えてもらえるレベルでしょうか?
最低限の条件として、TOEIC800以上の先生をリクエストしたのですが、TOEFL205ってTOEIC換算でその程度なんでしょうか?
496名無しさん@英語勉強中:05/01/25 00:17:22
>>493
TOEICに直すと703点のレベルです。
497名無しさん@英語勉強中:05/01/25 00:20:23
>>495
800なら230程度かも。
単純には換算できないけどね。
まぁ軽い詐欺かな。
でも中学生レベルならウンチクかませるとは思う。
でもこのレベルの人ってセクションごとに
バラツキあるし・・・微妙。
498493=495:05/01/25 00:30:53
>>494、496、497
アドバイス有難うございました。 先生にもう一度確認してみます。
499名無しさん@英語勉強中:05/01/25 01:31:26

スコア送付を依頼する時、institution codeとdepartment codeを
指定しますよね。department codeがはっきりしないんですが、適
当にそれらしいのを入力しておけば大丈夫ですか?

具体的には、Master of Technology(Information Technology)へ出願
するんですが、Engineering Othersを選んでしまったんですが、Computer
Scienceにするべきだったかなと思っています。

department codeが不適切だとちゃんと届かないなんてことありますかね?
500鉄人29号:05/01/25 08:43:29
>499
僕もこれをやっちゃいました。
すぐアドミにメールして経緯を伝えましたら、
「わかった、心配ない」と返信が来ました。
(学校によって違うと思いますけど)
501名無しさん@英語勉強中:05/01/25 12:00:59
>>495
受験英語って事ならTOEFL400点代の人でも大丈夫だよきっと。
以前に、京都大学で学生にTOEFLを受けさせたら
49%が400点代、49%が500点代、2%が600点代だったそうな。
502名無しさん@英語勉強中:05/01/25 12:35:28
scクラスって難ですか?イフはいっぱい留学した人いるみたいですけど?
あとインターフェースというところもいいみたいたいだけどどう?
503名無しさん@英語勉強中:05/01/25 13:21:04
TOEFL204とか205ってTOEIC何点くらいですか?
子供の家庭教師の先生が言ってたんですけど、検討がつきません。
TOEIC900くらいでしょうか?
504名無しさん@英語勉強中:05/01/25 13:28:15
>>503
700前半くらいでは?
505名無しさん@英語勉強中:05/01/25 14:34:40
デジャヴか・・・Σ
506名無しさん@英語勉強中:05/01/26 09:17:10
つーかチケット高すぎだよ・・・・。
50〜160ドルて・・・
507名無しさん@英語勉強中:05/01/26 09:19:08
誤爆 orz
508名無しさん@英語勉強中:05/01/26 09:31:46
>>506
?????
509名無しさん@英語勉強中:05/01/27 22:36:32
TOEFL受けに行くときってクレジットカード必要ですか??
初歩的でごめんなさい・・
510名無しさん@英語勉強中:05/01/27 22:41:19
Don't leave without it!
511名無しさん@英語勉強中:05/01/27 22:45:58
ありがとうございます♪初受験でめちゃめちゃ不安・・・
頑張りまーす
512名無しさん@英語勉強中:05/01/27 22:49:25
>>509
Master、Visaのみ(JCBは没収されるので注意)
513名無しさん@英語勉強中:05/01/27 22:51:23
UK Visa - don't leave home without it!
VISA INFORMATION FOR ENTERING THE UK

Don’t leave home without it. No, not your American Express, but a visa that entitles you to live and work in the UK. Without obtaining your visa before you leave, you will be unable to enter the UK on anything other than a visitor visa.

514名無しさん@英語勉強中:05/01/27 22:52:40
やっぱり忘れたら受験不可ですか??
515名無しさん@英語勉強中:05/01/27 22:58:53
クレジットカードは 当 日 は 要らないだろ?
「身分証」(パスポートなど)、「会場番号」、「コンファメーション番号」は必須らしいが。
516名無しさん@英語勉強中:05/01/28 00:20:28
身分証(パスポートor運転免許証)だけでいいよ。
でもパスポートもってなかったら面倒なことあるらしいので、
俺はいっつもパスポートもっていってる。
コンファメーションも別に分かってなくっても大丈夫。
でも基本的には控えていくべき。
517名無しさん@英語勉強中:05/01/28 09:39:07
またこのスレが元気になってきましたね
518名無しさん@英語勉強中:05/01/28 10:52:13
身分証、クレジットカード
返事が来ない
TOEICと比較して何点ですか
キャンセルされたんでしょうか
いい参考書、予備校は

FAQばっかりであいも変わらずって感じ。
「全部」表示にすればすむことなんだけどなあ。
「スレが元気」と捉えるのも間違いじゃないけど。
519名無しさん@英語勉強中:05/01/28 10:57:07
>「全部」表示にすればすむことなんだけどなあ

??
520名無しさん@英語勉強中:05/01/28 13:05:20
いつものアレだ。気にするな。
521名無しさん@英語勉強中:05/01/28 14:00:21
>>518オマエ今日生理か?
522名無しさん@英語勉強中:05/01/28 16:45:25
クレジットカードいらなかったww
523名無しさん@英語勉強中:05/01/29 01:10:55
>519
1から見れば全部答えが書いてあるってことじゃない。
524MBA逝くぞ:05/01/29 04:18:34
小姓、TOEICで820点取っててUSCPAもとりました。
来年あたり本気でMBA行こうと思ってTOEFLをまず
受けてみたら結果180点...。
全く対策してなかったとはいえ、かなり凹んでます。
250点どうしても必要なのに、勉強する気も失せて
しまっています。
同じような経験のある方いませんか?
525名無しさん@英語勉強中:05/01/29 04:53:27
お勧め参考書のテンプレ欲しい
TOEICスレみたいな
526名無しさん@英語勉強中:05/01/29 11:03:33
>>525に痺れるような辛らつなレス↓↓↓
527名無しさん@英語勉強中:05/01/29 11:42:41
    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´   
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!!!
528名無しさん@英語勉強中:05/01/29 11:54:52
>>524
俺はTOEIC930取ってて、多少対策をしてTOEFL受けたら253だった。

全く対策しないのはなめすぎだよ。
来年行きたいなら、193でOKのところにすればいいじゃん。
それから、GMATだって受けなきゃならないんじゃないの?
529名無しさん@英語勉強中:05/01/29 14:39:36
正直、TOEFLまったく勉強しないで250取れるほどやさしくは無いと思う。
けど、PowerPrepにはいってるやつ2回やっときゃあとは日ごろの積み重ねじゃないかな。
530鉄人30号:05/01/29 14:59:10
>524
Guraduate Schoolに行きたいけど180点?
"PowerPrepにはいってるやつ2回"やっても210点どまり・・・
だったら愛貧勉強会の資格者です。
531名無しさん@英語勉強中:05/01/29 15:07:06
またぞろ出てきたな。( ̄ー ̄)ニヤリ
532名無しさん@英語勉強中:05/01/29 15:14:00
ライティング3点ってどの程度???
3点ないと目標の173いかないみたい・・・ライティング得意な方お願いします。
533名無しさん@英語勉強中:05/01/29 15:22:08
3点取るやつなんか居るの?

ちゃんとIntroduction、Body paragraph、Conclusionに分けて
Thesisをはっきりとさせておけばとりあえず4点は取れるとおもう。
534名無しさん@英語勉強中:05/01/29 15:31:46
それはやったけど、全体的に短いし単語も簡単なのしか使ってないんです・・・
535名無しさん@英語勉強中:05/01/29 15:57:39
じゃあ単語勉強しろ。
正直、TOEFLに出てくる単語難しいなんていってたら留学なんて無理だと思うぞ。

あと、長さはオリジナルと同じだと思ったんだけど。
536名無しさん@英語勉強中:05/01/29 17:26:10
模範解答全部暗記したらいいんじゃないかな。それ自体正統的な勉強だし。
537名無しさん@英語勉強中:05/01/29 19:02:56
>>524
漏れのスタートは173点でつ・・・
なんとか現行試験のうちに250取らねば・・・
538名無しさん@英語勉強中:05/01/29 22:12:02
>533
ありがたいアドバイスのつもりだろうけど、なんのパンチもないね。
250点欲しい人には、
どうすれば4点取れるかなんて程度じゃ、追いつかないんですけど。
539名無しさん@英語勉強中:05/01/29 22:15:15
>>538
目標173点の奴にレスしてるんだから、別にいいじゃねえかw
おまいはおまいで方策を考えろ
540名無しさん@英語勉強中:05/01/30 02:55:19
σ(゚∀゚ オレはリスニング28点
後はボロボロ・・・で183点
541MBA逝くぞ:05/01/30 04:09:33
>524です

やっぱりETSのPOWERPREPは
取り寄せたからやるとして、なんとか2月の
テストで220〜230をターゲットにして
やるしかないな。
で気になったのが9月からの新方式になるが
大学に申請する時って旧、ってか現行テスト
のスコア送って大丈夫なんですよね?
今更ながらちょっと気になりまつた。
自分で調べろって?σ(^_^;)アセアセ...
542名無しさん@英語勉強中:05/01/30 05:37:18
ライティング3点ってどの程度???
3点ないと目標の173いかないみたい・・・ライティング得意な方お願いします。
543名無しさん@英語勉強中:05/01/30 07:03:00
3点取るやつなんか居るの?

ちゃんとIntroduction、Body paragraph、Conclusionに分けて
Thesisをはっきりとさせておけばとりあえず4点は取れるとおもう。
544名無しさん@英語勉強中:05/01/30 09:58:01
>543
ありがたいアドバイスのつもりだろうけど、なんのパンチもないね。
250点欲しい人には、
どうすれば4点取れるかなんて程度じゃ、追いつかないんですけど。
545名無しさん@英語勉強中:05/01/30 10:11:50
>>544
目標173点の奴にレスしてるんだから、別にいいじゃねえかw
おまいはおまいで方策を考えろ


ってループかよ。
533は俺だが、173が目標、という前提の元でのアドバイスだったんだが。

それ以上欲しかったら、スペリング、文法エラー減らしてちゃんとした根拠と注釈を
はっきりさせておけばとりあえず5点は取れるとおもう。
5点あれば250超えるだろ? 現に俺は超えたし。
546名無しさん@英語勉強中:05/01/30 13:04:05
>545
一度聞いてみたかったんですが、
250点超えの人がなぜにこのスレに?
547名無しさん@英語勉強中:05/01/30 14:06:34
@自慢したい香具師
Aアドバイスしたい香具師
Bさらに上を目指す香具師
C脳内妄想してる香具師

さて>>545はどれでしょう?
548名無しさん@英語勉強中:05/01/30 14:31:38
>>546
280ないと入れない学校もあるからな。

俺は>>545ではないが、250点超えている。
>>547で言うとBだな。
549名無しさん@英語勉強中:05/01/30 15:20:30
>>548もいってるが、250で入れるのだとTOP30の私立がいいところだからね。
270を目指したい人もいるってことですよ。

あと、次世代TOEFLの情報収集も兼ねてますけど。
550名無しさん@英語勉強中:05/01/30 15:39:03
ライティングの勉強をしなきゃならないんですが、おすすめの参考書などありますでしょうか?
TOEFLライティングは初めてなんですが、大学受験の時は英作文はかなり得意で阪大・京大あたりの英作文を結構してました。阪大模試では英作で8割とれていました。が、もうかなり前のことだしTOEFLには通用しないかも。
LONGMANの「必修ライティング攻略ゼミ」かザプリンストンレビューの「戦略的TOEFLテスト新試験ライティング」あたりがよさそうですが、後者は在庫切れになっています・・・。効果的な参考書や勉強法を教えてください。
551名無しさん@英語勉強中:05/01/30 15:45:11
>>550
ネイチヴつかまえての添削は必須。
552名無しさん@英語勉強中:05/01/30 19:10:40
プリンストンレビューっていいの??
553名無しさん@英語勉強中:05/01/30 21:42:01
>548
TOEFLよりも、GRE/GMATでしょ。
TOEFLで280点あっても、「それがどうした」の世界もありますよ。
TOEFLで決まるわけじゃないですよ。それを知った上で、
好きなだけ上を目指してください。


554名無しさん@英語勉強中:05/01/30 23:31:13
>>553
>TOEFLよりも、GRE/GMATでしょ。
この言明の意味が良く分からない。

だからね、280点ないと入れない学校があるのよ。足切りラインで。
250点でOKの学校で280点を目指すのは無駄かもしれないけど、
280点要求する学校の場合、そもそもその点に届かなきゃGRE/GMATを云々しても何の意味もないでしょ。

例えばこことかね:
For professional education courses [BTeach, M Teach, B Special Ed, M Teach (Special Ed), TESOL/Interpreting & Translation, and for the Master of Professional Communication
IELTS - 7.0 overall score with a minimum 6.0 in each subtest
TOEFL 650 (Minimum 5.0 in TWE)
TOEFL computer based test - 280 (Minimum 5.0 essay writing)
http://sites.uws.edu.au/international/english.html
555名無しさん@英語勉強中:05/01/30 23:41:41
はぁっはっはだね。
翻訳すれば、バイリンガル以外、来てくれるなってことでしょ。
困難なチャレンジが偉いんじゃなくて、無駄な努力って言うの。
身の程知らずがいたずらに、行きたいなどと思っちゃだめってことよ。
556名無しさん@英語勉強中:05/01/31 00:04:52
>>555
おまえ、相当頭悪いなw
真面目にレスして損したよ。

たかがTOEFLの点数で嫉妬丸出しだわ、頭悪いわ、どうしようもないなw
人の点数妬む前に、ちょっとでも努力するんだな。
557名無しさん@英語勉強中:05/01/31 00:11:16
>555
上目指すことが無駄な努力とは思わないけどな
歩みを止めたらそこで終わり
君は自分で自分にピリオドを打ってるんだよ
558名無しさん@英語勉強中:05/01/31 03:33:36
でもしょうじき、チョフルで280とか650とか要求するってことは、遠まわしに来るなってい
ってんじゃないな?
559名無しさん@英語勉強中:05/01/31 05:05:45
アメリカで生まれてから高校まで住んでた友達ですら
TOEFLは278らしいぞ。 ほぼネイティブなのに。

