■■ 2ch 日本語→英語スレッド Part160 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
331名無しさん@英語勉強中:04/10/19 20:24:13
なんで、あなたが送ってくれる(携帯電話の)画像が表示できないか
わかったよ。たぶん、ファイルが大きすぎるんだと思う。

お願いします!!
332名無しさん@英語勉強中:04/10/19 20:42:50
>>330
分からなきゃ訊くな、ボケ
333名無しさん@英語勉強中:04/10/19 21:03:07
>>18
I feel quite nervous about having to do a short presentation on the first trip
abroad, although I am accompanied by some collegues.
I have no sense of direction, so will be careful not to get lost.
334名無しさん@英語勉強中:04/10/19 21:06:09
少し体調をくずしてしまい返事が遅れてしまい
ごめんなさい。
話は変わりますが、あなたはなにがきっかけで日本の音楽を聴くようになったのですか?
オーストラリアでもJ-POPは人気なんですか?
今日本ではVINESやJETが凄く人気なんですよー
どちらも素晴らしいバンドですよね。
お願いします。
335名無しさん@英語勉強中:04/10/19 21:07:56
腕や足はしばらく使わないと弱くなるが、使いはじめるとまたしだいに強くなる。
誰もこのことを知っているのだが、自分の記憶力も同じようになることを、
知らない人が多いようだ。

おねがいします(´・ω・`)
336名無しさん@英語勉強中:04/10/19 21:21:35
「アメリカで「ピクニック」とは戸外で食事を楽しむことを指し、
歩くことを楽しむ「ハイキング」とは意味が異なる。多くを食べられない私に、
「肉は嫌いなのか」と心配して聞いてくれた知人の顔が今でも忘れられない。」

よろしくお願いします。
337名無しさん@英語勉強中:04/10/19 21:32:27
>>335
Our limbs weaken in disuse but regain their strength if put to use.
We all know that, yet apparently, most fail to recognise that the same can be said about our memory.
338名無しさん@英語勉強中:04/10/19 21:33:45
>>331
Now I know why I can't display the photo you sent me on my cell
phone. I guess the file is too big.
339336です:04/10/19 21:35:11
すみません、こんな文章にしてみたのですが、添削していただけますか・・?

「In America, "picnic" means to enjoy good meal in the open air
and it differs from “hiking” that means to enjoy walking.
I still remember how my friend looked who was worried and asked me
if I didn’t like meat, for I couldn’t eat so much.」
340名無しさん@英語勉強中:04/10/19 21:41:07
最近、大学受験の勉強で忙しくて
返事が遅くなってしまってごめんなさい。
できるだけ早く返事するようにするので
気長に待っててくださいね。

お願いします。
341名無しさん@英語勉強中:04/10/19 21:52:06
>>335
Legs and arms get soon out of shape from lack of exersise, and also get in shape gradually once they are trained again.
Anybody knows that. Hopwever, seems like few people know that's true of memory.
342名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:15:40
>>338>>341
どうもありがとうございました(*゚∀゚)=3
343名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:40:06
みなさんこんばんわ、今英文作成の練習してたのですが、どうもワカリマセン;;
お時間の空いている方や、やってやってもいいというお方はどうぞ、助けてやってください;;


『ですが、先ほどあげた不安感のほうが勝ってしまい、
私も一緒になってからかって遊んでいたのです。
それが連鎖していくようにして、だれも注意もしなく、
周りに流されるがままにからかって、それを見て笑う子が次々に増えました。』

↑「それ」というのは、ハンデを持った子に対してからかっているということです。


どうぞよろしくおねがいいたします;;
344名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:42:38
日本語の勉強がんばってね!
金曜日からお仕事大変だと思うけどがんばってください。

よろしくおねがいします。
345名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:44:31
>>343
もうちょっと文脈の分かるように書け
346?V?W?S:04/10/19 22:53:09
私の仕事はいつでも休めるので
あなたの都合に合わせますよ。
だから、会える日をおしえてね。

をよろしくお願いします。
347名無しさん@英語勉強中:04/10/19 22:53:30
>>345
不安感=「もし友達関係に響いてしまったらどうしよう」
「私のこと嫌いにならないか」

いじめっぽい状態の時に注意する人が誰もいねぇよってかんじです。
ごめんなさい。どうまとめたらいいか、質問してる本人がこんなんです。。
34818:04/10/19 22:57:22
>>333
ありがとうございます。
349名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:01:06
紀元前600年ごろにギリシアで哲学が生まれる前は様々な宗教が人間の
あらゆる問いに答えていました。宗教によるそうした説明は世代から世代へ
神話の形で伝えられました。神話とは人間たちはなぜこのような生き方を
しているのかを説明しようとする神々の物語です。

