★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ49問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ47問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1098225298/
●● 依頼者の方へ ●●
わからない所はどんどん書き込みましょう。
答えて貰ったらお礼はちゃんと言いましょう。
同じ質問を複数の板やスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
オンライン辞書 http://www.alc.co.jp/(英辞郎 on the Web)

◆「適切な回答が欲しい人」は 学 年 も 明 記 し て く だ さ い◆
回答する方も困ります。
 
基本的に「スレに関することなら何を質問しても自由」ですが、
極端な長文は回答者もやる気を無くす ことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。

●オンライン辞書
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
●The Idiom Connection (イディオム集)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●オンライン翻訳
http://www.excite.co.jp/world/
2名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:03:49
>>1
乙です。
3名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:03:58
OTU!!


         ガッ!!
≡ ∧_∧  ∧_∧
≡(#`Д´)⊃ ;;;)Д`)
≡/つ  /  ⊂ ⊂/ ←>>1

___    ガッ!
 ̄ ̄  ∧_∧ ガッ! ∧_∧
 ̄ ̄ (  `Д´) ☆  (;;;) Д`)←>>1
ー  ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ#  ⌒つ
   ( ´ / ̄ ̄  /#   ノ´
 / )  )__  / /\ く
 〆  し ' ̄   し´   し´

      ガッ!  ガッ!
        ∧_∧  ガッ!
     ミ ○( #`Д´)   ガッ!
      ヽ ∧_ ○))   ガッ!
    ミヘ丿 (;;;)Д(;;;)←>>1
    (ヽ_ノゝ  ノ  ガッ
5名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:15:15
One more can of beer, and I will leave.
この文章はどんな意味になりますか?
6名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:23:53
>>5
エキサイト翻訳より
 さらに1がビールにできます。また、私は去りましょう。

ホンとは、one moreの後にperson、 ofの前にtalkが省略されていて
 更にもう1人がビールの話ができます。そして(私は離せないので)
 私は居残りになります。




  ↑ 
 ウソー

 Please let me have one more can of beer,and
I will be happy to leave here.

  かもね。
 
7名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:29:46
>>6

  If I have another can of beer, I'll leave.  
8名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:31:36
>>6 >>7
ありがとうございます。
「もう一杯ビールくれれば帰ります。」でオッケーですか?
9名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:35:07
>>8
Please let me have one more can of beer,だか
If I have another can of beer, だか
If you give me another can of beerだか何だか分からない。
けど「あと一杯で帰るよ」ってことだよ。
10名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:36:08
>>9
わかりました。どうもありがとうございました!
11名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:53:45
さっさと次の質問書け
12名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:58:36
カノジョいくつ?
13名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:03:39
>>11
引きこもり歴どれぐらい?
14名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:05:31
どなたか正しい訳をお願いします。
ちゃんとした文章がつくれません・・・トホホ

Americans`awareness of nutirition、
along with thier changing tastes and needs、
leads them to eat a wide variety of foods.

アメリカ人の栄養学上の認識は
彼らの嗜好の変化と必要性に加えて
彼らを幅広いバラエティに富んだ食物を食べることに導く・・????
15名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:13:21
>>14
nutrition な
さまざまな嗜好(taste&needs)の変化は、
アメリカ人の食物に関する関心を引き起こし、
彼らを幅広いバラエティに富んだ食物を食べることに導く
16名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:15:28
栄養をキチンと自覚することで、好みと必需品を変化せさつつ、アメリカ人は様々な食べ物を摂取するようになる。



もうちょいうまくできそうだが
1711:04/11/12 01:16:52
>>12
今はいない

>>13
高校卒業して以来ずっとだ。それがどうした
18名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:17:30
>15
ありがとうございます!

19名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:19:51
along withは「〜と共に」か

嗜好の変化に加え、栄養をちゃんと自覚することで〜

かね
20名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:27:08
>>19
解釈はどちらでもできるかな。
ただ、食物への関心が嗜好の変化を起こすとは
考えにくいので。『〜に伴う食物への自覚』、
もしくは、『〜によって引き起こされた自覚』
では?
21名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:30:59
>>15 チョト違うアル。思考の変化が感心を引き起こすのではないアル。
>>16 ことで、させつつ、という因果関係ではないアル
>>19 それでいいアル。
22名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:33:51
>>20
つまり、栄養学の理解と並んで嗜好や必要の変化が、いろいろな食べ物を
食するようにさせる、ってことでしょ。
23名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:36:44
何でくそチャイがいるの?
24名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:38:36
さまざまな嗜好の変化に伴う
アメリカ人の栄養に対する認識(自覚)が
彼らを幅広いバラエティに富んだ食物を取ることへ導く。
  ↑
これでいいですか?

試験とか普段半分くらいしか点が取れないのに
宿題でこんな立派な訳書いていったら、バレバレかも・・・
2511:04/11/12 01:46:08
いいからさっさと次の質問書け
26名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:50:17
>>24
違う。
>>22の解釈が正解。
27名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:56:38
>>25
初体験はいつだったの?
28名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:58:41
会話の問題について質問させてください。
A: I couldn't understand what Mr. Todd was talking about, so I left.
B: Why didn't you ask him to explain things more clearly?
A: I've tried that before, but then he just makes me more confused.
この会話についての質問が

Why did the woman leave?

で,答えは
(D) She finds Mr. Todd impossible to understand.
だったのですが,これだとMr.Toddが彼女の話を理解できないという様に感じるのですが
↓の様に書かれれば分かるのですが,私の解釈が間違っているのでしょうか
She found it impossible to understand Mr.Todd.
お願いします。
29名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:58:42
>>14
アメリカ人の栄養(の大切さ)に対する意識の深まりが、彼らの好みや嗜好の変化
とあいまって、様々な種類の食べ物を食べることにつながっている。
30名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:00:44
>>29
パチパチパチ。

アンカーポイントの>は半角な。
31名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:01:09
完璧ですね
3211:04/11/12 02:01:22
>>27
まだや。それがなんやねん
33名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:01:55
It is impossible to understand Mr.Todd.=
Mr. Todd is impossible to understand.
です。
She is impossible to please.等と同じ形です。
34名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:03:57
>>28
She finds Mr. Todd impossible to understand.
で完璧な英語です。
主語はshe mr.todd と impossible が受けている。
35名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:03:59
>>28
>She finds Mr. Todd impossible to understand
彼女はトッド氏を理解不能と見いだす、ってことでいい?
36名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:04:58
>>32
ひとり住まい?
3711:04/11/12 02:07:30
>>36
そや。アパートで一人暮らしや
38名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:10:28
>>38
ちゃんと片づけてる?
39名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:11:10
>>35

  でもそうなるとなんか変だな。

 トットが理解しそうにないから、あきらめてかえっちゃったという
 ことだよな。

  だいたいその答えて何さ。
40名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:13:09
>>39
トッド氏を→トッド氏のことを→トッド氏という人のいうことは

だと。
41名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:14:12
38 :名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 02:10:28
>>38
ちゃんと片づけてる?


自問自答ですか
4211:04/11/12 02:14:44
>>38
ちらかっとんなー。
ほんまに掃除が嫌いでなー
43名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:22:41
>>11

おまえ逝ってよし。
4411:04/11/12 02:29:06
>>43
質問に答えてるだけやんかー
なんで俺が逝かなあかんねん
45名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:45:28
手コキで逝きますか?
4611:04/11/12 02:50:09
>>45
もちろん。秒殺やで
4728:04/11/12 03:20:21
皆さんありがとうございます。

彼女はMr.Toddのいう事を理解できなかったと,会話文を解釈しました。
答えの(D) She finds Mr. Todd impossible to understand.は,
Mr.Toddが何か(多分彼女のいう事)を理解できないと悟ったと解釈してました。
ここが間違っているという事ですね。ありがとうございました。
48名無しさん@英語勉強中:04/11/12 08:13:03
Before you revise these next sentences, practice diagnosing them.
Look at the first six or seven words of every sentence (ignore introductory
phrases). Then revise them so that each has a specific character as
subject of a specific verb. You may have to invent characters. Use we, I
or any other word that seems appropriate.

Of concern is the increasing cost of protecting museum artifacts. Their
mere storage is a contributing factor to deterioration, to say nothing of the
effects of their display. The concept of conservation means that higher
expenditures are necessary to ensure the availability of skills and
equipment to ensure their preservation for future generations.
49名無しさん@英語勉強中:04/11/12 09:55:30
>>46
速くて弱いですな
50名無しさん@英語勉強中:04/11/12 13:58:11
>>11 = 45= 46=49

逝ってよし×4
51名無しさん@英語勉強中:04/11/12 15:58:14
At my highschool in Evanston, Illinois, every morning from Monday to Friday our class of twelve studied Japanese language,
and three afternoon a week we sampled some sort of cultural offering ( relate ) to China or Japan, such as a movie, concert, or lecture.

大学入試問題です。(   )内を適切な形に変えよという問題で、模範解答は related です。
もちろん、related でよいと思うのですが、 relating との間でどちらがよいのか判断に迷いました。
両者にはどんな違いがあるのでしょうか。辞書を引いてもいまひとつわからないので教えてください。
52名無しさん@英語勉強中:04/11/12 16:11:34
>>51
Both is correct.
53名無しさん@英語勉強中:04/11/12 16:15:26
>>51
君の指摘はまったく正しい。
relatedでもrelatingでもどっちも成り立つ。
意味的にも、どっちも同じようなもので
違いと言っても、ほんのちょっとした語感の違いぐらいだろうね。
54名無しさん@英語勉強中:04/11/12 16:15:59
>>51
もとはrelate A to B の形。

relate [some sort of cultural offering(=A)] to [China or Japan(=B)]
=>[some sort of cultural offering(=A)] related to [China or Japan(=B)]
55名無しさん@英語勉強中:04/11/12 16:16:07
>>52
"Both is correct." is incorrect.
56名無しさん@英語勉強中:04/11/12 16:17:25
Both are correct.
57名無しさん@英語勉強中:04/11/12 16:18:56
>>54
> relate [some sort of cultural offering(=A)] to [China or Japan(=B)]

それは51の文には当てはまらない。
some sort of cultural offering ( relate ) to China or Japanは
some sort of cultural offering which is related to China or Japan
58名無しさん@英語勉強中:04/11/12 16:20:01
食べ物を買いにお店に行きました

という英作文で

I went to buy some food to the store.

は間違いですか?
to the storeが先に来ないと×ですか?
5953:04/11/12 16:25:37
>>51
意味的にも、どっちも同じようなものと言ったけど、
それは、その例題の場合で、
I'm relating to (something) と I'm related to (something) という文では
意味が違ってくるけどね。
おそらく分かってるとは思うけど。
60名無しさん@英語勉強中:04/11/12 16:57:28
並べ替えの問題です。

あなたと御一緒に写真をとりたいのですが。
I'd (my picture / to / taken / with / have / you / like).

とりあえず、
I'd like to have my picture taken with you.
だとは思うのですが、
I'd like to have my picture with you taken.
というアイディアも出てしまって悩んでいます。

下の物は、なんとなく"いけない"ような気がするのですが、
なぜいけないのか、はっきり判りません。

お願いします。
61名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:07:05
>>60
下のはダメ。
上のは文法的には言えるけど不自然な英語になってる。
すんなり、あなたと御一緒に写真をとりたいのですがという意味じゃ通じないね。
言うなら、
May I take a picture of you with myself beside you?とか
May I take a picture of you?と言って許可をもらえたら、
Thank you. And can I stand beside you?なんて言うのがより良いね。
62名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:09:31
>>60
並べ替え問題を書き換えていいの?
6360:04/11/12 17:10:11
>>61 レスありがとうございます。
確かに、「問題のための問題」ぽい、不自然な英文ではありますが、
何しろ、"並べ替え"の問題ですので。。。

ところで、「下のはダメ」という理由を教えてください。
私には、なんとなくダメだとしかわかりません。
64名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:10:36
>>61

 /      /           \  \
/                          ヽ
|              \           | ____ ○
|                \         |      /
|                ̄         │      /
ヽ                         /      /    ││/
 \         ) ─          /      /       /


65名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:14:17
ちゃんと質問に答えろよw
66名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:20:15
>>63
I'd like to have my picture with you taken. は
I'd like to have [my picture with you] taken.
と考えれば、非常に不自然な英語ではあるが、
文法的にはまぁ間違いとは言えないけどね。
ま、上のも不自然だから、下のだって、まぁOKかもね。笑


6758:04/11/12 17:20:18
すいません、教えてください。
68名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:22:38
>>58
>I went to buy some food to the store.
間違いとは言えないと思うけど、こういう言い方はほとんどしないだろうね。
I went to the store to buy some food. がやっぱり自然。
69名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:33:45
イラクと日本、をテーマに60単語以上で英作文しろとの問題です・・

どんなのでもいいんで、どなたかお願いします!
70名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:34:50
×60単語 〇60語 です
71名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:35:14

全部やらそうとすんなや!
72名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:35:59
>>69
まず自分でやりなよ。それから、それを英訳スレかここに持ってきてごらん。
73名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:41:17
そうですね・・・じゃあ後でお願いします
74名無しさん@英語勉強中:04/11/12 17:58:54
>>58
例えば、「市場で食べ物を買いました。」という文は、
I bought some food in the market.
だけど、
I bought in the market some food.
は文法的にNG。

(I) (bought) (some food) (in the market).
と分けて考えると、(some food)は(bought)の目的語になっている。
目的語は動詞の直後に置くのが原則だから、
I bought in the market some food.
ではNGということになる。


I went to the store to buy some food.
は、厳密に言えば、
(I) (went) (to the store) (to buy some food).
と分けなければならないのだろうけど、
実際の感覚としては、
(I) (went to) (the store) (to buy some food).
に近い。
つまり、
目的語"的"な、(the store)は
動詞"的"な、(went to)の直後に置かないと、不自然になる。
75名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:02:41
>>69
I disagree with the Japanese diplomatic policy against Iraq.
I think Japan should not dispach the Self Diffence Force for Iraq.
Because Japan had been recognised as their good friend by Iraq people until
we decided to send troops.But now some Iraqee think Japan is an enermy invading their civilization with the US.
The accident Japanese young tourist killed indicates this.
76名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:05:19
Becauseは接続詞
77名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:13:51
dispach the Self Diffence Force for Iraq
→dispatch the Self Defence Forces to Iraq

Because→that is because

Iraq people→Iraqi people

Iraqee→Iraqi

enermy→enemy

The accident Japanese young tourist killed
→The accident (where) a Japanese young tourist was killed


78名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:18:10
>>77
Becauseだけで前の文章全体の理由を述べられないんですか?
I think so. because・・・
は構文的におかしい?
7977:04/11/12 18:26:34
Iraqee→Iraqis
80名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:28:22
This is because は理系の証明とかに使う硬い表現
8158:04/11/12 18:29:40
>>68
>>74

丁寧な説明、どうも有り難うございました。
82名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:30:59
I think it is a big mistake that Prime Minister's decision that to get the Self-Difence Force to stay in Iraq.
Because Iraq is still in danger and self-defense officials still have been being exposed to danger of death too.
In addition, It will make the cost of Mr.Shosei Koda, Who was a hostage and finally into a victim, come to nothing.
So Prime Minister must issue an evacuation order, and they should do.

