★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ41問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ40問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1091401974/



●● 依頼者の方へ ●●
わからない所はどんどん書き込みましょう。
答えて貰ったらお礼はちゃんと言いましょう。
同じ質問を複数の板やスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/

基本的に「スレに関することなら何を質問しても自由」ですが、
極端な長文は回答者もやる気を無くす ことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。

●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
2名無しさん@英語勉強中:04/08/13 16:30
君が天国へと旅立ってからもう1年。
君は今も天国から僕を見てくれてるのかな。
君は僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
ものすごく嬉しくて、ものすごく幸せだった。
でもある日突然君は倒れて病院に運ばれた。
医者から白血病だって宣告された君は病室で日に日に弱っていった。
「入院ってヒマよねえ」って笑う君に合わせて一緒に笑っていた僕。
でもその後、僕は一人になって泣いた。
そうそう、君は僕が使って手あかやスリ傷のついたノートパソコンをあげたらとっても喜んでくれた。
そして、ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2ちゃんねる」だった。
ある日、君はいつものように笑いながら言った。
「ほら見て、今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ。」
なんて僕が注意すると、
「ごめんね。でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、
2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ。」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕はそれ以上何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使って、くやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 
君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あのとき変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に看取られながら病室で静かに息を引き取った。

君はもうこの世にいない。なのに今僕は一人でF5ボタンを押し続ける。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3ゲット!!!
自動翻訳に文句言うな!!
>>998
I thought that ""I know,I'll give them a Halloween party, with candy and a pumpkin.
I will even dress up like a ghost.
That's an easy costume."
-----exite翻訳
私は次のことを考えました「私は知っています、私はキャンディーおよび
パンプキンと共に、それらにハロウィーン・パーティーを与えましょう。
私はゴーストのようにさらに盛装しましょう。それは容易な服装です。」

自動翻訳にかける前にそのミスタイプをどうにかしなきゃ
といいつつ自分もミスタイプ
逝ってきます>>2
>>1 乙!
以前、高校での英語の教科書の訳を載せてるサイトをみたのですが、改めて必要となり探しても見つかりません。
どなたか知りませんか?
>>3
やっぱり自動翻訳はクソだな。中学生が訳しているような文だ。
8名無しさん@英語勉強中:04/08/13 19:00
しかも前からしか訳さないからレベル高くなると全く役立たなくなる品
9名無しさん@英語勉強中:04/08/13 19:18
futyという言葉を見ました。三省堂のグランドコンサイス英和辞典で調べたら、おまんこという意味でした。

高校の宿題に出していいのかな?
三省堂のEXEED英和にもジーニアス英和にも「futy」なんて単語無かったぞ。
旺文社の英和辞書にも載ってないし
12名無しさん@英語勉強中:04/08/13 20:42
タフ構文ってなんですか?
13名無しさん@英語勉強中:04/08/13 20:51
>>12
難易を表す形容詞(hard, easy, toughなど)に不定詞が続く構文。
  This book is difficult to read.
ポイントは主語(This book)が不定詞(read)の「(意味上の)目的語」に
なっているということ。したがって、
The man is easy to forget.
の意味は「その男は忘れやすい」ではなく、「その男は忘れラレやすい」
ということ。「存在感のない男」という意味。

ついでに、「主語=(準動詞の意味上の)目的語」となるのは、ほかに
「need 〜ing」と「worth 〜ing」がある。意外に苦手な人が多い。
1. あとどのくらいたつと旅行に出かけますか。
How [before/is/it/long/start/your/trip/you/on]?

2. そのことを考えただけで楽しくなる。(一語不足)
The [enough/happy/is/it/make/me/mere/of/to].

3. 私が学校に遅刻したのはその事故のためだった。
because/school/that/it/I/of/for/accident/the/late/was/was

4.成功するかどうかはあなた自身の努力次第です。
( 1 ) depends on your own exertions ( 2 ) you can succeed or not.

5. 私のいない間に私の日記を読んだのは一体誰だ。
( 1 ) was ( 2 ) that read my diary while I was out?
1514:04/08/13 21:49
↑どなたかよろしくお願いします。
16名無しさん@英語勉強中:04/08/13 22:09
>>14
1. How long is it before you start on your/trip?
2. The mere thought of it is enough to make me happy.
3. It was because of the accident that I was/late for school.
4. It depends on your own exertions whether you can succeed or not.
5. Who was it that read my diary while I was out?
17名無しさん@英語勉強中:04/08/13 22:11
>>14
なんかどれも文法のための文だね。

1. あとどのくらいたつと旅行に出かけますか。
How long is it before you start on your trip?

2. そのことを考えただけで楽しくなる。(一語不足)
わからん。

3. 私が学校に遅刻したのはその事故のためだった。
It was because of the accident that I was late for school.

4.成功するかどうかはあなた自身の努力次第です。
( It ) depends on your own exertions ( whether ) you can succeed or not.

5. 私のいない間に私の日記を読んだのは一体誰だ。
( Who ) was ( it ) that read my diary while I was out?
18名無しさん@英語勉強中:04/08/13 22:14
>>3さんありがとうございました。
thoughtのタイプミスすみませんでした。。。
thought と knowが逆でも同じ訳になるのでしょうか?
私もexite翻訳で翻訳してみましたが・・・。
1914:04/08/13 22:28
>>16,17
わ〜い、ありがとうございます。
<君が訪問してくれて僕は嬉しいよ。>の英訳問題。
下の答えで正しいですかね?
Your visiting made me happy.
21名無しさん@英語勉強中:04/08/13 23:09
>>20
I'm glad that you visited me.
でもよいと思う。
>>21
glad の存在を思いっきり忘れてました……その方が自然ですね、どうもありがとうございます。
23976:04/08/13 23:19
前スレでいろいろと考えてくださった人たちどうも有難うございました
いろいろと考えてみたのですが、
Their monetary unit( ) stronger if they did something about their deficit
1will be
2would be
でwill be が使えないのは、実際にはしていたかどうかわからないけど、仮にしていたら〜〜だろう。という
非常に曖昧な意味になってしまい、もともと確証のない事柄なので、過去形ではなく、仮定法過去のほうが正しい。
もし仮に、〜〜したら、・・・だろう。という形の文にしたかったら、実際にその動作が行われてた、完了形の形をとって
Their monetary unit will be stronger if they have done something〜〜の形にすれば、意味が通じるのでしょうか?
241:04/08/13 23:21
>>20
なんか違和感を感じる
俺だったらIを主語にして
im very happy to meet you
にしてしまう。
25976:04/08/13 23:23
ただ、>>23のTheir monetary unit will be stronger if they have done something〜〜
このhave doneは、if you have written the letter, go to bed
みたいな、動作の完了を強調する時に使われる完了形とは違いますよね?
26名無しさん@英語勉強中:04/08/14 00:22
>>976
6日間考えて、その結論は辛い。少し頭を冷やしたほうがよいと思う。
27名無しさん@英語勉強中:04/08/14 00:24
煽っているのではなく、本当に、少し冷却期間を置くべきだと思うよ。
和訳です。お願いします。

〜that) 
this combination of natural and artificial isolation enabled them
more than most other peoples to develop on their own and in their own way
このように自然環境的にまた人為的に他から孤立していたので、彼らは、他の
大部分の民族以上に、他から影響を受けずに独自の仕方で発達していった。
>>29

thanks!
31976:04/08/14 03:12
>>26
じゃあせめて、なんでこの場合will beにできないのか、If 過去形+ 主語 未来形の形が使えないのか教えてください
正直今までのレスを見返してみても>>23の考えが限度です
32名無しさん@英語勉強中:04/08/14 03:21
   
33名無しさん@英語勉強中:04/08/14 03:33
のど渇いたけど、喉いたくて、飲めない。
>>31
いやだから前スレでだれかが書いてたように、状況の想定しだいではwill beにできるんだって。
どうもめちゃ真面目そうな方だから、あえて言っとくと、
大学入試問題なんか、ばんばんツッコミいれたらこれもいけるじゃないかってな問題いっぱいあるよ。
出題者がどう答えてほしいかを読み取って、それに合わせて答えてあげること。これが英語に限らず、受験者の基本的な構え。
35名無しさん@英語勉強中:04/08/14 04:58
>>31
仮定法過去・仮定法過去完了の基本的な組み合わせ:
Their monetary unit will be stronger if they do something about their deficit
Their monetary unit would be stronger if they did something about their deficit

混じったものもあり、大学入試でもこのレヴェルはでる。例として
If she wasn't afraid of flying,she wouldn't have travelled by boat.

余り目にしないタイプだが、前出の例文
If he missed the bus, he won't come here on time.
がそう変に感じられないのは、この状況に書いてる人間が
関わり、結果が近いうち分かるから。「乗り遅れたら、あいつ
は・・・」hereがあることでさらに自然に感じられる。
missではないので「彼は遅刻常習者でなくそんなことないが」
という感じも受ける。

If you have finished with this CD, please put it on my desk.
のように完了形はこの手の例文がおおく、実現が前提、あるいは因果
関係や時間差をハッキリさせる時に使うのではないか。

状況に応じて組み合せはいろいろ考えられる。
Their monetary unit will be stronger if they have done something about their deficit
この例文で違和感を感じるのは「何かを終えたら」というあいまいさ。はっきりしないもの
が完了するのはどう判断できるのか?

以上まじめに時間を書けて説明しました。(この説明馬鹿ハケーンだったらスマヌ)
At last, it began to rain the next month. It rained a lot for one
week.( You may not believe it, but a few days after the rain, a
lot of new plants began to grow out of those dead elephants.)

カッコの部分が分かりません。これは、野生動物が死んでしまった後の
流れの文です。よろしくお願いします。
37名無しさん@英語勉強中:04/08/14 05:14
do something about〜 は特にあいまいなわけでもなくて、単に「何らかの措
置を講じる」ってことなのでわ?


だ か ら さ、それぞれの論者がね、例文も含めて、ポイントと違う論点をど
んどん持ち込むから議論が錯綜する。
38名無しさん@英語勉強中:04/08/14 05:15
>>36
どこがわからん?
39名無しさん@英語勉強中:04/08/14 05:17
>>36
信じられないかもしれないけれど、雨がやんで数日後、それらの象の死体
からたくさんの植物が芽生え始めたんだ
4036:04/08/14 05:18
>>38
but a few days after the rain, alot of new plants began to
grow out of those dead elephants.
ここの文が分かりません。教えてください!
41名無しさん@英語勉強中:04/08/14 05:21
一番上とまんなからへん。。。
4236:04/08/14 05:21
>>39
おぉ!ありがとうございます^^
43前スレの978:04/08/14 05:25
>>35
悪いけど、あなたひどすぎる。仮定法と単なる条件(直接法)の区別も
ついていない。
おそらく質問者よりも知識不足。
44名無しさん@英語勉強中:04/08/14 05:49
せめて7までさげて
45前スレの978:04/08/14 05:50
>>976
要するに、>>34氏の言っていることに尽きる。
それで理解できなければ、もうこの件に関しては考えないほうがいい。
たしかに真面目なのかもしれないが、少し偏執的。
46名無しさん@英語勉強中:04/08/14 06:03
氷でもなめて落ち着けよ。な、45.
  ∧_∧    ______
 ( ´∀`) /
 (    )<ミンナモチツケナー(笑)
 | | |  \_______
 (__)_) 

48名無しさん@英語勉強中:04/08/14 08:32
かなり初歩的なんですが、お願いします。

私の夢は(中学の)先生になることです。
先生になってソフトテニスを教えたいです。
なぜかというと、自分が大会で優勝した時に「監督になって優勝してみたい」と思ったからです。
先生になるためにはたくさん勉強しなければなりません。
私はこれから夢をかなえるためたくさん勉強しようと思います。
○○先生のような素晴らしい先生になりたいと思います。
もし○○先生と対戦したら、倒したいです。
>>48
一流の選手が必ずしも一流の監督になれるとは限らない。
1.精神一到なにごとか成らざらん。
There is [be/by/cannot/no/penetrated/sense/the/wall/which] of seriousness.

2.人がなんと言おうと自分の信念を貫き通しなさい。(一語不要)
pierce/regardless/say/to/of/convictions/stick/your/what/people
Pierce your convictions, regardless of what ...??? (わからん)

それから
I see you walk in the park. と
I see you walking in the park の訳の違いを教えてください。
どなたかお願いします。
51名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:12
>>50
1.There is no wall which cannot be penetrated by the sense of seriousness.
2. Stick to your convictions regardless of what people say.

<訳の違い>
I see you walk in the park. 
あなたが公園を【歩く】のを見た。
I see you walking in the park 
あなたが公園を【歩いている】のを見た。
<解説>
killで説明する。
I saw him kill his wife.
私は彼が妻を【殺す】のを見た
→殺人既遂である
I saw him killing his wife.
私は彼が妻を【殺している】のを見た
→殺人の【途中】を見た、ということ。その後助けた可能性もあり、
殺人未遂かもしれない。
<実質的な違い>
例文の「walk」と「walking」の場合、実質的な違いはあまりないと思う。
ただ、「walking」の場合は「歩いている【途中】」を見かけた、という
ことで、見かけたのは「短期間」だという含みが出てくるのだと思う。
52名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:15
>>31
直説法のif節には、現在だけでなく過去、過去進行形、過去完了、過去完了進行形が
来る事があり別に仮定を表しているわけではない。

If you mailed the letter yesterday, it will be delivered tomorrow.
昨日投函したのなら、・・・・(事実かどうかは断定していない)

仮定法過去にしても実質的な意味はかわらない。
If you mailed the letter yesterday, it would be delivered tomorrow.

(江川「英文法解説」の要約)

ロングマンの引用らしい、この文も直説法と解釈する。
If he missed the bus, he won't be here on time.


問題のヴァリエーションもいろいろ作れるが
Their monetary unit will be stronger if they do something about their deficit.
Their monetary unit will be stronger if they have done something about their deficit.
Their monetary unit would be stronger if they did something about their deficit.
Their monetary unit would have been stronger if they had done something about their deficit.

文の内容から(いや、受験英語では)、答えはwould beを選ぶのが妥当であるということだ。

どうだろうか。




And it's also exciting to learn many different ways to cook certain
foods. Most people ( ) cook know that it is not too difficult to
prepare good meals.

(  )の中は関係代名詞が入るのですが、分かりません。
文の訳、お願いします!
54名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:22
>>53
whoかthat(基本)
55名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:34
>>52
前スレの976
>自分が質問させてもらったことに関係している問題なのですが
>Their monetary unit( ) stronger if they did something about their deficit
>1will be
>2would be
>3can be
>4should be
>自分は1か2で迷っているのですが、2を選んだ場合、仮定法過去形となりますが、
>1を選んでも、「もし彼らが〜〜していたら、その通貨〜〜はより磐石なものになるだろう」という風な
>過去になにかしていれば、それが未来になって影響を与えるだろうという文にならないでしょうか?

つまり、>>31氏は一通りの知識は持っています。特に、>>51で書かれた「直接法」
についての知識は、何人かの回答者よりも上です。
しかし(あるいはそれゆえに)、該当問題の「1 will be」がダメであることを、
どーしても納得できないのです。
5653:04/08/14 12:35
>>54
ありがとうございます^^
訳もお願いしていいですか?
57名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:39
48です。
どなたか、英訳していただけないでしょうか?
58名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:42
>>53, >>54
本当はcookのあとにwellなどが入っていたほうが意味的にもいいみたいな。
>>56
ひとつの料理を作るにしてもいろいろな方法があることを学ぶのはとても楽しいことであり
料理人というものはおいしい料理を準備することはそんなに難しくないことを知っている。
59名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:44
>>55
後半がif they did となっているのに何故will beが入る?
60名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:46
>>55
それに、
> それが未来になって影響を与えるだろうという文にならないでしょうか?
意味というより、文法として、willは使えない。
61名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:46
>>53
ある食材について、色々な料理法を学ぶのも楽しい。
料理をする人のほとんどは、おいしい食事の準備をすることが、
それほど難しいものではないことを知っている。(基本)
>>51
めちゃめちゃわかりやすいです!
ありがとうございました。
63名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:50
>>57

My dream is becoming a teacher.
I want to become a teacher and to teach soft tennis.
It is because "I wished to become a supervisor and to win the victory"
I have to study a lot to become a teacher.
I will study a lot in order to fulfill a dream after this.
I want to become a wonderful teacher like 00 teacher.
If I play a match against OO teacher,I want to win him.

こんな感じかなぁ?
64名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:51
>>59 >>60
あなたのような人がいるから、>>31が自分の知識に自信を持って、
それに固執するのだと思います。

「will be」がダメなのは、あくまで「意味的判断」です。
文法的には決定不可能です。

<参考>
>>52
>ロングマンの引用らしい、この文も直説法と解釈する。
>If he missed the bus, he won't be here on time.
65名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:51
The central staircase with carved dragons and clouds is only for emperors.