↑お願いします
350マリー:04/10/19 23:02:34
・いかによく眠るかが大事なのです。
・彼女に今必要なのは十分な休養です。
・その飛行機が着陸したのはニューアークなのです。

をよろしくお願いします
351名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:08:46
>>323 男男男□男男男男□男男男男男男男男男男□男男男男男男男男
男女□□□□男男□男男男□男男□□□□□男男男□男男男男男男男男
男男□男男□男男□男男男□男男男男男男□男男男□男男男男男男男男
男□男女男□男男男男男□男男男男男男□男男男男□男男男男男男男男
男□男男女□男男男男男□男男男男男男□男男男男□男男男□男男男男
男男男男男□男男男男男□男男男男男□男男男男男□男男男□男男男男
男男男男□男女男男男□男男男男男男□□男男男男□男男□男男男男男
男男男男□男男女男男□男男男男男□男男□男男男□男男□男男男男男
男男男□男男男男女□男男男男男□男男男男□男男□男□男男男男男男
男男□男男男男男□女男男男男□男男男男男男男男□□男男男男男男男
男男男男男男男男男男女男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男
男男男男□男男男男男□女男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男
男男男□□男男男男男□男女男男男男男□□□□□□□□□□□□男男
男男□□男男男男男□□□□□女男男男男男男男男男男男男男□□男男
男□□男男□男男男□男男男男□女男男男男男男男男男男□□男男男男
男男□男□□男男□□□男男□□男男男男男男男男男□□男男男男男男
男男男□□男男□□男□□□□男男男男男男男男男男男□□男男男男男
男男□□男男男男男男男□□男男男男男男男男男男男□□男男男男男男
男男□男男男□男男男□□□□男男男男男男男男男男□男男男男男男男
男□□□□□□男男□□男男□□男男男男男男男男男□男男男男男男男
男男男男□男男男□□男男男男□□男男男男男男男男□男男男男男男男
男男□男□男□男男男男□□男男男男男男男男男男男□男男男男男男男
男男□男□男□男男男男男□□男男男男男男男男男男□男男男男男男男
男□□男□男□男男男男男男男男男男男男男男男男男□男男男男男男男
男□男男□男男男男□□□男男男男男男男男男男男男□男男男男男男男
男男男男□男男男男男男□□□男男男男男男男男男男□男男男男男男男
352名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:17:13
「アメリカで「ピクニック」とは戸外で食事を楽しむことを指し、
歩くことを楽しむ「ハイキング」とは意味が異なる。多くを食べられない私に、
「肉は嫌いなのか」と心配して聞いてくれた知人の顔が今でも忘れられない。」


「In America, "picnic" means to enjoy good meal in the open air
and it differs from “hiking” that means to enjoy walking.
I still remember how my friend looked who was worried and asked me
if I didn’t like meat, for I couldn’t eat so much.」

としてみたのですが、どなたか、添削していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
353名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:35:07
今日は、眠たくないからまたあなたにメール送りたっくなっちゃった。
日本はだいぶ寒くなってきたけど、でも一番過ごしやすくてイイ感じだよー暑いの苦手な私は今の季節が一番スキなんだ。お願いします。
354名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:37:28
今日は、眠たくないからまたあなたにメール送りたっくなっちゃった。
日本はだいぶ寒くなってきたけど、でも一番過ごしやすくてイイ感じだよー暑いの苦手な私は今の季節が一番スキなんだ。お願いします。
355名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:42:26
みんな普通なように見えるけど実際バックの中に小さい刀やら手裏剣やら入ってて
何かあったらすぐそれらを使う事が多い。


お願いします。日本人なめてる人に言いたいのですが。
356名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:52:17
> 354
Tonight, I don't feel sleepy and feel like sending you an e-mail.
It's getting colder in Japan, but the best season in a year. I like it. I don't like hot season.
I like current season best.
357名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:58:18
どなたか349頼んます
358名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:06:19
>>352

ぴくにっくは動詞でも名詞でもある。
自動詞(intransitive verb) = to picnic あるいは picnicking 
名詞 = picnic
↑のにゅあんすからして、多分動詞の方が良いと思います。

英訳はこちらにて:

in america, to picnic or picnicking is to enjoy a meal outdoors.
it differs from hiking, which means to enjoy walking.
i still remember my concerned friend asking me if i don't like meat since i couldn't eat much.