280は確かに遠まわしな来るなだろうなw
560名無しさん@英語勉強中:05/01/31 10:41:39
無論海外生活なしで650いく人はいるわけだけど、素手で牛を倒す人もいるわけだし・・・

トーフルで650点 日野信行著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/452326127X/250-2267219-1769018
561名無しさん@英語勉強中:05/01/31 11:51:34
留学中だが、トフルは高得点なんだが日常会話でかなり苦戦してるぞ。
逆にレクチャーはほとんど苦にならん、、
他の人はどう?
562名無しさん@英語勉強中:05/01/31 12:14:17
>>561
日常会話って、英語力のレベルよりも、その国のコミュニケーション文化を理解しないと難しいと思う。
話す内容とか、話し方、人が言った事にどうゆうリアクションで返すかとか、日本とまるで違うからね。
ちなみに私がアメリカの大学にいたときは、学校の成績が悪くても、アメ人との日常会話を
ものすごく楽しそうに盛り上がってる人達が何人かいたなぁ。
そうゆうのは、トーフルでテストされないからね。
563名無しさん@英語勉強中:05/01/31 12:15:39
本当にその通り!
564名無しさん@英語勉強中:05/01/31 12:17:04
>>563
>>557 へのコメント
565名無しさん@英語勉強中:05/01/31 13:58:21
>557
上を目指せも歩みを停めるなもいいんだけどさ、
俺が100m10秒切れるってわけでないことは分かってるもん。
誰でも努力次第で、そのレベルの英語まで何とかなると思うのは幻想でしょ。
もちろん、何もしないで最初から諦めろと言っているんじゃない。
10秒アスリート達には才能があるんだろうとは分かるが、そっからの努力が実際どんなものかは、
凡人にはわからんのじゃないか。
一年かかってTOEFL240+αの俺はあと10点。それがすべて。
そっから先の世界は、凡人の俺には想像不能。557の楽観にもただ唖然。
566名無しさん@英語勉強中:05/01/31 14:27:42
ようはTOEFLの段階にいつまでも留まるのはどうよってことだろ。
567名無しさん@英語勉強中:05/01/31 18:45:43
こっそり567ゲット。
568名無しさん@英語勉強中:05/01/31 20:43:43
>>565
じゃあ、もう240点でOKの学校に行けよ。
君はそこで妥協するのがいいよ。
569名無しさん@英語勉強中:05/01/31 22:14:15
280にいつまでも届かなくて何年も足踏みするのもどうかと思われ。
やるだけやってダメなら妥協もいいじゃん。
570名無しさん@英語勉強中:05/01/31 22:19:18
慣れたら編入すればいいんだよ
妥協して入ったり、学費安いとこまず入って1、2年勉強して
自分の勉強したい学部がある大学に後から編入すればいいじゃん
それまでに力蓄えて

571名無しさん@英語勉強中:05/01/31 23:20:22
572565:05/01/31 23:39:57
>568
アドバイスありがとう。
でもあと10点ですから、もうすこしがんばります。
240点でOKの学校へとは考えません。
TOEFLの先にまだテストはあります。568さんもお分かりでしょうに。

>570
アドバイスありがとう。
学部ならそれも一理あると思う人もいるかもしれませんね。
否定はしません。一度きりの人生です。
ただしあなた様と私とは考え方が根本的に違うようです。
573名無しさん@英語勉強中:05/02/01 00:55:05
>>571
こりゃすげえや。彼なら高橋名人に勝てるかもしれん
574名無しさん@英語勉強中:05/02/01 00:59:31
>>571
TOEIC満点はよく聞くけどTOEFL満点は初めて聞いたかも・・・
575名無しさん@英語勉強中:05/02/01 01:20:02
どうせGREとかGMATとかいうヤシラが出て来るんだろな。生理禁止(女性は除く)
576名無しさん@英語勉強中:05/02/01 03:21:09
日本語版TOEFLがあっても、俺絶対満点取れない自信ある。
280もどうかな?自信ないな・・・
577名無しさん@英語勉強中:05/02/01 16:25:44
Mag2でこんなの見つけた。

●1日5秒 1英文 TOEIC 850点以上
http://www.mag2.com/m/0000148380.htm 日刊
TOEIC850点以上対策の単語を含む英文を毎日配信。1日たったの5秒で覚えられます。
TOEFL6000点以上、英検準1級、1級のレベルです。
578名無しさん@英語勉強中:05/02/01 16:58:25
6000点なんてとれませーん
579名無しさん@英語勉強中:05/02/01 19:03:39
6万点のマチガイだね
580名無しさん@英語勉強中:05/02/01 19:10:11
TOEFLのスコアの上限値はいつの間にそんなに上がったんだ?
まるでドラゴンボールZのスカウターの戦闘値じゃねーか
581フリーザ:05/02/01 19:33:35
まあまあ、ほっときなさい。
たかが60000です。
あなた方2人で戦えば十分勝てる数値じゃありませんか。
582名無しさん@英語勉強中:05/02/01 21:56:25
ごめん。今からペーパー版のテストオンライン登録しようと思うんだが
もちろん公式の英語が書いてあるHPだが、名前の登録などはロ−マ字?
それとも漢字?
583名無しさん@英語勉強中:05/02/01 22:01:32
>>582
ローまじだYo!!!
全部ローマ字だよ 半角英数字で

要注意
584名無しさん@英語勉強中:05/02/01 22:19:35
ごめん、公式の最後のpermission(許可)って何の許可?
馬鹿な質問だと思うが、哀れな俺に教えてくれ・・・
585名無しさん@英語勉強中:05/02/01 22:20:46
↑登録するときの一番下のpermissionね
586Shinji Fujikura:05/02/02 07:05:57
>>554
Dude, that is a GRADUATE school NOT UNDER GRADUATE and it is related to COMMUNICATION majors.
The school sounds like having some option or aid, so it is not necessary to have above 650 in Toefl though.
Usually graduate school does not ask Toefl for its qualification. Actually they ask higher exams.
Hey, Mr.554 before blaming other people, study and make some serious improvement in your Toefl study.
I have 620 in Toefl and highest score is may be around 675 theoridically.


587名無しさん@英語勉強中:05/02/02 09:36:53
TOEFL280を要求する大学に入るために必死に日本で勉強するより、
TOEFL230ぐらいで入れる大学にさっさと入って現地で勉強
したほうが効率いいと思うのは私だけ???
588名無しさん@英語勉強中:05/02/02 10:06:25
250まで伸ばしといたら?
589名無しさん@英語勉強中:05/02/02 13:57:56
>587
うん、君だけだよ。
地方予選で勝てば、県大会だって思うし、
そこで勝ったら甲子園。ひょっとしてその先プロでも、
いやメジャーで投げたい・・・って思うのは自然です。
それもこれも、すごい奴らの中でどこまで自分の直球が通用するのか
打たれてみなきゃ分からないです。
効率なんかじゃない。
出来る学友がワンサカいるところで勉強したい。
それは僕だけじゃないはず。
590名無しさん@英語勉強中:05/02/02 14:08:58
>>地方予選で勝てば、県大会だって思うし、
そこで勝ったら甲子園。ひょっとしてその先プロでも、
いやメジャーで投げたい・・・って思うのは自然です。

いや、これ例えが的外れだよ。
野球がうまくなりたかったらまずはリトルリーグでも
なんでも入って実践練習したほうが、一人で本読みながら
イメージトレーニングするよりいいに決まってるじゃん。
そういうレベルの話だよ。
地方予選?県大会?それにはまずチームに所属しないことには
始まらないんじゃない??
出来る奴から刺激を受けないと勉強する気にならないってのも
学問をやろうとする奴の心構えとはいえないね。ホントに
やる気がある奴は周りに関係なく黙々とやるよ。
591名無しさん@英語勉強中:05/02/02 14:11:51
>>地方予選で勝てば、県大会だって思うし、
そこで勝ったら甲子園。ひょっとしてその先プロでも、
いやメジャーで投げたい・・・って思うのは自然です。

いや、これ例えが的外れだよ。
野球がうまくなりたかったらまずはリトルリーグでも
なんでも入って実践練習したほうが、一人で本読みながら
イメージトレーニングするよりいいに決まってるじゃん。
そういうレベルの話だよ。
地方予選?県大会?それにはまずチームに所属しないことには
始まらないんじゃない??
出来る奴から刺激を受けないと勉強する気にならないってのも
学問をやろうとする奴の心構えとはいえないね。ホントに
やる気がある奴は周りに関係なく黙々とやるよ。
592名無しさん@英語勉強中:05/02/02 15:09:58
>>591
589ではないが気になった点があるので

>出来る奴から刺激を受けないと勉強する気にならないってのも
>学問をやろうとする奴の心構えとはいえないね。ホントに

ちゃんと日本語の読解力身についてる?
出来る「学友」ってことは一緒に勉強する仲間であるってことで、
勉強する気にならないなんてどこにも書いてないだろ。
周りのレベルが高ければ勉強の効率も上がるし、その結果として
ヤル気がでて、向上心が芽生えるんだよ。

あと、どこにイメージトレーニングって書いてあるのかわからないんだが。
実践練習を繰り返して、目指していくレベルが県大会であって甲子園であって
プロでありメジャーリーグであるって例えをしてるんであって、別にそういう風に
なってる自分を想像してイメージトレーニングをしろなんて書いてないから。


590はTOEFLの前に日本語の勉強に励んでね。
593名無しさん@英語勉強中:05/02/02 15:23:48
>>出来る「学友」ってことは一緒に勉強する仲間であるってことで、
勉強する気にならないなんてどこにも書いてないだろ。

書いてないけど、要はそういうこと。周囲がふざけると自分も
ふざけたくなる小学生の心理と変わりません。

あと根本的に勘違いだな、と思うのは、学問の追及というのは
とくに文科系の場合、学友が優秀かどうかという
環境云々はさほど関係ない。むしろ指導教授が優秀であること、
自分がいかに文献を読み、研究論文を出すかが大切。
野球と違うのは、英語はチームプレーじゃないんだから、
周りが優秀でもそれにつられて自分も優秀になれるかというと違う。

>ちゃんと日本語の読解力身についてる?
この捨て台詞、ありきたりすぎて別に言われてもなんとも
思わん。書かれてることを文字通りに受け取ることしか
出来ない人間よりはマシだと思うけどな。
594名無しさん@英語勉強中:05/02/02 15:52:14
280目指して一定期間努力した結果250までしか行かなかった場合、さらにがんばるのか、
とりあえず、それで行けるところで妥協するのか。
大学受験なら1,2浪してダメならすべり止め校へ行く罠。
595名無しさん@英語勉強中:05/02/02 19:39:32
>593
学友が優秀でないと、ディベートになんないじゃないですか。
わかってないなあ。
指導教官とのマンツー優先だったら、内弟子じゃないの。
596名無しさん@英語勉強中:05/02/02 22:36:13
597名無しさん@英語勉強中:05/02/02 23:19:04
クンニ氏たまにこのスレに書き込んでも結構スルーだったな。弟子達は地道に活動してるが。
598名無しさん@英語勉強中:05/02/03 09:11:10
>>593
書いてないことを読み取ることが大事ということについては概ね同意だが、
解釈の仕方は人によって違うし相手が自分と同じように捉えてるという前提の元に
書き込むのは賢くないですよ。

「要はそういうこと」なんて自分の解釈を押し付けるのはエゴってもんですよ。
別に自分の見解を述べた上での議論ならいいんだけどな。

それと、指導教授が優秀でちゃんと文献を読んで論文を書けばいいというのは
どうかと。 ピアーとともに意見を共有することによって、指導者と生徒としての
師弟関係や、あなたの文献を読んだ他の知識人からのレスポンスからは得られない
別の視点が築けると思いますが。

まあ、あなたのいう「優秀」になるということが、自分の力のみで良い論文を書く、
ということを指すのなら別に学友は必要ないかもしれないですけどね。
599名無しさん@英語勉強中:05/02/03 10:07:28
新TOEFLってスピーキングが入って400点満点になるんですよね
TOEICより実践的な感じがするんですけど、やっぱりアカデミックだから
留学する人しか受けないんでしょうか・・・?
でもTOEICってリスニングでスピーキング能力はかってるんですよね・・
600導師であるぞ:05/02/03 10:32:10
TOEFL満点、TOEIC満点

悔い改めよ
主の教えを請え

601名無しさん@英語勉強中:05/02/03 10:34:40
      , =″″ヾヾゞ″ヽ 
     ./_      巛  \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /        》    i  <  What? Say it again.
  ∠;ヾ ∠;ミ;ミミ  ヾ    ,j   \______________
  ( ノ)-( \  )   \ヽ ,=ヽ
   ./        ; ≒/б ,リ
   L __ j \ ヾ     , 彳
   彡ミミミミ;;      ; / i
   レ;┯  ij\ \\ /  ,i
     iL._、 __Ц _、_,/   川
        _ - i  く    ,/‖- __
.      ″ / l \,─ ,/  / \   \
      i   >  ヽ ヘ_/\ /  く    ヽ
      l  <    ヽ へ /    >   い

602名無しさん@英語勉強中:05/02/03 10:56:51
周りのレベルが高ければ勉強の効率も上がるし、その結果として
ヤル気がでて、向上心が芽生えるんだよ。
603名無しさん@英語勉強中:05/02/03 11:44:05
>>602
あなたはさぞかしレベルの高い仲間に囲まれてTOEFL対策の勉強をしているんでしょうね。
ヤル気がでて、向上心も芽生えて目標点突破できればいうことなしですね。
604導師様:05/02/03 12:03:43
TOEFL満点、TOEIC満点?

http://aoitani.net/

ウソツキ野郎!
605名無しさん@英語勉強中:05/02/03 15:39:15
リスニング全然わからないんですが練習問題解きまくってたらわかるようになるんですか?
606名無しさん@英語勉強中:05/02/03 17:43:48
>>605
洋画、Cartoon、ドラマ、バラエティーshowを見まくる
と(・∀・)イイ! 
607名無しさん@英語勉強中:05/02/03 18:37:52
豆腐る受けるときクレジットカード払いなのがやだな・・
みんなはカード被害の心配はないでつか?
608名無しさん@英語勉強中:05/02/03 18:58:13
>>607
いままで散々受けたけど(もちVISA支払い)
大丈夫

そんなこと心配してたら オイオイだよ
TOEFLを信用しよう
ま、被害あったって分かったら TOEFLに言えばいいんだよ。

TOEFL、しっかりしろよ ってね

TOEFL受験で被害にあったら面目つぶれちゃうから
609607:05/02/03 19:31:01
>>608 ありがとう!安心しますた
610名無しさん@英語勉強中:05/02/03 19:34:49
アール・プロメトリック(株
はまあまあちゃんとしたところだよ
611名無しさん@英語勉強中:05/02/03 20:18:37
Kenは学生たちに問いかけた。
「私と一緒にサンフランシスコへ行って、人々を助ける意思ある者はいるか?」
松井はすぐに手を挙げた、他にも同じく挙手した人々に驚きを感じながら。
松井他35名の学生達は旅立ちのための荷物作りをその日のうちに始めた。
ところが、これには問題があった。ほとんどの学生がパスポートを持っていたかったのだ。
nistry of Foreign Affairsはパスポートの急発行は無理だと言われてしまった。
で、どうかな。
612名無しさん@英語勉強中:05/02/04 11:03:00
TOEFL9月から変わっても
大学入試では過去のテストスコア有効かい?
たとえば来年の春大学受ける人とか今年の8月までにうけたCBTとかPBTのスコアでも
いいべか?