書きました。

でも親切な方が!>>75さん、76-80さんどうもありがとうございます!
83名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:31:33
>>75
I think Japan should not dispach the Self Diffence Force for Iraq
because Japan had been ...と続ければ何の問題もないよ。
ちなみに、that/this is becauseというのは、いわば口語で
正式な文章などには不向き。
84名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:44:08
高1です。<教科書Forest使用>
【関係詞】を習っています。
@前置詞をin whichやwhom〜inのように使う問題
<例>This is the city (which) I was born in.
This is the city in which I was born.
1)He is the man ( ) ( ) I want to give a chocolate on Valentine's Day.
2)Biology is a subject ( ) ( ) I'm interested very much.
3)The music ( ) I listened ( ) at the concert last night was very impressive.
4)I ran to the station ( ) my grandparents would arrive ( )
5)Do you have a friend you can rely ( ) when you are in trouble?

@関係代名詞whatを使う問題
<例>They couldn't believe what they saw.(彼らがみたもの)
1)私が買いたいのは、彼女と同じハンドバッグだ。
 ( )( )( )to buy is the same bag as hers.
2)この料理は彼の一番好きなものだ。
 This dish is ( ) ( ) ( )best.
3)その計画についてあなたが考えていることを教えてください。
Please tell me ( ) ( ) ( ) of the plan.

まったくもって分かりません(TДT)教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
解説もつけていただけるととても助かります。
85名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:49:07
>>82
dispach the Self Diffence Force for Iraq
because Japan had been ...は ...Force for iraq, because Japan...
で "," を間に入れた方がいいのではないでしょうか。
あと、
..., and they should do. の"they" が誰の事だか分かりづらいので
名詞に変えた方がいいと思います。

86名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:53:26
1)私が買いたいのは、彼女と同じハンドバッグだ。
 (What )(I )(want )to buy is the same bag as hers.
2)この料理は彼の一番好きなものだ。
 This dish is ( what) (he ) (likes )best.
3)その計画についてあなたが考えていることを教えてください。
Please tell me (what ) ( you) (think ) of the plan.
87名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:53:38
>>84
This is the city in which I was born.
1)He is the man (to) (which) I want to give a chocolate on Valentine's Day.
2)Biology is a subject (in) (which) I'm interested very much.
3)The music (which) I listened (to) at the concert last night was very impressive.
4)I ran to the station (which) my grandparents would arrive (at)
5)Do you have a friend you can rely (on) when you are in trouble?

@関係代名詞whatを使う問題
<例>They couldn't believe what they saw.(彼らがみたもの)
1)私が買いたいのは、彼女と同じハンドバッグだ。
 (What)(I)(want)to buy is the same bag as hers.
2)この料理は彼の一番好きなものだ。
 This dish is (what) (he) (likes) best.
3)その計画についてあなたが考えていることを教えてください。
Please tell me (what) (you) (think) of the plan.

88名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:53:44
>>84
1)He is the man (to) (whom) I want to give a chocolate on Valentine's Day.
2)Biology is a subject (in) (which) I'm interested very much.
3)The music (which) I listened (to) at the concert last night was very impressive.
4)I ran to the station (which) my grandparents would arrive (at)
5)Do you have a friend you can rely (on) when you are in trouble?
参考
1) give A 「to B」
2) be interested 「in A」


1)私が買いたいのは、彼女と同じハンドバッグだ。
 (What)(I)(want)to buy is the same bag as hers.
2)この料理は彼の一番好きなものだ。
 This dish is (what) (he) (likes) best.
3)その計画についてあなたが考えていることを教えてください。
Please tell me (what) (you) (think) of the plan.
ちょっとだけ解説
1)
I want to buy the book. 「私はその本を買いたい」
the book (which/that) I want to buy 「私が買いたい本」
*the thing (which/that)* I want to buy 「私が買いたいもの」
*what* I want to buy 「私が買いたいもの」
89名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:54:08
>>84
1)He is the man ( ) ( ) I want to give a chocolate on Valentine's Day.
whomでいいけど、まぁto whomかな。

2)Biology is a subject ( ) (which) I'm interested very much.
intersted ( ) 何々には、どういう前置詞を用いるか辞書で調べてごらん。

3)The music (which ) I listened ( ) at the concert last night was very impressive.
listen ( ) 何々には、どういう前置詞を用いるか辞書で調べてごらん。

4)I ran to the station (which ) my grandparents would arrive ( )
arrive ( ) どこどこ、にはどういう前置詞を用いるか辞書で調べてごらん。

5)Do you have a friend you can rely ( ) when you are in trouble?
rely ( ) 何々(または誰々)、にはどういう前置詞を用いるか辞書で調べてごらん。
90名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:57:21
>>84
もう答えちゃってる奴がいるけど、少しは辞書を引くことをしてごらん。
ほとんどの答えは辞書を引けば、すぐに分かることだから。
91名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:58:04
>>84
1 What I want
2 What he like
3 what your thought
92名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:59:27
>>91
遅い上に、2は誤り。
93名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:00:52
場違いな質問ですみません。
それぞれ和訳せよ。
a) The door is open
b) The door is opening
あの、どっちも同じじゃないんでしょうか?
お馬鹿ですみません。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
94名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:02:14
>>93
形容詞と動詞だな
95名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:03:00
>>93
a) ドアが開(あ)いている。
b) ドアが開きつつある。
96名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:03:24
>>93
ちなみに意味は違う。辞書を引けば形容詞の場合と動詞の場合の意味が分かるよ。
97名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:04:43
>>92
三単現ね。パソでやってるとよく忘れる・・
9884:04/11/12 19:08:35
>>86,87,88,89,90,91,92
ありがとうございました(*^∀^*)親切に解説まで感謝します(T-T)
本当に助かりました(土下座)!!
99名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:08:48
1.A man (carry) a large parcergot out of the bus.
2.The (frighten) people ran for their lives.
3.I still have five more (require) courses to take.
4.It didn't seem like a very (excite) idea.

()内の動詞を過去or現在分詞にする問題なのですが

1.carried
2.frightened
3.required
4.exciting

で合ってますか?どなたかお願いします
100名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:10:10
合ってる。
こっそり100ゲット。
101名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:12:14
>>94,95,96
ありがとうございます!
自制バカの日本語じゃ訳せねぇーよ、と
アホまっしぐらなこと考えてたんで助かりました。
ありがとうございました。
102名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:12:47
>>100
サンクス!
103名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:14:02
>>99
1.A man (carrying) a large parcel got out of the bus.
2.The (frightened) people ran for their lives.
3.I still have five more (required) courses to take.
4.It didn't seem like a very (exciting) idea.
104名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:16:15
>>99
103が正解。100は無視せよ。
105名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:32:13
>>99
100が正解。103-104は無視せよ。
106名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:35:12
>>100 >>105
いつまでも人に迷惑かけてんじゃねーよ、キチガイ。
10711:04/11/12 19:54:13
いいから次の質問はよ書け
108名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:55:01
>>107
How old are you?
109名無しさん@英語勉強中:04/11/12 19:56:30
>>108
0.5 years old
110名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:20:30
ここって発音の問題もオッケーですか??
111名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:23:11
信じがたいことに、すべてが昔のままだった。

I could hardly believe that everything was still (to) (be) (used) ( ) ( ) ( )

@be Ait Bthe Cto Dused Eway

お願いします。
112名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:26:05
>>111
the way とit used to beを組み合わせてみそ。
ちなみに訳は、「信じがたいことに」は意訳というか少し違ってて、
「〜だとは、ほとんど信じられなかった」が本来の意味。
113名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:30:40
>>110
一応かいてみそ。
114名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:33:16
その皿を壊したのは彼だ。(強調構文)
It is he that broke the dish.

私は彼が正直かどうか知らない。
I dont think if he is a honest.

英作文の問題です。
添削をお願いします。
115名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:36:58
it is heってなんだよ・・。高校生だったらヤバイ。
ちなみに下のはthinkよりknowの方がいいべ。
116Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/12 20:38:16
>>114
I don't know if he is honest.
117名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:40:38
中二です。
強調構文ってit...thatで挟むんじゃなかったでしょうか。
”彼”を強調しろと、指示があったので。
118名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:49:39
>>113
ありがとうございます。
4つの中で( )の発音が他と異なるものを選べ。
1. ア pr(e)tty イ s(e)cret ウ (E)nglish エ b(ui)ld

2. ア c(oa)t イ b(ou)ght ウ l(ow) エ radi(o)

3. ア tw(i)ce イ ch(i)ldren ウ s(i)mple エ dr(i)ven

お願いします
119名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:51:36
>>117
It is he that broke the dish. は大丈夫だよ。
ちゃんとした文になってる。
120114:04/11/12 20:57:45
>>116
冠詞がいらないんですか。
ありがとうございます。
>>119
I sigh with relief...
ありがとうございます。
121名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:59:45
>>118
1. イ s(e)cret

2. イ b(ou)ght

3. ア tw(i)ce
122名無しさん@英語勉強中:04/11/12 21:01:00
小犬ってsmall dogでもいい?
123Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/12 21:03:18
>>122
小犬って幼いでしょう。だったら、'puppy'です。
小犬って大人で小さいなら、'small dog'でいいです。
124名無しさん@英語勉強中:04/11/12 21:04:11
はい分かりました。
ありがとうございました。
125名無しさん@英語勉強中:04/11/12 21:15:38
>>121
radioじゃないか?発音記号は確認してないけど
126名無しさん@英語勉強中:04/11/12 21:17:34
>>125
確認しな。
127111:04/11/12 21:53:11
>>112
遅くなってすいません。ありがとうございました!
128名無しさん@英語勉強中:04/11/12 22:02:37
進行形は点を表してて、完了形は間をあらわしてるんですよね?
イマイチ分からないんで説明していただけますか?
129名無しさん@英語勉強中:04/11/12 22:09:12
>>103-104
ありがとう
130名無しさん@英語勉強中:04/11/12 22:26:04
>>128
ん?
ちょっと違うな。
単純形(過去形と現在形)は点、その進行形は線、その完了形は間を表す。
とりあえず、動作動詞workを例にとる(完了進行形は省く)。
I work today.
I work two days ago.
I'm working now.
I was working when she called me.
I have worked since yesterday.
I had worked for ten days.
進行形が一番分かりやすい。
何でもいいからある一点を設定すると、その点の時点で動作が「まさに行われている(いた)=線」だな。
続いて、有名な完了形。現在完了なら現在まで、過去完了(習っていなかったらスルーして)なら過去のある点Pn+1まで、
共に過去のある点Pn(Pn < Pn+1)からの動作の継続等を表す。経験でも完了でも、二点間にまたがる行為であることに変わりはない。
単純形はまさに点だ。特に広がりも見せず(状態動詞の場合は進行形に準ずるものとする)、それ自体で完結する(した)行為だ。
              Pn        Pn+1      現在
-------------------+------------+-----------+---------
          過去形--             現在形--
               |-----------|過去完了
              |--------------------------|現在完了  
             -------過去進行       ----------現在進行
多分ずれてるだろうが、まぁ気にしない。
131名無しさん@英語勉強中:04/11/12 22:44:37
>>130
で、具体的には?
132名無しさん@英語勉強中:04/11/12 22:52:39
>>130 Are you OK??

>I work two days ago.
>I have worked since yesterday.
133名無しさん@英語勉強中:04/11/12 23:02:20
>>132 orz
>I work two days ago.
must instead be:
I worked two days ago.

But no mistakes can be found in
>I have worked since yesterday.
right??
134名無しさん@英語勉強中:04/11/12 23:06:34
>>133
I have worked since yesterday.