ん〜 英語だと”differs from”はただ単に同じジャンルの単語の識別では無く、もっと狭い範囲の区別に活用する言い回しです。
例えば:
beer differs from cheese = X
beer differs from wine = O
swimming differs from skiing = X
swimming differs from diving = O

なのでハイキングとピクニックの関連性は外で楽しむアクティビティーだけなので'picnicking differs from hiking'はちょっと違うんでは・・・・

その上、ぴくにっく と はいきんぐ の違いを説明した後いきなり友達との思い出の話に入るのは・・・・・ 

359名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:08:14
あなたは、なんで日本に来ようと思ったの?

お願いします。
360名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:08:29
(1)○○の仕事をしているって言っていたけれどずっと室内でパソコンの前に
向かっているわけではなくて、外に営業?しに行ったりもするのですか?

(2)なぜこんな事を聞くかというと、毎日君と会える、君と話せるかもって
思ってあなたを待っちゃうの。だから君が現れないと悲しい1日の始まり
なの。

まったく(1)と(2)で脈絡のない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
361名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:10:12
>>359
Why did you come to Japan?
362釣りの革命児 ◆1ssFArVrkw :04/10/20 00:11:17
>>359
What brought you to Japan?
363名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:15:59
>>354
I couldn't get to sleep so I decided to send you an e-mail.
it's starting to get cold in japan, but it's one of the best times of the year.
especially since i heat the heat and humidity of our summers, this is my favorite of the four seasons.

>>355
although we look demure, submissive, and normal be very aware that we are armed.
You never know what's in our purses from miniature swords- you know, katanas... yes, like the ones from Last Samurai and other misc. weapons you'll only see in movies. Unless you piss us off. So FUCK OFF

>>357
宿題は自分でやりましょう☆

364名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:16:42
>>359

what brings you to japan?
365名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:21:59
今日、英会話で言えなかったフレーズです。お願いします。


1、これから先、何年も。 2、悲しいことに 3、逆に言えば
4、不思議に思うかもしれないけど、 5、あと片付け
366名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:27:27
>>365
1. from now on for many years
2. sadly
3. contrarily speaking
4. you may feel strange(weird, awkward)
5. clear, clean, tidy up, etc
367dyn-128-59-109-132.dyn.columbia.edu:04/10/20 00:28:12
1) for many years from now on
2) Sadly,
3) On the other hand,
4) You might think odd (weird, strange) but ...
5) clean up
368名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:28:56
>>365
>>366
4は you may wonder why (how, what).....のほうがいいかもしれません。
369365:04/10/20 00:30:51
366,367,368
ありがとうございました。
370名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:31:45
今日は眠たくないからまたあなたにメールを送りたっくなっちゃった。
日本は今肌寒いよー。でも、暑いのが苦手な私はちょうどイイ感じだよ。
お願いします。
371名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:33:13
>>367
アメ大生キタ━ ━ ━ ━ ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!  
372名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:36:52
>>359
What made you (decide to) come to Japan?

>>365
3 ぴったりの英語はおそらくない 参考例:if you say that the other way around
(他のは、366で367で出てる)
373名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:38:13
なんで、わざわざIPを晒す?
374名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:38:43
今日は眠たくないからまたあなたにメール送りたくなっちゃった。
今日本は肌寒いです。でも私は暑いのが苦手なのでちょうどイイ感じ。
お願いします
375名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:44:18
>358
ありがとうございました。
わざわざ用法まで教えてくれて、本当に感謝です。
376名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:45:07
377名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:45:48
カナ
378名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:47:07
>>374
I'm not sleepy tonight and so I want to talk to you again and am sending this mail.
I't's rather chilly in this season in Jaoan but it's just fine for me because I don't like it hot at all.
379名無しさん@英語勉強中:04/10/20 00:47:26
私たちは日頃かなり自由にことばの意味を使い分けたり、解釈したりしていますが、
談話を対象にするうえで重要なことは、ことばそれ自体の意味と、その談話のなかで使われている意味とが違った様相を呈していたり、
時と場合に応じて異なる解釈を要求することがあるということです。

よろしくお願いします。
380名無しさん@英語勉強中
鹿児島は日本で2番目に南の県です。

待ち時間。

彼はその話をどうしても信じようとしなかった。


 お願いいたします。。。