自分に直接関係ないけど気になって
613名無しさん@英語勉強中:05/02/04 16:23:16
>>612
二年間有効なんだから大丈夫じゃない???
614名無しさん@英語勉強中:05/02/05 05:00:37
ETS的には有効です。でもそれを受け入れるかは各大学次第。
つまり受験後2年以内であれば新TOEFLが始まっても、ETSに
請求すれば過去のスコアを大学へ送ってくれます。そのスコ
アをどう判断するかは各大学が決めます。今でも過去1年以
内のスコアしか認めない大学もあるから、新TOEFL開始後は
現行TOEFLのスコアを受け付けない大学が出てくるかもしれ
ない。
615名無しさん@英語勉強中:05/02/05 16:02:57
>>614
おぉ!!確かにそうですよね!
dくし
616名無しさん@英語勉強中:05/02/06 03:42:27
TOEFLのライティングのいい練習方法あったら教えてください。
HPにあるリストを片っ端から練習してます。でもやっぱ簡単な文章しかかけなくて・・・
617名無しさん@英語勉強中:05/02/06 06:29:20
>>616

添削指導を受けるのが一番だと思う。自分は1ヶ月間毎日1エッセイ書いて
ネイティブの先生に添削してもらいました。
ちなみに料金は1ヶ月75ドルでした。

618名無しさん@英語勉強中:05/02/06 07:17:37
TOFELとTOEICと英検の違いを教えてくれますか?スレ違いスマソ
619名無しさん@英語勉強中:05/02/06 13:24:50
TOEFL  米大学とかマジで考えてる人が受ける
英検  日本人が作った日本人ようの英語の検定 国内で役立つ
     ほとんど海外で通用しない
TOEIC  については良く知りません。割と糞だと思う
620名無しさん@英語勉強中:05/02/06 14:46:14
>>619
ありがとうございます!じゃTOEFLやろうかな
621名無しさん@英語勉強中:05/02/06 15:38:55
>>620
やってどうすんの?w
622名無しさん@英語勉強中:05/02/06 18:03:48
>>618-620
なんかエアポケットみたいにバカが湧いたなw
623名無しさん@英語勉強中:05/02/06 19:00:43
>>620
TOEFL受けてどうするの?
ただ受けてみるの?
624名無しさん@英語勉強中:05/02/06 19:25:26
このスレに粘着とは珍しい。
625名無しさん@英語勉強中:05/02/06 21:52:57
>>623
受けといたら何かに使えるかもっていう考えだと俺は思う。
例えば履歴書に書くとか・・・
俺は点数低いから書いたことないけど。
626名無しさん@英語勉強中:05/02/06 21:56:01
履歴書には使えるな。チョイクのほうが安上がりだけど。
あと、漠然と、留学したいなーと思ってとりあえず受けとくとか。←生理禁止
627名無しさん@英語勉強中:05/02/06 21:58:06
生理禁止?
628620:05/02/07 00:07:54
何も知らねーんだからアホとか言うな
で、履歴書に使えんのはなに?
629名無しさん@英語勉強中:05/02/07 00:44:42
>>628
大手企業のエントリーシートにはチョフル・TFLの点数を書く欄がある。
630Cliff Abercrombie:05/02/07 04:30:10
Hey, You know what? TOEFL is one of the schools' least requirements.
The the institute's least required score does not promise you to get into the instistute.
Also the required score does not reflect school's quality either.
For instance, VSU (Virsinia State University) requires only 530 equivalant, while Colombia asks 600 equivalant.
They are almost same level. Off course VSU evaluate different aspects more importantly.
Even students whose first language is not English in junior college can go higher than550 easily.
Guys' please be more considerate and watch your tongue.
631名無しさん@英語勉強中:05/02/07 09:01:32
>630
They are...って
VSUとColombiaが?それとも530と600が?
530しか要らないVSUと、600も要るColombiaが、
学校としては同レベルなのにこんなに違うと言いたいの?

Virsiniaって新しい州が出来て、そこの州立がコロンビアと同格なら、
オレ、知らなかったよ。勉強不足だった。ありがと。
632名無しさん@英語勉強中:05/02/07 18:52:35
631が良いこといったよ

なんだよ630
633名無しさん@英語勉強中:05/02/07 19:09:35
最近のリスニング音質が改善されてませんか?
POWERPREPのリスニングより全然高い点数が出るんですが皆さんはどう?
634名無しさん@英語勉強中:05/02/07 20:18:00
ところでなんでこのスレにはIDがつかないの?
635名無しさん@英語勉強中:05/02/07 23:05:23
>634
皆が嘘の点数を言い合って楽しむスレだからですよ、
赤頭巾ちゃん。
636名無しさん@英語勉強中:05/02/09 17:39:18
大学受験終わって、TOEFL受けたいのですが導入用の参考書
はみなさん何を使いましたか?
すれ違いスマソ
637名無しさん@英語勉強中:05/02/09 20:35:06
アルクの重要単語800?とかいうやつつかった
単語たくさん覚えた
あとは英語の本とか新聞とか雑誌とかTVラジオ映画みてた

がんがれ
638名無しさん@英語勉強中:05/02/09 21:49:27
>導入用の参考書

まず受けてみりゃ良いんだよ。
過去スレからずっと見てみな。
この参考書がいいよ、はい点数取れましたありがと・・・
で問題解決してないんだって分かるから。
639名無しさん@英語勉強中:05/02/09 22:54:44
>>637
>>638
アリガトン
640名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:44:55
TOEFLのオンライン予約が2月15日以降しか出来ないのは何故ですかね;?
出来れば14の朝の時間に受けたいんですが、もう申し込みできないのでしょうか(´・ω・`)
641名無しさん@英語勉強中:05/02/10 01:28:58
もういっぱいなんじゃないの?
642名無しさん@英語勉強中:05/02/10 01:41:37
TOEICは915点なんですが、TOEFL CBTで230〜250点狙えますかね?
643名無しさん@英語勉強中:05/02/10 01:50:14
641さっき調べたところ、どうやら3営業日前まで、ってことで
土日分抜かすと14日はダメってことみたいです(´・ω・`)
早く振り込めばよかった・・
644名無しさん@英語勉強中:05/02/10 04:21:27
>642
狙える。
オレはTOEICちょうど915でTOEFL260(CBT)。
特に勉強はしなかったけど、ライティングと時間配分だけは調べていった。
645名無しさん@英語勉強中:05/02/10 08:39:05
TOEFLで173を取るにはエッセイで何ポイントくらい必要なのでしょうか?
646名無しさん@英語勉強中:05/02/10 08:45:31
647名無しさん@英語勉強中:05/02/11 18:45:41
TOEFLを受けて先日スコアが届きました。このスコアがどの
程度のものなのか分からなくて、、、どこか分かるサイトは
ありますか?
リスニング19
ストラクチャー・ライティング20
リーディング20
エッセー4.0
トータル197

なんですけども・・・。
648名無しさん@英語勉強中:05/02/11 19:07:20
>>647
Yahoo、Googleとかで検索すればいいと思うんですが何か?
649名無しさん@英語勉強中:05/02/11 20:24:31
>647
他人の目を通してしか何事も評価できないってか?

この点数が「どの程度」なのかは、
あなたが何を考えてTOEFLを受けたのかによる。
安くないんだから冷やかしじゃないでしょ。
何を聞きたいの?
すごーぃって言って欲しい?
なら言ってあげる。

「すっごぉーおおおぃ」
650名無しさん@英語勉強中:05/02/11 21:07:44
>>649
とりあえず、213点越えないとね。

ま、じゃあ私も言ってあげよう

you are great!
651名無しさん@英語勉強中:05/02/11 21:53:26
数年ぶりにTOEFL受けるから緊張してます。
TOEIC830で大した勉強もせずに250は無理だよな・・・(´・ω・`)
652649:05/02/11 21:56:54
>650
647に言ってくんない?
213点でもどうでもいいよ。

213だろうが250だろうが260だろうが、足りなきゃ足切り。
TOEFL点が悪い奴が留学なんて考える資格なし。

そんな点よりも、SAT/GRE/GMATを言ってくんない?
受かる受からないあこっちで決まるから。
653名無しさん@英語勉強中:05/02/12 00:29:36
>>647
TOEICに換算すると何点くらい?
実際TOEIC受けたことある?
654名無しさん@英語勉強中:05/02/12 00:56:58
649は多分250ないなw
655名無しさん@英語勉強中:05/02/12 07:56:06
>654
がきだなぁ。
根拠ないこと言って楽しいか?
wつけたって、笑われてるのは実は君だよ。
649はまっとうなことしか言ってないと思うぞ。
656561:05/02/12 12:58:15
>>562

なるほど、、確かにね。

アメリカに来る前よりも会話力は苦戦しながら幾分増しになってきたけど、
難しい単語とかかなり忘れてきちゃってる感がある。専門用語は別だけど、、
自分は院留学だけど、専門が忙しすぎて、英語力を伸ばすことを考える
余裕なんか、正直ないって感じかなぁ。
657名無しさん@英語勉強中:05/02/12 14:03:47
658名無しさん@英語勉強中:05/02/12 23:26:29
ここにいる人たちは
いったい何してるん?
留学するん?がんばっとん?
659名無しさん@英語勉強中:05/02/13 09:33:50
とにかくこの秋からのスピーキング必須て奴が気になります。
660名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:41:26
スレ違いかもしれませんが、すいません。
TOEFLの全容がよく分かりません。どこで分かりますか?これから大学生で、留学とかは考えていませんが、TOEICとどちらを受けるべきですか?
661名無しさん@英語勉強中:05/02/13 23:22:32
上にありました。すいません。
662名無しさん@英語勉強中:05/02/14 02:11:41
TOEFL初心者です。
9月から新しくなる事を知ってショックを受けているのですが、
CBTとPBTの区別は無くなり、コンピュータ試験に1本化される
のでしょうか?それとも、ペーパーテストはまだ残るのでしょうか?
調べたのですが分からなかったので教えて下さい。
663延期:05/02/14 12:49:19
新TOEFL開始時期が延期になってるよ〜!!やっぱETSだからね・・。
http://www.ets.org/toefl/nextgen/timeline.html
664名無しさん@英語勉強中:05/02/14 16:50:20

日本に導入される前に、新TOELF(インターネット版TOEFL?)
しか受け付けない大学が出てきたら、アメリカかヨーロッパ
まで受けに行かないと行けないな。。。
665†kunnys† ◆XksB4AwhxU :05/02/14 17:03:10
>>664
そこまでコケにされてなお、受けに行くか。必死だなw
666名無しさん@英語勉強中:05/02/14 17:45:33
>>664

最後の一文から、IBTが導入された地域では、PBT,CBTは終了すると
読める。つまり、IBTに一本化される。
667名無しさん@英語勉強中:05/02/14 18:25:22
━━━【CONTENTS】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 iBT探検隊:iBTの情報収集方法について
http://www.cieej.or.jp/TOEFL/mailmagazine/mm34/iBT.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年9月以降に導入予定の次世代TOEFLテスト(Internet-Based Testing,
iBT)。その最新情報はどのようにしたら手に入るのか?米国ETSから発信
される情報の収集方法をご紹介します。
668名無しさん@英語勉強中:05/02/14 18:29:44
まぁこれからTOEFLを受ける者たちよ
がんがれ

669名無しさん@英語勉強中:05/02/14 19:05:19
>>666

IBTに一本化されるからなんなの?
670名無しさん@英語勉強中:05/02/14 19:07:29
インターネット使うんだったら自宅で受験可能にしてくれよ。
671名無しさん@英語勉強中:05/02/14 19:24:21
>>670
絶対ねぇよ

高得点とり放題だろ
672662:05/02/14 20:29:29
自分宛てのレスですかね・・・
ありがとうございます。
あの後も調べてみたんですけど、ITP試験は残るみたいですね。
でも、IBT試験とかなりギャップがある気がします。
673名無しさん@英語勉強中:05/02/14 20:33:34
kunnys式では対応できなくなるんでしょ。
674名無しさん@英語勉強中:05/02/14 21:19:21
>673
それはなんですか?
何かよくスレで見る名前?ですけど、教えてください。
665の人ですか?
なんか665の人ってTOEFLにうらみ持ってるみたいなんですけど。
675名無しさん@英語勉強中:05/02/15 04:07:56
>>674
知っててそういうレスするのよくないよ。変な虫も湧くし。
676名無しさん@英語勉強中:05/02/15 19:26:02
         ,. -───‐- 、
        /          \
      /             ヽ
      .l _________  l
      l |           .| |
     .|. |           |  |
.       |. .|  -─-  -─-  |   |
      |  |    ゚ /  ゚    l   |
.     │  l.    〈__,    l    |
      .|.    l     ,、、   /     |
    │    .ヽ.   `~   /    .|
     |     ヽ、_   ,/     |
.      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
677名無しさん@英語勉強中:05/02/16 01:56:39
明日2回目の試験です・・ってもう今日か(´・ω・`)
前回はリスニングで爆睡したので今回は気合入れてかなければ・・