I have being working since yesterday.
はどう違うんですか?
135名無しさん@英語勉強中:04/11/12 23:17:25
I have worked since yesterday.
を日本語訳してみると、どうなる?
136名無しさん@英語勉強中:04/11/12 23:23:31
昨日から(社会人として)仕事を始めた。
昨日が仕事始めだった。

決してぶっつづけで仕事してるわけではない。
137名無しさん@英語勉強中:04/11/12 23:40:29
>>128
進行形は点を表しててっていうのは、ちょっと違うな。
話してる時点で、ある行為が継続していることを表してる。
He is playing tennis now. とかね。
また、しばしば未来の予定を表す。
I'm coming to Tokyo tomorrow = I'm going to come to Tokyo tomorrow.
138名無しさん@英語勉強中:04/11/12 23:44:57
>>134
I have worked since yesterday. は、昨日から働いている。
といっても休憩とか無くて、ずっと働き続けているという感じじゃないね。

I have being working since yesterday. これは英語として間違い。
I have been working since yesterday. ならOKで、昨日からずっと働き続けている、という感じになる。
139名無しさん@英語勉強中:04/11/12 23:59:23
どなたかお願いします。
1 I proposed that the plan [ ] abolished.
ア.had イ.is ウ.be エ.have
2 [ ] food is better than none.
ア.Any イ.Every ウ.Few エ.Little
3 I was very glad that she looked [ ].
ア.happily イ.happiness ウ.happy エ.unhappily
4 I wanted the work [ ] at once.
ア.done イ.do ウ.did エ.doing
5 I will continue to study English as [ ] as I live.
ア.far イ.much ウ.long エ.many
6 "[ ] are you studying for?" "To pass the entrance examination."
ア.What イ.How ウ.Where エ.Why
7 His car [ ] out of gas on his way to school.
ア.ran イ.came ウ.took エ.stopped
140名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:01:13
>>139
間違ってもいいから、まずは自分でやるがよろし。
141名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:01:59
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ >>139宿題丸投げすな、蛆虫、氏ね。
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|>>139∵ ヽ\ 

142132:04/11/13 00:10:23
>>136>>138 なるほど。
確かに、workを、「就職している」という状態動詞だ、として使っていれば、
I have worked since yesterday.
はOKという事になる。

ただし、>>130
I worked two days ago.
I'm working now.
I was working when she called me.
と、
I have worked since yesterday.
では、workの用法が違うことになるので、
tenseの説明をする例文としては、あまり適切とは言えないかもしれない。
143名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:18:16
>>142
別に就職してるとか関係ないよ。
I have worked (on this project) since yesterday.
昨日から(今の時点まで)、このプロジェクトをやってる。
ただ単純に、昨日から働いてるというだけ。
144名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:22:34
>>143 昨日から[今の時点まで]、(このプロジェクトを)やってる。
という意味で、
I have worked (on this project) since yesterday.
という英文を使うなら、90%位間違い。

(このプロジェクトを)やってる。という日本語に対応するworkは、極めて動作動詞的だ。
145名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:25:50
>>144
細かい日本語表現に屁くだらないケチ付けてるんじゃねーよ。
くだらねえ。
要するに、I have worked since yesterday.は就職しているとかどうとか関係なく
単に、昨日から働いている、という意味だってことだ。
146名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:25:56
>>144
残りの10%に賭けます。
147132:04/11/13 00:35:00
>>145 細かい日本語表現にケチを付けているんじゃなくて、

単純現在完了というのは、
状態動詞の、状態の継続は表せるけど、動作動詞の動作の継続は表せない。ってところを、
はっきりさせようとしているだけだよ。

その点、workという動詞は、例に使うのは難しいんだという事。
148名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:41:00
>>147
アホか。
I have worked on this project since yesterday.
I have worked since yesterday.
この二つのworkに特別な違いなんかねーよ。
どういう意味になるかは前後の文脈次第ってだけで、この二つの文だけ見て、
どっちがどうだとか、大きな違いがあるとか言えるもんじゃねーよ。
149名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:42:27
多分>>148>>147の論旨を理解していない。
まあどっちでもいいが。
150名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:43:49
>>146
このブックメーカーさんウマーですね。
漏れも10%に当然張る。
151名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:45:18
>>139
1 I proposed that the plan [is ] abolished.
ア.had イ.is ウ.be エ.have
2 [Little ] food is better than none.
ア.Any イ.Every ウ.Few エ.Little
3 I was very glad that she looked [happy ].
ア.happily イ.happiness ウ.happy エ.unhappily
4 I wanted the work [done ] at once.
ア.done イ.do ウ.did エ.doing
5 I will continue to study English as [long ] as I live.
ア.far イ.much ウ.long エ.many
6 "[what ] are you studying for?" "To pass the entrance examination."
ア.What イ.How ウ.Where エ.Why
7 His car [run] out of gas on his way to school.
ア.ran イ.came ウ.took エ.stopped
152要約してください:04/11/13 00:47:31
Before continuing to our massive rom download section, we ask that you place a vote for us at the Top 50 t
o make sure this site stays around. Without these votes we simply don't make the money necessary to bring
you all these *free* rom downloads. So please be so kind so as to place a vote. Remember that you must
click "Click here to proceed" for your vote to be counted. We thank you for your support.
By continuing, you specify that you agreed to the following:
・ You own the actual game that you are downloading.
・ If you do not have the actual game for the ROM you are downloading, then the ROM must be deleted from
your computer within 24 hours.
・ No ROMS will be sold by you.
・ ROMNation.NET and its webhosts / webmaster / owner/ staff / sponsors will not be liable for your actions
or actions taken towards you. Any and all damages done to your computer is entirely your responsibility,
we cannot be held liable for it.
・ For controversial reasons, if you are affiliated with any government, ANTI-Piracy group or any other related
group, or were formally a worker of one you CANNOT enter this web site, cannot access any of its files and
you cannot view any of the HTML files. If you enter this site you are not agreeing to these terms and you are
violating code 431.322.12 of the Internet Privacy Act signed by Bill Clinton in 1995 and that means that you
CANNOT threaten our ISP(s) or any person(s) or company storing these files, and cannot prosecute any
person(s) affiliated with this page which includes family, friends or individuals who run or enter this web site.
・ We reserve the right to change this policy any time.
・ If and only if you agree to all of the above then you may enter.
153名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:48:06
>>151
1 I proposed that the plan [is ] abolished.
ア.had イ.is ウ.be エ.have

これはぶぶでつ!

ウのbeが正解。

7 His car [run] out of gas on his way to school.
ア.ran イ.came ウ.took エ.stopped
これはタイポということでしょうね。
154名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:49:17
>>139
2 [ア ] food is better than none.
ア.Any イ.Every ウ.Few エ.Little


155名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:53:36
>>151
1 I proposed that the plan [べ ] abolished.
2 [あny ] food is better than none.
7 His car [らん] out of gas on his way to school.
156名無しさん@英語勉強中:04/11/13 00:56:20
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ   
    l:::::::::               |   
    |::::::::::   (●)    (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/    |      >>152糞な文丸投げすな、蛆虫、氏ね
  / ̄ ̄(_)   \/ (_) ̄ ̄\  
 |ししl_l  (        )  |_|J J|
 |(_⊂、__)       (_ ,⊃_(|
 \____/          ヽ____/
157名無しさん@英語勉強中:04/11/13 01:20:47
>>152
  おまえ打ち込むヒマがあったら、考えよ。

  試験前日に勉強しないで、その貴重な時間に
  カンニングペーパー作ってるタイプか。
158名無しさん@英語勉強中:04/11/13 01:28:51
そもそも>>130は、"動作動詞workを例にとる"と言っているのだから、

I have worked since yesterday.を、
>>136 >昨日から(社会人として)仕事を始めた。
>>138 >昨日から働いている。

と訳すのはおかしい。
159152:04/11/13 01:38:40
ケッ、たいしたことねーな、ここの解答者どもは
160152:04/11/13 01:39:54
あんたらは俺が出した課題すら答えられないってことかい?
161名無しさん@英語勉強中:04/11/13 01:45:22

159=160

  パラノイア現れる
162名無しさん@英語勉強中:04/11/13 01:46:11
>>158
じゃなんて訳すんだよ?w
163152:04/11/13 01:46:37

負け惜しみかい?
164名無しさん@英語勉強中:04/11/13 01:53:11
>>152

ちんちんイジれ。
165名無しさん@英語勉強中:04/11/13 01:55:04
>>152
ばーか
166158:04/11/13 01:57:48
>>162 私は、昨日から(今までに)働いたことがある。 w

…。ナンセンス。
"動作動詞work"としての現実的な訳は不可能。
167名無しさん@英語勉強中:04/11/13 02:02:51
168名無しさん@英語勉強中:04/11/13 02:03:08
 ♪   ∧ ∧ ♪
    ( `ハ´) ♪
     |つ[|lllll]]
     |  | 
     =152

 ∧∧
       /母 \
/:彡ミ゛ヽ;)ー、
      / :::/ハヽ、ヽ、
   / :::/;;:   ヽ ヽ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
             お詫びのしようもありません。
169名無しさん@英語勉強中:04/11/13 02:05:07
152はやっぱり凄いんじゃない?
誰も答えられない問題をうpした香具師なんて
今までそうはいなかったもんね。
170名無しさん@英語勉強中:04/11/13 02:05:55
>>169
同意。
171名無しさん@英語勉強中:04/11/13 02:08:24
  _     ,,. -‐‐‐‐‐‐‐- 、   
       lヽ ヽ ヽ ヽ  ヽ ヽ  
       l }   |  |  |  |  |   
       l }   |  |  |  |  |   
       |ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|
     / //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /  //              ヽ 
     l:::::::| |.                 | 
     |:::::::| |:  (●)     (●)   |  
    |:::::::| |:::::::   \___/    |   
     ヽ::::::| |::::::::::.  \/     ノ    

   152=僕は歴史に残る英才だよ
172名無しさん@英語勉強中:04/11/13 02:10:07
>>170
そうだよね。

>>171
>英才だよ
それだっ!
やっぱり皆も152を高く評価しているんだね。
173名無しさん@英語勉強中:04/11/13 02:11:52

159 :152 :04/11/13 01:38:40
ケッ、たいしたことねーな、ここの解答者どもは


160 :152 :04/11/13 01:39:54
あんたらは俺が出した課題すら答えられないってことかい?
174名無しさん@英語勉強中:04/11/13 02:16:14
>>166
動作動詞とかなんとか言い訳してないで普通に訳せばいいんだよ
175名無しさん@英語勉強中:04/11/13 02:17:44

     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|   
   |::::| ●   ● |::::|   152自作するな!
  |::::| ..      |::: |  どこまでも
   |::::\  │ ̄] /::::::::|   お見通しだ!!
  |::::::::::\___/::::::::::| 
   |_:::::::::|  |::::::::(⌒)
   |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-
176名無しさん@英語勉強中:04/11/13 02:21:43
>>130さんがもうおられないようなので、
絶対に動作動詞である、walkで例文を作りなおしました。

I walk everyday.
I'm walking now.
I walked two days ago.
I was walking at that moment.
I have walked 10 kilometers today.
I have been walking since yesterday.
I had walked 40 kilometers by then.
I had been walking for three days.


でもって、>>128 さんへの答えなんだけど、
進行形というのは、未だ終わってない事を表していて、"動作"に注目しており、
(単純)完了形は、完了した動作の結果や、経験という、"結果"に注目している。
と言えます。
177名無しさん@英語勉強中:04/11/13 03:04:39
>>130とか>>176はいかにも中高生が寝てしまいそうな退屈な解説だな。
178名無しさん@英語勉強中:04/11/13 03:06:26
読む気も起こらん。
17951:04/11/13 03:35:22
>>52 >>53 >>54 >>59
ありがとうございました! お礼が遅くなってすみません。。
180名無しさん@英語勉強中:04/11/13 04:53:29
The student showed no interest whatever in politics.

このwhateverはどのような使われ方をしているのですか?

譲歩の意味を表す関係詞ですか?
181あみだばばぁ ◆QWv3R1XL8M :04/11/13 05:55:18
>>180
少しも〜
口語だとwhatsoeverを良く使うね
182名無しさん@英語勉強中:04/11/13 05:57:47
以下の和文を英訳しました。添削をお願いいたします。

「雨降って、地固まる」は字義通りには、もともと軟らかかった地面が、雨が降って固くなったということを意味している。
このことわざは一般的には、何らかの困難を経過することで何かが以前より強くなることを意味して使われる。
この文脈においては、チームの人々はチームの運営について言い争ったものの、彼らの関係は以前よりよくなったということを意味している。

The proverb"After rain, the ground gets firmer" literally means that the originally soft ground got harder because of the rainfall.
This proverb is generally used to mean that something got stronger than before through some hardship.
In this context, it means that the relationship among the team got better than before in spite of their argument about the management of the team.

183名無しさん@英語勉強中:04/11/13 06:01:03
>>181

ありがとうございます。at all と同じような意味ですね。
184& ◆NXzSS3B7P6 :04/11/13 06:11:54
>>182
良いと思います。
ひとつあるのは、最後のセンテンスを
In this context, it means that the relationship among the team members got stronger than before through the arguments about how to manage the team.
の方が良いかも。
ポイントはrelationshipは英語では「良くなる」というよりも「強くなる」の方が自然。
あと、the management of the teamというと、経営陣側やコーチ陣のことと勘違いされる可能性がある。
追加で、英語にも、
What doen't kill you makes you stronger.
なんて言葉があります。
185名無しさん@英語勉強中:04/11/13 07:58:27
お願いします。
ほぼ同じ意味にしてください
1.(a)Lucy's basket cannot hold any more things in it.
(b)Lucy's basket is already ( ).

[ア difficult イ full ウ large エ many]

2.(a)I usually prepare my lessons before I watch tv.
(b)I usually watch tv ( ) I prepare my lessons.
[ア when イ until ウ after エ as soon as]

3.(a)They gave Lucy many presents on one day.
(b)Lucy ( ) many presents on one day.
[ア gave イ was giving ウ was given エ give]
186名無しさん@英語勉強中:04/11/13 07:58:51
agemasu
187名無しさん@英語勉強中:04/11/13 08:20:46


188名無しさん@英語勉強中:04/11/13 08:21:24
違った


189名無しさん@英語勉強中:04/11/13 08:26:18
ありがとうございます!
ちなみに1ってどういう意味なんでしょうか。
190名無しさん@英語勉強中:04/11/13 08:30:09
イイウだと思うんだが…
191名無しさん@英語勉強中:04/11/13 08:38:16
>190
二番目がイなわけないだろ。準備が完了するまで
ずっとテレビ見ながらやるのかよw
192名無しさん@英語勉強中:04/11/13 08:52:47
cannot hold any more things in it.
でこれ以上物を入れられない。
ってことで、すでに「いっぱい」=full
193名無しさん@英語勉強中:04/11/13 08:52:48
ルーシーのバスケットにはこれ以上なにも入らない。
ルーシーのバスケットはすでにいっぱいだ。
194名無しさん@英語勉強中:04/11/13 09:44:33
「もっと英語の単語を覚えておけばよかった」と今さら考えないほうがよい。知らない単語を試験場に来てから嘆いてみても始まらない。

You shouldn’t think that you should have learned more English words at this late stage.
There's no point in worrying about the words unfamiliar to you at this time when you are sitting for the test.

