★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ48問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ47問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1098225298/
●● 依頼者の方へ ●●
わからない所はどんどん書き込みましょう。
答えて貰ったらお礼はちゃんと言いましょう。
同じ質問を複数の板やスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
オンライン辞書 http://www.alc.co.jp/(英辞郎 on the Web)

◆「適切な回答が欲しい人」は 学 年 も 明 記 し て く だ さ い◆
回答する方も困ります。
 
基本的に「スレに関することなら何を質問しても自由」ですが、
極端な長文は回答者もやる気を無くす ことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。

●オンライン辞書
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
●The Idiom Connection (イディオム集)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●オンライン翻訳
http://www.excite.co.jp/world/
2名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:49:30
>>1
おつかれさまです。

さっそくですが質問よろしいでしょうか…。

No two leaves are exactly alike, still less two trees.
和訳問題なのですが、上手く訳せません。
どなたか助けてください。お願いします。
3名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:51:51
>>2
完全に同じ2枚の葉は存在しない。3枚ならばなおさらだ。
という訳でいかが?
4名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:53:48
>>2
di vas ne unt gas damastro vespa tu?
Sir ist nes poir nugeir di daramount shoir mentos.
5名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:54:28
>>2-3
threeじゃなくてtreeだろ。
完全に同じ2枚の葉は存在しない。木ならばなおさらだ。
6名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:57:06
>>4
スレ違い。
7名無しさん@英語勉強中:04/11/02 00:01:15
>>1
おつかれさまです。

さっそくですが質問よろしいでしょうか…。

No two leaves are exactly alike, still less two trees.
和訳問題なのですが、上手く訳せません。
どなたか助けてください。お願いします。
82:04/11/02 00:02:55
すいませんお礼を書き込もうとして間違えてしまいました…。
3さん、5さん、ありがとうございます。助かりました。
9名無しさん@英語勉強中:04/11/02 00:18:07
>>7
そっくり同じである2枚の葉っぱはありません。だから2本の木ならなおさらありません。

違うか?
10996:04/11/02 00:27:25
前スレ>>997の方
深夜の所それに即レスありがとうございます(_人_)
ほんとに感謝してるであります!!
11名無しさん@英語勉強中:04/11/02 00:33:47
>>7
どの葉も2枚が全く同じなものはない。2本の木では(その異なる葉をつけているわけだから)なおさら同じなわけがない。
12名無しさん@英語勉強中:04/11/02 00:48:33
質問です。

Why many people throw their cell phone into their bags?という質問に対して
「万一の場合に備えているからです」をjust in case を使って書くとどうなるんでしょう?
教えてください
13名無しさん@英語勉強中:04/11/02 00:55:49
just in case of emergency >>12
14名無しさん@英語勉強中:04/11/02 00:58:45
>>13
ありがとうございます!
ということは
Because it's just in case of emergency が正式な答え、ということでいいのでしょうか
15名無しさん@英語勉強中:04/11/02 01:05:31
知るか。
16名無しさん@英語勉強中:04/11/02 01:23:01
In no other country have comic books and magazines

become so popukar or developed into such a huge industry

という文で become は so popular と developed〜industry の2つににかかっていると考えていいですか?
またその場合 developed は形容詞ですか?
17名無しさん@英語勉強中:04/11/02 01:40:30
At least one entire station from the chief on down volunteered.
これはどの様な意味になるのでしょうか?
18名無しさん@英語勉強中:04/11/02 01:40:38
辞書引いたら「屈しない」が
hold one's own って書いてあったんですけど
どういう風に使ったらいいんでしょうか?
出来れば 具体例書いてください!お願いします!
19名無しさん@英語勉強中:04/11/02 01:44:11
James は、「ジェームズ」と読むべきなんでしょうか。「ジェームス」と読むべきでしょうか。
20名無しさん@英語勉強中:04/11/02 01:44:55
ジェームス
21名無しさん@英語勉強中:04/11/02 01:48:52
>15
夜道に気をつけな
22名無しさん@英語勉強中:04/11/02 01:51:31
>>18
http://www.alc.co.jp で引いてみれ。
23名無しさん@英語勉強中:04/11/02 02:01:33
>>19
なるべく忠実に発音するなら、ジェイムズ。
ま、ジェームズでもいいし。
でも日本では、ジェームスと表記する場合も結構あるな。
2418:04/11/02 02:05:05
皆さんありがとうございます。これで、寝れそうです。
25間違えた。19です:04/11/02 02:06:08
24の書き込みは19でした。18のヤシ、すまん・・・・
26名無しさん@英語勉強中:04/11/02 02:11:03
>>14
その「万一」ってのは具体的には何を指してるんだい?
危険な状況などの緊急事態のことなら
just in case of emergencyでいいけど、
もっと普通に、着信があったときなら、
just in case it ringsとかになるし。
ま、どんな場合かによるよ。
27名無しさん@英語勉強中:04/11/02 02:14:09
>>17
stationやchiefは文脈がないとちゃんと訳せない。
「少なくとも、chief以下スタッフが全員が志願したstationがひとつあった」

2817:04/11/02 02:26:17
ありがとうございました
29名無しさん@英語勉強中:04/11/02 17:53:54
どうか集会に遅れないでください
[ ] be late for the meeting, please.

このような立派な公演は見たことがない。
[ ] have I seen such a magnificent performance.

私はとても疲れていたので歩けそうにありません。
I am so tired that I can [ ] walk.


There is no cleverer boy in the class than Tom.
=Tom is the [ ] boy in the class

You could make no greater mistake than that.
=That is the [ ] mistake that you're ever made.

穴埋め問題なんですけど、
上の3つは否定語が入ると思うんですよ。
下から2番目はトムはクラスで一番頭がいいと入れればいいのですが、なにを入れればいいかわかりません。
どなたか教えてください。
30名無しさん@英語勉強中:04/11/02 17:57:31
>>29
Don't
Never
hardly
cleverest
greatest
31Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/02 17:57:58
>>29
Don't
Never
not
cleverest
greatest
32名無しさん@英語勉強中:04/11/02 17:59:28
>>29

Not

Never

hardly

cleverest

only
3330:04/11/02 18:03:05
>>31
Paulさん。
「歩けそうにない」を考えるとI can not walkは
ちょっと違う感じがしますが。
34Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/02 18:04:38
>>33
そうですね。^^;
ありがとう。
35名無しさん@英語勉強中:04/11/02 18:27:58
30-33
本当にありがとうございました!
助かりました!
36名無しさん@英語勉強中:04/11/02 19:38:41
She was one of the most respected women in town.
という文で、

・the townとならないのは何故ですか?
・the townとするのは誤りですか?
・もし誤りでなければ、theの有り無しで意味はどのように違いますか?

お願いします。
37Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/02 19:41:14
>>36
>the townとするのは誤りですか?
誤りじゃありません。

ニュアンスの違いは微妙すぎて、説明できません。
3836:04/11/02 19:53:26
>>37
ありがとうございます!
39名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 20:16:31
並び替えで
You cannot(too/such/as him/people/praise)much.
彼のような人はいくらほめてもほめたりない。

をお願いします。
軽い解説をつけてもらえると嬉しいです。
>>39
You cannot(praise people such as him too)much.


「cannot〜too〜」の構文

tooを辞書で引いたら載ってるかも
4139:04/11/02 20:25:49
ありがとうございました。
42名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 20:56:51
1〜4のそれぞれに応答するものとして
適当なものをa〜dから選ぶ問題で、
1 His speech was wonderful.
2 You said you would finish the job today.
3 Is he very ill?
4 The news can`t be true.

a:I've done it.
b:But it is.
c:I'm afraid so.
e:It certainly was.

1→e、2→a、3→c、4→bと選んでみました。どうでしょうか?
またa、bの 訳がどのようになるか教えて下さい。
43名無しさん@英語勉強中:04/11/02 21:10:30
>>42
ぜんぶおっけー。

おまいは今日その仕事をかたづけると言ってたよね。
44名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 21:18:40
>>43
ありがとうございます。
bのBut it isはどう訳せばいいのでしょうか?
45名無しさん@英語勉強中:04/11/02 21:29:36
>>44
そのニュースはありえない。
でも、事実ですよ〜ん。
46名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 21:39:08
>>44
ありがとうございました。
47名無しさん@英語勉強中:04/11/02 21:59:12
1,I wish(I/could/speak/more/fluently/English).
2,She behaves (as/if/she/were/a princess).
3,I wish(I/had/studied/English/harder)when I went to high school.
4,He knew a lot about Italy(as/if/he/had/lived/there)for a long time.
( )の語句を並び替えて英文を完成させろという問題なんですが
一応(  )は並び替えました。添削を宜しくお願い致します。
>>47
1,I wish(I/could/speak/English/more/fluently).
49名無しさん@英語勉強中:04/11/02 22:01:32
>>47
1,I wish(I/could/speak/English/more/fluently).
2, OK!
3, OK!
4, OK!
50Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/02 22:05:03
>>42
ところで、"This news can't be true."のほうが自然だとおもいます。
本の問題なので、無視すれべいいですが・・・
51名無しさん@英語勉強中:04/11/02 22:18:23
>>48>>49
どうもありがとうございます。
52名無しさん@英語勉強中:04/11/03 03:33:16
Rejuvenate yourself with a week at the beach.
で、theが付いていることによって、特定のビーチを意味しますか?
それとも一般のビーチでしょうか?

また、theを抜いても正しい英文でしょうか?
53名無しさん@英語勉強中:04/11/03 04:07:18
>>52
theを抜いたらいかん。
ヤノピとおなじだよ。
54名無しさん@英語勉強中:04/11/03 04:08:21
>>52
必ずしも特定のビーチってわけじゃないんだな。
(文脈によっては特定のビーチの可能性もあるけど)
英語の単語の中には、特定のものじゃなくても、しばしばtheを付けるものや、
大体いつでもtheを付ける単語があったりするんだよ。
で、beachは、しばしばtheを付ける単語。
ちなみに、at a beachも間違いじゃないし、at beachも言えないことはない。
ただし、at the beachが一番自然な感じになるんだよ。
5552:04/11/03 05:26:47
>>53-54
ありがとうございます。
56名無しさん@英語勉強中:04/11/03 11:50:55
This morning this store was not as crowded as it usually is.

同意文

this store is usually ( @  )( A )( B ) it was this morning.




(could, tell, way) を用いて郵便局への道の尋ねる

教えてくださいお願いします
57名無しさん@英語勉強中:04/11/03 11:56:44
very beautiful、so beautiful、quite beautiful、just beautiful
ってどう使い分けるんですか?
58名無しさん@英語勉強中:04/11/03 11:56:54
>>56
more crowded than

Could you tell me the way to the post office?
59名無しさん@英語勉強中:04/11/03 12:38:03
>>57
日本語でも、すごく、非常に、とてもなどを使い分ける原則とか無いのと同じで
そういうのは、そのときの気分などで使い分けるしかないんよ。
ただし、just beautiful だけは他とはちょっとニュアンスが違い、
ただもう美しい、まさに美しい、みたいな感じになる。
他のは、単に「とても」という意味の言い換え。
60名無しさん@英語勉強中:04/11/03 18:21:37
4つある「」の中に1つだけ誤っている箇所があるので、
それを正しい形に直して、和訳する問題なんですが、
さっぱり分かりません…どなたかお願いします。

You simply 「must see」 this movie.
It's 「the best exciting film」 「I've」 「ever seen」 in my life!


Although both 「of them」 「are trying」 「to get」 the scholarship,
she has the 「highest」 grades.


Ancient people are 「not always」 inferior 「than」 modern people,
especially in 「some kinds of」 arts, 「such as」 painting, music and dyeing.
61名無しさん@英語勉強中:04/11/03 18:29:30
「the best exciting film」→the most exciting film
「highest」→higher
「than」 →to

>>60



62名無しさん@英語勉強中:04/11/03 18:30:11
>>60
2番目の問題はがいしゅつだぞw

You simply 「must see」 this movie.
It's 「the MOST exciting film」 「I've」 「ever seen」 in my life!
とにかくこの映画は見るべきです。これまで見てきた中で最も興奮する映画です。

Although both 「of them」 「are trying」 「to get」 the scholarship,
she has the 「HIGHER」 grades.
彼らはどちらも奨学金をもらおうとしているが、彼女の方が成績がよい。

Ancient people are 「not always」 inferior 「TO」 modern people,
especially in 「some kinds of」 arts, 「such as」 painting, music and dyeing.
古代の人々は、特に、絵画や音楽、染色など、ある種の芸術においては現代の人々よりも劣っているとは限らない。
6360:04/11/03 18:49:47
>>61-62
お二人ともありがとうございます!
2番目のは既出でしたか…すみませんでした(´・ω・`)
64名無しさん@英語勉強中:04/11/03 19:15:00
こんなスレがあったなんて!早速お願いします。
穴埋め問題なんですが、訳がよくわかりません…

The scholar uses the term culture to mean (  ) range of phenomena
than this word covers in ordinary language.

1 the broadest
2 a much broader
3 a very broad
4 by far broad

It is generally true that the lower the stock market falls, (  ).

1 higher the price of gold rises
2 the price of gold rises high
3 the higher the price of gold rises
4 rises high the price of gold

上のが1で、下のが3だと思うんですが、自信がありません…
できれば訳も教えてくれると助かります。よろしくお願いします!
65名無しさん@英語勉強中:04/11/03 19:21:02
>>64


66名無しさん@英語勉強中:04/11/03 19:33:23
This story illustrates how the beliefs of our cultures can persuade us into thinking that our own group's customs are thecorrect way.

訳をお願いします!
67名無しさん@英語勉強中:04/11/03 19:47:33
彼女がそんなこと言ったはずがない
She ( ) have said such a thing.
の(    )の中には、can't しか入らないんですか?
couldn't ではだめですか?
68名無しさん@英語勉強中:04/11/03 19:55:38
>>67
いやcouldn'tでも大丈夫。
6964:04/11/03 19:59:30
>>65
ありがとうございます。
70名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:19:59
>>68さん、ありがとうございます。
僕も前に問題集で似た問題が出た時に別解であったような気がしたんで、
いいかなと思ったんですけど、canがcouldになると、日本語の訳の方に
「言ったはずがない」→「言ったはずがなかった」というような違いはないんですか?
71名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:59:17
>>70
どちらにしても、「(過去に)言ったはずがない」という同じ意味。
couldn'tの方が若干丁寧になる程度。
7268:04/11/03 21:02:29
>>70
ない。言葉が違うのでニュアンスはちがうけど。
73名無しさん@英語勉強中:04/11/03 22:12:35
1 came / to meet / they / us / running
2 all night / blowing / kept / the wind
3 coming / someone / heard / I / upstairs
4 the floor / felt / I / trembling

1 They came running to meet us.
2 The wind kept blowing all night.
3 I heard someone coming upstairs.
4 I felt trembling the floor.

並び替えの問題です。添削お願いします。
74名無しさん@英語勉強中:04/11/03 22:16:50
>>73
1 ok
2 ok
3 ok
4 I felt the floor trembling.

75名無しさん@英語勉強中:04/11/03 23:49:00
a group of thinkers whose remarkable vision revealed how to put the future at the service
of the present.


を訳して頂けませんか?
76名無しさん@英語勉強中:04/11/04 00:06:24
It is difficult to do something creative when you are hungry or shaking
from cold, because all of your energy has to be focused on getting what you lack.

訳が分かりません・・・お願いします。
77>>76:04/11/04 00:37:43
空腹時や寒さで体が震えている時に、創造的なことをするのは難しい。
不足しているもの(食べ物、暖)を得るために、エネルギーのすべてを
使わなければならないから。
78名無しさん@英語勉強中:04/11/04 00:47:36
>>77
>エネルギーのすべてを 使わなければならないから。

エネルギーのすべてを集中させなければならないから。のがいい。

7976:04/11/04 01:06:54
>>77>>78
ありがとうございます!
80名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:08:34
天気予報によると明日は雨になるそうだ。
( )( ) the weather forecast, it will rain tomorrow.

彼女がなんと言おうと信用してはいけないわよ!
Don't trust her, ( )( )( ) she says!

結局彼の言葉はどういう意味になるのだろうか?
What do his words ( )( ) to?

私の代わりに会議に出てもらえませんか?
Will you attend the meeting ( )( ) me?

括弧に入る単語を教えてください。
 
81Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/04 02:28:11
>>80
According to
believe nothing that
sum up
instead of
82名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:40:02
I thought that fifty minutes (ア)long enough, but forty minutes (イ) already passed.

(A)アwas イ have (B)ア was イ has (C)アwere イhas

どれが正解?
この文の訳と、どうしてそうなるのかも教えてくださいー
83名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:43:03
>>82
ヒント。
こんな英文を作ることが出来る
It was long
Time has passed (現在完了形の文)
84名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:45:54
>>82
ヒント2
50分なら(何々するのに)、long enough だと思った
しかし、すでに・・・
85名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:46:19
むずい。。。
86Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/04 02:47:20
>>82
>>83
I don't know, I think
"Time has passed"
but
"__ minutes have passed"
87名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:47:47
訳は「私は50分が長く十分と思ったが、既に40分経った」ですかね??
88名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:49:32
>>87
十分長いと思ったが  
89Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/04 02:49:45
>>87
いいとおもいます。
90名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:50:42
訳はできたが、答えが分からない。。。
根拠が無い。。
91名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:53:12
>>86
ああ、pluralとして扱った方がいいね。
でも、>>82の問題は、あまり良い問題じゃないね。。
hasでは間違いだ!とまでは言えないから。
92Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/04 02:53:22
>>90
適当に応えましょう。間違ったら、指摘が来るでしょう。
93名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:53:26
答えはwere haveなんじゃないの?選択肢にないけど。。
むずい。
94名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:55:16
fifty minutes って複数なんだからwere じゃないの?forty minutesのほうも、
複数だから動詞にsつけちゃいけないやつじゃないの?
95名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:55:33
>>90
宿題というのは、自分で考えることが重要なんじゃないか。
いきなり正解だけポンと出てきたんじゃ、考えるという作業が無くなっちゃって自分のためにならない。。
96Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/04 02:55:38
>>91
Ten minutes (has / have) passed since we started.
文法は得意じゃありませんが、[has]は不自然な感じがします。
97名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:57:57
Ten minutes have passed sinxe we started.
これであってるはず。
98名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:59:02
アが答えのような気がするけど、
なんでwasなんだ?????????
99名無しさん@英語勉強中:04/11/04 02:59:13
>>93
>>94
どっちが絶対に「正解」とか「間違い」とかいうものじゃないね。
時と場合によって、singularとして扱うかpluralとして扱うか微妙。
100名無しさん@英語勉強中:04/11/04 03:01:52
主語が単数 複数 の問題? どうみても複数じゃん。
minutesなんだからー。 なんでだー
101名無しさん@英語勉強中:04/11/04 03:07:56
You have enough food every day. But most Indian people are always hungry.
Have you done anything for our hungry neighbors? Of coures, you cannot do many things for them.
You can live simply. A simply life is sweeter than a rich life.


中間あたりがわかりません。
訳お願いします…
102Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/04 03:16:26
>>94
I thought that (fifty minutes) was ...です。
I thought that fifty (minutes were) ...じゃなくて

... 答えにならないかもしれません。 ^^;
103名無しさん@英語勉強中:04/11/04 03:18:22
>>100
この問題は悪い問題の見本のようなもの。
XX minutes have passedという方が自然な場合が多いけど、
「has passedは間違いだ」とは言えない。
すなわち「これが絶対に正解だ」という答えの無い問題。
実際、googleすれば、minutes has passdという文がたくさん見つかる。
104名無しさん@英語勉強中:04/11/04 03:19:44
むずすぎ!!!!!!
もー今日はやめたー
明日またくるから教えてくれ。
英語まじむずいよーーーーーーー
105名無しさん@英語勉強中:04/11/04 03:22:23
>>100
強いて言うならば、
50 minutesという「ユニット」は単数扱い
1分刻みの単位で言うところの「45分」が経過した、と言う経ったは複数扱い
106名無しさん@英語勉強中:04/11/04 03:23:23
× 1分刻みの単位で言うところの「45分」が経過した、と言う経ったは複数扱い
○ 1分刻みの単位で言うところの「45分」が経過した、と言う場合は複数扱い
107Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/04 03:32:50
>>104
I thought that [a period of]* fifty minutes was ...
ということもありえます。

* implied
108名無しさん@英語勉強中:04/11/04 03:37:50
>>101
Have you done anything for our hungry neighbors?
あなたは植えている我が隣人のために何かしましたか?(していますか?)
Of coures, you cannot do many things for them.
もちろん、多くのことは出来ません。
(多くのことが出来るわけではありません)

2番目の文中のyouは、一般論として「こういうものなんだよ」というときに
よく使われる主語で「あなた」という意味じゃない。
日本語にする場合は、you(あなたではなく)ではなく、
people(人々)とか、we(我々)とか、you(複数)とか、「人というものは」などで
置き換えると自然な日本語になる。

109名無しさん@英語勉強中:04/11/04 03:40:10
ごめん。108は間違い・・
110名無しさん@英語勉強中:04/11/04 03:42:25
Have you done anything for our hungry neighbors? Of coures, you cannot do many things for them.
あなたは飢えている我が隣人のために何かしましたか?(していますか?)  もちろん、多くのことは出来ませんよね。
111名無しさん@英語勉強中:04/11/04 03:47:31
英語って、むずいなw
ま、日本語もむずいけどw
112110:04/11/04 03:56:08
また間違えた・・
これに。
Have you done anything for our hungry neighbors? Of coures, you cannot do many things for them.
あなたは飢えている(我々の)隣人のために何かしましたか?(していますか?)  もちろん、多くのことは出来ませんよね。
113名無しさん@英語勉強中:04/11/04 04:00:35
なんでだれもポールちんのケアレスミスにつっこまないんだよ
中学生がペケをもらうぞ。>>80>>81
114名無しさん@英語勉強中:04/11/04 04:00:47
Ehm, ehh...
115名無しさん@英語勉強中:04/11/04 05:18:57
ノーマターワットが正解だな。
116名無しさん@英語勉強中:04/11/04 07:21:53
>>75
お願いします。
117名無しさん@英語勉強中:04/11/04 07:23:27



118名無しさん@英語勉強中:04/11/04 08:02:20
>>113
たしかにひでーな。
119名無しさん@英語勉強中:04/11/04 09:11:50
朝早くすいません、どなたか英訳お願いします。

1、4年生は今作文を書いています。
2、野球部のミーティングは昼休みからある、君もくるのかなと思った。
3、木曜日の3時間目はなんですか?
120名無しさん@英語勉強中:04/11/04 10:29:45
>>119
もしかして今授業中?
121名無しさん@英語勉強中:04/11/04 14:43:48
あなたの話は到底真実とは思えない。
I think that your story is( ? )( ? )the truth.
ときどきスポーツをすることは決して時間の浪費ではない。
Playing sports from time to time is by(no)(means)a waste of time.
彼はポルトガル語では誰にも劣らない。
He is(inferior)to(nobody)in Portuguese.
これは全くの偶然だ。
This is(entire)but an accident.
ばかでなければそれを信じた者はいない。
(If)(not)fools have ever believe it.
( )に正しい語を入れる否定、疑問の問題です。どなたかおしえてください!!
122名無しさん@英語勉強中:04/11/04 14:54:05
>>121
1. anything but
2. ○
3. second, none
4. nothing
5. nobody but
123名無しさん@英語勉強中:04/11/04 15:11:41
>>121
5 No other
(nobodyは単数)
124名無しさん@英語勉強中:04/11/04 15:14:41
>>123
しかし、それでいくと、
「他のバカのうちでそれを信じたヤシはいない」
って意味にならんか?
125名無しさん@英語勉強中:04/11/04 15:37:13
The ware house employees have worked overtime every day ( ) the last week
1 until
2 along
3 befgore
4 for
答えは4だったんですが、untilでも「先週まで残業していた」
という意味にならないでしょうか?
126名無しさん@英語勉強中:04/11/04 15:41:34
>>123
Nobody but または Noone but でいいんだよ。
127名無しさん@英語勉強中:04/11/04 15:46:08
>>125
untilでOK。というより、boforeよりuntilの方が全然いい。
128名無しさん@英語勉強中:04/11/04 15:48:58
ごめん。forかuntilかだったか。
The ware house employees have worked overtime every day (for) the last week 不自然
The ware house employees have worked overtime every day (for) one week なら自然
The ware house employees have worked overtime every day (until) the last week 自然
129名無しさん@英語勉強中:04/11/04 15:50:48
@今となっては彼女を救えるのは奇跡だけです。
Nothing(but a miracle can save her )now.