目指せ213の小娘ですが、頑張ってきます(´∀`)
678名無しさん@英語勉強中:05/02/16 02:17:25
でも良かったな。スピーキングが導入されれば変な人生送る
奴も減るだろう。
679名無しさん@英語勉強中:05/02/16 20:17:56
TOEFLのテキストでおすすめとかありますか?
680名無しさん@英語勉強中:05/02/16 21:39:26
speakingってどういうシステムなんですか?
CBTの場合録音?それとも別日に面接?
681名無しさん@英語勉強中:05/02/16 21:54:21
>677
130ドルの爆睡ならいい夢見なきゃ。
別日の面接でも、寝るってか?
なんかHっぽくね。
682名無しさん@英語勉強中:05/02/17 00:21:37
>>681
考えすぎ
683名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:24:49
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
684名無しさん@英語勉強中:05/02/18 00:40:54
ちとスレ違いかも試練が、頼みます。
留学関係のHP見たら一般的に就職してる人が多く、
上司や同僚に推薦状書いてもらった。ってのが多いけど高校卒業した後
の場合や就職までしてない人はどんな人に推薦状かいてもらってるの?
やっぱ先生とかしかないのかな?
685名無しさん@英語勉強中:05/02/18 02:13:32
先生
686名無しさん@英語勉強中:05/02/18 02:19:13
>>685
けど一般的には3人用意しないといかんのやろ?
ほかの二人はどうしよ?俺友人いないよ・・・。
多少すれ違いだが、おながい。
687名無しさん@英語勉強中:05/02/18 15:25:04
>686
学部から行くんですね。推薦状3通必要ってことはめったになくて、
たいがいは2通あれば足ります。もう1通来たならまぁ受け取っときましょうという程度ですよ。
高校の校長、もしくは進学指導責任者が1通。
学校名入りの公用箋(Letter Head)で署名入りであること。
もう1通は、向こうのアドミが何を知りたがっているか考えれば、
留学生の場合、英語の担任教師が望ましいってのが常識だけど。
厄介なのは、そんなもん誰も書いてくれないことだよね。
ましてや英語だし。
書いてくれるって言っても、催促しないといつになるかわかんない。w
それでどうするかは、kunnysさんが書いているから過去ログ探しましょう。
688名無しさん@英語勉強中:05/02/18 18:44:35
今週のお薦めメルマガ

「1日1分!留学への英語」は、英語の読解力UPを目的に、
大学の教科書、雑誌記事、新聞記事から様々な分野の英文を
取り上げ翻訳家の解説とともに配信しています。量も程よいです。
また、発行者はアメリカに留学中のため、アメリカ留学を
目指す方にはお得な現地情報も盛りだくさんです。
TOEFL、TOIECの読解で特に役立つでしょう。

無料メールマガジンの購読はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000139249.htm
689名無しさん@英語勉強中:05/02/18 19:23:48
推薦状いらない大学へ行こう
690名無しさん@英語勉強中:05/02/18 21:21:06
>689
テンプルって落ち?
691名無しさん@英語勉強中:05/02/18 21:27:04
自分で原稿を作って先生方に署名をもらえばいいんだよ。
もちろん内容を十分に説明して、修正の指摘を受けたら
書き直す必要があるよ。そうすればだいたいの先生は快く
引き受けてくれるはずだよ。頑張ってね。
692名無しさん@英語勉強中:05/02/18 21:41:18
テンプルは推薦状いるよ。
テンプルの先生に書いてもらった。
693名無しさん@英語勉強中:05/02/18 21:44:57
テンプル、大学として認可されるんだろ?
694名無しさん@英語勉強中:05/02/18 21:46:36
>691
それが書けるぐらいなら大学行く必要ないんじゃないの。
695名無しさん@英語勉強中:05/02/18 22:07:25
>>694
どうゆうこと?
696名無しさん@英語勉強中:05/02/18 22:11:05
今日はじめてTOEFL受けた(大阪、中津)。

ヘッドフォン経由の音質の悪さに唖然。
聞き落とさないように音量をMAXにしたところ、音が割れて聞き取れない。
リスニング21、リーディング29だった。

昨日解いたアルクの問題集では、リスニングが一番良かったのに
釈然としない。
(1月23日の英検1級でも、リスニング88%、筆記(除く作文)51%
 リスニングが一番できると思っていた。)
697696:05/02/18 22:14:43
問題の種類が変わる際に音量を少し落としたら、
音割れは改善されたが、音質が悪くて聞きにくい。

係員の話では、インターネット経由で音をとっているので
CDよりやや劣るとのことだったが、「やや劣る」という
レベルではない。

大阪だけ特殊なのか、自分の席のヘッドフォンが悪かったのか
皆さんは音質についてどう感じていますか?
698名無しさん@英語勉強中:05/02/18 22:22:06
>>687
というかほとんどの人が自分で書いて・・・っていう風にしてるのが
多いのか?
699名無しさん@英語勉強中:05/02/19 00:01:43
TOEFLって現金支払できるんですか?
700名無しさん@英語勉強中:05/02/19 00:02:52
できないよドル払いだから
701名無しさん@英語勉強中:05/02/19 00:03:46
TOEFLの試験時間って4時間ぐらいなの?
702名無しさん@英語勉強中:05/02/19 00:28:38
人によるけど8:45〜12:10くらいで4時間かからなかったよ
Practiceしまくると4時間かかるんじゃない?
703名無しさん@英語勉強中:05/02/19 00:48:48
>698
TOEFLエッセイが4ぐらいじゃ推薦状の英文は書けないだろ。

いくらこの生徒は英語に問題ありませんって言っても、
推薦状の英語が間違いだらけじゃ誰が信じるかっての。
704677:05/02/19 05:57:52
2回目受けてきました。死にたいくらい悪いです(つД`)
リスニング20ストラクチャー4-21リーディング20でした。
最後に出た点数は確か147-207で、最悪147ってことですよね?
なんかもう、、(´ω`)
705名無しさん@英語勉強中:05/02/19 11:43:24
寝なかっただけいいじゃないの。>>677

706名無しさん@英語勉強中:05/02/19 13:30:36
定期的にでる TOEFLの音質の悪さ については、
リスニング出来ないやつのいいわけだろ、と思うんだけど。
電話に比べりゃ数倍マシだ。
707691 :05/02/19 13:34:44
>TOEFLエッセイが4ぐらいじゃ推薦状の英文は書けないだろ。

書けるよ。時間は無制限なんだし、添削サービスだって利用したって
いいんだから。ちなみに推薦状毎に違う会社の添削を利用すれば、
それぞれ別人が書いたように仕上がるからいいと思うよ。

ところで、TOEFLエッセイが4ってどこから出てきた話?
708名無しさん@英語勉強中:05/02/19 13:41:32
>696
きのうはじめて東京でTOEFL受けた者だけど、
確かにリスニングの音質は悪かった。
でも無料配布のPOWER PLEP(だっけ?)と同じといえば同じ。
私の場合は練習用で使用してた教材の音質がすごくよかったから
そう感じたのかも、と思ったけど、そこはほんとにひどかったのかもね
709名無しさん@英語勉強中:05/02/19 13:51:28
実生活や電話では聴き返せるっていうツッコミは禁止ですか?
710名無しさん@英語勉強中:05/02/19 13:51:45
711名無しさん@英語勉強中:05/02/19 14:23:50
>>696
英検一級でそこまでとれて21というのは理解できませんね。
東京も昔は凄く悪かったんですけど今はずいぶん改善されましたよ。
東京と大阪が音質が違う可能性も否定できませんね。
あくまでも私の感覚ですが東京はPOWERPLEPよりは実際の試験
のほうが音質は断然よいです。
712名無しさん@英語勉強中:05/02/19 15:58:18
試験会場によって差があるというのはなんとかして欲しいですね
713名無しさん@英語勉強中:05/02/19 16:43:00
まだ受けたことがないんですがリスニングはPartAとBそれぞれ何パーセントくらい正解すれば20くらいとれるんですか?
714名無しさん@英語勉強中:05/02/19 16:59:25
すみません、院試で英語のテストがTOEFLで代用される可能性のある者ですが…。
TOEFL対策やっていれば、大学制作の英語の問題でも行けそうですか? 京大の工学部なんですけども…。
それとも、要項が発表されてから対策TOEFL対策取った方がよろしいんでしょうか?
TOEFL は TOEIC よりも実際の英語力を試すテストのようですし、TOEFL の点数が取れるようになれれば、
大抵の筆記英語テストが取れるようになるような…?
かと言って、TOEFL 以外に、筆記テスト対策がある訳でも無いんですけどね…。 (´・ω・`)ショボーン
大人しく今から必死にTOEFL対策の本を勉強してた方がいいかな?
715名無しさん@英語勉強中:05/02/19 17:37:41
>>711
ありがとうございます。多分、インターネットから音を拾っているという
大阪会場の音質は、かなりひどいんでしょうね。
4月から東京出張なので(3ヶ月)、東京でも受験しようと思います。

大阪で受ける人への私からのアドバイスとしては、音量を最高に
しないことです。音量調整ができるガイダンス中の音は良いので、
最高音でも音割れしませんが、本番では音割れの可能性があります。
(私が受けた13番席では、音割れしてすごく聞きにくかった)
(音量を下げられるのは、問題の種類が変わる時のみです)

3月も大阪でCBT受けるつもりでしたが、あの音質では気が引け、
どうしようか、迷っています。
716名無しさん@英語勉強中:05/02/19 17:41:01
>>708
どちらの会場ですか?
>>711さんによると、東京では音質が良いそうです。
717名無しさん@英語勉強中:05/02/19 17:44:59
↑ごめんなさい、東京のどちらですか?

同じ東京でも>>711さん、>>708さんと、音質の印象が
全く違うということで、

東京でも会場により違うのか、席によって違うのか、
是非知りたいです。
718名無しさん@英語勉強中:05/02/19 19:15:31
>>714
工学部なら数学とかやれよ。どうせ英語の配点なんてそんなにないよ。
719名無しさん@英語勉強中:05/02/19 20:06:51
>>718
いや、英語は技術屋にとって、無茶苦茶重要ですよ…。
企業によったら、就職の面接でいきなり英語で話しかけられたりするのでかなり鬱… orz

数学も英語も、「言語」として必要だから、もちろん両方やりますよ。ってか、数学と英語は教養科目です。
工学部なので、ついでに物理も教養科目になっていて、まぁ、全部6〜7割は取らないと辛いなぁ、みたいな感じです。
720名無しさん@英語勉強中:05/02/19 20:33:10
>>719
まずは過去問見たら?大学とtfl両方の」
721708:05/02/19 20:58:48
>716
テンプル大学のほう。
なんか、ざらっとしてて明瞭じゃない感じに思えた。でもそんな支障はなかったよ
ただ隣の人が音あげすぎてて、たまにそっちのが聞こえたのがうざかったけど。
でも私受験初めてだし比較対象が教材とPLEPのみなので、そのへんはあしからず
722708:05/02/19 21:03:01
つけたし
テンプル大学では、ヘッドフォンに音量調節ができるのがついてたよ
なのでいつでも調整可能でした
723名無しさん@英語勉強中:05/02/20 17:59:04
英単語集DUOで500点突破はありえないことですか?
724名無しさん@英語勉強中:05/02/20 18:42:06
一冊をちゃんと終らせるなら500はいけるんじゃない?単語だけの勉強じゃ無理だが
725名無しさん@英語勉強中:05/02/20 19:33:09
toeflの受験を考えてるものです。toefluの知識が全く無くて
申しこみ方法や、試験の方法や日程など全くわかりません。
どなたかわかりやすく教えてくれたらうれしいです。
726名無しさん@英語勉強中:05/02/20 20:23:37
>723
724は根拠無し。
TOEFL頻出単語をDUOと照らし合わせたこともないくせに。
>725
ETSのページの英語が読めなきゃ諦めな。
727717:05/02/20 20:30:27
>>722
ありがとう。
ヘッドフォンで調整できると便利ですね。
大阪中津よりは良さそうです。東京出張中に受けてみます。
728名無しさん@英語勉強中:05/02/20 22:41:35
structureに出る最低点-最高点の最低点はstructureの点数になるんですか?
あれはessayと点数が一緒になってるんですよね?


テンプル大学は音良かったですよ。でも隣の人がぶつぶつ唱えてて
ちょっと怖かったです・・
729名無しさん@英語勉強中:05/02/21 00:03:49
スピキン導入延長らしいよ
730名無しさん@英語勉強中:05/02/21 07:51:45
>>725

あなたが受験する地域により、試験方式、試験日などが大きく異なります。

東京、横浜、大阪ではCBTと呼ばれるコンピュータを使用した試験がほぼ毎日
実施されています。ただし、月に1度しか受験資格がありません。

その他の地域ではPBTと呼ばれる通常の紙と鉛筆を使用した試験が月に一度
実施されます。

何れの場合も以下から受験の申し込みや詳細の確認が可能です。
下記は日本語のページですが、その先のリンク先は英語ページです。
http://www.ets.org/toefl/description.jp.html#link2

なお、ブリテンと呼ばれるTOEFLの受験について詳しく記載されたPDF
ファイルが以下からダウンロード可能です。
http://ftp.ets.org/pub/toefl/0405bulletin.pdf

PDFファイルの参照には以下のソフトが必要です。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

その他、不明な点があれば何なりとお問い合わせ下さい。
731名無しさん@英語勉強中:05/02/21 07:59:45
>>725

公式サイトではありませんが、ここも役立つかもしれません。公式サイトの見方を
日本語で解説しています。

http://ymd.com/toefl/
732名無しさん@英語勉強中:05/02/21 15:04:10
>730,731
魚だって川を上れない奴は淘汰される。
自分で英語読めないようなのに手を貸してどうするの。
づっとついてってやるのか?

733名無しさん@英語勉強中:05/02/21 16:26:32
TOEFL用の参考書問題集ってどれがいいんですか?
734名無しさん@英語勉強中:05/02/21 17:54:59
2005年9月からTOEFLのテスト形式が変わるみたいなんだけど、
新TOEFL用の問題集ってないよね・・・?
古い問題集やるしかない?
735名無しさん@英語勉強中:05/02/21 21:12:10
>734
とかいって、何も勉強してないんだろ?
TOEFL受けたこともないんだろ?