和訳お願いします。特にand clouds の所がわからなくて・・・。
66名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:54
>>63
修正
OO teacher

Mr.(MS.) OO
67名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:54
>>64
じゃ、わかるように自分が説明してやれ
68名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:55
>>63
ありがとうございました。
この文に何かもう何文か付け加えるとしたらどんなのが付け加えられるでしょうか?
69名無しさん@英語勉強中:04/08/14 12:55
>>65
龍と雲が彫られた、中央階段は皇帝専用です。
7053:04/08/14 12:57
>>61
訳ありがとうございます!!
71名無しさん@英語勉強中:04/08/14 13:00
>>68
どんなのって?
72名無しさん@英語勉強中:04/08/14 13:01
>>68
一行目修正
My dream is to be a teacher.
73名無しさん@英語勉強中:04/08/14 13:01
>>67
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.
74名無しさん@英語勉強中:04/08/14 13:02
>>71
自分の夢なんですけど、もう1文ぐらい付け加えたいんです。
でも思い浮かばないんです。何かいいアイデアないでしょうか?
75名無しさん@英語勉強中:04/08/14 13:02
>>69
ありがとうございます。
cloudは動詞ではないんですね。
76名無しさん@英語勉強中:04/08/14 13:04
>>74
ごめん。君の夢は思いつかない(w
自分の夢は自分で(ry
77名無しさん@英語勉強中:04/08/14 13:05
>>76
ですよね。ありがとうございました。
>>75
ホントだ!cloudに動詞もあるんだ。
Thank you.
79余計なお世話的解説:04/08/14 13:18
>>75
と「(その)動詞」の間に入るものは、
(1)「主語」を修飾する
(2)「動詞(or 文)」を修飾する
のいずれか。

★The central staircase 〜 → 中央の階段は、
(最初の名詞は「主語」)
★〜 with A        → Aのついた中央の階段は、
(「主語」の直後にカンマなしで前置詞が続けば(1)が原則)
★〜 carved dragons → 彫られた龍のついた中央の階段は、
★〜 and
(この「and」が何を結びつけるかどうかは、この時点では不明。
しかし、「動詞」が出てくる以前の「and」なので、この後に「動詞」が
でてくるはずはない)
★〜 and clouds →彫られた龍と雲のついた中央の階段は、
(「clouds」と同質のものを前で探すと、「dragons」しかない)
★〜 is          
(ここでやっと「動詞」)

つまり「clouds」は「動詞」になりえない。
80名無しさん@英語勉強中:04/08/14 13:27
>>79
解説乙です。
81名無しさん@英語勉強中:04/08/14 14:15
連鎖関係詞って何ですか?ロイヤル英文法にも無かったんで・・・
82名無しさん@英語勉強中:04/08/14 14:47
My daughter had been suffering for several weeks, and it was
towards the end of March that she could leave her bed.
この文章で、彼女は死んだのか治ったのかどちらなんでしょうか?
83名無しさん@英語勉強中:04/08/14 14:54
>>81

【先行詞】関代SV(that) 〜

上のように、先行詞の後に「関代 I think (that) 〜」「関代 we believe
(that) 〜」などが来る。
関係代名詞(=先行詞)は「that節」の中の要素。

例)The man who we believed was a thief turned out innocent.
私たちが盗人だと信じていた男は無実だった。

注意点
(1)「The man who we believed」で「私たちが信じていた男」と
 即断しないこと
    ⇒関係代名詞の後に「I believe」などが来たら注意すればよい
    ⇒また、誤って解釈すると「私たちが信じていた男は盗人だった」
     の後に「turned out 〜」が続くので、そこで気がつくはず
(2)上の例文で関係代名詞「whom」は使えない。「was」の主語だから。
84名無しさん@英語勉強中:04/08/14 14:56
直訳すると、
娘は数週間苦しみ3月の終わりにベッドを離れた
わけだろ?

↓上級者解説与路
85名無しさん@英語勉強中:04/08/14 15:02
>>81

>>83でも述べられているように、that節中の語が関係詞となり前へ出た形

The man betrayed me. (1)
I thought he was my friend. (2)
     ↓
The man who I thought was my friend.

(2)中のheが関係詞whoとなり前へ出た


ところで、なんで連鎖関係詞って言うんだろう?
86名無しさん@英語勉強中:04/08/14 15:03
>>82
それは、もはや英語の問題ではないよ。

「彼女がベッドを離れることができたのは、5月の終わり近くになって
からだった」

普通に考えれば、「治った」だろう。しかし、レトリックの一種で、本当は
「死んだ」のかもしれない。どちらかは、次の文を読めばすぐにわかるはず。
もし、それだけの文しか与えられていないのなら、「治った」か「死んだ」
のかを確定する必要はない。過度に文法(?)に頼らないこと。
87名無しさん@英語勉強中:04/08/14 15:04
ごめ
>>85の例文後半部分が抜けてやがる

【訂正】
The man who I thought was my friend.
        ↓
The man who I thought was my friend betrayed me.
88名無しさん@英語勉強中:04/08/14 15:06
治ったからベッドを離れる事が出来たんだと思います。
89名無しさん@英語勉強中:04/08/14 15:30
つまり、臨機応変に答えていくしかないわけですね・・
>>86>>88
ありがとうございました
91名無しさん@英語勉強中:04/08/14 22:19
I was surprised.
V C
「驚かさせられた=驚いた」でSVCになるというのはなんとなくわかるのですが、

I was surprised.
S  V
このように受動態として、SVとは考えられないのでしょうか?
同様に、I am interesting.と進行形でSVと考えるのと「面白がらせる」のようなSVCの違いもよくわかりません。

参考書を見ると、
他動詞の場合、現在分詞は「---する」という能動の意味。
過去分詞は「---さける」という受動の意味を示す。
自動詞の場合については、現在分詞は動作が「進行」中であることを、
過去分詞は動作が「完了」したことを示す。
とあるのですが、このことをいってるのですか?いってることがよくわからないです。
どなたか説明していただけますか?
92名無しさん@英語勉強中:04/08/14 23:05
>>91
ぶっちゃけどっちでもいい
そんなこと考えるよりもっとたくさん英文を読んだほうがマシ
93名無しさん@英語勉強中:04/08/14 23:59
>>91
文型の解釈はいくつも出てくるよね。
I was surprised.
のsurprisedを、surprisedのVp.pで考えた時、普通の受動態の文になりSV.
         形容詞で考えた時、補語となりSVC.
どっちの解釈が間違ってるわけでもない。

ただ、surprisedは形容詞として定着してるのでSVCと見るほうが普通かな?
94名無しさん@英語勉強中:04/08/15 00:04
追加
自動詞、他動詞の現在分詞・過去分詞の意味の違いは覚えておくべき
その参考書の通りなのだが、簡単な例を挙げると

kill 他 〜を殺す
a killing man 殺している男→誰かを殺している(能動的意味)
a killed man 殺された男→誰かによって殺された(受動的意味)

fall 自 落ちる
a falling leaf 落ちている葉→今、まさに落ちている(進行形的意味)
a fallen leaf 落ちてしまった葉→すでに落ちてしまった葉→落ち葉(完了形的意味)

分かったか?
95名無しさん@英語勉強中:04/08/15 00:06
>>91
surprisedのように形容詞としても辞書に載っているし、
surpriseの過去分詞という解釈どっちもOK.
at だけでなく be surprised by 〜 もあります。

引用したものは「分詞」の解説のところです。
形容詞のように現在分詞、過去分詞を使うのは
ご存知ですね。 

96名無しさん@英語勉強中:04/08/15 00:07
おい、>>91
I am interesting. だと、お前が他人に興味を持たせているって意味になるぞw
>>93が言ってる「能動的意味」だな
97名無しさん@英語勉強中:04/08/15 00:23
そうです。

I am interesting. 「私って興味深いのよ」
I am exciting. 「私って凄いのよ」

と馬鹿ハケーンな例を出しましたが主語は

That book is interesting.
The game was exciting.

のようにモノが普通です。
98名無しさん@英語勉強中:04/08/15 00:41
Ryoko was exciting. いいじゃん。
Sakana-chan is interesting. いいじゃん。
99名無しさん@英語勉強中:04/08/15 00:42
感情とかを表す動詞は、日本語と感覚が違う時が多いな。
まぁ、こういう動詞はSが人→受動、Sが物など→能動
で表すって捉えておくと吉
100So what?:04/08/15 00:45
「BATMAN2」で、婦人警官がバットマンに「You are interesting.」
と言っていた。
101名無しさん@英語勉強中:04/08/15 00:56
interestingを人に使うと、「興味を持たせる人」→「変人」みたいなノリになるね
102名無しさん@英語勉強中:04/08/15 01:21
興味深い人だ、はなんて言えばいいの?
103名無しさん@英語勉強中:04/08/15 01:45
>>102
intriguing person
George shouted himself hoarse.
(ジョージは大声で叫んで声をからしてしまった。)

って(ジョージは自分は声がかれていると大声で叫んだ)
ではダメなんですか?
意味がおかしいとは思うんですが。
105名無しさん@英語勉強中:04/08/15 09:25
>>91
-ing形の形容詞の主語は、人と物のどちらでもOK.
She is embarrassing.
He is boring.
106名無しさん@英語勉強中:04/08/15 09:26
なにをいまさら
107名無しさん@英語勉強中:04/08/15 09:47
>>104
文の後ろの形容詞は、「ジョージが叫んだ」と「彼の声がかれてしまった」という
2つのことが同時進行で起きたことを表している。
They came home late.
He died young.

108名無しさん@英語勉強中:04/08/15 12:28
Harry,Ron,and their classmates walked quickly down the front steps for
their first flying lesson. の訳を教えてください・・お願いします(´д`)
109名無しさん@英語勉強中:04/08/15 12:47
ハリーとロンとクラスメートは、初めての飛行訓練を受けるため正面階段を急いで降りた。
110名無しさん@英語勉強中:04/08/15 12:57
>109
こんなに早くありがとうございました!
111名無しさん@英語勉強中:04/08/15 15:52
Perhaps brooms, like horses, knew when you were afraid,thought Harry.
はどうなるんでしょうか・・何回もスイマセン
112名無しさん@英語勉強中:04/08/15 15:56
Harry thought perhaps brooms like horses knew when you were afraid.
分かりやすい語順に並び替えるとこのようになると思います。
「ハリーポッターが考えたのは、多分ほうきは馬のように乗り手が恐怖を感じると
それが分かるのではないか、ということでした」
113名無しさん@英語勉強中:04/08/15 15:57
>>111
邦訳を嫁。
金がないのか?
お金ないでつよ。
115名無しさん@英語勉強中:04/08/15 17:42
比較級の用法についての質問です。
the + 比較級 + because 〜

〜のためにそれだけいっそう
という意味なんですよね?
では、
Robert doesn't support the team the less because it is weak.
はどういう意味なんですか?
全然訳せません。
誰かお願いします。
>>115
直訳:ロバートは弱いからといってますますそのチームを支持しないことはない。
要するに、弱くてもひいきにしてるってこと。
117名無しさん@英語勉強中:04/08/15 17:57
>>116
ありがとうございます。
lessという語が私を混乱させていたようです。
ありがとうございました。
118名無しさん@英語勉強中:04/08/15 18:04
>>117
lessってなんかわかりずらいよねェ
119名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:17
I see how hard it is to live in a foreign county.

この文があっているか、教えていただけないでしょうか?
120名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:33
>>119
seeよりknowの方がいいと思うよ。
121名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:37
それじゃ意味が違うだろ。
122名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:42
>>120さん
ありがとうございます。
では文法的にはOKでしょうか?
123名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:46
I see it hard to live foreign countries.
って使えなかったっけ?
124名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:49
使えないね。
I find it hard to live foreign countries.
なら知ってるけど
126名無しさん@英語勉強中:04/08/15 20:54
使ってもいいけど間違ってるよ。
127123:04/08/15 20:57
seeはfindとかmakeみたいに>>125の構文できないのね
ありがd
128名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:01
>91
分詞形容詞とかのーとか?
129高3:04/08/15 21:04
What would spoiled,pampered,bullying he have been forced to hear?
ってどういう意味ですか?全く分からないです。
130119:04/08/15 21:19
あのう。。それで
I see how hard it is to live in a foreign county.

この文は文法的にはあっていますか?
131名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:28
county 郡
132名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:34
すみませんがご教授お願いします。
語句の並べ替えです。
(A)一日に3時間30分テレビを見て過ごす(長文のため抜粋)
〜showed that the average person (a/spent/and/a/day/half/hours/three/watching) TV.
(B)学校で話すことが何もないと思っている子供たちもいた
(children/about/at/had/nothing/some/talk/they/to/found/school).
133名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:39
>>132

spent three hours and a half watching
some children found they had nothing to talk about at school
134132:04/08/15 21:42
>>133
ありがとうございました。
助かりました。
The guests were (pleasing/pleased) with the show.

これ、カッコの中は、どちらが良いでしょうか?
教えてください!!
136名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:44
three and a half hours
137名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:46
>>132
ほれ、できたよ。
A)一日に3時間30分テレビを見て過ごす(長文のため抜粋)
〜showed that the average person spent three hours and a half a day watching TV.

(B)学校で話すことが何もないと思っている子供たちもいた
Some children found they had nothing to talk about at school
138137:04/08/15 21:48
あら、遅レス失礼!
139名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:48
>>135
pleased
140名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:49
>>135
pleased
141名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:49
>>135
pleasedだろ。
142135:04/08/15 21:49
>>139
ありがとうございます!!
pleasedでしょ
>135
いや、pleased
145135:04/08/15 21:51
>>139>>140,>>141
みなさんありがとうございます!!
>>135
pleasing
pleasedだと思う
完璧な答えが出てないからないから出しとく
showed that the average person spent three and a half hours a day watching TV
>135
pleasedだって!

please=喜ばせる
The guestsは喜ばされた
150132:04/08/15 21:53
>>137
いえいえ、ありがとうございます。
151名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:53
簡単な質問の時は回答者が激増する不思議ww
むしろ原形のplese・・・
>>129
たしかにわかりにくい。おそらく、
What would(spoiled,pampered,bullying)he have been forced to hear?
だと思う。(  )の外側は
「彼は何を耳にすることを余儀なくされていただろうか?」
のような意味で、「仮定法」の帰結節だと思う。
(  )の中は「分詞構文」で「仮定法」のif節の代用だろう。
ただし、意味は不明。「甘やかされて、いじめをしていたら」か(?)。
>>130
あってると思うよ。ただし、私も>>120に同意。
>>132
ジーニアスによれば、「2以上」の場合は、
three and a half hours > three hours and a half
らしい。
154名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:54
>>137,>>133, >>132
2つ目の文、

They found some children had nothing to talk about at school.

じゃないの?
155132:04/08/15 21:55
>>148
ありがとうございます
156名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:55
なんか、ここで質問するやつって、理由も分からず答えを聞いて感謝しているよな。
答える方も答える方で、答えだけですましているよな。
どうせ答えるなら149氏みたいに、しっかり理由付きで答えてやらないと。。。
157名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:56
>>154
they って誰よ
158名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:57
どっちでもいんじゃないん?
159名無しさん@英語勉強中:04/08/15 21:59
>>148
平均的な人は一日に3.5時間テレビを見て過ごすということがわかった
>>153
で、結局どっちが正しいの?
>three and a half hours
>three hours and a half
161名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:00
てことは、漏れは平均以下か…_| ̄|○
162名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:01
>>157
周りの人、関係する人、特に主語がないときなどの総称
っていうか、
> Some children found they had nothing to talk about at school
この英文だと、
自分達が学校では何も話すことがないと気が付いた
というかんじで、気が付いたのが子供達自身だろ。
> 学校で話すことが何もないと思っている子供たちもいた
子供達もいた、という響きからは、
It, there, theyで始まるほうが普通じゃないか?
163名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:01
どっちでもイイ!
pleased

根拠?フィーリンク゛だよ。
165名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:04
>>160
どっちでもOK.
文法的には上が正しく
現実面では下の言い方する人のほうが多い
>>162
Some children found they had nothing to talk about at school
=Some children had nothing to talk about at school
って置き換えられるから、桶でしょ?
167名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:06
>>162
考えすぎ。きっとガッコの答えはこれ。
Some children found they had nothing to talk about at school
168名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:08
>>166
それだと、
Some children were found 〜〜
となると思うな。
子供達が気が付いたわけじゃない。
その子達は学校では何もしゃべることがなかった。
そういう子供達の存在に気が付いたのは、当事者以外ではないか?
>>162
自分を馬鹿だと思っている子供たちもいた
×They found some children were foolish.
○Some children found they were foolish.
>>165
逆だよ。
"three hours and a half" の検索結果 約 1,550 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
"three and a half hours" の検索結果 約 54,500 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
170名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:10
添削お願いします。

life is not eternal.
That gives animals, including human beings, energy to live.

As you know, animals have to eat to live.
They also have to be alert against other animals that
try to round on them.That's part of what's called food chain.
Unlike those animals, we don't have to worry about being hunted by
other kind of creatures,
because we top the list of the chain.