Aあの歌を聞くと必ず高校時代を思い出す。
I(never hear that somg without remembering)my high scool days.

Bこの中のどれがいちばん適当だとおもいますか?
Which one(of these do you believe)the most suitable?

C物事は常に見かけ通りとは限らない。
Things are not always as they seem to be.
130名無しさん@英語勉強中:04/11/04 15:52:38
>>127
もう一回問題文をよくみてみ。
勘違いしてないか?
131名無しさん@英語勉強中:04/11/04 15:55:54
>>128
うそばっかかくなよ。
The ware house employees have worked overtime every day (for) the last week 自然
The ware house employees have worked overtime every day (for) one week 自然
The ware house employees have worked overtime every day (until) the last week 不自然
132128:04/11/04 15:56:26
>>125
ごめん、これもOK
The ware house employees have worked overtime every day (for) the last week
でも、これもまったく問題なし
The ware house employees have worked overtime every day (until) the last week 
133名無しさん@英語勉強中:04/11/04 15:56:42

私はすでに彼女の作品の3分の2を読み終えました。

I have already read __________.

空欄に入る語を教えてください
134128:04/11/04 15:58:05
>>131
横から口出すなら、おまえの見解も書いとけ、小僧。
135131:04/11/04 16:04:07
>>134
オマエガナー
136128:04/11/04 16:09:14
>>125
すまん、これは文法的には問題ないように見えるが、やはりどこか不自然。
The ware house employees have worked overtime every day (for) the last week
The ware house employees have worked overtime every day (for) the past three weeks とか for the last three weeksみたいにすれば自然なんだが。

そして、これも厳密に言うと不自然。
The ware house employees have worked overtime every day (until) the last week
(実際の会話では、こんな風に言ってしまうことはありがちだが)
137131:04/11/04 16:12:43
>>136
もうそのへんにしとけ。
スレよごすな、カスが!
138128:04/11/04 16:13:51
>>137
おまえ、実は何も分かってなくて口出してるだろw
139Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/04 16:39:30
>>136
ware house -> warehouse
140名無しさん@英語勉強中:04/11/04 17:15:13
携帯からなので見にくかったらすみません。

Oregano,which @is commonly used in Italian food, Ahas small leaves and Bis very easy to Cgrow up

間違いを指摘して正しい形に戻す問題です。よろしくお願いします。
141名無しさん@英語勉強中:04/11/04 17:21:24
grow
142名無しさん@英語勉強中:04/11/04 17:24:22
>>140
4 grow
143140:04/11/04 17:27:05
>>141
>>142
ありがとうございます!助かりました。
144名無しさん@英語勉強中:04/11/04 18:07:28
125なんですが、untilが入ってるとだめな理由は、untilは過去のある期間まで何かをした。
事を言っているのであり、have worked という現在完了形とは合わないから使えない?のでしょうか
145名無しさん@英語勉強中:04/11/04 18:45:37
>>144
ですね。
146名無しさん@英語勉強中:04/11/04 18:46:27
>>144
until nowなら良しだけど。
147名無しさん@英語勉強中:04/11/04 19:57:44
一応自分で訳してみたのですが、しっくりこないので添削お願いします。

1、They seem to live in Australia.
それらはオーストラリアで暮らすように見えます。

2、They seem to have lived in Australia.
それらはオーストラリアで暮らしていたように見えます。

3、His wife seems to have been a beauty.
彼の妻は、美人だったように見えます。

4、His wife seems to be a beauty.
彼の妻は、美人であるように見えます。
148名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:03:07
>>147
彼らはオーストラリアで暮らしているようだ。
彼らはオーストラリアで暮らしていたようだ。
彼の妻は、美人だったように思われる。
彼の妻は、美人であるように思われる。

訳置いておきます。
149名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:10:38
>>147
1はOK。
2はOKだけど、より正確に言うと
かれらはオーストラリアで暮らしていたことがあるように見えます。
また、They seem to have lived in Australia for 10 yearsのように言うと
かれらはオーストラリアで10年、暮らしているように見えます。
(現在完了には、経験と継続の二通りの意味があるのは知ってるよね?)

3、4は、a beautyという言い方は一般的じゃないけど、文法的には1、2と同じ解釈でOK。
150追加で:04/11/04 20:13:56
They seem to have lived in Australia for 10 yearsでもいいけど
They seem to have been living in Australia for 10 yearsとすると、
かれらはオーストラリアで10年、暮らしているように見えます。 という意味が
より分かりやすくなる。
151名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:18:13
>>148-150
ありがとうございました、助かりました
152名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:19:15
>>145>>146
やっぱりそうですか。
どうもありがとうございました
153名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:31:38
1,野山は一面雪で覆われていた。
The fields and mountains was all (covered) (in) snow.

2,大統領は明日、アメリカを発って、ドイツへ行きます。
The President will (  ) the United States (  ) Germany tomorrow.

3,彼女はまるでニュージーランドに行った事があるような口ぶりだ。
She talks (as) (if) she had been to New Zealand.

4,機械が故障したので、仕事をやめなければなりませんでした。
The machines(broke) (down) and we had to stop working.

分かるのだけ埋めてみました。
あまり自信がないので添削と2番の答えをお願いします。
154名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:38:00
>>153
1 covered with
2 leave for
3 ok
4 ok
155名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:41:55
〔  〕の意味になる様に並び替えをお願いします。

It (sound/to you/unkind/but/may) I must say this for your own good.
〔意地悪だと思うかもしれないが〕

You will enjoy this opera (do not/if/understand Italian/you/even).
〔イタリア語がわからなくても〕

(no/apology/he makes/what/matter), I will not forgive him.
〔どんなことを言って誤っても〕

(even/was not/I/though/in it/interested) very much, I had to listen to his story to the end.
〔興味はなかったが〕


同じ意味になるように適切な語句を入れてください

Although(     ), we enjoyed our walk in the country.
→(     )the rain, we enjoyed our walk in the country.
〔雨が降っていたけれども〕

You will be welcomed whenever (     ).
→You will be welcomed no(     ).
〔いつ彼らを訪問しても〕

どなたかよろしくお願いします。
156名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:48:08
No problem,no job

変な英語なのでわかりません・・・
教えてください
157名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:51:28
>>155
may sound unkind to you but
even if you don't understand Italian
No matter what apology he makes
Even though I was not interested in it very much

it was raining
in spite of

you (may) visit them
matter when you (may) visit them
158名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:52:16
I should have done so.
そうするべきだった。

should も haveも 助動詞でしょ?
助動詞は2つ続けてもいいんですか?
159名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:53:10
1、もしも彼ができる限りのことをしていたら、彼はもっと進歩を遂げられたはずだ。
(have made/all he could/if he/better/progress/had done/he would/,/.)

2、その国の気候は日本の気候に似ている。
(like/Japan/the climate/of/that/the country/is/of/.)

日本語に合うように並び替えお願いします。
160名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:54:43
>>159
まず自分でやってみな
そうでないと力つかんよ
それから添削したる
161名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:56:24
159

If he had done all he could, he would have made progress better.

The climate of the country is like that of Japan.
162155:04/11/04 20:56:39
>157
ありがとうございました!
163名無しさん@英語勉強中:04/11/04 20:59:20
>>158
OK
164名無しさん@英語勉強中:04/11/04 21:01:09
158です

後ろが完了ならOKということですか?

will can とは言えないので will be able to と言いますよね。
165名無しさん@英語勉強中:04/11/04 21:41:00
「著作権を侵害する」って英語でなんて言うか教えて下さい
166名無しさん@英語勉強中:04/11/04 21:43:36
If she(love)me,I (will ask)her to marry me.
↑これを仮定法過去に直したら
If she(loved)me,I (will asked)her to marry me.でいいんでしょうか?
167名無しさん@英語勉強中:04/11/04 21:52:11
>>166
will asked → would ask
168名無しさん@英語勉強中:04/11/04 22:19:56
>>167
ありがとうございました。
それを元にやってみたんですが、添削おねがいします。

1、If I (am) you,I (will tell) her the truth.
→If I were you,I would tell her the truth.
私は、もしあなたならば、彼女に真実を伝えるでしょう。

2、f I (am) there,I (will help) you.
→If I were there,I would help you.
私はもしそこにいれば、あなたを助けたでしょう。
169名無しさん@英語勉強中:04/11/04 22:25:27
>>168
1はok
2は「私はもしそこにいれば、あなたを助け「る」でしょう。」ならそれでok。

「私がもしそこにいたら、あなたを助けたでしょう。」なら
If I had been there, I would have helped you.

170名無しさん@英語勉強中:04/11/04 22:29:56
英訳お願いします

先日山田先生の授業の時に会いましたね、英語の専攻ですか?

英語が必修科目とは全然知りませんでした。
171名無しさん@英語勉強中:04/11/04 22:31:09
>>169
仮定法過去なら、私はもしそこにいれば、あなたを助けるでしょう。と
私がもしそこにいたら、あなたを助けたでしょう。のどっちがいいんでしょうか?
172名無しさん@英語勉強中:04/11/04 22:31:52
>>165
violates the piracy
173名無しさん@英語勉強中:04/11/04 22:31:54
>>170
まずは自力でやってみれば?
174169:04/11/04 22:35:20
>>171
仮定法過去なら、「私はもしそこにいれば、あなたを助けるでしょう。」
という訳になります。
175名無しさん@英語勉強中:04/11/04 22:35:46
>>171
私はもしそこにいれば、あなたを助けるでしょう の方
176名無しさん@英語勉強中:04/11/04 22:36:29
>>170
We met at Mr.Yamada's lesson before, didn't we? Do you major English?

I didn't know that English was a compulsory subject at all.
177Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/04 22:40:30
>>165
Copyright infringement.
178名無しさん@英語勉強中:04/11/04 22:42:09
>>165
infringement of copyright
179名無しさん@英語勉強中:04/11/05 00:23:31
<<170
ありがとうございました。
180名無しさん@英語勉強中:04/11/05 00:24:38
>>170
間違えました、ありがとうございました。
181名無しさん@英語勉強中:04/11/05 00:47:03
cultureとcivilizationの違いってどういったところですか?
辞書を引いたのですが・・・漠然としていてあまりわかりません。
出来れば具体例を上げて下さると幸いです・・・よろしくお願いします
182名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:02:58
>>181
文化と文明・・・
ドイツ的思考だと文化と文明は分けて考える。文化は価値観、理想、知性、芸術、道徳性。一方、文明は
機械、技術などの物質的要素に関わるもの。
しかし、現在一般にはいずれも、人々の生活様式一般をいい、文明は文化を拡大したものであるとする説のほうが強い。
183名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:03:17
>>133をお願いします
184名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:03:39
明日のめちゃ予習にうるさい授業の英作宿題です。
  ↓
 ミーティング出席者5名の中で、3人がその提案に賛成しました。

これなんですが、自分では下のでどうかと思いますが、
 The three of the four people present at the meeting
                   agreed to the proposal.

どんなもんでしょ?the 数字の前につけるのがいいか、つけないほうが
いいかなんてとこも判定お願いします。
185名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:06:39
>>183

I have already read two third of her work.
186名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:06:58
>>182
ありがとうございます。ドイツ的思考ということは・・・
元々はドイツで生まれた言葉なのですか?
187名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:07:29
>>184
その前に、5 = fiveだな。
188名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:10:37
>>185
作品=workでいいんですか?
それと thirdでいいですか?
189名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:10:57
>>186
いえ。ドイツ人の考え方と西欧人一般の考え方が違うみたいですよ。
ドイツ人はアカデミックなところがあるからね。
190名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:12:12
>>181
cultureは日本語で言う「文化」と大体同じ意味で、
日本語の文化と同様に幅広い意味があり、色々な場面で使われる。
非常に一般的な言葉。

civilizationは、cultureほど、よく使われる言葉じゃないし意味も狭い。
日本語の訳としては文明だけど、もっと狭い意味で
たとえば明治の「文明開化」などを表すには合わない。
古代4代文明や古代ギリシャ文明や古代ローマ文明などを
言うのにぴったりの表現。

ちなみに動詞のcivilizeは比較的よく使われる言葉で
意味もcivilizationとは若干異なる。
たとえばアメリカ人などは、独裁国家や共産国などには人権が無く
そういう国は、civilizeされていないなどと言ったりする。
(やや侮辱的な感情を込めて)
詳しい意味は辞書を参考に。

191名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:12:37
>>188
thirds
192名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:14:49
文明といえば日露戦争までは西洋文明が一般的だったからね。
ロシアを打ち負かした日本にも文明があったことは強烈なインパクトを
与えた。
193名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:14:58
>>191
やっぱりそうですよね
194184:04/11/05 01:17:37
>>187
 すんません。いつもは早寝なのをガラに合わずこの時間まで
 勉強していて注意力散漫で打ち間違えました。

  で内容はいかがでしょ?
195名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:18:01
>>133
作品といっても一冊の長い本とかなのか、何冊かある彼女の本を言ってるのか
それによって言い方も違うと思うが。
196名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:21:35
1時間ほど前2ちゃんどこもみられなかったけど、ワシだけ?
すれ違いですんません。
197名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:27:25
>>189
ありがとうございます。ドイツの思想と西欧の思想、違うんですね・・・
確かにドイツはこういった事には難しくハッキリした思想がありそうです・・・。

>>190
詳しくありがとうございます。civilizationは使い方が限られているんですね。
civilizeとcivilizationとの意味も調べてみようと思います。
198名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:28:54
might や couldはもともとの助動詞の意味を弱めて使う場合が多いですが、
本来の意味である助動詞の過去形として使われる事はあるのでしょうか?
199名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:30:58
>>181
civilizationの説明をもうちょっと加えると、
これは「野蛮」とほぼ反対の意味で、
ある程度、知的で文化的で人権などがある程度認められている国家などを
表している。

でも、>>192も言ってるように、アメリカやイギリスや西欧の人間たちは
かつての世界の中で、西欧以外の国や場所には
ただ人が住んでるだけど、civilizationと言えるようなものは無いかのように
思っていた。
(自分たち以外の人間たちを見下すような意識があった)
それで、宣教師たちが安土桃山時代の日本を初めて訪れたとき
地球の反対側に、文化的な国家(civilization)が存在していることに
驚いたりした。
200名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:42:24
1:Nobody knows ( ) ( ) ( ) of Yamada.
(山田君がその後どうなったか誰も知らない)

2:My father is much better. He will be ( ) ( ) about in a week.
(父はだいぶよくなった。もう1週間もすれば床を離れて動けるようになるだろう)

3:The vacant lot ( ) ( ) out as a park.
(その空き地は公園として設計されている)

4:We tried out best to find the ( ) persons.
(行方不明者を探そうとできるだけ努力した)

5:Let ( ) ( ) as it is.
(そのままにしておきなさい)

6:The room was ( ) ( ).
(その部屋は備え付けの家具が貧弱だった)

よろしくお願いします。
201Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/05 01:53:15
English板が復活ようです。^^;
>>140
Cをよくみるがいいです。
202名無しさん@英語勉強中:04/11/05 01:58:04
>>198
現代英語じゃmightはmayの過去形として使うことは無さそうだけど、
couldはcanの過去形としても使うよ。
203名無しさん@英語勉強中:04/11/05 02:09:52
>>199
なるほど・・・・掘り下げていくと思想の歴史に通じるものがあるんですね。
civilizationという言葉は洗練された文明を持つことに使われるんですね
言葉の奥にある西欧人の意識、面白いです。ありがとうございました
204名無しさん@英語勉強中:04/11/05 02:24:07
スレ違いになりますが・・

>>201
Paulさん、native Japaneseとして一言いいですか?

>Cをよくみるがいいです
正→みるといいです
誤→みるがいいです

「みるがいい」というのはかなり皮肉&高飛車な表現になるのでご注意を^^;
205名無しさん@英語勉強中:04/11/05 04:44:07
宿題は終わった?今晩うつで一緒にすませちゃうってのはどう?

英訳おねがいします。
206名無しさん@英語勉強中:04/11/05 05:21:20
>>200

1:what has become
2:わからん
3:is laid
4:missing
5:it alone
6:poor furnishing(?)
207名無しさん@英語勉強中:04/11/05 05:27:42
参考書にmany a+単数名詞=many + 複数名詞
って書いてあったんだけど、
だったらMany students are running.という文が存在するとしたら
Many a student is running. としてもいいということなの?
208名無しさん@英語勉強中:04/11/05 05:42:41
>>206
そりゃ違うべな。
5:it alone  -> it be
6:poor furnishing(?) -> poorly furnished
2はなんだろね。
床を離れて動けるようになる、ってことを二語で表せるような表現なんてあるかな。
ぴったりじゃないけど、leaving bedとか、getting uoとかかな。
209名無しさん@英語勉強中:04/11/05 05:45:22
>>207 間違いじゃないです。けど、あんま聞かないような気がする。見かけない。
210名無しさん@英語勉強中:04/11/05 05:47:52
>>207
ちょっと特殊な言い回しだわな。
あと、many of a 〜なんて言い方もあるね。こっちのがやや一般的か。
211名無しさん@英語勉強中:04/11/05 05:49:11
208にミスタイプ
getting uo -> getting up
212名無しさん@英語勉強中:04/11/05 05:51:56
208に訂正
getting up じゃ、床を離れて動けるようになる、と意味にはなりようがないや。
ま、leaving bedかなぁ。

213名無しさん@英語勉強中:04/11/05 05:54:25
>>200の問題は、あまり日本語訳が良いとは思えないんですが・・
214名無しさん@英語勉強中:04/11/05 06:34:40
>>200
2:My father is much better. He will be (up) (and) about in a week.
(父はだいぶよくなった。もう1週間もすれば床を離れて動けるようになるだろう)

up and around(about)の成句でしょう。
215名無しさん@英語勉強中:04/11/05 12:58:14
He often calls me at midnight
Are you free tonight?
I am leaving this evening

上のhe oftenの文ではmidnightに前置詞がついているのに
下の tonight
this eveningにはなぜ前置詞がつかないのでしょうか?
216名無しさん@英語勉強中:04/11/05 13:28:02
>>215
今夜、暇? 今夜、発つんだよ。
みたいなもんと言ったらいいか、こういう場合は前置詞を
付けないのが習慣なんだとしか言いようがないな。
217名無しさん@英語勉強中:04/11/05 13:31:07
ケリーの敗北宣言の和訳なんですが

In America it is vital that every vote count,
and that every vote be counted.

ITの内容がthat以下だとして、それがvitalであると。
そこまでは分かるんですが何で投票のあとの動詞が能動と受動で二つあるのかよくわかりません
218名無しさん@英語勉強中:04/11/05 13:40:39
>>217
意味が違う。
219名無しさん@英語勉強中:04/11/05 15:47:46
had rather do 〜〜 (むしろ〜〜したい)

この had はなんなんですか?助動詞ですか?
どう解釈すればよいでしょうか?

220Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/05 16:20:10
>>217
count = 有効
counted = 数えた
221高位置:04/11/05 16:25:45
英熟語ターゲット1000のうち600個暗記しました。
どれぐらいの力がついてるでしょう?
この前の進研もしが英語は36点で偏差値50でした。
なんか自分がやったのがよかったのかどうか心配です。

222名無しさん@英語勉強中:04/11/05 16:32:40
>>221
その単語集に限ればかなり(約6割)力が付いたと思われます。
ターゲット限定試験があれば成績はもっと良かったでしょう。
223名無しさん@英語勉強中:04/11/05 16:40:55
>>219
auxiliary
224名無しさん@英語勉強中:04/11/05 17:02:54
>>219
昔の助動詞で、あとに原形不定詞をとっていたと思ってください。
現代英語のhadで解釈しようとしないこと。(hadの代わりにwereが生じることも可能)

>>221
進研模試は単語テストではありませんので、点の取れなかった箇所を
確認することが大切。
225名無しさん@英語勉強中:04/11/05 17:12:43
>>221
あとでわかると思いますが、熟語をその部分だけ切り取って暗記しても力はつきません。
必ず文章の中で有機的に覚えていかないといけないですね。

できることなら、CD付きの参考書を買って耳で聴いて、実際発音して文章を理解していったほうがいいでしょう。
226名無しさん@英語勉強中:04/11/05 18:28:50
なぜそんなにお金を持っているんですか?
Why do you have much money?

あってますか?
227名無しさん@英語勉強中:04/11/05 18:31:40
>>226
そんなに:so
が抜けてますね。
Why do you have so much money?
228名無しさん@英語勉強中:04/11/05 18:35:57
>>227
分かりました、ありがとうございました。
229名無しさん@英語勉強中:04/11/05 19:34:59
>>226
Why do you have much money?
なぜ、たくさんの金を持ってるの?
Why do you have so much money?
なぜ、すごくたくさんの金を持ってるの?
Why do you have that much money?
なぜ、それほど(たくさん)の金を持ってるの?
Why do you have such a lot of money?
なぜ、そんなにたくさんの金を持っているの?
230名無しさん@英語勉強中:04/11/05 19:38:22
Why don't you have much money ?
お金をたくさんもってみないですか?=>お金をいっぱい手にしませんか?
231名無しさん@英語勉強中:04/11/05 19:41:40
Why don't you have much money ?
1)なぜ、あなたはたくさんお金を持っていないのですか?
2)お金をたくさんもってみませんか?=>お金をいっぱい手にしませんか? (whay don't you を誘いや呼びかけの意味として取った場合)

232名無しさん@英語勉強中:04/11/05 19:42:20
× (whay don't you を誘いや呼びかけの意味として取った場合)
○ (why don't you を誘いや呼びかけの意味として取った場合)
233名無しさん@英語勉強中:04/11/05 20:43:30
 
 forとtoって両方「〜にとって」という意味があるらしいですが、どう違うんですか?
 