何か直したほうがいいところありますか?
195名無しさん@英語勉強中:04/11/13 10:07:30
口をいっぱいにしてしゃべるな
Dont speak (w- ) your mouth full

お願いします!!
196名無しさん@英語勉強中:04/11/13 10:08:56
with
197名無しさん@英語勉強中:04/11/13 11:17:27
>>184
輝だ。
198名無しさん@英語勉強中:04/11/13 14:15:26
>>184
ありがとうございます! またもう少し勉強してから質問させていただきます。感謝です。
199名無しさん@英語勉強中:04/11/13 15:27:52
The lightning flashed and then the thunder roaded.

↑この英文の正誤を判断する問題なのですが、誰か教えていただけますか?
200名無しさん@英語勉強中:04/11/13 15:42:09
>>199
the thunder roadedが意味不明
動詞を他のものに変えよう。
the thunder roaredとかね。
201名無しさん@英語勉強中:04/11/13 15:43:15
>>199
The lightning flashed , and then the thunder roaded.かな?わかんね。
202名無しさん@英語勉強中:04/11/13 15:47:04
キョロ━(^Д^≡^Д^)━キョロ
203名無しさん@英語勉強中:04/11/13 16:42:30
>>199
204199:04/11/13 16:53:16
>>200さん
roadedでなくてroaredでした。打ち間違えすみません。

>>201さん>>203さん
ありがとうございました。
205名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:00:20
遅くなったので彼は急いだ。<1語(句)不要>
was/he/haste/in a hurry/As he/made/late

わたしの目が黒いうちはあの男に勝手なまねはさせない。<1語(句)不要>
his own way/as long as/That man/I live/have/black eyes/shall not

彼が帰国の腹を決めたのは病気だったからだ。<1語不足>
was/ill/because/to/decided/return/he/home/he/it/was

その件はそっとしておいたほうがいいよ。
You had [as/better/is/it/leave/matter/the].

12時前に床につかないと次の日にこたえるよ。
It is [before twelve/on/I/me/the next day/not/hard/go to bed/if/do].

どなたかお願いします!
206名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:00:55
ここで答えてくれている方々はいったい何者?!
すごいですね!
207名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:13:11
anotherとotherの違いを教えてください!
208名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:13:43
キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ
209名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:15:25
>>205

As he was late, he made haste. 頭が大文字になっててわかりやすい。

That man shall not have his own way as long as I live. (外人の目は黒が基本じゃない)

It was because ill he decided return to home.

You had better leave the matter as it is.

It is hard me on the next day if I do not go to bed before twelve.
210名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:17:08
「ウニ」の発音は‘アーチェイン’ですか‘アーチン’ですか
211205:04/11/13 17:18:34
>>209
ありがとうございました。とても助かります。
212名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:20:21
>>211
3つ目間違ってるよ
213205:04/11/13 17:20:44
あ、でも2つめが…
214205:04/11/13 17:21:14
あ、3つめでした。
215名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:23:53
最後も間違い
216名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:25:15
2つ目も間違いだな
217名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:27:07
3つめは ill that〜が正解
218名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:27:22
2つ目は合ってるだろ
219名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:29:22
最後は hard on me
220205:04/11/13 17:32:02
>>217
もうひとつのwasはどこにいれたらいんですか?

>>219
ありがとうございました。
221名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:35:33
It was because he was ill that he decided return to home.
222名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:35:46
>>220
忘れてた。勿論 he was decided
223名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:36:10
間違えた
It was because he was ill that he decided to return home.
224名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:36:25
>>221だよ
225名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:38:16
decide to do + returne homeだから>>223が正しいよ。
226205:04/11/13 17:38:42
ん?223さんのいいですよね?
227205:04/11/13 17:39:15
ありがとうございました。
228名無しさん@英語勉強中:04/11/13 18:52:55
>>194 をお願いします。
229名無しさん@英語勉強中:04/11/13 18:59:32
>>228
文法的には合ってるんじゃないかと思います
230名無しさん@英語勉強中:04/11/13 19:04:54
>>228
shouldが続くから最初のほうをなんか別のにしたら。
他は問題ないけど the words unfamiliar to you は不自然かもわかんない
231名無しさん@英語勉強中:04/11/13 19:18:51
>229, 230 参考になりました。
232名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:33:25
She was had kindness to help us
↑のhadってなんですか?


Every one of the girls who were here yesterday can play tennis
                ↑なんでbe動詞のあとにhereなのか教えてくださいm(__)m   
233名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:35:23
>232
後半にだけ答える。be動詞の意味と働きを復習せよ。
234名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:35:57
1(If/someone/were/to/open/the door),an alarm would sound.
2(If/I/should/be/late), please go ahead of me.
3If(it/had/not/been/for/a compass),we could not have come out of the forest.
4From that position (would/kick/the ball/into/the goal/a good player)with ease.
5(If/only/I/had/got up/a littele/earlier)!
(  )の語句を並び替えて英文を完成させろという問題なんですが
あってるでしょうか?( )は並び替えました。
添削をお願いいたします。
235232:04/11/13 21:36:45
>>233
ありがとうございました!
236名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:39:16

ずっと上のやつ、5つ目もまちがってるよ。
237名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:39:36
>>234
4以外は
238名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:41:03
>>236
ガイシュツうざい
239名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:42:24
>>232
She has had kindness to help us の間違いじゃないかと思うけど、それにしても不自然な英語だ。
日本人が書いた文じゃないの?

They were here yesterday という文だったら全然難しくないと思うが。
240名無しさん@英語勉強中:04/11/13 21:45:13
>>234
4番目、全然難しくないと思うが。
a good player would 〜
241名無しさん@英語勉強中:04/11/13 22:07:11
3番もちがうじゃんか。
242名無しさん@英語勉強中:04/11/13 22:10:45
>>241
じゃあお前の回答を書いてみろ。

 /      /           \  \
/                          ヽ
|              \           | ____ ○
|                \         |      /
|                ̄         │      /
ヽ                         /      /    ││/
 \         ) ─          /      /       /


243名無しさん@英語勉強中:04/11/13 22:26:00
>>237>>240
どうもありがとうございます。
244241:04/11/13 22:53:30
>>242
俺は、お前らみたいに、こんなクソスレでガキ相手の簡単な英語でさえ間違った回答をして、
ガキどもに礼を言うことを強要して、それでいい気になってるようなヒマな人間じゃねーんだよ。
じゃあな。
245 ↑ :04/11/13 23:11:31

 /      /           \  \
/                          ヽ
|              \           | ____ ○
|                \         |      /
|                ̄         │      /
ヽ                         /      /    ││/
 \         ) ─          /      /       /

246名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:30:55
1 This work [desired/to/much/be/leaves].

2 [what/he/he/money/had/little/spent].

3 [the news/present/at/were/the girls/surprised].

4 [the fact/not/that/was/knew/until/I/it/yesterday].

5 [else/have/you/to/do/say/anything]?
どなたかお願いします。
247名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:31:32
>>245
おまえもしつこい奴だな
248名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:35:05
3人称というやつでどんなときに動詞の形が変化するのかわかりません。
I、He、She、以外にもあるのでしょうか?
249名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:35:51
>>247

 /      /           \  \
/                          ヽ
|              \           | ____ ○
|                \         |      /
|                ̄         │      /
ヽ                         /      /    ││/
 \         ) ─          /      /       /

250名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:36:27
>>248
itとかね。人には限らない。
251名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:37:43
>>248は釣りだよな?
252名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:38:52
What「of remind this you hat dose」?
このぼうしをみてなにをおもいだしますか?
おねがいします
自分では
dose remaind you of this hat
だったのですが回答ではyou this hatの位置が逆でした
なぜでしょうか?
253名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:40:58
>>252
What does this hat remind you of?
254名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:41:49
>>252
What does this hat remaind you of?
255名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:42:29
254にミススペル有り。ソーリー
256248:04/11/13 23:43:35
>>250
>>251
すみません、IじゃなくてItです。
単数形がきたら変化するのですか?
257名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:43:38
I dont know what ( ).という問題で選択肢が 1.to be poor 2.it is to be poor
とあって2番が正解なんです。理由がわからないのでおしえてください。
258名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:44:46
>>246
1.This work leaves much to be desired.
2.He spent what little money he had.
259名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:46:08
>>252
その問題とは別の話だが、What reminds you という言い方はあるよ。
260名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:46:58
>>246
3.The girls present were surprised at the news.
4.It was not until yesterday that I knew the fact.
261名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:48:14
>>246
5.Do you have anything else to say?
262名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:48:33
What does this hat remind you of?
すいません ofの後ろがぬけてるのがきになるんですが
263名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:50:01
>>248 >>256
三人称というのは、極端に言えば「話し手」と「聞き手」以外のこと。
・私はあなたが好きです。
といえば、話し手は「私」で聞き手は「あなた」。それぞれ一人称・二人称という。
・私は彼女が好きです。
といえば、話し手は「私」だが、「彼女」は聞き手じゃないね?(聞き手は文には表れていない)
こういうのを三人称という。

三人称というのは、もっと極端に言えば「私(単数・複数)」と「あなた(単数・複数)」以外の全部。
田中先生も三人称、京都府警も三人称、太陽系の惑星も三人称、彼も彼女も三人称、
割って粉々になった破片も三人称だ。

このうち、単数のものに限り、現在形では動詞が変化する。
三人称で単数で現在、つまり「三単現の-s」だな。
She dances in this room.
264名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:50:02
鹿としないで
265名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:50:27
>>262
もともとwhatがあったの。
266名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:50:48

 /      /           \  \
/                          ヽ
|              \           | ____ ○
|                \         |      /
|                ̄         │      /
ヽ                         /      /    ││/
 \         ) ─          /      /       /

267名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:52:17
>>262
this hat reminds you of 〜 を疑問文にすると
What does this hat remind you of? になるんだよ。
その抜けてると思ってる部分が、まさに質問してる部分なんだよ。
268248:04/11/13 23:53:28
>>263
ありがとうございます。
三単現と言っていたのですね、なぞが解けました。
269名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:57:47
>>257
I dont know what to sayとかI don't know what to getという文は普通にあるんだけど
I don't know what to be porrだと、「何がpoorになるのか分からない」という
意味になり、変な文になる。

I dont know what it is to be poorは分解すると
it is to be poor = to be poor(being poor) is で(itは仮主語というヤツ)
I dont know what it is to be poorは
poorになるといういうこと(poorであること)が、どういうことが分からない
という文になって、意味の通じる文になるんだよ。
270名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:59:24
>>258
>>260
>>261
本当にありがとうございます!
271257:04/11/13 23:59:38
>>269
丁寧にありがとうございました!
272名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:01:40
さらに言うと、
I dont know what it is to be poor = I dont know what [to be poor (being poor)] is.
ということ。
本当は、I dont know what it is like to be poor
(I dont know what [to be poor (being poor)] is like)
とすると、より英語らしい英語になるんだけどね。


273名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:30:47
次の文の誤りを正しなさい
Judged from his look, he must be sick.
They are my brother-in-laws.
Knowing not what to do,I remained silent.
His mother is kinder than gentle.
I finished to read the book last night.
I have seen him just now.
I know them an and the dog which are running over there.
To know is one thing and to teach is the other.
I am knowing that he is honest.
He seldom go to see the cinema.
He ran away lest he should not be caught.

どなたかお願いします。
274名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:40:14
>>273
JudgING from his look, he must be sick.
They are my brotherS-in-law.
Not knowing what to do,I remained silent.
His mother is MORE kind than gentle.
I finished readING the book last night.
I SAW him just now.
I know them an and the dog THAT are running over there.
To know is one thing and to teach is ANOTHER.
I KNOW that he is honest.
He seldom goES to see the cinema.
He ran away lest he should * be caught.
275名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:42:41
おながいします
In there still any sugar ( ) in the bag?

Happiness consists ( ) contentment.

My father deals ( ) whiskey.

I'm not equal ( ) the task.

276名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:44:47
>>275
left
in
in
to
277名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:46:14
>>276
ありがとうございますた!
278名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:47:22
>>277
どういたすますて!
279名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:48:03
>274
こんなにたくさんすみませんでした。

↓もお願いできますでしょうか
Please give me cold something to drink.
280名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:49:18
>>279
something coldto drink
281名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:55:20
>280
神よどうもありがとうございました
28211:04/11/14 00:56:11
いいから次の質問かけ
283名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:58:20
>>279
上から7番目の I know them.... の文は正しくはどんな文だかおせえてくれ。
that が正しいかどうか確認したい。
284名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:00:07
>>283
I know the man and the dog that・・・・。

依頼者のスペースのいれ間違いでしょ。
285名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:04:24
>>284
なるほど、thanx !
286名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:06:20
I know the man and the dog that・・・・
この場合,関係代名詞whichは使いないのでしょうか?
287名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:08:30
kindってさあ、more型だっけ?
288名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:09:11
>>279
Please give me something cold to drink.
289名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:09:54
>>287

 /      /           \  \
/                          ヽ
|              \           | ____ ○
|                \         |      /
|                ̄         │      /
ヽ                         /      /    ││/
 \         ) ─          /      /       /

290名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:10:15
あっごめん勘違いしたorz
291名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:13:44
>>287
辞書ひけ。
292名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:14:32
>>290
気にすんな
293名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:15:43
Tom lent me two books, (which / of / neither / I / have read ).