Humans, however, have to fight against ourselves instead.
We have to work to make money to eat. There's lots of competitions.
It's like food chain. That makes us enegetic!
171高3:04/08/15 22:10
>>153
他で聞いてみるよ。ありがとう。
172169:04/08/15 22:18
>>165
ちなみに
"one hour and a half " の検索結果 約 10,600 件中 1 - 10 件目 (0.44 秒)
"one and a half hours" の検索結果 約 93,700 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
となった。したがって、
>>153
>ジーニアスによれば、「2以上」の場合は、
>three and a half hours > three hours and a half
>らしい。
でよろしいかと。

>>171
役に立てなくてスマナイね。ただ、だいたいあってると思うけど。
文脈があれば、わかると思う(いいわけ)。

173170:04/08/15 22:25
自由に作文しろってことで、テーマは適当で文も短いですが・・・
面倒かもしれませんがお願いします。
174名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:30
よく、as they areとかで、彼ら自身の本質、とか訳したりするんですが、they areに省略されている部分はなんなのでしょうか?
175170:04/08/15 22:32
それは省略とは違うものかと。
存在のBE動詞「〜である」と様態のAS「〜のように」が
組み合わさって、こなれた訳を与えられて
そういう風になってるんでは。
176名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:33
>>173
I am a student.
I like English as well as French.
So I want to be a pilot.
This is what I am.
177170:04/08/15 22:35
>>176
That's not what I want.
I am a student.
I like English as well as French.
So I want to be a pilot.
This is what I am.
So am I,still waiting.
179名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:35
>>176
ワロタw
>>173
I am a student.
I like English as well as French.
So I want to be a pilot.
This is what I am.
181名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:36
>173
I am a student.
I like English as well as French.
So I want to be a pilot.
This is what I am.
182170:04/08/15 22:37
See >>170.
真面目に答えてくれる方を待っています。
よろしくお願いします。
>>170「food chain」に定冠詞を付けた方が自然だと思う。
184名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:39
>>170
ここじゃなくて、他の質問スレにもっていけば?

添削者が常駐しているスレじゃないし。
>>170
英作の添削をするには相当の実力が要る。海外留学経験も必要だろう。
私はそんな実力はないので、2点だけ恐れ多くも指摘してみます。
1.「There's lots of competitions.」はケアレスミス(?)
2.「〜 to make money to eat.」は「〜 to make money to live.」
 にしたほうが、「food chain」の説明部分の「have to eat to live」と
 対比が明確になって、いいと思う。
186名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:40
>>170
変 those animals
each other
to eat -> to live
Mike,Pat and Lucy are British students (studying) in Japan.

( )を関係代名詞を用いて書きかえるのは、どうしたらよいですか?
教えてください!!
Mike,Pat and Lucy are British students who study in Japan.
189名無しさん@英語勉強中:04/08/15 23:08
>>187
who are studying
190名無しさん@英語勉強中:04/08/15 23:10
1 ( ) they built a new house turned out to be true.
ア.What イ.That ウ.Which エ.So
2 We must face the fact, ( ) we like it or not.
ア.which イ.whether ウ.of エ.that
3 I suggested to Mary ( ) with me.
ア.come イ.to come ウ.of her エ.that she come
4 The fact ( ) Ken was brought up in the U.S. made it easier for him to find the job.
ア.of イ.for ウ.that エ.which
5 I managed to walk to the goal ( ) my injured leg.
ア.besides イ.despiteウ.though エ.instead of

どなたかこの問題をお願いします。
>>188,>>189
ありがとうございます!
でも、who studyとwho are studyingどっちですか?
192名無しさん@英語勉強中:04/08/15 23:12
>>190
いいえうい
193名無しさん@英語勉強中:04/08/15 23:18
>>190
1.同格のthat
2.whether...or not
3.suggest(to人) that S (should)動詞の原形
4.同格のthat
5.にもかかわらず
194名無しさん@英語勉強中:04/08/15 23:22
>>170
途中までな

Not a living thing has eternal life,which gives the reason why animals as well as
human beings a need to live. Animals need to kill and eat other animals or living
things for food. This is called the food chain. We human beings stand highest on
the food chain so don't have to be afraid of being attacked and killed by other
enemy animals.
195名無しさん@英語勉強中:04/08/15 23:22
>>192-193
ありがとうございました。
196名無しさん@英語勉強中:04/08/15 23:27
>>193
1は同格じゃなくて名詞節を導くthat。
197名無しさん@英語勉強中:04/08/15 23:30
>>191
後者。who are studyingが正解。
198名無しさん@英語勉強中:04/08/15 23:32

                _, ._
              ィ'ロフ⌒ゞヽ           {二二_¨¨7
             fミリ    }ミ`、           ,へ/ ./
             {jf'.ニ、.f'ニ^iシ}             \__ >
             ゞ ィ、_ト  レj      ┌i ┌i  ,-、,-、 .,-、
              ハ ゞニア ノド、_ 人  {二 二 二}ヽ-`-゙/ ./
            ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |  、─ ' ノ
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ ´
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::* ゚


>>197
ありがとうございます!
200名無しさん@英語勉強中:04/08/15 23:36
[ ]に適する語句を入れる問題です。お願いします
1.It's a pity that I cannot speak French.
→I wish I [ ] [ ] French.
2.If she had not advised her son, he would not have succeeded.
→Without her [ ], her son would have [ ].
3.If it were not raining heavily, I could go on a hike.
→[ ] [ ] not for tha heavy rain, I could go on a hike.
4.He is,so to speak, a Japanese Edison.
→He is,as it [ ], a Japanese Edison.
5.If you heard her speak English, you would take her for an Englishwoman.
→[ ] [ ] her speak English, you would take her for an Englishwoman.
6.As she did not take a bus, she was late for the meeting.
→[ ] [ ] a bus, she would have been in time for the meeting.
7.If he had been more careful, he would not have had a traffic accident.
→[ ] more care, he would not have had a traffic accident.
8.An honest man would never tell a lie.
→[ ] he [ ] an honest man, he would never tell a lie.
201名無しさん@英語勉強中:04/08/15 23:48
>>200
1.It's a pity that I cannot speak French.
→I wish I [could [speak ] French.
2.If she had not advised her son, he would not have succeeded.
→Without her [advice ], her son would have [failed ].
3.If it were not raining heavily, I could go on a hike.
→[Were ] [it ] not for tha heavy rain, I could go on a hike.
4.He is,so to speak, a Japanese Edison.
→He is,as it [were ], a Japanese Edison.
5.If you heard her speak English, you would take her for an Englishwoman.
→[Having ] [heard ] her speak English, you would take her for an Englishwoman.
6.As she did not take a bus, she was late for the meeting.
→[ ] [ ] a bus, she would have been in time for the meeting.
7.If he had been more careful, he would not have had a traffic accident.
→[With ] more care, he would not have had a traffic accident.
8.An honest man would never tell a lie.
→[If ] he [were ] an honest man, he would never tell a lie
202201:04/08/15 23:51
6.As she did not take a bus, she was late for the meeting.
→[ ] [ ] a bus, she would have been in time for the meeting.
この答え何だろ?
Getting onはまずいでしょ??
203200:04/08/15 23:52
6.As she did not take a bus, she was late for the meeting.
→[ ] [ ] [    ] a bus, she would have been in time for the meeting.
でした・・・

>>201
ありがとうございます!
204201:04/08/15 23:55
>>203
そうなら簡単。
Had she takenが答え。
205200:04/08/15 23:56
>>204
どうもありがとうございました
206よいこ:04/08/16 00:07
8番はさ、
Because he is an honest man, he would never tell a lie.
とも言えるよ
>>198
流行ものを押さえるのが早いな。。
208名無しさん@英語勉強中:04/08/16 00:10
>>206
きみの文単体なら正解だが、
8番の書き換えとしては不適切。
>>197
違うら。are studyingだと今現在勉強している最中の学生になると思う
210名無しさん@英語勉強中:04/08/16 00:37
Ayaka was also back from his voyage.

He worked very hard in a gold.

It was his first time back in Japan in ten years.

He took the name Nkahama after his hometown.

以上の4つの日本語訳してくれませんでしょうか。
Ayaka was also back from his voyage.
あやかも船旅から帰ってきた。

He worked very hard in a gold.
彼は金鉱で熱心に働いた。

It was his first time back in Japan in ten years.
それはこの十年間の中で初めての帰国へのだった。

He took the name Nkahama after his hometown.

彼は故郷の名にちなんでNkahamaという名前をつけた。
212名無しさん@英語勉強中:04/08/16 01:03
It was his first time back in Japan in ten years
10年ぶりに彼は日本に戻ってきた、ってこと。
213名無しさん@英語勉強中:04/08/16 01:05
oH omanko kusaidetu
214211:04/08/16 01:05
He worked very hard in a gold.
彼は金に関わる仕事を一生懸命やった
かもしれない
>>211-214

ありがとうございました。
216名無しさん@英語勉強中:04/08/16 01:23
You still have lots more to work on.
Nobody beats me in examination.

これがどういう意味かご教授お願いします。
今受験勉強してて知り合いに言われたんですけど・・・サパーリで・・・
217211:04/08/16 01:31
You still have lots more to work on.
あなたはまだ働く運命にある(=あなたはまだ働き続けなければいけない。)
Nobody beats me in examination.
誰も試験で私には勝てない。
218名無しさん@英語勉強中:04/08/16 01:37
>>217
ありがとうございます。

つまり友達は俺にむかって
もっとべんきょうしろよ、誰も試験で俺には勝てないぞ
みたいなことを言ってきたんですね。
>>218
あなたと相手の差は結構大きいようですね。
受験勉強ガンガレ!
by東大生
220名無しさん@英語勉強中:04/08/16 02:57
>>216
ご教授→ご教示
221名無しさん@英語勉強中:04/08/16 03:14
And once you have prepared food ( ) people really enjoy,
you will want to do it again.

この訳お願いします!カッコには関係代名詞が入るのですが、
分からないので、教えてください!
>>222
thatでもwhichでもいいと思う
>>223
ありがとうございます!
訳もできたらお願いします。
>>224
そして一度でも人が喜んでくれる料理を用意したあかつきには、またそうしたく(作りたく)なるだろう。
226244:04/08/16 08:44
>>225
キタ━━━━ヽ( ´ー`)ノ━━━━!!!
ありがとうございます!!
227名無しさん@英語勉強中:04/08/16 12:32
>>216
テニプリのフレーズじゃねーか
「まだまだだね」ってヤツ
下は知らん
228名無しさん@英語勉強中:04/08/16 13:05
単元は「使役動詞」と「部分否定」です。

1、目を検査させてください。あなたの視力は前と同じとはかぎりません。
 _______ your eyes. Your sight______________________.

2、私は病院の看護婦を全員知っているわけではありません。
 ___________________________________ in the hospital.

3、病院では欲しいものすべてが手に入るわけではありません。
 We______________________________________________________.

A:父に両方の薬をいっぺんに飲ませるのですか。
 Should I ____________________________________ at a time?
B:いいえ。両方いっぺんにではありません。赤い方は新薬です。
 No. ____________________________________. The red pills are a new medicine.
A:これがどんな薬なのか父に教えてあげたいのですが。
 I'd like to let ______________________________________ is.
B:もとりんです。抗生物質です。一日3回、1錠ずつあげてください。
 Of course. It's a kind of antibiotic. Please give him one pill ______________________________.

___________の部分に何が入るか教えてください。よろしくお願いします。
229名無しさん@英語勉強中:04/08/16 13:13
>>228
1)Let me check, is not always same as it was
2)I don't know every nurse in the hospital.
3)We can't provide you with anything you want in the hospital.
4)A:Should I give my father both pills at a time?
B:No. Don't give him altogether. The red pills are a new medicine.
230名無しさん@英語勉強中:04/08/16 13:17
>>228
A:I'd like to let him know what kind of pill he is taking.
B:Of course. It's a kind of antibiotic.
Please give him one pill at each time, three times a day.
231名無しさん@英語勉強中:04/08/16 13:48
>>229-230
速いレスありがとうございます。
これで安心して学校へ行けます。
Mistakes are the privilege of active person,who can start and put things right.

これはどーゆう意味でしょうか?宜しくお願いします。
>>107
ちょっと意味が分からないです
234名無しさん@英語勉強中:04/08/16 15:07
>>232
意味的にはこんな感じ。
過ちは行動を開始し事態を正しくできる活動家の特権である。
235107:04/08/16 15:28
では例文をもう少し・・・
My son came home drunk.
My daughter came home crying.
>>232
間違えるのは行動的な人間の特権であり、そういう人たちは
またやり始めて間違いを正すことが出来る。
>>236
フィーリングで読んじゃいかん
238名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:19
1 He saw his mistake. の his mistakeの部分

2 Please come and see me at any time suitable for you のat以下

3 The same thing, happening in wartime,would amount to disaseterのhappening in wartime の部分

全て節に書き換えろという問題がわかりません。
急ぎです・・・。お願いします!!!!
239名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:24
>>238
餅を搗きなさい。
240名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:25
>>237

はあ〜? どこがフィーリング?
241名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:26
>>237
オマエが答えろよ
242名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:31
>>238
1.He saw what he mistook.
2.Please come and see me whenever it will be suitable for you.
3.The same thing, which happen in wartime, ..........
243194:04/08/16 16:38
>>242
本当にありがとうございます!!
ところで、先生に接続詞を使って書き換えるように言われてるのですが
what とか whichなどは接続詞なのですか?
しつこくてスミマセン;;
244242:04/08/16 16:40
いいえ。関係代名詞です。
>>243
245名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:41
関係接続詞というものです
>>240
わからんやつはわからんでいい

>>237
>>234で答出てんじゃん
247194:04/08/16 16:43
>>244 245

関係接続詞=接続詞って事ですか??
本当下らない事ばっかりすみません
248242:04/08/16 16:44
接続詞ならこうか。
1.He saw that he mistook.
2.そのまま
3.The same thing, though it happens in wartime, would.......
249名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:46
242さん本当にありがとうございます!!感謝してます!!
これで先生に怒られなくてすみます>< ありがとうです☆
250名無しさん@英語勉強中:04/08/16 16:54
>>242
2.Please come and see me whenever it will be suitable for you

これダメ。時や条件を表す副詞節は未来形の代わりに
現在形を使う。よって以下のようにすべき。
Please come and see me whenever it IS suitable for you
251249:04/08/16 16:56
これで合っていますか?良ければ答えて下さい。(全て書き換え)

1 I am convinced of his innocence.
→I am convinced that he will be innocent.

2 On your arrival there,〜...
→As soon as you will arrive there,

3 Are you going out in such a heavey rain?
→Are you going out that we have a heavy rain?

4 I don't know its exact means.
→I don't know that it means exactly.
252249:04/08/16 16:58
>>250さん

どうもありがとうございます。ためになりました!
253名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:00
>>232
それってactive personに冠詞が無いし変だからぐぐってみたら、これだね。

"Only when sleeping do we make no mistakes. Mistakes are the privilege
of the active person, who can start over and put things right."
—Ingvar Kamprad, Founder of IKEA
254名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:00
whenever you're available
はだめなの?
255名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:00
>>232
Mistakes are the privilege of active persons,who can start and put
things right.
過ちを犯すことは行動派の人間に与えられた特権のようなものだ。なぜなら、
そのような人たちならやり直しが効くし、間違いも元に戻せるからです。
256名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:05
>>253
それじゃ意味が全然違ってたねw
257名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:06
行動派w
>>232
間違いは行動的な人間に与えられた特権であり、そういう人たちが
事態を正すことが出来る。

つまり、
「世の中にある間違いを 行動的な人間が直すのだ」ということか。
start / things を使っているので、自分のした失敗ではないと思うが・・・。
259名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:09
行動的な人間w
260242:04/08/16 17:11
>>251
194=249さん、さっきの問題、時制間違って申し訳ない。
おわびにコメントつけときます。
1 I am convinced of his innocence.
→I am convinced that he is innocent.
現在に対する記述なので現在形でOK.

2 On your arrival there,〜...
→As soon as you arrive there,
250さんの指摘どおり、時を表す副詞節により現在形。

3 Are you going out in such a heavey rain?
→Are you going out when we have such a heavy rain?
thatはまずい。こんなひどい雨が降ってる「ときに」外出するの?
くらいの文だから、時を表す接続詞を使うべき。

4 I don't know its exact means.
→I don't know that it means exactly.○
261名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:14
制限用法、非制限用法
>>253
を見る限り、active personは起きている人間と訳すべきでは?
263名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:29
>>246

バカ決定だな。おまえがフィーリング。
関係代名詞の非制限用法もしらんのか?
264名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:38
I don't know what it exactly means. じゃないの?
265名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:55
>>260さん

どうもありがとうです。本当に感謝です。
My dentist always stresses the importance of getting my teeth ------- regularly.