どこがどう変わるから、新しい問題集が要るって?
言ってみろや。
736名無しさん@英語勉強中:05/02/21 21:59:49
>735
あんまりいぢめんなや。
多分734は参考書屋の社員。
延期だって話も聞こえてくるし、
いつごろ売り出すか様子を探りに来たんだろ。
「課長!英語電車男って受けそうです」とか、明日企画書書いたりして。
737名無しさん@英語勉強中:05/02/22 22:59:15
次世代TOEFLは2006年以降に変更みたいです。
http://www.sundai.info/NGTtoefl.htm
738名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:06:41
>単に日本が記載もれという可能性もあるため、ETSにも直接メールし、確認いたしました。

ETSは全く信用されていませんね。
739名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:22:23
2006年に留学予定です。先日、TOEFLを受けて、
L    22
S+W  26(W=4.5)
R    27
で、ぎりぎりの250点でした。一応、MBA留学を考えて
いますが、Lの点数が悪いので、今後も受け続ける予定です。
Lは今まで24点が最高ですが、22〜24点で落ち着いて
しまってます。25点以上取ったことが方、何かいい教材と
かあります?
740名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:40:14
>>739
Lは27〜28、LONGMANの教材が一番良かった。
個人個人で弱点が違うから一概には言えないけど。
少なしデルタのよか良いよ。でも少し高い。
でも予備校にいくのよか何倍もコストパフォーマンス良い。
他のセクションのスコアもみると単語力はありそうなので、
別に耳だけ慣れたらよさそうな気がするので成長はやいかも。
Wも少し低いね。
741名無しさん@英語勉強中:05/02/23 00:43:43
TOEFULとTOEICの違いは大体分かったんですが、どちらを勉強してよいか分かりません・・・

いま、大学受験が終了したのですがどちらをやれば良いと思いますか?
742名無しさん@英語勉強中:05/02/23 01:08:06
>>741
留学するならtfl。
それ以外ならチョイク(安いし)
743名無しさん@英語勉強中:05/02/23 09:18:08
TOEFLは海外留学するエリートたちの試験
TOEICはただのどこでも使える英語の試験
744名無しさん@英語勉強中:05/02/23 11:13:27
リスニングのいい勉強法ってありませんか?
市販のテキストのCD聞きながらやってるんですけど、聞き取った内容が頭の中に残らないんです。
まさに右から左へ抜けていく感じで…。いい対処法、アドバイスがあったら教えてください。
745名無しさん@英語勉強中:05/02/23 11:19:03
リスニングの練習を積み重ねればその問題は解消します。
あなたの頭がまだ英語を受け入れて定着させるだけ育っていない
から起きる現象です。聞き取り練習で解消可能です。
746名無しさん@英語勉強中:05/02/23 12:34:37
英語の試験は高校一年のころにクラス全員で英検準2級とって以来
ずっと無知なもんで。大学いったら英語の教授が
「英検は使えない、TOEICかTOEFLをとれ」とわめいたんですよ。
その時は(´-`).。oO(トーイックトーフルってなんだろ)と、スペルすら知らなかった。
で、今>>714と同じ状況でききにきた。やっぱり似たような境遇の人がいるんだね。
747名無しさん@英語勉強中:05/02/23 12:56:12
>>745
アリガd。積み重ねで解決するんですね。
地道にがんばっていきます。
748名無しさん@英語勉強中:05/02/23 14:24:38
TOEFL のリスニング対策は、ドリッピーとかでもいいですか?
あの広告見てたら、頭の中で和訳せずに自然と英語を頭の中に入れれるようになるって書いてあるんですけども。
749711:05/02/23 15:31:07
>>715
遅れてすみません。
私もテンプルです。でも東京はどこも音質は同じだと思いますよ。
パソコンの性能がからと思うけどPrepよりはいいですよ。
私の座った席がよかったからだけかも知れないけど。
7502ちゃんでびゅ。:05/02/23 21:22:40
質問です。
CBTライティングで、みなさん何語ほど書いてどれほどのスコアなんでしょうか?
あと、語数が本当にスコアに関係していると感じた方、その逆だ(内容だ)と感じた方、
教えてください。

さらに、書ける絶対語数を増やすための有効なトレーニング方ありますか?
ちなみに私は200語を超えることが出来ず悩んでいます。
レベル低いのかな・・・?
751名無しさん@英語勉強中:05/02/23 21:30:18
>750
バカ丸出しの名前
だれも相手にしないでぴゅ

200w行かないのは英語の問題じゃなくて
神聖おバカなんじゃない?
752名無しさん@英語勉強中:05/02/23 21:40:51
ぴじゃなくてびだね。
デビューって言いたかったんだろう。
753名無しさん@英語勉強中:05/02/23 22:59:03
>752
[byu]でも[pyu]でもどっちでも同じ。
馬鹿の壁の上塗り。

おふざけなコテハンでマジな回答を期待してすみませんでしたと素直にいえば
相手にしてくる閑人がいるかもしれないけど、おれはやだ「ビュ」
754名無しさん@英語勉強中:05/02/23 23:37:15
語数はやっぱり重要。300語が目安。

・最初は制限時間を設けずに練習すべし
・時間無制限である程度のものを書けるようになってから30分で書く練習を始めるべし
・タイピング速度に問題があれば練習ソフトで訓練するべし
755名無しさん@英語勉強中:05/02/24 09:12:02
ネット上でネイティブが英作文の添削をしてくれるサイトって知らない?
以前、このスレに出てた気がするんだけど、今探しても出てこない。
756名無しさん@英語勉強中:05/02/24 09:30:52
>>753
あんた、暇だったんだな。
TOEFLのウィットのレベルも低くなっちゃって。
kunnys氏が居た頃が懐かしいよ。
757名無しさん@英語勉強中:05/02/24 10:31:40
>754
ありがとうございます!

他のみなさんも、実際何語かけてスコアいくらなのか教えてください!
758名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:00:48
>>755

US$75で1ヶ月間ネイティブが添削してくれるとこ、知ってますよ。
1日1エッセイ、1ヶ月30エッセイ書いても75$でOKです。
やり取りは全て英語になるけどそれでもよければ紹介します。
759名無しさん@英語勉強中:05/02/24 12:01:55
それは破格だな。
760758:05/02/24 12:26:15
そこのホームページはここ。

http://www.geocities.com/donghoiee/

先生によって当たりはずれがあるから指名したほうがいい。
指名料はかからないからね。お勧めはJackさん。
すぐに添削してくれるし、説明も丁寧。ちょっと手厳しい
とこもあるけど確実に力がつくと思うよ。

俺は受け始める前はエッセイのスコアが3.5しかなかったけど
1ヶ月ちょっとこの指導受けて、大学院からオファーが貰えた。
761名無しさん@英語勉強中:05/02/24 12:31:05
759ですがありがとうございます。
MBAに合格されたのですか?
だとしたらおめでとうございます。
762755:05/02/24 14:39:27
>>758>>760
ありがとうございます!
確かに激安ですね。
それでも成り立っているということは、みんなあまり出さないのかも。

他に、個人でやってるサイトで、結構2chで紹介されてるところがあったと思うんですが、どなたか覚えていらっしゃいませんか?
763名無しさん@英語勉強中:05/02/24 14:45:55
ぐぐってみればいいよ。TOEFL TWE で
いくつかでてくるけど値段がちょっと高いのと詐欺サイトとの見分けがつかない。
764名無しさん@英語勉強中:05/02/24 14:46:30
それより既にNGTOEFLのライティングの対策本が検索でひっかかるね。
765755:05/02/24 15:08:38
検討してみたところ、>>760で紹介して頂いたサイトが良いように思えてきました。
ありがとうございました。
766名無しさん@英語勉強中:05/02/24 16:07:31
>>723
DUOのレベル知らないけど、『ターゲット1900』だったらTOEIC 900代後半可能ですよ。
TOEICはそれほど難しい単語出ないから。

TOEICの教材やってる人見て、「まずはターゲットやれよな」といつも思ってます。
767766:05/02/24 16:08:37
TOEICじゃなくてTOEFLでしたね。
TOEFLでも『ターゲット1900』でPBT 600点、CBT 250点オーバー可能です。
経験者は語る。
768名無しさん@英語勉強中:05/02/24 16:49:35
まあそりゃ単語帳使わないで済ます人もいるわけで。
769名無しさん@英語勉強中:05/02/24 16:59:48
こっそり769ゲット。
770名無しさん@英語勉強中:05/02/24 17:15:25
769って何か特別な意味があるの?
771名無しさん@英語勉強中:05/02/24 17:26:11
俺たちの目指す最終目標。769
772名無しさん@英語勉強中:05/02/24 17:38:21
>>770
別に意味ないから釣られるな。
773名無しさん@英語勉強中:05/02/24 18:32:52
>>770
漏れのPBTのTOEFLの最高点数と一緒
774名無しさん@英語勉強中:05/02/24 18:35:54
>>773
PBTは最高でも667点だろ。
嘘こくなよな。
775名無しさん@英語勉強中:05/02/24 18:55:07
>>774
良いところに目を付けられましたな!
776名無しさん@英語勉強中:05/02/24 19:05:58
>>774
俺のTOEICは803点だから、PBTのTOEFLに換算するとそれくらいの筈。
777名無しさん@英語勉強中:05/02/24 19:17:27
こっそり777ゲット。
778名無しさん@英語勉強中:05/02/24 19:17:28
>>776
何らかの対策を立てない限り、
おそらく200点いかない。
800程度ならLとWがぼろぼろになるはず。
俺の場合だが
779名無しさん@英語勉強中:05/02/24 19:18:14
一秒の差だった。
780名無しさん@英語勉強中:05/02/24 19:20:36
ターゲット1900で対策できるんですか〜。
2500円の、TOEFL必修単語5000とかいう本、買わなくて良かったw
専門用語ばっかり入っていたんですよね〜。それも中途半端な。
でも、広く浅く専門用語は知っておかないといけないかな、と思って買いかけましたw
意味を理解している前提で、問題文は出ないって事なんですね。
6月あたりの受験に向けた勉強、頑張ります〜 ^^
781名無しさん@英語勉強中:05/02/24 20:44:02
>780
単語集で解決すると信じるアホ。

その単語は知っているけど、聞き取れない、
知っているけど、ライティングのときに出てこない、
というレベルがTOEFL250+であって、
知らない単語を覚えるのに何かいい単語集ありませんかだったら
170ぐらい。

「中途半端な専門用語」だって?
782名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:29:02
>>781
いや、単語集で解決するとは思っていないですよ。
日本の英語がダメな原因に、単語集があるっていうのも分かっています。
この、全部日本語に置き換えて読もうみたいな感じで、単語帳丸暗記なのはダメなのは分かっていますよ。
単語集のお陰で、日本人は英作文がさっぱりですよね。特に形容詞の使い方がさっぱりです。
単語帳にも、"affect (=inflence)"みたいな寒気がする事が書かれていますし。
でも、単語の意味が分からないと文章が読めないのも確かで、まぁ、一つの知識として単語帳を入れようかなって思っただけです。
単語帳覚えるだけでTOEFLでいい点数取れるなんて事は思っていません。
783766:05/02/24 21:51:28
ホリエモンがドン底の成績から受験用単語帳丸暗記で東大受かったって本に書いてたよ。
例文も含め、書いてあること全部暗唱したらしい。
俺、別の言語でその方法で勉強したことあるけど、単語帳一冊暗記したら、かなり力付くよ。

但し、上でターゲットって書いたのは、英単語と語義をセットにして覚えるという程度の意味で書いたんだけど。
784名無しさん@英語勉強中:05/02/24 21:57:43
暗唱したわけじゃないけど,
小学校入る前に,百科事典を全部読んだって言ってたよ。
785名無しさん@英語勉強中:05/02/25 03:14:50
今の時期ってスコアってどれくらいで届きますかね?
1ヶ月かかっちゃうかなぁ(´ω`)
786名無しさん@英語勉強中:05/02/25 09:03:53
CBTでエッセイタイプすれば3週間で届くんじゃない?
電話なら1週間後からスコア確認できると思うよ。
787名無しさん@英語勉強中:05/02/25 10:00:03
スコア確認の電話って自分が受けた会場に掛ければいいの?それとも別のところ?
と自分で調べもせずにここで聞くよ。教えて。
788名無しさん@英語勉強中:05/02/25 10:03:28
>>787
ETCにメィルぢゃなかった??
789名無しさん@英語勉強中:05/02/25 10:09:44
>>781
相変わらず絡んでるねぇ。何か嫌なことでもあった?
790名無しさん@英語勉強中:05/02/25 10:48:43
>>787

え〜と、スコア確認の電話の方法はですね〜
このページの、え〜と、「Ordering By Phone」のところにあります。

http://www.ets.org/toefl/learners/pbt/additionalscore.html
791名無しさん@英語勉強中:05/02/25 11:17:12
>>790
ひゃっほう!ありがとう!親切ですね。
試験を受けてから何日後からならスコアが聞けるのかわからないけど、
>>786さんが言ってる通りとりあえず1週間後に聞いてみることにするよ。
792名無しさん@英語勉強中:05/02/25 12:07:15
TOEFLスコア裏で売ってくれるとこ知りません?
793名無しさん@英語勉強中:05/02/25 12:36:18
またコピペ厨か。
794名無しさん@英語勉強中:05/02/25 15:17:54
東京に住んでいるんですが一度PBTを受験したいと思っています。
そこで質問ですが今のPTBの難易度ってESTのP KIT2とかより
難しくなってますか? 教えてください。
795名無しさん@英語勉強中:05/02/25 15:43:36
教えません。
796名無しさん@英語勉強中:05/02/25 18:03:50
今日受けてきて
L 23 W 11-28 R 27 ですた。
250いくかすげー微妙。
スコアが待ち遠しい・・・
797名無しさん@英語勉強中:05/02/25 18:10:27
アルクのTOEFLテストマラソンをやってる人いますか?
もしいましたら、どんな感じか教えて下さい。
798名無しさん@英語勉強中:05/02/25 19:46:00
>>87 で紹介された、

「戦略的TOEFLテスト新試験ライティング」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827515190/249-9554716-0720319

っていう本なんですが、アマゾンでは品切れですし、本屋で探してみてもありませんでした。
出版社の方が品切れ状態なんだそうです…。
他に、ライティング対策の本で良い本をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか…? m(。_。;))m
799名無しさん@英語勉強中:05/02/25 21:23:41
とりあえず、大学受験が終わったものです。