 「But from the experience」ってどういう意味ですか?
234名無しさん@英語勉強中:04/11/05 20:56:53
>>233
しかしその経験から
235Paul ◆s9GpFl5bAU :04/11/05 21:00:42
>>233
it depends on contexts.
236名無しさん@英語勉強中:04/11/05 21:01:02
>>233
forとtoは違いますよ。
237名無しさん@英語勉強中:04/11/05 21:03:16
>>235
エェェ!!
明確に違うんじゃないの?
238Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/05 21:03:53
>>235
偽Paul
'it depends on contexts' -> 'It depends on the context'
でも、>>234さんが正しいと思います。
239名無しさん@英語勉強中:04/11/05 21:09:31
>>238
例えば、
That's good to me.
That's good for me.
もしどちらもokなら、what's the difference?
240Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/05 21:13:03
>>239
That's good to me.
私にとってこれでよっし!
241名無しさん@英語勉強中:04/11/05 21:23:40
>>240
それじゃ、
〇 That's bad but good to me.
× That's bad but good for me.
下の文は、illogicalっていう事?
242名無しさん@英語勉強中:04/11/05 21:27:54
>>241
That's bad but good for me. <- No problem
243Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/05 21:29:02
>>241
もしかして、わたしの日本語がまちがってます。^^;

× That's bad but good to me.
〇 That's bad but it's good for me.
それはざんねんですが、私にとって有利です。
244名無しさん@英語勉強中:04/11/05 21:30:05
わからなくなってきた。Too confusing!
245Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/05 21:36:38
>>244
要するに good for me = 私にとって有利
good to me = 私に優しい
246名無しさん@英語勉強中:04/11/05 21:49:34
こういう意味もあるね。
It looks wonderful for me. 私には(=私にとって)素晴らしく見える
It looks wonderful to me. 私には素晴らしく見える

日本語に訳すと同じ表現を使う場合があるので混同しやすい。
247名無しさん@英語勉強中:04/11/05 21:54:43
どうしてもわかりません。回答お願いします。

共通の一語を補う。
The accident was ( ) to the driver's carelessness.
The train is ( ) at just ten.
248名無しさん@英語勉強中:04/11/05 21:55:34
>>245
なるほど、意味が全く違っちゃうんだ。
て事はfor me やto me を単独で取り出して論じても、あまり意味がないって事か。
とにかく、ありがとう。
249名無しさん@英語勉強中:04/11/05 21:57:35
>>247
due
250名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:00:04
>>247
started
251名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:01:07
>>248
いや、まったく意味が異なるのはgoodという言葉に色々な意味があるから。
だから、to/forで意味が違ってきちゃう。
でも、It's very large to/forとかだったら、large自体の意味は同じ。
252名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:01:46
>>249-250
ありがとうございました。
253名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:02:47
>>252
startedは間違い。
leaving
254名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:03:26
>>252
わかってると思うけど、249が正解だよ。
255253:04/11/05 22:04:07
>>252
勘違いしてた。
同じ言葉を入れるのか。
じゃ249が正解。
256名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:04:20
>>253
ですよね!?
上は、〜のせいでで、下は、〜する予定だで良いですよね
257名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:05:00
>>253
それもちょっと・・・・。
258Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/05 22:05:50
>>251
It is very large to carry by yourself.
It is very large for carrying by yourself.
ということですか。
259名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:05:58
>>256
ok!
260名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:07:10
上級者質問スレに書き込んだところ、こちらで聞いたほうが良いとの誘導を受けたので失礼ながら書き込ませて頂きます。
テストにて
The more formal the occasion and the more dominant or unfamiliar our social companions, the more worrying the moment of encounter becomes.
と言う英文の翻訳問題が出たのですが、手が出ませんでした。
The 比較級 S V,the 比較級 S V の構文は分かったつもりで居るのですが、コンマ以前の文の動詞が見つからなく、
The faster, the better.のような言い回しも聞いたことがある気がするんですが..動詞が無くても成立するのかも自信がありません。
どなたか解説して頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
261名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:07:17
みなさん、親切にありがとうございました。ほんと助かりました。
これから数学やります。では(^_^)ノ”
262名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:07:30
>>248
>でも、It's very large to/forとかだったら、large自体の意味は同じ。
すまん。
It's very large to/forは例文が良くなかった。ちょっと不自然な英語になってる。
It looks too large to/for とかに。
263名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:09:04
>>258
It's very large to/forという例文は良くなかったので忘れて。
264名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:10:46
>>261
数学をがんがれ!
265名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:17:27
>>258
強いて言えば、こんな感じかな。
It is very large to me (あなたは小さいと言うが)、私には、とても大きい(大きく見える)
It is very large for me (あたたにとっては、あまり大きくないかもしれないが)、私にとっては、とても大きい
266Paul ◆s9GpFl5bAU :04/11/05 22:33:00
>>260
動詞はしばしば省略されます。
267高2girl:04/11/05 22:42:15
・日本では何をするにも最適の季節であると言われている。
・日本の季節の移り変わりがなかったら、このような言い回しはないのであろう。
英訳お願いします(-人-;)(;-人-)
268名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:44:14
>>267
まず自分でやってごらんよ
269名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:44:20
>>265
何となく感じが掴めてきた。こういう事?

He is very tall to a child.
(彼はある子供から見ると背が高い。)

He is very tall for a child.
(彼は子供の割に背が高い。)
270名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:46:43
>>260

The 比較級 ... , the 比較級 ... . では、動詞はしばしば省略される。

C=[The more formal] S=[the occasion] V=[is]
and
C=[the more dominant or unfamiliar] S=[our social companions] V=[are],

C=[the more worrying] S=[the moment of encounter] V=[becomes].
271Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/05 22:49:51
>>266 私じゃありません。
>>260
The more formal the occasion and 窮屈ほど、
the more dominant or unfamiliar our social companions, 相手が(上級 / 未知)ほど
the more worrying the moment of encounter becomes. 出会いの時が緊張になる。

S = 'moment of encounter' V = becomes でしょうか。
272名無しさん@英語勉強中:04/11/05 22:54:40
>>269
そんな感じ。
こうすると、より分かりやすいかも。
It looks too large to me 私には大きすぎるように見える
It looks too large for me 私にとっては大きすぎるように見える

ちなみに
He is very tall to a child.
(彼は子供から見ると背が高い。)

またforは、彼は子供の割に背が高い。のように「とっては」という意味だけでなく
「割りに」という意味にもなる。
273名無しさん@英語勉強中:04/11/06 01:09:29
第1問 並び替えです。
  この学校に入れたら、楽しい学校生活をおくりたい。ただし1語句不要

  I(will,this school,be able to,hope,if I can,a happy shool life,
   and enjoy, enter)


第2問 (科学者は2004年までに光速ロケットが発明されるといったが)
    思っているよりちょっと時間がかかるでしょ。
   次の中から適切な動詞を選ぶ。

  It (@makes Atakes Bgets Chappens) a little longer than you think.

274名無しさん@英語勉強中:04/11/06 01:34:06
>>273
I want to spend happy school days if I can get in this scool.
It will take a little longer than you expect.
275名無しさん@英語勉強中:04/11/06 01:35:51
× if I can get in this scool.
○ if I can get in this school.
276名無しさん@英語勉強中:04/11/06 01:47:00
1 He left for Kyoto, and [ ]
アイso his family did イ.did his family so ウ.so did his family エ.did so his family
2.You had better have your bad tooth [ ] out.
ア.to pull イ.pull ウ.pulling エ.pulled
3.Stop quarreling. You ought to know [ ].
ア.well イ.good ウ.better エ.best
4.Leave him [ ] he is for a while.
ア.as イ.when ウ.until エ.otherwise
5.The university was [ ] about 100 years ago.
ア.found イ.founded ウ.invented エ.based
6.He is [ ] shy than unsocial.
ア.better イ.more ウ.very エ.too
7.The house [ ] he lives in is a large one.
ア.where イ.what ウ.whose エ.which
8.If another world war should [ ] out, it might be the end of civilization.
ア.break イ.come ウ.make エ.take

どなたかお願いします。
277名無しさん@英語勉強中:04/11/06 01:51:52
>>276
1.ウ、2.エ、3.ア、4.ア、5.イ、6.イ、7.エ、8.ア
あんま自信ないけど・・・。
278名無しさん@英語勉強中:04/11/06 02:07:44
>>276
3.Stop quarreling. You ought to know [ウbetter ].
ア.well イ.good ウ.better エ.best

know better もっと分別がある、わきまえている
279276:04/11/06 02:21:29
ありがとうございました!
おやすみなさい。
280名無しさん@英語勉強中:04/11/06 03:32:56
大学入試問題の英作文です。

(1) おそらく今年の春から続いた.異常な高温がその理由だろう。
   Probably, the reason for this is that it has been extraordinarily hot since this spring.

やっぱり不自然でしょうか?
281Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/06 03:34:50
>>280
いいえ。じゅうぶん自然ですよ。
282名無しさん@英語勉強中:04/11/06 03:52:15
>>281
ありがとうございます。
extraordinal と unusual  の間に大きな違いは感じられるのでしょうか?(もちろん違いはあるでしょうが…)。

もしよろしければ次の質問もお願いします。

そうした科学技術の発展への欲望が自然環境を破壊してきた。
The desire for development of technology has destroyed natural environment.

正答には development と natural environmrnt に the がついています。
この種の抽象的な名詞に the を付け忘れることが私は多いのですが、どう考えればいいのですか。
Paul ◆VnD7td7cyA さん、その他のみなさん、教えてください。
283名無しさん@英語勉強中:04/11/06 05:08:38
>>282
extraordinal と unusual はかなり意味が違うよ
extraordinally と unusually は意味がかぶってくるけど、
extraordinallyの方が全然意味が強い
284名無しさん@英語勉強中:04/11/06 06:13:16
>>283
そうですか。ありがとうございます。

ひきつづき冠詞の件、できればお願いいたします。
285名無しさん@英語勉強中:04/11/06 06:19:06
That's the way to win a gold medal!

訳して下さい。お願いします
286名無しさん@英語勉強中:04/11/06 08:14:51
 ↑
それが金メダルをとる手段だ。
287名無しさん@英語勉強中:04/11/06 08:19:03
>>285
そんな感じでメダル獲得できるってもんだ。
288名無しさん@英語勉強中:04/11/06 08:19:41
>>286
下手な訳すんなよw
289名無しさん@英語勉強中:04/11/06 08:21:05
>>286
the way = 手段と訳すのは間違い。要注意です。
290名無しさん@英語勉強中:04/11/06 08:22:51
>>285
それが金メダルへの道なんだ。
それが金メダル獲得へとつながるのだ。
291285:04/11/06 08:25:40
>それが金メダル獲得へとつながるのだ。

が一番いいのではないかと思います。
回答ありがとうございました。
292273:04/11/06 09:31:35
どなたか>>273お願いできませんか。

284は、申し訳ないですが解答になっていないようですので。
293名無しさん@英語勉強中:04/11/06 09:32:53
>>273
I want to spend happy school days if I can get in this scool.
It will take a little longer than you expect.
294名無しさん@英語勉強中:04/11/06 10:07:45
以下の日本語を、分詞構文を用いて英訳してください。

(1)標準型のご注文の節には、いつも次のような様式によってください:
  モデル番号、特性、中心周波数、記事。

(2)学生は、受信機の高圧部分の調整作業はしないこと。

お願いします。
295273:04/11/06 10:54:11
>>293

あの、ですから問題1は、並び替えなんです。問題2は、選択肢から
 日本語に合うように適当な動詞を1つ選ぶんです。そういう某大学の
 入試問題です。

  日本語にあわせて勝手に英作する問題じゃないんです。
296高卒:04/11/06 11:11:07
>>295
Aはtakeだろ。
I will be able to hope a happy school life, if I can enter this school.


297名無しさん@英語勉強中:04/11/06 11:25:24
>>295
I will be able to enjoy a happy school life if I can enter this school.

不要はhope
298名無しさん@英語勉強中:04/11/06 11:42:54
if の中に will を使わないってこと
299273:04/11/06 12:20:54
レス頂いた方ありがとうございます。どうも問題をご理解頂いていないと思ったら
問題1はIをひとつ忘れてましたので
もう一度コピーします。
第1問 並び替えです。
  この学校に入れたら、楽しい学校生活をおくりたい。ただし1語句不要

  I(I,will,this school,be able to,hope,if I can,a happy shool life,
   and enjoy, enter)


第2問 (科学者は2004年までに光速ロケットが発明されるといったが)
    思っているよりちょっと時間がかかるでしょ。
   次の中から適切な動詞を選ぶ。

  It (@makes Atakes Bgets Chappens) a little longer than you think.

  問題1の場合

  I hope I will enter this school and enjoy a happy school life
if I can.
 と思いますが、be able toもつかえる気がして悩んでます。
 問題2は時間関係なのでtakeともかなえたんですが後にtimeとかないんで
 もしかしてget longの変形でgets a little longerかと悩んでます。
300名無しさん@英語勉強中:04/11/06 13:14:14
It happened that the professor was at work in Europe.
  ↓
The professor happened to be at work in Europe.

なんだけど
The professor happened to have been at work in Europe.
じゃダメなの?
301名無しさん@英語勉強中:04/11/06 13:16:36
ぶぶ
302名無しさん@英語勉強中:04/11/06 13:33:35
同じ時制だから
303名無しさん@英語勉強中:04/11/06 13:34:50
>>299 273
おまえとか他の奴ら

誰か一から全部やってくれとか言ってないで
まずは自分でやってみろ。
304名無しさん@英語勉強中:04/11/06 13:41:37
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>303うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/

305名無しさん@英語勉強中:04/11/06 13:42:20
>>302
It seemed that she was a teacher.
 ↓
She seemed to have been a teacher.
とは違うの?
306名無しさん@英語勉強中:04/11/06 13:44:50
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>305うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/

307名無しさん@英語勉強中:04/11/06 14:30:39
>>305
同じだな。
ただ、It seemed that she was a teacher. の方が口語的。
308名無しさん@英語勉強中:04/11/06 14:41:53
>>303
  意味不明。>>299は自分の解答例は書いてあるぞ。
  でも分らないから教えてくれということだろ。

  教えてやりたいが分らないから俺にはダメ。
309名無しさん@英語勉強中:04/11/06 15:15:02
>>308
273は最初の時点で丸投げして、おんぶに抱っこしてもらおうとしてるよ
310名無しさん@英語勉強中:04/11/06 15:17:04
>>303、308,309

  オマエらとうするに分からないと言うことだろ。ぷぷ。
311名無しさん@英語勉強中:04/11/06 15:22:17
>>310
バカだな、おまえも。
そういう口のきき方してると273は益々教えてもらえなくなるのによ。
312名無しさん@英語勉強中:04/11/06 15:39:21
冠詞のtheの使い方をどなたか教えてくれませんか?

 例 10人の中で3人は、生き残った。

   The three of the ten people survived.
Three of ten people survive.
  
  上記の場合に数字にはtheをつけて方がいいのか、つけない方がいいか
  どっちでも同じか、意味の違いはあるのか、教えて下さい。
313名無しさん@英語勉強中:04/11/06 15:49:04
>>312
The three of the ten people survived. (ある特定の)10人の中の(ある特定の)3人が生き残った
Three of ten people survive. 10人のうち3人は生き残る

three of the ten people survived. (ある特定の)10人のうち、3人が生き残った、なんて言うのも可能
314名無しさん@英語勉強中:04/11/06 15:50:48
>>312
追加
Three of ten people survive. これは実は、ちょっぴり不自然で
Three out of ten people survive とすると自然になる。
315312:04/11/06 16:16:06
解答ありがとうございます。

  >>314
   よろしければどんなふうに不自然か教えていただけませんか。
 
316260:04/11/06 16:28:22
>>270,271
遅ればせながら、どうも有り難う御座いました。
317名無しさん@英語勉強中:04/11/06 17:24:29
並べ替え問題なんですが、いくら考えてみても全然分かりませんでした
どうかよろしくお願いします。


彼がお金を盗む罪を犯したことが法廷で明らかになった。
(the court / guilty / him / found / money / of / stealing ).

テレビを見ていると、時々まったく見る価値のない番組まで、夢中になって見てしまうことがあります。
TV sometimes (programs / us / which / watching / too / in / makes / absorbed) aren't worth watching at all.

事故のために、私達の乗った電車は2時間遅れてしまった。
The accident was (being / for / our train / two hours / responsible) late.
318名無しさん@英語勉強中:04/11/06 17:27:09
>>317
The court found him guilty of stealing money
TV sometimes makes us too absorbed in watching programs which
The accident was responsible for our train being two hours
319名無しさん@英語勉強中:04/11/06 17:34:44
>>318
即レスありがとうございました、助かりました
320名無しさん@英語勉強中:04/11/06 17:45:38
老木と老人は新しい土地に移ると傷みやすい。
(are / to / by / hurt / being / apt / be / moved / old trees and old men)

Old trees and old men are apt to be hurt by being moved.
これで合っていますか?
321Paul ◆bWZaLvGkbE :04/11/06 17:47:15
>>320
良いでしょう
322名無しさん@英語勉強中:04/11/06 18:02:11
>>321
ありがとうございました!
323名無しさん@英語勉強中:04/11/06 18:20:09
>>312
この前別のスレ(板?)でも質問してたよね?
324名無しさん@英語勉強中:04/11/06 21:26:02
Mrs.Miller @always Asays her sons to be polite Bwhen Ctalking to older people.

間違いを指摘する問題です。
見当もつきません。お願いします。
325名無しさん@英語勉強中:04/11/06 21:29:10
>>324
A TELLs her sons to be polite
326名無しさん@英語勉強中:04/11/06 21:31:03
say→tell
327名無しさん@英語勉強中:04/11/06 21:32:04
あるいは
says→says to
328名無しさん@英語勉強中:04/11/06 21:34:25
>>324
参考書を見るなりして、少しは自分で見当付けてごらん。
まったく見当も付かないのに、答えだけ教わっても何も身に付かないよ。
329324:04/11/06 21:34:31
>>325
解答ありがとうございます!
330名無しさん@英語勉強中:04/11/06 21:40:34
>>328
答え聞いてから確認するのもいいと思うよ。何も分からず参考書とか辞書引いたら時間かかるよ。
always say her sons plite when talking older people このへん全部調べろってのも酷かと。
331324:04/11/06 21:40:50
>>328
これからは参考書を使ってじっくり考えるようにします。
ありがとうございました!
332名無しさん@英語勉強中:04/11/06 21:52:11
札幌で初雪が降ったと報じられた、

It was reported that they had have first snow in Sapporo.
でいいのでしょうか??
先生は現在完了を使う、と説明していたのですが…
あと初雪は単に first snow でいいですか?
333名無しさん@英語勉強中:04/11/06 22:04:05
>>332
細かいところを直すと、こんな感じだな。
(ちなみに現在完了ではなく、使うなら過去完了)
It was reported that they had had the first snow (of the/this year) in Sapporo.
でも日常の会話では、わざわざ過去完了とか使わない場合も結構ある。
It was reported that they had the first snow (of the/this year) in Sapporo.
ま、ガッコの試験の解答としては過去完了を使っておいた方がいいだろな。
334名無しさん@英語勉強中:04/11/06 23:31:00
The two simple, “self-evident” Truths were, first, all men
(that has come to include women via the 19th Amendment in 1920)
were created equal.
This “Truth” was not so evident to the relatively low percentage
of “blue-bloods” that held power in England.

月曜日にここの訳があたるのですが全然分かりませんどなたか教えていただけないでしょうか。
But since this class of people were not well represented in the thirteen colonies, the statement held great value and promise for the colonists.
335名無しさん@英語勉強中:04/11/06 23:53:08
It seemed that she was a teacher.
 ↓
She seemed to have been a teacher.
とは違うの?

↑は違うんじゃないの?
It seemed that she was a teacher.

She seemed to be a teacher.

She seemed to have been a teacher.

It seemed that she had been a teacher.

なのでは?? わから〜ん!けど。。
>>335
君が正しい
337名無しさん@英語勉強中:04/11/07 00:54:40
1 Tom lent me two books, [which/of/neither/I/have read].

2 私はどの車を買おうか途方に暮れている。
[am/which/a/at/car/buy/loss/I/to].

3 彼は10年前よりも暮らし向きがよくなっている
[ago/he/he/is/ten years/better/was/than/off].

並び替えの問題なのですがどなたかお願いします。
338名無しさん@英語勉強中:04/11/07 01:02:39
↑おまえ神奈川県だろ
339名無しさん@英語勉強中:04/11/07 01:08:16
>>337
1. neither of 〜 あとは自分でやってごらん
2. I am at loss 〜 あとは自分でやってごらん
3. それらの言葉だけじゃ、その日本文は作れない
340名無しさん@英語勉強中:04/11/07 01:09:27
ごめん
2. I am at a loss 〜 あとは自分でやってごらん
341名無しさん@英語勉強中:04/11/07 01:11:41
ごめん
3. He is better off あとは自分でやってごらん
342名無しさん@英語勉強中:04/11/07 03:30:47
リーディングテストがあります、日本語を英語にしてください。
テーマは「自分の好きな・・・」です。
ちなみに条件はI am going to talk aboutから始める、関係代名詞を使った文を必ずひとつ入れる、です。
文はこんな感じでお願いします。

「私の親友について話します。
私と彼女には共通の趣味があります。
これについては言えませんが、私と彼女との出会いは恐らくとても珍しいケースだと思います。
本当なら彼女とその趣味について会って話したいのですが、残念ながら彼女は三重県に住んでいるため会ったのは一度だけです。
ですが、今度の冬休みに再び彼女に会いに三重へ行きます。
その時もきっと彼女と私は距離や学年の違いを感じられない素敵な時間を過ごせることでしょう。
あなたにもそんな親友がいる、もしくはできることを願います。
ありがとう。」

中学3年生ですが、自分じゃもう全然わかりません。
よろしくお願いします。
343名無しさん@英語勉強中:04/11/07 03:34:36
>>342
関係ないが今の中学生はこんな難しいのやるんだ。すごい!
344名無しさん@英語勉強中:04/11/07 06:49:41
>>343
というか、自分じゃもう全然わかりませんと言ってる子が
誰かが作った英文を提出したら、「お前がやったんじゃないだろ」
と即バレだと思うんだけど。
345名無しさん@英語勉強中:04/11/07 06:59:32
>>342
I am going to talk aboutから始める、関係代名詞を使った文を必ずひとつ入れる、
という部分だけ、やってあげとこうか。
例:
I am going to talk about one of my best friends, who lives in Mie prefecture.
I am going to talk about a very good frind who has the same hobby as mine.
ちなみに関係代名詞の非制限用法と制限用法って知ってるかなぁ。
.
346名無しさん@英語勉強中:04/11/07 09:26:32
>345
公立中学では制限用法 非制限用法という言葉は習いません
347名無しさん@英語勉強中:04/11/07 10:07:33
Mary is worried about the present economic situation.

Mary has worry about the present economic situation.

どう違うのか教えてくださいm(__)m
348名無しさん@英語勉強中:04/11/07 10:15:10
>>347
同じようなもの。ただ上のほうが断然よく使う表現。
349347:04/11/07 10:49:11
>>348
どうもありがとうございました!
正誤問題で下のほうが誤りだったんで。よくわからなかったんです。
350348:04/11/07 10:58:31
>>349
Mary has worry about the present economic situation.
普通に通じる英語だけど、これが間違いなの?

