1 :
名無しさん@英語勉強中:
社会人にねらい ビジネス英検スタートへ 日本英検協会
--------------------------------------------------------------------------------
財団法人日本英語検定協会は、主に社会人を対象とした新しいビジネス英検
「STEP・BULATS(ステップ・ブラッツ)」を始める。
同協会の実用英語技能検定「英検」はこの5年で受験者が100万人近く減少、
ビジネス分野では企業の昇進条件などで使われている「TOEIC」に押され気味で、
新検定を老舗(しにせ)の存在感復活の決め手に、と意気込む。
http://www.asahi.com/national/update/0917/025.html
2 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/17 21:03:25
2げっと。
3 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/17 21:06:03
人気ないな。
3ゲット。
やっぱり英検はこんなもんか。
一人で2〜4ゲット。
下げていきます。
おいおい、みんな英検は無視かよ。
・・・ってことで、5も俺がゲット!
みんな英検には興味ないみたい。
ビジネス英検なんか出しても無駄だよ。
英検良くした方がいいんじゃない?
そんな俺はビジネス英検スレで6ゲット。
因みに英検1級持ってるよ。
英検が没落して悲しい。
7ゲット。
人気のない英検は見捨てました。
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
旺文社商法はもういいよ。
多少は話題になってるかと思って来てみれば...
完全に無視ですか。そうですか。
11 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 12:06:46
12 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 12:18:52
13 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 12:20:27
14 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 12:29:15
>>1 続き(1)
協会は昨秋、英・ケンブリッジ大の英語力検定組織「ケンブリッジESOL」
と業務提携。ESOLが29カ国で実施し、就職や社員教育に利用されている
ビジネス英検「BULATS」をベースに、今回の検定を共同開発した。
当面は「読む」「聞く」の2技能について企業や団体を対象に実施、来春には
「書く」「話す」も始める。値段交渉、苦情処理など「ビジネスの現場で使える
英語」を試験に盛り込んだことが特徴で、0点から100点で到達度を測る。
実施が年3回と決まっている英検と違い、テスト日時と会場が自由に選べるの
も売り。17日夕から申し込みを受け付ける。受験料は初年度は2900円。
宮田光朗専務理事は「ビジネスの現場での英語力の物差しがTOEICだけ
という状況はどうか。企業のニーズに応じて選んでもらいたい」。
15 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 12:29:36
>>1 続き(2)
63年に始まった英検は98年度には約352万人が受験したが、03年度
は約254万人に。受験者の8割を占める小中高生が少子化で減ったことや、
ビジネス分野でTOEICが使われたことが原因という。
一方、TOEICを実施する国際ビジネスコミュニケーション協会が一部
上場企業655社を調べたところ、約8割がTOEICの点数を「採用時に
参考にしている」「将来、参考にしたい」と答えたという。 (09/17 17:57)
16 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 12:38:54
TOEICの欠点は上限単語が低いので、単語力8000語の人と2万語の人との差が
測れないことだよね。
そこら辺カバーできてるのかな?
>16
多分無理でしょ。語彙的には8000くらいでOKな試験になると思う
ビジネスって云っても、そんな専門用語を多く出題しても、
業界によって使う単語は違うし、そのために有利不利が出ては試験としてはまずいでしょ。
その代わり、ライティングとスピーキングがあるので、スコアはいいけど、実際話せないって事は
少なくなるんじゃないかな。
語彙の試験なら、ボキャブラリー検定とかいうのがあったよね。
18 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 13:20:58
リーディングとリスニングの試験ならマークシート方式で十分できるけど
ライティングとスピーキングのある試験が3000円足らずで実施できるのかね。
20 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 14:12:34
>>ボキャブラリー検定
あ、V検なら12000語まで計れるんだよね?
研究者の単語博士コンテストはどのくらいかな?
21 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 17:22:35
???????