TOEFULに向けて勉強したいのですが、受験時代からつかってきた「DUO」とこれから「速読速聴」のアドバンスをボキャブラリー
増強用につかおうかと思います。

それど、ほかにいろいろな対策をしていきたいのですが、TOEFUL初心者はどんな本がオススメですか?
「All In One」やれって友達は言うのですが、実際良く分からないので・・
800名無しさん@英語勉強中:05/02/25 21:29:28
こっそり800ゲット。
801名無しさん@英語勉強中:05/02/25 22:30:25
ばか、ここではヤオイの方が価値が高いんだよ!
802名無しさん@英語勉強中:05/02/25 22:34:05
>>799

まずは>>431にリンクがあるPOWERPREPで今の実力を測るのがいいと思うよ。
本番そっくりの模擬試験で各セクション事のスコアまで表示される。
そのスコアをここにアップすれば、君に最適な教材を紹介できると思う。

あと、TOEFULじゃなくてTOEFLだよ。
803名無しさん@英語勉強中:05/02/25 22:47:43
>>792 で、何点必要なの?
804名無しさん@英語勉強中:05/02/25 23:39:24
>>756
よ!kunnys氏w
ウィットのレベルも低くなったなぁw
805名無しさん@英語勉強中:05/02/26 00:34:12
>804
756を書いた人は今頃笑ってるね。
806名無しさん@英語勉強中:05/02/26 02:39:17
kunnysナクナ
807名無しさん@英語勉強中:05/02/26 07:36:13
正式にkunnysタンを招聘しようぜ。
あの頃はおもろかった。
808名無しさん@英語勉強中:05/02/26 20:58:12
>>794
>東京に住んでいるんですが一度PBTを受験したいと思っています。
>そこで質問ですが今のPTBの難易度ってESTのP KIT2とかより
>難しくなってますか? 教えてください。

PBTも難易度は上がってます。
内容はESTのPBTの過去問題の教材とCBTの中間だと思います。
809名無しさん@英語勉強中:05/02/26 21:03:01
ウソつけ。
810名無しさん@英語勉強中:05/02/27 04:21:36
>>806-807
せっかくクンニ氏本人がpronaos というウィットに富んだ名前に改称したのにスルーですか?
811名無しさん@英語勉強中:05/02/27 11:58:26
POWERPREPのファイルを取り出して、メディアプレーヤーで聞けるように
するのに6時間もかかってしまった。
パートAだけで53問も入っていたから本当に疲れた。
20問ぐらいだと思ってたんだけど凄いねこのCDROM、よくできている。
仕事でCD加工するのには慣れてたけどいろいろ保護かかかってて解除
するの大変だった。
812C'est toi:05/02/27 18:51:58
>808
「上がっている」と「上だ」は違いますよね。
以前のPBTより今のPBTがより難しくなっているとおっしゃりたいのでしょうか?

だとすると、おかしいと思います。
昔の血圧計よりも今の方がいくらか高めに出ます・・・
なんて大雑把な物を使う医者はいませんでしょ。
との時の受験者次第、単純な偏差値だったら、季節変動や会場ごとの差が出すぎます。
そんな怪しげなテスト点ではどこの大学も採用してくれないでしょう。
つまりETSは一貫して、同じ実力の受験者は同じ点数ですって言わないと商売にならないわけ。
813名無しさん@英語勉強中:05/02/28 00:17:25
>>794
じゃあ私の感覚でESTの97年5月ものの過去問題と比べた場合
Lは長くはなってはいるがそんなではない。
Sは簡単になったような気もする。
Rは簡単になったというより私にとっては読みやすい内容のものが多くなった。
こんな感じ。
814名無しさん@英語勉強中:05/02/28 14:16:22
みなさんガンガッて下さい。
TOEFLスコアは2年制カレッジや4年制大学では
4000点以上が要求されています。

http://www.anytimeenglish.ca/jp/course_toefl.php
815名無しさん@英語勉強中:05/02/28 14:30:36
TOEFLか懐かしいなぁ・・。
2年前、独学で必死こいてやった。

今受ければ、280くらい余裕でとれるんだろうなー。

816名無しさん@英語勉強中:05/02/28 14:48:33
>814
4,000点かぁ、もうだめぽ。w

ともかく814さんが紹介してくれたAnytime Online English
の元原稿が怪しいのか、Webページ制作を受け負ったところの責任なのか、
翻訳下請けがやっつけ仕事したのか真相は分かんないけど、ひどいなこりゃ。
仮に一桁間違ったとしても、まだピント外れなんだから、舐められたもんだ。

2年制カレッジって書くと、カレッジ=短大って感じで誤解されないかなあ。
日本のオッサンおばさんは「カレッジ?あぁ短大ね」って思っているしい。
じゃぁ4年制カレッジってどうすんだ?って感じ。
イギリスみたいにUniversityの中にあるCollegeはどうすんだろとかね。
アメリカじゃundergraduate全般をカレッジと総称することが多いし。

ともあれ、面白いネタを提供してくれた814サンに拍手!

817名無しさん@英語勉強中:05/02/28 14:53:22
私の場合はたいした勉強もせずTOEFLは270を持っているのですが
私の大学にいた中国人留学生がTOEFLの過去問題を
大量に持っていたので私の周りの連中がみんなコピーさせてもらったんだが
(人の良い中国人でただでコピーさせてくれた。)やっぱり効果てきめん
でそれまで200ぐらいしか取れない連中が一気に250まで上がり、周りからは
みんな天才みたいに言われているんだけど、これってやっぱり不正ですよね。
こんなんで留学できてちょっと心配
818名無しさん@英語勉強中:05/02/28 15:50:35
>>817
俺にもコピーさせてくれたら無問題だ。
819名無しさん@英語勉強中:05/02/28 18:32:16
東京でCBTを受験しました。
もうリスニングについていけません。パートAすらわかりませんでした。
本当に驚き、PBTのリスニングとぜんぜん違う。
PBTならLは9割は取れるけど、CBTでは完璧に聞き取れたのは一問もなし
みなさんよくCBTのリスニングに対応できますね。
820名無しさん@英語勉強中:05/02/28 19:09:51
えっ?PBTとCBTのリスニング全然違うの?
俺春にPBT受けるんだけどCBTの問題集しかなかったからそれで練習してるんだけど・・・
821名無しさん@英語勉強中:05/02/28 19:47:51
PBTのリスニングで9割とれる人が
なんでまだCBTを受けてるんでしょうかね。
そういう人の信憑性低いですよ、気にしなくていいかもも。>>820
822名無しさん@英語勉強中:05/02/28 23:49:28
明日から初めて1ヶ月で250とるぞー。(゚Д゚)!!
誰か一緒にやろうよ。いたらスレ立てよう。
823名無しさん@英語勉強中:05/03/01 02:39:12
>>822
今のスコアはー?
824名無しさん@英語勉強中:05/03/01 07:36:44
1ヶ月の理由はー?
825822:05/03/01 09:16:14
>>823 CBT受けたことないよー! (PBTは1998年に1回だけ)
今度プリンストン模試受けるぞー。(゚Д゚)!!
>>824 休みだからだよー!遅くても4月の受験でクリアしたい。
826名無しさん@英語勉強中:05/03/01 11:47:02
>>825
ナカーマw

漏れは、院試でCBTを250欲しいんだ〜。
新4年生。
英語力は…。センター英語で150点、その後、全く英語の勉強無しなのさ☆

春休みだし…。頑張る…。
一日、100個は英単語覚えるようにする…。
あと、リスニングとリーディングのテキストも進めるよ…。
827名無しさん@英語勉強中:05/03/01 14:19:00
一週間たって700覚えたら、拍手してあげるよ。w
828名無しさん@英語勉強中:05/03/01 16:14:39
>>827
英単語、一日100は難しいのか?
漏れはセンター前の3日500単語覚えたぞ。

漏れは昔から一夜漬け… orz
829名無しさん@英語勉強中:05/03/01 17:53:06
それは覚えたんじゃなくて単語に触れただけじゃ
そもそもセンター直前に単語暗記って馬鹿げてるし
830名無しさん@英語勉強中:05/03/01 18:45:12
>>829
直前の馬力はバカにできない。
831名無しさん@英語勉強中:05/03/01 19:40:15
>>829
3日目には、単語帳に書いてある単語の日本語訳をスラスラと500個言えるようになったぞ。
コツは、1日分だけやるんじゃなくて、多い目にやって、翌日は前日と半分、範囲を重ねて2回覚える事だな〜。
数学と物理も一夜漬けでやったからかなりしんどかったよ〜。
数学やる隙間に単語覚えて、それを頭の中で繰り返しながらまた数学やる感じ。
832名無しさん@英語勉強中:05/03/01 21:19:59
>828, 830
でもTOEFLにはなあ〜。
831も知らないなら黙ってれば。
自己責任だけどさ。
833名無しさん@英語勉強中:05/03/01 23:18:27
>> 832
TOEFLだろうがTOEICだろうがセンターだろうが一夜漬けは効く。


人間の脳みそは一時的な記憶保持力は非常に高いので
体系的に覚えた単語でなくとも3日前〜前日に単語帳で無理やり記憶した
単語の意味は試験当日から1~2日は覚えていられるよ!

それを繰り返せば記憶が定着して真の意味で自分のものになるのだが。

所詮テストなわけだから直前に単語でもエッセイでも詰め込めば有利。

直しTOEFLで280点とかの高得点をめざすならば極度に緊張感を
保って受けなければならないので試験前日に徹夜するのはありえない。

とにかくTOEFLのRDでは単語問題を1個間違えただけで30→28の可能性が大。

直前だろうが、なんだろうが詰め込んだほうが有利ですよ。

だってさっきあった人の名前は忘れないでしょう。
小学校時代の同級正の名前は覚えてないけど。

834名無しさん@英語勉強中:05/03/01 23:22:00
直前は記憶を詰め込むより整理する方がいいと思うな。
835名無しさん@英語勉強中:05/03/02 00:53:54
>>826
なんとかなるよ。絶対大丈夫だよ。
836822:05/03/02 01:28:19
>>826
あ、いたいた。一緒にがんばろ〜!
院試でTOEFLってことは外国の大学院かな?
837826:05/03/02 01:43:38
>>836
いや、旧帝の工学部。
まだ、要項が発表されていないからなんとも言えないが、
どうも、英語のテストの点数が CBT に切り替わる可能性が高い。
専攻によっては、既に今年から英語をCBTに切り替えると発表が…。

頑張って英語、勉強するっす。
あと、数学と、物理と…。で、やっと教養科目終了… orz
838名無しさん@英語勉強中:05/03/02 08:59:14
東大か?
839名無しさん@英語勉強中:05/03/02 09:15:17
>833
「TOEFLだろうがTOEICだろうがセンターだろうが一夜漬けは効く」
まぁお好きなように。
一度受けて、それでもまだ暗記物だとおっしゃるなら、
あなたの"稀有"なご意見に興味を持つ人も出て来るでしょう。
840名無しさん@英語勉強中:05/03/02 09:29:54
>>826
うおおおおおっ!激しくナカーマ!!
漏れもTOEFLハイスコア取らなきゃいけないんだ。
昨日研究室訪問行ったが、CBT213あればいいみたいなこと逝ってたyo
250超えたら余裕で受かるレベルだな。
>>all
スレ違いごめん。
841840:05/03/02 09:33:14
>>826
多分志望校君と同じ所だよ。がんがろーぜぃ!
842826:05/03/02 11:22:32
>>840
おぉ!ナカーマ!w
もう研究室訪問したのか〜。 漏れもそろそろ行くかな…。 春休みが終わると時間取れなくなるかも、だし。
CBT213 かぁ〜。__φ(゜ー゜*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ
一緒に頑張りましょ〜。
843名無しさん@英語勉強中:05/03/02 16:08:11
213なら余裕。
偏差値を60台前半に上げるようなもん。
頑張ればすぐに取れるよ。
844名無しさん@英語勉強中:05/03/02 17:08:20
TOEFL250って受験者全員のデータで偏差値にしたらどんくらいになんだろね?
845名無しさん@英語勉強中:05/03/02 19:16:36
213が60なら、250は70ぐらいじゃない?
846名無しさん@英語勉強中:05/03/02 20:16:25
単語帳って、英語じゃなくて日本語覚えちまうからなぁ
英語見なくても和訳書けるよ…
847名無しさん@英語勉強中:05/03/02 20:49:41
>>843-845
とりあえず受けてみたら?
偏差値でレベルを予想するのはいいけど、
日本の英語のテストと全然違うから。
848名無しさん@英語勉強中:05/03/02 21:21:49
でも日本の英語のテストもTOEFLも
解法のテクニックが重要だよね
受験英語好きならTOEFLもすぐ伸びそう
スピーキングが入るとまた違うんだろうけど
849名無しさん@英語勉強中:05/03/02 21:48:57
>日本の英語のテストもTOEFLも解法のテクニックが重要だよね
隊長!馬鹿一匹発見でーす。
日本のテスト業者がTOEFL作ってると思ってら。

> 受験英語好きならTOEFLもすぐ伸びそう
せっかく847さんが忠告してくれてるのに
馬鹿ほど頑固で先が見えないんだな。

スピーキングがなくてもリスニングで、もうお前は死んでいる!
850840:05/03/02 22:40:42
>>845
受験の時模試の偏差値を60まで上げた時よかTOEFLスコア上げる方がよっぽど
苦労してるように感じるが…(汗
気のせいか…OT2
851833:05/03/02 23:41:23
>839
日本語の理解力の足りないお方ですね。

暗記ですべてまかなえるとは申してませんよ。

人間の脳の機能を考慮すると、
直前の詰め込みはやらないよりもやったほうが
この類のテストでは有利ですよと申したまでです。

200点が280点にはならないでしょうが、、
250が270になることはあるでしょう。
RDの closest meaning to っていう
単にボキャブラを問う問題も4つあるわけで
4つで2点〜8点セクションスコアが異なって結果トータル
で10点以上の差が生まれます。
前日に覚えた単語だってRDセクションではかなり有効でしょう。