"have worry about"でぐぐってごらんよ。
意外とひっかかると思うよ。
どこが違うのかなあ。

351名無しさん@英語勉強中:04/11/07 10:59:31
>正誤問題で下のほうが誤りだったんで。
have worry about
〜に不安{ふあん}を抱く[持つ]
何故だか分からん、辞書にあったんだけど
>ただ上のほうが断然よく使う表現
よく使う使わんで正誤が決まるのかなぁ?
352名無しさん@英語勉強中:04/11/07 11:12:12
>>357
下はメアリーがいまからは心配しない可能性がある。
いままでは心配していたけど、コレからどうなるかはまだわからない。

メアリーが「これからは心配しなくてもいいかもね」とか思っているなら
言いそうな言葉。
353名無しさん@英語勉強中:04/11/07 11:13:22
>Mary has worry about

a worryかworriesじゃないからとか?
354名無しさん@英語勉強中:04/11/07 12:05:03
>>346
公立中学では何と教えるのですか。
355名無しさん@英語勉強中:04/11/07 12:18:33
>>354
文型(文法としての形)だけならって、文法用語については言わないんじゃないかな?
356名無しさん@英語勉強中:04/11/07 12:25:20
>>334
2つの単純な「自明の」真実は全ての男は初めに(創造主から)平等な存在として創られた。
(1920年の19世紀合衆国憲法修正条項では女も含むようになる)
だがこの「真実」はイギリスを支配していた貴族のうち比較的少数の人に
のみ明らかになっていた。
しかし、この階級の人たちは東部13州を十分代表していたわけではないので、
この宣言は入植者にとって大きな価値と希望を与えた。


357名無しさん@英語勉強中:04/11/07 12:27:48
>1920年の19世紀合衆国憲法修正条項
( ´,_ゝ`)プッ
358名無しさん@英語勉強中:04/11/07 12:53:36
>>356
>だがこの「真実」はイギリスを支配していた貴族のうち比較的少数の人に
>のみ明らかになっていた

>十分代表していた

( ´,_ゝ`)プッ
359名無しさん@英語勉強中:04/11/07 15:00:36
If you(were)to be born again, what would you like to be?
If he(should)come here, please tell him to come to my office.
(Were)I you, I would accept his offer.
(Had)we arrived a little earlier, we could have got the seats.
(Should)I tell him the whole truth, he would be very angry.
[should/had/were]
[ ]から適当な語を選べ。ただし同じ語を何回使ってもよい。
という問題デスが( )ないであってますか?
添削をお願いいたします。
360名無しさん@英語勉強中:04/11/07 15:05:05
>>359
○If you(were)to be born again, what would you like to be?
○If he(should)come here, please tell him to come to my office.
○(Were)I you, I would accept his offer.
○(Had)we arrived a little earlier, we could have got the seats.
○(Should)I tell him the whole truth, he would be very angry.
361名無しさん@英語勉強中:04/11/07 15:42:53
>>360
ありがとうございます!!
362名無しさん@英語勉強中:04/11/07 16:26:42
>>350
>>353も言ってるように、haveを使うなら、a worryとかにして
Mary has a worry about the present economic situation.
こういうふうにしないと気持ち悪い英語になるからだね。
worryはアンカウンタブルな名詞にもなるけど、ここで使うのはカウンタブルの方だね。
363名無しさん@英語勉強中:04/11/07 16:43:03
>354
全ての公立中学が同じとは言えないのですが、
たぶん「制限用法」「非制限用法」という言葉は用いないと思います。
そして教えるのは制限用法だけだと思います。
並び替えで
I looked (for/her place/someone/take/to).
の解答と訳をお願いします。
365名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:08:51
>>357
それなら修正箇条のところはどう訳すんだ。
366名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:14:08
>>364
I looked for someone to take her place.
私は誰かが席に着くのを見た。
367名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:17:07
>>366
     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /

368名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:17:48
>>364
366は訳が間違っている。
「私は彼女の代わりになってくれる人を探した。」
>>366
>>368

ありがとうございました。
370aki:04/11/07 20:22:58
うんうん、そうだね。someone to→〜する人(不定詞の形容詞的用法)
take one's place→(人)のかわりに
この二つは覚えておいた方がいいよ
371名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:26:35
参考書に
It matters little whether you success or not.

という文がありました。
訳は、君が成功してもしなくても、たいしたことではない。

だと思うのですが、なぜlittleがあの位置に来ているのですか?
また、このときのlittleってどういう意味ですか?
372名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:26:40
>>365
 /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /

373名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:30:13
>>371
筆者の気分。It matters little←この位置が自然だから。
「ほとんど〜ない」
374名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:37:05
>>373

ありがとうございました。
375Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/07 20:37:45
>>371
参考書が間違ってます。
-> "It matters little whether you succeed or not."
>また、このときのlittleってどういう意味ですか?
もし "It matters much that you succeed."なら
君が成功するのは大変重大です。
"It matters little that you succeed."
君が成功するのはたいした効果はありません。
376名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:48:49
お願いします

日本文の内容を表すように、下線部を補って英文を完成しなさい。

1)もっときれいなスプーンを持ってきてもらったほうがよいですよ
It _______________ask for a cleaner spoon.
377名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:52:38
>>376
It may be just as well to ask for a cleaner spoon.
378名無しさん@英語勉強中:04/11/07 20:54:18
>>376
It is better to ask for a cleaner spoon.
379376:04/11/07 20:59:15
>>377 >>378
有難うございました
とても助かりました。
380名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:00:53
誤文訂正の問題です。
 
1.お手紙楽しみにしています。
2.ヘレンは畳に座るのに慣れていない。
I'm looking forward to hear from you.

3.ホラー映画を見に行く気にはなれません。
I dou't feel like to go to see a horror movie.

4.その作家は50歳で執筆をやめた。
The writer stopped to write at the age of fifty.

5.その窓は掃除が必要だ。
The window needs being cleaned.

6.その忠告は耳を傾けるのに値する。
The avdice is worth paying attention.

お願いします。
381名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:04:06
>>380
1.お手紙楽しみにしています。
2.ヘレンは畳に座るのに慣れていない。??
I'm looking forward to hearing from you.

3.ホラー映画を見に行く気にはなれません。
I dou't feel like going to see a horror movie.

4.その作家は50歳で執筆をやめた。
The writer stopped writing at the age of fifty.

5.その窓は掃除が必要だ。
The window need being cleaned.

6.その忠告は耳を傾けるのに値する。
The advice is worth being paid attention.
382名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:07:12
>>380
5.その窓は掃除が必要だ。
The window needs cleaning.

6.その忠告は耳を傾けるのに値する。
The advice is worth paying attention to.

383名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:07:51
The window needs cleaning.じゃない?
384名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:12:03
>>371
It matters little whether you WILL SUCCEED or not.じゃない?

そのlittleは、「ほとんど〜ない」ってゆー意味でしょ?
385名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:13:33
1 父は私の贈り物が気に入ったようだ。
 My father ( ) with my present.
2 私は自分の本を厳しく批判された。
 I had ( ) severely.
3 私の英語は通じなかった。
 I couldn't make ( ) in English.

日本文を参考にして空所を補う問題です。よろしくお願いします。
386名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:15:07
>>385
seems to be satisfied
my book criticized
myself understood
387名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:16:26
The window needs to be cleaned.
388名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:33:37
>>380
2.ヘレンは畳に座るのに慣れていない

問題文はないけど見たとこ動名詞の単元だろうから
おそらくis used to の後ろが動詞の原形になってるんじゃないかと。
だとするとそのtoは前置詞なのでsitting とかingに訂正ですよ。
389名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:38:08
There is a north wind.

→The wind is browing ( ) the north.

書き換えの問題なんですが答えはin ですか?
390名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:46:59
>>389
yes
391名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:56:56
>>389
The wind is bLowing FROM the north.
392名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:58:37
>>391
bLowing かよ?w
393名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:07:16
1If it were not for sports, how dull my life would be!
1(But )(for)sports, how dull my life would be!
2If you had a dictionary, you could read this passage.
2( )a dictionary, you could read this passage.
3If he had not hit a home run, the team would have lost the game.
3He hit a home run;( )the team would have lost the game.
4If you heard him speak Chinese, you would think he is Chinese.
4(TO)(hear)him speak Chinese, you would think he is Chinese.
5If he were a polite person, he would not tell such rude jokes.
5()()()would not tell such rude jokes.
6If you had been here five minutes ago, you could have met the famous singer.
6(Five)(minutes)(ago), you could have met the famous singer.
各組の文がほぼ同じになるように(  )に適当な語をいれなさい。
という問題なのですがよくわかりません。一応いれてみたのですが
教えてください。お願いします!
394名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:09:19
(people,arrival,have,was,longed,the film,released,whose,recently,for)
和文なしの並べ替えなんですけどお願いします。
395名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:35:18
>>394
Recently the film whose arrival people have longed for was released.
396名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:38:24
In many communities the event has been reduced to something
like a reunion for young people in their Sunday best behaving
like little brats.

in their Sunday best behavinglike little brats.の部分の訳を
お願いします
397名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:43:28
間違えを見つけて訂正する問題です。


One night I told Bob,whom I have since become friends,that I had not been to my hometown
for a very long time.

よろしくお願いします。
398名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:53:12
「たとえ誰がノックしても、開けてはいけませんよ。」
の英訳をお願いします。
399名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:55:01
>>397
One night I told Bob, whom I have since become friends with, that ......
400名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:56:54
>>398
Whoever may knock, you must not open the door.
>>396
晴れ着を着て小さな子供のように振るまっている
402mika:04/11/07 23:03:31
こんばんわっ!お久しぶりです。またいろいろお聞きしてもいいですか?

Q.例にならって関係代名詞を用いて英語に治しなさい
例 彼が撮った写真→the picture which he took

1寝室が二つある家
2窓が壊れている部屋
3君が読まなければならない最初の本

一応、2と3はなんとなくできたのですが、文法が難しいです>_<
403名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:06:59
>>402
ヒント
a house with two bedrooms
a room with a broken window
the first book you must read

404mika:04/11/07 23:09:02
これはヒントなんですか?答え??
あの、2番をthe roomにしたんですけどどっちがいいですか?
405名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:09:10
>>402
a house that has...
a house in wich there are...

a room in wich windows...

the first book (that/which) you have to...
406402:04/11/07 23:10:11
訂正
a house in which there are...

a room in which windows...
407mika:04/11/07 23:15:00
?・・・て何ですか?そう、わたしもmustじゃなくてhave toにしました!
408名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:19:19
>>395
和訳としては
「最近、人々が待ち望んでいた映画が公開された」
でいいんですかね?arrivalの訳し方がよく分からないんですが……
何度もごめんなさい。
409名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:28:38
オードリーヘップバーンに関する文章です。
自分で訳してみたんですけど、どなたか添削をお願いします。
後半のbut以降を上手く訳せませんでした。

"Breakfast at Tiffany's", released in 1961, was not a big commercial success at the time,
but Hepburn's portrayal of the character Holly Golightly has became perhaps her most memorable performance.

1961年に公開された「ティファニーで朝食を」は、そのときは商業的には大きな成功とはならなかった。
しかし、ヘップバーンの登場人物であるホリーの描写は、恐らく彼女にとって忘れられない演技となった。
410名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:29:22
>>400
dくす!
411名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:35:34
>>409
恐らく彼女にとって忘れられない演技となった。
と言うとしたら、the most memorable performance for herになるだろうね。
her most memorable performance. なら自分なら
彼女の演技の中で、もっとも記憶に残るもの、と受け取るな。


412名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:41:34
>>408
その問題は悪問だよ。
上映とか公開とかで訳しておけば?
>>409
しかしその登場人物であるホリー役のヘップバーンの演技は・・・・

くらいでどうでしょうか?
413mika:04/11/07 23:41:57
並べ替え問題です

1君が欲しい本はどれですか
Which(you/the book/want/is/that)
2私達を雇っている人はとても親切です
The man(employs/very/is/who/kind)
3私にはおじいさんが日系アメリカ人の友人がいる
I have a friend(a Japanese American/is/grandfather/whoes)


414Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/07 23:45:55
>>413
自分でした回答はどうなりましたか。
415mika:04/11/07 23:49:31
並べ替えの方ですか?
1番は、分かりませんでした>_<
2番は、The man who is very kind us employs
3I have a friend whose grandfather is a Japanese American

ぜんぜん分かってなくて恥ずかしいです↓
416名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:50:52
>>414
それじゃ通じないかも。
自分で回答すると、どうなりますか。 とか言うといいよ。
417mika:04/11/07 23:54:10
418名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:55:28
Initially in America, baseball was associated with beer dorinking,
gambling,and fist fight on and off the diamond.

where players ゛cheated" to win by ゛stealing" bases.

下の方は、最初野球はスリのスポーツと軽蔑されていた。の続きです。
誰かお願いします!
419Paul ◆G3jtWplVjg :04/11/07 23:55:41
>>415
1番そんなんじゃだめよ>_<
420名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:55:56
>>415
1)Which is the book...
2)は一語足りないと思う。というか、その単語に一語足してもダメそうな気がする。
421名無しさん@英語勉強中:04/11/07 23:59:09
>>418
cheatは、騙す、ごまかす
stealは、日本語でも塁を盗むとか言うだろう?
422409:04/11/08 00:01:25
>>411
なるほど、確かにそうですね。 

>>412さん
こっちのほうが自然な日本語になりますね。

どうもありがとうございました!
423mika:04/11/08 00:03:43
でも並び替えの問題だから足りないことはなくないですか??
424Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 00:05:38
>>413
Which is the book that you want.
The man who employed [us] is very kind
I have a friend _whose_ grandfather is a Japanese American
(whoesって間違いました。)
425名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:08:52
>>424
元の日本語の意味からすると、The man who has employed [us] is very kind だけどね。
426名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:10:14
Fuck'n your asshole!!
ってけつの穴をいじって遊んでなって感じの訳でいいですか?
427mika:04/11/08 00:13:50
employsは過去形になるんですか?
428mika:04/11/08 00:16:09
そして3番はあってる??うれしいです♪

Q( )に適当な関係代名詞をいれなさい

1 I don't understand (  ) he is saying.

2 (  )  you heard the day before yesterday is true.

3 (  ) Bill said is true.

429Paul ◆G3jtWplVjg :04/11/08 00:16:38
what
430Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 00:17:07
>>427
いいえ、それはたんに私のうかつなミスです。^^;
The man who employs [us] is very kind.
431Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 00:19:08
>>425
どっちにしても質問に[us]は不可欠ですね。
432名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:19:29
>>428
自分の答えをさらしたらどうだ?
433名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:19:50
>>427
過去形も現在形もどっちも駄目よ
434mika:04/11/08 00:20:06
ありがとうございます!!
435mika:04/11/08 00:23:41
1what
2はWhen??
3もwhatですか!!?
436名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:26:07
>>435
少しは自分で辞書とかひいて考えなさいって
437名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:26:18
>>435
全部whatだよ( ´∀`)σ)Д`)
438mika:04/11/08 00:32:05
考えてます!!そんな、お母みたい!
そうですか・・・
ちょっと、お風呂入ってきます!
出てもみなさんまだいますか?
439名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:33:14
They were inviting fewer Vip's to save themselves embarrassment.
和訳をお願いします
440名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:37:38
>>439
その前に、その英語まちがってると思う・・
441名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:38:04
>>438
おう。
442名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:39:56
>>438
かかってこいや
443名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:44:47
>>339
ありがとうございました。
444名無しさん@英語勉強中:04/11/08 00:47:08
althoughとpassedとwishesの読み方がわかりません。
なんと読めばいいのか教えてください、お願いします。
445Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 01:00:35
>>440
べつに間違ってないと思います。
たとえば、
The funds available were low so they were inviting fewer VIPs
to save themselves (embarrassment / the embarrassment of not
being able to provide for them all properly).
446名無しさん@英語勉強中:04/11/08 01:01:52
>>444
オールゾウ、パスト(ゥ)、ウィッシィズ
カタカナで表すのは所詮限界があるから、下のところで発音聞いた方がいいよ
http://www.m-w.com/home.htm
447mika:04/11/08 01:10:40
ただいまです!!
例にならい、関係代名詞が省略されている箇所と関係代名詞を答えなさい。

例 The dress ○ my aunt gave me is very expensive.

A. which
1. I know the boy you met at the shop yesterday.

2.This is the bag my brother used when he was young.

3.The watch I sold was made in Italy.

448名無しさん@英語勉強中:04/11/08 01:14:19
You should be study Spanish or You should study Spanish.

どちらが正しいのですか?ネイティブの方だと常に
shouldの後はbeを使う気がするのですが・・・。
449(`・ω・´) シャキーン#:04/11/08 01:18:12
>>447
1.the boy (whom) you met
450名無しさん@英語勉強中:04/11/08 01:21:54
>>447
なんで、まず自分でやってみようとしないの?
451mika:04/11/08 01:26:27
やってるってば。何回も言ってます。
結構前に来たときも、それを分かったうえで皆さん親切に教えてくださいました!
打たなきゃダメですか?

452名無しさん@英語勉強中:04/11/08 01:28:14
>>447
2. This is the bag, (which) my brother used when he was yong.
3. The watch, (which) I sold was made in Italy.
>>448
You should study Spanish が正しい。
Should のあとは動詞の原型。
453名無しさん@英語勉強中:04/11/08 01:31:23
名詞にかかる副詞があるって聞いたのですが、
例えばどんなのがありますか?
454mika:04/11/08 01:31:58
ありがとうございます!!目的格は省略されるのですか?
455mika:04/11/08 01:33:04
聞いてばっかでごめんなさい、省略されやすいみたいですね!!
456mika:04/11/08 01:36:32
aの2文を関係副詞を用いて、bのように1つの文にしなさい

1. a We visited the school. + He taught Japanese there.
  b We visited the school__________________.

2. a Masako passed the exam. + She was diligent.
  b The reason ______________________.

3 a I will see you again. + I am looking forward to the day.
  b I am looking forward to the day _______________.

457名無しさん@英語勉強中:04/11/08 01:37:15
>>421
ありがとうございます。単語自体はわかるんですけど、どのように
訳していいのかわかりません。「選手達は塁を盗むことによって、勝つことを
騙し取った」みたいな訳でいいのでしょうか?

458(`・ω・´) シャキーン#:04/11/08 01:40:27
1.We visited the school where he taught Japanese.
459Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 01:41:10
>>456
We visited the school where he taught Japanese.
The reason Masako passed the exam is that she was diligent.
I am looking forward to the day when I will see you again.
460名無しさん@英語勉強中:04/11/08 01:41:57
大分の中学生です。
Be named after 〜 の熟語について質問なのですが、
「〜は〜にちなんで名づけられた」でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
461mika:04/11/08 01:45:12
1番当たってます♪
2番は最後was her diligence.にしたんですけどだめでしたか?
3番も一緒です!
462(`・ω・´) シャキーン#:04/11/08 01:45:46
>>456
2.The reason why Masako passed the exam is that she was diligent.
463名無しさん@英語勉強中:04/11/08 01:48:46
>>453
sorette adjective? keiyoushi
>>456
2. The reason why masako passed exam is that she was deligent.
demo Masako passed exam because she was deligent no houga sukkirishiteru.
3. I am looking forward to the day when I see you again.
464(`・ω・´) シャキーン:04/11/08 01:48:50
>>460
良いと思う
465mika:04/11/08 01:49:16
それも思いました!>>シャキーンさん
なぜだかの理由?
466Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 01:49:47
>>460
WWWJDIC の例文からそうみたいです。
http://ryouko.imsb.nrc.ca/cgi-bin/wwwjdic?1Q%B0%F8%A4%E0_1_
彼の名は祖父にちなんでつけられた。
He was named after his grandfather.
それはアメリカの初代大統領にちなんで名づけられた。
It was named after the first American President.
などなど。
467(`・ω・´) シャキーン:04/11/08 01:53:19
>>465
whyは関係副詞だよ。
まさ子が試験に受かった理由
468mika:04/11/08 01:56:53
The reason why Masako passed the exam was her diligence.
も伝わりますか?
469Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 02:00:02
>>468
いいと思います。
470名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:03:37
Take ( ) measures are considered best.
1.however
2.whatever
3.which
4.whose

かっこの中に入るのはどれですか?
それとこの文章の意味も教えてください。お願いします。
471mika:04/11/08 02:03:58
ありがとうございます!!最後です!!
並び替え  

1恵子はこういうふうにしてその難しい問題を解決した。
This is (solved/difficult/how/Keiko/problem/the)
2そういうわけで君は彼女が好きなのね。
That is(you/her/like/why/thereason)
3私が会いたかった人は世界的に有名な音楽家だった
The man(wanted/see/world-famous/was/to/a/musician/I)
4彼の質問に対する彼女の答え方はたいへん感銘を与えた。
(she/was/the/questions/his/way/answered)very impress
472名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:06:10
>>468
普通に伝わる。
でも、reason whyはスタンダードな英語ではなく正式には使うべきじゃないとも言われていたりする。
473mika:04/11/08 02:06:55
あ、もうひとつ、463さんの3番でwillがなくなっちゃうのはなぜ?
474名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:08:20
>>468
なので試験などでは使わない方が無難だと思う。
問題なく伝わるけどね。
475名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:09:05
下の単語を並び替えて日本語の文にする問題です。
よろしくお願いします。

他人に親切にすることはとても重要だ

is/to/being/people/important/other/kind/very
476mika:04/11/08 02:11:00
んー正式には使うべきじゃないんですか、
先生そういうの厳しいかもしれないです!
でもまだ高1だからそんなに細かくはないかな?
474さんありがとうございます☆
477名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:11:02
>>475
being kind to other people 人に親切にすること
478(`・ω・´) シャキーン:04/11/08 02:14:43
>>471
1.This is how Keiko solved the difficult problem.
479名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:16:32
>>477
では
Being kind to other people is very important
でいいのでしょうか?
480463:04/11/08 02:17:02
>>473
When I see you again to When I will see you again.
mata autoki mata aimasutoki ttekanjikana,
When I will see you again ha awkward
481mika:04/11/08 02:18:40
This is how でこういうふうにしてですか?
瞳がしょぼしょぼしてきました〜
482名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:19:18
>>479
Doing your homework by yourself is very important. なんてことも言えるw
483463:04/11/08 02:19:46
>>476
The reason why, wo tsukauto bunga hitsuyou ijyouni nagakunacchau.
eigodeha simple de wakariyasuinoga best tte kanji dakara, nagai bunshowha
wordy toka awkward tte iwareru.
484名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:20:57
>>481
this/that is how/why/what などなど色々言える
485名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:21:00
すいません、どなたか>>470お願いします。
486463:04/11/08 02:21:54
>>470
whatever
487mika:04/11/08 02:22:18
ほ〜また会うときの方がいいですね!ありがとうございます♪>>463
488(`・ω・´) シャキーン:04/11/08 02:22:41
>>481
そう!

2.That is the reason why you like her.
3.The man I wanted to see was a world-famous musician.
489Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 02:23:18
>>470
whatever
490名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:24:14
>>483
じゃなくて、reason whyは、同じ意味のことを二重に使ってるから。
たとえば「その理由は、なぜかと言うと」みたいな感じと言ったらいいか。
とは言え、reason whyは日常の中で普通に使われてる言い方だけどね。
491名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:24:19
473 take whatever measures considered the best.
dono measure demo iikara mottomo tsukaerunowo motteke
492名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:25:25
>>486 >>489
ありがとうございます。

訳は「一番良いと思われるメジャーなら何でも良いので取ってくれ」みたいな感じですか?
493(`・ω・´) シャキーン:04/11/08 02:27:11
>>481
4.The way she answered his question was very impressive.
494483:04/11/08 02:29:00
>>490
soudane, kougoja tsukaukedo, eng comp ja tskaenaiyone.
495名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:29:03
>>488
というわけで正式に言うと
2.That is the reason why you like her は、
That is why you like her または
That is the reason you like her または
That is the reason that you like her
496名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:30:08
並び替えです。

1.ジェーンは皆がメアリーのボーイフレンドだと思っていた男と結婚した。(1語不要)
→Jane married (thought/Mary's boyfriend/was/a man/everybody/whom/to be).

2.あなたに行った仕打ちをずっと謝りたいと思っていました。(1語不要)
→I've always wanted to apologize to you (you/behaved/we/the/treated/for/way).

3.自分のためになるような友人を選ぶべきです。
→You should (such friends/you/as/benefit/choose/can).