( am / which / a / at / car / buy / loss / I / to ).

( ago / he / he / is / ten years / better / was / than / off ).
お願いします。
294名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:17:42
>>293
neither of which I have read
I am at a loss which car to buy.
He is better off than he was ten years ago.
295名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:19:10
>>293
neither of which I have read
I am at a loss which car to buy.
He is better off than he was ten years ago.
296名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:23:09
which I have red neither of
At which loss am I to buy a car?
He was better off ten years ago than he is.


297名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:23:27
more kind than gentle
 gentle というよりは(むしろ)kind

・・・ってどういうことですか? 分かる方 日本語で違いを説明してください。
298名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:26:20
>>297
優しいというよりは親切だ

同じ人の性質について比較するときは
more A than B にするんだよ( ´∀`)σ)Д`)
299名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:27:59
>>297
比較には大きく2つある。
・彼は父より背が高い。(高いという点について、彼と父を比較)
・彼は背が高いというよりデブだ。(彼について、背が高いとデブを比較)
形容詞の比較級は、この前者にのみ適用される。
後者の場合、形容詞があっても「原級のまま」用いられる。

>>287みたいなDQN的質問をする前に、この質問をすればよかったのに。
300名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:28:48
>>294-296
ありがとうございます!!
301名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:31:33
294と295が正しいと思ったんだけど
296の3番目のをみて
あれ?どっち?って思い始めた。
302名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:32:34
>>296
遅漏の上にまったくの誤回答。
303名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:32:38
>>296はどうみても釣りだろ
304名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:33:20

人間はいずれ死ぬ。
Man will die sooner [ ] [ ].

いったん約束をしたら破ってはいかん。
[  ] you have made a promise, you must not break it.

誰か助けてへるぷみー
305名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:34:05
>>301
確かに3番目はどちらでもいけそうだな。
306名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:34:24
>>304
or later
Once
307名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:40:10
>>306
うおーさんきゅー
308名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:41:05
聞いてください。学校で完了形の勉強したんですけど、先生が

 have been to 〜 は、〜に行った事があるという経験を表し、
 have gone to 〜 は、〜に行ってしまった、という完了を表す
 
  て言って、↓例文を書きました。

  I have been to US. I have gone to US. 

  でもこれっておかしいですよね。
  I have gone to US.
  私は米国に行っちゃった、てアンタどこに今いるの、ですよね。
  電話を米国から電話相手のところによこして、米国に行っちゃタ
  こと強調してるんですかね。
 
   私の疑問、不信感は、おかしいですか。

   have gone to ⇒ go to someplace and come back from there
    ていう、裏の意味で使ってたとも思えないし。


309名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:47:59
>>308
悪いけど、日本語で書いてくんない?
310名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:50:05
>>308
あんたの言うことは正しい。
その先生はいい例文を作るのがたぶんめんどくさかったんだと思う。
明日その先生に反論してみよう。
311名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:50:27
>>308
多分その先生は英語で考える事が出来ない人何だなぁ。
312名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:52:22
>>308
あー悪い悪い。やっと問題を理解したよ。
要するに、「私はアメリカに行っちゃったよ」という日本語が変だということですね。
確かに、英語でもその文単体では変に聞こえます。しかし、文脈を整えてやればマズくもないんです。
You may miss me now because I've gone to America.
313308:04/11/14 01:58:27
>>310

  明日(今日)は日曜なので月曜にしておきます。・・・と思いましたが

  でもいってもむなしくなるだけなのでやめときます。
314286:04/11/14 02:04:26
>>286をどなたかご教授願えませんでしょうか?
315名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:04:26
>>308

  これはペンですかそれとも消しゴムですか?

  という例文に、オマエハ区別もつかんのか、とツッコミを入れたくなった
  オレは、その気持ちが分ります。

>>312
  >>308の電話うんぬんのことからも、推測できるが
  あなたの例文の意味で教師が言ったのでないことに100万元。
316名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:13:31
主語を変えるのを忘れた・間違えたんでしょ。

He has gone to the US.
317名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:17:33
>>315
カチカチとやってゴムの細い芯を押し出すシャーペン型の消しゴムってあったような気がする。
318名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:30:58
He looks young.

この文の訳って彼は若く見える ですよね。
形容詞って名詞を修飾するものだと思っていたのですが、
youngはどこを修飾するのですか?
名詞はHeしかないんですけど。。
319名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:33:42
>>318
形容詞にはもう一つ別の働きがある。
調べてみよう。
320名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:35:00
調べてるんですけどね。。
321名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:37:27
質問でーす!

No robot comes even close to the capabilities of the new one.

この文訳してください! 特にevenってどう訳せばいいのかなぁー
322名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:39:26
>>321
それくらい辞書引けヴォケ
323名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:39:46
>>321
evenはcloseにかかってるんでしょう
324名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:40:11
ああ、補語ですかね?
ということは、形容詞は名詞を修飾する場合と補語になる場合があるって
ことでしょうか?
325319:04/11/14 02:41:47
>>324
よくできました!
he is youngのyoungといっしょで補語です。
326名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:42:00
>>323

平らに閉じるってことでしょうかなぁ?
どういう意味だろぅ
327名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:42:32
319さん

ありがとうございました。助かりました。
328名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:45:33
>>326

  そうです。平に閉じる、てことです。
329323:04/11/14 02:46:12
>>326
ワロタ

even には他にも大事な意味があるでしょう。
closeもここでは「閉じる」の意味ではなく、別の意味です。
>>322さんもおしゃってるように、是非辞書を引きましょう

330名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:50:23
平等に接近した かなぁ? 対等になるってこと???
331名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:51:58
>>330
そうです。将来、ロボットはとうとう人間と対等になるのです。
332名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:52:30
come close to…
…に近づく
333名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:53:31
人間ってどこに書いてあるの?
one=人間? robotをさしているんだと思ったんだけど。
334名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:54:59
evenは「〜さえ」という意味です
335名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:55:18
No robot comes even close to the capabilities of the new one.

いかなるロボットも、この新しいロボットの諸能力に接近すらしていない。
336名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:55:47
>>331
そう意地悪しなさんな
337名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:57:31
人間を最先端のロボットにたとえてるんじゃない?
338名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:57:33
No robot はだめだろw
No other robot しないと意味不w
339名無しさん@英語勉強中:04/11/14 02:59:49
>>338
??あんたのレスのほうが意味不明なんだが・・・
340年末:04/11/14 03:00:08
「以上を含む103人」の訳はどっちが正しいですか?
103 people including above
103 people included above
341名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:01:15
103 and more
342名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:01:43
新しいロボットの能力に近づくロボットは他にはない と言いたいんだろ?w

No robotだとその最先端のロボットまで含むだろうがw
343名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:05:11
難しいですねぇ。。。
344名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:07:14
>>342
んなこたーない
345名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:09:11
No (other) mountain in Japan is higher than Mr. Fuji.
346名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:09:34
>>321
No robot comes even close to the capabilities of the new one.
これは実は、ちょっぴり舌足らずな文章になってる。
No robot has cpabilities that come even close to the capabilities of the new one.
とすると、きっちりした文章になるんだけど。
意味としては、
その(この)新しいロボットの能力に、近い能力さえ持つロボットはない。
347名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:10:06
oneは人
348名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:11:34
No robot comes even close to the new one in capability.
349名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:12:10
新しい人?
350名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:13:04
っていうか、このevenってただの強調だろ?
訳さなくっていいんだよ。
351名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:14:28
新人
352名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:15:30
No robot comes even close to the capabilities of the new one.

このロボットの能力に(まさに)迫り来るほどのロボットはない だろう?w
No robot だと「このロボット」が含まれるっちゅーのw
No other robotで「このロボット」を除外w
353名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:19:32
>No robot comes even close to the capabilities of the new one.
no other robotにせず、no robotのままでいいよ。
the new robot is close to no other robot.とか言う場合はotherが付いた方がいいけど
No robot is as good as the new one.とか言う場合は、no robotのままでOK。
ここでotherを入れちゃうと、the new oneのことじゃなくて、何か他のrobotが話に出てて
そのロボット以外のロボットは〜、という意味にも取れる。
no robotがthe new oneyより後に書かれているか、先に書かれているかが決め手。
354名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:20:10
>>352

  おまえもう少し勉強汁。
355名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:20:12
ロボットは新人クロマニョンの能力には遠く及ばない。
356名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:21:36
353に訂正・・
no robotがthe new oneyより後に書かれているか、先に書かれているかが決め手。 ×
no robotがthe new robotより後に書かれているか、先に書かれているかが決め手。 ○
357名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:27:13
でも>>352は間違ってるとはいえ
なかなか良いところに疑問を持つんだなと思った
358名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:27:43
皆さん、お困りのようなので、僭越ながら模範解答を私が。

 ノ一ロボットさんが、新人の将来性を閉ざしてしまうために
 まっすぎやって来た。
359名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:30:01
もっと勉強しないといけないなw 俺w
ならちょっと疑問に思ったから聞く。
No robotでいいのかね?
No robotsじゃなくて?
360名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:31:36
ああ、No robotでもいいな。。w
361名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:32:02
>>357
高1が比較の項目のとこでやることさ。
362名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:32:11
>>359
どっちも間違いじゃないし、意味も特に違いはないよ。
36311:04/11/14 03:39:11
さっさと次の質問書け
364名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:40:02
ちょっと誰か説明してw こんがらがってきたw
No students No student どう違う?

集合的に捉えるか否かの気がするんだけどw
すまへんw
365名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:41:48
手を上にうーんと上げてーって言ってみろ
36611:04/11/14 03:43:11
noの後は単数形だろ
No students なんてあり得ん
367名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:46:29
No letters arrived today.
今日は手紙が一通も来なかった。

こんな文もある。
368名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:50:42
つられてみるか

I have no borhters.
369名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:52:00
>>366
ばーかばーか

>>368
つられてみるかじゃねぇよ雑魚w早く365を訳してみろよ
アホみたいな文法突っ込みは早いくせに
ガキでもしゃべる英訳はできねぇのか?w辞書厨英語全開なのが丸見えなだ
37011:04/11/14 03:53:36
なるほどなー
37111:04/11/14 03:54:39
丸見えなだ


プゲラッチョ
372名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:56:49
手を下にずーっと下げてーって言ってみろ
373名無しさん@英語勉強中:04/11/14 03:57:50
>>372
君がいってごらん?
簡単でしょ?
37411:04/11/14 03:59:15
>>372
その前に日本語が意味分からん
375名無しさん@英語勉強中:04/11/14 04:00:50
もうすぐ二十歳だ、ってどう言うの?

376名無しさん@英語勉強中:04/11/14 04:01:35
>>372
そのまえに365を訳せ雑魚。おまえらが本当に使える英語を持っているのか
ただの辞書厨文法ヲタなのか判断してやるからよ
37711:04/11/14 04:02:17
>>375
I am just coming up to 20 years old.
378名無しさん@英語勉強中:04/11/14 04:02:27
「手を下にずーっと下げてー」

と言ってみましたが何か?
379名無しさん@英語勉強中:04/11/14 04:05:55
よし、言ったら寝ろ。
380名無しさん@英語勉強中:04/11/14 04:07:00
おまえらだめだな。辞書厨ダメすぎ。

>>377
文法ヲタおつ。ぶっちゃけ回りくどすぎ。ねる
381名無しさん@英語勉強中:04/11/14 04:07:08
>>375
I'm almost twenty.
382名無しさん@英語勉強中:04/11/14 04:08:19
I am coming even close to twenty.

38311:04/11/14 04:08:47
辞書を笑う者は辞書で泣く
38411:04/11/14 04:09:35
>>380
寝たけりゃ勝手にしろ
385名無しさん@英語勉強中:04/11/14 04:24:13
手を上にうーんと上げてーって言ってみろ

Raise your hands.
386名無しさん@英語勉強中:04/11/14 04:27:09
>>385
予想通りの答え乙。辞書厨はそっちにいくだろ?
ニュアンスがまるで違うんだよunk
387名無しさん@英語勉強中:04/11/14 04:31:21
>>386
Raise your handsでいいじゃん
388nala:04/11/14 05:17:48
The seven-thirty a.m. Hikari has just left Tokyo Station.