(A) cleaned
(B) cleaning
(C) to clean
(D) to be cleaned

答えは1なのですが、不定詞の受動態であるDは何故選べないのでしょうか?
267名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:58
Let me remind you of the time.  of the time以下を節で書き換えるとどうなりますか?
268名無しさん@英語勉強中:04/08/16 17:58
>>251
タイポしてませんか?
4 I don't know its exact means
(私はそれの正しい手段をしらない。)

間違っていないとすると答えはこんな感じ?
I don't know how I (can) use it exactly.

本当は
I don't know its exact meaning.だと思われるが、
となると正解は>>264だね。
269名無しさん@英語勉強中:04/08/16 18:00
>>266
get cleanedとは普通にしょっちゅう使うけど
get to be cleanedなんて聞いたことないぞ?
270名無しさん@英語勉強中:04/08/16 18:16
次の各文の空所にもっとも適切なものをひとつ選べ、

soon we came to a hill at the foot[ ] stood a deserted factory.

この文の構造がぜんぜんわかりません、あのstoodはなんなんでしょうか?
どなたか解説お願いできますか?
271名無しさん@英語勉強中:04/08/16 18:18
あ、選択肢忘れました、
1、whose 2、in which 3、which 4、of which
です。
272さいの目切り ◆XwyePbQ60I :04/08/16 18:33
>>270
soon we came to a hill.+ At the foot of it stood a deserted factory.
(間もなく丘にやってきた)(そのふもとに廃れた工場があった。)
これを関係詞でつないだものだから4が正解。

At the foot of it(副詞句) stood(動詞) a deserted factory(主語)
はA deserted factory stood at the foot of itの倒置だね。
The other day, I read an article about a couple who tried to name
their baby boy AKUMA. That means “devil” in Japanese. They were
told to change it into some other name by the people in the
government office because the word was not appropriate as a name.
The writer said that he agreed ( 1 ) the people in the
government office.「When you name your child, you should choose
a name with a good meaning.」he said. I have a different opinion.
All parents have the right to name their child anything they want.
Some parents may give their child a name which they hope their child will
live up to. So nobody should say anything about it. If any problem
occurs because (  2 ) the name, their parents will take care of
it, nobody else will, and of course not the people in the goverment
office. So you can say it's none of their business. We all know a
name is something very important. Every parent chooses their child's
name ( 3 ) a lot of care, and so ( 4 ) this couple. Even
if the meaning of AKUMA, is bad, they chose it for some specific
reason and have the right to do it.

The child may come to like the name. Who knows? Will the name bring
the child good luck or bad luck? It depends ( 5 ) himself and
how his parents bring him ( 6 ). And as you know, there are many
people with some strange names who have grown up all right. On the
other hand, there are also many people who have “nice” names chosen
very very carefully and who are leading terrible lives.

長くてすみませんが、カッコの中と和訳をお願いします。
274名無しさん@英語勉強中:04/08/16 20:17
>>273
先日、自分の子供にアクマという名前をつけようとしている親の記事を読んだ。
アクマとは日本語で「悪魔」の意である。
役所の人に別の名前に変えたらどうかと言われたが、
そのアクマという言葉が名前として適切ではないという理由からだった。

その記事を書いた人は、役所の人の意見に賛成(1:agree with)だと言っていた。
「子供に名前をつけるときには、意味的によいものをつけてやるべきである」と。

でも、自分の意見は違う。親はすべからく自分の子供に好きな名前をつける権利がある。
親のなかには子供にそうなってほしいと願いをこめた名前をつけてやる人がいる。
それについては誰も何もいわない。もし名前がもとで(2:because of)問題がおこれば
ほかでもない、親がその後始末をする。もちろん役所の人ではない。
だから、関係ないだろ、と言えるわけである。

我々は名前が非常に大事なものであることはわきまえている。
どんな親も自分の子供の名前は心をこめて(3:with a lot of care)選ぶ。
この親だって同じ(4:so does)だ。

たとえアクマの意味がよくないものであっても、
2人はなにか特別な理由があって選んだわけで、思ったとおりにする権利がある。
子供は自分の名前を気に入るようになるかもしれない。今の段階では結論は出せない。
名前はその名前をつけられた子供の運命を変えたりするのだろうか?
これはすべてその子自身とその子の親がその子をどのように育てるか(6:bring up)によって決まる(5:depend on)。
そして、よくあることだがヘンな名前でも無事立派に育った人もたくさんいる。
他方、いわゆる「よい」名前が考えに考え抜いた挙句つけられたが、
ひどい一生を送る人もたくさんいるものである。
275名無しさん@英語勉強中:04/08/16 20:23
>>273

1. with
2. of
3. with
4. does
5. on
6. up

先日、生まれた子供に悪魔と名づけようとした夫婦の話を読みました。
彼らは、その名前が名前としてふさわしくないから変更するようにその類の機関から言い渡されました。
この記事を書いた人は、子供に名前をつけるときはいい名前であってしかるべきだとこの判断に同意しています。
が、僕はそう思いません。 親達は自分の子供に自分達の好きな名前をつける権利があると思っています。
名前をつけるときは子供の生き方も考えてつけていると思うし、それに他人がどうこう言うべきではないと思います。
名づけられた名前が原因で何か起きたとしても責任をとるのはその両親であり、その機関の人たちではありません。
だから、自由じゃないかと言いたいです。 誰しもが名前が何らか大事な存在であることは熟知しています。
どの親もよく考えてつけるわけだし、この両親の場合も同様です。 
悪魔というのがよくない意味であろうが、彼らは何かの理由があってその名前をつけたのだろうしその権利があります。

後になってその子供はその名前を好きになるかもしれません。 それは誰にもわかりません。
名前が子供に幸運をもたらすか悪運をもたらすか。それは彼自身および両親がどのように彼を育てていくかによります。 
あなたも知っているでしょうが、世の中には名前が変でもいい人生を歩んだ人がいっぱいいます。
一方、いい名前をつけてもらってもよくない人生を歩んだ人もいっぱいいます。
276273:04/08/16 20:46
>>274>>275
長文なのに訳、本当にありがとうございます!!
すごく感謝してます。(^^)
277名無しさん@英語勉強中:04/08/16 21:13
文頭に、Right after that ってあるんですが
どういう意味ですか?
多分、文法だと思うんですが…
278名無しさん@英語勉強中:04/08/16 21:23
そのすぐ後
279名無しさん@英語勉強中:04/08/16 21:27
>>277
マルチポスト氏ねよ。
他のスレでもう一つ別の質問に答えてもらったのに礼も言わず。
ほんと腐ってるなお前
280232:04/08/16 21:33
>>234>>236>>255>>258
遅くなりましたが答えて頂いてどうもありがとうございました。
なかなかやっかいな問題みたいですね。

>>234のような訳し方と他の方のそういいう人たちがという訳し方はどちらの方がいいのでしょうか?どっちでもOK?

ちなみに今エキサイト翻訳かけてみたのですが(初めてましな訳をみた気がする)
誤りは活動家の特権です。彼らは正しいものを始めて置くことができる。

Passion is the most direct route to the most important experience you need
to have in high school,and indeed,in life.
和訳です。
お願いします。
282名無しさん@英語勉強中:04/08/16 21:43
>>281
情熱とは、高校でそして実際人生で必要とする最も重要な経験につながる
最も直接的な道である。
283名無しさん@英語勉強中:04/08/16 21:46
最も直接的な道→最短の道筋
284281:04/08/16 21:46
>>282
早いですね。
ありがとう御座います。
285名無しさん@英語勉強中:04/08/16 21:56
>>280
>>234じゃないほうが正しい
286名無しさん@英語勉強中:04/08/16 21:57
that節内の副詞句がthatの前に置かれる事ってあるのでしょうか?
287名無しさん@英語勉強中:04/08/16 21:58
ない。
288名無しさん@英語勉強中:04/08/16 22:05
Success may be late in coming, but when it does come,
it ought to make amends much for previous failure.
どなたか和訳お願いします
289名無しさん@英語勉強中:04/08/16 22:14
>>288
成功はなかなか到来しないかもしれないが、
実際に到来すると、それまでの失敗を随分と修正
してくれるはずだ。
290名無しさん@英語勉強中:04/08/16 22:33
>>280
みんな訳間違ってるよ

人に先駆けて何かを始めたり、物事を正しい方向へ導くような、
活動的な人物だけが、過ちを犯す特権を持つ。

これが正しい訳。
これを訳せるかどうかは、英語の問題じゃなくて、
(日本語・英語に関わらず)どれだけ文章を読んでるかの問題。
291名無しさん@英語勉強中:04/08/16 22:42
>>280
過ちというのは活動している人間の特権である。活動してるならば物事をやり直し正すことができる。
だよ
292名無しさん@英語勉強中:04/08/16 22:50
あのー、なんでみんな>>253は無視??
293名無しさん@英語勉強中:04/08/16 22:59
>>292
活動してるから。わき目もふらず...
294名無しさん@英語勉強中:04/08/16 23:01
>>292
activeだから過ちは特権。
295名無しさん@英語勉強中:04/08/16 23:05
>>290
 一見あなたの訳が一番正しい気もするけど、292さんが言うように、
253を考慮するとstart overだから絶対に、「人に先駆けて何かを始めたり」
とはならないよ。
 それから関係代名詞の非制限用法だから訳し戻してはだめだし、「物事を正し
い方向へ導くような活動的な人物」はそもそも誤りなんか犯さないから、「誤りは
そのような人間に与えられた特権」とするのは自己矛盾の気がする。
296名無しさん@英語勉強中:04/08/16 23:18
>それから関係代名詞の非制限用法だから訳し戻してはだめだし
ルールマンセーで文法覚えてるのが明らかにわかる底の浅い意見だな。
制限・非制限用法の本質的な意味がわかってるとは思えん。
297名無しさん@英語勉強中:04/08/16 23:19
>>232
本来の文が>>253とすると、>>255で正しい意味が出てると思う。
失敗を恐れるな、やりなおせばいいんだから、失敗しないのは寝てるときぐらいのもんだよ、
という事をいいたいわけでしょう。
298名無しさん@英語勉強中:04/08/16 23:22
>>296
激しく同意。
>>289さん
ありがとうございます!
300名無しさん@英語勉強中:04/08/17 00:56
>>296

分かってないのはおまえ。
無理だと思うが、分かってるなら説明してみろ。
301名無しさん@英語勉強中:04/08/17 00:58
それで>>280
> >>234のような訳し方と他の方のそういいう人たちがという訳し方はどちらの方がいいのでしょうか?
の答は結局どうなっていますか。
302名無しさん@英語勉強中:04/08/17 01:03
>>234のように後ろから訳すのは間違い。
whoの前にコンマがあるから、コンマまでをまず訳すのが正解。

>>296みたいな基本を押さえないアホな持論に惑わされないように。
303名無しさん@英語勉強中:04/08/17 01:06
>>302
>>300の者ですがあなたと同じ考えです。
それでOKということでいいでしょうか。
やりとりがいっぱいあるようでわからなくなってきてしまいました。
304名無しさん@英語勉強中:04/08/17 01:07
>>302
>>303で書いた300は書き間違い、>>301を書いた者です。
すみません。
>>255でOKでしょ。
「なぜなら」が露骨すぎて嫌だと言うなら>>297で問題ない。
>>295のように「訳し戻してはだめ」という書き方をすると
すぐ噛み付かれるけどね。
306297:04/08/17 02:07
ん?
>>297は格言の意図を説明しただけです。訳じゃありませんよー。
307305:04/08/17 02:16
>>306
うん。おれも訳とは思ってないよ。
>>297のような方向で考えれば問題ないと言いたかった。
もとの質問は「どーゆう意味でしょうか」だから
いいかなって思って。
308名無しさん@英語勉強中:04/08/17 02:19
ごめんね。大丈夫。
309名無しさん@英語勉強中:04/08/17 02:47
けど会話を見る限り向こう側の意見は2人はいる。
何故向こうは訂正しないんだろう。
310名無しさん@英語勉強中:04/08/17 02:51
高校教科書クラウンスレッドどこにいったの??(゚Д゚;)
311名無しさん@英語勉強中:04/08/17 02:51
>>309
active personsだから許されるw
312232:04/08/17 03:42
ごめんなさいthe入れ忘れてたみたいです。
>>253のとおりIKEAのカードに書いてあったものです。

313名無しさん@英語勉強中:04/08/17 10:45
下の文章を訳してください〜〜〜!!
なんかスピーチやることになったんでお願いします。

恥ずかしい文章だ。。。鬱。
-----------------------------
私は中学校のとき男子校でした。
だからこのクラスはとても恥ずかしいです。
なぜなら女性ばかりだからです。

男子校はとても楽しいですが、とても厳しいです。
なぜなら先生もほとんど男だからです。
体育は特に厳しく、とても大きなグラウンドを大きな声で
揃って走らないと永遠に走らされます。

もっとも厳しい授業が数学です。
みんなで問題を解いていると「早くしろ!早くしろ!」っと先生が言ってきて、
そして「おいおまえ!答えろ!」っと言ってきます。
私は「まだ終わっていません」っと言うと「出て行けと」先生から言われます。

まるで軍隊のような学校です。
314名無しさん@英語勉強中:04/08/17 10:48
宿題の丸投げすんなよ。
315名無しさん@英語勉強中:04/08/17 10:50
つーかそれ小学生の作文みたいだな
高校生ならもっとましな文章書けないか?
316名無しさん@英語勉強中:04/08/17 10:54
I felt like I lost my way in the world of Miyazaki movies.
The museum was designed for visitors to wander around.
I even wrote to my sister in the U.S. telling her that it was worth visiting.
この文章の訳が分からないんですが教えてもらえませんか?
317名無しさん@英語勉強中:04/08/17 10:55
>>313
男子校は厳しいね♪
318名無しさん@英語勉強中:04/08/17 10:58
>>316
ハヤオちゃんだな。
あれ、バカがいっぱい釣れてますねw
>>300は、自分がわかってないからなんとかうまいこと言って
人に説明させようとしてますねw
まあかわいそうだからあえて乗ってあげますよ

"the active person who can start over"だったら、
数あるactive personsの中の、start overできるという条件を満たす特定のpersonを指す。

"the active person, who can start over"のほうは
active person一般に見られる性質を補足的に説明しているだけで、
特定のpersonを限定しているわけではない。

で、>>290では、「活動的な人物」を修飾するのに「ような」をつけたり、読点を前においたりすることで
限定的な修飾ではないことを示そうとしている。
これだけでは限定的な修飾として読まれる可能性を排除できないが、訳文の読みやすさとの兼ね合いで
非制限用法の関係詞節を先に訳すことはいくらでもあり得る。
要は限定的に読まれないように訳せばいいだけのことで、>>295のように
「関係代名詞の非制限用法だから訳し戻してはだめ」なんてルールを金科玉条にしてるのは
制限・非制限用法の意味がわかってないやつだけ。
>>313
悪いことは言わないから、英語の前に日本語を先に勉強してね
321名無しさん@英語勉強中:04/08/17 11:23
>>319

しかし、あの文で、わざわざ関係代名詞から訳す蓋然性はないな。
それにあんたの制限・非制限用法の解説など、誰でも知ってると思うけど。
ちょっと調子に乗っちゃってるよね。
がいぜん‐せい 【蓋然性】
ある事柄が起こる確実性や、ある事柄が真実として認められる確実性の度合い。確からしさ。

背伸びして難しい言葉使わないほうがいいよ
323名無しさん@英語勉強中:04/08/17 11:44
>>319
関係代名詞の非制限用法だから訳し戻してはだめ、ということはない、という
のはそのとおりで、そしておおせのとおり訳し戻して限定用法のようにとられ
て誤解されそうなときは避けるのがよく、290も"「ような」をつけたり、読点
を前においたり"してるわけだが、「物事を正しい方向へ導くような、活動的な
人物」でも限定のようにまだとらえられうるし、「ような」の後の読点は日本
語として不自然だと思う。
特にこの場合、>>253からするとactive personは寝てる人間に対比しての活動・
行動してる人間で、特別な活動家や行動派に限定してるわけでないから、そう
いう限定的にとられそうな訳は避けたほうがいい。
先生!! >>319>>323
が正論だとおもいます!
325名無しさん@英語勉強中:04/08/17 11:52
>ような」の後の読点は日本語として不自然だと思う。
ぜんぜん思いませんが。
>>324
どっちだよw
327名無しさん@英語勉強中:04/08/17 11:57
どっちも正しく聞こえるよ
うむ。私が老い先短い先生じゃ。
329323:04/08/17 12:04
べつに>>290は「間違い」とは言ってないよ。>>290=>>319も私も同じ解釈を
してて、あとどう日本語に訳すかという問題。290の訳だったら、他にいくつ
か今まで出てる"訳し下げ型"のほうがすっきりしそうだとは思う。
330名無しさん@英語勉強中:04/08/17 12:08
かなりエロな人はいませんか?
てか>>300はレスしないの?
>>329
「これだ」って訳はまだないな。
みんなどっかが間違ってる。

人は活動的であるからこそ誤りを犯すのであり、そのような人はまたやり直したり、間違いを正すこともできる。

こんな感じかな。
>>332
フィーリングで訳してはいかんよ
334名無しさん@英語勉強中:04/08/17 12:24
つーか、

失敗を恐れないでどんどん物事に立ち向かいなさい。
何もしなければ何も始まらないんだから。

と言いたいだけのことだろ。

失敗は成功の元。
高い授業料を払った。

など、言い方はいろいろあるけど、

何もしないでいれば失敗さえしないだろうけど、それでは人間として生きている価値がない。

ということを言いたいだけじゃないか?

