「英語が使える日本人」の育成のための行動計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
619サーウィッ ◆CvSO3c570M
たとえば、日本のような先進国が本気で英語教育に取り組めば、
英語リタラシーは、急速に高まることは当然なのだが、
英語産業は朝鮮人が牛耳り、教育関係の人間は自分が英語ができず、
英語はそう簡単にはできるようにはならない、できるようになるのは
英語の才能のある一部だけだと考えていることからまったく前に進まないのだ。

「英語」という言葉がもうだめかもしれない。
日本人のパブロフの犬現象ははなはだしい。名前を変えるしかない。
表紙を変える効果は大きいものがある。
「国際語」または、単に「言葉」といってみてはどうだろう。
「英語の勉強」とはいわない。「言葉の勉強」というのである。
「今日は、言葉の勉強をするから遊べないよ。」
・・・できるようにならなければきわめて恥ずかしい響きがある。
そしてこの方が、実態を強く反映している。