と釣られてみる。

852名無しさん@英語勉強中:05/03/02 23:46:18
実際受けてみたらわかるよ
853833:05/03/03 00:04:58
やっぱり釣りかよ
854名無しさん@英語勉強中:05/03/03 11:11:04
>直前の詰め込みはやらないよりもやったほうが
>この類のテストでは有利

あんまし意味のない文だな
まあ一夜漬けにこだわらない方がいいよと忠告しとく
855名無しさん@英語勉強中:05/03/03 14:24:36
ウィットに富んでる奴が最後は勝つ。それだけのこと。
856名無しさん@英語勉強中:05/03/03 14:30:14
>>850

それは受験者の母集団が違うからでしょうね。
857名無しさん@英語勉強中:05/03/03 22:04:38
833のその後は、ケンと同じぐらいに
わくわくさせてくれそうだな。
858名無しさん@英語勉強中:05/03/04 00:27:20
ウィットに富んでますなぁw
859名無しさん@英語勉強中:05/03/04 01:01:00
どうでもいいことで喧嘩スンナや
860名無しさん@英語勉強中:05/03/04 17:38:39
最近、ETS発行のTest Preparation Kit 2nd Editionとか
TOEFL Practice Tests Workbookやってみたら
大体630くらい取れたんだけど
これって現行のTOEFLと同じレベル?
861名無しさん@英語勉強中:05/03/04 21:30:52
>860
ここで100人が、「そうだよ」って言っても、
君の点数はゼロだもんね。
862名無しさん@英語勉強中:05/03/04 21:35:30
俺は自衛隊の幹部になりたいんでTOEFL270目指してるよ。
今は240しかないけど頑張るさ。
863名無しさん@英語勉強中:05/03/04 22:00:24
自衛隊幹部になるのにTOEFL270が必要だなんて初めて聞いた。
864860:05/03/04 22:09:20
>861
別に0でもいいんだけど実際、同じレベル?
865名無しさん@英語勉強中:05/03/04 22:52:58
長文読めねえ、単語難しすぎるよ
TOEFL用の単語帳一冊暗記すれば読めるようになるのかな
866名無しさん@英語勉強中:05/03/04 22:59:41
867名無しさん@英語勉強中:05/03/04 23:22:13
塾の講師をしている者です。
最近は私立中学に通う生徒が増えました。
先日保護者の方々に,TOEFL対策をしてくれないかと頼まれました。
当方,CBT対応のテキストで模試をしてみたことはありますが,
実際に受けたことはありません。
(高いし。。地元で受けれないし。。)
そこで,中学生にどのような形式でTOEFL対策をとってあげればいいものか
ただいま模索しております。
独学・試行錯誤で努力されている皆さん。
アドバイスなどがあれば,ぜひ拝聴したいと思います。
よろしくお願い致します。
868名無しさん@英語勉強中:05/03/04 23:24:45
中学生には不要です。
普通の勉強して,TOEIC Bridge 受けさせてください。
869名無しさん@英語勉強中:05/03/04 23:25:21
こっそり869ゲット。
870名無しさん@英語勉強中:05/03/04 23:48:10
>>867
その保護者の子供がどの程度かは分からないけど、
センター試験で英語がほぼ満点、その他の科目も7割ぐらい
とれるよな中学生でもない限り、TOEFL対策して得することは
なにもないですよ。

 ・TOEFLは大学、大学院留学者向けの試験
 ・英語だけでなく、文章の内容的にもついていけない
 ・高3からはじめても十分間に合う

以上のような理由を話して保護者に断った方がいいと思います。
子供を英語嫌い、勉強嫌いにさせるだけです。
871名無しさん@英語勉強中:05/03/05 00:09:34
教育ママゴンのオナニーだろ。そういうのは得てして高給を弾むから断わりずらいと思われ。
872名無しさん@英語勉強中:05/03/05 00:12:15
わたしも対策というか中学生に受けさせるのは方向性が違っているように思います。
灘、開成レベルならいざしらず、それほどレベルの高くない私立中学生が目指しても
得られるものは少ないのでは。
日本人の平均点を下げることになるので受験させるのはやめさせましょう。
TOEFL対策が塾の先生でできるのなら日本人は困ったりはしません。
教えてもらえばどうにかなるものではなく、自分でどれだけ努力できるかです。
873名無しさん@英語勉強中:05/03/05 00:15:17
>>863
特に点数決まってるわけじゃないんだけど英語できると海外の大学院
とか大使館で働いたりできるらしい。
逆に英語出来ない人は悲惨らしい。
874名無しさん@英語勉強中:05/03/05 00:17:09
対策としては中学一年で高校までの内容を全部やります。
そっからリーディング、リスニングの勉強をします。
ライティングについてはテンプレートなどを覚えます。

中学生でTOEFL受けるんだったら高校英語レベルをすっとばしていけるくらいじゃないと。
その前に2で英検準一級ですね。
875名無しさん@英語勉強中:05/03/05 00:33:12
>>867
漏れも中学生でTOEFLはやめた方がいいと思う。

何せ取り扱う内容の大半がアメリカの大学での講義やエッセーだからね。
ごく一般中学生には馴染みがないから逆に英語が嫌になっちゃうんじゃないかな

親がその子を英語圏の大学に行かせたがってるなら話は別だけどさ。

特別な事情がない限り、まずは、>>874さんが言っている通り、英検対策からおすすめします。
876名無しさん@英語勉強中:05/03/05 00:37:34
TOEFLで点数がとれるのは東大のような上位国立だと
理系から文系までまんべんなく積み重ねているので強みがある。
並みの私立の生徒さんの基礎学力じゃ日本語で読んでも??な内容を
英語で聞くわけですよ。
877名無しさん@英語勉強中:05/03/05 02:41:15
>>876
アフォですか?
878名無しさん@英語勉強中:05/03/05 03:01:02
>>876
嘘つけ。俺4流の私大卒だけど270とれたぞ。
君超点数低いだろ?
別に専門用語が分かんなくても点がとれる様に
テストが出来てるって事に200点程度ありゃ普通気付く。
879名無しさん@英語勉強中:05/03/05 08:08:02
受けたこともなくて、こんな2chで聞いたことを教えようとするなよ。仮にもプロだろ?
山のように問題集あるからとりあえず見てから聞けよ。

おおざっぱに870,875に同意。
その中学生が昔から英語使ってるなら別だが、いきなり中学英語からあれは辛いだろう。
英検勧めるのもどうかと思うけどな。

ただListening,WritingなんかはTOEFLの問題とかだけではなく、
普通の教材でも中学からやってたら違うんだろうな。
880名無しさん@英語勉強中:05/03/05 09:04:49
>>867
いずれにしろ中学生ならもっと他にやることがたくさんあるだろ。
881名無しさん@英語勉強中:05/03/05 12:27:57
みなさんボロッカスですね。

まぁいいや>>840,>>826さん、
漏れも留学のため最低夏までに250を目指します!
がんばりませー!
もうCBT受けましたか?
漏れはスコアまだですが
L 17 わるい・・・
SW 11〜28
R 24
T 173〜230
でWが激苦手なのでおそらく200くらいです。
882名無しさん@英語勉強中:05/03/05 12:34:52
>>881
留学?なにを寝ぼけたこと言ってんだ。
早く駅のホームの清掃作業に戻りたまえ。
883名無しさん@英語勉強中:05/03/05 12:37:29
高校留学ではtfl使わないの?
884826:05/03/05 12:43:46
>>881
はーい、頑張りましょう〜。
漏れは、取りあえず、ターゲット1900ってのを一日150づつ覚えている段階です… orz
基礎の800まで終われば、リーディングだのリスニングだのの教材も並行して始めます。
ってな訳で、CBTなんて、まだ受けれません…。 ってか130ドルたけぇw

しかし、ターゲット1900ってのは凄まじいですな。これをそのまま覚えたら、英作文は逆に点数下がりそう。
辞書片手に覚えております〜。
これが、日本の英語教育を腐らせた単語帳ってヤツですか…。
中学・高校の頃の教科書、残しておけば良かった〜。私学で良い教科書使っていたし…。
885826:05/03/05 12:44:40
ところで、どなたか、良いライティングの教本を紹介して頂けないでしょうか?
使い方を知っている単語のみを使って間違っていない事だけを書く… っていうコツしか知りませんw

戦略的TOEFLテスト新試験ライティング―コンピュータ試験の傾向と対策を完全ガイド 戦略的TOEFLテストシリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827515190/250-9164967-8980238#product-details

前にこのスレで勧められていたこの本は売り切れみたいだし…。
886名無しさん@英語勉強中:05/03/05 12:45:48
>>882
別に今、TOEFL200点の人にそんなこと言わなくても
いいと思うけどなぁ。まあ、目的によりますけどね。
881はRとSはまあまあいいし、留学すればLなんてすぐ上がりますよ。
250点が目標だということなのでハイレベルの大学に行こうと
してる訳ではなさそうですしね。
887名無しさん@英語勉強中:05/03/05 12:48:01
高校留学でもTOEFL使えるときあるよ!!
888名無しさん@英語勉強中:05/03/05 13:01:50
>>886
人をボロッカス呼ばわりする奴には何を言ってもかまわないよ
889名無しさん@英語勉強中:05/03/05 13:05:39
>>885

>英語力は…。センター英語で150点、その後、全く英語の勉強無しなのさ

これが本当ならライティングの勉強は後回しにしましょう。
そのうち戦略的TOEFLテスト〜という本もまた出回ると思うし。
890826:05/03/05 13:17:06
>>889
了解、THX。
過去レスまで見てくれてありがとう〜。
ってか恥ずかしいなw

取りあえず、今はボキャブラリーを増やしておきますね。
単語帳じゃなくて、ちゃんと生きた、っていうか使えるボキャブラリーを。
891名無しさん@英語勉強中:05/03/05 14:05:11
867です。
説明不足の点もあったみたいで,申し訳ないです。
その中学生たちは,中学在籍中はtoeic bridge を受けさせられてます。
高校生になったら学校でtoeflを受けさせられます。(今中3です)
高校3年までに〜点取る!とかいう目標があります。
でも学校では対策授業はなく,勝手にやれってな感じです。
やたら英語に力を注ごうとしている学校で,ネイティブの授業も
たくさん組んでるし,帰国子女も結構いるけど,英語以外の4科目で
受験して入学した子たちはアップアップしてます。
そういう子たちのお母さんに「何をさせたらいいですか?」と聞かれて
「高校3年までの長い期間での対策」を検討していたという流れです。
ちなみにだからと言って,私の給料が高くなるわけではありません。
補習を組むので,時給1000円です。
「今から対策とらなくても,英検やTOEICや,その他の普通のことを
やってるだけでいい!」ってのが結論ですかね?
892名無しさん@英語勉強中:05/03/05 14:24:03
>>891
わかるわかるw
そういうDQN学校ってやたら英語に力入れてて学費もバカ高くてそのくせちっともものにならないんだよね。
公立高校への進学を勧めるべき。
893名無しさん@英語勉強中:05/03/05 15:26:13
↑中高一貫校からわざわざ高校受験して公立に行くの?
低脳死ね
894名無しさん@英語勉強中:05/03/05 15:54:34
867さんに頼んだのってうちの親たちかも・・・
895名無しさん@英語勉強中:05/03/05 16:18:31
英検なんか受けなくてもいいが,
TOEICや,その他の普通のことを
やってるだけでいい!ってのが結論です。
896名無しさん@英語勉強中:05/03/05 16:19:31
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。
897名無しさん@英語勉強中:05/03/05 17:08:28
>>891
高3までに取ろうとしてるスコアって何点?
それによっていろいろ変わってくるんじゃない?
898名無しさん@英語勉強中:05/03/05 17:50:02
4流私大卒と同じ点数か。欝だこりゃ。
バカでもとれるんだな。
おれもがんばろっと。
899名無しさん@英語勉強中:05/03/05 17:54:11
リスニングで人の名前かどうか分からない、
テスト用の公式の会話なんだから、呼び捨てするな
900名無しさん@英語勉強中:05/03/05 18:11:09
>>898
あんまりバカとか関係ないよ。その証拠におれの方が点数低いし。
901名無しさん@英語勉強中:05/03/05 19:19:37
>>898
4流私大卒だけど、多分君でも全然いけるぞ。
ってかTOEFLはあんまり複雑な部分は問題にならないので、
はっきり言ってコツさえつかめりゃそんなに難しくない。
250程度なら1セクションで5問近く間違っていいし、
Wも4.5〜5.0とれたら楽勝だし。
最初は難しく感じるかもだけど、気負わずに楽しんで。
902名無しさん@英語勉強中:05/03/05 20:40:45
>>901
4流私大卒にも拘らず270点取った君は
かなりイカスと思ふ&励みになる。

あと、
> 最初は難しく感じるかもだけど、気負わずに楽しんで。
これ、胸に響いた…。
が、あの受験料では楽しめそうにないなぁ(哀。
903名無しさん@英語勉強中:05/03/05 21:04:48
TOEFL受ける人って留学する人が結構、多いから$130も気にしないのかも。
904名無しさん@英語勉強中:05/03/05 21:16:12
>>901
日本語よめてる?
もう終わってるって。数年前に。
次は通検1級受験だよ。
905名無しさん@英語勉強中:05/03/05 21:19:27
>>903
確かに。俺なんてTOEFL/TSE/GMATを受けてたので、
受験料だけで相当金かかった上、
追加のスコアレポートになんであんなに金かかるんだってマジ切れ。
906名無しさん@英語勉強中:05/03/05 21:22:10
>>904
それがどうした???
907名無しさん@英語勉強中:05/03/05 21:28:41
どうもしないけど、何か?
次の試験にむけてさっさときりあげるべきだろう。
908名無しさん@英語勉強中:05/03/05 22:35:43
>>907
じゃあ、何故お前はこのスレにいるんだ?
909名無しさん@英語勉強中:05/03/05 22:41:15
>>908
ナイス!!
910名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:08:17
>>908,909
まだやってんの?www
はやく卒業しなよ。
911名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:15:04
ウィットに富んでるっしょ?
これが英語板伝統のTOEFLスレってことですよ。
分かったら素人どもはすっこんでろってことですよ。
912名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:18:33
粘着系ブサイク以外すっこんでろ。
913名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:21:49
どうしても自分が最後にレスして勝ち誇らないと
おさまらないのな。
914名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:24:32
このスレの勝者は1000か2を取ったやつだろ。そして熱くなったやつは敗者。
915名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:30:30
最後には粘着系ブサイクが勝つ!
916名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:32:27
>>915
自分の鏡みた姿だろ。
917名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:39:34
久しぶりにグーニーズが観たいな。
あれは面白かったよな。
918名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:52:47
>>916
どうしても自分が最後にレスして勝ち誇らないと
おさまらないのな。
919名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:55:54
>>918