,whichのところは、活動的であることの意味を説明しているだけじゃないのか。
>>290
> だけが
はおかしい。 人間を分けているのではなく、すべての人間に対して活動的になりなさい、ということを
言いたいのが主だと思うが?

335名無しさん@英語勉強中:04/08/17 12:27
>>333

はあ〜? どこがフィーリング?
>>334
意味ならみんなわかってんだよ
それをどう訳すかを話してんだろ
337名無しさん@英語勉強中:04/08/17 12:28
privilegeが出て来ると必ず特権と訳す。
機械的ボキャビルの弊害だな。
338名無しさん@英語勉強中:04/08/17 12:28
>>336
それはもはや日本語力の問題であって、英語は関係ないだろ?
339名無しさん@英語勉強中:04/08/17 12:31
英語だけじゃなく、日本語のコロケーションも覚えたほうが良さそう。
340232:04/08/17 12:53
あの文がこんなに話題になるとは思わなかったよ!
>>340
元はと言えばおまえがちゃんと写さなかったせいだろ
342232:04/08/17 13:08
>>341
ごめんなさいorz
冠詞1つでもすごい変わっちゃうんだね。
>>342
冠詞よりoverのほうが重要だ
344名無しさん@英語勉強中:04/08/17 15:07
>>279
はぁ?誰もおまえみたいな悪口しか言えん頭悪い奴に聞いてないし
んで寒いから2ちゃん語使うなやボケ
>>344
>>278を無視してるってことは、他のスレでもう回答が出たってことか。
で、このスレには、>>279に文句言うためだけに書き込んだ、と。
なるほど。








百回死ねカス


346名無しさん@英語勉強中:04/08/17 15:29
訳お願いします
Yet we are often not aware of this.

Each color has its own influence on us.

When you wake up in ther morning and can find
''nothing to wear'',it is probably because the color
you need is not there.
>>346
しかしながら我々はこれに気づかないことが多々ある。

それぞれの色は我々に独自の影響を与えるものである。

朝起きて、「何も着るものが見つからない」とき、
それは恐らく、必要な色がそこにないからであろう。
348名無しさん@英語勉強中:04/08/17 15:35
>>347
ありがとうございます。
349名無しさん@英語勉強中:04/08/17 16:24
>>345
先輩のお言葉に甘えて100回死にます
ありがとうございました。お世話になりました
350名無しさん@英語勉強中:04/08/17 17:07
エロい人まだ来ないの〜?
エロいと言えば俺だがなんか用か?
筋金入りのエロだがなにか。
353名無しさん@英語勉強中:04/08/17 17:16
教えて下され
基本はここだ!ってどですか?
355名無しさん@英語勉強中:04/08/17 17:43
As I helped my sisiter.....
このAsは日本語で何と訳しますか?
356名無しさん@英語勉強中:04/08/17 17:45
>>355
エロエロ
>>355
次に続く文によるけど「〜ので」あたりが妥当かも
358名無しさん@英語勉強中:04/08/17 18:54
>>322

背伸びしてるのはおまえ。
初めて聞いた言葉だろ?
359名無しさん@英語勉強中:04/08/17 19:08
なんか、エロエロとかばっかりで、あんまり宿題の話、してないな。
スレ終了していいよ。
360名無しさん@英語勉強中:04/08/17 19:28
>>358
プ
言うに事欠いてこれかよ
361名無しさん@英語勉強中:04/08/17 19:50
>>360

図星?
悪かったね、ボク。
362名無しさん@英語勉強中:04/08/17 20:00
なんか、図星?とかばっかりで、あんまり宿題の話、してないな。
スレ終了していいよ。
>>355
そんなもん状況によるだろう。前後の文脈を読んでから、辞書を引こう。
364名無しさん@英語勉強中:04/08/17 20:32
>>361
まあそう思いたいなら思ってていいけどさ

これで「蓋然性」の意味、しっかり覚えたろ?
感謝しろよw
365名無しさん@英語勉強中:04/08/17 20:59
なんか、蓋然性とかばっかりで、あんまり宿題の話、してないな。
スレ終了していいよ。
Fertility studies have helped us isolate key factors vital for healthy pregnancies.
この文章においてvital for healthy pregnanciesの部分がfactorsにどのようにかかるのか
わかりません。
「健康的な妊娠に必要な要素」と訳すことは出来るのですが、
文法的にはどうなってるのか分からないのです。
どなたか教えてください。
367名無しさん@英語勉強中:04/08/17 21:05
形容する部分が2語以上になったので後ろについた
それだけ
368名無しさん@英語勉強中:04/08/17 21:13
>>366
自分で答えだしていますが・・・・。
そのうち自己解決しそうな気がしますが
いちおう分解しておきます。

1.まずこの文は5文型。
Fertility studies(S) have helped(V) us(O)
isolate key factors vital for healthy pregnancies(C)
2.長い(C)をさらに分解。
isolate(V) key factors(O) ←(vital for healthy pregnancies)形容詞句

・vital for healthy pregnanciesはkey factorsを修飾する形容詞句であり、
言うまでもなくこの形容詞句は2語以上なので後置修飾になっています。
>>367->>368
素早い回答ありがとうございます。
>>369
お礼なんかどうでもいいから
疑問は解決したのかどうか書きなさい
よく分かりました。
>>後置修飾
初めてこの言葉知りました。
学校で英語まともに教えてくれないから独学でやってるんですけど、
このような基礎的な部分がおろそかになってますねorz
372名無しさん@英語勉強中:04/08/17 21:52
She solved the problem just in two minutes, which I had struggled
with for two hours.という文は、She solved the problem just in two
minutes, though I had struggled with it for two hours.または、She
solved the problem just in two minutes, but I had struggled with it
for two hours.の意味に解せますが、前者として「私は二時間もその問題と格闘
したけれど、彼女はたったの二分で解いてしまった」と訳した場合のことを、
「関係代名詞の非制限用法を訳し戻す」というのでしょうか。それとも「私が
二時間格闘した門題を彼女はたった二分で解いてしまった」と、制限用法と同じ
ように訳すことを「関係代名詞の非制限用法を訳し戻す」というのでしょうか。
>>372
あんまし深く考えない方がいいんじゃないの?
それよか単語でも覚えた方がいいと思いまふ。
374名無しさん@英語勉強中:04/08/17 22:15
How much of advice

このhowは形容詞なのでしょうか?
副詞ですな
376名無しさん@英語勉強中:04/08/17 22:31
エロい人にだけ質問ですよ
play house (おままごとをする)

のhouseは可算名詞(ただし不可算の用法が一つだけあるのね)なのに
無冠詞なのはどうしてですか?
>>376
その不可算の用法で使ってるんだエロ
378名無しさん@英語勉強中:04/08/17 22:39
長い間待たせてしまってすいません。の英文

I'M sorry ______ ______ ________ you waiting so long

この穴埋わかりません。
教えてください。


379名無しさん@英語勉強中:04/08/17 22:42
>>377
違うエロよ。そうじゃないエロよ。
house
2 〔U〕家庭,所帯,家族(の者たち)

この意味で使ってるんだエロ
381名無しさん@英語勉強中:04/08/17 22:46
>>380
エロエロ?
382名無しさん@英語勉強中:04/08/17 22:51
>>378
秒殺。
to have kept
383378:04/08/17 22:52
>>382
助かりました
ありがとうございます。
384名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:14
和訳お願いします。

[1]What makes language different from the cries of animals?
[2]We were watching TV in the living room when the earthquake happened.
[3]He wrote a book warning about the danger of high-tech society.
[4]It is belived that some animals are quite sensitive to the movements of the earth.
[5]I here that Jim bought the newest computer made in the United States.

385名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:23
>>384
1.言葉が動物の鳴き声と違うのは何によりますか?
2.地震が起きたとき、私たちは居間でテレビを見ていました。
3.私はハイテク社会の危険性について警告した本を書いた。
4.地球の動きに極めて敏感な動物もいると信じられている。
5.事務はアメリカ製の最新のPCを買ったそうだ。
386名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:26
テレビを見ていたとき、地震が

彼は

387名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:28
1. I know Hong Kong quite well because I have been there many times.
2. The satellite has been moving around the earth for almost ten years.
3. You should brush your teeth after every meal.
4. He said angrily,“Such a story can't be true!Hemust be telling a lie.”
5. Don't you think it wrong to behave like that?
6. Many people insist on your attending today's meeting.

お願いします
388名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:30
何を頼んでんだ?
389名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:37
>>387
1.何度も行ったことあるから香港は良く知ってるわ。
2.衛星は約10年地球の周りを回っています。
3.食事後は歯を磨くべき。
4.「そんな話が本当のはずがない。彼うそついてる」と彼は怒っていった。
5.そのように振舞うのは間違いだと思いませんか。
6.多くの人がちみが今日の会議に出席することを要求している。

日本、金メダルまたとった!
390387:04/08/17 23:37
和訳お願いします
391名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:40
訳は自分でやれ 何がわかんね―んだ
392名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:42
>>387
和訳おわったよ。もうないの?
393名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:44
1.Do you want me to go there instead of you?(shallを使って同じ意味に)
2.She will come here.Give this letter to her.(ifを使って1つの文に)
394名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:47
>>393
1.Shall I go there instead of you?
2.If you give this letter to her, she will come here.

谷本おめでと!
395名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:50
>>393
Shall I go there instead of you?

Give this letter to her if she come here.
396名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:50
There is certainly nothing for general susceptibility to anything.
おねがいします
397名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:51
>>396
タイポはしらん
398名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:52
>>394
デタラメは駄目駄目!
399名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:53
タイプじゃないよ
400名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:53
じゃあ何だって言うのさ?
401378:04/08/18 00:03
あなたにお目にかかれるのを楽しみにしています。の英文

I'm _______ ________ to seeing you again

それにしても高1でこんな問題もわかんないのはやばいですよねぇ・・
gradしか思い浮かばない・・orz

402名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:05
>>401
looking forward
>>402
ありがとうございます。はぁ・・・・
404名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:10
My dress has gotten filthy.
You may want to get changed.

How's that girl, Paula?
You should know.

Asking my boss for a raise is impossible.
You never know.

和訳おねがいします。
>>404
私の服は汚くなりました。あなたは変えられるようになりたがっているかもしれません。その女の子、ポーラは方法ですか?あなたは知っているべきだ。私の上司に増加を求めることは不可能です。あなたは決して知りません。
406名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:15
>>405
自動翻訳か。
407名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:23
それにしても、自動翻訳はこんなにも役に立たないもんかね
>>403
気にするな。そういう連語って授業じゃいきなり大量に出てくるから覚えづらいもんだ。
409名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:32
This is exactly what I've been looking for.
日本語訳おねがいします
410名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:32
1. We found a window.It was broken.
2. Do you know a boy?He is called Jack.

過去分詞の形容詞的用方を使って1つの文に。
お願いします
411名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:33
>>409
これはまさに私が探してたものだわ。
>>411
瞬殺された・・(笑
どうもです
413名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:35
>>409
わたしが探し続けていた物だということは確かだ。
414名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:37
>>410
1.We found a broken window.
2.D you knoe a boy called Jack?
1はこれが答えだろうけど、ヘンな文よ。
>>413さんもサンクス
同じようなものですよね
416名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:39
>>414
We found a window broken.

じゃないの?
417414:04/08/18 00:45
>>416
漏れもそれを答えにしたいが、
設問は分詞の形容詞的用法を
つかわなければならないのよ。

We found a window brokenだと、
SVOCになり、brokenはwindowを
修飾しなくなる。
418名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:54
>>417
では、この場合のbrokenは形容詞にはならないのですね?
419名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:56
We found a window broken. が正解だね!
brokenは、受動的な意味があるからOK。
またまたすいませんが

やったね。の和訳

We _________ it !

お願いします
421名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:58
>>420
たぶん。。。 got
422名無しさん@英語勉強中:04/08/18 00:59
>>420
和訳->英訳
423名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:00
>>420
made です
>>421
>>423
どうもです
423さんは言い切ってくれてるのでmadeでいきたいと思います。

>>422
そうですね。
425名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:03
>>420
『やったね』だけじゃわからんよ。

gotでもmadeでも可能。
426414:04/08/18 01:04
>>418
いや、形容詞ですよ。
We found a window broken.
We found a broken window.
この二つは意味が違うでしょ。
前者は窓が壊れてるのを発見した
後者は壊れた窓を発見した
428名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:07
424さん、あなたの問題きにいってます。
まだないの?
>>428
なんか宿題教えてスレじゃなくて問題出し合おうスレになってるね
430名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:10
>>420
We did it! もありだな。なにをどう達成したかによるな。
we got it
って、やったねって意味になるんですか?あとwe did itもOKだった気がするんだけど
432名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:10
いいね。の和訳

It _________ me !
433名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:11
どした?の和訳

What _________ you ?








知るか! の和訳

That _________ you .


>>428
なんか俺の問題だけレベルが低いような・・・

あとこれお願いします
会話文です

A Do you mind if I use cellphone? My battery ran out

B 選択

アYes , go ahead

イNo, go ahead

ウNeither Do I

エYou wil

バッテリー切れなのに選択肢が前進だのなんだのって訳わからんのです。
l
436名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:17
your cellphone

437名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:18
どぞー の和訳

Go ahead.



go ahead
>>426
すごい・・・
そうです・・確かにyourを付け忘れました。
そこまでわかるとは・・
>>437
どうぞって意味があるんですか。
勉強になります。
(話を)続けれの和訳
Go ahead.
やっと最後のページまできました!
まぁやはり俺にはわかりません!


近頃元気かい?
How _______ you __________ these days?

areくらいはわかるんですがねぇ俺でも



うん、期末テストの準備で忙しかったよ
Well. I've ______ very _________ preparing for the final exam

(have) (you)
(been)(busy)
444名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:27
How have you been there days?
Well, I've been very busy preparing for the final exam.




445名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:29
these days って現在時制じゃないの?

How are you doing these days?
446名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:29
>>442
are, doing
been, busy
447名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:32
Results 1 - 10 of about 722 for ”How are you doing these days?".
Results 1 - 10 of about 280 for ”How have you been these days?".

進行形優勢だなw
>>443>>444
>>445>>446
ありがとうございます。
>>447
よくわかんないですけど現在が進行形が優勢という結果を信じて are doing をかいときます。
We've got itじゃないか?We got itってあんま見慣れない。
>>432
fits
>>449
質問者さんはmade選んでるから問題ないでしょ?
452名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:43
we got him
we've got him

have got → got
453名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:46
なんかへん
Results 1 - 10 of about 359,000 for ”We've got it"
Results 1 - 10 of about 326,000 for ”We got it".

甲乙つけ難し>>449
455名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:48
彼には仕事を手伝ってくれる人が誰もいなかった。
(help/his work/no one/had/he/with/to/him)
456名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:51
a
>>454
でもそれって 私たちはそれを得た という文も含まれるから よくやった の時はどうだか
458名無しさん@英語勉強中:04/08/18 01:52
だってさぁ >>442 の最近どう?の答えは完了なんだよねぇ
>>455
He had no one to help him with his work.
>>458
普通に現在形でしょ
461名無しさん@英語勉強中:04/08/18 02:07
1. Kate studied hard [so that she could pass the exam].([ ]を不定詞で)
2. Jack has a lot of books [that he must read].([ ]を不定詞で)
3. Will you wait for a moment?(Do you mind〜 で始めて同じ意味に)
462名無しさん@英語勉強中:04/08/18 02:09
彼女はブランコ遊びをするような年でもなさそうだ。

She looks a little ( )( )( ) be playing on a swing.

↑お願いします。beの前はtoかなぁと思ったのですが、そこからサッパリです。
>>462
too old to
464名無しさん@英語勉強中:04/08/18 02:12
>>462
to が分かれば後は簡単よ
>>462
older than to
>>461
1.to pass the exam
2.to read
3.Do you mind waiting for a moment?

467462:04/08/18 02:19
ありがとうございます。
二つの答えをいただいたのですが、どちらでも正解なのでしょうか?
>>467
girl not to
469名無しさん@英語勉強中:04/08/18 02:30
1. 私たちはその国に平和が戻ることを希望している。
(peace/that/country/hope/return/we/to/that)
2. 君たちはこの建物に入ってはいけない。
(this building/you/enter/not)
3. 君は上手にスキーができるようになるでしょう。
(ski/you/soon/well/be able to)
470名無しさん@英語勉強中:04/08/18 02:44
( )は助動詞で
1. そんな安い指輪が本当に金なの?
( ) such a cheap ring be gold?
2. 昔、ここに古い寺があった。
There ( ) be an old temple here.
3. 電話を貸していただけますか。
( ) I use your telephone?
4. その仕事は君に任せるつもりだ。
I ( ) leave the task to you.