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■
□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了□■□■□■クソスレ終了
32 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 17:51:54
荒らしを通報しときマスタ
荒らすなよw
34 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 17:58:57
35 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 22:44:28
個人の受験が認められていない、というのが困る。
漏れは会社に勤めてはいるが、ほとんどの部門で英語が不要な
国内を相手に商売している(ださい)会社。
そして漏れはそこの正社員でない。
だから、受験したくても多分できないだろうな。
なんとかしてよ、英検さん。
36 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 22:56:00
荒らしヤヴァイ事になってるし(藁)
38 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/18 23:15:45
正直、試験はいいから効率よく学べる学習法を売り出してくれ。
39 :
◆am/upXHX12 :04/09/18 23:21:53
40 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/19 00:00:12
個人が受けられないってことは、
学生、転職なんかには使えないね
てことで、普及しない。
41 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/19 00:07:24
>>40 確かに。個人受験できないと受けたくても受けられないもんね。
英検のサイト見たけど詳細がわからない。
レベル分けとか。
43 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/19 06:35:15
>>43 いつまでも個人不可じゃなくて、最初だけでしょう。
45 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/19 07:54:55
>>42 それはオマエが英語読めないだけだろ。各技能ごとに、細かく書かれてるだろ。
ただ、個人受験が出来ない事・スピーキングとライティングがまだ始まってない事
がいただけない。
46 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/19 08:01:47
toeicの中の人必死だなw
>初年度にSTEP BULATSを団体で受験していただく場合は、
>スタンダードテスト、コンピュータテストそれぞれ、
>2,900円(受験者一人あたり)を予定しております。
ライティングとスピーキングは別料金ということを匂わせておる
結局ケンブリッジ英検並みに・・・
48 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/19 08:08:24
TOE●C関係者、必死過ぎW
荒らしだけは止めろよな。みっともないから
賛否両論あるだろうに
中の人妄想はいただけない
法人向けってことは
TOEIC-IPテストの市場が狙いだな
リスニング・ライティングだけでいいやという企業にはお得コース(2900円)
いやいや実践あるのみだからスピーキングやライティングもという企業には
オプションでお付けいたします(別料金)
51 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/19 09:00:03
むかし、英検もそれなりにベストをつくして"BEST"なんていうビジネス英検もあったなw
52 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/19 09:01:54
俺もこの低価格なら、ビジネス英検これから受ける事にしたわ!
53 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/19 09:07:34
dialect
55 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/19 09:41:23
面接試験官と受験者の会話
面:それじゃ最後に資格っと...簿記1級、漢検1級、ブレーツス? ブ、ブ、ブリ...
受:ブラッツです。
面:なんですかこれは?
受:英検です。といいますか、ビジネス英検です。
面:それなら英検は受けましたか?
受:受けていません。
面:トーイックは?
受:受けていません。
面:トーフルは?
受:受けていません。
面:ううーん、商業英語で擬似的な会話をやってみますので、できる範囲で答えてみてください。
受:_| ̄|〇
56 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/20 00:30:26
BESTビジネス英検は結構簡単だったよ。受けた人いない?