お願いします。
497mika:04/11/08 02:33:43
likeがはいってくるんですね。
みなさんありがとうございます〜>_<
本当助かります!やっとすべて終えました☆
こんな時間まで起きてたのは久しぶりです!!眠いっ
OC1のせんせいはとっても恐いです!!
また、分からないところがあったら質問してもいいですか?いつか。
498mika:04/11/08 02:34:19
おやすみなさい〜
499460 大分:04/11/08 02:36:08
>>460
>>466
ありがとうございます! こんなに早くレスが付くなんて思いもしませんでした。
とても親切な方が解答してくださり、ありがとうございます。
500Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 02:41:54
>>496
Jane married a man whom thought to be Mary's boyfriend.
I've always wanted to apologize to you for the way we treated you.
You should choose such friends as benefit you.
501名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:44:12
Jane married a man whom thought to be Mary's boyfriend.


↑ばか
Jane married a man whom everyone thought to be Mary's boyfriend.
502名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:46:05
>>500
Jane married a man whom [everybody] thought to be Mary's boyfriend.
でも
Jane married a man whom [everybody] thought was Mary's boyfriend. とも言えるんじゃ?
503名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:47:23
いけね。
Jane married a man whom [everybody] thought was Mary's boyfriend. これじゃダメだわ
Jane married a man who [everybody] thought was Mary's boyfriend. なら言えるんじゃ
504名無しさん@英語勉強中:04/11/08 02:55:14
>>500
3番目は、1語不要の指定がないから、

~as can benefit you.

じゃない?
505496:04/11/08 02:58:17
レス遅れてすいません。
皆さんありがとうございました!
506Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 03:01:53
>>504
can があったっけ? D'oh!
今日は寝不足みたいです。
507名無しさん@英語勉強中:04/11/08 12:56:49
A letter from my old friend reached me.
Reading it, I was happy and felt as if I returned to the pleasant days.

旧友から一通の手紙が届いたが、読んでいるうちに嬉しくなり、楽しかったあの頃に舞い戻った気がした
をA letterからはじめて英訳しろってやつですが、これでだいじょぶでしょうか
508名無しさん@英語勉強中:04/11/08 13:59:47
>>507
大丈夫。
ちょっとだけ添削。

旧友から一通の手紙が届いた。
読んでいたら、嬉しくなり、あたかも、あの楽しかった頃に舞い戻った気がした。
509名無しさん@英語勉強中:04/11/08 14:00:35
>>507
大丈夫。
ちょっとだけ添削。

旧友から一通の手紙が届いた。
読んでいたら、嬉しくなり、あたかも、あの楽しかった頃に舞い戻った気がした。
510名無しさん@英語勉強中:04/11/08 14:10:59
>>508、509

あの・・・。英作文をみてほしいんだと思うけど。
511名無しさん@英語勉強中:04/11/08 14:11:13
読んでいたら、嬉しくなり、あたかも、あの楽しかった頃に舞い戻った気がした。
 ↓
読んでいたら、嬉しくなり、あたかも、あの楽しかった頃に舞い戻ったような気がした。
512名無しさん@英語勉強中:04/11/08 14:13:12
>>510
ごめん。。。英訳だいじょうぶ。
513名無しさん@英語勉強中:04/11/08 14:16:13
>>512
ただし
もし旧友が一人じゃないなら、
my old friend  → an old friend

それから
the pleasant days 間違いじゃないけど
those pleasant days のがいいかも。


514名無しさん@英語勉強中:04/11/08 14:18:09
513は、510宛て

515510:04/11/08 14:35:38
>>511-514
漏れは依頼者ではないけど御礼言っておく。ありがとう!
516名無しさん@英語勉強中:04/11/08 16:44:25
1.私は空腹だ。何か食べ物が欲しい。
I'm hungry. I
2.あなたの仕事のお手伝いをする時間がありません。
I          with the work.
3.その老人は話し相手が欲しかった。
The old man wants           

文章を英訳する問題なのですがほとんどわかりませんでした。
どなたかよろしくお願いします
>>516
1.I`m hungry.I want something to eat.
2.I have no time to help you with your work.
3.The old man wanted somebody to talk with.
518名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:10:14
>>516
1. I'm hungry. I want something to eat.

2. I don't have a time to help you with the work.

3. The old man wanted someone to talk with.
519名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:13:08
並び替えです。日本語の通りにお願いします。

[ they / tired / no / how / are / matter ] 彼らはどんなに疲れていても
>>519
no matter how they are tired
521名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:19:59
>>520
ありがとうございました。
522名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:23:24
>>517-518
お二方ともありがとうございました!
523名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:25:20
>>519
>>520
no matter how they are tired ×
   ↓
no matter how tired they are ○
524名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:29:04
>>516
>>518
I don't have a time to help you with the work. △
  ↓
I don't have time to help you with the work. ○
525名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:30:56
多くてすみません。英訳お願いします。しかも急ぎです・・・。


どういう方法で旅行するにせよ、少なくとも二日はかかるだろう(Howeverを使って)

いかにみずほらしくても、我が家にまさるものはない。(No matterを使って)

値段が最近下がったという事実にも関わらず、その会社は大きな利益をあげた(In spite of を使って)

どんなに慎重に運転しても、恐らくやがては事故を起こす事になろう。(Howeverを使って)

彼の作文には、たとえあっても、ごくわずかしかまちがいがない。

子供ながらも、彼はそれがわかっていた。(asを使って)
526名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:42:49
中高の英語の宿題の質問に答えるスレ ×
中高生が見知らぬ誰かに宿題やらせるスレ ○
527名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:47:41
すみません、本当にお願いします。525番
528名無しさん@英語勉強中:04/11/08 17:53:32
お願いします!
1、There is no rule but has some exceptions. (同じ意味を表す肯定文に)
2、Whenever explanation was not satisfactory at all.(You can'tではじまる文に)
529名無しさん@英語勉強中:04/11/08 18:02:49
>>528
1. Every rule has some exceptions.
2. Σ|( ´Д`;)|
530名無しさん@英語勉強中:04/11/08 18:14:02
>>528
1、There is no rule but has some exceptions.
2、Whenever explanation was not satisfactory at all.

両方とも普通じゃまず見られない変な英語。
531名無しさん@英語勉強中:04/11/08 18:21:16
すみません、書き間違えてました。
2番は
Whenever you commit a crime, you are sure to be punished.
です。
532名無しさん@英語勉強中:04/11/08 18:22:13
Whenever→whateverでしょ。
You can't make a satisfactoty explanation at all. かな。
533名無しさん@英語勉強中:04/11/08 18:23:20
Whenever you commit a crime, you are sure to be punished.
==>
You can't commit a crime without being punished.
534名無しさん@英語勉強中:04/11/08 18:34:35
>>529-533
みなさん、どうもありがとうございました。
535名無しさん@英語勉強中:04/11/08 19:51:31
>>508-515さん
丁寧なお答えありがとうございました!
536名無しさん@英語勉強中:04/11/08 20:57:36
Aren't you ashamed of what you have done?

っていう文があったんだけど、このwhatって関係代名詞ですか?
訳は「君は自分のしたことを恥じないのか?」だと思うので、
「〜すること」と訳したので関係代名詞かと思ったのです。
あと、whatが関係代名詞だったらofって省略できないですか?
537名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:00:36
もうひとつ質問なのですが、
Don't you have any interest what they have proposed?

という文の訳は「君は彼らが提案したことにまったく興味がないのか?」
という訳であってますか?
あとこのwhatも関係代名詞ですか?
538Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 21:04:55
>>537
君は彼らが提案したことに(すこしでも)興味がありますか。
539Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/08 21:06:05
>>538を無視してください。

今日の脳みそ調子は最悪ようです。 >_<
540名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:06:28
>>536
whatは関係代名詞ですが、先行詞も吸収してしまうタイプの関係詞です。
what you have doneは名詞的な働きをしますので、とりあえずthisとでも置き換えられますね。
Aren't you ashamed of this?
これを考えるとofは省略できませんね。what you have doneの時も一緒です。

ついでにいうと、いかなる関係代名詞のときもofは省略できない気がするのですが…


>>537
この文は何か抜けていないでしょうか。個人的には
Don't you have any interest IN what they have proposed?
のようにinが抜けていると予想しています。

訳はあっています。whatは>>536同様関係代名詞です。
541名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:08:21

A long line of flags and colored umbrellas were seen moving toward the gate of the palace.

の中で間違っている箇所を指摘し、正せという問題なのですが、誰か教えていただけないでしょうか?
542高位置:04/11/08 21:10:27
どなたか「高校英語教科書CROWNを訳そう」
っていうスレを探してください〜〜〜・・・。もうなくなっちゃたみたい
神求む・・・。
543名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:10:44
>>540

すみません、inが抜けていました。
関係代名詞の場合は前置詞を省略しちゃいけないんでしたね><

よく分かりました。ありがとうございました。
544名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:15:46
体調を聞かれたときに答える場合って
GreatとExcellentだとどっちの方が良いですか?
あと前者と後者との違いってあるんでしょうか。
545名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:16:58
(  )the construction of a bridge has been completed, it seems to
become a part of the natural landscape.

(A)At one time
(B)Once
(C)Ever
(D)No matter

この答えBだったんだけどなんで?
言われて見ればわかるけど、誰か文法的に説明してください。
546名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:18:41
1 私は水平線のかなたに日が沈むのを見つめた。
  I watched ( ) beyond the horizon.
2 私は誰かが私の名前を呼ぶのを聞いた。
  I heard ( ) my name.
3 父は私に部屋をきれいにさせた。
  My father ( ) clean my room.

日本文を参考にして空所を補う問題です。よろしくお願いします。
547名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:19:45
>545
一度完成しちまえば、だからOnce以外では意味が通らない。
文法的なことは知らない。
548名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:22:13
>>546
それカッコ内一語だけなの?
1 sun
2 call
3はなんだろ・・・
549名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:24:06
>>541
ヒント
主語と動詞を探しなさい。
550名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:27:37
1.She offered a precious reward to the person who had
found her lost child, but he would not receive it after all.

2.The master decided to pay his servants well and to help them
in every way he could.

3.To watch an airplane risinig high in the air is interesting
not only to children but to grown-up people.

4.Everyone should know how to write a short message, leaving
out all unnecessary words.

どなたか日本語訳お願いします。
551高位置:04/11/08 21:29:07
●People achieved greater freedom and equality,
and seemed to be closer to the dream of living a happy life.

●The people photos here will show you what people like you and me went through
in the twentieth century.

●As you look at them, ask yourself: "How would you feel if these were photos
of your own family and friends"?

●Some will shock you, some may make you sad or angry.

↑これ訳せる方いましたら、どうかよろしくお願いします
552名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:29:34
>>548
すみません、1語でなくてもいいです。
553名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:35:30
>>552
made me
let me
had me
got me (to)
554名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:46:20
1.Here are some questions (you / for / answer / to).
2.The easiest way (there / is / to / get) by taxi.
3.I'm looking for something (to / this / with / open / bottle).
4.If I have any more news, you'll be (know / first / to / the).

()内の語句を並べ替える問題なのですが
3と4は↓で合ってますでしょうか?1と2は解りませんでした。どなたかお願いします
I'm looking for something (to / open / this / bottle / with).
If I have any more news, you'll be (know / to / the / first).
555名無しさん@英語勉強中:04/11/08 21:49:00
>>549
主語→A long line of flags and colored umbrellas
動詞→were (×⇒was)
書いてる途中で気づいたのですが、あってるでしょうか…?
そして質問なんですが、‘A’があれば、後ろが複数でも単数扱いで良いのですか?
556ほい:04/11/08 22:09:48
>>554
1.Here are some questions for you to answer.
2.The easiest way to get there is by taxi.
3.ok
4.If I have any more news, you'll be the first to know.
557名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:11:10
>>554
4は×
558名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:11:12
He seems to have been sick.とHe seemed to have been sick.の違いを教えてくださいm(__)m

559ほい:04/11/08 22:12:55
>>546
1 私は水平線のかなたに日が沈むのを見つめた。
  I watched (the sun set ) beyond the horizon.
2 私は誰かが私の名前を呼ぶのを聞いた。
  I heard (someone call ) my name.
3 父は私に部屋をきれいにさせた。
  My father (had me ) clean my room
560ほい:04/11/08 22:18:19
>>558
He seems to have been sick
彼は病気だったように見える。(今見て昔病気だったようだ。)
He seemed to have been sick.
彼は病気だったように見えた。(昔見てその昔の前に病気だったようだった)
561名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:21:49
>>555
OK.
「A long lime 」が主語であり、of以下はそれを修飾するもの。
つまり、わざと長い主語と紛らわしい修飾語で混乱させているわけだ。

この主語を特定し、単数であることを認識できるかが問われた問題。
562名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:22:07
The easiest way is to get there by taxi
は駄目なのでしょうか
563名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:24:36
>>556-557
ありがとうございました
564ほい:04/11/08 22:31:51
>>562
それでも大丈夫でしょう。
565名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:32:26
教えてください!
 
その老人は少年の演技に満足そうだった。
The old man (pleased/with/boy's/the/looked/pleasing) performance.(一語不要)

おねがいします!
566ほい:04/11/08 22:36:04
>>565
その老人は少年の演技に満足そうだった。
The old man looked pleased with the boy's performance.

pleasing=(一語不要)
567名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:37:17
映画俳優の人に関する文章です。自分で訳してみたのですが、チェックをお願いします。

She essentially retired from show business, appearing in very few film roles.

彼女はごくわずかの映画に出演し、本質的にショービジネスから引退した。
568名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:39:51
>appearing in very few film roles
これは話の流れがないと訳せないんじゃなかろうか。
569名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:41:47
ほとんど引退してて、ごくわずかの映画にしか出なかった
570名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:42:58
566さんありがとうございました(人´∀`).☆.。.:*・°
571名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:44:37
基本的にはショービジネスから引退していて、めったに映画にはでねえ
572558:04/11/08 22:52:08
>>560さん
ありがとうございました☆
573名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:02:00
>>550
どなたかお願いします
574567:04/11/08 23:03:53
どうもありがとうございました
575名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:23:22
英訳の添削おねがいします

・先生はアルファベット順に生徒たちの名前を呼んだ。
 The teacher called the names his students from A to Z.

・その少年は、顔も手も泥だらけにして部屋の中へ駆け込んできた。
 The boy came into the room with his face and hands covered mud.

・彼はあの本を読んでなんかいないよ。逆さまに持っているもの。
 He is not reading the book, because he is holding upside down.

以上です。よろしくお願いします。
576名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:32:01
>>550
どなたかお願いします
577名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:33:42
>>575
The teacher called his students alphabetically.
The boy ran into the room with his face and hands covered with mud.
He doesn't read the book, because he has it upside down.



578名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:37:56
質問です。
「木造の家は燃えやすい」という文の英訳を

The wooden house is easy to catch fire.

としたら間違いだといわれました、これはなぜでしょうか?
あと正式な英訳を教えていただけませんでしょうか?
579名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:52:07
>>578
Wooden houses catch fire easily.
580名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:52:53
John insulted Mary, ( ) I would never do.
1.that
2.which
3.who
4.what

かっこの中にはどれが入りますか?どなたか教えてください。
581名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:54:58
>>580
582名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:55:12
2だと思うに\100
583名無しさん@英語勉強中:04/11/08 23:58:56
>>581-582
ありがとうございます
584名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:03:39
>>550
1.彼女は行方不明の彼女の子どもを探し出した人に謝礼と申し入れたが、彼は受け取ろうとしなかった
2.マスターは彼の従業員に良い給料を払い、できるだけの援助をして行こうと決めた
3.飛行機が空高く飛び上がって行くのをみるのは子どもだけでなく、大人にとっても楽しいことだ
4.不必要な言葉を除外した短い文章は誰でも書ける
下手な和訳でごめん
585名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:08:33
訳の添削をお願いします。

To the end of her life she devoted herself to the fight against world hunger.

彼女の人生の終わりに向かい、彼女は世界の飢餓を防ぐ戦いに人生をささげた。

to the end of her life を、うまく訳せません…
586名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:08:44
Many of the workers in one of the sections have complained that the room they
work is too small and several people have asked to change jobs for that reason.

この文章の中の@in one of the sections Awork Bseveral people have asked Cfor that reason
のどれかに間違いがあるのですがわかりませんでした。お願いします。
587名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:23:21
>>585
このtoは限界のtoやね。

彼女の人生の終わりまで
588名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:27:47
>>586
the room they work ←これ 変。
589585:04/11/09 00:27:53
>>587
なるほど!ありがとうございました!
590名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:29:20
>>584
助かりました!どうもありがとうございました!!
591名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:32:26
>>587
to the end ; up to the end ; until the end と考えて「までづっと」

>>586

Awork ⇒ 正解 work in 目的格の省略だから。
 
       でもwhereが省略とも考えれば、
実際とっちでもいいけど。

  てなとこでどうよ。
592586:04/11/09 00:35:41
>>588 >>591
どうもありがとうございました!
593名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:37:23
People wondered at his courage.
=his courage was()().

we can't put up withhis ridicule. =his ridicule can't be ()()().

穴埋めです。よろしくお願い致します。
594名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:38:43
>>593
wondered at
put up with
595名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:40:02
Economics is not an easy subject but one that is very useful to anyone who
wants to understand the mechanism of a society.
この文章の1行目のoneはsubjectですか?
596名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:40:16
wondered at
put up with

>>593コピペで回答できたから楽だったよ。
597名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:41:26
>>595
うみ。
598名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:49:07
>>597
それは合っているということですよね?
ありがとうございました。
599名無しさん@英語勉強中:04/11/09 01:02:24
>>335
(ちょっとレスが遅いけど)
It seems that she is a teacerを過去形にすると、
It seemed that she was a teacher.
It seems that she was a teacerを過去形にすると
It seemed that she had been a teacher.

きっちり文法的から言うと、上のようにするのが正解なんだけど
日常会話では過去完了はあまり使わず、
It seemed that she was a teacher. で
It seemed that she had been a teacher. の意味として使ってる場合が結構
多いんだよね。

じゃあIt seemed that she was a teacher. だと、
It seems that she is a teacerの過去形なのか
It seems that she was a teacerの過去形なのか分からないじゃないか
という疑問が出てくるんだけど、それは文脈などから判断してるというのが実情。
600名無しさん@英語勉強中:04/11/09 01:04:16
きっちり文法的から言うと、→ きっちり文法的な観点から言うと、
601名無しさん@英語勉強中:04/11/09 01:07:21
>>578
S is 形容詞 to V
この構文では主語にitを取る以外に意味を成せないから。
602名無しさん@英語勉強中:04/11/09 01:09:11
>>601
なっとくできんな。
itじゃなくても主語になれますです、はい!
603名無しさん@英語勉強中:04/11/09 01:13:47
>>601
     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /

604名無しさん@英語勉強中:04/11/09 01:16:02
>>578
A wooden house is easy to catch fire. これはダメ。
A wooden house is easy to find. これはOK。
その違いは主語と動詞の関係に注目。
下の文では、A wooden houseがfindの目的語という関係になってる点に注目。
605名無しさん@英語勉強中:04/11/09 01:21:23
>>586
>>591
それはやはり、workだけではダメで、work inじゃないとダメだよ。 
606591:04/11/09 01:36:29
>>605

注釈
  >Awork ⇒ 正解 work in 目的格の省略だから。 
       でもwhereが省略とも考えれば、
         実際とっちでもいいけど。

  学校文法の原則からすると正解はA。でも関係副詞whereを省略形で
  使うこと口語ではままあるからやっぱり結論「実際どっちでもいいけど」
607名無しさん@英語勉強中:04/11/09 01:49:12
>>606,591
レベル高すぎ。
でもこういう説明は好きだな。
608名無しさん@英語勉強中:04/11/09 01:51:59
>>606
This is the house where they live. OK
This is the house in which they live. OK
This is the house they live. NG

the room they work is too somall NG
これでは、the room they work in/for/with など等、いくつも可能性があり
一体どれだが判明しないから。
(たぶんworkin のinを付け忘れたのだろうと推測することは可能だけど)
ちなみに口語では、the room they work is too smallのような言い方をするかというと
口語でもやはり言わず、あるとしたら単にいい間違え。
609名無しさん@英語勉強中:04/11/09 02:02:58
somall だからNG

work a house
家を作る、ならいいかも。
610名無しさん@英語勉強中:04/11/09 02:25:48
>>606

  whereは基本的には省略不可と考えたほうがいいかも。
  たとえていうと日本のら抜きことばが不可のように。

  関係副詞それもwhereでも省略して
  くだけて表現する人もいるようですけど。たとえばa place 〜
  みたいな時に。
  あま意味もとりずらいし、くだすぎというか、聞き苦しいので
  よい子は使わないようにしましょう。
611名無しさん@英語勉強中:04/11/09 02:40:26
関係副詞は一般に that で置き換え可能。
かつ、一般に省略可能。

知らないの?
612名無しさん@英語勉強中:04/11/09 02:40:52
>>610
それはwhereの後にどういう文章が来るか、どういう動詞が来るかによるだろね。
たとえば、This is the park (where/in which) they play baseball.のような文なら、
whereやin whichを抜いても、まぁ意味は通じる。
野球をする場所だ、という意味以外に取りようがないから。
でも、the room they work is too small だけでは、work in/on/forなど、
いくつも可能性があって、どれだか判然とせず、
聞いた人は「ん? どういう意味だ? work 何?」と感じてしまうね。
613名無しさん@英語勉強中:04/11/09 02:47:56
>>611
whereは基本的に、thatでは置き換えられないよ。
(まぁどこかに例外的なケースはあるかもしれないけど)
置き換えるなら、in which。
for whichやof whichなどがthatで置き換えられないのと同じように
where(in which)はthatでは置き換えられない。
614名無しさん@英語勉強中:04/11/09 02:51:31
>>613
お前は勉強は出来るようだが2ちゃんは下手だな
615名無しさん@英語勉強中:04/11/09 02:59:36
>>613
知識不足
616名無しさん@英語勉強中:04/11/09 03:03:19
no matter のあとは必ず間接疑問文みたいになるの?

No matter how〜 みたいな。。。
617名無しさん@英語勉強中:04/11/09 03:04:44
that
(8)関係副詞の代用:He earned $100 each Saturday (that) he worked.
土曜日に働くたびに100ドルかせいだ
These things occur any place (that) people congregate.
こういうことは人の集まる場所ではどこでも起こる.
全体にthatを省略した表現も可.

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=that&stype=0&dtype=1
語法のとこ読んどけ
618名無しさん@英語勉強中:04/11/09 03:05:53
>>616
そうだな。もともとはit is no matter の文が変形したもの。
619名無しさん@英語勉強中:04/11/09 03:21:49
>>617
>These things occur any place (that) people congregate.
これは、This is the park (where/in which) they play baseball.と同じようなもので
他に意味が取りようもないから、whereを省略してしまうこともあるという例の一つだね。
>>610の言うところの「ら」抜き言葉のようなものと言ったらいいか。
しかし
"place people congregate" 42件
"place where people congregate" 607件
このように、where抜きは、まさに「ら」抜きのように例外的なものだと
考えた方がいい。
それと日本人の書いた参考書は、いまいちのものが少なからずあるので
あまり鵜呑みにしない方がいいよ。
620名無しさん@英語勉強中:04/11/09 03:28:50
>>617
それから
These things occur any place (that) people congregate.
This is the park (where/in which) they play baseball.
これらはwhere抜きにしても、まだ意味が通じるけど
the room they work is too small のような文では
where抜きは出来ない(抜くなら、work inと言わなければ意味が通じない)

また言うまでもなく、
the room where they work is too small をthatに置き換えて
the room that they work is too small とすることも出来ない(これでは意味が通じない)

このように、whereをthatで置き換えられるとか省略できる、などというのは
完全に間違っている。
場合によっては省略しても意味は通じる、というのが正解。
621名無しさん@英語勉強中:04/11/09 03:44:48
プログレッシブ英和じゃお気に召さないようで。

では、英英辞典ならいいのかな?
The American Heritage® Dictionary of the English Language
http://www.bartleby.com/61/35/T0143500.html
that
7a. In, on, by, or with which:
each summer that the concerts are performed

Merriam-Webster's Online Dictionary, 10th Edit
http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary
2 a : at which : in which : on which : by which : with which : to which
<each year that the lectures are given>

622名無しさん@英語勉強中:04/11/09 03:49:26
>>621
> each summer that the concerts are performed
> each year that the lectures are given
ん? これら(each summer, each year)は場所(where)じゃないよ?