教えて下サィ。
389名無しさん@英語勉強中:04/11/14 05:21:11
>>388
まず自分で訳してみなさい。
390名無しさん@英語勉強中:04/11/14 05:31:11
>>375
I'm going on 20 soon.
391名無しさん@英語勉強中:04/11/14 05:32:57
Put your hands as high as you can.
392名無しさん@英語勉強中:04/11/14 06:28:59
>>387
何やらさっぱり事態がつかめないけどそれでいいじゃん。
393名無しさん@英語勉強中:04/11/14 08:05:45
Raise your hands as high as possible.
394名無しさん@英語勉強中:04/11/14 08:15:57
宿題では、ないんだが、
Fly me to the moonの中で、
let me see what spring is like
on jupiter and mars.
って一文があるんだけど、
これの日本語訳って、一般的に、
「木星や火星の春のようなものを、私に見せて」
的な意味で訳されているのですが、
この場合、onで繋げるのは、?おかしくない?
inの方が正しいような・・・。
それとも、別の意味が存在するの?
395名無しさん@英語勉強中:04/11/14 08:24:14
>>394
onで正しい。inのほうがおかしい。
396205:04/11/14 09:07:43
今日ほど日本語が混乱している時代はないと言われている。
彼はテニスを始めて10年になるが、いまだに試合に勝ったためしがない。(It isから初めて)
英訳お願いします。
397名無しさん@英語勉強中:04/11/14 09:14:49
>>396
まず自分で訳せヴォケ
398名無しさん@英語勉強中:04/11/14 09:16:18
>>396
It is said that there has been no time where the Japanese language are confused than today.
It is ten years since he starts to play tennis; however he has never won even a game before.
399名無しさん@英語勉強中:04/11/14 12:07:17
deapite of Oって、〜にもかかわらずっていう意味ですよね。

despiteって前置詞なのに、ofという前置詞の前においてもいいんですか?
400名無しさん@英語勉強中:04/11/14 12:09:07
あと、despite = in spite of なのは知っていますが、
このときのspiteってどういう意味があるんでしょうか?
恨みとか悪意って言う意味じゃないような気がします。。。
かといって動詞の意地悪をするという意味でもなさそうなのですが。。
401名無しさん@英語勉強中:04/11/14 12:51:18
>>399-400
辞書引けヴォケ
402名無しさん@英語勉強中:04/11/14 13:03:21
>>401

辞書引くよりも時間がかかる、打ち込みで回答を求めるとは、
 人間の人とのつながりを求める気持ちを表します。
 心は広くもちましょう。

 衛星授業やパソコンでの学習じゃなく、直の指導を願うのと同じ心理。
403名無しさん@英語勉強中:04/11/14 13:06:03
>>401

辞書は既に引いての質問ですが。。。
手持ちの辞書と、インターネットの辞書、両方調べたのに
分からなかったので質問したのですが。。
404名無しさん@英語勉強中:04/11/14 13:18:52
>>403
Your dictionary for a junior high scool student?
405名無しさん@英語勉強中:04/11/14 13:21:07
>>403
Youchien dictionary, huh?
406名無しさん@英語勉強中:04/11/14 13:59:11
>>399
・despite = in spite of
・despite of という形はありません。

>>400
in spite of 「〜に悪意を抱いて」→「〜を無視して」→「〜にもかかわらず」
と変化した。
407名無しさん@英語勉強中:04/11/14 14:03:11
>>403

Your brain is no better than youchienji'?
408名無しさん@英語勉強中:04/11/14 14:04:15
>>398
ありがとうございました。
409名無しさん@英語勉強中:04/11/14 14:16:03
Each of us comes for a short visit, not knowing why,
yet sometimes seeming to find a purpose.

これがまったくわかりません。
特にyetの役割が。
どうかお願いします。
410名無しさん@英語勉強中:04/11/14 14:24:57
>>409
われわれは誰もわずかな滞在のために来ている
わけも分からずに
しかし時として目的を見つけようとしているように

歌詞だったらそのままで、ある文章の一部なら第一文が最後に来るように組み立ててください。
411名無しさん@英語勉強中:04/11/14 14:31:36
but
412名無しさん@英語勉強中:04/11/14 14:33:56
>>406

ありがとうございます。
手持ちの電子辞書(ジーニアス英和)には以下のとおり載っていますが
間違いでしょうか?
【despite】
(in) despite of O
≪まれ≫・・・にもかかわらず,・・・を無視して≪◆in spite of が普通の表現≫

以前アメリカ人に英会話をしてもらった時、辞書に品詞の間違いがあった事が
あるので、今回も間違っているのですかね?
413名無しさん@英語勉強中:04/11/14 14:42:10
>>410-411
ありがとうございます!!!!!
よくわかりました!
414名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:18:56
>>402
論点をすりかえるなブオケ!!
415名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:25:38
>>399
名詞に決まってんだろボケが!
辞書の使い方も知らんのか!!

416名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:29:09
>>415
http://www.tanimura.org/v1/id/7169

ここの説明は間違いでしょうか?
417名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:30:38
If human being are to pick up pointers on behavior from the lower animals,
are there not animals other than beast of prey from which we might learn lessons in survival?

この一文が長くてどうしてもわかりません。
どうかお願いいたします。
418名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:36:14
>>416
間違ってないよ
でもそこに載ってるのは前置詞のdespite

あなたが言ってるdespite of の despiteは名詞

辞書に載ってるよね (名)って。

419名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:45:00
>>418


ああ、そうですか。
でもなんで恨みとか悪意 から、〜にもかかわらずという意味になるんでしょう?
420名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:48:12
No matter ( ) daughter she may be, she should be punished by the law.
1.whoever 2.who 3.whom 4.whose
とあって4番が正解なんです。理由を教えてくださいm(__)m
421名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:51:05
>>419
それは知らないけど>>406さんが言ってるのでいいんじゃないか
422名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:52:12
>>420
whose
423名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:59:14
>>420
no matter +疑問詞の形。

肯定文の語順で考えてみる。
she may be Mary's daughter
maryを尋ねる疑問文の形にすると
Whose daughter she may be
そして、no matter +疑問詞の形にすれば出題文と同じになる。
No matter (whose) daughter she may be

これでokかな?
424420:04/11/14 16:00:45
>>423
ご丁寧に教えてくださってありがとうございました☆
わかりました!
425名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:00:26
They have been on bad ( ) ever since the holidays.
1. terms 2. relation 3. friends 4. time

答えは1だと思うんですが、訳がよくわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
426名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:12:33
>>425
Cousult a dictionary.
427名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:15:15
termsなら
彼らは休日以来ずっと最悪な日々を過ごしている
everは強意。ever since=since
428名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:16:13
>>426 Consultだろ。
429名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:16:17
>>425
1. terms
430426:04/11/14 17:28:20
>>428
Yes
431425:04/11/14 17:33:58
皆さん、ありがとうございました!
これからはもっと自分で調べたいと思います
432名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:39:24
>>425
仲が悪いってこと
433名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:40:20
誰もがアインシュタインのような偉大な学者になれるとは期待できない。
We ( Einstein, cannot, become, everyone, to, except, an ).

並び替え問題です。どうかお願いします
434名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:42:22
We Einstein cannot become everyone to except an
435とえいく350:04/11/14 17:44:12
>>433
We cannot expect everyone to become an Einstein
436へた連:04/11/14 17:44:54
We cannnot except to everyone become an Einstein.
437へた連:04/11/14 17:45:28
>>436>>435に修正しますorz
438433:04/11/14 17:47:40
>>435-436
ありがとうございました。
439名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:48:04
>>432
ほんとだ。on bad termsってそうなんだ。
440名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:48:15
ていうかさ、433の質問が間違ってるじゃん
出された質問を写して書き込めないほどの馬鹿は
ちょっとは自分で宿題やったほうが良いよ
もっと馬鹿になるよ
441名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:49:37
アインシュタインは固有名詞なんだからanはいらないだろ
442とえいく350:04/11/14 17:51:02
>>441
辞書でaを引きましょう
443名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:52:27
マジダ・・・ 知らんかった。 >>442サンクス。
444名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:56:11
417お願いします…。
445名無しさん@英語勉強中:04/11/14 17:59:01
>>433
We cannot except everyone to become an Einstein.
446名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:02:01
He (   ) as a volunteer guide in his hometown since he retired.

1, had served 2, had been serving 3, was serving 4, has been serving

答えは2ですか?お願いします。
447名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:02:27
448名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:03:46
>>447
ありがとうございます。
449名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:07:19
>>417
もし、人間は下等生物から行動を学んでいるとすると、、我々が生存する術を得るために
出来ることといえば、被食者から学ぶことだけではないだろうか?

みたいな感じだと思う。
450名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:23:01
Touch-typing was originally invented as an aid to ( ).
1, a blind 2, blinds 3, the blind 4, a blind one

Make sure that the sick ( ) properly attended.
1, are 2, has 3, is 4, will have

辞書を引いて色々考えたんですが、わかりませんでした・・・
もしよろしかったら答えと訳をお願いしますm(_ _)m
451名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:25:26
An(couples/are getting/church/increasing/of/married/in/number)in Japan,too.

整序問題で、自分で作ってみた答えは、

An increaseing married in church are getting number of couples in Japan,too.

なのですが、自信がありません…。どなたかよろしければ教えてください。
452名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:26:45
>>450



よろしくないので訳は勘弁。
453名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:30:27
>>451
An increaseing number of couples are getting married in church in Japan,too.
454名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:30:43
>>451
An increasing number of couples are getting married in church in Japan, too.

an increasing number of
get married

この2点がみえたらそんなに難しくないと思います。
455名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:34:29
>>450
基本的に両方とも the 〜の形で複数形を意味する単語の問題。
前者は盲目の人々のためにタッチ式画面は発明された、後者はthe sickが複数形の
病人たちを意味するからareを使って、病人たちはちゃんと付き添われてるか確認しろ、
という訳になる。

>>451
最初がan だからincreasingが最初に来る、でもってare gettingかmerriedが動詞になるけど
getting merriedで使えることに気がつけば an increasing number of couples are getting merried in church
となる。
456名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:47:10
>>453>>454>>455さん
素早いお答えをありがとうございました!
解説まで付けていただいてとても助かりました!
457名無しさん@英語勉強中:04/11/14 18:49:56
>>449
dクス
458450:04/11/14 19:02:33
>>452,455
回答と丁寧な解説、ありがとうございました。
助かりましたm(_ _)m
459名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:03:01
質問です

In the end, lawsuits that common sense dictates have no
rational reason for appearing in court can force blameless
defendants to pay major settlements.

という文がありますが、文中のforはその直後のappearingではなく、
主語のlawsuitsにかかっていていると考えていいのでしょうか?
そして、そのappearingは分詞と考えていいのでしょうか?
イマイチ、that〜courtの部分がどうなふうに主語のlawsuitsに
かかっているのかよくわかりません。

よろしくお願いします
460名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:19:26
I would stand by you even if all{against/that/turn/were/world/you}.
(世界中の人が君の敵になっても、私は君の味方でいたい。)

{understand/you/a/I/are saying/word/don't}.
(おっしゃっていることが、まったくわかりません。)

この2つの並びかえ問題をどなたか教えてください。。
461へた連:04/11/14 19:25:20
>>460
上はパス。
I don't understand a word you are saying.
462名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:30:06
>>460
上は問題のとおり写していますか?
漏れもわからん。
463へた連:04/11/14 19:30:48
I would stand by you even if all that world turn against you.
いろいろ頑張ってみたけどwereの使いどころがわかりません……。
464名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:31:47
上の問題のthatはtoじゃないの?
465名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:34:45
>>394
>「木星や火星の春のようなものを、私に見せて」
これ誤訳

正しくは、「木星や火星では、春がどのようなものなのか私に見せて」
466460:04/11/14 19:34:59
考えてくれた方々本当にすみません!!写し間違えでした!

I would stand by you even if all{against/the/to/turn/were/world/you}.

でお願い致します。。
467名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:36:21
やっぱりか。

i would stand by you even if all the world were to turn against you
468へた連:04/11/14 19:37:41
>>466
I would stand by you even if all the world were to turn against you.
じゃあ、これで。
469名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:43:05
>>461-464 >>467-468
お手数かけてすみませんでしたm(__)m
どうもありがとうございました!とても助かりました!!
470名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:45:33
>>459
forはappearingにかかってるんじゃないの?
471名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:54:40
>>459
どこにかかっているとか言うより、
(no rational) reason for appearing in court = 「コートに現れる理由」
ということだよ。
reasonにforは付き物で、もう定番のコンビで、たとえばこんな風に言ったりする。
This is the reason I came for.
472名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:58:05
ちなみに、ここで言うコートとは裁判所のこと
473名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:58:05
>>459
この場合のforはbecauseと一緒じゃないかな?
だからreasonで文が切れてappearing in courtがfor以下の主語。
474名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:01:33
誰かこの整序を頼んます

(a day/about/do/hours/how/many/practicing/spend/you)your skating?《1語不要》
「一日何時間くらいスケートの練習をしているの?」


475名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:01:37
>>473
ちゃうちゃう
In the end,
[lawsuits that (common sense dictates) have no rational reason for appearing in court] ←主語
can force blameless defendants to pay major settlements.
476名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:03:11
>>474
How many hoursから始めてみよう。
よく考えれば、そんなに難しくない。
477名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:04:06
>>474
How many hours a day do you spend practicing your skating?
478名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:04:23
>>474
ごめん
About how many hoursから始めてみよう。
479474:04/11/14 20:07:40
>>476
早速ありがとうございマス。不要な語はaboutであってますか?
480名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:10:47
>>479
いや、他のもの。
でも、それが有っても無くても、まぁまともな英語になるけどね。
実は、aboutも無くても、まともな英語になるし。
481459:04/11/14 20:10:50
みなさん、ご返答ありがとうございます。
仮に、文章が↓だとします。
Lawsuits that common sense dictates have no
rational reason for appearing in court can force blameless
defendants to pay major settlements.
自分が思うに、この↑文章は
Common sense dictates have no rational reason
for lawsuits appearing in court.
という文章と、
Lawsuits can force blameless defendants to pay major settlements.
という文章が、合体した文章だと思っているのです。
ちなみに、lawsuits appearing in court というのは、
「法廷で公にする訴訟」というような感じで、自分は解釈しているのですが・・・
482459・481:04/11/14 20:13:58
すいません。訂正です。
「法廷で公にする訴訟」
ではなく
「法廷で公になる訴訟」
ってことですね・・・
483名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:15:31
appearingの意味上の主語はlawsuitsではない
484名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:15:44
>>481
合体してるってところまでは合ってるけど解釈が違ってる。
答えは、>>475に。
485474:04/11/14 20:18:17
>>480
About how many hours do you spend a day your skating?