ぶっつけ本番で確か129点だったと思う。ディクテーションの書き場所見つからなくて???だったのでBだった。
他のほとんどが14点以上だったから、A(13.6平均)は比較的低いレベルだと思った。
TOEICに単熟語問題と書き取りを足したようなテストでだったなあ。
57 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/20 00:40:38
>>55 漢検1級ってスゴイよ。w
マニアしか受けないとは思うが。
マニアックな検定ファンだな?さては。
58 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/20 00:43:51
>>BEST
ただ、全体受験者の平均、英検保持者の級別平均点、あなたの全国順位と%などなど
ものすごく親切だった。試験前のアンケートから出した数字だったと思う。
さらに、欠席者には、英教のBEST問題集を送ってくれた年もあったらしいよ。
今回も、英検保持者の平均点との比較などやってくれたら面白いかも。
59 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/20 01:26:48
60 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/20 04:03:55
>>55 わろた。
ありがちかもよ。
まずは認知されるように受験を個人・団体問わずに開放することだね。
61 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/20 04:57:25
>>15って本当なのかな? TOEICで高得点もってても採用されない奴は多いみたいだし。
「参考」って言葉は曖昧だよね。英検一級って履歴書書かれてあればDQN人事部だって
価値はわかるだろうしね。TOEICの点数よりはるかにに英語力の指標は確かだからね。
LISTENING・READINGだけのTOEICの高得点==> 英語DQNではない証明にはなる。実践力は計れない。
筆記・面接もある英検の準一・一級 ==> ある程度の実践で使える英語力の素養の証明にはなる。
英検のHPのバーチャル二次試験は面白い。TOEICのマークシートに強くても
とっさの面接官とのやり取りが出来るかどうかは疑問。
http://www.eiken.or.jp/ 画面下に準一級のやり取りあり。
なんで受験を団体限定にするのかな。
まずは安全を期して団体相手にトライアルし、認知度を上げ、テストを改善して
その後に一般開放するのかしら?
きっとTOEICもWRITING,SPEAKING必須の試験に改善し対抗するんだろうね。
TOEFLもこっちの方向に動いてるんでしょ?
63 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/20 05:12:05
>>61 バーチャル二次試験終わった後の解説で、試験の項目にアティテュードというのがあるって書いてあるんだけど、それって無くなったんじゃなかったっけ?
自信がないので、詳しい方、教えて!
まあ、これでTOEICが値段下げてくれればね。
>>62 まずは簡単めな試験で関係者や息の掛かった教育者を受けさせて
便宜を図るのがこういった試験の常道。
まあ、どうせ旺文社が参考書出すんでしょ。
こんな試験信用できんよ。
漢検一級って・・・・単なる物知りくらい?
実用性あるんですかね? だれも目指さないから新鮮かもね。
66 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/20 15:32:33
漢検の英語版 ボキャブラリ検定1級の単語力はどのくらい?
67 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/20 15:34:47
漢検の英語版って何?
68 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/21 00:30:45
英単語力の試験
>>65 取得者はかなり少数のはずだよ。
因みに準1級以上で、何か漢字の研究会?みたいなものに
お誘いがある。
1級の実用性は皆無だろう。国語に対する教養は相当なものだろうけど。
しかし、日本に住んでいても英語以上に見かけない漢字ばかりなので
取得した後に、(恐らく)忘れていってしまうのではないかと。
70 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/21 04:43:21
漢検の話題がビジネス英検より上なスレ
どうするよ(財)英検さん?w
71 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/21 05:11:01
このテストって個人じゃ受けれないんでしょ
toeicのほうが良くない?
72 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/22 00:20:55
BESTビジネス英検も団体受験→個人受験になったよ
73 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/22 16:37:07
76 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/23 00:57:57
BESTビジネス英検ってどこ主催?
BEST→英検協会。
商業英検というのも昔あった。これは商工会議所主催
消え行く検定マニアというのも風流かもしれません
>>78 サンプル問題、3級だと思ってなめてたら専門用語多くて案外難しいな
正解42問/50問でした
TOEICのほうも対抗手段は出してくるだろうね。
TOEIC CBTなんて予想してみる。
81 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/23 09:31:53
もともと単なる四択のマークシート試験のTOEICが日本でもてはやされすぎ。
リスニング・リーディングの受信能力を試すマークシート試験の使い道は
英語DQN度を試すために向いているはず。 その人間が本当に英語を使いこなせるか
どうかは面接とWRITINGの試験を課さなければ分かるわけない。
面接はコミュニケーション力・性格・度胸・頭の回転・雰囲気といった人間的な能力の一部も
チェックできる。 採点が大変そうなのは予想できるけど。
82 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/23 09:39:03
>>81 最近この板で見られるようになった、TOEIC=DQN度検査説に同意。
マークシート式クイズの達人がビジネス英語の使い手なんてチャンチャラおかしい。
実社会に出ても、同僚に手柄をとられた時も「あー、今そう思ってたんだけどな」
の脳内言い訳で終了。
面接に弱い奴は初対面での対人関係にも弱く、ヘタレで終わる。
へー。こんなのが出来たんだ。
で、
朝イックみたいに
写真数枚見せて「 3人の女の子がケーキを食べています 」なんて
知能テストっぽい解答を選ばせる
私立の幼稚園の入試問題も含まれてるのか?