繰り返すが
the room they work is too small のような文では
where抜きは出来ない(抜くなら、work inと言わなければ意味が通じない)
また言うまでもなく、
the room where they work is too small をthatに置き換えて
the room that they work is too small とすることも出来ない(これでは意味が通じない)
このように、whereをthatで置き換えられるとか省略できる、などというのは
完全に間違っている。
場合によっては省略しても意味は通じる、というのが正解。
623名無しさん@英語勉強中:04/11/09 03:57:28
関係副詞の when, where, why, how は、that で代用可能。





624名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:02:12
>>618
ありがと。

あと、自分でmatterを使った英文を考えてみた。
あってるかみてー。
I can't play soccer well, or any other sports for that matter.
625名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:03:40
あっ、「私はサッカーを上手にできないし、他のスポーツも(上手に)できない。」

という文を作ったつもりです。
626名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:09:49
>>623
完全な間違い。
where はthatで代用できるとは言えない。
(代用しても意味が通じる場合はあるが)

the room where they work is too small を
the room that they work is too small に置き換えることは出来ない。
置き換えるなら、work inとしなければならない。
理由は簡単。
whereなら、work inという意味になるが、thatに置き換えたり省略してしまうと
work onだかwork forだか一体何だか判別できないから。
627名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:17:00
>>623
さらに明らかに例
This is something where they live,を
This is something that they live. や This is something they live.
などと言い換えることは出来ない。
そんな風に言い換えたら、まったく意味が通じなくなる。
628名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:17:57
誰かシュムーズ(媚を売る)のスペルを教えてください。
629名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:20:27
なんで where にこだわってんの?

630名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:22:54
>>624-625

上の質問に答えてw
眠たくなって来たよーw
631名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:26:41
>>630
I can't play soccer well, or any other sports for that matter.

その件/問題について言えば、私はサッカーを上手にできないし、他のスポーツも(上手に)できない。
という意味になってるよ。
632名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:28:15
>>630
その件/理由で、私はサッカーを上手にできないし、他のスポーツも(上手に)できない。
の方がいいかな。
633名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:28:21
あんた、早く高2の2学期レベルから進歩したほうがいいよ。
あ、今ちょうど2学期か。じゃあ、まだ無理か...
634名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:28:30
>>631

どういうこと? for that matter って例を追加するときに用いるんだよね?
その件についていえば っていう意味も含まれてるの?
635名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:28:38
630は茶化さない
636名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:30:36
Computers don't know Japanese, or any other language for that matter.

っていう文をまねしたんだけどねー。。。
637名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:31:28
なんだよ >>611 に結論出てるじゃん。


638名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:33:49
俺に、こんなメールが来たけどどうすれば良い?
英語の日本料理サイトに書込したからだと思うけど・・・・

Hello, Nice to meet you! I liked your message!
How are you!? Saikin Tokyo de attatakai to hare desune!!? I like this kind
of weather!
Im single Canadian male living in Tokyo looking for friends and if happens
serious girlfriend!
Im English teacher! I enjoy my work teaching English to business men and
all kind of famous people! But dont have chance to meet girls at work.
In my free time I like traveling, watching movies, excersizing... I can
speak several languages and have travelled around the world in the past!
Now its beautiful autumn season! I want to go see leaves changing color!
Will you go too?
Your message was very nice,please write me what area do you live in,
birthday, appearance, hobbies and I will write more too!
I have photogallery I will show you!!!

Do you check [email protected] often or have cellphone email address?

Have a very nice day!Hope to meet you!BYE

[email protected] ハートマーク
639名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:34:18
>>629
where だけじゃなくwhen, why, how もthatで置き換えたり省略できるとは言えないけど?
置き換えられる場合もあるが置きかえれない場合もあるというのが正解。
640名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:36:27
そんなことわかりきってる。
641名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:40:55
>>636
その前に文章があるでしょ。
そこに、that matterが何かが出ているはず。
642名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:43:16
>>641

ないよー。。この文は文法問題からとってきました。
問題は

Computers don't know Japanese, or any other language (  ).
A)for that matter
B)no matter
C)in that matter
D)that matter

でした。
643名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:44:49
出てないよ。

for that matte
それを言うなら
644名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:45:06
>>642
じゃあ正確な訳は不可能。
そのthat matterは、前の文脈の中に出ているはずの、何らかのmatterを指しているから。
645名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:45:15
ちなみに、この参考書の訳は
「コンピューターは日本語が分からないし、その点で言えば他のいかなる言葉も理解できないのである。」

って書いてありました。
646名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:46:34
>>644は熟語を知らないだけ。







647名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:46:44
そうなんだ。。。難しいなぁ。。
648名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:50:37
>>646

for that matterを使って英文書いてみてよー。
参考にしたい。
649名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:51:32
>>645
なるほど。
そのthat matterが、何を指しているか別に理解する必要なかったね。
「その点」とだけ言っとけばよかったか・・
650名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:53:55
辞書引け
for that matter/《ややまれ》for the matter of that
その事なら,それについては;さらに言うなら;ついでに言えば
Like Hindus, they dislike being looked at when eating―as most
of us do for that 〜.
ヒンズー教徒と同じく彼らは食事中人に見つめられるのをきらう.もっ
とも我々の多くもそうだが.
651名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:55:13
ならもう一度英文を作ってみるよ。
あってるかみてね。
He can't understand such a easy quiz, or he is foolish for that matter.
652名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:55:58
だめ。
653名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:56:18
an easy quiz
654名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:57:03
>>650
そう言わずに、自分で例文作って手本をみせて欲しいなw
655名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:57:28
656名無しさん@英語勉強中:04/11/09 04:59:03
ああ、そっかー。
He can't understand such an easy quiz, or he is foolish for that matter.

だとOK?
自分で文作りたいよー。
657名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:00:22
ああ、そっかー。
He can't understand such an easy quiz, or he is foolish for that matter.

だとOK?
自分で文作りたいよー。
658名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:02:29
だめだろ!
659名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:03:12
なんで?
660名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:03:43
>>656
「その点で言えば」ってのがなかなか良い訳だと思う。
それかあ「その事なら」,「それについては」は、まぁOKだけど、
「さらに言うなら」、「ついでに言えば」は意訳というか、
スムーズな日本語に訳す場合に、そういう言い方を
使うこともあるかも知れないが本来の意味からずれてる。
661名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:04:59
ずれてないし。
662名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:05:01
>>658
だめとか言ってるだけでなく、自分で例文作って、使い方と意味をちゃんと説明してみたら?
663名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:05:26
>>661
自分で例文作って、使い方と意味をちゃんと説明してみたら?
664名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:05:39
He can't understand such an easy quiz, or he is foolish for that matter.

「彼はこんな簡単なクイズが分からなかった、その点で言うと彼は馬鹿だ。」

意味不明?
665名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:07:56
ちなみに、辞書は調べたよ。
for that matter=for the matter of that
「通例or,andの前で」そのことなら(もっとはっきりいうと)、(それについて)さらに詳しく言えば
って書いてあった。
666名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:09:29
I have never been to Hawaii, or to any foreign country for that matter.

667名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:10:13
>>658
ほれ、だめとかばっか言ってないで、664のどこがいいのか、あるいは悪いのか、
どういう意味になるとか、どういう風にしたら良くなるとか、きっちり説明してあげたら?
668名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:10:54
>>666
その訳は、「私はハワイにいったことがないし、他のどの国にもいったことがない。」かな?

つまり海外にいったことがないってことなのかなー。。。むずかしいや。
669名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:11:11
You should be kind to elderly people, or to anyone for that matter.
670名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:11:56
それをいうならそもそも外国には行ったことがない
671名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:14:14
>>669
すごいねー。よくすぐ英文書けるね。
You should be kind to elderly people, or to anyone for that matter.の
orのあとには「you should be kind to」が省略されてるんだね。
だったら僕のはだめみたいだね。省略されてないから。
672名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:15:10
↑you should kind の間違い。
673名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:15:45
また間違えたー。you should be kind の省略だね。。はぁ。。
674名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:19:03
>>671
参考までに言っておくと、for that matterというフレーズは、その文の中に
andとかorとか無くても全然、普通に使えるよ。
andやorなんて有っても無くても、どうでもいい。
675名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:19:15
I have never play soccer, or any ball games for that matter.

これならどう?
「私はサッカーをしたことがないし、球技自体したことがない。」
676名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:23:37
>>674
in addition (さらに)と同じ使い方してもいいのかな?
だとしたらこんな文もOK?
For that matter, I couldn't understand her.
677名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:26:06
>>676
答えてあげようかと思ったけど、ダメだとかばかり言ってて、せいぜい
どこから例文を引っ張ってきてコピペしてるだけの口先クンが
何か面白いこと言ってくれそうなので、それを待ってみようかと思ってる。
678名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:27:56
He's very clever. So is his sister, for that matter.
679名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:28:22
ちょっと気分入れ替えます。
馬鹿だからこれだけ考えると頭が痛くなってきた。
ちょっとランニングしてきます。。
ああー難しいね。英語は。。
680名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:30:58
ほんとだw
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=step&FN=20040629050012
ここにHe's very clever. So is his sister, for that matter.
この文あるねw
681名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:32:29
ほんとだw
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=step&FN=20040629050012
ここにHe's very clever. So is his sister, for that matter.
この文あるねw
682名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:35:52
>>680
不自然でヘンテコな文だなと思ったら日本人が作った文か。
そんなものを、またわざわざコピペして張り付ける奴がいるとはな。
683名無しさん@英語勉強中:04/11/09 05:44:49
>>679
ちゃんと説明すれば、さほど難しくないんだけどね。
でもコピペ口先クンのような、勘違い入った野次を飛ばすだけの奴がいると
理解するのは激しく難しくなるな。
684名無しさん@英語勉強中:04/11/09 06:25:04
よいしょ。帰って来たよー。今日はいつもほどばてずに走れましたw

さて、For that matter, I couldn't understand her.

これ、間違った文ですか?
685名無しさん@英語勉強中:04/11/09 06:32:34
He can't understand such an easy quiz, or he is foolish for that matter.

あとこれも。どこが違うの? あってると思うんだけど。間違いが見つからない。。
686名無しさん@英語勉強中:04/11/09 12:48:45
687名無しさん@英語勉強中:04/11/09 14:39:18
否定の文なんですが、
I don't think(that)he will come.
彼は来ないと思う。
この文で英文日本文共に共通しているところを知りたいんですが、どなたか教えてください!
それとどういう規則をつくればいいのかというのも教えてください!!
688名無しさん@英語勉強中:04/11/09 15:47:43
教えてください。中1の英語です。

What day is today? =今日は何曜日ですか?

なのですが

What day is it today? →これも前文と同じ訳でOKですか? それとも、「今日は何の日ですか?」 なのでしょうか。
689688:04/11/09 16:07:10
>>1にあったエキサイト翻訳で調べたら、同じ訳でした。失礼しました。
690名無しさん@英語勉強中:04/11/09 16:10:24
昨夜から本日未明のレスみてると、文法問題でwhereなどの用法は議論されて
ます。元をたどると>>586が議論の土台になってますが、みんなさん
なんかこういう文法問題ってありがちですけど、意味あるのかな、て思いませんか。

実践的英語練習じゃなくて、こういうなんか変な文法問題で点数競い合うから、
学校の英語の勉強って嫌になるんです。
691名無しさん@英語勉強中:04/11/09 16:11:31
>>687
私は彼が来るとは思わない、だよ。

>英文日本文共に共通しているところ
I don't think that 私はそう思わない
he will come 彼がくる(=that)
こういうことか?
692名無しさん@英語勉強中:04/11/09 16:12:26
>>688
オーケーです。同じ。
693名無しさん@英語勉強中:04/11/09 16:17:54
Knowの使い方質問します。

  I know that. と I know anout that. 

  この文が両方文法が正しい場合、意味合いの違いは、なんでしょう?
694名無しさん@英語勉強中:04/11/09 16:25:10
>>693
言い方の違いだけなんじゃねぇの?
それ知ってる。と、それについて知ってる。とか
knowが自動詞か他動詞かって感じにしかとれまへん。てかネイチブに聞くべきかも
695名無しさん@英語勉強中:04/11/09 16:47:16
>>693
限定してるかしてないか
でもあまりというかほとんど差違はない
696688:04/11/09 17:01:31
>>692
レスありがとうございました。
697名無しさん@英語勉強中:04/11/09 17:31:01
無生物主語についての質問です。
森林浴をすれば、気分がすっきりするでしょう。…を英文にすると…
Walking in the woods will make you feel refreshed.
でいいのでしょうか?
698名無しさん@英語勉強中:04/11/09 17:48:33
>>697
A walk in a woods will refresh you.
699名無しさん@英語勉強中:04/11/09 17:53:43
>>690
実はその問題で一番最初に回答したのが漏れ。
漏れは答えだけ答えたがその後にもう一人の方が
誤った部分をきちんと訂正(work=>work in)すると同時に
自分の見解をあっさり述べた。その後依頼主がお礼を述べた。

本当はこれで終わりのはずがどっかのバカが重箱の隅を
つつきだして不毛な論議が始まった。でもよく読むと
おそらく熱くなっているのは粘着の重箱くんだけで
他の人たちは意外と冷めているんじゃないの?

もし学生さんならここの粘着バカのような英語教師は軽くスルーして
自分でやりたいように楽しく勉強すればいいんじゃないでしょうか。
700名無しさん@英語勉強中:04/11/09 17:59:20
>>697
おまいの答えでばっちりだ。自信を持て!
701名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:03:41
>>693
おっおれもそれ知りたいよ。
I know him.
I know about him.
は違うような気がするから。
702名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:03:54
>>697-698
両方ともいいじゃない。
ちなみにオンライン翻訳だと、ちと長々しい。↓
If a forest bath is carried out, feeling will feel it refreshed.
703名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:09:07
私は彼の提案を拒否したが、十分な理由があった。
I rejected his proposal, and not [ ] reason.

私はあなたの言おうとすることがわからない。
I [ ] to see what you mean.

この話の意味は彼にはわからない。
The meaning of this story is [ ] his comprehension.

彼の考えはときには私には理解できない。
His ideas are sometimes [ ] [ ] I can understand.

練習によってやさしくならないほどむずかしいものはない。
There is [ ] so difficult that it does [ ] become easy by practice.

この5問だけわからなかったんで質問させてください。
否定の文の範囲だと思うので、否定の何かが入ると思ったのですが、
よくわからなかったんで、どなたか教えてください。
704名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:13:23
No man is so old but he may learn.
=No man is ( ) old ( ) learn.

He never visits us but he brings something for my son.
=( ) he visits us, he brings something for my son.

No one has nothing to offer to society.
=Everyone has ( ) to offer to society.

同じ意味にする問題です。
全然わかりませんでした。ご教授願います。
705697:04/11/09 18:14:57
教えてくださって、ありがとうございますっ!
分かるには分かるけど、無生物主語はどうしてもつっかがってしまうんですょ〜=3
706名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:18:25
>>704
enough to
Whenever
something
707名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:19:54
>>704
No man is so old but he may learn.
=No man is ( too ) old ( to ) learn.
708名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:23:28
>>706-707
ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
709名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:27:59
>>703

私は彼の提案を拒否したが、十分な理由があった。
I rejected his proposal, and not [ without ] reason.

私はあなたの言おうとすることがわからない。
I [ fail ] to see what you mean.

この話の意味は彼にはわからない。
The meaning of this story is [ beyond / above ] his comprehension.

彼の考えはときには私には理解できない。
His ideas are sometimes [ beyond / above ] [ what ] I can understand.

練習によってやさしくならないほどむずかしいものはない。
There is [ nothing ] so difficult that it does [ not ] become easy by practice.
710名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:32:29
なんか未来系の3人称について、って課題で5年後の学校について書け
とか言われたけど未来系って主語が3人称の場合何か特別な用法を用いるんでしたっけ?
どなたか教えてください。
711名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:35:32
>>703
ありがとうございます!!
本当に助かりました!
712名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:35:34
『日本の野球ファンはイチローの成功をとても喜んだ。』

Ichiro's ( ) ( ) baceball fans in Japan very happy.

カッコ内がわかりません。どなたか教えてください。お願いします。
713名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:38:30
>>712
success made
714名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:43:42
713さん、有難うございます。助かりました。
715名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:48:49
>>561さん
お礼が遅くなってすみません。
とても丁寧にありがとうございました!
助かりました!
716名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:50:06
関節技 を英語で??
717名無しさん@英語勉強中:04/11/09 18:59:07
否定の問題なんですがどう調べても分かりませんでした。教えてください。
1、きみの話は到底真実とは思えない。
  I think that your story is (    )(    ) the truth.
2、これはまったくの偶然だ。
 This is (     ) but an accident.
3、ばかでなければそれを信じたものはいない。
 (     )(     )fools have ever believed it.
718名無しさん@英語勉強中:04/11/09 19:08:36
>>717
1:something but
2:nothing
3:Nobody but
719名無しさん@英語勉強中:04/11/09 19:12:04
>>717

1、きみの話は到底真実とは思えない。
I think that your story is ( far )( from ) the truth.
I think that your story is ( anything )( but ) the truth.

2、これはまったくの偶然だ。
 This is ( nothing ) but an accident.

3、ばかでなければそれを信じたものはいない。
 ( Nobody )( but ) fools have ever believed it.
かと思ったが、nobodyならhasになるので、3は間違っているかと思います。
誰かよろしく。
720名無しさん@英語勉強中:04/11/09 19:19:05
>>717
1、きみの話は到底真実とは思えない。
I think that your story is (anything )( but) the truth.
2、これはまったくの偶然だ。
 This is ( nothing ) but an accident.
3、ばかでなければそれを信じたものはいない。
 ( Nobody )( but )fools have ever believed it.
721名無しさん@英語勉強中:04/11/09 19:22:02
All the fools
722名無しさん@英語勉強中:04/11/09 19:24:28
>>721
「ばかでなければそれを信じたものはいない」は、
「信じたものは皆ばかだ」を含意するが、
「ばかは皆信じた」を含意しない。
723718:04/11/09 19:26:34
1だけ意見分かれてるねー・・
724名無しさん@英語勉強中:04/11/09 19:28:23
>>723
○ far from
○ anything but
× something but
725717:04/11/09 19:40:18
考えてくださったみなさん、ありがとうございました。
726名無しさん@英語勉強中:04/11/09 19:42:59
>>701
   >おっおれもそれ知りたいよ。
   >I know him.
   >I know about him.
   >は違うような気がするから。

 俺も知りたいです。こういう簡単なことが逆に難しく、知る方法も少ない。
 やっぱりネーチブに聞くしかないのか。
 >
727Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/09 19:44:51
>>701
>>726
彼は知り合いです。 I know him.
彼のことを知ってます。彼のことを聞いたことがあります。I know about him.
並び替えで、

事故のために私達の乗った電車は2時間遅れてしまった。
The accident was(being/for/responsible/our train/two hors)late.

responsible for までは作ってみたのですが、それ以降がわかりません。
お願いします。
解説をつけてもらえるとうれしいです。

729名無しさん@英語勉強中:04/11/09 19:56:03
○○の続編を心から期待しています!

と言いたいときはどう書けば良いのでしょうか?

I am anticipation to the sequel of ○○ from the bottom of my heart!

だと妙な文章ですか?
730Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/09 19:56:11
>>728
まず、two hoursはlateの前に置くを分るでしょう。
"half an hour late"
"five minutes early"
などなどのように
'our'はtrain の前に置くんですね。
'your house'
'my book'
のように。
The accident was(responsible for our train being two hours)late.
731名無しさん@英語勉強中:04/11/09 19:59:54
>>727
便乗質問いいですか?

I know about him.
I know of him.
はどう違うのでしょう。
732名無しさん@英語勉強中:04/11/09 20:01:16
・あなたの立場ならわたしは彼に謝っただろう。

・彼は他人の言うことに耳を傾ける必要がある。
(May I suggest that you go in alphabetical order of surnames?
・その生徒はつぎつぎと質問して教師を困らせた(annoy)
(the legal phrases rolled on and on.)
・彼女は胸をどきどきさせてそのテニスの試合を見ていた。
(He was lost in deep thought, his head tilted to one side.)

()のなかの文法を参考にして、日本語を英語に直すという問題なんですが、
よくわかりませんでした。お願いします。
733Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/09 20:02:17
>>729
I am anticipation to the sequel of ○○ from the bottom of my heart!
ちょっと妙です。;-)
I am anticipating the sequel of ○○ from the bottom of my heart!
前者よりちょっとましでしょうか。
734名無しさん@英語勉強中:04/11/09 20:03:55
>>730
なんか可愛いなぁw
> まず、two hoursはlateの前に置くを分るでしょう。
→まず、two hoursはlateの前に置くことは分かるでしょう。

>>728
ちなみに、
our train 【being】 two hours late
は、
our train 【was】 two hours late
を動名詞にしたもの。
前置詞(for)のうしろに文を持ってくることはできないので、
動名詞にする。
したがって、(文法用語で言えば)our trainは動名詞beingの意味上の主語。
735728:04/11/09 20:05:18
>>730
ありがとうございました。
736729:04/11/09 20:05:20
>>733
ありがとうございます。参考になります。
737728:04/11/09 20:08:14
>>734
ありがとうございます。
738名無しさん@英語勉強中:04/11/09 20:10:57
>>729
I really look forward to the sequel of ○○.
(I am really looking forward to・・・・)

これが最強。
739729:04/11/09 20:15:02
>>738
ありがとうございます。○○の後にfrom botom of〜をつけるとくどくなってしまうでしょうか?
740名無しさん@英語勉強中:04/11/09 20:24:06
>>739
この場合
心から=reallyに対応。
from the bottom of the heartは通じるだろうがかなり冗長な感じ。
741729:04/11/09 20:27:22
>>740
そうなんですか…勉強になりました。
I really look forward to the sequel of ○○. を頭にしかと刻みました。
ありがとうございました。
742名無しさん@英語勉強中:04/11/09 20:44:20
こんなとんでもない問題が出されました。
Gerald, where Julio had had had had had had had had had had had
the teacher's approval, Gerold would have been correct.

had×11です。品詞分解した上で解説していただけないでしょうか?
743名無しさん@英語勉強中:04/11/09 20:47:54
We shall soon set matters right.
I shall go mad if it continues.

このshallは単純未来か意思未来のshallだと思うのですが、
willとはどういう風に使い分けられますか?
辞書では英→shall、 米→willというふうに書いてあったのですが。

どなたか教えてください。
744名無しさん@英語勉強中:04/11/09 20:48:46
1 told / the dinner / my father / me / order / to
2 the waiter / our order / to / take / I / asked
3 the dishes / him / I / expected / to / bring / soon
4 advised / me / to / they / not / noisy / be

1 My father told me to order the dinner.
2 I asked the waiter to take our order.
3 I expected to bring the dishes soon.
4 They advised me not to be noisy.