一応これではいかがでしょう?採点お願いしまする
486名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:19:18
訳文参照してんだろ
487474:04/11/14 20:19:40
>>477さん
どうもありがとうござります!
488483:04/11/14 20:20:51
すいません訂正します
appearingの意味上の主語はlawsuitsです
489名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:22:50
>>485
まぁこういうこと。
(About) how many hours a day do you spend practicing (your) skating?
カッコ内の単語は有っても無くても、どっちでも通じる英語になる。
ちなみに、About how many hours do you spend a day practicing 〜
という形もまぁ通じるね。これも間違いとは言えないと思う。
490459・481:04/11/14 20:23:41
475・484さんへ質問です

初歩的な質問なんですが、common sense dictatesをカッコで
くくっているのはなぜなのでしょうか?
491名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:25:26
>>488
違うって。
そのappearingに主語なんて無いよ。
reason for appearing なんだから。
492474:04/11/14 20:26:47
>>489
ありがたやありがたや
本当に助かりましたけん!優秀な人ありがてう!
493459・481:04/11/14 20:28:33
491さんへ

主語が無いということですが、
では「何が」あるいは「誰が」がを指す言葉は、この文中には無いということなのでしょうか?
494名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:28:48
1 私は特に彼に話すことはない。
  have / nothing / to / him / I / special / tell
2 どことなく彼には気品がある。
  noble / is / something / about / there / him
3 彼は日本は天然資源に乏しい国だと言っている。
  in / he / Japan / natural resources / a country / is / says / lacking / that

並び替えの問題です。よろしくお願いします。
495名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:29:20
reason for WHOSE appearing?
496名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:30:04
>>489
yourは()の外にあるんだから対象外
この場合aboutしかないだろ
497459・481:04/11/14 20:30:31
訂正
訂正・・・

491さんへ

appearingの(意味上の)主語が無いということですが、
では「何が」あるいは「誰が」がを指す言葉は、この文中には無いということなのでしょうか?
498名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:31:01
>>490
[lawsuits that (common sense dictates) have no rational reason for appearing in court]
(これが主語)

文の全体の構造を考えるときに、カッコでくくった方が理解しやすいと思ったからカッコでくくった。
まずカッコ内の言葉が無いと仮定すると(無くても文になる)
lawsuits that have no rational reason for appearing in court
そして、カッコ内の言葉を挿入すると
lawsuits that (常識的感覚から言って) have no rational reason for appearing in court
499名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:32:46
並び替えの問題、とりあえず自分の答えも書いておこうよ。 そっちの方がアドバイスしやすいし。

>>494
I have nothing special to tell him.
There is something noble about him.
He says that Japan is a country lacking in natural resources.
500473:04/11/14 20:33:02
>>459
forのあとにthatがあると思えばわかりやすいんじゃない?
501名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:33:05
>>494
1 I have nothing special to tell him.
2 There is something noble about him.
3 He says that Japan is a country lacking in natural resources.

形容詞の後置修飾の問題だね。
502へた連:04/11/14 20:34:19
1 私は特に彼に話すことはない。
  I have nothing special to tell him
2 どことなく彼には気品がある。
  There is something noble about him.
3 彼は日本は天然資源に乏しい国だと言っている。
  He says that a country is lacking natural resources in Japan.
3間違ってたらごみん
503名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:34:25
I like drivingは
I like my drivingのmyを省略してるのか
それともdrivingに主語なんてないと考えるのか
それといっしょでしょ。
意味上の主語をいおうとすればlawsuitsだし
主語なんて無いというのもわかる言い分だ。
504へた連:04/11/14 20:35:15
間違ってた……orz
505名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:35:54
>>496
そうだったか。そこんとこ見てなかった。
元の日本語が「一日何時間"くらい"」と言ってるからaboutを残した方が良いと思っちまった。
506名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:36:06
Exercise 3.1 in Modern Compiler Disign

For each of the following items, indicate whether it belongs to a non-terminal or to a production rule of a non-terminal.

(a) inherited attribute;
(b) synthesized attribute;
(c) attribute evaluation rule;
(d) dependency graph;
(e) IS-SI graph;
(f) visiting routine;
(g) node in an AST;
(h) child pointer in an AST.
507名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:38:44
>>500
thatなんて入れたら、文章が壊れちゃって意味不明になるよ・・
508名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:42:13
>>503
いや、あえて意味上の主語を言うとしたって主語はlawsuitsじゃないって。
もし、あえて言うなら、defendants
509473:04/11/14 20:42:19
Lawsuits (that common sense dictates) have no
rational reason for (that) appearing in court can force blameless
defendants to pay major settlements.
つまりblameless defendantsがcourtにappearするってことでしょ?
ちなみな先に言ったforがbecauseと同格というのは間違いです。
日本語に訳すと、

510名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:42:59
Not only he but also I () interested in music.
()の部分に、areを入れるべきかamを入れるべきか分りません。
The rain stopped soon.
=It was not ()() the rain stopped.
()の中に何を入れればいいのか分りません。

どなたかお助け願います。すいません。
511459・481:04/11/14 20:43:01
498さん、

完璧です。
ありがとうございました。
512名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:45:37
>>510
am
long before
513473:04/11/14 20:46:52
一般的に行われる告訴?は、裁判に現れることが罪のない被告人をより
大きな和解に進ませるという、合理的な理由はない。
って感じかな。
514へた連:04/11/14 20:46:55
>>510
日本語で(修飾:彼だけでなく)私さえも、と考えるとamであるような
It was not ()() the rain stopped.
long timeかな……適当ですんまそん。そろそろヘタレ坊主は消えます
515名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:48:29
>>498

common sense dictatesってのはS・Vになっているってことですか?
I think みたいに?

てっきり "common sense dictates"という名詞かと思ってました。
516名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:49:16
>>515
漏れもそう思ってしまった
517名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:50:46
>>510
am
long before

・not only A but also Bが主語のとき動詞はBに一致させる。
・it is not long before〜 は慣用的表現
518名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:53:23
>>515-516
名詞だったらcommon sense dictation になると思われ。
common senseがdictatesしているlawsuitsと取るのがよろしいかと。
519459:04/11/14 20:55:52
>>490
[lawsuits that (common sense dictates) have no rational reason for appearing in court]
(これが主語)

文の全体の構造を考えるときに、カッコでくくった方が理解しやすいと思ったからカッコでくくった。
まずカッコ内の言葉が無いと仮定すると(無くても文になる)
lawsuits that have no rational reason for appearing in court
そして、カッコ内の言葉を挿入すると
lawsuits that (常識的感覚から言って) have no rational reason for appearing in court

すいません。。。
やっぱり、いまいちよくわかりませんでした・・・
common sense dictatesをit saysのような感じ使えないような気がするのですが・・・
やはりcommon sense dictatesで、ひとくくりの名詞なのではないでしょうか?
520名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:55:56
>>509
Lawsuits that common sense dictates have no
rational reason for appearing in court can force blameless
defendants to pay major settlements.
実は、この元の英文はあまり良くない文なんだよ。
この文だと、確かにLawsuitsが appearingの主語になってると
言えるような構造になってる。

本当は、こう言うべき文だと思う。
Lawsuits that common sense dictates have no
rational reason for defendants to appear in court can force blameless
defendants to pay major settlements.
でも、こうするとdefendantsが2回出てきちゃうから、それを無意識に避けて
上のような文を作ってしまったんじゃないかな。
521名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:57:12
>>515
>common sense dictatesってのはS・Vになっているってことですか?
>I think みたいに?

その通り
522459:04/11/14 20:57:51
>>515-516
名詞だったらcommon sense dictation になると思われ。
common senseがdictatesしているlawsuitsと取るのがよろしいかと。


いえ、dictateという名詞はあります。
複数形の形で(良心などの)命令・指図、という意味があります。
523名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:59:34
とりあえず誰か日本語に訳してくれ
524459:04/11/14 21:00:25
>>515
>common sense dictatesってのはS・Vになっているってことですか?
>I think みたいに?

その通り


しかし、動詞としてdictateを使う場合、
その後ろにtha S・Vのような感じで文章を持ってくるのは不自然なのではないでしょうか?
525名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:00:57
あるけど、ここでは裁判の話をしてるわけだからdictationが一般的、動詞との区別をする意味的にも。
辞書によれば、dictatesは(神・理性などの)命令とでてるから、lawsuitsと一緒に出てくるとは考えにくい。
これがjudgementとかsinであれば名詞の可能性もなくはないけど、この場合ならほとんど動詞と考えるのが普通でしょ。

Lawsuits that common sense dictates AND have no rational eason for defendants to appear in court
can force blameless defendants to pay major settlements.

こう書くべきじゃない?
526459:04/11/14 21:02:08
>>509
Lawsuits that common sense dictates have no
rational reason for appearing in court can force blameless
defendants to pay major settlements.
実は、この元の英文はあまり良くない文なんだよ。
この文だと、確かにLawsuitsが appearingの主語になってると
言えるような構造になってる。

本当は、こう言うべき文だと思う。
Lawsuits that common sense dictates have no
rational reason for defendants to appear in court can force blameless
defendants to pay major settlements.
でも、こうするとdefendantsが2回出てきちゃうから、それを無意識に避けて
上のような文を作ってしまったんじゃないかな。


なるほど・・・やはり、ちょっとわかりずらい文章だったんですね
527473:04/11/14 21:03:14
>>459
俺はあんま文法詳しくはないけど(一応帰国)、ぱっとみの文の感じでは
俺が書いた訳が正しいと思うよ。
つまりforのあとがthatを補ってひとつの文になってる感じ。
dictatesはもちろん動詞。
528名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:03:51
>>522
"common sense dictates"という名詞だと受け取ろうと思えば、そりゃ不可能じゃないけど
そうすると二つ、おかしな点が出てくる。
一つは、common sense dictatesが名詞だとしたら、
Lawsuits in which common sense dictates have no rational reason for〜というように
しないと文法的におかしいこと。
もう一つは、common sense dictatesが名詞だとすると文全体が意味不明の文になるから。

一方、common sense dictatesをSVと考えれば、すべてすんなり収まる。
529名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:05:43
common sense dictates が40000件ヒットするのに対して
common sense dictates haveは1件しかヒットしない
つまり?
530名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:06:23
間違いを指摘する問題です。
彼のじゃまにならないようにテレビのスイッチを切った。
I turned off the TV not to disturb him.

満員電車で通学するのは本当につかれます。
Going to school in a jam-packed train is really tired.

私はその詩を最初からもう一回暗唱させられた。
I was made recite the poem from the begiing again.

私は何とかドイツ語で話を通じさせることができた。
I managed to make myself be understood in German.

お願いします。
531459:04/11/14 21:07:45
appear(ing) in court
というのがお決まりの言い回し方というのは当然理解しているのですが、
仮に、
Lawsuits appear in court.(訴訟が法廷で公になる。)
という英文はありえないほど不自然な文章なのでしょうか?
532名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:08:31
>>528
thatを関係副詞と捉えれば1つ目の点は何ら問題ありません
533名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:09:10
>>530
テメーは引っ込んでろ!!!
534名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:10:08
>>530
彼のじゃまにならないようにテレビのスイッチを切った。
I turned off the TV so as not to disturb him.(in order not to・・・でも可)

満員電車で通学するのは本当につかれます。
Going to school in a jam-packed train is really tiring.

私はその詩を最初からもう一回暗唱させられた。
I was made to recite the poem from the begining again.

私は何とかドイツ語で話を通じさせることができた。
I managed to make myself understood in German
535名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:12:00
>>532
言っちゃ悪いが、それは英語の語感が足りてないんだよ。
thatじゃ気持ち悪い。
536459:04/11/14 21:12:53
common sense dictates が40000件ヒットするのに対して
common sense dictates haveは1件しかヒットしない
つまり?



なるほど・・・
すいません、、自分の辞書には、
動詞のdicateのあとに
S・Vと続く例文がなかったので、いろいろ食いついてしまいました。
537名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:13:26
>>527
だとしたら日本語に訳すとどういう文になる?
538473:04/11/14 21:14:18
Lawsuits appear in court.(訴訟が法廷で公になる。)
ありえないほど不自然です。
こんな言い回しは聞いたことがないし、基本的にappearは姿を現すって感じの単語だから。
あまり訴訟みたいな抽象物に対しては使わない気がする。
539名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:15:53
ttp://www.e-juku1st.com/referencebooks/eigojituryoku2.htm

ここの英語対策問題サンプル(中3)やったんだが
全然解けなくてマジ氏のうかとオモタ
540530:04/11/14 21:16:20
>>533
空気読んでませんでした。
ごめんなさい・・・


>>534
どうもありがとうございました。
541473:04/11/14 21:16:50
>>537
>>513に書いてまーす(泣
ちゃんと見てくれよー
542名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:19:13
>>532開き直りですか?

>528
Lawsuits in which common sense dictates have no rational reason for〜というように
しないと文法的におかしいこと。

ここは宿題スレです。語感が悪いのと、文法的に間違ってるのを一緒にしないでください。
543名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:35:09
この問題お願いします。
()内の語句を並びかえて、文の意味を言いなさい。
The child asked his mother(he,if,help,could,her).

The man asked her(she,wanted,if,a police officer,to become).

King Sejong asked the scholars (the new alphabet,they,if,liked).
544名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:37:29
>>543
if he could help her
if she wanted to become a police officer
if they liked the new alphabet
545名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:38:48
>>543
The child asked his mother if he could help her.

The man asked her if she wanted to become a police officer.

King Sejong asked the scholars if they liked the new alphabet.
546名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:38:49
ハジメ君へ、こちら、きくちゃんです。ひさしぶりです。
コンピュータが壊れて、ハジメ君のメルアドが消えてしまったので、
きくちゃんまで、メールを送ってください。

以上、きくちゃんより。
547名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:40:04
>>546
あっそ
548名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:58:15
>>459
In the end, lawsuits that common sense dictates have no
rational reason for appearing in court can force blameless
defendants to pay major settlements.

最終的には、常識的感覚から言って、(被告人が)出廷すべき合理的な
根拠を持たない訴訟は、過失の無い被告人に対して多大な和解金を
支払わせることは強要できない。
549548:04/11/14 22:04:01
ごめん、間違えた・・
最終的には、常識的感覚から言って、(被告人が)出廷すべき合理的な
根拠を持たない訴訟が、過失の無い被告人に対して多大な和解金を
支払わせることは強要することが出来てしまう。
550名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:08:12
いけね、またミス

最終的には、常識的感覚から言って、(被告人が)出廷すべき合理的な
根拠を持たない訴訟が、過失の無い被告人に対して多大な和解金を
支払わせることを強要できてしまう。
551名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:10:41
>>544-545
どうもありがとうございました。
すみませんが、この問題もお願いします。
2つの文がほぼ同じ意味を表すように、()に適切な語を入れなさい。
Mrs. White said to Kenji,"Do you like coffee?"
Mrs. White ( ) Kenji ( ) ( ) liked coffee.