84 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/23 09:54:09
TOEIC(厚生労働省)VS英検(文部科学省)
経産だろ
86 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/23 12:40:02
個人試験まだあ?
英検の受験者は、今はほとんど中学生や高校生だろ。社会人で受ける人なんてほとんどいないし、1級でもない限り
恥ずかしくて履歴書にも書けない。
ETSはTOEIC bridgeなるテストで、中高生の市場を狙ってきている。ここを侵食されるようだと、英検もいよいよあぼーんだな。
英検2級をプロフィールに堂々と書いているキー局アナウンサーが居ますが、どうなんでしょう。
>>87 トイクの点数書くのも恥ずかしいぞ。
使えないってのがバレて来てるからwww。
>>89 900点以上で、実力がある人なら書いてもいいんでないかい?実力があっても800点台
では少し恥ずかしいが。
そもそも、いくらTOEICが高得点でも、会話に自身のない人は履歴書に英語のことは
書かないだろう。
91 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/23 20:20:30
TOEICにも欠点はあると思います。
それは「全4技能試験ではないこと」と、「価値が2年で失効すること」。
英検1級を持っていることは一通りは試されたことを主張でき、
失効や更新を気にする必要がありません。
だから多くの高得点所持者は英検1級獲得でこの二つを補おうとしていますね。
英検(実用英語検定)の最大の欠点は「実用」を謳っているにもかかわらず、
実はそこに付け込まれてTOEICが難無く体現していること、が一つ。
二つ目は、英語教育に携わる学校関係者に英検1級を持つ人が少数で、
これが文科省認定の検定試験かと懐疑しざるおえないこと。
法人など第三者が資格試験としてより良いものを提供してくれればよい。
お金を払う側としては、だだそれだけだと思います。
TOEICと英検をうまく割切って組み合わせているのが現状では。
>>91 そりゃ準1級取得を必須にしようかといわれてる次元の
中学や高校の教師が1級に受かるわけねえじゃん。
そんなお脳がありゃ一般企業に勤めてるよ
93 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 12:49:45
もうみんな語り尽くしたからいいよね。
結論は『TOEICが最も優れてるテスト』ってことでよろすい?
94 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 13:59:49
よろしくない
95 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 14:06:28
>「価値が2年で失効すること」。
嘘を書かないように。
96 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 15:03:08
運転免許と違って更新がないのは英検の欠点でしょ。
97 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 15:41:20
>>95 1試験につき「価値は2年間のみ有効」ともいえるw
>>96 「免許」と思いこんで2年ごとにお布施をしてくださいw
99 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 16:12:22
結論は『TOEICが最も優れてるテスト』ってことでよろすい?
TOEFL平均点四年連続アジアで下から二番目の国の奴が
言いそうなセリフだな。一生小学生で笑われて炉。
100 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 16:38:09
toeicもtoeflも言語能力の変化を理由にスコアの発行期限が2年間になってるけど、もしかしてぼったくりの口実だったりして?
101 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 16:53:49
気付くのが遅いです
102 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 16:55:24
英検って難易度が変わるからなあ。
103 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 18:09:24
TOEICはいかに英語ができないかを測る試験じゃないよ。
TOEICを受けようという意欲の高い人の3%しか
900点を超えられない。
日本人全員に強制的に受けさせたら、
900点超える人は1%もいないのではないか?