並び替えの問題です。添削お願いします。
745名無しさん@英語勉強中:04/11/09 20:53:25
>>744
3 I expected him to bring the dishes soon.

あとはよろしいかと思われ。
746名無しさん@英語勉強中:04/11/09 20:56:21
>>732
If I were you I would apologize to him.

He should listen to others.

The student asked one question after another and annoyed her teacher.

She was watching the tennis match with excitement.
747743:04/11/09 21:02:17
すいません、解決しました。
スレ汚ししてごめんなさい。
748名無しさん@英語勉強中:04/11/09 21:07:11
>>746
ありがとうございます!
749名無しさん@英語勉強中:04/11/09 21:42:12
knowの件

  普通の人にとって、
    I know about Hideki Matsui.かもしれんけど、
    I know Hideki Matsui.じゃないだろ。同級生なら別だけど。

  で「(隣の学校の野球部の、怪物といううわさの)松井知ってる?
  みたいなときに
    Do you know of Hideki Matsui?
  てなとこじゃないか?
750名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:06:06
>>749
なるほど。一般人が芸能人や有名人に対して I know her.
なんて言うと、マジマジ!?って事になるのか。

実体験(見たり、話したり、肌で感じたり)が違いかなあ。

I know New York.(ニューヨークに行った経験があるから知ってる)
I know about New York.(本やら雑誌TVで見聞きして知ってる)
751名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:09:45
ということは、このイタの連中は know about English なわけね。
752名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:14:49
It's about time we began to start the class.
この訳なんですけど
「そろそろ授業を始める時間だ。」
でいいんですか?
教えてください。お願いします。
753名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:18:18
>>750
もっとも日常会話の中では、
Do you know Derek Jeter? I'm a big fan of the Yankees and a big fan of him.
(NYデレック・ジーターって知ってるかい?)みたいなこと普通に言うけどね。
Do you know the NY Yankees? I know Derek Jeter well.なんて言ったら、
ジーターのこと(個人的に)よく知ってるよって意味になるけど。
754名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:19:56
訂正
(NYデレック・ジーターって知ってるかい?) → (デレック・ジーターって知ってるかい?)
755名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:22:56
あっだから
I know (little/a little/much) about English.
でその知識量を表すんだ。
I know English a little.(少し話せる、意思疎通出来る)
の方が
I know much about English.(知ってても話せるかどうかは。。)
よりはイイ!!
756名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:23:55
>>752
訳はいいけど英語がくどいね。began も過去形になってるし。
It's about time we start the class. 「そろそろ授業を始める時間だ。」
757名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:29:08
仮定法過去だから
758名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:36:53
>>755
それらの文は英語が話せるかどうかは特に表してないよ。
話せるかどうかを言うなら、speakかunderstnadを使う方がいいよ。
759名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:41:34
>>756
どうもありがとうございました。
760名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:43:53
I am sorry to hear about your mother

なんて、書いてあるのか分かりません。
どういう意味ですか?どなたかお願いします。
761Paul ◆VnD7td7cyA :04/11/09 22:46:28
>>760
お母さんの(不幸なこと)は気の毒です。
762名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:46:32
>>760
あなたのお母さんのことを聞いて、残念に思います/悲しいです
763名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:48:06
Paulの訳を見て思いついた。
「残念に思います」が一番日本語らしい表現になると思う。
764名無しさん@英語勉強中:04/11/09 22:49:15
「残念に思います」が一番日本語らしい表現になると思う。  ←間違えた
「気の毒に思います」が一番日本語らしい表現になると思う。  ←これが良さそう

765名無しさん@英語勉強中:04/11/09 23:20:35
タケシ:『ジョンがクリスマスディナーに彼の家に招待してくれました。家族が皆集まるそうです。すこし緊張するな。』スーツ着ていこうかな…。
マサル:『きちんとしていればカジュアルな服装でいいですよ。クリスマスにスーツは堅すぎますからね。最近では、クリスマスというのはとても気楽なお祝いなんです。だから心配しなくていいですよ。』

『』内の英作文です。よろしくお願いします。
ちなみに埼玉大学の問題らしいです。
766名無しさん@英語勉強中:04/11/09 23:36:17
宿題でちょっとした英文を書けといわれました。
動名詞を使って
「I like 〜ing」
と作ったんですが、この後に前置詞をおいてもいいものですか?
ちなみに前置詞intoをつかって
「I like 〜ing into 〜[名]」にしたいんですが。
767名無しさん@英語勉強中:04/11/09 23:43:28
>>766
intoが入るものであれば問題なし。
768名無しさん@英語勉強中:04/11/09 23:43:32
>>766
前置詞を置くこと自体は問題ないよ。
それで通じる英語になってれば問題なし。
I like getting into Paris Hilton. とか。(これ提出しちゃだめよw)
769名無しさん@英語勉強中:04/11/09 23:44:19
Ummmmって考えてる時に使うものなんでしょうか?
770名無しさん@英語勉強中:04/11/09 23:46:03
>>766

What kind of work are you interested in getting into?
771名無しさん@英語勉強中:04/11/09 23:47:00
>>767-768
助かりましたm(_ _)m安心して眠れそうです。
772名無しさん@英語勉強中:04/11/09 23:49:00
>>770
それちょっと変な英語
773名無しさん@英語勉強中:04/11/09 23:53:12
I like getting into pussies.
774名無しさん@英語勉強中:04/11/09 23:57:28
>>773
おまいは一寸法師かよw
775名無しさん@英語勉強中:04/11/10 01:28:50
一寸法師って、そんなことしてたのか…。
776名無しさん@英語勉強中:04/11/10 02:10:57
複数形だから子猫ちゃんの中に飛び込むと受け取れるw
777名無しさん@英語勉強中:04/11/10 02:15:57
>>742
[助動詞haveの過去形][動詞haveの過去形]
["助動詞haveの過去形had"と言う言葉]["had"と言う言葉]["動詞haveの過去形had"と言う言葉]["had"と言う言葉]
[助動詞haveの過去形][動詞haveの過去形]["had"と言う言葉]
[助動詞haveの過去形][動詞haveの過去形]
778名無しさん@英語勉強中:04/11/10 04:53:21
副詞が節にかかる事が出来るって本当ですか?
779名無しさん@英語勉強中:04/11/10 05:17:06
普通にあるけど
780名無しさん@英語勉強中:04/11/10 05:19:16
それは名詞節にもかかることが出来るのでしょうか?
781名無しさん@英語勉強中:04/11/10 05:21:01
ばいばい
782名無しさん@英語勉強中:04/11/10 07:35:42
He wanted to know exactly/particularly what he should do.
That is precisely/almost what he wanted.

どこにかかる?
783名無しさん@英語勉強中:04/11/10 11:41:37
>>756
そろそろ〜する時間だの場合、
It's about time に続く文は過去形。
784名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:14:33
This video eliminates the need of users to read the user's manual
to operate the word processor.

この文ですがどこが違いますか?
理由も教えてください。
785名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:29:29
>>784
どこがちがいますか?
の意味がわからん。

このビデオは、ワープロを操作させるための、マニュアルを読む手間を
利用者に省かせるうんぬんて、書いてあるけど?

786名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:33:17
どこか間違っているらしいです。
間違いを正せという問題です。
どの部分が間違っているのでしょう。。。
787名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:34:29
needs of users → needs for users
788名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:36:45
なぜforをつかうのですか?
789名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:43:01
>>788
ああ、間違い探しね。
きみいくつ?
It is (important)for (you)to study hard.
の構文習った?
それと同じ発想。
790名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:45:58
17です。

ああ、人の性質のときはofを使う、それ以外はforっていうのは習いましたよ。
でも、It is構文と関係あるのですか?
僕の書いた文はit is構文じゃないと思うのですが。。。
791名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:52:16
>>788
そばに辞書ある?
needの名詞形のとこを見て。 need for + 名詞
      または      need to do
決まりごとです。
792名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:55:26
793名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:55:59
辞書みました。
need forもneed of もあります。
We have no need of your money.

Is there any need for you to do that?

こんなののってます。。
794名無しさん@英語勉強中:04/11/10 12:59:31
ああ、もう授業はじまるので失礼します。
また夜にきますので、もし出会ったら教えてください。
かってですみません。ありがとうございました。 陳謝
795名無しさん@英語勉強中:04/11/10 13:19:36
>>794
律儀だね・・・・
やっとわかったよ。いや、多分だけど、もうそれしか考えられん。
eliminateを辞書でひいてくれ。
eliminate A from -ing
て、あるやろ?
よって答えは、
....eliminate the need of users from reading the .....
これでどう?
君とこの高校、レベル高いね〜
きみがこれを読んでくれることを祈りつつ。
796名無しさん@英語勉強中:04/11/10 13:21:22
ぷぷ。
797名無しさん@英語勉強中:04/11/10 13:43:46
>>784
> This video eliminates the need of users to read the user's manual
> to operate the word processor.
文法的には何も間違ってないと思うけど。
なにか間違ってるとしたら、needという言葉だね。
needは「必要性」ではなく「要求」という意味合いだから、他に言葉に変えるべきだと思うよ。

798名無しさん@英語勉強中:04/11/10 14:14:11
今夜の塾の宿題です。

 新潟の地震で、多くの被災者が家から避難中です。ライフラインの復旧
 には、まだ多くの時間がかかるもよう。
799名無しさん@英語勉強中:04/11/10 14:16:30
>>797

 /      /           \  \
/                          ヽ
|              \           | ____ ○
|                \         |      /
|                ̄         │      /
ヽ                         /      /    ││/
 \         ) ─          /      /       /
800名無しさん@英語勉強中:04/11/10 14:31:19
>>798
                        ,,,,,_         
                    ,!―-、゙l、`゙i、       
                    ‘'-、,,゙l, `'-,,.l゙       
  .,____________  ``          
 .ヽ、                 ,/             
   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ" .,-' ̄″              
             ,/゛.,/`                  
           ,/` _/            , -―-、
       .,/ .,/             / ,. ―、 ヽ
      /`  .,i´              {. {    } }
      ゙l、  ヽ、             ヽ__) ,ノ ノ
       `-,、 ‘'ー、,、              / ,.-'´
        `'-,,、  `゙''ー、,、          / /
           `'-,,、   `-、         し
             `゙'-----"        〇

801798:04/11/10 15:01:40
すみません。英作ですが、まったく手のつけようがありません。
802名無しさん@英語勉強中:04/11/10 15:17:25
>>783
そういうものでもないらしい。
It is (high/about) time +現在形も過去形もありで、
過去形は、何かや誰かに不平や批判をするときや、そうあるべきだと言うときに用いるそうだ。
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/learnit/learnitv347.shtml
http://www.britishcouncil.lk/english/lcdoctor/Languagedoctor1.htm
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/4321/kudoshi/kudoshi_a.html
803名無しさん@英語勉強中:04/11/10 15:23:25
>>789
Many of the sufferers from the Niigata earthquake have took refuge
from home.
It seems to take much time to restore utilities necessary for the
maintenance of their livelihood.
804名無しさん@英語勉強中:04/11/10 16:42:14
1.静かに。眠っている赤ん坊を起こさないで。
 Be quiet.Don't wake
2.二つの村を結んでいる道路はとても狭い。
 The road to which two villages are connected is very narrow.
3.今日、投かんされた手紙は明日には着くはずです。
                shoud arrive tomorrow.

文章を英訳する問題なのですがよく解りませんでした
どなたかよろしくお願いします!
805名無しさん@英語勉強中:04/11/10 17:02:47
>>804
Be quiet .Don't wake up the baby (still) sleeping.

The road with which the two villages are connected is very narrow.
The road that connects the two villages is very narrow.

A letter (that was) posted today shoud arrive tomorrow.
806名無しさん@英語勉強中:04/11/10 17:12:42
>>804
1 Be quiet. Don't wake a sleeping baby up.
2 The road linking the two villages is very narrow.
(The road which links the two villages is very narrow.)
3 The letter I (mailed/posted) today should arrive tomorrow.
(The letter I mailed today should be delivered tomorrow.)
807名無しさん@英語勉強中:04/11/10 17:54:30
かっこの中から適切な語を選ぶ問題です。添削お願いします。

1.(Hopefully/If/If only/I hope) Mr. Brown were here to help us!
→If only

2.My teacher seems to be (plesant/pleased/pleasing/pleasure) with my homework.
→pleased

3.Juliet is very (regret/regretful/regrettable/regretted) for what she said to me yesterday.
→regretful

4.Extra police (has been/have/was/were) sent to the scene of the accident.
→were
808名無しさん@英語勉強中:04/11/10 17:59:27
>>807
すげ。ぜんぶあってる。
809名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:02:42
>>807
全部いいと思うが、If Mr. Brown were here to help us! も間違いとは言えないと思う。
810名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:08:49
>>808 >>809
どうもありがとうございました。
811名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:15:36
1、(Not all the, Not every, Not all of, None of)employees here speak English well enough to do
   their job without an interptiter.

(    )内から選ぶ問題なのですが分かりませんでした。
それと、
Air is indispensable to us. というのをWe cannotで始まる文に変えたいんですが
We cannot live without air.ではだめでしょうか?
教えてください。
812名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:16:16
これが普通にできるなら聞くまでもなく正否がわかりそうなもんだが
813名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:22:41
>>811  Not all the
814名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:23:54
>>811 We cannot live without air. 全然OK。
815名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:28:39
松井 then broke it open with his slam
off メイズ
816名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:41:22
勉強と趣味の両立は難しい。片方にのめり込めばもう片方は必然的におろそかになる。
ただし趣味が勉強ならばその限りではないが。

さっぱりわかりません・・・・和訳お願いできますか
817名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:42:26
>>813>>814
ありがとうございました。
818名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:42:27
>>811
We cannot do without air.
819名無しさん@英語勉強中:04/11/10 18:54:36
>>816
勉強と趣味の両立は難しい。片方にのめり込めばもう片方は必然的におろそかになる。
ただし趣味が勉強ならばそんな事もないのだが

820名無しさん@英語勉強中:04/11/10 19:00:42
和訳しなさいっていう問題です。

In achieving these objects,
the Club shall comply with all lawful requirements of the Local,
State and Commonwealth Governments,
and Authorities having any jurisdiction over the Club.

この場合、

『これらの目的は、州や国家、
 およびクラブを管轄する当局の定める法律によって達成されるものとする。』

『これらの目的は、州や国家、およびクラブを管轄する当局の、
 正当な要求に応じて達成されるものとする。』

どっちがいいと思いますか?
アドバイスお願いしますm(。。)m
821名無しさん@英語勉強中:04/11/10 19:01:39
>>816
つまりだな、高校生が2ちゃんやるなってこった。
822名無しさん@英語勉強中:04/11/10 19:10:39
>>820
上。
823名無しさん@英語勉強中:04/11/10 19:17:36
>>820
In achieving these objects,
これらの事柄/要件/目的を達成するにあたって/達成する際に

the Club shall comply with
the Clubはwith以下に従うものとする

having(which have) any jurisdiction over the Club.
the Clubに対して何らかの法的権利を有する
824名無しさん@英語勉強中:04/11/10 19:24:45
>>805-806
ありがとうございました
825名無しさん@英語勉強中:04/11/10 19:36:08
>>822-23
ありがとうございました。
もう少し考えていい和訳を作ってみますm(。。)m
826名無しさん@英語勉強中:04/11/10 21:16:30
His composition is( )from mistakes.
この文の( )に一語入れるとしたらfreeとfarどちらが適切でしょうか?
どちらでも意味が通じるように思うんですが。。できれば日本語訳もお願いします!
827名無しさん@英語勉強中:04/11/10 21:28:49
>>826
freeでしょうね。far from 〜は「まったく〜ではない」というような意味ですから、
この文には合わないと思います。
This book is far from interesting. 「この本は到底興味深いとはいえない」
強引に言い換えるとしたら、This book is not interesting at all.とでもなりましょうか。

一方、free from 〜は「〜がない、〜から解放されている」というような感じです。
ちょっと書き換えると分かります。
His composition is free from mistakes.
His composition has no mistakes.
「彼の作文には間違いがない」

far fromを入れると成り立ちません。なぜなら、最初の書き換えにより
His composition is not mistakes at all. 「彼の作文は間違いではない」
おかしいでしょ?
828名無しさん@英語勉強中:04/11/10 21:41:50
freeの方がぜんぜん自然な英語になるね。
けどfar fromも成り立たないってほどじゃないよ。
なんか不自然な文にはなるけどね。
というのはfar fromは「まったく〜ではない」というより「かけ離れている」という意味だから文脈によっては、ひょっとしたら言うかも、ぐらいの感じ。

829名無しさん@英語勉強中:04/11/10 21:49:52
1 I stood under a tree to [ ] getting wet.
ア.keep イ.hold ウ.avoid エ.suffer
2 Such condust does not [ ] a gentleman.
ア.begin イ.become ウ.belong エ.behave
3 You had better [ ] your hair cut.
ア.had イ.have ウ.to get エ.to have
4 Attention should be [ ] to his lecture.
ア.done イ.taken ウ.paid エ.observed
5 As soon as you [ ] the wall painted, you can go home.
ア.do イ.finish ウ.get エ.make]
6 If I had known his address, I [ ] to him.
ア.would have written イ.will write ウ.will have written エ.would write
7 My sister [ ] here by now, for she took the early train.
ア.must arrive イ.cannot have arrived ウ.may arrive エ.ought to have arrived
8 Please lock the door when you [ ].
ア.leave イ.will be leaving ウ.will have left エ.will leave
9 They insisted [ ] use of the opportunity.
ア.for me to make イ.for my making ウ.on my making エ.me to make
10I don't mind leaving at six: [ ] up early.
ア.I used to getting イ.I was used to get ウ.I'm used to get エ.I'm used to getting

どなたかお願いします。
830名無しさん@英語勉強中:04/11/10 21:54:17
>>829
タイピングする暇があれば自分で調べた方が早かろう。
831名無しさん@英語勉強中:04/11/10 21:55:12
少しは自分でやろうという気持ちはないのか??
まあぶたさんがやるだろう。
832名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:03:24
並び替えの問題なんですがどなたかお願いします

(work/Sunday/this/get/by/finished).

(much/has/have/he/money/twice/I/as/as).

(to/what/my mother/be/is/like/knows/it/poor).

(the matter/nothing/with/have/to/I/do).

The teacher asked (difficult/answer/to/question/us/too/a).
833名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:06:57
このスレ覗いてると英語勉強してるこっちまで受験英語の変ちくりんな思考が移りそうだから
気をつけないとな。ということでログから削除します。

文部省ご指定の英語って、ホント下らないことやらせてるんだね。
実用的な英語や会話英語って本当やらないんだね。
834名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:09:00
>>795

わざわざ、回答していただきありがとうございます。
学校の先生に聞いたところ、
「ユーザーが記憶する必要」はthe need for users to remember
だから、
This video eliminates the need for users to read the user's manual
to operate the word processor.
とするべきだそうです。
それにしてもなぜforなんでしょうかね。。。
よく説明してくれなかったので分かりませんでした。。
並び替えの問題で、

考え事をして歩いていて、気がついてみると知らない街に入りこんでいた。
Walking(found/I/in/,/turning/lost/myself/thought)into an unknown street.

お願いします。


836名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:19:27
>>835
Walking in turning thought, I found myself lost into an unknown street.
837名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:23:15
影で他人の悪口を言ってはいけません。
of / their / speak / behind / don't / others / backs /ill .

彼は話しかけないと話さない。
to / he /never /speaks / spoken /unless .

↑誰か助けてください。
>>836
ありがとうございました。
839名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:26:33
>>837
Don't speak ill of others behind their back.
He never speaks unless spoken to.
840名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:29:02
>>839
ネ申!!ありがとうございますっ!!
841名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:29:01
添削おねがいします。

「私の本を捜しましたが、どこにも見当たりません。」
の訳は
Although my book was looked for, it is not found anywhere.
でOKですか?
842名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:31:10
>>841
主語は人にしたほうがいいと思うよ。
843名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:31:56
>>835
Walking lost in thought, I found myself turning into an unknown street.
844名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:32:08
>832をお願いします
845名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:35:27
Although I looked for my book, it is not found anywhere.
>>842
これでOKですか?
846名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:36:31
>>845
主節も主語を人にした方がいいね。
847835:04/11/10 22:46:52
>>836
>>843

どちらが良いのでしょうか?
848名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:50:29
>>847
be lost in thought 考え事をする
turn into 進路を向ける

まあどちらがいいかはこれでわかるでしょ?
849835:04/11/10 22:51:49
>>848

分かりました。
ありがとうございました。
850名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:53:09
>>846
どこにも見当たらない。
の部分の主語を人にするんですか?分かりません・・・・・
851名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:58:13
>>834
よく説明してくれなかったって?
そりゃ説明しなかったんじゃなくて、できなかったんだろう。w
googleしてみると、the need for users to よりは全然少ないけど
the need of users to も結構ある。
間違いだと決め付けられないぐらい出てくるからね。
こういう微妙な違いはネイティブなら微妙なニュアンスを説明できるかもしれないけど
日本人の英語教師の手におえる代物じゃないんだよ。
852名無しさん@英語勉強中:04/11/10 22:59:28
it is(was)を I にするのさ。
私は本を探したが、それは見つけられることはなかった。
これは良くないと思う。


853名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:00:37
this work get finished by Sunday
I have as much money as he has
my mother knows what to be poor is like
I have nothing to do with the matter
The teacher asked us too difficult a question to answer
自信なし。
854名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:03:59
次の文の誤りを正しなさい。

1.He was seen enter the room.
2.Tom is superior than Mike in English.
3.He said that his mother came the day before.
4.This book is too difficult for me to understand it.
5.Seeing from there, it looks like a human face.
6.He is more famous of the two singers.

どなたか頼みます。意味ワカンネ英語ワカンネ
855名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:04:15
>>852
I could not find it. でOKですか?.
856名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:04:38
()のなかに誤りのある箇所を選んで訂正する問題です。
1.(He says )that (he was born) in London, (but) his wife
(comes from)Scotland.
2.You'll never (finish) (the job) (in a week), (no matter)
you try.
3.(All)(we) could do (was) (hope) a miracle.

4.(She) felt (exciting) (at) the thought of (going) abroad.

どなたかよろしくお願いします。


857名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:06:33
>>855
いいと思うよ。can not find で見当たらないって訳せるからね。
858名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:07:39
because paper is light,it's easy to use and any more can put up
buildings and take them down without any special knowledge.
のany moreの意味を答えよ。
お願いします。。
>>832
Get this work finished by Sunday.
I have twice as much money as he has.
My mother knows what it is like to be poor.
I have nothing to do with the matter
The teacher asked us too difficult a question to answer
860名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:09:21
>>>838, >>835
オイオイ、それは間違いだよ・・

Walking in thought, I found myself lost turning into unknown street.
861名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:11:06
ナルホド!ありがとう!
勉強になりますた。
862860:04/11/10 23:11:16
いかん、訂正
Walking in thought, I found myself lost turning into unknown street. ×
Walking in thought, I found myself lost turning into an unknown street. ○
863名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:11:42
be going to
be able to
be about to
これらのtoは不定詞なのでしょうか?
不定詞の場合は何的用法になるのか、不定詞でなければ何なのか、
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします
864861:04/11/10 23:12:12
>>861>>857さん宛でつ・・・・・
865名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:14:10
>>853
ありがとうございます!!