お願いします。
can would may will
>>469
1.We hope that that country will return to peace
2.You must not enter this building.
3.You will be able to ski well soon.

これ一語追加の問題なのね。

>>470
Will,would, Can(May), will
473名無しさん@英語勉強中:04/08/18 02:54
peace will
474名無しさん@英語勉強中:04/08/18 03:05
彼女は親切な人にちがいない。
(person/she/be/kind/a)
助動詞を1語補う
475名無しさん@英語勉強中:04/08/18 03:10
彼は私がこれまでに出会った人の中で最も賢い。
(seen/the wisest/ever/he/I/person/have/that/is)
476名無しさん@英語勉強中:04/08/18 03:11
てすと
She must be a kind person.
He is the wisest person that I have ever seen.
478462:04/08/18 03:17
ありがとうございます。
答えが三つに増えてる…
どれも当てはまりそうな気がしてきました。
479名無しさん@英語勉強中:04/08/18 03:31
現在分詞を使って1つの文に
1. The baby is my sister's daughter.She is sleeping on the sofa.
2. Who is that lady? She is talking with your father.
3. The man looks like Mr.White. He is taking a walk in the park.
480名無しさん@英語勉強中:04/08/18 03:35
1. The baby sleeping on the sofa is my sister's daughter.
2. Who is that lady talking with your father.
3. The man taking a walk in the park looks like Mr. White.
481名無しさん@英語勉強中:04/08/18 03:44
現在・過去・未来のいずれかの進行形に
1. Listen!Someone (Knock) at the door.
2. It (rain) hard when I left the school at five O'clock.
3. When you arrive this evening,we (have) dinner.
4. Look!The sun (rise) now.

お願いします
482名無しさん@英語勉強中:04/08/18 03:46
受動態に
A lot of people speak English all over the world.
お願いします。
>>481
is knocking
was raining
will be having(are having)
is rising
>>482
Englisg are spoken (by a lot of people) all over the world.
Englisg are spoken→English is spoken
もうおわり?
>>482
English is spoken to by a lot of people all over the world.
487w
>>461
1. enough to pass the exam
>>478
いやいや、んなこたぁない。駄目なやつがあるよ。
>>478
× too old to
○ older than to
× girl not to
492宜しくお願いいたします。:04/08/18 04:37
flood(洪水)という名詞を使って
ファンレターの洪水→たくさんのファンレターと表す場合、
参考書には

flood of fan mail

と書いてあるのですが、

flood of fan mails ではないのでしょうか?
もしmailで正しいのなら、何故fanの前に冠詞が付かないのでしょうか?
493名無しさん@英語勉強中:04/08/18 04:45
mail は不可算
不可算名詞なので。
495名無しさん@英語勉強中:04/08/18 04:59
>492 俺も理由はわかりません。
でも英辞郎でひいたら"flood of fan mail"で出てきたので、
理由なんかなくて単に慣用的にそういう言い方をするもんなじゃない?
496名無しさん@英語勉強中:04/08/18 05:03
不可算。以上。
497名無しさん@英語勉強中:04/08/18 05:28
>>496
不可算未満だとどうなんの?
498名無しさん@英語勉強中:04/08/18 05:29
たいへんなことになりますよ、ええ。
499名無しさん@英語勉強中:04/08/18 05:36
>>499
どんなセンサーだよ。w
下の二つが同一人物かどうか知らんけど、498は
ネタにネタで返しただけだよ。w

って、ちょっぴりマジレス・・・。
501499:04/08/18 05:44
>>500
げ、センサー外れた。
でも、下の二つは97.564%の確率で同一人物。
ゲノム理論使って計算したから合ってるはず。
502名無しさん@英語勉強中:04/08/18 08:58
Well,Mr.Jones,you're going to have some injections,and then you'll
feel much better.
A nurse will come and give you the first one this evening,
and then you'll get another one
tomorrow morning.

和訳お願いします
503名無しさん@英語勉強中:04/08/18 09:02
>>502
えー、ジョーンズさん、注射をしましょう。そうすればもっと良くなりますよ。
今日の夕方ナースが来て最初の奴をしますよ。それから明日の朝にもう一回して
もらいましょう。
504名無しさん@英語勉強中:04/08/18 09:05
あー、ジョーンズさん、注射を打つことになりますが、
それでだいぶ調子が良くなると思います。
ナースが今晩最初の注射をしに行って、明日の朝にもう一回ですね。
505名無しさん@英語勉強中:04/08/18 09:12
ひどいよ。
えー、あー
507名無しさん@英語勉強中:04/08/18 09:48
I want to work here,but (what/be/salary/will/my)?
和訳も教えてください
お願いします
508名無しさん@英語勉強中:04/08/18 09:57
That sounds nice!
これってどう訳せばいいんですか?
そりゃいいね
510名無しさん@英語勉強中:04/08/18 10:14
>>507
what will my salary be

ここで働きたいんですが、給料はどのくらいになるでしょうか?
511名無しさん@英語勉強中:04/08/18 10:56
Day after dayってどういう意味ですか?
salary bee = 働き蜂 ナンチテ
513名無しさん@英語勉強中:04/08/18 11:18
>>511
毎日毎日ぼくらは鉄板の♪
>>513
え、何それ? ここは英語板。鉄オタは逝って(ry
515名無しさん@英語勉強中:04/08/18 11:42
鉄板ってなんですか?
516名無しさん@英語勉強中:04/08/18 11:45
なんでもありません。
>>515
単に鉄板だろ。鉄の板。
2ch中の板名じゃねぇよ

ていうか>>513はおよげ!たいやきくんっていう曲の冒頭の歌詞だ
こんな有名な曲知らんのか・・はたまた工房の俺が知ってるのが変なのか・・
鉄板から鉄道板しか連想できない人がいるなんて本当に日本人ですか?

おねがいします
519名無しさん@英語勉強中:04/08/18 12:02
>>517
工房? ほんと???? 514は513をオッサンとオモたわけだが(メール欄)
520名無しさん@英語勉強中:04/08/18 12:04
答えは鉄板焼き!だよ!!!
521517:04/08/18 12:08
>>519
うわほんとだ恥ずかしい
( ・∀・)つ <゚)#))彡 鯛焼きどぞー。食べてもちついてね
メール欄で遊ぶ時はその旨記載すること

お願いします
524名無しさん@英語勉強中:04/08/18 12:22
>>508
soundは聞こえるとも思えるとも訳せるから
その前後の文によって違ってくると思う
>>518
Are you really a Japanese? I can't believe that you can only
think of the train board of 2Channel from the word 鉄板.
>>523
When you play with the E-mail field, you should indicate it
somewhere in your message.
526名無しさん@英語勉強中:04/08/18 12:35
>>513ありがとうございました
527名無しさん@英語勉強中:04/08/18 12:38
たんとお食べ
528名無しさん@英語勉強中:04/08/18 12:41
>>524
>>509の訳でいいじゃない。!マークが最後についてるし、他の意味の訳になる場合を想像し難い。
>>525
ありがとうございました。w
530名無しさん@英語勉強中:04/08/18 13:13
イイ!
531名無しさん@英語勉強中:04/08/18 13:44
発音問題いちいちgoo辞書で調べるのメンドクセー
知らない単語しかでないしorz
532名無しさん@英語勉強中:04/08/18 13:47
ところで、晩御飯はどうする?
533名無しさん@英語勉強中:04/08/18 13:51
孫悟飯
534名無しさん@英語勉強中:04/08/18 13:55
535名無しさん@英語勉強中:04/08/18 13:58
>>534
丁度いい
貴様はぜひこの手で殺したかったと思っていたところだ
536名無しさん@英語勉強中:04/08/18 14:05
??
537名無しさん@英語勉強中:04/08/18 14:06
いきなりスーパーサイヤ人になるなよ。

って、結構台詞で分かっちゃうよ。w
538名無しさん@英語勉強中:04/08/18 14:13
???
539名無しさん@英語勉強中:04/08/18 14:17
こら!>>538あきらめるってことはねぇだろ!
お前はまだ全力を出し切ってない!どこかで自分へのダメージを考えているんだ!
爆発させろ力を!
540名無しさん@英語勉強中:04/08/18 14:18
今度は父親になるんでしか。w

DBネタならついていける自信あり。
541名無しさん@英語勉強中:04/08/18 14:20
>>540
ピッコロさんはすっこんでろ!
最近の中学校高校ではドラゴンボール関連の宿題が出るのか?

次の文を訳しなさい (各10点)
1 今のは痛かった・・・痛かったぞーーーー!!

2 クリリンのことかー?!

3 ぱふぱふ♪

楽しそうだな・・・
this is pain

Is this kuririn?

fuck
>>543
ぱふぱふだから、fuck'n fuck
545英語にしてください!:04/08/18 19:19
彼は自分の家族について数回言及しました。
He has confessed his mother fucking.
流れを変えて悪いが

She is a better speaker than Tom.
A dophin is no less a clever animal than a dog is.

この二つの英文で、なぜ後者はa dog isとする必要があるの?
前者のようにa dogだけだと駄目なんですか?
548名無しさん@英語勉強中:04/08/18 20:27
駄目ではないです
549名無しさん@英語勉強中:04/08/18 20:33
thanは接続詞でも前置詞でもどちらにも解釈できるので
前者をTom isとやっても良いぜよ。
550547:04/08/18 20:39
>>549
辞書で調べたんですが、前置詞として用いる場合は
than whom(which)〜という形のみらしいんですが・・・
>>550
その辞書捨てた方がいいよw
552549:04/08/18 20:48
>>550
それは古典英語。現代英語ではそんなことしないよ。
553547:04/08/18 20:55
そうなんですか・・・ご親切にありがとうございます
554名無しさん@英語勉強中:04/08/18 20:56
>>550
初めて見た。びっくり!
555英語初心者:04/08/18 20:59
I remember being really excited I finally got to exercise my democratic

right to vote.

↑なんか主節が2つあるっぽいのですが、この文あってますか?
556名無しさん@英語勉強中:04/08/18 21:03
Clinton came from behind on a platform of 'change for America',and

I guess Bush was seen as a little too old.

これのfromって前置詞だと思うのですがその後に名詞来てない??どうなってるんですか?
>>555
>この文あってますか?
うん。

逆にききたいが、どこに主節が2つある?
558名無しさん@英語勉強中:04/08/18 21:12
>>555
二つ目のIからrememberの目的語
remenber that 〜 のthatを省略した形
being really excited がわかりにくくしているがこれは単に
remember か got を修飾している副詞(どっちにかかるかは前後の意味できめるかな?)。
>>558
は?うそおしえちゃだめよ
560名無しさん@英語勉強中:04/08/18 21:35
1. 私たちのビールはたった19セントですが、あなたのビールは32セントです。
(but/our beer/your beer/only/is/is/32 cents/19 sents).
2. 彼は値段をほぼ2倍につりあげた。
(doubled/the price/he/almost).
3. もし彼がああいうひどいことを繰り返したら、他の人たちも同じようにするでしょう。
561名無しさん@英語勉強中:04/08/18 21:38
3. もし彼がああいうひどいことを繰り返したら、他の人たちも同じようにするでしょう。
(repeats/that kind of/he/bad manners/if),other people will do the same.

お願いします
>>556
fromのあとは、前置詞(句)、副詞(句)が
後にくることがあるよ。
(例)from above(上から)

come from behindは句動詞。
辞書あたってください。
563名無しさん@英語勉強中:04/08/18 21:42
If he repeates that kind of bad manners
こんなのも解けないのか、君は?
564名無しさん@英語勉強中:04/08/18 21:44
He almost doubled the price.
Our beer is only 19 sents, but your beer is 32 cents.

これって、何年生の宿題ですか?
565名無しさん@英語勉強中:04/08/18 21:47
>>555

I remember being really excited が主節。
「私は本当にワクワクしたことを覚えている。」の意味。

I finally got to exercise my democratic right to vote.は形容詞 excited に
続く副詞節で、「ワクワクした」原因を表す。

全体の意味は以下。
「私はついに民主的な選挙権を行使できるようになったので、本当にワクワクしたことを覚えている。」
566名無しさん@英語勉強中:04/08/18 21:48
ちょっと訂正。

I finally got to exercise my democratic right to vote.は形容詞 excited に
続く副詞節(that節だが、thatが省略されている)で、「ワクワクした」原因を表す。
>>560
らくちんだが、この出題者さんよ、選択肢ひどいっす。
1. 私たちのビールはたった19セントですが、あなたのビールは32セントです。
Our beer is only 19 cents but your beer is 32 cents.

2. 彼は値段をほぼ2倍につりあげた。
He almost doubled the price.

3. もし彼がああいうひどいことを繰り返したら、他の人たちも同じようにするでしょう。
If he repeats that kind of bad manners, other people will do the same.
568昨日の人:04/08/18 21:54
はい、そうなんです。またです。

A I'll miss you . Let me hear from you sometimes

B 解答

C You . too

ア Of course. take care of your self イ Yes, thank you
ウ Of course not. good え bye エ Not at all

ウはひでぇな
いえなんでもないです
>>568
昨日の人さんへ

答えはエ。
571名無しさん@英語勉強中:04/08/18 21:58
She tried to [me/change/opinion/make/my]

He kindly [ let/copy/his/me/notes]from class

[has/they/outside/wait/me]the room for one hour

I couldn't[him/get/smoking/stop/to].

並び替えお願いします
572名無しさん@英語勉強中:04/08/18 22:02
>>571
使役
>>571
She tried to make me change my opinion.
He kindly let me copy his note from class
They has(これタイポしてる) me wait outside the room for one hour
I couldn't get him to stop smoking.
>>572
>>573
ありがとうございます。三問目はhasじゃなくてhadでした。
575名無しさん@英語勉強中:04/08/18 22:16
[1] I waited for you two from two to two to two two.
[2] He said that that that that that that that that man refrred to
was supposed to indicate,was out of place in the sentence.

和訳お願いします
自己解決しました。スマソ
577名無しさん@英語勉強中:04/08/18 22:29
It is [be/ our duty/kind/to]to older peple

I think [believe/dangerous/to/it]what he said

It was [communicate/to/difficult/for/me]with him through English

It was [kind/show/of/to/you]me around the city

またですいませんがよかったらお願いします。
まったく思い浮かびません。
終わってる。終わってるよ俺。
578候 ◆22j7DTSL9. :04/08/18 22:35
>>577
終わってない終わってない。
頑張ろうではないか!

形式主語、形式目的語のセイジョ作文だね。
It is our duty to be kind to older peple

I think it dangerous to believe what he said

It was difficult for me to communicate with him through English

It was kind of you show me around the city
>>578
励まされるとうれしいです。
ありがとうございます。
580候 ◆22j7DTSL9. :04/08/18 22:37
to抜けてました。
It was kind of you to show me around the city
581名無しさん@英語勉強中:04/08/18 22:52
>>579
ちゃんと一つ一つ理解してる?
582名無しさん@英語勉強中:04/08/18 22:55
It is natural that parents should love their children

It is natural ______ _______ ________ love their children



he was said to be sick

It ________ said that _________ __________ sick



She is said to know the fact

_______ is _________ that she _________ the fact

宿題やってるんですが
さっきから最後の2ページは全部わかりません。
2学期始まるの怖い
えっと・・上の文としたの文がほぼ同じになるようにお願いします
>>581
しようとはしてますが
うーんって感じです
584名無しさん@英語勉強中:04/08/18 23:01
he is sick でも良さそう。
585候 ◆22j7DTSL9. :04/08/18 23:19
>>582
怖くない怖くない。がんばれ!
これくらい理解してやるぞという気持ちが大切。
It is natural that parents should love their children

It is natural for parents to love their children



he was said to be sick

It was said that he was sick



She is said to know the fact

It is said that she knows the fact

候さんってすごいですね。
ありがとうございます。
一つ目は
for 人 to ってやつですね

2つめ三つ目のsaidの意味がわかんないんです。
588名無しさん@英語勉強中:04/08/18 23:59
>>587
It is said that  〜と言われている。(受動態)
589候 ◆22j7DTSL9. :04/08/19 00:00
>>587さん=582ですよね?
That she knows the fact(S)is said(V).
(彼女がその事実を知っていることが、言われている。)

英語は主語が長いのを嫌うので、後ろに持ってきます。
is said that she knows the fact

これだとisの前に何もなくて変な感じでしょ?
そこで、形式上[it]をisの前に置きます。
It is said that she knows the fact

したがって、このitは主語の場所に形式上置いただけなので、
意味はありません。これを「形式主語」と呼びます。で、このitは
後ろに持ってきたthat以下(意味上の主語)を指します。

とりあえずわかりました?
590名無しさん@英語勉強中:04/08/19 00:22
How much do you want?