104 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 18:11:13
120万人か
>1試験につき「価値は2年間のみ有効」ともいえるw
嘘を書かないように。
一切試験の有効期間については言及されていません。
106 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 18:29:40
>一切試験の有効期間については言及されていません
なるほどね。
それじゃ「2年以上経過した公式認定証については再発行しない」は嘘になるね。
嘘を嘘で言い包めて肯定化しないように。w
107 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 18:33:51
>>106 もしかして本気で頭悪いんですか?
>1試験につき「価値は2年間のみ有効」ともいえるw
これが本当ならば、当該試験を受けてから、
2年ぎりぎりで再発行してもらった認定証の
扱いはどうなるんでしょうか?
再発行してもらったらいきなり効果を喪失するんでしょうか?
そんなことが書いてありますか?
109 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 19:32:27
↑文章を正しく読めない人がいるので、読み方を示唆してあげただけだよ。
112 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 19:56:47
TOEIC狂の生き様を垣間みるレスがあるな。
113 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 20:12:56
TOEICの有効期限云々の話はもういいよ。
再発行してもらえる期間が2年ってことだろ。
114 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 20:23:03
結論は『TOEICが最も優れてるテスト』ってことでよろすい?
目的によるのう
日本人の英語力を簡便に測定するならTOEICだろうなあ
116 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:00:26
TOEICが最も優れているテストではない。むしろ最も質の悪いテストじゃないかな?
それを好んで受けている日本人はアフォだ
117 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:06:59
じゃあ逆に質の高いテストは何なの?
118 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:10:42
試験内容という観点では、CASECやGTECや英検1級・準1級は質の高いテストだな
119 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:10:43
好んで受けているっていうかTOEFL500点いかないから、こういう
テストが必要なだけだろ。今度はブリッジとか言うのができたんだろ。
120 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:14:02
TOEICは受動的能力しか測定できないのが痛いと思う。
それから簡単な問題の羅列で終わっている。
スピード重視の試験かな。時間をかければ、900点以上が続出すると思われる
121 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:18:22
>時間をかければ
英語の基本的な能力を測るのにいいってことじゃん。
TOEIC程度のスピードについて行けない人は実用英語でも
のんべんたらりとして相手をいらつかせますよって照明だな。
122 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:23:14
>>121 別に個々の問題のスピードについていけない訳じゃない。
最初はいいけど、問題数も異常に多い&つまらない問題が多いから集中力が
途中で切れる罠。必死&集中力がある奴は高得点取れるだろうよ。
TOEIC=集中力の測定試験
123 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:23:49
いや必死度の測定試験だろw
124 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:24:52
集中力がないことを認めちゃって悲しくならないか?
125 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:24:58
TOEICまんせーの香具師キモイ。
実行委員会の手先だろ。
126 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:26:08
>>123 逆にいえば、必死に物事に取り組むことの出来ない
駄目さ加減を露呈してしまうということだな。
127 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:26:19
>>124 逃げるなw TOEIC=集中力・必死さの測定試験
これをどう崩す?
128 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:28:44
つまりTOEICは、英語力以外の要素をメインに測定してしまっている訳だ。。痛いね・・・。。
129 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:29:15
崩す必要?
どこにそんなものがある?
個人の意見だろ。別にどうでもいい。
集中力+必死さがない=物事に対して結果を残すことができない
ことへの言い訳。
としか取れないけど。
何でそんなに噛み付いてくるわけ?
本当のことを言われて腹が立っちゃったとか?勘弁してよ。
130 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:30:40
まあ時代が変われば、新しい試験が出てくる訳だし。変化に対応できなくなった
試験は淘汰され、新試験が取って代わる。それで良いんでないか?
131 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:30:56
>>128 英語が出来れば、普通に解けるよ?
特別な集中力が必要でもないね。
132 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:31:40
毎回毎回のTOEICマネーが何に使われてるのか知りたいんだが。
絶対ボロ儲けのはずだから。
133 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:32:43
どうでもいいけど、君ら何でTOEICに話をそんなに必死でしてるわけ?
>ビジネス英検
のスレでしょ??