John Mung said to him "Do I have to go to school?"
John Mung ( ) him ( ) he ( ) to go to school.

I said to Midori,"Do you enjoy cooking?"
I ( ) Midori if ( ) ( ) cooking.
552名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:14:55
>>459
結局、常識で考えるととても法廷に持ち込む(=姿を現す)論理的な理由も無いような
訴訟が、罪もない被告に多額の和解金を払わせることがある。
553名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:15:00
>>551
使う疑問詞は一つしかないし、あとは時制を合わせるだけの作業だぞ?
ちょっとは考えてみればどげんな?
554名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:15:59
>>551
Mrs. White said to Kenji,"Do you like coffee?"
Mrs. White (asked) Kenji (if) (he) liked coffee.

John Mung said to him "Do I have to go to school?"
John Mung (asked) him (if) he (had) to go to school.

I said to Midori,"Do you enjoy cooking?"
I (asked) Midori if (she) (enjoyed) cooking.
555名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:16:52
           _      _ 
         , ' ´  `ヽ' ´  `ヽ
        _ {    {     } _
     ,.'´  `ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,,' ´  `ヽ
     {   /        {     }
     ヽ、_ / ●     ● ヽ、_ _ ,ノ
     .,' ´ `ヽ''' (_人_)'''' ,' ´  `ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     {    }  し'    {     } <   555!!
     ヽ、_ _, ' ´  `ヽ' ´  `ヽ、_ _ ,ノ   \________
        {    {     }
        ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,ノ
             (uu_,,,)っ

556550:04/11/14 22:19:32
>>552
ああ、そっちのがいいや。
557550:04/11/14 22:24:48
>>552
いや、こうだな。

法廷に持ち込まれるような(法廷で扱われるような/法廷で争われるような)論理的な理由の無い訴訟が、〜
558名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:25:43
>>554
どうもありがとうございました。
最後にこの問題お願いします。
次の文を()内の接続詞を用いた文に書きかえなさい。
Opening the window, she found it was snowing. (When)

Walking in the park, I met John.

Being tired, he could not get up early. (Since)

559名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:28:15
>>558
When she opened the window, she found it was snowing.
When I was walking in the park, I met John.
Since he was tired, he could not get up early.
560名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:28:38
>>558 少しは自分でやって、添削してもらうって考えはないのか?
561名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:28:41
>>558
すみません、書き忘れてました。
Walking in the park, I met John.(While)
562名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:30:56
>>558
While I was walking in the park, I met John.
563名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:55:20
お前らも中高生にちっとは自力でやらせろや!
生徒のためにならんだろうが!
564名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:56:46
>>563
ここは宿題に答えるスレなんだからしょうがね〜どが。
565名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:58:59
それでも宿題もしないDQNに比べれば聞くだけでもましだな。

「こう思うのですが」と自分で考えたものとあわせて出せばなお良し。
566名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:04:29
>>563
別に生徒と思ってないから
567名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:42:14
文法とか表現とかチェックしてください。お願いします。

[英作文] 次の問いに答えなさい。

現在、環境問題が世間で注目されているが温暖化が進むと次のような弊害が起こる。

1砂漠化
2海面の上昇に伴う、陸地が水に浸水すること
3異常気象

1,2,3から好きなテーマを選び60字程度の英文で書け。

選んだ番号[1 ]


I think it is impossible to protect areas from being deccert.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

To do this, we should water plants. But it needs much money, so a poor countries
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

can't protect it. So, rich contries should send money to these coutries.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

If that goes on this speed, we will regret our futures.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

訳・私は土地を砂漠化から防ぐことは可能だと思っている。
  そのためには、私たちは植物に水を与えたほうがいい。しかこれにはたくさんのお金がかかるから、貧しい国は
  裁くかを防げない。だから、豊かな国がこれらの(貧しい国)にお金を支援するべきだ。
  このスピードで砂漠化が進行すると、私たちは将来を後悔することになるだろう。  
568名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:47:07
とりあえずスペルミスがちらほら
569名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:53:39
こんばんは!
命令文の主語って略せるんでしょうか?
略せることもあるのは知ってるんですが、どういう時に略せるんでしょうか?
いろいろググッてみたり参考書を見たりしましたが分かりません。
娘にきかれて答えられませんでした…。
570名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:54:16
この一文が上手く訳せません。誰か助けてください・・・。
Most ceremonies, such as those to worship the past leaders of the clans,
took place at one of the 300 ahu - large stone platforms built near the coast.
571名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:57:13
ahu って何?
572名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:00:33
>>569
主語がないのが命令文なのでは?
573名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:06:07
>>572
主語があっても命令文になるけど、主語を省略する方が一般的ってだけ
574名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:07:57
>>573
主語のある命令文の例を挙げてくれ
575名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:09:50
>>574
Let him go to schol.
とか?
576名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:12:24
>>575
どれが主語?
577名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:13:17
>>570
Most ceremonies, such as those to worship the past leaders of the clans,
たとえば過去のリーダーたちを崇拝するための儀式のような儀式のほとんどは
took place at one of the 300 ahu - large stone platforms built near the coast.
300 ahu(海岸のそばに立てられた大きな石の台)の一つのところで行われていた
578570:04/11/15 00:14:31
>>571
先祖を祭るために作られた石の祭壇 とのことです
579名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:14:57
>>574
おまえ、中学1年生みたいなこと言ってるなよ。
ウザイ
You shut your mouth! Ok?
580570:04/11/15 00:16:19
>>577
ありがとうございます。本当助かります。
581577:04/11/15 00:17:03
>>570
of the clansの部分を訳すの忘れてた。
適当に補ってくれ。
582名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:22:07
>>567
60字こえてるよ?60字って本当に言われてるの?
583名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:23:34
60語だろ
584名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:41:19
>>567
・impossible→possible
・being deccert→desertification
・this speed→at this speed
・regret our futures→regret our mistakes in future
・soの連続がくどい。
・その他。
585名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:47:22
( )内の語を正しく並べ日本語に直しなさい。

1 (tall, very, a, young) man came in.
2 Do you have (particular, anything) to say?

よろしくお願いいたします。
586名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:49:12
>>585
そのぐらい、まず自分でやってみそ
587名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:52:17
>>585
ワロタ

2番なんか2語だけかよww
あてずっぽうでもいいから自分の答えかけよ
588名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:54:30
>>585
a young very tall
particular anything
589名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:55:28
>>585
tall young very a
particular anything
590585:04/11/15 01:00:39
588さんと589さんどっちがいいのですか?
下の訳はなんでしょうか?
591名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:01:46
>>585
very tall a young
particular anything
592名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:03:29
588と589は本当にわからないと見た!
593名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:04:03
>>590
2ちゃんでは正解より間違いが出てくることの方が多いってこった。
英訳スレや和訳スレに行くと、よく分かるぞw
594589:04/11/15 01:05:45
>>590
ごめんよー
ちょっとからかってみただけw


a very tall young
anything particular

これでどうだ!!
595591:04/11/15 01:09:26
>>585
おれもすまんかったw
>>587から>>588>>589>>591を見て、>>594を見るとなるほどって思うでしょ?
たった2語なんだから、多くても一回間違えれば正解にたどりつく。
しんどいだろうけど、みんなが通ってきた道です。がんばってください。
596585:04/11/15 01:10:22
>>594
ありがとうございます、
下の訳を教えていただければありがたいのですが。
597名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:10:58
>>596
特に何かいうことはありますか。
598名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:16:13

597

…という訳だぞ、念のため。
そのままスルーしたら喧嘩売っているように見えたwww
599名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:19:57
>>598
ほんとだね
600585:04/11/15 01:21:10
>>597 598
particularは辞書で調べたら個々のとか特有のだったので
そういう風に訳すのですねありがとうございました。
601名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:41:55
なんか普通に教えれんかなぁここの住人は?他の板も酷いけど
間違い教えるくらいならスルーでいいじゃん。見ていて腹が立ったよ。
俺はROMが好きなのでツッコミ入れないでね。
602名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:43:19
英会話学校の、イギリス人の英語の先生が、
  この文章を訳して死にましょう、といってました。なんでだろう。
     ↓
  Let's put this sentence into English to die.

    ????  どうして?
603名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:50:30


\\\                      ///
  \\\                   ///
       ∧_∧           ∧_∧
    (`( ´_ゝ`)          (´<_` )')
     ヽ、   `つ ドガッ!  と´    /
       {_ <ヽ ヽ       / /> _}
        `J (__人∧_∧人__) し´
              <  >`Д´<   >
              Y     Y >>601

604名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:55:13
嘘を嘘と見抜ける人でないとこのスレで質問してはいけません。
605名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:55:23
today と to die でシャレてみたんじゃない
606名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:59:47
イギリス人というよりはオーストラリア人とかニュージーランド人の発音だな
607名無しさん@英語勉強中:04/11/15 02:07:45
>>602
そりゃ、その文がそういう意味だからだよw
608名無しさん@英語勉強中:04/11/15 02:08:57
>>602
ようするに、そのイギリス人教師は単に和訳しただけw
609602:04/11/15 02:15:20
>>602に書いた英語は私が聞き取ったものです。もしかしたら間違い?
610名無しさん@英語勉強中:04/11/15 02:17:28
>>609
合ってるわけがない。
611名無しさん@英語勉強中:04/11/15 02:19:01
この文章を訳して「死にましょう」
と言ってたんじゃなくて
「この文章を訳して死にましょう」
って言ってたってことね。つまりLet's put this sentence into English to die.と。要するに聞き間違い。
612名無しさん@英語勉強中:04/11/15 02:20:41
>>602,609
間違いなくオーストラリア訛
613名無しさん@英語勉強中:04/11/15 02:21:01
>>609
文法的には何も間違っちゃいないがw

余談だが、オーストラリア英語をネタにしたジョークで
I'm going todayをわざとオーストラリア風に発音する、というのがある。
(todayが、to dieに聞こえる)
614602:04/11/15 02:21:43
たしかに
  Let's put this sentence into English to die.
                   といってました。
615名無しさん@英語勉強中:04/11/15 02:23:46
>>614
ちなみにイギリス英語の発音は、アメリカ英語より、オーストラリア英語に近かったりする。
と、すると・・・?
616名無しさん@英語勉強中:04/11/15 02:34:14
I am too tired to do something else.
617名無しさん@英語勉強中:04/11/15 04:15:33
↑ なんなの?

意味なら、
疲れ杉て他のことをする気にならない。
618名無しさん@英語勉強中:04/11/15 04:28:00
>>615
一般に、英語の「e」の発音は日本人には微妙に「a」に近く聞こえます。
アメリカ英語でもそうです。
yesは「イヤス」、success「サクサス」みたいに。
イギリス英語や豪州英語では、それが「ei」の発音で特に強く表れます。
today【tudei】は【tudai】に聞こえる。ベッカムさんのインタビューでも
そうですよね。オーストラリア英語ではその傾向がさらに顕著。
619名無しさん@英語勉強中:04/11/15 06:15:48
後置修飾のところなんですが
1. このドアを開ける鍵の英訳

2.The police returned the car stolen by the boy to the owner.
 この文章あっているでしょうか?

3.Gregory Oswald was the first American who to visit this remote village.

4.All the current information on clients is stored on the CD-ROM locating in the cabinet.

5.The picture taking from the space station proved that the earth is round.

6.The old man living in the mountains watched the bird was hopping around his window.

3〜6は誤りを見つけて訂正しなさいというものなんですが、どなたかお願いします
620名無しさん@英語勉強中:04/11/15 06:46:10
The key that opens this door
あってる。 ただ、the ownerよりits ownerのがいいと思う
to vist を visited
taking を taken
the bird was の was がいらない
621名無しさん@英語勉強中:04/11/15 06:50:35
>>616 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/11/15 02:34:14
I am too tired to do something else.


この英語変ですよ。I am too tired to do anything else.でないと・・・。
馬鹿ですか?
622& ◆YPK3DdjCvg :04/11/15 08:58:45
1. the key to this door が普通
4. locating を located にすれば正しいけど、CD-ROM in the cabinet のほうがスムーズ。all the currentのtheもいらない。
623A&W:04/11/15 09:24:47
>>619
違う言い回しとか
(1) (You need) the key to open this door.
     The key which can open this door.
     This door can be opened by the key.
     The key is required to open this door.

(2) The police returned the car, which was stolen by the boy, to the owner.

(3) Gregory Oswald was the first American who visited this remote village.

(5) The picture proved that the earth is round.の間に意味を追加してるのかな・
   The picture, which was taken from the space station, proved that the earth is round.

あってるかよくわからんからあてにするな
624名無しさん@英語勉強中:04/11/15 10:34:58
1.この曲を作曲した人を知っていますか。
 Do you know the man        ?
2.私が昨日あった少女はスペイン出身です。
           comes from Spain.
3.私が仕事をする部屋はとても小さい。
            is very small.
4.私は彼女に持っていたお金を全部あげた。
 I gave her all

文章を英訳する問題なのですが肝心なところがよくわかりませんでした。
どなたかお願いします
625名無しさん@英語勉強中:04/11/15 10:49:12
>>624
1.Do you know the man who composed this song?
2.The girl (whom) I met yesterday comes from Spain.
3.The room where(in which) I wrok is very small.
4.I gave her what money I had.(〜all the money that I had.)
626名無しさん@英語勉強中:04/11/15 10:51:54
>>625
訂正
3.wrok→work
627名無しさん@英語勉強中
>>625-626
ありがとうございました!