・あなたはいくら欲しいの?(お金をあげようとしている人の問い)
・いくらが希望価格ですか?(商売人のお客さんへの問い)
上の二つの訳が思い浮かんだのですがどちらが正しいのですか?
どっちも間違いで水とかの量を聞いているのでしょうか??
前後の文も無く、ただ訳せという問題なのですが・・

わかるかたがいらっしゃったらお願いいたします。
>>575の文はどうやって訳すのですか?
>>588
>>589
遅くなりましたがわかりやすかったです。ありがとうございます。
そうです。
593名無しさん@英語勉強中:04/08/19 01:33
>>575
>>591
[1]私はあなたたち二人を2時2分前から22時まで待った。
[2]彼は言った、あの男が言及したあのthatが示すことになっていたそのthat
  は文章の外にあると。
594名無しさん@英語勉強中:04/08/19 02:42
I want you to take me to a flea market next time.(Will∼?を使って)
お願いします
595名無しさん@英語勉強中:04/08/19 02:44
She is going to study today.
って第何文型ですか?
SがSheで、Vがis。goingはCで第2文型のように思われるのですが・・・。
596名無しさん@英語勉強中:04/08/19 02:59
>>594
Will you take me a flea market next time?
597名無しさん@英語勉強中:04/08/19 03:06
to
598名無しさん@英語勉強中:04/08/19 03:08
>>596
ありがとうございます
599名無しさん@英語勉強中:04/08/19 09:21
>>593

最後のtwo twoは、「22時」じゃなくて「2時2分」では?
>>595
こういった文の文型を考える意味はあまりないが、
まああなたのいうように第2文型ととってもよい。

あるいは、is going to study の部分を、まとめてVと考えると、第1文型ということになる。
will studyと同じだと考えれば、この解釈もOK。
601名無しさん@英語勉強中:04/08/19 09:32
be going to = will じゃない!
>>601

そんなことは分かってる。
603名無しさん@英語勉強中:04/08/19 12:38
ぬるぽをスワヒリ語で
Nu lupa de mank
605名無しさん@英語勉強中:04/08/19 14:45
If early man wanted to leave records of past events to remind him of good times and bad,
he had to depend on his memory,and on primitive markings such as piles of stones,cuttings on sticks,etc.

この文のto remind him of good times and badは不定詞の形容詞的用法でrecords of past eventsにかかってると考えて
いいのでしょうか?
606名無しさん@英語勉強中:04/08/19 15:17
>>605
副詞
607名無しさん@英語勉強中:04/08/19 15:20
praese pass the pepper.
608名無しさん@英語勉強中:04/08/19 15:28
can you and me play sex togehther?
The euro is more expensive today than ( ) yesterday.
@it Awas Bit was Ceuro

@もBもOKみたいな気がするんですが答えは何でしょうか?
she struggled to steer the car back into her lane.
元の車線へ戻ろうと頑張って車を操縦した

この文においてbackがどのように働いているのか分からないです。
steerを辞書で調べるとsteer into....で「.....へ導く」と書いてあるのですが、
それだとbackの位置がおかしいように思えるのですが。
611名無しさん@英語勉強中:04/08/19 16:14
>>609
()
Euro じゃないといけないんじゃない?
>>610
こういう動きを表す副詞はいくつも重ねて使うことができて、
重ねる場合には、あいまいな方を先にして、より詳しく述べているほうを後に持ってくる。

614名無しさん@英語勉強中:04/08/19 16:25
おかしいと考えるのではなく、"ふ〜ん、そういう使い方するのか。
勉強になったなぁ"と素直に吸収できないとかなーり辛いよ。
steer back into もとにもどすように導く でどこもおかしくないような?
どこが変?
たぶん動詞+前置詞はすべて熟語として処理してて、
熟語の型から外れると対応できないんでしょう。
>>610
イディオムに対する考え方が凝り固まっているのでは。
steer と into が一緒にあったらこう訳せ!みたいな公式だと思ってたらいかん。
steerしたんだ 車を もといた方向へ 車線の中に って言ってるだけのこと。
WE ARE AFRAILD TO BE AWAKE, AFRAID TO BE ALONE, AFRAID TO BE A MOMOENT WITHOUT THE HIGHBROW ART AND MUSIC.
訳は「さめた状態であること、一人でいることを恐れるし、娯楽という名で呼ばれる混乱や騒音がないと、怖くて一瞬たりとも過ごすことが出来ない」
と書いてあるのですが、
「娯楽という名で呼ばれる混乱や騒音が無くなってしまう時を恐れて」と訳すことは出来ないでしょうか?

NOT OUT OF TIMIDITY BUT OUT OF RESPECT FOR THE SENSE OF MEETING YOU TEND TO SOFTPEDAL THAT WHICH WOULD GO AGAINST THE FEELING OF THE GROUP.
このTHAT WHICHのTHATは何を指すのでしょうか?
619617:04/08/19 16:40
>>616
うわ、かぶった。
>>610ごめん。こんなにたくさんの人に言われるようなことじゃないよな
620610:04/08/19 17:01
よく分かりました。
ありがとうございました
621名無しさん@英語勉強中:04/08/19 17:17
>>575
>>591
横レススマソ、(2)の文 that の数合ってます?
622575:04/08/19 17:34
>>621
写し間違えはありません
623名無しさん@英語勉強中:04/08/19 17:54
>>606
目的を表す副詞的用法(FORESTより)ということでしょうか?ありがとうございますです、、、
624621:04/08/19 17:58
>>622
ゴメン、わかった!
625731&100:04/08/19 18:18
1、You are to close the door if you are the last person to enter the room. 
2、This science textbook is always difficult to read.
3、The table was large enough to put a lot of dishes on it.
4、I don't know who to talk to about this problem.
5、In our class he is, so to speak, the leader.

1、部屋に入る人でなければ、ドアを閉じなければなりません。
2、この科学教科書は、読むことが常に難しいです。
3、テーブルは上に多くの皿を置くように十分に大きかった。
4、私は、この問題について誰に話すべきかわかりません。
5、私たちのクラスでは、彼がいわばリーダーです。

英文を訳したんですけど少し自信がないので不自然な
箇所を教えてください。お願いします。


626名無しさん@英語勉強中:04/08/19 18:24
627名無しさん@英語勉強中:04/08/19 18:56
>>625
You HAVE to close the door if you are the last person to enter the room.

ではないの? 
>>627
いわゆる「be to不定詞」ではないの?
629731&100:04/08/19 19:29
>>628
そうです。
>>625
参考程度にどうぞ。

1、最後に部屋に入る人はドアを閉めなければならない。
2、この科学の教科書は、読むのが常に難しい[いつも読みにくい]。
3、そのテーブルは、(上に)皿をたくさん置けるほどの大きさ[広さ]だった。
4、私は、この問題について誰に話すべきか[話せばよいのか・相談すればよいのか]わからない。
5、私たちのクラスでは、彼はいわばリーダーのような存在だ。
631731&100:04/08/19 19:49
>>630
どうもありがとうございます。
632名無しさん@英語勉強中:04/08/19 20:13
_,,..-一=''ー-、.,,
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i  
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、 
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j   ずぃす いず あ ぺん
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、       ざと いず あん あぽる
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、  
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''" `i、世界いってるか!?
        〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃彡フ i、
        /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /    /    `i、
       /| l ノ’/  Y  \ /   / 〈/  _ .ィ´      i、
      l lィ´イ´ / |    `´   ノ   .ll _.ィ´        `i、
        .| | i.  /   | i,      /   .||イ            i、

>>593
できれば文型を教えてもらえませんか?どれが接続詞でどれが関係代名詞とかが全く分かりません。
634名無しさん@英語勉強中:04/08/19 20:45
>>633
上は1文型
下は3文型
635名無しさん@英語勉強中:04/08/19 20:46
>>593 すっげえナー
>>634
下のやつをもっと詳しく教えてもらえませんか?
接続詞や代名詞や副詞がどれなのか。
誰か>>609の答え教えて。
638名無しさん@英語勉強中:04/08/19 20:55
ひだりのthatから順に
that1:接続詞
that2:指示代名詞
that3:thatそのまま
that4:関係代名詞
that5:指示代名詞
that6:thatそのまま
that7:関係代名詞
that8:指示代名詞
639名無しさん@英語勉強中:04/08/19 20:56
>>637
3にしとき!
640名無しさん@英語勉強中:04/08/19 21:03
>>609
何も入れない
641名無しさん@英語勉強中:04/08/19 21:03
解なし
642593:04/08/19 21:08
>>638>>575の文の[2]の>>633へのレスです。
>>642のレスもパズルっぽく見えてきたw
644名無しさん@英語勉強中:04/08/19 22:53
>>638
ありがとうございます。自分じゃとてもわからなかったです。
この文を初めて見て訳ができる人はいるのだろうか?そんな人はどれくらいのレベルなのだろかと思ったです
645名無しさん@英語勉強中:04/08/19 22:56
>>640 641
解ありです。しかも入試問題です。さらにeuroは小文字でした。
646名無しさん@英語勉強中:04/08/19 23:04
>>645
入試問題だからって必ず解があるはずだとか間違うはずがない、なんてことはない。
647名無しさん@英語勉強中:04/08/19 23:05
さらに言えば、英語の入試問題をネイティブが見たらツッコミ所満載だろうね。
入試問題は、一応外国人に見てもらうような気もするけど。
でもないのかな。
649名無しさん@英語勉強中:04/08/19 23:23
>>575

He said that that that that that that that that man refrred to
was supposed to indicate,was out of place in the sentence.

He said that S+V=「彼はSはVであると言った」
 Sの部分はthat that that that that that that man refered to was
@  A  B  C  D  E  F

supposed to indicate。@は指示代名詞の形容詞用法で「その〜」
の意味。Aは「thatという単語」の意味で名詞。Bは関係代名詞の
目的格で、先行詞はすぐ前のthat。Cは指示代名詞の形容詞用法
「その〜」。Dは「thatという単語」の意味で名詞。E関係代名詞の
目的格で、先行詞はすぐ前のthat。Fは指示代名詞の形容詞用法
で「その〜」。
 Vはwas。後にout of placeという補語(C)が続いている。
 全体を訳して見ると、「彼は、その男が言及したそのthatが指し示
していると思われるそのthatは、その文の中で使うのは不適当だ、
と言った」。
 
650名無しさん@英語勉強中:04/08/19 23:28
>>648
馴れ合いの外国人のそれもおじいちゃんだろ
651名無しさん@英語勉強中:04/08/19 23:56
1) Mary,you know how police officers in movies look at a card
and say someting before arresting a criminal?

howの役割は何ですか?

2) It's the governor who has the power to oberturn a judge's decision
and grant clemency even to a death row inmate.

itの用法は何ですか?

3) They still have some gaps in their patrols out in the Eastern pacific
that they haven't been able to close.

out in ってなんですか?
that they haven't been able to closeはThe Easternにかかりますか?

4)I am curious as to who exactly is considered 'white.'

whoの役割は名詞節??

よろしくおねがします。
652名無しさん@英語勉強中:04/08/19 23:58
何で主語が三人称の単数だと動詞にSが付くの?
653名無しさん@英語勉強中:04/08/20 00:02
☆それぞれの2文がほぼ同じ意味になるよう( )に適語を入れなさい

1) She never looks so happy as when she is eating.
She looks (   )when she is eating.

2) They played soccer though it was raining.
They played soccer in (   ) of the rain.

3) Who invited the machine?
Who (    ) the machine invited (    )?


お願いします! ちなみに1)にはhappy が入るんですか?
>>652
何で日本語では主語に「が」とか「は」とかが付くの?


というのと同じレベルの質問です
655名無しさん@英語勉強中:04/08/20 00:10
>>653
1) happiest
2) spite
3) was by <- invitend は invented の間違いだよね?
>>652
前にも同じ質問を見たよ。
ラテン語の動詞語尾変化とか現代英語の成立の歴史などを勉強してみたら?
657名無しさん@英語勉強中:04/08/20 00:24
>>655
ありがとうございました!
659名無しさん@英語勉強中:04/08/20 01:09
お願いします。I would rather you ( ) him the truth.の(   )の中に
入るのは答えは(hadn't told )になってます。他の選択使にはtoldもあります。
なぜ、仮定法過去完了を選ばないといけないんですか。仮定法過去ではだめなんですか?
だいたいwouldって助動詞だから、(  )には原形が入らなくていいんですか?
660名無しさん@英語勉強中:04/08/20 02:00
>>659
toldでもいいんじゃない?

that節だから、原形じゃなくて仮定法過去を用いる。
661575:04/08/20 02:12
答えてくださった方ありがとうございます。
すごいですね
先生がネイティブスピーカーでもわかるのは10人に1人いるかどうかといっていました。
>>651

1)
Mary,
S=[you]
V=[know]
O=[how S={police officers in movies} V1={look} at a card
and V2={say} O={something} before arresting a criminal] ?

howは名詞節を作っています。
意味は、
・「〜する仕方」→訳を工夫して→「〜する様子」
・「〜ということ」(接続詞thatと同意)
・「どうして」(whyと同意)
のいずれかかなと思いますが、文脈が無いのでなんとも(文脈があっても私には分からないかも)。

2)
【It's】
S=[the governor]
【who】★thatでも良い
V=[has]
O=[the power (to overturn a judge's decision
and grant clemency even to a death row inmate)] .

"it is ... who/that"で強調構文。
わからなくてもいいってことだ。
>>651続き

3)
> out in ってなんですか?

He went out into the garden.「彼は庭に出ていった」
これと同じかと思います。
「out(家の外へ)」と「into the garden(庭の中へ)」は、
同じことを表しています。

> that they haven't been able to closeはThe Easternにかかりますか?

だと思います。あ、the Eastern pacificね。

4)
前置詞[as to]+名詞節・間接疑問文[who exactly is considered 'white.']
誰か>>618
666名無しさん@英語勉強中:04/08/20 03:19
The writing of the Egyptians began with pictures.
At first the pictures meant just the things that were drawn.

訳お願いします
667名無しさん@英語勉強中:04/08/20 04:25
prease passs the pepper.
668名無しさん@英語勉強中:04/08/20 04:28
絵のカキコ先に打つのは、やめてくれ。
このスレの意味がなくなる。
669名無しさん@英語勉強中:04/08/20 09:52
>>661
英文の構造を分解して考えられる日本人のほうが逆にわかるんじゃないかな。
いまはこういうアプローチの仕方は流行らないみたいだけど。
670名無しさん@英語勉強中:04/08/20 11:09
Let's take the first train on Sunday.
I'll find out ( )( ) it leaves.

( )に適語を入れなさい。なんですが、
一つはwhenだと思うのですが、もう一つがわかりません。
教えて下さい。
671名無しさん@英語勉強中:04/08/20 11:10
the time
>>670
what timeでは?
673名無しさん@英語勉強中:04/08/20 11:17
>>672
そうですね!ありがとうございます。
674名無しさん@英語勉強中:04/08/20 11:21
英訳お願いします。

私は異なるものがとせのように私の気分に影響を与えるのかしらとしばしば思う。
I often wonder__________.

夏は、私は他の季節より活動的だと思う。
In summer,I think__________.
675名無しさん@英語勉強中:04/08/20 11:33
>>674
×異なるものがとせのように
○異なるものがどのように
>>674
ここは中高生が宿題の質問をしに来るスレです。
メンヘル系の方が自作のポエムの英訳を頼みに来るスレではありません。
677名無しさん@英語勉強中:04/08/20 11:45
>>676
高一の教科書UNICORNの問題です・・・。
678名無しさん@英語勉強中:04/08/20 11:45
>私は異なるものがとせのように私の気分に影響を与えるのかしらとしばしば思う。

これ、誰か和訳してくれない?


>私は異なるものがどのように私の気分に影響を与えるのかしらとしばしば思う。

これ、誰か和訳してくれない?


>夏は、私は他の季節より活動的だと思う。
ついでにこれも和訳お願いします
681674:04/08/20 12:05
ちなみに適当にやってみたので見てください
I often wonder how different things influence my mood.
In summer,I think it is more active than other season.
>>681
それであってるよ。
>>681
じゃあ和訳してみようか!
頼むから>>618教えてください
685名無しさん@英語勉強中:04/08/20 13:37
>>681
適当過ぎないか?

I often wander what influence do the different things exercise on me?
>>685
ネタとしてはつまらんしマジレスだとしたらこのスレから消えたほうがいい
>>685
釣れますか?
688名無しさん@英語勉強中:04/08/20 13:44
>>666の問題教えてください
お願いします
689名無しさん@英語勉強中:04/08/20 13:46
>>681
夏は、私は他の季節より活動的だと思う。

これって私が活動的ってことだじゃないか。だったら it is -> I am
あとother season -> (in) other seasons な。
>>681
夏という季節が他の季節より活動的なのか
夏になると自分が活動的になるのか
どっちを書きたいのか
691685:04/08/20 13:55
>>686
何?
どこが間違っての?
wander->wonderのこと?