134 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:35:44
>>129 答えられないなら、そういえよ(藁)
素直じゃないよ君(藁)
135 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:38:06
チンタラやっても結果はついてくるものだ。
136 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:38:36
>>131 普通に高得点取れるが、950点〜990点間は英語力の差ではない
137 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:40:19
サンプル見たけど、ビジネス英検はTOEICよりはビジネスにおいての実用性が高いね。
ただ日本人にはちと難し過ぎる感が否めない。
138 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:44:36
ビジネス英検にも級があるのかい?
139 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:46:08
級は無いみたいだよ
140 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/25 00:25:50
商業英語の分野で国産英検とケンブリッジ英検が日英同盟を結んだとも言えなくもないな。
米語(トイック)と英語(ブラッツ)の代理戦争はやりたくないね。
やりそうだが。ここでもさえ荒れてるし。
BULATSの採点は100点満点みたいだけどアホの企業人事部ウケを狙うには1000点満点くらいの
上下関係が1点差で明確になるほうが良いのでは? もしくは問題の質をやや高度にしてSPI試験の
要素を組み込むとか・・・・
英語バカやマニアの試験というよりも人間の総合能力を試せるものが望ましい。
例えば受験者のあるレベルになると少数選抜して小論文・面接のヘビーな試験の受験資格
が与えられるとかすればステイタス度がさらに高まるかと思う。
142 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/25 16:53:50
試験を突破しても英語に生き英語に死ぬ駄目人間になる予感のスレ
143 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/25 18:10:11
商業英検てのがあるとこのスレに書いてあったのでHPみたけど結構渋い。
貿易関連や経済の実務知識がそれなりに要求してるみたいだしね。
144 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/25 18:38:19
でも個人で受けられんでしょ?
146 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/26 09:22:43
147 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/26 11:25:40
英語力が十分にあってなおTOEICには特殊な集中力が必要
なんて書いてる人は、自分の集中力に問題があるということを
自覚したほうがよい。
149 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/26 14:01:03
>147のリンクはGood!!!!
150 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/26 14:06:19
中田かよ!!!
151 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/26 14:38:03
よく考えたら
話がかみあってなかったな。スマソ
>>152 ああ、日商のもあるよってことだったのか。誤解ごめん。
155 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/27 01:24:44
ブラッツが個人受験やらんことには知りようがない
156 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/27 02:07:22
団体試験で試行錯誤して改善された後は個人受験が始るとおもわれ。
157 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/27 10:23:22
といっくが4技能になったらなくなりそうなぶらts
経済産業省が押すTOEICと文部科学省が押す英検ではビジネス分野ではTOEICが強そう。
TOEICも4技能を試せる試験に対応しないと存続はやばいのでは?
159 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/29 17:53:06
京都の商工会議所が作った「京都検定」が密かなブームらしい。
何が当たるかわからないなあ。
↑
博多っ子検定には適いませんよっ!
162 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/01 00:53:04
なんかスレが全然伸びないなあ
英検→教育市場が中心→STEP・BULATSを作ってみますた
TOEIC→産業が主な市場→TOEIC BRIDGEを作ってみました
お互いに新テスト作って食い合うのもいいが、なんか新たな市場見つける努力はないのかね
選択問題やめて作文と面接だけとか。ニッチな分野を見つける努力が必要
やはり検定ビジネスのうま味という利権の取り合いだと思うよ。
おれ的にはTESTで弱点を明確にし、英語力をつける個別の教育を提供しようとする
TEST&LEARNINGというCATHECに期待してたけど。
STEP・BULATSとCATHECの位置づけはどうなるのかね?
165 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/03 10:11:06
166 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/03 14:05:51
TOEICのほうが個人で受けれるからいい!
きっと数年後は個人受験になると思うよ。
168 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/09 16:26:05
きっと数年後は忘れ去られてるよ
BULATSのスビーキングやWRITINGの試験は英検みたいな感じですかね?