>>918参照
920名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:56:49
>>918
>>915で自分の個人情報さらすなよ。
921名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:58:44
>>922
逝ってよし。
922名無しさん@英語勉強中:05/03/06 00:12:07
こっそり922ゲット。
923名無しさん@英語勉強中:05/03/06 00:12:21
逝ってきまつ・・・
924923:05/03/06 00:12:50
マジで逝ってきまつ・・・
925名無しさん@英語勉強中:05/03/06 00:17:45
>>921
915だけど、オマエの粘着かつブサイクっぷりには負けた・・・
ってかここ殆どオマエの書き込みじゃねえのか?
粘着系のキモヲタには勝てね・・・
926†kunnys† ◆XksB4AwhxU :05/03/06 00:32:11
荒れてますね。
927名無しさん@英語勉強中:05/03/06 00:36:48
ヲマイラ
スレをレスで埋めたい気持ちはわかるが煽りで埋めるのヤメレ
928名無しさん@英語勉強中:05/03/06 00:49:09
>>925
キショ
929名無しさん@英語勉強中:05/03/06 07:58:00
2chが最大24時間ほど止まってもいいじゃん【再び】

1 :開発豚猪 ★ :05/03/06 04:48:40 ID:???
つことで、風の噂では月曜日〜水曜日あたりが峠・・・・になるかもしれないそうです(^_^;)
今度はほんとにほんとなのかな?
930名無しさん@英語勉強中:05/03/06 07:59:12
理由を言えって↑
931名無しさん@英語勉強中:05/03/06 08:11:06
上級者スレ読め。
932名無しさん@英語勉強中:05/03/06 14:57:40
TOEFL500点てどのくらいのレベルですか?
933名無しさん@英語勉強中:05/03/06 15:30:52
アメリカの大学とか短大が日本人(とか英語圏じゃない人)
に要求するレベル。レベル高い大学だとそれ以上要求するけど。
934名無しさん@英語勉強中:05/03/06 15:42:12
まあ、アメリカの大学行く上での最低ラインだな。
935名無しさん@英語勉強中:05/03/06 17:32:22
>>932
日本人受験者の平均点がおおよそそのぐらいですね。
平均がアメリカの大学行く上での最低ラインとは・・
とほほ
936名無しさん@英語勉強中:05/03/06 17:36:31
そいつも俺から見ると結構英語しゃべれるように見える友達が
247点っていってたから実はたいしたことないってことだな。
937名無しさん@英語勉強中:05/03/06 17:48:29
TOEFLでハイスコア取れなくてもしゃべれる人はしゃべれるよ。
938名無しさん@英語勉強中:05/03/06 17:54:00
で?
939名無しさん@英語勉強中:05/03/06 17:58:34
今日はまだ1000行きそうにないね
940名無しさん@英語勉強中:05/03/06 19:22:04
漏れの家庭教師の教え子、母親が通訳者の為、親子の会話が全部英語で、
英語はペラペラで、漏れから見たらきっちりとした発音で、映画も字幕無しの英語で見ているし…。

でも、センター英語、130点だった… orz
941名無しさん@英語勉強中:05/03/06 21:26:46
>>940
ドンマイ、数学できる方がエロいよ
942名無しさん@英語勉強中:05/03/06 22:57:43
>>940
日本で生まれ育った日本人でも、
現国で凄すぎる点数を取る方もいらっしゃるから…
943名無しさん@英語勉強中:05/03/06 23:10:44
ぬるぽ
944名無しさん@英語勉強中:05/03/06 23:47:05
>>943
Ga
945名無しさん@英語勉強中:05/03/07 01:04:44
>>941
いや、あのね…。
漏れ、その子に2年間、数学教えていたんだけど…。
センター数学、2が18点、1がお腹減ってサボり… orz
親からは、バカ私大だから数学どうでもいいよ、気にしないでって言われたが… orz

まぁ、英語なんて、アメリカじゃホームレスでもペラペラですもんね。ヒスパニック除けば。
頭の回転が速い子だったんだけどなぁ〜。 英語も強いのに…。 訳の分からん私大に行っちゃって…。
悔いの残るお仕事でした。 スレ違いスマソ。
946名無しさん@英語勉強中:05/03/07 01:52:09
せんせぇえええええええ!!
おしっこおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
947名無しさん@英語勉強中:05/03/07 02:14:48
>>946
いっといれ
948名無しさん@英語勉強中:05/03/07 12:49:34
4月に大学でTOEFL(TOEFL-ITP?)を受けます。
なにか短期間で消化できて良いTOEFLの参考書はあるでしょうか?
基本的に大学ではTOEICを中心に勉強しようと思ってるので
一ヶ月で消化できるものがいいんですが。。。
ちなみに、あまり参考にならないと思いますが、
河合塾のマーク偏差65、記述偏差67.5、センター試験180点です。
あと3年前にたまたま受けたTOEICでは350点くらいでした。
リスニングとリーディング、ほぼ同じ割合で点とってました。
昨日、本屋で見てきたんですが、どれが初心者の自分に良いか全く分からなく買えませんでした。
お薦めのものがあったら教えてください。
949名無しさん@英語勉強中:05/03/07 12:54:24
来ましたよ、皆さん。
TOEFLスレ住民の力を結集してウィットに富んだコメント行ってみましょー。
950名無しさん@英語勉強中:05/03/07 15:23:42
>>948
目標点数は?
951名無しさん@英語勉強中:05/03/07 15:53:06
>>950
今回初めて受けるので何点を目標にすればいいのかちょっと分かりません。
が、英検準一級一応持っていて、対策をしてそれ相応の点数は欲しいです。
英検とTOEFLでは相関性無いと思いますが、何点くらいが目安なのでしょうか?
あとTOEFL-ITPというのはTOEFLとは別物なのでしょうか?
952名無しさん@英語勉強中:05/03/07 16:18:38
TOEFL-ITPは個別団体内で受けるもので,大学は普通認めない。
とりあえず,200目標にしたら?
953名無しさん@英語勉強中:05/03/07 16:19:09
あまり相関が無いとはいっても、英語は英語だからな。
準一もってるんなら基礎はある程度できてるだろうから、
そこそこ高い目標を設定すれば良いと思う。(250〜260くらい)

実際に何点とれるかは受けてみなきゃ分からんな。
リスニングが不得意なら200割れも十分ありうる。
954名無しさん@英語勉強中:05/03/07 16:34:27
213点とかいんじゃない。よくそこで区切られてるし。
955名無しさん@英語勉強中:05/03/07 16:45:49
ITPは600点満点じゃないのか?多分w抜きの
956名無しさん@英語勉強中:05/03/07 16:46:07
でも,TOEICでは350点くらいでしたってゆうのはあまりにも低すぎ。
957名無しさん@英語勉強中:05/03/07 16:48:28
あ,そか。
ITP は PBT だから,じゃ,500目標だね。
958名無しさん@英語勉強中:05/03/07 17:02:14
ありがとうございます。何となく目標にすべきラインが分かりました。

>>956
2002年くらいに早稲田塾で強制的に受けさせられて何の対策もしてませんでした。。。
というかその頃は全く勉強してなくて偏差値も55しかなかったです。

とりあえず語彙力を伸ばしたいんですが、どのようなものがいいでしょうか?
今は大学受験で速単上級編を一回終わらせたくらいです。
959名無しさん@英語勉強中:05/03/07 17:07:41
語彙あげたいなら、旺文社の3800がお勧め。
960名無しさん@英語勉強中:05/03/07 17:10:20
ITPのスコアレンジって0−600?それともPBTと同じ?
961名無しさん@英語勉強中:05/03/07 17:12:56
300-688 つまり,PBT と同じ。つうか,過去問の PBT。
962名無しさん@英語勉強中:05/03/07 17:31:59
>>959
TOEFLテスト英単語3800というのですか?
これはTOEICでもオススメみたいですがやはり良いんでしょうか?
963959:05/03/07 18:48:46
それそれ。TOEICはやったことないからわかんないや。
964名無しさん@英語勉強中:05/03/07 18:58:30
>>958
ターゲットでいいって意見もあるんだから速単上級でも委員じゃねえの?
あんま新しいのに手を出さんほうがいいと思うが。
965名無しさん@英語勉強中:05/03/07 19:48:48
単語なんて覚えるだけ覚えたほうがいいと思うけどなぁ。
とりあえず3800やったほういいよ。
目標500点ならRANK1まででいいし。無駄になんないよ。
966名無しさん@英語勉強中:05/03/07 20:35:54
それにしたってその程度なら手持ちのもので固めるべき。受験の余韻も残ってることだし。
967965:05/03/07 20:59:56
あ、それ言えてる。よく考えたら目標500点だもんね。
968名無しさん@英語勉強中:05/03/07 21:09:14
単語単語、単語 Por Una Cabeza
こいつらTOEFLで人に説教垂れる資格あんのか?

「語彙力」スレに吸収してもらって、撤収しろよ。
969名無しさん@英語勉強中:05/03/07 21:12:49
こっそり969ゲット。
970名無しさん@英語勉強中:05/03/07 21:15:29
500点だったら林功とかの初心者本とかで
感覚をつかむ事が先決かもね。

>>968
お前が消えろ。
971名無しさん@英語勉強中:05/03/07 22:08:32
今日アルクのHPでTOEFLのCBTの練習問題やったら90〜150だった
正直なめてたらものすごい痛い目にあいました

972名無しさん@英語勉強中:05/03/07 22:58:52
>>968
生理乙
973名無しさん@英語勉強中:05/03/07 23:03:53
TOEFLって何点満点ですか?
974名無しさん@英語勉強中:05/03/07 23:06:27
>>968
さすが、なんちゃってトーフラーを一刀両断ですね。
975名無しさん@英語勉強中:05/03/07 23:24:35
トッフルって書店や生協で申込できるの?
976名無しさん@英語勉強中:05/03/08 00:15:03
>>975
そうだよな。どうすれば受験できるのかって情報は案外不足している。ネットで申し込める
みたいだけど、皆が皆ネットに接続できる環境では無いしクレジットカードを持ってるわけでもない。
ホムペの英語読めないならうけるなとか言われそうだけど、みんながそんなに英語できりゃ、こんなスレいらないよ。
977名無しさん@英語勉強中:05/03/08 01:04:13
>みんながそんなに英語できりゃ、こんなスレいらないよ

みたいな負け犬根性じゃダメだ。
自分には資格がないと判れ。

978名無しさん@英語勉強中:05/03/08 02:25:54
>>977
分かりました。認識が甘かったようです。回線切って首釣って死にます。
皆さんは留学を成功させてください。さようなら。
979名無しさん@英語勉強中:05/03/08 08:54:30
で、次スレ如何?
980名無しさん@英語勉強中:05/03/08 10:29:03
>978

地球の引力と肺臓の窒素充満との因果関係が解明できる。
ただしその実験結果を君がまとめるのは難しいかもしれない。
981名無しさん@英語勉強中:05/03/08 12:18:42
>978, 980
体で覚えたことは忘れないよ。
982名無しさん@英語勉強中:05/03/08 13:53:03
>>980
ショック死だからあなたの期待する結果は得られない。
983名無しさん@英語勉強中:05/03/08 17:53:08
TOEFL受験申込み代行業でもはじめようかな?
代行手数料1回1,000円なら依頼するって人は
手を上げて!
984†kunnys† ◆XksB4AwhxU :05/03/08 17:55:10
>>983
そんなことより次スレ立て炉。
985名無しさん@英語勉強中:05/03/08 18:22:55
>>983
アールプロメトリックがあるじゃん。
986名無しさん@英語勉強中:05/03/08 19:31:25
TOEFLのテスト受けるときに送られてくる
CD-ROMが自宅のPCで開けません。
友人宅ではちゃんと開くらしいのですが。
ご指南願います。
987名無しさん@英語勉強中:05/03/08 19:43:49
こっそり987ゲット。
マックじゃダメだよ。
988名無しさん@英語勉強中:05/03/08 19:51:40
>984
まだそんなコテハン使って、ここでなにやってろの?
本物kunnysが復活してくれるのを待ってるとか?

英語板のどこにも居場所のない情けない奴。
サウロンの眼にやられたのか。
989986:05/03/08 20:36:42
>>987
私のPCはWindowsXPなのですが。。。
990名無しさん@英語勉強中:05/03/08 20:37:20
presenスってどう?
991名無しさん@英語勉強中:05/03/09 00:05:07
どなたかTOEICでハイスコア(800点以上)
とるための勉強プラン考えてくれませんか??


992名無しさん@英語勉強中:05/03/09 00:53:55
993名無しさん@英語勉強中:05/03/09 15:42:20
1月に受けたTOEFL(PBT)のスコアが届かない・・・
出願先にはコピーを添付なので(コードがないから)非常に困っています。
ひたすら待つしかないのですか?
994名無しさん@英語勉強中:05/03/09 16:02:50
>>993
点数と送ったかどうかは電話で確かめられますよ。
関係なくてすみません。その時のリスニングって70問でした?
995名無しさん@英語勉強中:05/03/09 21:27:24
>>988
本物も偽者も同レベルってことかw
996名無しさん@英語勉強中:05/03/09 21:43:28
>995
そう思うことであなたの気持ちが良くなる?
点数が上がる?
点数の低いものは、すべてを憎み続けねばなりませんよ。
997†kunnys† ◆XksB4AwhxU :05/03/09 22:13:31
>>996
そうカリカリすんなや。
998名無しさん@英語勉強中:05/03/10 07:58:28
次スレで、スレタイが変わってしまったのはいかがなものか?
999名無しさん@英語勉強中:05/03/10 08:03:49
>>998
これを機会に乱立するTOEFLスレを統合するのも手。他は盛ってない死。
1000†kunnys† ◆XksB4AwhxU :05/03/10 08:25:33
役割の終わったスレをいつまでも生かしておくのはいかがなものか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。