あとは別にマチガッテナイデショ。。。
692名無しさん@英語勉強中:04/08/20 14:00
>>666
古代エジプトでは象形文字(表意文字)が使われていた。
693名無しさん@英語勉強中:04/08/20 14:03
>>691
me->on my mind
>>691
ネタとしてはつまらんしマジレスだとしたらこのスレから消えたほうがいい
>>691
いや、まじ、消えたほうがいいって。

>>666
エジプト人の(文字)表記は絵からはじまった。
最初、その絵は単に(その絵で)描かれているものを意味していた。
696名無しさん@英語勉強中:04/08/20 14:13
>>691 それ日本語で言い直せますか。
>>692
そうは言ってないな
influence といいながらexercise on と重ねているところが駄目駄目の原因かと


>>698
ネタとしてはつまらんしマジレスだとしたらもっと他に言うことがあるんちゃうんかと
で、今の話題は何だったっけ?
>>700
放置されている>>618の質問に答えていただけると幸いなんですが
702618:04/08/20 15:31
お願いします。放置せずに教えてください
>>618
前半:どっちでも意味変わらん
後半:that which = what
704名無しさん@英語勉強中:04/08/20 15:43
>>695
ありがとうございます
705名無しさん@英語勉強中:04/08/20 15:45
>>686-694-698-699

あなた達、辞書でinfluenceを引いて見なさい。

おいらの辞書には、

What influence has the East exercised on the West?

という例文がでてるぞ!!!!!
>>705
辞書に載ってる文はそのままどこでも使えると思ってるのね
がんばって辞書丸暗記してください。
707618:04/08/20 15:52
>>703
前半:どっちでも意味変わらん
自分の問題集には a momentをfor a momentと同じ様に扱い、
喧騒や混乱がなくなってしまうときを恐れる とすると致命的な間違いと解説で載ってあります
というか

少しの間でも喧騒や混乱がなくなるのを恐れる

喧騒や混乱がなくなるときを恐れる

かなり意味違うと思うんですが
708名無しさん@英語勉強中:04/08/20 15:55
How nice it is to hear that you will be in London for a few days in June!

どなたか和訳お願いします
>>618
> WE ARE AFRAILD TO BE AWAKE, AFRAID TO BE ALONE, AFRAID TO BE A MOMOENT WITHOUT THE HIGHBROW ART AND MUSIC.
> 娯楽という名で呼ばれる混乱や騒音が無くなってしまう時を恐れて」と訳すことは出来ないでしょうか?

to beを無視しているので明らかに間違い。

> 自分の問題集には a momentをfor a momentと同じ様に扱い、
> 喧騒や混乱がなくなってしまうときを恐れる とすると致命的な間違いと解説で載ってあります

その通り。
710名無しさん@英語勉強中:04/08/20 16:04
SVOO の直接目的語の方に不定詞の名詞用法が入る事が
出来るのでしょうか?
711618:04/08/20 16:04
>>709
思ったのですが、to beの補語がa momentであると考えることは出来ないでしょうか?
>>710
文法的にはできないことはないだろうが怖ろしく読みにくいので普通はそんな文は書かないと思ふ
>>711
> 思ったのですが、to beの補語がa momentであると考えることは出来ないでしょうか?

to beの意味上の主語は"we"。
"we are a moment"という関係はありえない。
we are the world
>>713に付け加え。
つまりこの文は、
be without〜「〜が無い状態である」(←we are without〜)に、
a moment = for a momentが入ったと読むことしかできないと思われる。
a momentは名詞だが副詞の働き(副詞的目的格)であると考えざるをえない。


>>714
で?
716名無しさん@英語勉強中:04/08/20 16:13
>>708
強調構文を感嘆文にした形だよ
>>715
we are the children
718618:04/08/20 16:16
>>713
自信がないので、最後に確認させてもらいたいのですが、
afraid to be ( a moment ) without the high brow art and music
without以下がto beの補語と考えていいのでしょうか?
>>718
補語と呼んでいいかどうかはひとによって意見が違うとは思いますが、
その考え方でOKです。
720618:04/08/20 16:18
>>719
ダラダラと質問してスイマセン
解説有難うございました
>>708
全体は感嘆文。

C=[How nice]
形式S=[it]
V=[is]
真S=[to hear {that you will be in London for a few days in June}] !
>>705
I wonder 疑問詞節 は疑問文じゃないから最後に?はつかないし
節の中の語順も疑問文みたいにしてはならぬ。
あなたの辞書に載ってる例文はモロ疑問文だから
そのままの語順で応用しただけじゃダメにきまとろが。
誰もinfluenceをexerciseするという言い方に異を唱えているわけじゃないんだよ。
あと適当にtheをつけるのやめたほうがいいよ。
>>708
>>716
強調構文ではない。


>>705はマジなのか…。
>>666
エジプト人のライティングは絵で始まった。
最初は、その絵は描かれているものを意味しているだけだった。

【解説】
おそらく、初期の象形文字か、象形文字以前についての話。
たとえば、「太陽」の「絵」は、「太陽」そのものを表しており、
「神」を表すものではなかった、とうようなこと(多分
725蒸し返します:04/08/20 18:37
>>618
「be afraid【of 〜】」は「【〜を】怖がる」だが、
「be afraid【to do】」は「怖くて【doできない】」という意味。
⇒She is afraid【of barking dogs】.
 彼女はほえる犬をこわがる。
⇒I was afraid【to talk to you】.
 怖くてあなたに話しかけられなかった。

つまり「時をおそれて」は「be afraid【of】a moment」となるはず。
したがって、「AFRAID【TO BE】A MOMOENT WITHOUT 〜」は、
「こわくて〜なしで瞬間でも【いることができない】」となるはず。

しかし、意味を考えて意訳すれば「〜の無い瞬間が怖い」と訳しても
よいと思う。

それよりも、
>自分の問題集には a momentをfor a momentと同じ様に扱い、喧騒や混乱
>がなくなってしまうときを恐れる とすると致命的な間違いと解説で載って
>あります(>>707)
これは、写し間違いでは?(>>715参照)。
過去のレス掘り返して悪いんだが・・・

>>685 糞ワロタ
727名無しさん@英語勉強中:04/08/20 18:51
This is probably why we all sympathize with Charlie Brown,
the boy who sees himself as a loser.

訳お願いします。
728名無しさん@英語勉強中:04/08/20 18:55
>>727
おそらくこういうわけで、チャーリーブラウンに、
つまり自分を敗者だと思っているその少年に
私たちは共感を覚えるのだろう。
>>725
質問者の書き方が分かりにくい(誤解を招く)が、

自分の問題集には、
「a momentをfor a momentと同じ様に扱うのが正しい」
「喧騒や混乱がなくなってしまうときを恐れるとすると致命的な間違い」
と解説で載ってあります

ということじゃないかな。
At last, it began to rain the next month.

このto rain の用法を教えてください
副詞、名詞、形容詞的用法でお願いします。
731725:04/08/20 20:46
>>729
ナットクー
>>730
名詞的用法(基本)
732名無しさん@英語勉強中:04/08/20 22:30
宿題ないの?
733名無しさん@英語勉強中:04/08/20 22:49
和訳お願いします。

(1)Here are some questions for you to answer.
(2)It's all right and natural for everybosy to be different.
(3)It was foolish of me to spend all my money at the restaurant.
(4)It is kind of you to help him.
734名無しさん@英語勉強中:04/08/20 22:55
答えなきゃいかん質問があります。
みんなが違うのはOKだし当然だわ。
レストランで金を全部つかっちまってばかだった。
彼を手伝うのは親切だね。
735名無しさん@英語勉強中:04/08/20 22:58
>>727
で、whyってどういう役割なんですか?
教えてください
736名無しさん@英語勉強中:04/08/20 23:01
This is the reason = This is why
これが・・・の理由だ。
whyは関係副詞
would like toとwant toの違いは何ですか?誰かwillとgoing toのようなニュアンスの違いを詳しく教えてください。
738名無しさん@英語勉強中:04/08/20 23:53
英英辞典ひけば?
739名無しさん@英語勉強中:04/08/21 00:16
>>737
would like to=丁寧
want to =丁寧でない
だけどwill と be going to の違いは非常に微妙で説明できる自信がない・・・。
海外に長く住むとなんとなくニュアンスが違うのは分かるけど。
あえて言うとbe going to の方が確率の高い未来形。
>>737
あまりはっきりしたことは言えないが、
want to-の方が直接的な気がする。
これをless politeともいうのだろうけど。
741名無しさん@英語勉強中:04/08/21 00:50
「本を読めば読むほど賢くなる」って意味にするためには

(  ) (  ) books you read, (  ) (  ) you become.

の括弧内には何を入れればいいんでしょうか?
「books you read」は「you read books」の倒置っぽいです。
>>727
私は>>728だが、それに対してひとこともなく、>>735の質問をするのは、
いかがなものだろうか?
さらに>>736(これは私ではないが)に対しても、ひとこともない。

>>727 >>730 >>733 >>735 >>737
この「聞きっぱなし」は、同一人物?なんか頭悪そう。
743名無しさん@英語勉強中:04/08/21 00:53
>>741
The more books you read, the wiser you become.
>>737
wolud like to とwant toだけど。
例えばお店でこれ食べたいなんて言う時I want to eat this one.なんて言わないし
I'd like this one.って言うからやっぱりwould like toは丁寧な感じだと思う。
745名無しさん@英語勉強中:04/08/21 00:57
>>743
迅速な解答ありがとうございます!
746名無しさん@英語勉強中:04/08/21 00:59
What's defferent between「していただきたい」and「してほしい」?
Please let me know how those expressions sound,
compared to「・・・つもりだ」and「・・・予定だ」?
747744:04/08/21 01:02
ごめん、丁寧って言うかかしこまった感じね。
だから友達どうしの時はI wannaって使うけどエッセイの時とかはwould like使うし。
I would like to explain 〜.みたいな感じで。
748んー:04/08/21 01:21
>>746
> What's defferent between「していただきたい」and「してほしい」?
> Please let me know how those expressions sound,
> compared to「・・・つもりだ」and「・・・予定だ」?

こんな風に書き換えたらいいかもめ。

What is the difference between "would like to" and "want to"?
Somebody tell me it likewise "be going to" and "will", please.
749名無しさん@英語勉強中:04/08/21 01:54
よろしくお願いします。
__________________

問: 次の英文の空所に入れるのに最も適当なものを選びなさい。

I ( ) go to the theater. I go only two to three times a year.
 a. scarcely   b. hardly   c. not   d. seldom
750737:04/08/21 02:12
>>739-740、744
ありがとうございました。丁寧さの違いだったんですか。もう少し自分で調べてみます。あと遅レスですいません。

>>742
聞きっぱなしじゃなくてこのスレを覗く暇がなかったんです。
ちなみに727、730、733、735とは別人です。
751候 ◆22j7DTSL9. :04/08/21 02:21
>>749
I ( ) go to the theater. I go only two to three times a year.
 a. scarcely   b. hardly   c. not   d. seldom

<解説>
「私は劇場に( )。年に2、3回しかいかない。」
問題の英文の内容は上の通りで、年に2、3回という
頻度(回数)を表す内容があるので、空欄には
「めったに〜ない」という「頻度」の意味が最適。

scarcely(ほとんど〜ない)(程度を表す)
hardly  (scarcelyとほぼ同じ意味。)
not(〜でない)
seldom(めったに〜ない)(頻度を表す)

したがって、答えは、d. seldomになります。

参考まで.
I seldom go to the theater.
=I hardly ever go to the theater.
=I scarcely ever go to the theater.

752749:04/08/21 02:41
>>751
ありがとうございました!!
解答だけでなく解説までしていただき、大変助かりました!
<程度>と<頻度>かぁ…。
753んー:04/08/21 02:46
>Somebody tell me it
この場合は
Somebody, tell it to me
にした方がいいかもめ。
When I was as young as most of you, some fellow would often say
that what kind of benefit you would get in future by studying English.
To hear that I used to think it is just you don't like English why
he say that. Meanwhile i could not imagine for what use I brush up
English except for the purpose of passing the university entrance exams.
But now things have changed. As you see, the internet comes.
Practically I use English. Being able to read English at least,
even if not you can't hear English, would guarntee that you can collect
information, regarded with your hobbies, works, or anything else
from variety of sources all around the world. If you can write
just plain English, you will be able to buy things abroad or
to participate internet auctions around the world. Imagine that
you can buy whatever you like from ordinary people like you
around the world, That would be hardly possible without internet.
Now I can say that learnig English will absolutely bring you an
instant use in your future after your age preparing for entering
exams is gone.
755730:04/08/21 07:46
756730:04/08/21 07:50
>>731
遅くなってすみませんが、解答ありがとうございました。
それと>>727 >>733 >>735 >>737とは同一人物じゃないです。

757735:04/08/21 11:26
>>742
>>727>>735は別人で
>>727の問題を見ていたら疑問に思って横レスしてしまいました。
私の誤解をまねくような発言で
気分を害させてしまって本当にすいませんでした
>>736遅くなりましたが解説ありがとうございます
758831:04/08/21 16:44
1She(to/order/the university/study/went/in/to)economics.
2He took(as/an English/pass/so/conversation class/to)the test.
3We should speak quietly (not/in/to/the baby/order/wake).
4He couldn't think of (crying girl/say/to/to/the/what).

1 went in order to study to the university
2 an English so as to pass conversation
3 in order not to wake the baby
4 what to say to the crying girl

( )の語句を並び替えて英文を完成させる問題なんですけど
上がその問題で下が解いた後です。あっているかどうか
教えてください。また間違ってたらどうすればいいいか教えてください。
よろしくお願いします。

759mau~~:04/08/21 17:35
2番目が違うような〜・・・とかいっとぇ、シッタカだったらぁ〜@@笑  もう、ズイブンべんきょしてないから感覚忘れたっていう〜。。。
760名無しさん@英語勉強中:04/08/21 17:37
>>758
1 went to the university in order to study
2 an English conversation class so as to pass
761mau~~:04/08/21 17:39
760ただすぃぃなん・v・
762名無しさん@英語勉強中:04/08/21 17:49
He lives in a place ( ) is famous for oranges.

1.at which 2. in which 3. where 4 which

この空欄にあてはまるものは何ですか。
その理由もお願いします。
763733:04/08/21 17:52
なぜかスルーされたのですが。
しかも、今日授業でもう終わりました。
764mau~~:04/08/21 17:54
whereらろ〜 場所(place)にかかるけん(・v・)
だれか答えてたな
766名無しさん@英語勉強中:04/08/21 17:56
訳お願いします

That's why we are able to stand at distance and laugh at him.

She has a good excuse for anything that go quite right.

Just as Bob sees himself as a loser,Lusy sees herself as always being successful.

But remember to take the first step.
767mau~~:04/08/21 18:06
わかるが、日本語にできん。ようは、初心忘れるべからず!笑
768mau~~:04/08/21 18:07
というか、日本は、英語を訳したり、文法で固めて教えるから、みんな英語を嫌いになる(--;)
769mau~~:04/08/21 18:07
そして、理解できず、話せず、諦める・・・
770mau~~:04/08/21 18:09
英語を、本当に話したければ、まず。声に出して文章を読みまくる!教科書を覚えてしまうくらい読み倒す!!
771mau~~:04/08/21 18:12
そして、覚えたものを早速ネイティブの人に話す。
毎日英語を聞く!! 文章を書きまくる!! 
それを、欠かさず、1日5分でも、10分でもいいから続ければ、
必ず成果は見えてくる!! 以上!!笑
772831:04/08/21 18:14
>>759>>760>>761
どうもありがとうございます。非常に助かりました。
773mau~~:04/08/21 18:28
ぎゃむばれっっっ!!!
774名無しさん@英語勉強中:04/08/21 18:35
>>766
そういうわけで我々は経過に耐えることができるし彼を笑うことができる。
 
彼女は何事に対しても全く正当な正しい理由をもっている。

ちょうどボブが自分自身が敗北者だと気づいたとき、
ルーシーは自分が常に成功者ぶっていたことに気づいた。

でも、初心に帰りなさい。

>>753
> >Somebody tell me it
> この場合は
> Somebody, tell it to me
> にした方がいいかもめ。

そりゃないな。最初ので正しいと思うよ。
776名無しさん@英語勉強中:04/08/21 18:57
That's why we are able to stand at distance and laugh at him.
(前の文脈から)だから私たちは彼を遠目に笑うことができる。
777名無しさん@英語勉強中:04/08/21 18:58
>>753
の方があっている。
第4文型の場合
一般に代名詞が目的語のところで2つ続く場合
toを挿入する第3文型の形をとる方がベターという
話がある。
778名無しさん@英語勉強中:04/08/21 18:58
tell me itなんて語順、気持ち悪くて言いたくない。
779778:04/08/21 18:59
おぉ、被った。
スマソ。
780名無しさん@英語勉強中:04/08/21 19:01
Just as Bob sees himself as a loser,Lusy sees herself as always being successful.
ボブが自分をルーザーだと思っているように、ルーシーは自分がいつも成功していると思っている。
781名無しさん@英語勉強中:04/08/21 19:03
But remember to take the first step.
でも最初の段階を踏むことを忘れないように。
782名無しさん@英語勉強中
>>774
Thanks a lot!