(to/what/my mother/be/is/like/knows/it/poor).
のitはどこに入るのでしょうか
866名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:15:02
>>865
>>859

す ま ん
867名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:15:47
>>859さんありがとうございます!
>>865の質問は忘れてください
868名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:19:57
>>829
をお願いします。
869名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:20:02
>>863
形容詞的
副詞的
副詞的
870名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:25:20
>>829
1 I stood under a tree to [ウ.avoid] getting wet.

2 Such condust does not [イ.become a gentleman.

3 You had better [イ.have] your hair cut.

4 Attention should be [ウ.paid] to his lecture.

5 As soon as you [ウ.get] the wall painted, you can go home.

6 If I had known his address, I [ア.would have written to him.

7 My sister [エ.ought to have arrived ] here by now, for she took the early train.

8 Please lock the door when you [ア.leave].

9 They insisted [ウ.on my making] use of the opportunity.

10I don't mind leaving at six: [ウ.I'm used to get] up early.
871名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:26:23
>>863
それって何かの問題なの?
そんなもの英語を言語学的に研究してる人間でもなければ、
細かく分析する意味ないように思うんだが。
そういう問題が試験にでも出るの?
872名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:29:07
この問題をお願いします。↓

私がこの町を案内しましょうか。
[about/showing/my/this town/how/around/you]?

今何時かわからん。
[I/it/have/what/is/idea/time/no].

彼を見送りに行って来たところです。
[been/the station/him/have/see/to/to/off/I].

>>829









874名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:31:30
A:I really enjoyed the game. Is basketball the most popular sport in America?
B:Well,it's one of the most popular sports.People play everywhere,even in the street.
C:What is the most popular sport in Japan?
A:Well,baseball and soccer are quite popular among boys,but among girls basketball and volleyball
are more popular.
C:In Mexico,the most popular sport is soccer. It's our national sport.

訳お願いします。
875名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:31:50
>>860
 /      /           \  \
/                          ヽ
|              \           | ____ ○
|                \         |      /
|                ̄         │      /
ヽ                         /      /    ││/
 \         ) ─          /      /
876名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:32:18
How about my showing you around this town?
I have no idea what time it is.
I have been to see him off to the station.
877名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:34:54
>>870
最後の問題は>>873の通り、エでした。スマソ
878858:04/11/10 23:35:15
すいません・・・どなたか解答をお願いします。
879名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:35:55
>>854をお願いします。ホントに
880名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:37:17
>>870さん
(`・ω・´) シャキーン ◆ccqXAQxUxI さん

どうもありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!
881名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:37:23
A私はこの試合をとても楽しみました。アメリカではバスケが一番人気のあるスポーツなの?
Bそうね、それは一番人気のあるスポーツの一つよ。みんなどこでもやるの、道でもね。
C日本で一番人気のあるスポーツはなに?
Aそうね、野球、サッカーは男の子の間でかなり人気だわ、でも女の子の間だとバスケやバレーがより人気ね。
Cメキシコではもっとも人気のあるスポーツはサッカーよ。私達の国民的スポーツです。
882名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:41:38
>>854
1.He was seen to enter the room.
2.Tom is superior to Mike in English.
3.He said that his mother had come the day before.
4.This book is too difficult for me to understand.
5.Seen from there, it looks like a human face.
6.He is the more famous of the two singers
883名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:43:32
>>882
6 は the most famous では?
884名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:44:04
the more→ the most
885名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:44:29
>>875
ああ、おまえ843か。
>Walking lost in thought, I found myself turning into an unknown street.
なるほど、これもいいな。
けど、それならコンマ入れた方がベターだよ。
Walking, lost in thought, I found myself turning into an unknown street.
886名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:44:49
>>854
1.He was seen enter(→entering) the room.
2.Tom is superior than Mike in English.日本語訳は?
3.He said that his mother came the day before.日本語訳は?
4.This book is too difficult for me to understand it.(→too difficult to understand for me)
5.Seeing from there, it looks like a human face.日本語訳は?
6.He is more famous of the two singers.日本語訳は?
おれにはこれが精一杯
887名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:45:02
>>872
私がこの町を案内しましょうか。
How about my showing you around this town?

今何時かわからん。
I have no idea what time it is.

彼を見送りに行って来たところです。
I have been to the station to see him off.
888名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:45:49
>>858
any moreさらにみたいな感じでいいのでは。
889863:04/11/10 23:46:34
be going to が用法のにでてました。そこで後の二つも思い出してずっと疑問になっていました
>>869
ありがとうございました!
890名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:47:00
>>886
その程度ならやるな。
891名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:47:03
>>883,884
2者の比較だから最上級の必要なし。
892名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:49:53
>>854
3.He said that his mother came the day before.
これは間違いとは言えないと思う。
5.Seeing from there, it looks like a human face.
これも間違いと言えるかな。
Seeing from hereとした方が自然な響きににはなると思うけど。
893名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:49:53
>>882-884
さんきゅうううううう!!!
>>886
どうも!日本語訳ねえんだす。
894名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:50:47
>>854
1.He was seen ENTERING the room.
2.Tom is superior TO Mike in English.
3.He said that his mother came the day before YESTERDAY.
4.This book is too difficult for me to understand. itが不要
5.JUDGING from there, it looks like a human face.
6.He is more famous AMONG the two singers.
895名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:52:52
>>891
>>883 ,884 ではないが、more famous of the twoは変だよ。
やはり、the most famous of the twoにしないと。
896名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:53:50
>>894
ありがとう!!

なんかみんな答え違うけどどれを信じたらいいんだあああ
897名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:54:04
amongは3つ以上じゃないかなーと思ったりもするのです。
898名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:54:32
>>881
ありがとうございます。
899名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:54:42
>>894
逝っていいよ。
後出しでまちがってるところある・・・。
900名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:54:43
>>894
>6.He is more famous AMONG the two singers.
これも苦しいな。

どうせなら、こうしたらいい。
6.He is more famous than the two singers.

901名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:55:04
>>895
of以下がいけないのかね。言われてみれば確かに二者の比較で最上級使うのは妙だ。
902835:04/11/10 23:55:30
>>885

どうしてコンマを入れたほうがベターなのでしょうか?
903名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:56:12
One day he happened to visit HALO trust, a British charity
specializing in landmine clearance.

この和訳お願いします
904名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:56:20
>>896
2つ目の人を信じなさい。
1:enterをto不定詞または動名詞で正解
2:thanではなくtoで正解
3:that節内の時制を1つずらして過去完了形にして正解
4:itが余計。語順はどっちでも。
5:the moreでいいと思うんだけど
905名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:56:22
>>896
>>882だよ。あとは正直しどい。
906891:04/11/10 23:57:48
>>895
文法の本見てからにしてくれないか。
907904:04/11/10 23:58:32
2つめじゃなくて1つめ。間違った。
908名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:01:25
I am working in the rain.
Oh,my God.
909名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:01:27
>>856
どなたかお願いします
910名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:05:35
一体その話は本当だろうか
( ) the news be true?
彼は一生懸命勉強したけれど失敗した
He studied hard, ( ) to fail.
この本はよく売れる
This book ( ) ( ).
彼が怒るのも無理はない
He ( ) ( ) get angry.

What is she asking ( ) ?    (〜を求める)
What has become ( ) him?   (どうなったか)
He was ( ) himself with joy. (我を忘れて)
A war broke ( ) in East Asia.  (急に起こった)

どなたかお願い致します。
911名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:05:50
グーグル
544件
the more famous of the two
122件
the most famous of the two
912名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:07:00
>>906
文法の本を見るもなにも、more famous OF なんて言い方は無いんだよ。
最上級 + ofなら言うけど、比較級 + ofなんて言わない。
比較級なら、+ than。
913896:04/11/11 00:07:21
みなさんどうもありがと!!!
1つめの人は特にありがとうございます!
914912:04/11/11 00:13:03
>>907
ああ、more famous じゃなくて、the more famousか。。
すまん、THE more famous of ならあるね。
915名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:15:35
>>910
can
only
sells well
may well
for
of
beside
out
916名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:20:44
>>856
どなたかお願いします。
917名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:21:01
One day he happened to visit HALO trust, a British charity
specializing in landmine clearance.

お願いします。どうかお願いします
918名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:23:36
>>915
有難うございました。
919名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:25:33
>>896
>>905
5番に関しては、誰かが言ってた、JUDGING from there, it looks like a human face. が一番自然だと思う。
920名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:25:55
>>917
ある日、彼はたまたまハロ・トラスト(社)を訪れた。イギリスの地雷除去専門の慈善団体である。
921名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:28:17
>>917
ユニコーンの高1か
922名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:33:28
>>920
ありがとうございます
>>921
923名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:37:28
>>856
1.(He says )that (he was born) in London, (but) his wife
(comes from)Scotland.
別にこれでもいい。
comes from → came fromにした方がより自然な感じがするけど。

2.You'll never (finish) (the job) (in a week), (no matter) you try.
no matter → even if

3.(All)(we) could do (was) (hope) a miracle.
これも、これでまぁいいが、hope → hoping またはto hope

4.(She) felt (exciting) (at) the thought of (going) abroad.
exciting → excited

924名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:42:04
>>919
もともとseeを使ってたんだから
そこから見ると、それは顔みたいに見えるって文章なわけさ。
judging from だと「ある観点からみる(判断する)」になるんじゃないの?
925名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:42:15
>>923
ありがとうございました!!
926名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:42:26
>>923の3に訂正
hoping またはto hope → hoping forまたはto hope for
927名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:47:47
no matter how にすんじゃねえの?
928名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:48:59
どなたかお願いします

My father gave me ( ) .
1 many advice 2 much advice 3 many advices 4 a lot of advices

He is ( ) of a musician.
1 anybody 2 anyone 3 somebody 4 something

Would you read my letter and correct the mistakes, if ( )?
1 ever 2 any 3 not 4 never
929名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:50:45
>>927
それもいいね。
自分は当初、語数を変えないようにして修正しようとしたんだが
語数を変えてもいいなら、no mater howも良いと思うよ。
>>928
2
4
2
931名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:58:48
>>930
ありがとうございました
932名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:58:59
>>924
正直、seeing from thereでも、judging from thereでも、seen from thereでも
どれも別に間違いじゃないと思うんだよ。
純粋に理論的に言うと、Seen from thereが良いようにも思える。
でも実際問題、Seeing from thereじゃ間違いかっていうとそんなことないし。
933名無しさん@英語勉強中:04/11/11 00:59:43
>>928
まずは自分で努力して解いてごらん。そしたら誰かが修正してくれるだろうから。
934名無しさん@英語勉強中:04/11/11 01:02:02
和訳問題で、1文分らないところがあるので教えてください。
They would eat up all our crops and kill our flocks and herds,
if it were not for the protection we get from insect-eating animals.
theyというのは「昆虫」になると思います。
よろしくお願いします。
935名無しさん@英語勉強中:04/11/11 01:10:29
>>934
「it」は何?
936934:04/11/11 01:13:45
えっと、たぶん「もし〜がなければ」だと思います。
937名無しさん@英語勉強中:04/11/11 01:17:24
>>928
1は微妙。
google すると
"gave me much advice" 143
"gave me many advices" 36
"gave me a lot of advices" 25
辞書によると、通知状や報告の場合は カウンタブルになると書いてあるけど
出てきた文を見てると大体、普通にアドバイスの意味で複数形で使ってるし。
というか、My father gave me ( ) っていう文も
報告や情報の意味のadviceをくれたと言ってるのかもしれないしな。
938名無しさん@英語勉強中:04/11/11 01:25:05
>>934
どこが分からんの?
939名無しさん@英語勉強中:04/11/11 01:31:47
>>932
judging from thereだと、地面かなんかをみて、「それ」を判断していることにならないか?
940英訳願います:04/11/11 08:23:38
・言われたことは、しなければなりません。・やっと英語で自分の言うことをわかってもらえた。
941名無しさん@英語勉強中:04/11/11 09:44:42
>>940
You must do what you were told to.
I finally made myself understood in English.

>>932
> でも実際問題、Seeing from thereじゃ間違いかっていうとそんなことないし。
いちおう中高生が見ているスレなんだから、テストで×つけられることを
あたかも正論のようにのたまうのはやめてくれ。
942名無しさん@英語勉強中:04/11/11 11:00:19
>>941
You must do what you were told to.

You must do what you were told to do.
943名無しさん@英語勉強中:04/11/11 11:03:44
>>942
最後のdoはなくてもいい。
Would you like to visit her?
--Yes, I'd love to.
と一緒。
944名無しさん@英語勉強中:04/11/11 11:09:54
>>943
同じじゃない。
Would you like to visit her?
--Yes, I'd love to.
の場合は最初にvisitという動詞があるから次は省けるだけ。


what = the thing which

×the thing which you were told to
○the thing which you were told to do


945名無しさん@英語勉強中:04/11/11 12:44:24
ざっとスレ読んだが、ここひどいね。
なぜ正答がでている後に横からしゃしゃりでて
誤答しまくってるやつがこんなに多いの?
(それともバカ一人が自演で誤答を押し通している?)

まあ無料だから仕方ないか、依頼者もそれなりの人が多いし。
946名無しさん@英語勉強中:04/11/11 13:14:51
英訳の問題なんですが
誰が入ってくるかも分からんからドアの鍵を開けっ放しにして出かけるな、は
Don't leave the door unlock when you go out in case somebody break in.でいいでしょうか

もし何をしても成功するとしたら、きっと人生は退屈だと思うだろう。
少々の失敗はそのぶん成功の喜びを大きくしてくれるものだ、は
If we succeeded at anything to do,we would feel the life is dull.
A few mistakes make joy of success all the more great.
でOKでしょうか?
947名無しさん@英語勉強中:04/11/11 13:34:26
>>946
上は10点の配点中8点
下は10点の配点中2点
948名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:10:34
>>945
誤答があったとしても指摘し合って直せば、回答者側の勉強にもなって、それはそれで意味がある。
視野の狭い幼稚な意見でスレ汚しをするお前よりよほどマシだと思うが。
949名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:19:29
>>943
> Would you like to visit her?
> --Yes, I'd love to.
この場合はdoは無い方がいいけど、
You must do what you were told to do. の場合は最後のdoは
(省けないこともないけど)、doがあった方がいいよ。
無いとちょっぴり舌足らずな感じがする。

>>941
>>940
> I finally made myself understood in English.
これじゃ>>940が言ってることと意味がズレてるよ。
こんな風にしたら、元の文に近くなるよ。
I finally got what I was saying understood in English.


950949:04/11/11 14:23:28
失礼
I finally got what I was saying understood in English. より
I finally got what I was saying in English understood.の方が
>>940の言ってることに、より近いね。
951949:04/11/11 14:30:04
ああ、それとYou must do what you were told to do. の場合は最後のdoは
doがあった方がいいけど、もし省くならdoだけ省くのではなく
to doを省いて、
You must do what you were told.にすると、これはこれで自然な英語になる。


952949:04/11/11 14:36:13
また失礼
>>940をよく見たら、940の言いたいことはおそらく
You must do what you were told to do. ではなく、
You must do what you are told to do. じゃないかな。
953名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:01:36
>>947
下の方がよほどましじゃん。
上の文には8点も出ないよ。
unlock は決定的なミスだから半分はなくなる。break の人称も問題。
954名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:05:50
ミカが現れるところには良スレがあります。

これを英訳お願いします!!
955名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:29:50
>>946
Don't leave the door unlocked when you go out because somebody may break in.

If we could succeed in anything we did, we would feel our life boring.
A few mistakes (can) make the joy of success all the greater.
956名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:31:51
>>954
There is a good thread where Mika appears.
957954:04/11/11 15:35:24
>>956
ありがとうございました!
958名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:42:35
「最後くらい」の〜くらいの部分と言うのはどう表現すればいいのでしょう
部分的ですが、よろしくお願いします
959名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:45:00
age
960名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:50:04
sage
961名無しさん@英語勉強中:04/11/11 16:03:26
>>958
ぴったりの英語表現は無いと思うよ。
because it's the last chance/time
you know it's the last chance/time
みたいなこと言って最後だってことを強調するぐらいかな。
962958:04/11/11 16:38:22
>>961
やはりかぁ。感謝です
963名無しさん@英語勉強中:04/11/11 16:53:31
>>947>>953>>955
ありがとうございましたー
なんか凡ミスばっか
964名無しさん@英語勉強中:04/11/11 17:05:12
After the earthquake, volunteers came a long way from
not only all over the country but also overseas to give
a hand to rescue activities.

With the view of supporting resucue work, voluneers rushed
from abroad as well as various parts of the country after
the earthquake hit.

以上の文は、ある大学の条件なしの英作入試問題を自分で英作したものです。
つきましては、どなたか日本語に訳して頂けませんか。

その訳し方から自分の英作がどれだけ適切になされているか判断したいので。
965名無しさん@英語勉強中:04/11/11 17:21:07
地震の後ボランティアたちは国内のみならず海外からも
救助活動を手伝う為遠路やってきた

地震発生後、
救助を手伝う目的でボランティアは国内の様々な地域からと同様海外からも殺到した
966名無しさん@英語勉強中:04/11/11 17:24:24
>>964
日本語に訳してくれというより英語を添削してくれと頼んだ方がいいんじゃないの。
多少英語が変でも何を言いたいか推測できちゃうからね。
というか英訳スレに行って、元の日本語と自分の英訳を書き込んで、
添削希望した方がいいと思うよ。
(ただし2ちゃんでは必ずしも優れた添削や英訳をしてもらえるかは疑問だけど)
967名無しさん@英語勉強中:04/11/11 17:28:37
突然申し訳ないのですが、
下の文の書き換えは正しいのでしょうか?どなたか解説おねがいいたします。

「僕は君に勘定を持ってもらうつもりはなかった」
I never meant to have you pay the bill.
             ↑
             ↓
I never meant you to have paid the bill. 
968名無しさん@英語勉強中:04/11/11 17:41:06
>>967
「mean to do」で〜するつもりであるって意味はあるけど、
「mean O to 〜」の形でのtoは不定詞はなくて、前置詞のtoしかなかったはず。
「mean O to O2」の形で、「O2にとってS(主語)はO程度の重要性がある」
という使い方はあったよ。

だから、正しくないと自分は判断します。

969名無しさん@英語勉強中:04/11/11 17:52:34
>>965,966

 レスありがとうございます。参考になりました。
 元文は次の通りです。

  地震のあと救助活動を手伝うために、ボランティアの人たちが国内
  各地からだけでなく海外からもかけつけた。(青学)。
970名無しさん@英語勉強中:04/11/11 17:58:12
初めての日本!

ってタイトルみたいなのってどう英語にすればいいですか?
なんていうか、動詞とかいれずに表現ってできないですか?
どなたかお願いします!!!
971名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:00:38
The First Time in Japan
972名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:02:58
>>967
mean you(somebody) to 動詞という形自体はあると思うけど
I want you to 動詞とかI need you to 動詞、といった文とは異なり、
I believe you to 動詞とか、I suggest you 動詞、みたいな使い方だと思うよ。
要するに、youはmeanの目的語にはならない。
973名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:22:23
>>970
My first visit to Japan とか
974名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:27:51
1、この中のどれが一番適当だと思いますか?
  Which one (is, these, believe, you, of, do) the most suitable?

並び替えなんですがこれだけ分かりません。教えてください
975名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:29:21
>>974
Which one of these do you believe is the most suitable.
976:04/11/11 18:30:16
977名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:31:54
>>968
>>972
レス有難うございます。参考にさせていただきます。
978名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:35:33
Whuch one do you believe is these of the most suitable?
979名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:41:29
978意味わかんね
980名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:45:08
That's the life too.
981名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:47:27
975で正解
982名無しさん@英語勉強中:04/11/11 19:37:14
976=978

往ってよし
983名無しさん@英語勉強中:04/11/11 19:43:21
Those who hunt pandas in China face the death penalty if ( ).
@being caught Acaught Bhaving caught Cthey caught
「(  )に入る数字と訳を教えてください!」
984名無しさん@英語勉強中:04/11/11 19:47:13
1 (自信ない)

意味は多分、

中国でパンダ猟をする者は、もし捕まった場合、死刑に直面する。
985名無しさん@英語勉強中:04/11/11 19:48:54
>>984
ありがとうございました。
986名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:17:35
日本語に…
I dont know when he well come. whenがわかりませ。
Give it to him when he comes. 同じくまたwhen
Will you have another cup of tea?
Has the bell rung yet?
Yes,it rang three minutes ago.
よろしくおねがいします
987名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:20:10
ARAFAT DIESのDIESは何故現在分詞?
DIEDじゃない?
988名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:22:01
I dont know when he well come じゃなくて、will come かな、

彼がいつ来るか、私は知りません。
彼がきたときに、それを彼にあげてください。
お茶をもう一杯いかがですか?
ベルはもう鳴った?
はい、3分前に鳴りました。

こうして>>986は英語のできない日本人になっていくのだな。
989名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:24:05
I have no girlfriend to love.
I have no girlfriend to love me.

Please bring me something to write with.
Please teach me something to write about.
これらの日本語訳を教えてください
990名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:33:32
>>983
Acaught
991名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:36:09
>>988
ありがとうございます。
また質問なのですが
一つ目の文 なぜwillなんでしょうか? 訳す時も will自体は訳されてないみたいですし、 未来系の文なのでしょうか?
二つ目の Give 動詞が前にでてるから命令形かと 思っていたのですが、命令ではないのでしょうか?
三つ目は have anotherの部分はどう訳されているのでしょうか?
992名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:36:38
>>989
私には(私が)好きなガールフレンドはいません。
私には私を愛してくれるガールフレンドはいません。

書き物をするのに必要なもの(ペン?)を持ってきてください。
何について書けばよいか教えてください。

なんだか、あやふやな問題だな。
993名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:47:00
>>987
新聞記事などでの表現は日本語でもそうだけど現在形を使うのが習慣。
deadを使うなら、ARAFAT is DIED ならありえるよ。
994名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:49:28
I hope that のあとに過去時制の内容を書いてもいいですか?
I hope you caught the last train yesterday.

もしだめなら、I hope の代わりにどういう表現を使えばいいですあk?

事実を確認できていない状況でのことです。
995名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:55:28
>>989
I have ○○ to 動詞やthis/it/that is ○○ to 動詞. のような文を
作る場合は、○○が動詞の目的語になっているか、
○○ in order to 動詞 という意味でしか使えないよ。
したがって、
I have no girlfriend to love.は普通に通じる文だけど
I have no girlfriend to love me. は私は私を愛するためのガールフレンドがいない、という意味になってしまう。
I have nobody who loves me にすれば、まともな文になる。

Please bring me something to write with. これは普通に通じるけど
Please teach me something to write about. はteach だと、やや変なので
tellとかgetとかbringにした方がいいよ。
996名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:57:01
>>994
I hope that のあとに過去形を使って大丈夫。
997名無しさん@英語勉強中:04/11/11 21:00:57
曜日の前にaがつくことはありえませんか?
998名無しさん@英語勉強中:04/11/11 21:01:00
すいません
>>991>>986のことです。
どなたか説明できるかた よろしくおねがいします
999名無しさん@英語勉強中:04/11/11 21:02:37
>>987
>>993の、deadを使うなら、ARAFAT is DIED ならありえるよ。と言ったのは
diedをdeadと間違えた。
deadを使うなら、ARAFAT is dead ならありえる。
あと新聞などの記事は現在形を使うけど、普通の会話の中なら、
もちろん、Arafat died,のように過去形で言うよ。

1000名無しさん@英語勉強中:04/11/11 21:06:25
>>998
教えてやるからその前にまず英文をちゃんと打ち込め。

 1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。