今日どれだけ勉強した? PART10

このエントリーをはてなブックマークに追加
502500
>>501
最初の実力(おそらく600点くらい?)は次のような感じでした。
リーディング面では、中高の勉強で文法だけは出来ていました。
英語を英語として理解するというのが出来ていた思います。
リスニングは、むか〜し、NHKラジオの基礎英語を聴いていました。
実際には下手でも自分では発音が上手いと思い込んでいました。
音声中心に英語を理解するというのが、出来ていたと思います。

最初のTOEIC受験までにやったことは次のことです。
リーディング面では、大学受験用の単語集を1冊覚え、洋書を何冊か(10冊くらい?)読みました。
洋書は小説じゃなくて、大学レベルの教科書的なもので、分野は理系・文系両方でした。
辞書は殆ど引かなくても理解出来ましたので、英文としては雑誌・新聞・小説よりかなり簡単だと思います。
今でも雑誌・新聞・小説は単語を知らないので、キツいです。
リスニングの本を沢山買ってきましたが、殆どは屁のツッパリにもならないように感じ、良さそうなのを1冊だけやりました。
『英語の発音パーフェクト学習事典』というやつです。
いきなり、聴き取れるようになった気がします。
あと、Parrot's Lawをやったら、また、リスニング力がアップしました。
この間の勉強時間は、本を読むのを除いて200時間前後だと思います。
本を読むのを入れると、(読むのに時間がかかる専門的な本が多いため、)時間は物凄く長くなりますが、それは別のことの勉強のためにやったことですし、殆ど辞書を引いたりもしていないので、自分では英語の勉強とは思っていません。
503500:04/10/18 14:33:57
(つづき)

突然TOEICを受験する必要が生じて受けてみたら、Lが400前後、Rが400後半でした。

その後は、主に英絶をやっただけです。
英絶をCDの半分くらいまでやったら、本当に本に書いてあるみたいに、いきなりCNNとかが分かるようになって、面白いのでCNNとかも聴いていました。
でも、CNNを聴いても全然リスニング力はアップしないので、分からないところを確認しないとダメなんだなと思います。

それで2回目のTOEICで900台後半という訳です。

振り返ってみると、上手くいったポイントがいくつかあると思いますので、列挙しておきます。
中高の文法が、「英語を英語のまま理解」「音声中心」の前提で、身に付いていた。
ベストな少数の教材のみを丁寧に勉強した。
自分の必要な情報を英語で仕入れることにより、特に英語に勉強時間を割くことなく、英語のレベルがアップした。
TOEIC用の学習は一切なし。

これらのポイントの中で、最初のものが一番大事だと思います。これさえ出来れば、あとは順調に行くと思います。